JP2000000006A - 根菜作物収穫機 - Google Patents

根菜作物収穫機

Info

Publication number
JP2000000006A
JP2000000006A JP10169569A JP16956998A JP2000000006A JP 2000000006 A JP2000000006 A JP 2000000006A JP 10169569 A JP10169569 A JP 10169569A JP 16956998 A JP16956998 A JP 16956998A JP 2000000006 A JP2000000006 A JP 2000000006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foliage
root
harvester
backward
root crop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10169569A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Teramoto
省二 寺元
Mikio Matsui
幹夫 松井
Akito Watanabe
章人 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP10169569A priority Critical patent/JP2000000006A/ja
Publication of JP2000000006A publication Critical patent/JP2000000006A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ニンニク等の根菜作物を最適に収穫する収穫
機を提供する。 【解決手段】 根菜作物の収穫機であって、この収穫機
が自走車体にその前部から、一対の突起爪の対向側を共
に後方回動させて根菜作物の茎葉部を掻い込む掻込装
置、掻込装置の下方に始端部を有して一対のベルトの対
向側を共に後方回動させて掻込装置で掻い込んだ茎葉部
を挟持して土中から引き抜くとともに、後方移送させる
引抜装置、引抜装置の下方に始端部を有して一対のベル
トの対向側を共に後方移動させて引抜装置で引き抜いた
茎葉部を挟持するものの、茎葉部の上方通過を許容し、
根菜部の通過を不能とする搬送装置、搬送装置の終端の
直上で円板カッターを回転させて搬送装置で搬送される
茎葉部を切断する切断装置とを装備したことを特徴とす
る根菜作物収穫機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ニンニクやショウ
ガといった茎葉部が不倒性であり、生育した根菜部が地
中に埋まっている根菜作物(以下、ニンニク等という)
を収穫する根菜作物収穫機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の根菜作物収穫機としては、例え
ば、特開平9−252621号公報等に見られるタマネ
ギの収穫機がよく知られている。即ち、引起装置で倒れ
た茎葉部を引き起こす一方、掻込装置で掻い込み、引抜
装置で茎葉部を挟持しながら後方移送して引き抜くとと
もに、同時に搬送装置で茎葉部も挟持するが、その挟持
力を弱くして茎葉部の上方通過を許容し、根菜部のみを
留め置くようにして切断装置で茎葉部を切断するもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ニンニク等は、タマネ
ギと一見よく似ている。しかし、厳密に言えば、その植
生状態が違い、又、収穫態様も異なる。従って、タマネ
ギの収穫機をそのままニンニク等の収穫機に適用したの
では、うまく収穫できない。そこで、本発明は、タマネ
ギの収穫機を基本構成とすることで低コスト化を可能に
し、これに若干の変更を加えてニンニク等を最適に収穫
できる根菜作物収穫機を提供したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の課題の下、本発明
は、根菜作物の収穫機であって、この収穫機が自走車体
にその前部から、一対の突起爪の対向側を共に後方回動
させて根菜作物の茎葉部を掻い込む掻込装置、掻込装置
の下方に始端部を有して一対のベルトの対向側を共に後
方回動させて掻込装置で掻い込んだ茎葉部を挟持して土
中から引き抜くとともに、後方移送させる引抜装置、引
抜装置の下方に始端部を有して一対のベルトの対向側を
共に後方移動させて引抜装置で引き抜いた茎葉部を挟持
するものの、茎葉部の上方通過を許容し、根菜部の通過
を不能とする搬送装置、搬送装置の終端の直上で円板カ
ッターを回転させて搬送装置で搬送される茎葉部を切断
する切断装置とを装備したことを特徴とする根菜作物収
穫機を提供する。
【0005】以上の手段により、収穫機を構成する掻込
装置、引抜装置、搬送装置、切断装置といった各装置が
相互補完的に作動し、茎葉部が不倒性で、生育した根菜
部が地中に埋まっているニンニク等の根菜作物を最適に
収穫する。この場合において、各装置は、基本的にはタ
マネギ収穫機の構成と同じにでき、共用化が図れてコス
トダウンが可能である。
【0006】ところで、タマネギは、生育時、茎葉部は
