WO2024079935A1 - 魚釣用スピニングリール - Google Patents
魚釣用スピニングリール Download PDFInfo
- Publication number
- WO2024079935A1 WO2024079935A1 PCT/JP2023/021359 JP2023021359W WO2024079935A1 WO 2024079935 A1 WO2024079935 A1 WO 2024079935A1 JP 2023021359 W JP2023021359 W JP 2023021359W WO 2024079935 A1 WO2024079935 A1 WO 2024079935A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- drive gear
- gear shaft
- handle
- prevention device
- reverse
- Prior art date
Links
- 238000009987 spinning Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 118
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 24
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/01—Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line
Definitions
- the reverse prevention device has the function of allowing the drive shaft tube and the rotor attached to the drive shaft tube to rotate in the fishing line winding direction, while preventing rotation in the opposite reverse direction (hereinafter simply referred to as "reverse rotation").
- Fishing spinning reels are mechanically connected to the drive gear shaft via a drive gear that meshes with the pinion of the drive shaft tube, and are configured so that the reverse prevention device prevents the handle attached to the drive gear shaft from rotating in reverse.
- a fishing spinning reel in which a reverse rotation prevention device is disposed on a drive gear shaft (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-233664).
- the fishing spinning reel of Patent Document 1 allows the rotor to rotate in reverse by operating a lever, and in order to achieve this, the reverse prevention device is removed from the drive shaft.
- the reverse prevention device arranged on the drive gear shaft regulates the transmission of the driving force of reverse rotation to the handle when the rotor rotates in reverse by operating the lever, and prevents the handle from rotating in reverse together with the rotor.
- the reverse rotation prevention device can prevent the handle from rotating together with the rotor's reverse rotation, but the structure is not designed to prevent rattling of the handle in the reverse direction.
- the fishing spinning reel of Patent Document 1 like conventional general fishing spinning reels, can experience rattling in the reverse direction in the drive gear shaft and handle.
- the present invention was created to solve these problems, and aims to provide a fishing spinning reel that can effectively reduce handle wobble while restricting reverse rotation of the handle, improving the feel of handling the handle.
- the fishing spinning reel of the present invention comprises a handle attached to a reel body, a drive gear shaft attached to the reel body and connected to the handle, and a drive shaft tube supported by the reel body and driven to rotate in the fishing line winding direction via the drive gear shaft by the fishing line winding operation of the handle.
- a first reverse prevention device is interposed between the reel body and the drive shaft tube, which prevents the drive shaft tube from rotating in the opposite direction to the fishing line winding direction.
- a second reverse prevention device is interposed between the reel body and the drive gear shaft, which prevents the drive gear shaft and the handle from rotating in the opposite direction to the fishing line winding direction.
- the first reverse prevention device prevents the drive shaft cylinder from rotating in the opposite direction to the fishing line winding direction
- the second reverse prevention device prevents the drive gear shaft and handle from rotating in the opposite direction to the fishing line winding direction.
- the second reverse prevention device is fixed to the reel body.
- the second reverse prevention device can be fixed to the reel body, so that backlash can be suitably reduced while restricting reverse rotation of the drive gear shaft and handle.
- the second reverse prevention device is disposed near the end of the drive gear shaft or near the bearing that rotatably supports the drive gear shaft.
- the second reverse prevention device can be efficiently disposed by utilizing the space where the handle is attached to the drive gear shaft and the space near the bearing inside the reel body.
- the second reverse prevention device is preferably a rolling one-way clutch, and the inner ring of the rolling one-way clutch is preferably the drive gear shaft or a cylindrical member attached to the drive gear shaft.
- This configuration uses a highly versatile part called a rolling one-way clutch to inexpensively restrict reverse rotation of the drive gear shaft and handle while effectively preventing rattling of the drive gear shaft and handle.
- the fishing spinning reel of the present invention can effectively reduce handle rattle while restricting reverse rotation of the handle, improving the feel of the handle when in operation.
- FIG. 1 is a side view showing an overall configuration of a fishing spinning reel according to a first embodiment of the present invention
- FIG. 2 is a cross-sectional plan view of the body of the fishing spinning reel.
- FIG. 11 is an enlarged cross-sectional plan view showing the installation state of a reverse prevention device (second reverse prevention device) provided on the fishing spinning reel.
- FIG. 11 is a cross-sectional plan view showing a reverse prevention device (second reverse prevention device) provided on a fishing spinning reel.
- FIG. 11 is a vertical cross-sectional view showing a reverse rotation prevention device (second reverse rotation prevention device) provided on a fishing spinning reel.
- FIG. 11 is a cross-sectional plan view showing the installation state of the reverse prevention device (second reverse prevention device) in the case of a right-hand drive specification.
- FIG. 6 is a plan sectional view of a body of a fishing spinning reel according to a second embodiment of the present invention.
- FIG. 11 is a cross-sectional plan view showing the installation state of the reverse prevention device (second reverse prevention device) in the case of a right-hand drive specification.
- FIG. 11 is a cross-sectional plan view showing a reverse rotation prevention device (second reverse rotation prevention device) provided on a fishing spinning reel according to a first modified example of the present invention.
- FIG. 11 is a cross-sectional plan view showing a reverse rotation prevention device (second reverse rotation prevention device) provided on a fishing spinning reel according to a second modified example of the present invention.
- the fishing spinning reel R1 of this embodiment is equipped with a first reverse prevention device 50 that regulates reverse rotation of the drive shaft cylinder 7 (rotor 4), and a second reverse prevention device 40 that regulates reverse rotation of the drive gear shaft 2 (handle 3).
- a fishing spinning reel R1 comprises a reel body 1 to which a handle 3 is attached, a rotor 4 provided in front of the reel body 1 and rotated by the winding operation of the handle 3, and a spool 5 provided in front of the rotor 4 and reciprocating back and forth by the winding operation of the handle 3.
- the reel main body 1 comprises a body 10 with a side opening 11 that opens toward the left side, legs 12 that extend upward from the top of the body 10 and have a rod attachment portion at their tip for attachment to a fishing rod, a cover member 13 that closes the side opening 11, and a protective cover 14 attached to the rear of the body 10.
- the body 10 also comprises a cylindrical body front portion 10A (see FIG. 2) through which the drive shaft tube 7 and spool shaft 8 pass.
- the rotor 4 is attached to the front end of the drive shaft tube 7, and the spool 5 is attached to the front end of the spool shaft 8.
- the body 10, the legs 12 and the body front portion 10A are integrally formed from a metal material and have high strength.
- the lid member 13 has a cylindrical insertion portion 13a that is inserted into the inside of the side opening 11.
- a male thread is formed on the outer peripheral surface of the insertion portion 13a.
- the male thread is screwed into a female thread formed on the inner peripheral surface of the side opening 11. This screwing makes the body 10 and the lid member 13 integral.
- a drive gear shaft 2 extending in the left-right direction and a spool reciprocating device 60 as components for driving the drive shaft cylinder 7 and the spool shaft 8 in conjunction with the operation of the handle 3 .
- the drive gear shaft 2 includes a drive gear 21 and a gear 22.
- the drive gear shaft 2 is rotatably supported by the cover member 13 and the body 10 (annular portion 10a) via left and right ball bearings 15, 16.
- a connecting portion 31 provided on the handle 3 is screwed to the drive gear shaft 2. This allows the handle 3 and the drive gear shaft 2 to rotate together. The details of the drive gear shaft 2 and the handle 3 will be described later.
- the spool reciprocating device 60 includes a slider 61 and an interlocking gear 62, and is configured so that the slider 61 moves in the front-rear direction along a guide shaft (not shown) that extends in the front-rear direction of the body 10.
- the slider 61 is fixed to the rear end of the spool shaft 8 by a fixing screw 8a, and includes a guide groove 61a that opens to the right side.
- the interlocking gear 62 is supported by a support member 63 provided on the right side wall of the body 10, and rotates in mesh with the gear 22 of the drive gear shaft 2.
- the interlocking gear 62 includes an eccentric protrusion 62a that engages with the guide groove 61a of the slider 61.
- the drive shaft tube 7 extends in a direction perpendicular to the drive gear shaft 2 and has a hollow portion extending axially inside.
- the drive shaft tube 7 is rotatably supported via a front bearing 7c provided in the front body portion 10A and a rear bearing 7b provided in the body 10.
- a spool shaft (support shaft) 8 is inserted into the hollow portion of the drive shaft tube 7 so as to be movable in the axial direction.
- the front body portion 10A is formed in a generally cylindrical shape centered on the central axis O1 of the drive shaft cylinder 7.
- the first reverse prevention device 50, the operation cover 10B, and the magnetic fluid seal mechanism 70 are attached to the front body portion 10A.
- the front bearing 7c is fitted inside the rear of the front body part 10A.
- a ring-shaped retaining ring 55 that prevents the front bearing 7c from falling off is in contact with the front surface of the outer ring of the front bearing 7c.
- the first reverse prevention device 50 is a rolling one-way clutch that prevents the drive shaft tube 7 from rotating in the reverse direction while allowing the drive shaft tube 7 to rotate in the normal direction, which is the fishing line winding direction.
- An inner ring 51 is provided on the inner periphery of the first reverse prevention device 50, which is fitted onto the outer periphery of the drive shaft tube 7 to prevent it from rotating. Therefore, the first reverse prevention device 50 controls the rotation of the drive shaft tube 7 via the inner ring 51.
- the first reverse prevention device 50 includes a substantially cylindrical outer ring 52 , a plurality of rollers 53 arranged between the inner ring 51 and the outer ring 52 , and a retainer 54 that holds the plurality of rollers 53 .
- the retainer 54 is formed with a protrusion (not shown) that protrudes radially outward through the outer ring 52.
- the retainer 54 rotates, and the rollers 53 exert a wedge action between the inner ring 51 and the outer ring 52 to prevent the inner ring 51 (drive shaft cylinder 7) from rotating in the reverse direction, or the rollers 53 do not exert a wedge action between the inner ring 51 and the outer ring 52 to allow the inner ring 51 (drive shaft cylinder 7) to rotate in the reverse direction.
- the operation cover 10B is a cylindrical member located on the outer periphery of the front body part 10A.
- the operation cover 10B is rotatable relative to the front body part 10A, and has an engagement part (not shown) with which the protrusion of the first reverse prevention device 50 engages.
- the operation cover 10B has an operation part (not shown) that can be operated by the user's fingers.
- the magnetic fluid seal mechanism 70 is a known sealing mechanism that holds a magnetic fluid (not shown) and seals the opening of the front body portion 10A.
- the drive gear shaft 2 is generally cylindrical, has a stepped circular outer periphery along the central axis O2, and has hollow holes that open to the left and right.
- the second reverse prevention device 40 is attached to the right end 24 of the drive gear shaft 2.
- the handle 3 is attached to the right end 24 of the drive gear shaft 2, as shown in Fig. 5, the second reverse prevention device 40 is attached to the left end 23 of the drive gear shaft 2.
- a male thread portion 23a is formed on the outer peripheral surface of the left end portion 23 of the drive gear shaft 2 for screwing in the connecting portion 31 of the handle 3 when the handle is on the left side.
- a male thread portion 24a is formed on the outer peripheral surface of the right end portion 24 of the drive gear shaft 2 for screwing in the second reverse prevention device 40 when the handle is on the left side.
- the male thread portion 23a of the left end portion 23 also functions as a mounting screw for screwing in the second reverse prevention device 40 when the handle is on the right side.
- the male thread portion 24a of the right end portion 24 also functions as a mounting screw for screwing in the connecting portion 31 of the handle 3 when the handle is on the right side.
- the male thread portion 23a of the left end portion 23 is a reverse thread, which is opposite to the normal thread, whereas the male thread portion 24a of the right end portion 24 is a normal thread.
- a drive gear 21 is attached to the outer circumferential surface of the drive gear shaft 2 via a mounting pin 15a at a position offset to the left from the center in the left-right direction.
- the mounting pin 15a is disposed inside the left ball bearing 15.
- the left ball bearing 15 is attached to the inner surface of the cover member 13.
- a gear 22 is integrally formed at a position offset to the right from the center in the left-right direction of the drive gear shaft 2.
- the right ball bearing 16 is attached to the inside of the annular portion 10a of the body 10 to the right of the gear 22.
- the handle 3 has a connecting portion 31 that is connected to the drive gear shaft 2.
- the connecting portion 31 is attached to the base end of the handle 3 via a connecting pin 32a.
- the connecting portion 31 has a stepped cylindrical shape.
- a small diameter female thread portion 31b and a large diameter female thread portion 31a are formed on the inner surface of the connecting portion 31.
- the large diameter female thread portion 31a is a reverse thread that is reverse to the normal thread, and the small diameter female thread portion 31b is a normal thread.
- the handle is on the left side, the large-diameter female thread portion 31a is screwed into the male thread portion 23a at the left end portion 23 of the drive gear shaft 2, and the handle 3 is attached to the drive gear shaft 2.
- the small-diameter female thread portion 31b is screwed into the male thread portion 24a at the right end portion 24 of the drive gear shaft 2, and the handle 3 is attached to the drive gear shaft 2, as shown in FIG.
- the second reverse prevention device 40 is a device that prevents the drive gear shaft 2 (handle 3) from rotating in the reverse direction while allowing the drive gear shaft 2 (handle 3) to rotate in the normal direction, which is the fishing line winding direction.
- the second reverse prevention device 40 is directly attached to the drive gear shaft 2 on the side opposite in the left-right direction to the side on which the handle 3 is attached to the drive gear shaft 2.
- a rolling type one-way clutch is used as the second reverse prevention device 40.
- the second reverse prevention device 40 has an inner ring 41, an outer ring 42 as an annular retainer, a plurality of rollers 43 as rolling members, and a retainer 44.
- the inner ring 41 is a cylindrical member screwed onto the drive gear shaft 2 and rotates together with the drive gear shaft 2.
- a first female thread 41a having a small diameter and a second female thread 41b having a larger diameter than the first female thread 41a are formed on the inner surface of the inner ring 41.
- the first female thread 41a is a thread for screwing the inner ring 41 onto the right end 24 of the drive gear shaft 2, and is screwed onto the male thread 24a of the right end 24 of the drive gear shaft 2, as shown in Fig. 3A.
- the second female thread 41b is a thread for screwing the inner ring 41 onto the left end 23 of the drive gear shaft 2, and is screwed onto the male thread 23a of the left end 23 of the drive gear shaft 2, as shown in Fig. 5.
- a protrusion 41c is formed on the right end of the inner ring 41 for fastening the inner ring 41 when screwed together.
- the outer ring 42 is arranged with a gap between it and the inner ring 41 to hold multiple rollers 43.
- the outer ring 42 has a roughly hexagonal cylindrical shape, and the rollers 43 are arranged in six corner regions 42b formed on the inside of the cylindrical portion.
- Each corner region 42b is divided by a partition member 49.
- a spring 47 is supported on the partition member 49.
- the partition member 49 and the rollers 43 are supported by a retainer 44 (see FIG. 3B) and a ring-shaped lid body 48 (see FIG. 3B).
- Each corner region 42b is formed with a free rotation region 42c where the rollers 43 are free to rotate, and a rotation prevention region 42d that prevents the rotation of each roller 43 by wedge action.
- the outer peripheral surface of the outer ring 42 is formed with six protruding portions 42a that protrude radially outward at a predetermined interval.
- the protruding portions 42a have a first surface 42a1 and a second surface 42a2, with a virtual line O3 drawn from the central axis O2 through the top T of the protruding portions 42a as the boundary.
- the first surface 42a1 is a curved surface that continues from the starting end 42e to the virtual line O3, and is an arc-shaped surface with a small radius of curvature.
- the second surface 42a2 is a curved surface that continues from the virtual line O3 to the end 42f, and is an arc-shaped surface with a larger radius of curvature than the first surface 42a1.
- the first surface 42a1 and the second surface 42a2 are asymmetric in the circumferential direction with the virtual line O3 as the boundary.
- the outer ring 42 (second reverse prevention device 40) has an asymmetric shape with the virtual line O3 as the reference line when viewed from the central axis O2 direction.
- the fixed member 18 is a stepped cylindrical member fixed to the right side of the body 10.
- the fixed member 18 has a base portion 18a that is screwed into the annular portion 10a provided on the right side of the body 10, an annular flange portion 18b that is continuous with the base portion 18a and protrudes radially inward, and an annular fixed portion 18c that is continuous with the flange portion 18b and extends to the right side.
- the recesses 18d into which the respective protrusions 42a of the outer ring 42 are inserted are formed on the inner peripheral surface of the fixed portion 18c.
- the recesses 18d are shaped to fit the protrusions 42a, and are asymmetric in the circumferential direction with respect to the imaginary line O3 as viewed from the direction of the central axis O2.
- the second reverse prevention device 40 is prevented from being fitted into the fixed member 18. This makes it possible to prevent erroneous assembly of the second reverse prevention device 40.
- the fixing portion 18c does not need to be an opposing wall that is continuous in the circumferential direction, but may have a portion (recess 18d) that has an asymmetric shape in the circumferential direction with respect to the imaginary line O3 as a boundary when viewed from the direction of the central axis O2.
- a recess 13b is formed on the inner peripheral surface at the tip of the left cover member 13.
- the recess 13b has the same configuration as the recess 18d of the fixed member 18.
- each protrusion 42a of the outer ring 42 is inserted into the recess 13b.
- the second reverse prevention device 40 is prevented from being fitted into the fixed member 18. This makes it possible to prevent incorrect assembly of the second reverse prevention device 40.
- Each roller 43 is arranged to be able to roll around the corner region 42b of the outer ring 42. Normally, each roller 43 is biased toward the adjacent partition member 49 by the spring 47 of the partition member 49, and is located in each rotation prevention region 42d. In each rotation prevention region 42d, each roller 43 allows the inner ring 41 (drive gear shaft 2) to rotate in the direction of the arrow X1 in FIG. 4. In other words, when the inner ring 41 rotates in the direction of the arrow X1 in FIG. 4, each roller 43 is able to roll from each rotation prevention region 42d to each free rotation region 42c on the side. In the free rotation region 42c, each roller 43 does not restrict the rotation of the inner ring 41 relative to the outer ring 42, so the rotation of the inner ring 41 relative to the outer ring 42 in the direction of the arrow X1 is continuously allowed.
- each roller 43 restricts the rotation of the inner ring 41 in the direction of the arrow X2 in FIG. 4.
- each roller 43 remains in each rotation prevention region 42d and restricts the rotation of the inner ring 41 relative to the outer ring 42 by a wedge action.
- each roller 43 rolls from each free rotation region 42c to each rotation prevention region 42d by the biasing force of the spring 47, and each roller 43 restricts the rotation of the inner ring 41 relative to the outer ring 42 by a wedge action in each rotation prevention region 42d.
- the outer ring 42, roller 43, retainer 44, and cover 48 as described above are configured as a single assembly. In other words, they can be attached and removed as an assembly.
- a cap 17 is attached by screwing to the fixed portion 18c of the fixed member 18.
- the cap 17 covers the second reverse prevention device 40 from the side and prevents the second reverse prevention device 40 from falling off the drive gear shaft 2.
- a seal member 17b is interposed between the fixed portion 18c of the fixed member 18 and the cap 17.
- the cap 17 is attached to the cover member 13 by screwing, as shown in FIG.
- the second reverse prevention device 40 is attached to the right end 24 of the drive gear shaft 2 when the handle is left-hand.
- the inner ring 41 is screwed onto the right end 24 of the drive gear shaft 2.
- the first female threaded portion 41a of the inner ring 41 is screwed onto the male threaded portion 24a of the right end 24.
- the second female threaded portion 41b of the inner ring 41 is released onto the outer peripheral surface at the back side of the right end 24.
- the tip portion of the inner ring 41 (in this case, the left end portion) is abutted against the step portion 23c on the outer peripheral portion of the drive gear shaft 2.
- the outer ring 42, roller 43, retainer 44, and cover 48 which are configured as an assembly, are attached.
- the protruding portion 42a of the outer ring 42 of the assembly is aligned with the recessed portion 18d of the fixing portion 18c of the fixing member 18, and the assembly is inserted inside the fixing portion 18c.
- the cap 17 is screwed onto the fixing portion 18c of the fixing member 18. This attaches the second reverse prevention device 40 to the right end portion 24 of the drive gear shaft 2.
- the second reverse prevention device 40 When the handle is right-hand drive, the second reverse prevention device 40 is installed on the left end 23 of the drive gear shaft 2 as shown in FIG. 5. Note that the installation posture of the second reverse prevention device 40 relative to the central axis O2 is the same whether the left end 23 or the right end 24 of the drive gear shaft 2 is installed.
- the inner ring 41 is attached to the left end 23 of the drive gear shaft 2, and then the assembly is installed.
- the inner ring 41 is installed by screwing the second female threaded portion 41b of the inner ring 41 into the male threaded portion 23a of the left end 23.
- the protruding portion 42a of the outer ring 42 of the assembly is aligned with the recessed portion 13b of the cover member 13, and the assembly is inserted inside the tip of the cover member 13.
- the cap 17 is screwed onto the cover member 13. This attaches the second reverse prevention device 40 to the left end 23 of the drive gear shaft 2.
- the first reverse prevention device 50 prevents the drive shaft cylinder 7 from rotating in the opposite direction to the fishing line winding direction
- the second reverse prevention device 40 prevents the drive gear shaft 2 and handle 3 from rotating in the opposite direction to the fishing line winding direction.
- this can be suitably reduced by the second reverse prevention device 40. This improves the operating feel of the handle 3 and enhances fishing operability.
- the handle 3 can be stopped in small short steps without rattle, making it easier to sense fish bites and improving fishing results.
- the second reverse prevention device 40 is a rolling type one-way clutch, the structure that effectively reduces the rattle of the handle 3 is simple and inexpensive. In addition, because the second reverse prevention device 40 is a rolling type one-way clutch, there is no contact that impairs the operating feel when rotating the handle 3.
- outer ring 42, roller 43, retainer 44, and cover 48 are configured as a single assembly, making it easy to install and remove the second reverse prevention device 40. In addition, there is no need for highly accurate clearance removal during manufacturing.
- the second reverse rotation prevention device 40 is fixed to the reel body 1 (fixed member 18), so it can effectively reduce rattling while restricting reverse rotation of the drive gear shaft 2 and handle 3.
- the second reverse prevention device 40 is a rolling one-way clutch, and the inner ring 41 is a cylindrical member attached to the drive gear shaft 2. This makes it possible to inexpensively restrict reverse rotation of the drive gear shaft 2 and the handle 3 using a highly versatile part called a rolling one-way clutch, while effectively preventing rattling of the drive gear shaft 2 and the handle 3.
- FIG. 6 A fishing spinning reel according to a second embodiment will be described with reference to Figures 6 and 7.
- This embodiment differs from the first embodiment in that the handle 3 is equipped with a handle shaft 33 that is inserted into the hollow portion of the drive gear shaft 2A, and accordingly the second reverse prevention device 40A is configured to be attached to an auxiliary shaft 35 that is inserted into the hollow portion of the drive gear shaft 2A.
- the auxiliary shaft 35 is inserted into the hollow portion from the right side of the drive gear shaft 2A when the handle is left-handed
- the auxiliary shaft 35 is inserted into the hollow portion from the left side of the drive gear shaft 2A when the handle is right-handed.
- the drive gear shaft 2A has an integrally formed drive gear 21 and a handle shaft 33.
- the handle shaft 33 has a large diameter base 33a that is connected to the handle 3, and a small diameter insertion portion 33b that is continuous with the base 33a and has a smaller diameter than the base 33a, and is inserted into the hollow portion of the drive gear shaft 2.
- the insertion portion 33b has a first insertion portion 33b1 that is continuous with the right end portion of the base portion 33a, and a second insertion portion 33b2 that is continuous with the first insertion portion 33b1.
- the insertion portion 33b has a tapered shape in which the outer circumferential surface gradually narrows (has a small diameter) toward the tip.
- the outer peripheral surface of the first insertion portion 33b1 is formed with a male thread that screws into the female thread on the large diameter inner peripheral surface on the left opening side of the drive gear shaft 2A.
- the outer peripheral surface of the second insertion portion 33b2 is formed with a male thread that screws into the female thread on the small diameter inner peripheral surface on the far right side of the drive gear shaft 2A (see Figure 7).
- the male thread of the first insertion portion 33b1 is a reverse thread that is opposite to the positive thread.
- the male thread of the second insertion portion 33b2 is a positive thread.
- a step surface 36 that functions as an abutment is integrally provided at the boundary between the base 33a and the first insertion portion 33b1 of the handle shaft 33.
- the step surface 36 is formed by utilizing the difference in outer diameter between the base 33a and the first insertion portion 33b1, and is a ring-shaped flat surface perpendicular to the central axis O2.
- the step surface 36 faces the left end portion 23A (left end surface) of the drive gear shaft 2 and the left side surface of the inner ring of the left ball bearing 15, and is configured to abut against the left end portion 23A (left end surface) of the drive gear shaft 2 and the left side surface of the inner ring of the left ball bearing 15 during the process of tightening the handle shaft 33 to the drive gear shaft 2.
- the auxiliary shaft 35 is a shaft that is attached to the hollow portion of the drive gear shaft 2A by screwing. As shown in FIG. 6, the auxiliary shaft 35 has a large diameter base portion 35a and a small diameter insertion portion 35b that is continuous with the base portion 35a and has a smaller diameter than the base portion 35a, and is inserted into the hollow portion of the drive gear shaft 2.
- a ring-shaped flange 35c that protrudes radially outward is formed at the left end of the base portion 35a.
- a protrusion 35a1 is formed at the right end of the base portion 35a for tightening the auxiliary shaft 35 when screwed.
- the insertion portion 35b has a first insertion portion 35b1 that is continuous with the left end of the base portion 35a, and a second insertion portion 35b2 that is continuous with the first insertion portion 35b1.
- the insertion portion 35b has a tapered shape in which the outer circumferential surface gradually narrows (has a small diameter) toward the tip.
- the outer peripheral surface of the second insertion portion 35b2 is formed with male threads that screw into the female threads on the small diameter inner peripheral surface on the far right side of the drive gear shaft 2A.
- the outer peripheral surface of the first insertion portion 35b1 is formed with male threads that screw into the female threads on the large diameter inner peripheral surface on the left opening side of the drive gear shaft 2A.
- the male threads of the first insertion portion 35b1 are reverse threads that are opposite to the positive threads.
- the male threads of the second insertion portion 35b2 are positive threads.
- the left side surface of the flange 35c is a ring-shaped flat surface perpendicular to the central axis O2.
- the left side surface of the flange 35c faces the right end portion 24A (right end surface) of the drive gear shaft 2 and is configured to come into contact with the right end portion 24A (right end surface) of the drive gear shaft 2 during the process of tightening the handle shaft 33 to the drive gear shaft 2.
- the second reverse prevention device 40A does not have the inner ring 41 (see FIG. 3A) described in the first embodiment, and is composed only of an assembly consisting of an outer ring 42, a roller 43, a retainer 44, and a cover 48.
- the second reverse prevention device 40A is configured such that the roller 43 directly contacts the outer peripheral surface of the base 35a of the auxiliary shaft 35, and restricts reverse rotation of the drive gear shaft 2A and the handle 3 via the auxiliary shaft 35.
- the second reverse prevention device 40A is installed via the auxiliary shaft 35 attached to the right side of the drive gear shaft 2A when the handle is left as shown in Figure 6.
- the outer ring 42, roller 43, retainer 44, and cover 48 that are configured as an assembly are attached between the base 35a and the fixed member 18.
- the protruding portion 42a of the outer ring 42 of the assembly is aligned with the recessed portion 18d of the fixed portion 18c of the fixed member 18, and the assembly is inserted inside the fixed portion 18c.
- the cap 17 is screwed onto the fixing portion 18c of the fixing member 18. This attaches the second reverse prevention device 40A to the right side of the drive gear shaft 2.
- the second reverse prevention device 40A When the handle is right-hand drive, the second reverse prevention device 40A is attached to the left side of the drive gear shaft 2 via the auxiliary shaft 35 as shown in FIG. In this case as well, the auxiliary shaft 35 is attached to the left side of the drive gear shaft 2A, and then the assembly is attached.
- the protruding portion 42a of the outer ring 42 of the assembly When attaching the assembly, the protruding portion 42a of the outer ring 42 of the assembly is aligned with the recessed portion 13b of the cover member 13, and the assembly is inserted inside the tip end of the cover member 13.
- the cap 17 is screwed onto the cover member 13. This attaches the second reverse prevention device 40A to the left side of the drive gear shaft 2.
- the second reverse prevention device 40A does not have the inner ring 41, which is a relatively small part as described in the first embodiment, so that the second reverse prevention device 40A can be easily attached and removed.
- the present invention is not limited to the examples shown in the embodiment.
- the second reverse rotation prevention devices 40, 40A are attached to the left and right ends of the drive gear shaft 2 and the auxiliary shaft 35, but the present invention is not limited to this.
- the second reverse rotation prevention devices 45, 46 may be provided at other locations on the drive gear shaft 2.
- a second reverse prevention device 45 is placed in the space to the left of the ball bearing 16, which is in the vicinity of the right-side ball bearing 16.
- the second reverse prevention device 45 is a rolling type one-way clutch.
- the second reverse prevention device 45 is interposed between the body 10 and the drive gear shaft 2, and includes an outer ring 45b fixed to the body 10, a roller 45a arranged between the drive gear shaft 2 and the outer ring 45b, and a retainer 45c.
- the second reverse prevention device 45 restricts the drive gear shaft 2 and the handle 3 from rotating in the reverse direction, as in the previous embodiments. It is possible to appropriately reduce rattling while restricting the reverse rotation of the drive gear shaft 2 and the handle 3.
- a second reverse prevention device 46 is disposed in the space to the left of the ball bearing 15, which is adjacent to the left ball bearing 15.
- the second reverse prevention device 46 is a rolling type one-way clutch.
- the second reverse prevention device 46 is interposed between the cover member 13 and the drive gear shaft 2, and includes an outer ring 46b fixed to the cover member 13, a roller 46a disposed between the cylindrical portion 21e of the drive gear 21 and the outer ring 46b, and a retainer 46c.
- the second reverse prevention device 46 restricts the drive gear shaft 2 and the handle 3 from rotating in the reverse direction, as in the previous embodiments. With this configuration, it is possible to appropriately reduce rattling while restricting the drive gear shaft 2 and the handle 3 from rotating in the reverse direction.
- a rolling type one-way clutch is used as the second reverse prevention device 40, 40A, but this is not limited to this, and various types of reverse prevention devices, such as a cam type or other reverse prevention devices, can be used.
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
Abstract
ハンドルの逆転を規制しつつハンドルのガタを好適に軽減することができ、ハンドルの操作フィーリングを向上させる。リール本体1に設けられ、ハンドル3が連結されるドライブギャ軸2と、ハンドル3の釣糸巻き取り操作によりドライブギャ軸2を介して釣糸巻き取り方向に回転駆動される駆動軸筒7とを備えた魚釣用スピニングリールR1である。リール本体1と駆動軸筒との間には、駆動軸筒7が釣糸巻き取り方向と反対方向に逆転するのを規制する第1逆転防止装置50が介設されている。また、リール本体1とドライブギャ軸2との間には、ドライブギャ軸2及びハンドル3が釣糸巻き取り方向と反対方向に逆転するのを規制する第2逆転防止装置40が介設されている。
Description
相互参照
本出願は、日本国特許出願2022-164676(2022年10月13日出願)に基づく優先権を主張し、その内容は参照により全体として本明細書に組み込まれる。
本発明は、魚釣用スピニングリールに関する。
本出願は、日本国特許出願2022-164676(2022年10月13日出願)に基づく優先権を主張し、その内容は参照により全体として本明細書に組み込まれる。
本発明は、魚釣用スピニングリールに関する。
従来、魚釣用スピニングリールとして、駆動軸筒上に逆転防止装置を備えたものが知られている。逆転防止装置は、駆動軸筒及び駆動軸筒に取り付けられたロータの釣糸巻き取り方向への回転を許容しつつ、これとは反対方向となる逆転方向の回転(以下、単に「逆転」と称す。)を防止する機能を有している。魚釣用スピニングリールは、駆動軸筒のピニオンに噛合するドライブギャを介してドライブギャ軸が機械的に連結されており、ドライブギャ軸に取り付けられたハンドルの逆転が逆転防止装置により防止されるように構成されている。
一方、魚釣用スピニングリールとして、ドライブギャ軸上に逆転防止装置を配置したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1の魚釣用スピニングリールは、レバー操作によりロータの逆回転が可能となっており、これを実現するために駆動軸筒上から逆転防止装置を排除している。特許文献1の魚釣用スピニングリールにおいて、ドライブギャ軸上に配置された逆転防止装置は、レバー操作によるロータの逆回転時に、ハンドルに逆回転の駆動力が伝わるのを規制するものであり、ロータとともにハンドルが逆回転することを防止している。
特許文献1の魚釣用スピニングリールは、レバー操作によりロータの逆回転が可能となっており、これを実現するために駆動軸筒上から逆転防止装置を排除している。特許文献1の魚釣用スピニングリールにおいて、ドライブギャ軸上に配置された逆転防止装置は、レバー操作によるロータの逆回転時に、ハンドルに逆回転の駆動力が伝わるのを規制するものであり、ロータとともにハンドルが逆回転することを防止している。
従来の一般的な魚釣用スピニングリールでは、駆動軸筒のピニオンとドライブギャとの噛合によるバックラッシにより、ドライブギャ軸及びハンドルに逆転方向のガタが生じることがあった。特に、ハンドルの巻き取り操作を小刻みに行う釣り方を行った場合には、小刻みにハンドルを停止させるたびに、ガタが生じてしまうことがあり、ハンドルの操作フィーリングが損なわれることがあった。
また、特許文献1の魚釣用スピニングリールでは、レバー操作によるロータの逆回転時に、ロータの逆回転とともにハンドルが一緒に回ることを逆転防止装置により防止できるが、ハンドルの逆転方向のガタを防止する構造とはなっていなかった。このため、特許文献1の魚釣用スピニングリールは、従来の一般的な魚釣用スピニングリールと同様に、ドライブギャ軸及びハンドルに逆転方向のガタが生じることがあった。
本発明は、このような課題を解決するために創作されたものであり、ハンドルの逆転を規制しつつハンドルのガタを好適に軽減することができ、ハンドルの操作フィーリングを向上させることができる魚釣用スピニングリールを提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明に係る魚釣用スピニングリールは、リール本体に設けられたハンドルと、前記リール本体に設けられ、前記ハンドルが連結されるドライブギャ軸と、前記リール本体に支持され、前記ハンドルの釣糸巻き取り操作により前記ドライブギャ軸を介して釣糸巻き取り方向に回転駆動される駆動軸筒とを備えている。前記リール本体と前記駆動軸筒との間には、前記駆動軸筒が釣糸巻き取り方向と反対方向に逆転するのを規制する第1逆転防止装置が介設されている。前記リール本体と前記ドライブギャ軸との間には、前記ドライブギャ軸及び前記ハンドルが釣糸巻き取り方向と反対方向に逆転するのを規制する第2逆転防止装置が介設されている。
この魚釣用スピニングリールでは、第1逆転防止装置により、釣糸巻き取り方向と反対方向に駆動軸筒が逆転することが規制されるとともに、第2逆転防止装置により、釣糸巻き取り方向と反対方向にドライブギャ軸及びハンドルが逆転することが規制される。つまり、駆動軸筒とドライブギャ軸との噛合によるバックラッシにより、ドライブギャ軸及びハンドルの逆転方向のガタが生じても、これを第2逆転防止装置により好適に軽減できる。したがって、ハンドルの操作フィーリングが向上し、魚釣操作性が高まる。特に、ハンドルの巻き取り操作を小刻みに行う釣り方を行った場合に、ガタつくことなく小刻みにハンドルを停止させることができるので、魚信を感知し易くなり、釣果の向上を期待できる。
また、前記第2逆転防止装置は、前記リール本体に対して固定されていることが好ましい。この構成では、リール本体に対して第2逆転防止装置を固定できるので、ドライブギャ軸及びハンドルの逆転を規制しつつガタを好適に軽減できる。
また、前記第2逆転防止装置は、前記ドライブギャ軸の端部または前記ドライブギャ軸を回転自在に支持する軸受の近傍に配置されていることが好ましい。この構成では、ドライブギャ軸に対してハンドルが取り付けられるスペースやリール本体内の軸受近傍のスペースを利用して第2逆転防止装置を効率よく配置できる。
前記第2逆転防止装置は、転がり式一方向クラッチであり、前記転がり式一方向クラッチの内輪は、前記ドライブギャ軸または前記ドライブギャ軸に取り付けられた筒状部材であることが好ましい。
この構成では、転がり式一方向クラッチという汎用性の高い部品を用いて安価にドライブギャ軸及びハンドルの逆転を規制しつつ、ドライブギャ軸及びハンドルのガタを好適に防止できる。
本発明の魚釣用スピニングリールによれば、ハンドルの逆転を規制しつつハンドルのガタを好適に軽減することができ、ハンドルの操作フィーリングを向上させることができる。
各実施形態に係る魚釣用スピニングリールR1について図面を参照しながら説明する。以下の説明において、「前後」「上下」を言うときは図1に示した方向を基準とし、「左右」を言うときは図2に示す方向を基準とする。各実施形態において、同一の部分については同様の符号を付し詳細な説明は省略する。
(第1実施形態)
本実施形態の魚釣用スピニングリールR1は、後記するように、駆動軸筒7(ロータ4)の逆転を規制する第1逆転防止装置50と、ドライブギャ軸2(ハンドル3)の逆転を規制する第2逆転防止装置40とを備えている。
本実施形態の魚釣用スピニングリールR1は、後記するように、駆動軸筒7(ロータ4)の逆転を規制する第1逆転防止装置50と、ドライブギャ軸2(ハンドル3)の逆転を規制する第2逆転防止装置40とを備えている。
はじめに魚釣用スピニングリールR1の基本構造について説明する。
図1に示すように、魚釣用スピニングリールR1は、ハンドル3が取り付けられたリール本体1と、リール本体1の前側に設けられ、ハンドル3の巻き取り操作により回転するロータ4と、ロータ4の前側に設けられ、ハンドル3の巻き取り操作により前後方向に往復運動するスプール5とを備える。
図1に示すように、魚釣用スピニングリールR1は、ハンドル3が取り付けられたリール本体1と、リール本体1の前側に設けられ、ハンドル3の巻き取り操作により回転するロータ4と、ロータ4の前側に設けられ、ハンドル3の巻き取り操作により前後方向に往復運動するスプール5とを備える。
リール本体1は、左側に向って開口する側部開口部11が形成されたボディ10と、ボディ10の上部から上方に延びて釣竿に装着される竿取付部を先端に有する脚部12と、側部開口部11を塞ぐ蓋部材13と、ボディ10の後部に取り付けられた保護カバー14とを備える。また、ボディ10は、駆動軸筒7及びスプール軸8が貫通する筒状のボディ前部10A(図2参照)を備える。駆動軸筒7の前端にロータ4が取り付けられ、また、スプール軸8の前端にスプール5が取り付けられている。
なお、ボディ10と脚部12とボディ前部10Aとは金属材料により一体に形成されて高い強度を備える。
なお、ボディ10と脚部12とボディ前部10Aとは金属材料により一体に形成されて高い強度を備える。
蓋部材13は、図2に示すように、側部開口部11の内側に挿入される円筒状の挿入部13aを備えている。挿入部13aの外周面には、雄ねじ部が形成されている。雄ねじ部は、側部開口部11の内周面に形成された雌ねじ部と螺合している。この螺合により、ボディ10と蓋部材13とが一体になっている。
ボディ10内には、ハンドル3の操作に連動して駆動軸筒7及びスプール軸8を駆動させるための構成として、左右方向に延在するドライブギャ軸2と、スプール往復動装置60とが備わる。
ドライブギャ軸2は、ドライブギャ21及び歯車22を備えている。ドライブギャ軸2は、左右のボールベアリング15,16を介して蓋部材13及びボディ10(環状部10a)に回転自在に支持されている。ドライブギャ軸2には、ハンドル3に備わる連結部31が螺合により装着されている。これにより、ハンドル3とドライブギャ軸2とが一体に回転する。ドライブギャ軸2及びハンドル3の詳細は、後記する。
ドライブギャ軸2は、ドライブギャ21及び歯車22を備えている。ドライブギャ軸2は、左右のボールベアリング15,16を介して蓋部材13及びボディ10(環状部10a)に回転自在に支持されている。ドライブギャ軸2には、ハンドル3に備わる連結部31が螺合により装着されている。これにより、ハンドル3とドライブギャ軸2とが一体に回転する。ドライブギャ軸2及びハンドル3の詳細は、後記する。
スプール往復動装置60は、摺動子61と、連動歯車62とを備え、ボディ10の前後方向に延びるガイド軸(不図示)に沿って、摺動子61が前後方向に移動するように構成されている。摺動子61は、スプール軸8の後端に固定ねじ8aにより固定されており、右側に開口する案内溝61aを備えている。連動歯車62は、ボディ10の右側壁に設けられた支持部材63に支持され、ドライブギャ軸2の歯車22に噛合して回転する。連動歯車62は、摺動子61の案内溝61aに係合する偏芯突部62aを備えている。
以上から、ハンドル3の巻き取り操作によってドライブギャ軸2及び歯車22が回転すると、連動歯車62が回転し、その回転運動が偏芯突部62a及び案内溝61aを介して摺動子61の前後運動に変換される。これにより、スプール軸8(スプール5)が前後方向に往復移動する。
駆動軸筒7は、図2に示すように、ドライブギャ軸2と直交する方向に延出するとともに、内部に軸方向に延出する空洞部を有する。駆動軸筒7は、ボディ前部10A内に設けられた前側軸受7cと、ボディ10内に設けられた後側軸受7bを介して回転可能に支持されている。駆動軸筒7の空洞部には、スプール軸(支軸)8が軸方向に移動可能に挿通されている。
ボディ前部10Aは、駆動軸筒7の中心軸O1を中心とする略円筒状に形成されている。ボディ前部10Aには、第1逆転防止装置50、操作カバー10B、磁性流体シール機構70が組み付けられている。
ボディ前部10Aの後部内側には、前側軸受7cが嵌め込まれている。前側軸受7cの外輪の前面には、前側軸受7cの脱落を規制するリング状の止め輪55が当接している。
第1逆転防止装置50は、釣糸巻き取り方向である駆動軸筒7の正転を許容しつつ、駆動軸筒7の逆転を防止する転がり式一方向クラッチである。なお、第1逆転防止装置50の内周側には、駆動軸筒7の外周面に嵌合することで駆動軸筒7に回り止めされた内輪51が設けられている。よって、第1逆転防止装置50は、内輪51を介して駆動軸筒7の回転を制御している。
第1逆転防止装置50は、略円筒状の外輪52と、内輪51と外輪52との間に配置された複数のローラ53と、複数のローラ53を保持するリティナ54と、を備える。
リティナ54には、外輪52を貫通して径方向外側に突出する突出部(不図示)が形成されている。突出部が周方向へ移動すると、リティナ54が回動し、ローラ53が内輪51と外輪52との間で楔作用を発揮して内輪51(駆動軸筒7)の逆転が防止され、あるいは、ローラ53が内輪51と外輪52との間で楔作用を発揮せずに内輪51(駆動軸筒7)の逆転が許可される。
リティナ54には、外輪52を貫通して径方向外側に突出する突出部(不図示)が形成されている。突出部が周方向へ移動すると、リティナ54が回動し、ローラ53が内輪51と外輪52との間で楔作用を発揮して内輪51(駆動軸筒7)の逆転が防止され、あるいは、ローラ53が内輪51と外輪52との間で楔作用を発揮せずに内輪51(駆動軸筒7)の逆転が許可される。
操作カバー10Bは、ボディ前部10Aの外周側に配置された筒状部材である。操作カバー10Bは、ボディ前部10Aに対して回動可能であり、第1逆転防止装置50の突出部が係合する不図示の係合部を有している。これにより、使用者が操作カバー10Bを回動させると、第1逆転防止装置50の逆転防止状態と逆転許可状態とが切り換わるようになっている。操作カバー10Bは、使用者の手指により操作可能な不図示の操作部を有している。
磁性流体シール機構70は、公知のシール機構であり、不図示の磁性流体を保持してボディ前部10Aの開口部をシールするものである。
次にドライブギャ軸2、ハンドル3、第2逆転防止装置40及びこれらの関連構造について詳細に説明する。
ドライブギャ軸2は、図2に示すように、略円筒状を呈しており、中心軸O2に沿う段付き円形の外周面及び左右に開口する中空穴を有している。ドライブギャ軸2の左端部23にハンドル3を取り付ける場合には、ドライブギャ軸2の右端部24に第2逆転防止装置40が取り付けられる。また、図5に示すように、ドライブギャ軸2の右端部24にハンドル3を取り付ける場合には、ドライブギャ軸2の左端部23に第2逆転防止装置40が取り付けられる。
ドライブギャ軸2は、図2に示すように、略円筒状を呈しており、中心軸O2に沿う段付き円形の外周面及び左右に開口する中空穴を有している。ドライブギャ軸2の左端部23にハンドル3を取り付ける場合には、ドライブギャ軸2の右端部24に第2逆転防止装置40が取り付けられる。また、図5に示すように、ドライブギャ軸2の右端部24にハンドル3を取り付ける場合には、ドライブギャ軸2の左端部23に第2逆転防止装置40が取り付けられる。
ドライブギャ軸2の左端部23の外周面には、図2に示すように、左ハンドル時にハンドル3の連結部31を螺合するための雄ねじ部23aが形成されている。一方、ドライブギャ軸2の右端部24の外周面には、左ハンドル時に第2逆転防止装置40を螺合するための雄ねじ部24aが形成されている。
左端部23の雄ねじ部23aは、図5に示すように、右ハンドル時に第2逆転防止装置40を螺合するため取付ねじとしても機能する。また、右端部24の雄ねじ部24aは、右ハンドル時にハンドル3の連結部31を螺合するための取付ねじとしても機能する。
左端部23の雄ねじ部23aは、正ねじとは逆向きの逆ねじである。一方、右端部24の雄ねじ部24aは、正ねじである。
左端部23の雄ねじ部23aは、図5に示すように、右ハンドル時に第2逆転防止装置40を螺合するため取付ねじとしても機能する。また、右端部24の雄ねじ部24aは、右ハンドル時にハンドル3の連結部31を螺合するための取付ねじとしても機能する。
左端部23の雄ねじ部23aは、正ねじとは逆向きの逆ねじである。一方、右端部24の雄ねじ部24aは、正ねじである。
ドライブギャ軸2の外周面には、左右方向の中心部から左側に偏倚した位置に、取付ピン15aを介してドライブギャ21が取り付けられている。取付ピン15aは、左側のボールベアリング15の内側に配置されている。左側のボールベアリング15は、蓋部材13の内面に取り付けられている。また、ドライブギャ軸2の左右方向の中心部から右側に偏倚した位置には、歯車22が一体に形成されている。右側のボールベアリング16は、歯車22の右側方においてボディ10の環状部10aの内側に取り付けられている。
ハンドル3は、図2に示すように、ドライブギャ軸2に連結される連結部31を備えている。連結部31は、連結ピン32aを介してハンドル3の基端部に取り付けられている。連結部31は、段付き円筒状を呈している。連結部31の内面には、小径の雌ねじ部31bと、大径の雌ねじ部31aとが形成されている。大径の雌ねじ部31aは、正ねじとは逆向きの逆ねじであり、小径の雌ねじ部31bは、正ねじである。
左ハンドル時には、大径の雌ねじ部31aがドライブギャ軸2の左端部23の雄ねじ部23aに螺合されてハンドル3がドライブギャ軸2に取り付けられる。また、右ハンドル時には、図5に示すように、小径の雌ねじ部31bがドライブギャ軸2の右端部24の雄ねじ部24aに螺合されてハンドル3がドライブギャ軸2に取り付けられる。
左ハンドル時には、大径の雌ねじ部31aがドライブギャ軸2の左端部23の雄ねじ部23aに螺合されてハンドル3がドライブギャ軸2に取り付けられる。また、右ハンドル時には、図5に示すように、小径の雌ねじ部31bがドライブギャ軸2の右端部24の雄ねじ部24aに螺合されてハンドル3がドライブギャ軸2に取り付けられる。
次に、第2逆転防止装置40について説明する。
第2逆転防止装置40は、釣糸巻き取り方向であるドライブギャ軸2(ハンドル3)の正転を許容しつつ、ドライブギャ軸2(ハンドル3)の逆転を防止する装置である。第2逆転防止装置40は、ドライブギャ軸2に対してハンドル3が取り付けられる側と左右方向の反対側において、ドライブギャ軸2に直接取り付けられる。本実施形態では、第2逆転防止装置40として、転がり式一方向クラッチを用いている。
第2逆転防止装置40は、釣糸巻き取り方向であるドライブギャ軸2(ハンドル3)の正転を許容しつつ、ドライブギャ軸2(ハンドル3)の逆転を防止する装置である。第2逆転防止装置40は、ドライブギャ軸2に対してハンドル3が取り付けられる側と左右方向の反対側において、ドライブギャ軸2に直接取り付けられる。本実施形態では、第2逆転防止装置40として、転がり式一方向クラッチを用いている。
第2逆転防止装置40は、図3A,図3Bに示すように、内輪41と、環状の保持体としての外輪42と、転がり式の部材としての複数のローラ43と、リティナ44と、を有している。
内輪41は、図3Aに示すように、ドライブギャ軸2に螺合される筒状部材であり、ドライブギャ軸2と一緒に回転する。内輪41の内面には、図3Bに示すように、小径の第1雌ねじ部41aと、第1雌ねじ部41aよりも大径の第2雌ねじ部41bとが形成されている。第1雌ねじ部41aは、ドライブギャ軸2の右端部24に内輪41を螺合するためのねじであり、図3Aに示すように、ドライブギャ軸2の右端部24の雄ねじ部24aに螺合される。一方、第2雌ねじ部41bは、ドライブギャ軸2の左端部23に内輪41を螺合するためのねじであり、図5に示すように、ドライブギャ軸2の左端部23の雄ねじ部23aに螺合される。
なお、内輪41の右端部には、螺合時に内輪41を締め付けるための突起41cが形成されている。
内輪41は、図3Aに示すように、ドライブギャ軸2に螺合される筒状部材であり、ドライブギャ軸2と一緒に回転する。内輪41の内面には、図3Bに示すように、小径の第1雌ねじ部41aと、第1雌ねじ部41aよりも大径の第2雌ねじ部41bとが形成されている。第1雌ねじ部41aは、ドライブギャ軸2の右端部24に内輪41を螺合するためのねじであり、図3Aに示すように、ドライブギャ軸2の右端部24の雄ねじ部24aに螺合される。一方、第2雌ねじ部41bは、ドライブギャ軸2の左端部23に内輪41を螺合するためのねじであり、図5に示すように、ドライブギャ軸2の左端部23の雄ねじ部23aに螺合される。
なお、内輪41の右端部には、螺合時に内輪41を締め付けるための突起41cが形成されている。
外輪42は、図4に示すように、内輪41との間に複数のローラ43を保持する間隔を有して配置されている。外輪42は、略六角筒状を呈しており、筒部の内側に形成される6つの隅部領域42bにローラ43がそれぞれ配置されている。各隅部領域42bは、仕切部材49で仕切られている。仕切部材49には、スプリング47が支持されている。仕切部材49及びローラ43は、リティナ44(図3B参照)及びリング状の蓋体48(図3B参照)で支持されている。各隅部領域42bには、ローラ43が自由回転可能な状態となる自由回転領域42cと、楔作用により各ローラ43の回転を阻止する回転阻止領域42dとがそれぞれ形成されている。
外輪42の外周面には、所定間隔を空けて径方向外側に突出する6つの突出部42aが形成されている。突出部42aは、中心軸O2から突出部42aの頂部Tを通るように引いた仮想線O3を境にして、第1面42a1と第2面42a2とを備えている。第1面42a1は、その起端42eから仮想線O3まで連続する曲面であり、曲率半径が小さい円弧状の面になっている。一方、第2面42a2は、仮想線O3から終端42fまで連続する曲面であり、第1面42a1よりも曲率半径が大きい円弧状の面になっている。つまり、第1面42a1と第2面42a2とは、仮想線O3を境にして周方向に非対称である。これにより、外輪42(第2逆転防止装置40)は、中心軸O2方向から見て仮想線O3を基準線として非線対称形状となっている。
ここで、外輪42は、図3Aに示すように、固定部材18に嵌合されている。固定部材18は、ボディ10の右側部に固定された段付き円筒形状の部材である。固定部材18は、ボディ10の右側部に設けられた環状部10aに螺合される基部18aと、基部18aに連続し径方向内側に張り出す環状のフランジ部18bと、フランジ部18bに連続して右側方に延在する環状の固定部18cとを備えている。
固定部18cの内周面には、外輪42の各突出部42aが挿入される6つの凹部18dが形成されている。凹部18dは、図4に示すように、突出部42aが嵌まり込む形状となっており、中心軸O2方向から見て仮想線O3を境にして周方向に非対称形状となっている。このような構成によれば、凹部18dの形状に対して突出部42aの形状が合致しない向きでは、固定部材18に対する第2逆転防止装置40の嵌め込みが阻害される。これにより、第2逆転防止装置40の誤組み付けを未然に防止することができる。
なお、固定部18cは、周方向に連続する対向壁である必要はなく、中心軸O2方向から見て仮想線O3を境にして周方向に非対称形状となる部分(凹部18d)を備えていればよい。
なお、固定部18cは、周方向に連続する対向壁である必要はなく、中心軸O2方向から見て仮想線O3を境にして周方向に非対称形状となる部分(凹部18d)を備えていればよい。
このような固定部材18の凹部18dに対応する構造として、左側の蓋部材13の先端内周面には、凹部13bが形成されている。凹部13bは、固定部材18の凹部18dと同様の構成である。凹部13bには、右ハンドル時に外輪42の各突出部42aが挿入される。この凹部13bにおいても同様に、凹部13bの形状に対して突出部42aの形状が合致しない向きでは、固定部材18に対する第2逆転防止装置40の嵌め込みが阻害される。これにより、第2逆転防止装置40の誤組み付けを未然に防止することができる。
各ローラ43は、外輪42の隅部領域42bの周りにおいて転動可能に配置されている。通常、各ローラ43は、仕切部材49のスプリング47により隣接する仕切部材49に向けて付勢されており、各回転阻止領域42dに位置している。各回転阻止領域42dにおいて、各ローラ43は、図4中矢印X1方向に内輪41(ドライブギャ軸2)が回転するのを許容する。つまり、各ローラ43は、内輪41の図4中矢印X1方向の回転を受けた際に、各回転阻止領域42dから側方の各自由回転領域42cに転動可能となっている。自由回転領域42cにおいて、各ローラ43は外輪42に対する内輪41の回動を規制しないので、外輪42に対する内輪41の矢印X1方向の回転が継続して許容される。
一方、各ローラ43は、各回転阻止領域42dにおいて、図4中矢印X2方向に内輪41が回転するのを規制する。つまり、各ローラ43は、内輪41の図4中矢印X2方向の回転を受けた際に、各回転阻止領域42dに留まり、楔作用により外輪42に対する内輪41の回動を規制する。なお、各自由回転領域42cに各ローラ43が位置している場合に、内輪41の図4中矢印X2方向の回転を受けた際には、スプリング47の付勢力により各自由回転領域42cから各回転阻止領域42dに各ローラ43が転動し、各ローラ43は、各回転阻止領域42dにて楔作用により外輪42に対する内輪41の回動を規制する。
以上のような外輪42、ローラ43、リティナ44及び蓋体48は、1つの組立体として構成されている。つまり、組立体として取り付け取り外しが可能となっている。
なお、固定部材18の固定部18cには、螺合によりキャップ17が取り付けられる。キャップ17は、第2逆転防止装置40を側方から覆い、第2逆転防止装置40がドライブギャ軸2から脱落するのを防止している。固定部材18の固定部18cとキャップ17との間には、シール部材17bが介設されている。
また、キャップ17は、右ハンドル時に、図5に示すように、蓋部材13に対して螺合により取り付けられる。
また、キャップ17は、右ハンドル時に、図5に示すように、蓋部材13に対して螺合により取り付けられる。
次に、第2逆転防止装置40の取り付け手順について説明する。第2逆転防止装置40は、図2,図4に示すように、左ハンドル時にドライブギャ軸2の右端部24に取り付けられる。第2逆転防止装置40を取り付ける際には、初めに、内輪41をドライブギャ軸2の右端部24に螺合する。この場合、図4に示すように、右端部24の雄ねじ部24aに対して内輪41の第1雌ねじ部41aを螺合する。なお、内輪41の螺合に際して、内輪41の第2雌ねじ部41bは、右端部24の奥側の外周面に逃される。また、内輪41の先端部(この場合、左端部)は、ドライブギャ軸2の外周部の段差部23cに当接される。
その後、組立体として構成された外輪42、ローラ43、リティナ44及び蓋体48を取り付ける。この場合、組立体の向きを合わせつつ、固定部材18の固定部18cの凹部18dに対して、組立体の外輪42の突出部42aを位置合わせして、固定部18cの内側に組立体を挿入する。
その後、固定部材18の固定部18cにキャップ17を螺合する。これにより、ドライブギャ軸2の右端部24に第2逆転防止装置40が取り付けられる。
次に、右ハンドル時の第2逆転防止装置40の取り付け手順について説明する。右ハンドル時には、図5に示すように、ドライブギャ軸2の左端部23に第2逆転防止装置40を取り付ける。なお、ドライブギャ軸2の左端部23及び右端部24のいずれの場合においても、中心軸O2に対する第2逆転防止装置40の取り付け姿勢は同じである。
右ハンドル時の第2逆転防止装置40の取り付け手順においても、内輪41をドライブギャ軸2の左端部23に取り付けてから組立体を取り付ける。内輪41の取り付けは、左端部23の雄ねじ部23aに対して、内輪41の第2雌ねじ部41bを螺合することにより行う。そして、組立体の向きを合わせつつ、蓋部材13の凹部13bに対して、組立体の外輪42の突出部42aを位置合わせして、蓋部材13の先端内側に組立体を挿入する。
その後、蓋部材13に対してキャップ17を螺合する。これにより、ドライブギャ軸2の左端部23に第2逆転防止装置40が取り付けられる。
以上説明した本実施形態の魚釣用スピニングリールR1によれば、第1逆転防止装置50により、釣糸巻き取り方向と反対方向に駆動軸筒7が逆転することが規制されるとともに、第2逆転防止装置40により、釣糸巻き取り方向と反対方向にドライブギャ軸2及びハンドル3が逆転することが規制される。つまり、駆動軸筒7とドライブギャ軸2との噛合によるバックラッシにより、ドライブギャ軸2及びハンドル3の逆転方向のガタが生じても、これを第2逆転防止装置40により好適に軽減できる。したがって、ハンドル3の操作フィーリングが向上し、魚釣操作性が高まる。特に、ハンドル3の巻き取り操作を小刻みに行う釣り方を行った場合に、ガタつくことなく小刻みにハンドル3を停止させることができるので、魚信を感知し易くなり、釣果の向上を期待できる。
また、第2逆転防止装置40は、転がり式一方向クラッチであるので、ハンドル3のガタを好適に軽減する構成が簡単であるとともに安価である。また、第2逆転防止装置40が、転がり式一方向クラッチであるので、ハンドル3の回転操作時に操作フィーリングを損ねるような当たりが生じることもない。
また、外輪42、ローラ43、リティナ44及び蓋体48は、1つの組立体として構成されているので、第2逆転防止装置40の取り付け取り外し作業が行い易い。また、製造時における超高精度のガタ詰めも不要である。
また、第2逆転防止装置40は、リール本体1(固定部材18)に対して固定されているので、ドライブギャ軸2及びハンドル3の逆転を規制しつつガタを好適に軽減できる。
また、第2逆転防止装置40は、転がり式一方向クラッチであり、内輪41が、ドライブギャ軸2に取り付けられた筒状部材であるので、転がり式一方向クラッチという汎用性の高い部品を用いて安価にドライブギャ軸2及びハンドル3の逆転を規制しつつ、ドライブギャ軸2及びハンドル3のガタを好適に防止できる。
(第2実施形態)
図6,図7を参照して第2実施形態の魚釣用スピニングリールについて説明する。本実施形態が前記第1実施形態と異なるところは、ハンドル3がドライブギャ軸2Aの中空部に挿入されるハンドル軸33を備えているタイプであり、これに伴って、第2逆転防止装置40Aがドライブギャ軸2Aの中空部に挿入される補助軸35に取り付けられるように構成した点である。補助軸35は、図6に示すように、左ハンドル時にドライブギャ軸2Aの右側から中空部に挿入され、また、図7に示すように、右ハンドル時にドライブギャ軸2Aの左側から中空部に挿入される。
図6,図7を参照して第2実施形態の魚釣用スピニングリールについて説明する。本実施形態が前記第1実施形態と異なるところは、ハンドル3がドライブギャ軸2Aの中空部に挿入されるハンドル軸33を備えているタイプであり、これに伴って、第2逆転防止装置40Aがドライブギャ軸2Aの中空部に挿入される補助軸35に取り付けられるように構成した点である。補助軸35は、図6に示すように、左ハンドル時にドライブギャ軸2Aの右側から中空部に挿入され、また、図7に示すように、右ハンドル時にドライブギャ軸2Aの左側から中空部に挿入される。
図6に示すように、ドライブギャ軸2Aは、一体に形成されたドライブギャ21と、ハンドル軸33とを有している。ハンドル軸33は、ハンドル3に連結される大径の基部33aと、基部33aに連続し基部33aよりも小径に形成され、ドライブギャ軸2の中空部に挿入される小径の挿入部33bとを備えている。
挿入部33bは、基部33aの右端部に連続する第1挿入部33b1と、第1挿入部33b1に連続する第2挿入部33b2と備えている。つまり、挿入部33bは、先端に向けて外周面が段階的に窄まる(小径とされた)先細り形状となっている。
第1挿入部33b1の外周面には、ドライブギャ軸2Aの左開口側の大径内周面の雌ねじに螺合される雄ねじが形成されている。一方、第2挿入部33b2の外周面には、ドライブギャ軸2の右奥側の小径内周面の雌ねじに螺合される雄ねじが形成されている(図7参照)。第1挿入部33b1の雄ねじは、正ねじとは逆向きの逆ねじである。第2挿入部33b2の雄ねじは、正ねじである。
ハンドル軸33の基部33aと第1挿入部33b1との境界部分には、当接部として機能する段差面36が一体に設けられている。段差面36は、基部33aと第1挿入部33b1との外径差を利用して形成されており、中心軸O2に直交するリング状の平坦面である。段差面36は、ドライブギャ軸2の左端部23A(左端面)及び左ボールベアリング15の内輪の左側面に対向しており、ハンドル軸33をドライブギャ軸2に締め付ける過程で、これらドライブギャ軸2の左端部23A(左端面)及び左ボールベアリング15の内輪の左側面に当接するように構成されている。
補助軸35は、螺合によりドライブギャ軸2Aの中空部に取り付けられる軸である。補助軸35は、図6に示すように、大径の基部35aと、基部35aに連続し基部35aよりも小径に形成され、ドライブギャ軸2の中空部に挿入される小径の挿入部35bとを備えている。基部35aの左端部には、径方向外側に突出するリング状のフランジ35cが形成されている。基部35aの右端部には、螺合時に補助軸35を締め付けるための突起35a1が形成されている。
挿入部35bは、基部35aの左端部に連続する第1挿入部35b1と、第1挿入部35b1に連続する第2挿入部35b2と備えている。つまり、挿入部35bは、先端に向けて外周面が段階的に窄まる(小径とされた)先細り形状となっている。
第2挿入部35b2の外周面には、ドライブギャ軸2Aの右奥側の小径内周面の雌ねじに螺合される雄ねじが形成されている。一方、第1挿入部35b1の外周面には、ドライブギャ軸2Aの左開口側の大径内周面の雌ねじに螺合される雄ねじが形成されている。第1挿入部35b1の雄ねじは、正ねじとは逆向きの逆ねじである。第2挿入部35b2の雄ねじは、正ねじである。
フランジ35cの左側面は、中心軸O2に直交するリング状の平坦面である。フランジ35cの左側面は、ドライブギャ軸2の右端部24A(右端面)に対向しており、ハンドル軸33をドライブギャ軸2に締め付ける過程で、ドライブギャ軸2の右端部24A(右端面)に当接するように構成されている。
第2逆転防止装置40Aは、第1実施形態で説明した内輪41(図3A参照)を備えておらず、外輪42、ローラ43、リティナ44及び蓋体48からなる組立体のみで構成されている。つまり、第2逆転防止装置40Aは、補助軸35の基部35aの外周面にローラ43が直接当接して、補助軸35を介してドライブギャ軸2A及びハンドル3の逆転を規制する構成となっている。
次に、第2逆転防止装置40Aの取り付け手順について説明する。第2逆転防止装置40Aは、図6に示す左ハンドル時に、ドライブギャ軸2Aの右側に取り付けた補助軸35を介して取り付けられる。第2逆転防止装置40Aを取り付ける際には、初めに、補助軸35をドライブギャ軸2の右側から中空部に挿入して螺合する。
その後、組立体として構成された外輪42、ローラ43、リティナ44及び蓋体48を基部35aと固定部材18との間に取り付ける。この場合、組立体の向きを合わせつつ、固定部材18の固定部18cの凹部18dに対して、組立体の外輪42の突出部42aを位置合わせして、固定部18cの内側に組立体を挿入する。
その後、固定部材18の固定部18cにキャップ17を螺合する。これにより、ドライブギャ軸2の右側に第2逆転防止装置40Aが取り付けられる。
次に、右ハンドル時の第2逆転防止装置40Aの取り付け手順について説明する。右ハンドル時には、図7に示すように、ドライブギャ軸2の左側に補助軸35を介して第2逆転防止装置40Aを取り付ける。
この場合にも、補助軸35をドライブギャ軸2Aの左側に取り付けてから組立体を取り付ける。組立体を取り付ける際には、蓋部材13の凹部13bに対して、組立体の外輪42の突出部42aを位置合わせして、蓋部材13の先端内側に組立体を挿入する。
この場合にも、補助軸35をドライブギャ軸2Aの左側に取り付けてから組立体を取り付ける。組立体を取り付ける際には、蓋部材13の凹部13bに対して、組立体の外輪42の突出部42aを位置合わせして、蓋部材13の先端内側に組立体を挿入する。
その後、蓋部材13に対してキャップ17を螺合する。これにより、ドライブギャ軸2の左側に第2逆転防止装置40Aが取り付けられる。
以上説明した本実施形態によれば、第1実施形態と同様の作用効果が得られる。加えて本実施形態では、第2逆転防止装置40Aが第1実施形態で説明した比較的小さな部品である内輪41を備えていないので、第2逆転防止装置40Aの取り付け取り外し作業が行い易い。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は実施形態で示した例に限定されない。
例えば、前記第1,第2実施形態では、ドライブギャ軸2の左右端部や補助軸35に対して第2逆転防止装置40,40Aを取り付けたが、これに限られることはなく、図8,図9の第1,第2変形例に示すように、ドライブギャ軸2の他の場所に対して第2逆転防止装置45,46を設けてもよい。
例えば、前記第1,第2実施形態では、ドライブギャ軸2の左右端部や補助軸35に対して第2逆転防止装置40,40Aを取り付けたが、これに限られることはなく、図8,図9の第1,第2変形例に示すように、ドライブギャ軸2の他の場所に対して第2逆転防止装置45,46を設けてもよい。
図8に示した第1変形例は、右側のボールベアリング16の近傍位置であるボールベアリング16の左側方のスペースを利用して、第2逆転防止装置45を配置したものである。第2逆転防止装置45は、転がり式一方向クラッチである。第2逆転防止装置45は、ボディ10とドライブギャ軸2との間に介設されており、ボディ10に固定される外輪45bと、ドライブギャ軸2と外輪45bとの間に配置されるローラ45aと、リティナ45cとを備えている。第2逆転防止装置45は、前記各実施形態と同様に、ドライブギャ軸2及びハンドル3が逆転するのを規制する。ドライブギャ軸2及びハンドル3の逆転を規制しつつガタを好適に軽減できる。
図9に示した第2変形例は、左側のボールベアリング15の近傍位置であるボールベアリング15の左側方のスペースを利用して、第2逆転防止装置46を配置したものである。第2逆転防止装置46は、転がり式一方向クラッチである。第2逆転防止装置46は、蓋部材13とドライブギャ軸2との間に介設されており、蓋部材13に固定される外輪46bと、ドライブギャ21の円筒部21eと外輪46bとの間に配置されるローラ46aと、リティナ46cとを備えている。第2逆転防止装置46は、前記各実施形態と同様に、ドライブギャ軸2及びハンドル3が逆転するのを規制する。このような構成によってもドライブギャ軸2及びハンドル3の逆転を規制しつつガタを好適に軽減できる。
また、前記各実施形態では、第2逆転防止装置40,40Aとして転がり式一方向クラッチを用いたものを示したが、これに限られることはなく、例えば、カム式やその他の逆転防止装置等、種々の方式のものを採用できる。
1 リール本体
2,2A ドライブギャ軸
3 ハンドル
7 駆動軸筒
10 ボディ
40 第2逆転防止装置
45,46 第2逆転防止装置
50 第1逆転防止装置
R1 魚釣用スピニングリール
2,2A ドライブギャ軸
3 ハンドル
7 駆動軸筒
10 ボディ
40 第2逆転防止装置
45,46 第2逆転防止装置
50 第1逆転防止装置
R1 魚釣用スピニングリール
Claims (4)
- リール本体に設けられたハンドルと、前記リール本体に設けられ、前記ハンドルが連結されるドライブギャ軸と、前記リール本体に支持され、前記ハンドルの釣糸巻き取り操作により前記ドライブギャ軸を介して釣糸巻き取り方向に回転駆動される駆動軸筒とを備えた魚釣用スピニングリールであって、
前記リール本体と前記駆動軸筒との間に介設され、前記駆動軸筒が釣糸巻き取り方向と反対方向に逆転するのを規制する第1逆転防止装置と、
前記リール本体と前記ドライブギャ軸との間に介設され、前記ドライブギャ軸及び前記ハンドルが釣糸巻き取り方向と反対方向に逆転するのを規制する第2逆転防止装置と、を備えていることを特徴とする魚釣用スピニングリール。 - 前記第2逆転防止装置は、前記リール本体に対して固定されていることを特徴とする請求項1に記載の魚釣用スピニングリール。
- 前記第2逆転防止装置は、前記ドライブギャ軸の端部または前記ドライブギャ軸を回転自在に支持する軸受の近傍に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の魚釣用スピニングリール。
- 前記第2逆転防止装置は、転がり式一方向クラッチであり、前記転がり式一方向クラッチの内輪は、前記ドライブギャ軸または前記ドライブギャ軸に取り付けられた筒状部材であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の魚釣用スピニングリール。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022-164676 | 2022-10-13 | ||
JP2022164676A JP2024057779A (ja) | 2022-10-13 | 2022-10-13 | 魚釣用スピニングリール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2024079935A1 true WO2024079935A1 (ja) | 2024-04-18 |
Family
ID=90669335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/021359 WO2024079935A1 (ja) | 2022-10-13 | 2023-06-08 | 魚釣用スピニングリール |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024057779A (ja) |
TW (1) | TW202415287A (ja) |
WO (1) | WO2024079935A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11178488A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-06 | Daiwa Seiko Inc | 魚釣用スピニングリール |
JP2009165462A (ja) * | 2007-12-18 | 2009-07-30 | Shimano Inc | 釣り用リールのハンドル把手及びハンドル組立体 |
JP2011062194A (ja) * | 2009-08-20 | 2011-03-31 | Shimano Inc | スピニングリールのロータ制動装置 |
JP6518520B2 (ja) * | 2015-03-18 | 2019-05-22 | 株式会社シマノ | スピニングリール |
-
2022
- 2022-10-13 JP JP2022164676A patent/JP2024057779A/ja active Pending
-
2023
- 2023-06-08 WO PCT/JP2023/021359 patent/WO2024079935A1/ja unknown
- 2023-09-22 TW TW112136346A patent/TW202415287A/zh unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11178488A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-06 | Daiwa Seiko Inc | 魚釣用スピニングリール |
JP2009165462A (ja) * | 2007-12-18 | 2009-07-30 | Shimano Inc | 釣り用リールのハンドル把手及びハンドル組立体 |
JP2011062194A (ja) * | 2009-08-20 | 2011-03-31 | Shimano Inc | スピニングリールのロータ制動装置 |
JP6518520B2 (ja) * | 2015-03-18 | 2019-05-22 | 株式会社シマノ | スピニングリール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024057779A (ja) | 2024-04-25 |
TW202415287A (zh) | 2024-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI612891B (zh) | 紡車式捲線器 | |
US7108214B2 (en) | Drag control member attachment structure | |
KR102002854B1 (ko) | 스피닝 릴의 핸들 조립체 | |
KR970006702Y1 (ko) | 낚시용 리일의 핸들 | |
EP4260696A1 (en) | Fishing spinning reel | |
WO2024079935A1 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
WO2024079936A1 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP2010259350A (ja) | 魚釣用リール | |
JP2008011812A (ja) | 魚釣用リール | |
JP6979785B2 (ja) | スピニングリール | |
JP2009106233A (ja) | 魚釣用リール | |
TWI771463B (zh) | 釣具用捲線器 | |
JP4964709B2 (ja) | 魚釣用リール | |
JP2009261368A (ja) | 魚釣用リールおよびスリーブ状軸受 | |
EP4336061A1 (en) | One-way clutch and fishing reel | |
AU2023203916B2 (en) | Fishing reel and one-way clutch | |
JP4272489B2 (ja) | 両軸受リールのリール本体 | |
JP7274439B2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP3961936B2 (ja) | 魚釣用リール | |
EP4248746A1 (en) | Fishing spinning reel | |
JP2020191828A (ja) | 釣り用リール | |
JP2021132556A (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JPH11137136A (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP2000125720A (ja) | 魚釣用リール | |
CN116889217A (zh) | 钓鱼用旋压式卷线器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23876944 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |