WO2023189074A1 - 弾性波装置 - Google Patents

弾性波装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023189074A1
WO2023189074A1 PCT/JP2023/006762 JP2023006762W WO2023189074A1 WO 2023189074 A1 WO2023189074 A1 WO 2023189074A1 JP 2023006762 W JP2023006762 W JP 2023006762W WO 2023189074 A1 WO2023189074 A1 WO 2023189074A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
additive
compound
base element
electrode material
electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/006762
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰伸 林
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2023189074A1 publication Critical patent/WO2023189074A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals

Definitions

  • the present invention relates to an elastic wave device.
  • Patent Document 1 discloses a SAW (Surface Acoustic Wave) element as an example of an elastic wave device.
  • SAW Surface Acoustic Wave
  • IDT Interdigital Transducer
  • the IDT electrode contains Al and a metal that forms an intermetallic compound with Al.
  • An object of the present invention is to provide an acoustic wave device that can improve the heat resistance and power resistance of IDT electrodes.
  • a piezoelectric substrate and an IDT electrode provided on the piezoelectric substrate are provided, and the IDT electrode converts a metal element, which is a parent element, into A.
  • the base In the binary phase diagram of the element A and the additive B, in a region where the concentration of the additive B is 50 at% or less, a state of the compound represented by A x B y is included, and in the binary phase diagram,
  • the melting point of the base element A is Ta
  • the melting point of the additive B is Tb
  • the melting point of the compound A x B y is Tc, Ta ⁇ Tc and Tb ⁇ Ta ⁇ 300°C
  • the compound A x B y is segregated in the base element A, and in the electrode material, the crystal grain size of the base element A and the crystal grain size of the compound A x B y are 10 nm or more. , 100 nm or less.
  • a piezoelectric substrate and an IDT electrode provided on the piezoelectric substrate are provided, and the IDT electrode contains a metal element as a parent element.
  • the element that is the additive is B
  • the electrode material includes a compound represented by A x B y , the base element A is Al, and the additive B is selected from the group consisting of Ba, Ca, Ce, La, Sb, Sr, Yb, and Pr.
  • the crystal grain size of the parent element A and the crystal grain size of the compound A x B y are 10 nm or more and 100 nm or less.
  • a piezoelectric substrate and an IDT electrode provided on the piezoelectric substrate are provided, and the IDT electrode includes a metal element as a parent element.
  • the layer has a layer in which an electrode material containing the base element A and the additive B is used, and when x and y are arbitrary positive numbers,
  • the binary phase diagram of the base element A and the additive B in the region where the concentration of the additive B is 50 at% or less, the state of the compound represented by A x B y is included, and the binary phase diagram
  • the melting point of the base element A is Ta
  • the melting point of the additive B is Tb
  • the melting point of the compound A x B y is Tc, Ta ⁇ Tc, and the base element A or the additive B
  • a piezoelectric substrate and an IDT electrode provided on the piezoelectric substrate are provided, and the IDT electrode includes a metal element as a parent element.
  • the layer has a layer in which an electrode material containing the base element A and the additive B is used, and when x and y are arbitrary positive numbers,
  • the electrode material includes a compound represented by A x B y , the base element A is Al, and the additive B is selected from the group consisting of Ba, Ca, Sb, Sr, Sm, and Dy. It is a seed element, and in the electrode material, the crystal grain size of the parent element A and the crystal grain size of the compound A x B y are 10 nm or more and 100 nm or less.
  • the heat resistance and power resistance of the IDT electrode can be improved.
  • FIG. 1 is a schematic front sectional view of an elastic wave device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic plan view of the elastic wave device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a binary phase diagram of Al and Ce.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the Hall-Petch law and the inverse Hall-Petch law.
  • FIGS. 5(a) to 5(d) are schematic front sectional views for explaining an example of a method for manufacturing an elastic wave device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic front sectional view of an elastic wave device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic front sectional view of an elastic wave device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic plan view of the elastic wave device according to the first embodiment. Note that FIG. 1 is a schematic cross-sectional view taken along line II in FIG.
  • an elastic wave device 1 has a piezoelectric substrate 2.
  • the piezoelectric substrate 2 is a substrate consisting only of a piezoelectric layer.
  • a material for the piezoelectric layer for example, lithium tantalate, lithium niobate, zinc oxide, aluminum nitride, crystal, PZT (lead zirconate titanate), or the like can be used.
  • the piezoelectric substrate 2 may be a laminated substrate including a piezoelectric layer.
  • An IDT electrode 3 is provided on the piezoelectric substrate 2. By applying an alternating current voltage to the IDT electrode 3, elastic waves are excited.
  • a pair of reflectors 4A and 4B are provided on both sides of the IDT electrode 3 on the piezoelectric substrate 2 in the elastic wave propagation direction.
  • the acoustic wave device 1 of this embodiment is a surface acoustic wave resonator.
  • the elastic wave device of the present invention is not limited to an elastic wave resonator, and may be, for example, a filter device or a multiplexer including a plurality of elastic wave resonators.
  • the IDT electrode 3 includes a first bus bar 5A, a second bus bar 5B, a plurality of first electrode fingers 6A, and a plurality of second electrode fingers 6B.
  • the first bus bar 5A and the second bus bar 5B are opposed to each other.
  • One end of a plurality of first electrode fingers 6A is each connected to the first bus bar 5A.
  • One end of a plurality of second electrode fingers 6B is each connected to the second bus bar 5B.
  • the plurality of first electrode fingers 6A and the plurality of second electrode fingers 6B are inserted into each other.
  • the first electrode finger 6A and the second electrode finger 6B may be collectively referred to simply as an electrode finger.
  • the IDT electrode 3, reflector 4A, and reflector 4B are made of a single layer metal film.
  • the IDT electrode 3, the reflector 4A, and the reflector 4B may be made of a laminate.
  • the electrode material used for the IDT electrode 3 has all of the following configurations 1) to 5).
  • 1) Contains the parent element A and the additive B, where A is the metal element that is the parent element and B is the element that is the additive.
  • the parent element refers to an element that accounts for more than 50 at% in the electrode material.
  • 2) When x and y are arbitrary positive numbers, in the binary phase diagram of base element A and additive B, in the region where the concentration of additive B is 50 at% or less, it is expressed by A x B y Contains the state of the compound.
  • the melting point of the base element A is Ta
  • the melting point of the additive B is Tb
  • the melting point of the compound A x B y is Tc, Ta ⁇ Tc and Tb-Ta ⁇
  • the temperature is 300°C.
  • the compound A x B y is segregated in the mother element A.
  • the crystal grain size of the parent element A and the crystal grain size of the compound A x B y are 10 nm or more and 100 nm or less. Thereby, the heat resistance and power resistance of the IDT electrode 3 can be improved. Details of this will be explained below.
  • the base element A in the electrode material of the IDT electrode 3 is Al.
  • Additive B is Ce.
  • FIG. 3 shows a binary phase diagram of the mother element Al and the additive Ce.
  • FIG. 3 is a binary phase diagram of Al and Ce.
  • the state in region C surrounded by the dashed line in FIG. 3 is the state of an intermetallic compound of Al and Ce.
  • the intermetallic compound is Al 11 Ce 3 .
  • both the base element Al and the additive Ce are metals.
  • region C is included in the region where the concentration of the additive Ce is 50 at % or less. Therefore, as in 2) above, in the binary phase diagram of the mother element Al and the additive Ce, in the region where the concentration of the additive Ce is 50 at% or less, the state of the compound represented by Al 11 Ce 3 is included. .
  • the melting point Ta of the parent element Al shown in FIG. 3 is 660°C.
  • the additive Ce has a melting point Tb of 798°C.
  • the compound Al 11 Ce 3 is segregated in the parent element Al.
  • the crystal grain size of the parent element Al and the crystal grain size of the compound Al 11 Ce 3 are 10 nm or more and 100 nm or less.
  • the states of the parent element A and the compound A x B y in the electrode material of the IDT electrode 3 can be observed using, for example, a TEM (Transmission Electron Microscope). It can also be confirmed by calculating the crystallite diameter using the Scherrer equation of XRD (X-ray diffraction).
  • the heat resistance and power resistance of the IDT electrode 3 can be improved.
  • Hall-Petch's law the smaller the grain size of a material, the greater the yield stress of the material.
  • the smaller the grain size of a material the higher the mechanical strength of the material. More specifically, when a material has a small grain size, the proportion of grain boundaries in the material increases. Grain boundaries act as barriers to dislocations. Dislocations are responsible for plastic deformation. Therefore, the more grain boundaries there are in a material, the more difficult it is for the material to undergo plastic deformation. Therefore, Hall-Petch's law holds true.
  • the grain size is 10 nm or less, the smaller the grain size of the material, the lower the yield stress of the material. This relationship is the inverse Hall-Petch law. This is caused by grain boundary sliding.
  • the crystal grain size of the parent element Al and the crystal grain size of the compound Al 11 Ce 3 are 10 nm or more and 100 nm or less. Thereby, the mechanical strength of the IDT electrode 3 is high based on the Hall-Petch law and the inverse Hall-Petch law.
  • the melting point Tc of the compound Al 11 Ce 3 is higher than the melting point Ta of the parent element Al. Thereby, even when high power is applied to the IDT electrode 3 and the IDT electrode 3 becomes high temperature, the inside of the electrode material is stabilized.
  • the mother element Al and the compound Al 11 Ce 3 can be kept within the above crystal grain size range, and the IDT electrode 3 is not easily damaged. Therefore, the heat resistance and power resistance of the IDT electrode 3 can be improved.
  • FIGS. 5(a) to 5(d) are schematic front sectional views for explaining an example of the method for manufacturing the elastic wave device according to the first embodiment.
  • FIGS. 5(a) to 5(d) the vicinity of a portion corresponding to a pair of electrode fingers is shown.
  • a resist pattern 7 is formed on the piezoelectric substrate 2.
  • an alloy film 8 is formed on the piezoelectric substrate 2 and the resist pattern 7.
  • the alloy film 8 may be formed, for example, by alloy vapor deposition using an Al--Ce alloy in the form of pellets.
  • the ultimate degree of vacuum may be, for example, 6 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa or less.
  • the acceleration voltage may be, for example, 10 kV.
  • the resist pattern 7 is peeled off.
  • the alloy film 8 is patterned as shown in FIG. 5(c).
  • the alloy film 8 is heat-treated.
  • the temperature of the heat treatment may be, for example, 250°C or higher and 290°C or lower.
  • the heat treatment time may be, for example, 2 hours or more and 10 hours or less. This forms the compound Al 11 Ce 3 . That is, by the above heat treatment, as shown in FIG. 5(d), an IDT electrode 3 made of the electrode material of this embodiment is obtained.
  • the compound Al 11 Ce 3 is formed.
  • the alloy film before heat treatment Al and Ce are layered together.
  • the alloy film is in a supersaturated solid solution state. More specifically, the parent element Al and the additive Ce are in a solid solution in a mutually supersaturated state. This is because Al and Ce, which are film forming materials, are rapidly cooled during deposition of the alloy film.
  • the supersaturated solid solution alloy is separated into particles of the parent element Al and particles of the compound Al 11 Ce 3 . Therefore, in the obtained electrode material, the compound Al 11 Ce 3 is segregated in the parent element Al. This behavior in which a compound segregates into the parent element due to heat treatment from a supersaturated solid solution state occurs only in limited combinations of elements, such as Al and Ce.
  • the crystal grain size of the parent element Al and the crystal grain size of the compound Al 11 Ce 3 can be set to 10 nm or more and 100 nm or less.
  • the above manufacturing method is just an example, and the lift-off method does not necessarily have to be used when forming the IDT electrode 3.
  • a resist pattern may be formed on the alloy film, and then etching may be performed.
  • Formation of the alloy film is not limited to alloy vapor deposition, and, for example, binary vapor deposition of Al and Ce may be performed, or a sputtering method may be used.
  • the films may be formed simultaneously using Al and Ce as film forming materials.
  • the base element A is Al and the additive B is Ce.
  • the mother element A and the additive B are not limited to the above. However, it is preferable that the mother element A is Al.
  • additive B is preferably one type of element selected from the group consisting of Ba, Ca, Ce, La, Sb, Sr, Yb, and Pr.
  • Table 1 when Al is used as the base element A and each of the above elements is used as the additive B, the melting point Tb, the difference in melting point Tb-Ta, the compositional formula of the compound A x B y , and the composition of the compound A x B y are shown.
  • the melting point Tc is shown.
  • the heat resistance and power resistance of the IDT electrode can be improved as in the present embodiment.
  • FIG. 1 schematically shows a cross section of each electrode finger along a direction perpendicular to the direction in which each electrode finger extends.
  • the cross-sectional shape of each electrode finger is shown as a rectangle. That is, the side surfaces of the electrode fingers extend parallel to the normal direction of the main surface of the piezoelectric substrate 2. Note that the side surface of the electrode finger is a surface connected to two surfaces of the electrode finger that face each other in the thickness direction. However, the side surface of each electrode finger may be inclined with respect to the normal direction of the main surface of the piezoelectric substrate 2.
  • the cross-sectional shape of each electrode finger may be, for example, a trapezoid.
  • a dielectric film may be provided on the piezoelectric substrate 2 so as to cover the IDT electrode 3.
  • the IDT electrode 3 is less likely to be damaged.
  • silicon oxide, silicon nitride, silicon oxynitride, or the like can be used for the dielectric film.
  • silicon oxide is used for the dielectric film, the frequency-temperature characteristics of the acoustic wave device 1 can be improved.
  • FIG. 6 is a schematic front sectional view of the elastic wave device according to the second embodiment.
  • This embodiment differs from the first embodiment in that the IDT electrode 13 is made of a laminate.
  • the elastic wave device of this embodiment has the same configuration as the elastic wave device 1 of the first embodiment.
  • the IDT electrode 13 has a first layer 14 and a second layer 15. Specifically, the first layer 14 is provided on the piezoelectric substrate 2. A second layer 15 is provided on the first layer 14. The first layer 14 is a layer using the same electrode material as in the first embodiment. The second layer 15 is a low resistance layer. The electrical resistance of the second layer 15 is lower than that of the first layer 14.
  • the first layer 14 in this embodiment uses the same electrode material as the IDT electrode 3 in the first embodiment. Therefore, the heat resistance and power resistance of the IDT electrode 13 can be improved. Furthermore, since the second layer 15 as a low resistance layer is provided, the electrical resistance of the IDT electrode 13 can be lowered.
  • the number of layers of the IDT electrode 13 may be three or more. Also in this case, it is preferable that the first layer 14 is located closer to the piezoelectric substrate 2 than the second layer 15 is. Thereby, the heat resistance and power resistance of the IDT electrode 13 can be improved more reliably.
  • a third embodiment of the present invention will be described below. Note that the third embodiment differs from the first embodiment only in the material of the IDT electrode. Therefore, in the description of the third embodiment, the drawings and symbols used in the description of the first embodiment will be used.
  • the base element A of the IDT electrode 3 is Al.
  • Additive B is one type of element selected from the group consisting of Ba, Ca, Sb, Sr, Sm, and Dy.
  • the third embodiment has the configurations 1), 2), 4), and 5) above in the first embodiment. That is, 1) Contains base element A and additive B. 2) In the binary phase diagram of base element A and additive B, the region where the concentration of additive B is 50 at% or less includes the state of the compound represented by A x B y . 4) The compound A x B y is segregated in the mother element A. 5) The crystal grain size of the parent element A and the crystal grain size of the compound A x B y are 10 nm or more and 100 nm or less.
  • the third embodiment has the following configuration 6) instead of the configuration 3) above. 6)
  • the melting point Ta of the parent element A is lower than the melting point Tc of the compound A x B y . That is, Ta ⁇ Tc.
  • the relationship between the melting point Ta of the base element A and the melting point Tb of the additive is not limited to Tb-Ta ⁇ 300°C.
  • the third embodiment has the following configuration 7). 7) When the temperature at which the vapor pressure of base element A or additive B becomes 1 Pa is defined as 1 Pa vapor pressure temperature, the 1 Pa vapor pressure temperature of base element A is higher than the 1 Pa vapor pressure temperature of additive B.
  • Table 2 shows the 1 Pa vapor pressure temperature, the compositional formula of the compound A x B y, and the melting point Tc of the compound A x B y for the combination of the base element A and the additive B in the third embodiment. Note that when the mother element A is Al, the melting point Ta is 660°C.
  • the heat resistance and power resistance of the IDT electrode 3 can be improved as in the first embodiment.
  • the elastic wave device of the third embodiment can be obtained, for example, by the manufacturing method shown in FIGS. 5(a) to 5(d).
  • the 1 Pa vapor pressure temperature of the base element A is higher than the 1 Pa vapor pressure temperature of the additive B. Therefore, when forming the alloy film 8 shown in FIG. 5B by vapor deposition, the vapor pressure of the additive B is higher than that of the base element A. In this way, by creating a difference in vapor pressure between the additive B and the base element A, the alloy film 8 can be suitably formed by vapor deposition.
  • the same electrode material as the IDT electrode 3 of the third embodiment may be used for the first layer 14 of the IDT electrode 13. Also in this case, the heat resistance and power resistance of the IDT electrode 13 can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

IDT電極の耐熱性及び耐電力性を高めることができる、弾性波装置を提供する。 弾性波装置1は、圧電性基板2と、圧電性基板2上に設けられているIDT電極3とを備える。IDT電極3は、母元素である金属元素をA、添加物である元素をBとしたときに、母元素A及び添加物Bを含む電極材料が用いられた層を有する。x及びyを任意の正数としたときに、母元素A及び添加物Bの2元状態図における、添加物Bの濃度が50at%以下である領域において、Aにより表わされる化合物の状態が含まれる。2元状態図において、母元素Aの融点をTa、添加物Bの融点をTb、化合物Aの融点をTcとしたときに、Ta<Tcであり、かつTb-Ta<300℃である。電極材料において、母元素A中に化合物Aが偏析している。電極材料において、母元素Aの結晶粒径及び化合物Aの結晶粒径が、10nm以上、100nm以下である。

Description

弾性波装置
 本発明は、弾性波装置に関する。
 従来、弾性波装置は、携帯電話機のフィルタなどに広く用いられている。下記の特許文献1には、弾性波装置の一例としての、SAW(Surface Acoustic Wave)素子が開示されている。このSAW素子においては、圧電体基板上にIDT(Interdigital Transducer)電極が設けられている。IDT電極には、Alと金属間化合物を形成する金属、及びAlが含まれている。
特開2004-260194号公報
 特許文献1に記載された弾性波装置のように、IDT電極に合金材料を用いる場合には、耐熱性及び耐電力性を十分に高めることができない場合がある。
 本発明の目的は、IDT電極の耐熱性及び耐電力性を高めることができる、弾性波装置を提供することにある。
 本発明に係る弾性波装置のある広い局面では、圧電性基板と、前記圧電性基板上に設けられているIDT電極とが備えられており、前記IDT電極が、母元素である金属元素をA、添加物である元素をBとしたときに、前記母元素A及び前記添加物Bを含む電極材料が用いられた層を有し、x及びyを任意の正数としたときに、前記母元素A及び前記添加物Bの2元状態図における、前記添加物Bの濃度が50at%以下である領域において、Aにより表わされる化合物の状態が含まれ、前記2元状態図において、前記母元素Aの融点をTa、前記添加物Bの融点をTb、前記化合物Aの融点をTcとしたときに、Ta<Tcであり、かつTb-Ta<300℃であり、前記電極材料において、前記母元素A中に前記化合物Aが偏析しており、前記電極材料において、前記母元素Aの結晶粒径及び前記化合物Aの結晶粒径が、10nm以上、100nm以下である。
 本発明に係る弾性波装置の他の広い局面では、圧電性基板と、前記圧電性基板上に設けられているIDT電極とが備えられており、前記IDT電極が、母元素である金属元素をA、添加物である元素をBとしたときに、前記母元素A及び前記添加物Bを含む電極材料が用いられた層を有し、x及びyを任意の正数としたときに、前記電極材料が、Aにより表わされる化合物を含み、前記母元素AがAlであり、前記添加物Bが、Ba、Ca、Ce、La、Sb、Sr、Yb及びPrからなる群から選択される1種の元素であり、前記電極材料において、前記母元素Aの結晶粒径及び前記化合物Aの結晶粒径が、10nm以上、100nm以下である。
 本発明に係る弾性波装置のさらに他の広い局面では、圧電性基板と、前記圧電性基板上に設けられているIDT電極とが備えられており、前記IDT電極が、母元素である金属元素をA、添加物である元素をBとしたときに、前記母元素A及び前記添加物Bを含む電極材料が用いられた層を有し、x及びyを任意の正数としたときに、前記母元素A及び前記添加物Bの2元状態図における、前記添加物Bの濃度が50at%以下である領域において、Aにより表わされる化合物の状態が含まれ、前記2元状態図において、前記母元素Aの融点をTa、前記添加物Bの融点をTb、前記化合物Aの融点をTcとしたときに、Ta<Tcであり、前記母元素Aまたは前記添加物Bの、蒸気圧が1Paとなる温度を1Pa蒸気圧温度としたときに、前記母元素Aの1Pa蒸気圧温度が前記添加物Bの1Pa蒸気圧温度よりも高く、前記電極材料において、前記母元素A中に前記化合物Aが偏析しており、前記電極材料において、前記母元素Aの結晶粒径及び前記化合物Aの結晶粒径が、10nm以上、100nm以下である。
 本発明に係る弾性波装置のさらに他の広い局面では、圧電性基板と、前記圧電性基板上に設けられているIDT電極とが備えられており、前記IDT電極が、母元素である金属元素をA、添加物である元素をBとしたときに、前記母元素A及び前記添加物Bを含む電極材料が用いられた層を有し、x及びyを任意の正数としたときに、前記電極材料が、Aにより表わされる化合物を含み、前記母元素AがAlであり、前記添加物Bが、Ba、Ca、Sb、Sr、Sm及びDyからなる群から選択される1種の元素であり、前記電極材料において、前記母元素Aの結晶粒径及び前記化合物Aの結晶粒径が、10nm以上、100nm以下である。
 本発明に係る弾性波装置によれば、IDT電極の耐熱性及び耐電力性を高めることができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波装置の模式的正面断面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波装置の模式的平面図である。 図3は、Al及びCeの2元状態図である。 図4は、ホールペッチ則及び逆ホールペッチ則を説明するための図である。 図5(a)~図5(d)は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波装置の製造方法の一例を説明するための模式的正面断面図である。 図6は、本発明の第2の実施形態に係る弾性波装置の模式的正面断面図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
 なお、本明細書に記載の各実施形態は、例示的なものであり、異なる実施形態間において、構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることを指摘しておく。
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波装置の模式的正面断面図である。図2は、第1の実施形態に係る弾性波装置の模式的平面図である。なお、図1は、図2中のI-I線に沿う模式的断面図である。
 図1に示すように、弾性波装置1は圧電性基板2を有する。本実施形態においては、圧電性基板2は、圧電体層のみからなる基板である。圧電体層の材料としては、例えば、タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム、酸化亜鉛、窒化アルミニウム、水晶、またはPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)などを用いることができる。なお、圧電性基板2は、圧電体層を含む積層基板からなっていてもよい。
 圧電性基板2上にはIDT電極3が設けられている。IDT電極3に交流電圧を印加することにより、弾性波が励振される。圧電性基板2上におけるIDT電極3の弾性波伝搬方向両側には、1対の反射器4A及び反射器4Bが設けられている。このように、本実施形態の弾性波装置1は弾性表面波共振子である。なお、本発明の弾性波装置は弾性波共振子に限定されず、例えば、複数の弾性波共振子を含むフィルタ装置やマルチプレクサであってもよい。
 図2に示すように、IDT電極3は、第1のバスバー5A及び第2のバスバー5Bと、複数の第1の電極指6A及び複数の第2の電極指6Bとを有する。第1のバスバー5A及び第2のバスバー5Bは互いに対向している。第1のバスバー5Aに、複数の第1の電極指6Aの一端がそれぞれ接続されている。第2のバスバー5Bに、複数の第2の電極指6Bの一端がそれぞれ接続されている。複数の第1の電極指6A及び複数の第2の電極指6Bは互いに間挿し合っている。以下においては、第1の電極指6A及び第2の電極指6Bをまとめて、単に電極指と記載することがある。
 本実施形態においては、IDT電極3、反射器4A及び反射器4Bは、単層の金属膜からなる。もっとも、IDT電極3、反射器4A及び反射器4Bは、積層体からなっていてもよい。
 本実施形態の特徴は、IDT電極3に用いられている電極材料が、以下の1)~5)の全ての構成を有することにある。1)母元素である金属元素をA、添加物である元素をBとしたときに、母元素A及び添加物Bを含む。本明細書において母元素とは、電極材料において占める割合が50at%を超える元素をいう。2)x及びyを任意の正数としたときに、母元素A及び添加物Bの2元状態図における、添加物Bの濃度が50at%以下である領域において、Aにより表わされる化合物の状態が含まれる。3)該2元状態図において、母元素Aの融点をTa、添加物Bの融点をTb、化合物Aの融点をTcとしたときに、Ta<Tcであり、かつTb-Ta<300℃である。4)母元素A中に化合物Aが偏析している。5)母元素Aの結晶粒径及び化合物Aの結晶粒径が、10nm以上、100nm以下である。それによって、IDT電極3の耐熱性及び耐電力性を高めることができる。この詳細を以下において説明する。
 本実施形態では、具体的には、IDT電極3の電極材料における母元素AはAlである。添加物BはCeである。母元素Al及び添加物Ceの2元状態図を図3により示す。
 図3は、Al及びCeの2元状態図である。
 図3中の一点鎖線により囲まれている領域Cにおける状態は、Al及びCeの金属間化合物の状態であることがわかる。具体的には、該金属間化合物はAl11Ceである。該化合物においては、x=11であり、y=3である。本実施形態では、母元素Al及び添加物Ceの双方が金属である。2元状態図において領域Cは、添加物Ceの濃度が50at%以下である領域に含まれる。よって、上記2)のように、母元素Al及び添加物Ceの2元状態図における、添加物Ceの濃度が50at%以下である領域において、Al11Ceにより表わされる化合物の状態が含まれる。
 図3に示す母元素Alの融点Taは660℃である。添加物Ceの融点Tbは798℃である。化合物Al11Ceの融点Tcは1235℃である。よって、上記3)のように、Ta<Tcであり、かつTb-Ta=138℃<300℃である。
 そして、上記4)のように、IDT電極3の電極材料においては、母元素Al中に化合物Al11Ceが偏析している。上記5)のように、該電極材料において、母元素Alの結晶粒径及び化合物Al11Ceの結晶粒径は、10nm以上、100nm以下である。
 IDT電極3の電極材料における母元素A及び化合物Aの状態は、例えば、TEM(Transmission Electron Microscope)により観察することができる。また、XRD(X-ray Diffraction)のシェラーの式による結晶子径計算によっても確認できる。
 本実施形態においては、IDT電極3の耐熱性及び耐電力性を高めることができる。これは、ホールペッチ則及び逆ホールペッチ則に関連する。図4に示すように、ホールペッチ則によれば、材料において粒経が小さいほど、材料の降伏応力が大きい。なお、材料において粒経が小さいほど、材料の機械的強度が高いということも成立する。より詳細には、材料において粒経が小さい場合には、材料中に占める粒界の割合いが多くなる。粒界は、転位に対する障壁の機能を果たす。転位は塑性変形を担う。そのため、材料において粒界が多いほど、材料は塑性変形し難い。よって、ホールペッチ則が成立する。他方、粒経が10nm以下である場合には、材料の粒経が小さいほど、材料の降伏応力が小さい。この関係が逆ホールペッチ則である。これは、粒界滑りに起因する。
 弾性波装置1のIDT電極3の電極材料においては、母元素Alの結晶粒径及び化合物Al11Ceの結晶粒径は、10nm以上、100nm以下である。それによって、ホールペッチ則及び逆ホールペッチ則に基づき、IDT電極3の機械的強度が高い。加えて、IDT電極3の電極材料においては、母元素Alの融点Taよりも化合物Al11Ceの融点Tcが高い。それによって、IDT電極3に高い電力が印加され、IDT電極3が高温になった際においても、電極材料の内部が安定する。よって、IDT電極3が高温の状態においても、母元素Al及び化合物Al11Ceを上記結晶粒径の範囲内とすることができ、IDT電極3が破損し難い。従って、IDT電極3の耐熱性及び耐電力性を高めることができる。
 以下において、本実施形態の弾性波装置1の製造方法の一例を説明する。
 図5(a)~図5(d)は、第1の実施形態に係る弾性波装置の製造方法の一例を説明するための模式的正面断面図である。図5(a)~図5(d)においては、1対の電極指に相当する部分付近を示す。
 図5(a)に示すように、圧電性基板2上に、レジストパターン7を形成する。次に、図5(b)に示すように、圧電性基板2上及びレジストパターン7上に、合金膜8を成膜する。合金膜8の成膜は、例えば、Al-Ce合金をペレットとして、合金蒸着により行えばよい。合金蒸着に際し、到達真空度は、例えば6×10-4Pa以下とすればよい。加速電圧は、例えば10kVとすればよい。
 次に、レジストパターン7を剥離する。それによって、図5(c)に示すように、合金膜8がパターニングされる。次に、合金膜8の熱処理を行う。熱処理の温度は、例えば、250℃以上、290℃以下とすればよい。熱処理の時間は、例えば、2時間以上、10時間以下とすればよい。これにより、化合物Al11Ceが形成される。すなわち、上記熱処理によって、図5(d)に示すように、本実施形態における電極材料からなるIDT電極3を得る。
 上記のように、適切な熱処理を行うことによって、化合物Al11Ceが形成される。
 熱処理前の合金膜においては、Al及びCeが混在して積層されている。合金膜は過飽和固溶体の状態である。より具体的には、母元素Al及び添加物Ceが、互いに過飽和の状態において固溶している。これは、合金膜の成膜に際し、成膜材料であるAl及びCeが、被着時に急冷されることによる。
 その後、熱処理を行うと、過飽和固溶体の状態の合金が、母元素Alの粒子と、化合物Al11Ceの粒子に分離する。よって、得られた電極材料においては、母元素Al中に化合物Al11Ceが偏析している。このような、過飽和固溶体の状態から、熱処理によって母元素中に化合物が偏析する挙動は、例えばAl及びCeなどのような、限られた元素の組み合わせのみにおいて生じる。
 加えて、上記に例示したような適切な熱処理が行われることにより、IDT電極3の電極材料における母元素Alの結晶粒、及び化合物Al11Ceの結晶粒の粗大化が抑制される。一方で、電極材料に純金属を用いた場合には、結晶粒の粗大化を抑制し難い。例えば、純金属からなる金属膜を成膜し、当該金属膜に熱処理を行う場合、金属膜の結晶粒は粗大化し易い。
 これに対して、上述したように、合金膜が過飽和固溶体の状態から、適切な熱処理により母元素中に化合物を偏析させることによって、母元素の結晶粒及び化合物の結晶粒の粗大化を抑制することができる。それによって、本実施形態のように、母元素Alの結晶粒径及び化合物Al11Ceの結晶粒径を10nm以上、100nm以下とすることができる。
 さらに、Tb-Ta<300℃であることにより、母元素Alの結晶粒及び化合物Al11Ceの結晶粒の粗大化をより確実に抑制することができる。これは、添加物Ceの融点Tbが低いため、成膜材料全体としてのエネルギーが小さくなり、被着時の成膜材料の粒の粗大化が抑制されることによると考えられる。
 上記においては、リフトオフ法を用いた、弾性波装置1の製造方法を示した。もっとも上記の製造方法は一例であって、IDT電極3の形成に際し、必ずしもリフトオフ法を用いなくともよい。例えば、圧電性基板2上に合金膜を成膜した後に、合金膜上にレジストパターンを形成し、その後にエッチングを行ってもよい。合金膜の成膜は、合金蒸着に限定されず、例えば、Al及びCeの2元蒸着を行ってもよく、あるいは、スパッタリング法を用いてもよい。Al及びCeを成膜材料として同時に成膜すればよい。
 本実施形態においては、母元素AがAlであり、添加物BがCeである例を示した。なお、母元素A及び添加物Bは上記に限定されない。もっとも、母元素AはAlであることが好ましい。一方で、添加物Bは、Ba、Ca、Ce、La、Sb、Sr、Yb及びPrからなる群から選択される1種の元素であることが好ましい。表1において、母元素AとしてAlを用い、添加物Bとして上記各元素を用いた場合における、融点Tb、融点の差Tb-Ta、化合物Aの組成式、化合物Aの融点Tcを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 添加物Bとして、Ce以外の、上記のいずれの元素を用いた場合においても、本実施形態と同様に、IDT電極の耐熱性及び耐電力性を高めることができる。
 ところで、図1には、各電極指が延びる方向と直交する方向に沿う、各電極指の断面が模式的に示されている。各電極指の断面形状は矩形として示されている。すなわち、電極指の側面が、圧電性基板2の主面の法線方向と平行に延びている。なお、電極指の側面とは、厚み方向において対向し合う電極指の2つの面に接続された面である。もっとも、各電極指の側面が、圧電性基板2の主面の法線方向に対して傾斜していてもよい。各電極指の断面形状は、例えば、台形などであってもよい。
 IDT電極3を覆うように、圧電性基板2上に誘電体膜が設けられていてもよい。この場合には、IDT電極3が破損し難い。誘電体膜には、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素または酸窒化ケイ素などを用いることができる。誘電体膜に、酸化ケイ素を用いた場合には、弾性波装置1の周波数温度特性を改善することができる。
 図6は、第2の実施形態に係る弾性波装置の模式的正面断面図である。
 本実施形態は、IDT電極13が積層体からなる点において第1の実施形態と異なる。上記の点以外においては、本実施形態の弾性波装置は第1の実施形態の弾性波装置1と同様の構成を有する。
 IDT電極13は第1の層14及び第2の層15を有する。具体的には、圧電性基板2上に第1の層14が設けられている。第1の層14上に第2の層15が設けられている。第1の層14は、第1の実施形態と同様の電極材料が用いられた層である。第2の層15は低抵抗層である。第2の層15の電気抵抗は、第1の層14の電気抵抗よりも低い。
 上記のように、本実施形態における第1の層14には、第1の実施形態のIDT電極3と同様の電極材料が用いられている。よって、IDT電極13の耐熱性及び耐電力性を高めることができる。さらに、低抵抗層としての第2の層15が設けられているため、IDT電極13の電気抵抗を低くすることができる。
 なお、IDT電極13の層数は3層以上であってもよい。この場合においても、第1の層14が第2の層15よりも圧電性基板2側に位置していることが好ましい。それによって、IDT電極13の耐熱性及び耐電力性をより確実に高めることができる。
 以下において、本発明の第3の実施形態を示す。なお、第3の実施形態は、IDT電極の材料のみが第1の実施形態と異なる。そのため、第3の実施形態の説明には、第1の実施形態の説明に用いた図面及び符号を援用することとする。
 図1を援用して示す第3の実施形態においては、IDT電極3の母元素AはAlである。添加物Bは、Ba、Ca、Sb、Sr、Sm及びDyからなる群から選択される1種の元素である。
 第3の実施形態は、第1の実施形態における上記1)、2)、4)及び5)の構成を有する。すなわち、1)母元素A及び添加物Bを含む。2)母元素A及び添加物Bの2元状態図における、添加物Bの濃度が50at%以下である領域において、Aにより表わされる化合物の状態が含まれる。4)母元素A中に化合物Aが偏析している。5)母元素Aの結晶粒径及び化合物Aの結晶粒径が、10nm以上、100nm以下である。
 加えて、第3の実施形態は、上記3)の構成の代わりに、以下の6)の構成を有する。6)母元素Aの融点Taは、化合物Aの融点Tcよりも低い。すなわち、Ta<Tcである。他方、母元素Aの融点Ta及び添加物の融点Tbの関係は、Tb-Ta<300℃には限られない。
 さらに、第3の実施形態は、以下の7)の構成を有する。7)母元素Aまたは添加物Bの、蒸気圧が1Paとなる温度を1Pa蒸気圧温度としたときに、母元素Aの1Pa蒸気圧温度が添加物Bの1Pa蒸気圧温度よりも高い。
 表2において、第3の実施形態における母元素A及び添加物Bの組み合わせとした場合の、1Pa蒸気圧温度、化合物Aの組成式、化合物Aの融点Tcを示す。なお、母元素AがAlである場合、融点Taは660℃である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 第3の実施形態においても、第1の実施形態と同様に、IDT電極3の耐熱性及び耐電力性を高めることができる。
 なお、第3の実施形態の弾性波装置は、例えば、図5(a)~図5(d)に示した製造方法により得ることができる。第3の実施形態においては、母元素Aの1Pa蒸気圧温度が添加物Bの1Pa蒸気圧温度よりも高い。そのため、図5(b)を援用して示す合金膜8を、蒸着により成膜する際に、添加物Bの蒸気圧が、母元素Aの蒸気圧よりも高い。このように、添加物B及び母元素Aにおいて蒸気圧に差が生じることによって、合金膜8を蒸着によって好適に成膜することができる。
 母元素A及び添加物Bの組み合わせが表2に示す組み合わせである場合においても、図5(c)を援用して示す合金膜8を熱処理することにより、母元素A中に化合物Aが偏析する。
 図6に示す第2の実施形態において、IDT電極13における第1の層14に、第3の実施形態のIDT電極3と同様の電極材料が用いてもよい。この場合においても、IDT電極13の耐熱性及び耐電力性を高めることができる。
1…弾性波装置
2…圧電性基板
3…IDT電極
4A,4B…反射器
5A,5B…第1,第2のバスバー
6A,6B…第1,第2の電極指
7…レジストパターン
8…合金膜
13…IDT電極
14,15…第1,第2の層

Claims (6)

  1.  圧電性基板と、
     前記圧電性基板上に設けられているIDT電極と、
    を備え、
     前記IDT電極が、母元素である金属元素をA、添加物である元素をBとしたときに、前記母元素A及び前記添加物Bを含む電極材料が用いられた層を有し、
     x及びyを任意の正数としたときに、前記母元素A及び前記添加物Bの2元状態図における、前記添加物Bの濃度が50at%以下である領域において、Aにより表わされる化合物の状態が含まれ、
     前記2元状態図において、前記母元素Aの融点をTa、前記添加物Bの融点をTb、前記化合物Aの融点をTcとしたときに、Ta<Tcであり、かつTb-Ta<300℃であり、
     前記電極材料において、前記母元素A中に前記化合物Aが偏析しており、
     前記電極材料において、前記母元素Aの結晶粒径及び前記化合物Aの結晶粒径が、10nm以上、100nm以下である、弾性波装置。
  2.  前記母元素AがAlであり、
     前記添加物Bが、Ba、Ca、Ce、La、Sb、Sr、Yb及びPrからなる群から選択される1種の元素である、請求項1に記載の弾性波装置。
  3.  圧電性基板と、
     前記圧電性基板上に設けられているIDT電極と、
    を備え、
     前記IDT電極が、母元素である金属元素をA、添加物である元素をBとしたときに、前記母元素A及び前記添加物Bを含む電極材料が用いられた層を有し、
     x及びyを任意の正数としたときに、前記電極材料が、Aにより表わされる化合物を含み、
     前記母元素AがAlであり、
     前記添加物Bが、Ba、Ca、Ce、La、Sb、Sr、Yb及びPrからなる群から選択される1種の元素であり、
     前記電極材料において、前記母元素Aの結晶粒径及び前記化合物Aの結晶粒径が、10nm以上、100nm以下である、弾性波装置。
  4.  圧電性基板と、
     前記圧電性基板上に設けられているIDT電極と、
    を備え、
     前記IDT電極が、母元素である金属元素をA、添加物である元素をBとしたときに、前記母元素A及び前記添加物Bを含む電極材料が用いられた層を有し、
     x及びyを任意の正数としたときに、前記母元素A及び前記添加物Bの2元状態図における、前記添加物Bの濃度が50at%以下である領域において、Aにより表わされる化合物の状態が含まれ、
     前記2元状態図において、前記母元素Aの融点をTa、前記添加物Bの融点をTb、前記化合物Aの融点をTcとしたときに、Ta<Tcであり、
     前記母元素Aまたは前記添加物Bの、蒸気圧が1Paとなる温度を1Pa蒸気圧温度としたときに、前記母元素Aの1Pa蒸気圧温度が前記添加物Bの1Pa蒸気圧温度よりも高く、
     前記電極材料において、前記母元素A中に前記化合物Aが偏析しており、
     前記電極材料において、前記母元素Aの結晶粒径及び前記化合物Aの結晶粒径が、10nm以上、100nm以下である、弾性波装置。
  5.  圧電性基板と、
     前記圧電性基板上に設けられているIDT電極と、
    を備え、
     前記IDT電極が、母元素である金属元素をA、添加物である元素をBとしたときに、前記母元素A及び前記添加物Bを含む電極材料が用いられた層を有し、
     x及びyを任意の正数としたときに、前記電極材料が、Aにより表わされる化合物を含み、
     前記母元素AがAlであり、
     前記添加物Bが、Ba、Ca、Sb、Sr、Sm及びDyからなる群から選択される1種の元素であり、
     前記電極材料において、前記母元素Aの結晶粒径及び前記化合物Aの結晶粒径が、10nm以上、100nm以下である、弾性波装置。
  6.  前記IDT電極が、前記電極材料が用いられた層よりも電気抵抗が低い、低抵抗層を有し、前記電極材料が用いられた層が、前記低抵抗層よりも、前記圧電性基板側に位置している、請求項1~5のいずれか1項に記載の弾性波装置。
PCT/JP2023/006762 2022-03-29 2023-02-24 弾性波装置 WO2023189074A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022053802 2022-03-29
JP2022-053802 2022-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023189074A1 true WO2023189074A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88200480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/006762 WO2023189074A1 (ja) 2022-03-29 2023-02-24 弾性波装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023189074A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088681A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Japan Energy Corp 弾性表面波装置
JP2004260194A (ja) * 1995-10-12 2004-09-16 Toshiba Corp 配線膜、配線膜形成用のスパッタターゲットおよびそれを用いた電子部品
JP2009293118A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Nippon Steel Corp 溶融Al合金めっき鋼材
JP2019102896A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金膜
US20210324500A1 (en) * 2016-06-16 2021-10-21 Ut-Battelle, Llc Structural direct-write additive manufacturing of molten metals

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088681A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Japan Energy Corp 弾性表面波装置
JP2004260194A (ja) * 1995-10-12 2004-09-16 Toshiba Corp 配線膜、配線膜形成用のスパッタターゲットおよびそれを用いた電子部品
JP2009293118A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Nippon Steel Corp 溶融Al合金めっき鋼材
US20210324500A1 (en) * 2016-06-16 2021-10-21 Ut-Battelle, Llc Structural direct-write additive manufacturing of molten metals
JP2019102896A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4453701B2 (ja) 弾性表面波装置
JP4314118B2 (ja) 改善された出力許容性を有する電極構造体及び製造法
US5844347A (en) Saw device and its manufacturing method
JP4279271B2 (ja) 弾性表面波素子及びその製造方法
EP2688206A1 (en) Piezoelectric device, and method for manufacturing piezoelectric device
WO2012086639A1 (ja) 弾性波装置及びその製造方法
US9368712B2 (en) Surface acoustic wave device
JP6666017B2 (ja) バルク音響共振器
JP4060090B2 (ja) 弾性表面波素子
JP3735550B2 (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法
JP2009201101A (ja) Baw共振装置およびその製造方法
JP3376969B2 (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法
JP2019102896A (ja) アルミニウム合金膜
JP6065022B2 (ja) 誘電体デバイスの製造方法
TWI769270B (zh) 聲表面波元件及其製造方法
EP1467483A2 (en) Method for manufacturing a surface acoustic wave device
WO2023189074A1 (ja) 弾性波装置
KR20200011141A (ko) 체적 음향 공진기
JP2019121880A (ja) 弾性波デバイス、フィルタおよびマルチプレクサ
JP3659455B2 (ja) 弾性表面波装置
KR102198535B1 (ko) 체적 음향 공진기
WO2023189073A1 (ja) 弾性波装置
JP5434664B2 (ja) 弾性波素子の製造方法
JP2010283807A (ja) 弾性表面波装置
JP7399752B2 (ja) 圧電膜、圧電積層体、圧電素子および圧電積層体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23779104

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1