WO2024117004A1 - ステータ、ステータの製造方法、及び表面磁石型のモータ - Google Patents
ステータ、ステータの製造方法、及び表面磁石型のモータ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2024117004A1 WO2024117004A1 PCT/JP2023/042064 JP2023042064W WO2024117004A1 WO 2024117004 A1 WO2024117004 A1 WO 2024117004A1 JP 2023042064 W JP2023042064 W JP 2023042064W WO 2024117004 A1 WO2024117004 A1 WO 2024117004A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- stator
- rotor
- teeth
- slits
- reinforcing tube
- Prior art date
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 79
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 45
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 45
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 27
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/16—Stator cores with slots for windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2706—Inner rotors
- H02K1/272—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/274—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2753—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
- H02K1/278—Surface mounted magnets; Inset magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/08—Forming windings by laying conductors into or around core parts
- H02K15/085—Forming windings by laying conductors into or around core parts by laying conductors into slotted stators
Definitions
- This disclosure relates to surface magnet type motors, and in particular to stators.
- the rotor of a rotating electric machine disclosed in JP 2022-010934 A includes a metallic tubular member (reinforcing tube), a permanent magnet fixed to the inner peripheral surface of the reinforcing tube, and a first shaft member and a second shaft member that can rotate integrally with the reinforcing tube and the permanent magnet.
- a first slit extending in the circumferential direction of the reinforcing tube is formed in the region of the inner peripheral surface of the reinforcing tube where the permanent magnet is fixed.
- a second slit extending in the radial direction of the reinforcing tube to a position overlapping with the first slit is formed in the outer peripheral surface of the reinforcing tube. This suppresses eddy currents in the reinforcing tube while suppressing a decrease in strength.
- the rotor of the rotating electric machine disclosed in Patent Publication No. 6618768 comprises a cylindrical sleeve (reinforcing tube) that is fitted around the rotor shaft and extends in the axial direction, and a permanent magnet for a field magnet that is provided radially between the rotor shaft and the reinforcing tube and is held around the rotor shaft by the reinforcing tube.
- the reinforcing tube is divided into smaller pieces in the axial direction, and the short reinforcing tubes are mechanically joined together. This increases the electrical resistance of the reinforcing tube and shortens the current path of eddy currents compared to when the reinforcing tube is one piece or when the short reinforcing tubes are joined together by welding.
- the surface magnet type rotating electric machine disclosed in Patent Publication 4613833 has a rotor that has a magnet and a scattering prevention tube (reinforcing tube) that is attached to the outer periphery of the magnet and prevents the magnet from scattering.
- the reinforcing tube is formed by sintering a titanium composite material in which a first portion, which is a titanium layer, and a second portion, which is a silicon particle layer with a higher resistivity than the first portion, are alternately laminated in the axial direction. This suppresses eddy current loss while preventing the assembly process from becoming complicated.
- the main materials used for the reinforcing tubes are high-strength metallic materials such as titanium alloys and Inconel.
- Metallic materials have better heat resistance than carbon fiber reinforced resin or glass fiber reinforced resin, but there is a problem in that eddy currents are generated by the magnetic flux inside the motor, causing the reinforcing tube to heat up.
- the rotor which is a rotating body, is difficult to cool directly and can only be air-cooled. As a result, the cooling efficiency is poorer than that of the stator, so the challenge is how to suppress heat generation.
- the present disclosure aims to provide a stator, a manufacturing method for a stator, and a surface magnet type motor that can reduce losses due to eddy currents in a metal reinforcing tube without providing slits in the metal reinforcing tube or dividing the metal reinforcing tube.
- the first type of stator is a stator that constitutes a surface magnet type motor together with a rotor in which permanent magnets are arranged around the rotor shaft and are covered by a metal reinforcing tube, and slits are formed at the tips of the teeth that extend in the axial direction of the stator core.
- the stator of the first embodiment together with a rotor in which permanent magnets arranged around the rotor shaft are covered by a metal reinforcing tube, constitutes a surface magnet type motor.
- This stator has slits formed at the tips of the teeth extending in the axial direction of the stator core. This allows the side of the teeth tips where magnetic flux flows easily to be magnetically saturated, and the variation in the ease of magnetic flux flow at the teeth tips can be alleviated. As a result, the alternating magnetic field of the magnetic flux density distribution in the metal reinforcing tube can be reduced, and eddy currents in the metal reinforcing tube can be reduced.
- magnetic saturation occurs only on one side of the teeth tips, so the flow of magnetic flux required for torque generation can be sufficiently ensured. Therefore, even if slits are formed at the teeth tips, there is only a slight reduction in motor torque, and moreover, the loss due to eddy currents in the metal reinforcing tube can be reduced.
- the second aspect of the stator is the same as the first aspect, except that the slits are positioned at the tips of the teeth, biased toward the opposite side to the direction of rotation of the rotor.
- the slits formed at the tips of the teeth are biased toward the opposite side of the direction of rotation of the rotor. This makes the side of the teeth where magnetic flux flows more easily more prone to magnetic saturation, improving the effect described above.
- the third aspect of the stator is the first or second aspect, in which the width of the slits in the circumferential direction of the stator core is set to be greater than or equal to one-sixth and less than or equal to two-thirds of the width of the teeth.
- the slits formed at the tips of the teeth have a width in the circumferential direction of the stator core that is set to be greater than or equal to one-sixth and less than or equal to two-thirds of the width of the teeth. This makes it possible to reduce losses due to eddy currents in the metal reinforcing tube while suppressing a decrease in motor torque.
- the fourth aspect of the stator is the first or second aspect, in which the tip of the tooth is provided with a protruding portion that protrudes toward the opening side of the slot, and the length of the slit in the radial direction of the stator core is set to be longer than the radial thickness of the protruding portion.
- the tip of the tooth is provided with a protruding portion that protrudes toward the opening side of the slot.
- the slit formed at the tip of the tooth is set so that the length in the radial direction of the stator core is longer than the thickness of the protruding portion in the radial direction of the stator core. This makes it possible to reduce losses in the metal reinforcing tube while suppressing a decrease in motor torque.
