JPH08272746A - 料金通知メカニズムを有するディジタルワークの配給及び使用を制御するためのシステムと料金通知方法 - Google Patents

料金通知メカニズムを有するディジタルワークの配給及び使用を制御するためのシステムと料金通知方法

Info

Publication number
JPH08272746A
JPH08272746A JP29983895A JP29983895A JPH08272746A JP H08272746 A JPH08272746 A JP H08272746A JP 29983895 A JP29983895 A JP 29983895A JP 29983895 A JP29983895 A JP 29983895A JP H08272746 A JPH08272746 A JP H08272746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repository
digital work
transaction
rights
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29983895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4018756B2 (ja
Inventor
J Steffek Mark
ジェイ.ステフィック マーク
Ralph C Merkle
シー.マークル ラルフ
Peter L T Pirolli
エル.ティー.ピロリ ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH08272746A publication Critical patent/JPH08272746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4018756B2 publication Critical patent/JP4018756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0823Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/105Multiple levels of security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2211/00Indexing scheme relating to details of data-processing equipment not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00
    • G06F2211/007Encryption, En-/decode, En-/decipher, En-/decypher, Scramble, (De-)compress
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2135Metering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2463/00Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00
    • H04L2463/101Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00 applying security measures for digital rights management

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディジタルワークの配給と使用の制御システ
ムにおいてこの配給と使用に対応した料金を通知する料
金通知メカニズムを提供する。 【解決手段】 リポジトリ201はクレジットサーバ3
01と結合され、クレジットサーバ301はリポジトリ
201への請求情報を累積するデバイスであって、請求
トランザクションを記憶するために請求トランザクショ
ン302を介してリポジトリ201と通信する。請求ト
ランザクションはクレジットサーバによって請求クリア
リングハウス303へ定期的に通知され、クレジットサ
ーバ301はクリアリングハウストランザクション30
4を介して請求クリアリングハウス303と通信し、ク
リアリングハウストランザクション304は請求クリア
リングハウス303への情報の安全な転送を可能とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルコード
化ワーク(作品、著作物)の配給及び使用権実施の分野
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】電子出
版と見なされる出版(パブリッシング)及び情報産業が
直面している基本的な問題は、電子出版された資料(デ
ータ)の無許可、料金請求されない配給又は使用を如何
にして阻止するかにある。電子出版される資料は、一般
的にディジタル形式で配給され、これらの資料を再作成
する(recreate)能力を有するコンピュータベースシス
テムにおいて再作成される。オーディオ及びビデオレコ
ーディング、ソフトウェア、書籍、並びにマルチメディ
アワークは、全て電子出版されている。これらの業界に
おける企業は、小売り店におけるオーディオCDの販売
のような資料のデリバリについて責任を負うことに対す
るローヤリティを受け取る。ワーク(作品、著作物、著
書を全般的に称する)の料金請求されない配給は結果的
に支払われないローヤリティを生じることになる(例え
ば、オーディオレコーディングCDを他のディジタル媒
体へコピーすること)。
【0003】電子出版されたワークが、「完全に」再生
され、配給されることができる簡単さが主な問題であ
る。ネットワーク全体におよぶディジタルワークの転送
は今や常識である。このように広範囲に使用される一つ
のネットワークは、Internet(インターネット)であ
る。インターネットは、多くの大学、企業、及び政府機
関におけるコンピュータのユーザが通信し、アイデアや
情報を交換する広範囲なネットワークファシリティであ
る。CompuServe及びProdigy のようなインターネット及
び商業ネットワーク上に設けられたコンピュータ掲示板
は、ディジタル情報のポスティング及び検索を許容す
る。Dialog及びLEXIS/NEXIS のような情報サービスは、
幅広いトピックに対して現在情報のデータベースを提供
する。さらに状況を悪化させる他のファクタは、NII
(米国における全国情報基盤整備政策)の開発と拡大で
ある。NIIが成長するにつれて、ネットワーク全体に
わたるディジタルワークの転送が何回でも繰り返されて
増大することが予想される。従って、広範囲な無許可コ
ピーの危険性を伴わずに、ディジタルワークの配給のた
めにNIIを使用することが所望される。
【0004】料金請求されない配給を抑制する最も簡単
な方法は、無許可コピー及び転送を防止することにあ
る。ディジタル形式で配給された現存の資料に関して
は、種々の保護手段が使用されている。ソフトウェアの
場合、作成され得るコピー数を制限したり又はコピー
(複製)が検出された時に出力した物を改悪するような
コピー保護方式(スキーム)が用いられてきた。他の方
式は、所定期間を経過すると、ソフトウェアを動作禁止
にする。ワークステーションベースのソフトウェアに使
用される技術は、ソフトウェアをランするには特別なハ
ードウェアデバイスがワークステーション上に存在すべ
きであることを要求する。これに関しては、例えば、"M
ethod and Apparatus for Protecting Computer Softwa
re Utilizing Coded Filter Network in conjuntion wi
th an Active Coded Hardware Device"と題された米国
特許第4,932,054 号を参照されたい。このような装置
は、一般に、"dongles" と呼ばれるソフトウェアを備え
ている。
【0005】さらに他の方式は、ソフトウェアを動作可
能にするための「キー」を必要とするソフトウェアを配
給することである。これは、ソフトウェアの"demos"
(デモンストレーションの意)がプロダクト全体と共に
媒体上に提供されるような配給方式において使用され
る。demos は自由に使用されることができるが、実際の
プロダクトを使用する為には、キーが購入されなければ
ならない。まず最初にキーを購入すれば、これらの方式
はソフトウェアのコピーを妨害しない。
【0006】
【課題を解決するための手段】ディジタルワークの配給
及び使用の制御のためのシステムにおいて、このような
配給及び使用に対応した料金を通知する料金通知メカニ
ズムが開示されている。このシステムは使用権をディジ
タルワークへアタッチする手段を含む。当該使用権はデ
ィジタルワークが、当該ディジタルワークのプロセッサ
により、いかにして、使用されるか又は更に配給される
かを定義する。使用料は使用権の一部として指定され
る。使用料を通知するための能力は使用権の行使に対す
る条件であり得る。また、異なる料金は異なる使用権へ
割り当てられてもよい。
【0007】本発明は、種々の使用料シナリオ(摘要)
が使用されるのを可能とする。料金は使用毎ベース、計
量ベース、又は所定スケジュールに基づいて算定される
ことができる。料金は所定のスケジュールによってディ
スカウント(割引)されるか又は当該料金は所定の手数
料だけ値上げされることもできる(例えば、ディストリ
ビュータの手数料分)。料金通知は、特別な取引、リベ
ート又は現在有効となっている他の外部情報を調整する
ために後日へ延期されてもよい。
【0008】本発明は加算方式で使用料をサポートす
る。使用料は複合ディジタルワーク即ち各々がそれら自
体の使用権を有している複数の個別ディジタルワークを
備えたディジタルワークに対して、またディジタルワー
クのディストリビュータに対して通知されることができ
る。従って、複数の収入所有者に対する料金が通知され
ることができる。
【0009】使用権の通知はクレジットサーバに対して
行われる。クレジットサーバは料金情報を収集し、その
情報を請求クリアリングハウスへ定期的に転送する。或
いは、クレジットサーバは、料金が嵩むにつれてデクリ
メントされる事前に割り当てられたクレジットを有する
ことができる。この代替の実施の形態において、更なる
使用を可能にするため、クレジットサーバはクレジット
を定期的に再割当てされなければならない。
【0010】本発明の一つの態様は、ディジタルワーク
の配給及び使用をベースにして料金を通知するメカニズ
ムを有するディジタルワークの配給及び使用を制御する
ためのシステムであって、使用権をディジタルワークへ
アタッチする手段を備え、前記使用権の各々がディジタ
ルワークがいかにして使用されるか又は配給されるかを
指定し、前記使用権の各々が使用料情報を指定し、前記
使用料情報が、前記使用権の行使に関して支払われるべ
き料金を定義する料金タイプと料金パラメータを有して
おり、リポジトリ同士の通信を可能とするためにリポジ
トリ同士を結合するための通信媒体を備え、複数のリポ
ジトリを備えており、前記複数のリポジトリの各々が、
前記通信媒体と取り外し可能に結合する外部インタフェ
ースを有し、アタッチされた使用権及び料金を有するデ
ィジタルワークを記憶するための記憶手段を有し、前記
複数のリポジトリの内の他のリポジトリ内に記憶された
ディジタルワークへアクセスするための要求を発生する
要求手段を有し、前記要求が特別な使用権を示し、前記
記憶手段に記憶されたディジタルワークへアクセスする
ための要求を処理すると共に要求がディジタルワークへ
アタッチされた使用権を示す時に料金トランザクション
を発生するための処理手段を有し、前記使用権が使用料
情報を指定し、更に、前記複数のリポジトリの各々が、
クレジットサーバに取り外し可能に結合され、前記クレ
ジットサーバが前記リポジトリからの料金トランザクシ
ョンを記録し、次いで、前記料金トランザクションを請
求クリアリングハウスへ通知する、ことよりなる料金通
知メカニズムを有するディジタルワークの配給及び使用
のための制御システムである。
【0011】本発明の他の態様は、ディジタルワークの
配給及び使用を制御するためのシステムにおいて、前記
配給及び使用に対応した料金を通知するための方法であ
って、a)一つ以上の使用権をディジタルワークへアタ
ッチし、前記一つ以上の使用権の各々が、ディジタルワ
ークがいかにして使用されるか又は配給されるかのイン
ジケータと前記使用権の行使に対して支払われるべき使
用料とを備えるステップと、b)前記ディジタルワーク
とそのアタッチされた一つ以上の使用権をサーバリポジ
トリ内に記憶し、前記サーバリポジトリが前記ディジタ
ルワークへのアクセスを制御するステップと、c)前記
サーバリポジトリが要求リポジトリから前記ディジタル
ワークへアクセスするための要求を受け取るステップ
と、d)前記サーバリポジトリが前記アクセス要求に対
応した使用権を識別するステップと、e)前記サーバリ
ポジトリが前記ディジタルワークが前記識別された使用
権を前記ディジタルワークへアタッチしたか否かを決定
するステップと、f)前記識別された使用権が前記ディ
ジタルワークへアタッチされなかった場合、前記サーバ
リポジトリが、前記ディジタルワークへのアクセスを拒
絶するステップと、g)前記識別された使用権が前記デ
ィジタルワークへアタッチされた場合、前記サーバリポ
ジトリが、使用料が前記使用権の行使に対応しているか
否かを決定するステップと、h)使用料が前記使用権に
対応している場合、前記サーバリポジトリが料金タイプ
を決定するステップと、i)前記サーバリポジトリが前
記要求リポジトリを前記使用権の支払者として識別する
第1の料金トランザクションをクレジットサーバへ転送
し、前記第1の料金トランザクションが前記決定された
料金タイプに依存しているステップと、j)前記サーバ
リポジトリが前記ディジタルワークを前記要求リポジト
リへ転送するステップと、を備えるディジタルワークの
配給及び使用に対応した料金通知方法である。
【0012】
【発明の実施の形態】ディジタルワークの使用及び配給
を制御するためのシステムが開示されている。本発明は
ディジタルワークを含む商業的トランザクション(取
引)をサポートすることに関する。
【0013】本明細書中において、用語「ディジタルワ
ーク」、「ワーク」及び「内容」は、ディジタル表現に
縮小されたあらゆるワーク(作品、著作物、著書等)を
称する。これは、あらゆるオーディオ、ビデオ、テキス
ト又はマルチメディアワーク、及びワークを再作成する
ために必要とされ得るあらゆる付随するインタープリタ
(例えば、ソフトウェア)を含む。用語「複合ワーク」
は、他のディジタルワークの集合からなるディジタルワ
ークを称する。用語「使用権」又は「権利」は、ディジ
タルワークの配布先として許諾された権利を称する用語
である。一般に、これらの権利は、ディジタルワークが
いかにして使用され得るか、及び当該ディジタルワーク
が更に配給され得るか否かを定義する。各使用権は、権
利が行使される前に満たされなければならない一つ以上
の指定条件を有している。
【0014】図1は、種々の詳細は省略しているが、本
発明の基本的な動作を示す高レベルフローチャートであ
る。図1に関しては、ステップ101において、クリエ
ータがディジタルワークを作成する。ステップ102に
おいて、クリエータは適切な使用権及び料金を決定し、
ディジタルワークにそれらをアタッチし、次いでそれら
をリポジトリ1内に記憶する。適切な使用権及び料金の
決定は様々な経済的ファクタによる。アクセス要求が受
信されるまで、ディジタルワークはリポジトリ1内に安
全に残されている。アクセス要求は、他のリポジトリに
よるセッション開始から始まる。この時、ステップ10
3において、リポジトリ2は、リポジトリ1とセッショ
ンを開始する。以下により詳細に記述されているよう
に、このセッション開始は、それぞれのリポジトリが信
頼できることを確実とするのを助けるステップを含む。
セッションが設定されることができると仮定すると、ス
テップ104において、リポジトリ2は主張された目的
のためにDigital Work(ディジタルワーク)へのアクセ
スを要求することができる。この目的は、例えば、ディ
ジタルワークをプリントすること又はディジタルワーク
のコピーを入手することであってもよい。この目的は、
特定の使用権に対応している。いかなる場合でも、ステ
ップ105において、リポジトリ1はディジタルワーク
へのアクセスが許諾されたか否かを決定するためにディ
ジタルワークに対応する使用権をチェックする。使用権
のチェックは、本質的に、アクセス要求に対応している
権利がディジタルワークにアタッチされているか否か、
及びこの権利に対応している全ての条件が満たされてい
るか否かについての決定を含んでいる。アクセスが拒絶
された場合、ステップ106において、リポジトリ1は
エラーメッセージによってセッションを終了する。アク
セスが許諾された場合、ステップ107において、リポ
ジトリ1はディジタルワークをリポジトリ2へ転送す
る。ディジタルワークがリポジトリ2へ転送されると、
ステップ108において、リポジトリ1及び2はそれぞ
れアクセスに対して請求情報を発生し、当該請求情報は
クレジットサーバへ転送される。このような2重の請求
報告は、請求処理を不正に欺こうとする企てから守るた
めに行われる。
【0015】図2は、本発明におけるリポジトリタイプ
同士間の基本的な対話を示す。図2から明らかになるよ
うに、種々のリポジトリタイプは異なる機能を供給す
る。安全であると共に信頼できる通信を可能とする機能
のコアセットをリポジトリが共有することが基本であ
る。図2に関しては、リポジトリ201はリポジトリの
一般的なインスタンスを示す。リポジトリ201は、サ
ーバモードとリクエスタモードの二つの動作モードを有
している。サーバモードの時、リポジトリは、ディジタ
ルワークへのアクセス要求を受け取ったり、処理したり
する。リクエスタモードの時、リポジトリは、ディジタ
ルワークへアクセスするための要求を開始する。リポジ
トリ201は、その主な目的がディジタルワークのため
の交換媒体である点で一般的である。動作の過程におい
て、当該リポジトリ201は、複数の他のリポジトリ、
即ち、オーソライゼーションリポジトリ202、レンダ
リングリポジトリ203及びマスタリポジトリ204と
通信してもよい。リポジトリ同士の間の通信は、リポジ
トリ・トランザクション・プロトコル205を用いて行
われる。
【0016】オーソライゼーションリポジトリ202と
の通信は、アクセスされているディジタルワークがオー
ソライゼーションを要求する条件を有している時に行わ
れる。概念的に、オーソライゼーションとは、ディジタ
ル的証明書であり、ディジタルワークへのアクセスを得
る為にこの証明書の所有が要求される。オーソライゼー
ションとは、リポジトリ同士の間で移動できると共に料
金や使用権の条件に当てられるディジタルワークそれ自
体である。オーソライゼーションは、ディジタルワーク
へのアクセスにおいて関係する両リポジトリによって要
求されてもよい。
【0017】レンダリングリポジトリ203との通信
は、ディジタルワークのレンダリングに関して行われ
る。以下に詳細に記述されるように、レンダリングリポ
ジトリはレンダリングシステムを備えるレンダリングデ
バイスと連結されている(例えば、プリンタデバイ
ス)。
【0018】マスタリポジトリ205との通信は、識別
証明書を入手することに関して行われる。識別証明書
は、リポジトリが「信頼できる」として識別されるため
の手段である。識別証明書の使用は、登録トランザクシ
ョンに関して以下に記述されている。
【0019】図3は、クレジットサーバ301に連結さ
れたリポジトリ201を示す。クレジットサーバ301
は、リポジトリ201に対する請求情報を累積するデバ
イスである。このクレジットサーバ301は、請求トラ
ンザクションを記録するために請求トランザクション3
02を介してリポジトリ201と通信する。請求トラン
ザクションは、クレジットサーバによって請求クリアリ
ングハウス(情報機関)303へ定期的に報告される。
クレジットサーバ301は、クリアリングハウストラン
ザクション304を介して請求クリアリングハウス30
3と通信する。クリアリングハウス・トランザクション
304は請求クリアリングハウス303への情報の安全
な転送、即ち暗号化された転送を可能とする。
【0020】レンダリングシステムは、リポジトリと、
所望される形式でディジタルワークをレンダリングする
ことができるレンダリングデバイスとを備えたシステム
として一般に定義される。レンダリングシステムの実施
例は、コンピュータシステム、ディジタルオーディオシ
ステム、又はプリンタであってもよい。レンダリングシ
ステムはリポジトリと同じセキュリティ(機密保護)特
性を有している。レンダリング・リポジトリのレンダリ
ングデバイスとの連結はレンダリングデバイスのタイプ
に適した方法で行われてもよい。
【0021】図4(a)は、レンダリングシステムの実
施例としてのプリンタを示している。図4に関しては、
プリンタシステム401は、プリンタリポジトリ402
及びプリンタデバイス403を含んでいる。なお、当該
プリンタシステム401を画定するダッシュラインは、
セキュリティシステム境界を画定している。境界との通
信は安全であると仮定されている。セキュリティレベル
によって、境界は、物理的な完全性を提供するように意
図されたバリアも示す。プリンタリポジトリ402は、
図2のレンダリングリポジトリ205のインスタンス生
成である。当該プリンタリポジトリ402は、幾つかの
インスタンスにおいて、プリンタエンジン403によっ
てプリントアウトされるまで残るディジタルワークの一
回切りのコピーも含んでいる。他のインスタンスにおい
ては、当該プリンタリポジトリ402は、使用に基づい
て残ったり請求されることができるフォントのようなデ
ィジタルワークを含む。このデザインは、プリンタとプ
リント装置との間の全通信ラインが、物理的に安全な境
界の中にない場合に、暗号化されることを確実とする。
このデザイン形態によって、ディジタルワークが不正に
得られるような潜在的な「フォルト」ポイントが取り除
かれる。プリンタデバイス403は、プリントされた出
力を作成するために使用されるプリンタ構成要素を示
す。
【0022】図4の(a)にはリポジトリ404も示さ
れている。当該リポジトリ404はプリンタリポジトリ
402に連結されている。当該リポジトリ404はディ
ジタルワークを含む外部リポジトリを示す。
【0023】図4の(b)は、レンダリングシステムと
してのコンピュータシステムの実施例である。コンピュ
ータシステムは、ディジタルワーク(例えば、ソフトウ
ェアプログラム)を実行(execute )し、ディジタルワ
ーク(例えば、ディジタル化された写真)をディスプレ
イするので、「多機能(multi-function)」デバイスを
備えていてもよい。論理的には、物理的リポジトリを一
つだけしか必要としないにもかかわらず、各レンダリン
グデバイスはそれ自体のリポジトリを有しているように
見える。図4の(b)に関しては、コンピュータシステ
ム410は、ディスプレイ/実行リポジトリ411を含
んでいる。当該ディスプレイ/実行リポジトリ411
は、ディスプレイデバイス412及び実行デバイス41
3に連結されている。当該コンピュータシステム410
を囲むダッシュラインボックスは、通信が安全であると
仮定されるセキュリティ境界を示している。当該ディス
プレイ/実行リポジトリ411は、ディジタルワークへ
のアクセスに対して請求された料金を通知するためにク
レジットサーバ414と、記憶されたディジタルワーク
にアクセスするためにリポジトリ415と、に更に連結
されている。
【0024】使用権は、ディジタルワークに直接アタッ
チされている。従って、ディジタルワークの構造を理解
することは重要である。特別な複合ディジタルワークに
おいては、ディジタルワークの構造は、当然、階層のよ
うな非循環構造になるように編成されている。例えば、
雑誌は、色々な人によって作成され所有されている可能
性のある様々な記事や写真を載せている。これらの記事
や写真の各々は階層構造におけるノードを示すことがで
きる。結果的に、制御、即ち使用権は、クリエータ(作
成者)によって各ノードへ配置されてもよい。制御と料
金の請求が各ノードに対応付けされるのを可能とするこ
とによって、ワークのクリエータは、権利及び料金が不
正に欺かれないことを保証することが可能である。
【0025】本発明の実施の形態においては、ディジタ
ルワークに対するファイル情報は、「内容」ファイルと
「記述ツリー」ファイルの二つのファイルへ分割され
る。リポジトリから見ると、「内容」ファイルは、その
フォーマットが、当該ディジタルワークを再生し、ディ
スプレイし、又はプリントするために使用されるインタ
ープリタに完全に依存しているアドレス可能なバイトの
流れである。「記述ツリー」ファイルは、ディジタルワ
ークの内容とは無関係に、ワークに対する権利や料金を
検討することを可能とする。なお、本明細書中で使用さ
れている用語「記述ツリー」は、ディジタルワークの種
々の構成要素同士の間の関係を示すために使用される任
意のタイプの非循環構造を称する。
【0026】図5は、内容ファイルのレイアウトを示
す。図5に関しては、ディジタルワーク509は、スト
ーリーA:510、広告511、ストーリーB:51
2、及びストーリーC:513を備える。ディジタルワ
ークは相対アドレス0からスタートして記憶されると仮
定される。ディジタルワークの部分の各々は線形で記憶
され、これによりストーリーA:510は、大体、0か
ら30,000番目までのアドレスに記憶され、広告511は
30,001から40,000番目までのアドレスに記憶され、スト
ーリーB:512は40,001から60,000番目までのアドレ
スに記憶され、ストーリーC:513は60,001から90,0
00番目までのアドレスに記憶される。ストーリーA:5
10の詳細は図6に示されている。図6に関しては、ス
トーリーA510はさらに小さく分けられて、大体、0
から1500番目までのアドレスに記憶されたテキスト61
4、1501から10,000番目までのアドレスに記憶されたレ
ンガ状に積まれた写真615、10,000から25,000番目ま
でのアドレスに記憶されたグラフィックス616、25,0
01から30,000番目までのアドレスに記憶されたサイドバ
ー617を示している。なお、内容ファイルにおけるデ
ータは圧縮されるか(記憶保存のため)又は暗号化(セ
キュリティのため)されてもよい。
【0027】ディジタルワークが階層としてのその構成
要素部分によって示されることができることが容易に観
察される。ディジタルワークに対する記述ツリーは、関
連した記述子ブロック(d−ブロック)のセットを備え
る。各d−ブロックの内容は、図7に関して記述されて
いる。図7に関しては、d−ブロック700は、リポジ
トリ内のワークに対する唯一の識別子である識別子70
1と、当該ワークの第1バイトの開始アドレスを提供す
る開始アドレス702と、当該ワーク内のバイトの数を
付与するレングス703と、許諾された使用権及びそれ
らの状態データが保持されている権利部分704と、親
のd−ブロックを指す親ポインタ705と、子のd−ブ
ロックを指す子ポインタ706とを含んでいる。好まし
い実施の形態において、識別子701は二つの部分を有
している。第1の部分は、製造時にリポジトリへ割り当
てられる唯一の数である。第2の部分は、作成時にワー
クへ割り当てられる唯一の数である。権利部分704
は、権利に対応する種々の情報が保持されているルック
アップテーブルのようなデータ構造を含む。それぞれの
使用権によって要求された情報は、以下にもっと詳細に
記述される。d−ブロックは厳格な階層を形成する。ワ
ークのトップのd−ブロックは親を有しておらず、他の
全てのd−ブロックは一つの親を有する。親と子のd−
ブロック同士の間の使用権の関係と、競合の解消の方法
が以下に説明されている。
【0028】特別なタイプのd−ブロックは「シェル」
d−ブロックである。シェルd−ブロックはその部分の
内容以外の新しい内容を追加しない。シェルd−ブロッ
クは権利と料金の情報を追加するために一般的にディジ
タルワークのディストリビュータによって使用される。
【0029】図8は、図5のディジタルワークに対する
記述ツリーを示す。図8に関しては、ディジタルワーク
に対するトップのd−ブロック820は、内部に含まれ
た種々のストーリーと広告を指示する。この時点で、ト
ップのd−ブロック820は、(ストーリーA:510
を表す)d−ブロック821、(広告511を表す)d
−ブロック822、(ストーリーB:512を表す)d
−ブロック823、及び(ストーリーC:513を表
す)d−ブロック824を指示する。
【0030】図9にはストーリーA:510に対する記
述ツリーの部分が示されている。d−ブロック925は
テキスト614を表し、d−ブロック926は写真61
5を表し、d−ブロック927はグラフィックス616
を表し、d−ブロック928はサイドバー617を表
す。
【0031】記述子ブロックの権利部分704は、図1
0に更に示されている。図10は、各権利に対して権利
部分704において反復される構造を示している。図1
0に関しては、各権利は、権利コードフィールド105
0及び状態情報フィールド1052を有している。権利
コードフィールド1050は権利に割り当てられた唯一
のコードを有する。状態情報フィールド1052は、権
利の状態とディジタルワークに関する情報を含む。この
ような情報は以下の表1に示されている。権利部分70
4内に記憶される権利は、一般に、権利コードに基づく
数の順序であってもよい。
【0032】
【表1】
【0033】記述データを内容から分離することによっ
てディジタルワークを示すアプローチは、ファイルの各
部分が同一の境界内に存在するが、内容の実際表示には
関わっていないことを仮定している。特に、それは、内
容表示がオブジェクト指向のアプローチを取るか否かの
問題には中立である。内容をオブジェクトとして示すこ
とは自然である。原理的に、請求構造を含む内容オブジ
ェクトと、d−ブロック内で示される権利情報とを有す
ることは都合が良い。表示のデザインにおいてこのよう
なバリエーションは可能であり、また代替的に実行可能
であるが、例えば、オブジェクトの解読のような処理オ
ーバーヘッドを導入することもある。
【0034】ディジタルワークは階層ファイルシステム
の一部としてリポジトリ内に記憶される。フォルダ(デ
ィレクトリ及びサブディレクトリとも呼ばれる)は、デ
ィジタルワークと共に他のフォルダを含む。フォルダ内
のディジタルワーク及びフォルダは、アルファベット順
に並べられる。これらのディジタルワークはこれらのフ
ァイルがいかにして使用されるかを反映するようにタイ
プされる。フォルダそれ自体がディジタルワークとして
取り扱われるように、使用権はフォルダにアタッチされ
得る。フォルダへのアクセスは、あらゆる他のディジタ
ルワークと同じ方法で処理される。以下により詳細に記
述されるように、フォルダの内容はそれら自体の権利に
従属する。さらに、ファイルマネジメント権利がフォル
ダにアタッチされて、いかにしてフォルダ内容が管理さ
れ得るかを定義する。
【0035】使用権がディジタルワークの一部として取
り扱われることは本発明にとっての基本である。ディジ
タルワークが配給されると、許諾された使用権の範囲は
そのまま変わらないか又は狭められる。例えば、ディジ
タルワークがドキュメントサーバからリポジトリへ転送
されると、使用権は、コピーを所定期間貸出す権利を含
む(オリジナル権と呼ばれる)。リポジトリがディジタ
ルワークのコピーを貸出す時、貸し手のコピーの使用権
(次の権利のセットと呼ばれる)は、コピーを貸出すた
めの任意の付加的権利を禁止するようにセットされるこ
とができる。基本的な考えは、彼らが持っている権利よ
り以上の権利は許諾できないということである。
【0036】使用権のディジタルワークへのアタッチメ
ントは種々の方法で行われることができる。ディジタル
ワーク全体に対して使用権が同じである場合、ディジタ
ルワークがディジタルワークサーバにおけるデポジット
のために処理される時、当該使用権が(ディジタルワー
クへ)アタッチされる。種々の構成要素毎に異なる使用
権を有するディジタルワークの場合、(使用権のアタッ
チは)ディジタルワークの作成中に実行され得る。使用
権アタッチの自動化されたプロセスを提供する著作ツー
ル又はディジタルワークアセンブリングツールが使用さ
れ得る。
【0037】以下に記述されるように、ディジタルワー
クがコピーされ、転送され、又は貸出される時、「次の
権利のセット」が指定され得る。この「次の権利のセッ
ト」はそれが伝送される時にディジタルワークへアタッ
チされる。
【0038】ディジタルワークの各部分がそれ自体の使
用権を有するかもしれないので、「含まれている部分」
の権利がその親又はコンテナ(container )部分とは異
なるインスタンスがある。これにより、何時、どのよう
に権利が行使されるかを指定するために競合ルールが設
定されなければならない。ディジタルワークの階層スト
ラクチュア(構造)はこのようなルールの実施を円滑に
する。「厳格な」ルールとは次のようになる:その部分
と、その部分を含む先祖のd−ブロックと、全ての子孫
のd−ブロックに対して許諾された場合、及びその場合
だけにおいて、ディジタルワークの当該部分に対する権
利が許諾される。許諾されることにより、(1)それぞ
れの部分の各々が権利を有していなくてはならないこと
と、(2)その権利を行使するためのあらゆる条件が満
たされることとが示される。
【0039】もっと寛大なルールを用いて本発明を実行
することも可能である。もっと寛大なルールにおいて
は、その部分へのアクセスが、権利を有する子孫の部分
に対しては動作可能とされるが、権利を有さない子孫に
対しては拒絶される。
【0040】厳格なルール及び寛大なルールの使用例が
図11に関して示されている。図11に関しては、ルー
トd−ブロック1101は子d−ブロック1102乃至
1105を有している。この場合、ルートd−ブロック
は雑誌を示し、子d−ブロック1102乃至1105の
各々は雑誌における記事を示す。厳格なルールに従った
ルートd−ブロック1101によって示されたディジタ
ルワークをPRINT するための要求が行われると仮定す
る。次に、このルートd−ブロック1101と子d−ブ
ロック1102乃至1105に対する権利が検討され
る。ルートd−ブロック1101と子d−ブロック11
02と1105のPRINT 権は許諾される。子d−ブロッ
ク1103のPRINT 権は許諾されないが、子d−ブロッ
ク1104は使用料の支払いを条件としてPRINT 権を得
る。
【0041】厳格なルール下では、子d−ブロックがPR
INT 権(単体)を有していないので、PRINT 権は行使さ
れることができない。寛大なルール下では、結果が異な
る。子d−ブロック1102と1105によって示され
たディジタルワークは、プリントされることができ、d
−ブロック1104によって示されたディジタルワーク
は、使用料が支払われれば、プリントされることができ
る。d−ブロック1103によって示されるディジタル
ワークだけがプリントされることができない。要求が個
別ディジタルワークの各々に指定された場合、厳格なル
ール下では同じ結果が達成される。
【0042】本発明は、アクセスの許容及び非許容の様
々なコンビネーションをサポートする。さらに、以下に
説明されるように、使用権文法は、ディジタルワークの
所有者が、制約条件がコンテナ部分によってワークに課
せられるか否かを指定するのを許容する。ディジタルワ
ークが使用権競合のために認可され得る方法は、実施に
関する特性であり、この方法は、ディジタルワークの性
質に依存する。
【0043】図2の記述において、リポジトリが種々の
形式を取ることが示されている。全てのリポジトリはデ
ィジタルワーク転送のためのサービスのコアセットを提
供する。ディジタルワークが交換される方法は、リポジ
トリ同士の間の全てのトランザクションに対する基本で
ある。種々のリポジトリタイプはそれらが実行する最終
的な機能が異なっている。リポジトリはそれら自体がデ
バイスであってもよいし、又は他のシステムに組み込ま
れてもよい。図2のレンダリングリポジトリ203がそ
の一例である。
【0044】リポジトリはリポジトリ識別子と自身を対
応付ける。一般的に、リポジトリ識別子は製造時に当該
リポジトリへ割り当てられた唯一の数字である。各リポ
ジトリはまた、特別なセキュリティクラス内にあるもの
として分類される。いくつかの通信及びトランザクショ
ンは、特別なセキュリティクラス内にあるリポジトリ上
で条件が付与される。種々のセキュリティクラスは以下
に詳細に記述される。
【0045】動作に欠くことのできないものとして、リ
ポジトリは識別証明書の所有を必要とする。識別証明書
は偽造を防止するために暗号化され、Master repositor
y (マスタリポジトリ)によって発行される。マスタリ
ポジトリはリポジトリがディジタルワークを受け取るの
を可能にするオーソライゼーションエージェントの役割
を果たす。識別証明書は定期的に更新されなければなら
ない。識別証明書は登録トランザクションに関して以下
により詳細に説明される。
【0046】リポジトリはハードウェアと機能表現の両
方を備えている。機能表現は、一般に、ハードウェアの
具体化部分で実行されるソフトウェアである。或いは、
機能表現は、Application Specific Integrated Circui
t (ASIC)チップのようなハードウェアの具体化部分に
埋め込まれてもよい。
【0047】リポジトリのハードウェアの具体化部分
は、合意が得られれば、リポジトリを動作不可能にさせ
るセキュリティハウジングに囲まれている。リポジトリ
のハードウェアの具体化部分の基本的構成要素は図12
に関して記述されている。図12に関しては、リポジト
リは、処理手段1200、記憶システム1207、クロ
ック1205及び外部インタフェース1206からな
る。処理手段1200はプロセッサエレメント1201
とプロセッサメモリ1202を備える。当該処理手段1
200は、コントローラと、リポジトリトランザクショ
ンと、このリポジトリのための使用権トランザクション
機能とを提供する。ディジタルワークとトランザクショ
ンメッセージの復号及び/又は圧縮解除のようなリポジ
トリの動作上の種々の機能も処理手段1200によって
実行される。プロセッサエレメント1201は、マイク
ロプロセッサ又は他の適切な演算構成要素であってもよ
い。プロセッサメモリ1202は、一般的に、ROM
(リードオンリーメモリ)及びRAM(ランダムアクセ
スメモリ)を更に備える。このようなメモリは、リポジ
トリの機能を実行する時に、プロセッサエレメント12
01によって使用されるソフトウェア命令を含む。
【0048】記憶システム1207は、記述子記憶装置
1203及び内容記憶装置1204を更に備える。記述
子記憶装置1203は、ディジタルワーク用の記述ツリ
ーを記憶し、内容記憶装置1204は対応する内容を記
憶する。記述子記憶装置1203及び内容記憶装置12
04は、同じタイプの記憶媒体である必要はないし、ま
た、必ずしも同じ物理的デバイス上に置かれる必要もな
い。ここで、例えば、記述子記憶装置1203は、(記
述ツリー情報の迅速な検索のための)固体記憶装置上に
記憶されてもよいが、内容記憶装置1204は光ディス
クのような高容量記憶装置上に置かれてもよい。
【0049】クロック1205は、使用権のための又は
ディジタルワークに対応され得る使用料を課金するため
の種々のタイムベースの条件をタイムスタンプするため
に使用される。当該クロック1205は、タイムスタン
プの完全性を維持するため、途絶しない電源、例えば、
バッテリを有する。外部インタフェース手段1206
は、他のリポジトリ及びクレジットサーバへ信号接続を
提供する。外部インタフェース手段1206は、RS−
232又はPersonal Computer Manufacturers Card Ind
ustry (PCMCIA)規格、又はFDDIのような標
準インタフェースを介して信号の交換を提供する。外部
インタフェース手段1206はネットワーク接続性を提
供してもよい。
【0050】リポジトリの機能的な具体化部分は図13
に記述されている。図13に関しては、機能的な具体化
部分は、オペレーティングシステム1301、コアリポ
ジトリサービス1302、使用トランザクションハンド
ラ1303、リポジトリ特定機能1304、及びユーザ
インタフェース1305を備える。オペレーティングシ
ステム1301はリポジトリにとって特定であり、一般
的に使用されているプロセッサのタイプに依存する。オ
ペレーティングシステム1301は、リポジトリの基本
的構成要素同士の間で制御し、インタフェースするため
の基本的サービスも提供する。
【0051】コアリポジトリサービス1302は、各リ
ポジトリ及び全てのリポジトリによって要求される機能
のセットを備える。このコアリポジトリサービス130
2は、以下に詳細に定義されるセッション開始トランザ
クションを含む。このサービスのセットは、ディジタル
チケットを「パンチ」するために使用されるジェネリッ
クチケットエージェントと、オーソライゼーション仕様
を処理するためのジェネリックオーソライゼーションサ
ーバとを含んでいる。ディジタルチケット及びオーソラ
イゼーションは、ディジタルワークの配給及び使用を制
御するための特定メカニズムであり、以下により詳細に
説明されている。複数の識別証明書1306がコアリポ
ジトリサービスに連結されていることに注目されたい。
識別証明書1306はリポジトリの使用を可能とするた
めに必要とされる。
【0052】使用トランザクションハンドラ1303
は、ディジタルワークへのアクセス要求を処理すると共
にアクセスに基づいて料金を請求する機能を備えてい
る。サポートされている使用トランザクションはリポジ
トリタイプにより異なる。例えば、ディジタルワークに
対するアクセス要求をハンドル(処理)することが必要
ではないリポジトリもある。
【0053】リポジトリ特定機能1304はリポジトリ
にとって唯一の機能を備える。例えば、マスタリポジト
リはディジタル的証明書を発行すると共に暗号化キーを
保持するための特別な機能を有している。このリポジト
リ特定機能1304は、リポジトリに対するユーザイン
タフェースの実行を含む。
【0054】幾つかのディジタルワークに対しては、オ
ーソライズされていないコピーのあらゆる個々のインス
タンスによって生じる損失は重要ではなく、主な経済的
関心は、アクセスの利便性やロー・オーバーヘッドの請
求を確実とすることにある。このような場合において、
セキュリティの対策や保証が充分でなくても、単純かつ
廉価なハンドヘルド・リポジトリやネットワークベース
のワークステーションが適切なリポジトリであるかもし
れない。
【0055】封切られたばかりの映画、有価証券、又は
株式証券のような幾つかのディジタルワークの他の極端
なケースは、非常に価値が高いため、それらがコピーさ
れたり、偽造されることがないのを確実にするために、
警戒やかなり入念なセキュリティ(機密保護)対策を取
ることが賢明である。このようなディジタルワークを保
持するのに適したリポジトリは、物理的完全性を確実に
するための、及び使用前のオーソライゼーションを検証
するための念入りな対策を有することができる。
【0056】汎用プロトコルを配列することによって、
全ての種類のリポジトリは原則として相互通信すること
ができる。しかしながら、幾つかのワーク(著作物)の
クリエータは、彼らのワークがセキュリティレベルが充
分に高いリポジトリへのみ転送を指定したいと望む。こ
のため、ドキュメントリポジトリはセキュリティのクラ
ス及びレベルに対してランキングシステムを有する。本
発明の好ましい実施の形態におけるセキュリティクラス
は表2に説明されている。
【0057】
【0058】表2に記述されたセキュリティレベルの特
性表示は固定的なものではない。もっと重要なのは、異
なるリポジトリに対して異なるセキュリティレベルを有
することの考えである。新しいセキュリティクラス及び
必要条件が社会的状況やテクノロジの変化に応じて進化
することが望まれる。
【0059】リポジトリ・ユーザ・インタフェース ユーザインタフェースは、ユーザがリポジトリと対話し
てディジタルワークへのアクセスを得るためのトランザ
クションを呼出すか又は使用権を行使するメカニズムと
して広く定義付けられている。上記のように、リポジト
リは種々の形式で組み込まれる。リポジトリに対するユ
ーザインタフェースは、特定の実施例によって異なる。
ユーザインタフェースは、ディジタルワークを示すアイ
コンや実行され得る種々のトランザクションを有するグ
ラフィカルユーザインタフェース(GUI)であっても
よい。ユーザインタフェースは情報がユーザにプロンプ
トされる生成ダイアログであってもよい。
【0060】ユーザインタフェース自体はリポジトリの
一部である必要はない。リポジトリが他のデバイス内に
埋め込まれてもよい場合、ユーザインタフェースは、リ
ポジトリが埋め込まれるデバイスの一部であるにすぎな
い。例えば、リポジトリはコンピュータシステム内の利
用可能なスロットに挿入される「カード」内に埋め込ま
れることができる。ユーザインタフェースは、コンピュ
ータシステムで実行されるディスプレイ、キーボード、
カーソル制御デバイス及びソフトウェアの組み合わせで
ある。
【0061】最低でも、ユーザインタフェースは、ユー
ザが、アクセス要求及び英数字データのような情報を入
力すると共にトランザクション状態に対してフィードバ
ックを提供するのを可能にしなければならない。ユーザ
インタフェースは、次に、要求を保守するために、リポ
ジトリに対して、適切なトランザクションを開始させ
る。特別なユーザインタフェースの他のファセットはリ
ポジトリが提供する機能に依存する。
【0062】本発明において、料金は権利の行使に対応
付けられる。料金支払の必要条件は、使用権言語におけ
る使用権の各バージョンと共に記述される。このような
料金の記録及び通知はクレジットサーバによって行われ
る。料金を権利に対応付けることによって可能とされる
いくつかの可能性の内の一つは、広範囲の請求モデルを
サポートすることの可能性である。従来のソフトウェア
によって使用された最も簡単なモデルは、購入時には単
一料金しか設定されておらず、その後は、購入者は彼又
は彼女が望む限り何度もワークを使用できる無制限の権
利を得たのである。他のモデルとしては、課金される使
用及び可変料金を含む。単一ワークは異なる使用に対し
て異なる料金を有することができる。例えば、ディスプ
レイ上の写真を見ることは、ハードコピーを作成するこ
と又は当該ハードコピーを新しく作成されたワークに組
み込むこととは別の料金を有する。これらの他の請求モ
デルへのキーは、料金を設定してこれらのトランザクシ
ョンに対する料金計算を行うロー・オーバーヘッド手段
を有することにある。
【0063】クレジットサーバは、料金が請求され支払
われるよう、これらのトランザクションを確実にオーソ
ライズし、記録する計算システムである。当該クレジッ
トサーバは料金を請求クリアリングハウスへ通知する。
当該請求クリアリングハウスは、金融トランザクション
が発生するとこれらのトランザクションを管理する。結
果的には、請求書が発生され、その料金が清算される。
好ましくは、クレジットサーバは、料金トランザクショ
ンを記憶し、清算のためにネットワークを介して請求ク
リアリングハウスと周期的に通信する。このような実施
例において、請求クリアリングハウスとの通信は、完全
性とセキュリティの理由のために暗号化される。他の実
施例において、クレジットサーバは、ユーザの勘定に対
してトランザクションが「リアルタイム」で発生する
「デビット(借り方)カード」として作用する。
【0064】クレジットサーバは、メモリ、処理手段、
クロック、並びにリポジトリ及び金融機関と結合するた
めのインタフェース手段(例えば、モデム)からなる。
クレジットサーバは、セキュリティ及び認証の機能を有
する必要もある。これらのエレメントはリポジトリのエ
レメントと本質的に同じエレメントである。従って、単
一デバイスが対応する機能とプロトコルを実行するため
の適切な処理エレメントを有していると仮定すれば、そ
れはリポジトリとクレジットサーバの両方であることが
できる。一般的に、しかしながら、クレジットサーバ
は、リポジトリに結合され、以下に説明されるように金
融トランザクションを介して対話する。金融機関との対
話は、金融機関自体によって設定されたプロトコルを介
して行われてもよい
【0065】本発明の実施の形態において、サーバとリ
ポジトリの両方に対応しているクレジットサーバは、請
求クリアリングハウス(情報の中心機関)へ金融トラン
ザクションを通知する。例えば、ディジタルワークがそ
の料金に関して一つのリポジトリから他のリポジトリへ
コピーされる時、リポジトリの各々に結合されたクレジ
ットサーバはこのトランザクションを請求クリアリング
ハウスに通知する。このことは、クレジットサーバと請
求クリアリングハウスの通信が中断された場合でも、ト
ランザクションの料金計算が行われることを保証する観
点から望ましい。しかしながら、幾つかの実施例では、
いくつかのトランザクションを失う危険性のある時にト
ランザクションの処理を最小とするように当該トランザ
クションへ通知する単一クレジットサーバのみを組み込
むことができる。
【0066】本発明は、ディジタルワークとそれらの部
分に対応している権利を定義するために高レベル「使用
権言語」のステートメントを用いる。使用権ステートメ
ントはリポジトリによって解読され、あるディジタルワ
ークに対してどのトランザクションが無事に遂行され得
るかを決定するため、及びこれらのトランザクションに
対するパラメータを決定するために使用される。例え
ば、言語におけるセンテンスは、所与のディジタルワー
クがコピーされ得るか否か、何時そしていかにしてそれ
が使用され得るか、及びその使用に対していくら(あれ
ば)請求されるべきかを決定する。使用権ステートメン
トが発生すると、これらは、トランザクションの処理中
にアクセスするために適切な形式でコード化される。
【0067】使用権をディジタルワークの階層表現と組
み合わせて言語で定義することによって、(ディジタル
ワークの)広範囲の配給と料金方式のサポートが可能と
なる。一つの例は、権利の複数のバージョンをワークに
アタッチする可能性である。そこで、クリエータは10
ドルで5部のコピーを作成するPRINT 権や、100ドル
でコピーを無制限に作成するPRINT 権をアタッチするこ
とができる。次に、購入者は、どのオプションが彼のニ
ーズに一番適しているかを選択することができる。他の
例としては、権利と料金が加算されるものである。ここ
で、複合ワークの場合、構成要素ワークの各々の権利及
び料金は、全体としてワークに対する権利及び料金を決
定するときに使用される。
【0068】権利の基本的な内容は、図14に示されて
いる。図14に関しては、権利1450は、トランザク
ショナル構成要素1451及び仕様構成要素1452を
有する。権利1450は、権利によって組み込まれる使
用又は配給の特権を示すラベル(例えば、COPY又はPRIN
T )を有する。トランザクショナル構成要素1451
は、ディジタルワークが使用されるか又は配給される特
別な方法に対応している。当該トランザクショナル構成
要素1451は、一般的に、権利についての使用又は配
給の特権を実行するリポジトリ内のソフトウェア命令の
中に組み込まれている。仕様構成要素1452は、権利
が行使される前に満たされなければならない条件を指定
するか又は種々のトランザクションに関連したパラメー
タを指定するために使用される。本発明の好ましい実施
の形態においては、これらの仕様は、コピーカウント1
453、料金と報酬1454、タイム1455、アクセ
スとセキュリティ1456、及び制御1457を含む。
これらの仕様の各々は、言語文法エレメントに関して以
下に詳細に説明されている。
【0069】使用権言語は以下に説明される文法に基づ
く。文法は、言語に対するシンボルの有効なシーケンス
を定義するために便利な手段である。文法を説明する
際、代替物からの明確な選択を示すために表記[a|b
|c]が使用される。この例において、センテンス
は、”a”、”b”、又は”c”のいずれかを有するこ
とができる。センテンスはその内の一つを正確に含んで
いなければならない。ブレース{}が選択項目を示すた
めに使用される。ブラケット[]やバーやブレースが使
用権センテンスの言語を記述するために使用されるが、
言語の実際のセンテンス内には現れない。
【0070】これに対して、括弧()は使用権言語の部
分である。括弧はリストされた項目をグループ化するた
めに使用される。表記(x* )は可変長リスト、即ち、
タイプxの一つ以上の項目を含むリストを示すために使
用される。表記(x)* はxを含む可変数リストを示す
ために使用される。
【0071】文法におけるキーワードはコロンが付加さ
れるワードである。キーワードは言語における共通で、
非常に特別なケースである。これらは単一値、一般には
識別子を示すために時々使用される。多くの場合、キー
ワードとパラメータは全体的にオプショナルである。キ
ーワードが与えられると、その値として単一の識別子を
取る。いくつかの場合において、キーワードは識別子の
リストを取る。
【0072】使用権言語において、時間は、hours:minu
tes:seconds(又はhh:mm:ss) 表現で指定される。タイム
ゾーンインジケータ、例えば、PDT(Pacific Dayligh
t Time)も指定されることができる。日付は年/月/日
(又はYYYY/MMM/DD)として示される。これ
らの時間及び日付の表現は、時刻即ち時間の単位を指定
することができる。お金の単位はドルに換算して指定さ
れる。
【0073】使用権言語において、種々の「もの」が互
いに対話する必要がある。例えば、使用権のインスタン
スは、銀行トランザクション、ディジタルチケット等を
指定する。このような物は、識別される必要があり、本
発明においては接尾辞"-ID"を用いて指定される。
【0074】使用権文法は図15にその全体のリストが
作成されており、以下に詳細に記述されている。
【0075】文法エレメント1501"Digital Work Ri
ghts=(Rights* )"は、ディジタルワーク権利を権利のセ
ットとして定義する。ディジタルワークにアタッチされ
る権利のセットはそのディジタルワークがいかにして転
送され、使用され、実行され又は再生されるかを定義す
る。権利のセットは全体的なディジタルワークにアタッ
チされ、複合ディジタルワークの場合はディジタルワー
クの構成要素の各々にアタッチされる。ディジタル構成
要素の使用権は異なる。
【0076】文法エレメント1502"Right:=(Right-
Code{Copy-Count}{Control-Spec}{Time-Spec }
{Access-Spec }{Fee-Spec})"は、権利の内容を列挙
している。各使用権は権利コードを指定しなければなら
ない。各使用権は権利が行使され得る前に満たされなけ
ればならない条件も選択的に指定することができる。こ
れらの条件とは、コピーカウント、制御、タイム、アク
セス、及び料金の条件である。本発明の好ましい実施の
形態において、オプショナルエレメントに関しては、以
下のデフォルトが適用される。即ち、1のコピーカウン
ト、権利の使用に関する時間制限の非設定、権利を使用
するために要求されるアクセステスト又はセキュリティ
レベルの非設定、及び無料。これらの条件はそれぞれ以
下により詳細に記述される。
【0077】それぞれが同じ権利コードを有する複数の
権利バージョンをディジタルワークが有していてもよい
ことに注目することは重要である。複数のバージョン
は、ディジタルワークにアクセスするための代替条件や
料金を提供する。
【0078】文法エレメント1503"Right-Code:= Re
nder-Code |Transport-Code|File-Management-Code|
Derivative-Works-Code Configuration-Code" は、(各
権利が異なる権利コードによって識別されるが、)特定
権利の各々を特別の権利タイプに区別する。このよう
に、文法は、ディジタルワークの部分に対応し得る可能
性のある権利のカタログを提供する。以下において、権
利はそれらを記述する便宜上、カテゴリ別に分けられ
る。
【0079】文法エレメント1504"Render-Code:=
Play: {Player:Player-ID}|Print:{Printer:Printe
r-ID} "は、全てがディジタルワークの一時的で、短命
の、又はノンディジタルのコピーの作成を含む権利のカ
テゴリのリストである。これらのコピーは使用された後
は消去される。 ・Play−幾つかのプロセッサ上でディジタルワークをレ
ンダリング又は実行するプロセス。これはディジタル映
画の再生、ディジタル音楽の再生、ビデオゲームの再
生、コンピュータプログラムの実行、又はディスプレイ
上でのドキュメントの再生などのものを含む。 ・Print −使用権によってこれ以上は保護されない媒体
へワークをレンダリングすること、例えば、用紙にプリ
ントすること。
【0080】文法エレメント1505"Transport-Code:
= Copy|Transfer|Loan{Remaining-Rights:Next-Set-
of-Rights } {(Next-Copy-Rights:Next-Set of Righ
ts)}" は、持続性があり、他のリポジトリ上で使用可
能なディジタルワークのコピーの作成を含む権利のカテ
ゴリのリストである。オプショナルなNext-Copy-Rights
は、伝送された後のワークの権利を決定する。これが指
定されない場合、伝送されたコピーの権利はオリジナル
の権利と同じである。オプショナルなRemaining-Rights
は、コピーが貸出された時にディジタルワークと共に残
っている権利を指定する。この権利が指定されない場
合、デフォルトは、コピーが貸し出された時に権利が行
使されないデフォルトである。 ・Copy−ワークの新しいコピーを作成する。 ・Transfer−ワークを一つのリポジトリから他のリポジ
トリへ移動する。 ・Loan−指定された期間、コピーを他のリポジトリへ貸
し出す。
【0081】文法エレメント1506"File-Management
-Code:=Backup {Back-Up-Copy-Rights:Next-Set-of Ri
ghts}|Restore |Delete|Folder|Directory {Nam
e:Hide-Local |Hide-Remote }{Parts:Hide-Local|H
ide-Remote }" は、コピー所有者を悲惨な機器の故障
から保護するためにバックアップコピーのようなファイ
ルマネージメントのための動作を含む権利のカテゴリの
リストである。
【0082】多数のソフトウェアライセンス及び著作権
法は、コピー所有者を悲惨な機器の故障から保護するた
めにバックアップコピーを作成する権利をコピーの所有
者に与える。しかしながら、制御されないバックアップ
コピーの作成は、オーソライズされたコピーが販売され
た後でも制御されないバックアップコピーが保存され復
元されることもできるので、本質的に使用を制御する能
力とならない。
【0083】File-Management (ファイルマネージメン
ト)の権利は、使用権を尊重する方法でバックアップコ
ピーの作成及び復元を可能とし、コピー所有者と権利授
与者及び収入所有者の双方の要求条件を尊重する。ワー
ク記述のバックアップコピー(使用権及び料金データを
含む)は、適切なプロトコル及び使用権制御下におい
て、充分に高度なセキュリティを有する他のドキュメン
トリポジトリへ送られ得る。更なる権利によってディジ
タルワークのフォルダへの編成が許容される。これらの
フォルダはこれら自体がディジタルワークとして扱わ
れ、それらの内容が、リポジトリの内容を決定しようと
するパーティから「隠蔽」されてもよい。 ・Backup−媒体の故障に対する保護としてディジタルワ
ークのバックアップコピーを作成すること。 ・Restore −ディジタルワークのバックアップコピーを
復元すること。 ・Delete−ディジタルワークのコピーを削除又は消去す
ること。 ・Folder−フォルダを作成及びネーミングし、フォルダ
同士の間でファイル及びフォルダを移動すること。 ・Directory −フォルダ又はその内容を隠蔽すること。
【0084】文法エレメント1507"Derivative-Work
s-Code:= Extract|Embed |Edit{Process:Process-I
D} {Next-Copy-Rights:Next-Set-of-Rights }"
は、新しいワークを作成するためのディジタルワークの
使用を含む権利のカテゴリのリストである。 ・Extract −新しいワークの作成目的のため、ワークの
部分を取り除くこと。 ・Embed −現存のワーク内にワークを組み込むこと。 ・Edit−現存のディジタルワークの部分をコピー、選
択、及び変更することによりディジタルワークを変更す
ること。
【0085】文法エレメント1508"Configuration-C
ode:=Install|Uninstall"は、リポジトリ(一般的にレ
ンダリングリポジトリ)上でソフトウェアをインストー
ルする権利及びインストールしない権利のカテゴリのリ
ストである。これは一般的にレンダリングリポジトリ内
での新しいタイプの再生手段のインストールに対して発
生する。 ・Install −リポジトリ上で新しいソフトウェアをイン
ストールすること。 ・Uninstall −リポジトリから現存のソフトウェアを除
去すること。
【0086】文法エレメント1509"Next-Set-Of-Rig
hts:= { Add: Set-Of-Rights)}{(Delete:Set-Of-Rig
hts)}{(Replace:Set-Of-Rights}{(Keep:Set-Of-Rig
hts)}" は、ディジタルワークのコピーに対する権利が
どのように進められるかを定義する。Next-Copy-Rights
が指定されない場合、次のコピーに対する権利は現在コ
ピーの権利と同じである。さもなければ、次のコピーに
対する権利のセットが指定され得る。Add の後の権利の
バージョンは、権利の現在セットに加算される。Delete
の後の権利は、権利の現在セットからデリートされる。
権利コードだけがDeleteの後にリストされた場合、これ
らのコードを有する権利の全てのバージョンがデリート
される。Replace の後の権利のバージョンは、権利の現
在セットにおける同じタイプの権利の全てのバージョン
を包含する。
【0087】Remaining-Rightsが指定されない場合は、
全てのローンコピーが貸し出された後、オリジナルに対
する権利はない。Remaining-Rightsが指定された場合、
背後でどの権利をキープすべきかについての表現を単純
化するためにKeep: トークンが使用されることができ
る。キープ手段に続く権利コードのリストは、リストさ
れた権利のバージョンの全てが残りのコピーの中に保持
されていることを意味する。この仕様は、引き続くDele
te: 又はReplace:仕様によって無効にされることができ
る。
【0088】種々のトランザクションに関しては、権利
に対して同時に行使され得るワークの「コピー」の数に
ついて何らかの制限を行うことが所望される。例えば、
一度に貸し出され、一度に閲覧され得るディジタルワー
クのコピー数を制限することが所望される。
【0089】文法エレメント1510"Copy-Count:=
(Copies:positive-integer |0 |unlimite
d)” は、権利を得ることを条件とするワークの「コ
ピー」数を定義する条件を提供する。コピーカウントは
ゼロ、固定数、又は無制限である。ディジタルワークに
対して単一のコピーカウントが存在していることに対抗
して、コピーカウントは各権利に対応している。権利に
対するCopy-Countは権利が行使される度にデクリメント
される。権利に対するCopy-Countがゼロに等しい場合、
この権利はもう行使されない。Copy-Countが指定されな
い場合、デフォルト値は1である。
【0090】権利と料金は、概して、クリエータによっ
て許諾された権利に依存すると共に、新しいディストリ
ビュータによって課される更なる制限にも左右される。
制御仕様は、クリエータと、更なる制限及び料金の賦課
を支配する彼らのディストリビュータと、の間での対話
を処理する。例えば、ディジタルワークのディストリビ
ュータは、ディジタルワークの最終的な消費者が、購入
されたディジタルワークを商業的に活用して料金をつり
上げたり、さもなければ、利益を得たりすることを望ま
ない。
【0091】文法エレメント1511"Control-Spec:=
(Control:{Restrictable|Unrestrictable}{Unchar
geable|Chargeable})"は、権利の行使に対する親の使
用権及び料金の影響を指定するための条件を提供する。
より高いレベルのd−ブロックが、権利に対して更なる
制限(タイム仕様及びアクセス仕様)を課すことができ
る場合、ディジタルワークは制限可能である。更なる制
約が課せられない場合は制限不可能である。デフォルト
の設定は制限可能である。それ以上の料金を権利の使用
に課すことができない場合、権利は請求不可能である。
それ以上の料金を権利の使用に課すことができる場合、
権利は請求可能である。このデフォルトは請求可能であ
る。
【0092】何時権利が行使されるかの開始日を割当て
たり又は期間を指定することがしばしば望まれる。文法
エレメント1512"Time-Spec:=({Fixed-Interval|
Sliding-Interval|Meter-Time}Until:Expiration-Dat
e)" は、権利の行使への時間の条件を指定することを備
える。権利は指定された時間の間、許諾され得る。異な
る時間仕様の種類は異なる種類の権利に対して適正であ
る。幾つかの権利は決められた所定の期間、行使されこ
とができる。幾つかの権利は、あるトランザクションに
より権利が呼び出される時刻からスタートするインター
バルの間だけ行使されてもよい。幾つかの権利は、ある
種類の課金時間に従って行使されるか又は請求されるこ
とができ、この課金時間は、分離されたインターバルへ
分割され得る。例えば、絵画を1時間見る権利は、10
分の閲覧を6回、15分の閲覧を4回、及び20分の閲
覧を3回に分割されてもよい。
【0093】用語「タイム」及び「デート」は同義語と
して使用されて時刻を表している。いくつかの種類の時
間仕様がある。各仕様は、使用権が適用される時間に対
して制限を示す。Expiration-Date は使用権が終了する
時刻を指定する。例えば、Expiration-Date が「199
5年1月1日」である場合、権利は1995年の最初の
時刻に終了する。Expiration-Date が *forever * と指
定された場合、権利は終了せずに継続するものとして解
読される。満期日だけが与えられている場合、その権利
はその満期日までに所望されるだけ行使されることがで
きる。
【0094】文法エレメント1513"Fixed-Interval:
= From:Start-Time"は開始時間から満期日までランされ
る所定のインターバルを定義するために使用される。
【0095】文法エレメント1514"Sliding-Interva
l:= Interval:Use-Duration"は、不定の(又は「オープ
ン」)なスタート時間を定義するために使用される。該
エレメントは、内容がアクセス可能である時間の連続期
間に制限をセットする。この期間は、最初のアクセスの
時にスタートし、この期間が経過した後か又は満期日に
達した後かのいずれか早い方で終了する。例えば、権利
が10時間の連続アクセスを付与する場合、使用期間
は、最初のアクセスが行われた時に開始し、10時間後
に終了する。
【0096】文法エレメント1515"Meter-Time:=Tim
e-Remaining:Remaining-Use"が「課金時間」、即ち、権
利が実際に行使された時間の測定、を定義するために使
用される。これは、ディジタルワーク使用中の時間(期
間)が連続的である必要がない点で、Sliding-Interval
仕様とは異なる。例えば、権利が三日間のアクセスを保
証する場合、これらの日数は、一ケ月以上にわたり分散
されることができる。この仕様によって、これらの権利
は、課金時間を使い果すか又は満期日に達するかのいず
れか早い方まで行使される。
【0097】Remaining-Use:=Time-Unit Start-Time:=Time-Unit Use-Duration:=Time-Unit 時間仕様の全てはそれらの最終的なインスタンス生成に
おいてタイムユニット仕様を含む。
【0098】本発明は、配給又は使用方式へ導入される
種々のセキュリティメカニズムを提供する。文法エレメ
ント1516"Access-Spec:=( {SC:Security-Class }
{Authorization:Authorization-ID* }{Other-Author
ization:Authorization-ID*}{Ticket:Ticket-ID})
はアクセス及び転送を限定する手段を提供する。アクセ
ス仕様は権利を行使するためにリポジトリに対して要求
されたセキュリティクラス又は満たされなければならな
い要求されたオーソライゼーションテストを指定するこ
とができる。
【0099】キーワード"SC:" はアクセスにおいて含ま
れるリポジトリに対する最小のセキュリティレベルを指
定するために使用される。"SC:" が指定されない場合、
最低のセキュリティレベルが受容可能である。
【0100】オプショナルな"Authorization" キーワー
ドは、ワークと同じリポジトリでの要求されるオーソラ
イゼーションを指定するために使用される。オプショナ
ルな"Other-Authorization" キーワードは、トランザク
ションにおける他のリポジトリへ要求されるオーソライ
ゼーションを指定するために使用される。
【0101】オプショナルな"Ticket:" キーワードはト
ランザクションに要求されたチケットの識別を指定す
る。ディジタルチケットを含むトランザクションは、ト
ランザクションが進められる前に「パンチ」することが
できるか又はこのチケットを有効にすることができる適
切なディジタルチケットエージェントを検索しなければ
ならない。チケットは以下により詳細に記述されてい
る。
【0102】リポジトリとドキュメントサーバを含むト
ランザクションにおいて、いくつかの使用権は、リポジ
トリが特定のオーソライゼーションを有すること、サー
バがいくつかのオーソライゼーションを有すること、又
は両リポジトリが(恐らく異なる)オーソライゼーショ
ンを有することを要求することができる。オーソライゼ
ーション自体は、他のディジタルワークと同様にリポジ
トリ同士の間で移動することができるディジタルワーク
(これ以降、オーソライゼーションオブジェクトと呼ば
れる)である。これらのコピー及び転送は、他のディジ
タルワークと同じオーソライゼーション及び料金を受け
ることができる。リポジトリはこのオーソライゼーショ
ンオブジェクトがこのリポジトリ内に含まれる場合、オ
ーソライゼーションを有すると言われる。
【0103】いくつかのケースにおいて、オーソライゼ
ーションはドキュメントサーバ及びリポジトリ以外のソ
ースから要求されてもよい。Authorization-IDによって
参照されるオーソライゼーションオブジェクトは、リポ
ジトリとオーソライゼーションソースの間での通信リン
クをセットアップするために使用されるディジタルアド
レス情報を含むことができる。これらは電話番号に類似
している。このようなアクセステストに対しては、通信
が設定される必要があり、権利が行使される前にオーソ
ライゼーションを得なければならない。
【0104】一度だけの使用権に関するこの方式の変形
は、ディジタルチケットを持つことである。チケットは
ディジタルチケットエージェントに提供され、チケット
にそのタイプが指定される。最も単純なケースにおいて
は、全てのリポジトリへ利用可能な、保証されたジェネ
リックチケットエージェントが、このチケットを「パン
チ」するために利用可能である。他のケースにおいて
は、チケットは「特別」のチケットエージェントを検索
するためのアドレス情報を含むことができる。チケット
は一旦パンチされると、同じ種類のトランザクションに
再度使用することはできない(以下に説明されるよう
に、非パンチ状態にされる、即ちリフレッシュされる場
合は除く)。パンチングは、チケットが使用される日時
のタイムスタンプでチケットにマーキングすることを含
む。チケットはディジタルワークであり、これらのディ
ジタルワークの使用権に従って、リポジトリ同士の間で
コピー又は転送され得る。
【0105】本発明の好ましい実施の形態において、
「パンチされた」チケットは、それがコピーされるか又
は抽出される時、「非パンチ状態にされる」即ち「リフ
レッシュされる」。Copy及びExtract 動作はそのディジ
タルチケットの特性として日時を保存する。チケットエ
ージェントがチケットを付与された時、当該ディジタル
エージェントは、それが、パンチされた最終時間の後で
コピーされたか否かを単純にチェックすることができ
る。ディジタルチケットは、当然、そのコピーを有する
か、又は当該コピーにアタッチされた使用権を抽出しな
ければならない。
【0106】チケットをパンチしない能力は以下の場合
に重要である。 ・ディジタルワークが一回だけの使用に限定されて低コ
ストで頒布される。 ・ディジタルワークが、他のワークの購入の際の割引を
するために一回使用可能なチケットによって頒布され
る。 ・ディジタルワークが、未来のアップグレード用に使用
することができる(購入価格に含まれ、恐らくそのワー
ク内に埋め込まれた)チケットによって頒布される。
【0107】これらの各ケースにおいて、購入されたコ
ピーが、(チケットを含む)ディジタルワークから成さ
れる場合、新しい所有者は、そのコピーの販売者がその
ワークを使用してもしなくても、フレッシュ(パンチさ
れてない)チケットを得ることを期待する。これに対し
て、ワークの貸出し又はワークを単に他のリポジトリへ