無秩序に倒れているから、これを一定の方向に引き起こ
すために引起爪を縦回動させる引起装置が必要である。
しかし、茎葉部が不倒性であるニンニク等の根菜作物で
は、このような装置を不要とすることができる。又、タ
マネギの収穫態様は、後の保管等を考慮して茎葉部をあ
る程度残して切断するが、切断後のものをそのまま地上
に放出していては、茎葉部の向きがランダムになって収
集能率が悪い。このため、搬送装置に後続して茎葉部の
向きを一定の方向に揃えて放出する整列搬送装置のよう
なものが必要になるが、根菜部の直上の茎葉部を切断し
て放出するニンニク等の根菜作物では、このような装置
を不要とすることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明に係る根菜作物収穫
機の側面図、図2は正面図、図3は背面図であるが、こ
の根菜作物収穫機(以下、収穫機という)は、左右に車
輪1を取り付けた自走車体(フレーム)2にエンジン3
を載せ、後部に操縦用のハンドル4を設けた歩行型作業
機を構成する。
【0008】根菜作物に作用してこれを収穫する各装置
は、フレーム2の前部から、掻込装置5、引抜装置6、
搬送装置7、切断装置8が配置される。掻込装置5は、
対向側が共に後上方に平面回動する一対の突起爪9を接
近させて設けたものであり、根菜作物10の茎葉部11
をこの突起爪9でその対向側突き合わせ面に掻い込むも
のである。この場合の突起爪9は、ゴム等の弾性体で構
成されており、所定以上の外力が加わると、弾性変形が
可能である。従って、突起爪9は、回動軌跡が重合する
まで接近させることが可能であるとともに、その始端が
地表に擦れるまで下げることができる。これにより、強
い掻込力を得ることができる。
【0009】引抜装置6は、対向側が共に後上方に平面
回動する一対のベルト12を接触するまで接近させて設
けたものであり、掻込装置5で掻い込んだ茎葉部11を
挟持して後上方へ移送するものである。このため、引抜
装置6は、挟持をより確実なものとするために、その始
端を掻込装置5の下方に設定しており、且つ、地表すれ
すれまで下げている。ニンニク等の根菜作物10では、
生育した根菜部13は、地表下約150mmの深さで埋
まっており、茎葉部11は、倒れずに直立している。こ
のため、引抜きには強い力を要するため、ベルト12の
少なくとも前半までの突き合わせ面には強い挟持力が要
求される。
【0010】そこで、ベルト12をゴム等の弾性体で構
成するとともに、その対向側に図示しないスプリング等
で弾発されてベルト12を相手方に押しつけるアイドル
ローラ14を適宜間隔で設け、互いのアイドルローラ1
4で押されるベルト12を相手方に食い込ませるように
して(正面から見るとジグザグになっている)必要な挟
持力を出している。
【0011】搬送装置7は、対向側が共に後上方に平面
回動するゴム弾性体からなる一対のベルト15を接触す
るまで接近させて設けたものであり、引抜装置6で引き
抜いて移送する茎葉部11の根元側を挟持して引抜装置
6と同期させて後方へ搬送するものである。これによ
り、茎葉部11は上下二カ所で挟持されて同速度で移送
されるから、直立した姿勢がそのまま保たれる。この場
合、搬送装置7の始端は、引抜装置6の下方に設定され
ているが、後上方への傾斜は、引抜装置6よりも緩やか
に設定されている。後方へ行くほど挟持間隔を長くして
姿勢を安定させるとともに、これから搬出される根菜部
13をあまり上方から落下させて散乱させないためであ
る。
【0012】一方、引抜装置6で挟持されて移送される
茎葉部11は、搬送装置7のベルト15の間を通過でき
る必要があるから、その突き合わせ面の挟持力を引抜装
置6のそれほど強くしないことで対処している。しか
し、根菜部13の通過は不能にしてあるから、結局、こ
のベルト15では、根菜部13の上方一定長さ(35〜
40mm)の茎葉部11を挟持して搬送することにな
る。
【0013】切断装置8は、搬送装置7のベルト15の
終端の直上でベルト15の回動面と平行な面で回転させ
られる円板カッター16からなるものである。図4はこ
の部分を示す要部の背面図であるが、円板カッター16
は、ベルト15を掛け回すプーリ42のプーリ軸43に
取り付けられており、その半径は、ベルト15の突き合
わせ面までの長さよりも大きく設定されている。従っ
て、ベルト15で挟持されて搬送されて来た茎葉部11
は必然的にこの円板カッター16で切断される。茎葉部
11が搬送装置7の終端に来ると、根菜部13共々地表
に向けて放出される。
【0014】この場合、本発明では、搬送装置8の終端
の両側にカバー17を垂下させている。このカバー17
は、プーリ軸43を支持する背面視L字形のフレーム4
4に取り付けられている。これにより、搬送装置8から
外れて落下する根菜部13をこのカバー17間に留め置
き、あまり散乱させないから、後の根菜部13の収集作
業をやり易くする。この意味から、このカバー17は、
ゴム等の可撓性のあるものが適し、放出箇所の前後に相
当な長さを有してその下端は地表に擦れるまで垂下して
いるのが好ましい。更に、円板カッター16の上方には
同じくプーリ軸43に固嵌されたスターホイル18が設
けられている。このスターホイル18は、切断された茎
葉部11を確実に後方に排出するためのものである。
【0015】又、搬送装置8の終端には、切断されてこ
れから排出される茎葉部11を搬送装置8の側方に導く
ガイド45が設けられている。このガイド45は、フレ
ーム44に取り付けられる棒状体であり、スターホイル
18を挟んでその上下に二本設けられている。これによ
り、切断されて搬送装置8から排出される茎葉部11は
搬送装置9の側方に誘導されて放出される。従って、茎
葉部11は根菜部13と混在せず、後の根菜部13の収
集を容易にする。
【0016】加えて、本発明では、円板カッター16の
上方に第二円板カッター19からなる第二切断装置20
を設けることがある。この第二円板カッター19を設け
ることにより、茎葉部11は上下二カ所切断されること
になり、地表への落下が確実となるし、後の土中への鋤
き込みも容易になる。このため、第二切断装置20の上
下取付け位置は、切断される茎葉部11のほぼ真ん中辺
りが適する。
【0017】第二切断装置20の駆動力は、電動モータ
21やエンジン2からの動力系で導かれたりするが(図
示省略)、これらをフレキシブルにして引抜装置6に沿
って設けられたガイド棒22に沿って移動できるように
しておけば、切断する上下位置を調整できる。
【0018】更に、引抜装置6の終端にも、第二切断装
置20で切断されてこれから排出される茎葉部11を引
抜装置6の側方に導くガイド41が設けられている。こ
のガイド41も、引抜装置6のカバー46等に取り付け
られる棒状体をしている。これにより、第二切断装置2
0で切断された上方の茎葉部11は、引抜装置6の側方
に誘導されて放出される。従って、上方の茎葉部11
も、根菜部13と混在せず、後の根菜部13の収集を容
易にする。
【0019】この他、この収穫機には、フレーム2の前
部には、フロントウェイト23が取り付けられる。この
フロントウェイト23は、正面視、逆U字形をしている
ものであり、フレーム2を構成する左右の縦フレーム2
4に設けられた取付部25で着脱自在に取り付けられて
いる。フロントウェイト23は、前述した機体レイアウ
トの関係上、前部が軽くなりすぎて回行等に際してハン
ドル4を押し下げる力が大きくなりすぎるから、それを
是正するためのものである。そして、フロントウェイト
23を取付部25に着脱できるようにしたのは、タマネ
ギ収穫機の縦回し引起装置を外してその取付部25を利
用したものであり、機体の共用化を図ったものである。
【0020】更に、フレーム2の前部には、ゲージホイ
ル26が一側方に向けて突設されている。このゲージホ
イル26は、車輪1のうちの、後述する側方進退不能側
の車輪1と同じ走路を踏走するように設けられている。
ゲージホイル26は、フレーム2の高さを調整して特に
掻込装置5や引起装置6の作用高さを決めるものである
から、その高さは調整できるものでなければならない。
本例のゲージホイル26の高さ調整は、その支持筒27
に図示しないネジ機構が組み込まれており、これをハン
ドル4近傍に設けられた操作軸28によって調整する遠
隔式に構成されている。
【0021】エンジン2には、ミッションケース29が
付設されており、エンジン2の駆動力をこのミッション
ケース29内で減速又は変速して車輪1と前述した各装
置に伝動する。この動力系について概説しておくと、動
力の伝動はいずれも、駆動軸やギア(ベベルギア)或い
はチェーンやスプロケット又はベルトやプーリによって
行なわれるものであり、このうち、走行系は、ミッショ
ンケース29→ファイナルケース30→車軸31へと伝
えられる。これに対して作業系は、ミッションケース2
9→サブミッションケース32→引起装置6→掻込装置
5及び搬送装置7へと伝えられる。
【0022】以上の構成の収穫機によれば、ニンニク等
の根菜作物10を掻込装置5及び引抜装置6の作用幅内
に取り込んで収穫機を根菜作物10の条列に沿って走行
させ、その間、各装置に前述した作動をさせれば、根菜
作物10が自動的に収穫できる。一般に、この種の根菜
作物10は、畝(幅広の平畝が多い)33を形成してこ
の畝33に複数条(3〜4条)を植える栽培形式が取ら
れていることから、フレーム2が畝33を跨ぎ、両側の
車輪1(及びゲージホイル26)は畝畦42を踏走する
作業形態をとる必要がある(機体の重量から軟らかい畝
33上は走行できない)。
【0023】本例の収穫機は、作業能率を高めるため
に、その掻込装置5は、根菜作物10の茎葉部11のう
ち、2条を掻い込むようになっている。勿論、1条或い
は3条以上であってもよく、前者の場合は掻込みがより
確実であるし、後者の場合は能率が更に高まる。
【0024】この場合、地域或いは根菜作物の種類によ
って畝33の幅も異なることがあるから、車輪1の一方
を側方進退可能にしてこれに対処している。具体的に
は、こちら側の駆動筒34に組み込まれる駆動構造をス
プライン等による伸縮可能構造にしておくとともに、フ
レーム2とファイナルケース32との間に伸縮シリンダ
等による伸縮機構35を設け、伸縮機構35を作動させ
て車輪1を出し入れしている。勿論、この操作もハンド
ル4に設けられた図外の適宜な操作具による遠隔操作式
に構成されている。
【0025】更に、引抜装置6による茎葉部11の引抜
きに際し、根菜部13の下方あたりの土を振動させてこ
れを容易にする振動装置36も設けられている。この振
動装置36は、正面視、L形をした二本の振動刃37を
その先端が根菜部13の下方に至るまで土中に突入させ
たものである。即ち、振動刃37を支持軸38の回りに
前後揺動可能に取り付け、これを連結棒39を介してサ
ブミッションケース32に設けられたクランク40に繋
いだものである。これにより、走行時、クランク40を
駆動すれば、振動刃37は振動して根菜部13の周囲の
土を緩め、引抜きを容易にする。
【0026】
【発明の効果】以上、本発明によれば、収穫機を構成す
る掻込装置、引抜装置、搬送装置、切断装置といった各
装置が相互補完的に作動し、ニンニク等の根菜作物を最
適に収穫する。この場合において、各装置は、基本的に
はタマネギ収穫機の構成と同じであるから、共用化が図
れるとともに、タマネギ収穫機に必要とするある種の装
置を廃してコストダウンを可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示す根菜収穫機の側面図であ
る。
【図2】本発明の一例を示す根菜収穫機の正面図であ
る。
【図3】本発明の一例を示す根菜収穫機の背面図であ
る。
【図4】本発明の一例を示す根菜収穫機の要部の一部断
面背面図である。
【符号の説明】
5 掻込装置 6 引抜装置 7 搬送装置 8 切断装置 9 突起爪 10 根菜作物 11 茎葉部 12 ベルト 13 根菜部 15 ベルト 16 円板カッター 17 カバー 19 第二円板カッター 20 第二切断装置 23 フロントウェイト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡邉 章人 岡山県岡山市江並428番地 セイレイ工業 株式会社内 Fターム(参考) 2B072 AA03 AA10 BA02 BA04 BA14 BA21 BA28 BA30 CA12 CB08 DA02 DA05 DA12 DA19 EA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 根菜作物の収穫機であって、この収穫機
    が自走車体にその前部から、一対の突起爪の対向側を共
    に後方回動させて根菜作物の茎葉部を掻い込む掻込装
    置、掻込装置の下方に始端部を有して一対のベルトの対
    向側を共に後方回動させて掻込装置で掻い込んだ茎葉部
    を挟持して土中から引き抜くとともに、後方移送させる
    引抜装置、引抜装置の下方に始端部を有して一対のベル
    トの対向側を共に後方移動させて引抜装置で引き抜いた
    茎葉部を挟持するものの、茎葉部の上方通過を許容し、
    根菜部の通過を不能とする搬送装置、搬送装置の終端の
    直上で円板カッターを回転させて搬送装置で搬送される
    茎葉部を切断する切断装置とを装備したことを特徴とす
    る根菜作物収穫機。
  2. 【請求項2】 自走車体の前部に、フロントウェイトが
    着脱自在に取り付けられる請求項1に記載の根菜作物収
    穫機。
  3. 【請求項3】 搬送装置の両側に、搬送装置から搬出さ
    れる根菜部の散乱を防ぐカバーが垂下される請求項1〜
    2いずれかに記載の根菜作物収穫機。
  4. 【請求項4】 切断装置の上方に、茎葉部の上方側を切
    断する第二円板カッターからなる第二切断装置が設けら
    れる請求項1〜3いずれかに記載の根菜作物収穫機。
JP10169569A 1998-06-17 1998-06-17 根菜作物収穫機 Withdrawn JP2000000006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10169569A JP2000000006A (ja) 1998-06-17 1998-06-17 根菜作物収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10169569A JP2000000006A (ja) 1998-06-17 1998-06-17 根菜作物収穫機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000000006A true JP2000000006A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15888912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10169569A Withdrawn JP2000000006A (ja) 1998-06-17 1998-06-17 根菜作物収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000000006A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109783A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Iseki & Co Ltd 農作物収穫機
CN100421536C (zh) * 2003-05-29 2008-10-01 徐州市农机技术推广站 一种大蒜收获机
US7500902B2 (en) 2006-09-19 2009-03-10 Disco Corporation Thickness-measuring method during grinding process
