JP3993385B2 - コンテンツ配信システム、著作権保護システム及びコンテンツ受信端末 - Google Patents

コンテンツ配信システム、著作権保護システム及びコンテンツ受信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP3993385B2
JP3993385B2 JP2000402959A JP2000402959A JP3993385B2 JP 3993385 B2 JP3993385 B2 JP 3993385B2 JP 2000402959 A JP2000402959 A JP 2000402959A JP 2000402959 A JP2000402959 A JP 2000402959A JP 3993385 B2 JP3993385 B2 JP 3993385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
location information
encrypted
copyright protection
protection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000402959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002203068A (ja
Inventor
敬 鈴木
敏朗 河原
稔 栄藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2000402959A priority Critical patent/JP3993385B2/ja
Priority to DE60134531T priority patent/DE60134531D1/de
Priority to EP01310805A priority patent/EP1220078B1/en
Priority to US10/026,640 priority patent/US7007173B2/en
Priority to CNB011386770A priority patent/CN1194322C/zh
Publication of JP2002203068A publication Critical patent/JP2002203068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993385B2 publication Critical patent/JP3993385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、著作物であるコンテンツの著作権を保護するためのシステムに関し、特に、著作物であるコンテンツを配信するコンテンツ配信システムにおける著作物保護技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、高速なアクセス回線の普及やインターネット技術の発展に伴い、映像や音楽等のコンテンツをインターネット経由で配信するコンテンツ配信サービスが実現されている。このようなコンテンツ配信サービスを普及させるためには、著作物であるコンテンツの所有者に対して適正な対価が支払われることが不可欠である。このため、コンテンツの利用者に対し課金を行うシステムが必要となる。
【0003】
コンテンツの利用量に応じて利用者に対し課金するコンテンツ配信システムには、例えば公開特許公報「特開2000−101573」に開示されたシステムがある。この「特開2000−101573」に開示されたコンテンツ配信システムでは、サーバがコンテンツ受信端末の要求に応じてコンテンツの配信処理を行うとともに、サーバにおいてコンテンツ利用に対する課金処理を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、サービス利用者が多い大規模なコンテンツ配信システムでは、ユーザ認証及び課金処理とコンテンツの配信処理とを同一のサーバで行うと、ユーザ認証及び課金処理の負担が大きいため、同時に配信可能なユーザ数が減少する等の問題が生じる。従って、サーバの負荷分散のため、ユーザ認証及び課金処理とコンテンツの配信処理とを異なるサーバで分散する必要が生じる。また、このような負荷分散を図ることで、コンテンツ保有者とコンテンツ利用に対する課金業者とを別々にすることができ、より多様なコンテンツ配信サービスが可能になるという効果もある。
【0005】
このように負荷分散を図ったコンテンツ配信システムとしては、例えば図8に示すような構成が考えられる。図8において、認証・課金サーバ200は、コンテンツへのリンク情報が含まれるコンテンツ選択文書201を蓄積している。コンテンツ選択文書201は、例えばHTML形式の文書であり、リンク情報で示されるコンテンツが有料の場合には文書全体が暗号化され、無料の場合には暗号化されずに、コンテンツ受信端末100へ送信される。
【0006】
このため、上述の「特開2000−101573」に開示されたコンテンツ配信システムにおいて、認証・課金サーバとコンテンツ配信サーバとを分離した場合、個々のコンテンツに対し課金を行うためには、コンテンツの課金種別毎にコンテンツ選択文書を用意する必要がある。即ち、無料コンテンツを希望するユーザには、暗号化されていない無料コンテンツの選択文書を配布し、有料コンテンツについても希望するユーザには、暗号化されていない無料コンテンツの選択文書と暗号化された有料コンテンツの選択文書の双方を配布する必要があり、効率的ではなかった。
【0007】
また、「特開2000−101573」に開示されたコンテンツ配信システムでは、認証・課金サーバとコンテンツ配信サーバとを分離した場合、コンテンツ配信サーバに対する認証機構を備えていないことが問題となり得る。例えば、不正なコンテンツサーバを示すリンク情報がコンテンツ選択文書に埋め込まれた場合、コンテンツ受信端末は、その不正なサーバへコンテンツ配信を要求することになり、違法コピーされたコンテンツが配信され、適切な課金が困難になる等の問題が生じ得る。
【0008】
本発明は、上記問題点を解決するものであり、その目的は、大規模なシステムを構築可能であるとともに、コンテンツ課金を適正に行うことができるコンテンツ配信システム、著作権保護システム及びコンテンツ受信端末を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明は請求項1に記載されるように、コンテンツを保有し配信する1つ以上のコンテンツ配信サーバと、該コンテンツの著作権を保護する著作権保護システムと、該コンテンツ配信サーバからのコンテンツを受信するコンテンツ受信端末とを有するコンテンツ配信システムにおいて、著作権保護システムは、コンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報を暗号化し、暗号化されたコンテンツ所在情報に、暗号化されていることを示すタグを付加する暗号化手段と、前記暗号化されたコンテンツ所在情報と、暗号化されていないコンテンツ所在情報とを含んだコンテンツ選択文書を生成するコンテンツ選択文書生成手段と、前記生成したコンテンツ選択文書をコンテンツ受信端末へ送信するコンテンツ選択文書送信手段と、を備え、コンテンツ受信端末は、著作権保護システムからのコンテンツ選択文書を受信するコンテンツ選択文書受信手段と、ユーザによるコンテンツ選択結果を受信するユーザ選択受信手段と、前記ユーザ選択受信手段により受信したコンテンツ選択結果に対応するコンテンツ所在情報を前記受信したコンテンツ選択文書から抽出するコンテンツ所在情報抽出手段と、前記タグに基づき前記抽出したコンテンツ所在情報が暗号化されているか否かを判定し、暗号化されている場合に、当該コンテンツ所在情報を復号する復号手段と、前記復号したコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツを保有するコンテンツ配信サーバに対して、コンテンツの配信要求を送出する配信要求送出手段と、前記配信要求に応じてコンテンツ配信サーバから配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信手段とを備える。
【0010】
このように、コンテンツ配信サーバと著作権保護システムが分離され、且つ、コンテンツの配信に際してコンテンツ配信サーバと著作権保護システムとの間で情報のやり取りが行われることがないため、コンテンツ配信サーバの負荷を軽減させて、大規模なコンテンツ配信システムを構築することができる。
【0011】
また、従来のようにコンテンツ選択文書全体が暗号化されるのではなく、コンテンツ所在情報だけを選択的に暗号化することが可能であるため、例えば課金種別に応じて暗号化された複数のコンテンツ所在情報をコンテンツ選択文書に含ませておくことで、効率的なコンテンツ課金を行うことができる。
【0014】
また、本発明は請求項に記載されるように、コンテンツを保有し配信する1つ以上のコンテンツ配信サーバと、該コンテンツの著作権を保護する著作権保護システムと、該コンテンツ配信サーバからのコンテンツを受信するコンテンツ受信端末とを有するコンテンツ配信システムにおいて、著作権保護システムは、コンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報を暗号化し、暗号化されたコンテンツ所在情報に、暗号化されていることを示すタグを付加する暗号化手段と、前記暗号化されたコンテンツ所在情報及び当該コンテンツ所在情報に対する著作権保護システムのデジタル署名である所在認証情報と、暗号化されていないコンテンツ所在情報及び当該コンテンツ所在情報に対する著作権保護システムのデジタル署名である所在認証情報とを含んだコンテンツ選択文書を生成するコンテンツ選択文書生成手段と、前記生成したコンテンツ選択文書をコンテンツ受信端末へ送信するコンテンツ選択文書送信手段と、を備え、コンテンツ受信端末は、著作権保護システムからのコンテンツ選択文書を受信するコンテンツ選択文書受信手段と、ユーザによるコンテンツ選択結果を受信するユーザ選択受信手段と、前記ユーザ選択受信手段により受信したコンテンツ選択結果に対応するコンテンツ所在情報と、所在認証情報とを前記受信したコンテンツ選択文書から抽出する情報抽出手段と、前記タグに基づき前記抽出したコンテンツ所在情報が暗号化されているか否かを判定し、暗号化されている場合に、当該コンテンツ所在情報を復号する復号手段と、前記抽出した所在認証情報に基づいて、コンテンツ所在情報の正当性を検証する正当性検証手段と、前記検証によりコンテンツ所在情報の正当性が確認された場合に、前記復号したコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツを保有するコンテンツ配信サーバに対して、コンテンツの配信要求を送出する配信要求送出手段と、前記配信要求に応じてコンテンツ配信サーバから配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信手段とを備える。
