WO2023074388A1 - 位相差層付偏光板および画像表示装置 - Google Patents

位相差層付偏光板および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023074388A1
WO2023074388A1 PCT/JP2022/038178 JP2022038178W WO2023074388A1 WO 2023074388 A1 WO2023074388 A1 WO 2023074388A1 JP 2022038178 W JP2022038178 W JP 2022038178W WO 2023074388 A1 WO2023074388 A1 WO 2023074388A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
retardation layer
retardation
resin
polarizing plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/038178
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
草平 有賀
寛教 柳沼
泰介 笹川
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Publication of WO2023074388A1 publication Critical patent/WO2023074388A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00

Definitions

  • the present invention relates to a polarizing plate with a retardation layer and an image display device.
  • the present invention has been made to solve the conventional problems described above, and a main object thereof is to provide a polarizing plate with a retardation layer that has excellent durability even under severe high-temperature and high-humidity environments. .
  • a polarizing plate with a retardation layer includes a first retardation layer having a first main surface and a second main surface facing each other, and a first retardation layer arranged on the first main surface side of the first retardation layer. and a first layer disposed on the second main surface side of the first retardation layer, wherein the first retardation layer is composed of a stretched resin film, It satisfies the relationship Re(450) ⁇ Re(550), the first layer is a resin layer, and has a shear fracture strength of 85 MPa or more.
  • a polarizing plate with a retardation layer includes a first retardation layer having a first main surface and a second main surface facing each other, and the first main surface side of the first retardation layer a polarizer arranged in a second layer arranged on the second main surface side of the first retardation layer; and a second layer arranged on the first main surface side of the first retardation layer and a layer, the first retardation layer is composed of a stretched film of a resin film and satisfies the relationship Re (450) ⁇ Re (550), and the first layer is a resin layer Yes, the shear fracture strength is 60 MPa or more, the second layer is a resin layer, and the shear fracture strength is 60 MPa or more.
  • Re(450) and Re(550) are the in-plane retardation measured with light having a wavelength of 450 nm and a wavelength of 550 nm at 23° C., respectively.
  • the Re (550) of the first retardation layer is 100 nm to 200 nm, and the angle formed between the slow axis of the first retardation layer and the absorption axis of the polarizer is 40° to 50° or 130°-140°.
  • the first layer functions as an adhesive layer.
  • the first retardation layer includes at least one binding group selected from the group consisting of a carbonate bond and an ester bond, and a structural unit represented by the following general formula (1) and the following general formula At least one structural unit selected from the group consisting of structural units represented by (2) and a resin having positive refractive index anisotropy:
  • R 1 to R 3 are each independently a direct bond, a substituted or unsubstituted alkylene group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 4 to R 9 are each independently In, a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, a substituted or unsubstituted aryl group having 4 to 10 carbon atoms, a substituted or unsubstituted acyl group having 1 to 10 carbon atoms, a substituted or unsubstituted substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, substituted or unsub
  • the retardation layer-attached polarizing plate has a protective layer disposed on the opposite side of the polarizer to the first retardation layer, and the protective layer is heated at 85° C. for 240° C. Shrinkage after aging is less than 0.05%.
  • the protective layer is composed of a triacetyl cellulose film or a cyclic olefin resin film.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a schematic configuration of a polarizing plate with a retardation layer according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a schematic configuration of a polarizing plate with a retardation layer according to a second embodiment of the invention.
  • refractive index (nx, ny, nz) is the refractive index in the direction in which the in-plane refractive index is maximum (i.e., slow axis direction), and "ny” is the in-plane direction orthogonal to the slow axis (i.e., fast axis direction) and "nz” is the refractive index in the thickness direction.
  • In-plane retardation (Re) “Re( ⁇ )” is the in-plane retardation of the film measured at 23° C. with light of wavelength ⁇ nm.
  • Re(450) is the in-plane retardation of a film measured with light having a wavelength of 450 nm at 23°C.
  • Thickness direction retardation (Rth) is the retardation in the thickness direction of the film measured at 23° C. with light having a wavelength of ⁇ nm.
  • Rth(450) is the retardation in the thickness direction of the film measured at 23°C with light having a wavelength of 450 nm.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a schematic configuration of a polarizing plate with a retardation layer according to a first embodiment of the present invention.
  • the retardation layer-attached polarizing plate 100 includes a first retardation layer 21 having a first principal surface 21a and a second principal surface 21b facing each other, and a first retardation layer 21 disposed on the first principal surface 21a side of the first retardation layer 21. It has a polarizing plate 10 , a first layer 31 , a second retardation layer 22 and an adhesive layer 40 arranged on the second main surface 21 b side of the first retardation layer 21 .
  • the polarizing plate 10 includes a polarizer 11 and a protective layer 12 in this order from the first retardation layer 21 side. No protective layer is arranged between the polarizer 11 and the first retardation layer 21, and the first retardation layer 21 is arranged adjacent to the polarizer 11 and functions as a protective material for the polarizer 11. obtain.
  • the retardation layer-attached polarizing plate 100 is typically arranged so that the polarizer 11 is on the viewer side of the first retardation layer 21 in the image display device.
  • the retardation layer-attached polarizing plate 100 can be obtained, for example, by laminating the polarizing plate 10 obtained by laminating the polarizer 11 and the protective layer 12 and other layers.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a schematic configuration of a polarizing plate with a retardation layer according to the second embodiment of the present invention.
  • the second embodiment differs from the first embodiment in that a second layer 32 is provided on the first major surface 21a side of the first retardation layer 21 .
  • the retardation layer-attached polarizing plate 100 further has a second layer 32 arranged between the polarizing plate 10 (polarizer 11 ) and the first retardation layer 21 .
  • the polarizing plate 10 includes a polarizer 11 and a protective layer 12 disposed on one side of the polarizer 11, and further includes a second protective layer disposed on the other side of the polarizer 11. You can stay. Moreover, although the polarizing plate 10 includes the polarizer 11 and the protective layer 12, the protective layer 12 may be omitted.
  • the first retardation layer 21 is composed of a stretched resin film and satisfies the relationship Re(450) ⁇ Re(550).
  • Re(550) of the first retardation layer 21 is typically 100 nm to 200 nm.
  • the angle formed by the slow axis of the first retardation layer 21 and the absorption axis of the polarizer 11 is preferably 40° to 50°, more preferably 42° to 48°, still more preferably 44° to 46°, particularly preferably about 45°; alternatively, preferably 130° to 140°, more preferably 132° to 138°, even more preferably 134° to 136°, particularly preferably is about 135°.
  • Each member constituting the polarizing plate with a retardation layer can be laminated via any appropriate adhesive layer (not shown).
  • the adhesive layer include an adhesive layer and an adhesive layer.
  • the protective layer 12 is attached to the polarizer 11 via an adhesive layer (preferably using an active energy ray-curable adhesive).
  • the thickness of the adhesive layer is preferably 0.4 ⁇ m or more, more preferably 0.4 ⁇ m to 3.0 ⁇ m, still more preferably 0.6 ⁇ m to 2.2 ⁇ m.
  • the first retardation layer 20 is attached to the polarizing plate 10 (polarizer 11) via an adhesive layer (for example, an acrylic adhesive).
  • the thickness of the adhesive layer is preferably 1 ⁇ m to 10 ⁇ m.
  • the adhesive layer 40 arranged on the second main surface 21b side of the first retardation layer 21 enables the retardation layer-attached polarizing plate 100 to be attached to an image display panel included in an image display device, for example.
  • the thickness of the adhesive layer 40 is preferably 10 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the adhesive layer 40 is composed of, for example, an acrylic adhesive.
  • a release liner is practically adhered to the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 40 .
  • the release liner can be temporarily attached until the retardation layer-attached polarizing plate is ready for use. By using a release liner, for example, it is possible to protect the pressure-sensitive adhesive layer 40 and roll-form the retardation layer-attached polarizing plate.
  • the first layer 31 and the second layer 32 are resin layers. Specifically, each of the first layer 31 and the second layer 32 may be a cured resin layer, a solidified resin layer, or a combination of these layers. good.
  • the first layer 31 and the second layer 32 are each preferably arranged in direct contact with the first retardation layer 21 (formed directly on the first retardation layer 21).
  • the first layer 31 is an adhesive that bonds the first retardation layer 21 and a layer (for example, the second retardation layer 22) disposed adjacent to the first retardation layer 21. can act as a layer. Note that "adjacent" includes not only direct adjacency but also adjacency via an adhesive layer.
  • the shear breaking strength of the second layer 32 is preferably 60 MPa or more and 200 MPa or less, more preferably 80 MPa or more and 120 MPa or less.
  • the first The shear breaking strength of the layer 31 is over 80 MPa, preferably 85 MPa or more, more preferably 90 MPa or more.
  • the shear fracture strength of the first layer 31 is preferably 200 MPa or less.
  • the shear fracture strength of the first layer 31 is 40 MPa or more, preferably 50 MPa or more, and more It is preferably 60 MPa or more.
  • the shear fracture strength of the first layer 31 is preferably 200 MPa or less, may be less than 85 MPa, or may be 80 MPa or less.
  • the first layer or the first layer and the second layer, it is possible to realize a polarizing plate with a retardation layer that has excellent durability even in a severe high-temperature and high-humidity environment. Specifically, it is possible to realize a polarizing plate with a retardation layer in which cracks and peeling are suppressed even in a severe high-temperature and high-humidity environment. Details are as follows. Since the first retardation layer used in the embodiment of the present invention exhibits extremely excellent circularly polarized light properties, a polarizing plate with a retardation layer (circularly polarizing plate) having an extremely excellent antireflection function is realized. be able to.
  • the stretched resin film that constitutes the first retardation layer has a large heat shrinkage and a high water absorption rate, so reliability in a high temperature and high humidity environment may be insufficient. Cracks and/or peeling may occur under severe high temperature and high humidity environment which is becoming a new standard for properties in recent years.
  • the retardation layer-attached polarizing plate by providing the first layer, or the first layer and the second layer, while maintaining the excellent properties of the first retardation layer, the retardation layer-attached polarizing plate Overall, the durability and reliability under severe high temperature and high humidity environments can be significantly improved. As a result, it is possible to realize a polarizing plate with a retardation layer in which cracks and peeling are suppressed even in a severe high-temperature and high-humidity environment. It should be noted that the above mechanism is an assumption, and the mechanism is not intended to limit or constrain the embodiments of the present invention.
  • the retardation layer-attached polarizing plate may have an additional retardation layer (not shown).
  • the optical properties for example, refractive index properties, in-plane retardation, Nz coefficient, photoelastic coefficient), thickness, arrangement position, etc. of the additional retardation layer can be appropriately set according to the purpose.
  • the polarizing plate with a retardation layer may be sheet-shaped or elongated.
  • the term "long shape” means an elongated shape whose length is sufficiently long relative to its width, for example, an elongated shape whose length is 10 times or more, preferably 20 times or more, its width. include.
  • the elongated retardation layer-attached polarizing plate can be wound into a roll.
  • the resin film forming the polarizer may be a single-layer resin film or a laminate of two or more layers.
  • the polarizer composed of a single-layer resin film include hydrophilic polymer films such as polyvinyl alcohol (PVA) films, partially formalized PVA films, and partially saponified ethylene/vinyl acetate copolymer films.
  • hydrophilic polymer films such as polyvinyl alcohol (PVA) films, partially formalized PVA films, and partially saponified ethylene/vinyl acetate copolymer films.
  • oriented polyene films such as those dyed with dichroic substances such as iodine and dichroic dyes and stretched, and dehydrated PVA and dehydrochlorinated polyvinyl chloride films.
  • a polarizer obtained by dyeing a PVA-based film with iodine and uniaxially stretching the film is preferably used because of its excellent optical properties.
  • the dyeing with iodine is performed, for example, by immersing the PVA-based film in an aqueous iodine solution.
  • the draw ratio of the uniaxial drawing is preferably 3 to 7 times. Stretching may be performed after the dyeing treatment, or may be performed while dyeing. Moreover, you may dye after extending
  • the PVA-based film is subjected to swelling treatment, cross-linking treatment, washing treatment, drying treatment, and the like. For example, by immersing the PVA-based film in water and washing it with water before dyeing, not only can dirt and anti-blocking agents on the surface of the PVA-based film be washed away, but also the PVA-based film can be swollen to remove uneven dyeing. can be prevented.
  • the polarizer obtained using the laminate of two or more layers include a laminate of a resin substrate and a PVA-based resin layer (PVA-based resin film) laminated on the resin substrate, or a resin
  • a polarizer obtained using a laminate of a base material and a PVA-based resin layer formed by coating on the resin base material can be mentioned.
  • a polarizer obtained by using a laminate of a resin base material and a PVA-based resin layer formed by coating on the resin base material is obtained, for example, by applying a PVA-based resin solution to the resin base material and drying the resin base material.
  • a PVA-based resin layer thereon to obtain a laminate of a resin substrate and a PVA-based resin layer; stretching and dyeing the laminate to use the PVA-based resin layer as a polarizer; obtain.
  • a polyvinyl alcohol-based resin layer containing a halide and a polyvinyl alcohol-based resin is formed on one side of the resin substrate.
  • Stretching typically includes immersing the laminate in an aqueous boric acid solution for stretching.
  • stretching may further include stretching the laminate in air at a high temperature (eg, 95° C. or higher) before stretching in an aqueous boric acid solution, if necessary.
  • the laminate is preferably subjected to drying shrinkage treatment in which the laminate is heated while being conveyed in the longitudinal direction to shrink the laminate by 2% or more in the width direction.
  • the manufacturing method of the present embodiment includes subjecting the laminate to an in-air auxiliary stretching treatment, a dyeing treatment, an underwater stretching treatment, and a drying shrinkage treatment in this order.
  • auxiliary stretching it is possible to improve the crystallinity of PVA and achieve high optical properties even when PVA is coated on a thermoplastic resin.
  • by increasing the orientation of PVA in advance it is possible to prevent problems such as deterioration of orientation and dissolution of PVA when immersed in water in the subsequent dyeing process or stretching process, resulting in high optical properties.
  • the PVA-based resin layer when the PVA-based resin layer is immersed in a liquid, disturbance of the orientation of the polyvinyl alcohol molecules and deterioration of the orientation can be suppressed as compared with the case where the PVA-based resin layer does not contain a halide.
  • the optical properties of the polarizer obtained through treatment steps such as dyeing treatment and underwater stretching treatment in which the laminate is immersed in a liquid can be improved.
  • the optical properties can be improved by shrinking the laminate in the width direction by drying shrinkage treatment.
  • the obtained resin substrate/polarizer laminate may be used as it is (that is, the resin substrate may be used as a protective layer for the polarizer), or the resin substrate may be peeled off from the resin substrate/polarizer laminate.
  • Any appropriate protective layer may be laminated according to the purpose on the peeled surface or on the surface opposite to the peeled surface. Details of the method for manufacturing such a polarizer are described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-73580 and Japanese Patent No. 6470455. These publications are incorporated herein by reference in their entirety.
  • the thickness of the polarizer is preferably 15 ⁇ m or less, more preferably 12 ⁇ m or less, still more preferably 10 ⁇ m or less, particularly preferably 8 ⁇ m or less, and particularly preferably 5 ⁇ m or less.
  • a lower limit for the thickness of the polarizer can be, for example, 1 ⁇ m. If the thickness of the polarizer is within such a range, it is possible to satisfactorily suppress curling during heating, and obtain excellent durability in appearance during heating.
  • the polarizer preferably exhibits absorption dichroism at any wavelength of 380 nm to 780 nm.
  • the single transmittance of the polarizer is, for example, 41.5% to 46.0%, preferably 43.0% to 46.0%, more preferably 44.5% to 46.0%.
  • the degree of polarization of the polarizer is preferably 97.0% or higher, more preferably 99.0% or higher, still more preferably 99.9% or higher.
  • the protective layer 12 and the second protective layer are each formed of any appropriate film that can be used as a protective layer for a polarizer.
  • the material that is the main component of the film include cellulose-based resins such as triacetyl cellulose (TAC), polyester-based, polyvinyl alcohol-based, polycarbonate-based, polyamide-based, polyimide-based, polyethersulfone-based, and polysulfone-based resins. , polystyrene-based, cyclic olefin-based (for example, polynorbornene-based), polyolefin-based, (meth)acrylic-based, and acetate-based transparent resins.
  • TAC triacetyl cellulose
  • polyester-based polyvinyl alcohol-based
  • polycarbonate-based polyamide-based
  • polyimide-based polyimide-based
  • polyethersulfone-based polysulfone-based resins.
  • polystyrene-based cyclic
  • Thermosetting resins such as (meth)acrylic, urethane, (meth)acrylic urethane, epoxy, and silicone, or ultraviolet curable resins may also be used.
  • a glassy polymer such as a siloxane-based polymer can also be used.
  • polymer films described in JP-A-2001-343529 can also be used. Materials for this film include, for example, a resin composition containing a thermoplastic resin having a substituted or unsubstituted imide group in a side chain and a thermoplastic resin having a substituted or unsubstituted phenyl group and nitrile group in a side chain.
  • the polymer film can be, for example, an extrudate of the resin composition.
  • the protective layer 12 preferably has a shrinkage rate of less than 0.05%, more preferably 0.04% or less, and still more preferably 0.03% or less after being placed in an environment of 85° C. for 240 hours. is.
  • the protective layer 12 is preferably composed of a triacetyl cellulose (TAC) film or a cyclic olefin resin film.
  • TAC film and the cyclic olefin resin film are preferably produced by extrusion or casting, and do not include stretching during film formation. As a result, the residual stress is small, so the desired shrinkage rate can be achieved.
  • the polarizing plate with a retardation layer is typically arranged on the viewing side of the image display device, and the protective layer 12 is arranged on the viewing side. Therefore, the protective layer 12 may be subjected to surface treatment such as hard coat (HC) treatment, anti-reflection treatment, anti-sticking treatment, and anti-glare treatment, if necessary. Further/or, the protective layer 12 may optionally be treated to improve visibility when viewed through polarized sunglasses (typically, imparting (elliptical) polarizing function, ultra-high retardation ) may be applied. By performing such processing, excellent visibility can be achieved even when the display screen is viewed through polarized lenses such as polarized sunglasses. Therefore, the retardation layer-attached polarizing plate can also be suitably applied to an image display device that can be used outdoors.
  • HC hard coat
  • anti-reflection treatment anti-sticking treatment
  • anti-glare treatment anti-glare treatment
  • the protective layer 12 may optionally be treated to improve visibility when viewed through polarized sunglasses (typically
  • the thickness of the protective layer is typically 300 ⁇ m or less, preferably 100 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m to 80 ⁇ m, still more preferably 10 ⁇ m to 60 ⁇ m.
  • the thickness of the protective layer is the thickness including the thickness of the surface treatment layer.
  • the second protective layer is preferably optically isotropic in one embodiment.
  • “optically isotropic” means that the in-plane retardation Re (550) is 0 nm to 10 nm and the thickness direction retardation Rth (550) is ⁇ 10 nm to +10 nm. say.
  • the in-plane retardation Re (550) of the first retardation layer 21 is 100 nm to 200 nm, preferably 110 nm to 180 nm, more preferably 120 nm to 160 nm as described above, It is more preferably 130 nm to 150 nm. That is, the first retardation layer can function as a so-called ⁇ /4 plate.
  • the first retardation layer satisfies the relationship Re(450) ⁇ Re(550) as described above, and preferably further satisfies the relationship Re(550) ⁇ Re(650). That is, the first retardation layer exhibits wavelength dependence of inverse dispersion in which the retardation value increases according to the wavelength of the measurement light.
  • Re (450) / Re (550) of the first retardation layer is, for example, more than 0.5 and less than 1.0, preferably 0.7 to 0.95, more preferably 0.75 to 0.92, more preferably 0.8 to 0.9.
  • Re(650)/Re(550) is preferably 1.0 or more and less than 1.15, more preferably 1.03 to 1.1.
  • the first retardation layer Since the first retardation layer has an in-plane retardation as described above, it has a relationship of nx>ny.
  • the first retardation layer exhibits any appropriate refractive index characteristics as long as it has a relationship of nx>ny.
  • the refractive index characteristic of the first retardation layer typically exhibits a relationship of nx>ny ⁇ nz.
  • the Nz coefficient of the first retardation layer is preferably 0.9 to 2.0, more preferably 0.9 to 1.5, still more preferably 0.9 to 1.2.
  • the thickness of the first retardation layer can be set so that it can function most appropriately as a ⁇ /4 plate. In other words, the thickness can be set to obtain the desired in-plane retardation. Specifically, the thickness is preferably 15 ⁇ m to 70 ⁇ m, more preferably 20 ⁇ m to 60 ⁇ m, most preferably 20 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the first retardation layer has a shrinkage rate in the slow axis direction when heated at 80 ° C. to 125 ° C. for 180 minutes, for example, 4% or less, preferably 3.5% or less, more preferably. is 3% or less.
  • the smaller the shrinkage rate, the better, and the lower limit thereof can be, for example, 0.5%. If the shrinkage ratio of the first retardation layer is within such a range, cracks can be suppressed more satisfactorily under a severe high-temperature and high-humidity environment.
  • the stretched film constituting the first retardation layer preferably has a breaking elongation of 200% or more, more preferably 210% or more, still more preferably 220% or more, and particularly preferably 245% or more.
  • the upper limit of elongation at break can be, for example, 500%. If the elongation at break of the stretched film that constitutes the first retardation layer is within such a range, the synergistic effect with the effect of the above-mentioned shrinkage ratio can better suppress cracks in a severe high temperature and high humidity environment. be able to.
  • the term "elongation at break” means the elongation rate when the film breaks in fixed-end uniaxial stretching at a predetermined stretching temperature (for example, Tg-2°C).
  • the absolute value of the photoelastic coefficient of the first retardation layer is preferably 20 ⁇ 10 ⁇ 12 (m 2 /N) or less, more preferably 1.0 ⁇ 10 ⁇ 12 (m 2 /N) to 15 ⁇ 10 ⁇ 12 (m 2 /N), more preferably 2.0 ⁇ 10 ⁇ 12 (m 2 /N) to 12 ⁇ 10 ⁇ 12 (m 2 /N). If the absolute value of the photoelastic coefficient is within such a range, display unevenness can be suppressed when the polarizing plate with a retardation layer is applied to an image display device.
  • the first retardation layer typically contains a resin containing at least one bonding group selected from the group consisting of a carbonate bond and an ester bond.
  • the first retardation layer contains a polycarbonate-based resin, a polyester-based resin, or a polyester carbonate-based resin (hereinafter these may be collectively simply referred to as a polycarbonate-based resin).
  • the polycarbonate resin comprises a structural unit derived from a fluorene dihydroxy compound, a structural unit derived from an isosorbide dihydroxy compound, an alicyclic diol, an alicyclic dimethanol, di, tri or polyethylene glycols and structural units derived from at least one dihydroxy compound selected from the group consisting of alkylene glycols or spiroglycols.
  • the polycarbonate-based resin contains a structural unit derived from a fluorene-based dihydroxy compound, a structural unit derived from an isosorbide-based dihydroxy compound, a structural unit derived from an alicyclic dimethanol, and/or di-, tri- or polyethylene glycol.
  • a structural unit derived from a fluorene-based dihydroxy compound More preferably, a structural unit derived from a fluorene-based dihydroxy compound, a structural unit derived from an isosorbide-based dihydroxy compound, and a structural unit derived from di-, tri- or polyethylene glycol.
  • the polycarbonate-based resin may contain structural units derived from other dihydroxy compounds as necessary.
  • the details of the polycarbonate resin that can be preferably used in the present invention are, for example, JP-A-2014-10291, JP-A-2014-26266, JP-A-2015-212816, JP-A-2015-212817. , JP-A-2015-212818, which is incorporated herein by reference.
  • the polycarbonate-based resin has at least one structure selected from the group consisting of structural units represented by the general formula (1) and/or structural units represented by the general formula (2). Including units. These structural units are structural units derived from divalent oligofluorene, and are hereinafter sometimes referred to as oligofluorene structural units. Such a polycarbonate-based resin has positive refractive index anisotropy.
  • the first retardation layer may further contain an acrylic resin in one embodiment.
  • the acrylic resin content is typically 0.5% by mass to 1.5% by mass.
  • the percentage or part in the unit of "mass” is synonymous with the percentage or part in the unit of "weight”.
  • the first retardation layer may further contain an antioxidant in one embodiment.
  • Any suitable compound can be used as the antioxidant.
  • suitable compounds include pentaerythritol-tetrakis[3-(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)propionate]: trade name “Irganox 1010” (manufactured by BASF), 1,3,5-trimethyl- 2,4,6-tris(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxybenzyl)benzene: trade name "Irganox 1330" (manufactured by BASF), tris(3,5-di-tert-butyl-4- Hydroxybenzyl) isocyanurate: trade name “Irganox3114” (manufactured by BASF), 3-(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)stearyl propionate: trade name “Irganox1076” (manufactured by BASF), 2,2
  • the oligofluorene structural unit is represented by general formula (1) or (2) above.
  • R 1 to R 3 are each independently a direct bond, a substituted or unsubstituted alkylene group having 1 to 4 carbon atoms
  • R 4 to R 9 are each independently In, a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, a substituted or unsubstituted aryl group having 4 to 10 carbon atoms, a substituted or unsubstituted acyl group having 1 to 10 carbon atoms, a substituted or unsubstituted substituted or unsubstituted alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, substituted or unsubstituted aryloxy group having 1 to 10 carbon atoms, substituted or unsubstituted amino group, substituted or unsubstituted vinyl group having 1 to
  • the content of the oligofluorene structural unit in the polycarbonate-based resin is preferably 1% by mass to 40% by mass, more preferably 10% by mass to 35% by mass, and still more preferably 15% by mass, based on the total resin. 30 mass %, particularly preferably 18 mass % to 25 mass %. If the content of the oligofluorene structural unit is too large, problems such as an excessively large photoelastic coefficient, insufficient reliability, and insufficient retardation development may occur. Furthermore, since the proportion of the oligofluorene structural unit in the resin increases, the range of molecular design is narrowed, and it may be difficult to improve the resin when it is required to modify it.
  • Polycarbonate-based resins may typically contain other structural units in addition to the oligofluorene structural unit.
  • other structural units may preferably be derived from dihydroxy or diester compounds.
  • the monomer of is a dihydroxy compound or a diester compound that serves as a starting material for a structural unit having positive birefringence.
  • copolymerizable monomers examples include compounds into which structural units containing aromatic rings can be introduced, and compounds in which structural units containing aromatic rings are not introduced, that is, compounds composed of aliphatic structures.
  • Dihydroxy compounds of linear aliphatic hydrocarbons such as diols, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol and 1,12-dodecanediol
  • dihydroxy compounds of branched aliphatic hydrocarbons such as neopentyl glycol and hexylene glycol Compound; exemplified by 1,2-cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanediol, 1,3-adamantanediol, hydrogenated bisphenol A, 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutan
  • alicyclic hydrocarbon secondary alcohols and dihydroxy compounds that are tertiary alcohols; 1,2-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, 1,4-cyclohexanedimethanol, tricyclodecanedimethanol, pentacyclopentadecanedimethanol, 2,6-decalindimethanol, 1,5-decalindimethanol, 2,3-decalindimethanol, 2,3-norbornanedimethanol, 2,5-norbornanedimethanol, 1,3- Dihydroxy compounds that are primary alcohols of alicyclic hydrocarbons, exemplified by dihydroxy compounds derived from terpene compounds such as adamantane dimethanol and limonene; diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene oxyalkylene glycols such as glycol; dihydroxy compounds having a cyclic ether structure such as isosorbide; dihydroxy compounds having
  • Aromatic bisphenol compounds 2,2-bis(4-(2-hydroxyethoxy)phenyl)propane, 2,2-bis(4-(2-hydroxypropoxy)phenyl)propane, 1,3-bis(2-hydroxy ethoxy)benzene, 4,4'-bis(2-hydroxyethoxy)biphenyl, bis(4-(2-hydroxyethoxy)phenyl) dihydroxy compounds having an ether group bonded to an aromatic group such as sulfone; terephthalic acid, phthalate acid, isophthalic acid, 4,4'-diphenyldicarboxylic acid, 4,4'-diphenyletherdicarboxylic acid, 4,4'-benzophenonedicarboxylic acid, 4,4'-diphenoxyethanedicarboxylic acid, 4,4'-diphenylsulfone dicarboxylic acids, aromatic dicarboxylic acids such as 2,6-naphthalene dicarboxylic acid;
  • esters and dicarboxylic acid derivatives such as dicarboxylic acid halides can also be used as raw materials.
  • 9,9-bis(4-(2-hydroxyethoxy)phenyl)fluorene 9,9-bis(4- Dihydroxy compounds having a fluorene ring such as hydroxyphenyl)fluorene and 9,9-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)fluorene
  • dicarboxylic acid compounds having a fluorene ring can also be used in combination with oligofluorene compounds.
  • the resin used in the embodiment of the present invention preferably contains a structural unit represented by the following formula (3) as a copolymerization component among the structural units that can be introduced by the compound having an alicyclic structure.
  • Spiroglycol can be used as the dihydroxy compound into which the structural unit of formula (3) can be introduced.
  • the resin used in the embodiment of the present invention preferably contains 5% by mass or more and 90% by mass or less of the structural unit represented by the formula (3).
  • the upper limit is more preferably 70% by mass or less, particularly preferably 50% by mass or less.
  • the lower limit is more preferably 10% by mass or more, more preferably 20% by mass or more, and particularly preferably 25% by mass or more.
  • the content of the structural unit represented by formula (3) is at least the lower limit, sufficient mechanical properties, heat resistance, and a low photoelastic coefficient can be obtained.
  • the compatibility with the acrylic resin is improved, and the transparency of the obtained resin composition can be further improved.
  • since spiroglycol has a relatively slow rate of polymerization reaction, it becomes easier to control the polymerization reaction by suppressing the content to the above upper limit or less.
  • the resin used in the embodiment of the present invention preferably further contains a structural unit represented by the following formula (4) as a copolymer component.
  • dihydroxy compounds into which the structural unit represented by formula (4) can be introduced include isosorbide (ISB), isomannide, and isoidet, which are related to stereoisomers. These may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the resin used in the embodiment of the present invention preferably contains 5% by mass or more and 90% by mass or less of the structural unit represented by the formula (4).
  • the upper limit is more preferably 70% by mass or less, particularly preferably 50% by mass or less.
  • the lower limit is more preferably 10% by mass or more, particularly preferably 15% by mass or more.
  • the structural unit represented by the formula (4) has a property of high water absorption, if the content of the structural unit represented by the formula (4) is equal to or less than the above upper limit, the molded body due to water absorption Dimensional change can be suppressed within the allowable range.
  • the resin used in the embodiments of the present invention may further contain another structural unit.
  • Such structural units are sometimes referred to as "other structural units".
  • 1,4-cyclohexanedimethanol, tricyclodecanedimethanol, and 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid (and derivatives thereof) are more preferably employed.
  • Methanol and tricyclodecanedimethanol are particularly preferred.
  • Resins containing structural units derived from these monomers have an excellent balance of optical properties, heat resistance, mechanical properties, and the like.
  • diester compounds other than diester compounds containing oligofluorene structural units from the viewpoint of increasing reaction efficiency.
  • the glass transition temperature (Tg) of the resin used in the embodiment of the present invention is preferably 110°C or higher and 160°C or lower.
  • the upper limit is more preferably 155°C or lower, more preferably 150°C or lower, and particularly preferably 145°C or lower.
  • the lower limit is more preferably 120°C or higher, particularly preferably 130°C or higher. If the glass transition temperature is outside the above range, the heat resistance tends to be poor, which may cause dimensional changes after film formation, or deteriorate the reliability of the quality under the conditions of use of the first retardation layer. On the other hand, if the glass transition temperature is excessively high, unevenness in film thickness may occur during film formation, the film may become brittle, the stretchability may deteriorate, and the transparency of the film may be impaired.
  • Acrylic Resin an acrylic resin as a thermoplastic resin is used.
  • monomers that become structural units of acrylic resins include the following compounds: methyl methacrylate, methacrylic acid, methyl acrylate, acrylic acid, benzyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate.
  • two or more monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • Forms in which two or more monomers are used in combination include copolymerization of two or more monomers, blends of two or more homopolymers of one monomer, and combinations thereof.
  • other monomers copolymerizable with these acrylic monomers for example, olefinic monomers and vinylic monomers may be used in combination.
  • the acrylic resin contains structural units derived from methyl methacrylate.
  • the content of structural units derived from methyl methacrylate in the acrylic resin is preferably 70% by mass or more and 100% by mass or less.
  • the lower limit is more preferably 80% by mass or more, still more preferably 90% by mass or more, and particularly preferably 95% by mass or more. Within this range, excellent compatibility with the polycarbonate resin of the present invention can be obtained.
  • structural units other than methyl methacrylate it is preferable to use methyl acrylate, phenyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, and styrene. Thermal stability can be improved by copolymerizing methyl acrylate.
  • the weight average molecular weight Mw of the acrylic resin is 10,000 or more and 200,000 or less.
  • the lower limit is preferably 30,000 or more, particularly preferably 50,000 or more.
  • the upper limit is preferably 180,000 or less, particularly preferably 150,000 or less. If the molecular weight is in such a range, the compatibility with the polycarbonate resin can be obtained, so that the transparency of the final retardation film (retardation layer) can be improved, and the stretching during stretching The effect of sufficiently improving the properties can be obtained.
  • the above weight average molecular weight is a polystyrene-equivalent molecular weight measured by GPC. From the viewpoint of compatibility, it is preferable that the acrylic resin does not substantially contain a branched structure. The absence of a branched structure can be confirmed by the fact that the GPC curve of the acrylic resin is unimodal.
  • Blend of polycarbonate-based resin and acrylic resin When polycarbonate-based resin and acrylic-based resin are used together, the polycarbonate-based resin and acrylic-based resin are blended to form a retardation film (first retardation layer) as a resin composition. It is subjected to a manufacturing method (the manufacturing method will be described later in Section D-3).
  • the polycarbonate-based resin and the acrylic-based resin can preferably be blended in a molten state. Melt-kneading using an extruder is typically used as a method of blending in a molten state.
  • the kneading temperature is preferably 200°C to 280°C, more preferably 220°C to 270°C, still more preferably 230°C to 260°C. If the kneading temperature is within such a range, pellets of a resin composition in which both resins are uniformly blended can be obtained while suppressing thermal decomposition. If the molten resin temperature in the extruder exceeds 280°C, the resin may be colored and/or thermally decomposed. On the other hand, if the molten resin temperature in the extruder is lower than 200° C., the viscosity of the resin becomes too high, which may impose an excessive load on the extruder or result in insufficient melting of the resin.
  • any appropriate configuration can be adopted as the configuration of the extruder, the configuration of the screw, and the like. It is preferable to use a twin-screw extruder in order to obtain the transparency of the resin that can withstand the use of optical films. Furthermore, residual low-molecular-weight components in the resin and low-molecular-weight thermally decomposed components during extrusion kneading may contaminate the cooling rolls and transport rolls during the film-forming and stretching processes. , preferably an extruder with a vacuum vent is used.
  • the content of the acrylic resin in the resin composition (as a result, the first retardation layer) is 0.5% by mass or more and 2.0% by mass or less as described above. More preferably, the lower limit is 0.6% by mass or more.
  • the upper limit is preferably 1.5% by mass or less, more preferably 1.0% by mass or less, even more preferably 0.9% by mass or less, and particularly preferably 0.8% by mass or less.
  • the resin composition includes aromatic polycarbonates, aliphatic polycarbonates, aromatic polyesters, aliphatic polyesters, polyamides, polystyrenes, polyolefins, acrylics, amorphous polyolefins, Synthetic resins such as ABS, AS, polylactic acid, polybutylene succinate, rubbers, and combinations thereof may also be blended.
  • the resin composition may further contain additives.
  • additives include heat stabilizers, antioxidants, catalyst deactivators, ultraviolet absorbers, light stabilizers, release agents, dyes and pigments, impact modifiers, antistatic agents, lubricants, lubricants, plasticizers, agents, compatibilizers, nucleating agents, flame retardants, inorganic fillers, and foaming agents.
  • the type, number, combination, content, etc. of additives contained in the resin composition can be appropriately set according to the purpose.
  • the first retardation layer is formed by forming a film from the polycarbonate resin (resin composition when used in combination with an acrylic resin) according to D-2 above, and further forming the film. Obtained by stretching.
  • Any appropriate molding method can be adopted as a method for forming the film. Specific examples include compression molding method, transfer molding method, injection molding method, extrusion molding method, blow molding method, powder molding method, FRP molding method, cast coating method (e.g., casting method), calendar molding method, and heat press. law, etc.
  • an extrusion molding method or a cast coating method is preferable because it can improve the smoothness of the obtained film and obtain good optical uniformity.
  • the extrusion method especially the melt extrusion method using a T-die, is particularly preferable from the viewpoint of film productivity and ease of subsequent stretching processing.
  • Molding conditions can be appropriately set according to the composition and type of resin used, properties desired for the first retardation layer, and the like. In this way, a resin film containing a polycarbonate resin and optionally an acrylic resin can be obtained.
  • the thickness of the resin film can be set to any appropriate value depending on the desired thickness of the first retardation layer to be obtained, desired optical properties, stretching conditions described later, and the like. It is preferably 50 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • any suitable drawing method and drawing conditions eg, drawing temperature, draw ratio, drawing direction
  • various drawing methods such as free-end drawing, fixed-end drawing, free-end contraction, and fixed-end contraction can be used singly or simultaneously or sequentially.
  • the stretching direction the stretching can be performed in various directions and dimensions such as the length direction, the width direction, the thickness direction, the oblique direction, and the like.
  • a retardation layer having the desired optical properties eg, refractive index properties, in-plane retardation, Nz coefficient
  • the stretching temperature of the film is preferably the glass transition temperature (Tg) of the polycarbonate resin to Tg+30°C, more preferably Tg to Tg+15°C, and most preferably Tg to Tg+10°C.
  • Tg glass transition temperature
  • the stretching temperature is Tg or lower.
  • an acrylic resin typically polymethyl methacrylate
  • stretching at Tg or less becomes possible without substantially changing the Tg of the polycarbonate resin.
  • the stretching temperature is preferably Tg to Tg-10°C, more preferably Tg to Tg-8°C, still more preferably Tg to Tg-5°C.
  • the film can be stretched appropriately even at a temperature higher than Tg, for example, up to about Tg+5°C or up to, for example, about Tg+2°C.
  • the stretched film obtained as described above is, if necessary, subjected to heat treatment at a temperature of 105°C or higher for 2 minutes or longer.
  • the first retardation layer having the desired shrinkage rate can be formed.
  • the heating temperature is preferably 105°C to 140°C, more preferably 110°C to 130°C, still more preferably 115°C to 125°C.
  • the heating time is preferably 2 minutes to 150 minutes, more preferably 3 minutes to 120 minutes, still more preferably 5 minutes to 60 minutes.
  • the stretched film may be subjected to relaxation treatment.
  • the stress caused by the stretching can be relaxed, and the retardation layer having the desired shrinkage ratio can be formed.
  • Any appropriate conditions can be adopted as the conditions for the relaxation treatment.
  • a stretched film is shrunk along the stretching direction at a given relaxation temperature and a given relaxation rate (shrinkage rate).
  • the relaxation temperature is preferably between 60°C and 150°C.
  • the relaxation rate is preferably between 3% and 6%. If a relaxation treatment is performed, the relaxation treatment can typically be performed before the heat treatment.
  • a retardation film that constitutes the first retardation layer can be obtained.
  • the thickness direction retardation Rth (550) of the second retardation layer is preferably ⁇ 50 nm to ⁇ 300 nm, more preferably ⁇ 70 nm to ⁇ 250 nm, still more preferably ⁇ 90 nm to ⁇ 200 nm, particularly preferably ⁇ 100 nm to -180 nm.
  • the second retardation layer preferably consists of a film containing a liquid crystal material fixed in homeotropic alignment.
  • a liquid crystal material (liquid crystal compound) that can be homeotropically aligned may be a liquid crystal monomer or a liquid crystal polymer.
  • Specific examples of the liquid crystal compound and the method for forming the retardation layer include the liquid crystal compound and the method for forming the retardation layer described in [0020] to [0028] of JP-A-2002-333642.
  • the thickness of the second retardation layer is preferably 0.5 ⁇ m to 10 ⁇ m, more preferably 0.5 ⁇ m to 8 ⁇ m, still more preferably 0.5 ⁇ m to 5 ⁇ m.
  • first layer 31 and the second layer 32 may each adopt any appropriate configuration as long as the shear breaking strength described above can be satisfied. Also, the first layer 31 and the second layer 32 may have the same configuration or may have different configurations. As described above, by providing the first layer or the first layer and the second layer, it is possible to realize a polarizing plate with a retardation layer that has excellent durability even in a harsh high-temperature and high-humidity environment. can be done.
  • the first layer 31 and the second layer 32 will be collectively described as a heat and moisture resistant layer.
  • the heat and moisture resistant layer preferably has substantially optical isotropy.
  • the in-plane retardation Re(550) of the heat and moisture resistant layer is preferably 0 nm to 10 nm, more preferably 0 nm to 5 nm, even more preferably 0 nm to 3 nm, and particularly preferably 0 nm to 2 nm.
  • the thickness direction retardation Rth (550) of the heat and moisture resistant layer is preferably ⁇ 10 nm to +10 nm, more preferably ⁇ 5 nm to +5 nm, still more preferably ⁇ 3 nm to +3 nm, and particularly preferably ⁇ 2 nm to +2 nm. If the Re(550) and Rth(550) of the heat and moisture resistant layer are within these ranges, it is possible to prevent adverse effects on display characteristics when applied to an image display device.
  • the light transmittance is preferably 85% or higher, more preferably 88% or higher, and even more preferably 90% or higher. If the light transmittance is in such a range, desired transparency can be ensured.
  • Light transmittance can be measured, for example, by a method according to ASTM-D-1003.
  • the haze is preferably 5% or less, more preferably 3% or less, even more preferably 1.5% or less, and particularly preferably 1% or less.
  • the polarizing plate with a retardation layer can have a good clear feeling. As a result, the display content of the image display device can be visually recognized favorably.
  • the higher the adhesion between the heat and moisture resistant layer and the first retardation layer the better.
  • the adhesion is preferably 2 points or less, more preferably 1 point or less, and particularly preferably 0 points in the cross-cut peel test described in JIS K 5600-5-6. If the adhesion is 2 points or less in a cross-cut peeling test, peeling of the retardation layer-equipped polarizing plate under a severe high-temperature and high-humidity environment can be suppressed satisfactorily, and the appearance such as peeling during rework can be suppressed. problem can be suppressed.
  • the heat and moisture resistant layer is typically a cured or solidified layer of resin.
  • the cured layer may be, for example, a thermosetting resin, an active energy ray-curable resin, or a cured layer of an active energy ray-curable resin.
  • Specific examples of the cured layer include a hard coat layer, an adhesive layer composed of an active energy ray-curable adhesive, and a crosslinked layer using a crosslinking agent, in addition to a simple cured layer.
  • the solidified layer may be, for example, a solidified layer of a coating film of an organic solvent solution of a thermoplastic resin. These may constitute the heat and moisture resistant layer alone, or may constitute the heat and moisture resistant layer in combination of two or more.
  • the hard coat layer (substantially the composition forming the hard coat layer) contains a curing component and typically a photopolymerization initiator.
  • curing components include active energy ray-curable (meth)acrylates.
  • active energy ray-curable (meth)acrylates include UV-curable (meth)acrylates and electron beam-curable (meth)acrylates.
  • UV-curable (meth)acrylates are preferred. This is because the hard coat layer can be efficiently formed with a simple processing operation.
  • UV-curable (meth)acrylates include UV-curable monomers, oligomers, polymers, and the like.
  • UV-curable (meth)acrylates include monomeric and oligomeric components that preferably have two or more, more preferably three to six, UV-polymerizable functional groups.
  • Specific examples of UV-curable (meth)acrylates include urethane acrylate, pentaerythritol triacrylate, ethoxylated glycerin triacrylate, and polyether urethane diacrylate.
  • a curing component of an active energy ray-curable adhesive described below may be used.
  • the curing component may be used alone or in combination of two or more.
  • the curing method may be a radical polymerization method or a cationic polymerization method.
  • an organic-inorganic hybrid material in which (meth)acrylate is mixed with silica particles, a polysilsesquioxane compound, or the like may be used.
  • Constituent materials and forming methods of the hard coat layer are described, for example, in JP-A-2011-237789, JP-A-2020-064236, JP-A-2010-152331, and the like. The descriptions of these publications are incorporated herein by reference.
  • "(meth)acryl” means acryl and/or methacryl. Also, (meth)acryl may be simply referred to as acryl.
  • active energy ray-curable adhesive examples include ultraviolet-curable adhesives and electron beam-curable adhesives. From the viewpoint of the curing mechanism, active energy ray-curable adhesives include, for example, radical-curing, cationic-curing, anion-curing, and hybrids of radical-curing and cationic-curing.
  • the adhesive like the composition forming the hard coat layer, contains a curing component and typically a photopolymerization initiator.
  • the curing component typically includes monomers and/or oligomers having functional groups such as (meth)acrylate groups and (meth)acrylamide groups.
  • Specific examples of curing components include tripropylene glycol diacrylate, 1,6-hexanediol diacrylate, 1,9-nonanediol diacrylate, tricyclodecanedimethanol diacrylate, phenoxydiethylene glycol acrylate, and cyclic trimethylolpropane formal.
  • a curing component 2-(3,4-epoxycyclohexyl)ethyltrimethoxysilane, 4-hydroxybutyl acrylate, neopentyl glycol diacrylate, isocyanuric acid EO-modified triacrylate, and the like may be used.
  • the curing component of the hard coat layer may be used.
  • the curing component may be used alone or in combination of two or more.
  • the adhesive may further contain an oligomer component in addition to the curing component described above. By using the oligomer component, the viscosity of the adhesive before curing can be reduced, and the operability can be improved.
  • Representative examples of oligomer components include (meth)acrylic oligomers and polyurethane-based (meth)acrylic oligomers.
  • the crosslinked layer (substantially the composition forming the crosslinked layer) includes a curing component and a crosslinker. Curing components include those described above with respect to the hard coat layer and the active energy ray-curable adhesive.
  • the cross-linking agent may be a thermal cross-linking agent or a photo-cross-linking agent. That is, the crosslinked layer may be a thermally crosslinked layer or a photocrosslinked layer.
  • Thermal cross-linking agents include, for example, organic cross-linking agents and polyfunctional metal chelates.
  • organic cross-linking agents examples include isocyanate-based cross-linking agents, peroxide-based cross-linking agents, epoxy-based cross-linking agents, and imine-based cross-linking agents.
  • Polyfunctional metal chelates are those in which polyvalent metals are covalently or coordinately bonded to organic compounds.
  • Photo-crosslinking agents include, for example, photoacid generators. Examples of photoacid generators include organic peroxides.
  • the thermal cross-linking agent or photo-crosslinking agent may be used alone or in combination of two or more.
  • thermosetting resin any appropriate thermosetting resin can be used as long as the cured layer has the desired storage elastic modulus.
  • thermosetting resins include epoxy resins, (meth)acrylic resins, unsaturated polyester resins, polyurethane resins, alkyd resins, melamine resins, urea resins, and phenol resins.
  • the thermosetting resin may contain, for example, an oxetane compound (monomer, oligomer, polymer).
  • the solidified layer can be, for example, a solidified layer of a coating film of an organic solvent solution of a thermoplastic resin, as described above. Any suitable thermoplastic resin can be used as long as the solidified layer has the desired storage elastic modulus.
  • suitable thermoplastic resins include (meth)acrylic resins and epoxy resins.
  • the (meth)acrylic resin preferably has a glass transition temperature (Tg) of 100°C to 220°C, more preferably 110°C to 200°C, and even more preferably 120°C to 160°C.
  • the (meth)acrylic resin may have a repeating unit containing a ring structure. Repeating units containing ring structures include lactone ring units, glutaric anhydride units, glutarimide units, maleic anhydride units, and maleimide (N-substituted maleimide) units. As for the repeating unit containing a ring structure, only one type may be contained in the repeating unit of the (meth)acrylic resin, or two or more types may be contained.
  • the (meth)acrylic resin may be a copolymer of a (meth)acrylic monomer and a boron-containing monomer (boron-containing (meth)acrylic resin).
  • the boron-containing (meth)acrylic resin may have a repeating unit containing the ring structure as described above.
  • an epoxy resin having an aromatic ring is preferably used as the epoxy resin. Adhesion between the solidified layer and the first retardation layer can be improved by using an epoxy resin having an aromatic ring.
  • epoxy resins having an aromatic ring include bisphenol type epoxy resins such as bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, bisphenol S type epoxy resin; phenol novolak epoxy resin, cresol novolak epoxy resin, hydroxybenzaldehyde phenol novolak Novolac type epoxy resins such as epoxy resins; polyfunctional epoxy resins such as glycidyl ether of tetrahydroxyphenylmethane, glycidyl ether of tetrahydroxybenzophenone, epoxidized polyvinylphenol, naphthol type epoxy resin, naphthalene type epoxy resin, biphenyl type epoxy resin and the like. Bisphenol A type epoxy resin, biphenyl type epoxy resin, and bisphenol F type epoxy resin are preferably used. Epoxy resins may be used alone or in combination of two
  • organic solvent Any appropriate organic solvent that can dissolve or uniformly disperse the thermoplastic resin can be used as the organic solvent.
  • organic solvents include ethyl acetate, toluene, methylethylketone (MEK), methylisobutylketone (MIBK), cyclopentanone, and cyclohexanone.
  • the resin concentration of the organic solvent solution is preferably 3 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the solvent. With such a resin concentration, it is possible to form a uniform coating film in close contact with the first retardation layer.
  • the thickness of the heat and moisture resistant layer is preferably 500 nm to 5 ⁇ m, more preferably 800 nm to 4 ⁇ m, still more preferably 1 ⁇ m to 3 ⁇ m. Even with such a very thin heat and moisture resistant layer, it is possible to realize a polarizing plate with a retardation layer that has excellent durability even in a harsh environment of high temperature and high humidity. If the thickness of the heat and moisture resistant layer is too thin, it may be difficult to form the heat and moisture resistant layer itself, and even if it is formed, the effect may be insufficient. If the heat and moisture resistant layer is too thick, curling will occur due to curing shrinkage, making it difficult to form the heat and moisture resistant layer itself. Problems may occur.
  • the heat and moisture resistant layer is typically formed by applying a composition for forming the heat and moisture resistant layer to the first retardation layer and curing or solidifying the coating film.
  • the first layer is formed by applying a layer-forming composition to the second main surface of the first retardation layer and curing or solidifying the coating film; case) is formed by applying a layer-forming composition to the first main surface of the first retardation layer and curing or solidifying the applied film.
  • the heat-resistant and moisture-resistant layer is an active energy ray-curable layer
  • the coating film can be cured by irradiating the coating film with an active energy ray (for example, visible light, ultraviolet rays, electron beam).
  • an active energy ray for example, visible light, ultraviolet rays, electron beam
  • the heat and moisture resistant layer is a thermosetting layer
  • the coating film can be cured by heating the coating film.
  • the heat and moisture resistant layer is a solidified layer
  • the coating film can be solidified by heating the coating film.
  • the surface on which the heat and moisture resistant layer is formed (for example, the surface of the first retardation layer) may be surface-modified in advance. Specifically, the surface energy of the forming surface may be increased by surface modification. By surface modification, for example, the shear fracture strength of the resulting heat and moisture resistant layer can be adjusted. Moreover, the adhesion between the heat and moisture resistant layer and the first retardation layer can be improved. Surface modification is performed by, for example, corona treatment or plasma treatment. These may be used alone or in combination.
  • the retardation layer-attached polarizing plate can be applied to an image display device. Therefore, the embodiments of the present invention also include an image display device using such a retardation layer-attached polarizing plate.
  • image display devices include liquid crystal display devices and organic EL display devices.
  • the image display device according to the embodiment of the present invention typically includes the retardation layer-attached polarizing plate described in the above items A to F on the viewing side thereof.
  • thickness is the value measured by the following measuring method.
  • parts and “%” in Examples and Comparative Examples are by weight.
  • ⁇ Thickness> The thickness of 10 ⁇ m or less was measured using a scanning electron microscope (manufactured by JEOL Ltd., product name “JSM-7100F”). A thickness exceeding 10 ⁇ m was measured using a digital micrometer (manufactured by Anritsu Co., Ltd., product name “KC-351C”).
  • Example 1 Preparation of polarizing plate
  • a long amorphous isophthalic copolymerized polyethylene terephthalate film (thickness: 100 ⁇ m) having a Tg of about 75° C. was used as the thermoplastic resin substrate, and one side of the resin substrate was subjected to corona treatment.
  • Polyvinyl alcohol (degree of polymerization: 4,200, degree of saponification: 99.2 mol%) and acetoacetyl-modified PVA (manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., trade name "GOSEFIMER”) were mixed at a ratio of 9:1, and 100 parts by weight of PVA-based resin.
  • aqueous PVA solution (coating solution).
  • the above PVA aqueous solution was applied to the corona-treated surface of the resin base material and dried at 60° C. to form a PVA-based resin layer having a thickness of 13 ⁇ m, thereby producing a laminate.
  • the resulting laminate was uniaxially stretched 2.4 times in the machine direction (longitudinal direction) in an oven at 130° C. (in-air auxiliary stretching treatment).
  • the laminate was immersed in an insolubilizing bath (an aqueous boric acid solution obtained by mixing 4 parts by weight of boric acid with 100 parts by weight of water) at a liquid temperature of 40° C.
  • the finally obtained polarizer is added to a dyeing bath (iodine aqueous solution obtained by blending iodine and potassium iodide at a weight ratio of 1:7 with respect to 100 parts by weight of water) at a liquid temperature of 30 ° C. It was immersed for 60 seconds while adjusting the concentration so that the single transmittance (Ts) was a desired value (dyeing treatment). Next, it was immersed for 30 seconds in a cross-linking bath at a liquid temperature of 40°C (an aqueous solution of boric acid obtained by blending 3 parts by weight of potassium iodide and 5 parts by weight of boric acid with respect to 100 parts by weight of water).
  • crosslinking treatment After that, while immersing the laminate in an aqueous solution of boric acid (boric acid concentration: 4% by weight, potassium iodide concentration: 5% by weight) at a liquid temperature of 70° C., the laminate was moved vertically (longitudinally) between rolls with different peripheral speeds. Uniaxial stretching was performed so that the stretching ratio was 5.5 times (underwater stretching treatment). After that, the laminate was immersed in a washing bath (aqueous solution obtained by blending 4 parts by weight of potassium iodide with 100 parts by weight of water) at a liquid temperature of 20° C. (washing treatment).
  • a washing bath aqueous solution obtained by blending 4 parts by weight of potassium iodide with 100 parts by weight of water
  • the HC-TAC film was attached as a visible-side protective layer to the surface of the obtained polarizer (the surface opposite to the resin substrate) via an ultraviolet curable adhesive.
  • the HC-TAC film is a film in which a hard coat layer (7 ⁇ m thick) is formed on a triacetyl cellulose (TAC) film (25 ⁇ m thick), and the TAC film is attached to the polarizer side. Then, the resin substrate was peeled off to obtain a polarizing plate having a structure of HC-TAC film/polarizer.
  • the HC-TAC film had a shrinkage rate of 0.03% after being placed in an environment of 85° C. for 240 hours.
  • UV curable adhesive 1 2-(3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., product name "KBM-303”) 5 parts, 4-hydroxybutyl acrylate (manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.) 35 parts, neopentyl Glycol diacrylate (manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd., product name "Light Acrylate NP-A”) 24 parts, isocyanuric acid EO-modified triacrylate (manufactured by Toagosei Co., Ltd., product name "Aronix M-315”) 10 parts, pentaerythritol triacrylate (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., product name "A-TMM-3LM-N”) 5 parts, polyurethane-based acrylic oligomer (manufactured by Shin-
  • the liquid crystal orientation solidifying layer was attached using the UV-curing adhesive 1 .
  • the UV-curable adhesive is applied to the retardation film so that the thickness after curing is 1 ⁇ m, and is cured by irradiating UV rays so that the integrated light amount is 900 mJ / cm 2 in a nitrogen atmosphere.
  • a liquid crystal orientation fixing layer was attached to one side of the retardation film via an adhesive layer.
  • the above polarizing plate was attached to the other side of the retardation film via an acrylic pressure-sensitive adhesive layer having a thickness of 5 ⁇ m to obtain a polarizing plate with a retardation layer.
  • Example 2 A polarizing plate with a retardation layer was obtained in the same manner as in Example 1, except that the coated surface of the retardation film was previously subjected to corona treatment when applying the ultraviolet curable adhesive to the retardation film.
  • Example 3 A polarizing plate with a retardation layer was obtained in the same manner as in Example 1, except that the following hard coat layer was provided on the retardation film before bonding the polarizing plate to the retardation film.
  • composition for forming a hard coat layer was applied to a retardation film with a wire bar so that the thickness after curing was 2 ⁇ m, heated at 60° C. for 1 minute, and then the accumulated light amount was 250 mJ/cm in a nitrogen atmosphere. 2 to form a hard coat layer (HC layer) having a thickness of 2 ⁇ m.
  • Example 4 A polarizing plate with a retardation layer was obtained in the same manner as in Example 2, except that the HC layer was provided on the retardation film before bonding the polarizing plate to the retardation film.
  • Example 5 The above-mentioned HC layer is provided on the retardation film before the liquid crystal alignment fixing layer is attached to the retardation film, and the liquid crystal alignment fixing layer is formed by using the ultraviolet curing adhesive 2 shown below instead of the ultraviolet curing adhesive 1.
  • a polarizing plate with a retardation layer was obtained in the same manner as in Example 1 except that the HC layer was provided on the retardation film before bonding the polarizing plate to the retardation film.
  • UV curable adhesive 2 Unsaturated fatty acid hydroxyalkyl ester-modified ⁇ -caprolactone (manufactured by Daicel, product name “PLAXEL FA-1DDM”) 53.3 parts, polyethylene glycol diacrylate (manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd., product name “Light Acrylate 9EG-A”) 6 .7 parts, 26.7 parts of acryloyl morpholine, acrylic polymer (manufactured by Toagosei Co., Ltd., product name "ARUFON UP-1190") 13.3 parts, photopolymerization initiator (IGM Resins, product name "Omnirad 907” ) and 3 parts of a photopolymerization initiator (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., product name “KAYACURE-DETX-S”) were blended to prepare an ultraviolet curable adhesive 2.
  • Example 1 A polarizing plate with a retardation layer was obtained in the same manner as in Example 1, except that the UV-curable adhesive 2 was used instead of the UV-curable adhesive 1 to bond the liquid crystal orientation solidified layer.
  • Shear breaking strength For each example and comparative example, the shear breaking strength of the layers (first layer, second layer) formed on the surface of the retardation film was measured using an oblique cutting device "SAICAS EN" manufactured by Daipla Wintes Co., Ltd. ” was measured using. The width of the cutting edge for oblique cutting used in the measurement was 1 mm, the rake angle was 20°, and the relief angle was 10°. The measurement was carried out at 23° C. in a constant speed mode (horizontal speed of cutting edge: 10 ⁇ m/sec, vertical speed: 0.1 ⁇ m/sec).
  • the shear fracture strength FS (MPa) can be calculated from the following formula from the horizontal force FH acting on the cutting edge in oblique cutting of the layer to be measured, the area D of the sheared surface, and the shear angle ⁇ .
  • FH horizontal force acting on the cutting edge in oblique cutting of the layer to be measured
  • the shear angle
  • FS (FH/2D)cot ⁇ 2.
  • the HAST test was performed according to JIS C60068. Specifically, the retardation layer-attached polarizing plate is placed in an oven controlled at 110° C. and 85% RH for 36 hours for heating and humidification, and the state of the retardation layer-attached polarizing plate after heating and humidification is visually observed. and evaluated according to the following criteria. Table 1 shows the results. Good: No cracks or delamination Acceptable: Minor cracks or delamination Poor: Significant cracks and/or delamination
  • the retardation layer-equipped polarizing plates of Examples are inhibited from cracking and peeling even in a severe high-temperature, high-humidity environment.
  • the HAST test was performed without the liquid crystal alignment fixing layer, but the results were the same as above regardless of the presence or absence of the liquid crystal alignment fixing layer.
  • the polarizing plate with a retardation layer of the present invention can be suitably used for image display devices (typically, liquid crystal display devices and organic EL display devices).

Abstract

過酷な高温高湿環境下においても優れた耐久性を有する位相差層付偏光板を提供する。本発明の実施形態による位相差層付偏光板は、互いに対向する第一主面および第二主面を有する第一位相差層と、前記第一位相差層の前記第一主面側に配置される偏光子と、前記第一位相差層の前記第二主面側に配置される第一の層と、を有し、前記第一位相差層は、樹脂フィルムの延伸フィルムで構成され、Re(450)<Re(550)の関係を満足し、前記第一の層は、樹脂層であり、せん断破壊強度が85MPa以上である。ここで、Re(450)およびRe(550)は、それぞれ、23℃における波長450nmおよび波長550nmの光で測定した面内位相差である。

Description

位相差層付偏光板および画像表示装置
 本発明は、位相差層付偏光板および画像表示装置に関する。
 近年、液晶表示装置およびエレクトロルミネセンス(EL)表示装置(例えば、有機EL表示装置、無機EL表示装置)に代表される画像表示装置が急速に普及している。画像表示装置には、代表的には偏光板および位相差板が用いられている。実用的には、偏光板と位相差板とを一体化した位相差層付偏光板が広く用いられている(例えば、特許文献1)。近年、画像表示装置の用途の広がりに伴い、位相差層付偏光板に対しても各種性能の向上が要望されている。例えば、位相差層付偏光板に対して、従来は要求されなかった過酷な高温高湿環境下における耐久性が求められる場合がある。
特許第3325560号公報
 本発明は上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その主たる目的は、過酷な高温高湿環境下においても優れた耐久性を有する位相差層付偏光板を提供することにある。
 本発明の実施形態による位相差層付偏光板は、互いに対向する第一主面および第二主面を有する第一位相差層と、前記第一位相差層の前記第一主面側に配置される偏光子と、前記第一位相差層の前記第二主面側に配置される第一の層と、を有し、前記第一位相差層は、樹脂フィルムの延伸フィルムで構成され、Re(450)<Re(550)の関係を満足し、前記第一の層は、樹脂層であり、せん断破壊強度が85MPa以上である。
 本発明の別の実施形態による位相差層付偏光板は、互いに対向する第一主面および第二主面を有する第一位相差層と、前記第一位相差層の前記第一主面側に配置される偏光子と、前記第一位相差層の前記第二主面側に配置される第一の層と、前記第一位相差層の前記第一主面側に配置される第二の層と、を有し、前記第一位相差層は、樹脂フィルムの延伸フィルムで構成され、Re(450)<Re(550)の関係を満足し、前記第一の層は、樹脂層であり、せん断破壊強度が60MPa以上であり、前記第二の層は、樹脂層であり、せん断破壊強度が60MPa以上である。
 ここで、Re(450)およびRe(550)は、それぞれ、23℃における波長450nmおよび波長550nmの光で測定した面内位相差である。
 1つの実施形態においては、上記第一位相差層のRe(550)は100nm~200nmであり、上記第一位相差層の遅相軸と上記偏光子の吸収軸とのなす角度は40°~50°または130°~140°である。
 1つの実施形態においては、上記位相差層付偏光板は、上記第一位相差層の上記第二主面側に配置され、屈折率特性がnz>nx=nyの関係を示す第二位相差層を有し、上記第一の層は上記第一位相差層と前記第二位相差層との間に配置される。
 1つの実施形態においては、上記第一の層は接着層として機能する。
 1つの実施形態においては、上記第一位相差層は、カーボネート結合およびエステル結合からなる群から選択される少なくとも1つの結合基と、下記一般式(1)で表される構造単位および下記一般式(2)で表される構造単位からなる群から選択される少なくとも1つの構造単位とを含み、正の屈折率異方性を有する樹脂を含有する:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
一般式(1)および(2)中、R~Rは、それぞれ独立に、直接結合、置換または非置換の炭素数1~4のアルキレン基であり、R~Rは、それぞれ独立に、水素原子、置換または非置換の炭素数1~10のアルキル基、置換または非置換の炭素数4~10のアリール基、置換または非置換の炭素数1~10のアシル基、置換または非置換の炭素数1~10のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数1~10のアリールオキシ基、置換または非置換のアミノ基、置換または非置換の炭素数1~10のビニル基、置換または非置換の炭素数1~10のエチニル基、置換基を有する硫黄原子、置換基を有するケイ素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、またはシアノ基であり;ただし、R~Rは、互いに同一であっても、異なっていてもよく、 R~Rのうち隣り合う少なくとも2つの基が互いに結合して環を形成していてもよい。
 1つの実施形態においては、上記位相差層付偏光板は、上記偏光子の上記第一位相差層と反対側に配置される保護層を有し、前記保護層を85℃の環境下に240時間置いた後の収縮率は0.05%未満である。
 1つの実施形態においては、上記保護層はトリアセチルセルロースフィルムまたは環状オレフィン系樹脂フィルムで構成される。
 本発明の別の局面によれば、画像表示装置が提供される。この画像表示装置は、上記の位相差層付偏光板を備える。
 本発明の実施形態によれば、過酷な高温高湿環境下においても優れた耐久性を有する位相差層付偏光板を実現することができる。
本発明の第一実施形態による位相差層付偏光板の概略の構成を示す模式的な断面図である。 本発明の第二実施形態による位相差層付偏光板の概略の構成を示す模式的な断面図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。図面は説明をより明確にするため、実施の形態に比べ、各部の幅、厚み、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、図面については、同一または同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略することがある。
(用語および記号の定義)
 本明細書における用語および記号の定義は下記の通りである。
(1)屈折率(nx、ny、nz)
 「nx」は面内の屈折率が最大になる方向(すなわち、遅相軸方向)の屈折率であり、「ny」は面内で遅相軸と直交する方向(すなわち、進相軸方向)の屈折率であり、「nz」は厚み方向の屈折率である。
(2)面内位相差(Re)
 「Re(λ)」は、23℃における波長λnmの光で測定したフィルムの面内位相差である。例えば、「Re(450)」は、23℃における波長450nmの光で測定したフィルムの面内位相差である。Re(λ)は、フィルムの厚みをd(nm)としたとき、式:Re=(nx-ny)×dによって求められる。
(3)厚み方向の位相差(Rth)
 「Rth(λ)」は、23℃における波長λnmの光で測定したフィルムの厚み方向の位相差である。例えば、「Rth(450)」は、23℃における波長450nmの光で測定したフィルムの厚み方向の位相差である。Rth(λ)は、フィルムの厚みをd(nm)としたとき、式:Rth=(nx-nz)×dによって求められる。
(4)Nz係数
 Nz係数は、Nz=Rth/Reによって求められる。
(5)角度
 本明細書において角度に言及するときは、特に明記しない限り、当該角度は時計回りおよび反時計回りの両方の方向の角度を包含する。
A.位相差層付偏光板
 図1は、本発明の第一実施形態による位相差層付偏光板の概略の構成を示す模式的な断面図である。位相差層付偏光板100は、互いに対向する第一主面21aおよび第二主面21bを有する第一位相差層21と、第一位相差層21の第一主面21a側に配置された偏光板10と、第一位相差層21の第二主面21b側に配置された第一の層31、第二位相差層22および粘着剤層40を有する。偏光板10は、第一位相差層21側から偏光子11および保護層12をこの順に含んでいる。偏光子11と第一位相差層21との間には保護層は配置されておらず、第一位相差層21は偏光子11に隣接して配置されて偏光子11の保護材として機能し得る。位相差層付偏光板100は、代表的には、画像表示装置において第一位相差層21よりも偏光子11が視認側となるように配置される。位相差層付偏光板100は、例えば、偏光子11と保護層12とを積層して得られる偏光板10と、その他の層を積層することにより得ることができる。
 図2は、本発明の第二実施形態による位相差層付偏光板の概略の構成を示す模式的な断面図である。第二実施形態では、第一位相差層21の第一主面21a側に第二の層32が設けられている点が上記第一実施形態と異なる。具体的には、位相差層付偏光板100は、さらに、偏光板10(偏光子11)と第一位相差層21との間に配置される第二の層32を有する。
 図示例では、偏光板10は、偏光子11と偏光子11の片側に配置される保護層12とを含んでいるが、さらに、偏光子11のもう片側に配置される第二保護層を含んでいてもよい。また、偏光板10は、偏光子11と保護層12とを含んでいるが、保護層12は省略されてもよい。
 第一位相差層21は、樹脂フィルムの延伸フィルムで構成され、Re(450)<Re(550)の関係を満足する。第一位相差層21のRe(550)は、代表的には100nm~200nmである。第一位相差層21の遅相軸と偏光子11の吸収軸とのなす角度は、好ましくは40°~50°であり、より好ましくは42°~48°であり、さらに好ましくは44°~46°であり、特に好ましくは約45°であり;あるいは、好ましくは130°~140°であり、より好ましくは132°~138°であり、さらに好ましくは134°~136°であり、特に好ましくは約135°である。
 位相差層付偏光板を構成する各部材は、任意の適切な接着層(図示せず)を介して積層され得る。接着層の具体例としては、接着剤層、粘着剤層が挙げられる。例えば、保護層12は、接着剤層を介して(好ましくは、活性エネルギー線硬化型接着剤を用いて)偏光子11に貼り合わせられる。接着剤層の厚みは、好ましくは0.4μm以上であり、より好ましくは0.4μm~3.0μmであり、さらに好ましくは0.6μm~2.2μmである。例えば、第一位相差層20は、粘着剤層(例えば、アクリル系粘着剤)を介して偏光板10(偏光子11)に貼り合わせられる。粘着剤層の厚みは、好ましくは1μm~10μmである。
 第一位相差層21の第二主面21b側に配置される粘着剤層40により、例えば、位相差層付偏光板100は画像表示装置に含まれる画像表示パネルに貼り付け可能とされる。粘着剤層40の厚みは、好ましくは10μm~20μmである。粘着剤層40は、例えば、アクリル系粘着剤で構成される。図示しないが、粘着剤層40の表面には、実用的には、はく離ライナーが貼り合わせられる。はく離ライナーは、位相差層付偏光板が使用に供されるまで仮着され得る。はく離ライナーを用いることにより、例えば、粘着剤層40を保護するとともに、位相差層付偏光板のロール形成が可能となる。
 第一の層31および第二の層32は、樹脂層である。具体的には、第一の層31および第二の層32は、それぞれ、樹脂の硬化層であってもよく、樹脂の固化層であってもよく、これらの組み合わせからなる層であってもよい。第一の層31および第二の層32は、それぞれ、第一位相差層21に直に接して配置される(第一位相差層21に直接形成される)ことが好ましい。1つの実施形態においては、第一の層31は、第一位相差層21と第一位相差層21に隣接して配置される層(例えば、第二位相差層22)とを固着する接着層として機能し得る。なお、隣接とは、直接隣り合っているだけでなく、接着層を介して隣り合っていることも包含する。
 第二の層32のせん断破壊強度は、好ましくは60MPa以上200MPa以下であり、より好ましくは80MPa以上120MPa以下である。
 図1に示すように、位相差層付偏光板100が第二の層32を有しない形態(偏光板10と第一位相差層21とが隣接して配置される形態)においては、第一の層31のせん断破壊強度は、80MPaを超え、好ましくは85MPa以上であり、より好ましくは90MPa以上である。一方、第一の層31のせん断破壊強度は200MPa以下であることが好ましい。
 図2に示すように、位相差層付偏光板100が第二の層32を有する形態においては、第一の層31のせん断破壊強度は、40MPa以上であり、好ましくは50MPa以上であり、より好ましくは60MPa以上である。一方、第一の層31のせん断破壊強度は200MPa以下であることが好ましく、85MPa未満であってもよく、80MPa以下であってもよい。
 第一の層、もしくは、第一の層および第二の層を設けることにより、過酷な高温高湿環境下においても優れた耐久性を有する位相差層付偏光板を実現することができる。具体的には、過酷な高温高湿環境下においてもクラックおよび剥がれが抑制された位相差層付偏光板を実現することができる。詳細は以下のとおりである。本発明の実施形態に用いられる第一位相差層は、非常に優れた円偏光特性を発現するので、非常に優れた反射防止機能を有する位相差層付偏光板(円偏光板)を実現することができる。さらに、このような第一位相差層は、後述する屈折率特性がnz>nx=nyの関係を示す第二位相差層と組み合わせて用いることにより、反射防止機能の広視野角化が可能となる。一方で、第一位相差層を構成する樹脂フィルムの延伸フィルムは、熱収縮が大きく、および、吸水率が高いので、高温高湿環境下における信頼性が不十分となる場合があり、さらに、特性に関する近年の新たな基準となりつつある過酷な高温高湿環境下においてはクラックおよび/または剥がれが発生する場合がある。本発明の実施形態によれば、第一の層、もしくは、第一の層および第二の層を設けることにより、第一位相差層の優れた特性を維持しつつ、位相差層付偏光板全体として、過酷な高温高湿環境下における耐久性および信頼性を顕著に改善することができる。その結果、過酷な高温高湿環境下においてもクラックおよび剥がれが抑制された位相差層付偏光板を実現することができる。なお、上記のメカニズムは推定であり、当該メカニズムは本発明の実施形態を限定または拘束するものではない。
 位相差層付偏光板に含まれてもよい第二位相差層22の屈折率特性は、代表的には、nz>nx=nyの関係を示す。このような位相差層を設けることにより、斜め方向の反射を良好に防止することができ、反射防止機能の広視野角化が可能となる。
 位相差層付偏光板は、さらなる位相差層(図示せず)を有していてもよい。さらなる位相差層の光学的特性(例えば、屈折率特性、面内位相差、Nz係数、光弾性係数)、厚み、配置位置等は、目的に応じて適切に設定され得る。
 位相差層付偏光板は、枚葉状であってもよく長尺状であってもよい。本明細書において「長尺状」とは、幅に対して長さが十分に長い細長形状を意味し、例えば、幅に対して長さが10倍以上、好ましくは20倍以上の細長形状を含む。長尺状の位相差層付偏光板は、ロール状に巻回可能である。
B.偏光子
 偏光子11としては、任意の適切な偏光子が採用され得る。例えば、偏光子を形成する樹脂フィルムは、単層の樹脂フィルムであってもよく、二層以上の積層体であってもよい。
 単層の樹脂フィルムから構成される偏光子の具体例としては、ポリビニルアルコール(PVA)系フィルム、部分ホルマール化PVA系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルムに、ヨウ素や二色性染料等の二色性物質による染色処理および延伸処理が施されたもの、PVAの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等ポリエン系配向フィルム等が挙げられる。好ましくは、光学特性に優れることから、PVA系フィルムをヨウ素で染色し一軸延伸して得られた偏光子が用いられる。
 上記ヨウ素による染色は、例えば、PVA系フィルムをヨウ素水溶液に浸漬することにより行われる。上記一軸延伸の延伸倍率は、好ましくは3~7倍である。延伸は、染色処理後に行ってもよいし、染色しながら行ってもよい。また、延伸してから染色してもよい。必要に応じて、PVA系フィルムに、膨潤処理、架橋処理、洗浄処理、乾燥処理等が施される。例えば、染色の前にPVA系フィルムを水に浸漬して水洗することで、PVA系フィルム表面の汚れやブロッキング防止剤を洗浄することができるだけでなく、PVA系フィルムを膨潤させて染色ムラなどを防止することができる。
 上記二層以上の積層体を用いて得られる偏光子の具体例としては、樹脂基材と当該樹脂基材に積層されたPVA系樹脂層(PVA系樹脂フィルム)との積層体、あるいは、樹脂基材と当該樹脂基材に塗布形成されたPVA系樹脂層との積層体を用いて得られる偏光子が挙げられる。樹脂基材と当該樹脂基材に塗布形成されたPVA系樹脂層との積層体を用いて得られる偏光子は、例えば、PVA系樹脂溶液を樹脂基材に塗布し、乾燥させて樹脂基材上にPVA系樹脂層を形成して、樹脂基材とPVA系樹脂層との積層体を得ること;当該積層体を延伸および染色してPVA系樹脂層を偏光子とすること;により作製され得る。本実施形態においては、好ましくは、樹脂基材の片側に、ハロゲン化物とポリビニルアルコール系樹脂とを含むポリビニルアルコール系樹脂層を形成する。延伸は、代表的には積層体をホウ酸水溶液中に浸漬させて延伸することを含む。さらに、延伸は、必要に応じて、ホウ酸水溶液中での延伸の前に積層体を高温(例えば、95℃以上)で空中延伸することをさらに含み得る。加えて、本実施形態においては、好ましくは、積層体は、長手方向に搬送しながら加熱することにより幅方向に2%以上収縮させる乾燥収縮処理に供される。代表的には、本実施形態の製造方法は、積層体に、空中補助延伸処理と染色処理と水中延伸処理と乾燥収縮処理とをこの順に施すことを含む。補助延伸を導入することにより、熱可塑性樹脂上にPVAを塗布する場合でも、PVAの結晶性を高めることが可能となり、高い光学特性を達成することが可能となる。また、同時にPVAの配向性を事前に高めることで、後の染色工程や延伸工程で水に浸漬された時に、PVAの配向性の低下や溶解などの問題を防止することができ、高い光学特性を達成することが可能になる。さらに、PVA系樹脂層を液体に浸漬した場合において、PVA系樹脂層がハロゲン化物を含まない場合に比べて、ポリビニルアルコール分子の配向の乱れ、および配向性の低下が抑制され得る。これにより、染色処理および水中延伸処理など、積層体を液体に浸漬して行う処理工程を経て得られる偏光子の光学特性は向上し得る。さらに、乾燥収縮処理により積層体を幅方向に収縮させることにより、光学特性を向上させることができる。得られた樹脂基材/偏光子の積層体はそのまま用いてもよく(すなわち、樹脂基材を偏光子の保護層としてもよく)、樹脂基材/偏光子の積層体から樹脂基材を剥離した剥離面に、もしくは、剥離面とは反対側の面に目的に応じた任意の適切な保護層を積層して用いてもよい。このような偏光子の製造方法の詳細は、例えば特開2012-73580号公報、特許第6470455号に記載されている。これらの公報は、その全体の記載が本明細書に参考として援用される。
 偏光子の厚みは、好ましくは15μm以下であり、より好ましくは12μm以下であり、さらに好ましくは10μm以下であり、特に好ましくは8μm以下であり、とりわけ好ましくは5μm以下である。偏光子の厚みの下限は、例えば1μmであり得る。偏光子の厚みがこのような範囲であれば、加熱時のカールを良好に抑制することができ、および、良好な加熱時の外観耐久性が得られる。
 偏光子は、好ましくは、波長380nm~780nmのいずれかの波長で吸収二色性を示す。偏光子の単体透過率は、例えば41.5%~46.0%であり、好ましくは43.0%~46.0%であり、より好ましくは44.5%~46.0%である。偏光子の偏光度は、好ましくは97.0%以上であり、より好ましくは99.0%以上であり、さらに好ましくは99.9%以上である。
C.保護層
 保護層12および図示しない第二保護層は、それぞれ、偏光子の保護層として使用できる任意の適切なフィルムで形成される。当該フィルムの主成分となる材料の具体例としては、トリアセチルセルロース(TAC)等のセルロース系樹脂や、ポリエステル系、ポリビニルアルコール系、ポリカーボネート系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリエーテルスルホン系、ポリスルホン系、ポリスチレン系、環状オレフィン系(例えば、ポリノルボルネン系)、ポリオレフィン系、(メタ)アクリル系、アセテート系等の透明樹脂等が挙げられる。また、(メタ)アクリル系、ウレタン系、(メタ)アクリルウレタン系、エポキシ系、シリコーン系等の熱硬化型樹脂または紫外線硬化型樹脂等も挙げられる。この他にも、例えば、シロキサン系ポリマー等のガラス質系ポリマーも挙げられる。また、特開2001-343529号公報(WO01/37007)に記載のポリマーフィルムも使用できる。このフィルムの材料としては、例えば、側鎖に置換または非置換のイミド基を有する熱可塑性樹脂と、側鎖に置換または非置換のフェニル基ならびにニトリル基を有する熱可塑性樹脂を含有する樹脂組成物が使用でき、例えば、イソブテンとN-メチルマレイミドからなる交互共重合体と、アクリロニトリル・スチレン共重合体とを有する樹脂組成物が挙げられる。当該ポリマーフィルムは、例えば、上記樹脂組成物の押出成形物であり得る。
 保護層12は、85℃の環境下に240時間置いた後の収縮率が、好ましくは0.05%未満であり、より好ましくは0.04%以下であり、さらに好ましくは0.03%以下である。収縮率は小さいほど好ましく、その下限は例えば0.01%であり得る。収縮率がこのような範囲であれば、過酷な高温高湿環境下における偏光子のクラックおよび偏光子と位相差層との剥がれをより良好に抑制することができる。保護層12は、好ましくは、トリアセチルセルロース(TAC)フィルムまたは環状オレフィン系樹脂フィルムで構成されている。TACフィルムおよび環状オレフィン系樹脂フィルムは、好ましくは、押出またはキャストにより製膜され、成膜時に延伸を含まない。その結果、残留応力が小さいので、上記所望の収縮率を実現し得る。
 本発明の実施形態による位相差層付偏光板は、代表的には、画像表示装置の視認側に配置され、保護層12は、視認側に配置される。したがって、保護層12には、必要に応じて、ハードコート(HC)処理、反射防止処理、スティッキング防止処理、アンチグレア処理等の表面処理が施されていてもよい。さらに/あるいは、保護層12には、必要に応じて、偏光サングラスを介して視認する場合の視認性を改善する処理(代表的には、(楕)円偏光機能を付与すること、超高位相差を付与すること)が施されていてもよい。このような処理を施すことにより、偏光サングラス等の偏光レンズを介して表示画面を視認した場合でも、優れた視認性を実現することができる。したがって、位相差層付偏光板は、屋外で用いられ得る画像表示装置にも好適に適用され得る。
 保護層の厚みは、代表的には300μm以下であり、好ましくは100μm以下、より好ましくは5μm~80μm、さらに好ましくは10μm~60μmである。なお、表面処理が施されている場合、保護層の厚みは、表面処理層の厚みを含めた厚みである。
 第二保護層は、1つの実施形態においては、光学的に等方性であることが好ましい。本明細書において「光学的に等方性である」とは、面内位相差Re(550)が0nm~10nmであり、厚み方向の位相差Rth(550)が-10nm~+10nmであることをいう。
D.第一位相差層
D-1.第一位相差層の特性
 第一位相差層21の面内位相差Re(550)は、上記のとおり100nm~200nmであり、好ましくは110nm~180nmであり、より好ましくは120nm~160nmであり、さらに好ましくは130nm~150nmである。すなわち、第一位相差層は、いわゆるλ/4板として機能し得る。
 第一位相差層は、上記のとおりRe(450)<Re(550)の関係を満たし、好ましくはRe(550)<Re(650)の関係をさらに満たす。すなわち、第一位相差層は、位相差値が測定光の波長に応じて大きくなる逆分散の波長依存性を示す。第一位相差層のRe(450)/Re(550)は、例えば0.5を超えて1.0未満であり、好ましくは0.7~0.95であり、より好ましくは0.75~0.92であり、さらに好ましくは0.8~0.9である。Re(650)/Re(550)は、好ましくは1.0以上1.15未満であり、より好ましくは1.03~1.1である。
 第一位相差層は、上記のように面内位相差を有するので、nx>nyの関係を有する。第一位相差層は、nx>nyの関係を有する限り、任意の適切な屈折率特性を示す。第一位相差層の屈折率特性は、代表的にはnx>ny≧nzの関係を示す。なお、ここで「ny=nz」はnyとnzが完全に等しい場合だけではなく、実質的に等しい場合を包含する。したがって、本発明の効果を損なわない範囲で、ny<nzとなる場合があり得る。第一位相差層のNz係数は、好ましくは0.9~2.0であり、より好ましくは0.9~1.5であり、さらに好ましくは0.9~1.2である。このような関係を満たすことにより、位相差層付偏光板を画像表示装置に用いた場合に、非常に優れた反射色相を達成し得る。
 第一位相差層の厚みは、λ/4板として最も適切に機能し得るように設定され得る。言い換えれば、厚みは、所望の面内位相差が得られるように設定され得る。具体的には、厚みは、好ましくは15μm~70μmであり、さらに好ましくは20μm~60μmであり、最も好ましくは20μm~50μmである。
 第一位相差層は、80℃~125℃で180分までの時間加熱した時の遅相軸方向の収縮率が、例えば4%以下であり、好ましくは3.5%以下であり、より好ましくは3%以下である。収縮率は小さいほど好ましく、その下限は、例えば0.5%であり得る。第一位相差層の収縮率がこのような範囲であれば、過酷な高温高湿環境下におけるクラックをより良好に抑制することができる。
 第一位相差層を構成する延伸フィルムの破断伸びは、好ましくは200%以上であり、より好ましくは210%以上であり、さらに好ましくは220%以上であり、特に好ましくは245%以上である。破断伸びの上限は、例えば500%であり得る。第一位相差層を構成する延伸フィルムの破断伸びがこのような範囲であれば、上記収縮率による効果との相乗的な効果により、過酷な高温高湿環境下におけるクラックをより良好に抑制することができる。なお、本明細書において「破断伸び」とは、所定の延伸温度(例えば、Tg-2℃)での固定端一軸延伸においてフィルムが破断した時の伸び率を意味する。
 第一位相差層は、その光弾性係数の絶対値が好ましくは20×10-12(m/N)以下であり、より好ましくは1.0×10-12(m/N)~15×10-12(m/N)であり、さらに好ましくは2.0×10-12(m/N)~12×10-12(m/N)である。光弾性係数の絶対値がこのような範囲であれば、位相差層付偏光板を画像表示装置に適用した場合に表示ムラを抑制することができる。
D-2.第一位相差層の構成材料
 第一位相差層は、代表的には、カーボネート結合およびエステル結合からなる群から選択される少なくとも1つの結合基を含む樹脂を含有する。言い換えれば、第一位相差層は、ポリカーボネート系樹脂、ポリエステル系樹脂またはポリエステルカーボネート系樹脂(以下、これらをまとめて単にポリカーボネート系樹脂と称する場合がある)を含有する。
 ポリカーボネート系樹脂は、1つの実施形態においては、フルオレン系ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位と、イソソルビド系ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位と、脂環式ジオール、脂環式ジメタノール、ジ、トリまたはポリエチレングリコール、ならびに、アルキレングリコールまたはスピログリコールからなる群から選択される少なくとも1つのジヒドロキシ化合物に由来する構造単位と、を含む。好ましくは、ポリカーボネート系樹脂は、フルオレン系ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位と、イソソルビド系ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位と、脂環式ジメタノールに由来する構造単位ならびに/あるいはジ、トリまたはポリエチレングリコールに由来する構造単位と、を含み;さらに好ましくは、フルオレン系ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位と、イソソルビド系ジヒドロキシ化合物に由来する構造単位と、ジ、トリまたはポリエチレングリコールに由来する構造単位と、を含む。ポリカーボネート系樹脂は、必要に応じてその他のジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含んでいてもよい。なお、本発明に好適に用いられ得るポリカーボネート系樹脂の詳細は、例えば、特開2014-10291号公報、特開2014-26266号公報、特開2015-212816号公報、特開2015-212817号公報、特開2015-212818号公報に記載されており、当該記載は本明細書に参考として援用される。
 ポリカーボネート系樹脂は、1つの実施形態においては、上記一般式(1)で表される構造単位および/または上記一般式(2)で表される構造単位からなる群から選択される少なくとも1つの構造単位を含む。これらの構造単位は、2価のオリゴフルオレンに由来する構造単位であり、以下、オリゴフルオレン構造単位と称する場合がある。このようなポリカーボネート系樹脂は、正の屈折率異方性を有する。
 第一位相差層は、1つの実施形態においては、アクリル系樹脂をさらに含有してもよい。アクリル系樹脂の含有量は、代表的には0.5質量%~1.5質量%である。なお、本明細書において「質量」単位の百分率または部は、「重量」単位の百分率または部と同義である。
 第一位相差層は、1つの実施形態においては、酸化防止剤をさらに含有してもよい。酸化防止剤としては、任意の適切な化合物を用いることができる。具体例としては、ペンタエリスリトール-テトラキス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]:商品名「Irganox1010」(BASF社製)、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン:商品名「Irganox1330」(BASF社製)、トリス(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート:商品名「Irganox3114」(BASF社製)、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリル:商品名「Irganox1076」(BASF社製)、2,2’-チオジエチルビス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオナート]:商品名「Irganox1035」(BASF社製)、N,N’-ヘキサメチレンビス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパンアミド]:商品名「Irganox1098」(BASF社製)、ビス[3-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオン酸][エチレンビス(オキシエチレン)]:商品名「Irganox245」(BASF社製)、1,6-ヘキサンジオールビス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオナート]商品名「Irganox259」(BASF社製)、4-[[4,6-ビス(オクチルチオ)-1,3,5-トリアジン-2-イル]アミノ]-2,6-ジ-tert-ブチルフェノール:商品名「Irganox565」(BASF社製)、2,2’-メチレンビス[6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(1,1,3,3、-テトラメチルブチル)フェノール:商品名「アデカスタブLA-31」(ADEKA社製)等が挙げられる。酸化防止剤の含有量は、代表的には1.5質量%~3.5質量%である。
D-2-1.ポリカーボネート系樹脂
<オリゴフルオレン構造単位>
 オリゴフルオレン構造単位は、上記一般式(1)または(2)で表される。一般式(1)および(2)中、R~Rは、それぞれ独立に、直接結合、置換または非置換の炭素数1~4のアルキレン基であり、R~Rは、それぞれ独立に、水素原子、置換または非置換の炭素数1~10のアルキル基、置換または非置換の炭素数4~10のアリール基、置換または非置換の炭素数1~10のアシル基、置換または非置換の炭素数1~10のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数1~10のアリールオキシ基、置換または非置換のアミノ基、置換または非置換の炭素数1~10のビニル基、置換または非置換の炭素数1~10のエチニル基、置換基を有する硫黄原子、置換基を有するケイ素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、またはシアノ基である。ただし、R~Rは、互いに同一であっても、異なっていてもよく、 R~Rのうち隣り合う少なくとも2つの基が互いに結合して環を形成していてもよい。
 ポリカーボネート系樹脂におけるオリゴフルオレン構造単位の含有量は、樹脂全体に対して、好ましくは1質量%~40質量%であり、より好ましくは10質量%~35質量%であり、さらに好ましくは15質量%~30質量%であり、特に好ましくは18質量%~25質量%である。オリゴフルオレン構造単位の含有量が多すぎる場合、光弾性係数が大きくなりすぎる、信頼性が不十分となる、位相差発現性が不十分となるといった問題が生じるおそれがある。さらに、オリゴフルオレン構造単位が樹脂中に占める割合が高くなるため、分子設計の幅が狭くなり、樹脂の改質が求められた時に改良が困難となる場合がある。一方、仮に、非常に少量のオリゴフルオレン構造単位により所望の逆分散波長依存性が得られたとしても、この場合には、オリゴフルオレン構造単位の含有量のわずかなばらつきに応じて光学特性が敏感に変化するので、諸特性が一定の範囲に収まるように製造することが困難となる場合がある。
 オリゴフルオレン構造単位の詳細は、例えば、国際公開第2015/159928号パンフレットに記載されている。当該公報は、本明細書に参考として援用される。
<他の構造単位>
 ポリカーボネート系樹脂は、代表的には、オリゴフルオレン構造単位に加えて他の構造単位を含み得る。1つの実施形態においては、他の構造単位は、好ましくはジヒドロキシ化合物またはジエステル化合物由来であり得る。目的とする逆分散波長性を発現させるためには、負の固有複屈折を有するオリゴフルオレン構造単位とともに、正の固有複屈折を有する構造単位をポリマー構造に組み込む必要があるため、共重合する他のモノマーとしては、正の複屈折を有する構造単位の原料となるジヒドロキシ化合物又はジエステル化合物がさらに好ましい。
 共重合モノマーとしては、芳香族環を含む構造単位を導入可能な化合物と、芳香族環を含む構造単位を導入しない、即ち脂肪族構造で構成される化合物が挙げられる。
 前記脂肪族構造で構成される化合物の具体例を以下に挙げる。エチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,2-ブタンジオール、1,5-ヘプタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、1,12-ドデカンジオール等の直鎖脂肪族炭化水素のジヒドロキシ化合物;ネオペンチルグリコール、ヘキシレングリコール等の分岐脂肪族炭化水素のジヒドロキシ化合物;1,2-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、1,3-アダマンタンジオール、水添ビスフェノールA、2,2,4,4-テトラメチル-1,3-シクロブタンジオール等に例示される、脂環式炭化水素の2級アルコール、及び3級アルコールであるジヒドロキシ化合物;1,2-シクロヘキサンジメタノール、1,3-シクロヘキサンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール、ペンタシクロペンタデカンジメタノール、2,6-デカリンジメタノール、1,5-デカリンジメタノール、2,3-デカリンジメタノール、2,3-ノルボルナンジメタノール、2,5-ノルボルナンジメタノール、1,3-アダマンタンジメタノール、リモネン等の、テルペン化合物から誘導されるジヒドロキシ化合物等に例示される、脂環式炭化水素の1級アルコールであるジヒドロキシ化合物;ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のオキシアルキレングリコール類;イソソルビド等の環状エーテル構造を有するジヒドロキシ化合物;スピログリコール、ジオキサングリコール等の環状アセタール構造を有するジヒドロキシ化合物;1,2-シクロヘキサンジカルボン酸、1,3-シクロヘキサンジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環式ジカルボン酸;、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸。
 前記芳香族環を含む構造単位を導入可能な化合物の具体例を以下に挙げる。2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジエチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-(3-フェニル)フェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-(3,5-ジフェニル)フェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジブロモフェニル)プロパン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ペンタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1-フェニルエタン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2-エチルヘキサン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)デカン、ビス(4-ヒドロキシ-3-ニトロフェニル)メタン、3,3-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ペンタン、1,3-ビス(2-(4-ヒドロキシフェニル)-2-プロピル)ベンゼン、1,3-ビス(2-(4-ヒドロキシフェニル)-2-プロピル)ベンゼン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、2,4’-ジヒドロキシジフェニルスルホン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)スルフィド、ビス(4-ヒドロキシフェニル)ジスルフィド、4,4’-ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’-ジヒドロキシ-3,3’-ジクロロジフェニルエーテル等の芳香族ビスフェノール化合物;2,2-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(2-ヒドロキシプロポキシ)フェニル)プロパン、1,3-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、4,4’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)ビフェニル、ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)スルホン等の芳香族基に結合したエーテル基を有するジヒドロキシ化合物;テレフタル酸、フタル酸、イソフタル酸、4,4’-ジフェニルジカルボン酸、4,4’-ジフェニルエーテルジカルボン酸、4,4’-ベンゾフェノンジカルボン酸、4,4’-ジフェノキシエタンジカルボン酸、4,4’-ジフェニルスルホンジカルボン酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸。
 尚、上記で挙げた脂肪族ジカルボン酸及び芳香族ジカルボン酸成分はジカルボン酸そのものとして前記ポリエステルカーボネートの原料とすることができるが、製造法に応じて、メチルエステル体、フェニルエステル体等のジカルボン酸エステルや、ジカルボン酸ハライド等のジカルボン酸誘導体を原料とすることもできる。
 共重合モノマーとして、負の複屈折を有する構造単位を有する化合物として従来より知られている、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン等のフルオレン環を有するジヒドロキシ化合物や、フルオレン環を有するジカルボン酸化合物もオリゴフルオレン化合物と組み合わせて用いることができる。
 本発明の実施形態に用いられる樹脂は、前記脂環式構造を有する化合物によって導入可能な構造単位の中でも、共重合成分として下記式(3)で表される構造単位を含有することが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 前記式(3)の構造単位を導入可能なジヒドロキシ化合物としては、スピログリコールを用いることができる。
 本発明の実施形態に用いられる樹脂において、前記式(3)で表される構造単位は5質量%以上、90質量%以下含有されていることが好ましい。上限は70質量%以下がさらに好ましく、50質量%以下が特に好ましい。下限は10質量%以上がさらに好ましく、20質量%以上がより好ましく、25質量%以上が特に好ましい。前記式(3)で表される構造単位の含有量が前記下限以上であれば、十分な機械物性や耐熱性、低い光弾性係数が得られる。さらに、アクリル系樹脂との相溶性が向上し、得られる樹脂組成物の透明性をさらに向上することができる。また、スピログリコールは重合反応の速度が比較的に遅いため、含有量を前記上限以下に抑えることで、重合反応を制御しやすくなる。
 本発明の実施形態に用いられる樹脂は、共重合成分としてさらに下記式(4)で表される構造単位を含有することが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 前記式(4)で表される構造単位を導入可能なジヒドロキシ化合物としては、立体異性体の関係にある、イソソルビド(ISB)、イソマンニド、イソイデットが挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本発明の実施形態に用いられる樹脂において、前記式(4)で表される構造単位は5質量%以上、90質量%以下含有されていることが好ましい。上限は70質量%以下がさらに好ましく、50質量%以下が特に好ましい。下限は10質量%以上がさらに好ましく、15質量%以上が特に好ましい。前記式(4)で表される構造単位の含有量が前記下限以上であれば、十分な機械物性や耐熱性、低い光弾性係数が得られる。また、前記式(4)で表される構造単位は吸水性が高い特性があるため、前記式(4)で表される構造単位の含有量が前記上限以下であれば、吸水による成形体の寸法変化を許容範囲に抑えることができる。
 本発明の実施形態に用いられる樹脂は、さらに別の構造単位を含んでいてもよい。尚、かかる構造単位を「その他の構造単位」と称することがある。その他の構造単位を有するモノマーとしては、1,4-シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸(及びその誘導体)を採用することがより好ましく、1,4-シクロヘキサンジメタノールとトリシクロデカンジメタノールが特に好ましい。これらのモノマーに由来する構造単位を含む樹脂は、光学特性や耐熱性、機械特性等のバランスに優れている。また、ジエステル化合物の重合反応性は比較的低いため、反応効率を高める観点から、オリゴフルオレン構造単位を含有するジエステル化合物以外のジエステル化合物は用いないことが好ましい。
 本発明の実施形態に用いられる樹脂のガラス転移温度(Tg)は、110℃以上160℃以下であることが好ましい。上限は155℃以下がさらに好ましく、150℃以下がより好ましく、145℃以下が特に好ましい。下限は120℃以上がさらに好ましく、130℃以上が特に好ましい。ガラス転移温度が上記範囲外であると耐熱性が悪くなる傾向にあり、フィルム成形後に寸法変化を起こしたり、第一位相差層の使用条件下における品質の信頼性が悪化する可能性がある。一方、ガラス転移温度が過度に高いと、フィルム成形時にフィルム厚みの斑が生じたり、フィルムが脆くなり、延伸性が悪化したりする場合があり、また、フィルムの透明性を損なう場合がある。
D-2-2.アクリル系樹脂
 アクリル系樹脂としては、熱可塑性樹脂としてのアクリル系樹脂が使用される。アクリル系樹脂の構造単位となる単量体としては、例えば、以下の化合物が挙げられる:メタクリル酸メチル、メタクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸、ベンジル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、i-ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、アクリル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、コハク酸2-(メタ)アクロイルオキシエチル、マレイン酸2-(メタ)アクロイルオキシエチル、フタル酸2-(メタ)アクロイルオキシエチル、ヘキサヒドロフタル酸2-(メタ)アクリオイルオキシエチル、ペンタメチルピペリジル(メタ)アクリレート、テトラメチルピペリジル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、シクロペンチルメタクリレート、シクロペンチルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、シクロヘプチルメタクリレート、シクロヘプチルアクリレート、シクロオクチルメタクリレート、シクロオクチルアクリレート、シクロドデシルメタクリレート、シクロドデシルアクリレート。これらは、単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。2種以上の単量体を組み合わせて用いる形態は、2種以上の単量体の共重合、1種の単量体の単独重合体の2つ以上のブレンド、およびこれらの組み合わせが挙げられる。さらに、これらのアクリル系単量体と共重合可能な他の単量体(例えば、オレフィン系単量体、ビニル系単量体)を併用してもよい。
 アクリル系樹脂は、メタクリル酸メチル由来の構造単位を含む。アクリル系樹脂におけるメタクリル酸メチル由来の構造単位の含有量は70質量%以上、100質量%以下が好ましい。下限は80質量%以上がより好ましく、90質量%以上がさらに好ましく、95質量%以上が特に好ましい。この範囲であると、本発明のポリカーボネート系樹脂と優れた相溶性が得られる。メタクリル酸メチル以外の構造単位としては、アクリル酸メチル、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、スチレンを用いることが好ましい。アクリル酸メチルを共重合することで熱安定性を向上させることができる。フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、スチレンを用いることで、アクリル系樹脂の屈折率を調整することができるため、組み合わせる樹脂の屈折率に合わせ込むことで、得られる樹脂組成物の透明性を向上させることができる。このようなアクリル系樹脂を用いることで、伸張性および位相差発現性に優れ、かつ、ヘイズの小さい逆分散位相差フィルムが得られ得る。
 アクリル系樹脂の重量平均分子量Mwは、10,000以上、200,000以下である。下限は30,000以上が好ましく、50,000以上が特に好ましい。上限は180,000以下が好ましく、150,000以下が特に好ましい。分子量がこのような範囲であれば、ポリカーボネート系樹脂との相溶性が得られることで、最終的な位相差フィルム(位相差層)の透明性を向上させることができ、かつ、延伸時の伸張性を十分に向上させる効果が得られる。尚、上記の重量平均分子量はGPCにより測定される、ポリスチレン換算の分子量である。また、アクリル系樹脂は実質的に分岐構造を含有しないことが相溶性の観点から好ましい。分岐構造を含有しないことは、アクリル系樹脂のGPCカーブが単峰性であることなどで確認できる。
D-2-3.ポリカーボネート系樹脂とアクリル系樹脂とのブレンド
 ポリカーボネート系樹脂とアクリル系樹脂とを併用する場合、ポリカーボネート系樹脂とアクリル系樹脂とはブレンドされ、樹脂組成物として位相差フィルム(第一位相差層)の製造方法に供される(製造方法はD-3項で後述する)。ポリカーボネート系樹脂とアクリル系樹脂とは、好ましくは、溶融状態でブレンドされ得る。溶融状態でブレンドする方法としては、代表的には、押出機を用いた溶融混練が挙げられる。混練温度(溶融樹脂温度)は、好ましくは200℃~280℃であり、より好ましくは220℃~270℃であり、さらに好ましくは230℃~260℃である。混練温度がこのような範囲であれば、熱分解を抑制しながら、両樹脂が均一にブレンドされた樹脂組成物のペレットが得られ得る。押出機中の溶融樹脂温度が280℃を超えると、樹脂の着色および/または熱分解が発生する場合がある。一方、押出機中の溶融樹脂温度が200℃を下回ると、樹脂粘度が高くなり過ぎて押出機に過大な負荷が掛かったり、樹脂の溶融が不十分となる場合がある。なお、押出機の構成、スクリューの構成等としては、任意の適切な構成が採用され得る。光学フィルム用途に耐え得る樹脂の透明性を得るためには二軸押出機を用いることが好ましい。さらに、樹脂中の残存低分子成分や、押出混錬中の低分子量の熱分解成分は、製膜工程や延伸工程で冷却ロールや搬送ロールを汚染する懸念があるため、これを除去するために、真空ベントを備える押出機を用いることが好ましい。
 樹脂組成物(結果として、第一位相差層)におけるアクリル系樹脂の含有量は、上記のとおり0.5質量%以上、2.0質量%以下である。下限は0.6質量%以上がより好ましい。上限は1.5質量%以下が好ましく、1.0重量%以下がより好ましく、0.9重量%以下がさらに好ましく、0.8質量%以下が特に好ましい。このように、ポリカーボネート系樹脂にアクリル系樹脂をごく限定的な比率で配合することにより、伸張性および位相差発現性を顕著に増大させることができる。さらに、ヘイズを抑制することができる。このような効果は理論的には明らかでなく、試行錯誤により得られた予期せぬ優れた効果である。なお、アクリル系樹脂の含有量が少なすぎると、上記の効果が得られない場合がある。一方、アクリル系樹脂の含有量が多すぎると、ヘイズが高くなってしまう場合がある。また、伸張性および位相差発現性も上記範囲内の場合に比べて不十分となったり、かえって低下してしまう場合が多い。
 樹脂組成物は、機械特性および/または耐溶剤性等の特性を改質する目的で、芳香族ポリカーボネート、脂肪族ポリカーボネート、芳香族ポリエステル、脂肪族ポリエステル、ポリアミド、ポリスチレン、ポリオレフィン、アクリル、アモルファスポリオレフィン、ABS、AS、ポリ乳酸、ポリブチレンスクシネート等の合成樹脂、ゴム、およびこれらの組み合わせがさらにブレンドされてもよい。
 樹脂組成物は、添加剤をさらに含んでいてもよい。添加剤の具体例としては、熱安定剤、酸化防止剤、触媒失活剤、紫外線吸収剤、光安定剤、離型剤、染顔料、衝撃改良剤、帯電防止剤、滑剤、潤滑剤、可塑剤、相溶化剤、核剤、難燃剤、無機充填剤、発泡剤が挙げられる。樹脂組成物に含まれる添加剤の種類、数、組み合わせ、含有量等は、目的に応じて適切に設定され得る。
D-3.第一位相差層の形成方法
 第一位相差層は、上記D-2項に記載のポリカーボネート系樹脂(アクリル系樹脂を併用する場合には樹脂組成物)からフィルムを形成し、さらにそのフィルムを延伸することにより得られる。フィルムを形成する方法としては、任意の適切な成形加工法が採用され得る。具体例としては、圧縮成形法、トランスファー成形法、射出成形法、押出成形法、ブロー成形法、粉末成形法、FRP成形法、キャスト塗工法(例えば、流延法)、カレンダー成形法、熱プレス法等が挙げられる。中でも得られるフィルムの平滑性を高め、良好な光学的均一性を得ることができる押出成形法、またはキャスト塗工法が好ましい。キャスト塗工法では残存溶媒による問題が生じるおそれがあるため、特に好ましくは押出成形法、中でもTダイを用いた溶融押出成形法がフィルムの生産性や、後の延伸処理のし易さの観点から好ましい。成形条件は、使用される樹脂の組成や種類、第一位相差層に所望される特性等に応じて適宜設定され得る。このようにして、ポリカーボネート系樹脂と必要に応じてアクリル系樹脂とを含む樹脂フィルムが得られ得る。
 樹脂フィルム(未延伸フィルム)の厚みは、得られる第一位相差層の所望の厚み、所望の光学特性、後述の延伸条件などに応じて、任意の適切な値に設定され得る。好ましくは50μm~300μmである。
 上記延伸は、任意の適切な延伸方法、延伸条件(例えば、延伸温度、延伸倍率、延伸方向)が採用され得る。具体的には、自由端延伸、固定端延伸、自由端収縮、固定端収縮などの様々な延伸方法を、単独で用いることも、同時もしくは逐次で用いることもできる。延伸方向に関しても、長さ方向、幅方向、厚さ方向、斜め方向等、様々な方向や次元に行なうことができる。
 上記延伸方法、延伸条件を適宜選択することにより、上記所望の光学特性(例えば、屈折率特性、面内位相差、Nz係数)を有する位相差層を得ることができる。
 上記フィルムの延伸温度は、1つの実施形態においては、好ましくはポリカーボネート系樹脂のガラス転移温度(Tg)~Tg+30℃、さらに好ましくはTg~Tg+15℃、最も好ましくはTg~Tg+10℃である。アクリル系樹脂を併用する場合、延伸温度は、Tg以下の温度である。通常、ポリカーボネート系樹脂のフィルムを延伸する場合、Tg以下の温度ではフィルムがガラス状態であるので、延伸は実質的には不可能である。一方、アクリル系樹脂(代表的には、ポリメチルメタクリレート)を少量配合することにより、ポリカーボネート系樹脂のTgを実質的に変化させることなく、Tg以下での延伸が可能となる。さらに、理論的には明らかではないが、Tg以下で延伸を行うことにより、伸張性および位相差発現性に優れ、かつ、ヘイズの小さい逆分散位相差フィルム(第一位相差層)を実現することができる。具体的には、延伸温度は、好ましくはTg~Tg-10℃であり、より好ましくはTg~Tg-8℃であり、さらに好ましくはTg~Tg-5℃である。なお、上記フィルムは、例えばTg+5℃程度、また例えばTg+2℃程度までであれば、Tgよりも高い温度であっても適切に延伸され得る。
 上記のようにして得られる延伸フィルムは、必要に応じて、105℃以上の温度で2分間以上加熱する加熱処理に供される。加熱処理を施すことにより、上記所望の収縮率を有する第一位相差層を形成することができる。加熱温度は、好ましくは105℃~140℃であり、より好ましくは110℃~130℃であり、さらに好ましくは115℃~125℃である。加熱時間は、好ましくは2分間~150分間であり、より好ましくは3分間~120分間であり、さらに好ましくは5分間~60分間である。
 必要に応じて、延伸フィルムは、緩和処理に供されてもよい。これにより、延伸により生じる応力を緩和することができ、上記所望の収縮率を有する位相差層を形成することができる。緩和処理条件としては、任意の適切な条件を採用し得る。例えば、延伸フィルムを、延伸方向に沿って所定の緩和温度および所定の緩和率(収縮率)で収縮させる。緩和温度は、好ましくは60℃~150℃である。緩和率は、好ましくは3%~6%である。緩和処理が行われる場合、緩和処理は、代表的には、上記加熱処理の前に行われ得る。
 以上のようにして、第一位相差層を構成する位相差フィルムが得られ得る。
E.第二位相差層
 第二位相差層は、上記のとおり、屈折率特性がnz>nx=nyの関係を示す、いわゆるポジティブCプレートであり得る。第二位相差層としてポジティブCプレートを用いることにより、斜め方向の反射を良好に防止することができ、反射防止機能の広視野角化が可能となる。この場合、第二位相差層の厚み方向の位相差Rth(550)は、好ましくは-50nm~-300nm、より好ましくは-70nm~-250nm、さらに好ましくは-90nm~-200nm、特に好ましくは-100nm~-180nmである。ここで、「nx=ny」は、nxとnyが厳密に等しい場合のみならず、nxとnyが実質的に等しい場合も包含する。すなわち、第二位相差層の面内位相差Re(550)は10nm未満であり得る。
 nz>nx=nyの屈折率特性を有する第二位相差層は、任意の適切な材料で形成され得る。第二位相差層は、好ましくは、ホメオトロピック配向に固定された液晶材料を含むフィルムからなる。ホメオトロピック配向させることができる液晶材料(液晶化合物)は、液晶モノマーであっても液晶ポリマーであってもよい。当該液晶化合物および当該位相差層の形成方法の具体例としては、特開2002-333642号公報の[0020]~[0028]に記載の液晶化合物および当該位相差層の形成方法が挙げられる。この場合、第二位相差層の厚みは、好ましくは0.5μm~10μmであり、より好ましくは0.5μm~8μmであり、さらに好ましくは0.5μm~5μmである。
F.第一の層および第二の層(耐熱耐湿層)
 第一の層31および第二の層32は、それぞれ、上記せん断破壊強度を満足し得る限り、任意の適切な構成を採用し得る。また、第一の層31および第二の層32は、同一の構成であってもよく、異なる構成であってもよい。上記のとおり、第一の層、もしくは、第一の層および第二の層を設けることにより、過酷な高温高湿環境下においても優れた耐久性を有する位相差層付偏光板を実現することができる。以下、第一の層31および第二の層32をまとめて耐熱耐湿層として説明する。
 耐熱耐湿層は、好ましくは、実質的に光学的に等方性を有する。耐熱耐湿層の面内位相差Re(550)は、好ましくは0nm~10nmであり、より好ましくは0nm~5nmであり、さらに好ましくは0nm~3nmであり、特に好ましくは0nm~2nmである。耐熱耐湿層の厚み方向の位相差Rth(550)は、好ましくは-10nm~+10nmであり、より好ましくは-5nm~+5nmであり、さらに好ましくは-3nm~+3nmであり、特に好ましくは-2nm~+2nmである。耐熱耐湿層のRe(550)およびRth(550)がこのような範囲であれば、画像表示装置に適用した場合に表示特性に対する悪影響を防止することができる。
 耐熱耐湿層の厚み3μmにおける380nmでの光線透過率は、高ければ高いほど好ましい。具体的には、光線透過率は、好ましくは85%以上、より好ましくは88%以上、さらに好ましくは90%以上である。光線透過率がこのような範囲であれば、所望の透明性を確保することができる。光線透過率は、例えば、ASTM-D-1003に準じた方法で測定され得る。
 耐熱耐湿層のヘイズは、低ければ低いほど好ましい。具体的には、ヘイズは、好ましくは5%以下、より好ましくは3%以下、さらに好ましくは1.5%以下、特に好ましくは1%以下である。ヘイズが5%以下であると、位相差層付偏光板に良好なクリヤー感を与えることができる。その結果、画像表示装置の表示内容を良好に視認することができる。
 1つの実施形態においては、耐熱耐湿層と第一位相差層との密着性は、高ければ高いほど好ましい。具体的には、密着性は、JIS K 5600-5-6に記載の碁盤目剥離試験において、好ましくは2点以下、より好ましくは1点以下、特に好ましくは0点の状態を示す。密着性が碁盤目剥離試験により2点以下であると、過酷な高温高湿環境下における位相差層付偏光板の剥がれを良好に抑制することができ、かつ、リワーク時の剥がれ等の外観に関する問題を抑制することができる。
 上記のとおり、耐熱耐湿層は、代表的には、樹脂の硬化層または固化層である。硬化層は、例えば、熱硬化性樹脂、活性エネルギー線硬化型樹脂または活性エネルギー線硬化型樹脂の硬化層であり得る。硬化層の具体例としては、単純な硬化層に加えて、ハードコート層、活性エネルギー線硬化型接着剤で構成された接着剤層、架橋剤による架橋層が挙げられる。固化層は、例えば、熱可塑性樹脂の有機溶媒溶液の塗布膜の固化層であり得る。これらは、単独で耐熱耐湿層を構成してもよく、二種以上組み合わせて耐熱耐湿層を構成してもよい。
(ハードコート層)
 ハードコート層(実質的には、ハードコート層を形成する組成物)は、硬化成分と代表的には光重合開始剤とを含む。硬化成分の代表例としては、活性エネルギー線硬化型(メタ)アクリレートが挙げられる。活性エネルギー線硬化型(メタ)アクリレートとしては、例えば、紫外線硬化型(メタ)アクリレート、電子線硬化型(メタ)アクリレートが挙げられる。好ましくは、紫外線硬化型(メタ)アクリレートである。簡単な加工操作にて効率よくハードコート層を形成することができるからである。紫外線硬化型(メタ)アクリレートは、紫外線硬化型のモノマー、オリゴマー、ポリマー等を含む。紫外線硬化型(メタ)アクリレートは、紫外線重合官能基を好ましくは2個以上、より好ましくは3~6個有するモノマー成分およびオリゴマー成分を含む。紫外線硬化型(メタ)アクリレートの具体例としては、ウレタンアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、エトキシ化グリセリントリアクリレート、ポリエーテルウレタンジアクリレートが挙げられる。これら以外に、後述する活性エネルギー線硬化型接着剤の硬化成分を用いてもよい。硬化成分は、単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。硬化方式は、ラジカル重合方式であってもよく、カチオン重合方式であってもよい。1つの実施形態においては、(メタ)アクリレートにシリカ粒子やポリシルセスキオキサン化合物などを配合した有機無機ハイブリッド材料を用いてもよい。ハードコート層の構成材料および形成方法は、例えば特開2011-237789号公報、特開2020-064236号公報、特開2010-152331号公報等に記載されている。これらの公報の記載は、本明細書に参考として援用される。なお、本明細書において「(メタ)アクリル」とは、アクリルおよび/またはメタクリルを意味する。また、(メタ)アクリルを単にアクリルと称する場合がある。
(活性エネルギー線硬化型接着剤)
 活性エネルギー線硬化型接着剤としては、例えば、紫外線硬化型接着剤、電子線硬化型接着剤が挙げられる。また、硬化メカニズムの観点からは、活性エネルギー線硬化型接着剤としては、例えば、ラジカル硬化型、カチオン硬化型、アニオン硬化型、ラジカル硬化型とカチオン硬化型とのハイブリッドが挙げられる。
 接着剤は、ハードコート層を形成する組成物と同様に、硬化成分と代表的には光重合開始剤とを含む。硬化成分としては、代表的には、(メタ)アクリレート基、(メタ)アクリルアミド基などの官能基を有するモノマーおよび/またはオリゴマーが挙げられる。硬化成分の具体例としては、トリプロピレングリコールジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、1,9-ノナンジオールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、フェノキシジエチレングリコールアクリレート、環状トリメチロールプロパンフォルマルアクリレート、ジオキサングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、グリセリントリアクリレート、EO変性ジグリセリンテトラアクリレート、γ-ブチロラクトンアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールアクリル酸付加物、アクリロイルモルホリン、不飽和脂肪酸ヒドロキシアルキルエステル修飾ε-カプロラクトン、N-メチルピロリドン、ジエチルアクリルアミド、ヒドロキシエチルアクリルアミド、N-メチロールアクリルアミド、N-メトキシメチルアクリルアミド、N-エトキシメチルアクリルアミド、3,4-エポキシシクロヘキセニルメチル-3’,4’-エポキシシクロヘキセンカルボキシレート、ネオペンチルグリコールグリシジルエーテル、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂が挙げられる。硬化成分として、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、4-ヒドロキシブチルアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、イソシアヌル酸EO変性トリアクリレート等を用いてもよい。これら以外に、上記のハードコート層の硬化成分を用いてもよい。硬化成分は、単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。接着剤は、上記の硬化成分に加えてオリゴマー成分をさらに含有してもよい。オリゴマー成分を用いることにより、硬化前の接着剤の粘度を低減し、操作性を高めることができる。オリゴマー成分の代表例としては、(メタ)アクリル系オリゴマー、ポリウレタン系(メタ)アクリルオリゴマーが挙げられる。
(架橋剤による架橋層)
 架橋層(実質的には、架橋層を形成する組成物)は、硬化成分と架橋剤とを含む。硬化成分としては、ハードコート層および活性エネルギー線硬化型接着剤に関して上で説明したものが挙げられる。架橋剤は、熱架橋剤であってもよく光架橋剤であってもよい。すなわち、架橋層は、熱架橋層であってもよく光架橋層であってもよい。熱架橋剤としては、例えば、有機系架橋剤、多官能性金属キレートが挙げられる。有機系架橋剤としては、例えば、イソシアネート系架橋剤、過酸化物系架橋剤、エポキシ系架橋剤、イミン系架橋剤が挙げられる。多官能性金属キレートは、多価金属が有機化合物と共有結合または配位結合しているものである。光架橋剤としては、例えば、光酸発生剤が挙げられる。光酸発生剤としては、例えば、有機過酸化物が挙げられる。熱架橋剤または光架橋剤は、それぞれ、単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。
(熱硬化性樹脂の硬化層)
 熱硬化性樹脂としては、硬化層が上記所望の貯蔵弾性率を有する限りにおいて任意の適切な熱硬化性樹脂を用いることができる。熱硬化性樹脂の代表例としては、エポキシ樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アルキド樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、フェノール樹脂が挙げられる。熱硬化性樹脂には、例えば、オキセタン化合物(モノマー、オリゴマー、ポリマー)が配合されてもよい。
(固化層)
 固化層は、上記のとおり、例えば、熱可塑性樹脂の有機溶媒溶液の塗布膜の固化層であり得る。熱可塑性としては、固化層が上記所望の貯蔵弾性率を有する限りにおいて任意の適切な熱可塑性樹脂を用いることができる。熱可塑性樹脂の代表例としては、(メタ)アクリル系樹脂、エポキシ樹脂が挙げられる。
 (メタ)アクリル系樹脂は、ガラス転移温度(Tg)が好ましくは100℃~220℃であり、より好ましくは110℃~200℃であり、さらに好ましくは120℃~160℃である。(メタ)アクリル系樹脂は、環構造を含む繰り返し単位を有していてもよい。環構造を含む繰り返し単位としては、ラクトン環単位、無水グルタル酸単位、グルタルイミド単位、無水マレイン酸単位、マレイミド(N-置換マレイミド)単位が挙げられる。環構造を含む繰り返し単位は、1種類のみが(メタ)アクリル系樹脂の繰り返し単位に含まれていてもよく、2種類以上が含まれていてもよい。(メタ)アクリル系樹脂は、(メタ)アクリル系単量体とホウ素含有単量体との共重合体(ホウ素含有(メタ)アクリル系樹脂)であってもよい。ホウ素含有(メタ)アクリル系樹脂は、上記のような環構造を含む繰り返し単位を有していてもよい。
 エポキシ樹脂としては、好ましくは芳香族環を有するエポキシ樹脂が用いられる。芳香族環を有するエポキシ樹脂を用いることにより、固化層と第一位相差層との密着性が向上し得る。芳香族環を有するエポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂などのビスフェノール型エポキシ樹脂;フェノールノボラックエポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂、ヒドロキシベンズアルデヒドフェノールノボラックエポキシ樹脂などのノボラック型のエポキシ樹脂;テトラヒドロキシフェニルメタンのグリシジルエーテル、テトラヒドロキシベンゾフェノンのグリシジルエーテル、エポキシ化ポリビニルフェノールなどの多官能型のエポキシ樹脂、ナフトール型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂などが挙げられる。好ましくは、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂が用いられる。エポキシ樹脂は1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 有機溶媒としては、熱可塑性樹脂を溶解または均一に分散し得る任意の適切な有機溶媒を用いることができる。有機溶媒の具体例としては、酢酸エチル、トルエン、メチリエチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケトン(MIBK)、シクロペンタノン、シクロヘキサノンが挙げられる。
 有機溶媒溶液の樹脂濃度は、溶媒100重量部に対して、好ましくは3重量部~20重量部である。このような樹脂濃度であれば、第一位相差層に密着した均一な塗布膜を形成することができる。
 耐熱耐湿層の厚みは、好ましくは500nm~5μmであり、より好ましくは800nm~4μmであり、さらに好ましくは1μm~3μmである。耐熱耐湿層は、このような非常に薄い厚みであっても、過酷な高温高湿環境下においても優れた耐久性を有する位相差層付偏光板を実現することができる。耐熱耐湿層の厚みが薄すぎると、耐熱耐湿層自体の形成が困難となる場合があり、仮に形成されても効果が不十分となる場合がある。耐熱耐湿層の厚みが厚すぎても、硬化収縮によるカールが発生し耐熱耐湿層自体の形成が困難となる、あるいは、十分に硬化せず耐熱耐湿層が逆に脆弱層として機能してしまうという不具合が生じる場合がある。
 耐熱耐湿層は、代表的には、耐熱耐湿層を形成する組成物を第一位相差層に塗布し、塗布膜を硬化または固化させることにより形成される。具体的には、第一の層は、層を形成する組成物を第一位相差層の第二主面に塗布し、塗布膜を硬化または固化させることにより形成され;第二の層(存在する場合)は、層を形成する組成物を第一位相差層の第一主面に塗布し、塗布膜を硬化または固化させることにより形成される。耐熱耐湿層が活性エネルギー線硬化層である場合には、塗布膜に活性エネルギー線(例えば、可視光線、紫外線、電子線)を照射することにより塗布膜を硬化させることができる。耐熱耐湿層が熱硬化層である場合には、塗布膜を加熱することにより塗布膜を硬化させることができる。耐熱耐湿層が固化層である場合には、塗布膜を加熱することにより塗布膜を固化させることができる。
 耐熱耐湿層を形成する形成面(例えば、第一位相差層の表面)は、予め、表面改質されていてもよい。具体的には、表面改質により、形成面の表面エネルギーを上昇させておいてもよい。表面改質により、例えば、得られる耐熱耐湿層のせん断破壊強度を調整し得る。また、耐熱耐湿層と第一位相差層との密着性を向上させ得る。表面改質は、例えば、コロナ処理、プラズマ処理により行われる。これらは、単独で用いてもよく、組み合わせて用いてもよい。
G.画像表示装置
 上記位相差層付偏光板は、画像表示装置に適用され得る。したがって、本発明の実施形態は、そのような位相差層付偏光板を用いた画像表示装置も包含する。画像表示装置の代表例としては、液晶表示装置、有機EL表示装置が挙げられる。本発明の実施形態による画像表示装置は、代表的には、その視認側に上記A項~F項に記載の位相差層付偏光板を備える。
 以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例によって限定されるものではない。なお、厚みは下記の測定方法により測定した値である。また、特に明記しない限り、実施例および比較例における「部」および「%」は重量基準である。
<厚み>
 10μm以下の厚みは、走査型電子顕微鏡(日本電子社製、製品名「JSM-7100F」)を用いて測定した。10μmを超える厚みは、デジタルマイクロメーター(アンリツ社製、製品名「KC-351C」)を用いて測定した。
[実施例1]
(偏光板の作製)
 熱可塑性樹脂基材として、長尺状で、Tg約75℃である、非晶質のイソフタル共重合ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み:100μm)を用い、樹脂基材の片面に、コロナ処理を施した。
 ポリビニルアルコール(重合度4200、ケン化度99.2モル%)およびアセトアセチル変性PVA(日本合成化学工業社製、商品名「ゴーセファイマー」)を9:1で混合したPVA系樹脂100重量部に、ヨウ化カリウム13重量部を添加したものを水に溶かし、PVA水溶液(塗布液)を調製した。
 樹脂基材のコロナ処理面に、上記PVA水溶液を塗布して60℃で乾燥することにより、厚み13μmのPVA系樹脂層を形成し、積層体を作製した。
 得られた積層体を、130℃のオーブン内で縦方向(長手方向)に2.4倍に一軸延伸した(空中補助延伸処理)。
 次いで、積層体を、液温40℃の不溶化浴(水100重量部に対して、ホウ酸を4重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(不溶化処理)。
 次いで、液温30℃の染色浴(水100重量部に対して、ヨウ素とヨウ化カリウムを1:7の重量比で配合して得られたヨウ素水溶液)に、最終的に得られる偏光子の単体透過率(Ts)が所望の値となるように濃度を調整しながら60秒間浸漬させた(染色処理)。
 次いで、液温40℃の架橋浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを3重量部配合し、ホウ酸を5重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(架橋処理)。
 その後、積層体を、液温70℃のホウ酸水溶液(ホウ酸濃度4重量%、ヨウ化カリウム濃度5重量%)に浸漬させながら、周速の異なるロール間で縦方向(長手方向)に総延伸倍率が5.5倍となるように一軸延伸を行った(水中延伸処理)。
 その後、積層体を液温20℃の洗浄浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを4重量部配合して得られた水溶液)に浸漬させた(洗浄処理)。
 その後、約90℃に保たれたオーブン中で乾燥しながら、表面温度が約75℃に保たれたSUS製の加熱ロールに接触させた(乾燥収縮処理)。
 このようにして、樹脂基材上に厚み約5μmの偏光子を形成した。
 得られた偏光子の表面(樹脂基材とは反対側の面)に、紫外線硬化型接着剤を介して、HC-TACフィルムを視認側保護層として貼り合わせた。なお、HC-TACフィルムは、トリアセチルセルロース(TAC)フィルム(厚み25μm)にハードコート層(厚み7μm)が形成されたフィルムであり、TACフィルムが偏光子側となるようにして貼り合わせた。次いで、樹脂基材を剥離してHC-TACフィルム/偏光子の構成を有する偏光板を得た。HC-TACフィルムは、85℃の環境下に240時間置いた後の収縮率が0.03%であった。
(第一位相差層を構成する位相差フィルムの作製)
 撹拌翼および100℃に制御された還流冷却器を具備した縦型反応器2器からなるバッチ重合装置を用いて重合を行った。ビス[9-(2-フェノキシカルボニルエチル)フルオレン-9-イル]メタン29.60質量部(0.046mol)、イソソルビド(ISB)29.21質量部(0.200mol)、スピログリコール(SPG)42.28質量部(0.139mol)、ジフェニルカーボネート(DPC)63.77質量部(0.298mol)及び触媒として酢酸カルシウム1水和物1.19×10-2質量部(6.78×10-5mol)を仕込んだ。反応器内を減圧窒素置換した後、熱媒で加温を行い、内温が100℃になった時点で撹拌を開始した。昇温開始40分後に内温を220℃に到達させ、この温度を保持するように制御すると同時に減圧を開始し、220℃に到達してから90分で13.3kPaにした。重合反応とともに副生するフェノール蒸気を100℃の還流冷却器に導き、フェノール蒸気中に若干量含まれるモノマー成分を反応器に戻し、凝縮しないフェノール蒸気は45℃の凝縮器に導いて回収した。第1反応器に窒素を導入して一旦大気圧まで復圧させた後、第1反応器内のオリゴマー化された反応液を第2反応器に移した。次いで、第2反応器内の昇温および減圧を開始して、50分で内温240℃、圧力0.2kPaにした。その後、所定の攪拌動力となるまで重合を進行させた。所定動力に到達した時点で反応器に窒素を導入して復圧し、生成したポリエステルカーボネート系樹脂を水中に押し出し、ストランドをカッティングしてペレットを得た。
 得られたポリエステルカーボネート系樹脂(ペレット)を80℃で5時間真空乾燥をした後、単軸押出機(東芝機械社製、シリンダー設定温度:250℃)、Tダイ(幅200mm、設定温度:250℃)、チルロール(設定温度:120~130℃)および巻取機を備えたフィルム製膜装置を用いて、厚み135μmの長尺状の樹脂フィルムを作製した。得られた長尺状の樹脂フィルムを、幅方向に、延伸温度133℃、延伸倍率2.8倍で延伸し、厚み48μmの位相差フィルムを得た。得られた位相差フィルムのRe(550)は141nmであり、Re(450)/Re(550)は0.82であり、Nz係数は1.12であった。
(第二位相差層を構成する液晶配向固化層の作製)
 下記化学式(I)(式中の数字65および35はモノマーユニットのモル%を示し、便宜的にブロックポリマー体で表している:重量平均分子量5000)で示される側鎖型液晶ポリマー20重量部、ネマチック液晶相を示す重合性液晶(BASF社製:商品名PaliocolorLC242)80重量部および光重合開始剤(チバスペシャリティーケミカルズ社製:商品名イルガキュア907)5重量部をシクロペンタノン200重量部に溶解して液晶塗工液を調製した。そして、垂直配向処理を施したPET基材に当該塗工液をバーコーターにより塗工した後、80℃で4分間加熱乾燥することによって液晶を配向させた。この液晶層に紫外線を照射し、液晶層を硬化させることにより、nz>nx=nyの屈折率特性を示す液晶配向固化層(厚み3μm)を基材上に形成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(紫外線硬化型接着剤1の調製)
 2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン(信越化学工業社製、製品名「KBM-303」)5部、4-ヒドロキシブチルアクリレート(大阪有機化学工業社製)35部、ネオペンチルグリコールジアクリレート(共栄社化学社製、製品名「ライトアクリレートNP-A」)24部、イソシアヌル酸EO変性トリアクリレート(東亞合成社製、製品名「アロニックスM-315」)10部、ペンタエリスリトールトリアクリレート(新中村化学社製、製品名「A-TMM-3LM-N」)5部、ポリウレタン系アクリルオリゴマー(三菱ケミカル社製、製品名「UV3000B」)15部、光重合開始剤(IGM Resins社製、製品名「Omnirad 184」)3部、光重合開始剤(サンアプロ社製、製品名「CPI-100P」)2部、およびホウ酸(富士フイルム和光純薬社製)1部を配合して、紫外線硬化型接着剤1を調製した。
(位相差層付偏光板の作製)
 上記位相差フィルムの片側に、上記紫外線硬化型接着剤1を用いて上記液晶配向固化層を貼り合わせた。具体的には、紫外線硬化型接着剤を、硬化後の厚みが1μmとなるように位相差フィルムに塗布し、窒素雰囲気下で積算光量が900mJ/cmとなるように紫外線を照射して硬化させ、位相差フィルムの片側に接着剤層を介して液晶配向固化層を貼り合わせた。
 次いで、位相差フィルムのもう片側に、厚み5μmのアクリル系粘着剤層を介して、上記偏光板貼り合わせ、位相差層付偏光板を得た。
[実施例2]
 位相差フィルムに紫外線硬化型接着剤を塗布する際、予め、位相差フィルムの塗布面に、コロナ処理を施したこと以外は実施例1と同様にして、位相差層付偏光板を得た。
[実施例3]
 位相差フィルムに偏光板を貼り合わせる前に位相差フィルムに下記に示すハードコート層を設けたこと以外は実施例1と同様にして、位相差層付偏光板を得た。
(ハードコート層の作製)
 ウレタンアクリレート(新中村化学社製、製品名「NKオリゴ UA-53H」)13部、ペンタエリスリトールトリアクリレート(大阪有機化学工業社製、製品名「ビスコート#300」)17部、エトキシ化グリセリントリアクリレート(新中村化学社製、製品名「A-GLY-9E」)70部、および光重合開始剤(IGM Resins社製、製品名「Omnirad 907」)3部をシクロペンタノン/トルエンの混合溶媒で希釈し、ハードコート層形成用組成物を調製した。このハードコート層形成用組成物を、位相差フィルムに、硬化後の厚みが2μmとなるようにワイヤーバーで塗布し、60℃で1分間加熱した後、窒素雰囲気下で積算光量が250mJ/cmとなるように紫外線を照射し、厚み2μmのハードコート層(HC層)を形成した。
[実施例4]
 位相差フィルムに偏光板を貼り合わせる前に位相差フィルムに上記HC層を設けたこと以外は実施例2と同様にして、位相差層付偏光板を得た。
[実施例5]
 位相差フィルムに液晶配向固化層を貼り合わせる前に位相差フィルムに上記HC層を設けたこと、紫外線硬化型接着剤1のかわりに下記に示す紫外線硬化型接着剤2を用いて液晶配向固化層を貼り合わせたこと、および、位相差フィルムに偏光板を貼り合わせる前に位相差フィルムに上記HC層を設けたこと以外は実施例1と同様にして、位相差層付偏光板を得た。
(紫外線硬化型接着剤2の調製)
 不飽和脂肪酸ヒドロキシアルキルエステル修飾ε-カプロラクトン(ダイセル社製、製品名「プラクセルFA-1DDM」)53.3部、ポリエチレングリコールジアクリレート(共栄社化学社製、製品名「ライトアクリレート9EG-A」)6.7部、アクリロイルモルホリン26.7部、アクリル系ポリマー(東亞合成社製、製品名「ARUFON UP-1190」)13.3部、光重合開始剤(IGM Resins社製、製品名「Omnirad 907」)3部、および光重合開始剤(日本化薬社製、製品名「KAYACURE-DETX-S」)3部を配合して、紫外線硬化型接着剤2を調製した。
[比較例1]
 紫外線硬化型接着剤1のかわりに上記紫外線硬化型接着剤2を用いて液晶配向固化層を貼り合わせたこと以外は実施例1と同様にして、位相差層付偏光板を得た。
[比較例2]
 位相差フィルムに液晶配向固化層を貼り合わせる前に位相差フィルムに上記HC層を設けたこと、および、紫外線硬化型接着剤1のかわりに下記に示す紫外線硬化型接着剤2を用いて液晶配向固化層を貼り合わせたこと以外は実施例1と同様にして、位相差層付偏光板を得た。
[比較例3]
 紫外線硬化型接着剤1のかわりに上記紫外線硬化型接着剤2を用いて液晶配向固化層を貼り合わせたこと、および、位相差フィルムに偏光板を貼り合わせる前に位相差フィルムに上記HC層を設けたこと以外は実施例1と同様にして、位相差層付偏光板を得た。
 各実施例および比較例について、下記の評価を行った。評価結果を表1にまとめる。
<評価>
1.せん断破壊強度
 各実施例および比較例について、位相差フィルム表面に形成される層(第一の層、第二の層)のせん断破壊強度を、ダイプラ・ウィンテス株式会社製の斜め切削装置「SAICAS EN」を用いて測定した。測定に用いた斜め切削のための切刃の刃幅は1mmであり、すくい角度20°、逃げ角度10°とした。測定は、23℃の下、定速度モード(切刃の水平速度10μm/秒、垂直速度は0.1μm/秒)にて行った。
 測定対象となる層に対する斜め切削において切刃に作用する水平力FHと、せん断面の面積Dと、せん断角θとから、下記式によりせん断破壊強度FS(MPa)を算出することができる。測定対象となる層に対する斜め切削過程において、刃を入れる側の表面(位相差フィルムとは反対側の表面)から深さ30%~70%の領域内で示されるFSの最大値を各層のせん断破壊強度とした。
 FS=(FH/2D)cotθ
2.HAST試験
 得られた位相差層付偏光板を、高温高湿環境下の耐久性に関する加速試験であるHAST試験に供した。HAST試験は、JIS C60068に準じて行った。具体的には、位相差層付偏光板を、110℃および85%RHに制御されたオーブン内に36時間置いて加熱加湿し、加熱加湿後の位相差層付偏光板の状態を目視により観察し、以下の基準で評価した。結果を表1に示す。
 良好:クラックおよび剥がれは認められなかった
 許容可能:軽微なクラックまたは剥がれが認められた
 不良:クラックが顕著であり、および/または、剥がれが認められた
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表1から明らかなように、実施例の位相差層付偏光板は、過酷な高温高湿環境下においてもクラックおよび剥がれが抑制されている。なお、各実施例および比較例において、液晶配向固化層を省略してHAST試験を行ったが、液晶配向固化層の有無に関係なく、結果は上記と同様であった。
 本発明の位相差層付偏光板は画像表示装置(代表的には、液晶表示装置、有機EL表示装置)に好適に用いられ得る。
 10   偏光板
 11   偏光子
 12   保護層
 21   第一位相差層
 22   第二位相差層
 31   第一の層
 32   第二の層
100   位相差層付偏光板

Claims (9)

  1.  互いに対向する第一主面および第二主面を有する第一位相差層と、
     前記第一位相差層の前記第一主面側に配置される偏光子と、
     前記第一位相差層の前記第二主面側に配置される第一の層と、を有し、
     前記第一位相差層は、樹脂フィルムの延伸フィルムで構成され、Re(450)<Re(550)の関係を満足し、
     前記第一の層は、樹脂層であり、せん断破壊強度が85MPa以上である、
     位相差層付偏光板:
     ここで、Re(450)およびRe(550)は、それぞれ、23℃における波長450nmおよび波長550nmの光で測定した面内位相差である。
  2.  互いに対向する第一主面および第二主面を有する第一位相差層と、
     前記第一位相差層の前記第一主面側に配置される偏光子と、
     前記第一位相差層の前記第二主面側に配置される第一の層と、
     前記第一位相差層の前記第一主面側に配置される第二の層と、を有し、
     前記第一位相差層は、樹脂フィルムの延伸フィルムで構成され、Re(450)<Re(550)の関係を満足し、
     前記第一の層は、樹脂層であり、せん断破壊強度が60MPa以上であり、
     前記第二の層は、樹脂層であり、せん断破壊強度が60MPa以上である、
     位相差層付偏光板:
     ここで、Re(450)およびRe(550)は、それぞれ、23℃における波長450nmおよび波長550nmの光で測定した面内位相差である。
  3.  前記第一位相差層のRe(550)は100nm~200nmであり、前記第一位相差層の遅相軸と前記偏光子の吸収軸とのなす角度は40°~50°または130°~140°である、請求項1または2に記載の位相差層付偏光板。
  4.  前記第一位相差層の前記第二主面側に配置され、屈折率特性がnz>nx=nyの関係を示す第二位相差層を有し、
     前記第一の層は前記第一位相差層と前記第二位相差層との間に配置される、
     請求項1から3のいずれかに記載の位相差層付偏光板。
  5.  前記第一の層は接着層として機能する、請求項4に記載の位相差層付偏光板。
  6.  前記第一位相差層は、カーボネート結合およびエステル結合からなる群から選択される少なくとも1つの結合基と、下記一般式(1)で表される構造単位および下記一般式(2)で表される構造単位からなる群から選択される少なくとも1つの構造単位とを含み、正の屈折率異方性を有する樹脂を含有する、請求項1から5のいずれかに記載の位相差層付偏光板:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    一般式(1)および(2)中、R~Rは、それぞれ独立に、直接結合、置換または非置換の炭素数1~4のアルキレン基であり、R~Rは、それぞれ独立に、水素原子、置換または非置換の炭素数1~10のアルキル基、置換または非置換の炭素数4~10のアリール基、置換または非置換の炭素数1~10のアシル基、置換または非置換の炭素数1~10のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数1~10のアリールオキシ基、置換または非置換のアミノ基、置換または非置換の炭素数1~10のビニル基、置換または非置換の炭素数1~10のエチニル基、置換基を有する硫黄原子、置換基を有するケイ素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、またはシアノ基であり;ただし、R~Rは、互いに同一であっても、異なっていてもよく、 R~Rのうち隣り合う少なくとも2つの基が互いに結合して環を形成していてもよい。
  7.  前記偏光子の前記第一位相差層と反対側に配置される保護層を有し、
     前記保護層を85℃の環境下に240時間置いた後の収縮率は0.05%未満である、
     請求項1から6のいずれかに記載の位相差層付偏光板。
  8.  前記保護層はトリアセチルセルロースフィルムまたは環状オレフィン系樹脂フィルムで構成される、請求項7に記載の位相差層付偏光板。
  9.  請求項1から8のいずれかに記載の位相差層付偏光板を備える、画像表示装置。
PCT/JP2022/038178 2021-10-26 2022-10-13 位相差層付偏光板および画像表示装置 WO2023074388A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021174358A JP2023064220A (ja) 2021-10-26 2021-10-26 位相差層付偏光板および画像表示装置
JP2021-174358 2021-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023074388A1 true WO2023074388A1 (ja) 2023-05-04

Family

ID=86157949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/038178 WO2023074388A1 (ja) 2021-10-26 2022-10-13 位相差層付偏光板および画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023064220A (ja)
TW (1) TW202323876A (ja)
WO (1) WO2023074388A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160231486A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-11 Dongwoo Fine-Chem Co., Ltd. Highly Durable Polarizing Plate And Display Device Comprising The Same
JP2019008252A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 日東電工株式会社 位相差フィルム、円偏光板、および位相差フィルムの製造方法
JP2019094427A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線硬化性接着剤および積層体
JP2020063377A (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線重合性接着剤および偏光板
JP2020064298A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2022150732A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 日東電工株式会社 位相差層付偏光板および該位相差層付偏光板を用いた画像表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160231486A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-11 Dongwoo Fine-Chem Co., Ltd. Highly Durable Polarizing Plate And Display Device Comprising The Same
JP2019008252A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 日東電工株式会社 位相差フィルム、円偏光板、および位相差フィルムの製造方法
JP2019094427A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線硬化性接着剤および積層体
JP2020064298A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 日東電工株式会社 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2020063377A (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線重合性接着剤および偏光板
JP2022150732A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 日東電工株式会社 位相差層付偏光板および該位相差層付偏光板を用いた画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023064220A (ja) 2023-05-11
TW202323876A (zh) 2023-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7044468B2 (ja) 光学積層体および該光学積層体を用いた画像表示装置
TWI639030B (zh) Laminated body, manufacturing method thereof, retardation film, polarizing plate, and manufacturing method of IPS liquid crystal panel
JP2022013705A (ja) 位相差層および粘着剤層付偏光板、ならびに、該位相差層および粘着剤層付偏光板を用いた画像表示装置
JP6724370B2 (ja) 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、偏光板及び画像表示装置
KR20170083485A (ko) 광학 필름, 광학 필름의 제조 방법, 편광판 및 화상 표시 장치
JP2017049574A (ja) 光学積層体
JP7099440B2 (ja) 偏光板およびこれを具備する表示装置
JP2022150732A (ja) 位相差層付偏光板および該位相差層付偏光板を用いた画像表示装置
WO2023074388A1 (ja) 位相差層付偏光板および画像表示装置
WO2021186946A1 (ja) 位相差層および粘着剤層付偏光板、ならびに、該位相差層および粘着剤層付偏光板を用いた画像表示装置
TWI808402B (zh) 附抗反射層之圓偏光板及使用該附抗反射層之圓偏光板的影像顯示裝置
JP2023162732A (ja) 位相差層付偏光板および画像表示装置
WO2022004284A1 (ja) 位相差層および粘着剤層付偏光板、ならびに、該位相差層および粘着剤層付偏光板を用いた画像表示装置
TWI836138B (zh) 層合體、層合體之製造方法、偏光板之製造方法
JP2024051244A (ja) 積層位相差フィルム、位相差層付偏光板および画像表示装置
TWI770876B (zh) 偏光板及有機電致發光顯示裝置
TWI773115B (zh) 偏光板及有機電致發光顯示裝置
KR20230130568A (ko) 광학 적층체 및 해당 광학 적층체를 이용한 화상 표시 장치
KR20240024738A (ko) 편광판 및 해당 편광판을 이용한 화상 표시 장치
JP2024051243A (ja) 積層位相差フィルム、位相差層付偏光板および画像表示装置
JP2023073124A (ja) 位相差層付偏光板および該位相差層付偏光板を含む画像表示装置
CN117120892A (zh) 偏振片保护膜
KR20210116612A (ko) 위상차 필름 및 그의 제조 방법과, 해당 위상차 필름을 이용한 원편광판 및 화상 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22886717

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1