WO2023162877A1 - ワイヤハーネス - Google Patents

ワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
WO2023162877A1
WO2023162877A1 PCT/JP2023/005660 JP2023005660W WO2023162877A1 WO 2023162877 A1 WO2023162877 A1 WO 2023162877A1 JP 2023005660 W JP2023005660 W JP 2023005660W WO 2023162877 A1 WO2023162877 A1 WO 2023162877A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
harness
link mechanism
sliding door
route
arm member
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/005660
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直人 木暮
光 佐野
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to CN202380015348.5A priority Critical patent/CN118435480A/zh
Publication of WO2023162877A1 publication Critical patent/WO2023162877A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings

Definitions

  • the present invention relates to wire harnesses.
  • wire harnesses that electrically connect power sources (secondary batteries, etc.) and electrical components on the vehicle body side to switches and electrical components on the sliding door side.
  • a wire harness of this type is disclosed, for example, in Patent Document 1 below.
  • the harness body is routed between the vehicle body and the sliding door, and the wiring route of the harness body changes in conjunction with the opening and closing operation of the sliding door.
  • the harness main body may vibrate due to vehicle running vibration or the like, and the harness main body may come into contact with or separate from peripheral parts.
  • undesirable results such as abnormal noise may occur due to the contact of the harness body with peripheral parts, so it is necessary to suppress the occurrence of vibration of the harness body.
  • an object of the present invention is to provide a wire harness for a sliding door that can suppress the occurrence of vibration of the harness body.
  • the present invention is a wiring component for electrically connecting a first electrical connection object installed on a sliding door and a second electrical connection object installed on a vehicle body, connecting the sliding door and the vehicle body, and connecting the sliding door and the vehicle body.
  • a harness body having a route regulating portion wired along a link mechanism for reciprocating the sliding door with respect to the vehicle body in a sliding direction, and the route that prevents relative displacement between the route regulating portion and the link mechanism.
  • a harness fixing structure for fixing the restricting portion to the link mechanism at at least one location.
  • the route restricting portion and the link mechanism are fixed so that they do not move relative to each other, it is possible to suppress the vibration of the harness body caused by the running vibration of the vehicle. Therefore, since this wire harness can suppress repeated contact and separation of the harness body with respect to the link mechanism and peripheral parts, it is possible to suppress the occurrence of abnormal noise between the harness body and the link mechanism and peripheral parts. can be done. Furthermore, this wire harness can suppress deterioration in the durability of the harness body, link mechanism and peripheral parts by suppressing repeated contact and separation of the harness body with respect to the link mechanism and peripheral parts.
  • FIG. 1 is a plan view of the wire harness according to the embodiment as viewed from the inside of the vehicle.
  • FIG. 2 is a perspective view of the wire harness of the embodiment as seen from the inside of the vehicle compartment.
  • FIG. 3 is a plan view of the wire harness of the embodiment viewed from above the vehicle.
  • FIG. 1 One embodiment of a wire harness according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
  • FIG. 1 An illustration of an exemplary wire harness according to the present invention.
  • Reference numeral 1 in FIGS. 1 to 3 indicates the wire harness of this embodiment.
  • some vehicles such as automobiles are equipped with a sliding door 500 (FIGS. 1 to 3) that can reciprocate in a sliding direction with respect to a vehicle body (not shown).
  • This vehicle has a link that connects the sliding door 500 and the vehicle body and allows the sliding door 500 to reciprocate with respect to the vehicle body in the sliding direction in order to perform the sliding operation (reciprocating movement in the sliding direction) of the sliding door 500.
  • a mechanism 600 is provided (FIGS. 1-3). The link mechanism 600 shown here slides the sliding door 500 on the side of the vehicle in the longitudinal direction of the vehicle.
  • the link mechanism 600 is passed between the sliding door 500 and the vehicle body to displace the sliding door 500 with respect to the vehicle body between the fully open position and the fully closed position.
  • the link mechanism 600 includes an arm member 610, a first bearing 620 fixed to the slide door 500 and rotatably supporting one end 611 of the arm member 610, and an arm member 620 fixed to the vehicle body. and a second bearing 630 that rotatably supports the other end 612 of the member 610 (FIGS. 1 to 3). That is, the arm member 610 has one end portion 611 that is a pivot point of the slide door 500 side of the link mechanism 600 (hereinafter referred to as a “door side pivot point”), and the other end portion 612 that is connected to the link mechanism 600 . has a vehicle body side rotation fulcrum (hereinafter referred to as "vehicle body side rotation fulcrum").
  • the first bearing 620 includes a bracket 621 fixed to, for example, the inner panel 501 of the sliding door 500, and a rotating shaft 622 having both ends rotatably assembled to the bracket 621 (Figs. 1 to 3).
  • the rotating shaft 622 is installed with its axial direction aligned with the vertical direction of the vehicle.
  • One end portion 611 of the arm member 610 is fixed to the rotating shaft 622 and is rotatably supported on the bracket 621 about the rotating shaft 622 .
  • the second bearing 630 includes a bracket 631 fixed to the vehicle body, and a rotating shaft 632 having both ends rotatably assembled to the bracket 631 (FIGS. 1 to 3).
  • the rotating shaft 632 is installed with its axial direction aligned with the vertical direction of the vehicle.
  • the other end portion 612 of the arm member 610 is fixed to this rotating shaft 632 and is rotatably supported on the bracket 631 about the rotating shaft 632 .
  • the link mechanism 600 rotates the arm member 610 between the door-side rotation fulcrum at one end 611 and the other end 612 by transmitting the output torque of a rotating machine (not shown) serving as a drive source to, for example, a rotating shaft 632 on the vehicle body side.
  • the sliding door 500 is reciprocated in the sliding direction with respect to the vehicle body while being rotated at the vehicle body side rotation fulcrum.
  • the arm member 610 is arranged so as to extend in the sliding direction of the slide door 500 (here, the longitudinal direction of the vehicle) (FIGS. 1 to 3). ), the arm member 610 is arranged to extend in a direction crossing the sliding direction of the sliding door 500 (for example, the vehicle width direction) when the sliding door 500 is at the fully open position.
  • a plurality of link mechanisms 600 are provided between the sliding door 500 and the vehicle body.
  • the plurality of link mechanisms 600 are arranged at intervals in the vertical direction of the vehicle.
  • an upper link mechanism 600A on the upper side of the vehicle and a lower link mechanism 600B on the lower side of the vehicle are provided (FIGS. 1 to 3).
  • the upper link mechanism 600A includes two arm members 610A, a first bearing 620A that pivotally supports one end 611 of each of the two arm members 610A, and the other end 612 of each of the two arm members 610A. and a second bearing 630A (FIGS. 1 to 3).
  • the lower link mechanism 600B includes one arm member 610B, a first bearing 620B that supports one end 611 of the arm member 610B, and a second bearing 630B that supports the other end 612 of the arm member 610B. (Figs. 1 to 3).
  • the drive source is connected to either one of the upper link mechanism 600A and the lower link mechanism 600B.
  • the wire harness 1 of the present embodiment is mounted on a vehicle to electrically connect the first electrical connection object 550 installed on the slide door 500 and the second electrical connection object 560 installed on the vehicle body. (Fig. 1).
  • the first electrical connection object 550 is installed on the slide door 500, such as electrical components and switches.
  • the electrical components of the sliding door 500 refer to a driving device for driving the power window, a speaker, and the like.
  • the switch of the sliding door 500 indicates a switch for operating a power window, a switch for operating a power seat, and the like.
  • the second electrical connection object 560 is installed on the vehicle body side, such as a power source (secondary battery, etc.) and electrical components.
  • the vehicle-body-side electrical components refer to audio equipment related to the speaker of the sliding door 500, a driving device for driving a power seat, and the like.
  • the wire harness 1 includes a harness body 10 as a wiring component that electrically connects the first electrical connection object 550 and the second electrical connection object 560 (FIGS. 1 to 3).
  • the harness body 10 may be composed only of an electric wire bundle in which a plurality of electric wires are bundled, or may be an outer part such as a corrugated tube that covers the entire electric wire bundle. The bundle may be partially covered with one or more outer pieces.
  • one terminal of the harness body 10 is directly or indirectly electrically connected to the first electrical connection object 550, and the other terminal of the harness body 10 is electrically connected to the second electrical connection object.
  • the wire harness 1 shown here includes a first connector 21 assembled to one end of a harness body 10 and directly or indirectly electrically connecting this harness body 10 to a first electrical connection object 550, and this harness. and a second connector 22 that is assembled to the other terminal of the main body 10 and electrically connects the harness main body 10 directly or indirectly to the second electrical connection object 560 (FIGS. 1 to 3). .
  • the harness body 10 is routed along the link mechanism 600.
  • the harness body 10 has a route restricting portion 11 that is routed along the link mechanism 600 (FIGS. 1 to 3).
  • the route regulating portion 11 is a portion that keeps the wiring route of the harness body 10 at a constant position with respect to the link mechanism 600 regardless of the slide position of the slide door 500 .
  • the wire harness 1 includes a harness fixing structure 30 that fixes the route regulating portion 11 to the link mechanism 600 at least at one point so that the route regulating portion 11 and the link mechanism 600 are not displaced relative to each other (FIGS. 1 to 3). .
  • the harness fixing structure 30 includes a fixture 31 for fixing the route restricting portion 11 to the link mechanism 600 for each location to be fixed (FIGS. 1 to 3).
  • the fixture 31 is, for example, a clamp or a clip provided with a holding shape for each of the path regulating part 11 and the link mechanism 600 (for example, a portion formed in a flat plate shape), or the path regulating part 11 and the link mechanism 600 It is a resin tape or the like that wraps together.
  • the harness fixing structure 30 may fix the route regulating portion 11 to the brackets 621 and 631 of the link mechanism 600, or may fix the route regulating portion 11 to the arm member 610 of the link mechanism 600. .
  • the harness fixing structure 30 shown here fixes the route restricting portion 11 to the arm member 610 (FIGS. 1 to 3).
  • the route regulating portion 11 is routed along the arm member 610.
  • the harness fixing structure 30 fixes at least one end 11a and the other end 11b of the route restricting portion 11 to the arm member 610 (FIGS. 1 to 3).
  • the harness fixing structure 30 fixes the one end 11a of the route restricting portion 11 to the one end portion 611 of the arm member 610 and fixes the other end 11b of the route restricting portion 11 to the other end portion 612 of the arm member 610 .
  • the harness fixing structure 30 is configured such that the one end 611 and the other end 612 of the arm member 610 are connected to at least two portions, that is, the one end 11a and the other end 11b of the path restricting portion 11. is fixed with a fixture 31 to the .
  • the harness fixing structure 30 if a resin tape is used as the fixing member 31, at least two portions of the one end 11a and the other end 11b of the path restricting portion 11 are connected to the one end portion 611 and the other end portion 612 of the arm member 610. It may be fixed by the fixture 31, and the fixture 31 is wound between the one end 611 and the other end 612 of the arm member 610 between the one end 11a and the other end 11b of the path regulating portion 11, and one point is obtained. may be fixed.
  • a route regulating portion 11 is a portion that is routed over the .
  • the harness fixing structure 30 fixes the one end 11a of the route restricting portion 11 to the one end portion 611 of the arm member 610 and fixes the other end 11b of the route restricting portion 11 to the central portion 613 of the arm member 610 .
  • the harness fixing structure 30 is configured such that at least two portions, one end 11a and the other end 11b of the path restricting portion 11, are attached to the one end portion 611 and the central portion 613 of the arm member 610. Fix with fixture 31 .
  • the harness fixing structure 30 if a resin tape is used as the fixture 31, at least two portions of the one end 11a and the other end 11b of the path restricting portion 11 are fixed to the one end portion 611 and the central portion 613 of the arm member 610.
  • the path restricting portion 11 from one end 11a to the other end 11b may be fixed by the fixture 31, and the fixture 31 is wound between the one end 611 and the central portion 613 of the arm member 610 to secure one position. position.
  • This wire harness 1 is configured, for example, so that the harness body 10 is wired to at least one of a plurality of link mechanisms 600 (here, upper link mechanism 600A and lower link mechanism 600B).
  • the wire harness 1 may include the harness body 10 that is routed and fixed only to the upper link mechanism 600A, or the harness body 10 that is routed and fixed only to the lower link mechanism 600B.
  • the harness main body 10 may be routed and fixed to the upper link mechanism 600A and the harness main body 10 may be routed and fixed to the lower link mechanism 600B.
  • the wire harness 1 shown here includes a harness body 10 that is routed and fixed only to the lower link mechanism 600B (FIGS. 1 to 3).
  • the harness body 10 is configured to have a route restricting portion 11 along which at least one of the plurality of link mechanisms 600 (here, the upper link mechanism 600A and the lower link mechanism 600B) is routed. (not shown).
  • the harness main body 10 is branched for each wire routing target among a plurality of link mechanisms 600 and provided with the path regulating portion 11 for each link mechanism 600 at each branch. Therefore, in the harness body 10 , the route regulating portion 11 is routed and fixed to the link mechanism 600 for each combination of the route regulating portion 11 and the link mechanism 600 .
  • this wire harness 1 can suppress repeated contact and separation of the harness body 10 with the link mechanism 600 and peripheral parts, so that abnormal noise between the harness body 10 and the link mechanism 600 and peripheral parts can be suppressed. can suppress the occurrence of Furthermore, this wire harness 1 can suppress deterioration in the durability of the harness body 10, the link mechanism 600, and peripheral parts by suppressing repeated contact and separation of the harness body 10 with respect to the link mechanism 600 and peripheral parts. .
  • the upper link mechanism 600A shown here is arranged at a position that can be visually recognized from inside the vehicle regardless of the sliding position of the sliding door 500. Therefore, the upper link mechanism 600A is covered from the outside with a protective component (not shown). Therefore, in the harness main body 10, when routing the route restricting portion 11 along the upper link mechanism 600A, the upper link mechanism 600A and the slide door are fixed by fixing the two with the harness fixing structure 30. It is possible to suppress the generation of abnormal noise between 500 and the protection component.
  • the lower link mechanism 600B shown here is located above the side sill and in a narrow space such as between the sliding door 500 and the floor panel or between the sliding door 500 and the seat.
  • Second Electrical Connection Object 600 Link Mechanism 600A Upper Link Mechanism 600B Lower Link Mechanism 610, 610A , 610B arm member 611 one end 612 other end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

スライドドア(500)に設置された第1電気接続対象物(550)と車体に設置された第2電気接続対象物(560)とを電気接続させる配索部品であり、スライドドア(500)と車体を連結させ且つスライドドア(500)を車体に対してスライド方向に往復移動させるリンク機構(600)に沿って配索された経路規制部(11)を有するハーネス本体(10)と、経路規制部(11)とリンク機構(600)との相対的な変位無きよう経路規制部(11)をリンク機構(600)に少なくとも1箇所で固定するハーネス固定構造(30)と、を備えること。

Description

ワイヤハーネス
 本発明は、ワイヤハーネスに関する。
 従来、自動車等の車両には、車体側の電源(二次電池等)や電装部品などをスライドドア側のスイッチや電装部品などに電気接続させるワイヤハーネスが搭載されている。この種のワイヤハーネスについては、例えば、下記の特許文献1に開示されている。
特開2021-19386号公報
 ところで、スライドドア用のワイヤハーネスは、車体とスライドドアの間に渡ってハーネス本体が配索されており、スライドドアの開閉動作に連動してそのハーネス本体の配索経路が変化する。このようなワイヤハーネスにおいては、車両の走行振動等によってハーネス本体に振れが発生し、このハーネス本体が周辺部品に接触したり周辺部品から離れたりしてしまう可能性がある。このため、このワイヤハーネスにおいては、ハーネス本体の周辺部品との接触に伴い、異音を発生させるなどの望まぬ結果を生む虞があるので、ハーネス本体の振れの発生を抑える必要がある。
 そこで、本発明は、ハーネス本体の振れの発生を抑え得るスライドドア用のワイヤハーネスを提供することを、その目的とする。
 本発明は、スライドドアに設置された第1電気接続対象物と車体に設置された第2電気接続対象物とを電気接続させる配索部品であり、前記スライドドアと前記車体を連結させ且つ前記スライドドアを前記車体に対してスライド方向に往復移動させるリンク機構に沿って配索された経路規制部を有するハーネス本体と、前記経路規制部と前記リンク機構との相対的な変位無きよう前記経路規制部を前記リンク機構に少なくとも1箇所で固定するハーネス固定構造と、を備えることを特徴とする。
 本発明に係るワイヤハーネスは、経路規制部とリンク機構を相対的な変位無きよう固定しているので、車両の走行振動等に伴うハーネス本体の振れの発生を抑えることができる。よって、このワイヤハーネスは、ハーネス本体のリンク機構や周辺部品に対する接触と離間の繰り返しを抑制することができるので、このハーネス本体とリンク機構や周辺部品との間での異音の発生を抑えることができる。更に、このワイヤハーネスは、ハーネス本体のリンク機構や周辺部品に対する接触と離間の繰り返しを抑制することによって、ハーネス本体、リンク機構及び周辺部品の耐久性の低下を抑えることができる。
図1は、実施形態のワイヤハーネスを車室内側から見た平面図である。 図2は、実施形態のワイヤハーネスを車室内側から見た斜視図である。 図3は、実施形態のワイヤハーネスを車両上方から見た平面図である。
 以下に、本発明に係るワイヤハーネスの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
[実施形態]
 本発明に係るワイヤハーネスの実施形態の1つを図1から図3に基づいて説明する。
 図1から図3の符号1は、本実施形態のワイヤハーネスを示す。
 例えば、自動車等の車両においては、車体(図示略)に対してスライド方向に往復移動可能なスライドドア500(図1から図3)が搭載されるものがある。この車両は、スライドドア500のスライド動作(スライド方向への往復移動動作)を担うために、スライドドア500と車体を連結させ、かつ、スライドドア500を車体に対してスライド方向に往復移動させるリンク機構600を備えている(図1から図3)。ここで示すリンク機構600は、車両側方のスライドドア500を車両前後方向にスライドさせる。
 リンク機構600は、スライドドア500と車体の間に渡して、スライドドア500を全開位置と全閉位置との間で車体に対して変位させる。このリンク機構600は、アーム部材610と、スライドドア500に固定され、かつ、アーム部材610の一端部611を回動自在に軸支する第1軸受620と、車体側に固定され、かつ、アーム部材610の他端部612を回動自在に軸支する第2軸受630と、を備える(図1から図3)。つまり、アーム部材610は、一端部611にリンク機構600におけるスライドドア500側の回動支点(以下、「ドア側回動支点」という。)を有し、かつ、他端部612にリンク機構600における車体側の回動支点(以下、「車体側回動支点」という。)を有している。
 第1軸受620は、スライドドア500の例えばインナパネル501に固定されたブラケット621と、このブラケット621に両端が回転自在に組み付けられた回転軸622と、を備える(図1から図3)。その回転軸622は、軸線方向を車両上下方向に合わせて設置される。アーム部材610の一端部611は、この回転軸622に固定され、ブラケット621に対して回転軸622の軸周りに回転自在に軸支される。また、第2軸受630は、車体に固定されたブラケット631と、このブラケット631に両端が回転自在に組み付けられた回転軸632と、を備える(図1から図3)。その回転軸632は、軸線方向を車両上下方向に合わせて設置される。アーム部材610の他端部612は、この回転軸632に固定され、ブラケット631に対して回転軸632の軸周りに回転自在に軸支される。
 リンク機構600は、駆動源たる回転機(図示略)の出力トルクが例えば車体側の回転軸632に伝達されることによって、アーム部材610を一端部611のドア側回動支点と他端部612の車体側回動支点で回動させながら、スライドドア500を車体に対してスライド方向に往復移動させる。このリンク機構600においては、例えば、スライドドア500が全閉のときにアーム部材610がスライドドア500のスライド方向(ここでは車両前後方向)に延在させた状態で配置され(図1から図3)、スライドドア500が全開位置のときにアーム部材610がスライドドア500のスライド方向に対する交差方向(例えば車幅方向)に延在させた状態で配置される。
 スライドドア500と車体の間には、このリンク機構600が複数設けられている。この複数のリンク機構600は、車両上下方向に間隔を空けて配置されている。ここでは、リンク機構600として、車両上方側の上部リンク機構600Aと車両下方側の下部リンク機構600Bとが設けられている(図1から図3)。上部リンク機構600Aは、2本のアーム部材610Aと、2本のアーム部材610Aのそれぞれの一端部611を軸支する第1軸受620Aと、2本のアーム部材610Aのそれぞれの他端部612を軸支する第2軸受630Aと、を備えている(図1から図3)。下部リンク機構600Bは、1本のアーム部材610Bと、アーム部材610Bの一端部611を軸支する第1軸受620Bと、アーム部材610Bの他端部612を軸支する第2軸受630Bと、を備えている(図1から図3)。尚、駆動源は、上部リンク機構600Aと下部リンク機構600Bの内の何れか一方に繋いでいる。
 本実施形態のワイヤハーネス1は、このようなスライドドア500に設置された第1電気接続対象物550と車体に設置された第2電気接続対象物560とを電気接続させるために車両に搭載される(図1)。
 第1電気接続対象物550とは、電装部品やスイッチ等のようなスライドドア500に設置されるものである。例えば、このスライドドア500の電装部品とは、パワーウインドウを駆動させる駆動装置やスピーカ等のことを示している。また、スライドドア500のスイッチとは、パワーウインドウを作動させるためのスイッチ、パワーシートを作動させるためのスイッチ等のことを示している。一方、第2電気接続対象物560とは、電源(二次電池等)や電装部品などの車体側に設置されるものである。例えば、この車体側の電装部品とは、スライドドア500のスピーカに関連する音響機器やパワーシートを駆動させる駆動装置等のことを示している。
 ワイヤハーネス1は、その第1電気接続対象物550と第2電気接続対象物560とを電気接続させる配索部品としてのハーネス本体10を備える(図1から図3)。このハーネス本体10は、複数本の電線を束ねた電線束のみで構成されたものであってもよく、この電線束の全体をコルゲートチューブ等の外装部品で覆ったものであってもよく、電線束を部分的に1つ又は複数の外装部品で覆ったものであってもよい。
 このワイヤハーネス1においては、ハーネス本体10の一方の端末を第1電気接続対象物550に対して直接的又は間接的に電気接続させ、かつ、ハーネス本体10の他方の端末を第2電気接続対象物560に対して直接的又は間接的に電気接続させる。ここで示すワイヤハーネス1は、ハーネス本体10の一方の端末に組み付け、このハーネス本体10を第1電気接続対象物550に対して直接的又は間接的に電気接続させる第1コネクタ21と、このハーネス本体10の他方の端末に組み付け、このハーネス本体10を第2電気接続対象物560に対して直接的又は間接的に電気接続させる第2コネクタ22と、を備えている(図1から図3)。
 ハーネス本体10は、リンク機構600に沿って配索される。具体的に、このハーネス本体10は、リンク機構600に沿って配索される経路規制部11を有する(図1から図3)。この経路規制部11とは、ハーネス本体10の配索経路をスライドドア500のスライド位置に拘わらずリンク機構600に対して一定の位置に保たせる部位のことである。ワイヤハーネス1は、この経路規制部11とリンク機構600との相対的な変位無きよう経路規制部11をリンク機構600に少なくとも1箇所で固定するハーネス固定構造30を備える(図1から図3)。
 例えば、このハーネス固定構造30は、経路規制部11をリンク機構600に固定させる固定具31を固定対象となる場所毎に備える(図1から図3)。この固定具31とは、例えば、経路規制部11とリンク機構600(例えば、平板状に形成されている部分)に対するそれぞれの保持形状が設けられたクランプ又はクリップ、経路規制部11とリンク機構600を一緒に巻き付ける樹脂テープ等のことである。
 ハーネス固定構造30は、リンク機構600のブラケット621,631に経路規制部11を固定させるものであってもよく、リンク機構600のアーム部材610に経路規制部11を固定させるものであってもよい。ここで示すハーネス固定構造30は、アーム部材610に対して経路規制部11を固定している(図1から図3)。
 ここで、経路規制部11は、アーム部材610に沿って配索される。ハーネス固定構造30は、この経路規制部11における少なくとも一端11aと他端11bをアーム部材610に固定する(図1から図3)。
 ハーネス本体10においては、例えば、アーム部材610の一端部611と他端部612の間で当該アーム部材610に沿って配索させる場合、この一端部611と他端部612の間に渡って配索された部位が経路規制部11となる。この場合、ハーネス固定構造30は、アーム部材610の一端部611に経路規制部11の一端11aを固定し、かつ、アーム部材610の他端部612に経路規制部11の他端11bを固定する。例えば、ハーネス固定構造30は、クランプ又はクリップを固定具31として用いるのであれば、その経路規制部11の一端11aと他端11bの少なくとも2箇所をアーム部材610の一端部611と他端部612に固定具31で固定する。一方、ハーネス固定構造30は、樹脂テープを固定具31として用いるのであれば、その経路規制部11の一端11aと他端11bの少なくとも2箇所をアーム部材610の一端部611と他端部612に固定具31で固定してもよく、その経路規制部11の一端11aから他端11bまでの間をアーム部材610の一端部611から他端部612までの間に固定具31で巻き付けて1箇所の固定位置としてもよい。
 また、ハーネス本体10においては、例えば、アーム部材610の一端部611と中央部613(図1)の間で当該アーム部材610に沿って配索させる場合、この一端部611と中央部613の間に渡って配索された部位が経路規制部11となる。この場合、ハーネス固定構造30は、アーム部材610の一端部611に経路規制部11の一端11aを固定し、かつ、アーム部材610の中央部613に経路規制部11の他端11bを固定する。例えば、ハーネス固定構造30は、クランプ又はクリップを固定具31として用いるのであれば、その経路規制部11の一端11aと他端11bの少なくとも2箇所をアーム部材610の一端部611と中央部613に固定具31で固定する。一方、ハーネス固定構造30は、樹脂テープを固定具31として用いるのであれば、その経路規制部11の一端11aと他端11bの少なくとも2箇所をアーム部材610の一端部611と中央部613に固定具31で固定してもよく、その経路規制部11の一端11aから他端11bまでの間をアーム部材610の一端部611から中央部613までの間に固定具31で巻き付けて1箇所の固定位置としてもよい。
 このワイヤハーネス1は、例えば、複数のリンク機構600(ここでは上部リンク機構600Aと下部リンク機構600B)の内の少なくとも1つにハーネス本体10を配索させるものとして構成する。例えば、このワイヤハーネス1は、上部リンク機構600Aのみに配索及び固定させるハーネス本体10を備えるものであってもよく、下部リンク機構600Bのみに配索及び固定させるハーネス本体10を備えるものであってもよく、上部リンク機構600Aに配索及び固定させるハーネス本体10と下部リンク機構600Bに配索及び固定させるハーネス本体10を備えるものであってもよい。ここで示すワイヤハーネス1は、下部リンク機構600Bのみに配索及び固定させるハーネス本体10を備えている(図1から図3)。
 また、このワイヤハーネス1において、ハーネス本体10は、複数のリンク機構600(ここでは上部リンク機構600Aと下部リンク機構600B)の内の少なくとも1つに沿わせる経路規制部11を有するものとして構成してもよい(図示略)。例えば、このハーネス本体10とは、複数のリンク機構600の内の電線配索対象毎に分岐させ、この分岐させたそれぞれにリンク機構600毎の経路規制部11を設けたものである。よって、このハーネス本体10においては、それぞれの経路規制部11とリンク機構600の組み合わせ毎に経路規制部11をリンク機構600に対して配索及び固定させる。
 以上示したように、本実施形態のワイヤハーネス1は、経路規制部11とリンク機構600を相対的な変位無きよう固定しているので、車両の走行振動等に伴うハーネス本体10の振れの発生を抑えることができる。よって、このワイヤハーネス1は、ハーネス本体10のリンク機構600や周辺部品に対する接触と離間の繰り返しを抑制することができるので、このハーネス本体10とリンク機構600や周辺部品との間での異音の発生を抑えることができる。更に、このワイヤハーネス1は、ハーネス本体10のリンク機構600や周辺部品に対する接触と離間の繰り返しを抑制することによって、ハーネス本体10、リンク機構600及び周辺部品の耐久性の低下を抑えることができる。
 例えば、ここで示す上部リンク機構600Aは、スライドドア500のスライド位置に拘わらず車室内から視認可能な位置に配置される。このため、この上部リンク機構600Aは、保護部品(図示略)で外から覆われている。よって、ハーネス本体10においては、この上部リンク機構600Aに沿って経路規制部11を配策する場合、この二者間をハーネス固定構造30で固定しておくことによって、上部リンク機構600A、スライドドア500及び保護部品との間での異音の発生を抑えることができる。一方、ここで示す下部リンク機構600Bは、スライドドア500が全閉のときに、サイドシルの上方で、かつ、スライドドア500とフロアパネルとの間又はスライドドア500と座席との間などの狭い空間に配置される。このため、車両如何では、この下部リンク機構600Bを上部リンク機構600Aと同じように保護部品で外から覆うことが難しい。よって、ハーネス本体10においては、この下部リンク機構600Bに沿って経路規制部11を配策する場合、この二者間をハーネス固定構造30で固定しておくことによって、下部リンク機構600B、スライドドア500、サイドシル、フロアパネル及び座席との間での異音の発生を抑えることができる。
 1 ワイヤハーネス
 10 ハーネス本体
 11 経路規制部
 11a 一端
 11b 他端
 30 ハーネス固定構造
 500 スライドドア
 550 第1電気接続対象物
 560 第2電気接続対象物
 600 リンク機構
 600A 上部リンク機構
 600B 下部リンク機構
 610,610A,610B アーム部材
 611 一端部
 612 他端部

Claims (5)

  1.  スライドドアに設置された第1電気接続対象物と車体に設置された第2電気接続対象物とを電気接続させる配索部品であり、前記スライドドアと前記車体を連結させ且つ前記スライドドアを前記車体に対してスライド方向に往復移動させるリンク機構に沿って配索された経路規制部を有するハーネス本体と、
     前記経路規制部と前記リンク機構との相対的な変位無きよう前記経路規制部を前記リンク機構に少なくとも1箇所で固定するハーネス固定構造と、
     を備えるワイヤハーネス。
  2.  前記ハーネス固定構造は、前記リンク機構におけるドア側回動支点を一端部に有し且つ前記リンク機構における車体側回動支点を他端部に有するアーム部材に対して前記経路規制部を固定する請求項1に記載のワイヤハーネス。
  3.  前記ハーネス固定構造は、前記アーム部材の前記一端部に前記経路規制部の一端を固定し、かつ、前記アーム部材の前記他端部に前記経路規制部の他端を固定する請求項2に記載のワイヤハーネス。
  4.  複数の前記リンク機構の内の少なくとも1つに前記ハーネス本体を配索させる請求項1,2又は3に記載のワイヤハーネス。
  5.  前記ハーネス本体は、複数の前記リンク機構の内の少なくとも1つに沿わせる前記経路規制部を有する請求項1,2又は3に記載のワイヤハーネス。
PCT/JP2023/005660 2022-02-28 2023-02-17 ワイヤハーネス WO2023162877A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202380015348.5A CN118435480A (zh) 2022-02-28 2023-02-17 线束

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022028843A JP2023124959A (ja) 2022-02-28 2022-02-28 ワイヤハーネス
JP2022-028843 2022-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023162877A1 true WO2023162877A1 (ja) 2023-08-31

Family

ID=87765965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/005660 WO2023162877A1 (ja) 2022-02-28 2023-02-17 ワイヤハーネス

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023124959A (ja)
CN (1) CN118435480A (ja)
WO (1) WO2023162877A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142063A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Kyowa Sangyo Kk ハーネスの支持構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142063A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Kyowa Sangyo Kk ハーネスの支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023124959A (ja) 2023-09-07
CN118435480A (zh) 2024-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4674175B2 (ja) スライド構造体用の給電装置
US20060090920A1 (en) Wire harness construction
JP4746965B2 (ja) スライド構造体用の給電装置
JP5090831B2 (ja) スライド構造体用の給電装置
JP3889934B2 (ja) ハーネス弛み吸収装置
JP5144920B2 (ja) ワイヤハーネスの屈曲部構造
US9902345B2 (en) Protection structure for spring portion of power supply device
KR20120130231A (ko) 급전용 배선 구조
WO2023162877A1 (ja) ワイヤハーネス
US9112342B2 (en) Power feeding wiring structure
JP6947564B2 (ja) ワイヤハーネスの配索構造
JP2006042566A (ja) 給電装置
WO2023162876A1 (ja) ワイヤハーネス
JP4893332B2 (ja) ワイヤハーネスの配索支持装置
JP4723997B2 (ja) ハーネスプロテクタを用いたハーネス配索構造
JP4309904B2 (ja) 自動車用スライドドアの給電装置
CN116653810A (zh) 线束
WO2023162874A1 (ja) ワイヤハーネス
CN116653809A (zh) 线束
WO2023162875A1 (ja) ワイヤハーネス
CN116653806A (zh) 线束
WO2023162911A1 (ja) ワイヤハーネス
KR102338386B1 (ko) 프로텍터
KR102653946B1 (ko) 와이어링 길이 조절 장치
WO2022172704A1 (ja) スライドドア給電装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23759878

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1