WO2023171469A1 - 発音器 - Google Patents

発音器 Download PDF

Info

Publication number
WO2023171469A1
WO2023171469A1 PCT/JP2023/007409 JP2023007409W WO2023171469A1 WO 2023171469 A1 WO2023171469 A1 WO 2023171469A1 JP 2023007409 W JP2023007409 W JP 2023007409W WO 2023171469 A1 WO2023171469 A1 WO 2023171469A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cover
base
outer cylinder
sounding body
case
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/007409
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝志郎 早川
Original Assignee
株式会社デンソーエレクトロニクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソーエレクトロニクス filed Critical 株式会社デンソーエレクトロニクス
Publication of WO2023171469A1 publication Critical patent/WO2023171469A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means

Definitions

  • the present disclosure relates to a sound generator.
  • Patent Document 1 there is one described in Patent Document 1 as a vehicle sound generator used in a vehicle alarm, a vehicle approach notification device, and the like.
  • This sound generator has a structure in which a sounding body is provided inside a casing composed of a cylindrical base, a case on the back side of the base, and a cover on the front side of the base.
  • the acoustic characteristics of such a sound generator are determined by the diameter of the sounding body, the size of the space formed between the base and the case, the size of the space formed between the base and the cover, etc.
  • the base, case, cover, and sounding body are designed to obtain desired acoustic characteristics.
  • desired acoustic characteristics for example, if the base, case, cover, and sounding body are all designed for each product, it takes time to adjust the acoustic characteristics.
  • the acoustic characteristics desired for sound generators have become diverse, and in order to quickly manufacture sound generators that meet the demands, it is necessary to easily adjust the acoustic characteristics.
  • the present disclosure aims to provide a sound generator whose acoustic characteristics can be easily adjusted.
  • a sounding device includes a sounding body that generates a sound and a housing that accommodates the sounding body, and the housing includes a base outer cylinder portion and a base outer cylinder portion. It consists of a base that has a partition wall provided inside and to which a sounding body is joined, a cover that covers the opening on the front side of the outer cylinder of the base, and a case that covers the opening on the back side of the outer cylinder of the base.
  • the case includes a case back section disposed to face the opening of the base outer cylinder section, and a case width adjustment section erected from the case back section. It is joined to the outer cylinder.
  • the case width adjustment section is configured integrally with the case back section.
  • the manufacturing cost of the case can be reduced compared to the case where the case width adjustment part and the case back part are constructed separately.
  • the case width adjustment section is configured separately from the case back section.
  • the cover includes a cover front section disposed to face the opening of the base outer cylindrical section, and a cover width adjustment section erected from the cover front section. An end of the width adjustment part is joined to the base outer cylinder part.
  • the cover on the front of the base have a shape that has a cover width adjustment part between the cover front part and the base, it is possible to create a shape between the base and the cover by simply changing the width of the cover width adjustment part.
  • the acoustic characteristics of the sound generator can be changed by changing the size of the space in which it is played. Therefore, the acoustic characteristics of the sound generator can be easily adjusted.
  • the sound generator includes a sounding body that generates a sound and a housing that accommodates the sounding body, and the housing includes a base outer cylinder part and an inside of the base outer cylinder part. It is composed of a base having a partition wall provided on the base and to which a sounding body is joined, a cover that covers an opening on the front side of the outer cylinder of the base, and a case that covers an opening on the back side of the outer cylinder of the base,
  • the cover includes a cover front part disposed to face the opening of the base outer cylinder part, and a cover width adjustment part erected from the cover front part, and the cover has a cover width adjustment part that extends outside the base at an end of the cover width adjustment part. It is joined to the cylindrical part.
  • the cover on the front of the base have a shape that has a cover width adjustment part between the cover front part and the base, it is possible to create a shape between the base and the cover by simply changing the width of the cover width adjustment part.
  • the acoustic characteristics of the sound generator can be changed by changing the size of the space in which it is played. Therefore, the acoustic characteristics of the sound generator can be easily adjusted.
  • the cover width adjustment section is configured integrally with the cover front section.
  • the manufacturing cost of the cover can be reduced compared to the case where the cover width adjustment part and the cover front part are constructed separately.
  • the cover width adjustment section is configured separately from the cover front section.
  • the cover front section includes one or more cover inner cylinder parts standing upright toward the inside of the housing, and the cover inner cylinder parts create a resonance chamber inside the housing. It is formed.
  • cover width adjustment part By providing the cover width adjustment part, it is possible to form such an inner cylindrical part of the cover, and a resonance chamber is further formed in the space formed between the base and the cover, allowing sound to be heard in a wide frequency band. pressure can be amplified.
  • the cover inner cylinder part is formed to face the base inner cylinder part formed in the base, and a resonance chamber is formed by the cover inner cylinder part and the base inner cylinder part. ing.
  • the sound pressure of the sound generated by the sounding body is amplified by the resonance chamber, and the acoustic characteristics of the sounding device are improved.
  • the cover inner cylinder part is formed to face the outer wall surface of the base inner cylinder part formed in the base, and the cover inner cylinder part and the base inner cylinder part form a resonance chamber. is formed.
  • the sound pressure of the sound generated by the sounding body is amplified by the resonance chamber, and the acoustic characteristics of the sounding device are improved.
  • At least one of the inside and outside of the part to which the sounding body is joined to the partition wall has the same shape as the part to which the sounding body is joined.
  • the sound generator includes a sounding body that generates a sound and a housing that accommodates the sounding body, and the housing includes a base outer cylinder part and an inside of the base outer cylinder part. It is composed of a base having a partition wall provided on the base and to which a sounding body is joined, a cover that covers an opening on the front side of the outer cylinder of the base, and a case that covers an opening on the back side of the outer cylinder of the base, At least one of the inside and outside of the part to which the sounding body is joined to the partition wall has the same shape as the part to which the sounding body is joined.
  • the partition wall is joined to the sounding body at a groove portion having a shape corresponding to the end portion of the sounding body, and the partition wall has at least one of the inside and outside of the groove portion.
  • a groove having the same shape as the groove is formed.
  • the end portion of the sounding body is tapered, and the partition wall is joined to the sounding body at a tapered portion having a shape corresponding to the end portion of the sounding body.
  • a tapered portion having the same shape as the tapered portion is formed on at least one of the inside and outside of the tapered portion.
  • sounding bodies of various diameters can be attached, and the acoustic characteristics of the sounding device can be finely adjusted.
  • FIG. 1 is a front view showing the overall configuration of the sound generator according to the first embodiment. It is a left side view showing the whole structure of a sound generator concerning a 1st embodiment.
  • FIG. 2 is a bottom view showing the overall configuration of the sound generator according to the first embodiment.
  • FIG. 1A is a sectional view taken along line II-II in FIG. 1A.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view when a large-diameter sounding body is attached to the base. It is a sectional view of the sound generator concerning a 2nd embodiment.
  • the sound generator of this embodiment is installed, for example, outside the cabin of an automobile, and is used to generate an alarm sound.
  • the sound generator includes a casing 1 with a space formed inside.
  • the housing 1 includes a base 2, a cover 3, and a case 4, each made of resin. Further, the sound generator includes a terminal 5 and a sounding body 6 disposed inside the housing 1.
  • the base 2 includes a base outer cylinder portion 21 having a substantially cylindrical shape.
  • a cover 3 that covers this opening is fitted into the opening at one end of the base outer cylindrical portion 21, and a case 4 is sealed and airtightly attached to the opening at the other end of the base outer cylindrical portion 21. It is joined.
  • the space inside the base outer cylinder part 21 is divided into two parts, a front side and a back side, by a partition wall 22 provided inside the base outer cylinder part 21. That is, the inside of the housing 1 is divided into a space formed by the base outer cylinder part 21, the partition wall 22, and the cover 3, and a space formed by the base outer cylinder part 21, the partition wall 22, and the case 4.
  • a circular through hole 23 is formed in the inner peripheral portion of the partition wall 22.
  • a frame 61 which will be described later, is joined to the open end of the through hole 23 in the partition wall 22, and the through hole 23 is closed by the sounding body 6.
  • At least one of the inside and outside of the part where the frame 61 is joined to the partition wall 22 has the same cross-sectional shape as the part where the frame 61 is joined.
  • a circumferential groove portion 221 is formed on the back surface of the partition wall 22 so as to surround the through hole 23 .
  • This groove portion 221 has a shape corresponding to the end portion of the frame 61, and the partition wall 22 is joined to the frame 61 at this groove portion 221.
  • a groove 222 having a larger radius and the same cross-sectional shape as the groove 221 is formed outside the groove 221, and a frame having a larger diameter than the frame 61 shown in FIG. 2 can be attached to the outer groove 222. It is now possible to do this as well.
  • the inside of the part of the partition 22 to which the frame 61 is joined has the same cross-sectional shape as the part to which the frame 61 is joined.
  • three or more grooves may be formed in the partition wall 22. For example, if three grooves are formed and the frame 61 is joined to the second groove from the inside, both the inside and outside of the part of the partition 22 to which the frame 61 is joined are It has the same cross-sectional shape as the joined part.
  • a shielding plate 24 is arranged on the front side of the sounding body 6.
  • the shielding plate 24 is for suppressing water etc. adhering to the surface of the cover 3 from reaching the sounding body 6 and preventing damage to the sounding body 6 due to adhesion of water etc.
  • the shielding plate 24 is composed of a hollow truncated cone-shaped outer peripheral part that extends in the front direction, and a dome-shaped inner peripheral part that is convex toward the front side.
  • a cylindrical shielding tube portion 25 is formed at the open end of the partition wall 22 .
  • the shielding cylinder part 25 protrudes from the end of the partition wall 22 toward the cover 3 side, and the shielding plate 24 is connected to the shielding cylinder part 25 by a plurality of beam parts 26.
  • the sound generated by the sounding body 6 passes between the shielding plate 24 and the shielding cylinder part 25 and goes to the outside of the housing 1.
  • a sound path constituted by the shielding plate 24 and the shielding cylinder portion 25 is referred to as a sound path 81.
  • the shielding plate 24 has a configuration for amplifying the sound pressure of the sound passing through the sound path 81.
  • the shielding plate 24 is formed with a cylindrical base inner tube portion 27 that protrudes toward the cover 3 from the outer edge of the inner peripheral portion.
  • a resonance chamber 82 is formed by the outer peripheral portion of the shielding plate 24, the base inner cylinder portion 27, and the cover 3.
  • a resonance chamber 83 is formed by the inner peripheral portion of the shielding plate 24, the base inner cylinder portion 27, and the cover 3.
  • a vent hole (not shown) is formed in the partition wall 22 at a location away from the through hole 23 and the sounding body 6.
  • This vent hole creates a pressure difference due to temperature changes between the space formed by the base outer cylinder part 21, the partition wall 22, and the cover 3, and the space formed by the base outer cylinder part 21, the partition wall 22, and the case 4. The purpose is to prevent this from occurring.
  • This vent is lined with a vent membrane that allows air to pass through and blocks water out.
  • a substantially rectangular cylindrical connector 28 is formed on the outside of the base outer cylindrical portion 21. As shown in FIGS. The connector 28 is for electrically connecting the sounding body 6 to an external harness (not shown). The connector 28 is disposed on the lower surface of the base outer cylindrical portion 21 and opens downward in the housing 1 .
  • the terminal 5 is arranged inside the connector 28.
  • the terminal 5 electrically connects the inside and outside of the casing 1.
  • the terminal 5 penetrates the side wall of the base outer cylinder part 21, and the portion of the terminal 5 exposed from the inner wall surface of the base outer cylinder part 21 is covered with adhesive and fixed to the base outer cylinder part 21. has been done.
  • the terminal 5 is connected to a lead pin 64, which will be described later.
  • the cover 3 includes a substantially disc-shaped cover front portion 31 disposed to face the opening of the base outer cylinder portion 21, and a substantially cylindrical cover width adjustment portion erected from an end of the cover front portion 31. part 32, and is joined to the base outer cylinder part 21 at the end of the cover width adjustment part 32.
  • the cover width adjustment section 32 is for adjusting the width of the space formed between the base 2 and the cover 3 so as to obtain desired acoustic characteristics.
  • the sound generated by the sounding body 6 resonates in the space formed between the base 2 and the cover 3, and the sound pressure is amplified and emitted to the outside of the housing 1. This resonance frequency is determined by the volume of the space, and can be adjusted by the width of the cover width adjustment section 32.
  • the cover width adjustment section 32 is configured integrally with the cover front section 31 in FIG. 2, the cover width adjustment section 32 may be configured separately from the cover front section 31.
  • a plurality of cover inner cylindrical parts are formed in the cover front part 31 and stand upright toward the inside of the housing 1. Specifically, a cover inner cylinder part 33 is formed in the inner peripheral part of the cover front part 31 at a position corresponding to the base inner cylinder part 27, and the cover inner cylinder part 33 is formed in the inner peripheral part of the cover front part 31 at a position corresponding to the base inner cylinder part 27. 27, the cover front section 31, and the cover inner cylindrical section 33 form a resonance chamber 83.
  • a cover inner cylindrical portion 34 is formed on the outer peripheral portion of the cover front portion 31.
  • the cover inner cylinder part 34 is formed outside the shield cylinder part 25 and faces the outer wall surface of the base inner cylinder part 27.
  • a resonance chamber 84 is formed by the base outer cylinder part 21, the partition wall 22, the cover front part 31, the cover width adjustment part 32, and the cover inner cylinder part 34.
  • a resonance chamber 85 is formed by the partition wall 22, the shielding cylinder part 25, the base inner cylinder part 27, the cover front part 31, the cover inner cylinder part 33, and the cover inner cylinder part 34. Note that only one of the cover inner cylindrical portion 33 and the cover inner cylindrical portion 34 may be formed.
  • a circumferential through hole 35 is formed in a portion of the cover front portion 31 between the cover inner cylindrical portion 33 and the cover inner cylindrical portion 34 .
  • the through hole 35 is for emitting sound whose sound pressure has been amplified by the resonance chambers 82 to 85 through the sound path 81 to the outside of the housing 1.
  • the inside and outside of the through hole 35 are connected by a beam portion 36.
  • a plurality of beam parts 36 are formed, and the through hole 35 is divided into a plurality of parts by the plurality of beam parts 36.
  • the plurality of divided through holes 35 constitute a sound emitting hole 86 for opening the interior space of the housing 1 to the atmosphere and emitting the sound generated by the sounding body 6 to the outside.
  • the case 4 includes a substantially disc-shaped case back portion 41 disposed to face the opening of the base outer cylinder portion 21, and a substantially cylindrical case width adjustment portion erected from an end of the case back portion 41. part 42, and is joined to the base outer cylinder part 21 at the end of the case width adjustment part 42.
  • the case width adjustment section 42 is for adjusting the width of the space formed between the base 2 and the case 4 so that desired acoustic characteristics can be obtained.
  • the resonance frequency of the sounding body 6 is determined by the volume of the space formed between the base 2 and the case 4, and large sound pressure due to resonance is emitted to the outside of the housing 1. This resonant frequency can be adjusted by changing the width of the case width adjustment section 42.
  • the case width adjustment section 42 is configured separately from the case back section 41 in FIG. 2, the case width adjustment section 42 may be configured integrally with the case back section 41.
  • the sounding body 6 includes a frame 61, a diaphragm 62, a driving section 63, and a terminal fitting 64.
  • the frame 61 supports the diaphragm 62 and the drive section 63.
  • the frame 61 has a substantially stepped cylindrical shape, and has a larger opening on the front side than on the back side. An opening on the front side of the frame 61 is closed by a diaphragm 62.
  • the sounding body 6 is fitted into the groove 221 of the partition wall 22 at the open end on the front side of the frame 61, and is airtightly joined by adhesive.
  • the frame 61 is made of resin.
  • the diaphragm 62 is composed of a hollow truncated cone-shaped outer peripheral part that expands in the front direction, and a dome-shaped inner peripheral part that is convex toward the front side.
  • the shielding plate 24 has a similar shape, and the inner and outer peripheral portions of the shielding plate 24 face the inner and outer peripheral portions of the diaphragm 62, respectively.
  • a drive section 63 is connected to the back surface of the diaphragm 62.
  • the drive unit 63 vibrates the diaphragm 62.
  • the drive unit 63 includes a bobbin around which a voice coil is wound, and a magnetic circuit unit that applies a magnetic field to the voice coil.
  • the bobbin has a cylindrical shape and is joined to the outer edge of the inner circumference of the diaphragm 62.
  • the magnetic circuit section includes a cylindrical yoke with a bottom, a disc-shaped magnet disposed on the inner bottom surface of the yoke, and a disc-shaped top plate laminated on the magnet.
  • the yoke and top plate are made of magnetic material.
  • the yoke opens toward the diaphragm 62 and is arranged to close an opening on the back side of the frame 61.
  • a gap is formed between the magnet and the top plate and the side wall of the yoke, and when the voice coil enters this gap, the magnetic field generated between the top plate and the side wall of the yoke is applied to the voice coil. .
  • the bobbin By applying current to the voice coil in this state, the bobbin is displaced in the axial direction, the diaphragm 62 vibrates, and sound is generated.
  • the voice coil is connected to the terminal 5 by a lead wire and a terminal fitting 64 (not shown).
  • Such a sound generator is placed outside the vehicle interior, and more specifically, it is placed inside the front bumper of the vehicle, with the cover 3 being located further forward of the vehicle than the case 2.
  • the voice coil of the sounding body 6 When the voice coil of the sounding body 6 is energized, the diaphragm 62 vibrates and generates sound.
  • the sound emitted by the sounding body 6 passes through the gap formed between the shielding plate 24 and the diaphragm 62 and the sound path 81, and the sound pressure is amplified by the resonance chambers 82 to 85, and is emitted from the sound emission hole 86. It is released to the outside of the casing 1.
  • the case 4 includes a case back section 41 disposed to face the opening of the base outer cylinder section 21 and a case width adjustment section 42 erected from the case back section 41. An end portion of the width adjustment portion 42 is joined to the base outer cylinder portion 21 .
  • the size of the space formed between the base 2 and the case 4 can be changed by simply changing the width of the case width adjustment part 42 without changing the shapes of the base 2 and the case back part 41.
  • the acoustic characteristics of the sound generator can be changed. Therefore, the acoustic characteristics of the sound generator can be easily adjusted, and the manufacturing cost of the sound generator can be reduced.
  • the cover 3 includes a cover front section 31 disposed to face the opening of the base outer cylinder section 21 and a cover width adjustment section 32 erected from the cover front section 31. , is joined to the base outer cylinder part 21 at the end of the cover width adjustment part 32.
  • the size of the space formed between the base 2 and the cover 3 can be changed by simply changing the width of the cover width adjustment part 32 without changing the shapes of the base 2 and the cover front part 31.
  • the acoustic characteristics of the sound generator can be changed. Therefore, the acoustic characteristics of the sound generator can be easily adjusted, and the manufacturing cost of the sound generator can be reduced.
  • At least one of the inside and outside of the part where the sounding body 6 is joined to the partition wall 22 has the same shape as the part to which the sounding body 6 is joined.
  • a plurality of frames 61 having different diameters can be combined with the partition wall 22 without changing the shape of the partition wall 22 and the end shape of the frame 61. Therefore, the acoustic characteristics of the sound generator can be easily adjusted, and the manufacturing cost of the sound generator can be reduced.
  • case width adjustment section 42 is configured integrally with the case back section 41, the manufacturing cost of the case 4 can be reduced compared to when these are configured separately.
  • the cover front part 31 includes one or more cover inner cylinder parts that stand upright toward the inside of the housing 1, and a resonance chamber is formed inside the housing 1 by the cover inner cylinder parts. There is.
  • the cover width adjustment part 32 it becomes possible to form such an inner cylindrical part of the cover, and a resonance chamber is further formed in the space formed between the base 2 and the cover 3, and a wide frequency Sound pressure can be amplified in the band.
  • the cylindrical portion 33 is formed to face the base inner cylindrical portion 27, and the cylindrical portion 33 and the base inner cylindrical portion 27 form a resonance chamber 83. According to this, the sound pressure of the sound generated by the sounding body 6 is amplified by the resonance chamber 83, and the acoustic characteristics of the sounding device are improved.
  • the cylindrical portion 34 is formed to face the outer wall surface of the base inner cylindrical portion 27, and the cylindrical portion 34 and the base inner cylindrical portion 27 form a resonance chamber 86. According to this, the sound pressure of the sound generated by the sounding body 6 is amplified by the resonance chamber 86, and the acoustic characteristics of the sounding device are improved.
  • the partition wall 22 is joined to the frame 61 at a groove portion having a shape corresponding to the end of the frame 61, and a groove portion having the same cross-sectional shape as this groove portion is provided on at least one of the inside and outside of this groove portion. It is formed. According to this, a plurality of frames 61 having different diameters can be combined with the partition wall 22 without changing the shape of the partition wall 22 and the end shape of the frame 61. Therefore, the acoustic characteristics of the sound generator can be easily adjusted.
  • the end of the frame 61 is tapered.
  • the partition wall 22 is joined to the frame 61 at a tapered portion 223 having a shape corresponding to the end portion of the frame 61.
  • Tapered portions 224 and 225 having the same cross-sectional shape as the tapered portion 223 to which the frame 61 is joined are formed inside and outside of the tapered portion 223 of the partition wall 22 .
  • a tapered part having the same cross-sectional shape as the tapered part 223 to which the frame 61 is joined is formed only on one of the inside and outside of the tapered part 223 to which the frame 61 is joined in the partition wall 22. Good too.
  • This embodiment can obtain the same effects as the first embodiment from the same configuration and operation as the first embodiment.
  • the partition wall 22 is joined to the frame 61 at a tapered portion 223 having a shape corresponding to the end of the frame 61.
  • a tapered portion having the same cross-sectional shape is formed. According to this, frames 61 of various diameters can be combined with the partition wall 22, and the acoustic characteristics of the sound generator can be finely adjusted.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

発音器は、音を発生させる発音体(6)と、発音体を収容する筐体(1)と、を備え、筐体は、ベース外筒部(21)、および、ベース外筒部の内部に設けられ発音体が接合された隔壁(22)を有するベース(2)と、ベース外筒部の正面側の開口部を覆うカバー(3)と、ベース外筒部の背面側の開口部を覆うケース(4)とで構成されており、ケースは、ベース外筒部の開口部に対向するように配置されたケース背面部(41)と、ケース背面部から立設されたケース幅調整部(42)と、を備え、ケース幅調整部の端部においてベース外筒部に接合されている。

Description

発音器 関連出願への相互参照
 本出願は、2022年3月7日に出願された日本特許出願番号2022-34433号に基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
 本開示は、発音器に関するものである。
 車両用警報器や車両用接近通報装置等に用いられる車両用発音器として、例えば特許文献1に記載されたものがある。この発音器は、筒状のベースと、ベース背面のケースと、ベース正面のカバーとで構成された筐体の内部に発音体を備える構造とされている。このような発音器の音響特性は、発音体の口径、ベースとケースとの間に形成された空間の大きさ、ベースとカバーとの間に形成された空間の大きさ等によって決まる。
特開2018-121249号公報
 このような発音器の製造においては、所望の音響特性が得られるようにベース、ケース、カバー、発音体を設計する。そして、所望の音響特性が異なる複数の製品について、例えばベース、ケース、カバー、発音体のすべてを製品毎に設計すると、音響特性の調整に時間がかかる。近年、発音器に望まれる音響特性は多様なものとなっており、要望に合った発音器を早期に製造するためには、音響特性の調整を容易にすることが必要である。
 本開示は上記点に鑑みて、音響特性の調整が容易な発音器を提供することを目的とする。
 本開示の1つの観点によれば、発音器は、音を発生させる発音体と、発音体を収容する筐体と、を備え、筐体は、ベース外筒部、および、ベース外筒部の内部に設けられ発音体が接合された隔壁を有するベースと、ベース外筒部の正面側の開口部を覆うカバーと、ベース外筒部の背面側の開口部を覆うケースとで構成されており、ケースは、ベース外筒部の開口部に対向するように配置されたケース背面部と、ケース背面部から立設されたケース幅調整部と、を備え、ケース幅調整部の端部においてベース外筒部に接合されている。
 このように、ベース背面のケースを、ケース背面部とベースとの間にケース幅調整部を有する形状とすることで、ケース幅調整部の幅を変更するだけでベースとケースとの間に形成される空間の大きさを変更し、発音器の音響特性を変更することができる。したがって、発音器の音響特性の調整が容易になる。
 また、別の観点によれば、ケース幅調整部は、ケース背面部と一体に構成されている。
 これによれば、ケース幅調整部とケース背面部を別体に構成する場合に比べて、ケースの製造コストを低減することができる。
 また、別の観点によれば、ケース幅調整部は、ケース背面部と別体に構成されている。
 これによれば、ケース幅調整部とケース背面部を一体に構成する場合に比べて、ベースとケースとの間に形成される空間の広さの調整が容易になる。
 また、別の観点によれば、カバーは、ベース外筒部の開口部に対向するように配置されたカバー正面部と、カバー正面部から立設されたカバー幅調整部と、を備え、カバー幅調整部の端部においてベース外筒部に接合されている。
 このように、ベース正面のカバーを、カバー正面部とベースとの間にカバー幅調整部を有する形状とすることで、カバー幅調整部の幅を変更するだけでベースとカバーとの間に形成される空間の大きさを変更し、発音器の音響特性を変更することができる。したがって、発音器の音響特性の調整が容易になる。
 また、別の観点によれば、発音器は、音を発生させる発音体と、発音体を収容する筐体と、を備え、筐体は、ベース外筒部、および、ベース外筒部の内部に設けられ発音体が接合された隔壁を有するベースと、ベース外筒部の正面側の開口部を覆うカバーと、ベース外筒部の背面側の開口部を覆うケースとで構成されており、カバーは、ベース外筒部の開口部に対向するように配置されたカバー正面部と、カバー正面部から立設されたカバー幅調整部と、を備え、カバー幅調整部の端部においてベース外筒部に接合されている。
 このように、ベース正面のカバーを、カバー正面部とベースとの間にカバー幅調整部を有する形状とすることで、カバー幅調整部の幅を変更するだけでベースとカバーとの間に形成される空間の大きさを変更し、発音器の音響特性を変更することができる。したがって、発音器の音響特性の調整が容易になる。
 また、別の観点によれば、カバー幅調整部は、カバー正面部と一体に構成されている。
 これによれば、カバー幅調整部とカバー正面部を別体に構成する場合に比べて、カバーの製造コストを低減することができる。
 また、別の観点によれば、カバー幅調整部は、カバー正面部と別体に構成されている。
 これによれば、カバー幅調整部とカバー正面部を一体に構成する場合に比べて、ベースとカバーとの間に形成される空間の広さの調整が容易になる。
 また、別の観点によれば、カバー正面部は、筐体の内部に向かって立設された1つまたは複数のカバー内筒部を備え、カバー内筒部によって筐体の内部に共鳴室が形成されている。
 カバー幅調整部を設けることで、このようなカバー内筒部を形成することが可能になり、ベースとカバーとの間に形成された空間に、さらに共鳴室を形成し、広い周波数帯域で音圧を増幅することができる。
 また、別の観点によれば、カバー内筒部は、ベースに形成されたベース内筒部と対向するように形成されており、カバー内筒部とベース内筒部とによって共鳴室が形成されている。
 これによれば、発音体が発生させた音の音圧が共鳴室によって増幅され、発音器の音響特性が向上する。
 また、別の観点によれば、カバー内筒部は、ベースに形成されたベース内筒部の外壁面と対向するように形成されており、カバー内筒部とベース内筒部とによって共鳴室が形成されている。
 これによれば、発音体が発生させた音の音圧が共鳴室によって増幅され、発音器の音響特性が向上する。
 また、別の観点によれば、隔壁は、発音体が接合された部分の内側および外側のうち少なくともいずれか一方は、発音体が接合された部分と同じ形状とされている。
 これによれば、同じ形状の隔壁に対して、口径の異なる複数の発音体を組み合わせることができる。したがって、発音器の音響特性の調整が容易になる。
 また、別の観点によれば、発音器は、音を発生させる発音体と、発音体を収容する筐体と、を備え、筐体は、ベース外筒部、および、ベース外筒部の内部に設けられ発音体が接合された隔壁を有するベースと、ベース外筒部の正面側の開口部を覆うカバーと、ベース外筒部の背面側の開口部を覆うケースとで構成されており、隔壁は、発音体が接合された部分の内側および外側のうち少なくともいずれか一方は、発音体が接合された部分と同じ形状とされている。
 これによれば、同じ形状の隔壁に対して、口径の異なる複数の発音体を組み合わせることができる。したがって、発音器の音響特性の調整が容易になる。
 また、別の観点によれば、隔壁は、発音体の端部と対応した形状の溝部において発音体に接合されており、隔壁のうち該溝部の内側または外側の少なくともいずれか一方には、該溝部と同じ形状の溝部が形成されている。
 これによれば、同じ形状の隔壁に対して、口径の異なる複数の発音体を組み合わせることができる。したがって、発音器の音響特性の調整が容易になる。
 また、別の観点によれば、発音体は、端部がテーパ状とされており、隔壁は、発音体の端部と対応した形状のテーパ部において発音体に接合されており、隔壁のうち該テーパ部の内側または外側の少なくともいずれか一方には、該テーパ部と同じ形状のテーパ部が形成されている。
 これによれば、様々な口径の発音体を取り付けることができ、発音器の音響特性を細かく調整することができる。
 なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態にかかる発音器の全体構成を示す正面図である。 第1実施形態にかかる発音器の全体構成を示す左側面図である。 第1実施形態にかかる発音器の全体構成を示す下面図である。 図1AのII-II断面図である。 ベースに口径の大きい発音体を取り付けたときの断面図である。 第2実施形態にかかる発音器の断面図である。
 以下、本開示の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
 (第1実施形態)
 第1実施形態について説明する。本実施形態の発音器は、例えば自動車の車室外に設置され、警報音を発生させるために使用される。
 図1A~図1C、図2に示すように、発音器は、内部に空間が形成された筐体1を備えている。筐体1は、それぞれ樹脂製のベース2と、カバー3と、ケース4とで構成されている。また、発音器は、ターミナル5と、筐体1の内部に配置された発音体6とを備えている。
 ベース2は、略円筒状のベース外筒部21を備えている。ベース外筒部21の一端側開口部には、この開口部を覆うカバー3が嵌合されており、ベース外筒部21の他端側開口部には、ケース4が接着にて気密的に接合されている。
 ベース外筒部21内の空間は、ベース外筒部21内に設けられた隔壁22によって、正面側と背面側に2分割されている。すなわち、筐体1の内部は、ベース外筒部21、隔壁22、カバー3によって形成された空間と、ベース外筒部21、隔壁22、ケース4によって形成された空間とに分かれている。
 隔壁22の内周部には、円形の貫通孔23が形成されている。隔壁22のうち貫通孔23の開口端部には、後述するフレーム61が接合されており、貫通孔23は、発音体6によって塞がれている。
 隔壁22は、フレーム61が接合された部分の内側および外側のうち少なくともいずれか一方は、フレーム61が接合された部分と同じ断面形状とされている。具体的には、隔壁22の背面には、貫通孔23を囲むように円周状の溝部221が形成されている。この溝部221は、フレーム61の端部と対応した形状とされており、隔壁22は、この溝部221においてフレーム61に接合されている。そして、この溝部221の外側に、この溝部221よりも半径が大きい、同じ断面形状の溝部222が形成されていて、図2に示すフレーム61よりも口径の大きいフレームを外側の溝部222に取り付けることもできるようになっている。
 図3に示すように、外側の溝部222にフレーム61を接合した場合には、隔壁22のうち、フレーム61が接合された部分の内側が、フレーム61が接合された部分と同じ断面形状となる。なお、隔壁22に溝部が3つ以上形成されていてもよい。例えば溝部が3つ形成されていて、フレーム61が内側から2番目の溝部に接合された場合には、隔壁22のうち、フレーム61が接合された部分の内側および外側の両方が、フレーム61が接合された部分と同じ断面形状となる。
 図2に示すように、発音体6の正面側には、遮蔽板24が配置されている。遮蔽板24は、カバー3の表面に付着した水等が発音体6に到達することを抑制し、水等の付着による発音体6の破損を防止するためのものである。遮蔽板24は、正面方向に広がる中空の円錐台形状の外周部と、正面側に凸となるドーム状の内周部とで構成されている。
 隔壁22の開口端部には、円筒状の遮蔽筒部25が形成されている。遮蔽筒部25は隔壁22の端部からカバー3側に向かって突出しており、遮蔽板24は、複数の梁部26によって遮蔽筒部25に連結されている。
 発音体6によって発生した音は、遮蔽板24と遮蔽筒部25との間を通って筐体1の外部へ向かう。この遮蔽板24と遮蔽筒部25とで構成された音の通路を、音通路81とする。
 遮蔽板24は、音通路81を通過した音の音圧を増幅するための構成を備えている。具体的には、遮蔽板24には、内周部の外縁からカバー3に向かって突出した円筒状のベース内筒部27が形成されている。そして、遮蔽板24の外周部と、ベース内筒部27と、カバー3とによって共鳴室82が形成されている。また、遮蔽板24の内周部と、ベース内筒部27と、カバー3とによって共鳴室83が形成されている。このように複数の共鳴室を形成することにより、広い周波数帯域において大きな音圧を得ることができる。
 隔壁22には、貫通孔23および発音体6から離れた場所に図示しない通気孔が形成されている。この通気孔は、ベース外筒部21、隔壁22、カバー3によって形成された空間と、ベース外筒部21、隔壁22、ケース4によって形成された空間との間に、温度変化によって圧力差が発生することを抑制するためのものである。この通気孔には、空気を通し、水を遮断する通気膜が張られている。
 図1A~図1C、図2に示すように、ベース外筒部21の外側には、略四角筒状のコネクタ28が形成されている。コネクタ28は、発音体6を図示しない外部ハーネスに電気的に接続するためのものである。コネクタ28は、ベース外筒部21の下面に配置されており、筐体1の下方向に開口している。
 コネクタ28の内部には、ターミナル5が配置されている。ターミナル5は、筐体1の内部と外部とを電気的に接続するものである。ターミナル5は、ベース外筒部21の側壁を貫通しており、ターミナル5のうちベース外筒部21の内壁面から露出した部分は、接着剤によって根元が覆われ、ベース外筒部21に固定されている。ターミナル5は、後述するリードピン64に接続されている。
 カバー3は、ベース外筒部21の開口部に対向するように配置された略円板状のカバー正面部31と、カバー正面部31の端部から立設された略円筒状のカバー幅調整部32とを備えており、カバー幅調整部32の端部においてベース外筒部21に接合されている。
 カバー幅調整部32は、所望の音響特性が得られるように、ベース2とカバー3との間に形成される空間の広さを調整するためのものである。発音体6が発生した音は、ベース2とカバー3との間に形成された空間で共鳴し、音圧が増幅されて筐体1の外部に放出される。この共鳴周波数は、上記空間の容積によって決まり、カバー幅調整部32の幅によって共鳴周波数を調整することができる。なお、図2ではカバー幅調整部32はカバー正面部31と一体に構成されているが、カバー幅調整部32がカバー正面部31と別体に構成されていてもよい。
 カバー正面部31には、筐体1の内部に向かって立設された複数のカバー内筒部が形成されている。具体的には、カバー正面部31の内周部には、ベース内筒部27に対応する位置にカバー内筒部33が形成されており、遮蔽板24の内周部と、ベース内筒部27と、カバー正面部31と、カバー内筒部33とによって共鳴室83が形成されている。
 また、カバー正面部31の外周部には、カバー内筒部34が形成されている。カバー内筒部34は遮蔽筒部25よりも外側に形成されており、ベース内筒部27の外壁面に対向している。ベース外筒部21と、隔壁22と、カバー正面部31と、カバー幅調整部32と、カバー内筒部34とによって共鳴室84が形成されている。また、隔壁22と、遮蔽筒部25と、ベース内筒部27と、カバー正面部31と、カバー内筒部33と、カバー内筒部34とによって共鳴室85が形成されている。なお、カバー内筒部33およびカバー内筒部34のうち、いずれか一方のみが形成されていてもよい。
 カバー正面部31のうち、カバー内筒部33とカバー内筒部34との間の部分には、円周状の貫通孔35が形成されている。貫通孔35は、音通路81を通って共鳴室82~85により音圧が増幅された音を筐体1の外部に放出するためのものである。
 図1Aに示すように、貫通孔35の内側と外側は、梁部36によって連結されている。梁部36は複数形成されており、複数の梁部36によって貫通孔35が複数に分けられている。この複数に分けられた貫通孔35によって、筐体1の内部の空間を大気に開放し、発音体6が発生させた音を外部に放出するための放音孔86が構成されている。
 ケース4は、ベース外筒部21の開口部に対向するように配置された略円板状のケース背面部41と、ケース背面部41の端部から立設された略円筒状のケース幅調整部42とを備えており、ケース幅調整部42の端部においてベース外筒部21に接合されている。
 ケース幅調整部42は、所望の音響特性が得られるように、ベース2とケース4との間に形成される空間の広さを調整するためのものである。発音体6の共振周波数は、ベース2とケース4との間に形成された空間の容積等によって決まり、共振による大音圧が筐体1の外部に放出される。この共振周波数は、ケース幅調整部42の幅によって調整することができる。なお、図2ではケース幅調整部42はケース背面部41と別体に構成されているが、ケース幅調整部42がケース背面部41と一体に構成されていてもよい。
 図2に示すように、発音体6は、フレーム61と、ダイヤフラム62と、駆動部63と、端子金具64とを備えている。
 フレーム61は、ダイヤフラム62および駆動部63を支持するものである。フレーム61は、略段付円筒状とされており、正面側において背面側よりも大きく開口している。フレーム61の正面側の開口部は、ダイヤフラム62によって塞がれている。発音体6は、フレーム61の正面側の開口端部において、隔壁22の溝部221に嵌合され、接着にて気密的に接合されている。フレーム61は、樹脂で構成されている。
 ダイヤフラム62は、正面方向に広がる中空の円錐台形状の外周部と、正面側に凸となるドーム状の内周部とで構成されている。前述したように、遮蔽板24も同様の形状とされており、遮蔽板24の内周部、外周部は、それぞれ、ダイヤフラム62の内周部、外周部に対向している。ダイヤフラム62の背面には、駆動部63が接続されている。
 駆動部63は、ダイヤフラム62を振動させるものである。駆動部63は、ボイスコイルが巻かれたボビンと、このボイスコイルに磁界を印加する磁気回路部とで構成されている。ボビンは円筒状とされ、ダイヤフラム62の内周部の外縁に接合されている。磁気回路部は、有底筒状のヨークと、ヨークの内底面に配置された円板状の磁石と、磁石に積層された円板状のトッププレートとを備えている。
 ヨークおよびトッププレートは、磁性体で構成されている。ヨークは、ダイヤフラム62に向かって開口し、フレーム61の背面側の開口部を塞ぐように配置されている。磁石およびトッププレートとヨークの側壁との間には隙間が形成されており、この隙間にボイスコイルが入ることで、トッププレートとヨークの側壁との間に発生する磁界がボイスコイルに印加される。この状態でボイスコイルに電流を流すことで、ボビンが軸方向に変位し、ダイヤフラム62が振動して、音が発生する。ボイスコイルは、図示しないリード線および端子金具64によってターミナル5に接続されている。
 このような発音器は、車室外に配置され、より詳細には、ケース2よりもカバー3が車両前方側に位置するようにして、車両のフロントバンパー内に配置される。そして、発音体6のボイスコイルへの通電により、ダイヤフラム62が振動し、音が発生する。発音体6が発した音は、遮蔽板24とダイヤフラム62との間に形成された隙間と、音通路81とを通り、共鳴室82~85によって音圧を増幅されて、放音孔86から筐体1の外部に放出される。
 本実施形態の効果について説明する。本実施形態では、ケース4は、ベース外筒部21の開口部に対向するように配置されたケース背面部41と、ケース背面部41から立設されたケース幅調整部42とを備え、ケース幅調整部42の端部においてベース外筒部21に接合されている。
 これによれば、ベース2とケース背面部41の形状を変更せず、ケース幅調整部42の幅を変更するだけでベース2とケース4との間に形成される空間の大きさを変更し、発音器の音響特性を変更することができる。したがって、発音器の音響特性の調整が容易になるとともに、発音器の製造コストを低減することができる。
 また、本実施形態では、カバー3は、ベース外筒部21の開口部に対向するように配置されたカバー正面部31と、カバー正面部31から立設されたカバー幅調整部32とを備え、カバー幅調整部32の端部においてベース外筒部21に接合されている。
 これによれば、ベース2とカバー正面部31の形状を変更せず、カバー幅調整部32の幅を変更するだけでベース2とカバー3との間に形成される空間の大きさを変更し、発音器の音響特性を変更することができる。したがって、発音器の音響特性の調整が容易になるとともに、発音器の製造コストを低減することができる。
 また、本実施形態では、隔壁22は、発音体6が接合された部分の内側および外側のうち少なくともいずれか一方は、発音体6が接合された部分と同じ形状とされている。
 これによれば、隔壁22の形状とフレーム61の端部形状を変更せずに、隔壁22に対して、口径の異なる複数のフレーム61を組み合わせることができる。したがって、発音器の音響特性の調整が容易になるとともに、発音器の製造コストを低減することができる。
 また、上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
 (1)ケース幅調整部42をケース背面部41と一体に構成する場合には、これらを別体に構成する場合に比べて、ケース4の製造コストを低減することができる。
 (2)ケース幅調整部42をケース背面部41と別体に構成する場合には、これらを一体に構成する場合に比べて、ベース2とケース4との間に形成される空間の広さの調整が容易になる。
 (3)カバー幅調整部32をカバー正面部31と一体に構成する場合には、これらを別体に構成する場合に比べて、カバー3の製造コストを低減することができる。
 (4)カバー幅調整部32をカバー正面部31と別体に構成する場合には、これらを一体に構成する場合に比べて、ベース2とカバー3との間に形成される空間の広さの調整が容易になる。
 (5)カバー正面部31は、筐体1の内部に向かって立設された1つまたは複数のカバー内筒部を備え、カバー内筒部によって筐体1の内部に共鳴室が形成されている。カバー幅調整部32を設けることで、このようなカバー内筒部を形成することが可能になり、ベース2とカバー3との間に形成された空間に、さらに共鳴室を形成し、広い周波数帯域で音圧を増幅することができる。
 (6)筒部33は、ベース内筒部27と対向するように形成されており、筒部33とベース内筒部27とによって共鳴室83が形成されている。これによれば、発音体6が発生させた音の音圧が共鳴室83によって増幅され、発音器の音響特性が向上する。
 (7)筒部34は、ベース内筒部27の外壁面と対向するように形成されており、筒部34とベース内筒部27とによって共鳴室86が形成されている。これによれば、発音体6が発生させた音の音圧が共鳴室86によって増幅され、発音器の音響特性が向上する。
 (8)隔壁22は、フレーム61の端部と対応した形状の溝部においてフレーム61に接合されており、この溝部の内側または外側の少なくともいずれか一方には、この溝部と同じ断面形状の溝部が形成されている。これによれば、隔壁22の形状とフレーム61の端部形状を変更せずに、隔壁22に対して、口径の異なる複数のフレーム61を組み合わせることができる。したがって、発音器の音響特性の調整が容易になる。
 (第2実施形態)
 第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して隔壁22およびフレーム61の形状を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
 図4に示すように、本実施形態では、フレーム61の端部がテーパ状とされている。また、隔壁22は、フレーム61の端部と対応した形状のテーパ部223においてフレーム61に接合されている。隔壁22のうち上記のテーパ部223の内側および外側には、フレーム61が接合されたテーパ部223と同じ断面形状のテーパ部224、225が形成されている。
 なお、隔壁22のうち、フレーム61が接合されたテーパ部223の内側および外側のうち、いずれか一方にのみ、フレーム61が接合されたテーパ部223と同じ断面形状のテーパ部が形成されていてもよい。
 本実施形態は、第1実施形態と同様の構成および作動からは第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
 また、上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
 (1)隔壁22は、フレーム61の端部と対応した形状のテーパ部223においてフレーム61に接合されており、このテーパ部223の内側または外側の少なくともいずれか一方には、このテーパ部223と同じ断面形状のテーパ部が形成されている。これによれば、隔壁22に対して様々な口径のフレーム61を組み合わせることができ、発音器の音響特性を細かく調整することができる。
 (他の実施形態)
 なお、本開示は上記した実施形態に限定されるものではなく、適宜変更が可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。

Claims (14)

  1.  発音器であって、
     音を発生させる発音体(6)と、
     前記発音体を収容する筐体(1)と、を備え、
     前記筐体は、ベース外筒部(21)、および、前記ベース外筒部の内部に設けられ前記発音体が接合された隔壁(22)を有するベース(2)と、前記ベース外筒部の正面側の開口部を覆うカバー(3)と、前記ベース外筒部の背面側の開口部を覆うケース(4)とで構成されており、
     前記ケースは、前記ベース外筒部の開口部に対向するように配置されたケース背面部(41)と、前記ケース背面部から立設されたケース幅調整部(42)と、を備え、前記ケース幅調整部の端部において前記ベース外筒部に接合されている発音器。
  2.  前記ケース幅調整部は、前記ケース背面部と一体に構成されている請求項1に記載の発音器。
  3.  前記ケース幅調整部は、前記ケース背面部と別体に構成されている請求項1に記載の発音器。
  4.  前記カバーは、前記ベース外筒部の開口部に対向するように配置されたカバー正面部(31)と、前記カバー正面部から立設されたカバー幅調整部(32)と、を備え、前記カバー幅調整部の端部において前記ベース外筒部に接合されている請求項1ないし3のいずれか1つに記載の発音器。
  5.  発音器であって、
     音を発生させる発音体(6)と、
     前記発音体を収容する筐体(1)と、を備え、
     前記筐体は、ベース外筒部(21)、および、前記ベース外筒部の内部に設けられ前記発音体が接合された隔壁(22)を有するベース(2)と、前記ベース外筒部の正面側の開口部を覆うカバー(3)と、前記ベース外筒部の背面側の開口部を覆うケース(4)とで構成されており、
     前記カバーは、前記ベース外筒部の開口部に対向するように配置されたカバー正面部(31)と、前記カバー正面部から立設されたカバー幅調整部(32)と、を備え、前記カバー幅調整部の端部において前記ベース外筒部に接合されている発音器。
  6.  前記カバー幅調整部は、前記カバー正面部と一体に構成されている請求項4または5に記載の発音器。
  7.  前記カバー幅調整部は、前記カバー正面部と別体に構成されている請求項4または5に記載の発音器。
  8.  前記カバー正面部は、前記筐体の内部に向かって立設された1つまたは複数のカバー内筒部(33、34)を備え、
     前記カバー内筒部によって前記筐体の内部に共鳴室(82、83、84、85)が形成されている請求項4ないし7のいずれか1つに記載の発音器。
  9.  前記カバー内筒部は、前記ベースに形成されたベース内筒部(27)と対向するように形成されており、
     前記カバー内筒部と前記ベース内筒部とによって共鳴室が形成されている請求項8に記載の発音器。
  10.  前記カバー内筒部は、前記ベースに形成されたベース内筒部(27)の外壁面と対向するように形成されており、
     前記カバー内筒部と前記ベース内筒部とによって共鳴室が形成されている請求項8に記載の発音器。
  11.  前記隔壁は、前記発音体が接合された部分の内側および外側のうち少なくともいずれか一方は、前記発音体が接合された部分と同じ形状とされている請求項1ないし10のいずれか1つに記載の発音器。
  12.  発音器であって、
     音を発生させる発音体(6)と、
     前記発音体を収容する筐体(1)と、を備え、
     前記筐体は、ベース外筒部(21)、および、前記ベース外筒部の内部に設けられ前記発音体が接合された隔壁(22)を有するベース(2)と、前記ベース外筒部の正面側の開口部を覆うカバー(3)と、前記ベース外筒部の背面側の開口部を覆うケース(4)とで構成されており、
     前記隔壁は、前記発音体が接合された部分の内側および外側のうち少なくともいずれか一方は、前記発音体が接合された部分と同じ形状とされている発音器。
  13.  前記隔壁は、前記発音体の端部と対応した形状の溝部(221、222)において前記発音体に接合されており、
     前記隔壁のうち該溝部の内側または外側の少なくともいずれか一方には、該溝部と同じ形状の溝部(221、222)が形成されている請求項11または12に記載の発音器。
  14.  前記発音体は、端部がテーパ状とされており、
     前記隔壁は、前記発音体の端部と対応した形状のテーパ部(223)において前記発音体に接合されており、
     前記隔壁のうち該テーパ部の内側または外側の少なくともいずれか一方には、該テーパ部と同じ形状のテーパ部(224、225)が形成されている請求項11または12に記載の発音器。
PCT/JP2023/007409 2022-03-07 2023-02-28 発音器 WO2023171469A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022034433 2022-03-07
JP2022-034433 2022-03-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023171469A1 true WO2023171469A1 (ja) 2023-09-14

Family

ID=87935240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/007409 WO2023171469A1 (ja) 2022-03-07 2023-02-28 発音器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023171469A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105293U (ja) * 1988-01-05 1989-07-14
JP2013125321A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Riken Keiki Co Ltd 可搬型ガス警報器
JP2018121249A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 アンデン株式会社 発音器
WO2020183865A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 アンデン株式会社 発音器
JP2020156080A (ja) * 2019-03-13 2020-09-24 アンデン株式会社 発音器およびその製造方法
JP2021150714A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 株式会社デンソーエレクトロニクス 発音器、発音器の取付構造および発音器を取り付けた車両

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105293U (ja) * 1988-01-05 1989-07-14
JP2013125321A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Riken Keiki Co Ltd 可搬型ガス警報器
JP2018121249A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 アンデン株式会社 発音器
WO2020183865A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 アンデン株式会社 発音器
JP2020156080A (ja) * 2019-03-13 2020-09-24 アンデン株式会社 発音器およびその製造方法
JP2021150714A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 株式会社デンソーエレクトロニクス 発音器、発音器の取付構造および発音器を取り付けた車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6635061B2 (ja) 発音器
US8520885B2 (en) Composite speaker
JP7092153B2 (ja) 発音器およびその製造方法
WO2016013141A1 (ja) 車両用発音器
US11528563B2 (en) Hybrid receiver having fixing bracket for drivers
CN114071297A (zh) 头戴式耳机
JPWO2008059595A1 (ja) スピーカ
WO2023171469A1 (ja) 発音器
WO2021187080A1 (ja) 発音器、発音器の取付構造および発音器を取り付けた車両
WO2019092828A1 (ja) 電子式警音器
WO2019021617A1 (ja) 車両用発音器
KR20150104878A (ko) 이중 구동부를 갖는 마이크로 스피커
US10231042B2 (en) Speaker device
WO2017037755A1 (ja) 電気音響変換器、電気音響変換器を有する組立体およびその組立体を有する電気音響変換器装置
US20020021819A1 (en) Electroacoustic transducer
WO2020184022A1 (ja) 発音器およびその製造方法
JP2006217518A (ja) 電気音響変換装置
EP4227937B1 (en) Acoustic vehicle alerting system
WO2022255061A1 (ja) スピーカユニット
JP7188312B2 (ja) 発音器の取付構造および発音器を取り付けた車両
KR102637962B1 (ko) 투웨이 스피커
WO2022190769A1 (ja) 電気装置
JP7487684B2 (ja) 発音器
JP2021024323A (ja) 発音器の取付構造および発音器を取り付けた車両
JP2006060625A (ja) 積層型複合音響装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23766647

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1