転送することは、チケットを再利用することではない。
【0108】ディジタルワークの使用に対する請求は、
商業的流通システムに対する基本である。文法エレメン
ト1517"Fee-Spec:= {Scheduled-Discount}Regula
r-Fee-Spec|Scheduled-Fee-Spec|Markup-Spec"はディ
ジタルワークの使用に対する請求のオプションの範囲を
提供する。
【0109】この方法の主要な特徴は潜在的に少量のト
ランザクションに対するローオーバーヘッド請求の開発
である。これにより、数千のトランザクションの各々に
対してほんの数セントの料金を集めることが容易とな
る。
【0110】文法は、使用毎に請求が発生する使用と、
タイムユニットによって課金される使用と、を区別す
る。トランザクションは、ディジタルワークを使用する
ためにユーザが支払う料金だけでなく、ユーザを誘導し
てディジタルワークを使用又は配給させるために権利許
諾者がユーザに支払った報酬をサポートすることができ
る。
【0111】オプショナルなスケジュールされた割引
は、料金仕様の残りの部分に対応し、所定割合の時間だ
け料金を割り引く。指定されない場合、スケジュールさ
れた割引はない。規定の料金仕様は時間当たりで一定し
ている。スケジュールされた料金仕様は、料金仕様が変
化する日付のスケジュールを付与する。マークアップ仕
様は既に請求されている料金に対して手数料を加算する
ためにd−ブロック内で使用される。
【0112】文法エレメント1518"Scheduled-Disco
unt:=(Scheduled-Discount:(Time-Spec Percentage)
* )"。Scheduled-Discountは、本質的に、ディジタル
ワークの権利の当該バージョンに対する他の料金仕様の
スケジュールされた変更子である。(これは子又は親の
ディジタルワーク又は他の権利バージョンに対応しな
い)。これは時間とパーセンテージのペアリストであ
る。トランザクションの時にまだ経過していないリスト
内の最新時間が、実施される時間である。このパーセン
テージは割引パーセントを付与する。例えば、数字10
は10%の割引を示す。
【0113】文法エレメント1519"Regular-Fee-Spe
c:=({Fee:|Incentive:} Per-Use-Spec |Metered-Ra
te-Spec |Best-Price-Spec |Call-For-Price-Spec
{Min:Money-Unit Per:Time-Spec}{Max:Money-Unit P
er:Time-Spec}To:Account-ID)" は数種類の料金仕様を
提供している。
【0114】Fee:が指定されたならば、料金はコピー所
有者/ユーザによって総収入所有者へ支払われる。Ince
ntive:が指定されると、報酬は収入所有者によってユー
ザへ支払われる。Min:仕様が付与されると、その使用に
対してタイム仕様毎に請求される最小の料金が示され
る。次に、Max:仕様が与えられると、その使用に対して
タイム仕様毎に請求される最大の料金が示される。Fee:
が指定されると、Account-IDは料金が支払われる勘定書
を識別する。Incentive:が指定されると、Account-IDは
料金が支払われる勘定書を識別する。
【0115】文法エレメント1520"Per-Use-Spec:=
Per-Use:Money-Unit" は、トランザクションに掛かった
時間に関係なく、権利が行使される度に支払われる単純
な料金を定義する。
【0116】文法エレメント1521"Metered-Rate-Sp
ec:= Metered:Money-Unit Per:Time-Spec"は権利が行使
された時間に応じて支払われる課金レート料金を定義す
る。このように、トランザクションを終了するのに掛か
った時間がこの料金を決定する。
【0117】文法エレメント1522"Best-Price-Spe
c:= Best-Price:Money-unit Max:Money-unit"は勘定書
が設定された時に決定される最適価格を指定するために
使用される。この仕様は、リポジトリが利用できない情
報に依存する特別な取引(deal)、リベート、及び価格表
示を含む。全ての料金仕様は、消費者が問屋であるか若
しくは好ましい顧客であるか、又は販売者が何らかの方
法でオーソライズされていることなどを示すことができ
るチケット又はオーソライゼーションと合成されること
ができる。 Max: フィールドにおける金額は使用にかか
る経費の最大の額である。これは、クレジットサーバに
仮請求された金額である。しかしながら、最終的に取引
が成立した時にいかなる超過金額も別のトランザクショ
ンで消費者へ返却される。
【0118】文法エレメント1523"Call-For-Price-
Spec:= Call-For-Price"は、価格が変動する場合を含む
ことを意図している点で、"Best-Price-Spec" に類似し
ている。Call-For-Price-Spec は、価格を決定するため
にディーラーとの情報交換を要求する。権利が行使され
る時にリポジトリがディーラーと通信できない場合、こ
のオプションは行使されることができない。このこと
は、ディーラーが、権利を行使するためにプライスを付
け、取引証明を渡す安全なトランザクションに基づいて
おり、この取引証明は請求プロセスにおいて参照された
り又は取込まれる。
【0119】文法エレメント1524"Scheduled-Fee-S
pec:=(Schedule:(Time-Spec Regular-Fee-Spec) * )
は、料金仕様が変化する日付のスケジュールを提供する
ために使用される。最新の過去の日付を有するこの料金
仕様が、実施される料金仕様である。これは料金の合意
を各期間ごとに変更するための手段を提供するので、よ
り一般的である。
【0120】文法エレメント1525"Markup-Spec:=Ma
rkup:percentage To: Account-ID"は、既に請求されて
いる料金に手数料を加算するために提供される。例え
ば、5%のマークアップはこれまでの累積料金の5%の
料金がディストリビュータに割り当てられることを示
す。マークアップ仕様は他の種類の料金仕様の全てに適
用されることができる。当該マークアップ仕様はディス
トリビュータによって提供されたシェル内に一般に使用
される。これは現在d−ブロックの部分であるd−ブロ
ックに対応する料金に当てはまる。これは税金又はディ
ストリビュータオーバーヘッドに使用するために役立つ
仕様である。
【0121】ユーザがディジタルワークへのアクセスを
要求する時、リポジトリは種々のトランザクションを開
始する。呼び出されたトランザクションの組み合わせは
使用権に割り当てられた仕様に依存する。セッション開
始トランザクション、金融トランザクション及び使用ト
ランザクションの三つの基本的なタイプのトランザクシ
ョンがある。概して、セッション開始トランザクション
は有効なセッションを設立するために最初に開始され
る。有効なセッションが設定されると、種々の使用権に
対応するトランザクションが呼び出される。最後に、特
定トランザクションリクエスト(request specific tra
nsactions )が実行される。
【0122】トランザクションは、二つのリポジトリ
(一つがサーバとして作用する)の間、リポジトリとド
キュメント再生プラットフォーム(例:実行及び閲覧
用)の間、リポジトリとクレジットサーバの間、又はリ
ポジトリとオーソライゼーションサーバの間で発生す
る。トランザクションが一つ以上のリポジトリ同士の間
で発生する時、これらのリポジトリ同士の間に信頼でき
る通信チャネルがあると仮定される。この通信チャネル
は、例えば、転送エラーを検出し、補正するための組込
み(built-in)機能を有するTCP/IPチャネル又は
他の市販されているチャネルであってもよい。しかしな
がら、通信チャネルが安全であるとは仮定されない。セ
キュリティ及びプライバシーの提供は、リポジトリを指
定、実行するための必要条件の一部であり、これによ
り、種々のトランザクションに対する必要性が構成され
る。
【0123】トランザクションはリポジトリ同士の間の
いくつかの通信があることを要求する。リポジトリ同士
の間の通信はメッセージと称されるユニットにおいて発
生する。通信ラインは安全でないと仮定されるので、最
低セキュリティクラスより上にある全てのリポジトリと
の通信は、パブリックキー暗号技術を用いて暗号化され
る。パブリックキー暗号化は暗号化技術において周知の
技術である。用語「キー」は暗号化及び復号のアルゴリ
ズムと共に使用される。キーはペアで現れ、そこでは、
「書き込みキー」がデータを暗号化するために使用さ
れ、「チェッキングキー」がデータを復号するために使
用される。書き込み及びチェッキング・キーは共にパブ
リック又はプライベートであってもよい。パブリックキ
ーは他に配給されるキーである。プライベートキーは秘
密保持される。
【0124】キーの管理とセキュリティはパブリックキ
ー暗号化システムの成功において有用である。本発明の
好ましい実施の形態において、一つ以上のマスタリポジ
トリはこれらのキーを保持し、リポジトリによって使用
される識別証明書を作成する。
【0125】発送リポジトリが受信リポジトリにメッセ
ージを転送する時、この発送リポジトリは、当該受信リ
ポジトリのパブリックな書き込みキーを用いてそのデー
タの全てを暗号化する。発送リポジトリは、それ自体の
名前、受信リポジトリの名前、(以下に記述される)臨
時語(nonce )のようなセッション識別子、及び各メッ
セージにおけるメッセージカウンタを含む。
【0126】このように、通信は、復号に対してプライ
ベートなチェッキングキーを保持する受信リポジトリに
よってのみ(高い確率で)読み出されることができる。
補助データはセキュリティを様々な再生攻撃から保護す
るために使用される。メッセージが誤ったカウンタ又は
古い臨時語と共に到着した場合、リポジトリは、誰かが
通信を妨害し、トランザクションが終了したと仮定する
ことができる。
【0127】暗号化のために使用されるリポジトリのた
めのそれぞれのパブリックキーは以下に記述される登録
トランザクションにおいて得られる。
【0128】使用トランザクションはリポジトリ同士の
間のセッションにおいて実行される。一つ以上のリポジ
トリを含む使用トランザクションに対して、又はリポジ
トリとクリジットサーバの間の金融トランザクションに
対して、登録トランザクションが実行される。ログイン
トランザクションと呼ばれる第2のトランザクション
が、セッションを開始するために要求されることもあ
る。リポジトリ同士の間の通信チャネルは信頼できる
が、安全ではないと仮定されるので、非リポジトリがリ
ポジトリへの合法的でないアクセスを得るためにプロト
コルを模倣するかもしれない危険性がある。
【0129】二つのリポジトリ間の登録トランザクショ
ンは、図16及び17に関して記述されている。記述さ
れているステップは、識別を「リポジトリ−2」に登録
する「リポジトリ−1」の観点からである。その識別を
リポジトリ−1に登録しているリポジトリ−2に対して
同じセットのステップが反復されるよう、登録は対称的
でなければならない。図16に関しては、ステップ16
01においてリポジトリ−1は最初に暗号化された登録
識別子を発生し、ステップ1602において登録メッセ
ージを発生する。登録メッセージは、マスタリポジトリ
の識別子、リポジトリ−1に対する識別証明書、及び暗
号化されたランダム登録識別子で構成されている。識別
証明書は、そのプライベートキーでマスタリポジトリに
よって暗号化され、当該リポジトリ(ここではリポジト
リ−1)が本物のリポジトリであることを証明する。識
別証明書はリポジトリ、リポジトリセキュリティレベ
ル、及び(その時間を過ぎれば証明書がもはや有効では
ないことを示す)タイムスタンプのためのパブリックキ
ーも含む。登録識別子はこの登録のためのリポジトリに
よって発生された数字である。当該登録識別子はセッシ
ョンに対して唯一であり、リポジトリ−1のプライベー
トキーで暗号化される。当該登録識別子はいくつかの種
類の通信ベース攻撃を検出することによって認証のセキ
ュリティを改善するために使用される。次に、ステップ
1603において、リポジトリ−1は、登録メッセージ
をリポジトリ−2へ転送する。
【0130】登録メッセージを受け取ると、ステップ1
604において、リポジトリ−2は当該メッセージがマ
スタリポジトリに必要とされるパブリックキーを持って
いるか否かを決定する。リポジトリ−2が識別証明書を
復号するのに必要とされるパブリックキーを持たない場
合、ステップ1618において、登録トランザクション
はエラーで終了する。
【0131】リポジトリ−2が適当なパブリックキーを
有すると仮定すると、ステップ1605において、識別
証明書が復号される。ステップ1606において、リポ
ジトリ−2は暗号化された登録識別子を保存し、ステッ
プ1607において、リポジトリ識別子を抽出する。ス
テップ1608において、抽出されたリポジトリ識別子
は、採用されたドキュメントリポジトリの「ホットリス
ト」に対してチェックされる。本発明の好ましい実施の
形態において、各リポジトリは採用されたリポジトリの
「ホットリスト」を含む。そのリポジトリが「ホットリ
スト」に載っている場合、ステップ1618において、
登録トランザクションはエラーで終了する。リポジトリ
はそれらの証明書の期限が切れると、ホットリストから
除外されることができ、これによりリストは際限なく成
長しなくてもよい。さらに、リポジトリは以前に受け取
ったホットリスト証明書のショートリストを保持するこ
とによって、当該リポジトリは実際にこのリストを検討
する作業を避けることができる。これらのリストはマス
タリポジトリによって暗号化される。能率を改善するた
めのアプローチのためのマイナーな変形は、ホットリス
ト証明書の名前のリストを最初に交換するリポジトリを
有し、結果的に、以前に受け取ったことのないリストの
みが交換される。「ホットリスト」はマスタリポジトリ
によって保持され、配給される。
【0132】トランザクションがエラーで終了する代わ
りに、トランザクションが、他の登録メッセージが他の
マスタリポジトリによって作成された識別証明書に基づ
いて送られることを要求することができることに注目さ
れたい。これは、申し分のない識別証明書が見つかるま
で又は信頼が確立されないことが決定するまで反復され
る。
【0133】リポジトリがホットリスト上にないと仮定
した場合、リポジトリ識別は検証されなければならな
い。言い換えれば、リポジトリ−2は、(リンクの)他
端におけるリポジトリが実際にリポジトリ−1であるこ
とを検証する必要がある。これはパフォーマンステスト
と呼ばれ、リポジトリ−1とリポジトリ−2の間の前の
セッション開始のレコードを再生する偽リポジトリを介
してリポジトリへの無効なアクセスを防止するために実
行される。パフォーマンステストは、ステップ1609
においてパフォーマンスメッセージを発生するリポジト
リ−2によって開始される。パフォーマンスメッセージ
は、臨時語(ノンス)、それぞれのリポジトリの名前、
時間、及びリポジトリ−1から受け取られた登録識別子
からなる。ノンスは、いくつかの任意の可変情報(例え
ば、時間又は温度)に基づいて生成されたメッセージで
ある。このノンスは、リポジトリ−1がメッセージ上で
今まで一度も見たことがことが要求されるプライベート
キーを用いて、当該リポジトリ−1がメッセージの正確
な暗号化を実際に展開することができるか否かをチェッ
クするために使用される。パフォーマンスメッセージは
リポジトリ−1の登録メッセージ内で指定されたパブリ
ックキーを用いて暗号化される。このパフォーマンスメ
ッセージは、ステップ1610において、リポジトリ−
1へ転送され、ステップ1611において、そのプライ
ベートキーを用いてリポジトリ−1によって復号され
る。次に、リポジトリ−1は、ステップ1612におい
て二つのリポジトリの名前が正しいか、ステップ161
3において時間が正確か、ステップ1614において登
録識別子がリポジトリ−1が送った識別子に対応してい
るか否かを確かめるためにチェックする。これらのテス
トのうちのどれかが不合格ならば、トランザクションは
ステップ1616で終了する。これらのテストが合格す
れば、ステップ1615において、リポジトリ−1はノ
ンスをリポジトリ−2へ暗号化しないで転送する。次
に、リポジトリ−2は、ステップ1617において、受
け取ったノンスを元のノンスと比較する。これらが一致
しない場合、ステップ1618において、登録トランザ
クションはエラーで終了する。これらが同じ場合は、登
録トランザクションは無事に終了する。
【0134】この時、このトランザクションが終了しな
かったと仮定すると、これらのリポジトリは、セッショ
ンの間の全ての通信において使用されるセッションキー
を含むメッセージを交換し、クロックを同期する。図1
7は、セッション情報交換及びクロック同期ステップを
示す(再度、リポジトリ−1の観点から)。図17に関
しては、ステップ1701においてリポジトリ−1はセ
ッションキーのペアを作成する。第1のキーは、プライ
ベートに保持され、メッセージを暗号化するためにリポ
ジトリ−1によって使用される。第2のキーはリポジト
リ−2によって使用されるパブリックキーであり、メッ
セージの復号を行う。この第2のキーは、ステップ17
02において、リポジトリ−2のパブリックキーを用い
て暗号化され、ステップ1703において、リポジトリ
−2へ送られる。受け取ったら、ステップ1704にお
いて、リポジトリ−2は当該第2のキーを復号する。第
2のキーは次に続く通信においてメッセージを復号する
ために使用される。各リポジトリがこのステップを終了
すると、これらのリポジトリは共に、もう一方のリポジ
トリが本物であり、これらのリポジトリがオリジナルの
リポジトリと通信していることが確認される。各リポジ
トリはセッション中の更なる通信を復号するときに使用
されるキーをもう一方のリポジトリへ付与する。このキ
ーはそれ自体が受信リポジトリのみのパブリックキーで
転送されるので、引き続くメッセージを復号するために
使用されるキーを復号することが可能である。
【0135】セッションの情報が交換された後、リポジ
トリはこれらのクロックの同期をとらなければならな
い。クロックの同期は、これらのリポジトリの互いのト
ランザクションの金融記録に対して合意が得られたタイ
ムベースを設定するために当該リポジトリによって使用
される。図17に戻って、ステップ1705において、
リポジトリ−2は、タイムスタンプ交換メッセージを発
生することによって、クロック同期を開始し、ステップ
1706においてこのメッセージをリポジトリ−1へ転
送する。受信すると、ステップ1707においてリポジ
トリ−1はそれ自体のタイムスタンプメッセージを発生
し、ステップ1708においてそのメッセージをリポジ
トリ−2へ戻すように転送する。ステップ1709にお
いて、リポジトリ−2は現在時間を記し、ステップ17
10において、リポジトリ−1から受け取った時間を記
憶する。ステップ1711において、現在時間がリポジ
トリ−1から受け取った時間と比較される。ステップ1
712において、この差は、所定の許容値(例えば、1
分)を超過しているかを見るためにチェックされる。超
過している場合、ステップ1713において、リポジト
リ−2は、当該リポジトリ−2がリポジトリの偽造を示
すかもしれないのでトランザクションを終了する。超過
していない場合、ステップ1714において、リポジト
リ−2は調整されたタイムデルタを計算する。調整され
たタイムデルタは、リポジトリ−2のクロックタイムと
リポジトリ−1及びリポジトリ−2からの時間の平均と
の差である。
【0136】より高い精度を達成するために、リポジト
リ−2は時間を一定回数(例えば、5回)まで再び要求
し、クロック同期ステップを反復し、その結果を平均す
る。
【0137】第2のセッション開始トランザクションは
Login transaction (ログイン・トランザクション)で
ある。Login transaction はトランザクションを要求す
るユーザの真偽をチェックするために使用される。Logi
n transaction は、クレジットサーバへ請求される金融
トランザクションのオーソライゼーションに関して特に
慎重である。Login transaction は、ユーザインタフェ
ースにおけるユーザとリポジトリに対応しているクレジ
ットサーバとの対話を含む。ここで交換される情報は、
ユーザに対して自体を識別するためにリポジトリ/クレ
ジットサーバによって供給されるログインストリング
と、クレジットサーバに対して自身を識別するためにユ
ーザによって提供されるPersonal Identification Numb
er(PIN) (個人識別番号)である。ユーザが、ユーザイ
ンタフェースが常駐しているリポジトリとは異なるリポ
ジトリでクレジットサーバへアクセスしている場合、情
報の交換はそれぞれのリポジトリのパブリック及びプラ
イベートキーを用いて暗号化される。
【0138】Billing Transaction (請求トランザクシ
ョン)はクレジットサーバとの金銭上のトランザクショ
ンに関する。請求トランザクションは全ての他の条件が
満たされた時に実行され、この要求を許諾するために使
用料が要求される。大抵の場合、請求トランザクション
は当該技術分野においては良く理解される。これらのト
ランザクションは、リポジトリとクレジットサーバの
間、又はクレジットサーバと請求クリアリングハウスの
間にある。つまり、要求されるトランザクションは以下
を含む: ・リポジトリとユーザがそれらの本物をクレジットサー
バへ設定するための登録及びLOGIN トランザクション。
リポジトリとクレジットサーバが単一システムとして実
行される場合、これらのトランザクションは完全に内部
トランザクションである。 ・クレジットサーバがその本物を請求クリアリングハウ
スへ設定する登録及びLOGIN トランザクション。 ・料金を割り当てるためのAssign-fee transaction。こ
のトランザクションにおける情報は、トランザクション
識別子、トランザクションにおけるリポジトリの同一
性、及びディジタルワークの該当部分からの請求のリス
トを含む。トランザクションにおいて何らかの異常事
態、例えば、通信妨害などが発生した場合、この情報も
含まれる。 ・請求を割り当てるためのBegin-charge transaction
(請求開始トランザクション)。このトランザクション
は、課金使用に用いられることを除いては料金割当てト
ランザクション(Assign-fee transaction)とほぼ同様
である。なお、このトランザクションは、料金割当てト
ランザクションと共に使用料情報を含む。次に、クレジ
ットサーバはクロックをランする役割を果たす。 ・課金使用に対する請求を終了するEnd-charge transac
tion。(このアプローチの変形ではリポジトリは時間ブ
ロック毎に周期的請求情報を交換する。) ・パーソナルクレジットサーバと請求クリアリングハウ
スの間のReport-chargestransaction(請求通知トラン
ザクション)。このトランザクションは請求(billing)
期間において少なくとも一度は呼び出される。これは、
請求に関する情報を渡すために使用される。貸借カード
上で、このトランザクションは、必要に応じて、バラン
ス(貸借対照)情報及びクレジットの制限を更新するた
めに使用される。
【0139】全ての請求トランザクションにはトランザ
クションIDが付与され、サーバとクライアントの両方
によってクレジットサーバへ通知される。これによっ
て、トランザクションのパーティの一人が銀行カードを
無くした場合、請求情報の損失の可能性を軽減し、シス
テムの偽造に対するチェックを行う。
【0140】セッション開始トランザクションが終了し
た後で、使用の要求が処理されてもよい。使用要求を処
理する時に実行されるステップの記述を簡素化するた
め、用語「リクエスタ」は要求を開始するリクエスタモ
ードのリポジトリを称するために使用される。用語「サ
ーバ」は、サーバモードのリポジトリを称するために使
用されると共に、所望されるディジタルワークも含む。
ワークをプリントするか又は閲覧するかの要求のような
多数のケースにおいては、リクエスタ及びサーバは同じ
デバイスであってもよいし、以下に記述されているトラ
ンザクションは完全に内部トランザクションであっても
よい。このようなインスタンスにおいて、登録トランザ
クションのようないくつかのトランザクションステップ
が実行されなくてもよい。
【0141】使用権トランザクションの全てのセマンテ
ィックス(意味論)の一部であるいくつかの共通のステ
ップがある。これらのステップは共通トランザクション
ステップと呼ばれる。「オープニング」ステップと「ク
ロージング」ステップの二つのステップがある。簡素化
のために、これらは使用権トランザクションの全ての記
述においてそれらを反復するよりも、本発明においては
リストされている。
【0142】トランザクションは、ディジタルワークの
一部、完全なディジタルワーク、又は他のディジタルワ
ークを含むDigital workを指示することができる。本明
細書中には詳細に記述されていないが、トランザクショ
ンは複数のディジタルワークからなるフォルダさえも指
示することができる。用語「ワーク」はアクセスされて
いるディジタルワークの任意の部分又は任意のセットを
指示するために使用される。
【0143】ステップの多くは特定の条件が満たされて
いるか否かを決定することを含む。各使用権は、権利が
行使される前に満たされなければならない一つ以上の条
件を有することもあることを思い出して頂きたい。ディ
ジタルワークは部分を有し、部分は部分を有する。異な
る部分は異なる権利及び料金を有することができる。従
って、トランザクションに含まれる全ての部分に対して
必要条件が満たされることを検証することが必要であ
る。要するに、権利が存在しているか及び行使するため
の条件が満たされているかのチェックに指示される時、
全てのこのようなチェックがワークの関連部分のそれぞ
れに対して発生するように意図されている。
【0144】図18はトランザクションのための最初の
共通のオープニング及びクロージングステップを示して
いる。この時点で、登録が発生し、「信頼できる(trust
ed)」セッションが適所に置かれていると仮定される。
汎用テストは、ワークを含むフォルダ又はファイルシス
テム階層内の高位にあるフォルダを含む幾つかのフォル
ダに対応している使用権に対するテストである。これら
のテストは、ワークがワークそれ自体にアタッチされて
いることに対抗して、ワークが特定のリポジトリ上にあ
った結果としてのワークに課せられた必要条件に対応し
ている。図18に関しては、ステップ1801におい
て、使用トランザクションを開始する前に、リクエスタ
は当該トランザクションに対応している権利が行使され
る前に、要求されるあらゆる汎用テストを実行する。例
えば、(ソフトウェアの)インストール権、アンインス
トール権及びデリート権が、権利が行使される前にリク
エスタがオーソライゼーション証明書を有することを要
求するために実行されてもよい。他の例は、ディジタル
ワークがリクエスタへコピーされる前に、ディジタルチ
ケットが提示され、パンチされるという必要条件であ
る。汎用テストのいずれかが不合格ならば、ステップ1
802において、トランザクションは開始されない。使
用要求を受けて、このように要求されたテストに合格し
たと仮定すると、ステップ1803において、サーバ
は、トランザクションの記録又は通知に使用されるトラ
ンザクション識別子を発生する。次に、サーバは、ステ
ップ1804において、要求されたトランザクションに
対応している権利がディジタルワークに対して許諾され
たか否かをチェックする。当該要求に対応している権利
がディジタルワークに対して許諾されなかった場合、ス
テップ1805においてトランザクションは終了する。
要求された権利がディジタルワークに対して許諾された
場合、サーバは、権利を行使するための種々の条件が満
たされたか否かを決定する。ステップ1806におい
て、タイムベースの条件が検討される。これらの条件は
権利のバージョンに対するタイム仕様を検討することに
よってチェックされる。いずれの条件も満たされなかっ
た場合、ステップ1805においてトランザクションは
終了する。
【0145】タイムベースの条件が満たされた場合、ス
テップ1807においてサーバはセキュリティ及びアク
セス条件をチェックする。このようなセキュリティ及び
アクセス条件は以下の場合に満たされる。 1)リクエスタが指定されたセキュリティクラス又はそ
れより高位のセキュリティクラスにあること。 2)サーバがあらゆる指定されたオーソライゼーション
テストに合格していること。 3)リクエスタがあらゆる指定されたオーソライゼーシ
ョンテストに合格し、あらゆる要求されたディジタルチ
ケットを有していること。 いずれの条件も満たされなかった場合、ステップ180
5においてトランザクションは終了する。
【0146】セキュリティ及びアクセス条件がすべて満
たされたと仮定すると、ステップ1808においてサー
バはコピーカウント条件をチェックする。コピーカウン
トがゼロに等しい場合、トランザクションは完了するこ
とができず、ステップ1805においてトランザクショ
ンは終了する。
【0147】コピーカウントがゼロに等しくないと仮定
すると、ステップ1809において、サーバは、要求さ
れた権利のために使用されているコピーが、要求された
権利(又は関連部分)のためのコピーカウントに等しい
か又はそれ以上であるか否かをチェックする。使用中の
コピーがコピーカウントより大きいか又は等しい場合、
これはトランザクションのバージョンに対する使用権が
使い果たされたことを示す。従って、ステップ1805
において、サーバはトランザクションを終了する。コピ
ーカウントがトランザクションに使用されているコピー
より少ない場合、トランザクションは続けられ、ステッ
プ1810においては、使用されているコピーが当該ト
ランザクションにおいて要求されたディジタルワークの
数だけインクリメントされる。
【0148】次に、サーバは、ステップ1811におい
てディジタルワークが"Loan"アクセス権利を有している
か否かをチェックする。"Loan"アクセス権利は、全ての
コピーが貸し出されても権利が残存していることがある
ので、特別のケースである。ディジタルワークが"Loan"
アクセス権利を有している場合、ステップ1812にお
いて、全てのコピーが貸し出されたか否かを見るために
チェックされる。貸し出されたコピーの数はディジタル
ワークの貸出権利の全てのバージョンに対するCopy-Cou
nts の合計である。複合ワークに関しては、関連する数
字は、複合ワークの各構成要素の合計のような最小数で
ある。全てのコピーが貸し出された場合、ステップ18
13において、残りの権利が決定される。残りの権利
は、"Loan"の権利のバージョンからの残りの権利仕様か
ら決定される。"Loan"の権利が一つだけの場合、決定は
簡単である。残りの権利はLoanの権利のバージョンにお
いて仕様された権利か、又はRemaining-Rights: が指定
されていない場合は無しである。Loanの権利の複数バー
ジョンがある場合、及び全てのバージョンの全てのコピ
ーが貸し出された場合、残りの権利は、Loanの権利の全
てのバージョンに渡って残っている権利の最小セット
(共通部分)として取られる。ステップ1814におい
て、サーバは要求されたセットが残りの権利のセット内
にあるか否かを決定する。要求されたセットが残りの権
利のセット内にない場合、ステップ1805において、
サーバはトランザクションを終了する。
【0149】Loanがディジタルワークの使用権ではない
場合、又は全てのコピーが貸し出されず、又は要求され
た権利が残りの権利のセット内にある場合、ステップ1
815において、その権利に対する料金の条件がチェッ
クされる。これはリポジトリとそれに対応するクレジッ
トサーバの間の種々の金融トランザクションを開始す
る。さらに、ディジタルワークの使用のあらゆる課金が
開始される。任意の金融トランザクションが失敗する
と、ステップ1805においてトランザクションは終了
する。
【0150】条件がチェックされる順番がステップ18
06乃至1815の順序に従わなくともよいことに注目
されたい。
【0151】この時点で、権利特定ステップは今や実行
され、ステップ1816として表される。この権利特定
ステップは以下により詳細に記述されている。
【0152】共通のクロージングトランザクションステ
ップが実行される。クロージングトランザクションステ
ップの各々は、トランザクションが無事に完了した後
で、サーバによって実行される。図18に戻ってみる
と、ステップ1817において、要求された権利に対し
て使用されているコピーの値は当該トランザクションに
含まれているコピー数だけデクリメントされる。次に、
権利が計量による使用料金仕様を有する場合、ステップ
1818において、サーバはトランザクションに含まれ
ている全ての部分に対する権利に対応しているRemainin
g-Use-Timeから経過した時間を減算する。最後に、権利
に対応している料金仕様がある場合、ステップ1819
において、サーバは請求を確認するためにEnd-Charge
(請求終了)金融トランザクションを開始する。
【0153】考慮すべき重要な部分は、サーバからリク
エスタへのディジタルワークの転送である。本明細書中
に記述されている転送プロトコルは有効セッションが作
成された後で発生する事象に関する。転送プロトコル
は、リポジトリ同士の間での通信中断ケースを取り扱わ
なければならない。通信チャネルへのノイズ注入のよう
な妨害は完全性チェック(例えば、パリティ、チェック
サム等)によって検出されることができる。当該完全性
チェックは、伝送プロトコルの中へ組み込まれているが
本明細書中では詳細に説明しない。
【0154】転送プロトコルの基盤となる目標は、通信
チャネルの故意又は事故による妨害のようないくつかの
故障モードを阻止することである。例えば、トランザク
ションの終りに近い特定の時間においてユーザがクレジ
ットサーバを有するカードを引いたと仮定する。「カー
ドを引く」ことによってリポジトリが作成されたワーク
のコピー数を正確に数え損なうような無防備な時間があ
ってはならない。要するに、ディジタルワークを使った
後で、支払いを避けるための手段としてパーティが接続
を破壊できるような時間があってはならない。
【0155】トランザクションが妨害(及び失敗)され
た場合、両方のリポジトリは、ディジタルワークと、失
敗前の当該ディジタルワークの状態に対する会計、及び
失敗それ自体のモジュール記録を回復する。
【0156】図19は、トランザクション中に情報を転
送する過程におけるステップを示す状態ブロックであ
る。各ボックスは、サーバモード(中央の点線1901
の上)又はリクエスタモード(点線1901の下)のい
づれかにおいてリポジトリの状態を示す。実線の矢印は
状態同士の間の遷移を表す。ダッシュラインの矢印は、
リポジトリ同士の間のメッセージ通信を表す。実線の遷
移矢印を指し示すダッシュラインのメッセージ矢印は、
メッセージが受け取られた時、遷移が発生することを意
味すると解釈される。ラベル付けされてない遷移の矢印
は、無条件で発生する。状態遷移矢印における他のラベ
ルは遷移をトリガーする条件を記述する。
【0157】図19に関しては、サーバは最初に新しい
トランザクションがスタートメッセージ1903を介し
て開始される1902の状態にある。このメッセージは
トランザクション識別子と、転送されるデータのブロッ
クのカウントとを含むトランザクション情報を含む。最
初は、1904において待機状態にあるリクエスタはデ
ータ待機状態1905を実行する。
【0158】サーバはデータ転送状態1906を実行
し、データブロック1907を転送し、次にアクノレッ
ジ状態1908の待機を実行する。データが受け取られ
ると、リクエスタはデータ受け取り状態1909を実行
し、データブロックが完全に受け取られた時それはアク
ノレッジ状態1910を実行し、Acknowledgement mess
age (アクノレッジ・メッセージ)1911をサーバへ
転送する。
【0159】より多くのブロックを送る場合、サーバは
リクエスタからAcknowledgement message を受け取るま
で待機する。Acknowledgement message が受け取られる
と、サーバは次のブロックをリクエスタへ送り、アクノ
レッジを再び待機する。このリクエスタも同じ状態サイ
クルを反復する。
【0160】サーバが最終ブロックを送る前に通信の失
敗を検出した場合、当該サーバはトランザクションが取
り消されるキャンセル状態1912に入る。同様に、リ
クエスタが最終ブロックを受け取る前に通信の失敗を検
出した場合、当該リクエスタは取消状態1913に入
る。
【0161】送ろうとするブロックがなくなった場合、
サーバはトランザクションにコミット(委任)し、状態
1914における最終のAcknowledgement (アクノレッ
ジ)を待機する。サーバが最終のAcknowledgement mess
age を受け取る前に通信の失敗があった場合、サーバは
やはりトランザクションにコミットするが、状態191
5におけるそのクレジットサーバへの事象に関する通知
を含む。この通知は二つの目的を果たす。この通知は、
完全には受け取られなかったディジタルワークを受け取
ったものとして請求されたことについてのユーザによる
主張を合法とするのを補助する。さらに、これは、疑わ
しい使用パターン及び妨害を有するリポジトリや通信ラ
インを識別するのを補助する。サーバは、次に、その完
了状態1916を実行する。
【0162】受け取ろうとするブロックがもうないリク
エスタサイドでは、リクエスタは状態1917において
このトランザクションにコミットする。リクエスタがこ
の状態における通信の失敗を検出すると、リクエスタは
状態1918におけるその失敗をクレジットサーバへ通
知するが、依然としてそのトランザクションにコミット
し続ける。リクエスタがコミットした時、それはアクノ
レッジメッセージをサーバへ送る。サーバは、次に、そ
の完了状態1919に入る。
【0163】キー特性は、サーバ及びリクエスタの両方
が、全てのデータブロックが引き渡される前にトランザ
クションが妨害された場合にトランザクションをキャン
セルすると共に、全てのデータブロックが引き渡された
場合に当該トランザクションにコミットすることであ
る。
【0164】サーバが全てのデータブロックを送った
(及びコミットした)が、リクエスタは全部を受け取っ
ていなかったり、そのトランザクションをキャンセルす
るような可能性がある。この場合、恐らくは、両方のリ
ポジトリが通信の失敗を検出し、それをこのリポジトリ
のクレジットサーバへ通知する。通信の失敗の非常に正
確なタイミングに依存するのでこのケースは恐らくは稀
である。唯一の結果は、リクエスタリポジトリにおける
ユーザは、クレジットサービスからの払戻しを望み、こ
の払戻しに対するケースは両リポジトリによる通知によ
り実証されることである。
【0165】データの損失を防止するために、サーバ
は、リクエスタからの最終アクノレッジを受け取るま
で、あらゆる転送されたディジタルワークをデリートし
てはならない。しかし、サーバ又はファイルを使用して
もならない。この状態を処理する周知の方法は、「2相
コミット」又は2PC(2 phase commit)と呼ばれる。
【0166】「2相コミット」は以下のように作用す
る。第1フェーズは上記に示された方法と同様に作用す
る。サーバはリクエスタへ全てのデータを送る。両方の
リポジトリは、トランザクション(及び適切なファイ
ル)にコミットされなかったものとしてマークする。サ
ーバは、ready-to-commit メッセージをリクエスタへ送
る。リクエスタはアクノレッジをリターンする。次に、
サーバはコミットし、リクエスタにコミットメッセージ
を送る。リクエスタがコミットメッセージを受け取った
時、リクエスタはファイルにコミットする。
【0167】通信の失敗又は他のクラッシュがあった場
合、リクエスタはトランザクションの状況を決定するた
めにサーバと共にチェックバックしなければならない。
サーバはこれに対して最終ワードを有している。リクエ
スタが全てのデータを受け取っているかもしれないが、
リクエスタが最終メッセージを得ていなかった場合、リ
クエスタはコミットしてはいない。サーバが一旦コミッ
トすると、ファイルが完全に転送されたことが2PCサ
イクルを開始する前にわかっているので、サーバは先へ
進んで(トランザクション記録を除いて)ファイルをデ
リートすることができる。
【0168】同じ効果を達成するために使用されること
ができる技術的に公知の変形がある。例えば、サーバが
ワークをクライアントへ転送する時に付加的暗号化レベ
ルを使用することができる。クライアントがメッセージ
アクノレッジの受領情報を送った後でのみ、このクライ
アントはキーを送る。次に、クライアントはディジタル
ワークに対しての支払いに合意する。この変形のポイン
トは、クライアントがワークを受け取ったことの明白な
会計履歴を提供することにある。しかしながら、信用の
あるシステムに関しては、この変形は暗号化レベルの追
加によって会計処理能力の実利得をもたらさない。
【0169】特定の使用権に対するトランザクションを
以下に説明する。Copy Transaction(コピートランザク
ション)は、同等か又はやや少ない使用権を有するワー
クの一つ以上の独立コピーを作成するための要求であ
る。コピーは、それがディジタルワーク全体又はディジ
タルワークを含むフォルダ全体を指示する点で後で説明
される抽出権とは異なる。コピー動作はディジタルワー
クのある部分を取り除くために使用することはできな
い。 ・リクエスタはサーバへCopy Transactionを開始するよ
うにメッセージを送る。このメッセージはコピーされる
ワーク、トランザクションに使用される著作権のバージ
ョン、ワークを配置するための宛て先アドレス(フォル
ダ内の位置)情報、ワークに対するファイルデータ(サ
イズを含む)、要求されたコピー部数を示す。 ・リポジトリは共通のオープニング・トランザクション
・ステップを実行する。 ・サーバは、転送プロトコルに従って、要求された内容
及びデータをクライアントへ転送する。Next-Set-Of-Ri
ghtsが権利のバージョンに提供された場合、これらの権
利がワークに対する権利として転送される。そうでない
場合、オリジナルの権利が転送される。あらゆる場合に
おいて、送られているディジタルワークのコピーに対す
るCopy-Countフィールドが、要求されたコピー部数にセ
ットされる。 ・リクエスタは、ワークの内容、データ、及び使用権を
記録し、このワークを記憶する。リクエスタはコピーが
作成された日付と時間をディジタルワークの属性の中に
記録する。 ・リポジトリは、共通のクロージングトランザクション
ステップを実行する。
【0170】Transfer transaction(転送トランザクシ
ョン)は、同等又はやや少ない使用権を有するワークの
コピーを他のリポジトリへ移動するための要求である。
CopyTransactionとは対照的に、これはサーバからワー
クコピーを除去することになる。 ・リクエスタはサーバへTransfer transactionを開始す
るようにメッセージを送る。このメッセージは転送され
るワーク、当該トランザクションにおいて使用される転
送権のバージョン、ワークを配置するための宛て先アド
レス情報、このワークのためのファイルデータ、及び含
まれるコピー数を示す。 ・リポジトリは共通のオープニングトランザクションス
テップを実行する。 ・サーバは、転送プロトコルに従って、要求された内容
及びデータをリクエスタへ転送する。Next-Set-Of-Righ
tsが権利のバージョンに提供された場合、これらの権利
がワークに対する権利として転送される。そうでない場
合、オリジナルの権利が転送される。両方のケースにお
いて、転送された権利に対するCopy-Countフィールド
は、要求されたコピー部数にセットされる。 ・リクエスタはワークの内容、データ、及び使用権を記
録し、このワークを記憶する。 ・サーバは当該トランザクションに含まれるコピー数だ
けそのコピーカウントをデクリメントする。 ・リポジトリは共通のクロージングトランザクションス
テップを実行する。 ・サーバ内に残っているコピー数が現在ゼロである場
合、ディジタルワークはメモリから消去される。
【0171】Loan transaction(貸出しトランザクショ
ン)はディジタルワークのコピーを貸し出すためのメカ
ニズムである。この貸出しの最大期間はディジタルワー
クの内部パラメータによって決定される。ワークは所定
期間の後で自動的に返却される。 ・リクエスタはサーバへLoan transactionを開始するよ
うにメッセージを送る。このメッセージは貸し出される
ワーク、当該トランザクションにおいて使用される貸出
権のバージョン、ワークを配置するための宛て先アドレ
ス情報、包含されるコピー数、ワークのためのファイル
データ、及び貸出しの期間を示す。 ・サーバは、要求された貸出期間の有効性をチェック
し、この期間が有効でない場合は、エラーで終了する。
貸出されたコピーに対する貸出しは、サーバへのオリジ
ナルの貸出期間を超過することができない。 ・リポジトリは共通のオープニングトランザクションス
テップを実行する。 ・サーバは、要求された内容及びデータをリクエスタへ
転送する。Next-Set-Of-Rightsが提供された場合、これ
らの権利がワークに対する権利として転送される。そう
でない場合、オリジナルの権利が、貸出期間を反映する
ように更新されてから、転送される。 ・リクエスタはワークの内容、データ、使用権、及び貸
出期間を記録し、このワークを記憶する。 ・サーバは貸し出されたコピー数を反映するようにディ
ジタルワークにおける使用権情報を更新する。 ・リポジトリは、共通のクロージングトランザクション
ステップを実行する。・サーバは、ディジタルワークに
対する使用権データを更新する。これは、ワークが返却
されるまで、このワークの使用を除外する。リクエスタ
プラットフォームにいるユーザは、ここで、ディジタル
ワークの転送されたコピーを使用することができる。オ
リジナルリポジトリにアクセスしているユーザは、コピ
ーが残っていない限り、ディジタルワークを使用するこ
とができない。次に発生することは、時間における事象
の順序に依存する。ケース1 :貸出し期間の時間はまだ使い切られておら
ず、リクエスタがリポジトリへReturn message(返却メ
ッセージ)を送る場合、 ・返却メッセージはリクエスタ識別、及びトランザクシ
ョンIDを含む。 ・サーバは、返却されたコピー部数だけ使用中のコピー
をデクリメントする。(返却されたディジタルワークの
数が実際に貸し出された数より大きい場合はエラーとし
て処理される。)このステップは、ここで、他のユーザ
に対するサーバにおいてワークを有効にすることができ
る。 ・リクエスタはそのコピーを無効にして、メモリからそ
の内容を除去する。リクエスタは全ての現在使用を終了
し、メモリからディジタルワークコピーを消去する。い
ずれにしろワークは自動的に返却されるのであるが、リ
クエスタは貸出し期間より早くワークを返却することが
想定される。早めの返却理由の一つは、貸出しコストを
決定する計量による料金の存在である。早期返却はこの
料金を削減することができる。ケース2 :貸出し期間の時間が使い果たされ、リクエス
タがまだReturn messageを送っていない場合、 ・サーバは、使用中のコピーフィールドを、貸し出され
たディジタルワークの数だけデクリメントする。 ・リクエスタは、ディジタルワークのコピーを自動的に
無効にする。当該リクエスタは全ての現在使用を終了
し、メモリからディジタルワークコピーを消去する。ワ
ークはいずれにしろ自動的に返却されるのにもかかわら
ず、リクエスタは貸出し期間より早くワークを返却する
ことが想定される。早期返却理由の一つは、貸出しコス
トを決定する計量による料金の存在である。早期返却は
この料金を削減することができる。
【0172】Play Transaction(再生トランザクショ
ン)はワークの内容を使用するための要求である。一般
に、ワークを「再生(play)」することは、スピーカ又
はディスプレイデバイスのようなある種類のトランスデ
ューサを介してディジタルワークへ送ることである。こ
の要求は、これらの内容が他のシステムへディジタル式
に通信されないように意図されていることを示唆してい
る。例えば、これらの内容はプリンタへ送られるか、デ
ィジタル媒体に記録されるか、トランザクション後に保
持されるか、又は他のリポジトリへ送られる。
【0173】用語「再生(Play)」は、音楽の再生、映
画の再生、又はビデオゲームの再生などの例に対して自
然である。再生の一般的な形態は、ディジタルワークを
使用するために「プレーヤー」が使用されることを意味
する。しかしながら、この用語「再生」は、全ての記録
媒体及び記録種類を網羅する。従って、ある人がディジ
タルワークを「再生」するとは、それを読み出すために
レンダリングすることを意味し、又はコンピュータプロ
グラムを「再生」するとは、それを実行することを意味
する。ディジタルチケットに関しては、プレーヤーはデ
ィジタルチケットエージェントにもなり得る。 ・リクエスタはサーバへPlay Transactionを開始するよ
うにメッセージを送る。このメッセージは、再生される
ワーク、当該トランザクションにおいて使用される再生
権のバージョン、使用されているプレーヤーの識別、及
びワークに対するファイルデータを示す。 ・サーバは、プレーヤーの識別の有効性と、このプレー
ヤー識別と権利上のプレーヤー仕様の互換性をチェック
する。これらが満たされない場合、エラーで終了する。 ・リクエスタは、共通のオープニングトランザクション
ステップを実行する。 ・サーバ及びリクエスタは、転送プロトコルに従って、
プレーヤーによって要求された通りに、データのブロッ
クの読み出し、書き込みを行う。リクエスタはプレーヤ
ーを用いてワークの内容を再生する。 ・プレーヤーが終了した時、プレーヤーとリクエスタは
それらのメモリから内容を除去する。 ・リポジトリは共通のクロージングトランザクションス
テップを実行する。
【0174】Print transaction (プリント・トランザ
クション)はワークの内容を「プリンタ」上でレンダリ
ング(描画)するために当該ワークの内容を得るための
要求である。我々は、インクで用紙に書き込む一般的な
ケースを含むように、用語「プリンタ」を使用する。し
かしながら、我々のこの用語の使用における「プリンテ
ィング」の主な態様は、使用権の保護の外側にある場所
で、ディジタルワークのコピーを作成することにある。
全ての権利と同様に、これは特別のオーソライゼーショ
ン証明書を要求してもよい。
【0175】ディジタルワークが一旦プリントされる
と、発行者及びユーザは、どんな著作権法が効力がある
かによって制限される。しかしながら、プリンティング
はそれらの内容をリポジトリの制御外へ移動する。例え
ば、他の実施メカニズムがない場合、ディジタルワーク
が一旦用紙にプリントされると、ディジタルワークは使
用料金を集金するリポジトリによって妨害されずに通常
の複写機でコピーされることができてる。ディジタルデ
スクへのプリンタが許容された場合、このディジタルコ
ピーは使用権の制御外にある。クリエータはこのような
著作権法を侵すコピーに絶対に暗黙に同意しないが、ク
リエータとユーザは共にこのことを知っている。 ・リクエスタは、サーバへPrint transaction を開始す
るようにメッセージを送る。このメッセージは再生され
るワーク、使用されるプリンタの識別、ワークのための
ファイルデータ、及び要求されているコピー数を示す。 ・サーバは、プリンタ識別の有効性、及びプリンタ識別
と権利上のプリンタ仕様の互換性をチェックする。これ
らの条件が満たされない場合、エラーで終了する。 ・リポジトリは共通のオープニングトランザクションス
テップを実行する。 ・サーバは、転送プロトコルに従って、データのブロッ
クを転送する。 ・リクエスタは、プリンタを用いて、ワーク内容をプリ
ントする。 ・プリンタが終了した時、プリンタとリクエスタはそれ
らのメモリからこれらの内容を除去する。 ・リポジトリは共通のクロージングトランザクションス
テップを実行する。
【0176】Backup transaction(バックアップ・トラ
ンザクション)は、媒体の故障に対する保護としてディ
ジタルワークのバックアップコピーを作成するための要
求である。リポジトリの内容において、セキュリティバ
ックアップコピーは、以下の三つの点において他のコピ
ーとは異なる。(1)これらのセキュリティバックアッ
プコピーはCopy transactionではなく、Backup transac
tionの制御下で作成される。(2)これらは正規のコピ
ーとしてカウントしない。(3)これらは正規のコピー
として使用可能ではない。概して、バックアップコピー
は暗号化されている。
【0177】バックアップコピーはこれらに割り当てら
れる権利に依って転送されたり又はコピーされたりする
が、それらの再生、プリント又は埋め込み(embedding
)のためにバックアップコピーを有用にするための唯
一の方法はそれらを復元することである。
【0178】Backup operation(バックアップ動作)の
出力は、ワークの内容及び記述を含む暗号化されたデー
タファイルと、暗号化された内容を復元する暗号化キー
を有する復元ファイルとの両方である。多くの場合にお
いて、暗号化されたデータファイルは、セキュリティの
ための暗号化のみに頼って、この出力を保護システムの
外側のディスクに「プリント」するための権利を有す
る。このようなファイルは、物理的に安全であり便利な
所に記憶されることができる。復元ファイルはリポジト
リ内に保持される。このファイルは、バックアップコピ
ーの復元のために必要である。このファイルは、リポジ
トリ同士の間での転送のための権利を有することができ
る。 ・リクエスタは、サーバへBackup transactionを開始す
るようにメッセージを送る。このメッセージはバックア
ップされるワーク、当該トランザクションにおいて使用
されるバックアップ権のバージョン、バックアップコピ
ーを配置するための宛て先アドレス情報、及びワークに
対するファイルデータを示す。 ・リポジトリは共通のオープニングトランザクションス
テップを実行する。 ・サーバは、要求された内容及びデータを、リクエスタ
へ転送する。Next-Set-Of-Rightsが提供された場合、こ
れらの権利がワークに対する権利として転送される。そ
うでない場合、オリジナルのバックアップファイルに対
するデフォルトの権利セットがサーバによってセットさ
れる。 ・リクエスタは、ワークの内容、データ、及び使用権を
記録する。それは、次に、一回使用のキーを作成し、内
容ファイルを暗号化する。それはキー情報を復元ファイ
ル内に保存する。 ・リポジトリは共通のクロージングトランザクションス
テップを実行する。
【0179】いくつかのケースにおいて、磁気光学的記
憶装置システム又は磁気テープのようなオフライン記憶
装置を守るために大量の暗号化された内容ファイルをア
ーカイブ(保管)することができることは便利である。
非リポジトリアーカイブファイルの作成は暗号化プロセ
スと同じ程安全である。このような非リポジトリアーカ
イブ記憶装置は、「プリンティング」の形式と見なさ
れ、特定の「アーカイブ・プリンタ」を有するプリント
権によって制御される。アーカイブプリンタデバイス
は、検索されることができるように、暗号化された内容
ファイル(しかし、記述ファイルではない)をオフライ
ン保存するようにプログラムされる。
【0180】Restore transaction (復元トランザクシ
ョン)は、ディジタルワークの暗号化されたバックアッ
プコピーを使用可能なコピーへ変換するための要求であ
る。復元動作は、災害による媒体の故障を補償するため
に使用されるように意図されている。全ての使用権と同
様に、復元権はオーソライゼーションチェックを含む料
金及びアクセステストを含むことができる。 ・リクエスタは、Restore transaction を開始するよう
にサーバへメッセージを送る。このメッセージは復元さ
れるワーク、当該トランザクションにおいて使用される
復元権のバージョン、ワークを配置するための宛て先ア
ドレス情報、及びワークに対するファイルデータを示
す。 ・サーバは、内容ファイルが使用可能であることを検証
する(即ち、この要求に対応したディジタルワークがバ
ックアップされている)。内容ファイルが使用可能でな
い場合、トランザクションはエラーで終了される。 ・リポジトリは、共通のオープニングトランザクション
ステップを実行する。 ・サーバは、復元ファイルからキーを検索する。当該サ
ーバは、ワーク内容、データ、及び使用権の暗号を解読
する。 ・サーバは、転送プロトコルに従って、要求された内容
及びデータをリクエスタへ転送する。Next-Set-Of-Righ
tsが提供された場合、これらの権利がワークに対する権
利として転送される。そうでない場合、オリジナルのバ
ックアップファイルに対するデフォルトの権利セットが
サーバによって転送される。 ・リクエスタは、ディジタルワークを記憶する。 ・リポジトリは共通のクロージング・トランザクション
・ステップを実行する。
【0181】Delete transaction(デリート・トランザ
クション)は、ディジタルワーク又はリポジトリからの
ディジタルワークの多数のコピーをデリートする。実際
的には、全てのディジタルワークがデリート権を有して
いる。 ・リクエスタは、Delete transactionを開始するように
サーバへメッセージを送る。このメッセージは、デリー
トされるワーク、当該トランザクションのためのデリー
ト権のバージョンを示す。 ・リポジトリは、共通のオープニングトランザクション
ステップを実行する。 ・サーバはファイルをデリートし、それをファイルシス
テムから消去する。 ・リポジトリは共通のクロージング・トランザクション
・ステップを実行する。
【0182】Directory transaction (ディレクトリ・
トランザクション)は、フォルダ、ディジタルワーク、
及びそれらの部分についての情報に対する要求である。
これは、フルパワーの使用権言語のアクセス仕様へ汎用
化されることを除いては、TENEX のような従来のファイ
ルシステムにおける保護コードとほぼ同じ考え方であ
る。
【0183】Directory transaction は、ディジタルワ
ークに対応している権利及び料金の記述を渡す重要な役
割を有している。ユーザが権利を行使したいと思う時、
ユーザのリポジトリのユーザインタフェースは、使用可
能な権利のバージョンを決定するためにディレクトリ要
求を暗黙に作成する。一般に、例えば、権利の行使に対
する異なる請求の選択候補を有して、これらはユーザに
提供される。このように、多くのDirectory transactio
n は、ユーザの眼に見えないし、全ての権利を行使する
ことの通常のプロセスの一部として行使される。 ・リクエスタは、Directory transaction を開始するよ
うにサーバへメッセージを送る。このメッセージはディ
レクトリ要求の根源であるファイル又はフォルダ、及び
当該トランザクションに使用されたディレクトリ権のバ
ージョンを示す。 ・サーバはリクエスタへの情報がアクセス可能であるこ
とを検証する。特に、これらのディレクトリ仕様におい
てHIDE-NAME (名前の隠蔽)状態を有するあらゆるファ
イルのネームをリターンしないし、これらの仕様におい
てHIDE-PARTS(部分の隠蔽)を有するあらゆるフォルダ
又はファイルの部分をリターンしない。情報がアクセス
可能でない場合、サーバはエラーでこのトランザクショ
ンを終了する。 ・リポジトリは、共通のオープニングトランザクション
ステップを実行する。 ・サーバは、転送プロトコルに従って、要求されたデー
タをリクエスタへ送る。 ・リクエスタはデータを記憶する。 ・リポジトリは共通のクロージングトランザクションス
テップを実行する。
【0184】Folder transaction(フォルダトランザク
ション)は、フォルダを作成及びリネーム(名前の変
更)し、又はワークをフォルダ同士の間で移動するため
の要求である。Directory rights(ディレクトリ権)と
共に、Folder rights (フォルダ権)は、リポジトリの
構成が他のリポジトリからアクセス又は修正されること
ができる度合いを制御する。 ・リクエスタは、サーバへ、Folder transactionを開始
するようにメッセージを送る。このメッセージは、フォ
ルダ要求の根源であるフォルダ、及び当該トランザクシ
ョンのためのフォルダ権のバージョン、動作、及びデー
タを示す。動作は、ファイルの作成、リネーム、及び移
動の内の一つであってもよい。このデータは、フォルダ
又はディジタルワーク及びネームの仕様のような動作に
対して要求される仕様である。 ・リポジトリは、共通のオープニングトランザクション
ステップを実行する。 ・サーバは、要求された動作を実行する。例えば、フォ
ルダ作成、フォルダ・リネーム、又はフォルダ間のワー
クの移動、を実行する。 ・リポジトリは、共通のクロージングトランザクション
ステップを実行する。
【0185】Extract transaction (抽出トランザクシ
ョン)は、ディジタルワークの一部をコピーし、それを
含む新たなワークを作成するための要求である。Extrac
t transaction は、ディジタルワークの一部を、追加の
制限又は料金が配置されたd−ブロック又はシェルから
分離させるために使用され得るという点でコピーとは異
なる。抽出動作は、それが、ワークのd−ブロック内へ
の埋め込みだけで、ワークの内容を変更しないという点
で編集動作とも異なる。抽出は新しいディジタルワーク
を作成する。 ・リクエスタは、サーバへ、Extract transaction を開
始するようにメッセージを送る。このメッセージは、抽
出されるワークの部分、当該トランザクションにおいて
使用される抽出権のバージョン、その部分を新しいワー
クとして配置するための宛て先アドレス情報、ワークの
ためのファイルデータ、及び含まれるコピー数を示す。 ・リポジトリは共通のオープニングトランザクションス
テップを実行する。 ・サーバは、転送プロトコルに従って、要求された内容
及びデータをリクエスタへ転送する。Next-Set-Of-Righ
tsが提供された場合、これらの権利が新しいワークに対
する権利として転送される。そうでない場合、オリジナ
ルの権利が転送される。この権利に対するCopy-Countフ
ィールドは要求されるコピー数にセットされる。 ・リクエスタは、内容、データ、及び使用権を記録し、
このワークを記憶する。リクエスタは、ワークの属性に
おいて新しいワークが作成された日時を記録する。 ・リポジトリは共通のクロージング・トランザクション
・ステップを実行する。
【0186】Embed transaction (埋め込みトランザク
ション)は、ディジタルワークを他のディジタルワーク
の一部とするか、又はワークのディストリビュータによ
って料金の追加を可能とさせるためにシェル又はd−ブ
ロックを追加するための要求である。 ・リクエスタは、Embed transaction を開始するように
サーバへメッセージを送る。このメッセージは、組み込
まれるワーク、当該トランザクションに使用される埋め
込み権のバージョン、部分をワークとして配置するため
の宛て先アドレス情報、ワーク用のファイルデータ、及
び含まれるコピー数を示す。 ・サーバは、部分及び宛て先における全ての権利に対す
る制御仕様をチェックする。互換性がない場合、サーバ
はエラーでトランザクションを終了する。 ・リポジトリは共通のオープニング・トランザクション
・ステップを実行する。 ・サーバは、転送プロトコルに従って、要求された内容
及びデータをリクエスタへ転送する。Next-Set-Of-Righ
tsが提供された場合、これらの権利がワークに対する権
利として転送される。そうでない場合、オリジナルの権
利が転送される。この権利に対するCopy-Countフィール
ドが要求されるコピー数へセットされる。 ・リクエスタは内容、データ、及び使用権を記録し、宛
て先ファイルにワークを組み込む。 ・リポジトリは共通のクロージング・トランザクション
・ステップを実行する。
【0187】Edit transaction(編集トランザクショ
ン)は、現存のディジタルワークの部分をコピー、選
択、及び変更することによって新しいディジタルワーク
を作成するための要求である。この動作は、実際、ディ
ジタルワークの内容を変更することができる。許容され
る変更の種類は、使用されているプロセスに依存する。
抽出動作と同様に、編集はディジタルワークの部分上で
動作する。抽出動作とは対照的に、編集は、ワークの権
利又は位置に影響しない。許容される変更の種類はこれ
らの権利において指定されたプロセッサのタイプ仕様に
よって決定される。本発明の好ましい実施の形態におい
て、Edit transactionは、ワーク自体を変更し、新しい
ワークを作成しない。しかしながら、ワークの新しいコ
ピーを作成させるには合理的な変化である。 ・リクエスタは、サーバへ、Edit transactionを開始す
るようにメッセージを送る。このメッセージは、編集さ
れるワーク、当該トランザクションに使用される編集権
のバージョン、ワーク用のファイルデータ(サイズを含
む)、当該プロセスのためのプロセス−ID、及び含ま
れるコピー数を示す。 ・サーバは、リクエスタによって使用されるプロセス−
IDの権利におけるあらゆるプロセス−ID仕様に対し
て互換性をチェックする。互換性がない場合、このトラ
ンザクションをエラーで終了する。 ・リポジトリは、共通のオープニングトランザクション
ステップを実行する。 ・リクエスタは、ディジタルワークの内容を所望される
ように変更するために当該プロセスを使用する。(例え
ば、リクエスタは、ディジタルワークの一部を選択し、
複写し、それを他の情報と連結し、又は情報に基づいて
関数を演算することができる。これは、結局、テキス
ト、音楽、又は画像(絵)を編集すること、又はデリバ
ティブ(系列)ワークを作成するのに有用な他のステッ
プを任意に使うことに相当する。) ・リポジトリは、共通のクロージング・トランザクショ
ン・ステップを実行する。
【0188】Edit transaction(編集トランザクショ
ン)は、広範囲の種類のワークを網羅するために使用さ
れる。ディジタルワークの任意の部分を入力として取
り、次に、何らかの方法でこの入力を変更するプロセス
が該トランザクションのカテゴリである。例えば、テキ
ストに関しては、このテキストを編集するためのプロセ
スは、編集権を要求する。テキスト中のワードを「要
約」し、又はカウントするプロセスも編集と見なされ
る。音楽ファイルに関しては、プロセッシングは、ピッ
チやテンポの変更、若しくは反響(エコー)の追加、又
はあらゆる他のオーディオ効果を含むことができる。デ
ィジタルビデオに関しては、画像を変更するものは編集
権を必要とする。例としては、着色、スケーリング(拡
大縮小)、スチール写真の抽出、フレームを選択し結合
してストーリーボードを作成すること、信号プロセッシ
ングによる画像の鮮明化、その他である。
【0189】何人かのクリエータは、(ワーク上で)実
行されるプロセスの種類を制限することによって彼らの
ワーク(作品)の認証を保護したがるかもしれない。編
集権がない場合、プロセッシングは全く許容されない。
どの種類のプロセスが許容されるかを指定するためにプ
ロセッサ識別子が含まれることができる。プロセッサ識
別子が指定されなかった場合、任意のプロセッサが使用
され得る。特定プロセスの一例に関しては、写真家は彼
の写真の使用をオーソライズしようとするかもしれない
が、着色されるのをいやがるかもしれない。音楽家は彼
の作品の部分の抽出をオーソライズしようとするかもし
れないが、階調特性を変更するのはいやがるかもしれな
い。
【0190】オーソライゼーショントランザクションが
定義されるには多数の方法がある。以下において、一つ
の好ましい方法は、我々がリポジトリのために既に必要
とする他のトランザクションに関してそれらを簡単に定
義することである。このように、「オーソライゼーショ
ントランザクション」を述べるのはしばしば簡単ではあ
るが、これらのトランザクションは実際にはリポジトリ
が既に有している他のトランザクションから構成されて
いる。
【0191】使用権は、オーソライゼーションオブジェ
クト(標準フォーマットファイルにおけるディジタルワ
ーク)を識別するオーソライゼーション−IDを指定す
ることができ、このオーソライゼーションオブジェクト
は、リポジトリが所有していなければならないと共に当
該リポジトリが処理しなければならない。オーソライゼ
ーションは、当該オーソライゼーションの解読を開始す
るリポジトリのジェネリックオーソライゼーション(又
はチケット)サーバへ付与される。
【0192】前に述べたように、オーソライゼーション
はサーバ識別子を含み、該サーバ識別子はジェネリック
オーソライゼーションサーバ又は他のサーバであっても
よい。遠隔オーソライゼーションサーバが要求される
時、サーバはディジタルアドレスを含むことができる。
当該サーバはさらにディジタル証明書を含むことができ
る。
【0193】遠隔オーソライゼーションサーバが要求さ
れる場合、オーソライゼーションプロセスは最初に以下
のステップを実行する。 ・ジェネリックオーソライゼーションサーバは、通信チ
ャネルをセットアップ(設定)しようとする。(チャネ
ルがセットアップされない場合、オーソライゼーション
はエラーで失敗する。) ・チャネルがセットアップされた場合、遠隔リポジトリ
によって登録プロセスを実行する。(登録に失敗した場
合、オーソライゼーションはエラーで失敗する。) ・登録が終了すると、ジェネリックオーソライゼーショ
ンサーバは遠隔リポジトリによって「再生」トランザク
ションを呼び出し、再生されるディジタルワークとして
のオーソライゼーションドキュメントと、「プレーヤ
ー」としての遠隔オーソライゼーションサーバ(プログ
ラム)を供給する。(プレーヤーが見つからないか又は
プレーヤーがいくつかの他のエラーを有していた場合、
オーソライゼーションはエラーで終了する。) ・オーソライゼーションサーバは、次に、オーソライゼ
ーションを「再生」する。これは、証明書を発行したマ
スタリポジトリのパブリックキー又はそれを転送したリ
ポジトリからのセッションキーのいずれかを使ってそれ
を復号することを含む。オーソライゼーションサーバ
は、種々のテストを実行する。これらのテストはオーソ
ライゼーションサーバによって変化する。これらは、オ
ーソライゼーションの発行及び有効期間をチェックし、
知られている無効オーソライゼーションのホットリスト
をチェックするようなステップを含む。オーソライゼー
ションサーバは、リポジトリ上においても、ディレクト
リをチェックし、パスワードを送ってくれる誰かを見つ
け、又は幾つかの他のディジタルワークの再生のような
あらゆる他のトランザクションを実行することを要求す
ることができる。オーソライゼーションサーバは、さら
に、位置又は最近の事象に関する情報をチェックするた
めにいくつかの特別なプロセスを呼び出してもよい。こ
のようなステップに関する「スクリプト」はオーソライ
ゼーションサーバ内に含まれている。 ・要求されるステップの全てが申し分なく終了した場
合、オーソライゼーションサーバはトランザクションを
正常に終了し、このオーソライゼーションが許諾された
ことを合図する。
【0194】Install transaction (インストール・ト
ランザクション)はリポジトリ上で実行可能なソフトウ
ェアとしてディジタルワークをインストールするための
要求である。一般的なケースにおいて、リクエスタ・リ
ポジトリはレンダリングリポジトリであり、このソフト
ウェアは新しい種類又は新しいバージョンのプレーヤー
である。さらに一般的なケースにおいて、ソフトウェア
は、リクエスタリポジトリがインストールされる前に、
当該リクエスタリポジトリのファイルシステムにコピー
される。 ・リクエスタはサーバへInstall メッセージを送る。こ
のメッセージは、インストールされるワーク、呼び出さ
れるインストール権のバージョン、及びそのワークのた
めのファイルデータ(そのサイズを含む)を指示する。 ・リポジトリは、共通のオープニングトランザクション
ステップを実行する。 ・リクエスタは、ソフトウェアのためのディジタル証明
書のコピーを抽出する。この証明書が見つからず、又は
この証明書に対するマスタリポジトリがリクエスタに知
らされていない場合、トランザクションはエラーで終了
する。 ・リクエスタは、マスタリポジトリのパブリックキーを
用いてディジタルワーク証明書を復号すると共に、供給
者とクリエータの識別、ソフトウェアを復号するための
キー、互換性情報、及び偽造チェックコードを記録す
る。(このステップはソフトウェアを認証する。) ・リクエスタは、証明書からのキーを用いてソフトウェ
アを復号し、単方向ハッシュ関数を用いてチェックコー
ドをリクエスタ上で演算する。チェックコードが証明書
からの偽造チェックコードと符号しない場合、インスタ
レーション・トランザクションはエラーで終了する。
(このステップは、種々のスクリプトを含むソフトウェ
アの内容が偽造されていなかったことを確実とする。) ・リクエスタは互換性チェックスクリプトにおいて命令
を検索し、それらをフォローする。ソフトウェアがリポ
ジトリと互換性がない場合、インスタレーション ・トランザクションはエラーで終了する。(このステッ
プはプラットフォームの互換性をチェックする。) ・リクエスタはインスタレーションスクリプトにおいて
命令を検索し、それらをフォローする。このプロセスに
おいてエラーがあった場合(例えば、不十分なリソー
ス)、トランザクションはエラーで終了する。インスタ
レーションプロセスは、他のトランザクションを実行す
る時のリポジトリ動作の一部としてソフトウェアを実行
すること以外の任意の使用権を行使するためのワークと
してもはやアクセスできないリポジトリに、実行可能な
ソフトウェアを配置することに注目されたい。 ・リポジトリは共通のクロージングトランザクションス
テップを実行する。
【0195】Uninstall transaction (アンインストー
ル・トランザクション)は、リポジトリからソフトウェ
アを除外するための要求である。リポジトリからのソフ
トウェアの制御されない又は不正確な除外がその行動上
の完全性を損傷し得るので、このステップは制御され
る。 ・リクエスタは、Uninstall メッセージをサーバへ送
る。このメッセージは、インストールされないワーク、
呼び出されるUninstall 権のバージョン、及びこのワー
クのためのファイルデータ(そのサイズを含む)を示
す。 ・リポジトリは、共通のオープニングトランザクション
ステップを実行する。 ・ソフトウェアのためのディジタル証明書のコピーを抽
出する。この証明書が見つからず、又はこの証明書のた
めのマスタリポジトリがリクエスタに知らされていない
場合、トランザクションはエラーで終了する。 ・リクエスタは、ソフトウェアがインストールされたか
否かをチェックする。ソフトウェアがインストールされ
ない場合、トランザクションはエラーで終了する。 ・リクエスタは、マスタリクエスタのパブリックキーを
用いてディジタル証明書を復号すると共に、供給者とク
リエータの識別、ソフトウェアを復号するためのキー、
互換性情報、及び偽造チェックコードを記録する。(こ
のステップは、ソフトウェアを除外するためのスクリプ
トを含むソフトウェアの証明書を認証する。) ・リクエスタは、証明書からのキーを用いてソフトウェ
アを復号し、単方向ハッシュ関数を用いてチェックコー
ドをリクエスタ上で演算する。チェックコードが証明書
からの偽造チェックコードと符号しない場合、インスタ
レーション・トランザクションはエラーで終了する。
(このステップは、種々のスクリプトを含むソフトウェ
アの内容が偽造されていなかったことを確実とする。) ・リクエスタは、アンインスタレーション(除外設定)
スクリプトにおける命令を検索し、これらの命令をフォ
ローする。このプロセスにエラーが発生した場合(例え
ば、不十分なリソース)、当該トランザクションはエラ
ーで終了する。 ・リポジトリは共通のクロージング・トランザクション
・ステップを実行する。
【0196】
【発明の効果】ディジタルワークの配給及び使用の制御
のためのシステムにおいて、このような配給及び使用に
対応した料金を通知する料金通知メカニズムを提供す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施の形態の動作の単純なイ
ンスタンス生成を示すフローチャートである。
【図2】本発明の好ましい実施の形態において、種々の
リポジトリのタイプを示し、リポジトリ同士間でのリポ
ジトリ・トランザクション・フローを示すブロック図で
ある。
【図3】本発明の好ましい実施の形態において、クレジ
ットサーバに連結されたリポジトリのブロック図であ
る。
【図4】図4の(a)は、本発明の実施の形態において
使用され得るレンダリングシステムの実施例を示す図で
ある。図4の(b)は、本発明の実施の形態において使
用され得るレンダリングシステムの実施例を示す図であ
る。
【図5】本発明の好ましい実施の形態において使用され
得るディジタルワークに対する内容ファイルレイアウト
を示す図である。
【図6】本発明の好ましい実施の形態において使用され
得る図5のディジタルワークの個々のディジタルワーク
に対する内容ファイルレイアウトを示す図である。
【図7】本発明の好ましい実施の形態の記述ブロックの
構成要素を示す図である。
【図8】図5に示されたディジタルワークの内容ファイ
ルレイアウトに対する記述ツリーを示す図である。
【図9】図6に示された個々のディジタルワークに対応
している記述ツリーの部分を示す図である。
【図10】本発明の実施の形態において使用される記述
ブロックの権利部分に対するレイアウトを示す図であ
る。
【図11】いくつかのd-ブロックがPRINT 使用権を有す
る記述ツリーであり、当該記述ツリーが使用権の競合を
解消するための「厳格」及び「寛大」なルールを示すた
めに使用される図である。
【図12】本発明の好ましい実施の形態において使用さ
れるリポジトリのハードウェア構成要素のブロック図で
ある。
【図13】本発明の好ましい実施の形態において使用さ
れるリポジトリの機能的(論理的)構成要素のブロック
図である。
【図14】本発明の好ましい実施の形態における使用権
の基本構成要素を示すブロック図である。
【図15】本発明の好ましい実施の形態の使用権文法の
プログラム表示例である。
【図16】本発明の好ましい実施の形態で実行されるよ
うに、登録トランザクションにおいて実行される証明書
デリバリ、ホットリストチェック及びパフォーマンステ
ストのステップを示すフローチャートである。
【図17】登録トランザクションにおける各リポジトリ
が図16に示したステップを無事に完了した後で、本発
明の好ましい実施の形態において実行されるセッション
情報交換とクロック同期のステップを示すフローチャー
トである。
【図18】本発明の好ましい実施の形態で実行されるよ
うに、共通のオープニング及びクロージングステップを
含む使用トランザクションに対する基本フローを示すフ
ローチャートである。
【図19】本発明の好ましい実施の形態で実行されるよ
うに、ディジタルワークをサーバからクライアントリポ
ジトリへ移動する時にフォローされる伝送プロトコルに
従ったサーバ及びクライアントリポジトリの状態のブロ
ック図である。
【符号の説明】
201 リポジトリ 301 クレジットサーバ 401 プリントシステム 402 プリンタリポジトリ 403 プリントデバイス 410 マルチ機能システム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09C 1/00 660 7259−5J G09C 1/00 660E G06F 15/21 Z H04L 9/32 8842−5J H04L 9/00 673Z (72)発明者 ラルフ シー.マークル アメリカ合衆国 94087 カリフォルニア 州 サニーヴェイル ピメント アヴェニ ュー 1134 (72)発明者 ピーター エル.ティー.ピロリ アメリカ合衆国 94530 カリフォルニア 州 エル セリート ワイルドウッド プ レイス 44

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタルワークの配給及び使用をベー
    スにして料金を通知するメカニズムを有するディジタル
    ワークの配給及び使用を制御するためのシステムであっ
    て、 使用権をディジタルワークへアタッチする手段を備え、
    前記使用権の各々がディジタルワークがいかにして使用
    されるか又は配給されるかを指定し、前記使用権の各々
    が使用料情報を指定し、前記使用料情報が、前記使用権
    の行使に関して支払われるべき料金を定義する料金タイ
    プと料金パラメータを有しており、 リポジトリ同士の通信を可能とするためにリポジトリ同
    士を結合するための通信媒体を備え、 複数のリポジトリを備えており、 前記複数のリポジトリの各々が、 前記通信媒体と取り外し可能に結合する外部インタフェ
    ースを有し、 アタッチされた使用権及び料金を有するディジタルワー
    クを記憶するための記憶手段を有し、 前記複数のリポジトリの内の他のリポジトリ内に記憶さ
    れたディジタルワークへアクセスするための要求を発生
    する要求手段を有し、前記要求が特別な使用権を示し、 前記記憶手段に記憶されたディジタルワークへアクセス
    するための要求を処理すると共に要求がディジタルワー
    クへアタッチされた使用権を示す時に料金トランザクシ
    ョンを発生するための処理手段を有し、前記使用権が使
    用料情報を指定し、 更に、前記複数のリポジトリの各々が、クレジットサー
    バに取り外し可能に結合され、前記クレジットサーバが
    前記リポジトリからの料金トランザクションを記録し、
    次いで、前記料金トランザクションを請求クリアリング
    ハウスへ通知する、 ことよりなる料金通知メカニズムを有するディジタルワ
    ークの配給及び使用のための制御システム。
  2. 【請求項2】 ディジタルワークの配給及び使用を制御
    するためのシステムにおいて、前記配給及び使用に対応
    した料金を通知するための方法であって、 a)一つ以上の使用権をディジタルワークへアタッチ
    し、前記一つ以上の使用権の各々が、ディジタルワーク
    がいかにして使用されるか又は配給されるかのインジケ
    ータと前記使用権の行使に対して支払われるべき使用料
    とを備えるステップと、 b)前記ディジタルワークとそのアタッチされた一つ以
    上の使用権をサーバリポジトリ内に記憶し、前記サーバ
    リポジトリが前記ディジタルワークへのアクセスを制御
    するステップと、 c)前記サーバリポジトリが要求リポジトリから前記デ
    ィジタルワークへアクセスするための要求を受け取るス
    テップと、 d)前記サーバリポジトリが前記アクセス要求に対応し
    た使用権を識別するステップと、 e)前記サーバリポジトリが前記ディジタルワークが前
    記識別された使用権を前記ディジタルワークへアタッチ
    したか否かを決定するステップと、 f)前記識別された使用権が前記ディジタルワークへア
    タッチされなかった場合、前記サーバリポジトリが、前
    記ディジタルワークへのアクセスを拒絶するステップ
    と、 g)前記識別された使用権が前記ディジタルワークへア
    タッチされた場合、前記サーバリポジトリが、使用料が
    前記使用権の行使に対応しているか否かを決定するステ
    ップと、 h)使用料が前記使用権に対応している場合、前記サー
    バリポジトリが料金タイプを決定するステップと、 i)前記サーバリポジトリが前記要求リポジトリを前記
    使用権の支払者として識別する第1の料金トランザクシ
    ョンをクレジットサーバへ転送し、前記第1の料金トラ
    ンザクションが前記決定された料金タイプに依存してい
    るステップと、 j)前記サーバリポジトリが前記ディジタルワークを前
    記要求リポジトリへ転送するステップと、 を備えるディジタルワークの配給及び使用に対応した料
    金通知方法。
JP29983895A 1994-11-23 1995-11-17 料金通知メカニズムを有するディジタルワークの使用及び配給を制御するシステム Expired - Lifetime JP4018756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/344,773 US5634012A (en) 1994-11-23 1994-11-23 System for controlling the distribution and use of digital works having a fee reporting mechanism
US344773 1994-11-23

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003104034A Division JP2003337756A (ja) 1994-11-23 2003-04-08 ディジタルワーク
JP2004113411A Division JP4148916B2 (ja) 1994-11-23 2004-04-07 料金通知メカニズムを有するディジタルワークの使用及び配給を制御するシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08272746A true JPH08272746A (ja) 1996-10-18
JP4018756B2 JP4018756B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=23351974

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29983895A Expired - Lifetime JP4018756B2 (ja) 1994-11-23 1995-11-17 料金通知メカニズムを有するディジタルワークの使用及び配給を制御するシステム
JP2003104034A Pending JP2003337756A (ja) 1994-11-23 2003-04-08 ディジタルワーク
JP2004113411A Expired - Lifetime JP4148916B2 (ja) 1994-11-23 2004-04-07 料金通知メカニズムを有するディジタルワークの使用及び配給を制御するシステム
JP2004220208A Pending JP2005038432A (ja) 1994-11-23 2004-07-28 ディジタルワーク

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003104034A Pending JP2003337756A (ja) 1994-11-23 2003-04-08 ディジタルワーク
JP2004113411A Expired - Lifetime JP4148916B2 (ja) 1994-11-23 2004-04-07 料金通知メカニズムを有するディジタルワークの使用及び配給を制御するシステム
JP2004220208A Pending JP2005038432A (ja) 1994-11-23 2004-07-28 ディジタルワーク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5634012A (ja)
EP (7) EP1349038A3 (ja)
JP (4) JP4018756B2 (ja)
DE (1) DE69531439T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088114A1 (fr) * 2002-04-15 2003-10-23 Sony Corporation Dispositif et procede de traitement d'informations, support de programme et programme
JP2003535393A (ja) * 2000-04-20 2003-11-25 フォトライブラリー・ドット・コム・ピーティワイ・リミテッド マイクロライセンシングシステムおよび方法
WO2004010307A1 (ja) * 2002-07-23 2004-01-29 Sony Corporation 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004532436A (ja) * 2000-04-05 2004-10-21 ソニー・ユナイテッド・キングダム・リミテッド 電子メディアの配信システム
JP2006059383A (ja) * 1997-02-25 2006-03-02 Intertrust Technologies Corp 権利管理データ構造を定義し、使用し、処理する技術
US7397817B2 (en) 2001-11-30 2008-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information converting apparatus
JP2008525863A (ja) * 2004-10-04 2008-07-17 コンテントガード ホールディングズ インコーポレイテッド 共有状態変数を用いる権利のオファー及び許諾のためのシステムおよび方法

Families Citing this family (653)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ131399A0 (en) * 1999-06-30 1999-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (NPAGE02)
US5963916A (en) * 1990-09-13 1999-10-05 Intouch Group, Inc. Network apparatus and method for preview of music products and compilation of market data
US7209901B2 (en) 1992-12-15 2007-04-24 Sl Patent Holdings Llc C/O Aol Time Warner Method for selling, protecting, and redistributing digital goods
US7831516B2 (en) * 1992-12-15 2010-11-09 Sl Patent Holdings Llc System and method for redistributing and licensing access to protected information among a plurality of devices
US7089212B2 (en) * 1992-12-15 2006-08-08 Sl Patent Holdings Llc System and method for controlling access to protected information
US6266654B1 (en) * 1992-12-15 2001-07-24 Softlock.Com, Inc. Method for tracking software lineage
US7859551B2 (en) * 1993-10-15 2010-12-28 Bulman Richard L Object customization and presentation system
US6449377B1 (en) 1995-05-08 2002-09-10 Digimarc Corporation Methods and systems for watermark processing of line art images
US5841978A (en) 1993-11-18 1998-11-24 Digimarc Corporation Network linking method using steganographically embedded data objects
US6681028B2 (en) 1995-07-27 2004-01-20 Digimarc Corporation Paper-based control of computer systems
US5832119C1 (en) 1993-11-18 2002-03-05 Digimarc Corp Methods for controlling systems using control signals embedded in empirical data
US5841886A (en) 1993-11-18 1998-11-24 Digimarc Corporation Security system for photographic identification
US6122403A (en) 1995-07-27 2000-09-19 Digimarc Corporation Computer system linked by using information in data objects
US6681029B1 (en) 1993-11-18 2004-01-20 Digimarc Corporation Decoding steganographic messages embedded in media signals
US5822436A (en) 1996-04-25 1998-10-13 Digimarc Corporation Photographic products and methods employing embedded information
US6339767B1 (en) 1997-06-02 2002-01-15 Aurigin Systems, Inc. Using hyperbolic trees to visualize data generated by patent-centric and group-oriented data processing
US6869023B2 (en) * 2002-02-12 2005-03-22 Digimarc Corporation Linking documents through digital watermarking
US6968057B2 (en) * 1994-03-17 2005-11-22 Digimarc Corporation Emulsion products and imagery employing steganography
US6522770B1 (en) 1999-05-19 2003-02-18 Digimarc Corporation Management of documents and other objects using optical devices
US5943657A (en) * 1994-03-30 1999-08-24 British Telecommunications Public Limited Company Communications pricing and charging maintenance sub-system and process
JPH07271865A (ja) 1994-04-01 1995-10-20 Mitsubishi Corp データベース著作権管理方法
US7036019B1 (en) 1994-04-01 2006-04-25 Intarsia Software Llc Method for controlling database copyrights
US6744894B1 (en) 1994-04-01 2004-06-01 Mitsubishi Corporation Data management system
DE69530622T2 (de) 1994-07-08 2004-02-26 Sony Corp. Empfang von zugangskontrollierten Rundfunksignalen
US7302415B1 (en) 1994-09-30 2007-11-27 Intarsia Llc Data copyright management system
US8094949B1 (en) 1994-10-21 2012-01-10 Digimarc Corporation Music methods and systems
DE69532434T2 (de) 1994-10-27 2004-11-11 Mitsubishi Corp. Gerät für Dateiurheberrechte-Verwaltungssystem
EP1691316A1 (en) 1994-10-27 2006-08-16 Intarsia Software LLC Data copyright management system
US6424715B1 (en) 1994-10-27 2002-07-23 Mitsubishi Corporation Digital content management system and apparatus
US6865551B1 (en) 1994-11-23 2005-03-08 Contentguard Holdings, Inc. Removable content repositories
US20050149450A1 (en) * 1994-11-23 2005-07-07 Contentguard Holdings, Inc. System, method, and device for controlling distribution and use of digital works based on a usage rights grammar
US6963859B2 (en) * 1994-11-23 2005-11-08 Contentguard Holdings, Inc. Content rendering repository
US7117180B1 (en) 1994-11-23 2006-10-03 Contentguard Holdings, Inc. System for controlling the use of digital works using removable content repositories
JPH08263438A (ja) * 1994-11-23 1996-10-11 Xerox Corp ディジタルワークの配給及び使用制御システム並びにディジタルワークへのアクセス制御方法
SE504085C2 (sv) * 1995-02-01 1996-11-04 Greg Benson Sätt och system för att hantera dataobjekt i enlighet med förutbestämda villkor för användare
US7133846B1 (en) 1995-02-13 2006-11-07 Intertrust Technologies Corp. Digital certificate support system, methods and techniques for secure electronic commerce transaction and rights management
US6948070B1 (en) 1995-02-13 2005-09-20 Intertrust Technologies Corporation Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US5892900A (en) 1996-08-30 1999-04-06 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US5943422A (en) 1996-08-12 1999-08-24 Intertrust Technologies Corp. Steganographic techniques for securely delivering electronic digital rights management control information over insecure communication channels
US7095854B1 (en) * 1995-02-13 2006-08-22 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US8639625B1 (en) 1995-02-13 2014-01-28 Intertrust Technologies Corporation Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
WO1996027155A2 (en) 1995-02-13 1996-09-06 Electronic Publishing Resources, Inc. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US6658568B1 (en) 1995-02-13 2003-12-02 Intertrust Technologies Corporation Trusted infrastructure support system, methods and techniques for secure electronic commerce transaction and rights management
US6157721A (en) 1996-08-12 2000-12-05 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods using cryptography to protect secure computing environments
US20080141033A1 (en) * 1995-02-13 2008-06-12 Intertrust Technologies Corporation Trusted and secure techniques, systems and methods for item delivery and execution
US7133845B1 (en) * 1995-02-13 2006-11-07 Intertrust Technologies Corp. System and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US7143290B1 (en) * 1995-02-13 2006-11-28 Intertrust Technologies Corporation Trusted and secure techniques, systems and methods for item delivery and execution
US5530235A (en) 1995-02-16 1996-06-25 Xerox Corporation Interactive contents revealing storage device
US6760463B2 (en) * 1995-05-08 2004-07-06 Digimarc Corporation Watermarking methods and media
US6549942B1 (en) * 1995-05-25 2003-04-15 Audiohighway.Com Enhanced delivery of audio data for portable playback
CA2179870C (en) * 1995-06-29 2003-12-02 Toshiaki Suzuki Multimedia communication system and communicating apparatus
US6408331B1 (en) 1995-07-27 2002-06-18 Digimarc Corporation Computer linking methods using encoded graphics
US6411725B1 (en) 1995-07-27 2002-06-25 Digimarc Corporation Watermark enabled video objects
US7051086B2 (en) 1995-07-27 2006-05-23 Digimarc Corporation Method of linking on-line data to printed documents
US7562392B1 (en) 1999-05-19 2009-07-14 Digimarc Corporation Methods of interacting with audio and ambient music
US7171018B2 (en) 1995-07-27 2007-01-30 Digimarc Corporation Portable devices and methods employing digital watermarking
JPH0973480A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Fujitsu Ltd コンテンツ販売価格課金システム及び課金方法
JPH0973487A (ja) * 1995-09-01 1997-03-18 Fujitsu Ltd コンテンツ売上金分配システム及び分配方法
JPH0973337A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Canon Inc 課金装置、情報受信装置及び通信システム
US5873076A (en) * 1995-09-15 1999-02-16 Infonautics Corporation Architecture for processing search queries, retrieving documents identified thereby, and method for using same
US8595502B2 (en) 1995-09-29 2013-11-26 Intarsia Software Llc Data management system
US7047241B1 (en) 1995-10-13 2006-05-16 Digimarc Corporation System and methods for managing digital creative works
US6807534B1 (en) * 1995-10-13 2004-10-19 Trustees Of Dartmouth College System and method for managing copyrighted electronic media
US7801817B2 (en) 1995-10-27 2010-09-21 Makoto Saito Digital content management system and apparatus
GB9603582D0 (en) 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
US5778367A (en) * 1995-12-14 1998-07-07 Network Engineering Software, Inc. Automated on-line information service and directory, particularly for the world wide web
AU1690597A (en) * 1996-01-11 1997-08-01 Mitre Corporation, The System for controlling access and distribution of digital property
US6272535B1 (en) * 1996-01-31 2001-08-07 Canon Kabushiki Kaisha System for enabling access to a body of information based on a credit value, and system for allocating fees
US20010011253A1 (en) * 1998-08-04 2001-08-02 Christopher D. Coley Automated system for management of licensed software
US20060265336A1 (en) * 1996-02-26 2006-11-23 Graphon Corporation Automated system for management of licensed digital assets
US6671675B2 (en) 1996-02-27 2003-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Metering the flow of electronic information
US5835899A (en) * 1996-03-01 1998-11-10 Electronic Data Systems Corporation System and method for deriving financial responsibility identification
US5991876A (en) * 1996-04-01 1999-11-23 Copyright Clearance Center, Inc. Electronic rights management and authorization system
US5721826A (en) * 1996-05-03 1998-02-24 Automated Resource Management Reprographic data transfer system
US7685426B2 (en) * 1996-05-07 2010-03-23 Digimarc Corporation Managing and indexing content on a network with image bookmarks and digital watermarks
US6421070B1 (en) 1996-11-12 2002-07-16 Digimarc Corporation Smart images and image bookmarking for an internet browser
US7010697B2 (en) 1996-06-28 2006-03-07 Protexis, Inc. System for dynamically encrypting information for secure internet commerce and providing embedded fulfillment software
US7770230B2 (en) 2002-04-22 2010-08-03 Arvato Digital Services Canada, Inc. System for dynamically encrypting content for secure internet commerce and providing embedded fulfillment software
US5809145A (en) * 1996-06-28 1998-09-15 Paradata Systems Inc. System for distributing digital information
US7356847B2 (en) * 1996-06-28 2008-04-08 Protexis, Inc. System for dynamically encrypting content for secure internet commerce and providing embedded fulfillment software
JP2810033B2 (ja) * 1996-07-08 1998-10-15 村越 弘昌 稼働管理システム及び稼働管理方法
US6108637A (en) 1996-09-03 2000-08-22 Nielsen Media Research, Inc. Content display monitor
CN100399227C (zh) * 1996-09-04 2008-07-02 英特托拉斯技术公司 一种用于访问在线服务的方法
EP1577816A3 (en) * 1996-09-04 2006-08-02 Intertrust Technologies Corp. Trusted infrastructure support systems, methods and techniques for secure electronic commerce and rights management
US6052780A (en) * 1996-09-12 2000-04-18 Open Security Solutions, Llc Computer system and process for accessing an encrypted and self-decrypting digital information product while restricting access to decrypted digital information
US7917643B2 (en) * 1996-09-12 2011-03-29 Audible, Inc. Digital information library and delivery system
US5926624A (en) * 1996-09-12 1999-07-20 Audible, Inc. Digital information library and delivery system with logic for generating files targeted to the playback device
US5854591A (en) * 1996-09-13 1998-12-29 Sony Trans Com, Inc. System and method for processing passenger service system information
US6014381A (en) * 1996-09-13 2000-01-11 Sony Corporation System and method for distributing information throughout an aircraft
US5848367A (en) * 1996-09-13 1998-12-08 Sony Corporation System and method for sharing a non-volatile memory element as a boot device
US5973722A (en) * 1996-09-16 1999-10-26 Sony Corporation Combined digital audio/video on demand and broadcast distribution system
JPH1091689A (ja) * 1996-09-19 1998-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル情報供給管理システム
JPH10107787A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Mitsubishi Corp データ管理システム
US6119109A (en) * 1996-09-30 2000-09-12 Digital Vision Laboratories Corporation Information distribution system and billing system used for the information distribution system
FI103543B1 (fi) * 1996-09-30 1999-07-15 Nokia Telecommunications Oy Elektronisten dokumenttien merkitseminen
US6006332A (en) * 1996-10-21 1999-12-21 Case Western Reserve University Rights management system for digital media
WO1998017209A2 (en) * 1996-10-23 1998-04-30 Sdgi Holdings, Inc. Spinal spacer
US6052717A (en) 1996-10-23 2000-04-18 Family Systems, Ltd. Interactive web book system
US8005254B2 (en) * 1996-11-12 2011-08-23 Digimarc Corporation Background watermark processing
US6758755B2 (en) 1996-11-14 2004-07-06 Arcade Planet, Inc. Prize redemption system for games executed over a wide area network
US6134533A (en) * 1996-11-25 2000-10-17 Shell; Allyn M. Multi-level marketing computer network server
US5905981A (en) * 1996-12-09 1999-05-18 Microsoft Corporation Automatically associating archived multimedia content with current textual content
US6073160A (en) * 1996-12-18 2000-06-06 Xerox Corporation Document communications controller
US7806763B2 (en) 1996-12-30 2010-10-05 Igt System and method for remote automated play of a gaming device
US7476153B2 (en) * 1996-12-30 2009-01-13 Walker Digital, Llc System and method for remote automated play of a gaming device
US20060089195A1 (en) * 1997-06-23 2006-04-27 Walker Jay S Systems, methods and apparatus for offering an extension of a flat rate play session based on an ending credit balance
US8172671B2 (en) * 2002-04-19 2012-05-08 Walker Digital, Llc Method and apparatus for facilitating play of a gaming device
US20060046841A1 (en) * 2004-11-12 2006-03-02 Walker Jay S Budget-based flat rate play contract parameters
US7874914B2 (en) * 1996-12-30 2011-01-25 Igt System and method for communicating game session information
US8360857B2 (en) * 1997-06-23 2013-01-29 Igt Systems, methods and apparatus for facilitating a flat rate play session on a gaming device and example player interfaces to facilitate such
US9489800B2 (en) 1996-12-30 2016-11-08 Igt Applications for gaming devices in a networked environment
US7140964B2 (en) 1997-06-23 2006-11-28 Walker Digital, Llc Gaming device for a flat rate play session and a method of operating same
US7955169B2 (en) * 2003-02-13 2011-06-07 Igt Method and apparatus for offering a flat rate gaming session with time extension awards
US6964611B2 (en) * 1996-12-30 2005-11-15 Walker Digital, Llc System and method for automated play of lottery games
US7862424B2 (en) * 1997-06-23 2011-01-04 Igt Methods and apparatus for facilitating a flat rate play session and for extending same
US20060046835A1 (en) * 1996-12-30 2006-03-02 Walker Jay S Methods and apparatus for reviewing game play of a flat rate play session
US20060068903A1 (en) * 1996-12-30 2006-03-30 Walker Jay S Methods and apparatus for facilitating accelerated play of a flat rate play gaming session
US6377938B1 (en) 1997-02-27 2002-04-23 Real-Time Billing, Inc. Real time subscriber billing system and method
US5960416A (en) * 1997-02-27 1999-09-28 Block; Robert S. Real time subscriber billing at a subscriber location in an unstructured communication network
US6233684B1 (en) * 1997-02-28 2001-05-15 Contenaguard Holdings, Inc. System for controlling the distribution and use of rendered digital works through watermaking
US6195646B1 (en) * 1997-05-13 2001-02-27 Data Junction Corp System and method for facilitating the valuation and purchase of information
US6167136A (en) * 1997-05-16 2000-12-26 Software Security, Inc. Method for preventing copying of digital video disks
US7290288B2 (en) 1997-06-11 2007-10-30 Prism Technologies, L.L.C. Method and system for controlling access, by an authentication server, to protected computer resources provided via an internet protocol network
US6272631B1 (en) * 1997-06-30 2001-08-07 Microsoft Corporation Protected storage of core data secrets
US7080385B1 (en) 1997-08-18 2006-07-18 Tibco Software Inc. Certified message delivery and queuing in multipoint publish/subscribe communications
JPH1185785A (ja) * 1997-09-05 1999-03-30 Sony Corp 情報処理方法、情報処理装置、及び情報配信システム
US6094644A (en) 1997-09-12 2000-07-25 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for recording actual time used by a service which makes requests for data
US6118860A (en) * 1997-09-12 2000-09-12 Nortel Networks Corporation Public communications services vending method and apparatus
US6212506B1 (en) * 1997-09-16 2001-04-03 Nortel Networks Corporation Per call real time billing display
US6223285B1 (en) 1997-10-24 2001-04-24 Sony Corporation Of Japan Method and system for transferring information using an encryption mode indicator
US6442533B1 (en) 1997-10-29 2002-08-27 William H. Hinkle Multi-processing financial transaction processing system
US6112181A (en) 1997-11-06 2000-08-29 Intertrust Technologies Corporation Systems and methods for matching, selecting, narrowcasting, and/or classifying based on rights management and/or other information
US6157924A (en) * 1997-11-07 2000-12-05 Bell & Howell Mail Processing Systems Company Systems, methods, and computer program products for delivering information in a preferred medium
EP1038368B1 (en) * 1997-11-13 2013-07-31 Intellectual Ventures I LLC File transfer system
US6141754A (en) * 1997-11-28 2000-10-31 International Business Machines Corporation Integrated method and system for controlling information access and distribution
FI105249B (fi) * 1997-12-18 2000-06-30 More Magic Software Mms Oy Menetelmä ja järjestely informaation liittämiseksi verkkoresursseihin
US7268700B1 (en) 1998-01-27 2007-09-11 Hoffberg Steven M Mobile communication device
US6385596B1 (en) 1998-02-06 2002-05-07 Liquid Audio, Inc. Secure online music distribution system
US7263497B1 (en) 1998-02-06 2007-08-28 Microsoft Corporation Secure online music distribution system
JPH11259764A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Sony Corp 記録媒体および情報伝達システム
US7809138B2 (en) * 1999-03-16 2010-10-05 Intertrust Technologies Corporation Methods and apparatus for persistent control and protection of content
US20040098584A1 (en) * 1998-03-25 2004-05-20 Sherman Edward G. Method and system for embedded, automated, component-level control of computer systems and other complex systems
US6202056B1 (en) 1998-04-03 2001-03-13 Audiosoft, Inc. Method for computer network operation providing basis for usage fees
US7051004B2 (en) * 1998-04-03 2006-05-23 Macrovision Corporation System and methods providing secure delivery of licenses and content
US7246246B2 (en) * 1998-04-17 2007-07-17 Iomega Corporation System for keying protected electronic data to particular media to prevent unauthorized copying using a compound key
US8543372B1 (en) 1998-05-18 2013-09-24 Dennis S. Fernandez System design rights management
US6253237B1 (en) 1998-05-20 2001-06-26 Audible, Inc. Personalized time-shifted programming
US6223288B1 (en) 1998-05-22 2001-04-24 Protexis Inc. System for persistently encrypting critical software file to prevent installation of software program on unauthorized computers
US6438235B2 (en) * 1998-08-05 2002-08-20 Hewlett-Packard Company Media content protection utilizing public key cryptography
US7110984B1 (en) * 1998-08-13 2006-09-19 International Business Machines Corporation Updating usage conditions in lieu of download digital rights management protected content
US6226618B1 (en) * 1998-08-13 2001-05-01 International Business Machines Corporation Electronic content delivery system
US6085321A (en) 1998-08-14 2000-07-04 Omnipoint Corporation Unique digital signature
AU5780899A (en) * 1998-08-21 2000-03-14 Aurigin Systems, Inc. System, method, and computer program product for managing and analyzing intellectual property (ip) related transactions
US20020161709A1 (en) * 1998-09-11 2002-10-31 Michel Floyd Server-side commerce for deliver-then-pay content delivery
JP3988274B2 (ja) * 1998-09-22 2007-10-10 ソニー株式会社 情報配信装置及び情報配信方法、情報受信装置及び情報受信方法
JP2000115163A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Sony Corp 情報配信方法
US8332478B2 (en) * 1998-10-01 2012-12-11 Digimarc Corporation Context sensitive connected content
JP4763866B2 (ja) 1998-10-15 2011-08-31 インターシア ソフトウェア エルエルシー 2重再暗号化によりデジタルデータを保護する方法及び装置
US7058607B1 (en) * 1998-10-21 2006-06-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Contents distribution method and system
JP3994599B2 (ja) * 1998-10-21 2007-10-24 富士ゼロックス株式会社 記録装置及び記録方法、料金演算装置及び料金演算方法、並びに料金請求システム
US7068787B1 (en) 1998-10-23 2006-06-27 Contentguard Holdings, Inc. System and method for protection of digital works
US20100131290A1 (en) * 2004-12-27 2010-05-27 Anuthep Benja-Athon Artificial-intelligent system and method for managing health-care
US20090144083A1 (en) * 2005-02-16 2009-06-04 Anuthep Benja-Athon Healthcare Exchange II
US20080189196A1 (en) * 2005-02-16 2008-08-07 Anuthep Benja-Athon Healthcare exchange
US20100145731A1 (en) * 2004-12-27 2010-06-10 Anuthep Benja-Athon System and method for computer-generations of diagnoses
US20060184364A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-17 Anuthep Benja-Athon System of influencing health-care utilizations
US6434535B1 (en) 1998-11-13 2002-08-13 Iomega Corporation System for prepayment of electronic content using removable media and for prevention of unauthorized copying of same
US20060184389A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-17 Anuthep Benja-Athon Physicians' optimal management of health information
US20080140455A1 (en) * 2004-12-27 2008-06-12 Anuthep Benja-Athon Filing of health and health-care data
US7617124B1 (en) 1998-12-04 2009-11-10 Digital River, Inc. Apparatus and method for secure downloading of files
US20030195974A1 (en) * 1998-12-04 2003-10-16 Ronning Joel A. Apparatus and method for scheduling of search for updates or downloads of a file
US7058597B1 (en) 1998-12-04 2006-06-06 Digital River, Inc. Apparatus and method for adaptive fraud screening for electronic commerce transactions
US7209889B1 (en) 1998-12-24 2007-04-24 Henry Whitfield Secure system for the issuance, acquisition, and redemption of certificates in a transaction network
US8175977B2 (en) 1998-12-28 2012-05-08 Audible License management for digital content
JP4405090B2 (ja) * 1999-01-05 2010-01-27 富士通株式会社 ペイバックシステム、ペイバック方法および記録媒体
JP4131071B2 (ja) * 1999-01-11 2008-08-13 ソニー株式会社 情報信号の記録装置、記録システム、記録媒体および記録方法
US20100042652A1 (en) * 1999-02-05 2010-02-18 O'donnell Michael System for tracking distribution for internet-distributed works of authorship
US8214295B2 (en) 1999-02-05 2012-07-03 Icopyright, Inc. Internet system for facilitating human user advisement and licensing of copyrighted works of authorship
US7353194B1 (en) 1999-03-02 2008-04-01 Alticor Investments, Inc. System and method for managing recurring orders in a computer network
US7716060B2 (en) 1999-03-02 2010-05-11 Germeraad Paul B Patent-related tools and methodology for use in the merger and acquisition process
US7359871B1 (en) 1999-03-02 2008-04-15 Alticor Investments Inc. System and method for managing recurring orders in a computer network
US6980962B1 (en) * 1999-03-02 2005-12-27 Quixtar Investments, Inc. Electronic commerce transactions within a marketing system that may contain a membership buying opportunity
US7966328B2 (en) 1999-03-02 2011-06-21 Rose Blush Software Llc Patent-related tools and methodology for use in research and development projects
US6868497B1 (en) * 1999-03-10 2005-03-15 Digimarc Corporation Method and apparatus for automatic ID management
US6223165B1 (en) * 1999-03-22 2001-04-24 Keen.Com, Incorporated Method and apparatus to connect consumer to expert
US7103574B1 (en) 1999-03-27 2006-09-05 Microsoft Corporation Enforcement architecture and method for digital rights management
US7073063B2 (en) * 1999-03-27 2006-07-04 Microsoft Corporation Binding a digital license to a portable device or the like in a digital rights management (DRM) system and checking out/checking in the digital license to/from the portable device or the like
US20020012432A1 (en) * 1999-03-27 2002-01-31 Microsoft Corporation Secure video card in computing device having digital rights management (DRM) system
US7136838B1 (en) * 1999-03-27 2006-11-14 Microsoft Corporation Digital license and method for obtaining/providing a digital license
US6973444B1 (en) * 1999-03-27 2005-12-06 Microsoft Corporation Method for interdependently validating a digital content package and a corresponding digital license
US7051005B1 (en) 1999-03-27 2006-05-23 Microsoft Corporation Method for obtaining a black box for performing decryption and encryption functions in a digital rights management (DRM) system
US6816596B1 (en) * 2000-01-14 2004-11-09 Microsoft Corporation Encrypting a digital object based on a key ID selected therefor
US7319759B1 (en) 1999-03-27 2008-01-15 Microsoft Corporation Producing a new black box for a digital rights management (DRM) system
US7024393B1 (en) 1999-03-27 2006-04-04 Microsoft Corporation Structural of digital rights management (DRM) system
US7383205B1 (en) 1999-03-27 2008-06-03 Microsoft Corporation Structure of a digital content package
US20020019814A1 (en) * 2001-03-01 2002-02-14 Krishnamurthy Ganesan Specifying rights in a digital rights license according to events
US6829708B1 (en) 1999-03-27 2004-12-07 Microsoft Corporation Specifying security for an element by assigning a scaled value representative of the relative security thereof
US6971119B1 (en) * 1999-03-29 2005-11-29 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for transmission, receipt, caching and display of one-way broadcast programming and data
JP3471654B2 (ja) 1999-04-06 2003-12-02 富士通株式会社 ライセンスサーバ、著作権者システム、利用者システム、システム、記録媒体およびコンテンツ利用制御方法
US6859533B1 (en) 1999-04-06 2005-02-22 Contentguard Holdings, Inc. System and method for transferring the right to decode messages in a symmetric encoding scheme
US7356688B1 (en) 1999-04-06 2008-04-08 Contentguard Holdings, Inc. System and method for document distribution
US6937726B1 (en) 1999-04-06 2005-08-30 Contentguard Holdings, Inc. System and method for protecting data files by periodically refreshing a decryption key
US7286665B1 (en) 1999-04-06 2007-10-23 Contentguard Holdings, Inc. System and method for transferring the right to decode messages
US6920567B1 (en) * 1999-04-07 2005-07-19 Viatech Technologies Inc. System and embedded license control mechanism for the creation and distribution of digital content files and enforcement of licensed use of the digital content files
US6944776B1 (en) 1999-04-12 2005-09-13 Microsoft Corporation System and method for data rights management
EP1208499A4 (en) * 1999-05-19 2007-11-07 Digimarc Corp METHOD AND SYSTEM WITH DIGITAL WATERMARKS IN MUSIC AND OTHER MEDIA.
US20010034705A1 (en) * 1999-05-19 2001-10-25 Rhoads Geoffrey B. Payment-based systems for internet music
US6522769B1 (en) 1999-05-19 2003-02-18 Digimarc Corporation Reconfiguring a watermark detector
US7093130B1 (en) 2000-01-24 2006-08-15 The Regents Of The University Of California System and method for delivering and examining digital tickets
US6959384B1 (en) 1999-12-14 2005-10-25 Intertrust Technologies Corporation Systems and methods for authenticating and protecting the integrity of data streams and other data
US6842447B1 (en) 1999-06-14 2005-01-11 Mci, Inc. Internet protocol transport of PSTN-to-PSTN telephony services
GB9914418D0 (en) * 1999-06-22 1999-08-18 Stringer Andrew M Computer network payment system
US6622128B1 (en) 1999-06-25 2003-09-16 Jerry L. Bedell Internet-based attorney-client billing system
US8103542B1 (en) 1999-06-29 2012-01-24 Digimarc Corporation Digitally marked objects and promotional methods
AU5762900A (en) * 1999-06-30 2001-01-31 Media Station, Inc. System and method for obtaining digital information via communications network
US20020029215A1 (en) * 1999-07-09 2002-03-07 Whitmyer Wesley W. Web site automating transfer of intellectual property
US7430670B1 (en) 1999-07-29 2008-09-30 Intertrust Technologies Corp. Software self-defense systems and methods
US6453034B1 (en) 1999-07-29 2002-09-17 Mci Worldcom, Inc. Method of and system for extending internet telephony over virtual private network direct access lines
US6735209B1 (en) 1999-07-29 2004-05-11 Worldcom, Inc. Address definition for IP telephony services
AU6750700A (en) 1999-07-30 2001-02-19 Intertrust Technologies Corp. Methods and systems for transaction record delivery using thresholds and multi-stage protocol
US7171567B1 (en) * 1999-08-02 2007-01-30 Harris Interactive, Inc. System for protecting information over the internet
US7136387B2 (en) * 1999-08-09 2006-11-14 Mci, Llc Method of and system for providing quality of service in IP telephony
US7124170B1 (en) * 1999-08-20 2006-10-17 Intertrust Technologies Corp. Secure processing unit systems and methods
US7406603B1 (en) 1999-08-31 2008-07-29 Intertrust Technologies Corp. Data protection systems and methods
CA2384106C (en) * 1999-09-03 2006-08-22 Greg T. Reel Method and system for procuring, storing and distributing remotely accessed data gathered by logging devices
US6957195B1 (en) * 1999-09-18 2005-10-18 Wildtangent Player-centric method and apparatus for creating, distributing, and consuming content
US6985885B1 (en) 1999-09-21 2006-01-10 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for pricing and selling digital goods
US6697944B1 (en) 1999-10-01 2004-02-24 Microsoft Corporation Digital content distribution, transmission and protection system and method, and portable device for use therewith
US7308422B1 (en) 1999-10-08 2007-12-11 Utbk, Inc. System for recording and distributing recorded information over the internet
US20020010608A1 (en) 1999-10-08 2002-01-24 Scott Faber System for provding services in real-time overthe internet
US7106756B1 (en) 1999-10-12 2006-09-12 Mci, Inc. Customer resources policy control for IP traffic delivery
US20080133417A1 (en) * 1999-10-18 2008-06-05 Emergent Music Llc System to determine quality through reselling of items
US6885748B1 (en) 1999-10-23 2005-04-26 Contentguard Holdings, Inc. System and method for protection of digital works
GB9925227D0 (en) 1999-10-25 1999-12-22 Internet Limited Data storage retrieval and access system
US7369536B2 (en) * 1999-11-02 2008-05-06 Verizon Business Global Llc Method for providing IP telephony with QoS using end-to-end RSVP signaling
US6970930B1 (en) 1999-11-05 2005-11-29 Mci, Inc. Method and system of providing differentiated services
US9281996B1 (en) 1999-11-08 2016-03-08 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for dynamic gateway selection in an IP telephony network
US8743892B2 (en) * 1999-11-08 2014-06-03 Verizon Business Global Llc Method and system for dynamic gateway selection in an IP telephony network
US6615236B2 (en) 1999-11-08 2003-09-02 Worldcom, Inc. SIP-based feature control
US6480588B1 (en) 1999-11-08 2002-11-12 Worldcom, Inc. Methods for providing prepaid telephony service via an internet protocol network system
US7860114B1 (en) 1999-11-08 2010-12-28 Verizon Business Global Llc Method and system for dynamic gateway selection in an IP telephony network
US6434143B1 (en) * 1999-11-08 2002-08-13 Mci Worldcom, Inc. Internet protocol telephony voice/video message deposit and retrieval
US6961430B1 (en) 1999-11-10 2005-11-01 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for background caching of encrypted programming data for later playback
US20040062176A1 (en) * 1999-11-17 2004-04-01 Ruey-Lin Liang Cartridge holder with a cartridge opening mechanism
US7065342B1 (en) * 1999-11-23 2006-06-20 Gofigure, L.L.C. System and mobile cellular telephone device for playing recorded music
US7603311B1 (en) 1999-11-29 2009-10-13 Yadav-Ranjan Rani K Process and device for conducting electronic transactions
JP4881500B2 (ja) * 1999-12-09 2012-02-22 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、コンテンツ提供装置およびコンテンツ提供方法、再生装置および再生方法、並びに記録媒体
US7287214B1 (en) * 1999-12-10 2007-10-23 Books24X7.Com, Inc. System and method for providing a searchable library of electronic documents to a user
US6970849B1 (en) 1999-12-17 2005-11-29 Microsoft Corporation Inter-server communication using request with encrypted parameter
US6925562B2 (en) * 1999-12-17 2005-08-02 International Business Machines Corporation Scheme for blocking the use of lost or stolen network-connectable computer systems
US6996720B1 (en) * 1999-12-17 2006-02-07 Microsoft Corporation System and method for accessing protected content in a rights-management architecture
US7047411B1 (en) 1999-12-17 2006-05-16 Microsoft Corporation Server for an electronic distribution system and method of operating same
US6842740B1 (en) * 1999-12-20 2005-01-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for providing automatic payment when making duplicates of copyrighted material
US6832316B1 (en) * 1999-12-22 2004-12-14 Intertrust Technologies, Corp. Systems and methods for protecting data secrecy and integrity
WO2001052018A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-19 Microsoft Corporation Specifying security for an element by assigning a scaled value representative of the relative security thereof
US6772340B1 (en) 2000-01-14 2004-08-03 Microsoft Corporation Digital rights management system operating on computing device and having black box tied to computing device
US7353209B1 (en) * 2000-01-14 2008-04-01 Microsoft Corporation Releasing decrypted digital content to an authenticated path
US6912528B2 (en) * 2000-01-18 2005-06-28 Gregg S. Homer Rechargeable media distribution and play system
EP1119149B1 (en) * 2000-01-21 2004-11-24 Alcatel Telecommunication system and method for transporting and protecting information
US7644018B1 (en) * 2000-02-08 2010-01-05 Sony Corporation System and method for providing publicly vended content via a wireless network
US7136528B2 (en) 2000-02-11 2006-11-14 Sony Corporation System and method for editing digital images
US8407595B1 (en) 2000-02-11 2013-03-26 Sony Corporation Imaging service for automating the display of images
US7262778B1 (en) 2000-02-11 2007-08-28 Sony Corporation Automatic color adjustment of a template design
US7058903B1 (en) 2000-02-11 2006-06-06 Sony Corporation Image database jog/shuttle search
US7810037B1 (en) * 2000-02-11 2010-10-05 Sony Corporation Online story collaboration
AU2001234704A1 (en) * 2000-02-11 2001-08-20 Sony Electronics Inc. System and method for network revenue sharing
JP2001308849A (ja) * 2000-02-14 2001-11-02 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ伝送システム、認証機器、コンテンツ取扱装置、データ伝送方法、伝送媒体、信頼度判定装置、信頼度被判定装置、記録媒体
GB2360106B (en) * 2000-02-21 2004-09-22 Ac Properties Bv Ordering playable works
JP2001236391A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Sony Corp コンテンツ情報課金分配システム
AU2001241688A1 (en) * 2000-02-22 2001-09-03 Portalplayer, Inc. Key exchange content communication system and method
US20080052353A1 (en) * 2000-03-09 2008-02-28 Utbk, Inc. System for Recording and Distributing Recorded Information over the Internet
JP4529056B2 (ja) * 2000-03-21 2010-08-25 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びに情報処理システム
US20040186996A1 (en) * 2000-03-29 2004-09-23 Gibbs Benjamin K. Unique digital signature
US7085839B1 (en) 2000-04-07 2006-08-01 Intertrust Technologies Corporation Network content management
US7266681B1 (en) 2000-04-07 2007-09-04 Intertrust Technologies Corp. Network communications security agent
US7111168B2 (en) * 2000-05-01 2006-09-19 Digimarc Corporation Digital watermarking systems
US20020091991A1 (en) * 2000-05-11 2002-07-11 Castro Juan Carlos Unified real-time microprocessor computer
US6658401B2 (en) * 2000-05-16 2003-12-02 Sony Corporation Information providing apparatus, server apparatus and information processing method
US7313692B2 (en) 2000-05-19 2007-12-25 Intertrust Technologies Corp. Trust management systems and methods
US7107448B1 (en) 2000-06-04 2006-09-12 Intertrust Technologies Corporation Systems and methods for governing content rendering, protection, and management applications
US7213266B1 (en) 2000-06-09 2007-05-01 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for managing and protecting electronic content and applications
US7050586B1 (en) 2000-06-19 2006-05-23 Intertrust Technologies Corporation Systems and methods for retrofitting electronic appliances to accept different content formats
US7017189B1 (en) * 2000-06-27 2006-03-21 Microsoft Corporation System and method for activating a rendering device in a multi-level rights-management architecture
US7539875B1 (en) 2000-06-27 2009-05-26 Microsoft Corporation Secure repository with layers of tamper resistance and system and method for providing same
US6891953B1 (en) * 2000-06-27 2005-05-10 Microsoft Corporation Method and system for binding enhanced software features to a persona
US7171692B1 (en) 2000-06-27 2007-01-30 Microsoft Corporation Asynchronous communication within a server arrangement
US7051200B1 (en) 2000-06-27 2006-05-23 Microsoft Corporation System and method for interfacing a software process to secure repositories
US6981262B1 (en) 2000-06-27 2005-12-27 Microsoft Corporation System and method for client interaction in a multi-level rights-management architecture
US7158953B1 (en) * 2000-06-27 2007-01-02 Microsoft Corporation Method and system for limiting the use of user-specific software features
US20020046045A1 (en) * 2000-06-30 2002-04-18 Attila Narin Architecture for an electronic shopping service integratable with a software application
US7225159B2 (en) * 2000-06-30 2007-05-29 Microsoft Corporation Method for authenticating and securing integrated bookstore entries
US6999941B1 (en) * 2000-07-11 2006-02-14 Amazon.Com, Inc. Providing gift clustering functionality to assist a user in ordering multiple items for a recipient
AU2001275920A1 (en) 2000-07-14 2002-01-30 American Express Travel Related Services Company, Inc. Fee allocator system and method
AU7593601A (en) * 2000-07-14 2002-01-30 Atabok Inc Controlling and managing digital assets
US6865540B1 (en) 2000-08-09 2005-03-08 Ingenio, Inc. Method and apparatus for providing group calls via the internet
JP2002063387A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Nec Corp コンテンツ公開支援システム及び方法、並びにコンテンツ公開支援制御プログラムを記録した記録媒体
US7010808B1 (en) 2000-08-25 2006-03-07 Microsoft Corporation Binding digital content to a portable storage device or the like in a digital rights management (DRM) system
US8225414B2 (en) 2000-08-28 2012-07-17 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for identifying installed software and regulating access to content
US6931545B1 (en) 2000-08-28 2005-08-16 Contentguard Holdings, Inc. Systems and methods for integrity certification and verification of content consumption environments
US7743259B2 (en) 2000-08-28 2010-06-22 Contentguard Holdings, Inc. System and method for digital rights management using a standard rendering engine
US7073199B1 (en) 2000-08-28 2006-07-04 Contentguard Holdings, Inc. Document distribution management method and apparatus using a standard rendering engine and a method and apparatus for controlling a standard rendering engine
US20020073143A1 (en) * 2000-08-31 2002-06-13 Edwards Eric D. File archive and media transfer system with user notification
JP2002175387A (ja) * 2000-09-01 2002-06-21 Sony Computer Entertainment Inc コンテンツの利用状況監視方法およびシステム、コンピュータプログラム、記録媒体
JP2002150165A (ja) * 2000-09-01 2002-05-24 Sony Computer Entertainment Inc コンテンツの料金管理方法およびシステム、コンピュータプログラム、記録媒体
US6993131B1 (en) 2000-09-12 2006-01-31 Nokia Corporation Method and system for managing rights in digital information over a network
US8205237B2 (en) 2000-09-14 2012-06-19 Cox Ingemar J Identifying works, using a sub-linear time search, such as an approximate nearest neighbor search, for initiating a work-based action, such as an action on the internet
US7039615B1 (en) * 2000-09-28 2006-05-02 Microsoft Corporation Retail transactions involving digital content in a digital rights management (DRM) system
US7149722B1 (en) 2000-09-28 2006-12-12 Microsoft Corporation Retail transactions involving distributed and super-distributed digital content in a digital rights management (DRM) system
JP4346229B2 (ja) * 2000-09-29 2009-10-21 シャープ株式会社 課金対価収受装置、課金対価収受方法およびその方法を実現するプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
AU2002210879A1 (en) * 2000-10-13 2002-04-22 Nds Limited Automated multi-level marketing system
US6876986B1 (en) 2000-10-30 2005-04-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transaction payment system
US6636590B1 (en) * 2000-10-30 2003-10-21 Ingenio, Inc. Apparatus and method for specifying and obtaining services through voice commands
AU2002223659A1 (en) * 2000-11-01 2002-05-15 Sap Aktiengesellschaft Method and system for intellectual property management
US7542936B1 (en) 2000-11-02 2009-06-02 Utbk, Inc. Method, apparatus and system for marketing, delivering, and collecting payment for information
US6889209B1 (en) 2000-11-03 2005-05-03 Shieldip, Inc. Method and apparatus for protecting information and privacy
US7343324B2 (en) * 2000-11-03 2008-03-11 Contentguard Holdings Inc. Method, system, and computer readable medium for automatically publishing content
WO2002039206A2 (en) * 2000-11-10 2002-05-16 Citala Ltd. eBOOK-ePUBLISHING PATENT NOVELTIES
US7266704B2 (en) * 2000-12-18 2007-09-04 Digimarc Corporation User-friendly rights management systems and methods
US8055899B2 (en) 2000-12-18 2011-11-08 Digimarc Corporation Systems and methods using digital watermarking and identifier extraction to provide promotional opportunities
JP4122707B2 (ja) * 2000-12-19 2008-07-23 株式会社日立製作所 デジタルコンテンツ配信方法およびシステム並びにその処理プログラムを記録した媒体
GB2371636A (en) * 2000-12-21 2002-07-31 Nokia Oyj Content Distribution System
JP2004516776A (ja) * 2000-12-22 2004-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ リターントラフィックに基づくインターネット支払いプロセス
JP4081980B2 (ja) * 2000-12-26 2008-04-30 ヤマハ株式会社 コンテンツ提供サービスシステム、およびサーバ装置、クライアント装置
JP3993385B2 (ja) * 2000-12-28 2007-10-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ コンテンツ配信システム、著作権保護システム及びコンテンツ受信端末
US6912294B2 (en) 2000-12-29 2005-06-28 Contentguard Holdings, Inc. Multi-stage watermarking process and system
US7331034B2 (en) * 2001-01-09 2008-02-12 Anderson Thomas G Distributed software development tool
JP2002215913A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Kai Corporation:Kk オンデマンドによる書籍購入方法
US7289623B2 (en) 2001-01-16 2007-10-30 Utbk, Inc. System and method for an online speaker patch-through
MXPA03006362A (es) 2001-01-17 2004-04-20 Contentguard Holdings Inc Metodo y aparato para administrar derechos de uso de contenido digital.
US20030220880A1 (en) 2002-01-17 2003-11-27 Contentguard Holdings, Inc. Networked services licensing system and method
US8069116B2 (en) * 2001-01-17 2011-11-29 Contentguard Holdings, Inc. System and method for supplying and managing usage rights associated with an item repository
US6754642B2 (en) 2001-05-31 2004-06-22 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for dynamically assigning usage rights to digital works
US7206765B2 (en) * 2001-01-17 2007-04-17 Contentguard Holdings, Inc. System and method for supplying and managing usage rights based on rules
US7177843B2 (en) 2001-01-17 2007-02-13 Contentguard Holdings, Inc. Rights expression system
US7028009B2 (en) 2001-01-17 2006-04-11 Contentguardiholdings, Inc. Method and apparatus for distributing enforceable property rights
US7774279B2 (en) * 2001-05-31 2010-08-10 Contentguard Holdings, Inc. Rights offering and granting
US20070219918A1 (en) * 2001-01-19 2007-09-20 Jonathan Schull System and method for controlling access to protected information
US20020107795A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Brian Minear Application distribution and billing system in a wireless network
US20020128935A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-12 Smart Mediary Systems, Llc Many-to-many mediated commercial electronic publishing
US20020133402A1 (en) 2001-03-13 2002-09-19 Scott Faber Apparatus and method for recruiting, communicating with, and paying participants of interactive advertising
US7209439B2 (en) * 2001-03-20 2007-04-24 Mci, Llc Pool-based resource management in a data network
US7796608B2 (en) * 2001-03-20 2010-09-14 Verizon Business Global Llc Edge-based per-flow QoS admission control in a data network
US7069337B2 (en) * 2001-03-20 2006-06-27 Mci, Inc. Policy-based synchronization of per-class resources between routers in a data network
US20020198847A1 (en) * 2001-03-21 2002-12-26 Christer Fahraeus Communications services, methods and systems
US7181017B1 (en) 2001-03-23 2007-02-20 David Felsher System and method for secure three-party communications
US20110161997A1 (en) * 2001-03-26 2011-06-30 Rourk Christopher J Audiovisual programming selection system and method of use
US7580988B2 (en) * 2001-04-05 2009-08-25 Intertrust Technologies Corporation System and methods for managing the distribution of electronic content
US20020157002A1 (en) * 2001-04-18 2002-10-24 Messerges Thomas S. System and method for secure and convenient management of digital electronic content
US7188342B2 (en) * 2001-04-20 2007-03-06 Microsoft Corporation Server controlled branding of client software deployed over computer networks
US7136840B2 (en) * 2001-04-20 2006-11-14 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for conducting transactions and communications using a trusted third party
US20030043852A1 (en) * 2001-05-18 2003-03-06 Bijan Tadayon Method and apparatus for verifying data integrity based on data compression parameters
US8099364B2 (en) * 2001-05-31 2012-01-17 Contentguard Holdings, Inc. Digital rights management of content when content is a future live event
US6895503B2 (en) * 2001-05-31 2005-05-17 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for hierarchical assignment of rights to documents and documents having such rights
US7222104B2 (en) * 2001-05-31 2007-05-22 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for transferring usage rights and digital work having transferrable usage rights
US20030009424A1 (en) * 2001-05-31 2003-01-09 Contentguard Holdings, Inc. Method for managing access and use of resources by verifying conditions and conditions for use therewith
US8275716B2 (en) * 2001-05-31 2012-09-25 Contentguard Holdings, Inc. Method and system for subscription digital rights management
US6973445B2 (en) * 2001-05-31 2005-12-06 Contentguard Holdings, Inc. Demarcated digital content and method for creating and processing demarcated digital works
US8001053B2 (en) * 2001-05-31 2011-08-16 Contentguard Holdings, Inc. System and method for rights offering and granting using shared state variables
US7152046B2 (en) * 2001-05-31 2006-12-19 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for tracking status of resource in a system for managing use of the resources
US6976009B2 (en) 2001-05-31 2005-12-13 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for assigning consequential rights to documents and documents having such rights
US6876984B2 (en) 2001-05-31 2005-04-05 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for establishing usage rights for digital content to be created in the future
US7725401B2 (en) * 2001-05-31 2010-05-25 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for establishing usage rights for digital content to be created in the future
US8275709B2 (en) * 2001-05-31 2012-09-25 Contentguard Holdings, Inc. Digital rights management of content when content is a future live event
US7774280B2 (en) 2001-06-07 2010-08-10 Contentguard Holdings, Inc. System and method for managing transfer of rights using shared state variables
CA2432189A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-19 Contentguard Holdings, Inc. Cryptographic trust zones in digital rigths management
WO2002101494A2 (en) 2001-06-07 2002-12-19 Contentguard Holdings, Inc. Protected content distribution system
BR0210932A (pt) * 2001-06-07 2004-06-08 Contentguard Holdings Inc Método e aparelho para gerenciar a transferência de direitos
KR100626969B1 (ko) * 2001-06-07 2006-09-20 콘텐트가드 홀딩즈 인코포레이티드 권리 청약 및 허여
US7581103B2 (en) 2001-06-13 2009-08-25 Intertrust Technologies Corporation Software self-checking systems and methods
US7979914B2 (en) * 2001-06-25 2011-07-12 Audible, Inc. Time-based digital content authorization
US6948073B2 (en) * 2001-06-27 2005-09-20 Microsoft Corporation Protecting decrypted compressed content and decrypted decompressed content at a digital rights management client
US7239708B2 (en) * 2001-06-27 2007-07-03 Microsoft Corporation Protecting decrypted compressed content and decrypted decompressed content at a digital rights management client
US7421411B2 (en) * 2001-07-06 2008-09-02 Nokia Corporation Digital rights management in a mobile communications environment
GB2378274A (en) * 2001-07-31 2003-02-05 Hewlett Packard Co Distributing electronic content
US6996537B2 (en) * 2001-08-13 2006-02-07 Qualcomm Incorporated System and method for providing subscribed applications on wireless devices over a wireless network
US6807542B2 (en) 2001-08-14 2004-10-19 International Business Machines Corporation Method and apparatus for selective and quantitative rights management
US9203923B2 (en) 2001-08-15 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Data synchronization interface
US7089198B2 (en) * 2001-08-21 2006-08-08 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. User selectable earth imagery on-line e-commerce and fulfillment system
US7063264B2 (en) 2001-12-24 2006-06-20 Digimarc Corporation Covert variable information on identification documents and methods of making same
US20030177248A1 (en) * 2001-09-05 2003-09-18 International Business Machines Corporation Apparatus and method for providing access rights information on computer accessible content
US20030046578A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-06 International Business Machines Incorporation Apparatus and method for providing access rights information in metadata of a file
US20030051039A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-13 International Business Machines Corporation Apparatus and method for awarding a user for accessing content based on access rights information
US6892201B2 (en) 2001-09-05 2005-05-10 International Business Machines Corporation Apparatus and method for providing access rights information in a portion of a file
US20030061567A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-27 International Business Machines Corporation Apparatus and method for protecting entries in a form using access rights information
US7171562B2 (en) * 2001-09-05 2007-01-30 International Business Machines Corporation Apparatus and method for providing a user interface based on access rights information
US6704403B2 (en) * 2001-09-05 2004-03-09 Ingenio, Inc. Apparatus and method for ensuring a real-time connection between users and selected service provider using voice mail
MXPA04003894A (es) 2001-10-25 2004-09-13 Worldcom Inc Indicador de calidad de sesion de comunicacion.
CN1331125C (zh) 2001-11-15 2007-08-08 索尼音乐娱乐公司 用于控制在可移动媒体上分发的数字内容的使用和复制的方法
EP1485833A4 (en) 2001-11-20 2005-10-12 Contentguard Holdings Inc EXTENSIBLE RIGHTS EXPRESSION PROCESSING SYSTEM
US7974923B2 (en) 2001-11-20 2011-07-05 Contentguard Holdings, Inc. Extensible rights expression processing system
US7840488B2 (en) * 2001-11-20 2010-11-23 Contentguard Holdings, Inc. System and method for granting access to an item or permission to use an item based on configurable conditions
US7316032B2 (en) * 2002-02-27 2008-01-01 Amad Tayebi Method for allowing a customer to preview, acquire and/or pay for information and a system therefor
US7562397B1 (en) 2002-02-27 2009-07-14 Mithal Ashish K Method and system for facilitating search, selection, preview, purchase evaluation, offering for sale, distribution, and/or sale of digital content and enhancing the security thereof
FI120778B (fi) * 2001-12-05 2010-02-26 Sofia Digital Oy Menetelmä ja järjestelmä sisällön aktivoimiseksi
WO2003050715A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-19 Redbank Manor Pty Ltd A system for secure distribution of electronic content and collection of fees
US7580850B2 (en) * 2001-12-14 2009-08-25 Utbk, Inc. Apparatus and method for online advice customer relationship management
JP3485911B2 (ja) * 2001-12-17 2004-01-13 シャープ株式会社 データ使用制限設定方法、データ使用制限設定装置、データ使用制限設定プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
PT1456810E (pt) 2001-12-18 2011-07-25 L 1 Secure Credentialing Inc Características de segurança com imagens múltiplas para documentos de identificação e processo para as efectuar
US7694887B2 (en) 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
EP1459246B1 (en) 2001-12-24 2012-05-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Method for full color laser marking of id documents
US7728048B2 (en) 2002-12-20 2010-06-01 L-1 Secure Credentialing, Inc. Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
US7937439B2 (en) 2001-12-27 2011-05-03 Utbk, Inc. Apparatus and method for scheduling live advice communication with a selected service provider
US7305702B2 (en) * 2002-01-09 2007-12-04 Xerox Corporation Systems and methods for distributed administration of public and private electronic markets
US7860806B2 (en) * 2002-03-12 2010-12-28 Nokia Corporation System and method for charging for data reception
AU2003225804A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-29 Contentguard Holdings, Inc. System and method for expressing usage rights using modulated signals
US7805371B2 (en) 2002-03-14 2010-09-28 Contentguard Holdings, Inc. Rights expression profile system and method
US20030229593A1 (en) * 2002-03-14 2003-12-11 Michael Raley Rights expression profile system and method
JP2003281140A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Hitachi Ltd コンテンツ配信方法および配信システム
US8216071B2 (en) * 2002-03-20 2012-07-10 Intel Corporation Method and apparatus for software delivery and management
FR2838207B1 (fr) * 2002-04-08 2006-06-23 France Telecom Systeme d'echange d'informations a acces conditionne sur un reseau de transfert d'informations
WO2003089086A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Walker Digital, Llc Method for employing flat rate play
US20030198347A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-23 Octalis Sa System for handling digital rights and keys in business-to-business applications, computer software program, computer software modules and software products therefore
US7383570B2 (en) 2002-04-25 2008-06-03 Intertrust Technologies, Corp. Secure authentication systems and methods
US7149899B2 (en) * 2002-04-25 2006-12-12 Intertrust Technologies Corp. Establishing a secure channel with a human user
CA2484493A1 (en) 2002-04-29 2003-11-13 Contentguard Holdings, Inc. System and method for specifying and processing legality expressions
WO2003093961A2 (en) 2002-05-02 2003-11-13 Shieldip, Inc. Method and apparatus for protecting information and privacy
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
CA2485053A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-20 Protexis Inc. System and method for multi-tiered license management and distribution using networked clearinghouses
US7680743B2 (en) * 2002-05-15 2010-03-16 Microsoft Corporation Software application protection by way of a digital rights management (DRM) system
JP2003345641A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Ricoh Co Ltd 記憶媒体及びプログラム
US7184985B2 (en) * 2002-05-30 2007-02-27 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for providing secure access to a digital work
US6795404B2 (en) 2002-06-18 2004-09-21 Bellsouth Intellectual Property Corporation Device for aggregating, translating, and disseminating communications within a multiple device environment
US6889207B2 (en) 2002-06-18 2005-05-03 Bellsouth Intellectual Property Corporation Content control in a device environment
US7016888B2 (en) 2002-06-18 2006-03-21 Bellsouth Intellectual Property Corporation Learning device interaction rules
US7281273B2 (en) * 2002-06-28 2007-10-09 Microsoft Corporation Protecting content on medium from unfettered distribution
US20040006544A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-08 Michael Gulett Integrated licensing, design, and supply system, method, and article of manufacture for semiconductor chips
US20040083487A1 (en) * 2002-07-09 2004-04-29 Kaleidescape, A Corporation Content and key distribution system for digital content representing media streams
US7058953B2 (en) * 2002-07-23 2006-06-06 Microsoft Corporation Managing a distributed computing system
JP2004086657A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US20040043753A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Wake Susan L. System and method for third party application sales and services to wireless devices
US6837425B2 (en) * 2002-09-13 2005-01-04 Visa U.S.A. Inc. Compact protocol and solution for substantially offline messaging between portable consumer device and based device
US20040064330A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Keelan Matthew Bruce Method and apparatus for screening applicants for employer incentives/tax credits
US7757075B2 (en) * 2002-11-15 2010-07-13 Microsoft Corporation State reference
US7603717B2 (en) * 2002-11-18 2009-10-13 Microsoft Corporation Digital licenses that include universally quantified variables
US20040098602A1 (en) * 2002-11-18 2004-05-20 Microsoft Corporation Prerequisite rights
US20040098346A1 (en) * 2002-11-18 2004-05-20 Microsoft Corporation Digital licenses including patterns
US7792758B2 (en) * 2002-11-18 2010-09-07 Microsoft Corporation Substitution groups/inheritance for extensibility in authorization policy
US20040098277A1 (en) * 2002-11-18 2004-05-20 Microsoft Corporation Licenses that include fields identifying properties
WO2004049242A2 (en) 2002-11-26 2004-06-10 Digimarc Id Systems Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
JP4099049B2 (ja) 2002-12-16 2008-06-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信方法および通信システム
US7712673B2 (en) 2002-12-18 2010-05-11 L-L Secure Credentialing, Inc. Identification document with three dimensional image of bearer
JP2004213128A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Panasonic Communications Co Ltd 文書管理装置及び文書管理方法
US7779247B2 (en) * 2003-01-09 2010-08-17 Jericho Systems Corporation Method and system for dynamically implementing an enterprise resource policy
US20050102515A1 (en) * 2003-02-03 2005-05-12 Dave Jaworski Controlling read and write operations for digital media
US20060053080A1 (en) * 2003-02-03 2006-03-09 Brad Edmonson Centralized management of digital rights licensing
US20050004873A1 (en) * 2003-02-03 2005-01-06 Robin Pou Distribution and rights management of digital content
US7478163B2 (en) * 2003-02-04 2009-01-13 Alda Anthony Arthur J Method and apparatus for presenting multimedia content and for facilitating third party representation of an object
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
US7370212B2 (en) 2003-02-25 2008-05-06 Microsoft Corporation Issuing a publisher use license off-line in a digital rights management (DRM) system
US20040199471A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Hardjono Thomas P. Rights trading system
EP1614064B1 (en) 2003-04-16 2010-12-08 L-1 Secure Credentialing, Inc. Three dimensional data storage
US20050108176A1 (en) * 2003-04-30 2005-05-19 Jarol Scott B. Configurable rules based content item consumption
WO2004109443A2 (en) * 2003-06-02 2004-12-16 Liquid Machines, Inc. Managing data objects in dynamic, distributed and collaborative contexts
CA2776354A1 (en) 2003-06-05 2005-02-24 Intertrust Technologies Corporation Interoperable systems and methods for peer-to-peer service orchestration
US9256753B2 (en) 2003-06-11 2016-02-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Method and apparatus for protecting regions of an electronic document
TW200506820A (en) * 2003-06-12 2005-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording medium, data reproducing device, data recording device, and data reproducing method
US7359498B2 (en) 2003-06-12 2008-04-15 Utbk, Inc. Systems and methods for arranging a call
AU2003903008A0 (en) * 2003-06-16 2003-06-26 Redbank Manor Pty Ltd Content stakeholder interests system and method
US7698183B2 (en) 2003-06-18 2010-04-13 Utbk, Inc. Method and apparatus for prioritizing a listing of information providers
US7792828B2 (en) 2003-06-25 2010-09-07 Jericho Systems Corporation Method and system for selecting content items to be presented to a viewer
US7685642B2 (en) * 2003-06-26 2010-03-23 Contentguard Holdings, Inc. System and method for controlling rights expressions by stakeholders of an item
EP2341460A1 (en) 2003-06-26 2011-07-06 ContentGuard Holdings, Inc. System and method for managing usage rights expressions
US7246106B2 (en) * 2003-07-02 2007-07-17 Red Paper Llc System and method for distributing electronic information
US8082563B2 (en) * 2003-07-25 2011-12-20 Home Box Office, Inc. System and method for content access control through default profiles and metadata pointers
US7886009B2 (en) 2003-08-22 2011-02-08 Utbk, Inc. Gate keeper
US20050049886A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for managing digital rights and content assets
US7681035B1 (en) 2003-09-10 2010-03-16 Realnetworks, Inc. Digital rights management handler and related methods
US9984377B2 (en) 2003-10-06 2018-05-29 Yellowpages.Com Llc System and method for providing advertisement
US8027878B2 (en) 2003-10-06 2011-09-27 Utbk, Inc. Method and apparatus to compensate demand partners in a pay-per-call performance based advertising system
US7366683B2 (en) * 2003-10-06 2008-04-29 Utbk, Inc. Methods and apparatuses for offline selection of pay-per-call advertisers
US7120235B2 (en) * 2003-10-06 2006-10-10 Ingenio, Inc. Method and apparatus to provide pay-per-call performance based advertising
US7428497B2 (en) * 2003-10-06 2008-09-23 Utbk, Inc. Methods and apparatuses for pay-per-call advertising in mobile/wireless applications
US8121898B2 (en) 2003-10-06 2012-02-21 Utbk, Inc. Methods and apparatuses for geographic area selections in pay-per-call advertisement
US8024224B2 (en) * 2004-03-10 2011-09-20 Utbk, Inc. Method and apparatus to provide pay-per-call advertising and billing
US7424442B2 (en) 2004-05-04 2008-09-09 Utbk, Inc. Method and apparatus to allocate and recycle telephone numbers in a call-tracking system
US7788496B2 (en) * 2003-10-08 2010-08-31 Microsoft Corporation First computer process and second computer process proxy-executing code on behalf thereof
US8103592B2 (en) * 2003-10-08 2012-01-24 Microsoft Corporation First computer process and second computer process proxy-executing code on behalf of first process
US7979911B2 (en) * 2003-10-08 2011-07-12 Microsoft Corporation First computer process and second computer process proxy-executing code from third computer process on behalf of first process
US7370034B2 (en) * 2003-10-15 2008-05-06 Xerox Corporation System and method for performing electronic information retrieval using keywords
US7281274B2 (en) 2003-10-16 2007-10-09 Lmp Media Llc Electronic media distribution system
US7440982B2 (en) * 2003-11-13 2008-10-21 Commvault Systems, Inc. System and method for stored data archive verification
EP2485186A1 (en) * 2004-01-21 2012-08-08 Qualcomm Incorporated Application-based value billing in a wireless subscriber network
US7802095B2 (en) 2004-02-03 2010-09-21 Music Public Broadcasting, Inc. Method and system for preventing unauthorized recording of media content on a Macintosh operating system
US20050289003A1 (en) * 2004-02-20 2005-12-29 Thompson R M System and method for direct marketing
US7744002B2 (en) 2004-03-11 2010-06-29 L-1 Secure Credentialing, Inc. Tamper evident adhesive and identification document including same
US20050210499A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Sony Computer Entertainment Inc. Distribution method, distribution program and storage media storing distribution program for contents, and terminal devices, for ad-hoc network
JP4466148B2 (ja) * 2004-03-25 2010-05-26 株式会社日立製作所 ネットワーク転送対応コンテンツ利用管理方法、及びプログラム、コンテンツ転送システム
JP4504246B2 (ja) * 2004-04-26 2010-07-14 テルテン デジタルデータの取引方法及びそのシステム
US7627530B2 (en) 2004-04-26 2009-12-01 Amazon Technologies, Inc. Method and system for managing access to media files
US20060242406A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Microsoft Corporation Protected computing environment
US20050262568A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 Hansen Mark D System and method for managing access to protected content by untrusted applications
JP4420446B2 (ja) * 2004-06-11 2010-02-24 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
US20050278258A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 O'donnell Michael User software for facilitating copyright licensing and compliance
JP4333494B2 (ja) * 2004-06-17 2009-09-16 ソニー株式会社 コンテンツ再生装置,コンテンツ再生方法,コンテンツ管理装置,コンテンツ管理方法およびコンピュータプログラム。
US20050289047A1 (en) * 2004-06-28 2005-12-29 Oliver Mitchell B Virtual marketplace for wireless device applications and services with integrated multi-party settlement
US7823197B2 (en) 2004-06-30 2010-10-26 Panasonic Corporation Program execution device and program execution method
US20060085348A1 (en) * 2004-07-16 2006-04-20 Ns8 Corporation Method and system for managing the use of electronic works
US7590589B2 (en) 2004-09-10 2009-09-15 Hoffberg Steven M Game theoretic prioritization scheme for mobile ad hoc networks permitting hierarchal deference
US20080147466A1 (en) * 2005-04-27 2008-06-19 Anuthep Benja-Athon Method of empowering owners of health-care resources
US20060184368A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-17 Anuthep Benja-Athon Fidelity of physicians' thoughts to digital data conversions
US20060184390A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-17 Anuthep Benja-Athon Perfect system of compensations for physicians
US7664751B2 (en) 2004-09-30 2010-02-16 Google Inc. Variable user interface based on document access privileges
US7603355B2 (en) 2004-10-01 2009-10-13 Google Inc. Variably controlling access to content
US7747537B2 (en) * 2004-10-14 2010-06-29 International Business Machines Corporation System and method for providing a secure intellectual property marketplace
US8347078B2 (en) 2004-10-18 2013-01-01 Microsoft Corporation Device certificate individualization
US8336085B2 (en) 2004-11-15 2012-12-18 Microsoft Corporation Tuning product policy using observed evidence of customer behavior
US8660961B2 (en) 2004-11-18 2014-02-25 Contentguard Holdings, Inc. Method, system, and device for license-centric content consumption
US7533420B2 (en) 2004-12-09 2009-05-12 Microsoft Corporation System and method for restricting user access to a network document
US7636678B2 (en) * 2004-12-16 2009-12-22 Microsoft Corporation Systems and methods that facilitate maximizing revenue for multi-unit auctions with private budgets
WO2006067543A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Nokia Corporation Content control
US20060184367A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-17 Anuthep Benja-Athon Best method of computerized transcriptions
US8874544B2 (en) 2005-01-13 2014-10-28 International Business Machines Corporation System and method for exposing internal search indices to internet search engines
JP2006202083A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Seiko Epson Corp 画像データ生成装置、および印刷装置
US7890428B2 (en) * 2005-02-04 2011-02-15 Microsoft Corporation Flexible licensing architecture for licensing digital application
US20060184879A1 (en) * 2005-02-16 2006-08-17 Anuthep Benja-Athon Valuable display of identification information
US9202219B2 (en) * 2005-02-16 2015-12-01 Yellowpages.Com Llc System and method to merge pay-for-performance advertising models
US8538768B2 (en) 2005-02-16 2013-09-17 Ingenio Llc Methods and apparatuses for delivery of advice to mobile/wireless devices
US7979308B2 (en) * 2005-03-03 2011-07-12 Utbk, Inc. Methods and apparatuses for sorting lists for presentation
US7549051B2 (en) * 2005-03-10 2009-06-16 Microsoft Corporation Long-life digital certification for publishing long-life digital content or the like in content rights management system or the like
US8438645B2 (en) 2005-04-27 2013-05-07 Microsoft Corporation Secure clock with grace periods
US7917484B1 (en) 2005-03-31 2011-03-29 Amazon Technologies, Inc. Individualized digital tracers
US20060229936A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Cahill Conor P Method and apparatus for rewarding a customer referral
US8738536B2 (en) * 2005-04-14 2014-05-27 Microsoft Corporation Licensing content for use on portable device
US7856404B2 (en) * 2005-04-14 2010-12-21 Microsoft Corporation Playlist burning in rights-management context
US8725646B2 (en) 2005-04-15 2014-05-13 Microsoft Corporation Output protection levels
US9363481B2 (en) * 2005-04-22 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Protected media pipeline
US9507919B2 (en) 2005-04-22 2016-11-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Rights management system for streamed multimedia content
US8290874B2 (en) 2005-04-22 2012-10-16 Microsoft Corporation Rights management system for streamed multimedia content
US7693280B2 (en) 2005-04-22 2010-04-06 Microsoft Corporation Rights management system for streamed multimedia content
US8091142B2 (en) * 2005-04-26 2012-01-03 Microsoft Corporation Supplementary trust model for software licensing/commercial digital distribution policy
JP4786222B2 (ja) 2005-05-11 2011-10-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ディジタル権利管理システム、コンテンツサーバおよび携帯端末
US20060265758A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Microsoft Corporation Extensible media rights
US20060271493A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for executing code in accordance with usage rights
US7684566B2 (en) * 2005-05-27 2010-03-23 Microsoft Corporation Encryption scheme for streamed multimedia content protected by rights management system
US9350875B2 (en) 2005-05-31 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber billing and distribution
US9185538B2 (en) * 2005-05-31 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber application and content distribution and differentiated pricing
US7673346B1 (en) * 2005-06-22 2010-03-02 Symantec Corporation Intra-data license for using data
US20070011165A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Xerox Corporation. Retracting rights to digital works
US7860801B2 (en) * 2005-07-05 2010-12-28 Xerox Corporation Tools for accessing digital works
US7438078B2 (en) * 2005-08-05 2008-10-21 Peter Woodruff Sleeping bag and system
US8321690B2 (en) * 2005-08-11 2012-11-27 Microsoft Corporation Protecting digital media of various content types
US20070078775A1 (en) * 2005-09-14 2007-04-05 Huapaya Luis M System and method for preventing unauthorized use of digital works
US8761154B2 (en) 2005-09-28 2014-06-24 Ebbe Altberg Methods and apparatuses to access advertisements through voice over internet protocol (VoIP) applications
US8599832B2 (en) 2005-09-28 2013-12-03 Ingenio Llc Methods and apparatuses to connect people for real time communications via voice over internet protocol (VOIP)
US8874477B2 (en) 2005-10-04 2014-10-28 Steven Mark Hoffberg Multifactorial optimization system and method
US9626667B2 (en) * 2005-10-18 2017-04-18 Intertrust Technologies Corporation Digital rights management engine systems and methods
TWI281825B (en) * 2005-10-18 2007-05-21 Univ Nat Taiwan Right management system and method for digital broadcasting
US20070204078A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-30 Intertrust Technologies Corporation Digital rights management engine systems and methods
EP2128780A3 (en) * 2005-10-18 2010-04-07 Intertrust Technologies Corporation Digital rights management engine system and method
US7720767B2 (en) 2005-10-24 2010-05-18 Contentguard Holdings, Inc. Method and system to support dynamic rights and resources sharing
US20110014963A1 (en) * 2005-11-09 2011-01-20 Igt Methods and apparatus for facilitating blackjack flat rate play sessions
US20070136184A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Goodman Robert J Sharing credit information between credit-providing companies and debt-collection companies
US20070162390A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-12 Macrovision Corporation Techniques for distributing and monitoring content
US20070162761A1 (en) 2005-12-23 2007-07-12 Davis Bruce L Methods and Systems to Help Detect Identity Fraud
US8875218B2 (en) * 2005-12-29 2014-10-28 Nextlabs, Inc. Deploying policies and allowing off-line policy evaluations
US9407662B2 (en) 2005-12-29 2016-08-02 Nextlabs, Inc. Analyzing activity data of an information management system
US8621549B2 (en) 2005-12-29 2013-12-31 Nextlabs, Inc. Enforcing control policies in an information management system
US8677499B2 (en) 2005-12-29 2014-03-18 Nextlabs, Inc. Enforcing access control policies on servers in an information management system
US7716240B2 (en) * 2005-12-29 2010-05-11 Nextlabs, Inc. Techniques and system to deploy policies intelligently
US8627490B2 (en) * 2005-12-29 2014-01-07 Nextlabs, Inc. Enforcing document control in an information management system
US9942271B2 (en) 2005-12-29 2018-04-10 Nextlabs, Inc. Information management system with two or more interactive enforcement points
US7720091B2 (en) * 2006-01-10 2010-05-18 Utbk, Inc. Systems and methods to arrange call back
US20070165841A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-19 Scott Faber Systems and methods to provide guidance during a process to establish a communication connection
US8681778B2 (en) * 2006-01-10 2014-03-25 Ingenio Llc Systems and methods to manage privilege to speak
US8125931B2 (en) * 2006-01-10 2012-02-28 Utbk, Inc. Systems and methods to provide availability indication
US9197479B2 (en) 2006-01-10 2015-11-24 Yellowpages.Com Llc Systems and methods to manage a queue of people requesting real time communication connections
US9143622B2 (en) 2006-02-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Prepay accounts for applications, services and content for communication devices
US9185234B2 (en) 2006-02-22 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Automated account mapping in a wireless subscriber billing system
US7698164B2 (en) * 2006-03-10 2010-04-13 Reagan Inventions, Llc Method and system for providing a payment incentive for distributing digital files over a network
US20070233568A1 (en) * 2006-03-10 2007-10-04 Provident Intellectual Property, Llc Microtransactions Using Points Over Electronic Networks
US20070294340A1 (en) * 2006-03-10 2007-12-20 Rothschild Trust Holdings, Llc Method and system for providing a payment incentive for distributing digital files over a network
US7987514B2 (en) * 2006-04-04 2011-07-26 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for retrofitting electronic appliances to accept different content formats
CA2651121A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-15 Hui Lin Method for protecting digital contents by using memory card encryption and decryption
WO2008003222A1 (fr) * 2006-06-26 2008-01-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé et dispositif de droits d'exploitation
US7610382B1 (en) 2006-06-30 2009-10-27 Amazon Technologies, Inc. System and method for marking content
US9654447B2 (en) 2006-08-29 2017-05-16 Digimarc Corporation Customized handling of copied content based on owner-specified similarity thresholds
US8707459B2 (en) 2007-01-19 2014-04-22 Digimarc Corporation Determination of originality of content
US8738749B2 (en) 2006-08-29 2014-05-27 Digimarc Corporation Content monitoring and host compliance evaluation
US8589973B2 (en) * 2006-09-14 2013-11-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Peer to peer media distribution system and method
JP2008097517A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書管理システム
US9317855B2 (en) 2006-10-24 2016-04-19 Yellowpages.Com Llc Systems and methods to provide voice connections via local telephone numbers
US20080109369A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-08 Yi-Ling Su Content Management System
US7707224B2 (en) 2006-11-03 2010-04-27 Google Inc. Blocking of unlicensed audio content in video files on a video hosting website
FR2908200B1 (fr) * 2006-11-06 2009-01-23 Entelience Sarl Systeme et procede pour controler des objets par l'intermediaire de structures de donnees organisees,media comportant des instructions correspondantes
GB2443656B (en) 2006-11-13 2009-10-07 Sony Comp Entertainment Europe A data storage device and method
US8763110B2 (en) 2006-11-14 2014-06-24 Sandisk Technologies Inc. Apparatuses for binding content to a separate memory device
US8079071B2 (en) 2006-11-14 2011-12-13 SanDisk Technologies, Inc. Methods for accessing content based on a session ticket
US8327454B2 (en) 2006-11-14 2012-12-04 Sandisk Technologies Inc. Method for allowing multiple users to access preview content
WO2008060468A2 (en) * 2006-11-14 2008-05-22 Sandisk Corporation Method and system for allowing multiple users to access preview content
US9179200B2 (en) 2007-03-14 2015-11-03 Digimarc Corporation Method and system for determining content treatment
FR2910664B1 (fr) * 2006-12-21 2009-06-26 Groupe Ecoles Telecomm Systeme de gestion de droits numeriques selon un modele de super-distribution
US8451825B2 (en) 2007-02-22 2013-05-28 Utbk, Llc Systems and methods to confirm initiation of a callback
WO2008113959A1 (fr) * 2007-02-28 2008-09-25 France Telecom Utilisation de droits d'acces a un contenu
US8103987B2 (en) * 2007-03-09 2012-01-24 Mips Technologies, Inc. System and method for managing the design and configuration of an integrated circuit semiconductor design
US20080222581A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Mips Technologies, Inc. Remote Interface for Managing the Design and Configuration of an Integrated Circuit Semiconductor Design
US7617195B2 (en) * 2007-03-28 2009-11-10 Xerox Corporation Optimizing the performance of duplicate identification by content
US8885832B2 (en) * 2007-03-30 2014-11-11 Ricoh Company, Ltd. Secure peer-to-peer distribution of an updatable keyring
US8046328B2 (en) 2007-03-30 2011-10-25 Ricoh Company, Ltd. Secure pre-caching through local superdistribution and key exchange
KR100983793B1 (ko) * 2007-04-18 2010-09-27 한국전자통신연구원 상호운용적 디지털저작권관리 장치 및 그 방법
CN101730902A (zh) 2007-05-03 2010-06-09 谷歌公司 数字内容贡献的货币化
US8094872B1 (en) 2007-05-09 2012-01-10 Google Inc. Three-dimensional wavelet based video fingerprinting
US8500537B2 (en) * 2007-05-17 2013-08-06 Walker Digital, Llc Group play of a lottery game
US9277019B2 (en) * 2007-06-18 2016-03-01 Yellowpages.Com Llc Systems and methods to provide communication references to connect people for real time communications
US8611422B1 (en) 2007-06-19 2013-12-17 Google Inc. Endpoint based video fingerprinting
US10223858B2 (en) 2007-07-05 2019-03-05 Mediaport Entertainment, Inc. Systems and methods monitoring devices, systems, users and user activity at remote locations
JP2009027525A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Nec Corp 光伝送システムおよび光伝送方法
US8219494B1 (en) * 2007-08-16 2012-07-10 Corbis Corporation End-to-end licensing of digital media assets
US8150727B2 (en) * 2008-01-14 2012-04-03 Free All Media Llc Content and advertising material superdistribution
US20090253478A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Walker Jay S Group session play
US20090327059A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Microsoft Corporation Digital rights management support for metering in advertising scenarios
US8863303B2 (en) 2008-08-12 2014-10-14 Disney Enterprises, Inc. Trust based digital rights management systems
US8341141B2 (en) * 2008-12-16 2012-12-25 Krislov Clinton A Method and system for automated document registration
US8914351B2 (en) 2008-12-16 2014-12-16 Clinton A. Krislov Method and system for secure automated document registration from social media networks
US8589372B2 (en) * 2008-12-16 2013-11-19 Clinton A. Krislov Method and system for automated document registration with cloud computing
JP5059031B2 (ja) * 2009-01-09 2012-10-24 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US9280672B2 (en) * 2009-01-13 2016-03-08 Xerox Corporation Method for secure production printing
US8850599B2 (en) * 2009-01-13 2014-09-30 Xerox Corporation Method for document processing
US8938401B2 (en) * 2009-02-17 2015-01-20 Comcast Cable Holdings, Llc Systems and methods for signaling content rights through release windows life cycle
US9633014B2 (en) * 2009-04-08 2017-04-25 Google Inc. Policy based video content syndication
US8238538B2 (en) 2009-05-28 2012-08-07 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service
US20110213720A1 (en) * 2009-08-13 2011-09-01 Google Inc. Content Rights Management
US8844051B2 (en) 2009-09-09 2014-09-23 Nokia Corporation Method and apparatus for media relaying and mixing in social networks
US8512149B2 (en) * 2009-09-25 2013-08-20 Igt Systems, methods and devices for providing an indication of an amount of time a wagering game may be expected to be played given a specified bankroll or an estimated bankroll which may be expected to be necessary to fund play of a wagering game for a specified amount of time
US20130104241A1 (en) * 2009-11-02 2013-04-25 Rolf Blom Devices for Controlling Rendering Protected Content and Related Methods
US9237294B2 (en) 2010-03-05 2016-01-12 Sony Corporation Apparatus and method for replacing a broadcasted advertisement based on both heuristic information and attempts in altering the playback of the advertisement
US9832528B2 (en) 2010-10-21 2017-11-28 Sony Corporation System and method for merging network-based content with broadcasted programming content
US9449324B2 (en) * 2010-11-11 2016-09-20 Sony Corporation Reducing TV licensing costs
AU2012242895B2 (en) 2011-04-11 2015-07-02 Intertrust Technologies Corporation Information security systems and methods
US8701125B2 (en) 2011-09-06 2014-04-15 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to detect uninstallation of an on-device meter
KR101930864B1 (ko) 2012-02-16 2019-03-11 삼성전자주식회사 디바이스 인증을 이용한 디지털 콘텐츠 보호 방법 및 장치
WO2013144384A1 (es) 2012-03-27 2013-10-03 Carrillo De La Fuente Miguel Angel Métodos protección y sistema distribución de ficheros digitales de primera/segunda mano, alquiler, intercambio y cesión
FR2993741B1 (fr) * 2012-07-20 2014-08-29 France Telecom Transmission d'un contenu numerique entre un terminal source et un terminal destinataire
US9075960B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-07 Now Technologies (Ip) Limited Digital media content management apparatus and method
FR3003974A1 (fr) * 2013-03-28 2014-10-03 France Telecom Procede et dispositif de transmission d'un fichier contenant un contenu multimedia a acces controle
EP2808816A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-03 Actialuna SAS Selective reading in a digital publication
US20150220893A1 (en) * 2014-02-05 2015-08-06 Andrew Dale Jouffray Software marketing and trade
FR3018369B1 (fr) * 2014-03-10 2017-09-29 Alain Rosset Moyens de gestion de droits de suite pour objets numeriques
US9497222B2 (en) * 2014-05-20 2016-11-15 International Business Machines Corporation Identification of web form parameters for an authorization engine
WO2016043962A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-24 Cryptography Research, Inc. Managing privileges of different entities for an integrated circuit
US10223363B2 (en) 2014-10-30 2019-03-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Access control based on operation expiry data
US20160124987A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-05 Microsoft Corporation Access control based on requestor location
US9424436B2 (en) 2014-10-30 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Over network operation restriction enforcement
US20160132317A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Intertrust Technologies Corporation Secure Application Distribution Systems and Methods
US10198560B2 (en) 2015-03-13 2019-02-05 Citrix Systems, Inc. Enforcing licensing policies using an application wrapper
KR20170020012A (ko) * 2015-08-13 2017-02-22 삼성전자주식회사 콘텐츠 보안 처리 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US10645120B2 (en) 2015-09-24 2020-05-05 Amazon Technologies, Inc. Policy management for data migration
US10826844B2 (en) * 2015-09-30 2020-11-03 Amazon Technologies, Inc. Transmission of tags and policies with data objects
WO2019180327A1 (fr) * 2018-03-19 2019-09-26 Daniel Mauduit Procede de securisation de transfert et gestion de donnees, sur reseau internet ou analogue, a travers un portail ou plateforme d'echange de donnees.
US10732789B1 (en) 2019-03-12 2020-08-04 Bottomline Technologies, Inc. Machine learning visualization
WO2021236825A1 (en) 2020-05-20 2021-11-25 Sony Group Corporation Virtual music rights management
CN112507385B (zh) * 2020-12-25 2022-05-10 北京字跳网络技术有限公司 信息显示方法、装置和电子设备
US11475482B2 (en) 2021-02-15 2022-10-18 Scribd, Inc. Archive offer personalization
WO2023118944A1 (fr) * 2021-12-24 2023-06-29 Galeu Stephane Traçage de données numériques à des fins d'exploitation analytique universelle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341930A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 Nec Corp 有償ソフトウエアの利用者個別使用権管理方式
JPH0314109A (ja) * 1989-06-13 1991-01-22 Nec Software Ltd ソフトウェア費用算定方式
JPH05298174A (ja) * 1992-04-21 1993-11-12 Toshiba Corp 遠隔ファイルアクセスシステム
JPH064479A (ja) * 1992-06-24 1994-01-14 Fujitsu Ltd 通信サービスシステムのユーザ情報管理方法
JPH06500878A (ja) * 1991-05-08 1994-01-27 ディジタル イクイプメント コーポレイション ライセンス管理システム
JPH06214862A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Hitachi Ltd クライアント・サーバシステムにおける文書アクセス方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4529870A (en) * 1980-03-10 1985-07-16 David Chaum Cryptographic identification, financial transaction, and credential device
US4658093A (en) * 1983-07-11 1987-04-14 Hellman Martin E Software distribution system
US4882752A (en) * 1986-06-25 1989-11-21 Lindman Richard S Computer security system
DE3787583T2 (de) * 1986-07-07 1994-02-03 Semiconductor Energy Lab Tragbares Buch ohne Papier.
US5014234A (en) * 1986-08-25 1991-05-07 Ncr Corporation System with software usage timer and counter for allowing limited use but preventing continued unauthorized use of protected software
US5010571A (en) * 1986-09-10 1991-04-23 Titan Linkabit Corporation Metering retrieval of encrypted data stored in customer data retrieval terminal
US4977594A (en) * 1986-10-14 1990-12-11 Electronic Publishing Resources, Inc. Database usage metering and protection system and method
US5050213A (en) * 1986-10-14 1991-09-17 Electronic Publishing Resources, Inc. Database usage metering and protection system and method
US5047928A (en) * 1986-10-24 1991-09-10 Wiedemer John D Billing system for computer software
DE3856404T2 (de) * 1987-08-28 2000-10-19 Honda Motor Co Ltd Datenverwaltungssystem
US4937863A (en) * 1988-03-07 1990-06-26 Digital Equipment Corporation Software licensing management system
US4924378A (en) * 1988-06-13 1990-05-08 Prime Computer, Inc. License mangagement system and license storage key
US4961142A (en) * 1988-06-29 1990-10-02 Mastercard International, Inc. Multi-issuer transaction device with individual identification verification plug-in application modules for each issuer
US5247575A (en) * 1988-08-16 1993-09-21 Sprague Peter J Information distribution system
US4932054A (en) * 1988-09-16 1990-06-05 Chou Wayne W Method and apparatus for protecting computer software utilizing coded filter network in conjunction with an active coded hardware device
US5023907A (en) * 1988-09-30 1991-06-11 Apollo Computer, Inc. Network license server
US4953209A (en) * 1988-10-31 1990-08-28 International Business Machines Corp. Self-verifying receipt and acceptance system for electronically delivered data objects
DE3903454A1 (de) * 1988-12-12 1990-06-13 Raymund H Eisele In edv-einrichtungen einsteckbares element
US5113519A (en) * 1989-05-15 1992-05-12 International Business Machines Corporation Maintenance of file attributes in a distributed data processing system
US5138712A (en) * 1989-10-02 1992-08-11 Sun Microsystems, Inc. Apparatus and method for licensing software on a network of computers
FR2653248B1 (fr) * 1989-10-13 1991-12-20 Gemolus Card International Systeme de paiement ou de transfert d'information par carte a memoire electronique porte monnaie.
FR2653914A1 (fr) * 1989-10-27 1991-05-03 Trt Telecom Radio Electr Systeme d'authentification d'une carte a microcircuit par un micro-ordinateur personnel, et procede pour sa mise en óoeuvre.
US5058164A (en) * 1990-05-03 1991-10-15 National Semiconductor Corp. Encryption of streams of addressed information to be used for program code protection
JPH05134957A (ja) * 1990-10-10 1993-06-01 Fuji Xerox Co Ltd データ管理システム
US5103476A (en) * 1990-11-07 1992-04-07 Waite David P Secure system for activating personal computer software at remote locations
EP0538453B1 (en) * 1991-05-08 1999-02-03 Digital Equipment Corporation Management interface and format for license management system
US5204897A (en) * 1991-06-28 1993-04-20 Digital Equipment Corporation Management interface for license management system
US5940504A (en) * 1991-07-01 1999-08-17 Infologic Software, Inc. Licensing management system and method in which datagrams including an address of a licensee and indicative of use of a licensed product are sent from the licensee's site
US5276735A (en) * 1992-04-17 1994-01-04 Secure Computing Corporation Data enclave and trusted path system
JP2659896B2 (ja) * 1992-04-29 1997-09-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 構造化文書複製管理方法及び構造化文書複製管理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341930A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 Nec Corp 有償ソフトウエアの利用者個別使用権管理方式
JPH0314109A (ja) * 1989-06-13 1991-01-22 Nec Software Ltd ソフトウェア費用算定方式
JPH06500878A (ja) * 1991-05-08 1994-01-27 ディジタル イクイプメント コーポレイション ライセンス管理システム
JPH05298174A (ja) * 1992-04-21 1993-11-12 Toshiba Corp 遠隔ファイルアクセスシステム
JPH064479A (ja) * 1992-06-24 1994-01-14 Fujitsu Ltd 通信サービスシステムのユーザ情報管理方法
JPH06214862A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Hitachi Ltd クライアント・サーバシステムにおける文書アクセス方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059383A (ja) * 1997-02-25 2006-03-02 Intertrust Technologies Corp 権利管理データ構造を定義し、使用し、処理する技術
JP2006099790A (ja) * 1997-02-25 2006-04-13 Intertrust Technologies Corp 権利管理データ構造を定義し、使用し、処理する技術
JP2004532436A (ja) * 2000-04-05 2004-10-21 ソニー・ユナイテッド・キングダム・リミテッド 電子メディアの配信システム
JP2003535393A (ja) * 2000-04-20 2003-11-25 フォトライブラリー・ドット・コム・ピーティワイ・リミテッド マイクロライセンシングシステムおよび方法
US7397817B2 (en) 2001-11-30 2008-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information converting apparatus
US7408953B2 (en) 2001-11-30 2008-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information converting apparatus
US7424034B2 (en) 2001-11-30 2008-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information converting apparatus
WO2003088114A1 (fr) * 2002-04-15 2003-10-23 Sony Corporation Dispositif et procede de traitement d'informations, support de programme et programme
WO2004010307A1 (ja) * 2002-07-23 2004-01-29 Sony Corporation 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN100428256C (zh) * 2002-07-23 2008-10-22 索尼株式会社 信息处理设备和信息处理方法
US8090102B2 (en) 2002-07-23 2012-01-03 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and computer program
JP2008525863A (ja) * 2004-10-04 2008-07-17 コンテントガード ホールディングズ インコーポレイテッド 共有状態変数を用いる権利のオファー及び許諾のためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1293867A2 (en) 2003-03-19
EP1355219A3 (en) 2004-03-03
EP1349043A3 (en) 2003-10-22
EP1347354A2 (en) 2003-09-24
US5634012A (en) 1997-05-27
JP2005038432A (ja) 2005-02-10
EP1347354A3 (en) 2003-10-22
JP2004252998A (ja) 2004-09-09
EP1293868A3 (en) 2003-06-04
EP1349038A2 (en) 2003-10-01
DE69531439T2 (de) 2004-04-01
JP4018756B2 (ja) 2007-12-05
EP1349038A3 (en) 2003-10-22
JP4148916B2 (ja) 2008-09-10
DE69531439D1 (de) 2003-09-11
EP0715243B1 (en) 2003-08-06
EP1355219A2 (en) 2003-10-22
EP1293867A3 (en) 2003-06-04
EP0715243A1 (en) 1996-06-05
JP2003337756A (ja) 2003-11-28
EP1349043A2 (en) 2003-10-01
EP1293868A2 (en) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148919B2 (ja) ディジタルワークの配給及び使用を制御するためのコンピュータベースシステム
JP4148915B2 (ja) ディジタルワークの配給及び使用制御システム並びにディジタルワークへのアクセス制御方法
JP4018756B2 (ja) 料金通知メカニズムを有するディジタルワークの使用及び配給を制御するシステム
JP4484592B2 (ja) サーバ・リポジトリに記憶されたディジタルワークに安全にアクセスする方法
JP3738020B2 (ja) 複合ディジタルワークへのアクセス及び使用制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040407

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040517

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term