KR101234685B1 (ko) * 2010-11-19 2013-02-19 조명래 관리기 부착형 작물 덩굴 처리기

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115611A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 井関農機株式会社 掘り取り装置
JPS6227419U (ja) * 1985-08-03 1987-02-19
JPH0374214U (ja) * 1989-11-24 1991-07-25
JPH0570228U (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 八鹿鉄工株式会社 収穫機
JPH0576222U (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 株式会社クボタ 根菜類用収穫機の収穫部構造
JPH0646628A (ja) * 1992-08-04 1994-02-22 Kubota Corp 根菜収穫機の収穫部構造
JPH1023813A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Seirei Ind Co Ltd 収穫機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115611A (ja) * 1984-06-29 1986-01-23 井関農機株式会社 掘り取り装置
JPS6227419U (ja) * 1985-08-03 1987-02-19
JPH0374214U (ja) * 1989-11-24 1991-07-25
JPH0570228U (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 八鹿鉄工株式会社 収穫機
JPH0576222U (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 株式会社クボタ 根菜類用収穫機の収穫部構造
JPH0646628A (ja) * 1992-08-04 1994-02-22 Kubota Corp 根菜収穫機の収穫部構造
JPH1023813A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Seirei Ind Co Ltd 収穫機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100421536C (zh) * 2003-05-29 2008-10-01 徐州市农机技术推广站 一种大蒜收获机
JP2006109783A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Iseki & Co Ltd 農作物収穫機
JP4569254B2 (ja) * 2004-10-15 2010-10-27 井関農機株式会社 農作物収穫機
US7500902B2 (en) 2006-09-19 2009-03-10 Disco Corporation Thickness-measuring method during grinding process
KR101234685B1 (ko) * 2010-11-19 2013-02-19 조명래 관리기 부착형 작물 덩굴 처리기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008048642A (ja) 地下茎作物の収穫装置
JP2000000006A (ja) 根菜作物収穫機
US3302727A (en) Onion topper
JP3450187B2 (ja) 作物の収穫機
JP2000004624A (ja) 根菜作物収穫機
JP4193656B2 (ja) 農作物収穫作業機
JP2001069833A (ja) 根菜作物収穫機の根切断装置
JP2001103826A (ja) 豆類引抜収穫機
JP3647617B2 (ja) 根菜収穫機
JP2000125633A (ja) 芋根菜類の掘り出し機
JP3408512B2 (ja) 根茎収穫機
JP2789031B2 (ja) 根菜収穫機
JP3279506B2 (ja) 玉葱等の根茎収穫機
JP2777862B2 (ja) 根菜類収穫機
JP2002238373A (ja) 農用膜体の回収機
JP2829509B2 (ja) 収穫機
JP3667438B2 (ja) 走行式芋蔓処理機
JP3745253B2 (ja) 作物引抜収穫機
JP2004008223A (ja) 枝豆引抜収穫機
JP2004008222A (ja) 枝豆引抜収穫機
JP2922183B2 (ja) 収穫機
JP2000069828A (ja) 収穫機の茎葉切断装置
JP3408407B2 (ja) 根茎収穫機及び、これに使用される後向き搬送装置
JPH05316848A (ja) 人参等の根菜収穫機
JP3764073B2 (ja) 枝豆引抜収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060810