- the fifth aspect of the stator is the first or second aspect, in which the entire stator is molded with resin, and the slits are also filled with resin.
- the entire stator is molded from resin, which improves heat dissipation. Furthermore, the slits formed at the tips of the teeth are also filled with resin, so the slits act as flow paths for the resin. This allows for good flow of resin into the stator's inner diameter, even when the clearance between the stator's inner diameter and the molding die is set small.
- the sixth aspect of the stator manufacturing method is the first or second aspect of the stator manufacturing method described in claim 1 or claim 2, in which a reinforcing rib is provided on an inserter jig for inserting the coil, and the coil is inserted into the slot while the reinforcing rib is inserted into the slit.
- the coil is inserted into the slot by a coil inserter jig.
- This inserter jig is provided with a reinforcing rib, and the coil is inserted into the slot while the reinforcing rib is inserted into the slit formed in the tip of the tooth.
- This reinforcing rib makes it easy to ensure the rigidity of the inserter jig.
- the seventh aspect of the surface magnet type motor includes a rotor in which permanent magnets arranged around the rotor shaft are covered with a metal reinforcing tube, and a stator in which slits extending in the axial direction of the stator core are formed at the tips of the teeth.
- the rotor has permanent magnets arranged around the rotor shaft covered with a metal reinforcing tube, and the stator has slits formed at the tips of the teeth extending in the axial direction of the stator core.
- the stator has slits formed at the tips of the teeth extending in the axial direction of the stator core.
- stator, stator manufacturing method, and surface magnet motor disclosed herein can reduce losses due to eddy currents in the metal reinforcing tube without providing slits in the metal reinforcing tube or dividing the metal reinforcing tube.
- FIG. 1 is a cross-sectional view showing a motor according to a first embodiment.
- FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing a part of the configuration shown in FIG. 1 .
- FIG. 4 is a cross-sectional view showing a motor according to a comparative example.
- FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing a part of the configuration shown in FIG. 3 .
- 2 is an enlarged cross-sectional view showing a portion of the motor according to the first embodiment.
- FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the rotation angle of the rotor and the magnetic flux density.
- FIG. FIG. 11 is a graph showing the relationship between the slit width and the rate of increase/decrease of motor torque and rotor loss.
- FIG. 11 is a diagram showing the relationship between the length of the slit and the rate of increase/decrease of the motor torque and rotor loss.
- FIG. 6 is a cross-sectional view showing a motor according to a second embodiment.
- FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view showing a part of the configuration shown in FIG. 9 .
- 13 is a diagram showing an example in which slits formed at the tip portions of teeth are arranged offset in the rotation direction of the rotor.
- FIG. 13 is a diagram showing the relationship between the amount of deviation of the slits at the tips of the teeth and the rate of increase/decrease of the motor torque and rotor loss.
- FIG. FIG. 11 is a perspective cross-sectional view showing a motor according to a third embodiment.
- FIG. 11 is a perspective cross-sectional view showing a motor according to a comparative example.
- FIG. 13 is a perspective cross-sectional view showing a stator core and an inserter jig of a motor according to a fourth embodiment.
- FIG. 11 is a perspective cross-sectional view showing a stator core and an inserter jig of a motor according to a comparative example.
- the motor 10 is an inner rotor type rotating electric machine, and includes a rotor 12, a stator 20 that generates a rotating magnetic field for the rotor 12, and a case (not shown) that houses the rotor 12 and the stator 20.
- This motor 10 is a surface permanent magnetic (SPM) motor in which a permanent magnet 16 is held on the outer periphery of the rotor 12.
- SPM surface permanent magnetic
- the rotor 12 is a rotor that includes a rotor shaft 14, a ring-shaped permanent magnet 16 arranged around the rotor shaft 14, and a metal reinforcing tube 18 that covers the permanent magnet 16 from the outer periphery.
- This rotor 12 rotates around the axis of the rotor shaft 14 due to the rotating magnetic field generated by the stator 20.
- the rotor 12 may be configured to include multiple permanent magnets divided in the circumferential direction of the rotor shaft 14.
- the permanent magnet 16 is fixed to the outer circumferential surface of the rotor shaft 14, for example, by adhesive.
- a metal reinforcing tube 18 is attached to the outer periphery of the permanent magnet 16.
- the metal reinforcing tube 18 is formed into a cylindrical shape from a metal material such as titanium alloy or Inconel.
- the metal reinforcing tube has a uniform tube, sleeve, or cylindrical shape with no slits or grooves on the surface and is not divided in the axial direction.
- the metal reinforcing tube 18 covers the entire outer circumferential surface of the permanent magnet 16, and tightens the permanent magnet 16 against the rotor shaft 14, firmly fixing it to the rotor shaft 14.
- the inner diameter of the metal reinforcing tube 18 is formed slightly smaller than the outer diameter of the permanent magnet 16 fixed to the rotor shaft 14, and a clamping margin is set.
- the permanent magnet 16 fixed to the rotor shaft 14 is pressed into the inside of the manufactured metal reinforcing tube 18.
- a pressing device (not shown) is used for this pressing. As a result of this pressing, the entire outer peripheral surface of the permanent magnet 16 is covered by the metal reinforcing tube 18, and the permanent magnet 16 is tightened and firmly fixed to the rotor shaft 14.
- the stator 20 is a stator having a stator core 22 and a distributed winding coil 24.
- the stator core 22 is constructed by stacking a number of iron core pieces made of electromagnetic steel sheets.
- the stator core 22 is formed in an annular shape and has a yoke 26 and a number of teeth 28 (12 in this case).
- the yoke 26 is cylindrical.
- the teeth 28 are formed so as to protrude from the inner peripheral surface of the yoke 26 toward the inside in the radial direction of the stator core 22.
- the teeth 28 are formed in a line at equal intervals in the circumferential direction of the stator core 22, and a slot 30 is formed between each of the teeth 28. Note that the number of poles of the stator 20 and the number of slots 30 shown in FIG. 1 are merely examples and are not limited thereto.
- the coil 24 is formed by bundling multiple thin round wires made of copper or the like covered with an insulating coating.
- the multiple bundles of coils are wound around multiple teeth 28.
- the tip of each tooth 28 is provided with a pair of protruding parts 32 (reference numbers omitted in FIG. 1) that protrude toward the opening side of each slot 30, and the opening width a of each slot 30 is narrowed by the pair of protruding parts 32.
- a slit (groove) 34 extending in the axial direction of the stator core 22 is formed at the tip of each tooth 28.
- This slit 34 is formed by notches formed in each core piece of the laminated core that constitutes the stator core 22, lined up continuously in the axial direction of the stator core 22. The above-mentioned notches in each core piece are formed when each core piece is punched out by press working.
- the circumferential width b of the stator core 22 at the above slit 34 is set to be greater than or equal to one-sixth and less than or equal to two-thirds of the width c of the teeth 28. It is more preferable that the width b of the slit 34 is greater than or equal to one-third and less than or equal to one-half of the width c of the teeth 28. Furthermore, the radial length d of the stator core 22 at the above slit 34 is set to be longer than the radial thickness e of the stator core 22 at the protruding portion 32.
- the length d of the slit 34 is greater than or equal to one time and less than or equal to six times the thickness e of the protruding portion 32, and it is more preferable that the length d of the slit 34 is greater than or equal to one time and less than or equal to six times the thickness e of the protruding portion 32.
- the rotor 12 has the permanent magnets 16 provided around the rotor shaft 14 covered by the metal reinforcing tube 18, and the stator 20 has slits 34 formed at the tip of each tooth 28 extending in the axial direction of the stator core 22.
- This allows the side of the tip of each tooth 28 where the magnetic flux flows easily to be magnetically saturated, and the variation in the ease of magnetic flux flow at the tip of each tooth 28 can be alleviated.
- the alternating magnetic field of the magnetic flux density distribution in the metal reinforcing tube 18 can be reduced, and the eddy current in the metal reinforcing tube 18 can be reduced.
- the magnetic saturation at the tip of the tooth 28 is only on one side, so the flow of magnetic flux for generating torque of the motor 10 can be sufficiently secured. Therefore, even if the slits 34 are formed at the tip of the tooth 28, the torque of the motor 10 is only slightly reduced, and the loss of the metal reinforcing tube 18 can be reduced more than that.
- a motor 100 (comparative example) shown in Figures 3 and 4.
- slits 34 are not formed at the tip of each tooth 28 of the stator core 22, but the rest of the configuration is the same as in this embodiment, and the coils 24 of the stator 20 are distributed winding.
- the mark with the symbol C1 indicates the flow of current toward the front side in the direction perpendicular to the paper surface
- the mark with the symbol C2 indicates the flow of current toward the back side in the direction perpendicular to the paper surface
- the arrow L indicates the local magnetic flux flow created by the current
- the arrow M indicates the magnetic flux of the permanent magnet 16.
- the arrow R indicates the rotation direction of the rotor 12
- the arrow MF in Figure 4 indicates the flow of magnetic flux.
- FIG. 6 the relationship between the rotation angle of the rotor and the magnetic flux density is shown in a diagram.
- the dashed line represents this embodiment, and the solid line represents the comparative example.
- the alternating magnetic field of the magnetic flux density distribution inside the metal reinforcing tube 18 can be reduced (A2 ⁇ A1 in FIG. 6).
- the eddy currents inside the metal reinforcing tube 18 can be reduced.
- Figure 7 shows a diagram of the relationship between the width b of the slit 34 and the rate of increase or decrease in the torque and rotor loss of the motor 10.
- the width c of the teeth 28 is set to 6 mm.
- the width b of the slit 34 is greater than or equal to one-sixth and less than or equal to two-thirds of the width c of the teeth 28, the reduction in the torque of the motor 10 will be kept within a certain range.
- the width b of the slit 34 is set to greater than or equal to one-sixth and less than or equal to two-thirds of the width c of the teeth 28. This makes it possible to reduce the loss of the metal reinforcing tube 18 while suppressing the torque reduction of the motor 10.
- Figure 8 also shows a diagram of the relationship between the length d of the slit 34 and the rate of increase or decrease in the torque and rotor loss of the motor 10.
- the thickness e of the protruding portion 32 of the teeth 28 is set to 1 mm.
- the length d of the slit 34 is set to be longer than the thickness e of the protruding portion 32. This makes it possible to reduce losses in the metal reinforcing tube 18 while suppressing a decrease in torque of the motor 10.
- the loss due to eddy currents in the metal reinforcing tube 18 can be reduced without providing slits in the metal reinforcing tube 18 or dividing the metal reinforcing tube 18.
- This effect is not limited to the metal reinforcing tube 18, but can also reduce eddy currents generated in the permanent magnet 16 in the same manner as the metal reinforcing tube 18.
- the eddy currents can be reduced, the spatial gap between the stator 20 and the rotor 12 can be reduced, making it possible to improve the output of the motor 10.
- the slits 34 in the stator core 22 can be formed in a press die, the slits 34 can be processed when the stator core 22 is punched out by a press, which can suppress increases in manufacturing costs.
- FIG. 9 shows a cross-sectional view of a motor 10 according to a second embodiment of the present disclosure
- Fig. 10 shows an enlarged cross-sectional view of a portion of the configuration shown in Fig. 9.
- the slits 34 are arranged at the tips of the teeth 28, biased toward the opposite side to the rotation direction R of the rotor 12. This makes the side of the tips of the teeth 28 where magnetic flux flows more easily more likely to become magnetically saturated, improving the effect of reducing variations in the ease of magnetic flux flow at the tips of the teeth 28.
- the configuration other than that described above is the same as that of the first embodiment.
- Figure 11 shows an example (comparative example) in which the slits 34 are arranged at the tips of the teeth 28 so as to be biased in the rotational direction R of the rotor 12.
- Figure 12 shows in a diagram the relationship between the amount of bias of the slits 34 at the tips of the teeth 28 and the rate of increase/decrease in the motor torque and rotor loss.
- the above amount of bias is the amount of bias of the center of the slit 34 from the center of the teeth 28 in the circumferential direction of the stator core 22.
- the amount of bias on the side opposite the rotational direction R of the rotor 12 is indicated as a positive value
- the amount of bias in the rotational direction R of the rotor 12 is indicated as a negative value.
- the loss of the rotor 12 is reduced compared to a configuration in which the slits 34 are positioned at the tips of the teeth 28 so as to be biased toward the rotation direction R of the rotor 12.
- Third Embodiment 13 shows a perspective cross-sectional view of a motor 10 according to a third embodiment of the present disclosure.
- the entire stator 20 is molded with resin (not shown). This improves heat dissipation.
- the above-mentioned resin is also filled into slits 34 formed at the tips of the teeth 28. Since the slits 34 serve as flow paths for the resin, even when the clearance between the inner diameter portion of the stator core 22 and the molding die 36 is set small, the resin can flow smoothly into the inner diameter portion of the stator core 22 (see arrow F1 in FIG. 13).
- Fourth Embodiment 15 shows a perspective cross-sectional view of the stator core 22 and an inserter jig 38 of a motor 10 according to a third embodiment of the present disclosure.
- a reinforcing rib 40 is provided on the inserter jig 38 used when inserting the distributed winding coil 24 into the slots 30 of the stator core 22.
- the coil 24 is inserted into the slot 30 while the reinforcing rib 40 is inserted into the slit 34.
- the reinforcing rib 40 ensures the rigidity of the inserter jig 38, making it easier to insert the coil 24.
- motors that rotate at ultra-high speeds have small rotor diameters, which means that the inner diameter of the stator is also small. If the inner diameter of the stator is small, the inserter jig used to insert the distributed winding coil into the slots of the stator core must be made thinner (see the comparative example shown in Figure 16). As a result, problems arise such as unstable coil insertion, inability to insert the coil, and increased frequency of maintenance of the inserter jig due to insufficient rigidity of the inserter jig.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Abstract
金属製補強管にスリットを設けたり、金属製補強管を分割したりすることなく、金属製補強管の渦電流による損失を低下させる。 ステータ(20)は、ロータ軸(14)の周囲に設けられた永久磁石(16)が金属製補強管(18)によって覆われたロータ(12)とともに表面磁石型のモータ(10)を構成する。このステータ(20)では、ティース(28)の先端部にステータコア(22)の軸方向に延びるスリット(34)が形成されている。
Description
本開示は、表面磁石型のモータに関し、特にステータに関する。
特開2022-010934号公報に開示された回転電機のロータは、金属製の筒部材(補強管)と、補強管の内周面に固定された永久磁石と、補強管及び永久磁石と一体回転可能とした第1軸部材及び第2軸部材と、を備えている。補強管の内周面において、永久磁石が固定されている領域には、補強管の周方向に延びる第1スリットが形成されている。補強管の外周面には、補強管の径方向において第1スリットと重なる位置に延びる第2スリットが形成されている。これにより、強度の低下を抑制しつつ補強管の渦電流を抑制するようにしている。
特許6618768号公報に開示された回転電気機械のロータは、ロータ軸に外嵌された軸方向に延びる筒状のスリーブ(補強管)と、ロータ軸と補強管との半径方向の間に設けられ、補強管によってロータ軸の周囲に保持された界磁用の永久磁石とを備えている。補強管は、軸方向に細分化されており、且つ、ショート補強管同士が機械的に接合されている。これにより、補強管が一体物である場合やショート補強管同士が溶接で接合されている場合と比較して、補強管の電気抵抗が大きくなり、渦電流の電流路が短くなるようにしている。
特許4613833号公報に開示された表面磁石型回転電機は、ロータを備え、ロータは、磁石と、磁石の外周に設けられ、磁石の飛散を抑制する飛散防止管(補強管)とを有している。補強管は、チタン層である第1部分と、第1部分よりも高比抵抗のシリコン粒子層である第2部分とを軸方向に交互に積層したチタン複合材料を焼結して形成される。これにより、組付け工程が複雑になることを抑制しながら渦電流損を抑制するようにしている。
上記のような補強管の材料としては、高強度なチタン合金やインコネルなどの金属材料が主に使用される。金属材料は、炭素繊維強化樹脂やガラス繊維強化樹脂に比べて耐熱性は良好であるが、モータ内の磁束により渦電流が発生し、補強管が発熱してしまうという問題がある。回転体であるロータは直接冷却することが難しく、空冷させることしかできない。そのため、冷却効率がステータに比べて悪いため、如何に発熱を抑えるかが課題となる。上記の先行技術では、金属製補強管にスリットを設けたり、金属製補強管を分割したりして、渦電流を抑制するようにしているが、このような対策では、本来必要な金属製補強管の剛性を低下させたり、余計な加工コストが掛かるという問題がある。
本開示は上記事実を考慮し、金属製補強管にスリットを設けたり、金属製補強管を分割したりすることなく、金属製補強管の渦電流による損失を低下させることができるステータ、ステータの製造方法及び表面磁石型のモータを得ることを目的とする。
第1の態様のステータは、ロータ軸の周囲に設けられた永久磁石が金属製補強管によって覆われたロータとともに表面磁石型のモータを構成するステータであって、ティースの先端部にステータコアの軸方向に延びるスリットが形成されている。
第1の態様のステータは、ロータ軸の周囲に設けられた永久磁石が金属製補強管によって覆われたロータとともに表面磁石型のモータを構成する。このステータは、ティースの先端部にステータコアの軸方向に延びるスリットが形成されている。これにより、ティース先端部において磁束が流れやすい側を磁気飽和させることができ、ティース先端部の磁束の流れ易さのバラツキを緩和させることができる。その結果、金属製補強管内の磁束密度分布の交番磁界を低下させることができ、金属製補強管内の渦電流を低下させることができる。またこの態様では、ティース先端部の磁気飽和は片側のみの為、トルク発生のための磁束の流れは十分確保できる。そのため、ティース先端部にスリットを形成しても、モータのトルク低下はわずかしかなく、それ以上に金属製補強管の渦電流による損失を低下させることができる。
第2の態様のステータは、第1の態様において、前記スリットは、前記ティースの先端部において、前記ロータの回転方向と逆側に偏倚して配置されている。
第2の態様のステータでは、ティース先端部に形成されたスリットは、ティース先端部において、ロータの回転方向と逆側に偏倚して配置されている。これにより、ティース先端部の磁束が流れやすい側がより磁気飽和しやすくなるため、前述した効果が向上する。
第3の態様のステータは、第1の態様又は第2の態様において、前記ステータコアの周方向における前記スリットの幅は、前記ティースの幅の6分の1以上でかつ3分の2以下に設定されている。
第3の態様のステータでは、ティース先端部に形成されたスリットは、ステータコア周方向の幅が、ティースの幅の6分の1以上でかつ3分の2以下に設定されている。これにより、モータのトルク低下を抑制しつつ、金属製補強管の渦電流による損失を低下させることができる。
第4の態様のステータは、第1の態様又は第2の態様において、前記ティースの先端部には、スロットの開口側へ張り出した張出部が設けられ、前記ステータコアの径方向における前記スリットの長さは、前記張出部における前記径方向の厚さよりも長く設定されている。
第4の態様のステータでは、ティース先端部にスロットの開口側へ張り出した張出部が設けられている。ティース先端部に形成されたスリットは、ステータコア径方向の長さが、上記張出部におけるステータコア径方向の厚さよりも長く設定されている。これにより、モータのトルク低下を抑制しつつ、金属製補強管の損失を低下させることができる。
第5の態様のステータは、第1の態様又は第2の態様において、全体が樹脂によりモールドされ、前記スリット内にも樹脂が充填されている。
第5の態様のステータでは、全体が樹脂によりモールドされているため、放熱性を向上させることができる。しかも、ティース先端部に形成されたスリット内にも樹脂が充填された構成であるため、上記のスリットが樹脂の流路となる。これにより、ステータの内径部とモールド金型とのクリアランスが小さく設定される場合でも、ステータ内径部への樹脂の流れ込みを良好にすることができる。
第6の態様のステータの製造方法は、第1の態様又は第2の態様において、請求項1又は請求項2に記載のステータの製造方法であって、コイル挿入用のインサータ治具に補強用リブを設け、当該補強用リブを前記スリットに挿入しながらコイルをスロットに挿入する。
第6の態様のステータの製造方法では、コイル挿入用のインサータ治具によってコイルがスロットに挿入される。このインサータ治具には、補強用リブが設けられており、ティース先端部に形成されたスリットに上記の補強用リブが挿入されながら、コイルがスロットに挿入される。この補強用リブにより、インサータ治具の剛性確保が容易になる。
第7の態様の表面磁石型のモータは、ロータ軸の周囲に設けられた永久磁石が金属製補強管によって覆われたロータと、ティースの先端部にステータコアの軸方向に延びるスリットが形成されたステータと、を備えている。
第7の態様の表面磁石型のモータによれば、ロータは、ロータ軸の周囲に設けられた永久磁石が金属製補強管によって覆われており、ステータは、ティースの先端部にステータコアの軸方向に延びるスリットが形成されている。これにより、ティース先端部において磁束が流れやすい側を磁気飽和させることができ、ティース先端部の磁束の流れ易さのバラツキを緩和させることができる。その結果、金属製補強管内の磁束密度分布の交番磁界を低下させることができ、金属製補強管内の渦電流を低下させることができる。またこの態様では、ティース先端部の磁気飽和は片側のみの為、トルク発生のための磁束の流れは十分確保できる。そのため、ティース先端部にスリットを形成しても、モータのトルク低下はわずかしかなく、それ以上に金属製補強管の渦電流による損失を低下させることができる。
以上説明したように、本開示に係るステータ、ステータの製造方法及び表面磁石型のモータによれば、金属製補強管にスリットを設けたり、金属製補強管を分割したりすることなく、金属製補強管の渦電流による損失を低下させることができる。
<第1の実施形態>
以下、図1~図8を参照して本開示の第1実施形態に係るモータ10について説明する。なお、各図中においては、図面を見易くする関係から、一部の符号を省略している場合や、断面のハッチングを省略または簡略化している場合がある。
以下、図1~図8を参照して本開示の第1実施形態に係るモータ10について説明する。なお、各図中においては、図面を見易くする関係から、一部の符号を省略している場合や、断面のハッチングを省略または簡略化している場合がある。
図1に示されるように、本実施形態に係るモータ10は、インナロータ型の回転電機であり、ロータ12と、ロータ12に対して回転磁界を発生させるステータ20と、ロータ12及びステータ20を収容する図示しないケースとを備えている。このモータ10は、ロータ12の外周に永久磁石16が保持された表面磁石型(Surface Permanent Magnetic;SPM)のモータである。
ロータ12は、ロータ軸14と、ロータ軸14の周囲に設けられた1つのリング状の永久磁石16と、永久磁石16を外周側から覆った金属製補強管18とを備えた回転子である。このロータ12は、ステータ20が発生させる回転磁界により、ロータ軸14の軸線回りに回転する。なお、ロータ12が1つのリング状の永久磁石16の代わりに、ロータ軸14の周方向に分割された複数の永久磁石を備える構成にしてもよい。
永久磁石16は、例えば接着剤によりロータ軸14の外周面に固定されている。永久磁石16の外周には、金属製補強管18が装着されている。金属製補強管18は、例えばチタン合金やインコネルなどの金属材料によって円筒状に形成されている。金属製補強管は、表面にスリット・溝等が設けられておらず、また軸方向に分割もされていない、一様な筒・スリーブ・円筒形状である。金属製補強管18は、永久磁石16の外周面の全体を覆っており、永久磁石16をロータ軸14側へ締め付けてロータ軸14に強固に固定している。
金属製補強管18の内径は、ロータ軸14に固定された永久磁石16の外径よりも若干小さく形成され、締め代が設定される。製造された金属製補強管18の内側には、ロータ軸14に固定された永久磁石16が圧入される。この圧入には、例えば図示しない圧入装置が用いられる。この圧入により、永久磁石16の外周面の全体が金属製補強管18により覆われ、且つ永久磁石16が締め付けられてロータ軸14に強固に固定される。
ステータ20は、ステータコア22と、分布巻きのコイル24とを備えた固定子である。ステータコア22は、電磁鋼板からなる複数枚の鉄心片が積層されて構成されている。このステータコア22は、環状に形成されており、ヨーク26と、複数(ここでは12個)のティース28とを有している。ヨーク26は、円筒状をなしている。複数のティース28は、ヨーク26の内周面からステータコア22の径方向の内側に向かって突出するように形成されている。複数のティース28は、ステータコア22の周方向に等間隔に並んで形成されており、複数のティース28の間には、それぞれスロット30が形成されている。なお、図1に示されるステータ20の極数やスロット30の数は単なる一例であり、これに限定されない。
コイル24は、例えば絶縁被膜によって覆われた銅等からなる線径の細い丸線が複数本の束となって構成されている。複数束のコイルは、複数のティース28にわたって巻回されている。図2に示されるように、各ティース28の先端部には、各スロット30の開口側へ張り出した一対の張出部32(図1では符号省略)が設けられており、各スロット30の開口幅aが一対の張出部32によって狭められている。
また、各ティース28の先端部には、ステータコア22の軸方向に延びるスリット(溝)34が形成されている。このスリット34は、ステータコア22を構成する積層鉄心の各鉄心片に形成された切込みがステータコア22の軸方向に連続して並ぶことで構成されている。各鉄心片の上記切込みは、各鉄心片がプレス加工により打ち抜かれた際に形成されたものである。
上記のスリット34におけるステータコア22の周方向の幅bは、ティース28の幅cの6分の1以上でかつ3分の2以下に設定されている。このスリット34の幅bは、ティース28の幅cの3分の1以上でかつ2分の1以下であることがより好ましい。また、上記のスリット34におけるステータコア22の径方向の長さdは、張出部32におけるステータコア22の径方向の厚さeよりも長く設定されている。このスリット34の長さdは、張出部32の厚さeの1倍以上でかつ6倍以下であることが好ましく、張出部32の厚さeの2倍以上でかつ6倍以下であることがより好ましい。
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
上記構成のモータ10によれば、ロータ12は、ロータ軸14の周囲に設けられた永久磁石16が金属製補強管18によって覆われており、ステータ20は、各ティース28の先端部にステータコア22の軸方向に延びるスリット34が形成されている。これにより、各ティース28の先端部において磁束が流れやすい側を磁気飽和させることができ、各ティース28の先端部の磁束の流れ易さのバラツキを緩和させることができる。その結果、金属製補強管18内の磁束密度分布の交番磁界を低下させることができ、金属製補強管18内の渦電流を低下させることができる。またこの態様では、ティース28の先端部の磁気飽和は片側のみの為、モータ10のトルク発生のための磁束の流れは十分確保できる。そのため、ティース28の先端部にスリット34を形成しても、モータ10のトルク低下はわずかしかなく、それ以上に金属製補強管18の損失を低下させることができる。
上記構成のモータ10によれば、ロータ12は、ロータ軸14の周囲に設けられた永久磁石16が金属製補強管18によって覆われており、ステータ20は、各ティース28の先端部にステータコア22の軸方向に延びるスリット34が形成されている。これにより、各ティース28の先端部において磁束が流れやすい側を磁気飽和させることができ、各ティース28の先端部の磁束の流れ易さのバラツキを緩和させることができる。その結果、金属製補強管18内の磁束密度分布の交番磁界を低下させることができ、金属製補強管18内の渦電流を低下させることができる。またこの態様では、ティース28の先端部の磁気飽和は片側のみの為、モータ10のトルク発生のための磁束の流れは十分確保できる。そのため、ティース28の先端部にスリット34を形成しても、モータ10のトルク低下はわずかしかなく、それ以上に金属製補強管18の損失を低下させることができる。
上記の効果について、図3及び図4に示されるモータ100(比較例)を用いて補足説明する。この比較例では、ステータコア22の各ティース28の先端部にスリット34が形成されていないが、それ以外の構成は本実施形態と同様とされており、ステータ20のコイル24が分布巻きとされている。なお図3において、符号C1を付したマークは、紙面に垂直な方向の手前側への電流の流れを示しており、符号C2を付したマークは、紙面に垂直な方向の奥側への電流の流れを示しており、矢印Lは、電流が作る局所的な磁束の流れを示しており、矢印Mは、永久磁石16の磁束を示している。また図3及び図4において矢印Rは、ロータ12の回転方向を示しており、図4において矢印MFは、磁束の流れを示している。
ステータ20のコイル24が分布巻きの場合、ティース28の先端部には、磁束の流れ易い箇所(図4においてティース28の表面にハッチングを付した箇所参照)と、流れにくい箇所とが発生する。スロット30内のコイル24を流れる電流が作る磁束の流れにより、ロータ12の回転方向に対して逆側の方が、磁束が流れやすくなる。本実施形態のように、ティース28の先端部にスリット34を形成することにより、磁束が流れやすい側を磁気飽和させることができる。その結果、図5に矢印MFで示されるように、ティース28の先端部における磁束の流れ易さのバラツキを緩和させることができる。
図6には、ロータの回転角度と磁束密度との関係が線図にて示されている。この図6において、破線は本実施形態であり、実線は上記の比較例である。この図6に示されるように、本実施形態では、金属製補強管18内の磁束密度分布の交番磁界を低下させることができる(図6において、A2<A1)。その結果、金属製補強管18内の渦電流を低下させることができる。
なお、スリット34の幅bは大きい方が上記の効果が高くなるが、幅bを大きくしすぎると、モータ10のトルク低下が大きくなってくる。図7には、スリット34の幅bとモータ10のトルク及びロータ損失の増減率との関係が線図にて示されている。この図7に示される例では、ティース28の幅cが6mmに設定されている。この図7に示されるように、スリット34の幅bがティース28の幅cの6分の1以上でかつ3分の2以下であれば、モータ10のトルクの減少が一定の範囲に抑えられる。このため、本実施形態では、スリット34の幅bがティース28の幅cの6分の1以上でかつ3分の2以下に設定されている。これにより、モータ10のトルク低下を抑制しつつ、金属製補強管18の損失を低下させることができる。
また、図8には、スリット34の長さdとモータ10のトルク及びロータ損失の増減率との関係が線図にて示されている。この図8に示される例では、ティース28の張出部32の厚さeが1mmに設定されている。この図8に示されるように、スリット34の長さdが張出部32の厚さeよりも長くなると、モータ10のトルクの減少が一定の範囲に抑えられる。このため、本実施形態では、スリット34の長さdが張出部32の厚さeよりも長く設定されている。これにより、モータ10のトルク低下を抑制しつつ、金属製補強管18の損失を低下させることができる。
以上のように、本実施形態では、金属製補強管18にスリットを設けたり、金属製補強管18を分割したりすることなく、金属製補強管18の渦電流による損失を低下させることができる。この効果は、金属製補強管18だけでなく、金属製補強管18の原理と同じように永久磁石16に発生する渦電流も低下させることができる。また、渦電流を低下させることができる分、ステータ20とロータ12との間の空間ギャップを小さくすることが可能となり、モータ10の出力を向上させることが可能となる。しかも、ステータコア22のスリット34は、プレス金型内で形成することができるため、ステータコア22をプレスで打抜く際にスリット34を加工することにより、製造コストの増加を抑制することができる。
次に、本開示の他の実施形態について説明する。なお、第1実施形態と基本的に同様の構成及び作用については、第1実施形態と同符号を付し、その説明を省略する。
<第2の実施形態>
図9には、本開示の第2実施形態に係るモータ10が断面図にて示されており、図10には、図9に示される構成の一部が拡大断面図にて示されている。このモータ10では、スリット34がティース28の先端部においてロータ12の回転方向Rと逆側に偏倚して配置されている。これにより、ティース28の先端部の磁束が流れやすい側がより磁気飽和しやすくなるため、ティース28の先端部の磁束の流れ易さのバラツキを緩和させる効果が向上する。この実施形態では、上記以外の構成は第1実施形態と同様とされている。
図9には、本開示の第2実施形態に係るモータ10が断面図にて示されており、図10には、図9に示される構成の一部が拡大断面図にて示されている。このモータ10では、スリット34がティース28の先端部においてロータ12の回転方向Rと逆側に偏倚して配置されている。これにより、ティース28の先端部の磁束が流れやすい側がより磁気飽和しやすくなるため、ティース28の先端部の磁束の流れ易さのバラツキを緩和させる効果が向上する。この実施形態では、上記以外の構成は第1実施形態と同様とされている。
上記の効果について図11及び図12を用いて補足説明する。図11には、スリット34がティース28の先端部においてロータ12の回転方向Rに偏倚して配置された例(比較例)が示されている。また図12には、ティース28の先端部におけるスリット34の偏倚量とモータのトルク及びロータ損失の増減率との関係が線図にて示されている。上記の偏倚量は、ステータコア22の周方向におけるティース28の中心からのスリット34の中心の偏倚量である。図12においては、ロータ12の回転方向Rとは逆側の偏倚量をプラスで記載し、ロータ12の回転方向Rの偏倚量をマイナスで記載している。図12に示されるように、スリット34がティース28の先端部においてロータ12の回転方向Rと逆側に偏倚して配置された構成では、スリット34がティース28の先端部においてロータ12の回転方向Rに偏倚して配置された構成と比較して、ロータ12の損失が低下する。
<第3の実施形態>
図13には、本開示の第3実施形態に係るモータ10が斜視断面図にて示されている。第3実施形態に係るモータ10では、ステータ20の全体が図示しない樹脂によりモールドされる構成になっている。これにより、放熱性を向上させることができる。しかも、ティース28の先端部に形成されたスリット34内にも上記の樹脂が充填されている。このスリット34が樹脂の流路となるため、ステータコア22の内径部とモールド金型36とのクリアランスが小さく設定される場合でも、ステータコア22の内径部への樹脂の流れ込みを良好にすることができる(図13の矢印F1参照)。
図13には、本開示の第3実施形態に係るモータ10が斜視断面図にて示されている。第3実施形態に係るモータ10では、ステータ20の全体が図示しない樹脂によりモールドされる構成になっている。これにより、放熱性を向上させることができる。しかも、ティース28の先端部に形成されたスリット34内にも上記の樹脂が充填されている。このスリット34が樹脂の流路となるため、ステータコア22の内径部とモールド金型36とのクリアランスが小さく設定される場合でも、ステータコア22の内径部への樹脂の流れ込みを良好にすることができる(図13の矢印F1参照)。
つまり、図14に示される比較例のように、ティース28の先端部にスリット34が形成されていない構成では、ステータコア22の内径部とモールド金型36との間の狭い隙間に樹脂を流し込む必要があるが、上記の隙間は非常に狭いため、樹脂の流れ込みが悪い(図14の矢印F2)。この樹脂の流れ込みを、本実施形態では良好にすることができる。
<第4の実施形態>
図15には、本開示の第3実施形態に係るモータ10のステータコア22とインサータ治具38とが斜視断面図にて示されている。この実施形態では、分布巻きのコイル24をステータコア22のスロット30に挿入する際に使用されるインサータ治具38に補強用リブ40が設けられている。この補強用リブ40がスリット34に挿入されながらコイル24がスロット30に挿入される構成となっている。この補強用リブ40により、インサータ治具38の剛性を確保することができるので、コイル24の挿入作業を容易にすることができる。
図15には、本開示の第3実施形態に係るモータ10のステータコア22とインサータ治具38とが斜視断面図にて示されている。この実施形態では、分布巻きのコイル24をステータコア22のスロット30に挿入する際に使用されるインサータ治具38に補強用リブ40が設けられている。この補強用リブ40がスリット34に挿入されながらコイル24がスロット30に挿入される構成となっている。この補強用リブ40により、インサータ治具38の剛性を確保することができるので、コイル24の挿入作業を容易にすることができる。
特に、超高速で回転するモータはロータの径が小さいため、ステータの内径も小さくなる。ステータの内径が小さいと分布巻きコイルをステータコアのスロットに挿入する際に使用するインサータ治具を細くしなければならない(図16に示される比較例参照)。その結果、インサータ治具の剛性不足により、コイル挿入が安定しない、コイルを挿入できない、インサータ治具のメンテナンスの頻度が上がる等の課題が発生する。本実施形態のように、ステータコア22の内径部に設けたスリット34を活用すれば、インサータ治具38に補強用リブ40を追加することが可能となり、ステータコア22の内径が小さくても十分剛性のあるインサータ治具38を使用することが可能となる。
以上、幾つかの実施形態を挙げて本実施形態について説明したが、本開示は、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施できる。また、本開示の権利範囲が上記各実施形態に限定されないことは勿論である。
また、2022年11月30日に出願された日本国特許出願2022-192126号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。本明細書に記載された全ての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個別に記載された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。
Claims (7)
- ロータ軸の周囲に設けられた永久磁石が金属製補強管によって覆われたロータとともに表面磁石型のモータを構成するステータであって、ティースの先端部にステータコアの軸方向に延びるスリットが形成されたステータ。
- 前記スリットは、前記ティースの先端部において、前記ロータの回転方向と逆側に偏倚して配置されている請求項1に記載のステータ。
- 前記ステータコアの周方向における前記スリットの幅は、前記ティースの幅の6分の1以上でかつ3分の2以下に設定されている請求項1又は請求項2に記載のステータ。
- 前記ティースの先端部には、スロットの開口側へ張り出した張出部が設けられ、前記ステータコアの径方向における前記スリットの長さは、前記張出部における前記径方向の厚さよりも長く設定されている請求項1又は請求項2に記載のステータ。
- 全体が樹脂によりモールドされ、前記スリット内にも樹脂が充填されている請求項1又は請求項2に記載のステータ。
- 請求項1又は請求項2に記載のステータの製造方法であって、
コイル挿入用のインサータ治具に補強用リブを設け、当該補強用リブを前記スリットに挿入しながらコイルをスロットに挿入するステータの製造方法。 - ロータ軸の周囲に設けられた永久磁石が金属製補強管によって覆われたロータと、
ティースの先端部にステータコアの軸方向に延びるスリットが形成されたステータと、
を備えた表面磁石型のモータ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022192126 | 2022-11-30 | ||
JP2022-192126 | 2022-11-30 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2024117004A1 true WO2024117004A1 (ja) | 2024-06-06 |
Family
ID=91323969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/042064 WO2024117004A1 (ja) | 2022-11-30 | 2023-11-22 | ステータ、ステータの製造方法、及び表面磁石型のモータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2024117004A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004147372A (ja) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Honda Motor Co Ltd | 永久磁石型回転電機 |
JP2009268245A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Toshiba Corp | 回転電機の固定子 |
JP2011250595A (ja) * | 2010-05-27 | 2011-12-08 | Honda Motor Co Ltd | ステータの製造方法 |
JP2012244739A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Daikin Ind Ltd | 電動機 |
WO2019189526A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 日本電産株式会社 | ステータおよびモータ |
WO2022168302A1 (ja) * | 2021-02-08 | 2022-08-11 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
-
2023
- 2023-11-22 WO PCT/JP2023/042064 patent/WO2024117004A1/ja unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004147372A (ja) * | 2002-10-22 | 2004-05-20 | Honda Motor Co Ltd | 永久磁石型回転電機 |
JP2009268245A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Toshiba Corp | 回転電機の固定子 |
JP2011250595A (ja) * | 2010-05-27 | 2011-12-08 | Honda Motor Co Ltd | ステータの製造方法 |
JP2012244739A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Daikin Ind Ltd | 電動機 |
WO2019189526A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 日本電産株式会社 | ステータおよびモータ |
WO2022168302A1 (ja) * | 2021-02-08 | 2022-08-11 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10587173B2 (en) | Core for rotary electric machine and method of manufacturing the same | |
JP4984241B2 (ja) | 永久磁石式回転機 | |
JP2010114952A (ja) | 電動機及び圧縮機及び送風機及び換気扇 | |
US10680475B2 (en) | Rotor for rotary electric machine | |
JP2011109774A (ja) | 回転電機 | |
CN114844258A (zh) | 内部永磁同步机 | |
CN114128091A (zh) | 线圈、定子、及电动机 | |
JP5672149B2 (ja) | 回転電機用ロータ、および、これを用いた回転電機 | |
WO2024117004A1 (ja) | ステータ、ステータの製造方法、及び表面磁石型のモータ | |
JPH1042497A (ja) | 電気モータの固定子 | |
JP2011024365A (ja) | スロットレスモータ | |
JP5712852B2 (ja) | 回転電機固定子 | |
JP2013085387A (ja) | モータ | |
JP6929603B2 (ja) | 回転機 | |
JP2005168223A (ja) | 永久磁石形同期モータ | |
CN111543893A (zh) | 电动机以及使用它的电动风机和使用它的电动吸尘器 | |
JP2016195488A (ja) | 固定子および回転機 | |
JP5572115B2 (ja) | 回転電動機 | |
JP6598978B2 (ja) | 電動機の固定子及び電動機 | |
JP6819760B2 (ja) | ステータの製造方法 | |
JP6070329B2 (ja) | 回転電機用ステータコア | |
JP4607823B2 (ja) | 交流回転電機 | |
WO2023162257A1 (ja) | 固定子 | |
US20240235294A9 (en) | Rotating electrical machine | |
JP6752379B1 (ja) | 回転電機の回転子および回転電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23897652 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |