WO2023112704A1 - 懸架装置 - Google Patents

懸架装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023112704A1
WO2023112704A1 PCT/JP2022/044407 JP2022044407W WO2023112704A1 WO 2023112704 A1 WO2023112704 A1 WO 2023112704A1 JP 2022044407 W JP2022044407 W JP 2022044407W WO 2023112704 A1 WO2023112704 A1 WO 2023112704A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle body
torsion bar
right direction
axle
rear direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/044407
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑介 田中
孝徳 林
信次 飯野
孝充 佐野
Original Assignee
日本発條株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本発條株式会社 filed Critical 日本発條株式会社
Publication of WO2023112704A1 publication Critical patent/WO2023112704A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only
    • B60G11/04Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only arranged substantially parallel to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/32Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds
    • B60G11/34Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds including leaf springs
    • B60G11/44Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds including leaf springs and also torsion-bar springs

Definitions

  • the present invention relates to suspension systems. This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2021-203026 filed in Japan on December 15, 2021, the content of which is incorporated herein.
  • the front end of the torsion bar is supported by the vehicle body via a rubber bush. Therefore, when the vehicle body and the axle relatively move in the vertical direction while bending and deforming the leaf spring in the vertical direction, the longitudinal displacement of the front end of the torsion bar is suppressed, and the longitudinal expansion and contraction deformation of the leaf spring is prevented. was suppressed. As a result, when the vehicle body and axle move relative to each other in the vertical direction, the leaf spring does not deform as designed. rice field.
  • a suspension system includes a pair of leaf springs extending in the front-rear direction, spaced apart in the left-right direction, attached to a vehicle body, and supporting an axle; a torsion bar supported by the axle in a state in which one of the rear ends thereof is restricted from moving in the longitudinal direction and in the lateral direction; is rotatably connected to the vehicle body about an axis extending in the lateral direction, and the other of the front end portion and the rear end portion of the leaf spring is connected to the axis extending in the lateral direction to the vehicle body.
  • the other of the front end portion and the rear end portion of the torsion bar can move in the front-rear direction while being restricted from moving in the left-right direction by the vehicle body. movably supported.
  • Either one of the front end and the rear end of the torsion bar is supported by the axle in a state in which movement in the longitudinal direction and the lateral direction is restricted, and either the front end or the rear end of the torsion bar is supported. Either one of them is supported by the vehicle body so as to be freely movable in the front-rear direction while movement in the left-right direction is restricted. Therefore, when the vehicle body and the axle move relative to each other in the vertical direction while deflecting the leaf spring in the vertical direction, the front and rear ends of the torsion bar follow the expansion and contraction deformation of the leaf spring in the front-rear direction. The other of them can be moved in the longitudinal direction with respect to the vehicle body, and the leaf spring can be deformed as designed. As a result, when the vehicle body and the axle move relative to each other in the vertical direction, the vehicle body and the axle can be smoothly moved relative to each other in the front-rear direction, and deterioration of the ride comfort can be prevented.
  • the other of the front end portion and the rear end portion of the torsion bar is provided with a support cylinder fitted so as to be slidable in the front-rear direction, and the support cylinder extends around a rotation axis extending in the left-right direction on the vehicle body. may be connected to the fore-and-aft direction so as to be swingable.
  • a support tube in which the other of the front end and the rear end of the torsion bar is fitted so as to be slidable in the front-rear direction is connected to the vehicle body so as to be swingable in the front-rear direction about a rotation axis extending in the left-right direction. . Therefore, when the vehicle body and the axle are moved relative to each other in the vertical direction, the other of the front end and the rear end of the torsion bar is moved with respect to the support cylinder while rocking the support cylinder in the longitudinal direction about the rotation axis. It can be slid forward and backward. As a result, the frictional force generated between the support tube and the other of the front end and the rear end of the torsion bar is suppressed, and the vehicle body and the axle can be relatively moved in the longitudinal direction more smoothly.
  • the cross-sectional shape of the outer peripheral surface of the torsion bar may be rectangular, elongated in the left-right direction, or elliptical.
  • the cross-sectional shape of the outer peripheral surface of the torsion bar is rectangular, long oval in the left-right direction, or elliptical. Therefore, the torsional rigidity of the torsion bar is enhanced, and the roll rigidity and lateral rigidity between the vehicle body and the axle can be improved. In addition, it becomes possible to easily restrict the rotational movement of the torsion bar along the central axis of the support cylinder, and the roll rigidity can be reliably improved.
  • the leaf spring can be deformed as designed when the vehicle body and the axle move relative to each other in the vertical direction.
  • FIG. 1 is a perspective view of an embodiment suspension system
  • the suspension system 1 includes a pair of leaf springs 11 and a torsion bar 12.
  • the longitudinal directions of the leaf springs 11 and the torsion bars 12 are aligned with the front-rear direction X of the vehicle. is used by connecting the axle W and the vehicle body B1 to each other in the longitudinal direction X.
  • the pair of leaf springs 11 are provided with a space therebetween in the left-right direction Y.
  • a central region of the leaf spring 11 in the longitudinal direction X supports the axle W, and the leaf spring 11 is provided so as to be flexibly deformable in the vertical direction Z.
  • the leaf spring 11 supports the axle W from above.
  • the leaf spring 11 may support the axle W from below.
  • the leaf spring 11 is made of fiber reinforced resin, for example. Examples of fibers contained in the fiber-reinforced resin include glass fibers and carbon fibers.
  • the leaf spring 11 is made of fiber-reinforced resin containing glass fibers. The fibers are contained in the resin while being stretched substantially in the front-rear direction X.
  • the leaf spring 11 may be made of metal or the like.
  • the leaf spring 11 extends upward in the front-rear direction X from the central region toward the outer end and is curved downward into a convex curved surface when mounted on a vehicle. . Note that the leaf spring 11 may extend straight in the front-rear direction X in a state in which it is mounted on the vehicle. The leaf spring 11 may extend downward from the central region toward the outer end along the front-rear direction X and may be curved upward into a convex curved surface.
  • One of the front end and the rear end of the leaf spring 11 is connected to the vehicle body B1 so as to be rotatable about a first axis (axis line) O1 extending in the left-right direction Y.
  • the other of the parts is connected to the vehicle body B1 so as to be swingable in the front-rear direction X about an axis (not shown) extending in the left-right direction Y.
  • the front end portion of the leaf spring 11 is attached to the vehicle body B1 via the first eyeball portion 13
  • the rear end portion of the leaf spring 11 is attached to the vehicle body B1 via the second eyeball portion 14.
  • the first eyeball portion 13 and the second eyeball portion 14 are separate from the leaf spring 11 .
  • the first eyeball portion 13 and the second eyeball portion 14 may be formed integrally with the leaf spring 11 .
  • the first eyeball portion 13 is connected to the vehicle body B1 so as to be rotatable about a first axis O1 extending in the left-right direction Y.
  • the second eyeball portion 14 is connected to the vehicle body B1 via a connecting piece (not shown).
  • the connecting piece extends in the up-down direction Z.
  • the upper end of the connecting piece is rotatably connected to the vehicle body B1 about an axis (not shown) extending in the left-right direction Y (hereinafter also referred to as the third axis), and the lower end of the connecting piece is connected to the second eyeball 14, It is connected so as to be rotatable around a second axis O2 extending in the left-right direction Y.
  • the second eyeball portion 14 is provided so as to be swingable in the front-rear direction X about the third axis located above the second axis O2.
  • the second eyeball portion 14 is directly connected to the vehicle body B1 so as to be rotatable around the second axis O2, and the first eyeball portion 13 is connected to the vehicle body B1 via a connecting piece so as to be swingable in the longitudinal direction X. may be provided.
  • One of the front end portion and the rear end portion of the torsion bar 12 is supported by the axle W in a state in which movement in the longitudinal direction X and the lateral direction Y is restricted, and the front end portion and the rear end portion of the torsion bar 12 are supported. Either one of them is supported by the vehicle body B1 so as to be movable in the front-rear direction X while movement in the left-right direction Y is restricted.
  • the torsion bar 12 is provided at the central portion of the vehicle body B1 and the axle W in the left-right direction Y, respectively. Note that the torsion bar 12 may be provided at a position separated in the left-right direction Y from the central portion of the vehicle body B1 and the axle W in the left-right direction Y, respectively.
  • the torsion bar 12 extends straight in the front-rear direction X when viewed from the up-down direction Z.
  • the torsion bar 12 extends upward toward the front. Note that the torsion bar 12 may extend leftward or rightward as it goes forward.
  • the torsion bar 12 may extend downward toward the front.
  • the torsion bar 12 may be provided so that the position in the vertical direction Z is the same over the entire length in the front-rear direction X. As shown in FIG.
  • the rear end of the torsion bar 12 is fixed to the axle W, and the front end of the torsion bar 12 is supported by the vehicle body B1.
  • a rear end portion of the torsion bar 12 is fixed to the axle W by, for example, welding or a fastening member.
  • the rear end portion of the torsion bar 12 may be supported by the axle W so as to be rotatable about an axis extending in the left-right direction Y.
  • the front end of the torsion bar 12 may be supported by the axle W, and the rear end of the torsion bar 12 may be supported by the vehicle body B1.
  • the suspension device 1 includes a support cylinder 15 in which the front end of the torsion bar 12 (the other of the front end and the rear end of the torsion bar 12) is fitted so as to be slidable in the longitudinal direction X.
  • the support cylinder 15 is connected to the vehicle body B1 so as to be swingable in the front-rear direction X about a rotation axis O3 extending in the left-right direction Y.
  • the rotation axis O3 is positioned above the support cylinder 15 .
  • the support tube 15 and the torsion bar 12 are arranged coaxially with a common axis O4 extending in the longitudinal direction X.
  • the support tube 15 and the torsion bar 12 may be separately provided with retaining portions that engage with each other to prevent the torsion bar 12 from being detached from the support tube 15 in the front-rear direction X.
  • a supported projection 16 projecting upward is formed on the upper end of the support tube 15 .
  • the vehicle body B1 is provided with a pair of supporting projections 17 projecting downward and sandwiching the supported projection 16 in the left-right direction Y.
  • Upper parts of the pair of support protrusions 17 are connected in the left-right direction Y.
  • the supported projection 16 and the pair of supporting projections 17 are integrally penetrated in the left-right direction Y by a rotating shaft 18 arranged coaxially with the rotation axis O3.
  • the support cylinder 15 swings in the front-rear direction X about the rotation axis O3 with respect to the vehicle body B1.
  • the cross-sectional shape of the outer peripheral surface of the torsion bar 12 is a rectangular shape, an oval shape elongated in the horizontal direction Y, or an elliptical shape.
  • the cross-sectional shape of the outer peripheral surface of the torsion bar 12 is a rectangular shape with four sides. Of these four sides, a pair of sides extends in the horizontal direction Y, and the remaining pair of sides extends in the vertical direction Z. As shown in FIG.
  • the cross-sectional shape of the outer peripheral surface of the torsion bar 12 may be, for example, a rectangular shape elongated in the horizontal direction Y, or a circular shape.
  • the front end portion of the torsion bar 12 is fitted in the support tube 15 so as to be slidable in the front-rear direction X in a state in which rotational movement in the direction around the common axis O4 is restricted.
  • the cross-sectional shape of the inner peripheral surface of the support tube 15 is the same as the cross-sectional shape of the outer peripheral surface of the torsion bar 12 .
  • the inner peripheral surface of the support tube 15 and the outer peripheral surface of the torsion bar 12 have a circular cross-sectional shape, the inner peripheral surface of the support tube 15 and the outer peripheral surface of the torsion bar 12 mesh with each other to provide support.
  • Concavo-convex portions for restricting the relative rotation of the tube 15 and the torsion bar 12 in the direction around the common axis O4 may be separately formed.
  • the first eyeball portion 13 rotates around the first axis line O1
  • the second eyeball portion 14 is positioned above the second axis line O2.
  • the leaf spring 11 bends in the vertical direction Z and expands and contracts in the longitudinal direction X while rocking in the longitudinal direction X about the axis.
  • the rear end portion of the torsion bar 12 is supported by the axle W in a state in which movement in the longitudinal direction X and the lateral direction Y is restricted, and the torsion A front end portion of the bar 12 is supported by the vehicle body B1 so as to be movable in the front-rear direction X while movement in the left-right direction Y is restricted. Therefore, when the vehicle body B1 and the axle W move relative to each other in the vertical direction Z while deflecting the leaf spring 11 in the vertical direction Z, the torsion bar 12 follows the expansion and contraction deformation of the leaf spring 11 in the longitudinal direction X.
  • the cross-sectional shape of the outer peripheral surface of the torsion bar 12 is rectangular, long oval in the left-right direction Y, or elliptical. Therefore, the torsional rigidity of the torsion bar 12 is increased, and the roll rigidity and lateral rigidity between the vehicle body B1 and the axle W can be improved. In addition, it becomes possible to easily restrict the rotational movement of the torsion bar 12 along the common axis O4 with respect to the support tube 15, and the roll rigidity can be reliably improved.
  • the support tube 15 may be fixed to the vehicle body B1.
  • the other of the front end portion and the rear end portion of the torsion bar 12 may be supported by the vehicle body B1 so as to be swingable in the front-rear direction X via a connecting piece extending in the up-down direction Z.
  • the upper end of the connecting piece is rotatably connected to the vehicle body B1 about the rotation axis extending in the left-right direction Y
  • the lower end of the connecting piece is one of the front and rear ends of the torsion bar 12.
  • it is connected so as to be rotatable about a rotation axis extending in the horizontal direction Y. As shown in FIG.
  • the leaf spring can be deformed as designed when the vehicle body and the axle move relative to each other in the vertical direction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

この懸架装置(1)は、前後方向に延びるとともに、左右方向に離間して配置され、車体(B1)に取付けられ、かつ車軸(W)を支持する一対の板ばね(11)と、前後方向に延びるとともに、前端部および後端部のうちのいずれか一方が、車軸に、前後方向および左右方向の移動が規制された状態で支持されるトーションバー(12)と、を備え、板ばねにおける前端部および後端部のうちのいずれか一方は、車体に左右方向に延びる第1軸線(O1)回りに回転可能に連結され、板ばねにおける前端部および後端部のうちのいずれか他方は、車体に左右方向に延びる軸線回りに前後方向に揺動可能に連結され、トーションバーにおける前端部および後端部のうちのいずれか他方は、車体に、左右方向の移動が規制された状態で、前後方向に移動自在に支持されている。

Description

懸架装置
 本発明は、懸架装置に関するものである。
 本願は、2021年12月15日に、日本に出願された特願2021-203026号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来から、例えば下記特許文献1に示されるような、前後方向に延びるとともに、左右方向に離間して配置され、車体に取付けられ、かつ車軸を支持する一対の板ばねと、前後方向に延びるとともに、後端部が車軸に支持されるトーションバーと、を備える懸架装置が知られている。この懸架装置では、板ばねの前端部が、車体に左右方向に延びる軸線回りに回転可能に連結され、板ばねの後端部が、車体に左右方向に延びる軸線回りに前後方向に揺動可能に連結され、トーションバーの前端部が、ゴムブッシュを介して車体に支持される。
日本国実公昭49-9291号公報
 前記従来の懸架装置では、トーションバーの前端部が、ゴムブッシュを介して車体に支持されている。したがって、車体および車軸が、板ばねを上下方向にたわみ変形させつつ、上下方向に相対移動したときに、トーションバーの前端部における前後方向の変位が抑止され、板ばねの前後方向の伸縮変形が抑えられていた。これにより、車体および車軸が上下方向に相対移動したときに、板ばねが設計通りに変形せず、車体および車軸の前後方向の円滑な相対移動が阻害されて乗り心地が悪化する可能性があった。
 この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、車体および車軸が上下方向に相対移動したときに、板ばねを設計通りに変形させることができる懸架装置を提供することを目的とする。
 本発明の一態様の懸架装置は、前後方向に延びるとともに、左右方向に離間して配置され、車体に取付けられ、かつ車軸を支持する一対の板ばねと、前後方向に延びるとともに、前端部および後端部のうちのいずれか一方が、前記車軸に、前後方向および左右方向の移動が規制された状態で支持されるトーションバーと、を備え、前記板ばねにおける前端部および後端部のうちのいずれか一方は、前記車体に左右方向に延びる軸線回りに回転可能に連結され、前記板ばねにおける前記前端部および前記後端部のうちのいずれか他方は、前記車体に左右方向に延びる軸線回りに前後方向に揺動可能に連結され、前記トーションバーにおける前記前端部および前記後端部のうちのいずれか他方は、前記車体に、左右方向の移動が規制された状態で、前後方向に移動自在に支持されている。
 トーションバーにおける前端部および後端部のうちのいずれか一方が、車軸に、前後方向および左右方向の移動が規制された状態で支持され、かつトーションバーにおける前端部および後端部のうちのいずれか他方が、車体に、左右方向の移動が規制された状態で、前後方向に移動自在に支持されている。したがって、車体および車軸が、板ばねを上下方向にたわみ変形させつつ、上下方向に相対移動したときに、板ばねの前後方向の伸縮変形に追従させて、トーションバーにおける前端部および後端部のうちの他方を、車体に対して前後方向に移動させることが可能になり、板ばねを設計通りに変形させることができる。これにより、車体および車軸が上下方向に相対移動したときに、車体および車軸を前後方向に円滑に相対移動させることが可能になり、乗り心地の悪化を防ぐことができる。
 前記トーションバーにおける前記前端部および前記後端部のうちの前記他方が、前後方向にスライド移動自在に嵌合された支持筒を備え、前記支持筒は、前記車体に左右方向に延びる回転軸線回りに前後方向に揺動可能に連結されてもよい。
 トーションバーにおける前端部および後端部のうちの他方が前後方向にスライド移動自在に嵌合された支持筒が、車体に左右方向に延びる回転軸線回りに前後方向に揺動可能に連結されている。したがって、車体および車軸が上下方向に相対移動したときに、支持筒を回転軸線回りに前後方向に揺動させながら、トーションバーにおける前端部および後端部のうちの他方を、支持筒に対して前後方向にスライド移動させることが可能になる。これにより、支持筒と、トーションバーにおける前端部および後端部のうちの他方と、の間に生ずる摩擦力が抑えられ、車体および車軸を前後方向に一層円滑に相対移動させることができる。
 前記トーションバーの外周面の横断面形状は、角形状、または左右方向に長い長円形状、若しくは楕円形状となってもよい。
 トーションバーの外周面の横断面形状が、角形状、または左右方向に長い長円形状、若しくは楕円形状となっている。したがって、トーションバーのねじり剛性が高められ、車体と車軸との間のロール剛性および横剛性を向上させることができる。また、支持筒の中心軸線回りに沿うトーションバーの回転移動を容易に規制することが可能になり、ロール剛性を確実に向上させることができる。
 この発明によれば、車体および車軸が上下方向に相対移動したときに、板ばねを設計通りに変形させることができる。
一実施形態の懸架装置の斜視図である。
 以下、懸架装置の一実施形態を、図1を参照しながら説明する。
 懸架装置1は、一対の板ばね11と、トーションバー12と、を備えている。懸架装置1は、板ばね11およびトーションバー12それぞれの長手方向が、車両の前後方向Xと一致した状態で、板ばね11が、車両の左右方向Yに延びる車軸Wを支持し、トーションバー12が、車軸Wおよび車体B1を前後方向Xに互いに連結して用いられる。
 一対の板ばね11は、左右方向Yに間隔をあけて設けられている。板ばね11における前後方向Xの中央部領域が車軸Wを支持し、板ばね11は、上下方向Zに撓み変形可能に設けられている。板ばね11は、車軸Wを車軸Wの上方から支持している。なお、板ばね11は、車軸Wを車軸Wの下方から支持してもよい。
 板ばね11は、例えば繊維強化樹脂により形成されている。繊維強化樹脂に含まれる繊維としては、例えばガラス繊維、および炭素繊維等が挙げられる。図示の例では、板ばね11は、ガラス繊維を含有した繊維強化樹脂により形成されている。繊維は、前後方向Xにほぼ延ばされた状態で、樹脂中に含有されている。
 なお、板ばね11は金属等で形成されてもよい。
 板ばね11は、車両に装着された状態で、前後方向Xに沿って中央部領域から外側の端部に向かうに従い、上方に向けて延び、下方に向けて突の曲面状に湾曲している。
 なお、板ばね11は、車両に装着された状態で、前後方向Xに真直ぐ延びてもよい。板ばね11は、前後方向Xに沿って中央部領域から外側の端部に向かうに従い、下方に向けて延び、上方に向けて突の曲面状に湾曲してもよい。
 板ばね11における前端部および後端部のうちのいずれか一方は、車体B1に左右方向Yに延びる第1軸線(軸線)O1回りに回転可能に連結され、板ばね11における前端部および後端部のうちのいずれか他方は、車体B1に左右方向Yに延びる不図示の軸線回りに前後方向Xに揺動可能に連結されている。
 図示の例では、板ばね11の前端部が、第1目玉部13を介して車体B1に取付けられ、板ばね11の後端部が、第2目玉部14を介して車体B1に取付けられている。第1目玉部13および第2目玉部14は、板ばね11と別体となっている。なお、第1目玉部13および第2目玉部14は、板ばね11と一体に形成されてもよい。
 第1目玉部13は、車体B1に、左右方向Yに延びる第1軸線O1回りに回転可能に連結される。
 第2目玉部14は、不図示の連結片を介して車体B1に連結される。連結片は上下方向Zに延びる。連結片の上端部は、車体B1に左右方向Yに延びる不図示の軸線(以下、第3軸線とも称する)回りに回転可能に連結され、連結片の下端部は、第2目玉部14に、左右方向Yに延びる第2軸線O2回りに回転可能に連結される。以上より、第2目玉部14は、第2軸線O2より上方に位置する上記第3軸線を中心に前後方向Xに揺動可能に設けられる。
 なお、第2目玉部14を、車体B1に第2軸線O2回りに回転可能に直結し、第1目玉部13を、連結片を介して車体B1に連結し、前後方向Xに揺動可能に設けてもよい。
 トーションバー12における前端部および後端部のうちのいずれか一方が、車軸Wに、前後方向Xおよび左右方向Yの移動が規制された状態で支持され、トーションバー12における前端部および後端部のうちのいずれか他方が、車体B1に、左右方向Yの移動が規制された状態で、前後方向Xに移動自在に支持されている。
 トーションバー12は、車体B1および車軸Wそれぞれにおける左右方向Yの中央部に設けられている。なお、トーションバー12は、車体B1および車軸Wそれぞれにおける左右方向Yの中央部から左右方向Yに離れた位置に設けられてもよい。
 トーションバー12は、上下方向Zから見て前後方向Xに真直ぐ延びている。トーションバー12は、前方に向かうに従い上側に向けて延びている。
 なお、トーションバー12は、前方に向かうに従い左側、若しくは右側に向けて延びてもよい。トーションバー12は、前方に向かうに従い下側に向けて延びてもよい。トーションバー12は、前後方向Xの全長にわたって上下方向Zの位置が同じになるように設けられてもよい。
 図示の例では、トーションバー12の後端部が車軸Wに固定され、トーションバー12の前端部が車体B1に支持される。トーションバー12の後端部は、例えば、溶接、若しくは締結部材等により車軸Wに固着される。
 なお、トーションバー12の後端部は、車軸Wに、左右方向Yに延びる軸線回りに回転可能に支持されてもよい。また、トーションバー12の前端部が車軸Wに支持され、トーションバー12の後端部が車体B1に支持されてもよい。
 懸架装置1は、トーションバー12の前端部(トーションバー12における前端部および後端部のうちの他方)が、前後方向Xにスライド移動自在に嵌合された支持筒15を備えている。支持筒15は、車体B1に左右方向Yに延びる回転軸線O3回りに前後方向Xに揺動可能に連結されている。回転軸線O3は、支持筒15より上方に位置している。支持筒15およびトーションバー12は、前後方向Xに延びる共通軸O4と同軸に配設されている。
 なお、支持筒15およびトーションバー12に、互いに係合することで、トーションバー12が支持筒15から前後方向Xに離脱するのを防止する抜け止め部を各別に設けてもよい。
 支持筒15の上端部に、上方に向けて突出した被支持突起16が形成されている。車体B1に、下方に向けて突出し、被支持突起16を左右方向Yに挟む一対の支持突起17が設けられている。一対の支持突起17の上部同士は、左右方向Yに連結されている。
 被支持突起16、および一対の支持突起17が、回転軸線O3と同軸に配設された回転軸18によって左右方向Yに一体に貫かれている。被支持突起16が、一対の支持突起17に対して回転軸線O3回りに回転することで、支持筒15が、車体B1に対して回転軸線O3回りに前後方向Xに揺動する。
 トーションバー12の外周面の横断面形状は、角形状、または左右方向Yに長い長円形状、若しくは楕円形状となっている。図示の例では、トーションバー12の外周面の横断面形状は、4つの辺により構成された矩形状となっている。これらの4辺のうち、一対の辺は左右方向Yに延び、残り一対の辺は上下方向Zに延びている。
 なお、トーションバー12の外周面の横断面形状は、例えば左右方向Yに長い角形状、若しくは円形状等であってもよい。
 トーションバー12の前端部は、支持筒15内に、共通軸O4を周回する向きの回転移動が規制された状態で、前後方向Xにスライド移動自在に嵌合されている。図示の例では、支持筒15の内周面の横断面形状が、トーションバー12の外周面の横断面形状と同じになっている。
 なお、支持筒15の内周面およびトーションバー12の外周面それぞれの横断面形状が円形状の場合、支持筒15の内周面、およびトーションバー12の外周面に、互いに噛み合うことによって、支持筒15およびトーションバー12の、共通軸O4を周回する向きの相対回転を規制する凹凸部を各別に形成してもよい。
 車体B1および車軸Wが上下方向Zに相対移動したときに、第1目玉部13が第1軸線O1回りに回転し、かつ第2目玉部14が第2軸線O2より上方に位置する上記第3軸線を中心に前後方向Xに揺動しながら、板ばね11が、上下方向Zにたわみ変形し、かつ前後方向Xに伸縮変形する。
 以上説明したように、本実施形態による懸架装置1によれば、トーションバー12の後端部が、車軸Wに、前後方向Xおよび左右方向Yの移動が規制された状態で支持され、かつトーションバー12の前端部が、車体B1に、左右方向Yの移動が規制された状態で、前後方向Xに移動自在に支持されている。
 したがって、車体B1および車軸Wが、板ばね11を上下方向Zにたわみ変形させつつ、上下方向Zに相対移動したときに、板ばね11の前後方向Xの伸縮変形に追従させて、トーションバー12の前端部を、車体B1に対して前後方向Xに移動させることが可能になり、板ばね11を設計通りに変形させることができる。これにより、車体B1および車軸Wが上下方向Zに相対移動したときに、車体B1および車軸Wを前後方向Xに円滑に相対移動させることが可能になり、乗り心地の悪化を防ぐことができる。
 トーションバー12の前端部が前後方向Xにスライド移動自在に嵌合された支持筒15が、車体B1に左右方向Yに延びる回転軸線O3回りに前後方向Xに揺動可能に連結されている。したがって、車体B1および車軸Wが上下方向Zに相対移動したときに、支持筒15を回転軸線O3回りに前後方向Xに揺動させながら、トーションバー12の前端部を、支持筒15に対して前後方向Xにスライド移動させることが可能になる。これにより、支持筒15と、トーションバー12の前端部と、の間に生ずる摩擦力が抑えられ、車体B1および車軸Wを前後方向Xに一層円滑に相対移動させることができる。
 トーションバー12の外周面の横断面形状が、角形状、または左右方向Yに長い長円形状、若しくは楕円形状となっている。したがって、トーションバー12のねじり剛性が高められ、車体B1と車軸Wとの間のロール剛性および横剛性を向上させることができる。また、支持筒15に対する共通軸O4回りに沿うトーションバー12の回転移動を容易に規制することが可能になり、ロール剛性を確実に向上させることができる。
 なお、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
 例えば、支持筒15は、車体B1に固定してもよい。
 トーションバー12における前端部および後端部のうちのいずれか他方は、車体B1に、上下方向Zに延びる連結片を介して前後方向Xに揺動可能に支持されてもよい。この構成において、連結片の上端部は、車体B1に、左右方向Yに延びる回転軸線回りに回転自在に連結され、連結片の下端部は、トーションバー12における前端部および後端部のうちの他方に、左右方向Yに延びる回転軸線回りに回転自在に連結される。
 その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、前記実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、前記した実施形態、および変形例を適宜組み合わせてもよい。
 本発明によれば、車体および車軸が上下方向に相対移動したときに、板ばねを設計通りに変形させることができる。
 1 懸架装置
 11 板ばね
 12 トーションバー
 15 支持筒
 B1 車体
 O1 第1軸線(軸線)
 O3 回転軸線
 W 車軸
 X 前後方向
 Y 左右方向
 Z 上下方向

Claims (3)

  1.  前後方向に延びるとともに、左右方向に離間して配置され、車体に取付けられ、かつ車軸を支持する一対の板ばねと、
     前後方向に延びるとともに、前端部および後端部のうちのいずれか一方が、前記車軸に、前後方向および左右方向の移動が規制された状態で支持されるトーションバーと、を備え、
     前記板ばねにおける前端部および後端部のうちのいずれか一方は、前記車体に左右方向に延びる軸線回りに回転可能に連結され、前記板ばねにおける前記前端部および前記後端部のうちのいずれか他方は、前記車体に左右方向に延びる軸線回りに前後方向に揺動可能に連結され、
     前記トーションバーにおける前記前端部および前記後端部のうちのいずれか他方は、前記車体に、左右方向の移動が規制された状態で、前後方向に移動自在に支持されている、懸架装置。
  2.  前記トーションバーにおける前記前端部および前記後端部のうちの前記他方が、前後方向にスライド移動自在に嵌合された支持筒を備え、
     前記支持筒は、前記車体に左右方向に延びる回転軸線回りに前後方向に揺動可能に連結されている、請求項1に記載の懸架装置。
  3.  前記トーションバーの外周面の横断面形状は、角形状、または左右方向に長い長円形状、若しくは楕円形状となっている、請求項1または2に記載の懸架装置。
PCT/JP2022/044407 2021-12-15 2022-12-01 懸架装置 WO2023112704A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-203026 2021-12-15
JP2021203026A JP2023088362A (ja) 2021-12-15 2021-12-15 懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023112704A1 true WO2023112704A1 (ja) 2023-06-22

Family

ID=86774266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/044407 WO2023112704A1 (ja) 2021-12-15 2022-12-01 懸架装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023088362A (ja)
WO (1) WO2023112704A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159505U (ja) * 1981-03-30 1982-10-06
JPH03112707A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH0469202U (ja) * 1990-10-24 1992-06-18
JP3046569U (ja) * 1997-08-26 1998-03-10 三菱製鋼株式会社 車両用トルクロッド兼用スタビライザ
KR20060038220A (ko) * 2004-10-29 2006-05-03 기아자동차주식회사 차량 현가의 래터럴링크 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159505U (ja) * 1981-03-30 1982-10-06
JPH03112707A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH0469202U (ja) * 1990-10-24 1992-06-18
JP3046569U (ja) * 1997-08-26 1998-03-10 三菱製鋼株式会社 車両用トルクロッド兼用スタビライザ
KR20060038220A (ko) * 2004-10-29 2006-05-03 기아자동차주식회사 차량 현가의 래터럴링크 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023088362A (ja) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6512189B2 (ja) 車両用シート
JP2008195296A (ja) サスペンション装置
JP2013189189A (ja) 横コントロールアームと当該アームを接続する中央の板ばねとを備えた自動車サスペンションシステム
JP6863994B2 (ja) 車輪懸架装置
JP6486455B2 (ja) サスペンション装置
JP6330861B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション構造
JP2019142405A (ja) 車両用シート
JP4888197B2 (ja) 後輪用サスペンション装置
JP2018144699A (ja) 車両
WO2014181872A1 (ja) 懸架コイルばね及びストラット型懸架装置
WO2023112704A1 (ja) 懸架装置
JP6312731B2 (ja) ダブルウィシュボーン型サスペンション装置
JP2022154817A (ja) 自動車のサスペンション装置
JP2009536130A (ja) 自動車用独立懸架式サスペンション・アーム及びそれを備える自動車用独立懸架式サスペンション
CN107791767A (zh) 悬架系统
EP0752934B1 (en) Vehicle suspension system
JP7424762B2 (ja) 懸架装置
JP2009126206A (ja) サスペンション装置
JP2006282004A (ja) サスペンション構造
JPH0976715A (ja) リヤサスペンション構造
JP3633292B2 (ja) サスペンション装置
JP5229374B2 (ja) 後輪用サスペンション装置
US11001115B1 (en) Traction bar
JP2019006249A (ja) 車体前部の構造
JP3726181B2 (ja) サスペンション装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22907232

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1