【0015】
本発明によれば、コンテンツ配信サーバと著作権保護システムが分離され、且つ、コンテンツの配信に際してコンテンツ配信サーバと著作権保護システムとの間で情報のやり取りが行われることがないため、コンテンツ配信サーバの負荷を軽減させて、大規模なコンテンツ配信システムを構築することができる。
【0016】
また、コンテンツ選択文書全体が暗号化されるのではなく、コンテンツ所在情報だけを選択的に暗号化することが可能であるため、例えば課金種別に応じて暗号化された複数のコンテンツ所在情報をコンテンツ選択文書に含ませておくことで、効率的なコンテンツ課金を行うことができる。
【0017】
また、著作権保護システムからコンテンツ受信端末へコンテンツの所在の正当性を証明する所在認証情報が送信されるため、コンテンツ受信端末は、コンテンツ所在情報で示されるコンテンツの所在の正当性を検証することができ、不正なサーバへアクセスして配信を受けることが防止され適切な課金処理を行うことができる。
【0018】
この場合、請求項3に記載されるように、前記コンテンツ配信システムにおいて、前記暗号化手段は、前記コンテンツ所在情報と前記所在認証情報とをまとめて暗号化し、前記コンテンツ選択文書生成手段は、前記暗号化データを含んだコンテンツ選択文書を生成し、前記情報抽出手段は、前記受信したコンテンツ選択文書から暗号化データを抽出し、前記復号手段は、前記抽出した暗号化データからコンテンツ所在情報と所在認証情報とを復号し、前記正当性検証手段は、前記復号した所在認証情報に基づいて、コンテンツ所在情報の正当性を検証することができる。また、請求項4に記載されるように、鍵配送手順を実行し、前記暗号化されたコンテンツ所在情報を復号する鍵をコンテンツ受信端末と共有する鍵共有手段と、前記鍵が共有された後にコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツの利用料金を課金する課金手段と、を備えるようにしてもよい。
【0019】
また、請求項5乃至に記載された著作権保護システムは、上述した請求項1乃至4に記載されたコンテンツ配信システムに適した著作権保護システムである。具体的には、本発明は請求項5に記載されるように、コンテンツを保有し配信する1つ以上のコンテンツ配信サーバと、該コンテンツの著作権を保護する著作権保護システムと、該コンテンツ配信サーバからのコンテンツを受信するコンテンツ受信端末とを有するコンテンツ配信システムにおける前記著作権保護システムであって、当該著作権保護システムは、コンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報を暗号化し、暗号化されたコンテンツ所在情報に、暗号化されていることを示すタグを付加する暗号化手段と、前記暗号化されたコンテンツ所在情報と、暗号化されていないコンテンツ所在情報とを含んだコンテンツ選択文書を生成するコンテンツ選択文書生成手段と、前記生成したコンテンツ選択文書をコンテンツ受信端末へ送信するコンテンツ選択文書送信手段とを備え、前記コンテンツ受信端末が、前記著作権保護システムから前記コンテンツ選択文書を受信し、ユーザにより選択されたコンテンツのコンテンツ所在情報を前記受信したコンテンツ選択文書から抽出し、前記タグに基づき前記抽出したコンテンツ所在情報が暗号化されているか否かを判定し、暗号化されている場合に、当該コンテンツ所在情報を復号し、前記復号したコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツを保有するコンテンツ配信サーバに対して、コンテンツの配信要求を送出し、前記配信要求に応じてコンテンツ配信サーバから配信されるコンテンツを受信する
【0021】
また、本発明は請求項6に記載されるように、コンテンツを保有し配信する1つ以上のコンテンツ配信サーバと、該コンテンツの著作権を保護する著作権保護システムと、該コンテンツ配信サーバからのコンテンツを受信するコンテンツ受信端末とを有するコンテンツ配信システムにおける前記著作権保護システムであって、当該著作権保護システムは、コンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報を暗号化し、暗号化されたコンテンツ所在情報に、暗号化されていることを示すタグを付加する暗号化手段と、前記暗号化されたコンテンツ所在情報及び当該コンテンツ所在情報に対する著作権保護システムのデジタル署名である所在認証情報と、暗号化されていないコンテンツ所在情報及び当該コンテンツ所在情報に対する著作権保護システムのデジタル署名である所在認証情報とを含んだコンテンツ選択文書を生成するコンテンツ選択文書生成手段と、前記生成したコンテンツ選択文書をコンテンツ受信端末へ送信するコンテンツ選択文書送信手段とを備え、前記コンテンツ受信端末は、前記著作権保護システムから前記コンテンツ選択文書を受信し、ユーザにより選択されたコンテンツのコンテンツ所在情報と、所在認証情報とを前記受信したコンテンツ選択文書から抽出し、前記タグに基づき前記抽出したコンテンツ所在情報が暗号化されているか否かを判定し、暗号化されている場合に、当該コンテンツ所在情報を復号し、前記抽出した所在認証情報に基づいて、コンテンツ所在情報の正当性を検証し、前記検証によりコンテンツ所在情報の正当性が確認された場合に、前記復号したコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツを保有するコンテンツ配信サーバに対して、コンテンツの配信要求を送出し、前記配信要求に応じてコンテンツ配信サーバから配信されるコンテンツを受信する
【0022】
この場合、請求項に記載されるように、前記著作権保護システムにおいて、前記暗号化手段は、前記暗号化手段は、前記コンテンツ所在情報と前記所在認証情報とをまとめて暗号化し、前記コンテンツ選択文書生成手段は、前記暗号化データを含んだコンテンツ選択文書を生成することができる。
【0025】
また、本発明は請求項に記載されるように、請求項5乃至7の何れかに記載の著作権保護システムにおいて、鍵配送手順を実行し、前記暗号化されたコンテンツ所在情報を復号する鍵をコンテンツ受信端末と共有する鍵共有手段と、前記鍵が共有された後にコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツの利用料金を課金する課金手段とを備える。
【0026】
また、請求項9乃至12に記載されたコンテンツ受信端末は、上述した請求項1乃至4に記載されたコンテンツ配信システムに適したコンテンツ受信端末である。具体的には、本発明のコンテンツ受信端末は請求項に記載されるように、コンテンツを保有し配信する1つ以上のコンテンツ配信サーバと、該コンテンツの著作権を保護する著作権保護システムと、該コンテンツ配信サーバからのコンテンツを受信するコンテンツ受信端末とを有するコンテンツ配信システムにおける前記コンテンツ受信端末であって、前記著作権保護システムは、コンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報を暗号化し、暗号化されたコンテンツ所在情報に、暗号化されていることを示すタグを付加する暗号化手段と、前記暗号化されたコンテンツ所在情報と、暗号化されていないコンテンツ所在情報とを含んだコンテンツ選択文書を生成するコンテンツ選択文書生成手段と、前記生成したコンテンツ選択文書をコンテンツ受信端末へ送信するコンテンツ選択文書送信手段と、を備えており、前記コンテンツ受信端末は、著作権保護システムからのコンテンツ選択文書を受信するコンテンツ選択文書受信手段と、ユーザによるコンテンツ選択結果を受信するユーザ選択受信手段と、前記ユーザ選択受信手段により受信したコンテンツ選択結果に対応するコンテンツ所在情報を前記受信したコンテンツ選択文書から抽出するコンテンツ所在情報抽出手段と、前記タグに基づき前記抽出したコンテンツ所在情報が暗号化されているか否かを判定し、暗号化されている場合に、当該コンテンツ所在情報を復号する復号手段と、前記復号したコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツを保有するコンテンツ配信サーバに対して、コンテンツの配信要求を送出する配信要求送出手段と、前記配信要求に応じてコンテンツ配信サーバから配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信手段とを備える。
【0028】
