WO2024047772A1 - 鍵盤装置および回転部材の取り付け方法 - Google Patents

鍵盤装置および回転部材の取り付け方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024047772A1
WO2024047772A1 PCT/JP2022/032674 JP2022032674W WO2024047772A1 WO 2024047772 A1 WO2024047772 A1 WO 2024047772A1 JP 2022032674 W JP2022032674 W JP 2022032674W WO 2024047772 A1 WO2024047772 A1 WO 2024047772A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
displacement member
attached
holder
keyboard device
rotating
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/032674
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
征英 高田
史郎 宇野
Original Assignee
ローランド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローランド株式会社 filed Critical ローランド株式会社
Priority to PCT/JP2022/032674 priority Critical patent/WO2024047772A1/ja
Publication of WO2024047772A1 publication Critical patent/WO2024047772A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10BORGANS, HARMONIUMS OR SIMILAR WIND MUSICAL INSTRUMENTS WITH ASSOCIATED BLOWING APPARATUS
    • G10B3/00Details or accessories
    • G10B3/12Keys or keyboards; Manuals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/12Keyboards; Keys
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • G10H1/34Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments

Definitions

  • the present invention relates to a keyboard device and a method for attaching a rotating member, and more particularly to a keyboard device and a method for attaching a rotating member that can facilitate the attachment of the rotating member and prevent the rotating member from falling off after attachment.
  • Patent Document 1 describes a keyboard device that includes a support member (chassis 110), a rotating shaft provided on the supporting member, and a rotating member such as a key or a hammer that is rotatably supported by the rotating shaft. has been done.
  • JP 2015-111235 A (for example, paragraph 0061, Figure 2)
  • the present invention was made in response to this demand, and an object of the present invention is to provide a keyboard device and a method for attaching a rotating member that can facilitate attachment of the rotating member and prevent the rotating member from falling off after attachment. There is.
  • the keyboard device of the present invention includes a plurality of rotating members arranged in a scale direction, a supporting member that supports the plurality of rotating members, and a keyboard device to which the supporting member is attached and has a rigidity greater than that of the supporting member.
  • the supporting member includes an attached part extending in the scale direction and attached to the base member, and rising up from the attached part so as to be lined up in the scale direction, and the supporting member has a base member that extends in the scale direction and is attached to the base member; a plurality of walls that rotatably support the member, one of the rotating member and the wall having a rotating shaft protruding in the scale direction, and one of the walls having a rotating shaft on a side face facing the scale direction;
  • the attached part has an insertion hole formed therein and into which the rotating shaft is inserted, and the attached part is elastically deformable so as to widen the facing distance between the wall parts.
  • a method for attaching a rotating member according to the present invention includes a plurality of rotating members arranged in a scale direction, a supporting member supporting the plurality of rotating members, and a base member to which the supporting member is attached and having a higher rigidity than the supporting member. and the support member extends in the scale direction and is attached to the base member, and stands up from the attached part so as to be lined up in the scale direction, and is capable of rotating the rotating member between the two facing each other.
  • the rotation member is attached to the support member by inserting a shaft.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the keyboard device according to the first embodiment.
  • (a) is a partially enlarged cross-sectional view of the keyboard device at a portion IIa in FIG. 1
  • (b) is a partially enlarged cross-sectional view of the keyboard device along the line IIb-IIb in FIG. 2(a).
  • (a) is a partially enlarged cross-sectional view of the keyboard device showing a state in which the white key is pressed from the state in FIG.
  • FIG. 3 is a partially enlarged cross-sectional view of the keyboard device showing a state in which the keys have been pressed to a certain position.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a magnetic field (lines of magnetic force).
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the keyboard device.
  • FIG. 3 is a front view of the holder.
  • (a) is a perspective view showing how the shaft portion of the holder is slid along the guide groove
  • (b) is a perspective view showing the state in which the holder to which the displacement member is attached is fixed to the substrate.
  • (a) is a side view of a displacement member showing a first modification
  • (b) shows the relationship between the stroke amount of a key press and the sensor output when the displacement member of the first modification is used. This is a graph showing.
  • FIG. 3 is a sectional view of a keyboard device according to a second embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the keyboard device.
  • (a) is a partially enlarged sectional view of the keyboard device showing how the shaft of the holder is fitted into the insertion hole of the white key
  • (b) is a partial enlarged sectional view of the keyboard device showing how the shaft of the holder is fitted into the insertion hole of the white key.
  • FIG. 3 is a partially enlarged sectional view of the keyboard device in a state.
  • FIG. 3 is a partially enlarged sectional view of the device.
  • (a) is a partially enlarged sectional view of the keyboard device of the third embodiment, and (b) is a partially enlarged sectional view of the keyboard device taken along the line XVb-XVb in FIG. 15(a).
  • (a) is a partially enlarged cross-sectional view of the keyboard device showing a state in which the white key is pressed from the state shown in FIG.
  • FIG. 3 is a partially enlarged cross-sectional view of the keyboard device showing a state in which the keys have been pressed to a certain position.
  • FIG. 1 is a sectional view of a keyboard device 1 in the first embodiment.
  • FIG. 1 shows a cross section taken along a plane perpendicular to the scale direction of the keyboard device 1 (the direction in which the plurality of keys 2 are arranged).
  • the front side (the left side in FIG. 1) as viewed from the player is the front side of the keyboard device 1
  • the opposite side the right side in FIG. 1 is the rear side, and the arrangement of the plurality of keys 2.
  • the direction (perpendicular to the paper surface of FIG. 1) will be described as a scale direction.
  • the protrusion 64 of the hammer 6 is illustrated by a broken line (the same applies to FIGS. 2 and subsequent figures).
  • the keyboard device 1 is a keyboard instrument (electronic piano) that includes a plurality of (88 in this embodiment) keys 2.
  • the keys 2 include a plurality of (52 in this embodiment) white keys 2a for playing the main tone, and a plurality (36 in this embodiment) of black keys 2b for playing derived notes.
  • a plurality of white keys 2a and black keys 2b are arranged in the scale direction (direction perpendicular to the plane of FIG. 1).
  • the keyboard device 1 includes a bottom plate 3 for supporting white keys 2a and black keys 2b.
  • the bottom plate 3 is formed into a flat plate shape extending in the scale direction using synthetic resin, a steel plate, or the like, and a chassis 4 made of resin is supported on the upper surface of the bottom plate 3. Both front and rear ends of the chassis 4 are fixed to the bottom plate 3 via channel members 5.
  • a rotation shaft 20 for the keys 2 is provided on the upper surface of the rear end side (right side in FIG. 1) of the chassis 4, and the rear end portion of each key 2 can be rotated (swung) by the chassis 4 by this rotation shaft 20. Supported. A hammer 6 and a displacement member 7 are provided below the key 2 and are interlocked with the rotation of the key 2.
  • a hammer 6 is rotatably supported approximately at the center of the chassis 4 in the front-rear direction about a rotating shaft 60 along the scale direction.
  • the hammer 6 includes a mass part 61 (mass body) for giving a feeling when pressing the white key 2a, and the mass part 61 is located on the rear side of the rotation shaft 60 (on the right side in FIG. 1). ing.
  • a portion of the hammer 6 on the front side of the rotating shaft 60 is configured as a pressing portion 62 for pushing the displacement member 7 when the white key 2a is pressed.
  • a downwardly recessed receiving part 63 is formed on the upper surface of the pressing part 62, and the protruding part 21 of the white key 2a is inserted into this receiving part 63.
  • the protrusion 21 protrudes downward from the lower surface of the approximately central portion of the white key 2a in the front-rear direction, and the bottom surface of the receiving portion 63 is configured as a sliding surface on which the tip (lower end) of the protrusion 21 slides back and forth. There is.
  • the white key 2a is pressed, the protrusion 21 of the white key 2a slides along the bottom surface of the receiving part 63, and the pressing part 62 is pushed downward by the protrusion 21, so that the hammer 6 is rotated around the rotation axis 60 ( (counterclockwise in Figure 1).
  • FIG. 2(a) is a partially enlarged sectional view of the keyboard device 1 at the IIa portion in FIG. 1
  • FIG. 2(b) is a partially enlarged sectional view of the keyboard device 1 along the line IIb-IIb in FIG. 2(a).
  • FIG. 3(a) is a partially enlarged sectional view of the keyboard device 1 showing a state in which the white key 2a is pressed from the state in FIG. 2(a)
  • FIG. FIG. 2 is a partially enlarged sectional view of the keyboard device 1 showing a state in which a white key 2a is pressed to a terminal position.
  • the detected portion 8 is plated on the displacement member 7, and the coil 90 is printed on the substrate 9, but in FIGS. 2 and 3, the detected portion 8 is plated. and a cross section of the coil 90 is schematically illustrated (the same applies to subsequent figures).
  • a protrusion 64 protrudes downward from the lower surface of the pressing portion 62, and a guide pin 65 extends in the scale direction from the side surface of the protrusion 64 (the surface facing perpendicular to the plane of the paper in FIG. 2). It stands out.
  • These projections 64 and guide pins 65 are integrally formed with the pressing portion 62 of the hammer 6.
  • the guide pin 65 is slidably engaged with a groove 70 formed in the displacement member 7, and the displacement member 7 is rotatably supported by a holder 10 fixed to the substrate 9.
  • the board 9 is fixed to the chassis 4 below the hammer 6, and a coil 90 for detecting the rotation of the displacement member 7 is printed on the board 9.
  • the holder 10 includes an attached part 11 attached to the upper surface of the substrate 9, a wall part 12 rising upward from the attached part 11, and a substantially cylindrical shaft part 13 formed on the upper end side of the wall part 12. , is provided.
  • a plurality of wall portions 12 are arranged in the attached portion 11 extending in the scale direction (left-right direction in FIG. 2(b)), and the displacement member 7 is rotatably supported between the opposing wall portions 12. .
  • the side sandwiching the displacement member 7 will be referred to as the inner surface 12a of the wall portion 12, and the side opposite to the inner surface 12a will be referred to as the outer surface. This will be described as 12b.
  • a shaft portion 13 projects from the inner surface 12a of the wall portion 12 in the scale direction, and this shaft portion 13 is inserted into an insertion hole 71 passing through the displacement member 7 in the scale direction.
  • the rotation of the displacement member 7 with respect to the shaft portion 13 is performed by sliding between the guide pin 65 of the hammer 6 described above and the groove 70 formed in the displacement member 7.
  • the groove 70 extends from the upper end of the displacement member 7 toward the rear side (right side in FIG. 2(a)), and the guide pin 65 slides in the groove 70 when the white key 2a is pressed (released).
  • the upper and lower surfaces are defined as an upper slide surface 70a and a lower slide surface 70b.
  • the guide pin 65 of the hammer 6 engages with each slide surface 70a, 70b of the groove 70 in a region between the rotation shaft 60 of the hammer 6 and the shaft portion 13 of the holder 10 (rotation shaft of the displacement member 7). There is. Further, in the initial state before the white key 2a is pressed, the lower slide surface 70b of the groove 70 extends to intersect the displacement locus of the guide pin 65 around the rotation axis 60.
  • the detected portion 8 provided on the bottom surface of the displacement member 7 is displaced relative to the coil 90 of the substrate 9. That is, as the stroke amount of the white key 2a increases from the state before the key is pressed, the amount of intrusion of the detected portion 8 into the area facing the coil 90 (hereinafter referred to as "detection area”) increases.
  • the amount of penetration of the detected portion 8 is the size of the area where the detected portion 8 and the coil 90 face each other in the thickness direction of the substrate 9.
  • the weight of the mass part 61 of the hammer 6 causes the guide pin 65 to move to the initial state. It rotates around the rotation axis 60 (clockwise in FIG. 3) so as to return to . Due to this rotation of the guide pin 65, the upper slide surface 70a is pushed up by the guide pin 65, thereby causing the displacement member 7 to rotate around the shaft portion 13 (counterclockwise in FIG. 3). At this time, the amount of intrusion of the detected part 8 into the detection area decreases.
  • the detected part 8 is formed using a non-magnetic metal (such as copper)
  • the amount of penetration of the detected part 8 into the detection area is increased when a current is passed through the coil 90 to generate a magnetic field.
  • the inductance of the coil 90 decreases, and when the amount of intrusion of the detected part 8 into the detection area is decreased, the inductance of the coil 90 is increased.
  • the sensor output value (V) changes based on the increase/decrease in the inductance of the coil 90 (see FIG. 4).
  • Key press information (note information) is detected based on the increase/decrease in this sensor output value.
  • FIG. 4(a) is a graph showing the relationship between the stroke amount of the key 2 and the sensor output, where the vertical axis shows the magnitude (V) of the sensor output, and the horizontal axis shows the stroke amount (mm) of the key 2. It shows.
  • FIG. 4(b) is a partially enlarged sectional view of the keyboard device 1 in which the IVb portion of FIG. 3(a) is enlarged, and FIG. FIG. Note that in FIGS. 4(b) and 4(c), illustration of some components (such as the holder 10 shown in FIG. 3) is omitted, and only the main parts of the keyboard device 1 are illustrated.
  • the present embodiment is configured such that the sensor output decreases almost proportionally as the white key 2a is pressed.
  • the lower slide surface 70b of the groove 70 is formed in a downwardly convex arc shape, and the stroke amount of the white key 2a when the key is pressed (the stroke amount of the guide pin 65 around the rotation axis 60).
  • the amount of rotation (amount of rotation) and the amount of rotation of the displacement member 7 around the shaft portion 13 are approximately proportional.
  • the upper slide surface 70a also has a shape corresponding to the lower slide surface 70b (the distance between each slide surface 70a, 70b is constant), when the white key 2a is released, the stroke of the white key 2a decreases.
  • the sensor output increases almost proportionally. Based on the increase/decrease in the sensor output, key depression information such as the depth and speed of key depression of the white key 2a is detected. In order to accurately detect this key press information, it is necessary to set the clearance between the detected portion 8 and the coil 90 to the designed value for each key 2.
  • a detection part is provided in a rotating member such as the key 2 or the hammer 6 (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 03-048295). .
  • a rotating member such as the key 2 or the hammer 6
  • variations in the clearance between the coil 90 and the detected portion 8 are likely to occur.
  • the first reason for this variation is that the keys 2 and hammers 6 are large in size (long in the front-rear direction), so it is easy for each key 2 and each hammer 6 to have dimensional errors. .
  • the second reason is that since the chassis 4 that supports the key 2 and the hammer 6 are also large in size, errors in attaching (assembling) the key 2 and the hammer 6 are likely to occur.
  • the detected portion 8 is provided not in the white key 2a or the hammer 6, but in the displacement member 7 that moves in conjunction with the white key 2a and the hammer 6. Since the displacement members 7 can be made smaller than the white key 2a and the hammer 6, dimensional errors are less likely to occur in each displacement member 7. Furthermore, since the displacement members 7 are pivotally supported not by the chassis 4 but by a relatively small holder 10 directly attached to the substrate 9, errors in mounting each displacement member 7 are less likely to occur. By reducing these dimensional errors and installation errors, the clearance between the coil 90 and the detected portion 8 can easily reach the designed value for each key 2. Therefore, key press information for each key 2 can be detected with high accuracy.
  • the shape and rotation of the displacement member 7 can be changed.
  • the arrangement of the shaft (shaft portion 13) can be freely changed. That is, by appropriately setting the shape of the displacement member 7 and the position of the rotation axis, the arrangement of the coil 90 (the arrangement of the coil 90 on the substrate 9 and the arrangement of the substrate 9 itself) can also be changed to a desired position. Therefore, the degree of freedom in designing the keyboard device 1 is improved.
  • the displacement member 307 is slidably supported by a holder 310 fixed to the substrate 9 as in the third embodiment (see FIGS. 15 and 16) described later, dimensional errors of the displacement member 307 and Installation errors can be reduced.
  • the displacement member 307 may not slide smoothly with respect to the holder 310, and the feel when pressing the white key 2a tends to deteriorate.
  • the displacement member 7 is rotatably supported by the holder 10, so that the displacement member 7 can be smoothly interlocked with the rotation of the hammer 6. Therefore, it is possible to suppress deterioration of the feel when pressing the white key 2a.
  • the bottom surface 72 (the opposing surface facing the coil 90) of the displacement member 7 is formed in an arc shape centered on the insertion hole 71 (see FIG. 3).
  • the bottom surface 72 of the displacement member 7 there is a front surface 73 of the displacement member 7 facing the front side in the rotational direction of the displacement member 7 (the left side in FIG. 4(b)) and a rear side in the same direction (FIG. 4(b)).
  • the front surface 73 of the displacement member 7 is a plane extending from the front edge of the bottom surface 72 in the direction normal to the bottom surface 72
  • the rear surface 74 is a plane extending from the rear edge of the bottom surface 72 in the direction normal to the bottom surface 72.
  • the detected portion 8 may be provided only on the bottom surface 72 of the displacement member 7, but the detected portion 8 in this embodiment covers the entire bottom surface 72 of the displacement member 7. It includes a facing part 80 (facing the coil 90) and a front part 81 connected to the front end of the facing part 80 and covering the front surface 73 of the displacement member 7. This occurs when the detected portion 8 is formed only on the bottom surface 72 of the displacement member 7, as shown by the broken line in FIG. ), a problem occurred in which the sensor output value temporarily increased (hereinafter referred to as "sensor output overshoot").
  • FIG. 5(a) is a schematic diagram of the magnetic field (magnetic force lines) when a thin detected portion is formed only on the bottom surface 72 of the displacement member 7, and FIG. 5(b) is a schematic diagram of the bottom surface 72 and the front surface 73 of the displacement member 7.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a magnetic field (lines of magnetic force) when a detected portion 8 (a facing portion 80 and a front portion 81) is formed. Note that FIG. 5 schematically shows the state of the magnetic field analyzed using simulation software.
  • the detected part 8 when the detected part 8 is formed thin (the detected part 8 is provided only on the bottom surface 72 of the displacement member 7), the detected part 8 is formed in the detection area (coil 90 of the substrate 9).
  • lines of magnetic force magnetic flux
  • the facing part 80 and the front part 81 of the detected part 8 are Concentration of magnetic lines of force (magnetic flux) is dispersed in the connection portion P2 and the upper edge portion P3 of the front portion 81. More specifically, a part of the point (P3) where the lines of magnetic force are concentrated is moved away from a region close to the coil where the magnetic field is strong, so that the influence on changes in the magnetic field is alleviated. It is considered that by dispersing the concentration of magnetic lines of force in this way, a sensor output without overshoot as shown by the solid line in FIG. 4(a) was obtained. By suppressing overshoot of the sensor output, key press information can be detected with high accuracy.
  • the detected portion 8 is formed using a thick metal plate as in the prior art (for example, the metal plate 55 shown in FIG. 29 of JP-A-03-048295), the Since the vertical width of the front surface of the detection unit 8 can be secured relatively wide, it is thought that the overshoot of the sensor output as described above can be suppressed.
  • a thick metal plate increases the weight and cost of the keyboard device 1.
  • the front surface 73 of the displacement member 7 is covered by a front surface portion 81 that rises (is bent) from the facing portion 80 of the detected portion 8.
  • the rear surface portion 82 of the detected portion 8 is provided not only on the front surface 73 of the displacement member 7 but also on the rear surface 74 of the displacement member 7 .
  • the rear surface portion 82 is connected to the rear end of the facing portion 80 of the detected portion 8 and covers the rear surface 74 of the displacement member 7 .
  • a pair of side surfaces 83 of the detected portion 8 are provided on the side surface 75 of the displacement member 7.
  • the side surface portions 83 rise upward from both ends of the facing portion 80 in the scale direction (horizontal direction in FIG. 4(c)).
  • the reason why the rear surface part 82 and the side surface part 83 are formed in addition to the facing part 80 and the front part 81 of the detected part 8 is to easily form the detected part 8 on the displacement member 7 by plating. That is, when forming the detected portion 8 on the displacement member 7 by plating, the displacement member 7 is masked so as to expose the region where the detected portion 8 is formed. By applying metal plating to the masked displacement member 7, the detected part 8 is not formed in the area where the masking exists (no plating adheres), while the detected part 8 is not formed on the outer surface of the displacement member 7 exposed from the masking. 8 is formed.
  • the detected part 8 When forming the detected part 8 by such plating, for example, in a configuration in which the detected part 8 (facing part 80 and front part 81) is provided only on the bottom surface 72 and front surface 73 of the displacement member 7, the front surface of the displacement member 7 It is necessary to perform masking with a step on the side surface 73 and the side surface 75. Therefore, it takes time and effort to mask the displacement member 7.
  • each part 80 to 83 of the detected part 8 is formed on each of the bottom surface 72, front surface 73, rear surface 74, and side surface 75 of the displacement member 7, so that Masking becomes unnecessary. Therefore, masking of the displacement member 7 can be easily performed.
  • the thickness of each part 80 to 83 of the detected part 8 is approximately constant.
  • the substantially constant thickness means that, for example, the minimum and maximum thicknesses of the front portion 81 are within ⁇ 30% of the average thickness of each portion 80 to 83 of the detected portion 8.
  • the vertical width dimensions (rising heights from the facing part 80) of the front part 81, the rear part 82, and the pair of side parts 83 of the detected part 8 are also approximately constant.
  • the term "the vertical width dimension is substantially constant" means that, for example, the minimum and maximum vertical width dimension of the front section 81 is within a range of ⁇ 30% with respect to the average value of the vertical width dimension of each part 80 to 83 of the detected part 8. It is to be.
  • the upper and lower width dimensions (the rising height from the facing part 80) of the front surface part 81 of the detected part 8 are approximately constant, and the upper edge 81a of the front part 81 of the detected part 8 is (in the direction perpendicular to the plane of the paper in FIG. 4(b)).
  • the magnetic field changes in a part of the upper edge 81a of the front part 81. can suppress concentration. Therefore, key press information can be detected with high accuracy.
  • the detected part 8 includes a curved part 84 that curves and connects the facing part 80 and the front part 81. Since the curved portion 84 smoothly connects the boundary (corner) portion between the front end of the facing portion 80 and the lower end of the front portion 81, it is possible to suppress changes in the magnetic field from concentrating on the boundary portion. Therefore, key press information can be detected with high accuracy.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view of the keyboard device 1.
  • 7(a) is a partially enlarged front view of the holder 10
  • FIG. 7(b) is a partially enlarged top view of the holder 10 as viewed in the direction of arrow VIIb in FIG. 7(a)
  • FIG. 7(c) is a partially enlarged top view of the holder 10.
  • FIG. 2 is a front view of the holder 10 showing a state in which the holder 10 is bent.
  • 8(a) is a perspective view showing how the shaft portion 13 of the holder 10 is slid along the guide groove 76
  • FIG. 8(b) shows the holder 10 with the displacement member 7 attached to the substrate 9. It is a perspective view showing a fixed state.
  • a plurality of coils 90 are arranged in the scale direction on the substrate 9, and above each of these coils 90, a plurality of displacement members 7 are pivotally supported by a holder 10.
  • the displacement member 7 and the holder 10 are attached to the substrate 9 by attaching the displacement member 7 to the holder 10 and then fixing the holder 10 to the substrate 9.
  • the attached part 11 of the holder 10 fixed to the upper surface of the board 9 has a base part 11a from which the wall part 12 stands up, and connection parts 11b and 11c (connection parts) that connect the base parts 11a to each other.
  • the portion 11c includes a portion (see FIG. 7(b)), and each of these portions 11a to 11c is integrally formed using a resin material (synthetic resin).
  • the base portion 11a extends from the lower end of the wall portion 12 to both front and rear sides, and both front and rear end portions of the base portion 11a are connected in the scale direction by connecting portions 11b and 11c. Therefore, a rectangular through hole 11d surrounded by the base portion 11a and the connecting portions 11b and 11c is formed in the attached portion 11.
  • the through holes 11d are arranged in the scale direction at intervals corresponding to the coils 90 of the substrate 9.
  • a plurality of screw holes 11e are formed in the mounted part 11, and by screwing screws (not shown) inserted into the through holes 91 of the board 9 into the screw holes 11e of the mounted part 11, the holder 10 is attached to the board 9. is fixed.
  • the present embodiment Since a plurality of displacement members 7 arranged in the scale direction are attached to the holder 10, the present embodiment has a configuration that facilitates the attachment of the displacement members 7 and prevents the displacement members 7 from falling off after attachment.
  • This configuration will be explained below, but the problem of "facilitating attachment of the rotating member while suppressing falling off” is the same for the key 2 and the hammer 6, and the support of the key 202 solves this problem.
  • the structure will be described later in the second embodiment (FIGS. 11 to 13).
  • the base portions 11a of the attached portions 11 are connected to each other by flat connecting portions 11b and 11c. Therefore, before the holder 10 is fixed to the substrate 9, the attached part 11 (connecting parts 11b, 11c) can be bent, as shown in FIG. 7(c).
  • the attached portion 11 By bending the attached portion 11, the opposing distance between the shaft portions 13 formed on the wall portion 12 is slightly widened, so that when attaching the displacement member 7 to the holder 10, as shown in FIG. 8(a), The pair of shaft portions 13 can be easily inserted into the insertion hole 71 of the displacement member 7. Therefore, the workability of attaching the displacement member 7 can be improved.
  • the thickness of the connecting portions 11b and 11c that connect the base portions 11a is thinner than the thickness of the base portion 11a from which the wall portion 12 stands up.
  • the distance between the wall portions 12 (shaft portions 13) facing each other is widened, and the attached portion 11 becomes easier to bend.
  • the through hole 11d is formed between the connecting portions 11b and 11c (between the wall portions 12), this also makes the attached portion 11 easier to bend.
  • the pair of shaft portions 13 can be easily inserted into the insertion hole 71 of the displacement member 7.
  • the axial force of the screw acts on the periphery of the screw hole 11e of the attached part 11, it needs to be formed relatively thick. Therefore, for example, if a screw hole 11e is provided on the front side or the rear side between the opposing wall portions 12 (the area where the connecting portions 11b and 11c are formed), the spacing between the opposing walls 12 (shaft portions 13) may be increased. The deformation of the attached portion 11 is likely to be inhibited.
  • the screw holes 11e are formed at both the front and rear ends of the base 11a, so the front side and the rear side between the opposing walls 12 (areas where the connecting parts 11b and 11c are formed) ) can be made thinner.
  • the distance between the wall portions 12 (shaft portions 13) is widened and the attached portion 11 is easily bent, so that the pair of shaft portions 13 can be easily inserted into the insertion holes 71 of the displacement member 7.
  • Insertion of the shaft portion 13 into the insertion hole 71 is guided by a guide groove 76 formed on each of the pair of side surfaces 75 of the displacement member 7 (see FIG. 8(a)).
  • the guide groove 76 extends downward from the insertion hole 71 and is bent forward, and an open portion 76 a of the guide groove 76 is formed at the front end of the displacement member 7 .
  • the thickness of the displacement member 7 in the scale direction in the region where the open portion 76a is formed is thinner than the opposing interval between the pair of shaft portions 13. That is, each guide groove 76 formed on the pair of side surfaces 75 of the displacement member 7 is configured to be able to receive the pair of shaft portions 13 from the open portion 76a thereof.
  • the guide groove 76 is configured such that one end thereof is connected to the insertion hole 71 and the shaft part 13 can be received from the open part 76a at the other end, so that the guide groove 76 can guide the shaft part 13 received from the open part 76a.
  • the shaft portion 13 By sliding along the groove 76, the shaft portion 13 can be guided toward the insertion hole 71. Therefore, the pair of shaft portions 13 can be easily inserted into the insertion hole 71 of the displacement member 7.
  • the surface of the guide groove 76 facing the scale direction is defined as the groove bottom surface 76b.
  • the groove bottom surface 76b is formed with an inclined surface 76c that slopes upward toward the insertion hole 71 so as to increase the thickness of the displacement member 7 in the scale direction.
  • the inclined surface 76c is formed near the insertion hole 71, but for example, an inclined surface corresponding to the inclined surface 76c may be provided near the open portion 76a. That is, the formation position of the inclined surface 76c in the groove 70 can be set as appropriate. Note that the vicinity of the insertion hole 71 is a position where the distance from the inclined surface 76c to the insertion hole 71 is shorter than the distance from the open portion 76a to the inclined surface 76c.
  • the sloped surface 14 formed on the shaft portion 13 slides on the sloped surface 76c.
  • the inclined surface 14 is inclined upward so as to diagonally cut out the upper end of the distal end surface of the shaft section 13 (separate from the opposing shaft section 13). That is, since the inclined surface 14 is inclined in a direction corresponding to the inclined surface 76c of the guide groove 76, the inclined surfaces 14 and 76c slide against each other when the shaft portion 13 slides along the inclined surface 76c. Thereby, for example, the shaft portion 13 can be slid more smoothly on the slope surface 76c than in the case where the slope surface 14 is not formed on the shaft portion 13. Therefore, the pair of shaft portions 13 can be easily inserted into the insertion hole 71 of the displacement member 7.
  • the substrate 9 has relatively high rigidity (compared to the holder 10), it may be deformed, so in order to more reliably prevent the displacement member 7 from falling off, the holder 10 must also have a certain degree of rigidity. Is required.
  • the connecting portion 15 that connects the outer surfaces 12b of the wall portions 12 is formed in the holder 10.
  • the connecting portion 15 can restrict the widening of the opposing distance between the wall portions 12 after the holder 10 is attached to the substrate 9. Therefore, the displacement member 7 can be prevented from falling off from the holder 10.
  • the connecting portion 15 connects the outer surfaces 12b of the wall portions 12 on the lower side of the shaft portion 13 (on the attached portion 11 side), and connects the outer surfaces 12b of the wall portions 12 in the area where the shaft portion 13 is formed (the shaft portion in the scale direction). 13), a gap is formed between the outer surfaces 12b.
  • This gap allows elastic deformation of the wall portion 12 when the shaft portion 13 slides on the inclined surface 76c of the guide groove 76, so that the pair of shaft portions 13 can be easily inserted into the insertion hole 71 of the displacement member 7.
  • the wall 12 can be appropriately elastically deformed. can be done. Therefore, while making it easy to attach the displacement member 7 to the holder 10, it is possible to suppress the displacement member 7 from falling off from the holder 10 after attachment.
  • a thick wall portion 11f is formed in the connecting portion 11b, which connects the front ends of the base portion 11a, among the connecting portions 11b and 11c.
  • the thick portion 11f is a portion formed with the same thickness as the base portion 11a.
  • the thick portion 11f extends in the scale direction from the front end portion of the base portion 11a, and a cutout portion 11g is formed in the center portion of the thick portion 11f in the scale direction.
  • the attached portion 11 (connecting portions 11b, 11c) can be appropriately elastically deformed. That is, while making it possible to bend the attached part 11 (see FIG. 7C), it is possible to suppress elastic deformation of the attached part 11 after it is fixed to the substrate 9. Therefore, while making it easy to attach the displacement member 7 to the holder 10, it is possible to prevent the displacement member 7 from falling off from the holder 10 after attachment.
  • the protrusions 77a and 77b are protrusions that protrude from the side surface 75 of the displacement member 7 in the scale direction.
  • the protrusion 77a is located on the front side of the wall portion 12 (in the rotational direction of the displacement member 7).
  • the protrusion 77b is located on the rear side of the wall portion 12.
  • the projections 77a and 77b are formed on each of the pair of side surfaces 75 of the displacement member 7, but the projections 77a and 77b are formed only on one side surface 75 of the pair of side surfaces 75. It's okay.
  • a guide portion 78 is formed on the displacement member 7 to stabilize rotation of the displacement member 7 with respect to the holder 10.
  • the guide portion 78 is a convex portion that protrudes from each of the pair of side surfaces 75 of the displacement member 7 in the scale direction.
  • the guide portion 78 extends in an arc shape centered on the insertion hole 71 (the shaft portion 13 which is the rotation axis of the displacement member 7), so that the rotation of the displacement member 7 can be guided by the guide portion 78. , the contact area of the guide portion 78 with the wall portion 12 can be reduced. Therefore, the guide portion 78 can easily slide smoothly on the wall portion 12.
  • FIG. 9(a) is a side view of the displacement member 7 showing the first modification
  • FIG. 9(b) shows the stroke amount of the key press when the displacement member 7 of the first modification is used. It is a graph showing the relationship with sensor output
  • FIG. 10(a) is a side view of the displacement member 7 showing the second modification
  • FIG. 10(b) shows the stroke amount of a key press when the displacement member 7 of the second modification is used. It is a graph showing the relationship with sensor output. Note that in FIGS. 9 and 10, the sensor output when the displacement member 7 of the first embodiment described above is used is illustrated by a broken line.
  • each modification shown in FIGS. 9 and 10 has the same configuration as the displacement member 7 of the first embodiment, except that the shapes of the grooves 70 (upper slide surface 70a and lower slide surface 70b) are different. Therefore, in each of the modified examples shown in FIGS. 9 and 10, the same reference numerals as in the first embodiment are used for explanation.
  • the groove 70 of the displacement member 7 of the first modification has an upper slide surface 70a and a lower slide surface 70b formed in a straight line. That is, in the first modification, the radius of curvature of each slide surface 70a, 70b is made larger than that of the first embodiment.
  • the amount of rotation of the displacement member 7 relative to the amount of stroke of the key 2 that is, the amount of rotation of the guide pin 65 around the rotating shaft 60 shown in FIG. 3
  • the degree of decrease in the sensor output with respect to the stroke amount of the key 2 when the key is pressed can be increased compared to the first embodiment. .
  • the radius of curvature of the upper slide surface 70a and the lower slide surface 70b is made smaller than that of the first embodiment.
  • the amount of rotation of the displacement member 7 relative to the amount of stroke of the key 2 becomes smaller than that in the first embodiment. Therefore, according to the displacement member 7 of the second modification, as shown in FIG. 10(b), the degree of decrease in the sensor output with respect to the stroke amount of the key 2 at the time of key depression is made more gradual than in the first embodiment. can.
  • the displacement member 7 is rotated by sliding between the guide pin 65 of the hammer 6 (see FIG. 3) and the groove 70.
  • the sensor output that is, the displacement mode of the displacement member 7
  • the sensor output can be adjusted.
  • the groove 70 is formed on the hammer 6 side, while the guide pin 65 is formed on the displacement member 7 side.
  • the hammer 6 itself is large in size and expensive. Therefore, if the groove 70 is formed on the hammer 6 side, the cost will increase when replacing the hammer 6 with a hammer 6 having a different shape of the groove 70 (changing the sensor output).
  • the displacement member 7 can be made smaller (and cheaper) than the hammer 6. Therefore, by forming the groove 70 on the displacement member 7 side and the guide pin 65 on the hammer 6 side, the cost of replacing the displacement member 7 with a different shape of the groove 70 (changing the sensor output) can be reduced. Can be reduced.
  • the upper slide surface 70a and the lower slide surface 70b of the groove 70 have a corresponding shape (the distance between each slide surface 70a, 70b is constant).
  • the shape of the upper slide surface 70a (see FIG. 3) of the first embodiment may be changed to the shape of the upper slide surface 70a (see FIG. 9) of the first modification.
  • the correlation between the stroke amount of the key 2 and the sensor output can be made to be different from when the key is pressed.
  • the configuration may be different depending on the key time.
  • the keyboard device 201 of the second embodiment will be described with reference to FIGS. 11 to 14.
  • the first embodiment described above the case where the displacement member 7 is rotatably supported by the holder 10 and the case where the displacement member 7 is rotated by the hammer 6 have been described.
  • the second embodiment a configuration in which the key 202 is supported by a holder 210 having the same configuration as the holder 10, and a case in which the displacement member 207 is displaced by the key 202 will be described. Note that the same parts as in the first embodiment described above are given the same reference numerals, and the explanation thereof will be omitted.
  • FIG. 11 is a sectional view of the keyboard device 201 of the second embodiment. Note that FIG. 11 shows a cross section taken along a plane perpendicular to the scale direction (the direction in which the plurality of keys 2 are arranged) of the keyboard device 201.
  • the keyboard device 201 of the second embodiment includes a chassis 204 supported by the bottom plate 3.
  • the chassis 204 includes a pair of legs 240 that are spaced apart from each other by a predetermined distance in the front-back direction, and a support part 241 that connects the upper ends of the pair of legs 240 back and forth.
  • the leg portion 240 and the support portion 241 are integrally formed using synthetic resin, a steel plate, or the like, and the holder 210 is fixed to the upper surface of the support portion 241.
  • the holder 210 rotatably supports a plurality of keys 202 (white keys 202a and black keys 202b) arranged in the scale direction.
  • FIG. 12 is an exploded perspective view of the keyboard device 201.
  • FIG. 13(a) is a partially enlarged sectional view of the keyboard device 201 showing how the shaft 213 of the holder 210 is fitted into the insertion hole 223 of the white key 202a
  • FIG. 213 is a partially enlarged sectional view of the keyboard device 201 showing a state in which the key 213 is fitted into the insertion hole 223 of the white key 202a.
  • a protrusion 222 protrudes rearward from the rear end of the white key 202a.
  • the protruding part 222 is formed into a plate shape with a dimension smaller in the scale direction than the white key 202a (the part to be pressed) (see FIG. 12), and the protruding part 222 is formed with an insertion hole 223 penetrating in the scale direction. be done.
  • the holder 210 includes an attached part 211 attached to the upper surface of the chassis 204 (support part 241), a wall part 212 rising upward from the attached part 211, and a substantially cylindrical shape formed on the upper end side of the wall part 212. and a shaft portion 213, and each of these portions 211 to 213 is integrally formed using a resin material (synthetic resin).
  • a plurality of wall portions 212 are arranged in the scale direction, and the protruding portion 222 of the white key 202a is rotatably supported between the plurality of wall portions 212 facing each other.
  • the side sandwiching the protrusion 222 will be referred to as the inner surface 212a of the wall 212 (see FIG. 12), and the side opposite to the inner surface 212a
  • the side surface will be described as an outer surface 212b.
  • a shaft portion 213 protrudes from the inner surface 212a of the wall portion 212 in the scale direction.
  • the attached part 211 is formed in a plate shape extending in the scale direction, although not shown, in the state before the holder 210 is fixed to the support part 241 of the chassis 204 (see FIG. 11), the attached part 211 is formed in a plate shape extending in the scale direction.
  • the portion 211 can be bent.
  • the opposing distance between the shaft parts 213 formed on the wall part 212 is slightly widened, so when the white key 202a is attached to the holder 210, as shown in FIG.
  • the pair of shaft portions 213 can be easily inserted into the insertion hole 223 of the white key 202a. Therefore, the workability of attaching the white key 202a can be improved.
  • the holder 210 is fixed to the chassis 204 (supporting part 241), which has higher rigidity than the holder 210 (attached part 211). Accordingly, it is possible to suppress the attached portion 211 from being bent. As a result, it is possible to suppress the distance between the shaft portions 213 from increasing, thereby preventing the shaft portion 213 from coming off the insertion hole 223 of the white key 202a. Therefore, falling of the white key 202a from the holder 210 can be suppressed.
  • the attached part 211 since the attached part 211 includes the through hole 211a formed between the wall parts 212 facing each other with the protrusion 222 in between, the attached part 211 becomes easily flexible. Therefore, the pair of shaft portions 213 can be easily inserted into the insertion hole 223 of the white key 202a.
  • the attached portion 211 is formed into a substantially flat plate shape, but the attached portion 211 may be formed with unevenness (for example, rib-like protrusions). That is, the shape of the attached part 211 can be set as appropriate as long as the attached part 211 can be bent, and is not limited to a flat plate shape.
  • the inclined surface 214 of the shaft section 213 is inclined upward so as to obliquely cut out the upper end of the distal end surface of the shaft section 213 (away from the opposing shaft section 213). That is, since the inclined surface 214 of the shaft portion 213 is inclined in the direction corresponding to the inclined surface 224 of the white key 202a, the protruding portion 222 of the white key 202a is inserted from above between the pair of opposing shaft portions 213. As a result, the inclined surfaces 214 and 224 slide against each other. Due to this sliding, the wall portion 212 is elastically deformed and the opposing distance between the pair of shaft portions 213 is automatically expanded, so that the shaft portion 213 can be easily inserted into the insertion hole 223 of the white key 202a.
  • the connecting portion 215 connects the outer surfaces 212b of the wall portions 212 on the lower side (attached portion 211 side) than the shaft portion 213, and connects the outer surfaces 212b of the wall portion 212 to each other in the area where the shaft portion 213 is formed (in the scale direction At the overlapping position), a gap is formed between the outer surfaces 212b.
  • the wall portion 212 can be appropriately elastically deformed. Therefore, while making it easy to attach the white key 202a to the holder 210, it is possible to prevent the attached white key 202a from falling off from the holder 210.
  • a cylindrical holding wall 217 for holding the coil spring 216 is formed on the upper surface of the front end side of the attached part 211, and a plurality of holding walls 217 are arranged in the scale direction.
  • a conical convex portion 218 that protrudes upward is formed at the center portion of the inner peripheral side of each retaining wall 217 .
  • a recess 225 (see FIG. 11) is formed on the lower surface of the white key 202a at a position facing the holding wall 217 at the top and bottom, and a conical protrusion 226 that protrudes downward is formed on the inner peripheral side of the recess 225. It is formed.
  • the displacement member 207 is interlocked with the rotation of the white key 202a around the shaft portion 213. A detailed configuration for interlocking the displacement member 207 will be described with reference to FIG. 14.
  • FIG. 14(a) is a partially enlarged cross-sectional view of the keyboard device 201 in which the XIVa portion of FIG. FIG. 3 is a partially enlarged cross-sectional view of the keyboard device 201 in a state in which the keyboard device 201 is in a closed state;
  • a projection 228 projects downward from the bottom surface of the white key 202a, and a guide pin 229 projects from the side surface of the projection 228 in the direction of the scale.
  • These protrusions 228 and guide pins 229 are integrally formed with the white key 202a.
  • the guide pin 229 is slidably engaged with a groove 270 formed in the displacement member 207.
  • An insertion hole 271 penetrating in the scale direction is formed in the displacement member 207, and the shaft portion 13 of the holder 10 is inserted into the insertion hole 271, so that the displacement member 207 is rotatably supported by the holder 10.
  • a substrate 9 to which the holder 10 is fixed is supported by the bottom plate 3.
  • the rotation of the displacement member 207 with respect to the shaft portion 13 is performed by sliding between the guide pin 229 of the white key 202a described above and the groove 270 formed in the displacement member 207.
  • the upper slide surface 270a and the lower slide surface 270b of the groove 270 are formed parallel to each other (linearly).
  • each sliding surface 270a, 270b of the groove 270 extends to intersect the displacement locus of the guide pin 229 around the shaft portion 213 (see FIG. 11). .
  • the elastic recovery force of the coil spring 216 causes the guide pin 229 to rotate around the shaft portion 213 (see FIG. 11) so as to return to its initial state. Due to this rotation of the guide pin 229, the upper slide surface 270a is pushed up by the guide pin 229, so that the displacement member 207 rotates around the shaft portion 13, and the amount of intrusion of the detected portion 208 into the detection area is reduced.
  • This embodiment also has a configuration in which the detected portion 208 is provided on the displacement member 207 that is linked to the white key 202a. Since the displacement members 207 can be made smaller than the white key 202a and the hammer 6 (see FIG. 1), dimensional errors are less likely to occur in each displacement member 207. Furthermore, since the displacement members 207 are pivotally supported by the relatively small holder 10 attached to the substrate 9 instead of the chassis 204, errors in mounting each displacement member 207 are less likely to occur. This makes it easier for the clearance between the coil 90 and the detected portion 208 to be the same as the designed value for each key 202, so that key press information for each key 202 can be detected with high accuracy.
  • the shape of the displacement member 207 may be changed.
  • the arrangement of the rotating shaft (shaft portion 13) can be freely changed. That is, by appropriately setting the shape of the displacement member 207 and the position of the rotation axis, the arrangement of the coil 90 can also be changed to a desired position. Therefore, the degree of freedom in designing the keyboard device 1 is improved.
  • the detected part 208 includes a facing part 280 that covers the bottom surface 272 of the displacement member 207 (facing the coil 90), and a front part 281 that is connected to the front end of the facing part 280 and covers the front surface 273 of the displacement member 207.
  • a facing part 280 that covers the bottom surface 272 of the displacement member 207 (facing the coil 90)
  • a front part 281 that is connected to the front end of the facing part 280 and covers the front surface 273 of the displacement member 207.
  • the front face 281 rising from the facing part 280 of the detected part 208 covers the front face 273 of the displacement member 207, even if the thickness of the detected part 208 is made thin, the vertical width of the front face 281 can be kept wide. can. That is, overshoot of the sensor output can be suppressed without using a thick metal plate as in the above-mentioned conventional technology, so key press information can be detected with high accuracy while suppressing an increase in weight and cost of the keyboard device 201. can.
  • the detected part 208 has a facing part 280 and a front part 281 formed by bending a single metal plate, and although not shown, a pair of side faces of the displacement member 207 (in the direction perpendicular to the paper plane of FIG. 14)
  • the detected portion 208 is not provided on the surface (facing the surface). Thereby, the detected portion 208 can be easily formed by bonding (adhering) the bent metal plate to the bottom surface 272 and the front surface 273 of the displacement member 207.
  • the method of attaching the displacement member 207 to the holder 10 in this embodiment is performed in the same manner as in the first embodiment described above. Therefore, although not shown in the drawings, when attaching the displacement member 207 to the holder 10, it is possible to widen the opposing distance between the shaft portions 13 by bending the attached portion 11 (see FIG. 4). The shaft portion 13 can be easily inserted into the insertion hole 271 of the displacement member 207.
  • the displacement member 207 after attaching the displacement member 207 to the holder 10, by fixing the holder 10 to the substrate 9, which has higher rigidity than the holder 10 (attached part 11), the spacing between the shaft parts 13 of the wall part 12 is increased. (Deflection of the attached part 11) can be suppressed. Therefore, the displacement member 7 can be prevented from falling off from the holder 10.
  • the keyboard device 301 of the third embodiment will be described with reference to FIGS. 15 and 16.
  • the displacement members 7, 207 are rotated by the hammer 6 or the white key 202a, but in the third embodiment, a configuration in which the displacement member 307 is moved linearly is explained. do. Note that the same parts as in each of the embodiments described above are given the same reference numerals, and the explanation thereof will be omitted.
  • FIG. 15(a) is a partially enlarged sectional view of the keyboard device 301 of the third embodiment
  • FIG. 15(b) is a partially enlarged sectional view of the keyboard device 301 taken along the line XVb-XVb in FIG. 15(a).
  • FIG. 16(a) is a partially enlarged sectional view of the keyboard device 301 showing a state in which the white key 2a is pressed from the state in FIG. 15(a)
  • FIG. FIG. 3 is a partially enlarged sectional view of the keyboard device 301 showing a state in which the white key 2a is pressed to the terminal position. Note that FIG. 15(b) shows only the main parts of the keyboard device 301.
  • the board 9 along the vertical direction is fixed to the chassis 4.
  • a coil 90 is printed on the rear surface of the substrate 9 (the right side in FIG. 15), and a holder 310 is provided above the coil 90.
  • the holder 310 includes a flat attached part 311 that is attached to the substrate 9, and a holding part 312 that slidably holds the displacement member 307 on the rear surface of the attached part 311. It is integrally formed using a resin material (synthetic resin).
  • a plurality of holding parts 312 are arranged in the scale direction, and each of these holding parts 312 includes a pair of projecting parts 312a (see FIG. 15(b)) that project backward from the rear surface of the attached part 311, and It includes a bent portion 312b that is bent toward between the pair of opposing overhang portions 312a.
  • a pair of guided parts 370 protrudes in the scale direction from the front end (left end in FIG. 15(b)) of the displacement member 307, and the displacement member 307 is formed in a T-shape when viewed from above.
  • a T-shaped holding space is formed in a top view by the overhanging part 312a and the bent part 312b, and the displacement member 307 is By inserting the displacement member 307, the displacement member 307 is slidably held in the holding portion 312.
  • the space for holding the guided part 370 of the displacement member 307 is closed at its lower end by a wall (not shown), and the space between this wall and the guided part 370 is closed.
  • the catch prevents the displacement member 307 from falling off downward.
  • a pair of upper and lower protruding pieces 371 protrudes rearward from the rear surface of the displacement member 307, and these pair of protruding pieces 371 form an upper sliding surface 372a and a lower sliding surface 372b of the groove 372.
  • a guide pin 65 of the hammer 6 is inserted between each slide surface 372a, 372b.
  • each sliding surface 372a, 372b of the groove 372 extends so as to intersect the displacement locus of the guide pin 65 around the rotation axis 60.
  • the present embodiment also has a configuration in which the detected portion 308 is provided on the displacement member 307 that is linked to the rotation of the white key 2a or the hammer 6. Since the displacement members 307 can be made smaller than the white key 2a and the hammer 6, dimensional errors are less likely to occur in each displacement member 307. Furthermore, since the displacement members 307 are slidably supported by a relatively small holder 310 attached to the substrate 9 instead of the chassis 4, errors in mounting each displacement member 307 are less likely to occur. This makes it easier for the clearance between the coil 90 and the detected portion 308 to be the same as the designed value for each key 2, so that key press information for each key 2 can be detected with high accuracy.
  • the guide pin 65 of the hammer 6 and the groove 372 of the displacement member 307 are configured to be able to engage with each other, that is, the displacement member 307 is configured to be slidable in conjunction with the hammer 6, the shape of the displacement member 307, etc. Can be changed freely. That is, by appropriately setting the shape of the displacement member 307, the arrangement of the coil 90 (substrate 9) can also be changed to a desired position. Therefore, the degree of freedom in designing the keyboard device 301 is improved.
  • the detected portion 308 includes a facing portion 380 that covers the front surface of the displacement member 307 that faces the coil 90, and is connected to the facing portion 380 and covers the bottom surface of the displacement member 307 (the outer surface facing the front side in the displacement direction of the displacement member 307).
  • a bottom surface portion 381 is provided.
  • the detected portion 308 has a facing portion 380 and a bottom portion 381 formed by bending a single metal plate, and although not shown, a pair of side surfaces of the displacement member 307 ( The detected portion 308 is not provided on the vertically facing surface. Thereby, the detected portion 308 can be easily formed by bonding (adhering) a bent metal plate to the bottom and front surfaces of the displacement member 307.
  • each of the above embodiments may be combined with a part or all of other embodiments, or may be replaced. Therefore, for example, the support structure of the white key 202a of the second embodiment and the configuration of the detected part 208 may be applied to the keyboard device 1 of the first embodiment, or the linearly moving displacement member of the third embodiment may be applied. 307 may be applied to the keyboard device 201 of the second embodiment. Furthermore, as described in FIGS. 9 and 10 as a modification of the first embodiment, the shape of the groove 270 of the displacement member 207 of the second embodiment and the groove 372 of the displacement member 307 of the third embodiment may be changed. Accordingly, the displacement mode of the displacement members 207, 307 (sensor output by the coil 90) may be adjusted.
  • the white keys 2a, 202a (keys 2, 202) are rotatably (swingably) supported by the rotating shaft 20 or the shaft portion 213.
  • the white keys 2a, 202a (keys 2, 202) may be swingably supported by the means described above.
  • the coil 90 is illustrated as an example of a sensor that detects key press information of the white keys 2a, 202a (keys 2, 202), but the sensor is not necessarily limited to this.
  • a sensor that detects key press information based on changes in capacitance may be used, other known non-contact sensors (for example, the sensor described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 03-048295), or The key press information may be detected by a type sensor (for example, a switch described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-111235).
  • the guide pins 65, 229 are formed on the hammer 6 and the white key 202a side, while the grooves 70, 270, 372 are formed on the displacement members 7, 207, 307 side.
  • a groove may be formed on the white key 202a side, and a guide pin may be formed on the displacement member 7, 207, 307 side.
  • a case has been described in which a plurality of displacement members 7, 207, 307 and keys 202 are supported by holders 10, 210, 310 extending in the scale direction, but the present invention is not necessarily limited to this.
  • one displacement member 7, 207, 307 may be supported by one holder 10, 310, or one white key 202a may be supported by one holder 210.
  • the hammer 6 may be supported by a member corresponding to the holder 10, 210, 310, or if the keyboard device 1, 201, 301 is an electronic organ, the hammer 6 may be supported by a member corresponding to the holder 10, 210, 310.
  • the foot keyboard of the electronic organ may be rotatably supported.
  • a non-magnetic metal such as copper
  • the material of the detected parts 8, 208, 308 is It may be a magnetic metal or a conductive material other than metal. That is, the material of the detected parts 8, 208, and 308 is not limited as long as it is a conductor that generates an eddy current in response to changes in the magnetic field.
  • the detected part 8, 208, 308 is provided in the displacement member 7, 207, 307 has been described, but the detected part 8, 208, 308 is provided in other parts such as the key 2, 202 or the hammer 6. It may also be provided on a rotating member.
  • the front portions 81, 281 and the bottom portions 381 of the detected portions 8, 208, 308 are provided on the outer surfaces facing forward in the displacement direction of the displacement members 7, 207, 307, but this is not necessarily the case. It is not limited to.
  • the front parts 81, 281 and the bottom parts 381 of the detected parts 8, 208, 308 may be omitted, and the detected parts 8, 208, 308 may be composed only of the facing parts 80, 280, 380.
  • the shaft portions 13, 213 are formed on the holder 10, 210 side, and the insertion holes 71, 271 into which the shaft portions 13, 213 are inserted are formed on the displacement member 7, 207 side.
  • the shaft portion may be formed on the displacement member 7, 207 side, and the insertion hole into which the shaft portion is inserted may be formed on the holder 10, 210 side.
  • the insertion holes 71, 271 are through holes penetrating the displacement members 7, 207 . It may also be a recess (hole) formed in the hole.
  • the sloped surfaces 14 and 76c are formed on the guide groove 76 and the shaft portion 13 is explained, and in the second embodiment, the sloped surfaces 224 and 214 are formed on the white key 202a and the shaft portion 213.
  • these inclined surfaces are omitted (for example, the groove bottom surface 76b of the guide groove 76 is made flat) may be used.
  • the detected parts 208 and 308 are formed by joining bent metal plates, the present invention is not necessarily limited to this.
  • the detected portions 208 and 308 may be formed by plating.
  • the entire attachment portion 11 may be formed to have the same thickness as the base portion 11a, or a protrusion (for example, a rib-shaped projection) that is thicker than the base portion 11a may be formed on the attached portion 11. That is, as long as the attached part 11 can be bent, the attached part 11 is not limited to the above-mentioned form.
  • the front surface 73 and the rear surface 74 of the displacement member 7 are planes extending in the normal direction from both the front and rear ends of the bottom surface 72, but the front surface 73 and the rear surface 74 of the displacement member 7 are It may be inclined with respect to the normal direction of 72. Furthermore, the front surface 73 and rear surface 74 of the displacement member 7 may be curved surfaces.
  • the guide groove 76, the protrusions 77a, 77b, and the guide part 78 are formed in the displacement member 7 .
  • One or more of the configurations may be omitted.
  • the guide portion 78 instead of forming the guide portion 78 in an arc shape centered on the insertion hole 71, the guide portion 78 may be formed in a straight line shape.
  • the upper and lower width dimensions (the rising height from the facing part 80) of the front part 81 of the detected part 8 are substantially constant, and the upper edge 81a of the front part 81 is a straight line along the scale direction.
  • the upper edge 81a of the front portion 81 may have an uneven or curved portion (for example, the upper edge 81a of the front portion 81 may be chevron-shaped).
  • the facing part 80, the front part 81, the rear part 82, and the side part 83 of the detected part 8 are formed by plating, that is, by plating a part of the displacement member 7.
  • the detected part 8 may be formed by, for example, plating the entire (entire surface) of the displacement member 7.
  • the detected portion 8 (facing portion 80, front portion 81, rear portion 82, and side portion 83) may be formed by joining a metal plate to the displacement member 7; in this configuration, one The detected portion 8 may be formed from a single metal plate, or may be formed from a plurality of metal plates.
  • the facing part 80 and the front part 81 of the detected part 8 are connected via the curved part 84 has been described, but for example, the curved part 84 is omitted (the facing part 80 and the front part A configuration in which the connecting portion of 81 is angular may also be used.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

ホルダー10は、被取付部11の基部11a同士が平板状の接続部11b,11cによって接続されている。よって、ホルダー10を基板9に固定する前の状態においては、被取付部11(接続部11b,11c)を撓ませることができる。被取付部11を撓ませることにより、壁部12に形成された軸部13同士の対向間隔が僅かに広がるので、軸部13を変位部材7の挿入穴71に容易に挿入できる。よって、変位部材7の取り付け作業の作業性を向上できる。ホルダー10に変位部材7を軸支した後、ホルダー10よりも剛性が高い基板9にホルダー10を固定することにより、壁部12の軸部13同士の対向間隔が広がる(被取付部11が撓む)ことを抑制できる。よって、ホルダー10から変位部材7が脱落することを抑制できる。

Description

鍵盤装置および回転部材の取り付け方法
 本発明は、鍵盤装置および回転部材の取り付け方法に関し、特に、回転部材の取り付けを容易にしつつ、取り付け後の回転部材の脱落を抑制できる鍵盤装置および回転部材の取り付け方法に関する。
 例えば特許文献1には、支持部材(シャーシ110)と、その支持部材に設けられる回転軸と、その回転軸に回転可能に支持される鍵やハンマーなどの回転部材と、を備える鍵盤装置が記載されている。
特開2015-111235号公報(例えば、段落0061、図2)
 上記のような鍵やハンマーに例示される回転部材は、鍵盤装置のスケール方向に複数並べて設けられるため、これらの複数の回転部材を支持部材に取り付ける作業に手間を要する。よって、回転部材の取り付け作業を容易にする技術が求められている。一方、回転部材の取り付け後には、支持部材から回転部材が脱落しないことも求められる。
 本発明は、この要求に応えるためになされたものであり、回転部材の取り付けを容易にしつつ、取り付け後の回転部材の脱落を抑制できる鍵盤装置および回転部材の取り付け方法を提供することを目的としている。
 この目的を達成するために本発明の鍵盤装置は、スケール方向に並べられる複数の回転部材と、複数の前記回転部材を支持する支持部材と、前記支持部材が取り付けられ、前記支持部材よりも剛性が高いベース部材と、を備え、前記支持部材は、スケール方向に延び、前記ベース部材に取り付けられる被取付部と、前記被取付部からスケール方向に並ぶように立ち上がり、互いの対向間に前記回転部材を回転可能に支持する複数の壁部と、を備え、前記回転部材および前記壁部のいずれか一方は、スケール方向に突出する回転軸を備え、いずれか他方は、スケール方向を向く側面に形成され、前記回転軸が挿入される挿入穴を備え、前記被取付部は、前記壁部同士の対向間隔を広げるように弾性変形可能である。
 本発明の回転部材の取り付け方法は、スケール方向に並べられる複数の回転部材と、複数の前記回転部材を支持する支持部材と、前記支持部材が取り付けられ、前記支持部材よりも剛性が高いベース部材と、を備え、前記支持部材が、スケール方向に延び、前記ベース部材に取り付けられる被取付部と、前記被取付部からスケール方向に並ぶように立ち上がり、互いの対向間に前記回転部材を回転可能に支持する複数の壁部と、を備え、前記回転部材および前記壁部のいずれか一方が、スケール方向に突出する回転軸を備え、いずれか他方が、スケール方向を向く側面に形成され、前記回転軸が挿入される挿入穴を備える鍵盤装置における前記回転部材の取り付け方法であって、前記被取付部を弾性変形させ、前記壁部同士の対向間隔を広げた状態で前記挿入穴に前記回転軸を挿入することにより、前記支持部材に前記回転部材を取り付ける。
第1実施形態の鍵盤装置の断面図である。 (a)は、図1のIIa部分における鍵盤装置の部分拡大断面図であり、(b)は、図2(a)のIIb-IIb線における鍵盤装置の部分拡大断面図である。 (a)は、図2(a)の状態から白鍵が押鍵された状態を示す鍵盤装置の部分拡大断面図であり、(b)は、図3(a)の状態から白鍵が終端位置まで押鍵された状態を示す鍵盤装置の部分拡大断面図である。 (a)は、鍵のストローク量とセンサ出力との関係を示すグラフであり、(b)は、図3(a)のIVb部分を拡大した鍵盤装置の部分拡大断面図であり、(c)は、図4(b)のIVc-IVc線における鍵盤装置の部分拡大断面図である。 (a)は、変位部材の底面のみに薄い被検出部を形成した場合の磁界(磁力線)の模式図であり、(b)は、変位部材の底面及び前面に被検出部を形成した場合の磁界(磁力線)の模式図である。 鍵盤装置の分解斜視図である。 (a)は、ホルダーの部分拡大正面図であり、(b)は、図7(a)の矢印VIIb方向視におけるホルダーの部分拡大上面図であり、(c)は、ホルダーを撓ませた状態を示すホルダーの正面図である。 (a)は、ホルダーの軸部を案内溝に沿ってスライドさせる様子を示す斜視図であり、(b)は、変位部材が取り付けられたホルダーを基板に固定した状態を示す斜視図である。 (a)は、第1の変形例を示す変位部材の側面図であり、(b)は、第1の変形例の変位部材を用いた場合の押鍵のストローク量とセンサ出力との関係を示すグラフである。 (a)は、第2の変形例を示す変位部材の側面図であり、(b)は、第2の変形例の変位部材を用いた場合の押鍵のストローク量とセンサ出力との関係を示すグラフである。 第2実施形態の鍵盤装置の断面図である。 鍵盤装置の分解斜視図である。 (a)は、ホルダーの軸部を白鍵の挿入穴に嵌め込む様子を示す鍵盤装置の部分拡大断面図であり、(b)は、ホルダーの軸部を白鍵の挿入穴に嵌め込んだ状態を示す鍵盤装置の部分拡大断面図である。 (a)は、図11のXIVa部分を拡大した鍵盤装置の部分拡大断面図であり、(b)は、図14(a)の状態から白鍵が終端位置まで押鍵された状態を示す鍵盤装置の部分拡大断面図である。 (a)は、第3実施形態の鍵盤装置の部分拡大断面図であり、(b)は、図15(a)のXVb-XVb線における鍵盤装置の部分拡大断面図である。 (a)は、図15(a)の状態から白鍵が押鍵された状態を示す鍵盤装置の部分拡大断面図であり、(b)は、図16(a)の状態から白鍵が終端位置まで押鍵された状態を示す鍵盤装置の部分拡大断面図である。
 以下、好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。まず、図1を参照して、第1実施形態の鍵盤装置1の全体構成について説明する。図1は、第1実施形態における鍵盤装置1の断面図である。
 なお、図1では、鍵盤装置1のスケール方向(複数の鍵2の並び方向)と直交する平面で切断した断面が図示される。また、以下の説明においては、演奏者から視て手前側(図1の左側)を鍵盤装置1の前方側、それとは反対側(図1の右側)を後方側とし、複数の鍵2の並び方向(図1の紙面垂直方向)をスケール方向と記載して説明する。また、図1では、ハンマー6の突起部64を破線で図示している(図2以降においても同様である)。
 図1に示すように、鍵盤装置1は、複数(本実施形態では、88個)の鍵2を備える鍵盤楽器(電子ピアノ)である。鍵2は、幹音を演奏するための複数(本実施形態では、52個)の白鍵2aと、派生音を演奏するための複数(本実施形態では、36個)の黒鍵2bと、から構成され、それら複数の白鍵2a及び黒鍵2bがスケール方向(図1の紙面垂直方向)に並べて設けられる。
 鍵盤装置1は、白鍵2a及び黒鍵2bを支持するための底板3を備える。底板3は、合成樹脂や鋼板等を用いてスケール方向に延びる平板状に形成され、この底板3の上面には、樹脂製のシャーシ4が支持される。シャーシ4は、その前後の両端部がチャンネル材5を介して底板3に固定される。
 シャーシ4の後端側(図1の右側)の上面には、鍵2の回転軸20が設けられ、この回転軸20によって各鍵2の後端部分がシャーシ4に回転(揺動)可能に支持される。鍵2の下方には、鍵2の回転に連動するハンマー6及び変位部材7が設けられている。
 以下に、白鍵2aの詳細構成について説明するが、かかる構成は黒鍵2bにおいても実質的に同一である。よって、以下に説明する白鍵2aの構成による作用、効果は、黒鍵2bにおいても同様に奏するものである。
 シャーシ4の前後方向略中央部分には、スケール方向に沿う回転軸60回りにハンマー6が回転可能に支持される。ハンマー6は、白鍵2aの押鍵時に押鍵感触を付与するための質量部61(質量体)を備え、質量部61は、回転軸60よりも後方側(図1の右側)に位置している。
 ハンマー6のうち、回転軸60よりも前方側の部位は、白鍵2aの押鍵時に変位部材7を押し込むための押圧部62として構成される。押圧部62の上面には、下方に凹む受け部63が形成され、この受け部63に白鍵2aの突起部21が挿入される。
 突起部21は、白鍵2aの前後方向における略中央部分の下面から下方に突出しており、受け部63の底面は、突起部21の先端(下端)が前後にスライドするスライド面として構成されている。白鍵2aの押鍵時には、白鍵2aの突起部21が受け部63の底面に沿ってスライドしつつ、押圧部62が突起部21によって下方に押し込まれることでハンマー6が回転軸60回り(図1の反時計回り)に回転する。
 このハンマー6の回転により、ハンマー6の突起部64に形成されたガイドピン65が変位部材7の溝70に沿ってスライドすることにより、変位部材7が回転する。この変位部材7を回転させる構造の詳細について、図2及び図3を参照して説明する。
 図2(a)は、図1のIIa部分における鍵盤装置1の部分拡大断面図であり、図2(b)は、図2(a)のIIb-IIb線における鍵盤装置1の部分拡大断面図である。図3(a)は、図2(a)の状態から白鍵2aが押鍵された状態を示す鍵盤装置1の部分拡大断面図であり、図3(b)は、図3(a)の状態から白鍵2aが終端位置まで押鍵された状態を示す鍵盤装置1の部分拡大断面図である。
 なお、被検出部8は、変位部材7にメッキ(めっき、鍍金)されるものであり、コイル90は、基板9にプリントされるものであるが、図2及び図3では、被検出部8及びコイル90の断面を模式的に図示している(以降の図においても同様である)。
 図2に示すように、押圧部62の下面からは、突起部64が下方に突出しており、突起部64の側面(図2の紙面垂直方向を向く面)からは、ガイドピン65がスケール方向に突出している。これらの突起部64及びガイドピン65は、ハンマー6の押圧部62と一体に形成されている。
 ガイドピン65は、変位部材7に形成された溝70にスライド可能に係合し、変位部材7は、基板9に固定されたホルダー10に回転可能に支持される。基板9は、ハンマー6の下方側でシャーシ4に固定され、基板9には、変位部材7の回転を検出するためのコイル90がプリントされている。
 ホルダー10は、基板9の上面に取り付けられる被取付部11と、この被取付部11から上方に立ち上がる壁部12と、その壁部12の上端側に形成される略円柱状の軸部13と、を備える。スケール方向(図2(b)の左右方向)に延びる被取付部11に複数の壁部12が並べられており、これら複数の壁部12の対向間に変位部材7が回転可能に支持される。
 以下の説明においては、壁部12の側面(スケール方向を向く面)のうち、変位部材7を挟む側面を壁部12の内側面12aとし、その内側面12aとは反対側の側面を外側面12bと記載して説明する。壁部12の内側面12aからは、軸部13がスケール方向に突出し、この軸部13は、変位部材7をスケール方向に貫通する挿入穴71に挿入される。
 軸部13に対する変位部材7の回転は、上述したハンマー6のガイドピン65と、変位部材7に形成される溝70との摺動によって行われる。溝70は、変位部材7の上端部分から後方側(図2(a)の右側)に向けて延びており、溝70のうち、白鍵2aの押鍵(離鍵)時にガイドピン65がスライドする上下の両面を上スライド面70a及び下スライド面70bと定義して説明する。
 ハンマー6のガイドピン65は、ハンマー6の回転軸60とホルダー10の軸部13(変位部材7の回転軸)との間の領域で、溝70の各スライド面70a,70bと係合している。また、白鍵2aが押鍵される前の初期状態においては、溝70の下スライド面70bが、回転軸60回りのガイドピン65の変位軌跡と交差するように延びている。
 よって、図3に示すように、押鍵時に白鍵2aの突起部21によってハンマー6の押圧部62が下方に押し込まれ、ガイドピン65が回転軸60回り(図3の半時計回り)に回転すると、下スライド面70bがガイドピン65によって下方に押し込まれる。これにより、変位部材7が軸部13回り(図3の時計回り)に回転する。
 この変位部材7の回転に伴い、変位部材7の底面に設けられた被検出部8が基板9のコイル90に対して相対的に変位する。即ち、押鍵前の状態から白鍵2aのストローク量が増えるに連れて、コイル90と対面する領域(以下「検出領域」という)への被検出部8の侵入量が増加する。この被検出部8の侵入量とは、基板9の厚み方向で被検出部8とコイル90とが対面する面積の大きさである。
 一方、白鍵2aが押鍵された後に離鍵された場合(以下「白鍵2aの離鍵時」という)、ハンマー6の質量部61(図1参照)の重量によってガイドピン65が初期状態に戻るように回転軸60回り(図3の時計回り)に回転する。このガイドピン65の回転により、上スライド面70aがガイドピン65によって押し上げられることで変位部材7が軸部13回り(図3の半時計回り)に回転する。この時、検出領域に対する被検出部8の侵入量が減少する。
 被検出部8は、非磁性金属(銅など)を用いて形成されているので、コイル90に電流を流して磁界を生じさせた状態で、検出領域への被検出部8の侵入量を増加させるとコイル90のインダクタンスが減少し、検出領域への被検出部8の侵入量を減少させるとコイル90のインダクタンスが増加する。このコイル90のインダクタンスの増減に基づいてセンサ出力値(V)が変化する(図4参照)。このセンサ出力値の増減に基づいて押鍵情報(ノート情報)が検出される。
 このセンサ出力について、図3及び図4を参照して説明する。図4(a)は、鍵2のストローク量とセンサ出力との関係を示すグラフであり、縦軸はセンサ出力の大きさ(V)を示し、横軸は鍵2のストローク量(mm)を示している。図4(b)は、図3(a)のIVb部分を拡大した鍵盤装置1の部分拡大断面図であり、図4(c)は、図4(b)のIVc-IVc線における鍵盤装置1の部分拡大断面図である。なお、図4(b)及び図4(c)では、一部の構成(図3に示されるホルダー10など)の図示を省略し、鍵盤装置1の要部のみを図示している。
 図4(a)に示すように、本実施形態では、白鍵2aが押鍵されるにつれてほぼ比例的にセンサ出力が減少するように構成されている。これは、図3に示すように、溝70の下スライド面70bが下方に凸の円弧状に形成されており、押鍵時の白鍵2aのストローク量(回転軸60回りのガイドピン65の回転量)と、軸部13回りの変位部材7の回転量とがほぼ比例するようになっているためである。
 また、上スライド面70aも下スライド面70bに対応する形状(各スライド面70a,70bの間隔が一定)であるため、白鍵2aの離鍵時には、白鍵2aのストロークの減少量に対し、ほぼ比例的にセンサ出力が増大するようになっている。このセンサ出力の増減に基づいて、白鍵2aの押鍵の深さや速度などの押鍵情報が検出される。この押鍵情報を精度良く検出するためには、被検出部8とコイル90との間のクリアランスを各鍵2において設計値通りの寸法にする必要がある。
 このような非接触式のセンサで押鍵情報を検出する従来の技術では、鍵2やハンマー6などの回転部材に被検出部を設ける構成であった(例えば、特開平03-048295号公報)。このような構成の場合、コイル90と被検出部8との間のクリアランスにバラつきが生じ易い。
 このバラつきが生じる第1の理由として、鍵2やハンマー6は、それ自体の寸法が大きい(前後方向寸法が長い)ため、各鍵2や各ハンマー6に寸法の誤差が生じ易いという点がある。また、第2の理由として、鍵2やハンマー6を支持するシャーシ4も寸法が大きいため、鍵2やハンマー6に取り付け(組み付け)誤差が生じ易いという点がある。
 これに対して本実施形態では、図3に示すように、白鍵2aやハンマー6ではなく、それらの白鍵2aやハンマー6に連動する変位部材7に被検出部8を設ける構成である。変位部材7は、白鍵2aやハンマー6に比べて小型に形成できるため、各変位部材7に寸法の誤差が生じ難くなる。また、シャーシ4ではなく、基板9に直接取り付けられた比較的小型のホルダー10に変位部材7を軸支する構成であるため、各変位部材7の取り付け誤差も生じ難くなる。これらの寸法誤差や取り付け誤差を低減させることにより、コイル90と被検出部8との間のクリアランスが各鍵2において設計値通りの寸法になり易くなる。よって、各鍵2の押鍵情報を精度良く検出できる。
 また、詳細は後述するが、スケール方向に並ぶ複数の変位部材7が1つのホルダー10に支持されるので(図6参照)、例えば、複数の変位部材7毎に別個のホルダー10を設ける(1つの変位部材7を1つのホルダー10で基板9に取り付ける)場合に比べ、コイル90と被検出部8との間のクリアランスが各鍵2において設計値通りの寸法になり易くなる。
 更に、スケール方向に延びるホルダー10が基板9に固定されることにより、基板9の変形をホルダー10によって規制できる。これによっても、コイル90と被検出部8との間のクリアランスが各鍵2において設計値通りの寸法になり易くなる。
 また、ハンマー6のガイドピン65と変位部材7の溝70とが係合可能な構成、即ち、ハンマー6に連動して変位部材7が回転可能な構成であれば、変位部材7の形状や回転軸(軸部13)の配置は自由に変更可能である。即ち、変位部材7の形状や回転軸の位置を適宜設定することにより、コイル90の配置(基板9上におけるコイル90の配置や、基板9自体の配置)も所望の位置に変更できる。よって、鍵盤装置1の設計の自由度が向上する。
 ここで、後述する第3実施形態(図15,16参照)のように、基板9に固定したホルダー310に変位部材307をスライド可能に支持する構成であっても、変位部材307の寸法誤差や取り付け誤差を低減できる。しかしながら、第3実施形態のような構成の場合、ホルダー310に対して変位部材307がスムーズにスライドしないことがあり、白鍵2aを押鍵した時の感触が悪化し易い。
 これに対して本実施形態では、ホルダー10に変位部材7が回転可能に支持されるので、ハンマー6の回転に対して変位部材7をスムーズに連動させることができる。よって、白鍵2aを押鍵した時の感触が悪化することを抑制できる。
 図4(b)に示すように、変位部材7の底面72(コイル90と対向する対向面)は、挿入穴71(図3参照)を中心にした円弧状に形成される。変位部材7の底面72の前後の両端には、変位部材7の回転方向における前方側(図4(b)の左側)を向く変位部材7の前面73と、同方向における後方側(図4(b)の右側)を向く変位部材7の後面74とが接続される。変位部材7の前面73は、底面72の前縁から底面72の法線方向に延びる平面であり、後面74は、底面72の後縁から底面72の法線方向に延びる平面である。
 コイル90の磁界を変化させるためには、変位部材7の底面72のみに被検出部8を設ける構成でも良いが、本実施形態の被検出部8は、変位部材7の底面72の全体を覆う(コイル90に対面する)対面部80と、その対面部80の前端に接続されて変位部材7の前面73を覆う前面部81と、を備えている。これは、変位部材7の底面72のみに被検出部8を形成した場合に、図4(a)の破線で示すように、白鍵2aの押鍵の初期段階(ストローク量が2mm前後の時)に、センサの出力値が一時的に上昇する(以下「センサ出力のオーバーシュート」という)問題点が生じたためである。
 このセンサ出力のオーバーシュートについて、図5を参照して説明する。図5(a)は、変位部材7の底面72のみに薄い被検出部を形成した場合の磁界(磁力線)の模式図であり、図5(b)は、変位部材7の底面72及び前面73に被検出部8(対面部80及び前面部81)を形成した場合の磁界(磁力線)の模式図である。なお、図5では、シミュレーションソフトで解析した磁界の様子を模式的に図示している。
 図5(a)に示すように、被検出部8を薄く形成する(変位部材7の底面72のみに被検出部8を設ける)と、被検出部8が検出領域(基板9のコイル90と対面する位置)に侵入し始める時に、被検出部8の前縁部分P1の1点に磁力線(磁束)が集中する。この1点に磁力線が集中したことにより、センサ出力のオーバーシュートが生じると考えられる。
 一方、図5(b)に示すように、被検出部8に前面部81を設けると、被検出部8が検出領域に侵入し始める時に、被検出部8の対面部80及び前面部81の接続部分P2と、前面部81の上縁部分P3とに磁力線(磁束)の集中が分散する。より具体的には、磁力線が集中する点の一部(P3)が、コイルに近く磁界が強い領域から離れることで、磁界の変化への影響が緩和される。このように磁力線の集中を分散させることにより、図4(a)に実線で示すようなオーバーシュートの無いセンサ出力が得られたと考えられる。センサ出力のオーバーシュートを抑制することにより、押鍵情報を精度良く検出できる。
 この場合、従来技術(例えば、特開平03-048295号公報の第29図に示される金属板55)のように、厚みが厚い金属板を用いて被検出部8を形成する構成においても、被検出部8の前面の上下幅を比較的広く確保できるので、上記のようなセンサ出力のオーバーシュートを抑制できると考えられる。しかし、厚みの大きい金属板を用いると鍵盤装置1の重量やコスト増に繋がる。
 これに対して本実施形態では、図4(b)に示すように、被検出部8の対面部80から立ち上がる(屈曲する)前面部81によって変位部材7の前面73を覆う構成である。このような構成であれば、被検出部8の厚みを薄くしても、前面部81の上下幅を広く確保できる。即ち、上記の従来技術のような厚みの厚い金属板を用いることなく、センサ出力のオーバーシュートを抑制できるので、鍵盤装置1の重量増やコスト増を抑制しつつ、押鍵情報を精度良く検出できる。
 また、本実施形態では、変位部材7の前面73に加え、変位部材7の後面74にも被検出部8の後面部82が設けられる。後面部82は、被検出部8の対面部80の後端に接続されて変位部材7の後面74を覆っている。また、図4(c)に示すように、変位部材7の側面75には、被検出部8の一対の側面部83が設けられる。側面部83は、スケール方向(図4(c)の左右方向)における対面部80の両端から上方に立ち上がっている。
 被検出部8の対面部80及び前面部81に加え、後面部82及び側面部83を形成しているのは、メッキによって変位部材7に被検出部8を容易に形成するためである。即ち、メッキによって変位部材7に被検出部8を形成する場合には、被検出部8の形成領域を露出させるようにして変位部材7にマスキングが施される。このマスキングをした変位部材7に金属メッキを施すことにより、マスキングが存在する領域には被検出部8が形成されない(メッキが付着しない)一方、マスキングから露出する変位部材7の外面に被検出部8が形成される。
 このようなメッキによって被検出部8を形成する場合、例えば、変位部材7の底面72及び前面73のみに被検出部8(対面部80及び前面部81)を設ける構成では、変位部材7の前面73と側面75とに段差のあるマスキングを施す必要がある。よって、変位部材7にマスキングする作業に手間を要する。
 これに対して本実施形態では、変位部材7の底面72、前面73、後面74、及び側面75の各々に被検出部8の各部80~83が形成されるので、上記のような段差のあるマスキングが不要になる。よって、変位部材7に対するマスキングを容易にできる。
 このように、本実施形態の被検出部8は、変位部材7の外面に金属をメッキすることで形成されているため、被検出部8の各部80~83の厚みは略一定である。厚みが略一定とは、被検出部8の各部80~83の厚みの平均値に対し、例えば前面部81の最小および最大の厚みが±30%の範囲内であることである。
 また、被検出部8の前面部81、後面部82、及び一対の側面部83の上下の幅寸法(対面部80からの立ち上がり高さ)も略一定である。上下の幅寸法が略一定とは、被検出部8の各部80~83の上下の幅寸法の平均値に対し、例えば前面部81の最小および最大の上下の幅寸法が±30%の範囲内であることである。
 このように、被検出部8の前面部81の上下の幅寸法(対面部80からの立ち上がりの高さ)は略一定であり、被検出部8の前面部81の上縁81aは、スケール方向(図4(b)の紙面垂直方向)に沿う直線状に形成されている。これにより、前面部81の上縁81aに尖った部分が存在する(例えば、前面部81の上縁81aが山形である)場合に比べ、前面部81の上縁81aの一部に磁界の変化が集中することを抑制できる。よって、押鍵情報を精度良く検出できる。
 また、被検出部8は、対面部80と前面部81とを湾曲して接続する湾曲部84を備えている。湾曲部84は、対面部80の前端と前面部81の下端との境界(コーナー)部分を滑らかに接続するので、その境界部分に磁界の変化が集中することを抑制できる。よって、押鍵情報を精度良く検出できる。
 次いで、図6~8を参照して、基板9(ホルダー10)に対する変位部材7の取り付け方法について説明する。図6は、鍵盤装置1の分解斜視図である。図7(a)は、ホルダー10の部分拡大正面図であり、図7(b)は、図7(a)の矢印VIIb方向視におけるホルダー10の部分拡大上面図であり、図7(c)は、ホルダー10を撓ませた状態を示すホルダー10の正面図である。図8(a)は、ホルダー10の軸部13を案内溝76に沿ってスライドさせる様子を示す斜視図であり、図8(b)は、変位部材7が取り付けられたホルダー10を基板9に固定した状態を示す斜視図である。
 図6に示すように、基板9には、複数のコイル90がスケール方向に並べられており、これらの各コイル90の上方側で、複数の変位部材7がホルダー10によって軸支される。基板9に対する変位部材7及びホルダー10の取り付けは、変位部材7をホルダー10に取り付けた後、そのホルダー10を基板9に固定することによって行われる。
 図6及び図7に示すように、基板9の上面に固定されるホルダー10の被取付部11は、壁部12が立ち上がる基部11aと、その基部11a同士を接続する接続部11b,11c(接続部11cは図7(b)参照)と、を備え、これらの各部11a~11cが樹脂材料(合成樹脂)を用いて一体に形成される。
 基部11aは、壁部12の下端から前後の両側に延びており、この基部11aの前後の両端部分が接続部11b,11cによってスケール方向で接続される。よって、被取付部11には、基部11a及び接続部11b,11cによって取り囲まれる矩形の貫通孔11dが形成される。この貫通孔11dは、基板9のコイル90と対応する配置間隔でスケール方向に並んでいる。
 被取付部11には、複数のねじ孔11eが形成され、基板9の貫通孔91に挿入したねじ(図示せず)を被取付部11のねじ孔11eにねじ込むことにより、基板9にホルダー10が固定される。
 ホルダー10には、スケール方向に並ぶ複数の変位部材7が取り付けられるため、本実施形態では、それらの取り付けを容易にしつつ、取り付け後の変位部材7の脱落を抑制できる構成となっている。この構成について以下に説明するが、このような「回転部材の取り付けを容易にしつつ脱落を抑制する」という課題は、鍵2やハンマー6においても同様であり、かかる課題を解決する鍵202の支持構造については、第2実施形態(図11~13)で後述する。
 本実施形態のホルダー10は、被取付部11の基部11a同士が平板状の接続部11b,11cによって接続されている。よって、ホルダー10を基板9に固定する前の状態においては、図7(c)に示すように、被取付部11(接続部11b,11c)を撓ませることができる。被取付部11を撓ませることにより、壁部12に形成された軸部13同士の対向間隔が僅かに広がるので、図8(a)に示すように、ホルダー10に変位部材7を取り付ける際には、一対の軸部13を変位部材7の挿入穴71に容易に挿入できる。よって、変位部材7の取り付け作業の作業性を向上できる。
 一方、ホルダー10に変位部材7を取り付けた後、図8(b)に示すように、比較的(ホルダー10よりも)剛性が高い基板9にホルダー10を固定することにより、壁部12の軸部13同士の対向間隔が広がる(被取付部11が撓む)ことを抑制できる。よって、変位部材7の挿入穴71から軸部13が外れることを抑制できるので、ホルダー10から変位部材7が脱落することを抑制できる。
 図7及び図8に示すように、壁部12が立ち上がる基部11aの厚みよりも、基部11a同士を接続する接続部11b,11cの厚みが薄くなっている。このような薄肉部分を基部11a同士の間に形成することにより、壁部12(軸部13)の対向間隔を広げるようにして被取付部11が撓み易くなる。
 また、接続部11b,11cの間(壁部12同士の間)には貫通孔11dが形成されるので、これによっても被取付部11が撓み易くなる。被取付部11を撓み易く形成することにより、一対の軸部13を変位部材7の挿入穴71に容易に挿入できる。
 ここで、被取付部11のねじ孔11eの周囲は、ねじの軸力が作用するため、比較的肉厚に形成する必要がある。よって、例えば壁部12同士の対向間の前方側や後方側(接続部11b,11cが形成される領域)にねじ孔11eを設けると、壁部12(軸部13)の対向間隔を広げるような被取付部11の変形が阻害され易くなる。
 これに対して本実施形態では、ねじ孔11eが基部11aの前後の両端側に形成されるので、壁部12同士の対向間の前方側や後方側(接続部11b,11cが形成される領域)の厚みを薄くできる。これにより、壁部12(軸部13)の対向間隔を広げるようにして被取付部11が撓み易くなるので、一対の軸部13を変位部材7の挿入穴71に容易に挿入できる。
 挿入穴71への軸部13の挿入は、変位部材7の一対の側面75の各々に形成された案内溝76によって案内される(図8(a)参照)。案内溝76は、挿入穴71から下方に延びつつ前方側に屈曲しており、変位部材7の前端部には案内溝76の開放部76aが形成される。開放部76aが形成される領域における変位部材7のスケール方向の厚みは、一対の軸部13の対向間隔よりも薄く形成されている。即ち、変位部材7の一対の側面75に形成される各案内溝76は、その開放部76aから一対の軸部13を受け入れ可能に構成されている。
 このように、案内溝76は、その一端側が挿入穴71に繋がる一方、他端側の開放部76aから軸部13を受け入れ可能に構成されるので、開放部76aから受け入れた軸部13を案内溝76に沿ってスライドさせることにより、挿入穴71に向けて軸部13を案内できる。よって、一対の軸部13を変位部材7の挿入穴71に容易に挿入できる。
 ここで、案内溝76のうち、スケール方向を向く(軸部13の先端と対向する)面を溝底面76bと定義する。溝底面76bには、スケール方向における変位部材7の厚みを増加させるようにして挿入穴71に向けて上昇傾斜する傾斜面76cが形成される。この傾斜面76cを軸部13がスライドする際には、壁部12の弾性変形によって一対の軸部13の対向間隔が自動的に拡大する。よって、軸部13の対向間隔を作業者が指で広げることを不要にできるので、一対の軸部13を変位部材7の挿入穴71に容易に挿入できる。
 本実施形態では、挿入穴71の近傍に傾斜面76cが形成されているが、例えば、開放部76aの近傍に傾斜面76cに相当する傾斜を設けても良い。即ち、溝70における傾斜面76cの形成位置は適宜設定できる。なお、挿入穴71の近傍とは、開放部76aから傾斜面76cまでの距離よりも、傾斜面76cから挿入穴71までの距離の方が近くなる位置である。
 軸部13が案内溝76の傾斜面76cをスライドする際には、軸部13に形成された傾斜面14が傾斜面76cと摺動する。傾斜面14は、軸部13の先端面の上端を斜めに切欠く(対向する軸部13から離れる)ように上昇傾斜している。即ち、傾斜面14は、案内溝76の傾斜面76cと対応する方向に傾斜しているため、傾斜面76cに沿う軸部13のスライド時に各傾斜面14,76c同士が摺動する。これにより、例えば、軸部13に傾斜面14が形成されていない場合に比べ、傾斜面76cに対して軸部13をスムーズにスライドさせることができる。よって、一対の軸部13を変位部材7の挿入穴71に容易に挿入できる。
 一対の軸部13を挿入穴71に挿入することにより、ホルダー10への変位部材7の取り付けが完了する。変位部材7の取り付け後、ホルダー10(被取付部11や壁部12)の弾性変形による変位部材7の脱落は、上記の通り基板9にホルダー10を固定することによって概ね抑制できる。
 しかし、基板9は、比較的(ホルダー10に比べて)剛性が高いものの、変形が生じることもあるため、変位部材7の脱落をより確実に防止するためには、ホルダー10にもある程度の剛性が必要となる。
 よって、本実施形態では、壁部12の外側面12b同士を連結する連結部15をホルダー10に形成している。このような連結部15を設けることにより、ホルダー10を基板9に取り付けた後の壁部12同士の対向間隔の広がりを連結部15で規制できる。よって、ホルダー10から変位部材7が脱落することを抑制できる。
 一方、例えば、壁部12の外側面12bの全体(上端から下端にかけて)を連結部15で連結してしまうと、軸部13が案内溝76の傾斜面76cをスライドする際に壁部12が弾性変形し難くなってしまう。よって、本実施形態では、壁部12の外側面12bの下端側の領域のみを連結部15で連結している。即ち、連結部15は、軸部13よりも下方側(被取付部11側)で壁部12の外側面12b同士を連結しており、軸部13が形成される領域(スケール方向で軸部13と重なる位置)では、外側面12b同士の間に隙間が形成される。
 この隙間により、軸部13が案内溝76の傾斜面76cをスライドする際の壁部12の弾性変形を許容できるので、一対の軸部13を変位部材7の挿入穴71に容易に挿入できる。このように、上下方向(基部11aからの壁部12の立ち上がり方向)において、壁部12の外側面12bの一部の領域を連結部15で連結することにより、壁部12を適度に弾性変形させることができる。よって、ホルダー10への変位部材7の取り付けを容易にしつつ、取り付け後の変位部材7がホルダー10から脱落することを抑制できる。
 また、本実施形態では、ホルダー10にある程度の剛性を持たせるために、接続部11b,11cのうち、基部11aの前端同士を接続する接続部11bに厚肉部11fを形成している。厚肉部11fは、基部11aと同一の厚みで形成される部位である。厚肉部11fは、基部11aの前端部分からスケール方向に延びているが、そのスケール方向における厚肉部11fの中央部分には切欠き部11gが形成される。
 これらの厚肉部11fや切欠き部11gを設けることにより、被取付部11(接続部11b,11c)を適度に弾性変形させることができる。即ち、被取付部11を撓ませることを可能にしつつ(図7(c)参照)、基板9への固定後に被取付部11の弾性変形することを抑制できる。よって、ホルダー10への変位部材7の取り付けを容易にしつつ、取り付け後の変位部材7がホルダー10から脱落することを抑制できる。
 変位部材7を取り付けたホルダー10を基板9に固定した後は、壁部12の上方に形成される溝70の開放部70c(図8参照)からハンマー6のガイドピン65(図3参照)を挿入する等の組み付け作業が行われる。このような組み付け作業時に、ホルダー10に対して変位部材7が過剰に回転すると作業性が悪化するため、変位部材7には、その回転を規制するための突起77a,77bが形成される。
 突起77a,77bは、変位部材7の側面75からスケール方向に突出する突起であり、ホルダー10に変位部材7を取り付けた状態では、突起77aが壁部12の前方側(変位部材7の回転方向における前方側)に位置し、突起77bが壁部12の後方側に位置する。これにより、ホルダー10に対する変位部材7の過剰な回転を突起77a,77bと壁部12との接触によって規制できる。よって、上記のような組み付け作業の作業性を向上できる。
 なお、本実施形態では、変位部材7の一対の側面75の各々に突起77a,77bが形成されているが、それら一対の側面75のうち、一方の側面75のみに突起77a,77bを形成しても良い。
 また、変位部材7には、ホルダー10に対する変位部材7の回転を安定させるためのガイド部78が形成される。ガイド部78は、変位部材7の一対の側面75の各々からスケール方向に突出する凸部である。このようなガイド部78を設けることにより、軸部13回りの変位部材7の回転をガイド部78と壁部12との接触によってガイドできる。これにより、被検出部8が基板9のコイル90に対して所定のクリアランスを維持した状態で回転し易くなるので、押鍵情報を精度良く検出できる。
 ガイド部78は、挿入穴71(変位部材7の回転軸である軸部13)を中心にした円弧状に延びているので、変位部材7の回転をガイド部78によってガイドすることを可能にしつつ、壁部12に対するガイド部78の接触面積を減らすことができる。よって、壁部12に対してガイド部78がスムーズに摺動し易くなる。
 次いで、図9及び図10を参照して、変位部材7の変形例について説明する。上記第1実施形態では、押鍵時の鍵2のストローク量に対してセンサ出力が略比例して減少する場合を説明した。
 これに対して図9及び図10の変形例では、上記第1実施形態に比べ、押鍵時の鍵2のストローク量に対するセンサ出力の減少度合いを大きくする構成や、センサ出力の減少を緩やかにする構成について説明する。
 図9(a)は、第1の変形例を示す変位部材7の側面図であり、図9(b)は、第1の変形例の変位部材7を用いた場合の押鍵のストローク量とセンサ出力との関係を示すグラフである。図10(a)は、第2の変形例を示す変位部材7の側面図であり、図10(b)は、第2の変形例の変位部材7を用いた場合の押鍵のストローク量とセンサ出力との関係を示すグラフである。なお、図9及び図10では、上記の第1実施形態の変位部材7を用いた場合のセンサ出力を破線で図示している。
 また、図9,10の各変形例は、溝70(上スライド面70a及び下スライド面70b)の形状が異なる点を除き、上記第1実施形態の変位部材7と同一の構成である。よって、図9,10の各変形例においては、第1実施形態と同一の符号を付して説明する。
 図9(a)に示すように、第1の変形例の変位部材7の溝70は、上スライド面70a及び下スライド面70bを直線状に形成したものである。即ち、第1の変形例は、上記第1実施形態に比べて各スライド面70a,70bの曲率半径を大きくしたものである。このような溝70の形状とすることにより、鍵2のストローク量(即ち、図3に示される回転軸60回りのガイドピン65の回転量)に対する変位部材7の回転量が第1実施形態に比べて大きくなる。よって、第1の変形例の変位部材7によれば、図9(b)に示すように、押鍵時の鍵2のストローク量に対するセンサ出力の減少度合いを第1実施形態に比べて大きくできる。
 図10(a)に示すように、第2の変形例の変位部材7の溝70は、上スライド面70a及び下スライド面70bの曲率半径を第1実施形態に比べて小さくしたものである。このような溝70の形状とすることにより、鍵2のストローク量に対する変位部材7の回転量が第1実施形態に比べて小さくなる。よって、第2の変形例の変位部材7によれば、図10(b)に示すように、押鍵時の鍵2のストローク量に対するセンサ出力の減少度合いを第1実施形態に比べて緩やかにできる。
 このように、第1実施形態や図9及び図10に示される変形例では、ハンマー6のガイドピン65(図3参照)と溝70とのスライドによって変位部材7が回転するものであるため、溝70の形状を変更することによってセンサ出力(即ち、変位部材7の変位態様)を調整できる。つまり、ユーザが要求するセンサ出力に応じた変位部材7を鍵盤装置1に取り付けたり、鍵盤装置1に取り付けられる変位部材7を交換したりすることにより、ユーザに要求に応じたセンサ出力を得ることができる。
 このようなセンサ出力の調整を行う場合、例えばハンマー6側に溝70を形成する一方、変位部材7側にガイドピン65を形成する構成を採用することも可能である。しかしながら、ハンマー6は、それ自体の寸法が大きく、高価である。よって、ハンマー6側に溝70を形成すると、溝70の形状が異なるハンマー6に交換する(センサ出力を変更する)際のコストが増大する。
 これに対し、変位部材7は、ハンマー6に比べて小型(安価)に形成できる。よって、変位部材7側に溝70を形成すると共に、ハンマー6側にガイドピン65を形成することにより、溝70の形状が異なる変位部材7に交換する(センサ出力を変更する)際のコストを低減できる。
 なお、第1実施形態や図9及び図10で示した変位部材7では、溝70の上スライド面70aと下スライド面70bとが対応した形状(各スライド面70a,70b同士の間隔が一定)である場合、即ち、鍵2のストローク量とセンサ出力との相関が押鍵時と離鍵時とで同一である場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。
 例えば、第1実施形態の上スライド面70a(図3参照)の形状を第1の変形例の上スライド面70a(図9参照)の形状に変更しても良い。即ち、ガイドピン65がスライドする領域の一部(又は全部)において、各スライド面70a,70b同士の間隔を変化させることにより、鍵2のストローク量とセンサ出力との相関が押鍵時と離鍵時とで異なる構成でも良い。
 次いで、図11~図14を参照して、第2実施形態の鍵盤装置201について説明する。上述した第1実施形態では、ホルダー10で変位部材7を回転可能に支持する場合や、変位部材7をハンマー6で回転させる場合を説明した。これに対して第2実施形態では、ホルダー10と同様の構成を備えるホルダー210によって鍵202を支持する構成や、変位部材207を鍵202で変位させる場合について説明する。なお、上述した第1実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
 まず、図11を参照して、第2実施形態の鍵盤装置201の全体構成を説明する。図11は、第2実施形態の鍵盤装置201の断面図である。なお、図11では、鍵盤装置201のスケール方向(複数の鍵2の並び方向)と直交する平面で切断した断面が図示される。
 図11に示すように、第2実施形態の鍵盤装置201は、底板3に支持されるシャーシ204を備える。シャーシ204は、前後方向に所定間隔を隔てる一対の脚部240と、それら一対の脚部240の上端同士を前後に接続する支持部241と、を備える。脚部240及び支持部241は、合成樹脂や鋼板等を用いて一体に形成され、支持部241の上面にはホルダー210が固定される。ホルダー210には、スケール方向に並ぶ複数の鍵202(白鍵202a及び黒鍵202b)が回転可能に支持される。
 このホルダー210による鍵2の支持構造について、図11~13を参照して説明する。図12は、鍵盤装置201の分解斜視図である。図13(a)は、ホルダー210の軸部213を白鍵202aの挿入穴223に嵌め込む様子を示す鍵盤装置201の部分拡大断面図であり、図13(b)は、ホルダー210の軸部213を白鍵202aの挿入穴223に嵌め込んだ状態を示す鍵盤装置201の部分拡大断面図である。
 図11及び図12に示すように、白鍵202aの後端部からは、突出部222が後方側に突出している。突出部222は、白鍵202a(押鍵される部位)よりもスケール方向の寸法が小さい板状に形成され(図12参照)、突出部222には、スケール方向に貫通する挿入穴223が形成される。
 ホルダー210は、シャーシ204(支持部241)の上面に取り付けられる被取付部211と、この被取付部211から上方に立ち上がる壁部212と、その壁部212の上端側に形成される略円柱状の軸部213と、を備え、これらの各部211~213が樹脂材料(合成樹脂)を用いて一体に形成される。壁部212は、スケール方向に複数並べられており、これら複数の壁部212の対向間に白鍵202aの突出部222が回転可能に支持される。
 以下の説明においては、壁部212の側面(スケール方向を向く面)のうち、突出部222を挟む側面を壁部212の内側面212aとし(図12参照)、その内側面212aとは反対側の側面を外側面212bと記載して説明する。壁部212の内側面212aからは、軸部213がスケール方向に突出している。
 被取付部211は、スケール方向に延びる板状に形成されているので、図示は省略するが、ホルダー210をシャーシ204の支持部241(図11参照)に固定する前の状態においては、被取付部211を撓ませることができる。被取付部211を撓ませることにより、壁部212に形成された軸部213同士の対向間隔が僅かに広がるので、図13(a)に示すように、ホルダー210に白鍵202aを取り付ける際には、一対の軸部213を白鍵202aの挿入穴223に容易に挿入できる。よって、白鍵202aの取り付け作業の作業性を向上できる。
 一方、ホルダー210に白鍵202aを取り付けた後、図13(b)に示すように、ホルダー210(被取付部211)よりも剛性が高いシャーシ204(支持部241)にホルダー210を固定することにより、被取付部211が撓むことを抑制できる。これにより、軸部213同士の対向間隔が広がることを抑制できるので、白鍵202aの挿入穴223から軸部213が外れることを抑制できる。よって、ホルダー210から白鍵202aが脱落することを抑制できる。
 また、被取付部211は、突出部222を挟んで対向する壁部212同士の間に形成される貫通孔211aを備えるので、被取付部211が撓み易くなる。よって、一対の軸部213を白鍵202aの挿入穴223に容易に挿入できる。
 なお、本実施形態では、被取付部211がほぼ扁平な平板状に形成されているが、被取付部211に凹凸(例えば、リブ状の突起など)を形成しても良い。即ち、被取付部211を撓ませることが可能な構成であれば、被取付部211の形状は適宜設定でき、扁平な平板状に限定されるものではない。
 白鍵202aの突出部222を軸部213の間に挿入する際には、その挿入が突出部222に形成された傾斜面224と、軸部213に形成された傾斜面214とによって案内される。傾斜面224は、突出部222の下面におけるスケール方向両側の端部に一対に形成され、これら一対の傾斜面224は、スケール方向外側に向けて上昇傾斜している。
 一方、軸部213の傾斜面214は、軸部213の先端面の上端を斜めに切欠く(対向する軸部213から離れる)ように上昇傾斜している。即ち、軸部213の傾斜面214は、白鍵202aの傾斜面224と対応する方向に傾斜しているため、一対の軸部213の対向間に上方から白鍵202aの突出部222を挿入することにより、各傾斜面214,224同士が摺動する。この摺動により、壁部212が弾性変形して一対の軸部213の対向間隔が自動的に拡大するので、軸部213を白鍵202aの挿入穴223に容易に挿入できる。
 一対の軸部213を挿入穴223に挿入することにより、ホルダー210への白鍵202aの取り付けが完了する。壁部212の外側面212b同士は、連結部215によって連結されているので、ホルダー210をシャーシ204(支持部241)に取り付けた後の壁部212同士の対向間隔の広がりを連結部215で規制できる。よって、ホルダー210から白鍵202aが脱落することを抑制できる。
 連結部215は、軸部213よりも下方側(被取付部211側)で壁部212の外側面212b同士を連結しており、軸部213が形成される領域(スケール方向で軸部213と重なる位置)では、外側面212b同士の間に隙間が形成される。これにより、壁部212を適度に弾性変形させることができる。よって、ホルダー210への白鍵202aの取り付けを容易にしつつ、取り付け後の白鍵202aがホルダー210から脱落することを抑制できる。
 被取付部211の前端側の上面には、コイルばね216を保持するための円筒状の保持壁217が形成され、保持壁217は、スケール方向に複数並べられている。各保持壁217の内周側の中央部分には、上方に突出する円錐状の凸部218が形成される。
 白鍵202aの下面には、保持壁217と上下で対面する位置に凹部225(図11参照)が形成され、この凹部225の内周側には、下方に突出する円錐状の凸部226が形成される。被取付部211の凸部218と白鍵202aの凸部226とによってコイルばね216が上下から挟まれることにより、コイルばね216が保持壁217及び凹部225の内周側に保持される。
 白鍵202aの押鍵時には、このコイルばね216の弾性力によって押鍵感触が付与される一方、離鍵時には、コイルばね216の弾性回復力によって白鍵202aが初期位置まで復帰する。このような押鍵および離鍵時には、軸部213回りの白鍵202aの回転に変位部材207が連動する。この変位部材207を連動させる詳細構成について、図14を参照して説明する。
 図14(a)は、図11のXIVa部分を拡大した鍵盤装置201の部分拡大断面図であり、図14(b)は、図14(a)の状態から白鍵202aが終端位置まで押鍵された状態を示す鍵盤装置201の部分拡大断面図である。
 図14(a)に示すように、白鍵202aの下面からは、突起部228が下方に突出しており、突起部228の側面からは、ガイドピン229がスケール方向に突出している。これらの突起部228及びガイドピン229は、白鍵202aと一体に形成されている。
 ガイドピン229は、変位部材207に形成された溝270にスライド可能に係合する。変位部材207には、スケール方向に貫通する挿入穴271が形成され、この挿入穴271にホルダー10の軸部13が挿入されることにより、変位部材207がホルダー10に回転可能に支持される。ホルダー10が固定される基板9は、底板3に支持されている。
 軸部13に対する変位部材207の回転は、上述した白鍵202aのガイドピン229と、変位部材207に形成される溝270との摺動によって行われる。溝270の上スライド面270a及び下スライド面270bは、平行(直線状)に形成される。
 白鍵202aが押鍵される前の初期状態においては、溝270の各スライド面270a,270bは、軸部213(図11参照)回りのガイドピン229の変位軌跡と交差するように延びている。
 よって、図14(b)に示すように、押鍵時にガイドピン229が軸部213(図11参照)回りに回転すると、下スライド面270bがガイドピン229によって下方に押し込まれる。これにより、変位部材207が軸部13回りに回転し、この回転に伴い、コイル90と対面する検出領域への被検出部208の侵入量が増加する。
 一方、白鍵202aの離鍵時には、コイルばね216(図11参照)の弾性回復力によってガイドピン229が初期状態に戻るように軸部213(図11参照)回りに回転する。このガイドピン229の回転により、上スライド面270aがガイドピン229によって押し上げられることで変位部材207が軸部13回りに回転し、検出領域に対する被検出部208の侵入量が減少する。
 本実施形態においても、白鍵202aに連動する変位部材207に被検出部208を設ける構成である。変位部材207は、白鍵202aやハンマー6(図1参照)に比べて小型に形成できるため、各変位部材207に寸法の誤差が生じ難くなる。更に、シャーシ204ではなく、基板9に取り付けられた比較的小型のホルダー10に変位部材207を軸支する構成であるため、各変位部材207の取り付け誤差も生じ難くなる。これにより、コイル90と被検出部208との間のクリアランスが各鍵202において設計値通りの寸法になり易くなるので、各鍵202の押鍵情報を精度良く検出できる。
 また、白鍵202aのガイドピン229と変位部材207の溝270とが係合可能な構成、即ち、白鍵202aに連動して変位部材207が回転可能な構成であれば、変位部材207の形状や回転軸(軸部13)の配置は自由に変更可能である。即ち、変位部材207の形状や回転軸の位置を適宜設定することにより、コイル90の配置も所望の位置に変更できる。よって、鍵盤装置1の設計の自由度が向上する。
 被検出部208は、変位部材207の底面272を覆う(コイル90と対面する)対面部280と、その対面部280の前端に接続されて変位部材207の前面273を覆う前面部281と、を備えている。これにより、被検出部208が検出領域に侵入し始める時に、対面部280及び前面部281の接続部分と、前面部281の上縁281aとに磁力線の集中を分散させることができる(図5(b)と同様の効果を奏する)。よって、オーバーシュートの無いセンサ出力が得られるので、押鍵情報を精度良く検出できる。
 また、被検出部208の対面部280から立ち上がる前面部281によって変位部材207の前面273を覆う構成であるため、被検出部208の厚みを薄くしても、前面部281の上下幅を広く確保できる。即ち、上記の従来技術のような厚みの大きい金属板を用いることなく、センサ出力のオーバーシュートを抑制できるので、鍵盤装置201の重量増やコスト増を抑制しつつ、押鍵情報を精度良く検出できる。
 被検出部208は、一枚の金属板を曲げ加工することによって対面部280及び前面部281が形成されており、図示は省略するが、変位部材207の一対の側面(図14の紙面垂直方向を向く面)には、被検出部208が設けられていない。これにより、曲げ加工をした金属板を変位部材207の底面272及び前面273に接合(接着)することで被検出部208を容易に形成できる。
 なお、本実施形態におけるホルダー10に対する変位部材207の取り付け方法は、上述した第1実施形態と同様の方法で行われる。よって、図示は省略するが、ホルダー10に変位部材207を取り付ける際には、被取付部11を撓ませることで軸部13同士の対向間隔を広げることができるので(図4参照)、一対の軸部13を変位部材207の挿入穴271に容易に挿入できる。
 一方、ホルダー10に変位部材207を取り付けた後、ホルダー10(被取付部11)よりも剛性が高い基板9にホルダー10を固定することにより、壁部12の軸部13同士の対向間隔が広がる(被取付部11が撓む)ことを抑制できる。よって、ホルダー10から変位部材7が脱落することを抑制できる。
 次いで、図15及び図16を参照して、第3実施形態の鍵盤装置301について説明する。上述した第1実施形態および第2実施形態では、ハンマー6や白鍵202aによって変位部材7,207を回転させる場合を説明したが、第3実施形態では、変位部材307を直動させる構成について説明する。なお、上述した各実施形態と同一の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
 図15(a)は、第3実施形態の鍵盤装置301の部分拡大断面図であり、図15(b)は、図15(a)のXVb-XVb線における鍵盤装置301の部分拡大断面図である。図16(a)は、図15(a)の状態から白鍵2aが押鍵された状態を示す鍵盤装置301の部分拡大断面図であり、図16(b)は、図16(a)の状態から白鍵2aが終端位置まで押鍵された状態を示す鍵盤装置301の部分拡大断面図である。なお、図15(b)では、鍵盤装置301の要部のみを図示している。
 図15に示すように、第3実施形態の鍵盤装置301は、鉛直方向に沿う基板9がシャーシ4に固定される。基板9の後面(図15の右側の面)にはコイル90がプリントされ、コイル90の上方側にはホルダー310が設けられる。
 ホルダー310は、基板9に取り付けられる平板状の被取付部311と、その被取付部311の後面で変位部材307をスライド可能に保持する保持部312と、を備え、これらの各部311,312が樹脂材料(合成樹脂)を用いて一体に形成される。
 保持部312は、スケール方向に複数並べられており、これらの各保持部312は、被取付部311の後面から後方側に張り出す一対の張出部312a(図15(b)参照)と、それら一対の張出部312aの対向間に向けて屈曲する屈曲部312bと、を備えている。
 変位部材307の前端(図15(b)の左側の端部)からは、一対の被ガイド部370がスケール方向に張り出しており、変位部材307は、上面視においてT字状に形成される。保持部312には、張出部312a及び屈曲部312bによって上面視においてT字状の保持空間が形成され、この保持空間の上方側(図15(a)の上側)の開放部分から変位部材307を挿入することにより、変位部材307が保持部312にスライド可能に保持される。
 なお、保持部312のT字状の保持空間のうち、変位部材307の被ガイド部370を保持する空間は、その下端側が図示しない壁によって閉塞されており、この壁と被ガイド部370との引っ掛かりによって変位部材307が下方に抜け落ちないようになっている。
 変位部材307の後面からは、上下一対の突出片371が後方側に突出しており、これら一対の突出片371によって溝372の上スライド面372a及び下スライド面372bが形成される。この各スライド面372a,372bの間にハンマー6のガイドピン65が挿入される。
 溝372の上スライド面372a及び下スライド面372bは、平行(直線状)に形成される。白鍵2aが押鍵される前の初期状態においては、溝372の各スライド面372a,372bが回転軸60回りのガイドピン65の変位軌跡と交差するように延びている。
 よって、図16に示すように、押鍵時にガイドピン65が回転軸60回りに回転すると、下スライド面372bがガイドピン65によって下方に押し込まれる。これにより、変位部材307がホルダー310の保持部312に沿って下方にスライド変位する。一方、白鍵2aの離鍵時には、上スライド面372aがガイドピン65によって押し上げられることで変位部材307が保持部312に沿って上方にスライド変位する。この変位部材307の上下のスライド変位により、検出領域に対する被検出部308の侵入量が増減する。
 このように、本実施形態においても、白鍵2aやハンマー6の回転に連動する変位部材307に被検出部308を設ける構成である。変位部材307は、白鍵2aやハンマー6に比べて小型に形成できるため、各変位部材307に寸法の誤差が生じ難くなる。更に、シャーシ4ではなく、基板9に取り付けられた比較的小型のホルダー310に変位部材307をスライド可能に支持する構成であるため、各変位部材307の取り付け誤差も生じ難くなる。これにより、コイル90と被検出部308との間のクリアランスが各鍵2において設計値通りの寸法になり易くなるので、各鍵2の押鍵情報を精度良く検出できる。
 また、ハンマー6のガイドピン65と変位部材307の溝372とが係合可能な構成、即ち、ハンマー6に連動して変位部材307がスライド可能な構成であれば、変位部材307の形状などは自由に変更可能である。即ち、変位部材307の形状などを適宜設定することにより、コイル90の配置(基板9)も所望の位置に変更できる。よって、鍵盤装置301の設計の自由度が向上する。
 被検出部308は、コイル90と対面する変位部材307の前面を覆う対面部380と、その対面部380に連なり、変位部材307の底面(変位部材307の変位方向前方側を向く外面)を覆う底面部381と、を備えている。これにより、上記の各実施形態と同様、厚みの厚い金属板を用いることなく、オーバーシュートの無いセンサ出力が得られる。
 また、被検出部308は、一枚の金属板を曲げ加工することによって対面部380及び底面部381が形成されており、図示は省略するが、変位部材307の一対の側面(図16の紙面垂直方向を向く面)には、被検出部308が設けられていない。これにより、曲げ加工をした金属板を変位部材307の底面および前面に接合(接着)することで被検出部308を容易に形成できる。
 以上、上記実施形態に基づき説明をしたが、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。
 上記各実施形態の一部または全部を他の実施形態の一部または全部と組み合わせても良いし、入れ替えても良い。よって、例えば、第2実施形態の白鍵202aの支持構造や、被検出部208の構成を第1実施形態の鍵盤装置1に適用しても良いし、第3実施形態の直動する変位部材307を第2実施形態の鍵盤装置201に適用しても良い。また、第1実施形態の変形例として図9,10で説明したように、第2実施形態の変位部材207の溝270や、第3実施形態の変位部材307の溝372の形状を変更することにより、変位部材207,307の変位態様(コイル90によるセンサ出力)を調整しても良い。
 上記各実施形態では、白鍵2a,202a(鍵2,202)が回転軸20や軸部213に回転(揺動)可能に支持される場合を説明したが、例えば、ヒンジなどの他の公知の手段によって白鍵2a,202a(鍵2,202)を揺動可能に支持しても良い。
 上記各実施形態では、白鍵2a,202a(鍵2,202)の押鍵情報を検出するセンサの一例としてコイル90を例示したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、静電容量の変化で押鍵情報を検出するセンサを用いても良いし、公知の他の非接触式のセンサ(例えば、特開平03-048295号公報に記載されるセンサ)や、接触式のセンサ(例えば、特開2015-111235号公報に記載されるスイッチ)で押鍵情報を検出しても良い。
 上記各実施形態では、ハンマー6や白鍵202a側にガイドピン65,229を形成する一方、変位部材7,207,307側に溝70,270,372を形成する場合を説明したが、ハンマー6や白鍵202a側に溝を形成し、変位部材7,207,307側にガイドピンを形成しても良い。
 上記各実施形態では、スケール方向に延びるホルダー10,210,310に複数の変位部材7,207,307や鍵202が支持される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、1つの変位部材7,207,307を1つのホルダー10,310で支持しても良いし、1つの白鍵202aを1つのホルダー210で支持しても良い。また、ホルダー10,210,310に相当する部材によってハンマー6を支持しても良いし、鍵盤装置1,201,301が電子オルガンである場合には、ホルダー10,210,310に相当する部材で電子オルガンの足鍵盤を回転可能に支持しても良い。
 上記各実施形態では、コイル90の磁界を変化させる被検出部8,208,308の素材の一例として非磁性金属(銅など)を例示したが、被検出部8,208,308の素材は、磁性を持つ金属でも良いし、金属以外の導電性を持つ材料でも良い。即ち、被検出部8,208,308は、磁界の変化に応じて渦電流を発生させる導電体であれば、その素材は限定されない。
 上記各実施形態では、被検出部8,208,308を変位部材7,207,307に設ける場合を説明したが、被検出部8,208,308を鍵2,202やハンマー6などの他の回転部材に設けても良い。
 上記各実施形態では、変位部材7,207,307の変位方向前方側を向く外面に被検出部8,208,308の前面部81,281や底面部381を設ける場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、従来技術のように、変位部材7,207,307の対向面(コイル90と対向する面)に厚みの厚い金属板を接合することによって前面部81,281や底面部381に相当する部位を設けても良い。また、被検出部8,208,308の前面部81,281や底面部381を省略し、被検出部8,208,308を対面部80,280,380のみから構成しても良い。
 上記第1実施形態および第2実施形態では、ホルダー10,210側に軸部13,213を形成し、その軸部13,213が挿入される挿入穴71,271を変位部材7,207側に形成する場合を説明したが、軸部を変位部材7,207側に形成し、その軸部が挿入される挿入穴をホルダー10,210側に形成しても良い。
 上記第1実施形態および第2実施形態では、挿入穴71,271が変位部材7,207を貫通する貫通孔である場合を説明したが、挿入穴71,271は、変位部材7,207の側面に形成される凹み(穴)であっても良い。
 上記第1実施形態および第2実施形態では、ホルダー10,210側の壁部12,212の外側面12b,212bの一部の領域が連結部15,215で連結される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、外側面12b,212bの上端から下端にかけての全体を連結部15,215で連結しても良いし、連結部15,215を省略しても良い。
 上記第1実施形態では、案内溝76及び軸部13に傾斜面14,76cが形成される場合を説明し、第2実施形態では、白鍵202a及び軸部213に傾斜面224,214が形成される場合を説明したが、これらの傾斜面を省略する(例えば、案内溝76の溝底面76bを平面にする)構成でも良い。
 上記第2実施形態および第3実施形態では、曲げ加工した金属板を接合することによって被検出部208,308を形成する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、メッキによって被検出部208,308を形成しても良い。
 上記第1実施形態では、ホルダー10,210の被取付部11に薄肉部(接続部11b,11cや切欠き部11g)が形成される場合を説明したが、これらの薄肉部を省略し、被取付部11の全体を基部11aと同一の厚みで形成しても良いし、基部11aよりも厚い凸部(例えば、リブ状の突起)を被取付部11に形成しても良い。即ち、被取付部11を撓ませることが可能であれば、被取付部11は上記の形態に限定されるものではない。
 上記第1実施形態では、変位部材7の前面73および後面74が底面72の前後の両端から法線方向に延びる平面である場合を説明したが、変位部材7の前面73及び後面74は、底面72の法線方向に対して傾斜していても良い。また、変位部材7の前面73及び後面74が曲面であっても良い。
 上記第1実施形態では、案内溝76、突起77a,77b、及びガイド部78が変位部材7に形成される場合を説明したが、例えば、案内溝76、突起77a,77b、及びガイド部78の各構成のうち、1又は複数の構成を省略しても良い。また、挿入穴71を中心にした円弧状にガイド部78を形成するのではなく、ガイド部78を直線状に形成しても良い。
 上記第1実施形態では、被検出部8の前面部81の上下の幅寸法(対面部80からの立ち上がりの高さ)が略一定であり、前面部81の上縁81aがスケール方向に沿う直線状に形成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。例えば、前面部81の上縁81aに凹凸や曲線部分が存在する(例えば、前面部81の上縁81aが山形である)構成でも良い。
 上記第1実施形態では、被検出部8の対面部80、前面部81、後面部82、及び側面部83をメッキで形成する場合、即ち、変位部材7の一部にメッキを施すことで被検出部8を形成する場合を説明したが、例えば、変位部材7の全体(全面)にメッキを施すことで被検出部8を形成しても良い。また、金属板を変位部材7に接合することによって被検出部8(対面部80、前面部81、後面部82、及び側面部83)を形成する構成でも良く、この構成の場合には、1枚の金属板から被検出部8を形成しても良いし、複数枚の金属板から被検出部8を形成しても良い。
 上記第1実施形態では、被検出部8の対面部80及び前面部81が湾曲部84を介して接続される場合を説明したが、例えば、湾曲部84を省略する(対面部80及び前面部81の接続部分が角ばっている)構成でも良い。
1,201,301    鍵盤装置
202a         白鍵(回転部材)
223          挿入穴
241          支持部(ベース部材)
7,207        変位部材(回転部材)
71           挿入穴
76           案内溝
76a          開放部
76b          溝底面
76c          傾斜面(溝側傾斜面)
77a          突起(第1突起)
77b          突起(第2突起)
9            基板(ベース部材)
10,210       ホルダー(支持部材)
11,211       被取付部
11a          基部
11b,11c      接続部
12,212       壁部
13,213       軸部(回転軸)
14           傾斜面(軸側傾斜面)
15,215       連結部

 

Claims (9)

  1.  スケール方向に並べられる複数の回転部材と、複数の前記回転部材を支持する支持部材と、前記支持部材が取り付けられ、前記支持部材よりも剛性が高いベース部材と、を備え、
     前記支持部材は、スケール方向に延び、前記ベース部材に取り付けられる被取付部と、前記被取付部からスケール方向に並ぶように立ち上がり、互いの対向間に前記回転部材を回転可能に支持する複数の壁部と、を備え、
     前記回転部材および前記壁部のいずれか一方は、スケール方向に突出する回転軸を備え、いずれか他方は、スケール方向を向く側面に形成され、前記回転軸が挿入される挿入穴を備え、
     前記被取付部は、前記壁部同士の対向間隔を広げるように弾性変形可能であることを特徴とする鍵盤装置。
  2.  前記回転部材および前記壁部のいずれか他方は、一端側が前記挿入穴に繋がると共に他端側の開放部から前記回転軸を受け入れ可能な案内溝を備え、
     前記開放部から受け入れた前記回転軸を前記案内溝に沿ってスライドさせることにより、前記挿入穴に向けて前記回転軸を案内可能であることを特徴とする請求項1記載の鍵盤装置。
  3.  前記案内溝は、前記回転軸の先端と対向する溝底面に形成される溝側傾斜面を備え、
     前記溝側傾斜面に沿う前記回転軸のスライドにより、前記壁部同士の対向間隔を拡大可能に構成されることを特徴とする請求項2記載の鍵盤装置。
  4.  前記回転軸は、前記溝側傾斜面と対応する方向に傾斜する軸側傾斜面を備え、
     前記溝側傾斜面に沿う前記回転軸のスライド時に前記溝側傾斜面と前記軸側傾斜面とが摺動可能に構成されることを特徴とする請求項3記載の鍵盤装置。
  5.  前記支持部材は、複数の前記壁部の側面のうち、前記回転部材とは反対側の外側面同士を連結する連結部を備えることを特徴とする請求項1記載の鍵盤装置。
  6.  前記連結部は、前記回転軸よりも前記被取付部側で前記外側面同士を連結し、
     前記回転軸が形成される領域では、前記外側面同士の間に隙間が形成されることを特徴とする請求項5記載の鍵盤装置
  7.  前記被取付部は、前記壁部が立ち上がる基部と、前記基部よりも厚みが薄く形成され、スケール方向で前記基部同士を接続する接続部と、を備えることを特徴とする請求項1記載の鍵盤装置。
  8.  前記回転部材は、スケール方向に突出する第1突起および第2突起を備え、
     前記第1突起は、前記回転部材の回転方向における前記壁部の前方側に位置し、
     前記第2突起は、前記回転部材の回転方向における前記壁部の後方側に位置することを特徴とする請求項1記載の鍵盤装置。
  9.  スケール方向に並べられる複数の回転部材と、複数の前記回転部材を支持する支持部材と、前記支持部材が取り付けられ、前記支持部材よりも剛性が高いベース部材と、を備え、前記支持部材が、スケール方向に延び、前記ベース部材に取り付けられる被取付部と、前記被取付部からスケール方向に並ぶように立ち上がり、互いの対向間に前記回転部材を回転可能に支持する複数の壁部と、を備え、前記回転部材および前記壁部のいずれか一方が、スケール方向に突出する回転軸を備え、いずれか他方が、スケール方向を向く側面に形成され、前記回転軸が挿入される挿入穴を備える鍵盤装置における前記回転部材の取り付け方法であって、
     前記被取付部を弾性変形させ、前記壁部同士の対向間隔を広げた状態で前記挿入穴に前記回転軸を挿入することにより、前記支持部材に前記回転部材を取り付けることを特徴とする回転部材の取り付け方法。

     
PCT/JP2022/032674 2022-08-30 2022-08-30 鍵盤装置および回転部材の取り付け方法 WO2024047772A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/032674 WO2024047772A1 (ja) 2022-08-30 2022-08-30 鍵盤装置および回転部材の取り付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/032674 WO2024047772A1 (ja) 2022-08-30 2022-08-30 鍵盤装置および回転部材の取り付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024047772A1 true WO2024047772A1 (ja) 2024-03-07

Family

ID=90098893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/032674 WO2024047772A1 (ja) 2022-08-30 2022-08-30 鍵盤装置および回転部材の取り付け方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024047772A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573029A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Casio Comput Co Ltd 電子楽器の鍵盤装置
JPH0538688U (ja) * 1991-10-28 1993-05-25 コロムビア音響工業株式会社 電子楽器の鍵盤装置
JP2003330450A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 鍵盤楽器の回動部材の支持装置
JP2015064536A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 株式会社河合楽器製作所 鍵盤楽器の鍵盤装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573029A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Casio Comput Co Ltd 電子楽器の鍵盤装置
JPH0538688U (ja) * 1991-10-28 1993-05-25 コロムビア音響工業株式会社 電子楽器の鍵盤装置
JP2003330450A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 鍵盤楽器の回動部材の支持装置
JP2015064536A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 株式会社河合楽器製作所 鍵盤楽器の鍵盤装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190163227A1 (en) Vehicle pedal device
JP2008026403A (ja) 電子鍵盤楽器の鍵盤構造
JP6595940B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵ガイド構造
WO2024047772A1 (ja) 鍵盤装置および回転部材の取り付け方法
WO2024047773A1 (ja) 鍵盤装置および押鍵情報の検出方法
WO2024047771A1 (ja) 鍵盤装置および押鍵情報の検出方法
CN110808020B (zh) 键盘乐器
JP2008191568A (ja) 鍵盤装置
JP5034391B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP6010313B2 (ja) 鍵盤楽器のペダル装置
JP2003197061A (ja) 押しボタン装置
JP7250171B2 (ja) 鍵盤装置
US5959228A (en) Key support device
JP4579940B2 (ja) 電子部品ユニット
JP3302831B2 (ja) 電気機器取付装置
JP4502271B2 (ja) 操作ノブ構造
JP4404803B2 (ja) 電子鍵盤楽器の足鍵盤装置
US11538444B2 (en) Keyboard apparatus and key guiding method
JP2020190758A (ja) 鍵盤楽器
JPH1092261A (ja) キートップの取付構造
JP2568268Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2792371B2 (ja) 楽器の鍵盤装置
JP2001228666A (ja) スキャナ保持装置
JP2022167655A (ja) シートカッター
JP2568267Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22957371

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1