WO2023162265A1 - 電子機器、及びガスケット - Google Patents

電子機器、及びガスケット Download PDF

Info

Publication number
WO2023162265A1
WO2023162265A1 PCT/JP2022/008406 JP2022008406W WO2023162265A1 WO 2023162265 A1 WO2023162265 A1 WO 2023162265A1 JP 2022008406 W JP2022008406 W JP 2022008406W WO 2023162265 A1 WO2023162265 A1 WO 2023162265A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protrusion
gasket
annular
lid member
base
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/008406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌男 冨本
Original Assignee
株式会社パトライト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社パトライト filed Critical 株式会社パトライト
Priority to JP2023532716A priority Critical patent/JPWO2023162265A1/ja
Priority to PCT/JP2022/008406 priority patent/WO2023162265A1/ja
Priority to CN202280008018.9A priority patent/CN116982418A/zh
Priority to KR1020237023698A priority patent/KR20240045158A/ko
Priority to EP22926356.1A priority patent/EP4284128A1/en
Priority to TW111144925A priority patent/TW202337288A/zh
Publication of WO2023162265A1 publication Critical patent/WO2023162265A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/061Hermetically-sealed casings sealed by a gasket held between a removable cover and a body, e.g. O-ring, packing

Definitions

  • the present invention relates to electronic devices and gaskets that require waterproof performance.
  • Non-Patent Document 1 discloses a gasket called an X-ring.
  • This gasket has an X-shaped cross section, and is configured such that four protrusions protrude approximately every 90 degrees in the cross section. When this gasket is placed between two members that require water-stopping performance, the four protrusions apply equal contact pressure and stress to the gasket vertically and horizontally, resulting in high water-stopping performance. is designed to play
  • the gasket has recesses formed between adjacent projections, there is a problem that it is not stably held between the two members. For example, when removing or attaching two members, the frictional resistance between the gasket and either member may cause the gasket to twist, which may cause the gasket to fall off.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and provides an electronic device capable of stably holding a gasket and preventing the gasket from coming off during installation or removal.
  • the object is to provide a gasket that can be attached to a
  • a first electronic device of the present invention includes a laminate including at least one columnar laminate unit that is laminated in a first direction and accommodates an electronic component; and a lid member having a top wall portion and a side wall portion extending from a peripheral edge of the top wall portion; and an annular lid member attached between the end stack unit and the lid member. and an annular mounting groove for accommodating the gasket is formed on the outer peripheral surface of the end lamination unit, and the mounting groove is formed on the first surface on the side of the lid member in the first direction.
  • the gasket is a base extending in the first direction and having a first end and a second end; and at least one annular first protrusion extending radially inwardly and outwardly, respectively, on the base portion closer to the lid member in the first direction than the first protrusion. and two annular second protrusions, wherein radially inner and outer ends of the first protrusion and the second protrusion contact the third surface and the side wall, respectively. At least part of the first protrusion and the first end of the base is configured to contact the second surface of the mounting groove.
  • a second electronic device of the present invention is a laminate having two or more columnar laminate units that are laminated in a first direction and contain electronic components, and a gasket provided between the laminate units adjacent to each other in the first direction. and the two or more stacked units adjacent in the first direction are at least a first stacked unit arranged on one side in the first direction and a first stacked unit arranged on the other side in the first direction. a second laminated unit, and an annular side wall extending from an axial end of the second laminated unit toward the first laminated unit, and the gasket is provided on the outer peripheral surface of the first laminated unit.
  • the second surface on the side opposite to the first surface in the first direction is formed in the mounting groove.
  • a third surface extending along the first direction and connecting the first surface and the second surface, the gasket extending in the first direction and connecting the first end and the second end.
  • annular first projection extending radially inwardly and outwardly at the first end of the base on the side of the laminated unit in the first direction; at least one annular second projection extending radially inward and outward on the second end side of the first projection, wherein the first projection and the second projection are configured to contact the third surface and the side wall, respectively, and at least a portion of the first projection and the first end of the base is It is configured to be in contact with the second surface of the mounting groove.
  • the radial length of the first protrusion is longer than the radial length of the second protrusion, and the third surface of the mounting groove is provided with the first protrusion of the gasket.
  • a radially inwardly extending annular recess may be formed in which the protrusion is received.
  • two or more of the second protrusions can be formed at predetermined intervals in the first direction.
  • the second end of the base may be formed with a flat surface that can come into contact with the second surface of the mounting groove.
  • the gasket of the present invention has the same configuration as the gasket attached to any one of the electronic devices described above.
  • FIG. 1 is a side view of an embodiment in which an electronic device according to the present invention is applied to a signal lamp;
  • FIG. 2 is an exploded side view of the signal lamp of FIG. 1;
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the signal lamp of FIG. 1;
  • FIG. 2 is an exploded sectional view of the signal lamp of FIG. 1;
  • FIG. Fig. 3 is an enlarged exploded view of the seal structure;
  • It is a sectional view of a cover member.
  • It is a side view of a lighting unit.
  • It is a sectional view of a gasket.
  • FIG. 11 is another cross-sectional view of the gasket;
  • FIG. 1 is a side view of the signal lamp
  • FIG. 2 is an exploded side view of the signal lamp of FIG. 1
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the signal lamp of FIG. 1
  • FIG. 4 is an exploded sectional view of the signal lamp of FIG.
  • the signal lamp according to this embodiment includes a cylindrical base unit 1, an illumination unit 2 attached to the top of the base unit 1, and a lid member 3 attached to the top of the illumination unit 2. and have. Annular gaskets 4 are provided between the base unit 1 and the lighting unit 2 and between the lighting unit 2 and the cover member 3, respectively. It is designed to prevent water from entering.
  • the outer peripheral surface of the lighting unit 2 is composed of a colored translucent outer wall section 21, and various electronic components such as a light source such as an LED are housed inside the outer wall section 21.
  • the outer peripheral surface of the base unit 1 is composed of a cylindrical outer wall portion 11. Inside this outer wall portion 11, a control signal is received from the above-described production equipment, and based on this control signal, the lighting unit 2 Various electronic components such as a controller that controls lighting of the light source, a power supply, etc. are accommodated.
  • the lighting unit 2 and the base unit 1 each have a connector 28 (only the connector of the base unit 1 is shown) for electrically connecting the lighting unit 2 and the base unit 1 when the lighting unit 2 is attached to the base unit 1, as will be described later. is provided.
  • the lid member 3 has a disk-shaped top wall portion 31 and a cylindrical side wall portion 32 extending downward from the peripheral edge of the top wall portion 31 .
  • the outer peripheral surface of the upper end portion of the outer wall portion 21 of the lighting unit 2 is recessed radially inward, and the side wall portion 32 of the lid member 3 is fitted into this recessed portion.
  • the outer peripheral surface of the side wall portion 32 of the lid member 3 and the outer peripheral surface of the lighting unit 2 are connected so as to be flush with each other.
  • the lower end of the outer wall 21 of the lighting unit 2 protrudes downward.
  • the outer peripheral surface of the upper end portion of the outer wall portion 11 of the base unit 1 is recessed radially inward, and the lower end portion of the outer wall portion 21 of the lighting unit 2 is fitted into this recessed portion. Thereby, the outer peripheral surface of the lighting unit 2 and the outer peripheral surface of the base unit 1 are connected so as to be flush with each other.
  • FIG. 5 is an enlarged exploded view of the seal structure
  • FIG. 6 is a sectional view of the lid member
  • FIG. 7 is a side view of the lighting unit
  • FIG. 8 is a sectional view of the gasket.
  • the side wall portion 32 of the lid member 3 includes a first portion 321 extending downward from the top wall portion 31, a second portion 322 extending downward from the first portion 321, and a second portion 322. It has a third portion 323 extending downwardly from.
  • the thicknesses of these portions 321 to 323 decrease in order of the first portion 321, the second portion 322, and the third portion 323.
  • the outer peripheral surfaces of the respective parts 321 to 323 are continuous.
  • a first stepped portion 324 is formed between the first portion 321 and the second portion 322, and a second stepped portion 325 is formed between the second portion 322 and the third portion 323. ing.
  • a tapered surface 326 extending obliquely is formed between the second stepped portion 325 and the inner wall surface of the second portion 322 .
  • a plurality of recesses 33 extending upward from a first stepped portion 324 are formed on the inner wall surface of the first portion 321 at predetermined intervals in the circumferential direction.
  • four recesses 33 are formed.
  • Each recess 33 has a first edge portion 331 extending vertically on one side in the circumferential direction, and a second edge portion extending away from the first edge portion 331 as it goes upward on the other side in the circumferential direction. 332.
  • the outer wall portion 21 of the lighting unit 2 includes a cylindrical body portion 22, a first extension portion 23 extending upward from the upper end surface of the body portion 22, and the first extension portion 23. and a second extension portion 24 extending upward from the upper surface.
  • a cutout portion 221 having a rectangular cross section is formed in an annular shape on the outer edge of the upper end of the main body portion 22 , and the third portion 323 of the lid member 3 is fitted in the cutout portion 221 .
  • the first extending portion 23 extends upward from the radially inner side of the outer edge of the upper end surface of the main body portion 22 .
  • An annular attachment groove 25 to which the gasket 4 is attached is formed in the lower end portion of the outer peripheral surface of the first extension portion 23 .
  • the mounting groove 25 includes a lower surface 252 (second surface) continuous with the upper end surface of the body portion 22 , an upper surface 251 (first surface) facing the lower surface 252 and positioned above the lower surface 252 , and the upper surface 251 . It has a side surface 253 (third surface) that connects with the lower surface 252 and extends in the vertical direction.
  • An annular recess 254 that is recessed radially inward is formed at the lower end of the side surface 253 . The bottom surface of this recess 254 is continuous with the bottom surface 252 .
  • a plurality of engaging portions 26 that fit into the recesses 33 formed in the first portion 321 of the lid member 3 are formed on the outer peripheral surface of the second extending portion 24 .
  • four engaging portions 26 are formed, and these engaging portions 26 are formed at predetermined intervals in the circumferential direction.
  • Each engaging portion 26 is formed to extend downward from the upper end of the second extending portion 24 .
  • each engaging portion 26 includes a first edge portion 261 extending downward on one side in the circumferential direction, a second edge portion 262 extending downward on the other side in the circumferential direction, and the first edge portion 261 and the second edge portion 262 extending downward on the other side in the circumferential direction.
  • each engaging portion 26 is narrower than the circumferential width of the concave portion 33 of the lid member 3 .
  • the gasket 4 has an annular base portion 41 extending vertically.
  • the base portion 41 has three protrusions extending radially outward and inward, namely, a lower protrusion (first protrusion) 42, a middle protrusion (second protrusion) 43, and an upper protrusion. (Second protrusion) 44 is connected.
  • the three protrusions 42 to 44 are arranged at predetermined intervals in the vertical direction, and are formed symmetrically inward and outward in the radial direction across the base 41 in cross section.
  • the lower protrusion 42 is formed at the lower end of the base 41 and forms a flat lower end face at the lower end of the gasket 4 together with the lower end of the base 41 .
  • the lower end surface of the gasket 4 is in contact with the lower surface of the mounting groove 25 , and the portion of the lower protrusion 42 extending radially inward is fitted into the recess 254 of the mounting groove 25 .
  • the radially inner end of the lower protrusion 42 is configured to contact the radially inner inner end surface of the recess 254 .
  • the middle protrusion 43 and the upper protrusion 44 have the same radial length, but are shorter than the lower protrusion 42 , and their radially inner portions meet the side surface 253 of the mounting groove 25 . configured to touch.
  • the radially outer ends of these three protrusions 42 to 44 are configured to contact the inner wall surface of the second portion 322 of the lid member 3 .
  • the upper end portion of the base portion 41 protrudes upward from the upper projection portion 44, and the upper end surface thereof is formed flat.
  • the length of the gasket 4 in the vertical direction is slightly shorter than the length of the mounting groove 25 in the vertical direction.
  • the material constituting the gasket 4 may be any material that is employed as a known gasket 4, such as silicon rubber, nitrile rubber, chloroprene rubber, ethylene propylene rubber, fluororubber, or the like.
  • the sealing structure between the lighting unit 2 and the lid member 3 has been described above, a similar structure is also formed in the sealing structure between the lighting unit 2 and the base unit 1 . That is, the lower end portion of the outer wall portion 21 of the lighting unit 2 protrudes downward, and this lower end portion is configured in the same manner as the side wall portion 32 of the lid member 3 . Further, the upper end portion of the outer wall portion 11 of the base unit 1 is configured similarly to the upper end portion of the outer wall portion 21 of the lighting unit 2 . A gasket 4 is arranged between the lower end portion of the outer wall portion 21 of the lighting unit 2 and the upper end portion of the outer wall portion 11 of the base unit 1 to form a sealing structure.
  • FIG. 9 Attachment and Detachment of Lid Member to Lighting Unit> First, attachment of the cover member to the lighting unit will be described with reference to FIGS. 9 to 12.
  • FIG. 9 the gasket 4 is expanded and attached to the mounting groove 25 , and the lower end surface of the lower projection 42 is in contact with the lower surface 252 of the mounting groove 25 . is positioned to fit in the recess 254 .
  • the radially inner ends of the upper protrusion 44 and the intermediate protrusion 43 are pressed against the side surface 253 of the mounting groove 25 , and the radially inner end of the lower protrusion 42 is pressed. is pressed against the inner end surface of the recess 254 .
  • the lid member 3 is attached to the upper end of the lighting unit 2 from above. At this time, alignment is performed so that the recessed portion 33 of the side wall portion 32 of the lid member 3 and the engaging portion 26 of the lighting unit 2 are aligned in the circumferential direction. Subsequently, the lid member 3 is moved downward toward the lighting unit 2 . In this process, as shown in FIGS. 10 to 12, the side wall portion 32 of the lid member 3 contacts the upper protrusion 44, the middle protrusion 43, and the lower protrusion 42 in this order. Then, as shown in FIG.
  • the cover member 3 is rotated in the circumferential direction opposite to the mounting. As a result, the engaging state between the engaging portion 26 of the lighting unit 2 and the concave portion 33 of the lid member 3 is released. Next, the lid member 3 is moved upward from the lighting unit 2 . At this time, first, the contact between the tapered surface 326 and the lower projection 42 is released, and when the lid member 3 is moved upward, the contact with the side wall portion 32 is released in order of the middle projection 43 and the upper projection 44 . be. Thus, the lid member 3 is removed from the lighting unit 2. As shown in FIG.
  • the gasket 4 is provided with three protrusions 42 to 44, but the number of protrusions 42 to 44 is not particularly limited. It suffices if a protrusion is provided.
  • the radial length of each of the protrusions 42 to 44 is not particularly limited, and can be appropriately set according to the shape of the mounting groove 25 and the side wall portion 32, for example. Therefore, for example, the recess 254 may not be formed on the side surface 253 of the mounting groove 25. In this case, the radial length of the lower projection 42 may be the same as the radial length of the other projections. can do.
  • the upper end of the base 41 may not protrude from the upper protrusion 44, and the uppermost protrusion may have a flat upper surface.
  • a seal structure using a gasket 4 as shown in FIG. 13 may be used.
  • the gasket 8 is provided with two protrusions, a lower protrusion 42 and an upper protrusion 43 .
  • these two protrusions 42 and 43 have the same length in the radial direction. Therefore, the recess 254 shown in the above embodiment is not formed in the mounting groove 25 .
  • the upper end of the base portion 41 does not protrude from the upper protrusion 43 and is continuous with the upper surface of the upper protrusion 43 . Even if the gasket 4 has such a structure, at least the features (1) to (3) described above can be obtained.
  • the lid member 3 when the lid member 3 is attached, the lid member 3 is axially moved downward with respect to the lighting unit 2 and then rotated in the circumferential direction. You may make it attach to the lighting unit 2 only by moving. In this case, the concave portion 33 of the lid member 3 and the engaging portion 26 of the lighting unit 2 may not be provided.
  • the shape of the side wall portion 32 of the lid member 3 is not particularly limited as long as it is in contact with at least the protrusions 42 to 44 of the gasket 4 .
  • the shape of the extending portions 23 and 24 of the lighting unit 2 is not particularly limited, and at least the mounting groove 25 is formed, the protrusions 42 to 44 of the gasket 4 are in contact with the side surface 253, and the lower protrusion 42 is formed. It is sufficient that the end surface is configured so as to be in contact with the lower surface 252 .
  • seal structures are formed between the lid member 3 and the lighting unit 2 and between the lighting unit 2 and the base unit 1.
  • seal structure is formed as described.
  • the seal structure may be formed only between the lid member 3 and the lighting unit 2 or between the lighting unit 2 and the base unit 1, and the seal structure other than the present invention may be formed on the other. may be provided.
  • the number of these units is not particularly limited.
  • multiple lighting units 2 can be stacked.
  • the seal structure can be provided between adjacent laminated units.
  • the electronic device of the present invention is applied to a signal lamp.
  • the seal structure can be provided between adjacent laminate units.
  • the laminated unit can accommodate various electronic devices that require waterproof performance, such as a sound source such as a speaker, a communication device such as a wireless device, and a sensor, instead of a light source for illumination. .
  • Base unit (stacked unit) 2 Lighting unit (laminated unit) 25 Mounting groove 3 Lid member 31 Ceiling wall portion 32 Side wall portion 4 Gasket 41 Base portion 42 Lower protrusion (first protrusion) 43 middle protrusion (second protrusion) 44 upper protrusion (second protrusion)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

本発明の電子機器は、第1方向に積層され、電子部品を収容する円柱状の積層ユニットを少なくとも1つ備えた積層体と、前記積層ユニットのうち、前記第1方向の端部に設けられる端部積層ユニットに取り付けられ、天壁部と、前記天壁部の周縁から延びる側壁部と、を有する蓋部材と、前記端部積層ユニットと前記蓋部材との間に取り付けられる環状のガスケットと、を備え、前記端部積層ユニットの外周面には、前記ガスケットが収容される環状の取付溝が形成され、前記取付溝は、前記第1方向の前記蓋部材側の第1面、前記第1方向における前記第1面とは反対側の第2面、及び前記第1方向に沿って延び前記第1面及び第2面を連結する第3面と、を備え、前記ガスケットは、前記第1方向に延び、第1端部及び第2端部を有する基部と、前記基部における、前記第1方向の前記端部積層ユニット側の第1端部において、径方向の内方及び外方にそれぞれ延びる、環状の第1突部と、前記基部における、前記第1突部よりも前記第1方向の前記蓋部材側において、径方向の内方及び外方にそれぞれ延びる、少なくとも1つの環状の第2突部と、を備え、前記第1突部及び前記第2突部の径方向内方及び外方の端部が、それぞれ前記第3面及び前記側壁部に接するように構成され、前記第1突部及び前記基部の第1端部の少なくとも一部が、前記取付溝の第2面に接するように構成されている。

Description

電子機器、及びガスケット
 本発明は、止水性能が要求される電子機器、及びガスケットに関する。
 非特許文献1には、Xリングと称するガスケットが開示されている。このガスケットは断面がX字状に形成されており、その断面において、4つの突部が概ね90度おきに突出するように構成されている。そして、このガスケットは、止水性能が要求される2つの部材の間に配置されたときには、4つの突部によって、上下左右に均等な接触圧及び応力がガスケットに作用するため、高い止水性能を奏するようになっている。
"Xリング",[online],[2022年2月18日検索],インターネット <URL:https://www.sakura-seal.co.jp/category/1978440.html>
 しかしながら、上記ガスケットは、隣接する突部の間に凹部が形成されているため、2つの部材の間で安定的に保持されないという問題がある。例えば、2つの部材を取り外したり、あるいは取り付けたりする場合、ガスケットといずれかの部材との間の摩擦抵抗によってガスケットが捻れる可能性があり、これによってガスケットが脱落するおそれもある。
 本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、ガスケットを安定的に保持することができ、取付時あるいは取り外し時にガスケットが離脱するのを抑制することができる、電子機器、及びこれに取り付けられるガスケットを提供することを目的とする。
 本発明の第1の電子機器は、第1方向に積層され、電子部品を収容する円柱状の積層ユニットを少なくとも1つ備えた積層体と、前記積層ユニットのうち、前記第1方向の端部に設けられる端部積層ユニットに取り付けられ、天壁部と、前記天壁部の周縁から延びる側壁部と、を有する蓋部材と、前記端部積層ユニットと前記蓋部材との間に取り付けられる環状のガスケットと、を備え、前記端部積層ユニットの外周面には、前記ガスケットが収容される環状の取付溝が形成され、前記取付溝は、前記第1方向の前記蓋部材側の第1面、前記第1方向における前記第1面とは反対側の第2面、及び前記第1方向に沿って延び前記第1面及び第2面を連結する第3面と、を備え、前記ガスケットは、前記第1方向に延び、第1端部及び第2端部を有する基部と、前記基部における、前記第1方向の前記端部積層ユニット側の第1端部において、径方向の内方及び外方にそれぞれ延びる、環状の第1突部と、前記基部における、前記第1突部よりも前記第1方向の前記蓋部材側において、径方向の内方及び外方にそれぞれ延びる、少なくとも1つの環状の第2突部と、を備え、前記第1突部及び前記第2突部の径方向内方及び外方の端部が、それぞれ前記第3面及び前記側壁部に接するように構成され、前記第1突部及び前記基部の第1端部の少なくとも一部が、前記取付溝の第2面に接するように構成されている。
 本発明の第2の電子機器は、第1方向に積層され、電子部品を収容する円柱状の積層ユニットを2以上有する積層体と、第1方向に隣接する前記積層ユニットの間に設けられるガスケットと、を備え、前記第1方向に隣接する2以上の前記積層ユニットは、少なくとも、前記第1方向の一方側に配置される第1積層ユニットと、前記第1方向の他方側に配置される第2積層ユニットと、を備え、前記第2積層ユニットの軸方向の端部から前記第1積層ユニット側に延びる環状の側壁部が設けられ、前記第1積層ユニットの外周面には、前記ガスケットが収容される環状の取付溝が形成され、前記取付溝は、前記第1方向の前記第2積層ユニット側の第1面、前記第1方向における前記第1面とは反対側の第2面、及び前記第1方向に沿って延び前記第1面及び第2面を連結する第3面と、を備え、前記ガスケットは、前記第1方向に延び、第1端部及び第2端部を有する基部と、前記基部における、前記第1方向の前記積層ユニット側の前記第1端部において、径方向の内方及び外方にそれぞれ延びる環状の第1突部と、前記基部における、前記第1突部によりも前記第2端部側において、径方向の内方及び外方にそれぞれ延びる、少なくとも1つの環状の第2突部と、を備え、前記第1突部及び前記第2突部の径方向内方及び外方の端部が、それぞれ前記第3面及び前記側壁部に接触するように構成され、前記第1突部及び前記基部の第1端部の少なくとも一部が、前記取付溝の第2面に接するように構成されている。
 上記各電子機器において、前記第1突部の径方向の長さは、前記第2突部の径方向の長さよりも長く、前記取付溝の前記第3面には、前記ガスケットの前記第1突部が収容され、径方向内方に延びる環状の凹部を形成することができる。
 上記各電子機器においては、2以上の前記第2突部を、前記第1方向に所定間隔をおいて形成することができる。
 上記各電子機器において、前記基部の前記第2端部には、前記取付溝の前記第2面に接触可能な平坦面を形成することができる。
 本発明のガスケットは、上述したいずれかの電子機器に取り付けられる前記ガスケットと、同一構成を有している。
 本発明によれば、ガスケットを安定的に保持することができ、取付時あるいは取り外し時にガスケットが離脱するのを抑制することができる。
本発明に係る電子機器を信号灯に適用した一実施形態の側面図である。 図1の信号灯の分解側面図である。 図1の信号灯の分解斜視図である。 図1の信号灯の分解断面図である。 シール構造の拡大した分解図である。 蓋部材の断面図である。 照明ユニットの側面図である。 ガスケットの断面図である。 蓋部材の取付を示す断面図である。 蓋部材の取付を示す断面図である。 蓋部材の取付を示す断面図である。 蓋部材の取付を示す断面図である。 ガスケットの他の示す断面図である。
 以下、本発明に係る電子機器を信号灯に適用した場合の一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。この信号灯は、例えば、生産設備、プリンタ等の状態が変化する各種の装置に取り付けられ、状態の変化を信号によって報知するように構成されている。図1は信号灯の側面図、図2は図1の信号灯の分解側面図、図3は図1の信号灯の分解斜視図、図4は図1の信号灯の分解断面図である。以下では、各図に示す方向にしたがって説明を行うが、本発明はこれらの方向に限定されずに構成することができる。
 <1.信号灯の概要>
 図1~図4に示すように、本実施形態に係る信号灯は、円筒状のベースユニット1と、ベースユニット1の上部に取り付けられる照明ユニット2と、照明ユニット2の上部に取り付けられる蓋部材3と、を備えている。また、ベースユニット1と照明ユニット2との間、及び照明ユニット2と蓋部材3との間には、それぞれ環状のガスケット4が設けられ、これらガスケット4によってベースユニット1及び照明ユニット2内への水などの侵入を防止するようにしている。
 照明ユニット2の外周面は着色された透光性の外壁部21によって構成されており、この外壁部21の内部にLED等の光源など、各種電子部品が収容されている。ベースユニット1の外周面は、円筒状の外壁部11で構成されており、この外壁部11の内部には、上述した生産設備から制御信号を受信し、この制御信号に基づいて、照明ユニット2の光源の点灯を制御するコントローラ、電源などの各種電子部品が収容されている。また、照明ユニット2及びベースユニット1には、後述するように、照明ユニット2をベースユニット1に取り付けた際に、両者を電気的に接続するコネクタ28(ベースユニット1のコネクタのみ表示)がそれぞれ設けられている。
 蓋部材3は、円板状の天壁部31と、この天壁部31の周縁から下方に延びる円筒状の側壁部32とを有している。照明ユニット2の外壁部21の上端部の外周面は、径方向内方に凹んでおり、この凹んだ部分に蓋部材3の側壁部32が嵌まるようになっている。これにより、蓋部材3の側壁部32の外周面と照明ユニット2の外周面は、面一になるように接続される。
 また、照明ユニット2の外壁部21の下端部は下方に突出している。ベースユニット1の外壁部11の上端部の外周面は、径方向内方に凹んでおり、この凹んだ部分に照明ユニット2の外壁部21の下端部が嵌まるようになっている。これにより、照明ユニット2の外周面とベースユニット1の外周面は、面一になるように接続される。
 <2.シール構造>
 次に、ベースユニット1と照明ユニット2との間、及び照明ユニット2と蓋部材3との間にガスケット4を用いて形成されるシール構造について説明する。これら2つのシール構造は概ね同じであるため、以下では、照明ユニット2と蓋部材3との間のシール構造について、図5及び図6を参照しつつ説明する。図5はシール構造の拡大した分解図、図6は蓋部材の断面図、図7は照明ユニットの側面図、図8はガスケットの断面図である。
 まず、蓋部材3の側壁部32について説明する。図5及び図6に示すように、蓋部材3の側壁部32は、天壁部31から下方に延びる第1部位321、第1部位321から下方に延びる第2部位322、及び第2部位322から下方に延びる第3部位323を備えている。これらの部位321~323の肉厚は、第1部位321、第2部位322、及び第3部位323の順に薄くなっている。また、各部位321~323の外周面は連続している。したがって、側壁部32の内壁面においては、第1部位321と第2部位322の間に第1段部324、第2部位322と第3部位323との間に第2段部325が形成されている。また、第2段部325と第2部位322の内壁面との間には斜めに延びるテーパ面326が形成されている。
 また、図6に示すように、第1部位321の内壁面には、第1段部324から上方に延びる複数の凹部33が、周方向に所定間隔をおいて形成されている。本実施形態では、一例として4個の凹部33が形成されている。各凹部33は、周方向の一方側に上下方向に延びる第1縁部331を有し、周方向の他方側に、上方に行くにしたがって第1縁部331から離れるように延びる第2縁部332を有している。
 次に、照明ユニット2の外壁部21について説明する。図5及び図7に示すように、外壁部21は、円筒状の本体部22と、この本体部22の上端面から上方に延びる第1延在部23と、この第1延在部23の上面から上方に延びる第2延在部24と、を備えている。本体部22の上端の外縁には、断面矩形状の切り欠き部221が環状に形成されており、この切り欠き部221に、蓋部材3の第3部位323が嵌まるようになっている。
 第1延在部23は、本体部22の上端面の外縁よりも径方向内方から上方に延びている。また、第1延在部23の外周面の下端部には、ガスケット4が取り付けられる環状の取付溝25が形成されている。取付溝25は、本体部22の上端面と連続する下面252(第2面)と、この下面252と対向し、下面252よりも上方に位置する上面251(第1面)と、上面251と下面252とを連結し、上下方向に延びる側面253(第3面)とを有しており、これら上面251、下面252、及び側面253によって囲まれる空間が取付溝25を形成している。また、側面253の下端部には、径方向内方に凹む環状の凹部254が形成されている。この凹部254の下面は、下面252と連続している。
 第2延在部24の外周面には、蓋部材3の第1部位321に形成された凹部33に嵌まる複数の係合部26が形成されている。本実施形態では4個の係合部26が形成されており、これら係合部26は、周方向に所定間隔をおいて形成されている。各係合部26は、第2延在部24の上端から下方に延びるように形成されている。具体的には、各係合部26は、周方向の一方側で下方に延びる第1縁部261、周方向の他方側で下方に延びる第2縁部262、及び第1縁部261と第2縁部262の下端部同士を連結する下縁部263を有している。第1縁部261の長さは第2縁部262の長さよりも長くなっており、これによって、下縁部263は第1縁部261から第2縁部262に向かって上方に傾斜している。また、各係合部26の周方向の幅は、蓋部材3の凹部33の周方向の幅よりも狭くなっている。
 次に、ガスケット4について説明する。図8に示すように、ガスケット4は、上下方向に延びる環状の基部41を有している。そして、この基部41には、径方向外方及び内方にそれぞれ延びる3つの突部、つまり下突部(第1突部)42、中突部(第2突部)43、及び上突部(第2突部)44が連結されている。3つの突部42~44は、上下方向に所定間隔をおいて配置されており、断面においては基部41を挟んで径方向内方及び外方に対称となるように形成されている。下突部42は、基部41の下端部に形成されており、基部41の下端部とともに、ガスケット4の下端部に平坦な下端面を形成している。そして、ガスケット4の下端面は、取付溝25の下面に接するとともに、下突部42において径方向内方に延びる部分が、取付溝25の凹部254に嵌まっている。より詳細には、下突部42の径方向内方の端部は、凹部254の径方向内方の奥端面に接するように構成されている。中突部43及び上突部44は、径方向の長さが同じであるが、下突部42よりも短くなっており、これらの径方向内方の部分は、取付溝25の側面253に接するように構成されている。また、これら3つの突部42~44の径方向外方の端部は、蓋部材3の第2部位322の内壁面に接するように構成されている。
 基部41の上端部は、上突部44から上方に突出しており、その上端面は平坦に形成されている。また、ガスケット4の上下方向の長さは、取付溝25の上下方向の長さよりもやや短くなっている。
 ガスケット4を構成する材料としては、公知のガスケット4として採用される材料であればよく、例えば、シリコンゴム、ニトリルゴム、クロロプレンゴム、エチレンプロピレンゴムフッ素ゴム等により形成することができる。
 以上、照明ユニット2と蓋部材3との間のシール構造について説明したが、同様の構成が、照明ユニット2とベースユニット1との間のシール構造にも形成されている。すなわち、照明ユニット2の外壁部21の下端部は、下方に突出しており、この下端部が、蓋部材3の側壁部32と同様に構成されている。また、ベースユニット1の外壁部11の上端部は、照明ユニット2の外壁部21の上端部と同様に構成されている。そして、照明ユニット2の外壁部21の下端部と、ベースユニット1の外壁部11の上端部との間にガスケット4が配置され、シール構造を構成している。
 <3.照明ユニットに対する蓋部材の取り付け及び取り外し>
 最初に、照明ユニットに対する蓋部材の取り付けについて、図9~図12を参照しつつ説明する。まず、図9に示すように、ガスケット4を押し広げながら取付溝25に取り付け、下突部42の下端面が、取付溝25の下面252に接し、下突部42の径方向内方の部分が凹部254に嵌まるように配置する。このとき、ガスケット4の弾性力により、上突部44及び中突部43の径方向内方の端部が取付溝25の側面253に押しつけられ、下突部42の径方向内方の端部が凹部254の奥端面に押しつけられる。
 次に、蓋部材3を上方から照明ユニット2の上端部に取り付ける。このとき、蓋部材3の側壁部32の凹部33と、照明ユニット2の係合部26との周方向の位置が一致するように位置合わせを行う。続いて、蓋部材3を照明ユニット2に向かって下方に移動する。この過程においては、図10~図12に示すように、蓋部材3の側壁部32が上突部44、中突部43、及び下突部42の順に接していく。そして、図12に示すように、蓋部材3の側壁部32の下端部、つまり第3部位323が、照明ユニット2の切り欠き部221に嵌まるときには、テーパ面326が下突部42の径方向外方の端部に接する。これに続いて、蓋部材3を周方向に回転させると、係合部26の下縁部263が、蓋部材3の凹部33の第2縁部332に沿って移動し、両者が係合する。こうして、蓋部材3の取付作業が完了する。
 続いて、照明ユニット2からの蓋部材3の取り外しについて、説明する。まず、蓋部材3を上記取付とは周方向の反対側に回転させる。これにより、照明ユニット2の係合部26と、蓋部材3の凹部33との係合状態が解除される。次に、蓋部材3を照明ユニット2から上方に移動させる。このとき、まず、テーパ面326と下突部42の接触が解除され、さらに蓋部材3を上方に移動すると、中突部43及び上突部44の順に、側壁部32との接触が解除される。こうして、蓋部材3が照明ユニット2から取り外される。
 <4.特徴>
 以上のように構成された信号灯によれば、次の効果を得ることができる。
(1)3つの突部42~44がそれぞれ、基部41から径方向内方及び外方に突出しているため、例えば、各突部42~44が径方向外方から蓋部材3の側壁部32によって押圧されると、その力は水平方向に各突部42~44の径方向内方の部分に伝達され、取付溝25の側面253に押しつけられる。したがって、各突部42~44において、径方向内方及び外方の端部に均一に力を作用させることができる。その結果、止水性能を向上することができる。
(2)ガスケット4の外周面及び内周面の全体が、蓋部材3の側壁部32及び照明ユニット2の取付溝25に接しておらず、3つの突部42~44のみが接するように構成されている。したがって、接触圧が分散せず、確実に止水を行うことができる。また、蓋部材3との接触面積が小さいため、蓋部材3の取り付け及び取り外し時の摩擦抵抗を低減することができる。したがって、取付時及び取り外し時の作業の負荷を低減することができる。
(3)下突部42の下端面が平坦であり、取付溝25の下面252に接しているため、ガスケット4を安定的に取付溝25に保持することができる。
(4)特に、下突部42の径方向の長さが、上突部44及び下突部43よりも長いため、この効果が大きくなる。例えば、蓋部材3を取り付けるとき、側壁部32がガスケット4に接しながら下方に移動する際に、側壁部32との摩擦によってガスケット4が下方に捻れたり、取付溝25から離脱するのを防止することができる。一方、蓋部材3を取り外すとき、側壁部32がガスケット4に接しながら上方に移動する際には、下突部42の径方向内方の部分が取付溝25の凹部254に嵌まっているため、側壁部32との摩擦でガスケット4が捻れたり、ガスケット4が上方に引き上げられて取付溝25から離脱するのを防止することができる。
(5)ガスケット4の基部41の上端面が平坦であるため、蓋部材3を取り外すときには、仮にガスケット4が上方に引き上げられても、基部41の上端面が取付溝25の上面251に接するため、ガスケット4が捻れるのを防止することができる。
 <5.変形例>
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。なお、以下に説明する変形例は適宜組み合わせ可能である。また、以下の変形例は、後述する第2実施形態においても適宜適用することができる。
 <5-1>
 上記実施形態では、ガスケット4に3つの突部42~44を設けているが、突部42~44の数は特には限定されず、下突部42に加え、これよりも上方に少なくとも1つの突部が設けられていればよい。また、各突部42~44の径方向の長さは特には限定されず、例えば、取付溝25や側壁部32の形状に合わせて適宜設定することができる。したがって、例えば、取付溝25の側面253に凹部254が形成されていなくてもよく、この場合には、下突部42の径方向の長さを他の突部の径方向の長さと同じにすることができる。
 また、基部41の上端部が上突部44から突出していなくてもよく、最も上方にある突部の上面が平坦であってもよい。
 例えば、図13に示すようなガスケット4を用いたシール構造であってもよい。図13に示す例では、ガスケット8に下突部42及び上突部43の2つの突部が設けられている。また、これら2つの突部42,43は径方向の長さが同じである。そのため、取付溝25には上記実施形態で示した凹部254は形成されていない。また、基部41の上端は上突部43から突出しておらず、上突部43の上面と連続している。ガスケット4がこのような構造であっても、少なくとも上述した特徴の(1)~(3)を得ることができる。
 <5-2>
 上記実施形態では、蓋部材3を取り付ける際、照明ユニット2に対して蓋部材3を下方に向けて軸方向に移動させた後、周方向に回転させているが、蓋部材3を軸方向に移動させるだけで、照明ユニット2に取り付けるようにしてもよい。この場合、蓋部材3の凹部33と、照明ユニット2の係合部26は設けなくてもよい。
 <5-3>
 蓋部材3の側壁部32の形状は特には限定されず、少なくともガスケット4の突部42~44に接するように形成されていればよい。同様に、照明ユニット2の延在部23,24の形状も特には限定されず、少なくとも取付溝25が形成され、ガスケット4の突部42~44が側面253に接し、下突部42の下端面が下面252に接するように構成されていればよい。
 <5-4>
 上記実施形態では、蓋部材3と照明ユニット2の間、及び照明ユニット2とベースユニット1との間にシール構造が形成されているが、例えば上記<5-1>、<5-3>に記載のようにシール構造が形成されていれば、必ずしも同一でなくてもよい。また、蓋部材3と照明ユニット2の間、及び照明ユニット2とベースユニット1との間のいずれか一方にのみ上記シール構造が形成されていてもよく、他方には、本発明以外のシール構造が設けられていてもよい。
 <5-5>
 上記実施形態では、照明ユニット2とベースユニット1を1つずつ設けているが、これらの数は特には限定されない。例えば、複数の照明ユニット2を積層することもできる。この場合、隣接する積層ユニットの間に上記シール構造を設けることができる。
 <5-6>
 上記実施形態では、本発明の電子機器を信号灯に適用したが、少なくとも1つの積層ユニットを有する積層体と、積層ユニットの1つに取り付けられる蓋部材との間に上記シール構造を設けたり、あるいは、複数の積層ユニットを有する積層体において、隣接する積層ユニットの間に上記シール構造を設けることができる。この場合、積層ユニットは、照明用の光源ではなく、例えば、スピーカなどの音源、無線などの通信装置、センサなど、止水性能が必要な各種の電子機器が収容されたものとすることができる。
1 ベースユニット(積層ユニット)
2 照明ユニット(積層ユニット)
25 取付溝
3 蓋部材
31 天壁部
32 側壁部
4 ガスケット
41 基部
42 下突部(第1突部)
43 中突部(第2突部)
44 上突部(第2突部)

Claims (6)

  1.  第1方向に積層され、電子部品を収容する円柱状の積層ユニットを少なくとも1つ備えた積層体と、
     前記積層ユニットのうち、前記第1方向の端部に設けられる端部積層ユニットに取り付けられ、天壁部と、前記天壁部の周縁から延びる側壁部と、を有する蓋部材と、
     前記端部積層ユニットと前記蓋部材との間に取り付けられる環状のガスケットと、
    を備え、
     前記端部積層ユニットの外周面には、前記ガスケットが収容される環状の取付溝が形成され、
     前記取付溝は、前記第1方向の前記蓋部材側の第1面、前記第1方向における前記第1面とは反対側の第2面、及び前記第1方向に沿って延び前記第1面及び第2面を連結する第3面と、を備え、
     前記ガスケットは、
     前記第1方向に延び、第1端部及び第2端部を有する基部と、
     前記基部における、前記第1方向の前記端部積層ユニット側の第1端部において、径方向の内方及び外方にそれぞれ延びる、環状の第1突部と、
     前記基部における、前記第1突部よりも前記第1方向の前記蓋部材側において、径方向の内方及び外方にそれぞれ延びる、少なくとも1つの環状の第2突部と、
    を備え、
     前記第1突部及び前記第2突部の径方向内方及び外方の端部が、それぞれ前記第3面及び前記側壁部に接するように構成され、
     前記第1突部及び前記基部の第1端部の少なくとも一部が、前記取付溝の第2面に接するように構成されている、電子機器。
  2.  第1方向に積層され、電子部品を収容する円柱状の積層ユニットを2以上有する積層体と、
     第1方向に隣接する前記積層ユニットの間に設けられるガスケットと、
    を備え、
     前記第1方向に隣接する2以上の前記積層ユニットは、少なくとも、前記第1方向の一方側に配置される第1積層ユニットと、前記第1方向の他方側に配置される第2積層ユニットと、を備え、
     前記第2積層ユニットの軸方向の端部から前記第1積層ユニット側に延びる環状の側壁部が設けられ、
     前記第1積層ユニットの外周面には、前記ガスケットが収容される環状の取付溝が形成され、
     前記取付溝は、前記第1方向の前記第2積層ユニット側の第1面、前記第1方向における前記第1面とは反対側の第2面、及び前記第1方向に沿って延び前記第1面及び第2面を連結する第3面と、を備え、
     前記ガスケットは、
     前記第1方向に延び、第1端部及び第2端部を有する基部と、
     前記基部における、前記第1方向の前記積層ユニット側の前記第1端部において、径方向の内方及び外方にそれぞれ延びる環状の第1突部と、
     前記基部における、前記第1突部よりも前記第2端部側において、径方向の内方及び外方にそれぞれ延びる、少なくとも1つの環状の第2突部と、
    を備え、
     前記第1突部及び前記第2突部の径方向内方及び外方の端部が、それぞれ前記第3面及び前記側壁部に接触するように構成され、
     前記第1突部及び前記基部の第1端部の少なくとも一部が、前記取付溝の第2面に接するように構成されている、電子機器。
  3.  前記第1突部の径方向の長さは、前記第2突部の径方向の長さよりも長く、
     前記取付溝の前記第3面には、前記ガスケットの前記第1突部が収容され、径方向内方に延びる環状の凹部が形成されている、請求項1または2に記載の電子機器。
  4.  2以上の前記第2突部が、前記第1方向に所定間隔をおいて形成されている、請求項1から3のいずれかに記載の電子機器。
  5.  前記基部の前記第2端部は、前記取付溝の前記第2面に接触可能な平坦面が形成されている、請求項1から4のいずれかに記載の電子機器。
  6.  請求項1から5のいずれかに記載の電子機器に取り付けられる前記ガスケットと、同一構成を有するガスケット。
PCT/JP2022/008406 2022-02-28 2022-02-28 電子機器、及びガスケット WO2023162265A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023532716A JPWO2023162265A1 (ja) 2022-02-28 2022-02-28
PCT/JP2022/008406 WO2023162265A1 (ja) 2022-02-28 2022-02-28 電子機器、及びガスケット
CN202280008018.9A CN116982418A (zh) 2022-02-28 2022-02-28 电子设备以及衬垫
KR1020237023698A KR20240045158A (ko) 2022-02-28 2022-02-28 전자 기기, 및 개스킷
EP22926356.1A EP4284128A1 (en) 2022-02-28 2022-02-28 Electronic device and gasket
TW111144925A TW202337288A (zh) 2022-02-28 2022-11-24 電子設備及墊片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/008406 WO2023162265A1 (ja) 2022-02-28 2022-02-28 電子機器、及びガスケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023162265A1 true WO2023162265A1 (ja) 2023-08-31

Family

ID=87765283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/008406 WO2023162265A1 (ja) 2022-02-28 2022-02-28 電子機器、及びガスケット

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP4284128A1 (ja)
JP (1) JPWO2023162265A1 (ja)
KR (1) KR20240045158A (ja)
CN (1) CN116982418A (ja)
TW (1) TW202337288A (ja)
WO (1) WO2023162265A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001152472A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Nippon Hume Corp 管路とマンホールとの接合用シール材及び接合方法
JP2004204925A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Zexel Valeo Climate Control Corp 密封装置
JP2015197176A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 Nok株式会社 シール部材及び配管継手構造
WO2021014497A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28 三菱電機株式会社 電子機器筐体の防水パッキンの構造および電子機器筐体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001152472A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Nippon Hume Corp 管路とマンホールとの接合用シール材及び接合方法
JP2004204925A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Zexel Valeo Climate Control Corp 密封装置
JP2015197176A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 Nok株式会社 シール部材及び配管継手構造
WO2021014497A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28 三菱電機株式会社 電子機器筐体の防水パッキンの構造および電子機器筐体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
X RING, 18 February 2022 (2022-02-18), Retrieved from the Internet <URL:https://www.sakura-seal.co.jp/category/1978440.html>

Also Published As

Publication number Publication date
EP4284128A1 (en) 2023-11-29
CN116982418A (zh) 2023-10-31
KR20240045158A (ko) 2024-04-05
TW202337288A (zh) 2023-09-16
JPWO2023162265A1 (ja) 2023-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006322469A (ja) ねじによる部材締着部の防水構造
KR960035387A (ko) Led 표시 장치 및 조립 구조
US20150362156A1 (en) Modular led explosion-proof lamp
US20050062234A1 (en) Gasket
WO2023162265A1 (ja) 電子機器、及びガスケット
WO2014030277A1 (ja) 照明器具
JP6437783B2 (ja) 空気調和機の圧縮機の支持構造
US20020109053A1 (en) Nonslip surface for camera tripod panheads
US20170325031A1 (en) Speaker apparatus
US20030179587A1 (en) Vehicle headlamp
JP2008078438A (ja) プリント基板の取付構造
JP4303180B2 (ja) インライン形フィルタ
KR20100126931A (ko) 체결유닛
WO2020084857A1 (ja) 取付部材
JP6372160B2 (ja) ガスケット及びガスケットの取付け構造
WO2022224605A1 (ja) リング型照明装置
KR101706632B1 (ko) 스냅-훅용 리세스 커넥터를 구비한 조명장치
JP2021022715A (ja) 回路基板、電源装置及び照明器具
TWM580274U (zh) Electrical connector locking mechanism
TWI804820B (zh) 濾水器濾殼
JP2011250497A (ja) 電気機器収納用箱の電線挿通構造
KR950013296A (ko) 미세부품 조립체
TWM615854U (zh) 濾水器濾殼
JP5692175B2 (ja) シール部材及びそのシール部材を含む表示装置
WO2016006017A1 (ja) ケーブルグランド

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023532716

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280008018.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 22926356.1

Country of ref document: EP

Ref document number: 2022926356

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022926356

Country of ref document: EP

Effective date: 20230825