また、本発明のコンテンツ受信端末は請求項10に記載されるように、コンテンツを保有し配信する1つ以上のコンテンツ配信サーバと、該コンテンツの著作権を保護する著作権保護システムと、該コンテンツ配信サーバからのコンテンツを受信するコンテンツ受信端末とを有するコンテンツ配信システムにおける前記コンテンツ受信端末であって、前記著作権保護システムは、コンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報を暗号化し、暗号化されたコンテンツ所在情報に、暗号化されていることを示すタグを付加する暗号化手段と、前記暗号化されたコンテンツ所在情報及び当該コンテンツ所在情報に対する著作権保護システムのデジタル署名である所在認証情報と、暗号化されていないコンテンツ所在情報及び当該コンテンツ所在情報に対する著作権保護システムのデジタル署名である所在認証情報とを含んだコンテンツ選択文書を生成するコンテンツ選択文書生成手段と、前記生成したコンテンツ選択文書をコンテンツ受信端末へ送信するコンテンツ選択文書送信手段と、を備えており、前記コンテンツ受信端末は、著作権保護システムからのコンテンツ選択文書を受信するコンテンツ選択文書受信手段と、ユーザによるコンテンツ選択結果を受信するユーザ選択受信手段と、前記ユーザ選択受信手段により受信したコンテンツ選択結果に対応するコンテンツ所在情報と、所在認証情報とを前記受信したコンテンツ選択文書から抽出する情報抽出手段と、前記タグに基づき前記抽出したコンテンツ所在情報が暗号化されているか否かを判定し、暗号化されている場合に、当該コンテンツ所在情報を復号する復号手段と、前記抽出した所在認証情報に基づいて、コンテンツ所在情報の正当性を検証する正当性検証手段と、前記検証によりコンテンツ所在情報の正当性が確認された場合に、前記復号したコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツを保有するコンテンツ配信サーバに対して、コンテンツの配信要求を送出する配信要求送出手段と、前記配信要求に応じてコンテンツ配信サーバから配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信手段とを備える。
【0029】
この場合、請求項11に記載されるように前記コンテンツ受信端末において、前記著作権保護システムの暗号化手段は、前記コンテンツ所在情報と前記所在認証情報とをまとめて暗号化し、前記コンテンツ選択文書生成手段は、前記暗号化データを含んだコンテンツ選択文書を生成し、前記コンテンツ受信端末の情報抽出手段は、前記受信したコンテンツ選択文書から暗号化データを抽出し、前記復号手段は、前記抽出した暗号化データからコンテンツ所在情報と所在認証情報とを復号し、前記正当性検証手段は、前記復号した所在認証情報に基づいて、コンテンツ所在情報の正当性を検証することができる。また、請求項12に記載されるように、請求項乃至11の何れかに記載のコンテンツ受信端末において、鍵配送手順を実行し、前記暗号化されたコンテンツ所在情報を復号する鍵を著作権保護システムと共有する鍵共有手段を備えることとしてもよい。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の第1実施例に係るコンテンツ配信システムの構成例を示す図である。同図に示すコンテンツ配信システム1000は、コンテンツ受信端末1100、コンテンツサーバ群1200、著作権保護システム1300を備えて構成される。コンテンツ受信端末1100と、コンテンツサーバ群1200及び著作権保護システム1300とは、ネットワーク1500を介して接続される。
【0031】
コンテンツ配信システム1000では、著作権保護システム1300がオーディオビジュアルデータであるコンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報を暗号化して送信しており、この暗号化されたコンテンツ所在情報を受信したコンテンツ受信端末1100が、復号鍵を保有する場合にのみ、暗号化されたコンテンツ所在情報を復号し、コンテンツサーバ群1200にアクセスすることでコンテンツの配信を受けることができるようになっている。また、コンテンツ配信システム1000では、著作権保護システム1300がコンテンツの所在の正当性を証明する所在認証情報を保有し、これを送信しており、この所在認証情報を取得したコンテンツ受信端末1100が、コンテンツの所在の正当性を検証することができるようになっている。
【0032】
著作権保護システム1300は、コンテンツ選択文書1400を生成し、コンテンツ受信端末1100へ送信する機能を有する。図2は、第1実施例に係る著作権保護システム1300の構成例を示す図である。
【0033】
コンテンツ受信端末1100は、コンテンツの配信を受ける際、ユーザの操作により著作権保護システム1300にアクセスする。このとき端末認証部1302は、著作権保護システム1300にアクセスするコンテンツ受信端末1100又は該コンテンツ受信端末1100のユーザの認証を行う。認証にはコンテンツ受信端末1100又は該コンテンツ受信端末1100のユーザに付与されたIDとパスワードを用いた方法等を利用することができる。
【0034】
著作権保護システム1300の内部で生成若しくは外部から入力されたコンテンツ所在情報1308には、コンテンツ配信サーバの正当性を証明する所在認証情報1311が付与される。この際、所在認証情報であることを示すタグが所在認証情報タグ付加部1312により付加される。所在認証情報の発行元には、著作権保護システム1300、コンテンツ配信サーバ運用者、コンテンツホルダとうが考えられるが、本実施例では著作権保護システム1300を発行元とする。
【0035】
また、所在認証情報1311の生成や検証には、公開鍵暗号系を適用したデジタル署名等を利用することができる。この場合、コンテンツ所在情報1308に一方向性関数を施し、その演算結果を公開鍵暗号方式の秘密鍵を用いて暗号化したものを所在認証情報1311とする。コンテンツ所在情報1308を検証する場合には、受け取ったコンテンツ所在情報に一方向性関数を施した結果と、受け取った所在認証情報1311を秘密鍵に対応する公開鍵で復号した結果とを比較する。そして、これらが一致すれば合格、一致しなければ不合格と判定する。デジタル署名については、辻井、笠原著「暗号と情報セキュリティ」P130〜147に詳しい。
【0036】
所在認証情報タグ付加部1312は、所在認証情報1311に、所在認証情報であることを示すタグ(以下「所在認証情報タグ」と称する)を付加する。情報付加部1314は、コンテンツ所在情報1308に、所在認証情報タグ付加部1312から出力される、所在認証情報1311と所在認証情報タグとを付加する。
【0037】
暗号化部1309は、情報付加部1314から出力される、所在認証情報1311が付加されたコンテンツ所在情報1308を、コンテンツの課金種別に対応する暗号化鍵1307により暗号化し、この暗号化したコンテンツ所在情報に、コンテンツ所在情報が暗号化されていることを示すタグ(以下「暗号化情報タグ」と称する)を付加する。
【0038】
コンテンツ所在情報の暗号化には、DESやTDESなどを適用することができる。また暗号化に用いられる暗号化鍵1307は、所在情報暗号化鍵共有部1303において、コンテンツ受信端末1100と共有される。暗号化鍵1307の共有には、Deffie−Hellman(今井秀樹他著「情報セキュリティ理論」P132〜135参照)の鍵配送アルゴリズム等を利用することができる。また、所在情報暗号化鍵共有部1303は、コンテンツ受信端末1100との間で共有される暗号化鍵1307の共有履歴を記録しており、この共有履歴を課金部1306に提供する。
【0039】
コンテンツ選択文書生成部1310は、暗号化されたコンテンツ所在情報1308を複数組み合わせてコンテンツ選択文書を生成する。署名部1313は、コンテンツ選択文書の送信元となる著作権保護システム1300の正当性を証明するために、生成されたコンテンツ選択文書に対し著作権保護システム1300に対応する署名を付加する。コンテンツ選択文書配信部1304は、この署名が付加されたコンテンツ選択文書を、上述した端末認証部1302によって認証されたコンテンツ受信端末1100へ配信する。
【0040】
再び図1に戻って説明する。コンテンツ受信端末1100へ配信されるコンテンツ選択文書は、例えば同図に示すコンテンツ選択文書1400の構成を有している。コンテンツ選択文書1400は、無料コンテンツである音楽データ及びビデオデータに対応するコンテンツ所在情報及び所在認証情報を含んだ情報群1401と、有料コンテンツである音楽データ及びビデオデータに対応するコンテンツ所在情報及び所在認証情報を含んだ情報群1402と、コンテンツ選択文書1400の送信元を証明する署名(コンテンツ選択文書署名)1404を含んでいる。このコンテンツ選択文書1400において、無料コンテンツである音楽データ及びビデオデータに対応するコンテンツ所在情報は、不特定多数のコンテンツ受信端末が配信を受けることができるように暗号化されておらず、有料コンテンツである音楽データ及びビデオデータに対応するコンテンツ所在情報のみが暗号化されている。なお、コンテンツ選択文書1400には、コンテンツ所在情報及び所在認証情報とともに暗号化情報タグ及び所在認証情報タグが含まれるが、図1ではこれらを省略している。
【0041】
課金部1306は、所在情報暗号化鍵共有部1303から提供される鍵共有履歴に基づいて、コンテンツ受信端末1100へ配信したコンテンツ選択文書内のコンテンツ所在情報を暗号化するために用いた暗号化鍵1307を認識し、この鍵1307に対応する課金種別に応じて、コンテンツ受信端末1100のユーザ、即ちコンテンツ利用者に対して課金を行う。コンテンツ利用者の特定に際して課金部1306は、端末認証部1302から提供されるコンテンツ受信端末1100又はユーザの識別情報を利用する。識別情報としては端末認証部1302による認証の際に用いられるコンテンツ受信端末1100又は該コンテンツ受信端末1100のユーザに付与されたIDが利用される。
【0042】
なお、課金部1306は、課金に際して、鍵共有履歴を用いる他に、コンテンツサーバ群1200の各コンテンツ配信サーバがコンテンツ受信端末1100に対し、コンテンツを配信した履歴を用いることもできる。この場合、アクセス情報受信部1301は、コンテンツサーバ群1200内のコンテンツ配信サーバからの配信履歴を受信する。課金部1306は、この受信された配信履歴に基づいてコンテンツ受信端末1100のユーザに対して課金を行う。
【0043】
課金部1306による課金処理の結果は、課金情報として課金情報蓄積サーバ1305に蓄積される。
【0044】
このように、課金に際して暗号化鍵1307の共有履歴とコンテンツの配信履歴とを使い分けることにより、様々な課金形態を実現することができる。例えば、暗号化鍵1307の共有履歴を用いた場合には、一度課金された後は何度もコンテンツの配信を可能とする定額サービスを実現することができる。また、シンボリックリンク等を用いてコンテンツ所在情報に一定の有効期間をもたせることで、その有効期間内であれば何度もコンテンツの配信を可能とする期間限定の定額サービスを実現することもできる。一方、コンテンツの配信履歴を用いた場合には、配信する毎に課金する所謂ペイパービュー(Pay per View) のサービスを実現することができる。
【0045】
図3は、第1実施例に係るコンテンツ受信端末1100の構成例を示す図である。端末認証部1101は、コンテンツの配信を受ける際、ユーザの操作に応じて著作権保護システム1300内の端末認証部1302に対し、認証に必要な情報(例えばコンテンツ受信端末1100又は該コンテンツ受信端末1100のユーザに付与されたIDとパスワード等)を送信することにより、該端末認証1302とともに認証処理を行う。
【0046】
このような認証の後、著作権保護システム1300内のコンテンツ選択文書配信部1304からコンテンツ選択文書1400が送信される。コンテンツ選択文書受信部1102は、このコンテンツ選択文書1400を受信する。コンテンツ選択文書検証部1108は、コンテンツ選択文書1400に含まれている署名を検証することにより、該コンテンツ選択文書1400の正当性を検証する。正当性が検証できた場合には、コンテンツ選択文書検証部1108は、このコンテンツ選択文書1400をコンテンツ選択メニュー表示部1110へ出力する。コンテンツ選択メニュー表示部1110は、入力されたコンテンツ選択文書1400に基づいて、コンテンツ受信端末1100のユーザがコンテンツを選択するための画面(コンテンツ選択画面)を表示する。
【0047】
コンテンツ受信端末1100のユーザは、コンテンツ選択画面で配信を受けたいコンテンツを選択する。選択結果は、ユーザ選択受信部1111で受信される。所在情報暗号化復号部1112は、ユーザによって選択されたコンテンツに対応するコンテンツ所在情報及び所在認証情報を、受信したコンテンツ選択文書1400から抽出する。所在情報暗号化復号部1112は、コンテンツ選択文書1400に含まれる暗号化情報タグにより抽出したコンテンツ所在情報及び所在認証情報が暗号化されているか否かを判定し、暗号化されている場合には、所在情報暗号化鍵共有部1103において著作権保護システム1300との間で共有されている鍵1107を用いて、その暗号化されたコンテンツ所在情報及び所在認証情報を復号する。
【0048】
コンテンツ配信サーバ検証部1113は、受信したコンテンツ選択文書1400から、所在認証情報タグに基づいて、所在認証情報を抽出する。次に、コンテンツ配信サーバ検証部1113は、この所在認証情報に基づいてコンテンツの所在の正当性、換言すればコンテンツ配信サーバの正当性を判定する。コンテンツ配信サーバ検証部1113は、コンテンツ配信サーバが正当であると判定した場合にのみ、コンテンツ配信要求部1104へコンテンツ所在情報を出力する。コンテンツ配信要求部1104は、このコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツを保有するコンテンツ配信サーバに対し、コンテンツの配信要求を送信する。
【0049】
この配信要求に応じてコンテンツ配信サーバからコンテンツが配信されると、コンテンツ受信部1105は、このコンテンツを受信する。コンテンツ復号部1114は、コンテンツを構成する符号化された音楽データや映像データを復号し、それぞれの出力デバイス(図示せず)へ音声信号や映像信号を出力する。なお、受信したコンテンツが暗号化されている場合には、コンテンツ暗号化復号部1109は、その暗号化されたコンテンツを、コンテンツ暗号化鍵共有部1106によってコンテンツ配信サーバとの間で共有されている鍵を用いて復号し、コンテンツ復号部1114へ出力する。
【0050】
上述した端末認証部1101、所在情報暗号化鍵共有部1103、コンテンツ配信要求部1104、コンテンツ暗号化鍵共有部1106、コンテンツ暗号化復号部1109、所在情報暗号化復号部1112、コンテンツ配信サーバ検証部1113及びコンテンツ復号部1114は、耐タンパー性を有するソフトウェア又はハードウェアで実装することにより、ユーザの不正操作を防止することができる。また、コンテンツ所在情報は、この耐タンパー性により、コンテンツ受信端末1100のユーザを含め、外部への漏洩が防止される。
【0051】
このように、本実施例のコンテンツ配信システム1000では、著作権保護システム1300は、暗号化部1309がコンテンツ所在情報及び所在認証情報を暗号化し、コンテンツ文書生成部1310が暗号化されたコンテンツ所在情報及び所在認証情報を複数組み合わせたコンテンツ選択文書を生成し、コンテンツ選択文書配信部1304が生成されたコンテンツ選択文書をコンテンツ受信端末1100へ送信する。一方、コンテンツ受信端末1100は、コンテンツ選択文書受信部1102が著作権保護システム1300からのコンテンツ選択文書を受信し、所在情報暗号化復号部1112が受信したコンテンツ選択文書から暗号化されたコンテンツ所在情報を抽出して復号し、コンテンツ配信サーバ検証部1113が受信したコンテンツ選択文書から所在認証情報を抽出してコンテンツの所在の正当性を検証し、コンテンツ配信要求部1104が検証によりコンテンツの所在の正当性が確認された場合にコンテンツの配信要求を送出し、コンテンツ受信部1106がこの配信要求に応じてコンテンツサーバから配信されるコンテンツを受信する。
【0052】
従って、コンテンツ配信サーバと著作権保護システム1300が分離され、且つ、コンテンツの配信に際してコンテンツ配信サーバと著作権保護システム1300との間で情報のやり取りが行われることがないため、コンテンツ配信サーバの負荷を軽減させて、大規模なコンテンツ配信システムを構築することができる。
【0053】
また、従来のようにコンテンツ選択文書全体が暗号化されるのではなく、コンテンツ所在情報だけを選択的に暗号化されるため、課金種別に応じて暗号化された複数のコンテンツ所在情報をコンテンツ選択文書に含ませておくことで、効率的なコンテンツ課金を行うことができる。
【0054】
更に、コンテンツ所在情報を暗号化することにより、第三者がコンテンツを利用することを防止することができるため、従来のように、コンテンツ配信サーバにおいて必ずしもコンテンツを暗号化する必要はない。このため、コンテンツ受信端末1100は、暗号化されたコンテンツの復号処理を省略することができ、演算量の軽減を図ることが可能となる。
【0055】
また、著作権保護システム1300からコンテンツ受信端末1100へコンテンツの所在の正当性を証明する所在認証情報とが送信されるため、コンテンツ受信端末1100は、コンテンツ所在情報で示されるコンテンツの所在の正当性を検証することができ、不正なサーバへアクセスして配信を受けることが防止され適切な課金処理を行うことができる。
【0056】
図4は、本発明の第2実施例に係るコンテンツ配信システムの構成例を示す図である。同図に示す同図に示すコンテンツ配信システム2000は、コンテンツ受信端末2100と、著作権保護システムとコンテンツ配信サーバとが同一のサーバに実装された著作権保護システム兼コンテンツ配信サーバ2200とを備えて構成される。コンテンツ受信端末2100と、著作権保護システム兼コンテンツ配信サーバ2200とは、ネットワーク2400を介して接続される。
【0057】
著作権保護システム兼コンテンツ配信サーバ2200は、図1に示した第1実施例における著作権保護システム1300と同様、オーディオビジュアルデータであるコンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報を暗号化し、この暗号化されたコンテンツ所在情報、コンテンツの所在の正当性を証明する所在認証情報、及び送信元である著作権保護システム兼コンテンツ配信サーバ2200の正当性を証明する署名を含んだコンテンツ選択文書2300を生成し、コンテンツ受信端末2100へ配信する。
【0058】
コンテンツ受信端末2100は、図1に示した第1実施例におけるコンテンツ受信端末1100と同様、受信したコンテンツ選択文書2300に含まれている署名の検証、ユーザが選択したコンテンツに対応するコンテンツ所在情報の復号、コンテンツの所在の正当性の判定を行った上で、コンテンツ所在情報で指定されるコンテンツの配信要求を著作権保護システム兼コンテンツ配信サーバ2200へ送信し、この配信要求に応じて配信されるコンテンツを受信する。
【0059】
このように、著作権保護システムとコンテンツ配信サーバとが同一のサーバに実装されるようにしても良い。この場合、コンテンツ所在情報は、サーバ内のアドレス情報又はディレクトリ情報となる。
【0060】
図5は、本発明の第3実施例に係るコンテンツ配信システムの構成例を示す図である。同図に示す同図に示すコンテンツ配信システム3000は、コンテンツ受信端末3100、著作権保護システム3200、コンテンツサーバ群3400、コンテンツホルダ3600を備えて構成される。コンテンツ受信端末2100と、著作権保護システム3200及びコンテンツ配信サーバ3400とは、ネットワーク3500を介して接続される。
【0061】
コンテンツホルダ3600は、オーディオビジュアルデータであるコンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報や該コンテンツに関連するアクセス制御情報(課金情報等)を含んだコンテンツ選択文書3700を生成し、著作権保護システム3200へ送信する。
【0062】
著作権保護システム3200は、受信したコンテンツ選択文書3700をコンテンツ受信端末3100へ送信するためのコンテンツ選択文書3300に変換する。この際、著作権保護システム3200は、コンテンツの所在の正当性を証明する所在認証情報の付与、アクセス情報に基づくコンテンツ所在情報の暗号化、コンテンツ選択文書の送信元となる著作権保護システム3200の正当性を証明する署名を付与する。なお、コンテンツホルダ、コンテンツサーバ運営者が所在認証情報を発行するようにしても良い。
【0063】
コンテンツ受信端末3100は、図1に示した第1実施例におけるコンテンツ受信端末3100と同様、受信したコンテンツ選択文書3300に含まれている署名の検証、ユーザが選択したコンテンツに対応するコンテンツ所在情報の復号、コンテンツの所在の正当性の判定を行った上で、コンテンツ所在情報で指定されるコンテンツの配信要求をコンテンツ配信サーバへ送信し、この配信要求に応じて配信されるコンテンツを受信する。
【0064】
なお、上述した第1乃至第3の実施例では、著作権保護システムはコンテンツ所在情報及び所在認証情報の双方を暗号化したが、コンテンツ所在情報のみを暗号化しても良い。
【0065】
ところで、上述したように、コンテンツ選択文書にはコンテンツの所在の正当性を証明する所在認証情報や暗号化されたコンテンツ所在情報を埋め込む必要がある。これら所在認証情報や暗号化されたコンテンツ所在情報の埋め込みには、インターネット上で交換されるデータの記述言語として一般的になりつつあるXML(eXtensible Makeup Language)を利用することができる。
【0066】
XMLは、ユーザがタグを自由に定義することができる汎用的なデータ記述言語であり、所在認証情報であることを示すタグ(所在認証情報タグ)やコンテンツ所在情報が暗号化されていることを示すタグ(暗号化情報タグ)をも定義することができる。また、W3Cでは、文書の一部分に対する署名を実現することができるXML−signatureの標準化が進められている。このXML−signatureは、署名に関する情報をタグ付けし、XML文書で表すための規格であり、htmlやXMLの文書の中にテキスト形式で署名情報を埋め込むことを可能にしている。このため、所在認証情報や暗号化されたコンテンツ所在情報の埋め込みにXMLを利用することが可能となる。
【0067】
図6は、XML−signatureの構造を示す図である。同図に示すようにXML−signatureはSignatureエレメント4000で始まる。このSignatureエレメント4000は、SignedInfoエレメント4100、Signature Valueエレメント4200、KeyInfoエレメント4300からなる。ここで、SignedInfoエレメント4100には、署名に用いられるアルゴリズム、個々の署名対象のURI、署名対象のハッシュ値が含まれる。Signature Valueエレメント4200は、SignedInfoエレメント4100についての署名値であり、SignedInfoエレメント4100が改竄されていないことを証明する。KeyInfoエレメント4300は、署名値を検証するための鍵データである。
【0068】
コンテンツの所在の正当性を証明する所在認証情報の埋め込みにXML−signatureを利用する場合、認証局又は著作権保護システムで生成されたコンテンツ配信サーバに対する証明情報のURIをReferenceエレメント4130に、この証明情報から生成される認証情報をSignature Valueエレメント4200にそれぞれ埋め込む。また、認証情報を生成するために使用したアルゴリズムをSignedInfoエレメント4100に、認証情報を検証するための鍵とその鍵の共有方法とをKeyInfoエレメント4300にそれぞれ埋め込む。
【0069】
また、暗号化されたコンテンツ所在情報をコンテンツ選択文書に埋め込む場合には、IBM東京基礎研究所の村山氏らが提案するElement−Wise XML Encryption(http://lists.w3.org/Archives/Public/xml-encryption/2000Apr/att-0005/01-xmlenc 参照)等を利用することができる。本提案は、XML文書のエレメント単位で暗号化を施すことを可能にするものであり、図7に示すように、暗号化エレメント内に暗号文と暗号化に用いたアルゴリズムとを埋め込むことができる。
【0070】
上記各例において、著作権保護システム1300内の暗号化部1309が暗号化手段に、コンテンツ文書生成部1310がコンテンツ選択文書生成手段に、コンテンツ選択文書配信部1304がコンテンツ選択文書送信手段に対応する。また、コンテンツ受信端末1100内のコンテンツ選択文書受信部1102がコンテンツ選択文書受信手段に、所在情報暗号化復号部1112がコンテンツ所在情報を抽出手段及び復号手段に、コンテンツ配信サーバ検証部1113が所在認証情報抽出手段及び正当性検証手段に、コンテンツ配信要求部1104が配信要求送出手段に、コンテンツ受信部1106がコンテンツ受信手段に対応する。
【0071】
【発明の効果】
上述の如く、本願発明によれば、コンテンツ配信サーバと著作権保護システムが分離され、且つ、コンテンツの配信に際してコンテンツ配信サーバと著作権保護システムとの間で情報のやり取りが行われることがないため、コンテンツ配信サーバの負荷を軽減させて、大規模なコンテンツ配信システムを構築することができる。
【0072】
また、従来のようにコンテンツ選択文書全体が暗号化されるのではなく、コンテンツ所在情報だけを選択的に暗号化することが可能であるため、例えば課金種別に応じて暗号化された複数のコンテンツ所在情報をコンテンツ選択文書に含ませておくことで、効率的なコンテンツ課金を行うことができる。
【0073】
また、著作権保護システムからコンテンツ受信端末へコンテンツの所在の正当性を証明する所在認証情報が送信されるため、コンテンツ受信端末は、コンテンツ所在情報で示されるコンテンツの所在の正当性を検証することができ、不正なサーバへアクセスして配信を受けることが防止され適切な課金処理を行うことができる。
【0074】
特に、コンテンツ選択文書に課金種別等のコンテンツへのアクセス制御情報を付与することで、著作権保護システムがコンテンツ所在情報に対する暗号化を適切に行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係るコンテンツ配信システムの構成例を示す図である。
【図2】第1実施例に係る著作権保護システムの構成例を示す図である。
【図3】第1実施例に係るコンテンツ受信端末の構成例を示す図である。
【図4】第2実施例に係るコンテンツ配信システムの構成例を示す図である。
【図5】第3実施例に係るコンテンツ配信システムの構成例を示す図である。
【図6】XML−Signatureの構造を示す図である。
【図7】Element−Wise XML Encryptionの手順を示す図である。
【図8】コンテンツ配信サーバが認証、課金を行わない場合の従来のコンテンツ配信システムの構成例を示す図である。
【符号の説明】
1000 コンテンツ配信システム
1100 コンテンツ受信端末
1101 端末認証部
1102 コンテンツ選択文書受信部
1103 所在情報暗号化鍵共有部
1104 コンテンツ配信要求部
1105 コンテンツ受信部
1106 コンテンツ暗号化鍵共有部
1107 鍵
1108 コンテンツ選択文書検証部
1109 コンテンツ暗号化復号部
1110 コンテンツ選択メニュー表示部
1111 ユーザ選択受信部
1112 所在情報暗号化復号部
1113 コンテンツ配信サーバ検証部
1114 コンテンツ復号部
1200 コンテンツサーバ群
1300 著作権保護システム
1301 アクセス情報受信部
1302 端末認証部
1303 所在情報暗号化鍵共有部
1304 コンテンツ選択文書受信部
1305 課金情報蓄積サーバ
1306 課金部
1307 鍵
1308 コンテンツ所在情報
1309 暗号化部
1310 コンテンツ選択文書生成部
1311 所在認証情報
1312 所在認証情報タグ付加部
1313 署名部
1314 情報付加部
1400 コンテンツ選択文書
1500 ネットワーク

Claims (12)

  1. コンテンツを保有し配信する1つ以上のコンテンツ配信サーバと、該コンテンツの著作権を保護する著作権保護システムと、該コンテンツ配信サーバからのコンテンツを受信するコンテンツ受信端末とを有するコンテンツ配信システムにおいて、
    著作権保護システムは、
    コンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報を暗号化し、暗号化されたコンテンツ所在情報に、暗号化されていることを示すタグを付加する暗号化手段と、
    前記暗号化されたコンテンツ所在情報と、暗号化されていないコンテンツ所在情報とを含んだコンテンツ選択文書を生成するコンテンツ選択文書生成手段と、
    前記生成したコンテンツ選択文書をコンテンツ受信端末へ送信するコンテンツ選択文書送信手段と、を備え、
    コンテンツ受信端末は、
    著作権保護システムからのコンテンツ選択文書を受信するコンテンツ選択文書受信手段と、
    ユーザによるコンテンツ選択結果を受信するユーザ選択受信手段と、
    前記ユーザ選択受信手段により受信したコンテンツ選択結果に対応するコンテンツ所在情報を前記受信したコンテンツ選択文書から抽出するコンテンツ所在情報抽出手段と、
    前記タグに基づき前記抽出したコンテンツ所在情報が暗号化されているか否かを判定し、暗号化されている場合に、当該コンテンツ所在情報を復号する復号手段と、
    前記復号したコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツを保有するコンテンツ配信サーバに対して、コンテンツの配信要求を送出する配信要求送出手段と、
    前記配信要求に応じてコンテンツ配信サーバから配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、を備えるコンテンツ配信システム。
  2. コンテンツを保有し配信する1つ以上のコンテンツ配信サーバと、該コンテンツの著作権を保護する著作権保護システムと、該コンテンツ配信サーバからのコンテンツを受信するコンテンツ受信端末とを有するコンテンツ配信システムにおいて、
    著作権保護システムは、
    コンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報を暗号化し、暗号化されたコンテンツ所在情報に、暗号化されていることを示すタグを付加する暗号化手段と、
    前記暗号化されたコンテンツ所在情報及び当該コンテンツ所在情報に対する著作権保護システムのデジタル署名である所在認証情報と、暗号化されていないコンテンツ所在情報及び当該コンテンツ所在情報に対する著作権保護システムのデジタル署名である所在認証情報とを含んだコンテンツ選択文書を生成するコンテンツ選択文書生成手段と、
    前記生成したコンテンツ選択文書をコンテンツ受信端末へ送信するコンテンツ選択文書送信手段と、を備え、
    コンテンツ受信端末は、
    著作権保護システムからのコンテンツ選択文書を受信するコンテンツ選択文書受信手段と、
    ユーザによるコンテンツ選択結果を受信するユーザ選択受信手段と、
    前記ユーザ選択受信手段により受信したコンテンツ選択結果に対応するコンテンツ所在情報と、所在認証情報とを前記受信したコンテンツ選択文書から抽出する情報抽出手段と、
    前記タグに基づき前記抽出したコンテンツ所在情報が暗号化されているか否かを判定し、暗号化されている場合に、当該コンテンツ所在情報を復号する復号手段と、
    前記抽出した所在認証情報に基づいて、コンテンツ所在情報の正当性を検証する正当性検証手段と、
    前記検証によりコンテンツ所在情報の正当性が確認された場合に、前記復号したコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツを保有するコンテンツ配信サーバに対して、コンテンツの配信要求を送出する配信要求送出手段と、
    前記配信要求に応じてコンテンツ配信サーバから配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、を備えるコンテンツ配信システム。
  3. 請求項2に記載のコンテンツ配信システムにおいて、
    前記暗号化手段は、前記コンテンツ所在情報と前記所在認証情報とをまとめて暗号化し、
    前記コンテンツ選択文書生成手段は、前記暗号化データを含んだコンテンツ選択文書を生成し、
    前記情報抽出手段は、前記受信したコンテンツ選択文書から暗号化データを抽出し、
    前記復号手段は、前記抽出した暗号化データからコンテンツ所在情報と所在認証情報とを復号し、
    前記正当性検証手段は、前記復号した所在認証情報に基づいて、コンテンツ所在情報の正当性を検証するようにしたコンテンツ配信システム。
  4. 請求項1乃至3の何れかに記載のコンテンツ配信システムにおける著作権保護システムは、
    鍵配送手順を実行し、前記暗号化されたコンテンツ所在情報を復号する鍵をコンテンツ受信端末と共有する鍵共有手段と、
    前記鍵が共有された後にコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツの利用料金を課金する課金手段と、を備えるコンテンツ配信システム。
  5. コンテンツを保有し配信する1つ以上のコンテンツ配信サーバと、該コンテンツの著作権を保護する著作権保護システムと、該コンテンツ配信サーバからのコンテンツを受信するコンテンツ受信端末とを有するコンテンツ配信システムにおける前記著作権保護システムであって、当該著作権保護システムは、
    コンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報を暗号化し、暗号化されたコンテンツ所在情報に、暗号化されていることを示すタグを付加する暗号化手段と、
    前記暗号化されたコンテンツ所在情報と、暗号化されていないコンテンツ所在情報とを含んだコンテンツ選択文書を生成するコンテンツ選択文書生成手段と、
    前記生成したコンテンツ選択文書をコンテンツ受信端末へ送信するコンテンツ選択文書送信手段とを備え、
    前記コンテンツ受信端末が、前記著作権保護システムから前記コンテンツ選択文書を受信し、ユーザにより選択されたコンテンツのコンテンツ所在情報を前記受信したコンテンツ選択文書から抽出し、前記タグに基づき前記抽出したコンテンツ所在情報が暗号化されているか否かを判定し、暗号化されている場合に、当該コンテンツ所在情報を復号し、前記復号したコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツを保有するコンテンツ配信サーバに対して、コンテンツの配信要求を送出し、前記配信要求に応じてコンテンツ配信サーバから配信されるコンテンツを受信する
    ことを特徴とする著作権保護システム。
  6. コンテンツを保有し配信する1つ以上のコンテンツ配信サーバと、該コンテンツの著作権を保護する著作権保護システムと、該コンテンツ配信サーバからのコンテンツを受信するコンテンツ受信端末とを有するコンテンツ配信システムにおける前記著作権保護システムであって、当該著作権保護システムは
    コンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報を暗号化し、暗号化されたコンテンツ所在情報に、暗号化されていることを示すタグを付加する暗号化手段と、
    前記暗号化されたコンテンツ所在情報及び当該コンテンツ所在情報に対する著作権保護システムのデジタル署名である所在認証情報と、暗号化されていないコンテンツ所在情報及び当該コンテンツ所在情報に対する著作権保護システムのデジタル署名である所在認証情報とを含んだコンテンツ選択文書を生成するコンテンツ選択文書生成手段と、
    前記生成したコンテンツ選択文書をコンテンツ受信端末へ送信するコンテンツ選択文書送信手段とを備え、
    前記コンテンツ受信端末は、前記著作権保護システムから前記コンテンツ選択文書を受信し、ユーザにより選択されたコンテンツのコンテンツ所在情報と、所在認証情報とを前記受信したコンテンツ選択文書から抽出し、前記タグに基づき前記抽出したコンテンツ所在情報が暗号化されているか否かを判定し、暗号化されている場合に、当該コンテンツ所在情報を復号し、前記抽出した所在認証情報に基づいて、コンテンツ所在情報の正当性を検証し、前記検証によりコンテンツ所在情報の正当性が確認された場合に、前記復号したコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツを保有するコンテンツ配信サーバに対して、コンテンツの配信要求を送出し、前記配信要求に応じてコンテンツ配信サーバから配信されるコンテンツを受信する
    ことを特徴とする著作権保護システム。
  7. 請求項6に記載の著作権保護システムにおいて、
    前記暗号化手段は、前記コンテンツ所在情報と前記所在認証情報とをまとめて暗号化し、
    前記コンテンツ選択文書生成手段は、前記暗号化データを含んだコンテンツ選択文書を生成するようにした著作権保護システム。
  8. 請求項5乃至の何れかに記載の著作権保護システムにおいて、
    鍵配送手順を実行し、前記暗号化されたコンテンツ所在情報を復号する鍵をコンテンツ受信端末と共有する鍵共有手段と、
    前記鍵が共有された後にコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツの利用料金を課金する課金手段と、を備える著作権保護システム。
  9. コンテンツを保有し配信する1つ以上のコンテンツ配信サーバと、該コンテンツの著作権を保護する著作権保護システムと、該コンテンツ配信サーバからのコンテンツを受信するコンテンツ受信端末とを有するコンテンツ配信システムにおける前記コンテンツ受信端末であって、前記著作権保護システムは、コンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報を暗号化し、暗号化されたコンテンツ所在情報に、暗号化されていることを示すタグを付加する暗号化手段と、前記暗号化されたコンテンツ所在情報と、暗号化されていないコンテンツ所在情報とを含んだコンテンツ選択文書を生成するコンテンツ選択文書生成手段と、前記生成したコンテンツ選択文書をコンテンツ受信端末へ送信するコンテンツ選択文書送信手段と、を備えており、前記コンテンツ受信端末は、
    著作権保護システムからのコンテンツ選択文書を受信するコンテンツ選択文書受信手段と、
    ユーザによるコンテンツ選択結果を受信するユーザ選択受信手段と、
    前記ユーザ選択受信手段により受信したコンテンツ選択結果に対応するコンテンツ所在情報を前記受信したコンテンツ選択文書から抽出するコンテンツ所在情報抽出手段と、
    前記タグに基づき前記抽出したコンテンツ所在情報が暗号化されているか否かを判定し、暗号化されている場合に、当該コンテンツ所在情報を復号する復号手段と、
    前記復号したコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツを保有するコンテンツ配信サーバに対して、コンテンツの配信要求を送出する配信要求送出手段と、
    前記配信要求に応じてコンテンツ配信サーバから配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、
    を備えるコンテンツ受信端末。
  10. コンテンツを保有し配信する1つ以上のコンテンツ配信サーバと、該コンテンツの著作権を保護する著作権保護システムと、該コンテンツ配信サーバからのコンテンツを受信するコンテンツ受信端末とを有するコンテンツ配信システムにおける前記コンテンツ受信端末であって、前記著作権保護システムは、コンテンツの所在を示すコンテンツ所在情報を暗号化し、暗号化されたコンテンツ所在情報に、暗号化されていることを示すタグを付加する暗号化手段と、前記暗号化されたコンテンツ所在情報及び当該コンテンツ所在情報に対する著作権保護システムのデジタル署名である所在認証情報と、暗号化されていないコンテンツ所在情報及び当該コンテンツ所在情報に対する著作権保護システムのデジタル署名である所在認証情報とを含んだコンテンツ選択文書を生成するコンテンツ選択文書生成手段と、前記生成したコンテンツ選択文書をコンテンツ受信端末へ送信するコンテンツ選択文書送信手段と、を備えており、前記コンテンツ受信端末は、
    著作権保護システムからのコンテンツ選択文書を受信するコンテンツ選択文書受信手段と、
    ユーザによるコンテンツ選択結果を受信するユーザ選択受信手段と、
    前記ユーザ選択受信手段により受信したコンテンツ選択結果に対応するコンテンツ所在情報と、所在認証情報とを前記受信したコンテンツ選択文書から抽出する情報抽出手段と、
    前記タグに基づき前記抽出したコンテンツ所在情報が暗号化されているか否かを判定し、暗号化されている場合に、当該コンテンツ所在情報を復号する復号手段と、
    前記抽出した所在認証情報に基づいて、コンテンツ所在情報の正当性を検証する正当性検証手段と、
    前記検証によりコンテンツ所在情報の正当性が確認された場合に、前記復号したコンテンツ所在情報で指定されるコンテンツを保有するコンテンツ配信サーバに対して、コンテンツの配信要求を送出する配信要求送出手段と、
    前記配信要求に応じてコンテンツ配信サーバから配信されるコンテンツを受信するコンテンツ受信手段と、
    を備えるコンテンツ受信端末。
  11. 請求項10に記載のコンテンツ受信端末において、
    前記著作権保護システムの暗号化手段は、前記コンテンツ所在情報と前記所在認証情報とをまとめて暗号化し、前記コンテンツ選択文書生成手段は、前記暗号化データを含んだコンテンツ選択文書を生成し、
    前記コンテンツ受信端末の情報抽出手段は、前記受信したコンテンツ選択文書から暗号化データを抽出し、前記復号手段は、前記抽出した暗号化データからコンテンツ所在情報と所在認証情報とを復号し、前記正当性検証手段は、前記復号した所在認証情報に基づいて、コンテンツ所在情報の正当性を検証するようにしたコンテンツ受信端末。
  12. 請求項乃至11の何れかに記載のコンテンツ受信端末において、
    鍵配送手順を実行し、前記暗号化されたコンテンツ所在情報を復号する鍵を著作権保護システムと共有する鍵共有手段を備えるコンテンツ受信端末。
JP2000402959A 2000-12-28 2000-12-28 コンテンツ配信システム、著作権保護システム及びコンテンツ受信端末 Expired - Fee Related JP3993385B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402959A JP3993385B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 コンテンツ配信システム、著作権保護システム及びコンテンツ受信端末
DE60134531T DE60134531D1 (de) 2000-12-28 2001-12-21 Inhaltverteilungssystem, Urheberrechtsschutzsystem und Inhaltempfangsendgerät
EP01310805A EP1220078B1 (en) 2000-12-28 2001-12-21 Content distribution system, copyright protection system and content receiving terminal
US10/026,640 US7007173B2 (en) 2000-12-28 2001-12-27 Content distribution system, copyright protection system and content receiving terminal
CNB011386770A CN1194322C (zh) 2000-12-28 2001-12-28 内容递送系统和著作权保护系统以及内容接收终端

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402959A JP3993385B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 コンテンツ配信システム、著作権保護システム及びコンテンツ受信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002203068A JP2002203068A (ja) 2002-07-19
JP3993385B2 true JP3993385B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=18867157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000402959A Expired - Fee Related JP3993385B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 コンテンツ配信システム、著作権保護システム及びコンテンツ受信端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7007173B2 (ja)
EP (1) EP1220078B1 (ja)
JP (1) JP3993385B2 (ja)
CN (1) CN1194322C (ja)
DE (1) DE60134531D1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1225499A3 (en) * 2001-01-19 2004-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processor for processing data with a digital signature
KR100458516B1 (ko) * 2001-12-28 2004-12-03 한국전자통신연구원 웹-리소스 불법 변경 감지 장치 및 그 방법
US20040117279A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 International Business Machines Corporation System and method for electronic accessibility privileges
US20040117278A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 International Business Machines Corporation System and method for accessibility accounting services
US7480622B2 (en) * 2002-12-12 2009-01-20 International Business Machines Corporation Accessibility insurance coverage management
US20040117248A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 International Business Machines Corporation System and methd for providing accessibility advertisement
US7376623B2 (en) 2002-12-12 2008-05-20 International Business Machines Corporation System and method for accessibility content copyright permission
JP2004272563A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Fujitsu Ltd 通信制御プログラム、コンテンツ配信プログラム、端末装置、およびコンテンツサーバ
US7584353B2 (en) * 2003-09-12 2009-09-01 Trimble Navigation Limited Preventing unauthorized distribution of media content within a global network
JP4536383B2 (ja) * 2004-01-16 2010-09-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ データ受信装置およびデータ受信方法
US7912904B2 (en) * 2004-03-31 2011-03-22 Google Inc. Email system with conversation-centric user interface
JP4664034B2 (ja) * 2004-10-15 2011-04-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ コンテンツ配信管理装置及びコンテンツ配信管理方法
JP4464297B2 (ja) 2005-03-10 2010-05-19 パナソニック株式会社 再生装置、再生方法、及び再生プログラム
JP4188966B2 (ja) * 2005-12-15 2008-12-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末、及び、コンテンツ伝達方法
JP4887877B2 (ja) * 2006-04-07 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 遠隔操作システムおよびそのシステムを構成する車載端末装置
US9292619B2 (en) * 2006-06-29 2016-03-22 International Business Machines Corporation Method and system for detecting movement of a signed element in a structured document
US8914360B1 (en) * 2006-09-15 2014-12-16 Sprint Spectrum L.P. System and method for providing location-based video content
US7702633B2 (en) * 2007-03-05 2010-04-20 Microsoft Corporation Previews providing viewable regions for protected electronic documents
US8391775B2 (en) * 2007-03-09 2013-03-05 Airbiquity Inc. Mobile digital radio playlist system
GB0708218D0 (en) 2007-04-27 2007-06-06 The Technology Partnership Plc Digital information service
JP5649273B2 (ja) * 2008-08-25 2015-01-07 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US8195817B2 (en) * 2009-02-11 2012-06-05 Sprint Communications Company L.P. Authentication of the geographic location of wireless communication devices
WO2013016869A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Google Inc. Delivery of two-way interactive content
KR20130033721A (ko) * 2011-09-27 2013-04-04 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 컨텐츠 정보를 기반으로 하는 클립장치 및 방법
CN103595698B (zh) * 2012-08-16 2017-05-03 福建福昕软件开发股份有限公司 一种数字权益管理方法
US9350714B2 (en) * 2013-11-19 2016-05-24 Globalfoundries Inc. Data encryption at the client and server level

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993005481A1 (en) * 1991-08-30 1993-03-18 Trw Financial Systems, Inc. Method and apparatus for converting documents between paper medium and electronic media
US5787414A (en) * 1993-06-03 1998-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Data retrieval system using secondary information of primary data to be retrieved as retrieval key
US6041316A (en) * 1994-07-25 2000-03-21 Lucent Technologies Inc. Method and system for ensuring royalty payments for data delivered over a network
US5634012A (en) * 1994-11-23 1997-05-27 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of digital works having a fee reporting mechanism
US6009401A (en) * 1998-04-06 1999-12-28 Preview Systems, Inc. Relicensing of electronically purchased software
JP2000036781A (ja) 1998-07-17 2000-02-02 Sony Corp 著作権管理装置、著作物配信装置および著作物配信受信システム
EP1014618A1 (en) * 1998-07-30 2000-06-28 Sony Corporation Content processing system
JP3988274B2 (ja) * 1998-09-22 2007-10-10 ソニー株式会社 情報配信装置及び情報配信方法、情報受信装置及び情報受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1194322C (zh) 2005-03-23
DE60134531D1 (de) 2008-08-07
US7007173B2 (en) 2006-02-28
CN1363906A (zh) 2002-08-14
US20020091925A1 (en) 2002-07-11
EP1220078A3 (en) 2005-04-13
EP1220078A2 (en) 2002-07-03
JP2002203068A (ja) 2002-07-19
EP1220078B1 (en) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3993385B2 (ja) コンテンツ配信システム、著作権保護システム及びコンテンツ受信端末
US7200230B2 (en) System and method for controlling and enforcing access rights to encrypted media
JP4086782B2 (ja) ブロードキャスト・コンテンツへのアクセス
JPH10303880A (ja) サービス提供システム
JP4455053B2 (ja) 制御ワードを用いて暗号化されたサービスに選択的にアクセスするデバイス及び方法並びにスマートカード
KR20090060528A (ko) 다운로드 가능한 제한수신시스템에서의 상호 인증 방법 및그 장치
JP2004506353A (ja) マルチメディアコンテンツを表すデジタルデータの安全な配信方法
CN101902611A (zh) 一种iptv数字版权保护的实现方法
JP2003530635A (ja) 機密情報を安全に記憶するシステム及び方法と、このシステム及び方法で使用されるデジタルコンテンツ配信装置及びサーバー
US8417937B2 (en) System and method for securely transfering content from set-top box to personal media player
JPH1131130A (ja) サービス提供装置
JP2002164880A (ja) コンテンツ提供サーバ、コンテンツ提供プログラムを記録した記録媒体、コンテンツ配信サーバ、およびコンテンツ配信プログラムを記録した記録媒体
US20030188150A1 (en) System and method for media authentication
JP2000347566A (ja) コンテンツ管理装置、コンテンツ利用者端末及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3348753B2 (ja) 暗号鍵配送システムおよび方法
JP4217025B2 (ja) コンテンツ利用者登録サーバ及びそのプログラム及びその方法、コンテンツ配信サーバ及びそのプログラム、並びに、コンテンツ再生装置及びそのプログラム
JP2000113048A (ja) コンテンツ受信装置群およびそれに用いるicカード
JPH11175475A (ja) アクセス制御方法およびアクセス制御プログラムを記録した記録媒体
KR20100114321A (ko) 디지털 콘텐츠 거래내역 인증확인 시스템 및 그 방법
JP2004297550A (ja) コンテンツ管理システム及びコンテンツ配信システム
JP4377619B2 (ja) コンテンツ配信サーバ及びそのプログラム、ライセンス発行サーバ及びそのプログラム、コンテンツ復号端末及びそのプログラム、並びに、コンテンツ配信方法及びコンテンツ復号方法
JP3458979B2 (ja) ディジタル情報保護システム及びその方法
KR101456698B1 (ko) 디지털 컨텐츠 제공 방법 및 방법 프로그램을 저장한기록매체, 디지털 컨텐츠 제공 시스템 및 가입자 단말 장치
JP2004013564A (ja) 視聴回数制限コンテンツ生成装置、視聴回数制限コンテンツ再生装置、視聴回数制限コンテンツ配信方法、視聴回数制限コンテンツ配信プログラムおよび視聴回数制限コンテンツ再生プログラム
WO2003005174A1 (en) Consumption of digital data content with digital rights management

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3993385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees