WO2024090157A1 - ポリカーボネート樹脂およびそれからなる成形品 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂およびそれからなる成形品 Download PDF

Info

Publication number
WO2024090157A1
WO2024090157A1 PCT/JP2023/036190 JP2023036190W WO2024090157A1 WO 2024090157 A1 WO2024090157 A1 WO 2024090157A1 JP 2023036190 W JP2023036190 W JP 2023036190W WO 2024090157 A1 WO2024090157 A1 WO 2024090157A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
polycarbonate resin
parts
bis
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/036190
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智大 中▲崎▼
直輝 柳本
強 武田
Original Assignee
帝人株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝人株式会社 filed Critical 帝人株式会社
Publication of WO2024090157A1 publication Critical patent/WO2024090157A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/04Aromatic polycarbonates
    • C08G64/06Aromatic polycarbonates not containing aliphatic unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates

Definitions

  • the present invention relates to polycarbonate resin with excellent scratch resistance and heat resistance, and molded articles made from the same.
  • Polycarbonate resin has excellent transparency, impact resistance, heat resistance, and dimensional stability, and is therefore used as an engineering plastic in a wide range of fields, including the housings of electrical and electronic devices, interior and exterior parts of automobiles, building materials, furniture, musical instruments, and miscellaneous goods. Furthermore, compared to inorganic glass, it has a lower specific gravity, making it possible to reduce weight and offering excellent productivity, which is why it is used for windows in automobiles, etc.
  • sheets and films made from polycarbonate resin are widely used as various display devices and protective parts for automobile interiors by applying additional secondary processing such as coating, lamination, and surface modification.
  • Patent Document 7 describes a method for producing polycarbonates and copolycarbonates that contain 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)fluorene as a repeating unit, and suggests that this is effective in achieving high pencil hardness and high heat resistance. However, this method has the problem of insufficient scratch resistance.
  • the present invention aims to solve these problems by providing a polycarbonate resin with excellent scratch resistance and heat resistance, and a molded product made from the same.
  • Patent No. 5173803 Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-069625 Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-183852 Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-034846 JP 2002-117580 A Patent No. 3768903 International Publication No. 2017/073508
  • the problem that this invention aims to solve is to provide a polycarbonate resin with excellent heat resistance and scratch resistance, and a molded article made from the same.
  • the present invention is as follows:
  • ring Z is a condensed polycyclic arene ring
  • R1 and R2 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 14 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, an aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms, a nitro group, an aldehyde group, a cyano group, and a carboxyl group.
  • R 3 and R 4 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 14 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, an aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms, a nitro group, an aldehyde group, a cyano group, and a carboxyl group, and when there are a plurality of each, they may be the same or different, e and f each represent an integer of 1 to 4, and W represents a single bond or at least one group selected from the group consisting of
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 and R 12 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms and an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, and when there are a plurality of groups, they may be the same or different;
  • R 13 and R R 15 , R 16 , R 17 and R 18 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atom
  • R 29 , R 30 , and R 31 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, and when there are a plurality of each, they may be the same or different, and k is an integer of 1 to 3.) 5.
  • repeating unit (B) represented by formula (2) contains a repeating unit derived from at least one compound selected from the group consisting of 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane, 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane, 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexane, and 2-phenyl-3,3-bis(p-hydroxyphenyl)phthalimidine.
  • the molded product according to paragraph 14 above which has a spectral light transmittance of 85% or more at wavelengths of 850 nm, 1310 nm, and 1550 nm, 82% or more at wavelength 1610 nm, and 78% or more at wavelength 1625 nm.
  • ring Z is a condensed polycyclic arene ring
  • R1 and R2 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 14 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, an aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms, a nitro group, an aldehyde group, a cyano group, and a carboxyl group.
  • R 3 and R 4 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 14 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, an aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms, a nitro group, an aldehyde group, a cyano group, and a carboxyl group, and when there are a plurality of each, they may be the same or different, e and f each represent an integer of 1 to 4, and W represents a single bond or at least one group selected from the group consisting of
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 and R 12 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms and an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, and when there are a plurality of groups, they may be the same or different;
  • R 13 and R R 15 , R 16 , R 17 and R 18 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atom
  • the polycarbonate resin of the present invention and the molded products made from it have excellent scratch resistance and heat resistance, making them suitable for use in automobile interior parts. Therefore, the industrial effects they bring about are exceptional.
  • the polycarbonate resin in the present invention is a polycarbonate resin containing a repeating unit (A) represented by the following formula (1) and a repeating unit (B) represented by the following formula (2).
  • ring Z is a condensed polycyclic arene ring
  • R1 and R2 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 14 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, an aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms, a nitro group, an aldehyde group, a cyano group, and a carboxyl group.
  • R 3 and R 4 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 14 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, an aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms, a nitro group, an aldehyde group, a cyano group, and a carboxyl group, and when there are a plurality of each, they may be the same or different, e and f each represent an integer of 1 to 4, and W represents a single bond or at least one group selected from the group consisting of
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 and R 12 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms and an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, and when there are a plurality of groups, they may be the same or different;
  • R 13 and R R 15 , R 16 , R 17 and R 18 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atom
  • examples of the fused polycyclic arene ring represented by ring Z include fused bicyclic arene rings (e.g., fused bicyclic arene rings having 10 to 16 carbon atoms, such as a naphthalene ring or an indene ring), and fused tricyclic arene rings (e.g., anthracene ring or a phenanthrene ring).
  • Ring Z is preferably a naphthalene ring or anthracene ring, and more preferably a naphthalene ring.
  • the two rings Z connected to the carbon atom at position 9 of the fluorene ring may be different from each other, but are usually the same in many cases.
  • substitution position of ring Z relative to the 9-position of the fluorene ring is not particularly limited.
  • the substitution may be at either the 1-position or the 2-position of the naphthalene ring relative to the 9-position of the fluorene ring, and substitution at the 2-position is preferred.
  • the ring Z is a naphthalene ring
  • they are usually substituted at any of the 5-8 positions of the naphthyl group that is bonded at the 1- or 2-position to the 9-position of the fluorene ring
  • the 1- or 2-position of the naphthalene ring is substituted for the 9-position of the fluorene ring (substitution in a 1-naphthyl or 2-naphthyl relationship)
  • R 1 and R 2 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 14 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, an aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms, a nitro group, an aldehyde group, a cyano group, and a carboxyl group.
  • Halogen atoms include fluorine atoms, chlorine atoms, bromine atoms, etc.
  • alkyl groups having 1 to 18 carbon atoms include methyl, ethyl, propyl, butyl, pentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, dodecyl, and tetradecyl groups.
  • Alkoxy groups having 1 to 18 carbon atoms include methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy, pentoxy, hexoxy, and octoxy groups. Alkoxy groups having 1 to 6 carbon atoms are preferred.
  • Cycloalkyl groups having 6 to 20 carbon atoms include cyclohexyl and cyclooctyl groups. Cycloalkyl groups having 6 to 12 carbon atoms are preferred.
  • cycloalkoxy groups having 6 to 20 carbon atoms include cyclohexyloxy and cyclooctyloxy groups. Cycloalkoxy groups having 6 to 12 carbon atoms are preferred.
  • Alkenyl groups having 2 to 10 carbon atoms include methenyl, ethenyl, propenyl, butenyl, and pentenyl groups. Alkenyl groups having 2 to 6 carbon atoms are preferred.
  • Aryl groups having 6 to 14 carbon atoms include phenyl and naphthyl groups.
  • Aryloxy groups having 6 to 14 carbon atoms include phenyloxy and naphthyloxy groups.
  • aralkyl groups having 7 to 20 carbon atoms examples include benzyl and phenylethyl groups.
  • aralkyloxy groups having 7 to 20 carbon atoms examples include benzyloxy groups and phenylethyloxy groups.
  • R 1 and R 2 are preferably a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 14 carbon atoms, and particularly preferably a hydrogen atom.
  • the content of repeating unit (A) is 1 to 99 mol % of the total repeating units of the polycarbonate resin, preferably 5 to 95 mol %, and more preferably 10 to 90 mol %.
  • the pencil hardness and indentation hardness are high, resulting in excellent scratch resistance, and the glass transition temperature and 5% weight loss temperature are excellent, resulting in good heat resistance, which is preferable.
  • R 3 and R 4 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 14 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, an aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms, a nitro group, an aldehyde group, a cyano group, and a carboxyl group, and when there are a plurality of each of them, they may be the same or different.
  • examples of the alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, the alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, the cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, the cycloalkoxy group having 6 to 20 carbon atoms, the alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, the aryl group having 6 to 14 carbon atoms, the aryloxy group having 6 to 14 carbon atoms, the aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, and the aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms include the same as those described above.
  • W is a single bond or at least one group selected from the group consisting of groups represented by the formula (3).
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 and R 12 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms, and an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, and when there are a plurality of them, they may be the same or different.
  • alkyl groups having 1 to 18 carbon atoms examples include those mentioned above.
  • R 13 and R 14 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 14 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, an aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms, a nitro group, an aldehyde group, a cyano group, and a carboxyl group.
  • alkyl groups having 1 to 18 carbon atoms examples include those mentioned above.
  • R 15 , R 16 , R 17 and R 18 each independently represent at least one group selected from the group consisting of an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms and an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, and when there are a plurality of such groups, they may be the same or different.
  • alkyl groups having 1 to 18 carbon atoms examples include those mentioned above.
  • c is an integer from 1 to 10, preferably an integer from 1 to 4, and more preferably 1.
  • d is an integer from 4 to 7, and preferably 5.
  • h and i are integers from 1 to 3, and preferably 1.
  • g is an integer from 1 to 100, preferably an integer from 10 to 90, and more preferably an integer from 20 to 80.
  • W contains at least one group selected from the group consisting of groups represented by the following formula (4):
  • R 29 , R 30 , and R 31 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, and when there are a plurality of each, they may be the same or different, and k is an integer of 1 to 3.
  • R 29 , R 30 and R 31 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms.
  • alkyl groups having 1 to 18 carbon atoms include methyl, ethyl, propyl, butyl, pentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, dodecyl, and tetradecyl groups.
  • R 29 and R 30 are preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, and particularly preferably a methyl group.
  • R 31 is preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, and particularly preferably a hydrogen atom or a methyl group.
  • the repeating unit (B) represented by the formula (2) contains a repeating unit derived from at least one compound selected from the group consisting of 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane (hereinafter sometimes abbreviated as BPC), 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane (hereinafter sometimes abbreviated as BPA), 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexane (hereinafter sometimes abbreviated as BisP-HTG), and 2-phenyl-3,3-bis(p-hydroxyphenyl)phthalimidine (hereinafter sometimes abbreviated as PPPBP).
  • BPC 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane
  • BPA 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane
  • BisP-HTG 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexane
  • PPPBP 2-phenyl-3,3-bis(p-hydroxy
  • the content of repeating unit (B) is preferably 1 to 99 mol%, more preferably 5 to 95 mol%, and even more preferably 10 to 90 mol% of the total repeating units of the polycarbonate resin. If it is within the above range, the pencil hardness and indentation hardness will be high, resulting in excellent scratch resistance, and the glass transition temperature and 5% weight loss temperature will be excellent, resulting in good heat resistance, which is preferable.
  • the polycarbonate resin in the present invention may contain, in addition to the repeating units (A) and (B), repeating units derived from other dihydroxy compounds or other diol compounds, as described below, to the extent that the properties of the polycarbonate resin are not impaired.
  • the repeating units (C) other than the repeating units (A) and (B) are preferably 30 mol % or less, more preferably 20 mol % or less, even more preferably 10 mol % or less, and particularly preferably 5 mol % or less, based on the total repeating units.
  • the repeating unit (A) represented by the formula (1) is derived from a diol compound, and specifically, 9,9-bis(6-hydroxy-2-naphthyl)fluorene or 9,9-bis(6-hydroxy-1-naphthyl)fluorene is preferable, and 9,9-bis(6-hydroxy-2-naphthyl)fluorene is more preferable.
  • These diol compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the repeating unit (B) represented by the formula (2) is derived from a diol compound, and examples thereof include 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane; 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane; 2,2-bis(4-hydroxy-3-ethylphenyl)propane; 2,2-bis(4-hydroxy-3-propylphenyl)propane; 2,2-bis(4-hydroxy-3-butylphenyl)propane; bis(4-hydroxyphenyl)methane; 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)ethane; 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)butane; 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)octane; 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)phenylmethane; 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)phenylmethane; 2,2-bis(4-hydroxy- 1-methylphenyl)propane; bis(4-hydroxyphenyl)naphthy
  • 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane or ⁇ , ⁇ '-bis(4-hydroxyphenyl)-1,3-diisopropylbenzene, 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexane, and 2-phenyl-3,3-bis(p-hydroxyphenyl)phthalimidine are preferred, and 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane (BPA), 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane (BPC), 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexane (BisP-HTG), and 2-phenyl-3,3-bis(p-hydroxyphenyl)phthalimidine (PPPBP) are even more preferred.
  • BPA 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane
  • BPC 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)prop
  • the polycarbonate resin of the present invention may be copolymerized with other dihydroxy compounds or diol compounds in addition to the repeating units (A) and (B) to the extent that the properties of the polycarbonate resin are not impaired.
  • dihydroxy compounds include hydroquinone, resorcinol, orcinol, 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)norbornene, 1,3-bis(4-hydroxyphenyl)adamantane; 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)adamantane; 1,3-bis(4-hydroxyphenyl)-5,7-dimethyladamantane, 10,10-bis(4-hydroxyphenyl)-9-anthrone, 1,5-bis(4-hydroxyphenylthio)-2,3-dioxapentaenebisphenoxyethanolfluorene, etc.
  • diol compounds include isosorbide:1,4:3,6-dianhydro-D-sorbitol, tricyclodecane dimethanol (TCDDM), 4,8-bis(hydroxymethyl)tricyclodecane, tetramethylcyclobutanediol (TMCBD), 2,2,4,4-tetramethylcyclobutane-1,3-diol, mixed isomers, cis/trans-1,4-cyclohexanedimethanol (CHDM), cis/trans-1,4-bis(hydroxymethyl)cyclohexane, cyclohex-1,4-ylenedimethanoate, Examples of such cyclohexanedimethanol include 1,1'-bi(cyclohexyl)-4,4'-diol, spiroglycol, dicyclohexyl-4,4'-diol, 4,4'-dihydroxybicyclohexyl, and poly(ethylene glycol).
  • TCDDM tricyclode
  • the polycarbonate resin in the present invention is obtained by reacting the diol compound with the carbonate precursor.
  • the reaction method may include an interfacial polycondensation method, a melt transesterification method, a solid-phase transesterification method of a carbonate prepolymer, and a ring-opening polymerization method of a cyclic carbonate compound.
  • interfacial polycondensation a terminal terminator of a monohydric phenol is usually used.
  • Polycarbonate resins include polyester carbonates copolymerized with aromatic or aliphatic (including alicyclic) bifunctional carboxylic acids.
  • the aliphatic bifunctional carboxylic acids are preferably ⁇ , ⁇ -dicarboxylic acids.
  • Preferred examples of aliphatic bifunctional carboxylic acids include linear saturated aliphatic dicarboxylic acids such as sebacic acid (decanedioic acid), dodecanedioic acid, tetradecanedioic acid, octadecanedioic acid, and icosane diacid, as well as alicyclic dicarboxylic acids such as cyclohexanedicarboxylic acid. These carboxylic acids may be copolymerized to the extent that the purpose is not hindered.
  • the polycarbonate resin may be copolymerized with a structural unit containing a polyorganosiloxane unit, if necessary.
  • polycarbonate resins can be copolymerized with structural units containing trifunctional or higher polyfunctional aromatic compounds to form branched polycarbonates.
  • trifunctional or higher polyfunctional aromatic compounds used in branched polycarbonates include trisphenols such as 4,6-dimethyl-2,4,6-tris(4-hydroxyphenyl)heptene-2, 2,4,6-trimethyl-2,4,6-tris(4-hydroxyphenyl)heptane, 1,3,5-tris(4-hydroxyphenyl)benzene, 1,1,1-tris(4-hydroxyphenyl)ethane, 1,1,1-tris(3,5-dimethyl-4-hydroxyphenyl)ethane, 2,6-bis(2-hydroxy-5-methylbenzyl)-4-methylphenol, and 4- ⁇ 4-[1,1-bis(4-hydroxyphenyl)ethyl]benzene ⁇ - ⁇ , ⁇ -dimethylbenzylphenol.
  • trisphenols such as 4,6-dimethyl-2,4,6-tris(4-hydroxyphenyl)heptene-2, 2,4,6-trimethyl-2,4,6-tris(4-hydroxyphenyl)heptan
  • 1,1,1-tris(4-hydroxyphenyl)ethane is preferred.
  • the constituent units derived from such polyfunctional aromatic compounds preferably account for 0.03 to 1.5 mol%, more preferably 0.1 to 1.2 mol%, and particularly preferably 0.2 to 1.0 mol%, of a total of 100 mol% including the constituent units from other diol components.
  • the branched structural unit may be derived not only from a polyfunctional aromatic compound, but also from a side reaction occurring during a polymerization reaction by a melt transesterification method without using a polyfunctional aromatic compound.
  • the proportion of such branched structures can be calculated by 1H -NMR measurement.
  • the reaction is usually carried out in the presence of an acid binder and a solvent.
  • an acid binder for example, an alkali metal hydroxide such as sodium hydroxide or potassium hydroxide, or an amine compound such as pyridine, is used.
  • the solvent for example, a halogenated hydrocarbon such as methylene chloride or chlorobenzene is used.
  • a catalyst such as a tertiary amine or a quaternary ammonium salt can be used to promote the reaction.
  • the reaction temperature is usually 0 to 40°C, and the reaction time is several minutes to 5 hours.
  • Transesterification using, for example, a carbonic acid diester as a carbonate precursor is carried out by heating and stirring a predetermined ratio of aromatic diol components with a carbonic acid diester under an inert gas atmosphere, and distilling off the resulting alcohol or phenol.
  • the reaction temperature varies depending on the boiling point of the resulting alcohol or phenol, but is usually in the range of 120 to 300°C.
  • the reaction is completed by reducing the pressure from the beginning and distilling off the resulting alcohol or phenol.
  • a catalyst usually used in transesterification can also be used to promote the reaction.
  • carbonic acid diesters used in the transesterification reaction include diphenyl carbonate, dinaphthyl carbonate, bis(diphenyl)carbonate, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, and dibutyl carbonate. Of these, diphenyl carbonate is particularly preferred.
  • Monofunctional phenols that are commonly used as end terminators can be used.
  • monofunctional phenols are generally used as end terminators for molecular weight control, and the obtained polycarbonate resin has excellent thermal stability compared to those not having the end terminator, since the end is blocked by a group based on a monofunctional phenol.
  • the monofunctional phenols include phenol, m-methylphenol, p-methylphenol, m-propylphenol, p-propylphenol, 1-phenylphenol, 2-phenylphenol, p-tert-butylphenol, p-cumylphenol, isooctylphenol, and p-long-chain alkylphenol.
  • the polycarbonate resin in the present invention may contain various additives to give various properties to the resin composition within a range that does not impair the object of the present invention.
  • the additives may include a mold release agent, a heat stabilizer, an ultraviolet absorber, a bluing agent, an antistatic agent, a flame retardant, a heat shielding agent, a fluorescent dye (including a fluorescent brightener), a pigment, a light diffusing agent, a reinforcing filler, other resins, elastomers, etc.
  • the release agent is preferably one that is composed of 90% by weight or more of an ester of alcohol and fatty acid.
  • Specific examples of the ester of alcohol and fatty acid include ester of monohydric alcohol and fatty acid, and partial or complete ester of polyhydric alcohol and fatty acid.
  • Specific examples of the ester of monohydric alcohol and saturated fatty acid include stearyl stearate, palmityl palmitate, butyl stearate, methyl laurate, isopropyl palmitate, etc. Stearyl stearate is preferred.
  • esters of polyhydric alcohols and saturated fatty acids include stearic acid monoglyceride, stearic acid diglyceride, stearic acid triglyceride, stearic acid monosorbitate, behenic acid monoglyceride, pentaerythritol monostearate, pentaerythritol tetrastearate, pentaerythritol tetrapelargonate, propylene glycol monostearate, biphenyl biphenate, sorbitan monostearate, 2-ethylhexyl stearate, dipentaerythritol hexastearate, and other complete or partial esters of dipentaerythritol.
  • esters stearic acid monoglyceride, stearic acid triglyceride, pentaerythritol tetrastearate, and mixtures of stearic acid triglyceride and stearyl stearate are preferred, and stearic acid monoglyceride and pentaerythritol tetrastearate are more preferred.
  • the amount of release agent to be added is preferably in the range of 0.05 to 0.5 parts by weight, more preferably in the range of 0.1 to 0.4 parts by weight, and even more preferably in the range of 0.12 to 0.3 parts by weight, per 100 parts by weight of polycarbonate resin.
  • Heat stabilizers include phosphorus-based heat stabilizers, sulfur-based heat stabilizers, and hindered phenol-based heat stabilizers.
  • Phosphorus-based heat stabilizers include phosphorous acid, phosphoric acid, phosphonous acid, phosphonic acid, and esters thereof.
  • Specific examples include bis(2,4-dicumylphenyl)pentaerythritol diphosphite, tris(2,4-di-tert-butylphenyl)phosphite, tris(2,6-di-tert-butylphenyl)phosphite, 3-(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)stearyl propionate, [1,1-biphenyl]-4,4-diylbis[bis(2,4-di-tert-butylphenoxy)phosphine], 3,9-bis(2,6-di-tert-butylphenyl)diphosphite, ...
  • the amount of the heat stabilizer to be added is preferably in the range of 0.001 to 0.5 parts by weight, more preferably in the range of 0.005 to 0.4 parts by weight, and even more preferably in the range of 0.01 to 0.3 parts by weight, based on 100 parts by weight of the polycarbonate resin.
  • the viscosity average molecular weight of the polycarbonate resin in the present invention is preferably in the range of 6,000 to 350,000, more preferably in the range of 7,000 to 30,000, even more preferably in the range of 8,000 to 28,000, particularly preferably in the range of 9,000 to 25,000, and most preferably in the range of 10,000 to 22,000. If it is in the above range, it is preferable because it has excellent scratch resistance, heat resistance, and moldability.
  • the glass transition temperature (Tg) of the polycarbonate resin in the present invention is preferably in the range of 125 to 310°C, more preferably in the range of 125 to 300°C, even more preferably in the range of 130 to 290°C, particularly preferably in the range of 135 to 280°C, and most preferably in the range of 140 to 270°C.
  • Tg Glass transition temperature
  • the glass transition temperature (Tg) is measured using a 2910 DSC manufactured by TA Instruments Japan Ltd. at a heating rate of 20°C/min. (5% weight loss temperature: Td5%)
  • the lower limit of the 5% weight loss temperature (Td5%) of the polycarbonate resin in the present invention is preferably 400°C or higher, more preferably 410°C or higher, and even more preferably 420°C or higher. If the 5% weight loss temperature is higher than the lower limit, the heat resistance, thermal stability, and moldability are good, which is preferable.
  • the upper limit is not particularly limited, but is preferably 700°C or lower, more preferably 600°C or lower, and even more preferably 500°C or lower.
  • the 5% weight loss temperature is measured using a TGA (model TGA2950) manufactured by TA Instruments.
  • the pencil hardness of the polycarbonate resin in the present invention is preferably 2H or more, more preferably 3H or more.
  • the pencil hardness is a hardness that does not leave a scratch mark when the polycarbonate resin is rubbed with a pencil having a specific pencil hardness, and it is preferable to use the pencil hardness used in the surface hardness test of the coating film that can be measured according to JIS K-5600 as an index.
  • the pencil hardness becomes softer in the order of 9H, 8H, 7H, 6H, 5H, 4H, 3H, 2H, H, F, HB, B, 2B, 3B, 4B, 5B, and 6B, with the hardest being 9H and the softest being 6B.
  • the pencil hardness is above the above level, the molded product has excellent scratch resistance.
  • the polycarbonate resin of the present invention preferably has an indentation hardness of 235 to 450 (N/mm 2 ), more preferably 240 to 430 (N/mm 2 ), even more preferably 245 to 420 (N/mm 2 ), particularly preferably 250 to 410 (N/mm 2 ), and most preferably 260 to 400 (N/mm 2 ), as measured in accordance with ISO/TS 19278.
  • the indentation hardness is within the above range, the molded article has excellent scratch resistance.
  • pencil hardness which is a commonly used index for the scratch resistance of materials, is a discrete index with a range, so it is difficult to compare the hardness of materials with the same pencil hardness of "2H," for example. Therefore, by using indentation hardness, which allows for quantitative evaluation, as an index, it is possible to evaluate the degree of hardness even for materials with the same pencil hardness.
  • the indentation hardness is measured based on ISO/TS 19278 by using a dynamic ultra-microhardness tester (Shimadzu Corporation, model DUH-210S) to measure the relationship between the load and the indentation depth on the surface of the resin plate in real time.
  • a method for molding the polycarbonate resin in the present invention a general method for molding a polycarbonate resin can be used, such as injection molding, extrusion molding, compression molding, solution casting, etc.
  • a method for molding a molded product by injection molding or a method for molding a sheet or film by extrusion molding is preferably used.
  • the polycarbonate resin of the present invention is excellent in scratch resistance, heat resistance, and transparency, and can be used as various molded products.
  • it since it has excellent scratch resistance, it does not require coating treatment, and can be suitably used for automobile interior parts such as lamp lenses for interior lighting, display meter covers, meter dials, various switch covers, display covers, heat control panels, instrument panels, center clusters, center panels, room lamp lenses, various display devices such as head-up displays, protective parts, and light-transmitting parts.
  • the polycarbonate resin of the present invention is useful as an optical molded product because of its excellent heat resistance, dimensional stability, low water absorption, and light transmittance, and is particularly suitable for use as an optical molded product for optical components such as optical connectors and transceivers that require solder reflow resistance.
  • optical molded products include various lenses such as sensor lenses, focusing lenses, collimator lenses, and lens arrays, as well as mirrors, optical waveguides, and wide-angle diffusion elements.
  • the repeating unit (B) represented by the formula (2) contains a repeating unit derived from at least one compound selected from the group consisting of 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane (hereinafter sometimes abbreviated as BPA), 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexane (hereinafter sometimes abbreviated as BisP-HTG), and 2-phenyl-3,3-bis(p-hydroxyphenyl)phthalimidine (hereinafter sometimes abbreviated as PPPBP).
  • BPA 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane
  • BisP-HTG 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexane
  • PPPBP 2-phenyl-3,3-bis(p-hydroxyphenyl)phthalimidine
  • the glass transition temperature (Tg) of the polycarbonate resin in the present invention is preferably in the range of 220 to 310° C., more preferably in the range of 230 to 307° C., even more preferably in the range of 240 to 305° C., and most preferably in the range of 250 to 300° C. If the Tg is within the above range, the heat resistance, dimensional stability, and moldability are good, which is preferable.
  • the glass transition temperature (Tg) is measured using a 2910 DSC manufactured by TA Instruments Japan Ltd. at a heating rate of 20° C./min.
  • the linear expansion coefficient of the polycarbonate resin in the present invention is preferably in the range of 30 to 60 ppm/°C, more preferably 32 to 58 ppm/°C, even more preferably 34 to 56 ppm/°C, and most preferably 35 to 55 ppm/°C. If the linear expansion coefficient is within the above range, dimensional change due to heat is small, which is preferable.
  • the linear expansion coefficient is measured three times using a thermomechanical analyzer (SS6100 manufactured by SII Nano Technology Co., Ltd.) with a sample of 4 mm width x 20 mm length at a heating rate of 10°C/min and a cooling rate of 50°C/min, and the linear expansion coefficient in the measurement temperature range of 50 to 90°C is calculated, and the average value is calculated.
  • (Saturated water absorption rate) The saturated water absorption of the polycarbonate resin in the present invention is measured in accordance with JIS K7209:2000 and is preferably 0.50% or less, more preferably 0.49% or less, and even more preferably 0.48% or less. If the saturated water absorption is within the above range, the dimensional change due to water absorption is small, which is preferable.
  • the lower limit of the saturated water absorption is not particularly limited, but 0.1% or more is sufficient.
  • the optical molded article using the polycarbonate resin of the present invention preferably has a spectral light transmittance of 85% or more at a measurement wavelength of 850 nm, 1310 nm, and 1550 nm, 82% or more at a measurement wavelength of 1610 nm, and 78% or more at a measurement wavelength of 1625 nm. When the spectral light transmittance is within the above range, signal attenuation in optical communication is small, which is preferable.
  • the optical molded parts were subjected to a temperature profile for solder reflow testing according to IPC/JEDEC J-STD-020C "Moisture/Reflow Sensitivity Classification of Non-Hermetically Sealed Solid State Surface Mount Devices".
  • the molded parts were conditioned in a humidity chamber at 60°C/60% RH (relative humidity) for 120 hours, and then heated in an oven according to the temperature profile of IPC/JEDEC J-STD-020C (peak temperature 240°C or 260°C).
  • the polycarbonate resin composition of the present invention is a polycarbonate resin composition containing 1 to 99 parts by weight of a copolymeric polycarbonate resin (component A) having a content of repeating units (a) represented by the following formula (1) of 5 to 95 mol % and a content of repeating units (b) represented by the following formula (2) of 95 to 5 mol % relative to all repeating units, and 99 to 1 part by weight of an aromatic polycarbonate resin (component B).
  • ring Z is a condensed polycyclic arene ring
  • R1 and R2 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 14 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, an aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms, a nitro group, an aldehyde group, a cyano group, and a carboxyl group.
  • R 3 and R 4 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 14 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, an aralkyloxy group having 7 to 20 carbon atoms, a nitro group, an aldehyde group, a cyano group, and a carboxyl group, and when there are a plurality of each, they may be the same or different, e and f each represent an integer of 1 to 4, and W represents a single bond or at least one group selected from the group consisting of
  • R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 and R 12 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atoms and an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, and when there are a plurality of groups, they may be the same or different;
  • R 13 and R R 15 , R 16 , R 17 and R 18 each independently represent at least one group selected from the group consisting of a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 18 carbon atoms, a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms, a cycloalkoxy group having 6 to 20 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 14 carbon atom
  • R5 , R6 , R7, R8 , R9 , R10 , R11 , R12 , R13 , R14 , R15 , R16 , R17 , R18 , c, d, h, i, and g are the same as those described in the (Aspect 1) section.
  • the repeating unit (b) represented by the formula (2) contains a repeating unit derived from at least one compound selected from the group consisting of 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane (hereinafter sometimes abbreviated as BPC) and 1,1-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)cyclohexane (hereinafter sometimes abbreviated as OCZ).
  • BPC 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane
  • OCZ 1,1-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)cyclohexane
  • the content of repeating unit (b) is 5 to 95 mol % of the total repeating units of the copolymerized polycarbonate resin (component A), preferably 10 to 90 mol %, more preferably 20 to 90 mol %, and even more preferably 30 to 90 mol %. If it is within the above range, it is preferable because the resin composition with polycarbonate resin (component B) does not undergo phase separation during extrusion or molding, causing the resin composition to become cloudy.
  • the copolymeric polycarbonate resin (component A) in the present invention may contain, in addition to the repeating units (a) and (b), repeating units derived from other dihydroxy compounds or other diol compounds, as described below, to the extent that the properties of the polycarbonate resin composition are not impaired.
  • the repeating units (c) other than the repeating units (a) and (b) are preferably 30 mol% or less, more preferably 20 mol% or less, even more preferably 10 mol% or less, and particularly preferably 5 mol% or less, based on the total repeating units.
  • the repeating unit (a) represented by the formula (1) is derived from a diol compound, and specifically, 9,9-bis(6-hydroxy-2-naphthyl)fluorene or 9,9-bis(6-hydroxy-1-naphthyl)fluorene is preferable, and 9,9-bis(6-hydroxy-2-naphthyl)fluorene is more preferable.
  • These diol compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the repeating unit (b) represented by the formula (2) is derived from a diol compound, and examples thereof include 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane; 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane; 2,2-bis(4-hydroxy-3-ethylphenyl)propane; 2,2-bis(4-hydroxy-3-propylphenyl)propane; 2,2-bis(4-hydroxy-3-butylphenyl)propane; bis(4-hydroxyphenyl)methane; 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)ethane; 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)butane; 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)octane; 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)phenylmethane; 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)phenylmethane; 2,2-bis(4-hydroxy- 1-methylphenyl)propane; bis(4-hydroxyphenyl)naphthy
  • BPC 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane
  • OCZ 1,1-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)cyclohexane
  • copolymerized polycarbonate resin (component A) of the present invention other dihydroxy compounds or diol compounds may be copolymerized in addition to the repeating units (a) and (b) to the extent that the properties of the polycarbonate resin composition are not impaired.
  • the other dihydroxy compounds are the same as those explained in the section (Embodiment 1).
  • the copolymeric polycarbonate resin (component A) in the present invention is obtained by reacting the diol compound with a carbonate precursor.
  • the reaction method may include an interfacial polycondensation method, a melt transesterification method, a solid-phase transesterification method of a carbonate prepolymer, and a ring-opening polymerization method of a cyclic carbonate compound.
  • a terminal terminator of a monohydric phenol is usually used.
  • the copolymerized polycarbonate resin (component A) contains a polyester carbonate copolymerized with an aromatic or aliphatic (including alicyclic) bifunctional carboxylic acid.
  • the aliphatic bifunctional carboxylic acid is preferably an ⁇ , ⁇ -dicarboxylic acid.
  • Examples of the aliphatic bifunctional carboxylic acid include linear saturated aliphatic dicarboxylic acids such as sebacic acid (decanedioic acid), dodecanedioic acid, tetradecanedioic acid, octadecanedioic acid, and icosane diacid, as well as alicyclic dicarboxylic acids such as cyclohexanedicarboxylic acid.
  • carboxylic acids may be copolymerized to the extent that the purpose is not hindered.
  • copolymerized polycarbonate resin (component A) may also be copolymerized with a structural unit containing a polyorganosiloxane unit, if necessary.
  • the copolymerized polycarbonate resin (component A) can also be copolymerized with a structural unit containing a trifunctional or higher polyfunctional aromatic compound as necessary to form a branched polycarbonate.
  • trifunctional or higher polyfunctional aromatic compounds used in branched polycarbonates include trisphenols such as 4,6-dimethyl-2,4,6-tris(4-hydroxyphenyl)heptene-2, 2,4,6-trimethyl-2,4,6-tris(4-hydroxyphenyl)heptane, 1,3,5-tris(4-hydroxyphenyl)benzene, 1,1,1-tris(4-hydroxyphenyl)ethane, 1,1,1-tris(3,5-dimethyl-4-hydroxyphenyl)ethane, 2,6-bis(2-hydroxy-5-methylbenzyl)-4-methylphenol, and 4- ⁇ 4-[1,1-bis(4-hydroxyphenyl)ethyl]benzene ⁇ - ⁇ , ⁇ -dimethylbenzylphenol.
  • trisphenols such as 4,6-dimethyl-2,4,6-tris(4-hydroxyphenyl)heptene-2, 2,4,6-trimethyl-2,4,6-tris(4-hydroxyphenyl)heptan
  • 1,1,1-tris(4-hydroxyphenyl)ethane is preferred.
  • the constituent units derived from such polyfunctional aromatic compounds preferably account for 0.03 to 1.5 mol%, more preferably 0.1 to 1.2 mol%, and particularly preferably 0.2 to 1.0 mol%, of a total of 100 mol% including the constituent units from other diol components.
  • the branched structural unit may be derived not only from a polyfunctional aromatic compound, but also from a side reaction occurring during a polymerization reaction by a melt transesterification method without using a polyfunctional aromatic compound.
  • the proportion of such branched structures can be calculated by 1H -NMR measurement.
  • the reaction is usually carried out in the presence of an acid binder and a solvent.
  • an acid binder for example, an alkali metal hydroxide such as sodium hydroxide or potassium hydroxide, or an amine compound such as pyridine, is used.
  • the solvent for example, a halogenated hydrocarbon such as methylene chloride or chlorobenzene is used.
  • a catalyst such as a tertiary amine or a quaternary ammonium salt can be used to promote the reaction.
  • the reaction temperature is usually 0 to 40°C, and the reaction time is several minutes to 5 hours.
  • Transesterification using, for example, a carbonic acid diester as a carbonate precursor is carried out by heating and stirring a predetermined ratio of aromatic diol components with a carbonic acid diester under an inert gas atmosphere, and distilling off the resulting alcohol or phenol.
  • the reaction temperature varies depending on the boiling point of the resulting alcohol or phenol, but is usually in the range of 120 to 300°C.
  • the reaction is completed by reducing the pressure from the beginning and distilling off the resulting alcohol or phenol.
  • a catalyst usually used in transesterification can also be used to promote the reaction.
  • carbonic acid diesters used in the transesterification reaction include diphenyl carbonate, dinaphthyl carbonate, bis(diphenyl)carbonate, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, and dibutyl carbonate. Of these, diphenyl carbonate is particularly preferred.
  • Monofunctional phenols that are commonly used as end terminators can be used.
  • monofunctional phenols are generally used as end terminators for molecular weight control, and the obtained polycarbonate resin has excellent thermal stability compared to those not having the end terminator, since the end is blocked by a group based on a monofunctional phenol.
  • monofunctional phenols include phenol, m-methylphenol, p-methylphenol, m-propylphenol, p-propylphenol, 1-phenylphenol, 2-phenylphenol, p-tert-butylphenol, p-cumylphenol, isooctylphenol, and p-long-chain alkylphenol.
  • the viscosity average molecular weight of the copolymerized polycarbonate resin (component A) in the present invention is preferably in the range of 6,000 to 35,000, more preferably in the range of 7,000 to 30,000, even more preferably in the range of 8,000 to 28,000, particularly preferably in the range of 9,000 to 25,000, and most preferably in the range of 10,000 to 22,000. If it is within the above range, in a resin composition with the polycarbonate resin (component B), phase separation does not occur during extrusion or molding, and the resin composition does not become cloudy, and is preferable in terms of excellent heat resistance, scratch resistance, and impact resistance.
  • the glass transition temperature (Tg) of the copolymerized polycarbonate resin (component A) in the present invention is preferably in the range of 100 to 300°C, more preferably in the range of 120 to 280°C, and even more preferably in the range of 130 to 270°C.
  • the glass transition temperature (Tg) is measured using a 2910-type DSC manufactured by TA Instruments Japan Ltd. at a heating rate of 20°C/min.
  • the aromatic polycarbonate resin (component B) of the present invention may be either a homopolymer or a copolymer.
  • the aromatic polycarbonate resin (B) may have a branched structure or a linear structure, or may be a mixture of a branched structure and a linear structure.
  • the aromatic polycarbonate resin (B) can be produced using a dihydric phenol as a raw material by any known method, such as the phosgene method, the ester exchange method, or the pyridine method.
  • dihydric phenols include bisphenols, and in particular, 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane, i.e., bisphenol A, is preferably used.
  • Bisphenol A may be partially or entirely replaced with another dihydric phenol.
  • dihydric phenols include hydroquinone, 4,4-dihydroxydiphenyl, bis(4-hydroxyphenyl)alkanes such as bis(4-hydroxyphenyl)methane and 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)ethane, bis(4-hydroxyphenyl)cycloalkanes such as 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)cyclohexane, bis(4-hydroxyphenyl)sulfide, bis(4-hydroxyphenyl)sulfone, bis(4-hydroxyphenyl)sulfoxide, and bis(4-hydroxyphenyl)ether compounds, alkylated bisphenols such as 2,2-bis(3-methyl-4-hydroxyphenyl)propane and 2,2-bis(3,5-dimethyl-4-hydroxyphenyl)propane, and halogenated bisphenols such as 2,2-bis(3,5-dibromo-4-hydroxyphenyl)propane and 2,2-bis(3,5-dichloro-4-hydroxyphen
  • an aromatic polycarbonate resin obtained by using bisphenol A in an amount of preferably 50 mol % or more, more preferably 70 mol % or more, further preferably 90 mol % or more, and particularly preferably 100 mol % is desirable.
  • the viscosity average molecular weight of the aromatic polycarbonate resin (component B) used in the present invention is not particularly limited, but is preferably in the range of 15,000 to 35,000, more preferably 18,000 to 32,000, in view of the balance between heat resistance, impact resistance, and moldability in the resin composition.
  • the viscosity average molecular weight Mv was calculated from the determined specific viscosity ( ⁇ SP ) according to the following formula.
  • Tg Glass transition temperature
  • the glass transition temperature (Tg) of the aromatic polycarbonate resin (B) is preferably 120 to 180° C., more preferably 140 to 160° C. If the Tg is within the above range, the polycarbonate resin composition obtained has good heat resistance and impact resistance, which is preferable.
  • the glass transition temperature (Tg) is measured using a 2910 Model DSC manufactured by TA Instruments Japan Ltd. at a temperature rise rate of 20° C./min.
  • the production method is not particularly limited, and known production methods can be used.
  • the copolymer polycarbonate resin (A), the aromatic polycarbonate resin (B) and the additives are premixed, then fed into an extruder and melt-kneaded, and the extruded thread is cooled and cut by a pelletizer to produce a pellet-shaped molding material.
  • the extruder may be either a single-screw extruder or a twin-screw extruder, but from the viewpoint of productivity and kneading, a twin-screw extruder is preferred.
  • twin-screw extruders include KZW15-25MG (manufactured by Technobel Co., Ltd.) and ZSK (manufactured by Werner & Pfleiderer).
  • Specific examples of similar types include TEX (manufactured by Japan Steel Works, Ltd.), TEM (manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd.), and KTX (manufactured by Kobe Steel, Ltd.).
  • one having a vent that can degas the moisture in the raw material and the volatile gas generated from the melt-kneaded resin can be preferably used.
  • a vacuum pump is preferably installed from the vent to efficiently discharge the generated moisture and volatile gases to the outside of the extruder.
  • the additives can be fed independently to the extruder, it is preferable to premix them with the resin raw material as described above.
  • premixing means include a Nauta mixer, a V-type blender, a Henschel mixer, a mechanochemical device, and an extrusion mixer.
  • a more suitable method is, for example, to mix a portion of the raw material with the additives in a high-speed mixer such as a Henschel mixer to create a master agent, and then to mix this master agent with the remaining resin raw material in a low-speed mixer such as a Nauta mixer.
  • the resin extruded from the extruder is either directly cut and pelletized, or formed into strands, which are then cut and pelletized by a pelletizer. If it is necessary to reduce the effects of external dust, it is preferable to purify the atmosphere around the extruder. Furthermore, in the manufacture of such pellets, it is preferable to narrow the shape distribution of the pellets, further reduce miscuts, further reduce fine powder generated during transportation or shipping, and reduce air bubbles (vacuum air bubbles) generated inside the strands and pellets using various methods that have already been proposed.
  • Miscuts can be reduced by means of temperature management of the thread when cutting with a pelletizer, blowing ion wind when cutting, optimizing the rake angle of the pelletizer, and appropriately blending a release agent, as well as a method of filtering a mixture of cut pellets and water to separate the pellets from the water and miscuts.
  • An example of a measurement method is disclosed in, for example, JP 2003-200421 A. These prescriptions can achieve high cycle molding and reduce the rate of defects such as silver.
  • the resin composition of the present invention can be used to obtain the desired molded product by methods such as injection molding, injection compression molding, injection blow molding, extrusion molding, or blow molding. Furthermore, the molded product of the present invention can be subjected to various surface treatments. Surface treatments referred to here are methods for forming a new layer on the surface of the resin molded product, such as vapor deposition (physical vapor deposition, chemical vapor deposition, etc.), plating (electroplating, electroless plating, hot-dip plating, etc.), painting, coating, and printing, and methods used for ordinary thermoplastic resins can be applied. Specific examples of surface treatments include hard coating, water-repellent/oil-repellent coating, ultraviolet absorbing coating, infrared absorbing coating, and metallizing (vapor deposition, etc.).
  • the polycarbonate resin composition of the present invention may contain various additives to impart various properties to the extent that the object of the present invention is not impaired.
  • Additives that can be used include release agents, heat stabilizers, ultraviolet absorbers, bluing agents, antistatic agents, flame retardants, heat shielding agents, fluorescent dyes (including fluorescent brighteners), pigments, light diffusing agents, reinforcing fillers, other resins and elastomers, etc.
  • the weight ratio of the copolymer polycarbonate resin (component A) and the aromatic polycarbonate resin (component B) can be arbitrarily mixed within the range of 1:99 to 99:1.
  • the range is preferably 5:95 to 95:5, and more preferably 10:90 to 90:10.
  • the viscosity average molecular weight of the polycarbonate resin composition in the present invention is preferably in the range of 6,000 to 35,000, more preferably in the range of 8,000 to 32,000, still more preferably in the range of 10,000 to 30,000, particularly preferably in the range of 13,000 to 28,000, and most preferably in the range of 15,000 to 25,000. This is preferred because it has excellent heat resistance, scratch resistance, and impact resistance.
  • the glass transition temperature (Tg) of the polycarbonate resin composition in the present invention is preferably single, and the temperature range is preferably 100 to 300 ° C., more preferably 120 to 250 ° C., even more preferably 130 to 220 ° C., and particularly preferably 140 to 200 ° C.
  • the resin composition with the polycarbonate resin (B component) does not phase separate during extrusion or molding, and the resin composition does not become cloudy, and is preferable because it has good heat resistance and moldability.
  • the glass transition temperature (Tg) is measured using a 2910 type DSC manufactured by TA Instruments Japan Co., Ltd. at a heating rate of 20 ° C. / min. In the present invention, when the glass transition temperature (Tg) is single, only one inflection point indicating the glass transition temperature appears when the glass transition temperature is measured using DSC.
  • the polycarbonate resin composition of the present invention preferably has a total light transmittance of 85% or more for a molded piece having a thickness of 2 mm. If the total light transmittance is within the above range, the range of use as an optical member is not limited, which is preferable.
  • the polycarbonate resin composition in the present invention preferably has an indentation hardness of 150 to 400 (N/mm 2 ), more preferably 170 to 350 (N/mm 2 ), even more preferably 200 to 300 (N/mm 2 ), particularly preferably 215 to 290 (N/mm 2 ), and most preferably 225 to 280 (N/mm 2 ), as measured in accordance with ISO/TS 19278.
  • the indentation hardness is within the above range, the molded article has excellent scratch resistance.
  • pencil hardness which is a commonly used index for the scratch resistance of materials, is a discrete index with a range, so it is difficult to compare the hardness of materials with the same pencil hardness of "2H," for example. Therefore, by using indentation hardness, which allows for quantitative evaluation, as an index, it is possible to evaluate the degree of hardness even for materials with the same pencil hardness.
  • the indentation hardness is measured based on ISO/TS 19278 by using a dynamic ultra-microhardness tester (Shimadzu Corporation, model DUH-210S) to measure the relationship between the load and the indentation depth on the surface of the resin plate in real time.
  • the pencil hardness of the polycarbonate resin composition in the present invention is preferably H or more, more preferably 2H or more, and even more preferably 3H or more.
  • the pencil hardness is a hardness that does not leave a scratch mark when the polycarbonate resin is rubbed with a pencil having a specific pencil hardness, and it is preferable to use the pencil hardness used in the surface hardness test of the coating film that can be measured according to JIS K-5600 as an index.
  • the pencil hardness becomes softer in the order of 9H, 8H, 7H, 6H, 5H, 4H, 3H, 2H, H, F, HB, B, 2B, 3B, 4B, 5B, and 6B, with the hardest being 9H and the softest being 6B.
  • the polycarbonate resin composition of the present invention preferably has a notched Charpy impact strength of 1.5 kJ/ m2 or more, more preferably 2.0 kJ/ m2 or more, and even more preferably 3.0 kJ/ m2 or more, measured in accordance with ISO 179.
  • a notched Charpy impact strength of 100 kJ/m2 or less provides sufficient functionality.
  • DuPont impact test It is preferable that the polycarbonate resin composition of the present invention is not destroyed when a 1 kg weight is dropped from a height of 1 m using a DuPont impact deformation tester with a striking die (radius 6.35 mm) and a receiving die (inner diameter 15.2 mm, outer diameter 25.0 mm) and a parallel plate 50 mm in length and width and 2 mm in thickness placed between the receiving die and the striking die.
  • Pencil hardness The obtained polycarbonate resin was press molded using a hot press molding machine (manufactured by Shinto Metal Industries Co., Ltd., compression molding machine: SFV-10, vacuum pump unit: GXD-360) to obtain a disk-shaped resin plate with a thickness of about 3 mm.
  • the press molding conditions were a mold temperature of 150 to 350 ° C., a primary pressure of 1 MPa (30 seconds), and a secondary pressure of 1.5 MPa (12 minutes).
  • the obtained polycarbonate resin was press molded using a hot press molding machine (Shinto Metal Industries Co., Ltd., compression molding machine: SFV-10, vacuum pump unit: GXD-360) to obtain a disk-shaped resin plate with a thickness of approximately 3 mm.
  • the press molding conditions were a mold temperature of 150 to 350°C, a primary pressure of 1 MPa (30 seconds), and a secondary pressure of 1.5 MPa (12 minutes).
  • Indentation hardness (Hit) is a measure of the resistance to semi-permanent deformation or damage. Indentation hardness is calculated by the following formula:
  • Example A-2 A thermometer, a stirrer, and a reactor equipped with a reflux condenser were charged with 114.80 parts by mass of ion-exchanged water and 35.15 parts by mass of a 25% aqueous sodium hydroxide solution, and 15.96 parts by mass of BNF, 9.07 parts by mass of BPC, and 0.050 parts by mass of hydrosulfite were dissolved as diol compounds, and then 90.35 parts by mass of methylene chloride was added, and 9.19 parts by mass of phosgene was blown in over 80 minutes at 16 to 24 ° C. under stirring.
  • the resin was then repeatedly washed with ion-exchanged water until the electrical conductivity of the aqueous phase became nearly the same as that of the ion-exchanged water, yielding a methylene chloride solution of polycarbonate.
  • the methylene chloride solution thus obtained was then dropped into warm water maintained at 50 to 80°C, and the solvent was evaporated and removed to obtain a flaky solid.
  • the obtained solid was dried at 120°C for 24 hours to obtain a white flaky polycarbonate resin.
  • the obtained polycarbonate resin was used to carry out various evaluations using the methods described above, and the results are shown in Table 1.
  • Example A-3 A thermometer, a stirrer, and a reactor equipped with a reflux condenser were charged with 120.29 parts by mass of ion-exchanged water and 36.83 parts by mass of a 25% aqueous sodium hydroxide solution, and 16.73 parts by mass of 9,9-bis(6-hydroxy-2-naphthyl)fluorene (BNF; manufactured by Osaka Gas Chemicals Co., Ltd.) as a diol compound, 8.46 parts by mass of 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane (BPA; manufactured by Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd.) and 0.050 parts by mass of hydrosulfite were dissolved therein, and then 94.67 parts by mass of methylene chloride was added, and 9.63 parts by mass of phosgene was blown in over 80 minutes at 16 to 24 ° C.
  • BNF 9,9-bis(6-hydroxy-2-naphthyl)fluorene
  • BPA
  • Example A-4 A thermometer, a stirrer, and a reactor equipped with a reflux condenser were charged with 122.91 parts by mass of ion-exchanged water and 37.63 parts by mass of a 25% aqueous sodium hydroxide solution, and 6.84 parts by mass of BNF, 15.54 parts by mass of BPC, and 0.045 parts by mass of hydrosulfite were dissolved as diol compounds, and then 96.74 parts by mass of methylene chloride was added, and 9.84 parts by mass of phosgene was blown in over 70 minutes at 16 to 24 ° C. under stirring.
  • the resin was then repeatedly washed with ion-exchanged water until the electrical conductivity of the aqueous phase became nearly the same as that of the ion-exchanged water, yielding a methylene chloride solution of polycarbonate.
  • the methylene chloride solution thus obtained was then dropped into warm water maintained at 50 to 80°C, and the solvent was evaporated and removed to obtain a flaky solid.
  • the obtained solid was dried at 120°C for 24 hours to obtain a white flaky polycarbonate resin.
  • the obtained polycarbonate resin was used to carry out various evaluations using the methods described above, and the results are shown in Table 1.
  • Example A-5 A thermometer, a stirrer, and a reactor equipped with a reflux condenser were charged with 110.92 parts by mass of ion-exchanged water and 33.96 parts by mass of a 25% aqueous sodium hydroxide solution, and 6.17 parts by mass of BNF, 7.01 parts by mass of BPC, 6.24 parts by mass of BPA, and 0.039 parts by mass of hydrosulfite were dissolved as diol compounds, and then 87.30 parts by mass of methylene chloride was added, and 8.88 parts by mass of phosgene was blown in over 70 minutes at 16 to 24 ° C. under stirring.
  • Example A-6 A thermometer, a stirrer, and a reactor equipped with a reflux condenser were charged with 120.67 parts by mass of ion-exchanged water and 36.94 parts by mass of a 25% aqueous sodium hydroxide solution, and 3.36 parts by mass of BNF, 17.16 parts by mass of BPC, and 0.041 parts by mass of hydrosulfite were dissolved as diol compounds. Then, 94.67 parts by mass of methylene chloride was added, and 9.66 parts by mass of phosgene was blown in over 70 minutes at 16 to 24 ° C. under stirring.
  • the resin was then repeatedly washed with ion-exchanged water until the electrical conductivity of the aqueous phase became nearly the same as that of the ion-exchanged water, yielding a methylene chloride solution of polycarbonate.
  • the methylene chloride solution thus obtained was then dropped into warm water maintained at 50 to 80°C, and the solvent was evaporated and removed to obtain a flaky solid.
  • the obtained solid was dried at 120°C for 24 hours to obtain a white flaky polycarbonate resin.
  • the obtained polycarbonate resin was used to carry out various evaluations using the methods described above, and the results are shown in Table 1.
  • thermometer a stirrer, and a reactor equipped with a reflux condenser were charged with 304.13 parts by mass of ion-exchanged water and 149.65 parts by mass of a 25% aqueous sodium hydroxide solution, and 3.36 parts by mass of 9,9-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)fluorene (BCF; manufactured by Osaka Gas Chemicals Co., Ltd.) as a diol compound, 69.61 parts by mass of BPC, and 0.162 parts by mass of hydrosulfite were dissolved therein.
  • BCF 9,9-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)fluorene
  • the organic phase was separated, diluted with methylene chloride, and repeatedly washed with ion-exchanged water.
  • the washing liquid became neutral, hydrochloric acid was added.
  • washing with ion-exchanged water was repeated until the conductivity of the aqueous phase became almost the same as that of the ion-exchanged water, and a methylene chloride solution of polycarbonate was obtained.
  • the obtained methylene chloride solution was dropped into warm water kept at 50 to 80°C, and the solvent was evaporated and removed, and a flaky solid was obtained. The obtained solid was dried at 120°C for 24 hours, and a white flaky polycarbonate resin was obtained.
  • thermometer A thermometer, a stirrer, and a reactor equipped with a reflux condenser were charged with 80.81 parts by mass of ion-exchanged water and 35.91 parts by mass of a 25% aqueous sodium hydroxide solution, and 12.95 parts by mass of BPC and 2.91 parts by mass of BCHP-FL as diol compounds, and 0.032 parts by mass of hydrosulfite were dissolved therein. Then, 71.55 parts by mass of methylene chloride was added, and 7.50 parts by mass of phosgene was blown in over 70 minutes at 16 to 24 ° C. under stirring.
  • the temperature was raised to 240° C. at a heating rate of 60° C./hr, and after the amount of phenol flowing out reached 70%, the pressure was reduced to 40 kPa/hr, and the polymerization reaction was carried out until a predetermined power was reached, and the resin was taken out of the flask after the reaction was completed.
  • the properties of the obtained polycarbonate resin are shown in Table 2.
  • the organic phase was separated, diluted with methylene chloride, and repeatedly washed with ion-exchanged water, and when the washing solution became neutral, it was washed with hydrochloric acid acid water. After that, it was repeatedly washed with ion-exchanged water, and when the conductivity of the aqueous phase became almost the same as that of the ion-exchanged water, it was put into a kneader filled with warm water, and the solvent was evaporated while stirring to obtain a resin powder. After dehydration, it was dried at 100°C for 12 hours in a hot air circulation dryer to obtain a white powder-like polycarbonate resin.
  • Water absorption rate (%) ⁇ (resin weight after water absorption ⁇ resin weight before water absorption)/resin weight before water absorption ⁇ 100
  • the water absorption rate was measured over time, and the water absorption rate at which the equilibrium value was reached was determined as the saturated water absorption rate.
  • Linear expansion coefficient 3 g of a sample was dissolved in methylene chloride, and then the methylene chloride was evaporated to obtain a cast film.
  • thermomechanical analyzer (SS6100 manufactured by SII Nano Technology Corp.) a sample having a length of 4 mm and a width of 20 mm was measured three times at a heating rate of 10°C/min and a cooling rate of 50°C/min to calculate the linear expansion coefficient in the measurement temperature range of 50 to 90°C, and the average value was calculated.
  • Spectral Light Transmittance A polycarbonate resin powder was melt-kneaded at a temperature of 350 to 450°C using a twin-screw extruder (OMEGA30H manufactured by STEER) to obtain pellets.
  • the pellets were dried at 140°C for 5 to 10 hours, and then molded at 350 to 450°C using an injection molding machine (FNX140 manufactured by Nissei Plastic Industrial Co., Ltd.) to obtain a molded product (thickness 1 mm).
  • the spectral light transmittance was measured at a measurement wavelength range of 250 to 2500 nm at a thickness of 1 mm of the molded product using a UV-Vis-Infrared Spectrophotometer (V-770DS manufactured by JASCO Corporation).
  • Example B-1 A thermometer, a stirrer, and a reactor equipped with a reflux condenser were charged with 19176 parts by weight of ion-exchanged water and 7575 parts by weight of a 25% aqueous sodium hydroxide solution, and 4533 parts by weight of 9,9-bis(6-hydroxy-2-naphthyl)fluorene (BNF; manufactured by Osaka Gas Chemical Co., Ltd.) as a diol compound, 2017 parts by weight of 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexane (BisP-HTG; manufactured by Honshu Chemical Co., Ltd.) and 10.16 parts by weight of hydrosulfite were dissolved therein, and then 30184 parts by weight of methylene chloride was added, and 1500 parts by weight of phosgene was blown in over 80 minutes at 16 to
  • the polycarbonate resin powder was melt-kneaded in a twin-screw extruder (OMEGA30H manufactured by STEER) at a cylinder and die temperature of 350 to 420°C to obtain pellets.
  • the pellets were dried at 140°C for 10 hours and then molded at a cylinder temperature of 350 to 450°C using an injection molding machine (FNX140 manufactured by Nissei Plastic Industrial Co., Ltd.) to obtain a molded product (thickness 1 mm).
  • the molded product was used to evaluate the spectral light transmittance and solder reflow resistance. The evaluation results are shown in Table 3.
  • Example B-2 The same procedure as in Example B-1 was carried out, except that the diol compounds were 3,466 parts by weight of BNF and 1,286 parts by weight of BisP-HTG. The evaluation results are shown in Table 3.
  • Example B-3 The same procedure as in Example B-1 was carried out, except that the diol compounds were 2666 parts by weight of BNF, 1837 parts by weight of BisP-HTG, and 79.90 parts by weight of p-tert-butylphenol. The evaluation results are shown in Table 3.
  • Example B-4 The same procedure as in Example B-1 was carried out, except that the diol compound was BNF4533 parts by weight and 2-phenyl-3,3-bis(p-hydroxyphenyl)phthalimidine (PPPBP; manufactured by Sakai Kogyo Co., Ltd.) was 697 parts by weight. The evaluation results are shown in Table 3.
  • Example B-5 The same procedure as in Example B-1 was carried out, except that the diol compounds were 2666 parts by weight of BNF, 697 parts by weight of PPPBP, and 1284 parts by weight of BisP-HTG. The evaluation results are shown in Table 3.
  • Example B-6 The same procedure as in Example B-1 was carried out, except that the diol compound was BNF4266 parts by weight and 2,2-bis(4-hydroxyphenyl)propane (BPA; manufactured by Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd.) was 535 parts by weight. The evaluation results are shown in Table 3.
  • Example B-7 The same procedure as in Example B-1 was carried out, except that the diol compounds were BNF 3733 parts by weight and BPA 802 parts by weight. The evaluation results are shown in Table 3.
  • Example B-8 The same procedure as in Example B-1 was carried out, except that 266 parts by weight of BNF and 3490 parts by weight of BisP-HTG were used as the diol compound.
  • Example B-1 The same procedure as in Example B-1 was carried out except that 3674 parts by weight of BisP-HTG was used as the diol compound.
  • the evaluation results are shown in Table 3.
  • Comparative Example B-2 A thermometer, a stirrer, and a reactor equipped with a reflux condenser were charged with 12784 parts by weight of ion-exchanged water and 6628 parts by weight of a 25% aqueous sodium hydroxide solution, and 1738 parts by weight of BPA, 1286 parts by weight of BisP-HTG, and 6.05 parts by weight of hydrosulfite were dissolved as diol compounds, and then 15092 parts by weight of methylene chloride was added, and 1500 parts by weight of phosgene was blown in over 80 minutes at 16 to 24 ° C.
  • the mixture was then repeatedly washed with ion-exchanged water until the electrical conductivity of the aqueous phase was almost the same as that of the ion-exchanged water, yielding a methylene chloride solution of polycarbonate.
  • the methylene chloride solution was then dropped into warm water kept at 80°C, and the solvent was evaporated and removed to obtain a powder-like solid.
  • the solid was dried at 120°C for 24 hours to obtain a white powder-like polycarbonate resin.
  • the obtained powder was used to evaluate the composition ratio, viscosity average molecular weight, glass transition temperature, saturated water absorption, and linear expansion coefficient. The evaluation results are shown in Table 3.
  • the polycarbonate resin powder was melt-kneaded in a vented twin-screw extruder [KZW15-25MG manufactured by Technobel Co., Ltd.] with both the cylinder and the die at 320°C to obtain pellets. A part of the obtained pellets was dried at 120°C for 12 hours or more, and then molded products (thickness 1 mm) were obtained using an injection molding machine (J-75E3 manufactured by Japan Steel Works) under conditions of a cylinder temperature of 320°C and a mold temperature of 100°C. The molded products were used to evaluate the spectral light transmittance and solder reflow resistance. The evaluation results are shown in Table 3.
  • Comparative Example B-3 A polycarbonate resin powder was obtained in the same manner as in Comparative Example B-2, except that 2140 parts by weight of BPA and 939 parts by weight of PPPBP were used as the diol compound. The composition ratio, viscosity average molecular weight, glass transition temperature, saturated water absorption, and linear expansion coefficient of the obtained powder were evaluated. The evaluation results are shown in Table 3.
  • the polycarbonate resin powder was melt-kneaded in a vented twin-screw extruder [KZW15-25MG manufactured by Technobel Co., Ltd.] with both the cylinder and the die at 320°C to obtain pellets. A part of the obtained pellets was dried at 120°C for 12 hours or more, and then molded products (thickness 1 mm) were obtained using an injection molding machine (J-75E3 manufactured by Japan Steel Works) under conditions of a cylinder temperature of 320°C and a mold temperature of 100°C. The molded products were used to evaluate the spectral light transmittance and solder reflow resistance. The evaluation results are shown in Table 3.
  • Comparative Example B-4 A polycarbonate resin powder was obtained in the same manner as in Comparative Example B-2, except that 2675 parts by weight of BPA and 23.08 parts by weight of p-tert-butylphenol were used as the diol compound. The composition ratio, viscosity average molecular weight, glass transition temperature, saturated water absorption, and linear expansion coefficient of the obtained powder were evaluated. The evaluation results are shown in Table 3.
  • Polycarbonate resin powder was melt-kneaded in a vented twin-screw extruder [KZW15-25MG, Technobel Corp.] with both the cylinder and die at 330°C to obtain pellets. A portion of the resulting pellets was dried at 120°C for more than 12 hours, and then molded into a molded product (thickness 1 mm) using an injection molding machine (J-75E3, Japan Steel Works) with a cylinder temperature of 340°C and a mold temperature of 120°C. The molded product was used to evaluate the spectral light transmittance and solder reflow resistance. The evaluation results are shown in Table 3.
  • the 2 mm thick part of the molded three-stage resin plate was measured with a haze meter 300A manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. and evaluated according to the following criteria. "Good”: Total light transmittance is 85% or more; “Poor”: Total light transmittance is less than 85% (4) Glass transition temperature (Tg) The measurement was carried out using a 2910 DSC manufactured by TA Instruments Japan, Inc., by heating about 10 mg of a sample at a temperature increase rate of 20° C./min. (5) Deflection temperature under load The deflection temperature under load of 0.45 MPa was measured in accordance with ISO 75.
  • Indentation hardness (Hit) is a measure of the resistance to semi-permanent deformation or damage. Indentation hardness is calculated by the following formula:
  • Notched Charpy Impact Value Pellets of the polycarbonate resin composition were dried at 90 to 120° C. for 12 hours, and then molded into bending test pieces at a cylinder temperature of 230 to 350° C. and a mold temperature of 80 to 120° C. using a JSWJ-75EIII manufactured by Japan Steel Works, Ltd. The notched Charpy impact test was measured in accordance with ISO179. (9) Weight drop resistance test: DuPont impact test A DuPont impact deformation test was carried out using a 2 mm thick part of the molded three-stage resin plate.
  • Example C-2 ⁇ Production of polycarbonate resin composition> Except for the blend weight ratio of Resin-1/Resin-7 being 80:20, the same operations as in Example C-1 were carried out and the same evaluations were carried out. The evaluation results are shown in Table 4. The glass transition temperature of the obtained blend pellets was uniform.
  • Example C-4 ⁇ Production of polycarbonate resin composition> Except for the blend weight ratio of Resin-1/Resin-7 being 70:30, the same operations as in Example C-1 were carried out and the same evaluations were carried out. The evaluation results are shown in Table 4. The glass transition temperature of the obtained blend pellets was uniform.
  • Example C-5 ⁇ Production of polycarbonate resin composition> Except for the blend weight ratio of Resin-1/Resin-7 being 60:40, the same operations as in Example C-1 were carried out and the same evaluations were carried out. The evaluation results are shown in Table 4. The glass transition temperature of the obtained blend pellets was uniform.
  • Example C-6 ⁇ Production of polycarbonate resin composition> Except for the blend weight ratio of Resin-1/Resin-7 being 50:50, the same operations as in Example C-1 were carried out and the same evaluations were carried out. The evaluation results are shown in Table 4. The glass transition temperature of the obtained blend pellets was uniform.
  • Example C-7 ⁇ Production of polycarbonate resin composition> Except for the blend weight ratio of Resin-1/Resin-7 being 10:90, the same operations as in Example C-1 were carried out and the same evaluations were carried out. The evaluation results are shown in Table 4. The glass transition temperature of the obtained blend pellets was uniform.
  • Example C-8 ⁇ Production of copolymer polycarbonate resin (component A)> A white powdery copolymer polycarbonate resin (resin-2) was obtained in the same manner as in Example C-1, except that 1911 parts by weight of 9,9-bis(6-hydroxy-2-naphthyl)fluorene (BNF; manufactured by Osaka Gas Chemical Co., Ltd.), 2335 parts by weight of 1,1-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)cyclohexane (OCZ; manufactured by Honshu Chemical Co., Ltd.) and 8.49 parts by weight of hydrosulfite were used as the diol compound.
  • BNF 9,9-bis(6-hydroxy-2-naphthyl)fluorene
  • OCZ 1,1-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)cyclohexane
  • hydrosulfite 8.49 parts by weight of hydrosulfite
  • Example C-9 ⁇ Production of copolymer polycarbonate resin (component A)> A white powdery copolymer polycarbonate resin (Resin-3) was obtained by carrying out the same operation as in Example C-1, except that 2730 parts by weight of 9,9-bis(6-hydroxy-2-naphthyl)fluorene (BNF; manufactured by Osaka Gas Chemical Co., Ltd.), 1551 parts by weight of 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane (BPC; manufactured by Honshu Chemical Co., Ltd.) and 8.56 parts by weight of hydrosulfite were used as the diol compound.
  • BNF 9,9-bis(6-hydroxy-2-naphthyl)fluorene
  • BPC 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane
  • hydrosulfite 8.56 parts by weight of hydrosulfite
  • Example C-10 ⁇ Production of copolymer polycarbonate resin (component A)> A white powdery copolymer polycarbonate resin (Resin-4) was obtained by carrying out the same operation as in Example C-1, except that 1092 parts by weight of 9,9-bis(6-hydroxy-2-naphthyl)fluorene (BNF; manufactured by Osaka Gas Chemical Co., Ltd.), 2482 parts by weight of 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane (BPC; manufactured by Honshu Chemical Co., Ltd.) and 7.15 parts by weight of hydrosulfite were used as the diol compound.
  • BNF 9,9-bis(6-hydroxy-2-naphthyl)fluorene
  • BPC 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane
  • hydrosulfite 7.15 parts by weight of hydrosulfite
  • Example C-11 ⁇ Production of copolymer polycarbonate resin (component A)> A white powdery copolymer polycarbonate resin (Resin-5) was obtained by carrying out the same operation as in Example C-1, except that 546 parts by weight of 9,9-bis(6-hydroxy-2-naphthyl)fluorene (BNF; manufactured by Osaka Gas Chemical Co., Ltd.), 2792 parts by weight of 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane (BPC; manufactured by Honshu Chemical Co., Ltd.) and 6.68 parts by weight of hydrosulfite were used as the diol compound.
  • BNF 9,9-bis(6-hydroxy-2-naphthyl)fluorene
  • BPC 2,2-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)propane
  • hydrosulfite hydrosulfite
  • test pieces for various evaluations were molded using an injection molding machine (J-75E3 manufactured by Japan Steel Works, Ltd.) under conditions of a cylinder temperature of 230° C. and a mold temperature of 80° C.
  • the evaluation results are shown in Table 4.
  • the polycarbonate resin of the present invention has excellent scratch resistance and heat resistance, and therefore does not require coating treatment, and can be used for automobile interior parts such as interior lighting lamp lenses, display meter covers, meter dial plates, various switch covers, display covers, heat control panels, instrument panels, center clusters, center panels, room lamp lenses, various display devices such as head-up displays, protective parts, translucent parts, etc.
  • the polycarbonate resin of the present invention has small dimensional changes due to heat or water absorption, and has excellent light transmittance and heat resistance, and therefore can be used for optical parts such as connectors and lenses used in high-temperature environments, and electric and electronic parts such as switches, sockets, sensor cases, and flexible films.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

下記式(1)で表される繰り返し単位(A)を含むポリカーボネート樹脂であって、式(1)で表される繰り返し単位(A)の割合がポリカーボネート樹脂の全繰り返し単位に対して1~99モル%であるポリカーボネート樹脂であって、このポリカーボネート樹脂は、耐傷付き性、耐熱性に優れるという特徴がある。(上記式(1)中、環Zは縮合多環式アレーン環、RおよびRは夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基およびカルボキシル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表す。)

Description

ポリカーボネート樹脂およびそれからなる成形品
 本発明は、耐傷付き性、耐熱性に優れたポリカーボネート樹脂およびそれからなる成形品に関する。
 ポリカーボネート樹脂は透明性、耐衝撃性、耐熱性、寸法安定性に優れていることから、エンジニアリングプラスチックとして電気・電子機器の筐体、自動車内装・外装部品、建材、家具、楽器、雑貨類などの幅広い分野で使用されている。さらに、無機ガラスと比較し、比重が低く軽量化が可能であり生産性に優れているため、自動車等の窓用途に使用されている。
 さらに、ポリカーボネート樹脂を用いたシートやフィルムは、コーティング処理、積層体、表面修飾等の付加的な二次加工を施すことにより、自動車内装の各種表示装置、保護用部品として広く使用されている。
 しかしながら、コーティング処理を施していないポリカーボネート樹脂はJIS K5600-5-4に記載の塗料一般試験方法-第5部:塗膜の機械的性質-第4節:引っかき硬度(鉛筆法)に準拠して測定したポリカーボネート樹脂の鉛筆硬度は2B程度に過ぎず、塗装レス材料として表面に傷が付きやすいことが課題といえる。
 そこで、表面硬度の高い共重合ポリカーボネート樹脂を用いることが知られている。また、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパンを繰り返し単位とするポリカーボネートやコポリカーボネートとする方法が記載されている。該ポリカーボネート樹脂は表面硬度は向上するが、ポリカーボネート樹脂と比べて耐熱性が劣ることが課題である(特許文献1~6)。
 さらに、特許文献7には2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレンを繰り返し単位とするポリカーボネートやコポリカーボネートとする方法が記載されており、高い鉛筆硬度、高耐熱化に効果的であることが提案されている。しかしながら、耐傷付き性が不十分であるという課題を有する。
 そこで、本発明はかかる課題を解決することを目的とするものであって、耐傷付き性、耐熱性に優れたポリカーボネート樹脂及びそれからなる成形品を提供することを目的とする。
特許第5173803号公報 特開昭64-069625号公報 特開平08-183852号公報 特開平08-034846号公報 特開2002-117580号公報 特許第3768903号公報 国際公開第2017/073508号
 本発明が解決しようとする課題は、耐熱性と耐傷付き性に優れたポリカーボネート樹脂およびそれからなる成形品を提供することにある。
 本発明者らはこの目的を達成せんとして鋭意研究を重ねた結果、特定の構造を有するポリカ―ボネート樹脂が前記課題を解決できることを見出し本発明に到達した。すなわち、本発明は以下1~13項の通りである。
 1.下記式(1)で表される繰り返し単位(A)と下記式(2)で表される繰り返し単位(B)を含むポリカーボネート樹脂であって、式(1)で表される繰り返し単位(A)の割合がポリカーボネート樹脂の全繰り返し単位に対して1~99モル%であるポリカーボネート樹脂。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(上記式(1)中、環Zは縮合多環式アレーン環、RおよびRは夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基およびカルボキシル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(上記式(2)において、RおよびRは夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基およびカルボキシル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表し、それぞれ複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、eおよびfは夫々1~4の整数であり、Wは単結合もしくは下記式(3)で表される基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(上記式(3)においてR,R,R,R,R,R10,R11及びR12は夫々独立して水素原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数6~14のアリール基及び炭素原子数7~20のアラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、R13及びR14は夫々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基及びカルボキシル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、R15,R16,R17及びR18は夫々独立して炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基及び炭素原子数7~20のアラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、cは1~10の整数、dは4~7の整数、h,iは1~3の整数、gは1~100の整数である。)
 2.前記式(1)で表される繰り返し単位(A)において環Zがナフタレン環である前項1に記載のポリカーボネート樹脂。
 3.繰り返し単位(B)の含有割合が全繰り返し単位に対して1~99モル%の範囲である前項1または2に記載のポリカーボネート樹脂。
 4.前記式(2)のWが下記式(4)で表される基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を含む前項1~3のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(上記式(4)において、R29、R30、R31は夫々独立して、水素原子または炭素原子数1~10のアルキル基を表し、それぞれ複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、kは1~3の整数である。)
 5.前記式(2)で表される繰り返し単位(B)が2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサンおよび2-フェニル-3,3-ビス(p-ヒドロキシフェニル)フタルイミジンからなる群より選ばれる少なくとも一つの化合物から誘導される繰り返し単位を含む前項1~4のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂。
 6.ガラス転移温度が125~310℃である前項1~5のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂。
 7.ISO/TS 19278に準拠して測定された押し込み硬さが235~450(N/mm)である前項1~6のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂。
 8.JIS K5600に準拠して、測定された鉛筆硬度が2H以上である前項1~7のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂。
 9.5%重量減少温度が400℃以上である前項1~8のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂。
 10.飽和吸水率が0.5%以下である前項1~9のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂。
 11.線膨張係数が30~60ppm/℃である前項1~10のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂。
 12.前項1~11のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂からなる成形品。
 13.成形品が自動車内装部品である前項12記載の成形品。
 14.成形品が光学成形品である前項12記載の成形品。
 15.分光光線透過率が波長850nm、波長1310nm、波長1550nmにおいて85%以上、波長1610nmにおいて82%以上、波長1625nmにおいて78%以上である前項14記載の成形品。
 16.全繰り返し単位に対して下記式(1)で表される繰り返し単位(a)の含有割合が5~95モル%であり、下記式(2)で表される繰り返し単位(b)の含有割合が95~5モル%である共重合ポリカーボネート樹脂1~99重量部(A成分)と、芳香族ポリカーボネート樹脂99~1重量部(B成分)を含有するポリカーボネート樹脂組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(上記式(1)中、環Zは縮合多環式アレーン環、RおよびRは夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基およびカルボキシル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(上記式(2)において、RおよびRは夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基およびカルボキシル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表し、それぞれ複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、eおよびfは夫々1~4の整数であり、Wは単結合もしくは下記式(3)で表される基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(上記式(3)においてR,R,R,R,R,R10,R11及びR12は夫々独立して水素原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数6~14のアリール基及び炭素原子数7~20のアラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、R13及びR14は夫々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基及びカルボキシル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、R15,R16,R17及びR18は夫々独立して炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基及び炭素原子数7~20のアラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、cは1~10の整数、dは4~7の整数、h,iは1~3の整数、gは1~100の整数である。)
 17.芳香族ポリカーボネート樹脂(B成分)が、ビスフェノールAから誘導された繰り返し単位を含む芳香族ポリカーボネート樹脂である前項16記載のポリカーボネート樹脂組成物。
 18.ガラス転移温度が単一である前項16または17記載のポリカーボネート樹脂組成物。
 19.前項16~18のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂からなる成形品。
 本発明のポリカーボネート樹脂およびそれからなる成形品は、耐傷付き性、耐熱性に優れているため、自動車内装部品に好適に用いられる。したがって、その奏する産業上の効果は格別である。
 以下、本発明の詳細について説明する。
(態様1)
<ポリカーボネート樹脂>
 本発明におけるポリカーボネート樹脂は、下記式(1)で表される繰り返し単位(A)と下記式(2)で表される繰り返し単位(B)を含むポリカーボネート樹脂である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(上記式(1)中、環Zは縮合多環式アレーン環、RおよびRは夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基およびカルボキシル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(上記式(2)において、RおよびRは夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基およびカルボキシル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表し、それぞれ複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、eおよびfは夫々1~4の整数であり、Wは単結合もしくは下記式(3)で表される基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(上記式(3)においてR,R,R,R,R,R10,R11及びR12は夫々独立して水素原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数6~14のアリール基及び炭素原子数7~20のアラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、R13及びR14は夫々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基及びカルボキシル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、R15,R16,R17及びR18は夫々独立して炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基及び炭素原子数7~20のアラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、cは1~10の整数、dは4~7の整数、h,iは1~3の整数、gは1~100の整数である。)
 前記式(1)において、環Zで表される縮合多環式アレーン環としては、縮合二環式アレーン環(例えば、ナフタレン環、インデン環などの縮合二環式の炭素数10~16のアレーン環)、縮合三環式アレーン環(例えば、アントラセン環、フェナントレン環)などが挙げられる。環Zとして、ナフタレン環またはアントラセン環が好ましく、より好ましくはナフタレン環である。フルオレン環の9位の炭素原子に接続する2つの環Zは、互いに種類が異なっていてもよいが、通常、同一である場合が多い。
 また、フルオレン環の9位に対する環Zの置換位置は特に制限されない。例えば、環Zがナフタレン環である場合、フルオレン環の9位に対して、ナフタレン環の1位又は2位のいずれの位置で置換してもよく、2位で置換するのが好ましい。
 9,9-ビス縮合多環式アリールフルオレン骨格を連結するためのカーボネート結合を形成する酸素原子(-O-)及びエステル結合[-O-C(=O)-]の置換位置は、環Zとフルオレン環との結合位置以外の位置であれば、特に限定されず、例えば、環Zがナフタレン環である場合、通常、フルオレン環の9位に1位又は2位で結合するナフチル基の5~8位のいずれかの位置に置換している場合が多く、フルオレン環の9位に対してナフタレン環の1位又は2位が置換し(1-ナフチル又は2-ナフチルの関係で置換し)、この置換位置に対して、1,5位、2,6位の関係で置換しているのが好ましく、2,6位の関係で置換しているのがより好ましい。
 前記式(1)において、RおよびRは夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基およびカルボキシル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表す。
 ハロゲン原子として、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等が挙げられる。
 炭素原子数1~18のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基等が挙げられる。好ましくは炭素原子数1~6のアルキル基である。
 炭素原子数1~18のアルコキシ基としては、、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペントキシ基、ヘキトキシ基、オクトキシ基等が挙げられる。炭素原子数1~6のアルコキシ基が好ましい。
 炭素原子数6~20のシクロアルキル基としては、シクロヘキシル基、シクロオクチル基等が挙げられる。炭素原子数6~12のシクロアルキル基が好ましい。
 炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基としては、好ましくはシクロヘキシルオキシ基、シクロオクチルオキシ基等が挙げられる。炭素原子数6~12のシクロアルコキシ基が好ましい。
 炭素原子数2~10のアルケニル基としては、メテニル基、エテニル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基等が挙げられる。炭素原子数2~6のアルケニル基が好ましい。
 炭素原子数6~14のアリール基としては、フェニル基、ナフチル基等が挙げられる。
 炭素原子数6~14のアリールオキシ基としては、フェニルオキシ基、ナフチルオキシ基等が挙げられる。
 炭素原子数7~20のアラルキル基としては、ベンジル基、フェニルエチル基等が挙げられる。
 炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基としては、ベンジルオキシ基、フェニルエチルオキシ基等が挙げられる。
 なかでも、RおよびRは水素原子、炭素原子数1~6のアルキル基、炭素原子数6~14のアリール基が好ましく、特に水素原子が好ましい。
 繰り返し単位(A)の含有割合は、ポリカーボネート樹脂の全繰り返し単位に対して1~99モル%であり、好ましくは5~95モル%であり、より好ましくは10~90モル%である。上記範囲内であると鉛筆硬度や押し込み硬さが高くなり耐傷つき性に優れ、且つガラス転移温度や5%重量減少温度に優れ耐熱性が良好であるため好ましい。
 前記式(2)において、RおよびRは夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基およびカルボキシル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表し、それぞれ複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良い。
 ここで、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基としては、前述したものと同様のものが挙げられる。
 前記式(2)において、Wは単結合もしくは前記式(3)で表される基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基である。
 前記式(3)において、R,R,R,R,R,R10,R11及びR12は夫々独立して水素原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数6~14のアリール基及び炭素原子数7~20のアラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良い。
 炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数6~14のアリール基及び炭素原子数7~20のアラルキル基としては、前述したものと同様のものが挙げられる。
 前記式(3)において、R13及びR14は夫々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基及びカルボキシル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表す。
 炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基としては、前述したものと同様のものが挙げられる。
 前記式(3)において、R15,R16,R17及びR18は夫々独立して炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基及び炭素原子数7~20のアラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良い。
 炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基及び炭素原子数7~20のアラルキル基としては、前述したものと同様のものが挙げられる。
 前記式(3)において、cは1~10の整数であり、1~4の整数が好ましく、1がより好ましい。dは4~7の整数であり、5が好ましい。h,iは1~3の整数であり、1が好ましい。gは1~100の整数であり、10~90の整数が好ましく、20~80の整数がより好ましい。
 前記式(2)において、Wが下記式(4)で表される基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(上記式(4)において、R29、R30、R31は夫々独立して、水素原子または炭素原子数1~18のアルキル基を表し、それぞれ複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、kは1~3の整数である。)
 前記式(4)において、R29、R30、R31は夫々独立して、水素原子または炭素原子数1~18のアルキル基を表す。
 炭素原子数1~18のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基等が挙げられる。好ましくは炭素原子数1~6のアルキル基である。
 R29、R30としては、炭素原子数1~6のアルキル基が好ましく、炭素原子数1~3のアルキル基が好ましく、メチル基が特に好ましい。
 R31としては、水素原子または炭素原子数1~6のアルキル基が好ましく、水素原子または炭素原子数1~3のアルキル基が好ましく、水素原子またはメチル基が特に好ましい。
 前記式(2)で表される繰り返し単位(B)が2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン(以下、BPCと略すことがある)、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン(以下、BPAと略すことがある)、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン(以下、BisP-HTGと略すことがある)および2-フェニル-3,3-ビス(p-ヒドロキシフェニル)フタルイミジン(以下、PPPBPと略すことがある)からなる群より選ばれる少なくとも一つの化合物から誘導される繰り返し単位を含むことが特に好ましい。
 繰り返し単位(B)の含有割合は、ポリカーボネート樹脂の全繰り返し単位に対して1~99モル%が好ましく、5~95モル%がより好ましく、さらに好ましくは10~90モル%である。上記範囲内であると鉛筆硬度や押し込み硬さが高くなり耐傷つき性に優れ、且つガラス転移温度や5%重量減少温度に優れ耐熱性が良好であるため好ましい。
 本発明におけるポリカーボネート樹脂は、ポリカーボネート樹脂の特性を損なわない程度に、繰り返し単位(A)および繰り返し単位(B)以外に、後述する他のジヒドロキシ化合物や他のジオール化合物から誘導される繰り返し単位を含むこともできる。繰り返し単位(A)および繰り返し単位(B)以外の繰り返し単位(C)は、全繰り返し単位に対して30モル%以下が好ましく、20モル%以下がより好ましく、10モル%以下がさらに好ましく、5モル%以下が特に好ましい。
<ポリカーボネート樹脂の原料>
 前記式(1)で表される繰り返し単位(A)は、ジオール化合物から誘導されるものであり、具体的には9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)フルオレンまたは9,9-ビス(6-ヒドロキシ-1-ナフチル)フルオレンが好ましく、より好ましくは9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)フルオレンである。これらのジオール化合物は、1種を単独で用いても良く、2種以上を混合して用いても良い。
 前記式(2)で表される繰り返し単位(B)は、ジオール化合物から誘導されるものであり、例えば2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-エチルフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-プロピルフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-ブチルフェニル)プロパン;ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン;1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン;2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ブタン;2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)オクタン;2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルメタン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フェニルメタン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-1-メチルフェニル)プロパン;ビス(4-ヒドロキシフェニル)ナフチルメタン;1,1-ビス(4-ヒドロキシ-t-ブチルフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-ブロモフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-テトラメチルフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-クロロフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-テトラクロロフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-テトラブロモフェニル)プロパンなどのビス(ヒドロキシアリール)アルカン類、4,4’-ジヒドロキシフェニルエーテル;4,4’-ジヒドロキシ-3,3’-ジメチルフェニルエーテルなどのジヒドロキシアリールエーテル類、4,4’-ジヒドロキシジフェニルスルフィド;4,4’-ジヒドロキシ-3,3’-ジメチルジフェニルスルフィドなどのジヒドロキシジアリールスルフィド類、4,4’-ジヒドロキシジフェニルスルホキシド;4,4’-ジヒドロキシ-3,3’-ジメチルジフェニルスルホキシドなどのジヒドロキシジアリールスルホキシド類、4,4’-ジヒドロキシジフェニルスルホン;4,4’-ジヒドロキシ-3,3’-ジメチルジフェニルスルホンなどのジヒドロキシジアリールスルホン類、4,4’-ジヒロキシジフェニルなどのジヒドロキシジフェニル類、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン;9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレンなどのジヒドロキシジアリールフルオレン類、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)シクロペンタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)シクロヘキサン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン、4,4’-ジヒドロキシベンゾフェノン、4,4’-ジヒドロキシ-3,3’-ジメチルベンゾフェノン、4,4’-ビフェノール、3,3’,5,5’-テトラメチル-4,4’-ビフェニルジオール、3,3’-ジメチル-4,4’-ビフェニルジオール、α、α’-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジイソプロピルベンゼン、α、α’-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,4-ジイソプロピルベンゼン、2-フェニル-3,3-ビス(p-ヒドロキシフェニル)フタルイミジンなどが挙げられる。
 これらのなかでも、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパンまたはα、α’-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジイソプロピルベンゼン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、2-フェニル-3,3-ビス(p-ヒドロキシフェニル)フタルイミジンが好適であり、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン(BPA)、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン(BPC)、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン(BisP-HTG)、2-フェニル-3,3-ビス(p-ヒドロキシフェニル)フタルイミジン(PPPBP)がさらに好適である。これらのジオールは、それぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本発明におけるポリカーボネート樹脂は、ポリカーボネート樹脂の特性を損なわない程度に、繰り返し単位(A)および繰り返し単位(B)以外に他のジヒドロキシ化合物やジオール化合物を共重合してもよい。
 他のジヒドロキシ化合物として、ヒドロキノン、レゾルシノール、オルシノール、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ノルボルネン、1,3-ビス(4-ヒドロキシフェニル)アダマンタン;2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)アダマンタン;1,3-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-5,7-ジメチルアダマンタン、10,10-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-9-アントロン、1,5-ビス(4-ヒドロキシフェニルチオ)-2,3-ジオキサペンタエンビスフェノキシエタノールフルオレン等が挙げられる。
 他のジオール化合物として、イソソルビド:1,4:3,6-ジアンヒドロ-D-ソルビトール、トリシクロデカンジメタノール(TCDDM)、4,8-ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロデカン、テトラメチルシクロブタンジオール(TMCBD)、2,2,4,4-テトラメチルシクロブタン-1,3-ジオール、混合異性体、シス/トランス-1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM)、シス/トランス-1,4-ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、シクロヘクス-1,4-イルエンジメタノール、トランス-1,4-シクロヘキサンジメタノール(tCHDM)、トランス-1,4-ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、シス-1,4-シクロヘキサンジメタノール(cCHDM)、シス-1,4-ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、シス-1,2-シクロヘキサンジメタノール、1,1’-ビ(シクロヘキシル)-4,4’-ジオール、スピログリコール、ジシクロヘキシル-4,4’-ジオール、4,4’-ジヒドロキシビシクロヘキシルおよびポリ(エチレングリコール)等が挙げられる。
<ポリカーボネート樹脂の製造方法>
 本発明におけるポリカーボネート樹脂は、前記ジオール化合物とカーボネート前駆体とを反応させて得られるものである。反応の方法としては界面重縮合法、溶融エステル交換法、カーボネートプレポリマーの固相エステル交換法、および環状カーボネート化合物の開環重合法などを挙げることができる。界面重縮合の場合は通常一価フェノール類の末端停止剤が使用される。
 ポリカーボネート樹脂は、芳香族または脂肪族(脂環式を含む)の二官能性カルボン酸を共重合したポリエステルカーボネートを含む。脂肪族の二官能性のカルボン酸は、α,ω-ジカルボン酸が好ましい。脂肪族の二官能性のカルボン酸としては例えば、セバシン酸(デカン二酸)、ドデカン二酸、テトラデカン二酸、オクタデカン二酸、およびイコサン二酸などの直鎖飽和脂肪族ジカルボン酸、並びにシクロヘキサンジカルボン酸などの脂環式ジカルボン酸が好ましく挙げられる。これらのカルボン酸は、目的を阻害しない範囲で共重合してもよい。また、ポリカーボネート樹脂は、必要に応じてポリオルガノシロキサン単位を含有する構成単位を共重合することもできる。
 ポリカーボネート樹脂は、必要に応じて三官能以上の多官能性芳香族化合物を含有する構成単位を、共重合し、分岐ポリカーボネートとすることもできる。
 分岐ポリカーボネートに使用される三官能以上の多官能性芳香族化合物としては、4,6-ジメチル-2,4,6-トリス(4-ヒドロキシフェニル)ヘプテン-2、2,4,6-トリメチル-2,4,6-トリス(4-ヒドロキシフェニル)ヘプタン、1,3,5-トリス(4-ヒドロキシフェニル)ベンゼン、1,1,1-トリス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、1,1,1-トリス(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)エタン、2,6-ビス(2-ヒドロキシ-5-メチルベンジル)-4-メチルフェノール、および4-{4-[1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼン}-α,α-ジメチルベンジルフェノール等のトリスフェノールが好適に例示される。中でも1,1,1-トリス(4-ヒドロキシフェニル)エタンが好ましい。かかる多官能性芳香族化合物から誘導される構成単位は、他のジオール成分からの構成単位との合計100モル%中、好ましくは0.03~1.5モル%、より好ましくは0.1~1.2モル%、特に好ましくは0.2~1.0モル%である。
 また分岐構造単位は、多官能性芳香族化合物から誘導されるだけでなく、溶融エステル交換法による重合反応時に生じる副反応の如き、多官能性芳香族化合物を用いることなく誘導されるものであってもよい。尚、かかる分岐構造の割合についてはH-NMR測定により算出することが可能である。
 カーボネート前駆物質として例えばホスゲンを使用する反応では、通常酸結合剤および溶媒の存在下に反応を行う。酸結合剤としては例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物またはピリジン等のアミン化合物が用いられる。溶媒としては例えば塩化メチレン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素が用いられる。また反応促進のために例えば第三級アミンまたは第四級アンモニウム塩等の触媒を用いることもできる。その際、反応温度は通常0~40℃であり、反応時間は数分~5時間である。
 カーボネート前駆物質として例えば炭酸ジエステルを用いるエステル交換反応は、不活性ガス雰囲気下所定割合の芳香族ジオール成分を炭酸ジエステルと加熱しながら撹拌して、生成するアルコールまたはフェノール類を留出させる方法により行われる。反応温度は生成するアルコールまたはフェノール類の沸点等により異なるが、通常120~300℃の範囲である。反応はその初期から減圧にして生成するアルコールまたはフェノール類を留出させながら反応を完結させる。また反応を促進するために通常エステル交換反応に使用される触媒を使用することもできる。前記エステル交換反応に使用される炭酸ジエステルとしては、例えばジフェニルカーボネート、ジナフチルカーボネート、ビス(ジフェニル)カーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジブチルカーボネート等が挙げられる。これらのうち特にジフェニルカーボネートが好ましい。
 末端停止剤として通常使用される単官能フェノール類を使用することができる。殊にカーボネート前駆物質としてホスゲンを使用する反応の場合、単官能フェノール類は末端停止剤として分子量調節のために一般的に使用され、また得られたポリカーボネート樹脂は、末端が単官能フェノール類に基づく基によって封鎖されているので、そうでないものと比べて熱安定性に優れている。前記単官能フェノール類の具体例としては、例えばフェノール、m-メチルフェノール、p-メチルフェノール、m-プロピルフェノール、p-プロピルフェノール、1-フェニルフェノール、2-フェニルフェノール、p-tert-ブチルフェノール、p-クミルフェノール、イソオクチルフェノール、p-長鎖アルキルフェノール等が挙げられる。
(その他の成分)
 本発明におけるポリカーボネート樹脂には、本発明の目的を損なわない範囲で各種特性を付与するために、各種添加剤を含有させて樹脂組成物としてもよい。添加剤として、離型剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、ブルーイング剤、帯電防止剤、難燃剤、熱線遮蔽剤、蛍光染料(蛍光増白剤含む)、顔料、光拡散剤、強化充填剤、他の樹脂やエラストマー等を配することができる。
 離型剤としては、その90重量%以上がアルコールと脂肪酸のエステルからなるものが好ましい。アルコールと脂肪酸のエステルとしては、具体的には一価アルコールと脂肪酸のエステルや、多価アルコールと脂肪酸との部分エステルあるいは全エステルが挙げられる。具体的に一価アルコールと飽和脂肪酸とエステルとしては、ステアリルステアレート、パルミチルパルミテート、ブチルステアレート、メチルラウレート、イソプロピルパルミテート等が挙げられる。ステアリルステアレートが好ましい。多価アルコールと飽和脂肪酸との部分エステルまたは全エステルとしては、ステアリン酸モノグリセリド、ステアリン酸ジグリセリド、ステアリン酸トリグリセリド、ステアリン酸モノソルビテート、ベヘニン酸モノグリセリド、ペンタエリスリトールモノステアレート、ペンタエリスリトールテトラステアレート、ペンタエリスリトールテトラペラルゴネート、プロピレングリコールモノステアレート、ビフェニルビフェネ-ト、ソルビタンモノステアレート、2-エチルヘキシルステアレート、ジペンタエリスリトールヘキサステアレート等のジペンタエリスルトールの全エステルまたは部分エステル等が挙げられる。これらのエステルのなかでも、ステアリン酸モノグリセリド、ステアリン酸トリグリセリド、ペンタエリスリトールテトラステアレート、ステアリン酸トリグリセリドとステアリルステアレートの混合物が好ましく、ステアリン酸モノグリセリド、ペンタエリスリトールテトラステアレートがより好ましい。
 離型剤の配合量としては、ポリカーボネート樹脂100重量部に対して、0.05~0.5重量部の範囲が好ましく、0.1~0.4重量部の範囲がより好ましく、0.12~0.3重量部の範囲がさらに好ましい。
 熱安定剤としては、リン系熱安定剤、硫黄系熱安定剤およびヒンダードフェノール系熱安定剤が挙げられる。リン系熱安定剤としては、亜リン酸、リン酸、亜ホスホン酸、ホスホン酸およびこれらのエステル等が挙げられる。具体的には、ビス(2,4-ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(2,6-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリル、[1,1ービフェニル]-4,4-ジイルビス[ビス(2,4-ジ-tert-ブチルフェノキシ)ホスフィン]、3,9-ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシ)-2,4,8,10-テトラオキサー3,9-ジホスファスピロ[5.5]ウンデカンが好ましく、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリル、3,9-ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5.5]ウンデカンがより好ましい。
 熱安定剤の配合量としては、ポリカーボネート樹脂100重量部に対して、0.001~0.5重量部の範囲が好ましく、0.005~0.4重量部の範囲がより好ましく、0.01~0.3重量部の範囲がさらに好ましい。
(粘度平均分子量)
 本発明におけるポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は、好ましくは6,000~350,000の範囲であり、より好ましくは7,000~30,000の範囲であり、さらに好ましくは8,000~28,000の範囲であり、特に好ましくは9,000~25,000の範囲であり、もっとも好ましくは10,000~22,000の範囲である。上述の範囲内であると、耐傷付き性、耐熱性、成形性に優れ好ましい。
 本発明におけるポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は、まず、次式にて算出される比粘度(ηSP)を20℃で塩化メチレン100mlに樹脂0.7gを溶解した溶液からオストワルド粘度計を用いて求め、
  比粘度(ηSP)=(t-t)/t
  [tは塩化メチレンの落下秒数、tは試料溶液の落下秒数]
求められた比粘度(ηSP)から次の数式により粘度平均分子量Mvを算出したものである。
  ηSP/c=[η]+0.45×[η]c(但し[η]は極限粘度)
  [η]=1.23×10-4Mv0.83
  c=0.7
(ガラス転移温度:Tg)
 本発明におけるポリカーボネート樹脂のガラス転移温度(Tg)は、好ましくは125~310℃の範囲であり、より好ましくは125~300℃の範囲であり、さらに好ましくは130~290℃の範囲であり、特に好ましくは135~280℃の範囲であり、もっとも好ましくは140~270℃の範囲である。Tgが上記範囲内であると、耐熱性および成形性が良好であり好ましい。ガラス転移温度(Tg)はティー・エイ・インスツルメント・ジャパン(株)製2910型DSCを使用し、昇温速度20℃/minにて測定する。
(5%重量減少温度:Td5%)
 本発明におけるポリカーボネート樹脂の5%重量減少温度(Td5%)の下限は400℃以上が好ましく、410℃以上がより好ましく、さらに好ましくは420℃以上である。5%重量減少温度が下限以上であると耐熱性、熱安定性、成形性が良好であり好ましい。上限は特に限定されないが、好ましくは700℃以下、より好ましくは600℃以下、さらに好ましくは500℃以下で十分である。5%重量減少温度はTAInstruments社製TGA(型式TGA2950)により測定する。
(鉛筆硬度)
 本発明におけるポリカーボネート樹脂の鉛筆硬度は、好ましくは2H以上であり、より好ましくは3H以上である。鉛筆硬度とは、特定の鉛筆硬度を有する鉛筆でポリカーボネート樹脂を擦過した場合に擦過しても擦過痕が残らない硬さのことであり、JIS K-5600に従って測定できる塗膜の表面硬度試験に用いる鉛筆硬度を指標とすることが好ましい。鉛筆硬度は、9H、8H、7H、6H、5H、4H、3H、2H、H、F、HB、B、2B、3B、4B、5B、6Bの順で柔らかくなり、最も硬いものが9H、最も軟らかいものが6Bである。鉛筆硬度が上記以上になると成形品の耐傷付き性に優れる。
(押込み硬さ)
 本発明のポリカーボネート樹脂は、ISO/TS 19278に準拠して測定された押し込み硬さが235~450(N/mm)であることが好ましく、240~430(N/mm)であるとより好ましく、245~420(N/mm)であるとさらに好ましく、特に好ましくは250~410(N/mm)であり、もっとも好ましくは260~400(N/mm)である。押し込み硬さが上記範囲であると成形品の耐傷付き性に優れる。
 なお、材料の耐傷付き性に対してよく用いられる指標である鉛筆硬度は、幅をもった離散的な指標であるため、例えば同じ『2H』の鉛筆硬度を持つ材料間の硬さの比較は難しい。そこで定量的な評価が行うことができる押し込み硬さを指標として用いることで、同じ鉛筆硬度を持つ材料であっても硬さの程度を評価することができる。
 押込み硬さはISO/TS 19278に基づき、ダイナミック超微小硬度計(島津製作所、型式DUH-210S)を使用して、樹脂プレートの表面に対して負荷と押しこみ深さの関係をリアルタイムに計測し測定する。
(成形方法および成形品)
 本発明におけるポリカーボネート樹脂の成形方法としては、射出成形、押出成形、圧縮成形、溶液キャスト法等、一般のポリカーボネート樹脂の成形法を採用することができる。特に射出成形により成形品を成形する方法や押出成形によりシートまたはフィルムを成形する方法が好ましく採用される。
 本発明のポリカーボネート樹脂は、耐傷付き性、耐熱性、透明性に優れているので種々の成形品として利用することができる。殊に耐傷付き性に優れるためコーティング処理を必要とせず、室内照明用ランプレンズ、表示用メーターカバー、メーター文字板、各種スイッチカバー、ディスプレイカバー、ヒートコントロールパネル、インストルメントパネル、センタークラスター、センターパネル、ルームランプレンズ、ヘッドアップディスプレイ等の各種表示装置、保護部品、透光部品などの自動車内装部品に好適に利用できる。
(光学成形品)
 また、本発明のポリカーボネート樹脂は、耐熱性、寸法安定性、低吸水性、光透過性に優れるため、光学成形品として有用である。特に、光コネクタあるいはトランシーバ等の耐はんだリフロー性が求められる光学部品用の光学成形品として好適に用いられる。
 光学成形品としては例えばセンサーレンズ、集光レンズ、コリメータレンズ、レンズアレイ等の各種レンズ、ミラー、光導波路、広角拡散素子が挙げられる。
 光学成形品に使用する場合、前記式(2)で表される繰り返し単位(B)が2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン(以下、BPAと略すことがある)、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン(以下、BisP-HTGと略すことがある)、2-フェニル-3,3-ビス(p-ヒドロキシフェニル)フタルイミジン(以下、PPPBPと略すことがある)からなる群より選ばれる少なくとも一つの化合物から誘導される繰り返し単位を含むことが特に好ましい。そして、(ガラス転移温度:Tg)、(線膨張係数)、(飽和吸水率)、(分光光線透過率)および(耐はんだリフロー性)特性は下記の範囲が好ましい。
(ガラス転移温度:Tg)
 本発明におけるポリカーボネート樹脂のガラス転移温度(Tg)は、好ましくは220~310℃の範囲であり、より好ましくは230~307℃の範囲であり、さらに好ましくは240~305℃、最も好ましくは250℃~300℃の範囲である。Tgが上記範囲内であると、耐熱性、寸法安定性、成形性が良好であり好ましい。ガラス転移温度(Tg)はティー・エイ・インスツルメント・ジャパン(株)製2910型DSCを使用し、昇温速度20℃/minにて測定する。
(線膨張係数)
 本発明におけるポリカーボネート樹脂の線膨張係数は、好ましくは30~60ppm/℃、より好ましくは32~58ppm/℃、さらに好ましくは34~56ppm/℃、最も好ましくは35~55ppm/℃の範囲である。線膨張係数が上記範囲内であると熱による寸法変化が小さく、好ましい。線膨張係数は熱機械分析装置(SIIナノテクノロジー社製SS6100)を使用し、試料長さ4mm幅×20mmのサンプルを昇温速度10℃/min、降温速度50℃/minにて3回測定し、測定温度範囲50~90℃における線膨張係数を算出し、その平均値を求める。
(飽和吸水率)
 本発明におけるポリカーボネート樹脂の飽和吸水率は、JIS K7209:2000に準拠して測定され、0.50%以下であることが好ましく、0.49%以下であることがより好ましく、0.48%以下であることがさらに好ましい。飽和吸水率が上記範囲内であると吸水による寸法変化が小さく、好ましい。飽和吸水率の下限は特に限定されないが、0.1%以上であれば十分である。
(分光光線透過率)
 本発明におけるポリカーボネート樹脂を用いた光学成形品の厚み1mm部における分光光線透過率は、測定波長850nm、測定波長1310nm、測定波長1550nmにおいて85%以上、測定波長1610nmにおいて82%以上、測定波長1625nmにおいて78%以上であることが好ましい。分光光線透過率が上記範囲内であると、光通信における信号の減衰が小さく好ましい。
(耐はんだリフロー性)
 IPC/JEDEC J-STD-020Cの「非密封固体状態表面実装デバイスの湿気/リフロー感度分類」にしたがって、光学成形品にはんだリフロー試験の温度プロファイルを実行した。成形品を60℃/60%RH(相対湿度)の湿度チャンバに入れて120時間さらして調湿し、続いてオーブンに入れてIPC/JEDEC J-STD-020Cの温度プロファイル(ピーク温度240℃あるいは260℃)にしたがって加温した。ピーク温度240℃で成形品の透明性および形状に変化が見られないことが好ましく、ピーク温度260℃で成形品の透明性および形状に変化が見られないことがより好ましい。
(態様2)
<共重合ポリカーボネート樹脂(A成分)>
 本発明におけるポリカーボネート樹脂組成物は、全繰り返し単位に対して下記式(1)で表される繰り返し単位(a)の含有割合が5~95モル%であり、下記式(2)で表される繰り返し単位(b)の含有割合が95~5モル%である共重合ポリカーボネート樹脂1~99重量部(A成分)と、芳香族ポリカーボネート樹脂99~1重量部(B成分)を含有するポリカーボネート樹脂組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(上記式(1)中、環Zは縮合多環式アレーン環、RおよびRは夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基およびカルボキシル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
(上記式(2)において、RおよびRは夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基およびカルボキシル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表し、それぞれ複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、eおよびfは夫々1~4の整数であり、Wは単結合もしくは下記式(3)で表される基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(上記式(3)においてR,R,R,R,R,R10,R11及びR12は夫々独立して水素原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数6~14のアリール基及び炭素原子数7~20のアラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、R13及びR14は夫々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基及びカルボキシル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、R15,R16,R17及びR18は夫々独立して炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基及び炭素原子数7~20のアラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、cは1~10の整数、dは4~7の整数、h,iは1~3の整数、gは1~100の整数である。)
 前記式(1)における環Z、RおよびRは、(態様1)の項で説明したものと同様である。
 また、前記式(2)における、RおよびR、Wは、(態様1)の項で説明したものと同様である。
 さらに、前記式(3)における、R,R,R,R,R,R10,R11、R12、R13、R14、R15,R16,R17、R18、c、d、h、i、gは(態様1)の項で説明したものと同様である。
 前記式(2)で表される繰り返し単位(b)が2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン(以下、BPCと略すことがある)、1,1-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)シクロヘキサン(以下、OCZと略すことがある)からなる群より選ばれる少なくとも一つの化合物から誘導される繰り返し単位を含むことが特に好ましい。
 繰り返し単位(b)の含有割合は、共重合ポリカーボネート樹脂(A成分)の全繰り返し単位に対して5~95モル%であり、好ましくは10~90モル%であり、より好ましくは20~90モル%であり、さらに好ましくは30~90モル%である。上記範囲内であるとポリカーボネート樹脂(B成分)との樹脂組成物において、押出時や成形時に相分離して樹脂組成物が白濁することがなく好ましい。
 本発明における共重合ポリカーボネート樹脂(A成分)は、ポリカーボネート樹脂組成物の特性を損なわない程度に、繰り返し単位(a)および繰り返し単位(b)以外に、後述する他のジヒドロキシ化合物や他のジオール化合物から誘導される繰り返し単位を含むこともできる。繰り返し単位(a)および繰り返し単位(b)以外の繰り返し単位(c)は、全繰り返し単位に対して30モル%以下が好ましく、20モル%以下がより好ましく、10モル%以下がさらに好ましく、5モル%以下が特に好ましい。
<共重合ポリカーボネート樹脂(A成分)の原料>
 前記式(1)で表される繰り返し単位(a)は、ジオール化合物から誘導されるものであり、具体的には9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)フルオレンまたは9,9-ビス(6-ヒドロキシ-1-ナフチル)フルオレンが好ましく、より好ましくは9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)フルオレンである。これらのジオール化合物は、1種を単独で用いても良く、2種以上を混合して用いても良い。
 前記式(2)で表される繰り返し単位(b)は、ジオール化合物から誘導されるものであり、例えば2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-エチルフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-プロピルフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-ブチルフェニル)プロパン;ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン;1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン;2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ブタン;2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)オクタン;2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フェニルメタン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フェニルメタン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-1-メチルフェニル)プロパン;ビス(4-ヒドロキシフェニル)ナフチルメタン;1,1-ビス(4-ヒドロキシ-t-ブチルフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-ブロモフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-テトラメチルフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-クロロフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-テトラクロロフェニル)プロパン;2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-テトラブロモフェニル)プロパンなどのビス(ヒドロキシアリール)アルカン類、4,4’-ジヒドロキシフェニルエーテル;4,4’-ジヒドロキシ-3,3’-ジメチルフェニルエーテルなどのジヒドロキシアリールエーテル類、4,4’-ジヒドロキシジフェニルスルフィド;4,4’-ジヒドロキシ-3,3’-ジメチルジフェニルスルフィドなどのジヒドロキシジアリールスルフィド類、4,4’-ジヒドロキシジフェニルスルホキシド;4,4’-ジヒドロキシ-3,3’-ジメチルジフェニルスルホキシドなどのジヒドロキシジアリールスルホキシド類、4,4’-ジヒドロキシジフェニルスルホン;4,4’-ジヒドロキシ-3,3’-ジメチルジフェニルスルホンなどのジヒドロキシジアリールスルホン類、4,4’-ジヒロキシジフェニルなどのジヒドロキシジフェニル類、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン;9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレンなどのジヒドロキシジアリールフルオレン類、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)シクロペンタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)シクロヘキサン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン、4,4’-ジヒドロキシベンゾフェノン、4,4’-ジヒドロキシ-3,3’-ジメチルベンゾフェノン、4,4’-ビフェノール、3,3’,5,5’-テトラメチル-4,4’-ビフェニルジオール、3,3’-ジメチル-4,4’-ビフェニルジオール、α、α’-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジイソプロピルベンゼン、α、α’-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,4-ジイソプロピルベンゼン、2-フェニル-3,3-ビス(p-ヒドロキシフェニル)フタルイミジンなどが挙げられる。
 これらのなかでも、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン(BPC)、1,1-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)シクロヘキサン(OCZ)が好適である。これらのジオールは、それぞれ単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本発明における共重合ポリカーボネート樹脂(A成分)は、ポリカーボネート樹脂組成物の特性を損なわない程度に、繰り返し単位(a)および繰り返し単位(b)以外に他のジヒドロキシ化合物やジオール化合物を共重合してもよい。
 他のジヒドロキシ化合物としては、(態様1)の項で説明したものと同様である。
<共重合ポリカーボネート樹脂(A成分)の製造方法>
 本発明における共重合ポリカーボネート樹脂は(A成分)、前記ジオール化合物とカーボネート前駆体とを反応させて得られるものである。反応の方法としては界面重縮合法、溶融エステル交換法、カーボネートプレポリマーの固相エステル交換法、および環状カーボネート化合物の開環重合法などを挙げることができる。界面重縮合の場合は通常一価フェノール類の末端停止剤が使用される。
 共重合ポリカーボネート樹脂は(A成分)は、芳香族または脂肪族(脂環式を含む)の二官能性カルボン酸を共重合したポリエステルカーボネートを含む。脂肪族の二官能性のカルボン酸は、α,ω-ジカルボン酸が好ましい。脂肪族の二官能性のカルボン酸としては例えば、セバシン酸(デカン二酸)、ドデカン二酸、テトラデカン二酸、オクタデカン二酸、およびイコサン二酸などの直鎖飽和脂肪族ジカルボン酸、並びにシクロヘキサンジカルボン酸などの脂環式ジカルボン酸が好ましく挙げられる。これらのカルボン酸は、目的を阻害しない範囲で共重合してもよい。また、共重合ポリカーボネート樹脂は(A成分)は、必要に応じてポリオルガノシロキサン単位を含有する構成単位を共重合することもできる。
 共重合ポリカーボネート樹脂は(A成分)は、必要に応じて三官能以上の多官能性芳香族化合物を含有する構成単位を、共重合し、分岐ポリカーボネートとすることもできる。
 分岐ポリカーボネートに使用される三官能以上の多官能性芳香族化合物としては、4,6-ジメチル-2,4,6-トリス(4-ヒドロキシフェニル)ヘプテン-2、2,4,6-トリメチル-2,4,6-トリス(4-ヒドロキシフェニル)ヘプタン、1,3,5-トリス(4-ヒドロキシフェニル)ベンゼン、1,1,1-トリス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、1,1,1-トリス(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)エタン、2,6-ビス(2-ヒドロキシ-5-メチルベンジル)-4-メチルフェノール、および4-{4-[1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エチル]ベンゼン}-α,α-ジメチルベンジルフェノール等のトリスフェノールが好適に例示される。中でも1,1,1-トリス(4-ヒドロキシフェニル)エタンが好ましい。かかる多官能性芳香族化合物から誘導される構成単位は、他のジオール成分からの構成単位との合計100モル%中、好ましくは0.03~1.5モル%、より好ましくは0.1~1.2モル%、特に好ましくは0.2~1.0モル%である。
 また分岐構造単位は、多官能性芳香族化合物から誘導されるだけでなく、溶融エステル交換法による重合反応時に生じる副反応の如き、多官能性芳香族化合物を用いることなく誘導されるものであってもよい。尚、かかる分岐構造の割合についてはH-NMR測定により算出することが可能である。
 カーボネート前駆物質として例えばホスゲンを使用する反応では、通常酸結合剤および溶媒の存在下に反応を行う。酸結合剤としては例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物またはピリジン等のアミン化合物が用いられる。溶媒としては例えば塩化メチレン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素が用いられる。また反応促進のために例えば第三級アミンまたは第四級アンモニウム塩等の触媒を用いることもできる。その際、反応温度は通常0~40℃であり、反応時間は数分~5時間である。
 カーボネート前駆物質として例えば炭酸ジエステルを用いるエステル交換反応は、不活性ガス雰囲気下所定割合の芳香族ジオール成分を炭酸ジエステルと加熱しながら撹拌して、生成するアルコールまたはフェノール類を留出させる方法により行われる。反応温度は生成するアルコールまたはフェノール類の沸点等により異なるが、通常120~300℃の範囲である。反応はその初期から減圧にして生成するアルコールまたはフェノール類を留出させながら反応を完結させる。また反応を促進するために通常エステル交換反応に使用される触媒を使用することもできる。前記エステル交換反応に使用される炭酸ジエステルとしては、例えばジフェニルカーボネート、ジナフチルカーボネート、ビス(ジフェニル)カーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジブチルカーボネート等が挙げられる。これらのうち特にジフェニルカーボネートが好ましい。
 末端停止剤として通常使用される単官能フェノール類を使用することができる。殊にカーボネート前駆物質としてホスゲンを使用する反応の場合、単官能フェノール類は末端停止剤として分子量調節のために一般的に使用され、また得られたポリカーボネート樹脂は、末端が単官能フェノール類に基づく基によって封鎖されているので、そうでないものと比べて熱安定性に優れている。前記単官能フェノール類の具体例としては、例えばフェノール、m-メチルフェノール、p-メチルフェノール、m-プロピルフェノール、p-プロピルフェノール、1-フェニルフェノール、2-フェニルフェノール、p-tert-ブチルフェノール、p-クミルフェノール、イソオクチルフェノール、p-長鎖アルキルフェノール等が挙げられる。
(粘度平均分子量)
 本発明における共重合ポリカーボネート樹脂(A成分)の粘度平均分子量は、好ましくは6,000~35,000の範囲であり、より好ましくは7,000~30,000の範囲であり、さらに好ましくは8,000~28,000の範囲であり、特に好ましくは9,000~25,000の範囲であり、もっとも好ましくは10,000~22,000の範囲である。上記範囲内であるとポリカーボネート樹脂(B成分)との樹脂組成物において、押出時や成形時に相分離して樹脂組成物が白濁することがなく、耐熱性、耐傷つき性、耐衝撃性に優れ好ましい。
 本発明におけるポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は、まず、次式にて算出される比粘度(ηSP)を20℃で塩化メチレン100mlに樹脂0.7gを溶解した溶液からオストワルド粘度計を用いて求め、
  比粘度(ηSP)=(t-t)/t
  [tは塩化メチレンの落下秒数、tは試料溶液の落下秒数]
求められた比粘度(ηSP)から次の数式により粘度平均分子量Mvを算出したものである。
  ηSP/c=[η]+0.45×[η]c(但し[η]は極限粘度)
  [η]=1.23×10-4Mv0.83
  c=0.7
(ガラス転移温度:Tg)
 本発明における共重合ポリカーボネート樹脂(A成分)のガラス転移温度(Tg)は、好ましくは100~300℃の範囲であり、より好ましくは120~280℃の範囲であり、さらに好ましくは130~270℃の範囲である。Tgが上記範囲内であると、ポリカーボネート樹脂(B成分)との樹脂組成物において、押出時や成形時に相分離して樹脂組成物が白濁することがなく、耐熱性および成形性が良好であり好ましい。ガラス転移温度(Tg)はティー・エイ・インスツルメント・ジャパン(株)製2910型DSCを使用し、昇温速度20℃/minにて測定する。
<芳香族ポリカーボネート樹脂(B成分)>
 本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂(B成分)は、ホモポリマー及びコポリマーのいずれであってもよい。また、芳香族ポリカーボネート樹脂(B)は、分岐構造であっても、直鎖構造であってもよいし、さらに分岐構造と直鎖構造との混合物であってもよい。
 2価フェノールを原料として用いる芳香族ポリカーボネート樹脂(B)の製造方法としては、ホスゲン法、エステル交換法、ピリジン法等、公知のいずれの方法を用いてもかまわない。
 2価フェノールの代表例としては、ビスフェノール類が挙げられ、特に2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、すなわちビスフェノールAが好ましく用いられる。また、ビスフェノールAの一部又は全部を他の2価フェノールで置き換えてもよい。他の2価フェノールとしては、ハイドロキノン、4,4-ジヒドロキシジフェニル、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタンや1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタンなどのビス(4-ヒドロキシフェニル)アルカン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンなどのビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロアルカン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフォン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフォキシド、ビス(4-ヒドロキシフェニル)エーテルなどの化合物、2,2-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3,5-ジメチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパンなどのアルキル化ビスフェノール類、2,2-ビス(3,5-ジブロモ-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3,5-ジクロロ-4-ヒドロキシフェニル)プロパンなどのハロゲン化ビスフェノール類を挙げることができる。ビスフェノール類中ビスフェノールAを好ましくは50モル%以上、より好ましくは70モル%以上、さらに好ましくは90モル%以上、特に好ましくは100モル%用いて得られた芳香族ポリカーボネート樹脂が望ましい。
(粘度平均分子量)
 本発明に用いられる芳香族ポリカーボネート樹脂(B成分)の粘度平均分子量は、特に限定されるものではないが、樹脂組成物における耐熱性、耐衝撃性、成形加工性のバランスから、好ましくは15,000以上35,000以下、より好ましくは18,000以上32,000以下の範囲である。ここで、次式にて算出される比粘度(ηSP)を20℃で塩化メチレン100mlに試料0.7gを溶解した溶液からオストワルド粘度計を用いて求め、
  比粘度(ηSP)=(t-t)/t
  [tは塩化メチレンの落下秒数、tは試料溶液の落下秒数]
求められた比粘度(ηSP)から次の数式により粘度平均分子量Mvを算出した。
  ηSP/c=[η]+0.45×[η]c (但し[η]は極限粘度)
  [η]=1.23×10-4Mv0.83
  c=0.7
(ガラス転移温度:Tg)
 芳香族ポリカーボネート樹脂(B)のガラス転移温度(Tg)は、好ましくは120~180℃、より好ましくは140~160℃である。Tgが上記範囲内であると、ポリカーボネート樹脂組成物とした際に、耐熱性、耐衝撃性が良好であり好ましい。
 ガラス転移温度(Tg)はティー・エイ・インスツルメント・ジャパン(株)製2910型DSCを使用し、昇温速度20℃/minにて測定する。
<ポリカーボネート樹脂組成物および成形品の製造方法>
 本発明の樹脂組成物の製造に当たっては、その製造方法は特に限定されるものではなく公知の製造方法を利用することができる。通常、共重合ポリカーボネート樹脂(A)、芳香族ポリカーボネート樹脂(B)および添加剤を予備混合した後、押出機に投入して溶融混練した後、押出されたスレッドを冷却し、ペレタイザーにより切断して、ペレット状の成形材料が製造される。押出機は単軸押出機、および二軸押出機のいずれもが利用できるが、生産性や混練性の観点からは二軸押出機が好ましい。かかる二軸押出機の代表的な例としては、KZW15-25MG(テクノベル(株)社製)、ZSK(Werner & Pfleiderer社製)を挙げることができる。同様のタイプの具体例としてはTEX(日本製鋼所(株)社製)、TEM(東芝機械(株)社製)、KTX(神戸製鋼所(株)社製)などを挙げることができる。押出機としては、原料中の水分や、溶融混練樹脂から発生する揮発ガスを脱気できるベントを有するものが好ましく使用できる。ベントからは発生水分や揮発ガスを効率よく押出機外部へ排出するための真空ポンプが好ましく設置される。また押出原料中に混入した異物などを除去するためのスクリーンを押出機ダイス部前のゾーンに設置し、異物を樹脂組成物から取り除くことも可能である。かかるスクリーンとしては金網、スクリーンチェンジャー、焼結金属プレート(ディスクフィルターなど)などを挙げることができる。
 更に添加剤は、独立して押出機に供給することもできるが、前述のとおり樹脂原料と予備混合することが好ましい。かかる予備混合の手段には、ナウターミキサー、V型ブレンダー、ヘンシェルミキサー、メカノケミカル装置、および押出混合機などが例示される。より好適な方法は、例えば原料の一部と添加剤とをヘンシェルミキサーの如き高速攪拌機で混合してマスター剤を作成した後、かかるマスター剤物を残る全量の樹脂原料とナウターミキサーの如き高速でない攪拌機で混合する方法である。
 押出機より押出された樹脂は、直接切断してペレット化するか、またはストランドを形成した後かかるストランドをペレタイザーで切断してペレット化される。外部の埃などの影響を低減する必要がある場合には、押出機周囲の雰囲気を清浄化することが好ましい。更にかかるペレットの製造においては、既に提案されている様々な方法を用いて、ペレットの形状分布の狭小化、ミスカット物の更なる低減、運送または輸送時に発生する微小粉の更なる低減、並びにストランドやペレット内部に発生する気泡(真空気泡)の低減を行うことが好ましい。ミスカットの低減には、ペレタイザーでの切断時のスレッドの温度管理、切断時のイオン風の吹きつけ、ペレタイザーのすくい角の適正化、および離型剤の適切な配合などの手段、並びに切断されたペレットと水との混合物を濾過してペレットと水およびミスカットとを分離する方法などが挙げられる。その測定方法の一例は例えば特開2003-200421号公報に開示されている。これらの処方により成形のハイサイクル化、およびシルバーの如き不良発生割合の低減を行うことができる。
 本発明の樹脂組成物は、射出成形、射出圧縮成形、インジェクションブロー成形、押出成形またはブロー成形などの方法により目的の成形品を得ることもできる。 更に本発明の成形品には、各種の表面処理を行うことが可能である。ここでいう表面処理とは、蒸着(物理蒸着、化学蒸着など)、メッキ(電気メッキ、無電解メッキ、溶融メッキなど)、塗装、コーティング、印刷などの樹脂成形品の表層上に新たな層を形成させるものであり、通常の熱可塑性樹脂に用いられる方法が適用できる。表面処理としては、具体的には、ハードコート、撥水・撥油コート、紫外線吸収コート、赤外線吸収コート、並びメタライジング(蒸着など)などの各種の表面処理が例示される。
 本発明におけるポリカーボネート樹脂組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で各種特性を付与するために、各種添加剤を含有させてもよい。添加剤として、離型剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、ブルーイング剤、帯電防止剤、難燃剤、熱線遮蔽剤、蛍光染料(蛍光増白剤含む)、顔料、光拡散剤、強化充填剤、他の樹脂やエラストマー等を配することができる。
 離型剤、熱安定剤の具体例や配合割合は、(態様1)の項で説明したものと同様である
(重量比)
 共重合ポリカーボネート樹脂(A成分)と芳香族ポリカーボネート樹脂(B成分)との重量比は1:99~99:1の範囲で任意に混合可能である。好ましくは5:95~95:5の範囲であり、より好ましくは10:90~90:10の範囲である。上記範囲とすることにより耐熱性、耐傷つき性、耐衝撃性に優れたポリカーボネート樹脂組成物を得ることができる。
(粘度平均分子量)
 本発明におけるポリカーボネート樹脂組成物の粘度平均分子量は、好ましくは6,000~35,000の範囲であり、より好ましくは8,000~32,000の範囲であり、さらに好ましくは10,000~30,000の範囲であり、特に好ましくは13,000~28,000の範囲であり、もっとも好ましくは15,000~25,000の範囲である。耐熱性、耐傷つき性、耐衝撃性に優れ好ましい。
 本発明におけるポリカーボネート樹脂組成物の粘度平均分子量は、まず、次式にて算出される比粘度(ηSP)を20℃で塩化メチレン100mlに樹脂0.7gを溶解した溶液からオストワルド粘度計を用いて求め、
  比粘度(ηSP)=(t-t)/t
  [tは塩化メチレンの落下秒数、tは試料溶液の落下秒数]
求められた比粘度(ηSP)から次の数式により粘度平均分子量Mvを算出したものである。
  ηSP/c=[η]+0.45×[η]c(但し[η]は極限粘度)
  [η]=1.23×10-4Mv0.83
  c=0.7
(ガラス転移温度:Tg)
 本発明におけるポリカーボネート樹脂組成物のガラス転移温度(Tg)は好ましくは単一であり、温度範囲は好ましくは100~300℃の範囲であり、より好ましくは120~250℃の範囲であり、さらに好ましくは130~220℃の範囲であり、特に好ましくは140~200℃の範囲である。Tgが上記範囲内であると、ポリカーボネート樹脂(B成分)との樹脂組成物において、押出時や成形時に相分離して樹脂組成物が白濁することがなく、耐熱性および成形性が良好であり好ましい。ガラス転移温度(Tg)はティー・エイ・インスツルメント・ジャパン(株)製2910型DSCを使用し、昇温速度20℃/minにて測定する。本発明において、ガラス転移温度(Tg)が単一であるとDSCを用いてガラス転移温度を測定した際に、ガラス転移温度を示す変曲点が1つだけ現れるものである。
 一般的にポリマーブレンド組成物のガラス転移温度が単一であるということは、混合する樹脂がナノメートルオーダー(分子レベル)で相溶した状態にあることを意味し、相溶している系と認めることができる。
(透明性:全光線透過率)
 本発明におけるポリカーボネート樹脂組成物は、その2mm厚の成形片の全光線透過率は85%以上であると好ましい。全光線透過率が上記範囲内であると光学部材としての使用範囲が限定されず好ましい。
(押込み硬さ)
 本発明におけるポリカーボネート樹脂組成物は、ISO/TS 19278に準拠して測定された押し込み硬さが150~400(N/mm)であることが好ましく、170~350(N/mm)であるとより好ましく、200~300(N/mm)であるとさらに好ましく、特に好ましくは215~290(N/mm)であり、もっとも好ましくは225~280(N/mm)である。押し込み硬さが上記範囲であると成形品の耐傷付き性に優れる。
 なお、材料の耐傷付き性に対してよく用いられる指標である鉛筆硬度は、幅をもった離散的な指標であるため、例えば同じ『2H』の鉛筆硬度を持つ材料間の硬さの比較は難しい。そこで定量的な評価が行うことができる押し込み硬さを指標として用いることで、同じ鉛筆硬度を持つ材料であっても硬さの程度を評価することができる。
 押込み硬さはISO/TS 19278に基づき、ダイナミック超微小硬度計(島津製作所、型式DUH-210S)を使用して、樹脂プレートの表面に対して負荷と押しこみ深さの関係をリアルタイムに計測し測定する。
(鉛筆硬度)
 本発明におけるポリカーボネート樹脂組成物の鉛筆硬度は、好ましくはH以上であり、より好ましくは2H以上であり、さらに好ましくは3H以上である。鉛筆硬度とは、特定の鉛筆硬度を有する鉛筆でポリカーボネート樹脂を擦過した場合に擦過しても擦過痕が残らない硬さのことであり、JIS K-5600に従って測定できる塗膜の表面硬度試験に用いる鉛筆硬度を指標とすることが好ましい。鉛筆硬度は、9H、8H、7H、6H、5H、4H、3H、2H、H、F、HB、B、2B、3B、4B、5B、6Bの順で柔らかくなり、最も硬いものが9H、最も軟らかいものが6Bである。鉛筆硬度が上記以上になると成形品の耐傷付き性に優れる。
(ノッチ付きシャルピー衝撃値)
 本発明のポリカーボネート樹脂組成物は、ISO179に従って測定されたノッチ付シャルピー衝撃強度が1.5kJ/m以上であることが好ましく、2.0kJ/m以上であることがより好ましく、3.0kJ/m以上であることがさらに好ましい。なお、ノッチ付シャルピー衝撃強度は100kJ/m以下で充分な機能を有する。
(耐おもり落下性試験:デュポン衝撃試験)
 本発明のポリカーボネート樹脂組成物は、デュポン式衝撃変形試験器を使用し、撃ち型(半径6.35mm)、受け型(内径15.2mm、外径25.0mm)を用いて、受け型と撃ち型の間に縦横50mm、厚み2mmの平行平板を設置し、1kgの落下おもりを高さ1mから落下させた際に破壊されないことが好ましい。
 以下に本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、これらは本発明を限定するものではない。なお、評価は下記の方法に従った。
(態様1-A)
(1)組成比
 日本電子社製 JNM-AL400のプロトンNMRにて各繰り返し単位を測定し、共重合ポリマーの組成比(モル比)を算出した。
(2)粘度平均分子量
 次式にて算出される比粘度(ηSP)を20℃で塩化メチレン100mlに試料0.7gを溶解した溶液からオストワルド粘度計を用いて求め、
  比粘度(ηSP)=(t-t)/t
  [tは塩化メチレンの落下秒数、tは試料溶液の落下秒数]
求められた比粘度(ηSP)から次の数式により粘度平均分子量Mvを算出した。
  ηSP/c=[η]+0.45×[η]c (但し[η]は極限粘度)
  [η]=1.23×10-4Mv0.83
  c=0.7
(3)ガラス転移温度(Tg)
 TA Instruments社製 DSC(型式 DSC2910)を用いて、試料約10mgを20℃/minの昇温速度で加熱して測定した。
(4)5%重量減少温度(Td5%)
 TA Instruments社製 TGA(型式 TGA2950)を用いて、試料約10mgを20℃/minの昇温速度で加熱して測定した。
(5)鉛筆硬度
 得られたポリカーボネート樹脂を熱プレス成形機((神藤金属工業所(株)製 圧縮成形機:SFV-10、真空ポンプユニット:GXD-360)でプレス成形し、厚さ約3mmの円盤状の樹脂プレートを得た。プレス成形条件は、金型温度150~350℃、1次圧:1MPa(30秒)、2次圧:1.5MPa(12分)とした。この樹脂プレートを用いてJISK5600に基づき、雰囲気温度23℃の恒温室内で樹脂プレートの表面に対して鉛筆を45度の角度を保ちつつ750gの荷重をかけた状態で線を引き、表面状態を目視にて評価した。
 荷重:750g
 測定速度:50mm/min
 測定距離:7mm
 鉛筆:三菱鉛筆製Hi―uni
(6)押込み硬さ(Hit)
 得られたポリカーボネート樹脂を熱プレス成形機((神藤金属工業所(株)製 圧縮成形機:SFV-10、真空ポンプユニット:GXD-360)でプレス成形し、厚さ約3mmの円盤状の樹脂プレートを得た。プレス成形条件は、金型温度150~350℃、1次圧:1MPa(30秒)、2次圧:1.5MPa(12分)とした。この樹脂プレートを用いてISO/TS 19278に基づき、ダイナミック超微小硬度計(島津製作所、型式DUH-210S)を使用して、樹脂プレートの表面に対して、負荷と押しこみ深さの関係をリアルタイムに計測し、押し込み硬さ(N/mm)を測定した。
(測定条件)
 測定圧子:バーコビッチ圧子(ダイヤモンド製)
 試験力:500mN
 最小試験力:4.9mN
 負荷/除荷時間:30sec
 負荷保持時間:40sec
 除荷保持時間:0sec
 試験回数:5
(押し込み硬さ算出方法)
 押し込み硬さ(Hit)は、半永久的な変形あるいは損傷に関する抵抗を測定したものである。押し込み硬さは以下の式で算出される。
 Hit=Fmax/Ap
 Fmax:最大試験力
 A:圧子と試験片が接している投影面積
 A=23.96×h (三角錐圧子(115°)の場合)
 h=hmax-ε(hmax-h
 ε=3/4(三角錐の場合)
 h:試験力―深さ曲線のFmaxにおける除荷曲線の接線が深さ軸と交わる切片
[実施例A-1]
 温度計、撹拌機、還流冷却器付き反応器にイオン交換水131.56質量部、25%水酸化ナトリウム水溶液40.28質量部を入れ、ジオール化合物として9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)フルオレン(BNF;大阪ガスケミカル(株)製)29.27質量部、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン(BPC;本州化学(株)製)4.16質量部およびハイドロサルファイト0.067質量部を溶解した後、塩化メチレン103.55質量部を加え、撹拌下16~24℃でホスゲン10.05質量部を80分かけて吹き込んだ。その後、25%水酸化ナトリウム水溶液6.50質量部、p-tert-ブチルフェノール0.365質量部を塩化メチレン3.65質量部に溶解した溶液を加え攪拌して乳化状態とした。かかる攪拌下、反応液が28℃の状態で0.021質量部のトリエチルアミンを加えて温度26~31℃において1時間撹拌を続けて反応を終了した。反応終了後有機相を分離し、塩化メチレンで希釈し、イオン交換水で水洗を繰り返し、洗浄液が中性になったところで塩酸を加えた。その後、イオン交換水で繰り返し洗浄し水相の導電率がイオン交換水とほぼ同じになるまで水洗を繰り返し、ポリカーボネートの塩化メチレン溶液を得た。次いで、得られた塩化メチレン溶液を50~80℃に保った温水中に滴下し、溶媒を蒸発除去し、フレーク状の固形物を得た。得られた固形物を、120℃で24時間乾燥し、白色フレーク状のポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂を用いて、前記の方法で各種評価を実施しその結果を表1に示した。
[実施例A-2]
 温度計、撹拌機、還流冷却器付き反応器にイオン交換水114.80質量部、25%水酸化ナトリウム水溶液35.15質量部を入れ、ジオール化合物としてBNF15.96質量部、BPC9.07質量部およびハイドロサルファイト0.050質量部を溶解した後、塩化メチレン90.35質量部を加え、撹拌下16~24℃でホスゲン9.19質量部を80分かけて吹き込んだ。その後、25%水酸化ナトリウム水溶液5.67質量部、p-tert-ブチルフェノール0.319質量部を塩化メチレン3.19質量部に溶解した溶液を加え攪拌して乳化状態とした。かかる攪拌下、反応液が28℃の状態で0.018質量部のトリエチルアミンを加えて温度26~31℃において1時間撹拌を続けて反応を終了した。反応終了後有機相を分離し、塩化メチレンで希釈し、イオン交換水で水洗を繰り返し、洗浄液が中性になったところで塩酸を加えた。その後、イオン交換水で繰り返し洗浄し水相の導電率がイオン交換水とほぼ同じになるまで水洗を繰り返し、ポリカーボネートの塩化メチレン溶液を得た。次いで、得られた塩化メチレン溶液を50~80℃に保った温水中に滴下し、溶媒を蒸発除去し、フレーク状の固形物を得た。得られた固形物を、120℃で24時間乾燥し、白色フレーク状のポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂を用いて、前記の方法で各種評価を実施しその結果を表1に示した。
[実施例A-3]
 温度計、撹拌機、還流冷却器付き反応器にイオン交換水120.29質量部、25%水酸化ナトリウム水溶液36.83質量部を入れ、ジオール化合物として9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)フルオレン(BNF;大阪ガスケミカル(株)製)16.73質量部、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン(BPA;日鉄ケミカル&マテリアル(株)製)8.46質量部およびハイドロサルファイト0.050質量部を溶解した後、塩化メチレン94.67質量部を加え、撹拌下16~24℃でホスゲン9.63質量部を80分かけて吹き込んだ。その後、25%水酸化ナトリウム水溶液5.94質量部、p-tert-ブチルフェノール0.334質量部を塩化メチレン3.34質量部に溶解した溶液を加え攪拌して乳化状態とした。かかる攪拌下、反応液が28℃の状態で0.019質量部のトリエチルアミンを加えて温度26~31℃において1時間撹拌を続けて反応を終了した。反応終了後有機相を分離し、塩化メチレンで希釈し、イオン交換水で水洗を繰り返し、洗浄液が中性になったところで塩酸を加えた。その後、イオン交換水で繰り返し洗浄し水相の導電率がイオン交換水とほぼ同じになるまで水洗を繰り返し、ポリカーボネートの塩化メチレン溶液を得た。次いで、得られた塩化メチレン溶液を50~80℃に保った温水中に滴下し、溶媒を蒸発除去し、フレーク状の固形物を得た。得られた固形物を、120℃で24時間乾燥し、白色フレーク状のポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂を用いて、前記の方法で各種評価を実施しその結果を表1に示した。
[実施例A-4]
 温度計、撹拌機、還流冷却器付き反応器にイオン交換水122.91質量部、25%水酸化ナトリウム水溶液37.63質量部を入れ、ジオール化合物としてBNF6.84質量部、BPC15.54質量部およびハイドロサルファイト0.045質量部を溶解した後、塩化メチレン96.74質量部を加え、撹拌下16~24℃でホスゲン9.84質量部を70分かけて吹き込んだ。その後、25%水酸化ナトリウム水溶液6.07質量部、p-tert-ブチルフェノール0.341質量部を塩化メチレン3.41質量部に溶解した溶液を加え攪拌して乳化状態とした。かかる攪拌下、反応液が28℃の状態で0.019質量部のトリエチルアミンを加えて温度26~31℃において1時間撹拌を続けて反応を終了した。反応終了後有機相を分離し、塩化メチレンで希釈し、イオン交換水で水洗を繰り返し、洗浄液が中性になったところで塩酸を加えた。その後、イオン交換水で繰り返し洗浄し水相の導電率がイオン交換水とほぼ同じになるまで水洗を繰り返し、ポリカーボネートの塩化メチレン溶液を得た。次いで、得られた塩化メチレン溶液を50~80℃に保った温水中に滴下し、溶媒を蒸発除去し、フレーク状の固形物を得た。得られた固形物を、120℃で24時間乾燥し、白色フレーク状のポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂を用いて、前記の方法で各種評価を実施しその結果を表1に示した。
[実施例A-5]
 温度計、撹拌機、還流冷却器付き反応器にイオン交換水110.92質量部、25%水酸化ナトリウム水溶液33.96質量部を入れ、ジオール化合物としてBNF6.17質量部、BPC7.01質量部、BPA6.24質量部およびハイドロサルファイト0.039質量部を溶解した後、塩化メチレン87.30質量部を加え、撹拌下16~24℃でホスゲン8.88質量部を70分かけて吹き込んだ。その後、25%水酸化ナトリウム水溶液5.48質量部、p-tert-ブチルフェノール0.308質量部を塩化メチレン3.08質量部に溶解した溶液を加え攪拌して乳化状態とした。かかる攪拌下、反応液が28℃の状態で0.017質量部のトリエチルアミンを加えて温度26~31℃において1時間撹拌を続けて反応を終了した。反応終了後有機相を分離し、塩化メチレンで希釈し、イオン交換水で水洗を繰り返し、洗浄液が中性になったところで塩酸を加えた。その後、イオン交換水で繰り返し洗浄し水相の導電率がイオン交換水とほぼ同じになるまで水洗を繰り返し、ポリカーボネートの塩化メチレン溶液を得た。次いで、得られた塩化メチレン溶液を50~80℃に保った温水中に滴下し、溶媒を蒸発除去し、フレーク状の固形物を得た。得られた固形物を120℃で24時間乾燥し、白色フレーク状のポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂を用いて、前記の方法で各種評価を実施しその結果を表1に示した。
[実施例A-6]
 温度計、撹拌機、還流冷却器付き反応器にイオン交換水120.67質量部、25%水酸化ナトリウム水溶液36.94質量部を入れ、ジオール化合物としてBNF3.36質量部、BPC17.16質量部およびハイドロサルファイト0.041質量部を溶解した後、塩化メチレン94.67質量部を加え、撹拌下16~24℃でホスゲン9.66質量部を70分かけて吹き込んだ。その後、25%水酸化ナトリウム水溶液36.94質量部、p-tert-ブチルフェノール0.335質量部を塩化メチレン3.35質量部に溶解した溶液を加え攪拌して乳化状態とした。かかる攪拌下、反応液が28℃の状態で0.019質量部のトリエチルアミンを加えて温度26~31℃において1時間撹拌を続けて反応を終了した。反応終了後有機相を分離し、塩化メチレンで希釈し、イオン交換水で水洗を繰り返し、洗浄液が中性になったところで塩酸を加えた。その後、イオン交換水で繰り返し洗浄し水相の導電率がイオン交換水とほぼ同じになるまで水洗を繰り返し、ポリカーボネートの塩化メチレン溶液を得た。次いで、得られた塩化メチレン溶液を50~80℃に保った温水中に滴下し、溶媒を蒸発除去し、フレーク状の固形物を得た。得られた固形物を、120℃で24時間乾燥し、白色フレーク状のポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂を用いて、前記の方法で各種評価を実施しその結果を表1に示した。
[比較例A-1]
 温度計、撹拌機、還流冷却器付き反応器にイオン交換水304.13質量部、25%水酸化ナトリウム水溶液149.65質量部を入れ、ジオール化合物として9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン(BCF;大阪ガスケミカル(株)製)3.36質量部、BPC69.61質量部およびハイドロサルファイト0.162質量部を溶解した後、塩化メチレン384.69質量部を加え、撹拌下16~24℃でホスゲン39.13質量部を70分かけて吹き込んだ。その後、25%水酸化ナトリウム水溶液42.23質量部、p-tert-ブチルフェノール1.358質量部を塩化メチレン13.58質量部に溶解した溶液を加え攪拌して乳化状態とした。かかる攪拌下、反応液が28℃の状態で0.076質量部のトリエチルアミンを加えて温度26~31℃において1時間撹拌を続けて反応を終了した。反応終了後有機相を分離し、塩化メチレンで希釈し、イオン交換水で水洗を繰り返し、洗浄液が中性になったところで塩酸を加えた。その後、イオン交換水で繰り返し洗浄し水相の導電率がイオン交換水とほぼ同じになるまで水洗を繰り返し、ポリカーボネートの塩化メチレン溶液を得た。次いで、得られた塩化メチレン溶液を50~80℃に保った温水中に滴下し、溶媒を蒸発除去し、フレーク状の固形物を得た。得られた固形物を、120℃で24時間乾燥し、白色フレーク状のポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂を用いて、前記の方法で各種評価を実施しその結果を表2に示した。
[参考例A-1]9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-シクロヘキシルフェニル)フルオレン(BCHP-FL)の合成
 撹拌機、冷却器、ディーンスターク管、温度計を備え付けたフラスコにフルオレノン15.00g、2-シクロヘキシルフェノール30.81g、リンタングステン酸1.42g、オクタンチオール0.49g、トルエン100mlを仕込み、100℃、50kPaで11時間反応した。反応後、トルエン300mlを加え希釈した後、蒸留水で5回分液水洗した。水洗後の有機層を濃縮し、濃縮残にアセトン400mlを加えると9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-シクロヘキシルフェニル)フルオレン(BCHP-FL)の白色結晶が析出した。結晶をろ過回収し、70℃で4時間減圧乾燥し、BCHP-FLを29.9g得た(収率70%)。
[比較例A-2]
 温度計、撹拌機、還流冷却器付き反応器にイオン交換水80.81質量部、25%水酸化ナトリウム水溶液35.91質量部を入れ、ジオール化合物としてBPC12.95質量部およびBCHP-FL2.91質量部、およびハイドロサルファイト0.032質量部を溶解した後、塩化メチレン71.55質量部を加え、撹拌下16~24℃でホスゲン7.50質量部を70分かけて吹き込んだ。その後、25%水酸化ナトリウム水溶液4.49質量部、p-tert-ブチルフェノール0.253質量部を塩化メチレン2.53質量部に溶解した溶液、トリエチルアミン0.003質量部を加え、攪拌して乳化状態とした。かかる攪拌下、反応液が28℃の状態で0.014質量部のトリエチルアミンを加えて温度26~31℃において1時間撹拌を続けて反応を終了した。反応終了後有機相を分離し、塩化メチレンで希釈し、イオン交換水で水洗を繰り返し、洗浄液が中性になったところで塩酸を加えた。その後、イオン交換水で繰り返し洗浄し水相の導電率がイオン交換水とほぼ同じになるまで水洗を繰り返し、ポリカーボネートの塩化メチレン溶液を得た。次いで、得られた塩化メチレン溶液を50~80℃に保った温水中に滴下し、溶媒を蒸発除去し、フレーク状の固形物を得た。得られた固形物を、120℃で24時間乾燥し、白色フレーク状のポリカーボネートを得た。得られたポリカーボネート樹脂を用いて、前記の方法で各種評価を実施しその結果を表2に示した。
[比較例A-3]
 BNF9.0質量部、9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]フルオレン(BPEF;本州化学(株)製)35.08質量部、ジフェニルカーボネート(DPC)21.64質量部、及び触媒として濃度60mmol/Lの炭酸水素ナトリウム水溶液を0.167質量部加え、窒素雰囲気下180℃に加熱し溶融させた。その後、5分間かけて減圧度を20kPaに調整した。60℃/hrの昇温速度で265℃まで昇温を行い、フェノールの流出量が70%になった後で40kPa/hrで減圧し、所定の電力に到達するまで重合反応を行い、反応終了後フラスコから樹脂を取り出した。得られたポリカーボネート樹脂の特性は表2に示した。
[比較例A-4]
 BPEF43.85質量部、DPC16.23質量部、及び触媒として濃度60mmol/Lの炭酸水素ナトリウム水溶液を0.083質量部加え、窒素雰囲気下180℃に加熱し溶融させた。その後、5分間かけて減圧度を20kPaに調整した。60℃/hrの昇温速度で240℃まで昇温を行い、フェノールの流出量が70%になった後で40kPa/hrで減圧し、所定の電力に到達するまで重合反応を行い、反応終了後フラスコから樹脂を取り出した。得られたポリカーボネート樹脂の特性は表2に示した。
[比較例A-5]
 温度計、撹拌機、還流冷却器付き反応器にイオン交換水10663部、25%水酸化ナトリウム水溶液6015部を入れ、ジオール化合物としてBPC2921部、およびハイドロサルファイト5.84部を溶解した後、塩化メチレン12588部を加え、撹拌下16~24℃でホスゲン1500部を70分要して吹き込んだ。その後、25%水酸化ナトリウム水溶液911部、トリエチルアミン0.58部を加え、p-tert-ブチルフェノール51.26部を塩化メチレン277部に溶解した溶液を加え、攪拌させて乳化状態とした。かかる攪拌下、反応液が28℃の状態でトリエチルアミン2.30部を加えた後、温度26~31℃において1時間撹拌を続けたところで反応を終了した。反応終了後有機相を分離し、塩化メチレンで希釈してイオン交換水で水洗を繰り返し、洗浄液が中性になったところで塩酸酸性水にて水洗した。その後、イオン交換水で繰り返し洗浄し水相の導電率がイオン交換水と殆ど同じになったところで温水を張ったニーダーに投入して、攪拌しながら溶媒を蒸発させ、樹脂のパウダーを得た。脱水後、熱風循環式乾燥機により100℃で12時間乾燥し、白色パウダー状のポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂を用いて、前記の方法で各種評価を実施しその結果を表2に示した。
[比較例A-6]
 温度計、撹拌機、還流冷却器付き反応器にイオン交換水14876部、25%水酸化ナトリウム水溶液6612部を入れ、ジオール化合物としてBPA3140部、ハイドロサルファイト6.28部を溶解した後、塩化メチレン14050部を加え、撹拌下16~24℃でホスゲン1500部を70分要して吹き込んだ。その後、25%水酸化ナトリウム水溶液1102部を加え、さらにp-tert-ブチルフェノール88.84部を塩化メチレン251部に溶解した溶液を加え、攪拌させて乳化状態とした。かかる攪拌下、反応液が28℃の状態でトリエチルアミン2.78部を加えた後、温度26~31℃において1時間撹拌を続けたところで反応を終了した。反応終了後有機相を分離し、塩化メチレンで希釈してイオン交換水で水洗を繰り返し、洗浄液が中性になったところで塩酸酸性水にて水洗した。その後、イオン交換水で繰り返し洗浄し水相の導電率がイオン交換水と殆ど同じになったところで温水を張ったニーダーに投入して、攪拌しながら溶媒を蒸発させ、ポリカーボネート樹脂のパウダーを得た。脱水後、熱風循環式乾燥機により100℃で12時間乾燥し、白色パウダー状のポリカーボネート樹脂を得た。得られたポリカーボネート樹脂を用いて、前記の方法で各種評価を実施しその結果を表2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
(態様1-B)
(1)組成比
 日本電子社製 JNM-AL400のプロトンNMRにて各繰り返し単位を測定し、ポリカーボネート樹脂の組成比(モル%)を算出した。
(2)粘度平均分子量
 次式にて算出される比粘度(ηSP)を20℃で塩化メチレン100mlに試料0.7gを溶解した溶液からオストワルド粘度計を用いて求め、
  比粘度(ηSP)=(t-t)/t
  [tは塩化メチレンの落下秒数、tは試料溶液の落下秒数]
求められた比粘度(ηSP)から次の数式により粘度平均分子量Mvを算出した。
  ηSP/c=[η]+0.45×[η]c (但し[η]は極限粘度)
  [η]=1.23×10-4Mv0.83
  c=0.7
(3)ガラス転移温度(Tg)
 ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン(株)製2910型DSCを使用し、試料約10mgを20℃/minの昇温速度で加熱して測定した。
(4)飽和吸水率
 JIS K7209:2000に準拠して、試料3gを塩化メチレンに溶解後、塩化メチレンを蒸発させて得られたキャストフィルムを用いて、50℃で24時間乾燥後、25℃で水中に浸漬した後の重量を測定し、次式によって吸水率を求めた。
吸水率(%)={(吸水後の樹脂重量-吸水前の樹脂重量)/吸水前の樹脂重量}×100
吸水率は経時で測定を行い、平衡値に達したときの吸水率を飽和吸水率として求めた。
(5)線膨張係数
 試料3gを塩化メチレンに溶解後、塩化メチレンを蒸発させて得られたキャストフィルムを用いて、熱機械分析装置(SIIナノテクノロジー社製SS6100)を使用し、試料長さ4mm幅×20mmのサンプルを昇温速度10℃/min、降温速度50℃/minにて3回測定し、測定温度範囲50~90℃における線膨張係数を算出し、その平均値を求めた。
(6)分光光線透過率
 ポリカーボネート樹脂のパウダーを、二軸押出機(STEER社製OMEGA30H)を用いて350~450℃の温度で溶融混錬しペレット得た。このペレットを140℃で5~10時間乾燥した後、射出成形機(日精樹脂工業社製FNX140)を用いて350~450℃で成形し、成形品(厚み1mm)を得た。紫外可視赤外分光光度計(日本分光社製V-770DS)を用いて、成形品の厚み1mm部において、測定波長250~2500nm範囲の分光光線透過率を測定した。
(7)耐はんだリフロー性
 上記で得た成形品(厚み1mm)を60℃/60%RH(相対湿度)の湿度チャンバに入れて120時間さらして調湿し、続いてオーブンに入れてIPC/JEDEC J-STD-020Cの温度プロファイル(ピーク温度240℃あるいは260℃)にしたがって加温した後、外観を観察して以下の基準で耐はんだリフロー性を判定した。
 成形品の透明性および形状に変化が見られない:「〇」
 成形品の透明性または形状に変化が見られる:「×」
[実施例B-1]
 温度計、撹拌機、還流冷却器付き反応器にイオン交換水19176重量部、25%水酸化ナトリウム水溶液7575重量部を入れ、ジオール化合物として9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)フルオレン(BNF;大阪ガスケミカル(株)製)4533重量部、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン(BisP-HTG;本州化学(株)製)2017重量部およびハイドロサルファイト10.16重量部を溶解した後、塩化メチレン30184重量部を加え、撹拌下16~24℃でホスゲン1500重量部を80分かけて吹き込んだ。その後、25%水酸化ナトリウム水溶液947重量部、p-tert-ブチルフェノール53.27重量部を塩化メチレン530重量部に溶解した溶液を加え攪拌して乳化状態とした。かかる攪拌下、反応液が28℃の状態2.99重量部のトリエチルアミンを加えて温度26~31℃において1時間撹拌を続けて反応を終了した。反応終了後有機相を分離し、塩化メチレンで希釈し、イオン交換水で水洗を繰り返し、洗浄液が中性になったところで塩酸を加えた。その後、イオン交換水で繰り返し洗浄し水相の導電率がイオン交換水とほぼ同じになるまで水洗を繰り返し、ポリカーボネートの塩化メチレン溶液を得た。次いで、得られた塩化メチレン溶液を80℃に保った温水中に滴下し、溶媒を蒸発除去し、パウダー状の固形物を得た。得られた固形物を、120℃で24時間乾燥し、白色パウダー状のポリカーボネート樹脂を得た。得られたパウダーを用いて、組成比、粘度平均分子量、ガラス転移温度、飽和吸水率、線膨張係数を評価した。評価結果を表3に示した。
 ポリカーボネート樹脂のパウダーを、二軸押出機(STEER社製OMEGA30H)を用いてシリンダおよびダイス共に350~420℃の温度で溶融混錬しペレット得た。このペレットを140℃で10時間乾燥した後、射出成形機(日精樹脂工業社製FNX140)を用いてシリンダ温度350~450℃で成形し、成形品(厚み1mm)を得た。この成形品を用いて、分光光線透過率、耐はんだリフロー性を評価した。評価結果を表3に示した。
[実施例B-2]
 ジオール化合物としてBNF3466重量部、BisP-HTG1286重量部とした以外は、実施例B-1と全く同様の操作を行った。評価結果を表3に示した。
[実施例B-3]
 ジオール化合物としてBNF2666重量部、BisP-HTG1837重量部、p-tert-ブチルフェノール79.90重量部とした以外は、実施例B-1と全く同様の操作を行った。評価結果を表3に示した。
[実施例B-4]
 ジオール化合物としてBNF4533重量部、2-フェニル-3,3-ビス(p-ヒドロキシフェニル)フタルイミジン(PPPBP;酒井興業(株)社製)697重量部とした以外は、実施例B-1と全く同様の操作を行った。評価結果を表3に示した。
[実施例B-5]
 ジオール化合物としてBNF2666重量部、PPPBP697重量部、BisP-HTG1284重量部とした以外は、実施例B-1と全く同様の操作を行った。評価結果を表3に示した。
[実施例B-6]
 ジオール化合物としてBNF4266重量部、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン(BPA;日鉄ケミカル&マテリアル株式会社製)535重量部とした以外は、実施例B-1と全く同様の操作を行った。評価結果を表3に示した。
[実施例B-7]
 ジオール化合物としてBNF3733重量部、BPA802重量部とした以外は、実施例B-1と全く同様の操作を行った。評価結果を表3に示した。
[実施例B-8]
 ジオール化合物としてBNF266重量部、BisP-HTG3490重量部とした以外は、実施例B-1と全く同様の操作を行った。評価結果を表3に示した。
[比較例B-1]
 ジオール化合物としてBisP-HTG3674重量部とした以外は、実施例B-1と全く同様の操作を行った。評価結果を表3に示した。
[比較例B-2]
 温度計、撹拌機、還流冷却器付き反応器にイオン交換水12784重量部、25%水酸化ナトリウム水溶液6628重量部を入れ、ジオール化合物としてBPA1738重量部、BisP-HTG1286重量部およびハイドロサルファイト6.05重量部を溶解した後、塩化メチレン15092重量部を加え、撹拌下16~24℃でホスゲン1500重量部を80分かけて吹き込んだ。その後、25%水酸化ナトリウム水溶液947重量部、p-tert-ブチルフェノール53.27重量部を塩化メチレン530重量部に溶解した溶液を加え攪拌して乳化状態とした。かかる攪拌下、反応液が28℃の状態2.99重量部のトリエチルアミンを加えて温度26~31℃において1時間撹拌を続けて反応を終了した。反応終了後有機相を分離し、塩化メチレンで希釈し、イオン交換水で水洗を繰り返し、洗浄液が中性になったところで塩酸を加えた。その後、イオン交換水で繰り返し洗浄し水相の導電率がイオン交換水とほぼ同じになるまで水洗を繰り返し、ポリカーボネートの塩化メチレン溶液を得た。次いで、得られた塩化メチレン溶液を80℃に保った温水中に滴下し、溶媒を蒸発除去し、パウダー状の固形物を得た。得られた固形物を、120℃で24時間乾燥し、白色パウダー状のポリカーボネート樹脂を得た。得られたパウダーを用いて、組成比、粘度平均分子量、ガラス転移温度、飽和吸水率、線膨張係数を評価した。評価結果を表3に示した。
 ポリカーボネート樹脂のパウダーを、ベント式二軸押出機[(株)テクノベル製KZW15-25MG]により、シリンダおよびダイス共に320℃にて溶融混練しペレットを得た。得られたペレットの一部を、120℃で12時間以上乾燥した後、射出成形機(日本製鋼所製J-75E3)により、シリンダ温度320℃、金型温度100℃の条件で成形品(厚み1mm)を得た。この成形品を用いて、分光光線透過率、耐はんだリフロー性を評価した。評価結果を表3に示した。
[比較例B-3]
 ジオール化合物としてBPA2140重量部、PPPBP939重量部とした以外は、比較例B-2と全く同様の操作を行いポリカーボネート樹脂のパウダーを得た。得られたパウダーを用いて、組成比、粘度平均分子量、ガラス転移温度、飽和吸水率、線膨張係数を評価した。評価結果を表3に示した。
 ポリカーボネート樹脂のパウダーを、ベント式二軸押出機[(株)テクノベル製KZW15-25MG]により、シリンダおよびダイス共に320℃にて溶融混練しペレットを得た。得られたペレットの一部を、120℃で12時間以上乾燥した後、射出成形機(日本製鋼所製J-75E3)により、シリンダ温度320℃、金型温度100℃の条件で成形品(厚み1mm)を得た。この成形品を用いて、分光光線透過率、耐はんだリフロー性を評価した。評価結果を表3に示した。
[比較例B-4]
 ジオール化合物としてBPA2675重量部、p-tert-ブチルフェノール23.08重量部とした以外は、比較例B-2と全く同様の操作を行いポリカーボネート樹脂のパウダーを得た。得られたパウダーを用いて、組成比、粘度平均分子量、ガラス転移温度、飽和吸水率、線膨張係数を評価した。評価結果を表3に示した。
 ポリカーボネート樹脂のパウダーを、ベント式二軸押出機[(株)テクノベル製KZW15-25MG]により、シリンダおよびダイス共に330℃にて溶融混練しペレットを得た。得られたペレットの一部を、120℃で12時間以上乾燥した後、射出成形機(日本製鋼所製J-75E3)により、シリンダ温度340℃、金型温度120℃の条件で成形品(厚み1mm)を得た。この成形品を用いて、分光光線透過率、耐はんだリフロー性を評価した。評価結果を表3に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
(態様2)
(1)組成比
 日本電子社製 JNM-AL400のプロトンNMRにて各繰り返し単位を測定し、ポリカーボネート樹脂の組成比(モル%)を算出した。
(2)粘度平均分子量
 次式にて算出される比粘度(ηSP)を20℃で塩化メチレン100mlに試料0.7gを溶解した溶液からオストワルド粘度計を用いて求め、
  比粘度(ηSP)=(t-t)/t
  [tは塩化メチレンの落下秒数、tは試料溶液の落下秒数]
求められた比粘度(ηSP)から次の数式により粘度平均分子量Mvを算出した。
  ηSP/c=[η]+0.45×[η]c (但し[η]は極限粘度)
  [η]=1.23×10-4Mv0.83
  c=0.7
(3)全光線透過率
 樹脂ペレットを120℃で12時間乾燥した後、射出成形機(日本製鋼所製J-75E3)を用いてシリンダー温度280~340℃、金型温度90~120℃にて長さ90mm、厚みがゲート側から3mm(長さ20mm)、2mm(長さ45mm)、1mm(長さ25mm)である3段型樹脂プレートを成形した。成形した3段型樹脂プレートの厚み2mm部を日本電色工業(株)製ヘイズメーター300Aで測定し、以下の基準で評価した。
「〇」:全光線透過率が85%以上
「×」:全光線透過率が85%未満
(4)ガラス転移温度(Tg)
 ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン(株)製2910型DSCを用いて、試料約10mgを20℃/minの昇温速度で加熱して測定した。
(5)荷重たわみ温度
 0.45MPa荷重条件下における荷重たわみ温度をISO75に従って測定した。
(6)押し込み硬さ
 成形した3段型樹脂プレートの厚み2mm部を用いてISO/TS 19278に基づき、ダイナミック超微小硬度計(島津製作所、型式DUH-210S)を使用して、プレートの表面に対して、負荷と押しこみ深さの関係をリアルタイムに計測し、押し込み硬さ(N/mm)を測定した。
(測定条件)
 測定圧子:バーコビッチ圧子(ダイヤモンド製)
 試験力:500mN
 最小試験力:4.9mN
 負荷/除荷時間:30sec
 負荷保持時間:40sec
 除荷保持時間:0sec
 試験回数:5
(押し込み硬さ算出方法)
 押し込み硬さ(Hit)は、半永久的な変形あるいは損傷に関する抵抗を測定したものである。押し込み硬さは以下の式で算出される。
 Hit=Fmax/Ap
 Fmax:最大試験力
 A:圧子と試験片が接している投影面積
 A=23.96×h (三角錐圧子(115°)の場合)
 h=hmax-ε(hmax-h
 ε=3/4(三角錐の場合)
 h:試験力―深さ曲線のFmaxにおける除荷曲線の接線が深さ軸と交わる切片
(7)鉛筆硬度
 成形した3段型樹脂プレートの厚み2mm部を用いて、JISK5600に基づき、雰囲気温度23℃の恒温室内で樹脂プレートの表面に対して鉛筆を45度の角度を保ちつつ750gの荷重をかけた状態で線を引き、表面状態を目視にて評価した。
 荷重:750g
 測定速度:50mm/min
 測定距離:7mm
 鉛筆:三菱鉛筆製Hi―uni
(8)ノッチ付きシャルピー衝撃値
 ポリカーボネート樹脂組成物のペレットを90~120℃で12時間乾燥した後、日本製鋼所(株)製 JSWJ-75EIIIを用いてシリンダー温度230~350℃、金型温度80~120℃にて曲げ試験片を成形した。ノッチ付シャルピー衝撃試験をISO179に従って測定した。
(9)耐おもり落下性試験:デュポン衝撃試験
 成形した3段型樹脂プレートの厚み2mm部を用いて、デュポン式衝撃変形試験を実施した。デュポン式衝撃変形試験を使用し、撃ち型(半径6.35mm)、受け型(内径15.2mm、外径25.0mm)を用いて、受け型と撃ち型の間に厚み2mmの樹脂プレートを設置し、1kgの落下おもりを高さ1mから落下させた際の破壊状態を目視にて観察し以下の基準で評価した。
「〇」:成形品が破壊されず、ひびまたは割れが発生しなかった。
「×」:成形品が破壊された。あるいは成形品にひびまたは割れが生じた。
[共重合ポリカーボネート樹脂(A成分)]
樹脂-1:共重合組成BNF/BPC=38/62モル%、粘度平均分子量=17,200、ガラス転移温度=180℃。
樹脂-2:共重合組成BNF/OCZ=38/62モル%、粘度平均分子量=17,300、ガラス転移温度=192℃。
樹脂-3:共重合組成BNF/BPC=50/50モル%、粘度平均分子量=17,200、ガラス転移温度=205℃。
樹脂-4:共重合組成BNF/BPC=20/80モル%、粘度平均分子量=17,200、ガラス転移温度=155℃。
樹脂-5:共重合組成BNF/BPC=10/90モル%、粘度平均分子量=17,100、ガラス転移温度=137℃。
[芳香族ポリカーボネート樹脂(B成分)]
樹脂-7:帝人株式会社製 パンライトL-1250(組成ビスフェノールA100モル%、粘度平均分子量=24,000)
樹脂-8:帝人株式会社製 パンライトK-1300(組成ビスフェノールA100モル%、粘度平均分子量=30,000)
[その他の樹脂]
樹脂-9:三菱ケミカル社製アクリペットVH-001
[実施例C-1]
<共重合ポリカーボネート樹脂(A成分)の製造>
 温度計、撹拌機、還流冷却器付き反応器にイオン交換水19636重量部、25%水酸化ナトリウム水溶液6012重量部を入れ、ジオール化合物として9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)フルオレン(BNF;大阪ガスケミカル(株)製)1911重量部、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン(BPC;本州化学(株)製)2017重量部およびハイドロサルファイト7.86重量部を溶解した後、塩化メチレン15455重量部を加え、撹拌下16~24℃でホスゲン1500重量部を80分かけて吹き込んだ。その後、25%水酸化ナトリウム水溶液970重量部、p-tert-ブチルフェノール61.82重量部を塩化メチレン618重量部に溶解した溶液を加え攪拌して乳化状態とした。かかる攪拌下、反応液が28℃の状態3.06重量部のトリエチルアミンを加えて温度26~31℃において1時間撹拌を続けて反応を終了した。反応終了後有機相を分離し、塩化メチレンで希釈し、イオン交換水で水洗を繰り返し、洗浄液が中性になったところで塩酸を加えた。その後、イオン交換水で繰り返し洗浄し水相の導電率がイオン交換水とほぼ同じになるまで水洗を繰り返し、ポリカーボネートの塩化メチレン溶液を得た。次いで、得られた塩化メチレン溶液を50~80℃に保った温水中に滴下し、溶媒を蒸発除去し、パウダー状の固形物を得た。得られた固形物を、120℃で24時間乾燥し、白色パウダー状の共重合ポリカーボネート樹脂(樹脂-1)を得た。
<ポリカーボネート樹脂組成物の製造>
 樹脂-1(A成分)と樹脂-7(B成分)を、ブレンド重量比が90:10となるように混合した後、ベント式二軸押出機[(株)テクノベル製KZW15-25MG]により、シリンダおよびダイス共に320℃にて溶融混練し、共重合ポリカーボネート樹脂と芳香族ポリカーボネート樹脂のブレンドペレットを得た。得られたペレットの一部を、120℃で12時間以上乾燥した後、射出成形機(日本製鋼所製J-75E3)により、シリンダ温度320℃、金型温度100℃の条件で各種評価用の試験片を成形した。評価結果を表4に示した。なお、得られたブレンドペレットのガラス転移温度は単一であった。
[実施例C-2]
<ポリカーボネート樹脂組成物の製造>
 ブレンド重量比が樹脂-1/樹脂-7=80:20とした以外は、実施例C-1と全く同様の操作を行い、同様の評価を行った。評価結果を表4に示した。なお、得られたブレンドペレットのガラス転移温度は単一であった。
[実施例C-3]
<ポリカーボネート樹脂組成物の製造>
 芳香族ポリカーボネート樹脂(B成分)として樹脂-7の代わりに樹脂-8を用い、ブレンド重量比が樹脂-1/樹脂-8=70:30とした以外は、実施例C-1と全く同様の操作を行い、同様の評価を行った。評価結果を表4に示した。なお、得られたブレンドペレットのガラス転移温度は単一であった。
[実施例C-4]
<ポリカーボネート樹脂組成物の製造>
 ブレンド重量比が樹脂-1/樹脂-7=70:30とした以外は、実施例C-1と全く同様の操作を行い、同様の評価を行った。評価結果を表4に示した。なお、得られたブレンドペレットのガラス転移温度は単一であった。
[実施例C-5]
<ポリカーボネート樹脂組成物の製造>
 ブレンド重量比が樹脂-1/樹脂-7=60:40とした以外は、実施例C-1と全く同様の操作を行い、同様の評価を行った。評価結果を表4に示した。なお、得られたブレンドペレットのガラス転移温度は単一であった。
[実施例C-6]
<ポリカーボネート樹脂組成物の製造>
 ブレンド重量比が樹脂-1/樹脂-7=50:50とした以外は、実施例C-1と全く同様の操作を行い、同様の評価を行った。評価結果を表4に示した。なお、得られたブレンドペレットのガラス転移温度は単一であった。
[実施例C-7]
<ポリカーボネート樹脂組成物の製造>
 ブレンド重量比が樹脂-1/樹脂-7=10:90とした以外は、実施例C-1と全く同様の操作を行い、同様の評価を行った。評価結果を表4に示した。なお、得られたブレンドペレットのガラス転移温度は単一であった。
[実施例C-8]
<共重合ポリカーボネート樹脂(A成分)の製造>
 ジオール化合物として9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)フルオレン(BNF;大阪ガスケミカル(株)製)1911重量部、1,1-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)シクロヘキサン(OCZ;本州化学(株)製)2335重量部およびハイドロサルファイト8.49重量部とした以外は、実施例C-1と全く同様の操作を行い、白色パウダー状の共重合ポリカーボネート樹脂(樹脂-2)を得た。
<ポリカーボネート樹脂組成物の製造>
 ブレンド重量比が樹脂-2/樹脂-7=50:50とした以外は、実施例C-1と全く同様の操作を行い、同様の評価を行った。評価結果を表4に示した。なお、得られたブレンドペレットのガラス転移温度は単一であった。
[実施例C-9]
<共重合ポリカーボネート樹脂(A成分)の製造>
 ジオール化合物として9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)フルオレン(BNF;大阪ガスケミカル(株)製)2730重量部、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン(BPC;本州化学(株)製)1551重量部およびハイドロサルファイト8.56重量部とした以外は、実施例C-1と全く同様の操作を行い、白色パウダー状の共重合ポリカーボネート樹脂(樹脂-3)を得た。
<ポリカーボネート樹脂組成物の製造>
 ブレンド重量比が樹脂-3/樹脂-7=50:50とした以外は、実施例C-1と全く同様の操作を行い、同様の評価を行った。評価結果を表4に示した。なお、得られたブレンドペレットのガラス転移温度は単一であった。
[実施例C-10]
<共重合ポリカーボネート樹脂(A成分)の製造>
 ジオール化合物として9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)フルオレン(BNF;大阪ガスケミカル(株)製)1092重量部、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン(BPC;本州化学(株)製)2482重量部およびハイドロサルファイト7.15重量部とした以外は、実施例C-1と全く同様の操作を行い、白色パウダー状の共重合ポリカーボネート樹脂(樹脂-4)を得た。
<ポリカーボネート樹脂組成物の製造>
 ブレンド重量比が樹脂-4/樹脂-7=50:50とした以外は、実施例C-1と全く同様の操作を行い、同様の評価を行った。評価結果を表4に示した。なお、得られたブレンドペレットのガラス転移温度は単一であった。
[実施例C-11]
<共重合ポリカーボネート樹脂(A成分)の製造>
 ジオール化合物として9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)フルオレン(BNF;大阪ガスケミカル(株)製)546重量部、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン(BPC;本州化学(株)製)2792重量部およびハイドロサルファイト6.68重量部とした以外は、実施例C-1と全く同様の操作を行い、白色パウダー状の共重合ポリカーボネート樹脂(樹脂-5)を得た。
<ポリカーボネート樹脂組成物の製造>
 ブレンド重量比が樹脂-5/樹脂-7=50:50とした以外は、実施例C-1と全く同様の操作を行い、同様の評価を行った。評価結果を表4に示した。なお、得られたブレンドペレットのガラス転移温度は単一であった。
[比較例C-1]
 樹脂-7のペレットを120℃で12時間以上乾燥した後、射出成形機(日本製鋼所製J-75E3)により、シリンダ温度350℃、金型温度120℃の条件で各種評価用の試験片を成形した。評価結果を表4に示した。
[比較例C-2]
 樹脂-9のペレットを90℃で12時間以上乾燥した後、射出成形機(日本製鋼所製J-75E3)により、シリンダ温度230℃、金型温度80℃の条件で各種評価用の試験片を成形した。評価結果を表4に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
 本発明のポリカーボネート樹脂は、耐傷付き性、耐熱性に優れるため、コーティング処理を必要とせず、室内照明用ランプレンズ、表示用メーターカバー、メーター文字板、各種スイッチカバー、ディスプレイカバー、ヒートコントロールパネル、インストルメントパネル、センタークラスター、センターパネル、ルームランプレンズ、ヘッドアップディスプレイ等の各種表示装置、保護部品、透光部品などの自動車内装部品に利用できる。また、本発明のポリカーボネート樹脂は、熱や吸水による寸法変化が小さく、光透過性、耐熱性に優れるため、高温環境下で使用されるコネクター、レンズ等の光学部品、スイッチ、ソケット、センサーケース、フレキシブルフィルム等の電気・電子部品に利用できる。
 

Claims (19)

  1.  下記式(1)で表される繰り返し単位(A)と下記式(2)で表される繰り返し単位(B)を含むポリカーボネート樹脂であって、式(1)で表される繰り返し単位(A)の割合がポリカーボネート樹脂の全繰り返し単位に対して1~99モル%であるポリカーボネート樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (上記式(1)中、環Zは縮合多環式アレーン環、RおよびRは夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基およびカルボキシル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (上記式(2)において、RおよびRは夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基およびカルボキシル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表し、それぞれ複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、eおよびfは夫々1~4の整数であり、Wは単結合もしくは下記式(3)で表される基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (上記式(3)においてR,R,R,R,R,R10,R11及びR12は夫々独立して水素原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数6~14のアリール基及び炭素原子数7~20のアラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、R13及びR14は夫々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基及びカルボキシル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、R15,R16,R17及びR18は夫々独立して炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基及び炭素原子数7~20のアラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、cは1~10の整数、dは4~7の整数、h,iは1~3の整数、gは1~100の整数である。)
  2.  前記式(1)で表される繰り返し単位(A)において環Zがナフタレン環である請求項1に記載のポリカーボネート樹脂。
  3.  繰り返し単位(B)の含有割合が全繰り返し単位に対して1~99モル%の範囲である請求項1に記載のポリカーボネート樹脂。
  4.  前記式(2)のWが下記式(4)で表される基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を含む請求項1に記載のポリカーボネート樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (上記式(4)において、R29、R30、R31は夫々独立して、水素原子または炭素原子数1~10のアルキル基を表し、それぞれ複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、kは1~3の整数である。)
  5.  前記式(2)で表される繰り返し単位(B)が2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサンおよび2-フェニル-3,3-ビス(p-ヒドロキシフェニル)フタルイミジンからなる群より選ばれる少なくとも一つの化合物から誘導される繰り返し単位を含む請求項1に記載のポリカーボネート樹脂。
  6.  ガラス転移温度が125~310℃である請求項1に記載のポリカーボネート樹脂。
  7.  ISO/TS 19278に準拠して測定された押し込み硬さが235~450(N/mm)である請求項1に記載のポリカーボネート樹脂。
  8.  JIS K5600に準拠して、測定された鉛筆硬度が2H以上である請求項1に記載のポリカーボネート樹脂。
  9.  5%重量減少温度が400℃以上である請求項1に記載のポリカーボネート樹脂。
  10.  飽和吸水率が0.5%以下である請求項1記載のポリカーボネート樹脂。
  11.  線膨張係数が30~60ppm/℃である請求項1記載のポリカーボネート樹脂。
  12.  請求項1~11のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂からなる成形品。
  13.  成形品が自動車内装部品である請求項12記載の成形品。
  14.  成形品が光学成形品である請求項12記載の成形品。
  15.  分光光線透過率が波長850nm、波長1310nm、波長1550nmにおいて85%以上、波長1610nmにおいて82%以上、波長1625nmにおいて78%以上である請求項14記載の成形品。
  16.  全繰り返し単位に対して下記式(1)で表される繰り返し単位(a)の含有割合が5~95モル%であり、下記式(2)で表される繰り返し単位(b)の含有割合が95~5モル%である共重合ポリカーボネート樹脂1~99重量部(A成分)と、芳香族ポリカーボネート樹脂99~1重量部(B成分)を含有するポリカーボネート樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (上記式(1)中、環Zは縮合多環式アレーン環、RおよびRは夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基およびカルボキシル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (上記式(2)において、RおよびRは夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基およびカルボキシル基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表し、それぞれ複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、eおよびfは夫々1~4の整数であり、Wは単結合もしくは下記式(3)で表される基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    (上記式(3)においてR,R,R,R,R,R10,R11及びR12は夫々独立して水素原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数6~14のアリール基及び炭素原子数7~20のアラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、R13及びR14は夫々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数1~18のアルコキシ基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルコキシ基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基、炭素原子数6~14のアリールオキシ基、炭素原子数7~20のアラルキル基、炭素原子数7~20のアラルキルオキシ基、ニトロ基、アルデヒド基、シアノ基及びカルボキシル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、R15,R16,R17及びR18は夫々独立して炭素原子数1~18のアルキル基、炭素原子数6~20のシクロアルキル基、炭素原子数2~10のアルケニル基、炭素原子数6~14のアリール基及び炭素原子数7~20のアラルキル基からなる群から選ばれる少なくとも一つの基を表し、複数ある場合はそれらは同一でも異なっていても良く、cは1~10の整数、dは4~7の整数、h,iは1~3の整数、gは1~100の整数である。)
  17.  芳香族ポリカーボネート樹脂(B成分)が、ビスフェノールAから誘導された繰り返し単位を含む芳香族ポリカーボネート樹脂である請求項16記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  18.  ガラス転移温度が単一である請求項16記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  19.  請求項16~18のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂からなる成形品。
     
PCT/JP2023/036190 2022-10-28 2023-10-04 ポリカーボネート樹脂およびそれからなる成形品 WO2024090157A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-172964 2022-10-28
JP2022172964 2022-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024090157A1 true WO2024090157A1 (ja) 2024-05-02

Family

ID=90830667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/036190 WO2024090157A1 (ja) 2022-10-28 2023-10-04 ポリカーボネート樹脂およびそれからなる成形品

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024090157A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017171827A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 東京応化工業株式会社 ポリカーボネート樹脂及びポリエステル樹脂の製造方法、並びにポリカーボネート樹脂及びポリエステル樹脂
JP2017179323A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 大阪ガスケミカル株式会社 高屈折率ポリカーボネート系樹脂及び成形体
JP2018104691A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 大阪ガスケミカル株式会社 高耐熱性ポリカーボネート樹脂及び成形体
WO2021230085A1 (ja) * 2020-05-11 2021-11-18 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート樹脂、ならびにそれを用いた光学レンズおよび光学フィルム
JP2022064116A (ja) * 2020-10-13 2022-04-25 三菱ケミカル株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂
WO2023074471A1 (ja) * 2021-10-26 2023-05-04 帝人株式会社 熱可塑性樹脂および光学部材

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017171827A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 東京応化工業株式会社 ポリカーボネート樹脂及びポリエステル樹脂の製造方法、並びにポリカーボネート樹脂及びポリエステル樹脂
JP2017179323A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 大阪ガスケミカル株式会社 高屈折率ポリカーボネート系樹脂及び成形体
JP2018104691A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 大阪ガスケミカル株式会社 高耐熱性ポリカーボネート樹脂及び成形体
WO2021230085A1 (ja) * 2020-05-11 2021-11-18 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート樹脂、ならびにそれを用いた光学レンズおよび光学フィルム
JP2022064116A (ja) * 2020-10-13 2022-04-25 三菱ケミカル株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂
WO2023074471A1 (ja) * 2021-10-26 2023-05-04 帝人株式会社 熱可塑性樹脂および光学部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101723699B1 (ko) 폴리카보네이트-폴리디오르가노실록산 공중합체
ES2485293T3 (es) Productos de varias capas que contienen un policarbonato con propiedades térmicas y mecánicas mejoradas, así como coeficientes de dilatación térmica reducidos
JP5768810B2 (ja) 透明難燃性の芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
JP5323688B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP5714788B2 (ja) プラスチックレンズおよびその製造方法
JP5635227B2 (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
CN102656231A (zh) 聚碳酸酯树脂组合物以及将其成型而得到的成型体、膜、板和注射成型品
CN108884216B (zh) 聚(酯-碳酸酯)共聚物、由其形成的制品及制备方法
CN109071787B (zh) 聚(酯-碳酸酯)共聚物、由其形成的制品、和制备方法
JP4713750B2 (ja) 共重合ポリカーボネート、その製造方法および樹脂組成物
EP2743300B1 (en) Polycarbonate resin composition and molded article produced therefrom
US8969477B2 (en) Polycarbonate compositions having improved mechanical properties
KR101800055B1 (ko) 폴리카보네이트 수지 및 성형품
JP2007106943A (ja) 光拡散性樹脂組成物およびそれを用いた光拡散性部材
WO2024090157A1 (ja) ポリカーボネート樹脂およびそれからなる成形品
CN113383035B (zh) 由碳纤维强化聚碳酸酯树脂组合物构成的成型用材料
CN114106313A (zh) 聚碳酸酯-聚有机硅氧烷共聚物和包含该共聚物的树脂组合物
JP6927192B2 (ja) ポリカーボネート樹脂及びその製造方法
WO2019026671A1 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物の製造方法
JP2024055311A (ja) ポリカーボネート樹脂およびそれからなる成形品
JP2023137247A (ja) ポリカーボネート樹脂からなるフィルムおよびそれを用いたフレキシブルディスプレイ装置のカバーウインドウ
JP6523082B2 (ja) ポリカーボネート樹脂
JP4946089B2 (ja) 光拡散性樹脂組成物と光拡散性部材
JP2023137246A (ja) ポリカーボネート樹脂からなるフィルムおよびそれを用いたフレキシブルディスプレイ装置のカバーウインドウ
JP2016113536A (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート共重合体、それを用いた成形品およびその製造方法