JP2011024365A - スロットレスモータ - Google Patents

スロットレスモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2011024365A
JP2011024365A JP2009168765A JP2009168765A JP2011024365A JP 2011024365 A JP2011024365 A JP 2011024365A JP 2009168765 A JP2009168765 A JP 2009168765A JP 2009168765 A JP2009168765 A JP 2009168765A JP 2011024365 A JP2011024365 A JP 2011024365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
coil
stator
armature coil
stator core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009168765A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Kamo
光則 加茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2009168765A priority Critical patent/JP2011024365A/ja
Publication of JP2011024365A publication Critical patent/JP2011024365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

【課題】 コイル中央部の磁束密度を低下させることなく、かつ、コイルエンド部を傷つけにくいスロットレスモータを提供する。
【解決手段】 固定子鉄心と固定子鉄心の内周面に固着された電機子コイルとを有する固定子と、回転子鉄心と回転子鉄心の外周面に固着された永久磁石とを有する回転子とを備えて構成され、回転子が固定子の内部に空隙を介して対向するように配置されているスロットレスモータにおいて、固定子鉄心が、電機子コイルの中央部に該当する部分と、電機子コイルの端部に該当する部分とに、軸方向に分割されており、電機子コイルの中央部に該当する部分の固定子鉄心の磁気特性は、高透磁率かつ高飽和磁束密度とし、電機子コイルの端部に該当する部分の固定子鉄心の磁気特性は、非磁性または、低透磁率かつ低飽和磁束密度としている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、スロットレスモータに関するもので、特に固定子の構造に関するものである。
コギングトルクのない滑らかな回転を実現するモータとして、スロットレスモータが広く採用されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、従来のスロットレスモータは、固定子鉄心の回転軸方向の長さを、電機子コイルの回転軸方向の長さよりも長くしている。そのため、永久磁石からの磁束が電機子コイルのコイルエンド部まで広がり、トルクを発生させる電機子コイルの回転軸方向の中央部の磁束密度が低下していた。これにより、発生するトルクが小さくなるため、その解決が望まれていた。
以下、これについて説明する。
従来のスロットレスモータは、例えば、図6および図7に示す構成をしている。
図6は従来のスロットレスモータの正断面図、図7は図6におけるスロットレスモータの側断面図である。
図6および図7において、11は固定子鉄心であり、12は電機子コイルである。電機子コイル12は固定子鉄心11の内周面に固着され、固定子鉄心11と電機子コイル12により固定子10を形成している。21は回転子鉄心であり、22は永久磁石である。30は空隙であり、40は回転軸である。60は永久磁石からの磁束の流れを示す。
永久磁石22は回転子鉄心21の外周面に固着され、回転子鉄心21と永久磁石22と回転軸40により回転子20を形成している。回転子20は固定子10の内部に空隙30を介して対向するように配置されている。回転軸40の両側には、図示していない軸受が設置されており、同じく図示していないブラケットに前記軸受を収納し、前記ブラケットを同じく図示していないフレームに嵌合することにより、回転子20を支えている。
次に、このように構成されたスロットレスモータの動作について説明する。
前記電機子コイル12に三相交流電流を流すことにより、固定子10の内部に回転磁界が発生し、この回転磁界と永久磁石22の作る磁界の相互作用により、回転子20が回転する。
スロットレスモータは、いわゆるスロット付きモータと異なり、固定子鉄心にティース及びスロットを有していないため、理論的にコギングトルクが発生せず、非常に滑らかに回転するという利点を有する。
次に、スロットレスモータの固定子鉄心の軸方向の長さと電機子コイルの軸方向の長さについて説明する。
通常、固定子鉄心11の長さは、電機子コイル12の長さよりも長くしている。その理由は、電機子コイル12が固定子鉄心11よりも長く、固定子鉄心11からはみ出していると、モータの組み立て工程において、電機子コイル12の端部を傷つけやすいからである。特にスロットレスモータの場合においては、電機子コイル12の厚みが薄いため、特に傷つけやすい。また、固定子鉄心11から電機子コイル12がはみ出していると、はみ出していない場合と比較して、電機子コイルの端部からの放熱が悪くなり、電機子コイルの温度上昇が高くなるからである。
特開2001−69710号公報(図1)
しかしながら、特許文献1に示された、固定子鉄心が電機子コイルよりも長いスロットレスモータにおいては、以下のような問題がある。
すなわち、スロットレスモータにおいては、永久磁石から出る磁束は、電機子コイルを構成する個々のコイルを貫通して固定子鉄心へ流れる。その場合に、固定子鉄心を電機子コイルよりも長くしていると、永久磁石から出る磁束は固定子鉄心の長さ全体に広がろうとするため、永久磁石が対向していないコイルエンド部まで広がってしまい、トルクの発生に寄与するコイル中央部の磁束密度が低下してしまう。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、コイル中央部の磁束密度を低下させることなく、かつ、コイルエンド部を傷つけにくいスロットレスモータを提供することを目的とするものである。
上記問題を解決するため、請求項1記載の発明は、
固定子鉄心と該固定子鉄心の内周面に固着された電機子コイルとを有する固定子と、回転子鉄心と該回転子鉄心の外周面に固着された永久磁石とを有する回転子とを備えて構成され、前記回転子が前記固定子の内部に空隙を介して対向するように配置されているスロットレスモータにおいて、前記固定子鉄心が、電機子コイルの中央部に該当する部分と、電機子コイルの端部に該当する部分とに、軸方向に分割されており、電機子コイルの中央部に該当する部分の固定子鉄心の磁気特性は、高透磁率かつ高飽和磁束密度とし、電機子コイルの端部に該当する部分の固定子鉄心の磁気特性は、非磁性または、低透磁率かつ低飽和磁束密度としていることを特徴としている。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のスロットレスモータにおいて、
前記端部鉄心は圧粉磁心材料で作られていることを特徴としている。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載のスロットレスモータにおいて、
前記中央部鉄心と端部鉄心の間に、電機子コイルを構成するコイルの位置決め用の突起を有する薄板が挿入されており、コイルが該突起にて位置決めされていることを特徴としている。
請求項4記載の発明は、請求項3記載のスロットレスモータにおいて、
前記環状板は、合成樹脂で作られていることを特徴としている。
請求項1記載の発明によると、固定子鉄心の中央部鉄心の磁気特性は、高透磁率かつ高飽和磁束密度とし、端部鉄心の磁気特性は、非磁性または、低透磁率かつ低飽和磁束密度としているため、永久磁石からでる磁束は端部鉄心に広がらず、中央部鉄心に集中する。すなわち、コイル中央部に磁束が集中し、コイルエンド部には磁束が広がらないため、巻線部の磁束密度が高くなり、その結果として、モータが発生するトルクを大きくすることができる。また、コイルの片面の全面が固定子鉄心に密着しているため、コイルエンド部を含めてコイルからの放熱性も優れ、その結果として、巻線の温度上昇を低く抑えることができる。さらに、コイル全体が固定子鉄心で覆われているため、コイルエンド部を傷つける恐れがない。
請求項2記載の発明によると、端部鉄心は圧粉磁心材料で作られているため、端部鉄心を一体成形品で製作することができ、製作が極めて容易になる。また、圧粉磁心を用いているため、その固有抵抗は鋳造品等と比較して極めて大きい。そのため、コイルエンド部から発生する磁束が端部鉄心を通過したとしても、端部鉄心内部で発生する渦電流損を小さくすることができる。
請求項3記載の発明によると、中央部鉄心と端部鉄心の間に、電機子コイルを構成する個々のコイルを、固定子鉄心内周面に配置する際の位置決め用の突起を有する薄板が挿入されているため、コイルの周方向および軸方向の位置決めを精密かつ容易に実現できる。そのため、コイルの位置決めの悪さに起因するトルクリップルを低減することができる。
請求項4記載の発明によると、前記薄板は、合成樹脂で作られているため、コギングトルクを発生させることもなく、また、合成樹脂製であるため、突起部に渦電流損を発生させることもない。したがって、スロットレスモータのコギントルクがないという特徴をそのまま維持することができる。
本発明の第1実施例および第2実施例を示すスロットレスモータの側断面図である。 図1におけるスロットレスモータの固定子内周面を示す展開図である。 本発明の第3実施例および第4実施例を示すスロットレスモータの側断面図である。 図3におけるスロットレスモータの固定子内周面を示す展開図である。 図3におけるスロットレスモータに使われる薄板の正面図である。 従来のスロットレスモータの正断面図である。 図6におけるスロットレスモータの側断面図である。
以下、本発明の実施の形態を、図に基づいて説明する。
図1は、本発明の第1の実施例を示すスロットレスモータの側断面図である。
図1において、11は固定子鉄心であり、12は電機子コイルである。固定子鉄心11は、中央部鉄心11aと端部鉄心11bとに軸方向に分割されている。電機子コイル12は固定子鉄心11の内周面に固着され、固定子鉄心11と電機子コイル12とにより固定子10を形成している。21は回転子鉄心であり、22は永久磁石である。30は空隙であり、40は回転軸である。60は永久磁石からの磁束の流れである。
永久磁石22は回転子鉄心21の外周面に固着されている。回転子鉄心21と永久磁石22と回転軸40により回転子20を形成している。回転子20は固定子10の内部に空隙30を介して対向するように配置されている。また、固定子鉄心11の軸方向の分割されている位置は、永久磁石22の長さと一致している。すなわち、中央部鉄心11aの長さと永久磁石22の長さを同じ長さにしている。回転軸40の両側には、図示していない軸受が設置されており、同じく図示していないブラケットに前記軸受を収納し、前記ブラケットを同じく図示していないフレームに嵌合することにより、回転子20を支えている。
図2は、図1におけるスロットレスモータの固定子内周面を示す展開図で、円筒形状の固定子の内周面をわかりやすいように平面状に展開したところを示している。
図2において、50は成形コイル、50aは成形コイルの直線部、50bは成形コイルのコイルエンド部である。成形コイル50は、絶縁被覆銅線を小判形に巻回し、その後、固定子鉄心11の内周面に沿うように、円弧形状に曲げ成形した成形コイルである。固定子鉄心11の内周面には、成形コイル50が複数個並べて固着されており、この成形コイル50を結線して電機子コイル12を形成している。成形コイル50は小判形をしているが、中央は直線部50aを成しており、R部を持つ端部をコイルエンド部50bと呼ぶ。永久磁石22が空隙30を介して対向しているのは、直線部50aであり、コイルエンド部50bには、永久磁石22はほとんど対向していない。これは、トルクの発生に寄与するのは、主に直線部50aであるからであり、コイルエンド部50bはトルクの発生にはほとんど寄与していないためである。図1および図2のとおり、固定子鉄心11は、中央部鉄心11aと端部鉄心11bに分割されているが、中央部鉄心11aが、コイル直線部50aに接しており、端部鉄心50bがコイルエンド部50bに接している。
このように、本発明が図6、図7に示されている従来技術と異なる部分は、次の二点である。第一に固定子鉄心11が軸方向に分割されている点である。第二に、分割された固定子鉄心の、中央部鉄心11aと端部鉄心11bの磁気特性を異なるようにしている点である。具体的には、中央部鉄心11aの磁気特性は、高透磁率、高磁束密度特性としている。端部鉄心11bの磁気特性は、非磁性または、磁性であっても低透磁率、低飽和磁束密度特性としている。なお、本発明のスロットレスモータの正断面図は、図6と同等であるため図示は省略する。
次に、上記のように構成された本発明の第1実施例によるスロットレスモータの動作について説明する。
前記電機子コイル12に三相交流電流を流すことにより、固定子10の内部に回転磁界が発生し、この回転磁界と永久磁石22の作る磁界の相互作用により、回転子20が回転する。この点は従来技術と同様である。
次に、本発明の特徴である、分割された固定子鉄心11について詳しく説明する。
永久磁石22からの磁束は空隙30を通り、さらに電機子コイル12を貫通して固定子鉄心11内に流れる。その場合、永久磁石22と固定子鉄心11の軸方向の長さが同じ長さであれば、永久磁石22からの磁束は、真っ直ぐに広がることなく固定子鉄心11に進む。一方、固定子鉄心11の長さが永久磁石22の長さよりも長い場合には、永久磁石22からの磁束は、中央部は真っ直ぐ固定子鉄心11へ進むが、端部からの磁束は、固定子鉄心11の長さの分だけ外に広がって固定子鉄心へ進む。したがって、空隙の磁束密度、すなわち巻線部の磁束密度は、固定子鉄心11が永久磁石22と同じ長さのときと比較して、磁束が広がった分だけ磁束密度が低下する。巻線部の磁束密度の高低は、直接モータのトルクの大小に影響するため、できるだけ高くすることが望ましい。
この点において、従来技術と本発明とを比較すると、従来技術では、固定子鉄心11の長さを電機子コイル12よりも長くしている、すなわち永久磁石22の長さよりも長くしているため、永久磁石22からの磁束は横に広がり、巻線部の磁束密度が低くなっている。一方、本発明の場合は、固定子鉄心11を軸方向に分割し、それぞれの部分の鉄心の磁気特性を、中央部は高透磁率、高磁束密度特性とし、端部は、非磁性または、低磁束密度、低飽和磁束密度特性としているため、永久磁石22からの磁束は、横に広がることなく、つまり、端部鉄心11bの方に広がることはなく、真っ直ぐに固定子鉄心11に流れるため、巻線部の磁束密度の低下がなく、従ってモータのトルクが低下することがない。
ここで、端部鉄心11bの作用について説明する。磁気回路的に見ると、非磁性、または低透磁率、低磁束密度特性の端部鉄心11bは、その有無による違いはほとんどない。しかし、放熱性に関してはその有無による違いは大きい。
すなわち、成形コイル50全体が固定子鉄心11で覆われているため、コイルエンド部50bを傷つける恐れがない。
さらに、コイルエンド部50bが熱伝導性が高い端部鉄心11bに接していると、端部鉄心11bがない場合と比較して、コイルエンド部50bからの放熱性に格段の効果がある。したがってコイルエンド部50bを含めて成形コイル50からの放熱性が優れ、その結果として、巻線の温度上昇を低く抑えることができる。
なお、固定子鉄心11の材質としては、中央部鉄心11aは、電磁鋼板などの薄板材を積層したものが適しており、端部鉄心11bは、アルミ合金、銅合金、または非磁性ステンレスなどが考えられる。ただし、渦電流損を抑えるために、塊のまま用いるのではなく、電磁鋼板のように表面を絶縁処理した薄板材を積層したものが望ましい。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。
本発明の第2実施例のスロットレスモータの構造、特性および動作は、前述した図1、2で示される本発明の第1実施例のスロットレスモータとほぼ同等であり、第1実施例を示す図1および図2と構成も符号も同一であるため、図1および図2を第2実施例としても用いる。
第2の実施例が第1の実施例と異なる部分は、端部鉄心11bの材質のみである。第2の実施例では、端部鉄心11bを圧粉磁心材料を用いて作られている。圧粉磁心材料とは、鉄粉表面を樹脂などの有機系物質あるいはガラスなどの無機系物質で被覆し、その後圧縮成形した軟磁性材料あり、鉄粉粒子間の電気的絶縁性を付与したもので、渦電流損の抑制を目的としている。
このように、端部鉄心11bを圧粉磁心材料を用いて作ると、端部鉄心11bを一体成形品で製作することができ、製作が極めて容易になる。また、圧粉磁心を用いているため、その固有抵抗は鋳造品等と比較して極めて大きい。そのため、コイルエンド部から発生する磁束が端部鉄心を通過したとしても、端部鉄心11bの内部で発生する渦電流損を小さくすることができる。
図3は、本発明の第3の実施例を示すスロットレスモータの側断面図であり、図4は図3におけるスロットレスモータの固定子内周面を示す展開図である。
第3の実施例が、第1および第2の実施例と異なる部分は、中央部鉄心11aと端部鉄心11bの間に薄板13を挟んでいる点であり、側断面図、および正断面図は、第1の実施例と同等であり、符号も同一であるため、符号の説明は省略する。
図5に薄板13の正面図を示す。薄板13は固定子鉄心11と同じ内外径のドーナツ形をしており、その内側に突起13aを有する。突起13aの数は、成形コイル50と同数としている。
次に、上記のように構成された本発明の第3実施例によるスロットレスモータの動作について説明する。前記電機子コイル12に三相交流電流を流すことにより、固定子10の内部に回転磁界が発生し、この回転磁界と永久磁石22の作る磁界の相互作用により、回転子20が回転する。この点は第1および第2実施例と同様である。
次に、中央部鉄心11aと端部鉄心11bの間に挟まれた薄板13の働きについて説明する。一般に、スロットレスモータの電機子コイル12を構成する成形コイル50は、固定子鉄心11の内周部に均等に配列されている。成形コイル50が不均一に配列されていると、トルクリップルの原因になるため、成形コイル50の正確な位置決めは重要である。
第3の実施例においては、突起13aを利用して成形コイル50の位置決めをしている。すなわち、図4に示すように、突起13aに成形コイル50の穴を嵌めている。薄板13は中央部鉄心11aの両端面に装着されており、成形コイル50の穴の両端に位置するようにしている。このような構成とすることにより、別途コイル位置決め治具を用いることなく、成形コイル50の正確な位置決めが容易に実現できる。この位置決めは、周方向だけでなく、軸方向も同時に位置決めすることができる。従って、コイルの位置決めの悪さに起因するトルクリップルを低減することができる。
ここで、薄板13の材質特性としては、非磁性体であることが望ましい。その理由は、磁性体であると、突起13aと永久磁石22との間に吸引力が働き、コギングトルクの要因になるからである。
次に、本発明の第4実施例について説明する。本発明の第4実施例のスロットレスモータの構造、特性および動作は、前述した本発明の第3実施例のスロットレスモータとほぼ同等であり、第3実施例を示す図3および図4と符号も同一であるため、図3および図4を第4実施例としても用いる。
第4の実施例が第3の実施例と異なる部分は、薄板13の材質のみである。第4の実施例では、薄板13を合成樹脂で作られている。薄板13は、合成樹脂で作られているため、コギングトルクを発生させることもなく、また、合成樹脂製であるため、突起部に渦電流損を発生させることもない。したがって、スロットレスモータのコギントルクがないという特徴をそのまま維持することができる。また、合成樹脂であるため、金属製と異なり、成形コイル50を傷つけることもない。
本発明によれば、小形で、高トルクのスロットレスモータが実現できるため、特にモータ設置寸法に厳しい制限があるロボット駆動用モータなどに利用できる。
10 固定子
11 固定子鉄心
11a 中央部鉄心
11b 端部鉄心
12 電機子コイル
13 薄板
13a 突起
20 回転子
21 回転子鉄心
22 永久磁石
30 空隙
40 回転軸
50 成形コイル
50a 成形コイルの直線部
50b 成形コイルのコイルエンド部
60 永久磁石からの磁束の流れ

Claims (4)

  1. 固定子鉄心と該固定子鉄心の内周面に固着された電機子コイルとを有する固定子と、回転子鉄心と該回転子鉄心の外周面に固着された永久磁石とを有する回転子とを備えて構成され、前記回転子が前記固定子の内部に空隙を介して対向するように配置されているスロットレスモータにおいて、
    前記固定子鉄心が、電機子コイルの中央部に該当する部分と、電機子コイルの端部に該当する部分とに、軸方向に分割されており、
    電機子コイルの中央部に該当する部分の固定子鉄心の磁気特性は、高透磁率かつ高飽和磁束密度とし、
    電機子コイルの端部に該当する部分の固定子鉄心の磁気特性は、非磁性または、低透磁率かつ低飽和磁束密度としていることを特徴とするスロットレスモータ。
  2. 前記端部鉄心は圧粉磁心材料で作られていることを特徴とする請求項1記載のスロットレスモータ。
  3. 前記中央部鉄心と端部鉄心の間に、電機子コイルを構成するコイルの位置決め用の突起を有する薄板が挿入されており、コイルが該突起にて位置決めされていることを特徴とする請求項1または2記載のスロットレスモータ。
  4. 前記薄板は、合成樹脂で作られていることを特徴とする請求項3に記載のスロットレスモータ。
JP2009168765A 2009-07-17 2009-07-17 スロットレスモータ Pending JP2011024365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168765A JP2011024365A (ja) 2009-07-17 2009-07-17 スロットレスモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168765A JP2011024365A (ja) 2009-07-17 2009-07-17 スロットレスモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011024365A true JP2011024365A (ja) 2011-02-03

Family

ID=43633908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009168765A Pending JP2011024365A (ja) 2009-07-17 2009-07-17 スロットレスモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011024365A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102624105A (zh) * 2012-03-23 2012-08-01 松下·万宝(广州)压缩机有限公司 一种集中卷马达
CN104518625A (zh) * 2015-01-12 2015-04-15 清华大学 双凸极永磁记忆飞轮电机
WO2016017180A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 株式会社ナカニシ 電気モータおよび歯科装置
CN114123552A (zh) * 2021-11-27 2022-03-01 西安磁林电气有限公司 一种六相无槽方波电机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410553U (ja) * 1990-05-14 1992-01-29
JP2002171735A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Namiki Precision Jewel Co Ltd Dcブラシレスモータ
JP2004201483A (ja) * 2002-10-25 2004-07-15 Toyoda Mach Works Ltd コア、電機子コア及びモータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410553U (ja) * 1990-05-14 1992-01-29
JP2002171735A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Namiki Precision Jewel Co Ltd Dcブラシレスモータ
JP2004201483A (ja) * 2002-10-25 2004-07-15 Toyoda Mach Works Ltd コア、電機子コア及びモータ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102624105A (zh) * 2012-03-23 2012-08-01 松下·万宝(广州)压缩机有限公司 一种集中卷马达
WO2016017180A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 株式会社ナカニシ 電気モータおよび歯科装置
JPWO2016017180A1 (ja) * 2014-07-31 2017-04-27 株式会社ナカニシ 電気モータおよび歯科装置
US20170215991A1 (en) * 2014-07-31 2017-08-03 Nakanishi Inc. Electric motor and dental device
US10758318B2 (en) 2014-07-31 2020-09-01 Nakanishi Inc. Electric motor and dental device
CN104518625A (zh) * 2015-01-12 2015-04-15 清华大学 双凸极永磁记忆飞轮电机
CN114123552A (zh) * 2021-11-27 2022-03-01 西安磁林电气有限公司 一种六相无槽方波电机
CN114123552B (zh) * 2021-11-27 2023-12-26 西安磁林电气有限公司 一种六相无槽方波电机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100624730B1 (ko) 모터
WO2014188628A1 (ja) ロータおよびモータ
JP2011010375A (ja) アキシャル型モータ
JP2008079471A (ja) ファンシステム,電動機及びクローポール型モータ
JP2006050853A (ja) モータ
JP2011024365A (ja) スロットレスモータ
WO2015075784A1 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP6359480B2 (ja) アキシャルギャップ型永久磁石式回転機用回転子およびアキシャルギャップ型永久磁石式回転機
JP2008022646A (ja) 永久磁石型モータ用固定子、永久磁石型モータ、およびその固定子の製造方法
JP6325291B2 (ja) Srモータのステータ、及びこのステータを備えたsrモータ
JP4929962B2 (ja) スロットレスモータ
JP5084899B2 (ja) 永久磁石型電動機
JP5195450B2 (ja) スロットレスモータ
JP2007159282A (ja) モータ
JP2007082300A (ja) コア及びそれを備える電動機
JPWO2019008930A1 (ja) ステータおよびモータ
JP2016129447A (ja) 回転電機
JP2009130958A (ja) 回転電機
JP2007104795A (ja) アキシャルギャップモータ
JP2008042972A (ja) 巻線が巻回された鉄心
JP2018148675A (ja) 回転電機のステータ
JP4575490B2 (ja) クローポール永久磁石型ステッピングモータ
JP2005245120A (ja) 電動機
JP6032998B2 (ja) モータ締結構造およびこれを備えたモータ
JP2013034350A (ja) 回転電機固定子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120229

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131217