WO2023136196A1 - 液晶ポリエステル組成物、及び成形体 - Google Patents

液晶ポリエステル組成物、及び成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023136196A1
WO2023136196A1 PCT/JP2023/000074 JP2023000074W WO2023136196A1 WO 2023136196 A1 WO2023136196 A1 WO 2023136196A1 JP 2023000074 W JP2023000074 W JP 2023000074W WO 2023136196 A1 WO2023136196 A1 WO 2023136196A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
less
liquid crystal
liquid crystalline
crystalline polyester
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/000074
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
航 ▲高▼木
宏充 枌
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Publication of WO2023136196A1 publication Critical patent/WO2023136196A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystalline polyester composition and a molded article.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2022-002987 filed in Japan on January 12, 2022, the content of which is incorporated herein.
  • Liquid crystalline polyester is generally called a molten liquid crystal type (thermotropic liquid crystal) polymer, and due to its unique behavior, it has extremely excellent melt fluidity, and depending on the structure, it has heat deformation resistance of 300 ° C or more. Liquid crystalline polyesters are used in applications such as electronic parts, automobile parts, OA parts, and heat-resistant tableware, taking advantage of their high fluidity and high heat resistance.
  • Patent Document 1 describes a liquid crystalline polyester resin composition comprising 100 parts by weight of a liquid crystalline polyester resin and 20 to 100 parts by weight of Shirasu Balloon having a pH of 8.0 to 10.0. ing. According to the resin composition, it is possible to obtain a thin molded article having a low dielectric constant and excellent mechanical properties.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and is a liquid crystalline polyester composition which is excellent in dimensional stability in molding and capable of exhibiting a desired dielectric constant and dielectric loss tangent, and a molded article thereof. for the purpose of providing
  • a liquid crystalline polyester composition containing a liquid crystalline polyester, mica, and titanium oxide in a predetermined ratio has excellent dimensional stability in molding, and has the desired properties.
  • a molded body exhibiting a high dielectric constant (e.g., value of 3.5 or more at 1 GHz) and a low dielectric loss tangent (e.g., value of 0.0050 or less at 1 GHz) and completed the present invention. reached. That is, the present invention has the following aspects.
  • a liquid crystalline polyester composition containing a liquid crystalline polyester, mica, and titanium oxide The content of the liquid crystal polyester is 35% by mass or more and 85% by mass or less, the content of the mica is 10% by mass or more and 40% by mass or less, and the oxidation The content of titanium is 5% by mass or more and 45% by mass or less, A liquid crystal polyester composition, wherein the total content of the mica and the titanium oxide is 15% by mass or more and 65% by mass or less with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition.
  • the content of the liquid crystal polyester is 35% by mass or more and 80% by mass or less, and the content of the mica is 10% by mass or more and 40% by mass or less with respect to the total mass of 100% by mass of the liquid crystal polyester composition.
  • the content of the titanium oxide is 10% by mass or more and 40% by mass or less.
  • ⁇ 3> In the liquid crystal polyester composition, ⁇ 1>, wherein the content of the titanium oxide is 30% by mass or more and 65% by mass or less with respect to the total content of 100% by mass of the mica and the titanium oxide.
  • liquid crystalline polyester composition according to ⁇ 2>.
  • ⁇ 4> The liquid crystalline polyester composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the liquid crystalline polyester contains a repeating unit containing a naphthalene structure.
  • ⁇ 5> The liquid crystalline polyester composition according to ⁇ 4>, wherein the number of repeating units containing the naphthalene structure is 20% or more with respect to 100% of the total number of all repeating units in the liquid crystalline polyester.
  • the liquid crystal polyester has a repeating unit represented by the following formula (1), a repeating unit represented by the following formula (2), and a repeating unit represented by the following formula (3). > to the liquid crystalline polyester composition according to any one of ⁇ 5>.
  • Ar 1 represents a 2,6-naphthylene group, a 1,4-phenylene group, or a 4,4'-biphenylylene group.
  • Ar 2 and Ar 3 each independently represent a 2,6-naphthylene group, a 2,7-naphthylene group, a 1,4-phenylene group, a 1,3-phenylene group or a 4,4'-biphenylylene group.
  • each hydrogen atom in the above groups represented by Ar 1 , Ar 2 or Ar 3 is independently substituted with a halogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms; good too.
  • a halogen atom an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms; good too.
  • liquid crystalline polyester composition that is excellent in dimensional stability in molding and capable of exhibiting a desired dielectric constant and dielectric loss tangent, and a molded article thereof.
  • Embodiments of the liquid crystal polyester composition and molded article of the present invention are described below.
  • the liquid crystalline polyester composition of the embodiment is a liquid crystalline polyester composition containing a liquid crystalline polyester, mica, and titanium oxide,
  • the content of the liquid crystal polyester is 35% by mass or more and 85% by mass or less
  • the content of the mica is 10% by mass or more and 40% by mass or less
  • the oxidation The content of titanium is 5% by mass or more and 45% by mass or less
  • the total content of the mica and the titanium oxide is 15% by mass or more and 65% by mass or less with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition.
  • the liquid crystalline polyester composition of the embodiment contains the liquid crystalline polyester, mica, and titanium oxide in the predetermined proportions described above, thereby providing a molded article having excellent dimensional stability during molding and exhibiting a desired dielectric constant. It is possible.
  • liquid crystal polyester composition of the embodiment contains both the liquid crystal polyester, mica and titanium oxide in the above-described predetermined contents, so that the relative dielectric constant value is improved compared to the case where mica is contained alone. It is possible to provide a molded article exhibiting excellent dielectric properties.
  • liquid crystal polyester composition of the embodiment contains both the liquid crystal polyester, mica, and titanium oxide in the above-described predetermined contents, so that the dielectric loss tangent is lower than the case where mica or titanium oxide is contained alone. It is possible to provide moldings with reduced values and excellent dielectric properties.
  • the content of mica is 10% by mass or more, preferably 15% by mass or more, more preferably 20% by mass or more, and further 25% by mass or more with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition.
  • the content of mica is 40% by mass or less, preferably 35% by mass or less, relative to 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition.
  • the upper limit and lower limit of the numerical range of the content of mica exemplified above can be freely combined.
  • the content of mica is 10% by mass or more and 40% by mass or less with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition, for example, it may be 15% by mass or more and 40% by mass or less, and 20% by mass or more and 35% by mass. or less, or 25% by mass or more and 35% by mass or less.
  • the content of titanium oxide in the liquid crystal polyester composition increases, the relative dielectric constant of the resulting molded article can be increased.
  • the content of titanium oxide with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition is 5% by mass or more, preferably 10% by mass or more, more preferably 15% by mass or more, and 20% by mass or more. More preferably, 25% by mass or more is particularly preferable.
  • the content of titanium oxide with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition is 45% by mass or less, preferably 40% by mass or less, and 35% by mass. % or less is more preferable.
  • the upper limit and lower limit of the numerical range of the content of titanium oxide exemplified above can be freely combined.
  • the content of titanium oxide with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition is 5% by mass or more and 45% by mass or less, for example, 10% by mass or more and 40% by mass or less, and 15% by mass or more and 40% by mass. % or less, 20% by mass or more and 35% by mass or less, or 25% by mass or more and 35% by mass or less.
  • the content of the liquid crystalline polyester is 35% by mass or more with respect to the total mass of 100% by mass of the liquid crystalline polyester composition. , preferably 35% by mass or more, more preferably 40% by mass or more. From the viewpoint of the balance of the content ratio with other components, the content of the liquid crystalline polyester is 85% by mass or less, preferably 75% by mass or less, and 60% by mass or less with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystalline polyester composition. is more preferred.
  • the upper limit and lower limit of the numerical range of the content of the liquid crystalline polyester exemplified above can be freely combined.
  • the content of the liquid crystalline polyester is 35% by mass or more and 85% by mass or less, may be 35% by mass or more and 80% by mass or less, and 40% by mass or more and 60% by mass or less with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystalline polyester composition.
  • the total content of mica and titanium oxide is 65% by mass or less with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition, and 60% by mass. The following is preferable, and 55% by mass or less is more preferable.
  • the total content of the mica and the titanium oxide with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition is 15 mass. % or more, preferably 20 mass % or more, preferably 25 mass % or more, more preferably more than 25 mass %, still more preferably 30 mass % or more, further preferably 35 mass % or more.
  • the total content of mica and titanium oxide is preferably 40% by mass or more, more preferably 45% by mass or more.
  • the upper limit and lower limit of the numerical range of the total content of mica and titanium oxide exemplified above can be freely combined.
  • the total content of the mica and the titanium oxide with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition is 15% by mass or more and 65% by mass or less, and may be 20% by mass or more and 65% by mass or less.
  • It may be 65% by mass or more, more than 25% by mass and 60% by mass or less, 30% by mass or more and 55% by mass or less, or 35% by mass or more and 55% by mass or less. , 40% by mass or more and 55% by mass or less, or 45% by mass or more and 55% by mass or less.
  • the liquid crystal has good dimensional stability in molding and can exhibit even better dielectric properties (high dielectric constant and low dielectric loss tangent) by containing both mica and titanium oxide.
  • the ratio of the content of the titanium oxide to the total content of 100% by mass of the mica and the titanium oxide is preferably 30% by mass or more and 65% by mass or less, and 40% by mass or more and 60% by mass. % or less, and more preferably 45% by mass or more and 55% by mass or less.
  • the content of the liquid crystal polyester is 35% by mass or more and 80% by mass or less
  • the content of the mica is 10% by mass or more and 40% by mass or less with respect to the total mass of 100% by mass of the liquid crystal polyester composition
  • the content of the titanium oxide is 10% by mass or more and 40% by mass or less
  • a liquid crystal polyester composition can be exemplified in which the total content of the mica and the titanium oxide is 20% by mass or more and 65% by mass or less with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition.
  • the content of the liquid crystal polyester is 40% by mass or more and 60% by mass or less
  • the content of the mica is 20% by mass or more and 35% by mass or less, based on the total mass of 100% by mass of the liquid crystal polyester composition.
  • the content of the titanium oxide is 20% by mass or more and 35% by mass or less
  • a liquid crystal polyester composition can be exemplified in which the total content of the mica and the titanium oxide is 40% by mass or more and 55% by mass or less with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition.
  • the content of the liquid crystal polyester is 45% by mass or more and 60% by mass or less
  • the content of the mica is 25% by mass or more and 35% by mass or less, based on the total mass of 100% by mass of the liquid crystal polyester composition.
  • the content of the titanium oxide is 20% by mass or more and 35% by mass or less
  • a liquid crystal polyester composition can be exemplified in which the total content of the mica and the titanium oxide is 45% by mass or more and 55% by mass or less with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition.
  • the liquid crystal polyester composition of the embodiment has excellent dimensional stability during molding.
  • the dimensional stability of the liquid crystalline polyester composition is evaluated by the value of the shrinkage ratio TD/MD of the following test piece (molded article) produced from the liquid crystalline polyester composition obtained by ⁇ Evaluation of dimensional stability> below. can. It can be said that the closer the value of the shrinkage ratio TD/MD is to 1, the better the dimensional stability.
  • the MD shrinkage ratio is calculated according to the following equation.
  • the length of two sides in the direction (TD) perpendicular to the flow direction of the liquid crystalline polyester composition is measured for the prepared test piece, and the average value is obtained.
  • the shrinkage ratio of the TD is calculated by the following formula.
  • MD shrinkage rate (%) ([mold cavity MD length ( ⁇ m)] - [average length of two sides of molded body MD ( ⁇ m)]) / [mold cavity MD Length ( ⁇ m)] ⁇ 100
  • Shrinkage rate of TD (%) ([Length of TD of mold cavity ( ⁇ m)] - [Average length of two sides of TD of molded body ( ⁇ m)]) / [TD of mold cavity Length ( ⁇ m)] ⁇ 100
  • the shrinkage rate TD/MD the ratio of the MD shrinkage rate (%) and the TD shrinkage rate (%) [TD shrinkage rate (%)/MD shrinkage rate (%)] is calculated to obtain the dimensions. Evaluate stability.
  • the shrinkage ratio TD/MD of the test piece is preferably 1 or more and 2.5 or less, more preferably 1 or more and 2 or less, and 1 or more and 1.5. More preferably:
  • the liquid crystal polyester composition of the embodiment it is possible to provide a molded article exhibiting an excellent dielectric constant.
  • the relative permittivity of the liquid crystalline polyester composition and the molded body of the embodiment is obtained by the following ⁇ measurement of relative permittivity/dielectric loss tangent>, the following test piece (molded body) manufactured from the liquid crystalline polyester composition It can be evaluated by the relative permittivity value.
  • a dielectric constant of 3.5 or more at 1 GHz can be a desired dielectric constant.
  • the lower limit of the dielectric constant value of the test piece at 1 GHz may be, for example, 3.5 or more, 3.8 or more, or 4 or more.
  • the upper limit of the relative permittivity value of the test piece at 1 GHz is not particularly limited, but as an example, it may be 6 or less, 5.5 or less, or 5 or less. .
  • the upper limit value and lower limit value of the numerical range of the dielectric constant of the test piece exemplified above can be freely combined.
  • the relative dielectric constant of the test piece of the molded article of the liquid crystal polyester composition of the embodiment obtained by the following measurement method may be, for example, 3.5 or more and 6 or less, or 3.8 or more and 5.5 or less. There may be, and it may be 4 or more and 5 or less.
  • the liquid crystal polyester composition of the embodiment it is possible to provide a molded article exhibiting excellent dielectric loss tangent.
  • the dielectric loss tangent of the liquid crystal polyester composition and the molded body of the embodiment is obtained by the above ⁇ Measurement of relative dielectric constant/dielectric loss tangent>, the dielectric of the above test piece (molded body) manufactured from the liquid crystal polyester composition It can be evaluated by the tangent value. For example, it can be said that the lower the dielectric loss tangent, the better the value of the dielectric loss tangent.
  • the upper limit of the dielectric loss tangent at 1 GHz of the test piece may be, for example, 0.0050 or less, may be 0.0045 or less, may be 0.0030 or less, and may be 0.0013 or less.
  • the lower limit of the dielectric loss tangent of the test piece at 1 GHz is not particularly limited, but may be 0.0010 or more, or 0.0011 or more, as an example.
  • the upper limit value and lower limit value of the numerical range of the dielectric loss tangent of the test piece exemplified above can be freely combined.
  • the dielectric loss tangent of the test piece of the molded article of the liquid crystal polyester composition of the embodiment obtained by the following measurement method may be, for example, 0.0010 or more and 0.0050 or less, and 0.0010 or more and 0.0045 or less. , 0.0010 or more and 0.0030 or less, or 0.0011 or more and 0.0013 or less.
  • the liquid crystalline polyester composition of the embodiment contains liquid crystalline polyester, mica, and titanium oxide, and may further contain optional components such as additives as necessary.
  • the liquid crystalline polyester composition of the embodiment includes liquid crystalline polyester, mica, titanium oxide, and optional components that may optionally be contained with respect to the total weight (100% by mass) of the liquid crystalline polyester composition, and their contents ( %) may be contained so as not to exceed 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition.
  • liquid crystal polyester composition each component contained in the liquid crystal polyester composition and optional components that may be contained as necessary will be described below.
  • the liquid crystalline polyester contained in the liquid crystalline polyester composition of the present embodiment is not particularly limited as long as it is a polyester resin that exhibits liquid crystallinity in a molten state. It is preferable that the liquid crystalline polyester melts at a temperature of 450° C. or less.
  • the liquid crystalline polyester may be liquid crystalline polyester amide, liquid crystalline polyester ether, liquid crystalline polyester carbonate, liquid crystalline polyester imide, or the like.
  • the liquid crystalline polyester is preferably a wholly aromatic liquid crystalline polyester using only an aromatic compound as a raw material monomer.
  • the liquid crystalline polyester is preferably a wholly aromatic liquid crystalline polyester having only repeating units derived from aromatic compounds.
  • the term "origin” means that the chemical structure of a functional group contributing to polymerization changes during the polymerization of raw material monomers, while the other chemical structures do not change.
  • the origin here is a concept that includes the case of originating from a polymerizable derivative of the raw material monomer.
  • a typical example of a liquid crystal polyester is an aromatic hydroxycarboxylic acid, an aromatic dicarboxylic acid, and at least one compound selected from the group consisting of an aromatic diol, an aromatic hydroxylamine and an aromatic diamine, and polymerized.
  • the aromatic hydroxycarboxylic acids, aromatic dicarboxylic acids, aromatic diols, aromatic hydroxyamines and aromatic diamines are each independently partly or wholly replaced by polymerizable derivatives thereof.
  • Examples of polymerizable derivatives of compounds having a carboxyl group such as aromatic hydroxycarboxylic acids and aromatic dicarboxylic acids include esters in which the carboxyl group is converted to an alkoxycarbonyl group or an aryloxycarbonyl group; converted acid halides; and acid anhydrides obtained by converting a carboxyl group to an acyloxycarbonyl group.
  • Examples of polymerizable derivatives of compounds having a hydroxyl group such as aromatic hydroxycarboxylic acids, aromatic diols and aromatic hydroxylamines include acylated products obtained by acylating a hydroxyl group to convert it to an acyloxyl group.
  • Examples of polymerizable derivatives of compounds having an amino group such as aromatic hydroxylamines and aromatic diamines include acylated products obtained by acylating an amino group to convert it to an acylamino group.
  • the liquid crystal polyester preferably has a repeating unit represented by the following formula (1) (hereinafter also referred to as “repeating unit (1)”), and the repeating unit (1) and a repeating unit represented by the following formula (2) It is more preferable to have a unit (hereinafter also referred to as “repeating unit (2)”) and a repeating unit represented by the following formula (3) (hereinafter also referred to as “repeating unit (3)").
  • Ar 1 represents a phenylene group, a naphthylene group or a biphenylylene group.
  • Ar 2 and Ar 3 each independently represent a phenylene group, a naphthylene group, a biphenylylene group, or a group represented by the following formula (4).
  • X and Y each independently represent an oxygen atom or an imino group (--NH--).
  • Each hydrogen atom in the above groups represented by Ar 1 , Ar 2 or Ar 3 may be independently substituted with a halogen atom, an alkyl group or an aryl group.
  • Ar 4 and Ar 5 each independently represent a phenylene group or a naphthylene group.
  • Z represents an oxygen atom, a sulfur atom, a carbonyl group, a sulfonyl group or an alkylidene group.
  • Halogen atoms which can be substituted for one or more hydrogen atoms in the group represented by Ar 1 , Ar 2 or Ar 3 include fluorine, chlorine, bromine and iodine atoms.
  • Alkyl groups capable of substituting one or more hydrogen atoms in the groups represented by Ar 1 , Ar 2 or Ar 3 include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, s-butyl group, t-butyl group, n-hexyl group, 2-ethylhexyl group, n-octyl group, n-decyl group and the like, and preferably has 1 to 10 carbon atoms.
  • the aryl group capable of substituting one or more hydrogen atoms in the group represented by Ar 1 , Ar 2 or Ar 3 includes a phenyl group, o-tolyl group, m-tolyl group, p-tolyl group, 1 -naphthyl group, 2-naphthyl group, and the like, and preferably have 6 to 20 carbon atoms.
  • the aryl group may be monocyclic or condensed.
  • the aryl group may also be a group in which a hydrogen atom on an aromatic ring is substituted with an alkyl group, such as a tolyl group.
  • the number of substitutions is preferably 1 or 2, more preferably 1. be.
  • the alkylidene group for Z in formula (4) includes a methylene group, an ethylidene group, an isopropylidene group, an n-butylidene group, a 2-ethylhexylidene group, etc., and preferably has 1 to 10 carbon atoms.
  • the liquid crystalline polyester preferably contains a repeating unit containing a naphthalene structure.
  • a liquid crystalline polyester containing a repeating unit containing a naphthalene structure tends to have a low dielectric loss tangent value and is therefore preferable.
  • the liquid crystal polyester having the repeating unit (1), the repeating unit (2), and the repeating unit (3) as a liquid crystal polyester having a repeating unit containing a naphthalene structure, a plurality of Ar 1 , Ar 2 , and At least one of Ar 3 is preferably a naphthylene group.
  • the number of repeating units containing a naphthalene structure in the liquid crystal polyester is preferably 20% or more, preferably 40% or more, relative to the total number (100%) of all repeating units constituting the liquid crystal polyester. , is preferably 50% or more, more preferably 55% or more, and even more preferably 60% or more. When the content of the repeating unit containing the naphthalene structure is equal to or higher than the above lower limit, it is possible to effectively lower the dielectric constant of the liquid crystalline polyester.
  • the number of repeating units containing a naphthalene structure in the liquid crystalline polyester is preferably 90% or less, more preferably 85% or less, relative to the total number (100%) of all repeating units constituting the liquid crystalline polyester.
  • the content of the repeating unit containing the naphthalene structure is equal to or less than the above upper limit, it is possible to ensure reaction stability during production of the liquid crystalline polyester.
  • An example of the numerical range of the number of repeating units containing the naphthalene structure may be 20% or more and 90% or less, 40% or more and 90% or less, or 50% or more and 85%. or less, 55% or more and 85% or less, or 60% or more and 80% or less.
  • Repeating unit (1) is a repeating unit derived from an aromatic hydroxycarboxylic acid.
  • the repeating unit (1) includes a repeating unit in which Ar 1 is a 1,4-phenylene group (a repeating unit derived from p-hydroxybenzoic acid) or a repeating unit in which Ar 1 is a 2,6-naphthylene group (6 -Repeating units derived from hydroxy-2-naphthoic acid) are preferred.
  • Repeating unit (2) is a repeating unit derived from an aromatic dicarboxylic acid. Repeating units (2) include repeating units in which Ar 2 is a 1,4-phenylene group (repeating units derived from terephthalic acid) and repeating units in which Ar 2 is a 1,3-phenylene group (repeating units derived from isophthalic acid).
  • repeating unit a repeating unit in which Ar 2 is a 2,6-naphthylene group (a repeating unit derived from 2,6-naphthalene dicarboxylic acid), or Ar 2 is a diphenyl ether-4,4'-diyl group Repeating units (repeating units derived from diphenyl ether-4,4′-dicarboxylic acid) are preferred, and repeating units in which Ar 2 is a 1,4-phenylene group and repeating units in which Ar 2 is a 1,3-phenylene group Units or repeating units in which Ar 2 is a 2,6-naphthylene group are more preferred.
  • Repeating unit (3) is a repeating unit derived from an aromatic diol, aromatic hydroxylamine or aromatic diamine.
  • repeating units derived from p-hydroxybenzoic acid and repeating units derived from terephthalic acid have high structural symmetry, so they easily form a rigid main chain and have excellent fluidity.
  • an embodiment in which titanium oxide and mica are contained in a predetermined content for example, the content of titanium oxide is 30% by mass or more and 65% by mass or less with respect to the total content of mica and titanium oxide of 100% by mass.
  • the liquid crystal polyester composition of No. 1 there is a tendency to be particularly excellent in dimensional stability.
  • the repeating unit derived from p-hydroxybenzoic acid and/or terephthalic acid in the liquid crystalline polyester has repeating units derived from p-hydroxybenzoic acid and/or terephthalic acid
  • the repeating unit derived from p-hydroxybenzoic acid and/or terephthalic acid in the liquid crystalline polyester The number of units is preferably 20% or more, preferably 40% or more, preferably 50% or more with respect to the total number (100%) of all repeating units constituting the liquid crystalline polyester, It is more preferably 55% or more, and even more preferably 60% or more.
  • the number of repeating units derived from p-hydroxybenzoic acid and/or terephthalic acid in the liquid crystalline polyester is preferably 90% or less of the total number (100%) of all repeating units constituting the liquid crystalline polyester, It is more preferably 85% or less, even more preferably 80% or less.
  • An example of the numerical range of the number of repeating units derived from p-hydroxybenzoic acid and/or terephthalic acid may be 20% or more and 90% or less, or 40% or more and 90% or less. 50% or more and 85% or less, 55% or more and 85% or less, or 60% or more and 80% or less.
  • the number of repeating units (1) is preferably 30% or more and 80% or less, more preferably 40% or more and 70% or less, and 45% or more of the total number (100%) of all repeating units constituting the liquid crystalline polyester. 70% or less is more preferable.
  • the number of repeating units (2) is preferably 35% or less, more preferably 10% or more and 35% or less, and 15% or more and 30% or less with respect to the total number (100%) of all repeating units constituting the liquid crystalline polyester. is more preferred.
  • the number of repeating units (3) is preferably 35% or less, more preferably 10% or more and 35% or less, and 15% or more and 30% or less with respect to the total number (100%) of all repeating units constituting the liquid crystalline polyester. is more preferred.
  • the ratio of the number of repeating units (2) to the number of repeating units (3) is represented by [number of repeating units (2)]/[number of repeating units (3)] and is 0.9/1 to 1 /0.9 is preferred, 0.95/1 to 1/0.95 is more preferred, and 0.98/1 to 1/0.98 is even more preferred.
  • the liquid crystalline polyester may each have two or more types of repeating units (1) to (3). Further, the liquid crystalline polyester may have repeating units other than the repeating units (1) to (3), but the number thereof is preferably 10% or less with respect to the total number (100%) of all repeating units. , 5% or less is more preferable.
  • the number of each repeating unit means a value determined by the analysis method described in JP-A-2000-19168. Specifically, a liquid crystalline polyester is reacted with a lower alcohol (alcohol having 1 to 3 carbon atoms) in a supercritical state to depolymerize the liquid crystalline polyester to a monomer from which repeating units are derived, thereby obtaining a depolymerization product.
  • the number of each repeating unit can be calculated by quantifying the monomers from which each repeating unit is derived by liquid chromatography.
  • the number of repeating units (1) can be determined by measuring the molar concentration of the monomers that induce the repeating units (1) to (3), respectively, by liquid chromatography. Calculate the ratio of the molar concentration of the monomers that induce the repeating unit (1) when the sum of the molar concentrations of the monomers that induce the repeating units (1) to (3) is taken as 100%. be able to.
  • the sum of the content of the repeating unit (1) of the liquid crystal polyester, the content of the repeating unit (2) of the liquid crystal polyester, and the content of the repeating unit (3) of the liquid crystal polyester exceeds 100% on a number basis. do not have.
  • the liquid crystalline polyester preferably has repeating units in which X and Y are oxygen atoms as repeating units (3), and has only repeating units in which X and Y are each oxygen atoms as repeating units (3). is more preferred.
  • the liquid crystalline polyester having the repeating units (1) to (3) includes a repeating unit represented by the following formula (1), a repeating unit represented by the following formula (2), and a repeating unit represented by the following formula (3). It is more preferred to have repeating units with (1) —O—Ar 1 —CO— (2) -CO- Ar2 -CO- (3) —O—Ar 3 —O— (Ar 1 represents a 2,6-naphthylene group, a 1,4-phenylene group, or a 4,4'-biphenylylene group.
  • Ar 2 and Ar 3 each independently represent a 2,6-naphthylene group, a 2,7-naphthylene group, a 1,4-phenylene group, a 1,3-phenylene group or a 4,4'-biphenylylene group.
  • each hydrogen atom in the above group represented by Ar 1 , Ar 2 or Ar 3 is independently substituted with a halogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms; good too. )
  • liquid crystalline polyester having the repeating units (1) to (3) and wherein each of X and Y is an oxygen atom, Ar 1 is a 2,6-naphthylene group and Ar 2 is 2 ,6-naphthylene group and 1,4-phenylene group, wherein Ar 3 is a 1,4-phenylene group.
  • liquid crystalline polyester having the repeating units (1) to (3) and wherein each of X and Y is an oxygen atom, Ar 1 is a 1,4-phenylene group and Ar 2 is 1 ,4-phenylene group and 1,3-phenylene group, and Ar 3 is a 4,4′-biphenylylene group.
  • Preferred liquid crystalline polyesters that may be contained in the liquid crystalline polyester composition of the embodiment are exemplified below.
  • Specific examples of preferred liquid crystalline polyesters include copolymers composed of repeating units derived from the following combinations of monomers.
  • the liquid crystalline polyester may be used singly or in combination of two or more.
  • the flow initiation temperature of the liquid crystalline polyester is preferably 250° C. or higher, more preferably 270° C. or higher, and even more preferably 280° C. or higher.
  • the flow initiation temperature of the liquid crystalline polyester is preferably 400° C. or lower, more preferably 360° C. or lower, and even more preferably 330° C. or lower.
  • the flow initiation temperature of the liquid crystalline polyester is preferably 250°C or higher and 400°C or lower, more preferably 270°C or higher and 360°C or lower, and even more preferably 280°C or higher and 330°C or lower.
  • the flow initiation temperature is also referred to as flow temperature or flow temperature, and is a temperature that serves as an indication of the molecular weight of liquid crystalline polyester (edited by Naoyuki Koide, "Liquid Crystal Polymer -Synthesis, Molding, Application-", Co., Ltd. CMC, June 5, 1987, p.95).
  • a flow tester is used to melt the liquid crystalline polyester while increasing the temperature at a rate of 4° C./min under a load of 9.8 MPa (100 kg/cm 2 ). , the temperature at which the liquid crystalline polyester exhibits a viscosity of 4800 Pa ⁇ s (48000 poise) when extruded through a nozzle having an inner diameter of 1 mm and a length of 10 mm.
  • the liquid crystalline polyester is preferably produced by the following acylation process and polymerization process.
  • the acylation step is a step of obtaining an acylated product by acylating the phenolic hydroxy group of the raw material monomer with a fatty acid anhydride (such as acetic anhydride).
  • a fatty acid anhydride such as acetic anhydride
  • the acyl group of the acylated product obtained in the acylation step and the carboxy group of the acylated product of the aromatic dicarboxylic acid and the aromatic hydroxycarboxylic acid are polymerized so as to cause transesterification to obtain a liquid crystalline polyester. should be obtained.
  • the acylation step and polymerization step may be carried out in the presence of a heterocyclic organic base compound as shown below.
  • R 1 to R 4 are each independently a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a hydroxymethyl group, a cyano group, or a cyanoalkyl group having 1 to 4 carbon atoms in the alkyl group.
  • an imidazole derivative in which R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms and R 2 to R 4 are each hydrogen atoms is preferable.
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 2 to R 4 are each hydrogen atoms.
  • the reactivity of the acylation reaction in the acylation step and the transesterification reaction in the polymerization step can be further improved.
  • the color tone of the molded article obtained using the liquid crystal polyester composition of the present embodiment can be improved.
  • heterocyclic organic base compounds either one or both of 1-methylimidazole and 1-ethylimidazole are particularly preferable because they are readily available.
  • the amount of the heterocyclic organic base compound used is preferably 0.005 to 1 part by mass when the total amount of raw material monomers for the liquid crystal polyester is 100 parts by mass. From the viewpoint of the color tone of the molded product and productivity, the amount is more preferably 0.05 to 0.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the raw material monomer.
  • the heterocyclic organic base compound may be present during the acylation reaction and the transesterification reaction at one time, and the addition time may be immediately before the start of the acylation reaction or during the acylation reaction. or between the acylation reaction and the transesterification reaction.
  • the liquid crystalline polyester thus obtained has very high melt fluidity and excellent thermal stability.
  • the amount of fatty acid anhydride (such as acetic anhydride) to be used should be determined in consideration of the amount of raw material monomers, aromatic diol and aromatic hydroxycarboxylic acid. Specifically, it is preferably 1.0-fold equivalent or more and 1.2-fold equivalent or less, and 1.0-fold equivalent or more and 1.15-fold equivalent with respect to the total of phenolic hydroxy groups contained in these raw material monomers. It is more preferably 1.03 to 1.12 equivalents, and particularly preferably 1.05 to 1.1 equivalents.
  • the acylation reaction proceeds easily, and unreacted raw material monomers are removed in the subsequent polymerization step. is less likely to remain, and as a result, the polymerization proceeds efficiently.
  • the acylation reaction proceeds sufficiently in this way, there is little possibility that unacylated raw material monomers will sublimate and clog the fractionator used during polymerization.
  • the amount of the fatty acid anhydride used is 1.2 equivalents or less, the resulting liquid crystalline polyester is difficult to color.
  • the acylation reaction in the acylation step described above is preferably carried out at a temperature of 130°C to 180°C for 30 minutes to 20 hours, more preferably at 140°C to 160°C for 1 to 5 hours.
  • the aromatic dicarboxylic acid used in the above polymerization step may be present in the reaction system during the acylation step. That is, in the acylation step, the aromatic diol, aromatic hydroxycarboxylic acid and aromatic dicarboxylic acid may be present in the same reaction system. This is because both the carboxy group and the optionally substituted substituents on the aromatic dicarboxylic acid are unaffected by the fatty acid anhydride.
  • the method of carrying out the polymerization step may be a method of sequentially carrying out the acylation step and the polymerization step after charging the aromatic diol, the aromatic hydroxycarboxylic acid and the aromatic dicarboxylic acid into a reactor, or a method of sequentially carrying out the acylation step and the polymerization step.
  • the aromatic dicarboxylic acid After the aromatic dicarboxylic acid is charged into the reactor and the acylation step is carried out, the aromatic dicarboxylic acid may be further charged into the reactor and the polymerization step may be carried out.
  • the former method is preferable from the viewpoint of simplifying the manufacturing process.
  • the transesterification reaction in the polymerization step described above is preferably carried out while raising the temperature from 130° C. to 400° C. at a temperature elevation rate of 0.1 to 50° C./min. C. to 350.degree. C. while raising the temperature is more preferable.
  • a batch apparatus or a continuous apparatus may be used as the reactor.
  • Liquid crystalline polyesters that can be used in the present embodiment can be obtained using any reactor.
  • a process for increasing the molecular weight of the liquid crystalline polyester obtained in this polymerization process may be carried out. For example, if the liquid crystalline polyester obtained in the polymerization process is cooled and then pulverized to produce a liquid crystalline polyester in powder form, and the powder is further heated, the molecular weight of the liquid crystalline polyester can be increased. is.
  • the powdery liquid crystalline polyester obtained by cooling and pulverizing is granulated to prepare a pelletized liquid crystalline polyester, and then the pelletized liquid crystalline polyester is heated to increase the molecular weight of the liquid crystalline polyester.
  • Polymerization using these methods is referred to in the art as solid state polymerization.
  • Solid phase polymerization is particularly effective as a method for increasing the molecular weight of liquid crystalline polyester.
  • By increasing the molecular weight of the liquid crystalline polyester it becomes easier to obtain a liquid crystalline polyester having a suitable flow initiation temperature.
  • reaction conditions for the solid phase polymerization a method of heat-treating a solid-state resin in an inert gas atmosphere or under reduced pressure for 1 to 20 hours is usually adopted.
  • the polymerization conditions for this solid phase polymerization can be appropriately optimized after determining the flow initiation temperature of the resin obtained by the melt polymerization.
  • the apparatus used for the heat treatment includes, for example, known dryers, reactors, inert ovens, and electric furnaces.
  • the liquid crystalline polyester having the preferred flow initiation temperature described above can be easily obtained by appropriately optimizing the repeating units constituting the liquid crystalline polyester. That is, when the linearity of the molecular chains of the liquid crystalline polyester is improved, the flow initiation temperature tends to increase.
  • repeating units derived from terephthalic acid improve the linearity of liquid crystal polyester molecular chains.
  • the repeating unit derived from isophthalic acid improves the flexibility of the liquid crystal polyester molecular chain (reduces the linearity). Therefore, by controlling the copolymerization ratio of terephthalic acid and isophthalic acid, a liquid crystalline polyester having a desired flow initiation temperature can be obtained.
  • At least one kind of liquid crystalline polyester is preferably a polymer obtained by polymerizing a raw material monomer containing an aromatic hydroxycarboxylic acid in the presence of an imidazole compound.
  • the liquid crystalline polyester thus obtained has very high fluidity when melted and excellent thermal stability.
  • liquid crystal polyester used in the present embodiment it is preferable to optimize the copolymerization ratio of terephthalic acid and isophthalic acid. Thereby, the linearity of the molecular chain of the liquid crystalline polyester can be controlled as described above. As a result, it is possible to manufacture a plurality of types of liquid crystalline polyesters having different flow initiation temperatures.
  • mica a pulverized silicate mineral containing aluminum, potassium, magnesium, sodium, iron, etc.
  • mica is composed of two or three metal oxides/hydroxides between four tetrahedral structures formed by oxides of three atoms of silicon (Si) and one atom of aluminum (Al). It may be a mineral in which a structure in which octahedral structures are sandwiched is formed.
  • the mica used in this embodiment may be any of muscovite, phlogopite, fluorine phlogopite, tetrasilisic mica, or artificially produced synthetic mica, and may contain two or more of these.
  • Methods for producing mica used in the present embodiment include, for example, a water jet pulverization method, a wet pulverization method, a dry ball mill pulverization method, a pressure roller pulverization method, an air jet pulverization method, and an impact pulverizer such as an atomizer.
  • the mica before pulverization is dispersed in water.
  • the volume average particle diameter of mica is preferably 20 ⁇ m or more, more preferably 21 ⁇ m or more, and particularly preferably 22 ⁇ m or more. Also, the volume average particle diameter is preferably 45 ⁇ m or less, more preferably 44 ⁇ m or less, and particularly preferably 43 ⁇ m or less. The above upper limit and lower limit can be combined arbitrarily. An example of the numerical range of the volume average particle diameter of mica may be 20 ⁇ m or more and 45 ⁇ m or less, 21 ⁇ m or more and 44 ⁇ m or less, or 22 ⁇ m or more and 43 ⁇ m or less.
  • the volume average particle size of mica can be measured by a laser diffraction/scattering method.
  • a laser diffraction/scattering particle size distribution measuring device for example, LA-950V2 manufactured by HORIBA Co., Ltd.
  • mica is dispersed in water, and the volume average particle size is measured under the following measurement conditions. can be calculated.
  • the lower limit of the thickness of mica is preferably 0.10 ⁇ m or more, more preferably 0.20 ⁇ m or more, and even more preferably 0.30 ⁇ m or more. This makes it possible to reduce the warpage of the molded article obtained.
  • the upper limit of the thickness of mica is preferably 1.0 ⁇ m or less, more preferably 0.95 ⁇ m or less, and even more preferably 0.90 ⁇ m or less. This allows the mica to be evenly dispersed in the liquid crystal polyester composition. As a result, the fluidity of the liquid crystalline polyester composition is likely to be kept uniform. Therefore, it is easy to fill the liquid crystalline polyester composition into the thin-walled portion of the mold to be used or the narrow-pitch lattice portion.
  • the numerical range of the thickness of the mica it is preferably 0.10 ⁇ m or more and 1.0 ⁇ m or less, more preferably 0.20 ⁇ m or more and 0.95 ⁇ m or less, and 0.30 ⁇ m or more and 0.30 ⁇ m or more. It is more preferably 90 ⁇ m or less.
  • Mica thickness is measured in a two-dimensional image observed using an electron microscope.
  • 10 or more thinly peeled mica pieces are randomly selected, and the average value of the measured thicknesses is adopted.
  • the crystal form of titanium oxide contained in the liquid crystal polyester composition of the embodiment is not particularly limited, and rutile type, anatase type, or a mixture of both may be used. From the viewpoint that uneven coloring of a molded article made of the liquid crystalline polyester composition is unlikely to occur, it is preferable to use titanium oxide containing a rutile crystal form, and more preferable to use a titanium oxide containing only a rutile crystal form. .
  • the volume average particle size of titanium oxide is not particularly limited, but the volume average particle size can be obtained by laser diffraction/scattering method under the following measurement conditions while titanium oxide is dispersed in water.
  • the volume average particle diameter of titanium oxide is preferably 0.10 ⁇ m or more and 0.50 ⁇ m or less, more preferably 0.15 ⁇ m or more and 0.40 ⁇ m or less, and 0.18 ⁇ m or more. It is more preferably 0.30 ⁇ m or less.
  • the titanium oxide may be surface-treated for the purpose of improving its properties such as its dispersibility.
  • surface treatment is not particularly limited, from the viewpoint of improving dispersibility and weather resistance, surface treatment with an inorganic metal oxide is preferred, and aluminum oxide (alumina) is preferred as the inorganic metal oxide.
  • aluminum oxide (alumina) is preferred as the inorganic metal oxide.
  • titanium oxide that is not surface-treated is preferable from the viewpoint of heat resistance and strength, provided that it does not aggregate and is easy to handle.
  • titanium oxide containing titanium oxide produced by a sulfuric acid method or a chlorine method is preferable, and titanium oxide containing titanium oxide produced by a chlorine method is particularly preferable.
  • the sulfuric acid method and the chlorine method referred to here will be briefly explained.
  • ore (ilmenite ore, titanium slag obtained by processing ilmenite ore, etc.), which is the source of titanium, is reacted with sulfuric acid and extracted with water to obtain a sulfate, and then the resulting solution is cooled. It is a method of obtaining titanium oxide by hydrolyzing after removing the iron content in the sulfate.
  • titanium source ore (such as rutile ore and synthetic rutile obtained from ilmenite ore) is reacted with chlorine at around 1000°C to obtain crude titanium tetrachloride, which is then purified by rectification. , the obtained titanium tetrachloride is oxidized with oxygen to obtain titanium oxide.
  • high-purity titanium oxide can be obtained by distilling titanium chloride, so that titanium oxide with excellent whiteness can be obtained. It becomes easier to obtain titanium oxide.
  • titanium oxide having relatively excellent whiteness can be easily obtained.
  • the conditions in the oxidation step there is also the advantage that the formation of coarse particles can be suppressed, making it easier to obtain titanium oxide with a suitable average particle size.
  • Examples of commercial products of titanium oxide that can be used include “TIPAQUE CR-58, CR-60” manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd., and “SR-1” manufactured by Sakai Chemical Co., Ltd., and the like. Incidentally, this "TIPAQUE CR-58, CR-60” is made of titanium oxide produced by the chlorine method, and “SR-1” is made of titanium oxide produced by a production method called the sulfuric acid method. It is.
  • the numerical value of the volume average particle diameter and the numerical value of the thickness of mica exemplified above may be freely combined.
  • the liquid crystalline polyester composition of the embodiment has the following aspects.
  • ⁇ 8> The liquid crystalline polyester composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, wherein the mica has a volume average particle size of 20 ⁇ m or more and 45 ⁇ m or less.
  • ⁇ 9> The liquid crystalline polyester according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, wherein the mica has a volume average particle size of 20 ⁇ m or more and 45 ⁇ m or less and a thickness of 0.10 ⁇ m or more and 1.0 ⁇ m or less. Composition.
  • the numerical values of the volume average particle diameter and thickness of mica and the numerical values of the volume average particle diameter of titanium oxide exemplified above may be freely combined.
  • the liquid crystalline polyester composition of the embodiment has the following aspects.
  • the mica has a volume average particle size of 20 ⁇ m or more and 45 ⁇ m or less
  • the mica has a volume average particle diameter of 20 ⁇ m or more and 45 ⁇ m or less, and a thickness of the mica is 0.10 ⁇ m or more and 1.0 ⁇ m or less
  • Optional ingredients include fillers, resins other than liquid crystalline polyesters, and additives known in the art.
  • the filler as an optional component is one other than mica and titanium oxide described above, and may be an inorganic filler or an organic filler, and is appropriately determined according to the application.
  • the inorganic filler may be a fibrous filler, a plate-like filler, or a granular filler.
  • fibrous fillers examples include glass fibers; carbon fibers such as bread-based carbon fibers and pitch-based carbon fibers; ceramic fibers such as silica fibers, alumina fibers and silica-alumina fibers; and metal fibers such as stainless steel fibers.
  • Whiskers such as potassium titanate whiskers, barium titanate whiskers, wollastonite whiskers, aluminum borate whiskers, silicon nitride whiskers, and silicon carbide whiskers are also included. Among them, glass fiber is preferable.
  • Mica corresponds to plate-like fillers, and examples of plate-like fillers other than mica include talc, graphite, wollastonite, glass flakes, barium sulfate, and calcium carbonate.
  • the ratio of mica to the total mass (100% by mass) of the plate-like filler contained in the liquid crystal polyester composition is 80 mass. % or more and 100 mass % or less, and it is more preferable that the liquid crystalline polyester composition of the present embodiment does not contain a plate-like filler other than mica.
  • Titanium oxide corresponds to a particulate filler
  • examples of particulate fillers other than titanium oxide include silica, alumina, glass beads, glass balloons, boron nitride, silicon carbide, and calcium carbonate.
  • the liquid crystal polyester composition of the present embodiment has a ratio of titanium oxide of 80 with respect to the total mass (100% by mass) of the granular filler contained in the liquid crystal polyester composition. It is preferably at least 100% by mass, and more preferably the liquid crystalline polyester composition of the present embodiment does not contain any particulate filler other than titanium oxide.
  • Glass fiber is preferable as the inorganic filler other than mica and titanium oxide used in the present embodiment.
  • Glass fiber will be described below as a fibrous filler.
  • glass fibers include those manufactured by various methods, such as long fiber type chopped glass fiber and short fiber type milled glass fiber. In this embodiment, two or more of these can be used in combination.
  • Types of the glass fibers include E-glass, A-glass, C-glass, D-glass, AR-glass, R-glass, S-glass, and mixtures thereof.
  • E-glass is preferable because of its excellent strength and easy availability.
  • a weakly alkaline fiber is excellent in terms of mechanical strength (tensile strength and Izod impact strength) and can be preferably used.
  • glass fibers having a silicon oxide content of 50% by mass or more and 80% by mass or less based on the total mass of the glass fibers are preferably used, and glass fibers having a silicon oxide content of 65% by mass or more and 77% by mass or less are more preferably used.
  • the glass fibers may be fibers treated with a coupling agent such as a silane-based coupling agent or a titanium-based coupling agent, if necessary.
  • a coupling agent such as a silane-based coupling agent or a titanium-based coupling agent
  • the glass fiber may be coated with a thermoplastic resin such as urethane resin, acrylic resin, ethylene/vinyl acetate copolymer, or a thermosetting resin such as epoxy resin. Moreover, the glass fiber may be treated with a sizing agent.
  • a thermoplastic resin such as urethane resin, acrylic resin, ethylene/vinyl acetate copolymer, or a thermosetting resin such as epoxy resin.
  • the glass fiber may be treated with a sizing agent.
  • the number average fiber length of the raw glass fiber is preferably 30 ⁇ m or more and 5000 ⁇ m or less.
  • the effect as a reinforcing material in the molded article is further improved than when the number average fiber length is less than 30 ⁇ m.
  • the number average fiber length of the glass fibers is more preferably 50 ⁇ m or longer, and even more preferably 70 ⁇ m or longer.
  • the number average fiber length of the glass fibers is 5000 ⁇ m or less
  • the adjustment of the number average fiber length of the glass fibers is easier than when the number average fiber length exceeds 5000 ⁇ m, and thin wall fluidity is further improved.
  • the number average fiber length of glass fibers is more preferably 3500 ⁇ m or less.
  • An example of the numerical range of the number average fiber length of the above glass fibers may be 30 ⁇ m or more and 5000 ⁇ m or less, 50 ⁇ m or more and 3500 ⁇ m or less, or 70 ⁇ m or more and 3500 ⁇ m or less.
  • the fiber diameter (single fiber diameter) of the raw glass fiber is preferably 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
  • the fiber diameter of the glass fiber is more preferably 5.5 ⁇ m or more, more preferably 6 ⁇ m or more.
  • the fiber diameter of the glass fiber is 20 ⁇ m or less, the fluidity of the liquid crystal polyester composition is improved, and the effect of the glass fiber as a reinforcing material for the molded body is greater than when the fiber diameter exceeds 20 ⁇ m. improves.
  • the fiber diameter of the glass fiber is more preferably 17 ⁇ m or less, more preferably 15 ⁇ m or less.
  • An example of the numerical range of the fiber diameter of the above glass fiber may be 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, 5.5 ⁇ m or more and 17 ⁇ m or less, or 6 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less.
  • the glass fiber diameter does not substantially change even after melt-kneading.
  • the number average fiber length of the raw material glass fiber means the value measured by the method described in JIS R3420 "7.8 Chopped strand length” unless otherwise specified. do.
  • the "fiber diameter of the raw material glass fiber” means the value measured by "A method” among the methods described in JIS R3420 "7.6 single fiber diameter”. .
  • the content of the glass fiber may be 0 parts by mass or more and 100 parts by mass or less, or 5 parts by mass or more and 50 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the liquid crystal polyester. , 10 parts by mass or more and 30 parts by mass or less.
  • the organic filler may be a fibrous filler, a plate-like filler, or a granular filler.
  • fibrous fillers include polyester fibers, aramid fibers, and cellulose fibers.
  • particulate fillers include insoluble and infusible polymers such as homopolymers of parahydroxybenzoic acid.
  • Resins other than liquid crystal polyester include polypropylene, polyamide, polyester other than liquid crystal polyester, polyphenylene sulfide, polyether sulfone, polyether ketone, polycarbonate, polyphenylene ether, polyetherimide and other aromatic polysulfones.
  • Well-known additives include release agents such as fluorocarbons, higher fatty acids, higher fatty acid esters, higher alcohols, and metallic soaps; organic pigments, organic dyes, and coloring agents other than carbon black; antioxidants agents, heat stabilizers, ultraviolet absorbers, antistatic agents, surfactants, flame retardants, auxiliary flame retardants, and plasticizers.
  • a molded article of a resin composition simply containing titanium oxide as an inorganic filler has a higher relative permittivity to a desired value, but tends to be inferior in dimensional stability.
  • the liquid crystal polyester composition of the present embodiment it is possible to provide a composition having excellent dimensional stability during molding by containing both titanium oxide and mica in predetermined contents. Furthermore, it is possible to obtain a molded body exhibiting a desired dielectric constant and dielectric loss tangent. The effect of improving the dimensional stability and the effect of improving the dielectric properties of the combination of titanium oxide and mica are extremely excellent effects that exceed values assumed by those skilled in the art.
  • the liquid crystalline polyester composition of the present embodiment can be applied to all applications to which liquid crystalline polyester can be generally applied.
  • the properties of the liquid crystalline polyester composition of the present embodiment such as high dielectric constant, low dielectric loss tangent, and excellent molding stability, are suitable as a molding material for electronic parts, and can be provided particularly as a molding material for forming connectors.
  • the liquid crystalline polyester composition of the embodiment can be obtained by mixing the liquid crystalline polyester, mica, titanium oxide, and optionally optional components all at once or in an appropriate order.
  • liquid crystal polyester mica, titanium oxide, and optional components, those described in the above ⁇ liquid crystal polyester composition>> can be exemplified.
  • a method for producing a liquid crystalline polyester composition containing a liquid crystalline polyester, mica, and titanium oxide Including a step of mixing liquid crystalline polyester, mica and titanium oxide, In the mixing, the amount of the liquid crystalline polyester is 35% by mass or more and 85% by mass or less, and the amount of the mica is 10% by mass or more and 40% by mass or less, based on the total mass of the liquid crystalline polyester composition of 100% by mass. and the content of titanium oxide is 5% by mass or more and 45% by mass or less, Provided is a method for producing a liquid crystal polyester composition, wherein the total amount of the mica and the titanium oxide is 15% by mass or more and 65% by mass or less with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition.
  • the liquid crystalline polyester composition can be provided, for example, as pellets of the liquid crystalline polyester composition obtained by extruding the liquid crystalline polyester composition into strands using an extruder and cutting the strands.
  • the molded article of this embodiment is a molded article containing the liquid crystal polyester composition of the above-described embodiment.
  • the molded article of the present embodiment may be a molded article made of the liquid crystalline polyester composition of the above embodiment.
  • An example of the molded body of the embodiment is a molded body containing liquid crystalline polyester, mica, and titanium oxide,
  • the content of the liquid crystal polyester is 35% by mass or more and 85% by mass or less
  • the content of the mica is 10% by mass or more and 40% by mass or less
  • the oxidation The content of titanium is 5% by mass or more and 45% by mass or less
  • a molded article can be exemplified in which the total content of the mica and the titanium oxide is 15% by mass or more and 65% by mass or less with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystal polyester composition.
  • the molded article of the present embodiment can be obtained by a known molding method using, for example, pellets of a liquid crystal polyester composition as a molding material.
  • the molding method is preferably a melt molding method, and examples thereof include injection molding, blow molding, vacuum molding, press molding, and the like. Among them, injection molding or press molding is preferable.
  • the molded article of the present embodiment is preferably an injection molded article using the liquid crystalline polyester composition of the above embodiment as a molding material.
  • a method for producing a molded article including injection molding the liquid crystal polyester composition of the embodiment as a molding material can be exemplified.
  • the pellets of the liquid crystalline polyester composition described above are used as a molding material and molded by an injection molding method
  • the pellets of the liquid crystalline polyester composition are melted using a known injection molding machine, and the pellets of the molten liquid crystalline polyester composition are melted.
  • known injection molding machines include TR450EH3 manufactured by Sodick, hydraulic horizontal molding machine PS40E5ASE manufactured by Nissei Plastic Industry Co., Ltd., and the like.
  • the temperature conditions for injection molding are appropriately determined according to the type of liquid crystalline polyester, and it is preferable to set the cylinder temperature of the injection molding machine to a temperature 10 to 80°C higher than the flow start temperature of the liquid crystalline polyester to be used.
  • the temperature of the mold is preferably set in the range of room temperature (for example, 23° C.) to 180° C. from the viewpoint of productivity.
  • Other injection conditions such as screw rotation speed, back pressure, injection speed, holding pressure, and holding pressure time, may be appropriately adjusted.
  • the molded article of the present embodiment is generally applicable to all uses to which liquid crystalline polyester can be applied. Due to the high dielectric constant, low dielectric loss tangent, and excellent molding stability properties of the molded article of the present embodiment, it is particularly suitable for use in electronic components, particularly in connectors, and can be provided as a connector.
  • the molded body of the present embodiment includes sensors, LED lamps, connectors, sockets, resistors, relay cases, switches, coil bobbins, capacitors, variable condenser cases, optical pickups, oscillators, various terminal boards, transformers, etc. , plugs, printed circuit boards, tuners, speakers, microphones, headphones, small motors, magnetic head bases, power modules, semiconductors, liquid crystal displays, FDD carriages, FDD chassis, motor brush holders, parabolic antennas, computer parts, microwave oven parts, It can also be applied to applications such as audio/speech equipment parts, lighting parts, air conditioner parts, office computer related parts, telephone/fax related parts, and copier related parts.
  • the molded article of the present embodiment contains the liquid crystal polyester composition of the embodiment, it is excellent in dimensional stability during molding and can exhibit desired dielectric constant and dielectric loss tangent.
  • a laser diffraction/scattering particle size distribution measuring device (LA-950V2, manufactured by HORIBA Co., Ltd.) is used, and mica or titanium oxide is dispersed in water, and laser diffraction/scattering is performed under the following measurement conditions.
  • a volume average particle diameter was calculated by a scattering method.
  • Measurement conditions Particle refractive index (mica): 1.57-0.1i
  • Dispersion medium water Dispersion medium refractive index: 1.33
  • Liquid crystalline polyester liquid crystalline polyester (1) or liquid crystalline polyester (2) produced above
  • Glass fiber CS3J260S, manufactured by Nitto Boseki Co., Ltd., number average fiber length 3 mm, number average fiber diameter 11 ⁇ m
  • Mica AB-25S, manufactured by Yamaguchi Mica Co., Ltd., volume average particle diameter 24 ⁇ m, thickness 0.45 ⁇ m Titanium oxide: TIPAQUE CR-58, manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd., volume average particle size 0.28 ⁇ m
  • Examples 1 to 9, Comparative Examples 1 to 8 After blending the corresponding raw materials shown in Tables 1 and 2 at the mass% shown in Tables 1 and 2 and dry blending, a twin-screw extruder (“PCM-30” manufactured by Ikegai Iron Works Co., Ltd.) was used, and the cylinder temperature was 330 ° C. , Melt-kneaded under the condition of a screw rotation speed of 150 rpm, discharged in a strand shape through a circular nozzle (discharge port) with a diameter of 3 mm, passed through a water bath with a water temperature of 30 ° C. for 1.5 seconds, and then withdrawn at a speed of 40 m.
  • PCM-30 manufactured by Ikegai Iron Works Co., Ltd.
  • the mixture was passed through a take-up roller at a speed of 60 m/min and then pelletized by a strand cutter made by Tanabe Plastic Machinery Co., Ltd. with a rotating blade adjusted to 60 m/min to obtain pellets of the liquid crystalline polyester composition.
  • the MD shrinkage ratio was calculated by the following formula.
  • the length of two sides in the direction (TD) perpendicular to the flow direction of the liquid crystalline polyester composition was measured for the prepared test piece, and the average value was obtained.
  • the shrinkage ratio of the TD was calculated according to the following formula.
  • MD shrinkage rate (%) ([mold cavity MD length ( ⁇ m)] - [average length of two sides of molded body MD ( ⁇ m)]) / [mold cavity MD Length ( ⁇ m)] ⁇ 100
  • Shrinkage rate of TD (%) ([Length of TD of mold cavity ( ⁇ m)] - [Average length of two sides of TD of molded body ( ⁇ m)]) / [TD of mold cavity Length ( ⁇ m)] ⁇ 100
  • the shrinkage rate TD/MD the ratio of the MD shrinkage rate (%) and the TD shrinkage rate (%) [TD shrinkage rate (%)/MD shrinkage rate (%)] is calculated to obtain the dimensions. Stability was evaluated.
  • Tables 1 and 2 show the results of each of the above evaluations.
  • Example 1 in which 25% by mass of titanium oxide was further mixed with 25% by mass of mica, the dielectric constant value was improved to 4.80, and the shrinkage ratio TD/MD value was 1.39. was much smaller than that of Comparative Example 3, and the dimensional stability was dramatically improved.
  • the shrinkage ratio TD/MD when only 25% by mass of mica was blended as the inorganic filler in Comparative Example 4 was 1.28, and the shrinkage ratio TD in Example 1 was 1.28. Since the /MD value is almost equal to 1.39, it can be seen that the dimensional stability improvement effect of mica in combination with titanium oxide is extremely excellent. A similar tendency was confirmed in common to Examples 1-5.
  • Examples 1-5 have a higher relative dielectric constant than Comparative Examples 3-4 containing mica or titanium oxide alone, respectively.
  • Dielectric constant values were equal or improved.
  • relative permittivity values were further improved as compared with Comparative Examples 3 to 4 containing mica or titanium oxide alone. From this, both titanium oxide and mica are contained in a predetermined content (for example, the total content of the mica and the titanium oxide is 40% by mass or more with respect to the total mass of 100% by mass of the liquid crystal polyester composition). It is considered that the fact that the dielectric constant was increased particularly effectively contributed to the improvement of the dielectric constant.
  • the content of the liquid crystalline polyester is within the range of 35% by mass or more and 85% by mass or less with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystalline polyester composition, and the content of mica is 10% by mass or more and 40% by mass or less.
  • Example 7 in which 25% by mass of titanium oxide was further blended with 25% by mass of mica, the dielectric constant value was improved to 4.94, and the shrinkage ratio TD/MD value was 1.05. was much smaller than that of Comparative Example 7, and the dimensional stability was dramatically improved. A similar tendency was confirmed in common in Examples 6-9.
  • the value of shrinkage ratio TD/MD when only 25% by mass of mica was blended as the inorganic filler in Comparative Example 8 was 3.70.
  • the value of the ratio TD/MD was rather improved to 1.05, confirming the dimensional stability improvement effect of mica in combination with titanium oxide and the synergistic dimensional stability improvement effect. A similar tendency was confirmed in common in Examples 6-9.
  • Examples 6-9 have a higher relative dielectric constant than Comparative Examples 7-8, which contain mica or titanium oxide alone, respectively. Dielectric constant values were equal or improved. In particular, in Examples 6-8, the value of the dielectric constant was further improved as compared with Comparative Examples 7-8 containing mica or titanium oxide alone. For this reason, it is particularly important to contain both titanium oxide and mica in a predetermined content (for example, the total content of the mica and the titanium oxide is 40% by mass or more) to improve the dielectric constant. It is considered that they contributed effectively.
  • the content of the liquid crystalline polyester is within the range of 35% by mass or more and 85% by mass or less with respect to 100% by mass of the total mass of the liquid crystalline polyester composition, and the content of mica is 10% by mass or more and 40% by mass or less.
  • the liquid crystal polyester composition shown in Table 1 contains a liquid crystal polyester (1) having a repeating unit containing a naphthalene structure
  • the liquid crystal polyester composition shown in Table 2 contains a naphthalene structure. It contains a liquid crystalline polyester (2) that does not have repeating units containing Referring to the values of dielectric loss tangent in Tables 1 and 2, Examples 1 to 5 (Table 1) containing a liquid crystalline polyester (1) having a repeating unit containing a naphthalene structure are better than repeating units containing a naphthalene structure. Molded bodies exhibiting a lower dielectric loss tangent than those of Examples 6 to 9 (Table 2) containing the liquid crystalline polyester (2) having no liquid crystal polyester were obtained.
  • the dielectric constant of the molded product can be increased to a desired value, while the dimensional stability during molding can be improved. A tendency toward inferiority was confirmed.
  • both titanium oxide and mica are contained in the above-mentioned predetermined contents, so that the dimensional stability in molding is excellent, and the above-mentioned dielectric constant is 3. 0.5 or more and a dielectric loss tangent of 0.0050 or less can be obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、液晶ポリエステルと、マイカと、酸化チタンと、を含有する液晶ポリエステル組成物であって、前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記液晶ポリエステルの含有量が35質量%以上85質量%以下であり、前記マイカの含有量が10質量%以上40質量%以下であり、前記酸化チタンの含有量が5質量%以上45質量%以下であり、前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量が15質量%以上65質量%以下である、液晶ポリエステル組成物に関する。

Description

液晶ポリエステル組成物、及び成形体
 本発明は、液晶ポリエステル組成物、及び成形体に関する。
 本願は、2022年1月12日に、日本に出願された特願2022-002987号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 液晶ポリエステルは、一般に溶融液晶型(サーモトロピック液晶)ポリマーと呼ばれており、その特異的な挙動のため、溶融流動性に極めて優れ、構造によっては300℃以上の耐熱変形性を有する。液晶ポリエステルは、その高流動性、高耐熱性を生かして、電子部品をはじめ、自動車部品、OA部品、耐熱食器等の用途に用いられている。
 例えば、特許文献1には、液晶性ポリエステル樹脂100重量部に対して、pHが8.0~10.0のシラスバルーンを20~100重量部配合してなる液晶性ポリエステル樹脂組成物が記載されている。当該樹脂組成物によれば、低誘電率で機械特性に優れた薄肉成形品を得ることができるとされる。
特開2015-59178号公報
 上記の電子部品用途のなかでも、例えばコネクタの用途においては、成形における寸法安定性に優れ、比誘電率の値が高く、誘電正接の値が低い材料が求められる場合がある。
 しかしながら、従来の液晶ポリエステル組成物及びその成形体では、所望の性能に対し、寸法安定性、比誘電率及び誘電正接の値が十分でない場合があった。
 本発明は、上記のような問題点を解消するためになされたものであり、成形における寸法安定性に優れ、所望の比誘電率及び誘電正接を発揮できる、液晶ポリエステル組成物、及びその成形体の提供を目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、液晶ポリエステルと、マイカと、酸化チタンとを所定の割合で含有する液晶ポリエステル組成物が、成形における寸法安定性に優れ、所望の高比誘電率(例えば、1GHzにおける値が3.5以上)及び低誘電正接(例えば、1GHzにおける値が0.0050以下)を示す成形体を提供可能であることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は以下の態様を有する。
<1> 液晶ポリエステルと、マイカと、酸化チタンと、を含有する液晶ポリエステル組成物であって、
 前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記液晶ポリエステルの含有量が35質量%以上85質量%以下であり、前記マイカの含有量が10質量%以上40質量%以下であり、前記酸化チタンの含有量が5質量%以上45質量%以下であり、
 前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量が15質量%以上65質量%以下である、液晶ポリエステル組成物。
<2> 前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記液晶ポリエステルの含有量が35質量%以上80質量%以下であり、前記マイカの含有量が10質量%以上40質量%以下であり、前記酸化チタンの含有量が10質量%以上40質量%以下であり、
 前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量が20質量%以上65質量%以下である、前記<1>に記載の液晶ポリエステル組成物。
<3> 前記液晶ポリエステル組成物において、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量100質量%に対する、前記酸化チタンの含有量の割合が30質量%以上65質量%以下である、前記<1>又は<2>に記載の液晶ポリエステル組成物。
<4> 前記液晶ポリエステルが、ナフタレン構造を含む繰返し単位を含有する、前記<1>~<3>のいずれか一つに記載の液晶ポリエステル組成物。
<5> 前記ナフタレン構造を含む繰返し単位の数が、前記液晶ポリエステル中の全繰返し単位の合計数100%に対して20%以上である、前記<4>に記載の液晶ポリエステル組成物。
<6> 前記液晶ポリエステルが、下記式(1)で表される繰返し単位、下記式(2)で表される繰返し単位、及び下記式(3)で表される繰返し単位を有する、前記<1>~<5>のいずれか一つに記載の液晶ポリエステル組成物。
(1)-O-Ar-CO-
(2)-CO-Ar-CO-
(3)-O-Ar-O-
(Arは、2,6-ナフチレン基、1,4-フェニレン基、又は4,4’-ビフェニリレン基を表す。
 Ar及びArは、それぞれ独立に、2,6-ナフチレン基、2,7-ナフチレン基、1,4-フェニレン基、1,3-フェニレン基、又は4,4’-ビフェニリレン基を表す。
 Ar、Ar又はArで表される前記基にある水素原子は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基、又は炭素数6~20のアリール基で置換されていてもよい。)
<7> 前記<1>~<6>のいずれか一つに記載の液晶ポリエステル組成物を含む成形体。
 本発明によれば、成形における寸法安定性に優れ、所望の比誘電率及び誘電正接を発揮できる、液晶ポリエステル組成物、及びその成形体を提供できる。
 以下、本発明の液晶ポリエステル組成物、及び成形体の実施形態を説明する。
≪液晶ポリエステル組成物≫
 実施形態の液晶ポリエステル組成物は、液晶ポリエステルと、マイカと、酸化チタンと、を含有する液晶ポリエステル組成物であって、
 前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記液晶ポリエステルの含有量が35質量%以上85質量%以下であり、前記マイカの含有量が10質量%以上40質量%以下であり、前記酸化チタンの含有量が5質量%以上45質量%以下であり、
 前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量が15質量%以上65質量%以下である。
 実施形態の液晶ポリエステル組成物は、液晶ポリエステルと、マイカと、酸化チタンとを上記の所定の割合で含有することにより、成形における寸法安定性に優れ、所望の比誘電率を示す成形体を提供可能である。
 また、実施形態の液晶ポリエステル組成物は、液晶ポリエステル、マイカ及び酸化チタンの両方を上記の所定の含有量で含有することにより、マイカを単独で含有する場合よりも、比誘電率の値を向上させ、優れた誘電特性を示す成形体を提供可能である。
 また、実施形態の液晶ポリエステル組成物は、液晶ポリエステル、マイカ及び酸化チタンの両方を上記の所定の含有量で含有することにより、マイカ又は酸化チタンをそれぞれ単独で含有する場合よりも、誘電正接の値を低下させ、優れた誘電特性を示す成形体を提供可能である。
 液晶ポリエステル組成物におけるマイカの含有量の割合が高まるほど、成形における寸法安定性を向上させることができる。
 かかる観点から、液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、マイカの含有量は、10質量%以上であり、15質量%以上が好ましく、20質量%以上がより好ましく、25質量%以上がさらに好ましい。
 他の成分との含有割合のバランスの観点から、液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、マイカの含有量は、40質量%以下であり、35質量%以下が好ましい。
 上記で例示したマイカの含有量の数値範囲の上限値と下限値とは、自由に組み合わせることができる。液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、マイカの含有量は10質量%以上40質量%以下であり、例えば、15質量%以上40質量%以下であってよく、20質量%以上35質量%以下であってよく、25質量%以上35質量%以下であってよい。
 液晶ポリエステル組成物における酸化チタンの含有量の割合が高まるほど、得られる成形体の比誘電率の値を高めることができる。
 かかる観点から、液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、酸化チタンの含有量は、5質量%以上であり、10質量%以上が好ましく、15質量%以上がより好ましく、20質量%以上がさらに好ましく、25質量%以上が特に好ましい。
 一方、成形における寸法安定性を良好とする観点からは、液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、酸化チタンの含有量は、45質量%以下であり、40質量%以下が好ましく、35質量%以下がより好ましい。
 上記で例示した酸化チタンの含有量の数値範囲の上限値と下限値とは、自由に組み合わせることができる。液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、酸化チタンの含有量は5質量%以上45質量%以下であり、例えば、10質量%以上40質量%以下であってよく、15質量%以上40質量%以下であってよく、20質量%以上35質量%以下であってよく、25質量%以上35質量%以下であってよい。
 また、液晶ポリエステル本来の優れた特性を効果的に発揮させ、所望の低誘電正接を達成する観点から、液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、液晶ポリエステルの含有量は、35質量%以上であり、35質量%以上が好ましく、40質量%以上がより好ましい。
 他の成分との含有割合のバランスの観点から、液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、液晶ポリエステルの含有量は、85質量%以下であり、75質量%以下が好ましく、60質量%以下がより好ましい。
 上記で例示した液晶ポリエステルの含有量の数値範囲の上限値と下限値とは、自由に組み合わせることができる。液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、液晶ポリエステルの含有量は35質量%以上85質量%以下であり、35質量%以上80質量%以下であってよく、40質量%以上60質量%以下であってよい。
 液晶ポリエステルの上記含有量の割合が35質量%以上である場合、液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、マイカと酸化チタンとの合計含有量は、65質量%以下であり、60質量%以下が好ましく、55質量%以下がより好ましい。
 得られる成形体の誘電特性(高比誘電率及び低誘電正接)を向上させる観点から、液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量は、15質量%以上であり、20質量%以上が好ましく、25質量%以上が好ましく、25質量%超がより好ましく、30質量%以上がさらに好ましく、35質量%以上がさらに好ましい。
 マイカ及び酸化チタンの両方を含有することで、より一層優れた誘電特性(高比誘電率及び低誘電正接)を発揮可能であるとの観点から、液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量は、40質量%以上が好ましく、45質量%以上がより好ましい。
 上記で例示したマイカと酸化チタンとの合計含有量の数値範囲の上限値と下限値とは、自由に組み合わせることができる。液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量は、15質量%以上65質量%以下であり、20質量%以上65質量%以下であってよく、25質量%以上65質量%以下であってよく、25質量%超60質量%以下であってよく、30質量%以上55質量%以下であってよく、35質量%以上55質量%以下であってよく、40質量%以上55質量%以下であってよく、45質量%以上55質量%以下であってよい。
 成形における寸法安定性を良好とし、且つマイカ及び酸化チタンの両方を含有することで、より一層優れた誘電特性(高比誘電率及び低誘電正接)を発揮可能であるとの観点から、前記液晶ポリエステル組成物において、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量100質量%に対する、前記酸化チタンの含有量の割合が30質量%以上65質量%以下であることが好ましく、40質量%以上60質量%以下であることがより好ましく、45質量%以上55質量%以下であることがさらに好ましい。
 上記で例示した液晶ポリエステル、マイカ及び酸化チタンの含有量の割合に係る各値は、自由に組み合わせることができる。
 好ましくは、前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記液晶ポリエステルの含有量が35質量%以上80質量%以下であり、前記マイカの含有量が10質量%以上40質量%以下であり、前記酸化チタンの含有量が10質量%以上40質量%以下であり、
 前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量が20質量%以上65質量%以下である、液晶ポリエステル組成物を例示できる。
 より好ましくは、前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記液晶ポリエステルの含有量が40質量%以上60質量%以下であり、前記マイカの含有量が20質量%以上35質量%以下であり、前記酸化チタンの含有量が20質量%以上35質量%以下であり、
 前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量が40質量%以上55質量%以下である、液晶ポリエステル組成物を例示できる。
 さらに好ましくは、前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記液晶ポリエステルの含有量が45質量%以上60質量%以下であり、前記マイカの含有量が25質量%以上35質量%以下であり、前記酸化チタンの含有量が20質量%以上35質量%以下であり、
 前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量が45質量%以上55質量%以下である、液晶ポリエステル組成物を例示できる。
 実施形態の液晶ポリエステル組成物は、成形における寸法安定性に優れる。液晶ポリエステル組成物の寸法安定性は、下記の<寸法安定性の評価>により取得される、液晶ポリエステル組成物から製造される下記の試験片(成形体)の収縮率TD/MDの値により評価できる。収縮率TD/MDの値が1に近いほど、寸法安定性に優れるといえる。
<寸法安定性の評価>
 射出成形機(例えば、日精樹脂工業株式会社製、PNX40-5A)を用い、液晶ポリエステル組成物を成形材料として、シリンダー温度350℃、金型温度130℃、射出速度75mm/秒、保圧40MPaの条件で射出成形し、金型キャビティの寸法として64mm×64mm×3.0mmtの試験片を得る。
 次いで、作製した試験片について、マイクロメーターを用いて、液晶ポリエステル組成物の流動方向(MD)の2辺の長さを測定し、その平均値を求める。この試験片(成形体)のMDの2辺の長さの平均値と、金型キャビティのMDの長さとから、下記式により、MDの収縮率を算出する。
 また、作製した試験片について、液晶ポリエステル組成物の流動方向と直交する方向(TD)の2辺の長さを測定し、その平均値を求める。この試験片(成形体)のTDの2辺の長さの平均値と、金型キャビティのTDの長さとから、下記式により、TDの収縮率を算出する。
 MDの収縮率(%)=([金型キャビティのMDの長さ(μm)]-[成形体のMDの2辺の長さの平均値(μm)])/[金型キャビティのMDの長さ(μm)]×100
 TDの収縮率(%)=([金型キャビティのTDの長さ(μm)]-[成形体のTDの2辺の長さの平均値(μm)])/[金型キャビティのTDの長さ(μm)]×100
 さらに、収縮率TD/MDとして、MDの収縮率(%)とTDの収縮率(%)との比[TDの収縮率(%)/MDの収縮率(%)]を算出して、寸法安定性を評価する。
 実施形態の液晶ポリエステル組成物は、前記試験片の収縮率TD/MDの値が、1以上2.5以下であることが好ましく、1以上2以下であることがより好ましく、1以上1.5以下であることがさらに好ましい。
 実施形態の液晶ポリエステル組成物によれば、優れた比誘電率を示す成形体を提供可能である。実施形態の液晶ポリエステル組成物および成形体の比誘電率は、下記の<比誘電率・誘電正接の測定>により取得された、液晶ポリエステル組成物から製造される下記の試験片(成形体)の比誘電率の値により評価できる。例えば、1GHzにおける比誘電率3.5以上を所望の比誘電率とすることができる。
<比誘電率・誘電正接の測定>
 射出成形機(例えば、日精樹脂工業株式会社製、PNX40-5A)を用いて、液晶ポリエステル組成物を成形材料として、シリンダー温度350℃、金型温度130℃、射出速度75mm/秒、保圧40MPaの条件で射出成形し、金型キャビティの寸法として64mm×64mm×1.0mmtの試験片10枚を得る。
 得られた試験片10枚に対して、下記条件にて1GHzにおける比誘電率及び誘電正接を測定し、その平均値をそれぞれの誘電特性値とする。
 測定方法:容量法(装置:インピーダンスアナライザー(例えば、Agilent社製 型式:E4991A))
 電極型式:16453A
 測定環境:23℃、50%RH
 印加電圧:1V
 前記試験片の1GHzにおける比誘電率の値の下限値は、例えば、3.5以上であってよく、3.8以上であってよく、4以上であってよい。
 前記試験片の1GHzにおける比誘電率の値の上限値は、特に制限されるものではないが、一例として、6以下であってよく、5.5以下であってよく、5以下であってよい。
 上記で例示した試験片の比誘電率の数値範囲の上限値と下限値とは、自由に組み合わせることができる。実施形態の液晶ポリエステル組成物の成形体の試験片の、下記の測定方法により得られた比誘電率は、例えば、3.5以上6以下であってよく、3.8以上5.5以下であってよく、4以上5以下であってよい。
 実施形態の液晶ポリエステル組成物によれば、優れた誘電正接を示す成形体を提供可能である。実施形態の液晶ポリエステル組成物および成形体の誘電正接は、上記の<比誘電率・誘電正接の測定>により取得された、液晶ポリエステル組成物から製造される上記の試験片(成形体)の誘電正接の値により評価できる。例えば、誘電正接が低いほど、誘電正接の値が良好であるといえる。
 前記試験片の1GHzにおける誘電正接の上限値は、例えば、0.0050以下であってよく、0.0045以下であってよく、0.0030以下であってよく、0.0013以下であってよい。
 前記試験片の1GHzにおける誘電正接の下限値は、特に制限されるものではないが、一例として、0.0010以上であってよく、0.0011以上であってよい。
 上記で例示した試験片の誘電正接の数値範囲の上限値と下限値とは、自由に組み合わせることができる。実施形態の液晶ポリエステル組成物の成形体の試験片の、下記の測定方法により得られた誘電正接は、例えば、0.0010以上0.0050以下であってよく、0.0010以上0.0045以下であってよく、0.0010以上0.0030以下であってよく、0.0011以上0.0013以下であってよい。
 実施形態の液晶ポリエステル組成物は、液晶ポリエステルと、マイカと、酸化チタンとを含有し、必要に応じて添加剤等の任意成分を更に含有してもよい。
 実施形態の液晶ポリエステル組成物は、液晶ポリエステル組成物の総質量(100質量%)に対し、液晶ポリエステル、マイカ、酸化チタン、及び必要に応じて含有されてよい任意成分を、それらの含有量(質量%)の合計が液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%を超えないよう含有することができる。
 以下、液晶ポリエステル組成物に含有される各成分、及び必要に応じて含有されてよい任意成分について説明する。
<液晶ポリエステル>
 本実施形態の液晶ポリエステル組成物が含有する液晶ポリエステルは、溶融状態で液晶性を示すポリエステル樹脂であれば、特に限定されない。液晶ポリエステルは、450℃以下の温度で溶融するものであることが好ましい。なお、液晶ポリエステルは、液晶ポリエステルアミド、液晶ポリエステルエーテル、液晶ポリエステルカーボネート、液晶ポリエステルイミド等であってもよい。
 液晶ポリエステルは、原料モノマーとして芳香族化合物のみを用いてなる全芳香族液晶ポリエステルであることが好ましい。
 液晶ポリエステルは、芳香族化合物に由来する繰返し単位のみを有する全芳香族液晶ポリエステルであることが好ましい。
 なお、本明細書において「由来」とは、原料モノマーの重合において重合に寄与する官能基の化学構造が変化し、その他の化学構造は変化しないことを意味する。ここでの由来は、原料モノマーの重合可能な誘導体を由来とする場合も包含する概念である。
 液晶ポリエステルの典型的な例としては、芳香族ヒドロキシカルボン酸と、芳香族ジカルボン酸と、芳香族ジオール、芳香族ヒドロキシアミン及び芳香族ジアミンからなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物と、を重合(重縮合)させてなる重合体;複数種の芳香族ヒドロキシカルボン酸を重合させてなる重合体;芳香族ジカルボン酸と、芳香族ジオール、芳香族ヒドロキシアミン及び芳香族ジアミンからなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物と、を重合させてなる重合体;ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステルと芳香族ヒドロキシカルボン酸とを重合させてなる重合体が挙げられる。
 ここで、芳香族ヒドロキシカルボン酸、芳香族ジカルボン酸、芳香族ジオール、芳香族ヒドロキシアミン及び芳香族ジアミンは、それぞれ独立に、その一部または全部に代えて、重合可能なそれらの誘導体が用いられてもよい。
 芳香族ヒドロキシカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸のようなカルボキシル基を有する化合物の重合可能な誘導体の例としては、カルボキシル基をアルコキシカルボニル基又はアリールオキシカルボニル基に変換したエステル;カルボキシル基をハロホルミル基に変換した酸ハロゲン化物;カルボキシル基をアシルオキシカルボニル基に変換した酸無水物等が挙げられる。
 芳香族ヒドロキシカルボン酸、芳香族ジオール及び芳香族ヒドロキシアミンのようなヒドロキシル基を有する化合物の重合可能な誘導体の例としては、ヒドロキシル基をアシル化してアシルオキシル基に変換したアシル化物等が挙げられる。
 芳香族ヒドロキシアミン及び芳香族ジアミンのようなアミノ基を有する化合物の重合可能な誘導体の例としては、アミノ基をアシル化してアシルアミノ基に変換したアシル化物等が挙げられる。
 液晶ポリエステルは、下記式(1)で表される繰返し単位(以下「繰返し単位(1)」ともいう)を有することが好ましく、繰返し単位(1)と、下記式(2)で表される繰返し単位(以下「繰返し単位(2)」ともいう)と、下記式(3)で表される繰返し単位(以下「繰返し単位(3)」ともいう)とを有することがより好ましい。
 (1)-O-Ar-CO-
 (2)-CO-Ar-CO-
 (3)-X-Ar-Y-
[式中、Arは、フェニレン基、ナフチレン基またはビフェニリレン基を表す。ArおよびArは、それぞれ独立に、フェニレン基、ナフチレン基、ビフェニリレン基または下記式(4)で表される基を表す。XおよびYは、それぞれ独立に、酸素原子またはイミノ基(-NH-)を表す。Ar、ArまたはArで表される前記基にある水素原子は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、アルキル基またはアリール基で置換されていてもよい。]
 (4)-Ar-Z-Ar
[式中、ArおよびArは、それぞれ独立に、フェニレン基またはナフチレン基を表す。Zは、酸素原子、硫黄原子、カルボニル基、スルホニル基又はアルキリデン基を表す。]
 Ar、ArまたはArで表される前記基中の1個以上の水素原子と置換可能なハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
 Ar、ArまたはArで表される前記基中の1個以上の水素原子と置換可能なアルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、n-ヘキシル基、2-エチルヘキシル基、n-オクチル基、n-デシル基等が挙げられ、その炭素数は、1~10が好ましい。
 Ar、ArまたはArで表される前記基中の1個以上の水素原子と置換可能なアリール基としては、フェニル基、o-トリル基、m-トリル基、p-トリル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基等が挙げられ、その炭素数は、6~20が好ましい。アリール基は、単環であってもよく、縮環であってもよい。また、アリール基は、トリル基のように、芳香環の水素原子がアルキル基で置換された基でもよい。
 Ar、ArまたはArで表される前記基中の水素原子が上述した基で置換されている場合、その置換数は、好ましくは1個又は2個であり、より好ましくは1個である。
 式(4)中のZにおけるアルキリデン基としては、メチレン基、エチリデン基、イソプロピリデン基、n-ブチリデン基、2-エチルヘキシリデン基等が挙げられ、その炭素数は1~10が好ましい。
 液晶ポリエステルは、ナフタレン構造を含む繰返し単位を含有することが好ましい。ナフタレン構造を含む繰返し単位を含有する液晶ポリエステルは、誘電正接の値が低い傾向にあり好ましい。
 ナフタレン構造を含む繰返し単位を有する液晶ポリエステルとして上記繰返し単位(1)と、上記繰返し単位(2)と、上記繰返し単位(3)と、を有する液晶ポリエステルにおいて、複数あるAr、Ar、及びArの少なくとも一つはナフチレン基であることが好ましい。
 液晶ポリエステルにおける、ナフタレン構造を含む繰返し単位の数は、液晶ポリエステルを構成する全繰返し単位の合計数(100%)に対して、20%以上であることが好ましく、40%以上であることが好ましく、50%以上であることが好ましく、55%以上であることがより好ましく、60%以上であることがさらに好ましい。ナフタレン構造を含む繰返し単位の含有量が上記下限値以上であることにより、液晶ポリエステルの比誘電率を、効果的に低下させることが可能である。
 液晶ポリエステルにおける、ナフタレン構造を含む繰返し単位の数は、液晶ポリエステルを構成する全繰返し単位の合計数(100%)に対して90%以下であることが好ましく、85%以下であることがより好ましく、80%以下であることがさらに好ましい。ナフタレン構造を含む繰返し単位の含有量が上記上限値以下であることにより、液晶ポリエステルを生産する時の反応安定性を確保できる。
 上記のナフタレン構造を含む繰返し単位の含有数の値の数値範囲の一例としては、20%以上90%以下であってもよく、40%以上90%以下であってもよく、50%以上85%以下であってもよく、55%以上85%以下であってもよく、60%以上80%以下であってもよい。
 繰返し単位(1)は、芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する繰返し単位である。繰返し単位(1)としては、Arが1,4-フェニレン基である繰返し単位(p-ヒドロキシ安息香酸に由来する繰返し単位)、又はArが2,6-ナフチレン基である繰返し単位(6-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸に由来する繰返し単位)が好ましい。
 繰返し単位(2)は、芳香族ジカルボン酸に由来する繰返し単位である。繰返し単位(2)としては、Arが1,4-フェニレン基である繰返し単位(テレフタル酸に由来する繰返し単位)、Arが1,3-フェニレン基である繰返し単位(イソフタル酸に由来する繰返し単位)、Arが2,6-ナフチレン基である繰返し単位(2,6-ナフタレンジカルボン酸に由来する繰返し単位)、又はArがジフェニルエ-テル-4,4’-ジイル基である繰返し単位(ジフェニルエ-テル-4,4’-ジカルボン酸に由来する繰返し単位)が好ましく、Arが1,4-フェニレン基である繰返し単位、Arが1,3-フェニレン基である繰返し単位、又はArが2,6-ナフチレン基である繰返し単位がより好ましい。
 繰返し単位(3)は、芳香族ジオール、芳香族ヒドロキシルアミンまたは芳香族ジアミンに由来する繰返し単位である。繰返し単位(3)としては、Arが1,4-フェニレン基である繰返し単位(ヒドロキノン、p-アミノフェノールまたはp-フェニレンジアミンに由来する繰返し単位)、又はArが4,4’-ビフェニリレン基である繰返し単位(4,4’-ジヒドロキシビフェニル、4-アミノ-4’-ヒドロキシビフェニルまたは4,4’-ジアミノビフェニルに由来する繰返し単位)が好ましい。
 例えば、p-ヒドロキシ安息香酸に由来する繰返し単位、及びテレフタル酸に由来する繰返し単位は構造の対称性が高いために剛直な主鎖を形成しやすく、流動性に優れる。また、酸化チタン及びマイカを所定の含有量(例えば、マイカと酸化チタンとの合計含有量100質量%に対する、酸化チタンの含有量の割合が30質量%以上65質量%以下)で含有する実施形態の液晶ポリエステル組成物において、特に寸法安定性に優れる傾向にある。
 流動性に優れるとの観点から、液晶ポリエステルが、p-ヒドロキシ安息香酸及び/又はテレフタル酸に由来する繰返し単位を有する場合、液晶ポリエステルにおける、p-ヒドロキシ安息香酸及び/又はテレフタル酸に由来する繰返し単位の数は、液晶ポリエステルを構成する全繰返し単位の合計数(100%)に対して20%以上であることが好ましく、40%以上であることが好ましく、50%以上であることが好ましく、55%以上であることがより好ましく、60%以上であることがさらに好ましい。
 液晶ポリエステルにおける、p-ヒドロキシ安息香酸及び/又はテレフタル酸に由来する繰返し単位の数は、液晶ポリエステルを構成する全繰返し単位の合計数(100%)に対して90%以下であることが好ましく、85%以下であることがより好ましく、80%以下であることがさらに好ましい。
 上記のp-ヒドロキシ安息香酸及び/又はテレフタル酸に由来する繰返し単位の含有数の値の数値範囲の一例としては、20%以上90%以下であってもよく、40%以上90%以下であってもよく、50%以上85%以下であってもよく、55%以上85%以下であってもよく、60%以上80%以下であってもよい。
 繰返し単位(1)の数は、液晶ポリエステルを構成する全繰返し単位の合計数(100%)に対して、30%以上80%以下が好ましく、40%以上70%以下がより好ましく、45%以上70%以下がさらに好ましい。
 繰返し単位(2)の数は、液晶ポリエステルを構成する全繰返し単位の合計数(100%)に対して、35%以下が好ましく、10%以上35%以下がより好ましく、15%以上30%以下がさらに好ましい。
 繰返し単位(3)の数は、液晶ポリエステルを構成する全繰返し単位の合計数(100%)に対して、35%以下が好ましく、10%以上35%以下がより好ましく、15%以上30%以下がさらに好ましい。
 繰返し単位(2)の数と繰返し単位(3)の数との割合は、[繰返し単位(2)の数]/[繰返し単位(3)の数]で表して、0.9/1~1/0.9が好ましく、0.95/1~1/0.95がより好ましく、0.98/1~1/0.98がさらに好ましい。
 尚、液晶ポリエステルは、繰返し単位(1)~(3)を、それぞれ2種以上有してもよい。また、液晶ポリエステルは、繰返し単位(1)~(3)以外の繰返し単位を有してもよいが、その数は、全繰返し単位の合計数(100%)に対して、10%以下が好ましく、5%以下がより好ましい。
 本明細書において、各繰返し単位の数(各繰返し単位の重合度)は、特開2000-19168号公報に記載の分析方法によって求められる値を意味する。
 具体的には、液晶ポリエステルを超臨界状態の低級アルコール(炭素数1~3のアルコール)と反応させて、前記液晶ポリエステルをその繰返し単位を誘導するモノマーまで解重合し、解重合生成物として得られる各繰返し単位を誘導するモノマーを液体クロマトグラフィーによって定量することで、各繰返し単位の数を算出することができる。
 例えば、液晶ポリエステルが、繰返し単位(1)~(3)からなる場合の繰返し単位(1)の数は、繰返し単位(1)~(3)をそれぞれ誘導するモノマーのモル濃度を液体クロマトグラフィーによって算出し、繰返し単位(1)~(3)をそれぞれ誘導するモノマーのモル濃度の合計を100%とした際の繰返し単位(1)を誘導するモノマーのモル濃度の割合を算出することによって、求めることができる。
 なお、上記の液晶ポリエステルの繰返し単位(1)の含有率、液晶ポリエステルの繰返し単位(2)の含有率および液晶ポリエステルの繰返し単位(3)の含有率の和は、個数基準で100%を超えない。
 液晶ポリエステルは、繰返し単位(3)として、XおよびYがそれぞれ酸素原子である繰返し単位を有することが好ましく、繰返し単位(3)として、XおよびYがそれぞれ酸素原子である繰返し単位のみを有することがより好ましい。
 上記の繰返し単位(1)~(3)を有する液晶ポリエステルとしては、下記式(1)で表される繰返し単位、下記式(2)で表される繰返し単位、及び下記式(3)で表される繰返し単位を有することがより好ましい。
(1)-O-Ar-CO-
(2)-CO-Ar-CO-
(3)-O-Ar-O-
(Arは、2,6-ナフチレン基、1,4-フェニレン基、又は4,4’-ビフェニリレン基を表す。
 Ar及びArは、それぞれ独立に、2,6-ナフチレン基、2,7-ナフチレン基、1,4-フェニレン基、1,3-フェニレン基、又は4,4’-ビフェニリレン基を表す。
 Ar、Ar又はArで表される前記基にある水素原子は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基、又は炭素数6~20のアリール基で置換されていてもよい。)
 上記の繰返し単位(1)~(3)を有し、XおよびYがそれぞれ酸素原子である液晶ポリエステルとしては、一例として、前記Arが2,6-ナフチレン基であり、前記Arが2,6-ナフチレン基及び1,4-フェニレン基であり、前記Arが1,4-フェニレン基である液晶ポリエステルが好ましい。
 上記の繰返し単位(1)~(3)を有し、XおよびYがそれぞれ酸素原子である液晶ポリエステルとしては、一例として、前記Arが1,4-フェニレン基であり、前記Arが1,4-フェニレン基及び1,3-フェニレン基であり、前記Arが4,4’-ビフェニリレン基である液晶ポリエステルが好ましい。
 次に、実施形態の液晶ポリエステル組成物に含有されてよい好ましい液晶ポリエステルを以下に例示する。
 好ましい液晶ポリエステルの具体例としては、例えば下記の組み合わせのモノマーに由来する繰返し単位からなる共重合体が挙げられる。
 1)4-ヒドロキシ安息香酸/2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸共重合体
 2)4-ヒドロキシ安息香酸/テレフタル酸/4,4'-ジヒドロキシビフェニル共重合体
 3)4-ヒドロキシ安息香酸/テレフタル酸/イソフタル酸/4,4'-ジヒドロキシビフェニル共重合体
 4)4-ヒドロキシ安息香酸/テレフタル酸/イソフタル酸/4,4'-ジヒドロキシビフェニル/ハイドロキノン共重合体
 5)4-ヒドロキシ安息香酸/テレフタル酸/ハイドロキノン共重合体
 6)2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸/ハイドロキノン共重合体
 7)2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸/2,6-ナフタレンジカルボン酸/ハイドロキノン共重合体
 8)4-ヒドロキシ安息香酸/2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸共重合体
 9)4-ヒドロキシ安息香酸/2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/イソフタル酸共重合体
 10)4-ヒドロキシ安息香酸/2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸/4,4'-ジヒドロキシビフェニル共重合体
 11)4-ヒドロキシ安息香酸/2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/イソフタル酸/4,4'-ジヒドロキシビフェニル共重合体
 12)4-ヒドロキシ安息香酸/2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸/2,6-ナフタレンジカルボン酸/4,4'-ジヒドロキシビフェニル共重合体
 13)4-ヒドロキシ安息香酸/2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸/4,4'-ジヒドロキシビフェニル/メチルハイドロキノン共重合体
 14)2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸/4,4'-ジヒドロキシビフェニル共重合体
 15)2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸/イソフタル酸/4,4'-ジヒドロキシビフェニル共重合体
 16)2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸/2,6-ナフタレンジカルボン酸/4,4'-ジヒドロキシビフェニル共重合体
 17)2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸/イソフタル酸/2,6-ナフタレンジカルボン酸/4,4'-ジヒドロキシビフェニル共重合体
 18)4-ヒドロキシ安息香酸/2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸/ハイドロキノン共重合体
 19)4-ヒドロキシ安息香酸/2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸/3,3’-ジメチル-1,1’-ビフェニル-4,4’-ジオール共重合体
 20)4-ヒドロキシ安息香酸/2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸/ハイドロキノン/4,4'-ジヒドロキシビフェニル共重合体
 21)4-ヒドロキシ安息香酸/2,6-ナフタレンジカルボン酸/4,4'-ジヒドロキシビフェニル共重合体
 22)4-ヒドロキシ安息香酸/テレフタル酸/2,6-ナフタレンジカルボン酸/ハイドロキノン共重合体
 23)4-ヒドロキシ安息香酸/2,6-ナフタレンジカルボン酸/ハイドロキノン共重合体
 24)4-ヒドロキシ安息香酸/2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/2,6-ナフタレンジカルボン酸/ハイドロキノン共重合体
 25)4-ヒドロキシ安息香酸/テレフタル酸/2,6-ナフタレンジカルボン酸/ハイドロキノン/4,4'-ジヒドロキシビフェニル共重合体
 26)4-ヒドロキシ安息香酸/テレフタル酸/4-アミノフェノール共重合体
 27)2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸/4-アミノフェノール共重合体
 28)4-ヒドロキシ安息香酸/2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸/4-アミノフェノール共重合体
 29)4-ヒドロキシ安息香酸/テレフタル酸/4,4'-ジヒドロキシビフェニル/4-アミノフェノール共重合体
 30)4-ヒドロキシ安息香酸/テレフタル酸/エチレングリコール共重合体
 31)4-ヒドロキシ安息香酸/テレフタル酸/4,4'-ジヒドロキシビフェニル/エチレングリコール共重合体
 32)4-ヒドロキシ安息香酸/2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸/エチレングリコール共重合体
 33)4-ヒドロキシ安息香酸/2-ヒドロキシ-6-ナフトエ酸/テレフタル酸/4,4'-ジヒドロキシビフェニル/エチレングリコール共重合体
 34)4-ヒドロキシ安息香酸/テレフタル酸/2,6-ナフタレンジカルボン酸/4,4'-ジヒドロキシビフェニル共重合体。
 液晶ポリエステルは、一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
 液晶ポリエステルの流動開始温度は、250℃以上であることが好ましく、270℃以上であることがより好ましく、280℃以上であることがさらに好ましい。
 また、液晶ポリエステルの流動開始温度は、400℃以下であることが好ましく、360℃以下であることがより好ましく、330℃以下であることがさらに好ましい。
 例えば、液晶ポリエステルの流動開始温度は、250℃以上400℃以下であることが好ましく、270℃以上360℃以下であることがより好ましく、280℃以上330℃以下であることがさらに好ましい。
 本明細書において、流動開始温度は、フロー温度または流動温度とも呼ばれ、液晶ポリエステルの分子量の目安となる温度である(小出直之編、「液晶ポリマー-合成・成形・応用-」、株式会社シーエムシー、1987年6月5日、p.95参照)。
 液晶ポリエステルの流動開始温度の測定方法として、具体的には、フローテスターを用いて、液晶ポリエステルを9.8MPa(100kg/cm)の荷重下4℃/分の速度で昇温しながら溶融させ、内径1mmおよび長さ10mmのノズルから押し出すときに、前記液晶ポリエステルが4800Pa・s(48000ポイズ)の粘度を示す温度である。
[液晶ポリエステルの製造方法]
 次に、本実施形態の液晶ポリエステル組成物に含まれる液晶ポリエステルの製造方法の一例について説明する。
 液晶ポリエステルは、以下のアシル化工程および重合工程によって製造することが好ましい。
 アシル化工程とは、原料のモノマーが有するフェノール性のヒドロキシ基を脂肪酸無水物(例えば無水酢酸等)によってアシル化することにより、アシル化物を得る工程である。
 重合工程では、アシル化工程で得られたアシル化物のアシル基と、芳香族ジカルボン酸および芳香族ヒドロキシカルボン酸のアシル化物のカルボキシ基とを、エステル交換を起こすように重合することにより、液晶ポリエステルを得るとよい。
 前記アシル化工程および重合工程は、下に表されたような複素環状有機塩基化合物の存在下に行ってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 上記式(5)において、R~Rは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~4のアルキル基、ヒドロキシメチル基、シアノ基、アルキル基の炭素数が1~4であるシアノアルキル基、アルコキシ基の炭素数が1~4であるシアノアルコキシ基、カルボキシ基、アミノ基、炭素数1~4のアミノアルキル基、炭素数1~4のアミノアルコキシ基、フェニル基、ベンジル基、フェニルプロピル基またはフォルミル基を表している。
 上記式(5)の複素環状有機塩基化合物としては、Rが炭素数1~4のアルキル基であり、R~Rがそれぞれ水素原子であるイミダゾール誘導体であることが好ましい。
これにより、前記アシル化工程におけるアシル化反応や前記重合工程におけるエステル交換反応の反応性をより向上できる。また、本実施形態の液晶ポリエステル組成物を用いて得られる成形体の色調をより良好にすることができる。
 複素環状有機塩基化合物の中でも、入手が容易であることから、1-メチルイミダゾールと1-エチルイミダゾールとのいずれか一方または両方が特に好ましい。
 また、複素環状有機塩基化合物の使用量は、液晶ポリエステルの原料モノマーの総量を100質量部としたときに、0.005~1質量部であることが好ましい。また、成形体の色調や生産性の観点からは、原料モノマー100質量部に対して0.05~0.5質量部であることが、より好ましい。
 前記複素環状有機塩基化合物は、アシル化反応およびエステル交換反応の際の一時期に存在していればよく、その添加時期は、アシル化反応開始の直前であってもよいし、アシル化反応の途中であってもよいし、アシル化反応とエステル交換反応の間であってもよい。このようにして得られる液晶ポリエステルは、溶融流動性が非常に高く、かつ、熱安定性に優れる。
 脂肪酸無水物(例えば無水酢酸等)の使用量は、原料モノマーである芳香族ジオールおよび芳香族ヒドロキシカルボン酸の使用量を考慮して決定すべきである。具体的には、これら原料モノマーに含まれるフェノール性ヒドロキシ基の合計に対して、1.0倍当量以上1.2倍当量以下とすることが好ましく、1.0倍当量以上1.15倍当量以下とすることがより好ましく、1.03倍当量以上1.12倍当量以下とすることがさらに好ましく、1.05倍当量以上1.1倍当量以下とすることが特に好ましい。
 原料モノマーに含まれるフェノール性ヒドロキシ基の合計に対して、脂肪酸無水物の使用量が1.0倍当量以上であると、アシル化反応が進行しやすく、後の重合工程において未反応の原料モノマーが残存しにくく、結果として重合が効率よく進行する。また、このようにアシル化反応が十分進行すると、アシル化されていない原料モノマーが昇華して、重合時に使用する分留器が閉塞する可能性が少ない。一方、前記脂肪酸無水物の使用量が1.2倍当量以下であると、得られる液晶ポリエステルが着色し難い。
 上述のアシル化工程におけるアシル化反応は、130℃~180℃の温度範囲で30分~20時間行うことが好ましく、140℃~160℃で1~5時間行うことがより好ましい。
 上述の重合工程で使用する芳香族ジカルボン酸は、アシル化工程の際に反応系中に存在させておいてもよい。すなわち、アシル化工程において、芳香族ジオール、芳香族ヒドロキシカルボン酸および芳香族ジカルボン酸を、同一の反応系中に存在させておいてもよい。これは、芳香族ジカルボン酸にあるカルボキシ基および任意に置換されてもよい置換基は、いずれも、脂肪酸無水物によって何ら影響を受けないからである。
 従って、重合工程を行う方法は、芳香族ジオール、芳香族ヒドロキシカルボン酸および芳香族ジカルボン酸を反応器に仕込んだ後でアシル化工程および重合工程を順次行う方法でもよいし、芳香族ジオールおよび芳香族ジカルボン酸を反応器に仕込んでアシル化工程を行った後で芳香族ジカルボン酸をさらに反応器に仕込んで重合工程を行う方法でもよい。製造工程を簡便化するという観点からは、前者の方法が好ましい。
 上述の重合工程におけるエステル交換反応は、昇温速度0.1~50℃/分で130℃から400℃まで昇温しながら行うことが好ましく、昇温速度0.3~5℃/分で150℃から350℃まで昇温しながら行うことがさらに好ましい。
 また、重合工程のエステル交換反応を行う際には、平衡をずらすために、副生する脂肪酸(例えば酢酸等)および未反応の脂肪酸無水物(例えば無水酢酸等)を、蒸発させて系外に留去させることが好ましい。このとき、留出する脂肪酸の一部を環流させて反応器に戻すことにより、脂肪酸と同伴して蒸発または昇華する原料モノマー等を凝縮または逆昇華させて反応器に戻すこともできる。
 アシル化工程のアシル化反応および重合工程のエステル交換反応では、反応器として、回分装置を用いてもよいし、連続装置を用いてもよい。いずれの反応装置を用いても、本実施形態に使用することが可能な液晶ポリエステルを得られる。
 上述した重合工程の後に、この重合工程で得られた液晶ポリエステルを高分子量化するための工程を行ってもよい。例えば、重合工程で得られた液晶ポリエステルを冷却した後で粉砕することによって粉体状の液晶ポリエステルを作製し、さらに、この粉体を加熱することとすれば、液晶ポリエステルの高分子量化が可能である。
 また、冷却および粉砕で得た粉体状液晶ポリエステルを造粒することによってペレット状の液晶ポリエステルを作製し、その後でこのペレット状の液晶ポリエステルを加熱することにより、液晶ポリエステルの高分子量化を行ってもよい。これらの方法を用いた高分子量化は、当該技術分野では、固相重合と称されている。
 固相重合は、液晶ポリエステルを高分子量化する方法としては、特に有効である。
液晶ポリエステルを高分子量化することにより、好適な流動開始温度を有する液晶ポリエステルを得ることが容易になる。
 前記固相重合の反応条件としては、固体状態の樹脂を不活性気体雰囲気下または減圧下に、1~20時間熱処理する方法が通常採用される。この固相重合に係る重合条件は、前記溶融重合で得られた樹脂の流動開始温度を求めてから適宜最適化することができる。なお、該熱処理に使用される装置としては、例えば、既知の乾燥機、反応機、イナートオーブン、電気炉が挙げられる。
 上述の好適な流動開始温度の液晶ポリエステルは、前記液晶ポリエステルを構成する繰返し単位を適宜最適化することで容易に得ることが可能である。すなわち、液晶ポリエステルの分子鎖の直線性を向上させるようにすると、その流動開始温度が上がる傾向がある。
 例えば、テレフタル酸に由来する繰返し単位は液晶ポリエステル分子鎖の直線性を向上させる。一方、イソフタル酸に由来する繰返し単位は液晶ポリエステル分子鎖の屈曲性を向上させる(直線性を低下させる)。そのため、このテレフタル酸とイソフタル酸の共重合比をコントロールすることにより、所望の流動開始温度の液晶ポリエステルを得ることができる。
 上述した液晶ポリエステル混合物を使用する場合、少なくとも1種の液晶ポリエステルは、芳香族ヒドロキシカルボン酸を含む原料モノマーをイミダゾール化合物の存在下に重合させて得られた重合体であることが好ましい。このようにして得られる液晶ポリエステルは、溶融時の流動性が非常に高く、かつ、熱安定性に優れる。
 また、本実施形態に用いられる液晶ポリエステルにおいては、テレフタル酸およびイソフタル酸の共重合比を最適化することが好ましい。これにより、上述のように液晶ポリエステルの分子鎖の直線性をコントロールできる。その結果、流動開始温度が互いに異なる複数種の液晶ポリエステルを各々製造できる。
<マイカ>
 以下、本実施形態の液晶ポリエステル組成物に含有されるマイカについて説明する。
 マイカとしては、アルミニウム、カリウム、マグネシウム、ナトリウム、鉄等を含んだケイ酸塩鉱物の粉砕物であるものを使用できる。また、マイカは、3原子のケイ素(Si)と1原子のアルミニウム(Al)の酸化物が形成する4個の四面体構造間に、2個もしくは3個の金属酸化・水酸化物が構成する八面体構造が挟み込まれた構造が形成された鉱物であってよい。
 本実施形態で使用するマイカは、白雲母、金雲母、フッ素金雲母、四ケイ素雲母、又は人工的に製造される合成マイカのいずれもよく、これらを2種類以上含んでもよい。
 本実施形態で使用するマイカの製造方法としては、例えば、水流式ジェット粉砕法、湿式粉砕法、乾式ボールミル粉砕法、加圧ローラーミル粉砕法、気流式ジェットミル粉砕法、アトマイザー等の衝撃粉砕機による乾式粉砕法などがあげられる。マイカを薄く細かく粉砕することができるため、湿式粉砕法より製造されたマイカを使用するのが好ましい。
 湿式粉砕法を行う場合には、粉砕前のマイカを水に分散させる。その際、粉砕前のマイカの分散効率を高めるため、ポリ塩化アルミニウム、硫酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、塩化コッパラス、ポリ硫酸鉄、ポリ塩化第二鉄、鉄-シリカ無機高分子凝集剤、塩化第二鉄-シリカ無機高分子凝集剤、消石灰(Ca(OH))、苛性ソーダ(NaOH)、ソーダ灰(NaCO)等の凝集沈降剤・沈降助剤等の添加物を加えることが一般的である。しかし、これらの添加物は、液晶ポリエステルの分解を引き起こす場合がある。そのため、本実施形態で使用するマイカは、湿式粉砕する際に凝集沈降剤・沈降助剤を使用していないものが好ましい。
 本実施形態においては、マイカの分散性の観点からは、マイカの体積平均粒径が20μm以上であることが好ましく、21μm以上であることがより好ましく、22μm以上であることが特に好ましい。また、体積平均粒径が45μm以下であることが好ましく、44μm以下がより好ましく、43μm以下が特に好ましい。上記の上限値と下限値とは任意に組み合わせることができる。
 上記のマイカの体積平均粒径の数値範囲の一例としては、20μm以上45μm以下であってよく、21μm以上44μm以下であってよく、22μm以上43μm以下であってよい。
 本実施形態において、マイカの体積平均粒径は、レーザー回折/散乱法により測定することができる。測定装置として、レーザー回折/散乱式粒径分布測定装置(例えば、HORIBA株式会社製、LA-950V2)を用い、マイカを水に分散させた状態で、以下の測定条件にて、体積平均粒径を算出することができる。
 測定条件
 粒子屈折率:1.57-0.1i
 分散媒:水
 分散媒屈折率:1.33
 マイカの厚さの下限値は、0.10μm以上が好ましく、0.20μm以上がより好ましく、0.30μm以上がさらに好ましい。これにより、得られる成形体の反りを小さくすることができる。
 また、マイカの厚さの上限値は、1.0μm以下が好ましく、0.95μm以下がより好ましく、0.90μm以下がさらに好ましい。これにより、マイカを液晶ポリエステル組成物中に均等に分散させることができる。その結果、液晶ポリエステル組成物の流動性が均一に保たれやすい。したがって、用いる金型の薄肉部分、または狭ピッチの格子部分に対して液晶ポリエステル組成物を充填しやすい。
 例えば上記のマイカの厚さの数値範囲の一例としては、0.10μm以上1.0μm以下であることが好ましく、0.20μm以上0.95μm以下であることがより好ましく、0.30μm以上0.90μm以下であることがさらに好ましい。
 マイカの厚さは、電子顕微鏡を用いて観察された二次元画像において測定される。マイカの厚さは、薄く1枚に剥がれたマイカを無作為に10個以上選択し、それらの厚さを測定した値の平均値を採用する。
<酸化チタン>
 実施形態の液晶ポリエステル組成物に含有される酸化チタンの結晶形は特に限定されず、ルチル型、アナターゼ型、又は両者が混合したものを用いてもよい。液晶ポリエステル組成物からなる成形体の着色ムラが生じにくい点からは、ルチル型の結晶形を含有する酸化チタンを用いることが好ましく、ルチル型の結晶形のみからなる酸化チタンを用いることがより好ましい。
 酸化チタンの体積平均粒径については特に限定されないが、酸化チタンを水に分散させた状態で、以下の測定条件にて、レーザー回折/散乱法により体積平均粒径を取得できる。
 測定条件
 粒子屈折率:2.75
 分散媒:水
 分散媒屈折率:1.33
 酸化チタンの分散性の観点から、酸化チタンの体積平均粒径が0.10μm以上0.50μm以下であることが好ましく、0.15μm以上0.40μm以下であることがより好ましく、0.18μm以上0.30μm以下であることがさらに好ましい。
 酸化チタンは、その分散性等の特性向上を目的として、表面処理が施されていてもよい。このような表面処理は特に限定されないが、分散性及び耐候性を向上させる観点からは、無機金属酸化物での表面処理が好ましく、該無機金属酸化物としては酸化アルミニウム(アルミナ)が好ましい。但し、凝集等がなく取扱が容易であれば、表面処理されていない酸化チタンが耐熱性及び強度の点から好ましい。
 酸化チタンの製造方法は、硫酸法や塩素法で製造された酸化チタンを含む酸化チタンであることが好ましく、塩素法で製造された酸化チタンを含む酸化チタンであることが特に好ましい。ここでいう硫酸法と塩素法を簡単に説明する。硫酸法は、チタン源である鉱石(イルメナイト鉱やイルメナイト鉱を処理して得たチタンスラグ等)を硫酸と反応させて水で抽出することで硫酸塩を得た後、得られた溶液を冷却し、硫酸塩中の鉄分を除去した後に加水分解することで酸化チタンを得る方法である。塩素法は、チタン源である鉱石(ルチル鉱やイルメナイト鉱から得られる合成ルチル等)を塩素と1000℃付近で反応させて粗四塩化チタンとし、この粗四塩化チタンを精留で精製した後、得られた四塩化チタンを、酸素で酸化して酸化チタンを得るという方法である。この塩素法によれば、塩化チタンを蒸留することで高純度の酸化チタンを得ることができるために、白色に優れた酸化チタンを得ることができ、更には好適な結晶型であるルチル型の酸化チタンが得られ易くなる。そして、酸素で酸化する工程(酸化工程)での条件を最適化することにより、比較的白色度に優れた酸化チタンが得られ易い。また、酸化工程での条件を最適化することにより、粗大粒子の生成を抑制し、好適な平均粒径の酸化チタンを得ることが容易になるという利点もある。
 使用可能な酸化チタンの市販品としては、例えば、石原産業株式会社の「TIPAQUE CR-58、CR-60」、堺化学株式会社の「SR-1」などを挙げることができる。
 なお、この「TIPAQUE CR-58、CR-60」は、塩素法で製造された酸化チタンからなるものであり、「SR-1」は、硫酸法と呼ばれる製造方法で製造された酸化チタンからなるものである。
 上記で例示したマイカの体積平均粒径の数値と、厚さの数値とは、自由に組み合わせてよい。
 実施形態の液晶ポリエステル組成物は、以下の側面を有する。
<8> 前記マイカの体積平均粒径が20μm以上45μm以下である、前記<1>~<6>のいずれか一つに記載の液晶ポリエステル組成物。
<9> 前記マイカの体積平均粒径が20μm以上45μm以下であり、厚さが0.10μm以上1.0μm以下である、前記<1>~<6>のいずれか一つに記載の液晶ポリエステル組成物。
 上記で例示したマイカの体積平均粒径及び厚さの数値と、酸化チタンの体積平均粒径の数値とは、自由に組み合わせてよい。
 実施形態の液晶ポリエステル組成物は、以下の側面を有する。
<10> 前記マイカの体積平均粒径が20μm以上45μm以下であり、
 前記酸化チタン体積平均粒径が0.10μm以上0.50μm以下である、前記<1>~<6>のいずれか一つにに記載の液晶ポリエステル組成物。
<11> 前記マイカの体積平均粒径が20μm以上45μm以下で、且つ前記マイカの厚さが0.10μm以上1.0μm以下であり、
 前記酸化チタン体積平均粒径が0.10μm以上0.50μm以下である、前記<1>~<6>のいずれか一つに記載の液晶ポリエステル組成物。
<任意成分>
 任意成分としては、充填材、液晶ポリエステル以外の樹脂、当技術分野で周知の添加剤が挙げられる。
・充填材
 任意成分としての充填材は、上記のマイカ及び酸化チタンに該当しないものであり、無機充填材でもよいし有機充填材でもよく、用途等に応じて適宜決定される。
(無機充填材)
 無機充填材は、繊維状充填材であってもよいし、板状充填材であってもよいし、粒状充填材であってもよい。
 繊維状充填材の例としては、ガラス繊維;パン系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維等の炭素繊維;シリカ繊維、アルミナ繊維、シリカアルミナ繊維等のセラミック繊維;及びステンレス繊維等の金属繊維が挙げられる。また、チタン酸カリウムウイスカー、チタン酸バリウムウイスカー、ウォラストナイトウイスカー、ホウ酸アルミニウムウイスカー、窒化ケイ素ウイスカー、炭化ケイ素ウイスカー等のウイスカーも挙げられる。なかでも、ガラス繊維が好ましい。
 マイカは、板状充填材に該当し、マイカ以外の板状充填材の例としては、タルク、グラファイト、ウォラストナイト、ガラスフレーク、硫酸バリウム及び炭酸カルシウムが挙げられる。
 本実施形態の液晶ポリエステル組成物は、マイカの特性を効果的に発揮する観点から、液晶ポリエステル組成物に含有される板状充填材の総質量(100質量%)に対する、マイカの割合が80質量%以上100質量%以下であることが好ましく、本実施形態の液晶ポリエステル組成物はマイカ以外の板状充填材を含有しないことがより好ましい。
 酸化チタンは、粒状充填材に該当し、酸化チタン以外の粒状充填材の例としては、シリカ、アルミナ、ガラスビーズ、ガラスバルーン、窒化ホウ素、炭化ケイ素及び炭酸カルシウムが挙げられる。
 本実施形態の液晶ポリエステル組成物は、酸化チタンの特性を効果的に発揮する観点から、液晶ポリエステル組成物に含有される粒状充填材の総質量(100質量%)に対する、酸化チタンの割合が80質量%以上100質量%以下であることが好ましく、本実施形態の液晶ポリエステル組成物は酸化チタン以外の粒状充填材を含有しないことがより好ましい。
 本実施形態で用いられるマイカおよび酸化チタン以外の無機充填材としては、ガラス繊維であることが好ましい。
 以下、繊維状充填材としてガラス繊維について説明する。
 ガラス繊維の例としては、長繊維タイプのチョップドガラス繊維、短繊維タイプのミルドガラス繊維など、種々の方法で製造されたものが挙げられる。本実施形態においては、これらのうち2種以上を併用して使用することもできる。
 上記ガラス繊維の種類としては、E-ガラス、A-ガラス、C-ガラス、D-ガラス、AR-ガラス、R-ガラス、Sガラスまたはこれらの混合物などが挙げられる。中でもE-ガラスは強度に優れ、かつ入手がしやすい点から好ましい。
 上記ガラス繊維としては、弱アルカリ性の繊維が機械的強度(引張強度およびIzod衝撃強度)の点で優れており、好ましく使用できる。特に酸化ケイ素含有量が上記ガラス繊維の総質量に対して50質量%以上80質量%以下のガラス繊維が好ましく用いられ、65質量%以上77質量%以下のガラス繊維がより好ましく用いられる。
 上記ガラス繊維は、必要に応じてシラン系カップリング剤またはチタン系カップリング剤などのカップリング剤で処理された繊維でもよい。
 上記ガラス繊維は、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、エチレン/酢酸ビニル共重合体などの熱可塑性樹脂や、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂で被覆されていてもよい。また、上記ガラス繊維は、収束剤で処理されていてもよい。
 原料であるガラス繊維の数平均繊維長は、30μm以上5000μm以下であることが好ましい。ガラス繊維の数平均繊維長が30μm以上である場合、数平均繊維長が30μm未満である場合よりも、成形体における強化材としての効果がより向上する。ガラス繊維の数平均繊維長は、50μm以上がより好ましく、70μm以上がさらに好ましい。
 また、ガラス繊維の数平均繊維長が5000μm以下である場合、数平均繊維長が5000μmを超える場合よりも、ガラス繊維の数平均繊維長の調整が容易になり、薄肉流動性がより向上する。ガラス繊維の数平均繊維長は、3500μm以下がより好ましい。
 上記のガラス繊維の数平均繊維長の数値範囲の一例としては、30μm以上5000μm以下であってよく、50μm以上3500μm以下であってよく、70μm以上3500μm以下であってよい。
 原料であるガラス繊維の繊維径(単繊維径)は、5μm以上20μm以下であることが好ましい。ガラス繊維の繊維径が5μm以上である場合、繊維径が5μm未満である場合よりも、取り扱いが容易となり、生産効率を改善することができる。ガラス繊維の繊維径は、5.5μm以上がより好ましく、6μm以上がさらに好ましい。また、ガラス繊維の繊維径が20μm以下である場合、繊維径が20μmを超える場合よりも、液晶ポリエステル組成物の流動性が向上し、さらには成形体の強化材としてのガラス繊維の効果がより向上する。ガラス繊維の繊維径は、17μm以下がより好ましく、15μm以下がより好ましい。
 上記のガラス繊維の繊維径の数値範囲の一例としては、5μm以上20μm以下であってよく、5.5μm以上17μm以下であってよく、6μm以上15μm以下であってよい。
 なお、ガラス繊維径については、溶融混練後も実質的に変化しない。
 なお、本明細書において「原料であるガラス繊維の数平均繊維長」とは、特に断りのない限り、JIS R3420「7.8 チョップドストランドの長さ」に記載の方法で測定された値を意味する。
 また、「原料であるガラス繊維の繊維径」とは、特に断りのない限り、JIS R3420「7.6 単繊維直径」に記載の方法のうち、「A法」で測定された値を意味する。
 本実施形態の液晶ポリエステル組成物において、ガラス繊維の含有量は、液晶ポリエステル100質量部に対し、0質量部以上100質量部以下であってよく、5質量部以上50質量部以下であってよく、10質量部以上30質量部以下であってよい。
(有機充填材)
 有機充填材は、繊維状充填材であってもよいし、板状充填材であってもよいし、粒状充填材であってもよい。
 繊維状充填材としては、例えば、ポリエステル繊維、アラミド繊維、セルロース繊維などが挙げられる。粒状充填材としては、例えば、パラヒドロキシ安息香酸のホモポリマーなどの不溶不融の高分子が挙げられる。
・液晶ポリエステル以外の樹脂
 液晶ポリエステル以外の樹脂としては、ポリプロピレン、ポリアミド、液晶ポリエステル以外のポリエステル、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、ポリエーテルイミド等の芳香族ポリスルホン以外の熱可塑性樹脂;フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、シアネート樹脂等の熱硬化性樹脂が挙げられる。
・周知の添加剤
 周知の添加剤としては、例えば、フルオロカーボン、高級脂肪酸、高級脂肪酸エステル、高級アルコール、金属石鹸類等の離型剤;有機顔料、有機染料及びカーボンブラック以外の着色剤;酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、界面活性剤、難燃剤、難燃助剤、可塑剤が挙げられる。
 以上に説明した本実施形態によれば、高比誘電率、低誘電正接、及び優れた寸法安定性を叶える、極めて有用な液晶ポリエステル組成物を提供可能である。
 単に、無機充填材として酸化チタンを含有する樹脂組成物の成形体では、比誘電率を所望の値に高められているが、寸法安定性に劣る傾向が確認される。しかし、本実施形態の液晶ポリエステル組成物によれば、酸化チタン及びマイカの両方が所定の含有量で含有されていることで、成形における寸法安定性に優れた組成物を提供可能である。また更には、所望の比誘電率及び誘電正接を示す成形体を取得可能である。
 この、酸化チタンとマイカとの組み合わせによる、寸法安定性の改善効果、及び誘電特性の向上効果は、当業者により想定される値を超えた非常に優れる効果である。
 本実施形態の液晶ポリエステル組成物は、一般に液晶ポリエステルを適用し得るあらゆる用途に適用可能である。本実施形態の液晶ポリエステル組成物の、高比誘電率、低誘電正接、及び成形安定性に優れる性質は、電子部品の成形材料として好適であり、特にコネクタ形成用成形材料として提供できる。
[液晶ポリエステル組成物の製造方法]
 実施形態の液晶ポリエステル組成物は、液晶ポリエステルと、マイカと、酸化チタンと、必要に応じて含有されてよい任意成分とを、一括で又は適当な順序で混合して得ることができる。
 液晶ポリエステル、マイカ、酸化チタン、及び任意成分については、上記≪液晶ポリエステル組成物≫で説明したものを例示できる。
 一実施形態として、液晶ポリエステルと、マイカと、酸化チタンと、を含有する液晶ポリエステル組成物の製造方法であって、
 液晶ポリエステルと、マイカと、酸化チタンとを混合する工程を含み、
 前記混合における、前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記液晶ポリエステルの配合量が35質量%以上85質量%以下であり、前記マイカの配合量が10質量%以上40質量%以下であり、前記酸化チタンの配合量が5質量%以上45質量%以下であり、
 前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記マイカと前記酸化チタンとの合計配合量が15質量%以上65質量%以下である、液晶ポリエステル組成物の製造方法を提供する。
 前記混合の方法としては、押出機を用いた溶融混練が好ましい。液晶ポリエステル組成物は、例えば、押出機を用いて液晶ポリエステル組成物をストランド状に押し出し、それを切断して得られる液晶ポリエステル組成物のペレットとして提供可能である。
≪成形体≫
 本実施形態の成形体は、上述の実施形態の液晶ポリエステル組成物を含む成形体である。本実施形態の成形体は、上述の実施形態の液晶ポリエステル組成物からなる成形体であってもよい。
 実施形態の成形体の一例として、液晶ポリエステルと、マイカと、酸化チタンと、を含有する成形体であって、
 前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記液晶ポリエステルの含有量が35質量%以上85質量%以下であり、前記マイカの含有量が10質量%以上40質量%以下であり、前記酸化チタンの含有量が5質量%以上45質量%以下であり、
 前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量が15質量%以上65質量%以下である、成形体を例示できる。
 本実施形態の成形体は、例えば、液晶ポリエステル組成物のペレットを成形材料として、公知の成形方法により得ることができる。成形方法として、具体的には、溶融成形法が好ましく、その例としては、射出成形、ブロー成形、真空成形およびプレス成形等が挙げられる。中でも射出成形又はプレス成形が好ましい。
 本実施形態の成形体は、上述の実施形態の液晶ポリエステル組成物を成形材料とする射出成形体であることが好ましい。
 本実施形態の成形体の製造方法として、実施形態の液晶ポリエステル組成物を成形材料として射出成形することを含む、成形体の製造方法を例示できる。
 例えば、上述した液晶ポリエステル組成物のペレットを成形材料とし、射出成形法により成形する場合、公知の射出成形機を用いて、液晶ポリエステル組成物のペレットを溶融させ、溶融した液晶ポリエステル組成物のペレットを、金型内に射出することにより成形することができる。
 公知の射出成形機としては、例えば、ソディック社製のTR450EH3、日精樹脂工業社製の油圧式横型成形機PS40E5ASE型などが挙げられる。
 射出成形の温度条件は、液晶ポリエステルの種類に応じて適宜決定され、射出成形機のシリンダー温度を、用いる液晶ポリエステルの流動開始温度より10~80℃高い温度に設定することが好ましい。
 金型の温度は、生産性の点から、室温(例えば23℃)から180℃の範囲に設定することが好ましい。
 その他射出条件として、スクリュウ回転数、背圧、射出速度、保圧、保圧時間などを適宜調節すればよい。
 本実施形態の成形体は、一般に液晶ポリエステルを適用し得るあらゆる用途に適用可能である。本実施形態の成形体の、高比誘電率、低誘電正接、及び成形安定性に優れる性質によれば、電子部品用途、特にコネクタの用途に特に好適であり、コネクタとして提供できる。
 また、本実施形態の成形体は、上述の他、センサー、LEDランプ、コネクタ、ソケット、抵抗器、リレーケース、スイッチ、コイルボビン、コンデンサー、バリコンケース、光ピックアップ、発振子、各種端子板、変成器、プラグ、プリント基板、チューナー、スピーカー、マイクロフォン、ヘッドフォン、小型モーター、磁気ヘッドベース、パワーモジュール、半導体、液晶ディスプレイ、FDDキャリッジ、FDDシャーシ、モーターブラッシュホルダー、パラボラアンテナ、コンピューター関連部品、電子レンジ部品、音響・音声機器部品、照明部品、エアコン部品、オフィスコンピューター関連部品、電話・FAX関連部品、および複写機関連部品などの用途にも適用可能である。
 本実施形態の成形体は、実施形態の液晶ポリエステル組成物を含むため、成形における寸法安定性に優れ、所望の比誘電率及び誘電正接を発揮できる。
 次に実施例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
<液晶ポリエステルの流動開始温度の測定方法>
 フローテスター(株式会社島津製作所製の「CFT-500EX型」)を用いて、液晶ポリエステル約2gを、内径1mmおよび長さ10mmのノズルを有するダイを取り付けたシリンダーに充填し、9.8MPaの荷重下、4℃/分の速度で昇温しながら、液晶ポリエステルを溶融させ、ノズルから押し出し、前記液晶ポリエステルが4800Pa・sの粘度を示す温度を測定し、これを液晶ポリエステルの流動開始温度とした。
<マイカ及び酸化チタンの体積平均粒径の測定方法>
 測定装置として、レーザー回折/散乱式粒径分布測定装置(HORIBA株式会社製、LA-950V2)を用い、マイカ又は酸化チタンを水に分散させた状態で、以下の測定条件にて、レーザー回折/散乱法により、体積平均粒径を算出した。
 測定条件
 粒子屈折率(マイカ):1.57-0.1i
 粒子屈折率(酸化チタン):2.75
 分散媒:水
 分散媒屈折率:1.33
<マイカの厚さの測定方法>
 マイカの厚さは、電子顕微鏡を用いて観察された二次元画像において測定した。マイカの厚さは、薄く1枚に剥がれたマイカを無作為に10個以上選択し、それらの厚さを測定した値の平均値を採用した。
<液晶ポリエステルの製造>
(液晶ポリエステル(1)の製造)
 撹拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、6-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸1034.99g(5.5モル)、2,6-ナフタレンジカルボン酸378.33g(1.75モル)、テレフタル酸83.07g(0.5モル)、ヒドロキノン272.52g(2.475モル、2,6-ナフタレンジカルボン酸及びテレフタル酸の合計量に対して0.225モル過剰)、及び無水酢酸1226.87g(12モル)を仕込み、触媒として1-メチルイミダゾール0.17gを添加し、反応器内のガスを窒素ガスで置換した。その後、窒素ガス気流下で撹拌しながら、反応器内温を室温から140℃まで15分間かけて昇温し、140℃で1時間還流させた。
 次いで、副生酢酸及び未反応の無水酢酸を留去しながら、145℃から310℃まで3.5時間かけて昇温し、310℃で3時間保持した後、内容物を取り出し、これを室温まで冷却した。
 得られた固形物を、粉砕機で粒径約0.1~1mmに粉砕後、窒素雰囲気下、室温から250℃まで1時間かけて昇温し、250℃から310℃まで9時間かけて昇温し、310℃で5時間保持することにより、固相重合を行った。
 固相重合後、冷却して、粉末状の液晶ポリエステル(1)を得た。得られた液晶ポリエステル(1)の流動開始温度は322℃であった。
(液晶ポリエステル(2)の製造)
 撹拌装置、トルクメータ、窒素ガス導入管、温度計及び還流冷却器を備えた反応器に、p-ヒドロキシ安息香酸994.5g(7.2モル)、4,4’-ジヒドロキシビフェニル446.9g(2.4モル)、テレフタル酸299.0g(1.8モル)、イソフタル酸99.7g(0.6モル)、及び無水酢酸1347.6g(13.2モル)を仕込み、触媒として1-メチルイミダゾール0.2gを添加し、反応器内を十分に窒素ガスで置換した。その後、窒素ガス気流下で撹拌しながら、室温から150℃まで30分間かけて昇温し、同温度を保持して30分間還流させた。
 次いで、1-メチルイミダゾール0.9gを加え、副生酢酸及び未反応の無水酢酸を留去しながら、150℃から320℃まで2時間50分間かけて昇温し、320℃で30分間保持した後、内容物を取り出し、これを室温まで冷却した。
 得られた固形物を、粉砕機で粒径0.1~1mmに粉砕後、窒素雰囲気下、室温から250℃まで1時間かけて昇温し、250℃から285℃まで5時間かけて昇温し、285℃で3時間保持することにより、固相重合を行った。
 固相重合後、冷却して、粉末状の液晶ポリエステル(2)を得た。得られた液晶ポリエステル(2)の流動開始温度は327℃であった。
<液晶ポリエステル組成物の製造>
(原料)
 液晶ポリエステル:上記で製造された液晶ポリエステル(1)又は液晶ポリエステル(2)
 ガラス繊維:CS3J260S、日東紡績株式会社製、数平均繊維長3mm、数平均繊維径11μm
 マイカ:AB-25S、株式会社ヤマグチマイカ製、体積平均粒径24μm、厚さ0.45μm
 酸化チタン:TIPAQUE CR-58、石原産業株式会社製、体積平均粒径0.28μm
[実施例1~9、比較例1~8]
 表1~2に示す該当の原料を、表1~2に示す質量%で配合してドライブレンドした後、2軸押出機(池貝鉄工株式会社製「PCM-30」にて、シリンダー温度330℃、スクリュウ回転数150rpmの条件で溶融混練して、直径3mmの円形ノズル(吐出口)を経由してストランド状に吐出し、水温30℃の水浴に1.5秒くぐらせた後、引き取り速度40m/分で引き取りローラーを経て回転刃を60m/分に調整されたストランドカッター田辺プラスチック機械株式会社製にてペレタイズし、液晶ポリエステル組成物のペレットを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<寸法安定性の評価>
 射出成形機(日精樹脂工業株式会社製、PNX40-5A)を用い、上記で得た液晶ポリエステル組成物のペレットを成形材料として、シリンダー温度350℃、金型温度130℃、射出速度75mm/秒、保圧40MPaの条件で射出成形し、金型キャビティの寸法として64mm×64mm×3.0mmtの試験片を得た。
 次いで、作製した試験片について、マイクロメーターを用いて、液晶ポリエステル組成物の流動方向(MD)の2辺の長さを測定し、その平均値を求めた。この試験片(成形体)のMDの2辺の長さの平均値と、金型キャビティのMDの長さとから、下記式により、MDの収縮率を算出した。
 また、作製した試験片について、液晶ポリエステル組成物の流動方向と直交する方向(TD)の2辺の長さを測定し、その平均値を求めた。この試験片(成形体)のTDの2辺の長さの平均値と、金型キャビティのTDの長さとから、下記式により、TDの収縮率を算出した。
 MDの収縮率(%)=([金型キャビティのMDの長さ(μm)]-[成形体のMDの2辺の長さの平均値(μm)])/[金型キャビティのMDの長さ(μm)]×100
 TDの収縮率(%)=([金型キャビティのTDの長さ(μm)]-[成形体のTDの2辺の長さの平均値(μm)])/[金型キャビティのTDの長さ(μm)]×100
 さらに、収縮率TD/MDとして、MDの収縮率(%)とTDの収縮率(%)との比[TDの収縮率(%)/MDの収縮率(%)]を算出して、寸法安定性を評価した。
<比誘電率・誘電正接の測定>
 射出成形機(日精樹脂工業株式会社製、PNX40-5A)を用いて、上記で得た液晶ポリエステル組成物のペレットを成形材料として、シリンダー温度350℃、金型温度130℃、射出速度75mm/秒、保圧40MPaの条件で射出成形し、金型キャビティの寸法として64mm×64mm×1.0mmtの試験片10枚を得た。
 得られた試験片10枚に対して、下記条件にて1GHzにおける比誘電率及び誘電正接を測定し、その平均値をそれぞれの誘電特性値とした。
 測定方法:容量法(装置:インピーダンスアナライザー(Agilent社製 型式:E4991A))
 電極型式:16453A
 測定環境:23℃、50%RH
 印加電圧:1V
 上記の各評価の結果を表1~2に示す。
 まず、表1の比較例3を参照すると、無機充填材として酸化チタンのみを25質量%配合した場合では、比誘電率の値は3.83に達していたが、収縮率TD/MDの値が64.61と高く、寸法安定性に劣っていた。
 対して、酸化チタン25質量%に、更にマイカを25質量%配合した実施例1では、比誘電率の値が4.80と向上し、且つ収縮率TD/MDの値が1.39であって比較例3と比べて非常に小さく、寸法安定性が飛躍的に向上されていた。
 比較例4及び実施例1を参照すると、比較例4で無機充填材としてマイカのみを25質量%配合した場合の収縮率TD/MDの値が1.28で、実施例1での収縮率TD/MDの値1.39とほぼ同等であるので、酸化チタンとの組み合わせでのマイカによる寸法安定性の改善効果が、非常に優れていることが分かる。同様の傾向は実施例1~5に共通して確認された。
 比較例3、比較例4、及び実施例1~5について比誘電率の値を参照すると、実施例1~5では、マイカ又は酸化チタンをそれぞれ単独で含有する比較例3~4と比べ、比誘電率の値が同等又は向上していた。特に実施例1~4では、マイカ又は酸化チタンをそれぞれ単独で含有する比較例3~4と比べ、比誘電率の値がより一層向上していた。このことから、酸化チタン及びマイカの両方が所定の含有量(例えば、液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量が40質量%以上)で含有されていることが、比誘電率の向上において、特に効果的に寄与したと考えられる。
 また、表1内での誘電正接の値に着目すると、比較例1~4の成形体よりも、実施例1~5の成形体のほうで、低い誘電正接を示していた。
 これらの実施例で、対照の比較例よりも誘電正接の値の低い成形体が得られたことについて、酸化チタン及びマイカの両方が、本発明を適用した所定の含有量で含有されていることが、誘電正接の低下において、特に効果的に寄与したと考えられる。
 以上のことから、液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する液晶ポリエステルの含有量が35質量%以上85質量%以下の範囲内であり、マイカの含有量が10質量%以上40質量%以下の範囲内であり、且つ酸化チタンの含有量が5質量%以上45質量%以下の範囲内の規定を満たす実施例1~5の液晶ポリエステル組成物は、比誘電率3.83以上を示し、誘電正接0.0013以下を示し、収縮率TD/MDの値が1.77以下であって寸法安定性に優れていた。
 次いで、表2の比較例7を同様に参照すると、無機充填材として酸化チタンのみを25質量%配合した場合では、比誘電率の値は3.95に達していたが、収縮率TD/MDの値が11.86と高く、寸法安定性に劣っていた。
 対して、酸化チタン25質量%に、更にマイカを25質量%配合した実施例7では、比誘電率の値が4.94と向上し、且つ収縮率TD/MDの値が1.05であって比較例7と比べて非常に小さく、寸法安定性が飛躍的に向上されていた。同様の傾向は実施例6~9に共通して確認された。
 比較例8及び実施例7を参照すると、比較例8で無機充填材としてマイカのみを25質量%配合した場合の収縮率TD/MDの値が3.70であるところ、実施例7での収縮率TD/MDの値が1.05とむしろ向上されており、酸化チタンとの組み合わせでのマイカによる寸法安定性の改善効果、及び相乗的な寸法安定性の向上効果が確認された。同様の傾向は実施例6~9に共通して確認された。
 比較例7、比較例8、及び実施例6~9について比誘電率の値を参照すると、実施例6~9では、マイカ又は酸化チタンをそれぞれ単独で含有する比較例7~8と比べ、比誘電率の値が同等又は向上していた。特に実施例6~8では、マイカ又は酸化チタンをそれぞれ単独で含有する比較例7~8と比べ、比誘電率の値がより一層向上していた。このことから、酸化チタン及びマイカの両方が所定の含有量(例えば、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量が40質量%以上)で含有されていることが、比誘電率の向上に特に効果的に寄与したと考えられる。
 また、表2内での誘電正接の値に着目すると、比較例5~8の成形体よりも、実施例6~9の成形体のほうで、より一層低い誘電正接を示していた。
 これらの実施例で、対照の比較例よりも誘電正接の値の低い成形体が得られたことについて、酸化チタン及びマイカの両方が、本発明を適用した所定の含有量で含有されていることが、誘電正接の低下に特に効果的に寄与したと考えられる。
 以上のことから、液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する液晶ポリエステルの含有量が35質量%以上85質量%以下の範囲内であり、マイカの含有量が10質量%以上40質量%以下の範囲内であり、且つ酸化チタンの含有量が5質量%以上45質量%以下の範囲内の規定を満たす実施例6~9の液晶ポリエステル組成物は、比誘電率3.83以上を示し、誘電正接0.0045以下を示し、収縮率TD/MDの値が1.78以下であって寸法安定性に優れていた。
 また、液晶ポリエステルの種類に着目すると、表1に示す液晶ポリエステル組成物では、ナフタレン構造を含む繰返し単位を有する液晶ポリエステル(1)を含有し、表2に示す液晶ポリエステル組成物では、ナフタレン構造を含む繰返し単位を有さない液晶ポリエステル(2)を含有している。
 表1及び表2にて誘電正接の値を参照すると、ナフタレン構造を含む繰返し単位を有する液晶ポリエステル(1)を含有する実施例1~5(表1)のほうが、ナフタレン構造を含む繰返し単位を有さない液晶ポリエステル(2)を含有する実施例6~9(表2)よりも、より低い誘電正接を示す成形体が得られていた。
 上記の結果によれば、比較例の液晶ポリエステル組成物では、無機充填材として酸化チタンを含有されていることで成形体の比誘電率を所望の値に高めることができる一方、成形における寸法安定性に劣る傾向が確認された。本発明を適用した各実施例の液晶ポリエステル組成物では、酸化チタン及びマイカの両方が上記所定の含有量で含有されていることで、成形における寸法安定性に優れ、上記の比誘電率が3.5以上を示し、上記の誘電正接が0.0050以下を示す成形体を取得可能であることが示された。
 各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。また、本発明は各実施形態によって限定されることはなく、請求項(クレーム)の範囲によってのみ限定される。

Claims (7)

  1.  液晶ポリエステルと、マイカと、酸化チタンと、を含有する液晶ポリエステル組成物であって、
     前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記液晶ポリエステルの含有量が35質量%以上85質量%以下であり、前記マイカの含有量が10質量%以上40質量%以下であり、前記酸化チタンの含有量が5質量%以上45質量%以下であり、
     前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量が15質量%以上65質量%以下である、液晶ポリエステル組成物。
  2.  前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記液晶ポリエステルの含有量が35質量%以上80質量%以下であり、前記マイカの含有量が10質量%以上40質量%以下であり、前記酸化チタンの含有量が10質量%以上40質量%以下であり、
     前記液晶ポリエステル組成物の総質量100質量%に対する、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量が20質量%以上65質量%以下である、請求項1に記載の液晶ポリエステル組成物。
  3.  前記液晶ポリエステル組成物において、前記マイカと前記酸化チタンとの合計含有量100質量%に対する、前記酸化チタンの含有量の割合が30質量%以上65質量%以下である、請求項1又は2に記載の液晶ポリエステル組成物。
  4.  前記液晶ポリエステルが、ナフタレン構造を含む繰返し単位を含有する、請求項1又は2に記載の液晶ポリエステル組成物。
  5.  前記ナフタレン構造を含む繰返し単位の数が、前記液晶ポリエステル中の全繰返し単位の合計数100%に対して20%以上である、請求項4に記載の液晶ポリエステル組成物。
  6.  前記液晶ポリエステルが、下記式(1)で表される繰返し単位、下記式(2)で表される繰返し単位、及び下記式(3)で表される繰返し単位を有する、請求項1又は2に記載の液晶ポリエステル組成物。
    (1)-O-Ar-CO-
    (2)-CO-Ar-CO-
    (3)-O-Ar-O-
    (Arは、2,6-ナフチレン基、1,4-フェニレン基、又は4,4’-ビフェニリレン基を表す。
     Ar及びArは、それぞれ独立に、2,6-ナフチレン基、2,7-ナフチレン基、1,4-フェニレン基、1,3-フェニレン基、又は4,4’-ビフェニリレン基を表す。
     Ar、Ar又はArで表される前記基にある水素原子は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、炭素数1~10のアルキル基、又は炭素数6~20のアリール基で置換されていてもよい。)
  7.  請求項1又は2に記載の液晶ポリエステル組成物を含む成形体。
PCT/JP2023/000074 2022-01-12 2023-01-05 液晶ポリエステル組成物、及び成形体 WO2023136196A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-002987 2022-01-12
JP2022002987 2022-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023136196A1 true WO2023136196A1 (ja) 2023-07-20

Family

ID=87279002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/000074 WO2023136196A1 (ja) 2022-01-12 2023-01-05 液晶ポリエステル組成物、及び成形体

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202342582A (ja)
WO (1) WO2023136196A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503807A (ja) * 1993-10-14 1997-04-15 インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリック リミティド カンパニー 高分子フィルム
JPH10316873A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物
WO2021065416A1 (ja) * 2019-10-03 2021-04-08 ポリプラスチックス株式会社 耐ボールベアリング摺動摩耗部材用液晶性樹脂組成物及びそれを用いた耐ボールベアリング摺動摩耗部材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09503807A (ja) * 1993-10-14 1997-04-15 インペリアル ケミカル インダストリーズ パブリック リミティド カンパニー 高分子フィルム
JPH10316873A (ja) * 1997-05-15 1998-12-02 Toray Ind Inc 液晶性樹脂組成物
WO2021065416A1 (ja) * 2019-10-03 2021-04-08 ポリプラスチックス株式会社 耐ボールベアリング摺動摩耗部材用液晶性樹脂組成物及びそれを用いた耐ボールベアリング摺動摩耗部材

Also Published As

Publication number Publication date
TW202342582A (zh) 2023-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI762742B (zh) 液晶聚酯樹脂組成物及成形體
US11001708B2 (en) Liquid crystal polyester resin composition and molded article
TWI586752B (zh) Liquid crystal polyester composition
KR101492553B1 (ko) 절연 수지 조성물 및 이의 용도
TWI773853B (zh) 液晶聚酯樹脂組成物及成形體
TWI811859B (zh) 液晶聚酯樹脂組成物及其成形體
JP5556223B2 (ja) 液晶高分子組成物、その製造方法及び成形体
JP2010007067A (ja) ナノ構造中空炭素材料を含む液晶高分子組成物およびその成形体
JP2019094489A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物および成形体
JP2019094497A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物および成形体
CN111655795A (zh) 树脂组合物
EP3738996B1 (en) Pellet mixture and injection molded product
WO2019203157A1 (ja) 液晶性樹脂組成物
JP2011202062A (ja) 摺動用熱可塑性樹脂組成物、摺動用熱可塑性樹脂組成物の製造方法および摺動部品
TW202222900A (zh) 超薄膜注塑用液晶聚酯樹脂組合物以及其製備方法
WO2023136196A1 (ja) 液晶ポリエステル組成物、及び成形体
JP2013103967A (ja) 液晶ポリマー組成物の製造方法及び成形体
JP2010065179A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いてなる成形体
WO2022153945A1 (ja) 液晶ポリエステル組成物、液晶ポリエステル組成物の製造方法及び射出成形体の製造方法
WO2022014663A1 (ja) 樹脂組成物及びその成形品
WO2021044991A1 (ja) 液晶ポリエステル組成物及び成形体
WO2023032574A1 (ja) 電磁波シールド部材
JP2024042190A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2005179627A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23740205

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1