WO2023058773A1 - 歯科用硬化性組成物及び歯科用キット - Google Patents

歯科用硬化性組成物及び歯科用キット Download PDF

Info

Publication number
WO2023058773A1
WO2023058773A1 PCT/JP2022/037737 JP2022037737W WO2023058773A1 WO 2023058773 A1 WO2023058773 A1 WO 2023058773A1 JP 2022037737 W JP2022037737 W JP 2022037737W WO 2023058773 A1 WO2023058773 A1 WO 2023058773A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
dental
compound
ligand
polymerizable monomer
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/037737
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
麻梨子 川名
Original Assignee
クラレノリタケデンタル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラレノリタケデンタル株式会社 filed Critical クラレノリタケデンタル株式会社
Publication of WO2023058773A1 publication Critical patent/WO2023058773A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/30Compositions for temporarily or permanently fixing teeth or palates, e.g. primers for dental adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/60Preparations for dentistry comprising organic or organo-metallic additives
    • A61K6/64Thermal radical initiators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/79Initiators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • A61K6/836Glass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Definitions

  • the present invention relates to a dental curable composition used for bonding dental prostheses such as crowns, inlays, bridges, etc. to tooth structure, and for building abutments, and a dental kit using the same in dental treatment. More specifically, the present invention relates to a dental curable composition which is excellent in chemical curability, adhesive strength to dentin, and mechanical strength, and a dental kit using the same. In addition, the present invention provides a dental kit comprising a dental water-based adhesive composition (I) or a dental adhesive composition (III) and a dental paste composition (II), which has an appropriate margin for operation. Regarding.
  • Adhesive materials and filling restorative materials are widely used for restorative treatment of tooth defect sites damaged by caries, fractures, etc.
  • Resin-based dental curable compositions comprising radically polymerizable monomers, polymerization initiators, fillers and the like are widely used as adhesive materials and filling and restorative materials used for tooth restoration.
  • dental resin cement the material used to bond the prosthesis and tooth structure
  • a composite resin for dental abutment construction the material used for this is called a composite resin for dental abutment construction.
  • Both dental resin cement and composite resin for dental abutment construction are pasty compositions, and are generally liquid polymerizable monomers in which polymerizable monomers, polymerization initiators, stabilizers, etc. are dissolved. It is produced by mixing the containing composition with a powdery filler or the like, and is provided to the user, the dentist, in a state filled in a container.
  • a dental curable composition is required to maintain a certain level of performance within its expiration date.
  • a liquid composition that is applied to the surface to be adhered in advance may be used in combination.
  • Dental curable compositions are classified into self-adhesive types that can be used alone for adhesion to tooth substance and prosthesis, and kits that include liquid compositions, and are used according to purposes and applications.
  • the curable dental composition whether it is a paste composition or a liquid composition, is provided to a user, a dentist, in a state filled in a container.
  • (Meth)acrylates are generally used as polymerizable monomers in dental cements, dental abutment building materials, dental water-based adhesive compositions, and dental adhesive compositions. Further, in order to impart self-adhesiveness to dental substance or prosthesis to dental cement, a polymerizable monomer having an acidic group such as a phosphate group or a carboxyl group is blended. A dental resin cement that contains a polymerizable monomer having an acidic group and is imparted with adhesive properties is called a self-adhesive dental resin cement.
  • a redox polymerization initiator system consisting of a chemical polymerization initiator and a polymerization accelerator is sometimes used.
  • the chemical polymerization initiator and the polymerization accelerator are divided into, for example, a first agent containing the chemical polymerization initiator and a second agent containing the polymerization accelerator. It is provided to the user, the dentist, in the form of a curable composition. By mixing the first agent containing the chemical polymerization initiator and the second agent containing the polymerization accelerator immediately before the dentist uses this packaged dental curable composition, radicals are generated by a redox reaction. occurs, and the polymerization and curing of the dental curable composition proceeds.
  • a polymerization initiator system comprising benzoyl peroxide and an aromatic amine compound has been widely used as a redox-type polymerization initiator system used in dental curable compositions.
  • this initiator system when this initiator system is used, there is a problem that the storage stability of the composition is low due to the low thermal stability of benzoyl peroxide.
  • problems such as deterioration of curability due to decomposition of benzoyl peroxide and solidification of the composition before use occur. was there.
  • Patent Document 1 discloses a chemical polymerization initiator system containing a hydroperoxide, a thiourea derivative, and a copper compound as a transition metal compound. It is described that the chemical polymerization initiator system achieves high storage stability and curability.
  • Patent Document 2 discloses a chemical polymerization initiator system containing t-butyl hydroperoxide, a thiourea derivative, and a vanadium compound as a transition metal compound. It is described that this chemical polymerization initiator system further improves the storage stability.
  • a composition containing a highly stable organic peroxide and a transition metal compound is also disclosed in a kit comprising a dental curable composition and a pretreatment agent.
  • US Pat. No. 6,200,000 discloses a kit of pastes and pretreatment agents containing hydroperoxides, cyclic thiourea compounds, vanadium and/or copper compounds. It is described that the dental curable composition is excellent in adhesiveness, curability and storage stability.
  • Patent Document 4 discloses a dental curable composition containing a copper compound and a benzotriazole compound or a benzimidazole compound. disclosed. It is described that the curable dental composition has excellent curability and little discoloration by using a polymerization initiator system in which the above-mentioned compounds are combined.
  • Patent Documents 1 and 2 compatibility between operation time and adhesiveness to tooth substance has not been evaluated. If the chemical curability is high, the mechanical strength and adhesiveness to tooth substance are excellent, but if the chemical curability is too high, the desired operating time may not be ensured.
  • Patent Documents 3 and 4 although good adhesiveness was obtained as a dental cement composition, when considering various practical aspects such as usage, when conditions such as composition were changed, further improvement was achieved. It has been found by the inventors that there is room for improvement.
  • the inventors of the present invention have extensively studied dental curable compositions, and found that a polymerizable monomer having an acidic group, a polymerizable monomer having no acidic group, a chemical polymerization initiator, a polymerization accelerator, a transition
  • a ligand compound added to a dental curable composition containing a metal compound, the activity of the polymerization initiator system can be significantly improved, and the above problems can be solved, and the present invention has been completed.
  • rice field By adding a ligand compound to a dental curable composition containing a metal compound, the activity of the polymerization initiator system can be significantly improved, and the above problems can be solved, and the present invention has been completed.
  • the present invention provides the following dental curable composition.
  • Polymerizable monomer having an acidic group (A), polymerizable monomer having no acidic group (B), chemical polymerization initiator (C), polymerization accelerator (D), transition metal compound (E ), and a ligand compound (F) A curable dental composition, wherein the ligand compound (F) is at least one compound selected from the group consisting of a ligand containing a phosphorus atom and a ligand containing a nitrogen atom.
  • the ligand compound (F) is a ligand containing a phosphorus atom
  • the ligand containing the phosphorus atom is a compound represented by the following general formula (1), a compound represented by the general formula (2), a compound represented by the general formula (3), and a general formula (4)
  • the ligand compound (F) is a ligand containing a nitrogen atom;
  • the multidentate ligand (7) is a bidentate or higher ligand compound containing a heterocyclic ring containing a 5- or 6-membered ring containing a nitrogen atom and having 2 or more nitrogen atoms in the molecule.
  • R 36 R 37 NX 2 -NR 38 R 39 (5) R 36 to R 39 each independently represent an optionally substituted alkyl group, and X 2 represents an optionally substituted divalent aliphatic group.
  • R 40 , R 41 and R 42 each independently represent an optionally substituted alkyl group
  • X 3 and X 4 each independently well represents a divalent aliphatic group which may contain an oxygen atom and/or a nitrogen atom
  • m and n each independently represent an integer of 1 or more
  • Y 2 has a substituent any two or more of R 40 , R 41 , R 42 and Y 2 may together form a ring.
  • the first agent contains a polymerizable monomer (A) having an acidic group, a polymerizable monomer (B) having no acidic group, and a chemical polymerization initiator (C),
  • the second agent contains a polymerizable monomer (B) having no acidic group and a polymerization accelerator (D)
  • the dental curable composition according to [9] wherein the first agent or the second agent contains a transition metal compound (E) and a ligand compound (F).
  • the content of the ligand compound (F) is 0.01 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of polymerizable monomer components in the curable dental composition.
  • the dental curable composition according to any one of [10].
  • the dental water-based adhesive composition (I) contains a polymerizable monomer (A) having an acidic group, a ligand compound (F), and water
  • the dental paste composition (II) comprises a polymerizable monomer (B) having no acidic group, a chemical polymerization initiator (C), a polymerization accelerator (D), a transition metal compound (E), and a filler ( G) a dental kit.
  • the dental adhesive composition (III) comprises a polymerizable monomer (A) having an acidic group, a polymerizable monomer (B) having no acidic group, a ligand compound (F), and a photopolymerization initiator. comprising an agent system (H),
  • the dental paste composition (II) comprises a polymerizable monomer (B) having no acidic group, a chemical polymerization initiator (C), a polymerization accelerator (D), a transition metal compound (E) and a filler (G ), including dental kits.
  • the dental curable composition which is excellent in operation margin time and adhesive strength to dentin can be provided.
  • the dental curable composition of the present invention comprises a polymerizable monomer having an acidic group (A), a polymerizable monomer having no acidic group (B), a chemical polymerization initiator (C), and a polymerization accelerator ( D), a transition metal compound (E), and at least one ligand compound (F) having a specific structure.
  • A an acidic group
  • B a polymerizable monomer having no acidic group
  • C chemical polymerization initiator
  • D polymerization accelerator
  • E transition metal compound
  • F at least one ligand compound having a specific structure.
  • the action mechanism of the ligand compound (F) in the polymerization initiator system of the present invention has not been elucidated, it is presumed as follows. It is believed that the ligand compound (F) can activate the catalytic cycle by coordinating with the metal atoms of the transition metal compound (E). In the polymerization initiator system containing the transition metal compound (E), there is a catalytic cycle in which the metal is oxidized and reduced by each component of the polymerization initiator system, and radicals are generated along with this, resulting in a polymerization reaction.
  • the ligand compound (F) coordinates with the metal to promote the oxidation reaction and/or the reduction reaction, thereby accelerating the catalytic cycle. It is considered possible. If the ligand compound (F) has an electron-donating group, it can stabilize the metal in a higher oxidation state, thus accelerating the oxidation process of the metal. On the other hand, if the ligand compound (F) has an electron-withdrawing group, it can stabilize the metal in a lower oxidation state, thereby accelerating the reduction process of the metal.
  • the catalyst cycle can be activated, and as a result, the polymerization reaction can be promoted.
  • the addition of the ligand compound (F) without excessively increasing the amount of the chemical polymerization initiator (C) and the polymerization accelerator (D) allows the operation time to be adjusted appropriately. It is possible to adjust the range, and the increase in the rate of polymerization that accompanies the acceleration of polymerization can prevent the intrusion of moisture into the adhesion interface, leading to an improvement in adhesion strength.
  • the polymerizable monomer (A) having an acidic group is an essential component for the curable dental composition of the present invention to exhibit adhesiveness.
  • the polymerizable monomer (A) having an acidic group has the effect of demineralizing tooth substance.
  • the polymerizable monomer having an acidic group (A) has at least one acidic group such as a phosphoric acid group, a phosphonic acid group, a pyrophosphate group, a thiophosphoric acid group, a carboxylic acid group, a sulfonic acid group, and acryloyl
  • a polymerizable monomer having at least one polymerizable group such as a group, a methacryloyl group, an acrylamide group, or a methacrylamide group.
  • the polymerizable monomer (A) having an acidic group is a monofunctional monomer having one of an acryloyl group, a methacryloyl group, an acrylamide group and a methacrylamide group as a polymerizable group.
  • a monofunctional monomer having one of an acryloyl group, a methacryloyl group, an acrylamide group and a methacrylamide group as a polymerizable group.
  • Specific examples include the following.
  • Polymerizable monomers having a phosphoric acid group include, for example, 2-(meth)acryloyloxyethyl dihydrogenphosphate, 3-(meth)acryloyloxypropyl dihydrogenphosphate, 4-(meth)acryloyloxybutyldihydrogenphosphate, hydrogen phosphate, 5-(meth)acryloyloxypentyl dihydrogen phosphate, 6-(meth) acryloyloxyhexyl dihydrogen phosphate, 7-(meth) acryloyloxyheptyl dihydrogen phosphate, 8-(meth) acryloyloxy Octyl dihydrogen phosphate, 9-(meth) acryloyloxy nonyl dihydrogen phosphate, 10-(meth) acryloyloxydecyl dihydrogen phosphate, 11-(meth) acryloyloxy undecyl dihydrogen phosphate, 12-(meth) ) acryloyl oxide decy
  • Polymerizable monomers having a phosphonic acid group include, for example, 2-(meth)acryloyloxyethylphenylphosphonate, 5-(meth)acryloyloxypentyl-3-phosphonopropionate, 6-(meth)acryloyloxy Hexyl-3-phosphonopropionate, 10-(meth)acryloyloxydecyl-3-phosphonopropionate, 6-(meth)acryloyloxyhexylphosphonoacetate, 10-(meth)acryloyloxydecylphosphonoacetate , acid chlorides, alkali metal salts, ammonium salts and amine salts thereof.
  • Examples of the polymerizable monomer having a pyrophosphate group include bis[2-(meth)acryloyloxyethyl] pyrophosphate, bis[4-(meth)acryloyloxybutyl] pyrophosphate, bis[6-( meth)acryloyloxyhexyl], bis[8-(meth)acryloyloxyoctyl]pyrophosphate, bis[10-(meth)acryloyloxydecyl]pyrophosphate, their acid chlorides, alkali metal salts, ammonium salts, and amines Salt etc. are mentioned.
  • polymerizable monomers having a thiophosphate group examples include 2-(meth)acryloyloxyethyl dihydrogenthiophosphate, 3-(meth)acryloyloxypropyl dihydrogenthiophosphate, 4-(meth)acryloyloxy butyl dihydrogenthiophosphate, 5-(meth)acryloyloxypentyl dihydrogenthiophosphate, 6-(meth)acryloyloxyhexyl dihydrogenthiophosphate, 7-(meth)acryloyloxyheptyl dihydrogenthiophosphate, 8 -(meth)acryloyloxyoctyl dihydrogenthiophosphate, 9-(meth)acryloyloxynonyl dihydrogenthiophosphate, 10-(meth)acryloyloxydecyl dihydrogenthiophosphate, 11-(meth)acryloyloxyundecyl dihydrogenthiophosphate, 12-(meth)acryloyl oxide dec
  • polymerizable monomers having a carboxylic acid group examples include (meth)acrylic acid, 4-[2-[(meth)acryloyloxy]ethoxycarbonyl]phthalic acid, and 4-(meth)acryloyloxyethyltrimellitic acid.
  • Polymerizable monomers having a sulfonic acid group include, for example, 2-(meth)acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid, 2-sulfoethyl (meth)acrylate, acid chlorides, alkali metal salts, ammonium salts thereof, and amine salts.
  • polymerizable monomers (A) having an acidic group polymerizable monomers having a phosphoric acid group, polymerizable monomers having a pyrophosphate group, and polymerizable monomers having a carboxylic acid group is preferred because it exhibits superior adhesive strength to dentin, and polymerizable monomers having a phosphoric acid group and polymerizable monomers having a carboxylic acid group are particularly preferred.
  • Group-containing (meth)acrylate-based polymerizable monomers are more preferable, and (meth)acrylate-based monofunctional polymerizable monomers having a phosphoric acid group having a C 8 to C 12 alkylene group as a main chain in the molecule. is more preferred.
  • 10-methacryloyloxydecyldihydrogen phosphate 4-(meth)acryloyloxyethyltrimellitic acid and 4-(meth)acryloyloxyethyltrimellitic anhydride are particularly preferred, and 10-methacryloyloxydecyldihydrogenphosphate is most preferred.
  • the polymerizable monomer (A) having an acidic group may be blended alone or in combination of two or more.
  • the content of the polymerizable monomer (A) having an acidic group is not particularly limited as long as the effects of the present invention are achieved. It is preferably in the range of 1 to 50 parts by mass, more preferably in the range of 2 to 25 parts by mass, and even more preferably in the range of 2 to 10 parts by mass, based on 100 parts by mass of the total weight of the polymer components.
  • "100 parts by mass of the total amount of the polymerizable monomer components of the curable dental composition" means the polymerizable monomer contained in the first agent and the polymerizable monomer contained in the second agent.
  • the content of each component is It means the content in each of the paste composition for dental use (II) and the adhesive composition for dental use (III). Therefore, "the total amount of 100 parts by mass of the polymerizable monomer components” also includes the polymerizable monomer components in the dental water-based adhesive composition (I) and the polymerizable monomer in the dental paste composition (II). The total amount with the components is not 100 parts by mass.
  • the polymerizable monomer (B) having no acidic group is a polymerizable monomer that undergoes a radical polymerization reaction by a polymerization initiator system to polymerize.
  • the polymerizable monomer constituting the polymerizable monomer (B) having no acidic group in the present invention is not limited to one type, and may be two or more types.
  • Preferred examples of the polymerizable monomer (B) having no acidic group include the following hydrophilic polymerizable monomer (B-1) and hydrophobic polymerizable monomer (B-2).
  • the hydrophilic polymerizable monomer (B-1) means a polymerizable monomer having a solubility in water at 25° C. of 10% by mass or more. Those having a solubility of 30% by mass or more are preferable, and those capable of dissolving in water at an arbitrary ratio at 25°C are more preferable.
  • the hydrophilic polymerizable monomer (B-1) promotes the penetration of the components of the curable dental composition into the dentin, and also penetrates into the dentin by itself to form an organic component (collagen) in the dentin. to adhere to.
  • hydrophilic polymerizable monomer (B-1) examples include 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate (hereinafter sometimes abbreviated as "HEMA”), and 3-hydroxypropyl (meth)acrylate.
  • the hydrophobic polymerizable monomer (B-2) means a crosslinkable polymerizable monomer having a solubility in water at 25°C of less than 10% by mass.
  • Examples of the hydrophobic polymerizable monomer (B-2) include aromatic compound-based monofunctional polymerizable monomers and bifunctional polymerizable monomers, and aliphatic compound-based monofunctional polymerizable monomers. Examples include monomers, bifunctional polymerizable monomers, and trifunctional or higher polymerizable monomers.
  • the hydrophobic polymerizable monomer (B-2) improves the mechanical strength, handleability, etc. of the cured product of the dental curable composition.
  • aromatic compound-based monofunctional polymerizable monomers examples include benzyl (meth)acrylate, p-cumyl-phenoxyethylene glycol (meth)acrylate, and 2-phenoxybenzyl (meth)acrylate. Among these, benzyl methacrylate and p-cumyl-phenoxyethylene glycol methacrylate are preferred.
  • aromatic compound-based bifunctional polymerizable monomers include aromatic di(meth)acrylates.
  • aromatic compound-based bifunctional polymerizable monomers include 2,2-bis((meth)acryloyloxyphenyl)propane, 2,2-bis[4-(3-acryloyloxy-2- hydroxypropoxy)phenyl]propane, 2,2-bis[4-(2-hydroxy-3-methacryloyloxypropoxy)phenyl]propane (hereinafter sometimes abbreviated as “Bis-GMA”), 2,2-bis (4-(meth)acryloyloxyethoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxypolyethoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxydiethoxyphenyl)propane , 2,2-bis(4-(meth)acryloyloxytriethoxyphenyl)propane, 2,2-bis(4-(meth)acryloyl
  • Examples of aliphatic compound-based monofunctional polymerizable monomers include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, and dicyclopentanyl.
  • aliphatic compound-based bifunctional polymerizable monomers examples include erythritol di(meth)acrylate, sorbitol di(meth)acrylate, mannitol di(meth)acrylate, pentaerythritol di(meth)acrylate, and dipentaerythritol.
  • glycerol dimethacrylate triethylene glycol di(meth)acrylate, neopentyl glycol dimethacrylate, 2,2,4-trimethylhexamethylenebis(2-carbamoyloxyethyl) dimethacrylate and 1,2-bis(3 -methacryloyloxy-2-hydroxypropyloxy)ethane is preferred.
  • trifunctional or higher polymerizable monomers examples include trimethylolpropane tri(meth)acrylate, trimethylolethane tri(meth)acrylate, trimethylolmethane tri(meth)acrylate, pentaerythritol tri(meth)acrylate, Pentaerythritol tetra(meth)acrylate, dipentaerythritol tri(meth)acrylate, dipentaerythritol tetra(meth)acrylate, dipentaerythritol penta(meth)acrylate, N,N-(2,2,4-trimethylhexamethylene) bis[2-(aminocarboxy)propane-1,3-diol]tetramethacrylate, 1,7-diacryloyloxy-2,2,6,6-tetraacryloyloxymethyl-4-oxaheptane and the like.
  • HEMA polymerizable monomers having no acidic group
  • Bis-GMA Bis-GMA
  • D2.6E D2.6E
  • TEGDMA TEGDMA
  • Each of the polymerizable monomers (B) having no acidic group (hydrophilic polymerizable monomer (B-1) and hydrophobic polymerizable monomer (B-2)) is used alone. may be blended, or two or more may be blended in combination.
  • the content of the polymerizable monomer (B) having no acidic group is not particularly limited as long as the effect of the present invention is exhibited, but the composition has high permeability to the dentin and excellent adhesiveness, and has sufficient mechanical properties. From the viewpoint of having a sufficient strength, it is preferably in the range of 50 to 99 parts by mass, more preferably in the range of 60 to 98 parts by mass, with 100 parts by mass of the total amount of polymerizable monomer components in the curable dental composition.
  • a range of 95 parts by mass is more preferred.
  • the content of the hydrophilic polymerizable monomer (B-1) is such that when combined with the ligand compound (F) or the like, the adhesiveness to tooth substance and mechanical strength are excellent.
  • it is preferably in the range of 0 to 30 parts by mass, and 0 to 20 parts by mass, based on 100 parts by mass of the total amount of the polymerizable monomer component in the curable dental composition.
  • a range of parts by weight is more preferred, and a range of 0 to 15 parts by weight is even more preferred.
  • the dental curable composition of the present invention contains, as a polymerization initiator system, at least one component selected from a chemical polymerization initiator (C), a polymerization accelerator (D), a transition metal compound (E), and a specific structure. Contains the ligand compound (F).
  • the chemical polymerization initiator (C) and the polymerization accelerator (D) must be separately packaged and mixed immediately before use.
  • Examples of the chemical polymerization initiator (C) include organic peroxides and inorganic peroxides. Known materials can be used without any particular limitation.
  • the chemical polymerization initiator (C) may be blended alone or in combination of two or more.
  • Typical organic peroxides include hydroperoxides, peroxyesters, ketone peroxides, peroxyketals, dialkyl peroxides, diacyl peroxides, and peroxydicarbonates.
  • hydroperoxides include cumene hydroperoxide, t-butyl hydroperoxide, t-hexyl hydroperoxide, p-menthane hydroperoxide, diisopropylbenzene hydroperoxide, 1,1,3,3-tetramethylbutyl hydroperoxide, peroxide (hereinafter sometimes abbreviated as "THP”) and the like.
  • any known peroxyester (-OO-group) having an acyl group on one side and a hydrocarbon group (or a group similar thereto) on the other side can be used without any limitation.
  • Specific examples include ⁇ , ⁇ -bis(neodecanoylperoxy)diisopropylbenzene, cumyl peroxyneodecanoate, 1,1,3,3-tetramethylbutylperoxyneodecanoate, 1-cyclohexyl-1- methyl ethyl peroxyneodecanoate, t-hexyl peroxyneodecanoate, t-butyl peroxyneodecanoate, t-hexyl peroxypivalate, t-butyl peroxypivalate, 1,1,3,3-tetramethyl Butyl peroxy-2-ethylhexanoate, 2,5-dimethyl-2,5-bis(2-ethylhexanoylper
  • t-butylperoxymaleic acid t-butylperoxy-3,5,5-trimethylhexanoate
  • t-butylperoxybenzoate t-butylperoxyisopropyl Monocarbonate
  • t-butylperoxy-2-ethylhexylmonocarbonate t-butylperoxyacetate
  • t-butylperoxybenzoate is more preferred.
  • Ketone peroxides include, for example, methyl ethyl ketone peroxide, cyclohexanone peroxide, methyl cyclohexanone peroxide, methyl acetoacetate peroxide, acetylacetone peroxide and the like.
  • peroxyketals examples include 1,1-bis(t-hexylperoxy) 3,3,5-trimethylcyclohexane, 1,1-bis(t-hexylperoxy)cyclohexane, 1,1-bis(t-butylperoxy ) 3,3,5-trimethylcyclohexanone, 1,1-bis(t-butylperoxy)cyclohexane, 1,1-bis(t-butylperoxy)cyclodecane, 2,2-bis(t-butylperoxy)butane, n -Butyl-4,4-bis(t-butylperoxy)valerate, 2,2-bis(4,4-di-t-butylperoxycyclohexyl)propane and the like.
  • dialkyl peroxides examples include ⁇ , ⁇ -bis(t-butylperoxy)diisopropylbenzene, dicumyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-bis(t-butylperoxy)hexane, and t-butylcumyl peroxide. , di-t-butylperoxide, 2,5-dimethyl-2,5-bis(t-butylperoxy)3-hexyne and the like.
  • Diacyl peroxides include, for example, isobutyryl peroxide, 2,4-dichlorobenzoyl peroxide, 3,5,5-trimethylhexanoyl peroxide, octanoyl peroxide, lauroyl peroxide, stearyl peroxide, succinic acid peroxide, m-toluoyl peroxide. benzoyl peroxide, benzoyl peroxide;
  • peroxydicarbonates examples include di-n-propylperoxydicarbonate, diisopropylperoxydicarbonate, bis(4-t-butylcyclohexyl)peroxydicarbonate, di(2-ethoxyethyl)peroxydicarbonate, di(2- ethylhexyl)peroxydicarbonate, di(2-methoxybutyl)peroxydicarbonate, di(3-methyl-3-methoxybutyl)peroxydicarbonate and the like.
  • inorganic peroxides examples include peroxodisulfates and peroxodiphosphates. Among these, peroxodisulfates are preferred from the viewpoint of curability. Specific examples of peroxodisulfate include sodium peroxodisulfate, potassium peroxodisulfate (hereinafter sometimes abbreviated as "KPS"), aluminum peroxodisulfate, and ammonium peroxodisulfate. Certain embodiments include dental curable compositions, wherein the chemical polymerization initiator (C) is at least one selected from the group consisting of hydroperoxides, peroxyesters, and peroxodisulfates.
  • C chemical polymerization initiator
  • the content of the chemical polymerization initiator (C) is 0.01 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of polymerizable monomer components in the curable dental composition of the present invention. , more preferably 0.01 to 8 parts by mass, even more preferably 0.02 to 5 parts by mass.
  • the polymerization accelerator (D) includes aromatic amines, aromatic sulfinic acids and salts thereof, reducing inorganic compounds containing sulfur, thiourea compounds, ascorbic acid compounds, borate compounds, barbituric acid compounds, benzotriazole compounds or benzotriazole compounds. imidazole compounds.
  • the polymerization accelerator (D) may be used alone or in combination of two or more.
  • One embodiment includes a dental curable composition, wherein the polymerization accelerator (D) is at least one selected from the group consisting of thiourea compounds, aromatic sulfinic acids and salts thereof, and ascorbic acid compounds. be done.
  • aromatic amine known aromatic secondary amines, aromatic tertiary amines, etc. may be used, and aromatic tertiary amines having no electron-withdrawing group in the aromatic ring are preferred.
  • aromatic tertiary amines having no electron-withdrawing group on the aromatic ring include N,N-bis(2-hydroxyethyl)-3,5-dimethylaniline, N,N-bis(2-hydroxyethyl )-p-toluidine (hereinafter sometimes abbreviated as "DEPT"), N,N-bis(2-hydroxyethyl)-3,4-dimethylaniline, N,N-bis(2-hydroxyethyl)- 4-ethylaniline, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-4-isopropylaniline, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-4-t-butylaniline, N,N-bis(2-hydroxy ethyl)-3,5-di-isopropy
  • the content of the aromatic amine is preferably 0.01 to 5 parts by mass, more preferably 0.05 to 4 parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the total amount of the polymerizable monomer components of the curable dental composition of the present invention. is more preferred, and 0.1 to 3 parts by mass is even more preferred.
  • the content is 0.01 parts by mass or more, the obtained cured product has excellent mechanical strength. Further, when the content is 5 parts by mass or less, it is possible to suppress discoloration in water of the resulting cured product of the dental curable composition.
  • Aromatic sulfinic acids and salts thereof include benzenesulfinic acid, p-toluenesulfinic acid, o-toluenesulfinic acid, ethylbenzenesulfinic acid, decylbenzenesulfinic acid, dodecylbenzenesulfinic acid, and 2,4,6-trimethylbenzenesulfinic acid.
  • 2,4,6-triisopropylbenzenesulfinic acid sodium salt may hereinafter be abbreviated as "TPSS"
  • TPSS 2,4,6-triisopropylbenzenesulfinic acid
  • p-chlorobenzenesulfinic acid lithium salts such as naphthalenesulfinic acid, sodium salts, potassium salts, rubidium salts, cesium salts, magnesium salts, calcium salts, strontium salts, iron salts, zinc salts, ammonium salts, tetramethylammonium salts, tetraethylammonium salts.
  • lithium salts of 2,4,6-trimethylbenzenesulfinic acid and 2,4,6-triisopropylbenzenesulfinic acid sodium Salts, potassium salts, magnesium salts and calcium salts are preferred, and lithium, sodium, potassium, magnesium and calcium salts of 2,4,6-triisopropylbenzenesulfinic acid are more preferred.
  • the content of the aromatic sulfinic acid and its salt is preferably 0.01 to 5 parts by mass, preferably 0.05 parts by mass, per 100 parts by mass of the total amount of the polymerizable monomer components of the curable dental composition of the present invention. 4 parts by mass is more preferable, and 0.1 to 3 parts by mass is even more preferable. When the content is 0.01 parts by mass or more and 5 parts by mass or less, the mechanical strength of the resulting hardened dental curable composition is excellent.
  • Examples of reducing inorganic compounds containing sulfur include sulfites, bisulfites, pyrosulfites, thiosulfates, thionates, and dithionites, among which sulfites and bisulfites are preferred.
  • Specific examples of reducing inorganic compounds containing sulfur include sodium sulfite, potassium sulfite, calcium sulfite, ammonium sulfite, sodium bisulfite, and potassium bisulfite.
  • the content of the reducing inorganic compound is preferably 0.01 to 15 parts by mass, preferably 0.05 to 15 parts by mass, based on 100 parts by mass of the total amount of polymerizable monomer components in the curable dental composition of the present invention. 10 parts by mass is more preferable, and 0.1 to 5 parts by mass is even more preferable.
  • the content is 0.01 parts by mass or more, it is possible to suppress a decrease in the adhesive strength of the resulting curable dental composition to a wet body such as tooth substance.
  • the content is 15 parts by mass or less, there is no possibility that the mechanical strength of the cured product of the curable dental composition to be obtained is lowered.
  • thiourea compounds include thiourea, methylthiourea, ethylthiourea, ethylenethiourea, N,N'-dimethylthiourea, N,N'-diethylthiourea, N,N'-di-n-propylthiourea, N, N'-dicyclohexylthiourea, trimethylthiourea, triethylthiourea, tri-n-propylthiourea, tricyclohexylthiourea, tetramethylthiourea, tetraethylthiourea, tetra-n-propylthiourea, tetracyclohexylthiourea, 1-( 2-pyridyl)-2-thiourea (hereinafter sometimes abbreviated as “PyTU”), 4,4-dimethylethylenethiourea, phenylthiourea, N-(2-hydroxyphenyl
  • the content of the thiourea compound is preferably 0.01 to 15 parts by mass, more preferably 0.05 to 10 parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the total amount of polymerizable monomer components in the curable dental composition of the present invention. parts is more preferred, and 0.1 to 5 parts by mass is even more preferred.
  • the content is 0.01 parts by mass or more, it is possible to suppress a decrease in the adhesive strength of the resulting curable dental composition to a wet body such as tooth substance.
  • the content is 15 parts by mass or less, the mechanical strength of the resulting hardened dental curable composition is excellent.
  • ascorbic acid compounds include salts, esters, and ethers of ascorbic acid. Among these, salts and esters of ascorbic acid are preferred.
  • Salts of ascorbic acid include sodium L-ascorbate, calcium L-ascorbate, potassium ascorbate, and stereoisomers thereof (eg, sodium isoascorbate, etc.). Among these, sodium L-ascorbate is preferred.
  • Esters of ascorbic acid also include those formed by reacting one or more of the hydroxy groups of ascorbic acid with a carboxylic acid.
  • carboxylic acids include caprylic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, arachidic acid, behenic acid, lignoceric acid, cerotic acid, myristoleic acid, palmitoleic acid, sapienic acid, and oleic acid.
  • C6-C30 saturated or unsaturated fatty acids such as acids, elaidic acid, vaccenic acid, linoleic acid, linoleic acid, ⁇ -linolenic acid, arachidonic acid, eicosapentaenoic acid, erucic acid, and docosahexaenoic acid are mentioned.
  • the number of carbon atoms in the fatty acid is preferably 10-28, more preferably 12-26, even more preferably 14-24.
  • esters of stearic acid and ascorbic acid and esters of palmitic acid and ascorbic acid are preferably used.
  • Ethers of ascorbic acid include ethyl ascorbate and cetyl ascorbate.
  • the content of the ascorbic acid compound is 0 per 100 parts by mass of the total amount of polymerizable monomer components in the dental curable composition.
  • the range of 0.01 to 8 parts by weight is preferable, the range of 0.1 to 5 parts by weight is more preferable, and the range of 0.5 to 2 parts by weight is even more preferable.
  • borate compounds include arylborate compounds having 1 to 4 aryl groups in one molecule (eg, tetraphenylboron, tetrakis(p-chlorophenyl)boron, etc.) and salts thereof.
  • barbituric acid compounds include barbituric acid, 5-butylbarbituric acid, 1,3,5-trimethylbarbituric acid, 1-cyclohexyl-5-ethylbarbituric acid, and 1-benzyl-5-phenylbarbituric acid. Tool acids, salts thereof, and the like.
  • Benzotriazole compounds and benzimidazole compounds include compounds represented by the following general formulas (8) and (9).
  • a 1 to A 8 each independently represent a hydrogen atom, a hydroxyl group, an alkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an alkenyl group, an aralkyl group, or a halogen atom.
  • the alkyl groups represented by A 1 to A 8 may be linear, branched or cyclic, and preferably have 1 to 10 carbon atoms. Examples of alkyl groups include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, cyclopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, cyclobutyl and n-pentyl groups.
  • a methyl group and an ethyl group are particularly preferred.
  • the aryl groups represented by A 1 to A 8 preferably have 6 to 14 carbon atoms.
  • Examples of aryl groups include phenyl, naphthyl, and anthryl groups.
  • the alkoxy groups represented by A 1 to A 8 may be linear, branched or cyclic, and preferably have 1 to 8 carbon atoms. Examples of alkoxy groups include methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, tert-butoxy, n-hexyloxy, cyclohexyloxy, n-octyloxy, 2- Ethylhexyloxy group and the like can be mentioned.
  • the alkenyl groups represented by A 1 to A 8 may be linear, branched or cyclic, and preferably have 2 to 6 carbon atoms.
  • alkenyl groups include vinyl, allyl, methylvinyl, propenyl, butenyl, pentenyl, hexenyl, cyclopropenyl, cyclobutenyl, cyclopentenyl, and cyclohexenyl groups.
  • alkyl groups represented by A 1 to A 8 include alkyl groups (especially alkyl groups having 1 to 10 carbon atoms) substituted with aryl groups (especially aryl groups having 6 to 10 carbon atoms). , specifically a benzyl group and the like.
  • halogen atoms represented by A 1 to A 8 include fluorine, chlorine, bromine and iodine atoms.
  • a 1 to A 8 are preferably hydrogen atoms or methyl groups.
  • a benzotriazole compound and a benzimidazole compound may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • Specific examples of benzotriazole compounds and benzimidazole compounds include 1H-benzotriazole, 5-methyl-1H-benzotriazole, 5,6-dimethyl-1H-benzotriazole, benzimidazole, 5-methylbenzimidazole, 5,6 -dimethylbenzimidazole and the like.
  • 1H-benzotriazole and 5-methyl-1H-benzotriazole are preferred from the viewpoint of the color tone and storage stability of the composition.
  • the content of the benzotriazole compound and the benzimidazole compound is 0 per 100 parts by mass of the total amount of the polymerizable monomer components in the dental curable composition from the viewpoint of the mechanical strength of the cured product and the adhesiveness to the tooth. 0.01 to 10 parts by weight is preferred, 0.05 to 5 parts by weight is more preferred, and 0.5 to 3 parts by weight is even more preferred.
  • the content of the polymerization accelerator (D) as the total amount in the dental curable composition is the polymerizable monomer component in the dental curable composition from the viewpoint of the mechanical strength of the cured product and the adhesiveness to the tooth is preferably 0.001 to 15 parts by mass, more preferably 0.01 to 12 parts by mass, and even more preferably 0.05 to 10 parts by mass, relative to the total amount of 100 parts by mass.
  • the content of the chemical polymerization initiator system while maintaining excellent mechanical strength of the cured product and adhesiveness to dentin From the viewpoint of reducing the 03 to 2 parts by mass is more preferable.
  • the upper limit may be less than 1 part by mass or less than 0.5 parts by mass, if necessary.
  • a copper compound and/or a vanadium compound are preferably used as the transition metal compound (E).
  • the transition metal compound (E) may be used alone or in combination of two or more.
  • Copper compounds include carboxylate copper (II), ⁇ -diketone copper (II), ⁇ -ketoester copper (II), copper alkoxide, copper dithiocarbamate, salts of copper and inorganic acids, and the like.
  • Copper (II) carboxylates include copper (II) citrate, copper (II) acetate, copper (II) phthalate, copper (II) tartrate, copper (II) oleate, copper (II) octylate, octene copper (II) acid, copper (II) naphthenate, copper (II) methacrylate, copper (II) 4-cyclohexylbutyrate, and the like.
  • ⁇ -diketone copper includes acetylacetone copper (II), trifluoroacetylacetone copper (II), hexafluoroacetylacetone copper (II), 2,2,6,6-tetramethyl-3,5-heptanedionato copper ( II), benzoylacetone copper (II), and the like.
  • the ⁇ -ketoester copper (II) includes ethyl copper (II) acetoacetate and the like.
  • Copper alkoxides include copper (II) methoxide, copper (II) ethoxide, copper (II) isopropoxide, copper (II) 2-(2-butoxyethoxy) ethoxide, copper (II) 2-(2-methoxyethoxy ) ethoxide and the like.
  • copper dithiocarbamate examples include copper (II) dimethyldithiocarbamate.
  • Salts of copper and inorganic acids include copper(II) nitrate, copper(II) bromide and copper(II) chloride. These may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more types as appropriate.
  • carboxylic acid copper (II), ⁇ -diketone copper (II), ⁇ -ketoester copper (II) are preferable from the viewpoint of solubility and reactivity with respect to the polymerizable monomer, and copper (II) acetate , acetylacetone copper(II) are particularly preferred.
  • the vanadium compounds are preferably IV-valent and/or V-valent vanadium compounds.
  • IV- and/or V-valent vanadium compounds include divanadium tetroxide (IV), vanadyl acetylacetonate (IV), vanadyl oxalate (IV), vanadyl sulfate (IV), oxobis(1-phenyl -1,3-butanedionate) vanadium (IV), bis (maltrate) oxovanadium (IV), vanadium pentoxide (V), sodium metavanadate (V), ammonium metavanadate (V), etc.
  • JP 2003- Compounds described in JP-A-96122 can be mentioned. These may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more types as appropriate.
  • the content of the transition metal compound (E) should be within 100 parts by mass of the total amount of the polymerizable monomer components in the dental curable composition.
  • the range of 0.0001 to 1 part by mass is preferable, the range of 0.0002 to 0.5 part by mass is more preferable, and the range of 0.0003 to 0.2 part by mass is even more preferable.
  • the transition metal compound (E) in addition to the curability, mechanical strength of the cured product, and adhesiveness to tooth substance, the transition metal compound (E) generally increases in toxicity as the intake to the human body increases, and biologically From the viewpoint of giving priority to safety, the content of the transition metal compound (E) should be 0.0001 part by mass or more and 0.0001 part by mass or more per 100 parts by mass of the total amount of polymerizable monomer components in the curable dental composition.
  • the range of less than 1 part by mass is preferable, the range of 0.0002 to 0.08 parts by mass is more preferable, and the range of 0.0003 to less than 0.05 parts by mass is even more preferable.
  • transition metal elements used in chemical polymerization initiator systems there are some called bio-essential trace elements, but the toxicity of these elements generally increases as the amount of them taken into the human body increases.
  • the chemical polymerization initiator (C) and the polymerization accelerator (D) contribute to the generation of radicals during the redox reaction. This may lead to a decrease in the mechanical strength of the cured product or a decrease in biological safety. Therefore, depending on the content of the transition metal compound (E) in the dental curable composition, there is a risk of lowering biological safety.
  • the chemical polymerization initiator system of the prior art is certainly excellent in storage stability and curability, but in order to obtain the desired performance, the content of the chemical polymerization initiator system (chemical polymerization initiator and polymerization accelerator) From the viewpoint of minimizing the content of the chemical polymerization initiator system, when the content of the transition metal compound (E) is small, the operation margin time and the adhesiveness to the tooth substance, etc. It was not possible to combine the effects. Furthermore, many transition metal compounds (E) combine with sulfides produced by oral bacteria to produce black sulfides and discolor the composition. As described above, the content of the transition metal compound (E) is preferably reduced to an acceptable range from the viewpoint of biological safety and aesthetics.
  • the transition metal compound (E) of the present invention By combining the ligand compound (F) of the present invention with a chemical polymerization initiator system (chemical polymerization initiator (C), polymerization accelerator (D), transition metal compound (E)), the transition metal compound (E) Even if the content of is reduced compared to the prior art, effects such as adhesiveness to tooth substance are superior to dental curable compositions that do not contain the ligand compound (F).
  • a chemical polymerization initiator system chemical polymerization initiator (C), polymerization accelerator (D), transition metal compound (E)
  • the mass ratio of the content of the transition metal compound (E) and the content of the ligand compound (F) is: transition metal compound (E):
  • Ligand compound (F) 1:5 to 1:10000 is preferred, coordinated with the metal atoms of the transition metal compound (E) to further activate the catalytic cycle, curability, mechanical strength of the cured product, 1:15 to 1:7500 is more preferable, and 1:20 to 1:7000 is even more preferable, from the viewpoint of superior adhesion to tooth substance.
  • the dental curable composition of the present invention contains a ligand compound (F), and the ligand compound (F) consists of a ligand containing a phosphorus atom and a ligand containing a nitrogen atom. at least one compound selected from the group; A ligand containing a phosphorus atom contains a phosphorus atom as a coordinating atom. A ligand containing a nitrogen atom contains a nitrogen atom as a coordinating atom.
  • a ligand containing a phosphorus atom and a ligand containing a nitrogen atom may be used in combination.
  • the curable dental composition contains the ligand compound (F), which is a compound that coordinates to the metal atom of the transition metal compound (E), the ligand compound (F) is chemically polymerized. Together with the initiator system, the activity of the chemical polymerization initiator system can be significantly improved. In addition, the effect of containing the ligand compound (F) on the chemical polymerization initiator system is considered to be obtained regardless of the type of the polymerizable monomer because there is no situation where the effect is hindered by the polymerizable monomer. , the same effect can be achieved in various dental applications. Furthermore, since the dental curable composition contains the ligand compound (F), the durability of mechanical strength is excellent.
  • a preferred embodiment includes a dental curable composition in which the ligand compound (F) contains a ligand containing a nitrogen atom.
  • Another preferred embodiment includes a dental curable composition in which the ligand compound (F) contains a ligand containing a phosphorus atom.
  • ligands containing phosphorus atoms include phosphine ligands and phosphite ligands.
  • Specific examples of the ligand containing a phosphorus atom include compounds represented by the following general formula (1), compounds represented by the general formula (2), compounds represented by the general formula (3) and A compound represented by the general formula (4) and the like can be mentioned.
  • These ligands are highly stable in the presence of oxygen, are not limited to storage conditions, and can significantly improve the activity of the polymerization initiator system.
  • One ligand containing a phosphorus atom may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • R 1 to R 15 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, a polar group, an optionally substituted alkyl group, or an optionally substituted alkoxy group.
  • R 16 to R 35 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, a polar group, an optionally substituted alkyl group, or an optionally substituted alkoxy group, and X 1 represents an optionally substituted divalent aliphatic group.
  • Z 1 to Z 3 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, an optionally substituted alkyl group, or an optionally substituted alkoxy group, and Z 1 to Z 3 is a hydrogen atom.
  • P( OY1 ) 3 (4) (Y 1 each independently represent an optionally substituted alkyl group or an optionally substituted aryl group.)
  • the compound represented by the above general formula (1) and the are more preferred.
  • R 1 to R 15 are more preferably hydrogen atoms, optionally substituted alkyl groups, or optionally substituted alkoxy groups.
  • R 16 to R 35 are more preferably hydrogen atoms, optionally substituted alkyl groups, or optionally substituted alkoxy groups.
  • Z 1 to Z 3 are more preferably hydrogen atoms, optionally substituted alkyl groups, or optionally substituted alkoxy groups.
  • the optionally substituted alkyl group of R 1 to R 15 may be linear or branched.
  • the number of carbon atoms in the alkyl groups of R 1 to R 15 is not particularly limited, preferably 1 to 12, more preferably 1 to 6, even more preferably 1 to 4, and particularly preferably 1 to 3.
  • Alkyl groups represented by R 1 to R 15 include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, n-pentyl group and isopentyl group.
  • the alkyl groups of R 1 to R 15 may be unsubstituted.
  • substituents for the alkyl groups of R 1 to R 15 include halogen atoms (fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom), hydroxy groups, alkoxy groups having 1 to 6 carbon atoms, and A dialkylamino group having an alkyl group, an amino group, and the like can be mentioned.
  • Halogen atoms of R 1 to R 15 include fluorine, chlorine, bromine and iodine atoms.
  • Polar groups of R 1 to R 15 include an acid anhydride group, a carboxylic acid group, a carboxylic acid ester group, a carboxylic acid chloride group, a carboxylic acid amide group, a carboxylic acid group, a sulfonic acid group, a sulfonic acid ester group, and a sulfone group.
  • carboxylic acid group, carboxylic acid ester group, carboxylic acid chloride group, carboxylic acid amide group, carboxylic acid group, sulfonic acid group, sulfonic acid ester group, sulfonic acid chloride group, sulfone Acid amide group, sulfonate group, aldehyde group are preferred, carboxylic acid group, carboxylic acid ester group, carboxylic acid chloride group, carboxylic acid group, sulfonic acid group, sulfonic acid ester group, sulfonate chloride group, sulfonate group , aldehyde groups
  • Salts of carboxylic acid groups and sulfonic acid groups include alkali metal salts such as lithium, sodium and potassium, and alkaline earth metal salts such as magnesium, calcium, strontium, barium and radium.
  • the number of polar groups is preferably 1-9, more preferably 1-5, even more preferably 1-3.
  • R 1 to R 15 are substituted alkyl groups, specific examples thereof include trifluoromethyl groups.
  • the optionally substituted alkoxy group of R 1 to R 15 may be linear or branched.
  • the number of carbon atoms in the alkoxy groups of R 1 to R 15 is not particularly limited, preferably 1 to 12, more preferably 1 to 6, even more preferably 1 to 4, and particularly preferably 1 to 3.
  • Alkoxy groups for R 1 to R 15 include methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, n-pentyloxy and isopentyloxy.
  • Substituents for the alkoxy groups for R 1 to R 15 include the same substituents for the alkyl groups for R 1 to R 15 .
  • R 1 to R 15 may be the same or different.
  • R 1 to R 15 may be partially the same hydrogen atoms, alkyl groups or alkoxy groups, for example.
  • the optionally substituted alkyl groups R 16 to R 35 are the same as the optionally substituted alkyl groups R 1 to R 15 .
  • the optionally substituted alkoxy groups R 16 to R 35 are the same as the optionally substituted alkoxy groups R 1 to R 15 .
  • the halogen atoms for R 16 to R 35 are the same as the halogen atoms for R 1 to R 15 .
  • the polar groups for R 16 to R 35 are the same as the polar groups for R 1 to R 15 .
  • the optionally substituted divalent aliphatic group of X 1 may be linear or branched.
  • the number of carbon atoms in the divalent aliphatic group is preferably 1-20, more preferably 1-16, still more preferably 1-12, and particularly preferably 1-8.
  • the divalent aliphatic group includes an alkylene group, an alkenylene group, and an alkynylene group, with an alkylene group being preferred.
  • Alkylene groups include methylene, ethylene, propylene, butylene, methylpropylene, dimethylpropylene, pentamethylene, hexamethylene, heptamethylene, octamethylene, nonamethylene, decamethylene, and undecamethylene. group, dodecamethylene group, and the like.
  • Substituents for the divalent aliphatic group of X 1 include the same substituents for the alkyl groups of R 1 to R 15 .
  • each Ar may be the same or different.
  • Z 1 to Z 3 may be the same or different.
  • the optionally substituted alkyl groups Z 1 to Z 3 are the same as the optionally substituted alkyl groups R 1 to R 15 .
  • At least one of Z 1 to Z 3 may be a hydrogen atom, and Z 1 to Z 3 may all be hydrogen atoms.
  • Specific examples of Ar include the following groups.
  • one or two of Z 1 to Z 3 are hydrogen atoms, and the other one or two of Z 1 to Z 3 are straight or branched chains substituted with halogen atoms.
  • the optionally substituted alkoxy groups Z 1 to Z 3 are the same as the optionally substituted alkoxy groups R 1 to R 15 .
  • a preferred embodiment includes a phosphine compound in which all Ars in the compound represented by general formula (3) are 3,5-dimethylphenyl groups.
  • Other preferred embodiments include phosphine compounds in which all Ars in the compound represented by general formula (3) are 4-methylphenyl groups.
  • three Y 1 may be the same or different.
  • the optionally substituted alkyl group for Y 1 is the same as the optionally substituted alkyl group for R 1 to R 15 .
  • the number of carbon atoms in the optionally substituted aryl group of Y 1 is preferably 6-20, more preferably 6-14, even more preferably 6-10.
  • the substituents for the aryl group of Y 1 include those similar to the substituents for the alkyl groups of R 1 to R 15 .
  • the aryl group which may have a substituent for Y 1 includes a phenyl group, a biphenyl group, an indenyl group, a naphthyl group, an anthryl group, a phenanthryl group, a fluorenyl group and a pyrenyl group; a tolyl group, a xylyl group and a trimethylphenyl group. , an ethylphenyl group, an isopropylphenyl group, a phenyl group substituted with an alkyl group such as a tetramethylphenyl group, and the like.
  • One preferred embodiment includes phosphite compounds in which three Y 1 are 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-propyl groups.
  • Other preferred embodiments include phosphite compounds in which three Y 1 are 2,4,-di-tert-butylphenyl groups.
  • Examples of monodentate phosphine compounds represented by the general formula (1) include triphenylphosphine (hereinafter sometimes abbreviated as “TPP”), diphenyl(o-tolyl)phosphine, tri(o-tolyl)phosphine, tri (p-tolyl)phosphine, tris(2,4,6-trimethylphenyl)phosphine, tris(2,6-dimethylphenyl)phosphine, tris(2-methoxyphenylphosphine), tris(4-methoxyphenylphosphine) (hereinafter , sometimes abbreviated as “TMOPP”), tris(2,6-dimethoxyphenyl)phosphine (hereinafter sometimes abbreviated as “DMPP”), diphenyl(2-methoxyphenyl)phosphine, 4-(dimethylamino ) Phosphine compounds having electron-donating groups such as triphenylphosphine; (2-fluor
  • bidentate phosphine ligand of the general formula (2) examples include bis(diphenylphosphino)methane, 1,2-bis(diphenylphosphino)ethane, 1,3-bis(diphenylphosphino)propane, 1, 4-bis(diphenylphosphino)butane, 1,5-bis(diphenylphosphino)pentane, 1,6-bis(diphenylphosphino)hexane, 1,2-bis[bis(pentafluorophenyl)-phosphino]ethane phosphine compounds such as
  • ( ⁇ )-2,2′-bis(diphenylphosphino)-1,1′-binaphthyl (hereinafter sometimes abbreviated as “BINAP” ), ( ⁇ )-2,2′-bis(di-p-tolylphosphino)-1,1′-binaphthyl, ( ⁇ )-2,2′-bis(di-p-fluorophosphino)-1,1 '-binaphthyl, ( ⁇ )-2,2'-bis(di-p-trifluoromethylphosphino)-1,1'-binaphthyl, ( ⁇ )-2,2'-bis[di(3,5- xylyl)phosphino]-1,1'-binaphthyl and the like.
  • phosphite ligand of the general formula (4) trimethylphosphite, triethylphosphite, tris(1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-propyl)phosphite, triphenylphosphite , tris(2,4-di-t-butylphenyl)phosphite and the like.
  • Examples of the ligand containing a nitrogen atom include a compound represented by the general formula (5), a compound represented by the general formula (6), and a polydentate ligand (7) containing a nitrogen-containing heterocyclic ring. etc.
  • the ligands containing nitrogen atoms may be used singly or in combination of two or more.
  • R 36 R 37 NX 2 -NR 38 R 39 (5) (R 36 to R 39 each independently represent an optionally substituted alkyl group, and X 2 represents an optionally substituted divalent aliphatic group.)
  • R 40 , R 41 and R 42 each independently represent an optionally substituted alkyl group
  • X 3 and X 4 each independently well represents a divalent aliphatic group which may contain an oxygen atom and/or a nitrogen atom
  • m and n each independently represents an integer of 1 or more
  • Y 2 has a substituent any two or more of R 40 , R 41 , R 42 and Y 2 may together form a ring.
  • 42 , X 3 and X 4 may be the same or different when there are a plurality of them.
  • the optionally substituted alkyl groups R 36 to R 39 are the same as the optionally substituted alkyl groups R 1 to R 15 .
  • the divalent aliphatic group optionally having substituent(s) for X 2 is the same as the divalent aliphatic group optionally having substituent(s) for X 1 .
  • the optionally substituted alkyl groups for R 40 , R 41 and R 42 are the same as the optionally substituted alkyl groups for R 1 to R 15 .
  • the number of carbon atoms in the monoalkylamino group (--NHR a (R a represents an alkyl group)) and the dialkylamino group (--NR b R c (R b and R c represent an alkyl group)) of Y 2 is particularly 1 to 12 are preferred, 1 to 6 are more preferred, 1 to 4 are even more preferred, and 1 to 3 are particularly preferred.
  • alkyl group of the monoalkylamino group and dialkylamino group of Y 2 alkyl groups which may have substituents of R 1 to R 15 and which satisfy the number of carbon atoms mentioned above can be mentioned.
  • dialkylamino group each alkyl group may have the number of carbon atoms described above.
  • the optionally substituted monoalkylamino group of Y 2 includes a methylamino group, ethylamino group, propylamino group, isopropylamino group, butylamino group, isobutylamino group, t-butylamino group, pentyl Examples include an amino group and a hexylamino group.
  • Examples of the optionally substituted dialkylamino group for Y 2 include a dimethylamino group, a diethylamino group, a dipropylamino group, a diisopropylamino group, a dibutylamino group, a diisobutylamino group, a dipentylamino group, a dihexylamino group, An ethylmethylamino group is mentioned.
  • the alkyl group of the monoalkylamino group and dialkylamino group of Y 2 may be substituted with a substituent. Examples of the substituent include those similar to those of the alkyl groups of R 1 to R 15 .
  • the divalent aliphatic groups of X3 and X4 may be linear or branched.
  • the number of carbon atoms in the divalent aliphatic group is preferably 1-20, more preferably 1-16, still more preferably 1-12, and particularly preferably 1-8.
  • the divalent aliphatic group includes an alkylene group, an alkenylene group, and an alkynylene group, with an alkylene group being preferred. Examples of alkylene groups include dimethylpropylene, pentamethylene, hexamethylene, heptamethylene, octamethylene, nonamethylene, decamethylene, undecamethylene and dodecamethylene groups.
  • Substituents for the divalent aliphatic group of X 3 and X 4 include those similar to those of the divalent aliphatic group of X 1 .
  • the divalent aliphatic groups of X3 and X4 may contain an oxygen atom and/or a nitrogen atom.
  • X 3 and X 4 may be the same or different.
  • n and n each independently represent an integer of 1 or more, preferably an integer of 1 to 8, more preferably an integer of 1 to 6, more preferably an integer of 1 to 5 , 1 to 3 are particularly preferred. m and n may be the same or different.
  • R 40 , R 41 , R 42 and Y 2 may together form a ring.
  • R 40 , R 41 or R 42 and Y 2 may together form a ring.
  • R 40 and Y 2 and Y 2 and R 42 together form a ring, and the compound may have two rings.
  • the nitrogen atom of the amino group of Y 2 and R 40 may together form a ring.
  • the ring may contain oxygen atoms and/or nitrogen atoms.
  • the compound represented by general formula (6) may be a compound having a bicyclo ring.
  • the ring formed by Y 2 and R 40 together, R 41 or R 42 and Y 2 together It may be a compound having a bicyclo ring having a ring formed by
  • R 40 , R 41 and R 42 are linear or branched alkyl groups having 1 to 6 carbon atoms and optionally having substituents.
  • the ligand compound (F) is a compound represented by general formula (1), a compound represented by general formula (4), or a compound represented by general formula (5). a compound represented by the general formula (6), and a polydentate ligand (7) containing a nitrogen-containing heterocycle, which is at least one selected from the group consisting of a dental curable composition .
  • the ligand compound (F) is a compound represented by general formula (6), and in the compound represented by general formula (6), R 40 , R 41 and R 42 represent an optionally substituted linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and the divalent aliphatic groups of X 3 and X 4 are oxygen atoms and an alkylene group containing no nitrogen atom, m and n each independently represent an integer of 1 or more, Y 2 represents an optionally substituted monoalkylamino group or dialkylamino group, Examples include dental curable compositions in which Y 2 and R 40 together form a ring.
  • At least one of the first agent and the second agent contains a ligand compound (F), and the ligand compound (F) is represented by general formula (6) is a compound represented by the general formula (6), m is 1 and n is 2, and the compound as a whole contains 4 nitrogen atoms. .
  • the polydentate ligand (7) containing a nitrogen-containing heterocycle includes a heterocycle containing a 5- or 6-membered ring containing a nitrogen atom, has two or more nitrogen atoms in the molecule, and is bidentate or more represents a ligand compound of
  • the number of nitrogen atoms in the molecule of the polydentate ligand (7) is 2 or more, and may be 3 or more.
  • the number of heterocycles contained in the polydentate ligand (7) may be one, or two or more.
  • nitrogen-containing heterocyclic ring examples include nitrogen-containing five-membered rings such as pyrrole ring, pyrazole ring and imidazole ring; nitrogen-containing six-membered rings such as pyridine ring, pyrazine ring, pyridazine ring, piperazine ring, pyrimidine ring and triazine ring; mentioned.
  • the nitrogen-containing heterocyclic ring may be a condensed ring of a 5- or 6-membered ring containing a nitrogen atom and another ring (e.g., an aromatic ring), and a 5- or 6-membered ring containing a nitrogen atom may be a condensed ring of Examples of the condensed ring of a 5- or 6-membered ring containing a nitrogen atom and an aromatic ring include a quinoline ring, an isoquinoline ring, an indole ring, a benzimidazole ring, and a benzotriazole ring.
  • the polydentate ligand (7) may contain a heterocyclic ring containing a 5- or 6-membered ring containing a nitrogen atom, for example, a condensed ring such as an indole ring, a benzimidazole ring, a benzotriazole ring, and a heterocyclic ring containing a 5- or 6-membered ring containing a nitrogen atom.
  • a condensed ring such as an indole ring, a benzimidazole ring, a benzotriazole ring, and a heterocyclic ring containing a 5- or 6-membered ring containing a nitrogen atom.
  • the polydentate nature of the polydentate ligand (7) may be bidentate or more, and may be tridentate, tetradentate, or the like.
  • Examples of the polydentate amine ligand of the general formula (5) include N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine (hereinafter sometimes abbreviated as "TMEDA”), N,N,N', N'-tetramethylpropylenediamine (hereinafter sometimes abbreviated as "TMPDA”), N,N,N',N'-tetramethyl-1,4-diaminobutane, N,N,N',N' -tetraethylethylenediamine (hereinafter sometimes abbreviated as "TEEDA”), N,N,N',N'-tetrakis(2-hydroxyethyl)ethylenediamine and other bidentate multidentate amine compounds. .
  • TEDA N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine
  • TMPDA N,N,N', N'-tetramethylpropylenediamine
  • TEEDA N,N,N
  • Examples of the compound represented by the general formula (6) include compounds having a cyclo ring such as 1,4,8,11-tetramethyl-1,4,8,11-tetraazacyclotetradecane; 4,11-dimethyl -Compounds having a bicyclo ring such as 1,4,8,11-tetraazabicyclohexadecane; 2,5,9,12-tetramethyl-2,5,9,12-tetraazatetradecane, 2,6,9, 13-tetramethyl-2,6,9,13-tetraazatetradecane, 2,5,8,12-tetramethyl-2,5,8,12-tetraazatetradecane, N,N,N,N',N '',N'-pentamethyldiethylenetriamine (hereinafter sometimes abbreviated as "PMDETA”), hexamethyltris(2-aminoethyl)amine, N,N-bis(2-dimethylaminoethyl)-N, Ring-free
  • polydentate ligand (7) containing a nitrogen-containing heterocyclic ring examples include N-(n-propyl)pyridylmethanimine, N-(n-octyl)pyridylmethanimine, and other polydentate ligands having one nitrogen-containing heterocyclic ring.
  • DPP 2,2-bipyridine, 4,4'-di-(5-nonyl)-2,2'-bipyridine, N-propyl-N,N-di(2-pyridylmethyl)amine, N' ,N′′-dimethyl-N′,N′′-bis((pyridin-2-yl)methyl)ethane-1,2-diamine, 2,6-bis(1-pyrazole)-pyridine (hereinafter “DPP ”), 2-(2-pyridyl)benzimidazole, tris[(2-pyridyl)methyl]amine, 3,6-di(2-pyridyl)-1,2,4,5-tetrazine , N,N,N',N'-tetrakis(2-pyridylmethyl)ethylenediamine, 2,4,6-tri(2-pyridyl)-1,3,5-triazine, etc., and two or more nitrogen-containing heterocycles and polydentate ligands having
  • TPP tri(o-tolyl)phosphine
  • DMPP TMOPP
  • BPFPP TPFPP
  • TFPP BINAP
  • TMEDA TMPDA
  • TEEDA TEEDA
  • PMDETA Me 6 TREN
  • HMTETA HMTETA and DPP
  • the ligand compound (F) may be blended singly or in combination of two or more.
  • a ligand compound (F) is used to enhance the catalytic activity of the chemical initiator system in the dental curable composition of the present invention.
  • the content of the ligand compound (F) is 100 parts by mass of the total amount of the polymerizable monomer components in the dental curable composition, from the viewpoints of curability, mechanical strength of the cured product, and adhesiveness to tooth structure.
  • the range of 0.001 to 10 parts by mass is preferable, the range of 0.005 to 8 parts by mass is more preferable, the range of 0.01 to 5 parts by mass is more preferable, and the range of 0.05 to 4 parts by mass is preferable. Ranges are particularly preferred.
  • the content of the ligand compound (F) when used as a dental cement, is equal to or higher than the polymerizable monomer in the dental curable composition because of its excellent adhesiveness to tooth substance. 0.005 to 2.5 parts by weight of the dental curable composition per 100 parts by weight of the total amount of body components.
  • Preferred is 1:0.01 to 1:2.5.
  • the dental curable composition of the present invention may further contain a filler (G) in order to obtain sufficient operability of the composition and sufficient radiopacity and mechanical strength of the cured product.
  • G filler
  • any filler can be used as long as it does not impair the effects of the present invention, including inorganic fillers, organic fillers, and composite fillers of inorganic fillers and organic fillers.
  • the filler (G) may be blended alone or in combination of two or more.
  • the average particle size of the filler (G) is preferably 0.001-10 ⁇ m, more preferably 0.001-5 ⁇ m.
  • inorganic fillers examples include silica; silica-based minerals such as kaolin , clay , mica , and mica; Ceramics and glasses containing 2 O 3 , SrO, ZnO, CaO, P 2 O 5 , Li 2 O, Na 2 O and the like are included. Glasses include lithium borosilicate glass, borosilicate glass, bioglass, lanthanum glass, barium glass, strontium glass, soda glass, zinc glass, and fluoroaluminosilicate glass.
  • Inorganic fillers include crystalline quartz, hydroxyapatite, alumina, titanium oxide, yttrium oxide, zirconia, barium sulfate, aluminum hydroxide, sodium fluoride, potassium fluoride, sodium monofluorophosphate, lithium fluoride, and ytterbium fluoride. It is preferably used. Fine particle silica having an average particle size of 0.001 to 10 ⁇ m is preferably used from the viewpoints of adhesive strength and handleability.
  • a filler (G) is further included, and the filler (G) is an inorganic filler having an average particle size of 0.001 ⁇ m or more and 0.1 ⁇ m or less, and an average particle size of more than 0.1 ⁇ m and 10 ⁇ m or less. and an inorganic filler.
  • a commercially available product may be used as the inorganic filler.
  • the average particle size of the inorganic filler means the average particle size before the surface treatment.
  • organic fillers examples include polymethyl methacrylate, polyethyl methacrylate, polyfunctional methacrylate polymers, polyamide, polystyrene, polyvinyl chloride, chloroprene rubber, nitrile rubber, and styrene-butadiene rubber.
  • Composite fillers of inorganic fillers and organic fillers include those in which inorganic fillers are dispersed in organic fillers, and inorganic/organic composite fillers in which inorganic fillers are coated with various polymers.
  • the filler (G) may be surface-treated in advance with a known surface treatment agent such as a silane coupling agent before use.
  • a known surface treatment agent such as a silane coupling agent
  • surface treatment agents include vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltrichlorosilane, vinyltri( ⁇ -methoxyethoxy)silane, ⁇ -methacryloyloxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -mercaptopropyltrimethoxysilane, ⁇ -aminopropyltriethoxysilane and the like.
  • the average particle size (average primary particle size) can be determined by a laser diffraction scattering method or electron microscope observation of particles.
  • the laser diffraction scattering method is convenient for measuring the particle size of 0.1 ⁇ m or more
  • the electron microscope observation is convenient for measuring the particle size of ultrafine particles of less than 0.1 ⁇ m.
  • the reference value of 0.1 ⁇ m is the value measured by the laser diffraction scattering method.
  • a 0.2% sodium hexametaphosphate aqueous solution is used as a dispersion medium, and the particle size distribution can be measured on a volume basis with a laser diffraction particle size distribution analyzer (SALD-2300, manufactured by Shimadzu Corporation).
  • a scanning electron microscope (SU3800, S-4000, manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation, etc.) can be used for electron microscope observation.
  • For electron microscopic observation take an electron microscopic photograph of the particles, and measure the particle diameter of the particles (200 or more) observed in the unit field of view of the photograph using image analysis type particle size distribution measurement software (Mac-View (manufactured by Mountech Co., Ltd.) )).
  • the particle diameter is obtained as an arithmetic mean value of the longest length and the shortest length of the particles, and the average primary particle diameter is calculated from the number of particles and their particle diameters.
  • the content of the filler (G) is not particularly limited as long as the effect of the present invention is exhibited, but it is 50 to 500 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of the polymerizable monomer components of the curable dental composition of the present invention. parts by weight, more preferably 80 to 400 parts by weight, and even more preferably 100 to 300 parts by weight. Within these ranges, sufficient X-ray opacity of the cured product or sufficient mechanical strength can be obtained, and sufficient operability of the paste can be obtained.
  • the content of the filler (G) is not particularly limited as long as the effect of the present invention is exhibited, but it is preferably 50 to 97% by mass, more preferably 55 to 95% by mass, based on the total amount of the dental curable composition of the present invention. More preferably, 60 to 90% by mass is even more preferable.
  • the dental curable composition of the present invention contains a redox polymerization initiator.
  • a dental adhesive for example, a dental kit (Y-2) described later
  • a conventionally known photopolymerization initiator system (H) may be included.
  • the photopolymerization initiator system (H) includes ⁇ -diketones, ketals, thioxanthones, (bis)acylphosphine oxides, and ⁇ -aminoacetophenones.
  • ⁇ -diketones examples include dl-camphorquinone (hereinafter sometimes abbreviated as "CQ"), benzyl, and 2,3-pentanedione.
  • Ketals include, for example, benzyl dimethyl ketal and benzyl diethyl ketal.
  • Thioxanthones include, for example, 2-chlorothioxanthone and 2,4-diethylthioxanthone.
  • acylphosphine oxides include, for example, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 2,6-dimethoxybenzoyldiphenylphosphine oxide, and 2,6-dichlorobenzoyldiphenylphosphine.
  • bisacylphosphine oxides include bis(2,4,6-trimethylbenzoyl)phenylphosphine oxide, bis(2,6-dichlorobenzoyl)-2,5-dimethylphenylphosphine oxide, bis(2,6- dichlorobenzoyl)-4-propylphenylphosphine oxide, bis(2,6-dichlorobenzoyl)-1-naphthylphosphine oxide, bis(2,6-dimethoxybenzoyl)phenylphosphine oxide, bis(2,6-dimethoxybenzoyl)- 2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide, bis(2,6-dimethoxybenzoyl)-2,5-dimethylphenylphosphine oxide, dibenzoylphenylphosphine oxide, tris(2,4-dimethylbenzoyl)phosphine oxide, tris( 2-methoxybenzoyl)phosphine oxide
  • ⁇ -Aminoacetophenones include, for example, 2-benzyl-2-dimethylamino-1-(4-morpholinophenyl)-1-butanone, 2-benzyl-2-diethylamino-1-(4-morpholinophenyl)-1 -butanone, 2-benzyl-2-dimethylamino-1-(4-morpholinophenyl)-1-propanone, 2-benzyl-2-diethylamino-1-(4-morpholinophenyl)-1-propanone, 2-benzyl- 2-dimethylamino-1-(4-morpholinophenyl)-1-pentanone, 2-benzyl-2-diethylamino-1-(4-morpholinophenyl)-1-pentanone.
  • a photopolymerization initiator and a polymerization accelerator for the photopolymerization initiator may be used together in order to enhance photocurability.
  • Polymerization accelerators for photopolymerization initiators include tertiary amines, aldehydes, benzaldehyde derivatives, thiol compounds, and triazine compounds substituted with trihalomethyl groups.
  • tertiary amines include N,N-dimethylaniline, N,N-dimethyl-p-toluidine, N,N-dimethyl-m-toluidine, N,N-diethyl-p-toluidine, N,N -dimethyl-3,5-dimethylaniline, N,N-dimethyl-3,4-dimethylaniline, N,N-dimethyl-4-ethylaniline, N,N-dimethyl-4-isopropylaniline, N,N-dimethyl -4-t-butylaniline, N,N-dimethyl-3,5-di-t-butylaniline, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-3,5-dimethylaniline, N,N-bis( 2-hydroxyethyl)-p-toluidine, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-3,4-dimethylaniline, N,N-bis(2-hydroxyethyl)-
  • aldehydes include terephthalaldehyde and benzaldehyde derivatives.
  • Benzaldehyde derivatives include dimethylaminobenzaldehyde, p-methoxybenzaldehyde, p-ethoxybenzaldehyde, pn-octyloxybenzaldehyde and the like.
  • thiol compounds include 3-mercaptopropyltrimethoxysilane, 2-mercaptobenzoxazole, 2-mercaptobenzimidazole, decanethiol, and thiobenzoic acid.
  • triazine-based compound substituted with a trihalomethyl group known s-triazine compounds having at least one trihalomethyl group such as trichloromethyl group and tribromomethyl group can be used without any limitation.
  • Each of the photopolymerization initiator and the polymerization accelerator for the photopolymerization initiator may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • the content of the photopolymerization initiator and the polymerization accelerator for the photopolymerization initiator is not particularly limited, but from the viewpoint of the curability of the resulting dental cement, It is preferably 0.001 to 10 parts by mass, more preferably 0.005 to 5 parts by mass, even more preferably 0.01 to 3 parts by mass.
  • the dental curable composition of the present invention may further contain a fluoride ion releasing substance.
  • a fluoride ion-releasing substance By blending a fluoride ion-releasing substance, it is possible to obtain a dental cement capable of imparting acid resistance to tooth substance.
  • fluoride ion releasing substances include fluoride ion releasing polymers such as copolymers of methyl methacrylate and methacrylic acid fluoride; cetylamine hydrofluoride, cyclohexylamine hydrofluoride, diisobutylamine fluoride; Hydrates, hydrofluorides of aliphatic or cycloaliphatic primary, secondary or tertiary amines such as triethylamine trihydrofluoride; sodium fluoride, potassium fluoride, sodium monofluorophosphate, metal fluorides such as lithium fluoride and ytterbium fluoride;
  • the fluoride ion-releasing substances may be used singly or in combination
  • the dental curable composition of the present invention may contain a pH adjuster, a polymerization inhibitor, an ultraviolet absorber, an organic solvent, a solvent such as water, a thickener, and a coloring agent, as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • a pH adjuster include tertiary amines exemplified as polymerization accelerators for photopolymerization initiators.
  • the organic solvent alcohols (eg, ethanol, methanol, isopropanol, etc.), ethers, ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone, etc.), etc. can be used.
  • the dental hardenable composition of the present invention may be prepared according to a conventional method depending on the above ingredients.
  • the dental curable composition of the present invention can be implemented by appropriately selecting from a powder/liquid form, a paste/liquid form, a 2-paste/liquid form, a 2-paste form, and the like. More preferable embodiments from the viewpoint of operability are used in the form of paste and liquid, 2-paste type and liquid form, and 2-paste type.
  • the paste is usually prepared by kneading a liquid component prepared by mixing ingredients other than the filler (G) and the filler (G) (powder).
  • a liquid component prepared by mixing ingredients other than the filler (G) and the filler (G) (powder).
  • the paste and liquid formulation chemical polymerization is initiated at the interface between the liquid formulation and the paste when they come into contact with each other.
  • a preferred embodiment (X) includes a two-paste dental curable composition comprising a first agent and a second agent.
  • the first agent comprises a polymerizable monomer (A) having an acidic group, a polymerizable monomer (B) having no acidic group, and a chemical polymerization initiator.
  • agent (C) the second agent contains a polymerizable monomer (B) having no acidic group, and a polymerization accelerator (D), and the first agent or the second agent is a transition It preferably contains a metal compound (E) and a ligand compound (F).
  • the first agent contains a transition metal compound (E), and the second agent contains a ligand compound (F). mentioned.
  • Another preferred embodiment (X-2) is a curable dental composition in which the first agent contains a transition metal compound (E) and a ligand compound (F).
  • the first agent contains a ligand compound (F)
  • the second agent contains a transition metal compound (E). things are mentioned.
  • Still another preferred embodiment (X-4) is a curable dental composition in which the second agent contains a transition metal compound (E) and a ligand compound (F).
  • the bending strength of the cured product of the curable dental composition of the present invention is not particularly limited as long as the desired bending strength can be obtained according to the application.
  • the pressure is preferably 80 MPa or higher, more preferably 85 MPa or higher, and even more preferably 90 MPa or higher.
  • the pressure is preferably 20 MPa or higher, more preferably 25 MPa or higher, and even more preferably 30 MPa or higher.
  • a method for measuring the bending strength is as described in Examples.
  • the polymerization accelerator (D) is an aromatic amine, an aromatic sulfinic acid, or a salt thereof. , a reducing inorganic compound having sulfur, a thiourea compound, an ascorbic acid compound, a borate compound, and a barbituric acid compound.
  • Patent Document 4 although good adhesiveness to tooth substance was obtained as a dental curable composition, as a major factor for obtaining this adhesiveness other than the catalyst system, as shown in the examples, Second, the total content of HEMA, which is the hydrophilic polymerizable monomer (B-1), and MDP, which is the polymerizable monomer having an acidic group (A), is high. In such a case, due to the high total content of these components, there is a risk that the water absorbency will increase and the durability of the mechanical strength will decrease. In addition, when the total content of the hydrophilic polymerizable monomer (B-1) and the polymerizable monomer having an acidic group (A) is small, there is room for further improvement in chemical curability. was found.
  • HEMA hydrophilic polymerizable monomer
  • MDP which is the polymerizable monomer having an acidic group (A)
  • the total content of the acidic group-containing polymerizable monomer (A) and the hydrophilic polymerizable monomer (B-1) is In the total amount of 100 parts by mass of the polymerizable monomer components of the composition, even if it is less than 20 parts by mass, the inclusion of the ligand compound (F) suppresses the deterioration of the durability of mechanical strength. while providing good adhesion to the tooth substance.
  • the total content of the acidic group-containing polymerizable monomer (A) and the hydrophilic polymerizable monomer (B-1) is It may be 18 parts by mass or less in 100 parts by mass of the total amount of polymerizable monomer components.
  • the dental curable composition of the present invention contains the ligand compound (F)
  • the activity of the polymerization initiator system can be significantly improved, and excellent mechanical strength and durability can be obtained. Therefore, the total content of the polymerizable monomer (A) having an acidic group and the hydrophilic polymerizable monomer (B-1) is the total amount of the polymerizable monomer components of the curable dental composition. In 100 parts by mass, it may be 20 parts by mass or more.
  • the total content of the polymerizable monomer (A) having an acidic group and the hydrophilic polymerizable monomer (B-1) is 100 parts by mass of the total amount of the polymerizable monomer components of the curable dental composition. , even when the amount is 20 parts by mass or more, the curable dental composition of the present invention contains the ligand compound (F), so that it has better adhesion to tooth substance than that of Patent Document 4. You get sex.
  • the dental curable composition of the present invention may be a dual cure type dental curable composition.
  • the polymerization accelerator (D) comprises a benzotriazole compound or a benzimidazole compound and an aromatic containing at least one selected from the group consisting of amines, aromatic sulfinates, reducing inorganic compounds having sulfur, thiourea compounds, and ascorbic acid compounds, and containing a photopolymerization initiator system (H), dental and curable compositions for
  • any of the two-paste type curable dental compositions described above (embodiments (X-1) to (X-6), etc.)
  • the types of each component are based on the above description. And the amount can be changed as appropriate, and any component can be changed such as addition or deletion.
  • the mass ratio to the content of the child compound (F) can be defined at a desired ratio.
  • each characteristic flexural strength of the cured product, flexural modulus, operation margin time, etc.
  • the value of each characteristic can be adjusted to the intended use. It can be adjusted to a suitable range according to.
  • the present invention includes embodiments of a dental kit comprising each component of the above-described dental curable composition, in addition to embodiments of a single agent (for example, a two-paste type curable dental composition).
  • a single agent for example, a two-paste type curable dental composition.
  • each dental kit also contains a ligand compound (F), and is combined with other components such as a polymerization initiator system to enhance the activity of the polymerization initiator system.
  • a ligand compound (F) such as a polymerization initiator system to enhance the activity of the polymerization initiator system.
  • other components do not interfere with the activity of the polymerization initiator system. Therefore, in addition to the two-paste type dental curable composition described above, embodiments such as a dental kit (Y-1) and a dental kit (Y-2) described later can also be used as modifications of the present invention.
  • the present invention is not limited in application and can be used in various dental applications.
  • the same types and contents as the components of the dental hardenable composition of the present invention can be used, unless otherwise specified.
  • a dental water-based adhesive composition (I) and a dental paste composition (II) (hereinafter referred to as "paste-like dental hardening composition (II)" ) and
  • the dental water-based adhesive composition (I) contains a polymerizable monomer (A) having an acidic group, a ligand compound (F), and water
  • the dental paste composition (II) comprises a polymerizable monomer (B) having no acidic group, a chemical polymerization initiator (C), a polymerization accelerator (D), a transition metal compound (E), and a filler ( and a dental kit (Y-1) containing G).
  • the content of the polymerizable monomer (A) having an acidic group in the water-based dental adhesive composition (I) is 3 parts per 100 parts by mass of the total liquid component of the water-based dental adhesive composition (I). It is preferably from 1 to 35 parts by mass, more preferably from 5 to 30 parts by mass, and even more preferably from 10 to 25 parts by mass.
  • the content of the ligand compound (F) in the dental water-based adhesive composition (I) is such that the activity of the polymerization initiator system in the dental kit can be significantly improved, the curability, and the cured product From the viewpoint of mechanical strength and adhesiveness to tooth substance, it is preferably 0.1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total liquid component of the aqueous dental adhesive composition (I).
  • the content of water in the water-based dental adhesive composition (I) is preferably 15 to 60 parts by mass per 100 parts by mass of the total liquid component of the water-based dental adhesive composition (I), and 18 to 60 parts by mass. It is more preferably 55 parts by mass, and even more preferably 20 to 50 parts by mass.
  • the dental water-based adhesive composition (I) may contain a solvent (for example, an organic solvent) other than water.
  • the "liquid component" that can be contained in the aqueous dental adhesive composition (I) includes a polymerizable monomer having an acidic group (A), a polymerizable monomer having no acidic group ( B), solvents (water, organic solvents, etc.).
  • the dental paste composition (II) in the dental kit (Y-1) may or may not contain the ligand compound (F).
  • the type and content of each component in the dental paste composition (II) are the same as in the curable dental composition of the present invention.
  • the dental adhesive composition (III) comprises a polymerizable monomer (A) having an acidic group, a polymerizable monomer (B) having no acidic group, a ligand compound (F), and a photopolymerization initiator. comprising an agent system (H),
  • the dental paste composition (II) comprises a polymerizable monomer (B) having no acidic group, a chemical polymerization initiator (C), a polymerization accelerator (D), a transition metal compound (E) and a filler (G ) containing a dental kit (Y-2).
  • the content of the polymerizable monomer (A) having an acidic group in the dental adhesive composition (III) is 1 to 50 parts by mass per 100 parts by mass of the liquid component of the dental adhesive composition (III). is preferably 1 to 45 parts by mass, and even more preferably 2 to 40 parts by mass.
  • the content of the polymerizable monomer (B) having no acidic group in the dental adhesive composition (III) is 40 to 99 mass parts per 100 parts by mass of the liquid component of the dental adhesive composition (III). parts, more preferably 45 to 98 parts by mass, even more preferably 50 to 98 parts by mass.
  • the content of the ligand compound (F) in the dental adhesive composition (III) can significantly improve the activity of the polymerization initiator system in the dental kit, curability, and mechanical properties of the cured product. From the viewpoint of physical strength and adhesiveness to tooth substance, it is preferably 0.1 to 10 parts by mass, preferably 0.3 to 8 parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the liquid component of the dental adhesive composition (III). It is more preferably 0.5 to 5 parts by mass.
  • the content of the photopolymerization initiator system (H) in the dental adhesive composition (III) is It is preferably 0.001 to 20 parts by mass, more preferably 0.005 to 15 parts by mass, even more preferably 0.01 to 10 parts by mass.
  • the dental paste composition (II) in the dental kit (Y-2) may or may not contain the ligand compound (F).
  • the type and content of each component in the dental paste composition (II) are the same as in the curable dental composition of the present invention.
  • the dental curable composition of the present invention is used for bonding dental prostheses such as crowns, inlays and bridges to dentin, and for constructing abutments for damaged teeth.
  • the dental curable composition of the present invention can be used as dental cement such as dental resin cement.
  • the dental curable composition of the present invention is particularly suitable for use as a dental resin cement, a self-adhesive dental resin cement, and an abutment building material.
  • the present invention includes embodiments in which the above configurations are combined in various ways within the scope of the technical idea of the present invention as long as the effects of the present invention are exhibited.
  • HEMA 2-hydroxyethyl methacrylate
  • Bis-GMA 2,2-bis[4-(2-hydroxy-3-methacryloyloxypropoxy)phenyl]propane
  • D2.6E 2,2-bis(4-methacryloyloxypolyethoxyphenyl ) Propane (average number of added moles of ethoxy group: 2.6)
  • TEGDMA triethylene glycol dimethacrylate #801: 1,2-bis(3-methacryloyloxy-2-hydroxypropoxy)ethane
  • DEPT N,N-bis(2-hydroxyethyl)-p-toluidine
  • TPSS 2,4,6-triisopropylbenzenesulfinic acid
  • Sodium sulfite Na 2 SO 3
  • BTA 1H-benzotriazole
  • PyTU 1-(2-pyridyl)-2-thiourea
  • DMETU 4,4-dimethylethylenethiourea
  • PA ascorbyl palmitate
  • TPP triphenylphosphine
  • BPFPP bis(pentafluorophenyl)phenylphosphine
  • TPFPP tris(pentafluorophenyl)phosphine
  • TFPP tris(4-fluorophenyl)phosphine
  • TMOPP tris( 4-methoxyphenylphosphine)
  • BINAP ( ⁇ )-2,2'-bis(diphenylphosphino)-1,1'-binaphthyl
  • PMDETA N,N,N,N',N'',N'-pentamethyldiethylenetriamine
  • TEEDA N, N,N',N'-tetraethylethylenediamine Me 6
  • TREN tris[2-(dimethylamino)ethyl]amine
  • R972 Fine particle silica "Aerosil (registered trademark) R972" manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., average particle size: 16 nm
  • Alumina Aluminum oxide manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., trade name "AEROXIDE (registered trademark) Alu C", average particle size: 13 nm
  • PDE 4-(N,N-dimethylamino)ethyl benzoate
  • Examples 1-1 to 1-21 and Comparative Examples 1-1 to 1-3 Among the components shown in Tables 1 and 2, the components other than the filler were mixed at normal temperature to form a uniform liquid component, and then the obtained liquid component and the filler were kneaded to obtain Example 1-1. 1-21 and Comparative Examples 1-1 to 1-3 were prepared. Next, using these dental curable compositions, the operation time at 23° C., adhesion strength to bovine dentin, flexural strength and flexural modulus were measured according to the methods described later. Tables 1 and 2 show the compounding ratio (parts by mass) and test results of this dental curable composition.
  • Production examples a to k, m and n Each component shown in Table 4 was mixed at room temperature to obtain a uniform liquid composition.
  • Production Examples a to e are dental adhesive compositions (III), and Production Examples f to k are dental water-based adhesive compositions (I).
  • Production Example m is a dental adhesive composition, it does not correspond to dental adhesive composition (III) in that it does not contain ligand compound (F).
  • Production Example n is a dental water-based adhesive composition, it does not correspond to the dental water-based adhesive composition (I) in that it does not contain the ligand compound (F).
  • Examples 2-1 to 2-26, Comparative Examples 2-1 to 2-2 The paste-like dental curable composition (II) obtained in Table 3 was combined with the dental adhesive composition or the dental water-based adhesive composition obtained in Table 4, respectively, and the test method described later was performed. According to the method, the operation margin time at the time of contact and the tensile adhesive strength to dentin were measured. Tables 5 to 7 show the combinations and test results of the paste-like dental curable composition (II) and the dental adhesive composition or the dental water-based adhesive composition.
  • the first part and the second part were mixed at a mass ratio of 1:1 in a constant temperature room at 23° C. and well mixed with a spatula to obtain a first part.
  • a thermocouple manufactured by Okazaki Seisakusho Co., Ltd.
  • a recorder manufactured by Yokogawa Electric Corporation
  • the operating time is the mean value of measurements on 5 test samples. Practical operation time is 2 minutes or more and 8 minutes or less, and more preferably 2 minutes or more and less than 5 minutes from the point of view of being more practical.
  • Examples 1-1 to 1-21 and Comparative Examples 1-1 to 1-3 Equal amounts of the first agent and the second agent of each dental curable composition were sampled and kneaded for 10 seconds. It was built up on one end face (circular cross section) of Next, the end surface of the side on which the dental hardenable composition is built up is placed on the smooth surface (attachment surface) in the round hole so that the center of the round hole and the center of the stainless steel cylindrical rod are substantially aligned.
  • a test sample was prepared by placing a cylindrical bar made of stainless steel against the smooth surface and bonding it by pressing it perpendicularly. Five test samples were produced. The test sample was allowed to stand at 25°C for 30 minutes and immersed in distilled water.
  • test sample immersed in distilled water was allowed to stand in a thermostatic chamber maintained at 37°C for 24 hours.
  • the test sample was examined for tensile bond strength after standing at 37° C. for 24 hours.
  • the tensile bond strength was measured with a universal testing machine (manufactured by Shimadzu Corporation, Autograph "AG-I 100 kN") at a crosshead speed of 2 mm/min.
  • the tensile bond strength after standing at 37° C. for 24 hours in the table is the average value of the measured values of 5 test samples.
  • Examples 2-1 to 2-26 and Comparative Examples 2-1 to 2-2 The dental adhesive composition or the water-based dental adhesive composition prepared in Production Examples a to k was applied to the smooth surface (adherence surface) inside the round hole.
  • test sample was prepared by placing it on a flat surface) and pressing a cylindrical rod made of stainless steel vertically against the smooth surface to bond it. Five test samples were produced. The test sample was allowed to stand at 25°C for 30 minutes and immersed in distilled water. The test sample immersed in distilled water was allowed to stand in a thermostatic chamber maintained at 37°C for 24 hours. The test sample was examined for tensile bond strength after standing at 37° C. for 24 hours.
  • the tensile bond strength was measured with a universal testing machine (manufactured by Shimadzu Corporation, Autograph "AG-I 100 kN") at a crosshead speed of 2 mm/min.
  • the tensile bond strength after standing at 37° C. for 24 hours in the table is the average value of the measured values of five test samples.
  • a bending test was performed using this as a test piece.
  • the bending strength and elastic modulus were measured by a three-point bending test with a universal testing machine (manufactured by Shimadzu Corporation, Autograph "AG-I 100 kN") at a span of 20 mm and a crosshead speed of 1 mm/min.
  • the flexural strength and flexural modulus average values of the five test pieces were taken as the flexural strength and flexural modulus of the sample, respectively.
  • the lip surface of the bovine mandibular anterior tooth was polished with #80 silicon carbide paper (manufactured by Nihon Kenshi Co., Ltd.) under running water to obtain a sample in which the flat surface of dentin was exposed.
  • the flat surface was sized to allow the bottom surface of a cylinder with a diameter of 9 mm to be placed thereon.
  • the resulting flat surface was further polished with #1000 silicon carbide paper (manufactured by Nihon Kenshi Co., Ltd.) and then immersed in distilled water.
  • the circular cross section of the cylindrical SUS chip (9 mm in diameter and about 7 mm in height) was polished with #1000 silicon carbide paper (manufactured by Nihon Kenshi Co., Ltd.).
  • #1000 silicon carbide paper manufactured by Nihon Kenshi Co., Ltd.
  • the bovine tooth immersed in distilled water and the polished SUS chip thus obtained were allowed to stand in a constant temperature chamber set at 35° C. for 2 hours before being used for the test.
  • the bovine tooth After the bovine tooth has been allowed to stand still in a thermostat, it is dried by air blowing the surface water, and fixed on a glass slide using utility wax (manufactured by GC Co., Ltd.) so that the smooth surface faces upward. bottom.
  • the slide glass on which the bovine tooth was placed was placed on the work surface in the thermostat, and the position of the bovine tooth was adjusted so that the work surface and the smooth surface of the bovine tooth were parallel to each other.
  • the dental adhesive composition or the dental water-based adhesive composition is applied to the above smooth surface using a brush, and in Production Examples a to e, the coated surface is air blown after standing for 3 seconds. and dried until the applied dental adhesive composition lost its fluidity.
  • the dental curable compositions (Examples 1-1 to 1-21) according to the present invention had an appropriate operating time at 23°C, and had good adhesive strength to bovine dentin. , the results were excellent in flexural strength and flexural modulus.
  • the curable dental compositions of Comparative Examples 1-1 to 1-3 which did not contain the ligand compound (F), had an appropriate operating time at 23°C, but could not have other properties. , the results were inferior to those of Examples 1-1 to 1-21.
  • Comparative Examples 1-1 to 1-3 which do not contain the ligand compound (F), are chemically
  • the content of the transition metal compound (E) was increased compared to the examples in order to increase the content of the chemical polymerization initiator system as a whole in anticipation of an improvement in curability, the results were the same as those of the examples. It was not possible to combine the characteristics of the degree.
  • the ligand compound (F) coordinates to the metal atom of the transition metal compound (E). , It was confirmed that the catalytic activity of the chemical polymerization initiator system is improved, and the adhesion strength to bovine dentin, bending strength and bending elastic modulus are excellent while ensuring the desired operation time.
  • the curable dental compositions according to the present invention (Examples 2-1 to 2-26) were mixed with a dental adhesive composition or a dental water-based adhesive composition and a paste.
  • the operating time margin was within the range in which it could be used without problems, and the result was that the adhesive strength to bovine dentin was excellent.
  • the dental curable composition of the present invention can be suitably used for bonding dental prostheses such as crowns, inlays, and bridges to dentin, constructing abutments, and the like in dental treatment.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

本発明は、操作余裕時間、及び象牙質への接着強さ等の性能に優れる歯科用硬化性組成物を提供する。本発明は、酸性基を有する重合性単量体(A)、酸性基を有しない重合性単量体(B)、化学重合開始剤(C)、重合促進剤(D)、遷移金属化合物(E)、及び配位子化合物(F)を含有し、前記配位子化合物(F)が、リン原子を含む配位子、及び窒素原子を含む配位子からなる群から選ばれる少なくとも1つの化合物である、歯科用硬化性組成物に関する。

Description

歯科用硬化性組成物及び歯科用キット
 本発明は、歯科治療において、クラウン、インレー、ブリッジ等の歯科用補綴物と歯質との接着、及び支台築造等に用いられる歯科用硬化性組成物及びそれを用いた歯科用キットに関する。より詳しくは、化学硬化性、象牙質への接着強さ、及び機械的強度に優れる歯科用硬化性組成物及びそれを用いた歯科用キットに関する。また、本発明は、適度な操作余裕時間を有する、歯科用水系接着性組成物(I)又は歯科用接着性組成物(III)と、歯科用ペースト組成物(II)とを備える歯科用キットに関する。
 う蝕、破折等により損傷を受けた歯牙の欠損部位の修復治療のために、接着材料及び充填修復材料が広く使用されている。歯牙の修復に使用する接着材料、充填修復材料としては、ラジカル重合性単量体、重合開始剤、フィラーなどからなるレジン系の歯科用硬化性組成物が汎用されている。
 レジン系の歯科用硬化性組成物のうち、補綴物と歯質との接着に用いる材料は歯科用レジンセメントと呼ばれている。また、歯髄に達する深いう蝕の修復治療においては、歯髄を除去し支台歯を築造することが必要となるが、これに用いる材料は歯科支台築造用コンポジットレジンと呼ばれている。歯科用レジンセメント、歯科支台築造用コンポジットレジンは、いずれもペースト状の組成物であり、一般に重合性単量体、重合開始剤系、安定剤等を溶解させた液状の重合性単量体含有組成物と粉末状のフィラー等とを混合することにより製造され、容器に充填された状態で使用者である歯科医師に提供される。歯科用硬化性組成物は、その使用期限内において、一定の性能を維持することが求められる。
 また、歯質又は補綴物とペースト状組成物との接着強さの増強のために、あらかじめ被着面に塗布する液状の組成物が併用されることがあり、これらを歯科用水系接着性組成物(プライマー)ならびに歯科用接着性組成物(ボンド)と呼ぶ。歯科用硬化性組成物は、単独で歯質や補綴物との接着に用いることができる自己接着型と、液状の組成物とのキットとに分類され、それぞれ目的や用途により使い分けられている。歯科用硬化性組成物は、ペースト状の組成物及び液状の組成物、いずれにおいても、容器に充填された状態で使用者である歯科医師に提供される。
 歯科用セメント、歯科用支台築造材料、歯科用水系接着性組成物及び歯科用接着性組成物には、重合性単量体として(メタ)アクリレートが一般的に用いられている。また、歯科用セメントに歯質又は補綴物に対する自己接着性を付与するためにはリン酸基、或いはカルボキシル基等の酸性基を有する重合性単量体が配合されている。酸性基を有する重合性単量体が含有され、接着性が付与された歯科用レジンセメントは、自己接着性歯科用レジンセメントと呼ばれる。
 これらの歯科用硬化性組成物を化学重合により重合硬化させるために、化学重合開始剤、重合促進剤からなるレドックス型の重合開始剤系が用いられることがある。この場合、化学重合開始剤と重合促進剤とは、例えば化学重合開始剤を含有する第一剤と、重合促進剤を含有する第二剤とに分包されており、分包型の歯科用硬化性組成物の状態で使用者である歯科医師に提供される。歯科医師がこの分包型の歯科用硬化性組成物を使用する直前に、化学重合開始剤を含む第一剤と重合促進剤を含む第二剤とを混合させることで、レドックス反応によりラジカルが発生し、歯科用硬化性組成物の重合硬化が進行する。
 従来、歯科用硬化性組成物に使用されるレドックス型の重合開始剤系としては、過酸化ベンゾイルと芳香族アミン化合物とからなる重合開始剤系が汎用されてきた。しかしながら、この開始剤系を用いると、過酸化ベンゾイルの熱的安定性が低いことに起因して組成物の保存安定性が低いという問題があった。具体的には、過酸化ベンゾイルを含む組成物は室温以上の温度環境において長期間保存されると、過酸化ベンゾイルの分解による硬化性の低下、使用前の組成物における固化などの不具合が生じることがあった。そのため、過酸化ベンゾイルを含む組成物を歯科医師等の使用者に提供する際には、例えば保管温度を室温よりも低く規定する、使用期限を短く設定するなどの対策が必要であり、使用性、品質の安定性の観点で改善の余地があった。
 そこで、近年では化学重合開始剤として、過酸化ベンゾイルに代わる安定性のより高い有機過酸化物を含む化学重合開始剤系が使用されている。具体的には、安定性の高い過酸化物とチオ尿素誘導体を組み合わせたレドックス重合開始剤を含む歯科用硬化性組成物が挙げられる。この化学重合開始剤系は、熱的安定性が高く、これを含む歯科用硬化性組成物は、室温での保存安定性が高い。しかしながら、その一方で、硬化性が低いという問題があった。この問題を解決するために、当該化学重合開始剤系に遷移金属化合物を添加した重合開始剤系が開発されている(例えば、特許文献1~3)。
 特許文献1では、ヒドロペルオキシド、チオ尿素誘導体、及び遷移金属化合物として銅化合物を含む化学重合開始剤系が開示されている。当該化学重合開始剤系により、高い保存安定性と硬化性を実現したとの記載がある。
 また、特許文献2では、t-ブチルヒドロペルオキシド、チオ尿素誘導体、及び遷移金属化合物としてバナジウム化合物を含む化学重合開始剤系が開示されている。この化学重合開始剤系により、さらに保存安定性が向上したとの記載がある。
 また、歯科用硬化性組成物と前処理剤とを備えるキットにおいても、安定性の高い有機過酸化物と遷移金属化合物を含む組成物が開示されている。特許文献3では、ヒドロペルオキシド、環状チオ尿素化合物、バナジウム及び/又は銅化合物を含むペースト及び前処理剤のキットが開示されている。当該歯科用硬化性組成物は、接着性、硬化性、及び保存安定性に優れるとの記載がある。
 また、過酸化物とチオ尿素誘導体の組み合わせ以外の安定性の高いレドックス重合開始剤系として、特許文献4では、銅化合物と、ベンゾトリアゾール化合物又はベンゾイミダゾール化合物とを含む歯科用硬化性組成物が開示されている。当該歯科用硬化性組成物は、前述の化合物を組み合わせた重合開始剤系を用いることにより、硬化性に優れ、変色の小さい組成物が得られるとの記載がある。
特開2007-056020号 特開2009-144054号 国際公開第2014/156077号 国際公開第2012/086189号
 特許文献1及び2に記載の化学重合開始剤系では、操作時間と、歯質に対する接着性の両立は評価されていない。化学硬化性が高いと機械的強度、歯質に対する接着性等に優れるものの、化学硬化性が高すぎると、所望の操作時間が確保できない場合があった。
 特許文献3及び4では、歯科用セメント組成物として良好な接着性が得られていたものの、硬化性について、用途等の多様な実用面を考慮すると、組成等の条件を変更した場合にはさらに改善の余地があることが本発明者によって見出された。
 そこで本発明では、操作余裕時間、及び象牙質への接着強さ等の性能に優れる歯科用硬化性組成物を提供することを目的とする。
 本発明者らは歯科用硬化性組成物に関して鋭意検討を重ねた結果、酸性基を有する重合性単量体、酸性基を有しない重合性単量体、化学重合開始剤、重合促進剤、遷移金属化合物を含有する歯科用硬化性組成物に、配位子化合物を含有させることで、重合開始剤系の著しい活性向上が達成され、上記課題が解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、以下の歯科用硬化性組成物を提供する。
[1]酸性基を有する重合性単量体(A)、酸性基を有しない重合性単量体(B)、化学重合開始剤(C)、重合促進剤(D)、遷移金属化合物(E)、及び配位子化合物(F)を含有し、
 前記配位子化合物(F)が、リン原子を含む配位子、及び窒素原子を含む配位子からなる群から選ばれる少なくとも1つの化合物である、歯科用硬化性組成物。
[2]前記配位子化合物(F)がリン原子を含む配位子であり、
 前記リン原子を含む配位子が、下記一般式(1)で表される化合物、一般式(2)で表される化合物、一般式(3)で表される化合物、及び一般式(4)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1つの化合物である、[1]に記載の歯科用硬化性組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(R1~R15は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、極性基、置換基を有していてもよいアルキル基、又は置換基を有していてもよいアルコキシ基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(R16~R35はそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、極性基、置換基を有していてもよいアルキル基、又は置換基を有していてもよいアルコキシ基を表し、X1は置換基を有していてもよい二価の脂肪族基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(Arはそれぞれ独立して、下記一般式(3-a)で表される基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(Z1~Z3はそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有していてもよいアルキル基、又は置換基を有していてもよいアルコキシ基であり、Z1~Z3の少なくとも1つが水素原子である。)
  P(OY13  (4)
(Y1はそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいアルキル基、又は置換基を有していてもよいアリール基を表す。)
[3]前記リン原子を含む配位子が、一般式(1)で表される化合物、及び一般式(2)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1つの化合物である、[2]に記載の歯科用硬化性組成物。
[4]前記配位子化合物(F)が窒素原子を含む配位子であり、
 前記窒素原子を含む配位子が、一般式(5)で表される化合物、一般式(6)で表される化合物、及び含窒素複素環を含む多座配位子(7)からなる群から選ばれる少なくとも1つの化合物であり、
 前記多座配位子(7)が、窒素原子を含む5員環又は6員環を含む複素環を含み、分子中に窒素原子を2個以上有し、2座以上の配位子化合物である、[1]に記載の歯科用硬化性組成物。
 R3637N-X2-NR3839   (5)
(R36~R39はそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいアルキル基を表し、X2は置換基を有していてもよい二価の脂肪族基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(R40、R41、及びR42はそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいアルキル基を表し、X3、及びX4はそれぞれ独立して、置換基を有していてもよく、酸素原子、及び/又は窒素原子を含んでいてもよい二価の脂肪族基を表し、m及びnはそれぞれ独立して、1以上の整数を表し、Y2は置換基を有していてもよいモノアルキルアミノ基又はジアルキルアミノ基を表し、R40、R41、R42及びY2のうち任意の2つ以上が一緒になって環を形成していてもよい。R41、R42、X3、及びX4が複数存在する場合、それぞれ同一であってもよく、異なっていてもよい。)
[5]前記化学重合開始剤(C)が、ヒドロペルオキシド、ペルオキシエステル、及びペルオキソ二硫酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1つである、[1]~[4]のいずれかに記載の歯科用硬化性組成物。
[6]前記重合促進剤(D)が、チオ尿素化合物、芳香族スルフィン酸及びその塩、及びアスコルビン酸化合物からなる群から選ばれる少なくとも1つである、[1]~[5]のいずれかに記載の歯科用硬化性組成物。
[7]前記遷移金属化合物(E)が、銅化合物及び/又はバナジウム化合物である、[1]~[6]のいずれかに記載の歯科用硬化性組成物。
[8]フィラー(G)をさらに含有する、[1]~[7]のいずれかに記載の歯科用硬化性組成物。
[9]第一剤と第二剤を備える2ペースト型である、[1]~[8]のいずれかに記載の歯科用硬化性組成物。
[10]前記第一剤が、酸性基を有する重合性単量体(A)、酸性基を有しない重合性単量体(B)、及び化学重合開始剤(C)を含有し、
 前記第二剤が、酸性基を有しない重合性単量体(B)、及び重合促進剤(D)を含有し、
 前記第一剤又は第二剤が、遷移金属化合物(E)及び配位子化合物(F)を含有する、[9]に記載の歯科用硬化性組成物。
[11]前記配位子化合物(F)の含有量が、歯科用硬化性組成物における重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.01~5質量部である、[1]~[10]のいずれかに記載の歯科用硬化性組成物。
[12]前記化学重合開始剤(C)の含有量と、前記配位子化合物(F)の含有量との質量比が、化学重合開始剤(C):配位子化合物(F)=1:0.0001~1:10である、[1]~[11]のいずれかに記載の歯科用硬化性組成物。
[13]歯科用水系接着性組成物(I)と歯科用ペースト組成物(II)とを備え、
 前記歯科用水系接着性組成物(I)は、酸性基を有する重合性単量体(A)、配位子化合物(F)、及び水を含み、
 前記歯科用ペースト組成物(II)は、酸性基を有しない重合性単量体(B)、化学重合開始剤(C)、重合促進剤(D)、遷移金属化合物(E)、及びフィラー(G)を含む、歯科用キット。
[14]歯科用接着性組成物(III)と歯科用ペースト組成物(II)とを備え、
 前記歯科用接着性組成物(III)は、酸性基を有する重合性単量体(A)、酸性基を有しない重合性単量体(B)、配位子化合物(F)、光重合開始剤系(H)を含み、
 前記歯科用ペースト組成物(II)は、酸性基を有しない重合性単量体(B)、化学重合開始剤(C)、重合促進剤(D)、遷移金属化合物(E)及びフィラー(G)を含む、歯科用キット。
 本発明によれば、操作余裕時間、及び象牙質への接着強さに優れる歯科用硬化性組成物を提供できる。
 また、本発明によれば、硬化物の機械的強度に優れる歯科用硬化性組成物を提供できる。
 さらに、本発明によれば、化学硬化性、及び生物学的安全性に優れる歯科用硬化性組成物を提供できる。
 また、本発明によれば、機械的強度の耐久性に優れる歯科用硬化性組成物を提供できる。
 本発明の歯科用硬化性組成物は、酸性基を有する重合性単量体(A)、酸性基を有しない重合性単量体(B)、化学重合開始剤(C)、重合促進剤(D)、遷移金属化合物(E)、及び特定構造を有する少なくとも一つ以上の配位子化合物(F)を含有する。以下、本発明の歯科用硬化性組成物に含有される成分についてそれぞれ説明する。
 本発明の重合開始剤系における配位子化合物(F)の作用機序については明らかになっていないが、以下のように推測される。
 配位子化合物(F)は、遷移金属化合物(E)の金属原子に配位することにより、触媒サイクルを活性化することが可能であると考えられる。
 遷移金属化合物(E)を含む重合開始剤系において、金属が重合開始剤系の各成分により酸化及び還元を受け、それに伴いラジカルが発生して重合反応が生じるという触媒サイクルが存在する。この重合開始剤系にさらに配位子化合物(F)を添加すると、配位子化合物(F)が金属に配位して酸化反応及び/又は還元反応を促進し、触媒サイクルを加速することが可能であると考えられる。
 配位子化合物(F)が電子供与性基を有するものであれば、より高い酸化状態の金属を安定化させることができるため、金属が酸化される過程を加速することができる。一方、配位子化合物(F)が電子吸引性基を有するものであれば、より低い酸化状態の金属を安定化させることができるため、金属が還元される過程を加速することができる。
 以上のことから、配位子化合物(F)が電子供与性基、電子吸引性基を有するいずれの場合においても、触媒サイクルを活性化することができ、結果として重合反応を促進することが可能である。
 上記のような要因により重合反応が促進されると、化学重合開始剤(C)、重合促進剤(D)を過度に増量することなく配位子化合物(F)の添加によって操作時間を適切な範囲に調整することが可能であり、また、重合促進に伴う重合率の向上により接着界面への水分の侵入を防ぐことができるため、接着強さの向上につながる。
 酸性基を有する重合性単量体(A)は、本発明の歯科用硬化性組成物が接着性を発現するために必須の成分である。酸性基を有する重合性単量体(A)は、歯質を脱灰する作用を有する。酸性基を有する重合性単量体(A)は、リン酸基、ホスホン酸基、ピロリン酸基、チオリン酸基、カルボン酸基、スルホン酸基等の酸性基を少なくとも1個有し、且つアクリロイル基、メタクリロイル基、アクリルアミド基、メタクリルアミド基等の重合性基を少なくとも1個有する重合性単量体である。歯質に対する接着性の観点から、酸性基を有する重合性単量体(A)は、アクリロイル基、メタクリロイル基、アクリルアミド基又はメタクリルアミド基のいずれか1個を重合性基として有する単官能性であることが好ましい。具体例としては、下記のものが挙げられる。
 リン酸基を有する重合性単量体としては、例えば、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルジハイドロジェンホスフェート、3-(メタ)アクリロイルオキシプロピルジハイドロジェンホスフェート、4-(メタ)アクリロイルオキシブチルジハイドロジェンホスフェート、5-(メタ)アクリロイルオキシペンチルジハイドロジェンホスフェート、6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシルジハイドロジェンホスフェート、7-(メタ)アクリロイルオキシヘプチルジハイドロジェンホスフェート、8-(メタ)アクリロイルオキシオクチルジハイドロジェンホスフェート、9-(メタ)アクリロイルオキシノニルジハイドロジェンホスフェート、10-(メタ)アクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート、11-(メタ)アクリロイルオキシウンデシルジハイドロジェンホスフェート、12-(メタ)アクリロイルオキシドデシルジハイドロジェンホスフェート、16-(メタ)アクリロイルオキシヘキサデシルジハイドロジェンホスフェート、20-(メタ)アクリロイルオキシエイコシルジハイドロジェンホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニルハイドロジェンホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチル-2-ブロモエチルハイドロジェンホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチル-(4-メトキシフェニル)ハイドロジェンホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシプロピル-(4-メトキシフェニル)ハイドロジェンホスフェート等のリン酸基を有する単官能性(メタ)アクリレート化合物、これらの酸塩化物、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、及びアミン塩;ビス〔2-(メタ)アクリロイルオキシエチル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔4-(メタ)アクリロイルオキシブチル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔8-(メタ)アクリロイルオキシオクチル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔9-(メタ)アクリロイルオキシノニル〕ハイドロジェンホスフェート、ビス〔10-(メタ)アクリロイルオキシデシル〕ハイドロジェンホスフェート、1,3-ジ(メタ)アクリロイルオキシプロピルジハイドロジェンホスフェート等のリン酸基を有する二官能性(メタ)アクリレート化合物、これらの酸塩化物、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、及びアミン塩等が挙げられる。
 ホスホン酸基を有する重合性単量体としては、例えば、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニルホスホネート、5-(メタ)アクリロイルオキシペンチル-3-ホスホノプロピオネート、6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシル-3-ホスホノプロピオネート、10-(メタ)アクリロイルオキシデシル-3-ホスホノプロピオネート、6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシルホスホノアセテート、10-(メタ)アクリロイルオキシデシルホスホノアセテート、これらの酸塩化物、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、及びアミン塩等が挙げられる。
 ピロリン酸基を有する重合性単量体としては、例えば、ピロリン酸ビス〔2-(メタ)アクリロイルオキシエチル〕、ピロリン酸ビス〔4-(メタ)アクリロイルオキシブチル〕、ピロリン酸ビス〔6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシル〕、ピロリン酸ビス〔8-(メタ)アクリロイルオキシオクチル〕、ピロリン酸ビス〔10-(メタ)アクリロイルオキシデシル〕、これらの酸塩化物、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、及びアミン塩等が挙げられる。
 チオリン酸基を有する重合性単量体としては、例えば、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルジハイドロジェンチオホスフェート、3-(メタ)アクリロイルオキシプロピルジハイドロジェンチオホスフェート、4-(メタ)アクリロイルオキシブチルジハイドロジェンチオホスフェート、5-(メタ)アクリロイルオキシペンチルジハイドロジェンチオホスフェート、6-(メタ)アクリロイルオキシヘキシルジハイドロジェンチオホスフェート、7-(メタ)アクリロイルオキシヘプチルジハイドロジェンチオホスフェート、8-(メタ)アクリロイルオキシオクチルジハイドロジェンチオホスフェート、9-(メタ)アクリロイルオキシノニルジハイドロジェンチオホスフェート、10-(メタ)アクリロイルオキシデシルジハイドロジェンチオホスフェート、11-(メタ)アクリロイルオキシウンデシルジハイドロジェンチオホスフェート、12-(メタ)アクリロイルオキシドデシルジハイドロジェンチオホスフェート、16-(メタ)アクリロイルオキシヘキサデシルジハイドロジェンチオホスフェート、20-(メタ)アクリロイルオキシエイコシルジハイドロジェンチオホスフェート及びこれらの酸塩化物、アルカリ金属塩、アンモニウム塩などが挙げられる。
 カルボン酸基を有する重合性単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸、4-[2-〔(メタ)アクリロイルオキシ〕エトキシカルボニル]フタル酸、4-(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメリット酸、4-(メタ)アクリロイルオキシブチルオキシカルボニルフタル酸、4-(メタ)アクリロイルオキシヘキシルオキシカルボニルフタル酸、4-(メタ)アクリロイルオキシオクチルオキシカルボニルフタル酸、4-(メタ)アクリロイルオキシデシルオキシカルボニルフタル酸及びこれらの酸無水物;5-(メタ)アクリロイルアミノペンチルカルボン酸、6-(メタ)アクリロイルオキシヘキサン-1,1-ジカルボン酸、8-(メタ)アクリロイルオキシオクタン-1,1-ジカルボン酸、10-(メタ)アクリロイルオキシデカン-1,1-ジカルボン酸、11-(メタ)アクリロイルオキシウンデカン-1,1-ジカルボン酸、これらの酸塩化物、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、及びアミン塩等が挙げられる。
 スルホン酸基を有する重合性単量体としては、例えば、2-(メタ)アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、2-スルホエチル(メタ)アクリレート、これらの酸塩化物、アルカリ金属塩、アンモニウム塩、及びアミン塩等が挙げられる。
 前記酸性基を有する重合性単量体(A)の中では、リン酸基を有する重合性単量体、ピロリン酸基を有する重合性単量体、及びカルボン酸基を有する重合性単量体が歯質に対してより優れた接着力を発現するので好ましく、特に、リン酸基を有する重合性単量体、及びカルボン酸基を有する重合性単量体が好ましい。それらの中でも、分子内に主鎖としてC6~C20のアルキル基又はC6~C20のアルキレン基を有するリン酸基を有する(メタ)アクリレート系単官能性重合性単量体又はカルボン酸基含有(メタ)アクリレート系重合性単量体がより好ましく、分子内に主鎖としてC8~C12のアルキレン基を有するリン酸基を有する(メタ)アクリレート系単官能性重合性単量体がさらに好ましい。また、10-メタクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート、4-(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメリット酸及び4-(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメリット酸無水物が特に好ましく、10-メタクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェートが最も好ましい。
 酸性基を有する重合性単量体(A)は、1種単独を配合してもよく、2種以上を組み合わせて配合してもよい。酸性基を有する重合性単量体(A)の含有量は、本発明の効果を奏する限り特に限定されないが、接着力がより高い点から、本発明の歯科用硬化性組成物の重合性単量体成分の全量100質量部において、1~50質量部の範囲が好ましく、2~25質量部の範囲がより好ましく、2~10質量部の範囲がさらに好ましい。
 本明細書において、「歯科用硬化性組成物の重合性単量体成分の全量100質量部」とは、第一剤に含まれる重合性単量体と、第二剤に含まれる重合性単量体の合計を100質量部に換算した場合を意味する。
 また、後述する歯科用キット(Y-1)、歯科用キット(Y-2)等の歯科用キットの実施形態において、各成分の含有量は、歯科用水系接着性組成物(I)、歯科用ペースト組成物(II)、歯科用接着性組成物(III)のそれぞれにおける含有量を意味する。そのため、「重合性単量体成分の全量100質量部」も、歯科用水系接着性組成物(I)における重合性単量体成分と、歯科用ペースト組成物(II)における重合性単量体成分との合計量を100質量部としたものではない。
 酸性基を有しない重合性単量体(B)は、重合開始剤系によりラジカル重合反応が進行して高分子化する重合性単量体である。本発明における酸性基を有しない重合性単量体(B)を構成する重合性単量体は、1種に限定されず2種以上でもよい。
 酸性基を有しない重合性単量体(B)としては、下記の親水性重合性単量体(B-1)及び疎水性重合性単量体(B-2)が好適に挙げられる。
 親水性重合性単量体(B-1)とは、25℃における水に対する溶解度が10質量%以上の重合性単量体を意味する。同溶解度が30質量%以上のものが好ましく、25℃において任意の割合で水に溶解可能なものがより好ましい。
 親水性重合性単量体(B-1)は、歯科用硬化性組成物の成分の歯質への浸透を促進するとともに、自らも歯質に浸透して歯質中の有機成分(コラーゲン)に接着する。
 親水性重合性単量体(B-1)としては、例えば、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(以下、「HEMA」と略称することがある)、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、1,3-ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2,3-ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-((メタ)アクリロイルオキシ)エチルトリメチルアンモニウムクロライド等の単官能性(メタ)アクリル酸エステル系重合性単量体;ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート(オキシエチレン基の平均付加モル数:9以上)等の二官能性(メタ)アクリル酸エステル系重合性単量体などが挙げられ、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートが好ましい。
 なお、本明細書において「(メタ)アクリル」とは、アクリル及びメタクリルを意味し、「(メタ)アクリロイル」、「(メタ)アクリレート」等の表現も同様である。
 疎水性重合性単量体(B-2)とは、25℃における水に対する溶解度が10質量%未満の架橋性の重合性単量体を意味する。
 疎水性重合性単量体(B-2)としては、例えば、芳香族化合物系の単官能性重合性単量体及び二官能性重合性単量体、脂肪族化合物系の単官能性重合性単量体及び二官能性重合性単量体、三官能性以上の重合性単量体などが挙げられる。疎水性重合性単量体(B-2)は、歯科用硬化性組成物の硬化物の機械的強度、取り扱い性などを向上させる。
 芳香族化合物系の単官能性重合性単量体としては、ベンジル(メタ)アクリレート、p-クミル-フェノキシエチレングリコール(メタ)アクリレート、2-フェノキシベンジル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。これらの中でもベンジルメタクリレート、p-クミル-フェノキシエチレングリコールメタクリレートが好ましい。
 芳香族化合物系の二官能性重合性単量体としては、芳香族ジ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。芳香族化合物系の二官能性重合性単量体の具体例としては、2,2-ビス((メタ)アクリロイルオキシフェニル)プロパン、2,2-ビス〔4-(3-アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕プロパン、2,2-ビス〔4-(2-ヒドロキシ-3-メタクリロイルオキシプロポキシ)フェニル〕プロパン(以下、「Bis-GMA」と略称することがある)、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシポリエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシトリエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシテトラエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシペンタエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシジプロポキシフェニル)プロパン、2-(4-(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル)-2-(4-(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル)プロパン、2-(4-(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル)-2-(4-(メタ)アクリロイルオキシトリエトキシフェニル)プロパン、2-(4-(メタ)アクリロイルオキシジプロポキシフェニル)-2-(4-(メタ)アクリロイルオキシトリエトキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシプロポキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシイソプロポキシフェニル)プロパン、1,4-ビス(2-(メタ)アクリロイルオキシエチル)ピロメリテートなどが挙げられる。これらの中でも、2,2-ビス〔4-(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕プロパン、2,2-ビス(4-メタクリロイルオキシポリエトキシフェニル)プロパン(エトキシ基の平均付加モル数:2.6)(以下、「D2.6E」と略称することがある)が好ましい。
 脂肪族化合物系の単官能性重合性単量体としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ブトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレートなどが挙げられる。これらの中でも、イソボルニルメタクリレートが好ましい。
 脂肪族化合物系の二官能性重合性単量体としては、例えば、エリスリトールジ(メタ)アクリレート、ソルビトールジ(メタ)アクリレート、マンニトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート(以下、「TEGDMA」と略称することがある)、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,5-ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10-デカンジオールジ(メタ)アクリレート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンビス(2-カルバモイルオキシエチル)ジメタクリレート、1,2-ビス(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)エタン等の二官能性(メタ)アクリル酸エステル系重合性単量体;N-メタクリロイルオキシエチルアクリルアミド、N-メタクリロイルオキシプロピルアクリルアミド、N-メタクリロイルオキシブチルアクリルアミド、N-(1-エチル-(2-メタクリロイルオキシ)エチル)アクリルアミド、N-(2-(2-メタクリロイルオキシエトキシ)エチル)アクリルアミド等の(メタ)アクリルアミド系重合性単量体などが挙げられる。これらの中でも、グリセロールジメタクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンビス(2-カルバモイルオキシエチル)ジメタクリレート及び1,2-ビス(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロピルオキシ)エタンが好ましい。
 三官能性以上の重合性単量体としては、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、N,N-(2,2,4-トリメチルヘキサメチレン)ビス〔2-(アミノカルボキシ)プロパン-1,3-ジオール〕テトラメタクリレート、1,7-ジアクリロイルオキシ-2,2,6,6-テトラアクリロイルオキシメチル-4-オキサヘプタンなどが挙げられる。
 前記酸性基を有しない重合性単量体(B)の中でも、本発明の歯科用硬化性組成物の接着強さ及び重合硬化性の観点から、HEMA、Bis-GMA、D2.6E、TEGDMAがより好ましい。
 上記の酸性基を有しない重合性単量体(B)(親水性重合性単量体(B-1)及び疎水性重合性単量体(B-2))は、いずれも1種を単独で配合してもよく、2種以上を組み合わせて配合してもよい。
 酸性基を有しない重合性単量体(B)の含有量は、本発明の効果を奏する限り特に限定されないが、組成物の歯質への浸透性が高く接着性に優れるとともに、十分な機械的強度を有する点から、歯科用硬化性組成物における重合性単量体成分の全量100質量部において、50~99質量部の範囲が好ましく、60~98質量部の範囲がより好ましく、70~95質量部の範囲がさらに好ましい。
 また、ある実施形態においては、親水性重合性単量体(B-1)の含有量は、配位子化合物(F)等と組み合わせた際に、歯質に対する接着性、機械的強度に優れることに加えて、機械的強度の耐久性にも優れる点から、歯科用硬化性組成物における重合性単量体成分の全量100質量部中、0~30質量部の範囲が好ましく、0~20質量部の範囲がより好ましく、0~15質量部の範囲がさらに好ましい。
 続いて、重合開始剤系について述べる。
 本発明の歯科用硬化性組成物は、重合開始剤系として、化学重合開始剤(C)、重合促進剤(D)、遷移金属化合物(E)、及び特定の構造から選ばれる少なくとも1つの配位子化合物(F)を含む。化学重合開始剤(C)と重合促進剤(D)は、別々に包装された包装形態をとり、使用する直前に両者を混合する必要がある。
 化学重合開始剤(C)としては、有機過酸化物、及び無機過酸化物等が挙げられる。これらは特に制限されることなく公知のものが使用できる。
 化学重合開始剤(C)は1種を単独で配合してもよく、2種以上を組み合わせて配合してもよい。
 代表的な有機過酸化物として、ヒドロペルオキシド、ペルオキシエステル、ケトンペルオキシド、ペルオキシケタール、ジアルキルペルオキシド、ジアシルペルオキシド、ペルオキシジカーボネートなどが挙げられる。
 より具体的には、ヒドロペルオキシドとしては、クメンヒドロペルオキシド、t-ブチルヒドロペルオキシド、t-ヘキシルヒドロペルオキシド、p-メンタンヒドロペルオキシド、ジイソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド、1,1,3,3-テトラメチルブチルヒドロペルオキシド(以下、「THP」と略称することがある)などが挙げられる。
 ペルオキシエステルとしては、ペルオキシ基(-OO-基)の一方にアシル基、もう一方に炭化水素基(又はそれに類する基)を有するものであれば公知のものを何ら制限なく使用することができる。具体例としては、α,α-ビス(ネオデカノイルペルオキシ)ジイソプロピルベンゼン、クミルペルオキシネオデカノエート、1,1,3,3-テトラメチルブチルペルオキシネオデカノエート、1-シクロヘキシル-1-メチルエチルペルオキシネオデカノエート、t-ヘキシルペルオキシネオデカノエート、t-ブチルペルオキシネオデカノエート、t-ヘキシルペルオキシピバレート、t-ブチルペルオキシピバレート、1,1,3,3-テトラメチルブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート、2,5-ジメチル-2,5-ビス(2-エチルヘキサノイルペルオキシ)ヘキサン、1-シクロヘキシル-1-メチルエチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ヘキシルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルペルオキシイソブチレート、t-ヘキシルペルオキシイソプロピルモノカーボネート、t-ブチルペルオキシマレイックアシッド、t-ブチルペルオキシ-3,5,5-トリメチルヘキサノエート、t-ブチルペルオキシラウレート、2,5-ジメチル-2,5-ビス(m-トルオイルペルオキシ)ヘキサン、t-ブチルペルオキシイソプロピルモノカーボネート、t-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキシルモノカーボネート、t-ヘキシルペルオキシベンゾエート、2,5-ジメチル-2,5-ビス(ベンゾイルペルオキシ)ヘキサン、t-ブチルペルオキシアセテート、t-ブチルペルオキシ-m-トルオイルベンゾエート、t-ブチルペルオキシベンゾエート(以下、「BPB」と略称することがある)、ビス(t-ブチルペルオキシ)イソフタレートなどが挙げられる。これらは1種を単独で又は2種以上を適宜組合せて用いることができる。これらの内でも、保存安定性と反応性の観点から、t-ブチルペルオキシマレイックアシッド、t-ブチルペルオキシ-3,5,5-トリメチルヘキサノエート、t-ブチルペルオキシベンゾエート、t-ブチルペルオキシイソプロピルモノカーボネート、t-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキシルモノカーボネート、t-ブチルペルオキシアセテートが好ましく、t-ブチルペルオキシベンゾエートがより好ましい。
 ケトンペルオキシドとしては、例えば、メチルエチルケトンペルオキシド、シクロヘキサノンペルオキシド、メチルシクロヘキサノンペルオキシド、メチルアセトアセテートペルオキシド、アセチルアセトンペルオキシドなどが挙げられる。
 ペルオキシケタールとしては、例えば、1,1-ビス(t-ヘキシルペルオキシ)3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス(t-ヘキシルペルオキシ)シクロヘキサン、1,1-ビス(t-ブチルペルオキシ)3,3,5-トリメチルシクロヘキサノン、1,1-ビス(t-ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、1,1-ビス(t-ブチルペルオキシ)シクロデカン、2,2-ビス(t-ブチルペルオキシ)ブタン、n-ブチル-4,4-ビス(t-ブチルペルオキシ)バレレート、2,2-ビス(4,4-ジ-t-ブチルペルオキシシクロヘキシル)プロパンなどが挙げられる。
 ジアルキルペルオキシドとしては、例えば、α,α-ビス(t-ブチルペルオキシ)ジイソプロピルベンゼン、ジクミルペルオキシド、2,5-ジメチル-2,5-ビス(t-ブチルペルオキシ)ヘキサン、t-ブチルクミルペルオキシド、ジ-t-ブチルペルオキシド、2,5-ジメチル-2,5-ビス(t-ブチルペルオキシ)3-ヘキシンなどが挙げられる。
 ジアシルペルオキシドとしては、例えば、イソブチリルペルオキシド、2,4-ジクロロベンゾイルペルオキシド、3,5,5-トリメチルヘキサノイルペルオキシド、オクタノイルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、ステアリルペルオキシド、スクシニックアシッドペルオキシド、m-トルオイルベンゾイルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシドが挙げられる。
 ペルオキシジカーボネートとしては、例えば、ジ-n-プロピルペルオキシジカーボネート、ジイソプロピルペルオキシジカーボネート、ビス(4-t-ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート、ジ(2-エトキシエチル)ペルオキシジカーボネート、ジ(2-エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネート、ジ(2-メトキシブチル)ペルオキシジカーボネート、ジ(3-メチル-3-メトキシブチル)ペルオキシジカーボネートなどが挙げられる。
 無機過酸化物としては、ペルオキソ二硫酸塩及びペルオキソ二リン酸塩などが挙げられ、これらの中でも、硬化性の点で、ペルオキソ二硫酸塩が好ましい。
 ペルオキソ二硫酸塩の具体例としては、ペルオキソ二硫酸ナトリウム、ペルオキソ二硫酸カリウム(以下、「KPS」と略称することがある)、ペルオキソ二硫酸アルミニウム、ペルオキソ二硫酸アンモニウムが挙げられる。
 ある実施形態としては、化学重合開始剤(C)が、ヒドロペルオキシド、ペルオキシエステル、及びペルオキソ二硫酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1つである、歯科用硬化性組成物が挙げられる。
 化学重合開始剤(C)の含有量は、硬化性の観点から、本発明の歯科用硬化性組成物の重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.01~10質量部であることが好ましく、0.01~8質量部であることがより好ましく、0.02~5質量部であることがさらに好ましい。
 重合促進剤(D)としては、芳香族アミン、芳香族スルフィン酸及びその塩、硫黄を有する還元性無機化合物、チオ尿素化合物、アスコルビン酸化合物、ボレート化合物、バルビツール酸化合物、ベンゾトリアゾール化合物又はベンゾイミダゾール化合物が挙げられる。重合促進剤(D)は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 ある実施形態としては、重合促進剤(D)が、チオ尿素化合物、芳香族スルフィン酸及びその塩、及びアスコルビン酸化合物からなる群から選ばれる少なくとも1つである、歯科用硬化性組成物が挙げられる。
 芳香族アミンとしては、公知の芳香族第2級アミン、芳香族第3級アミンなどを用いてもよく、芳香環に電子吸引性基を有しない芳香族第3級アミンが好ましい。
 芳香環に電子吸引性基を有しない芳香族第3級アミンとしては、例えば、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-p-トルイジン(以下、「DEPT」と略称することがある)、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-3,4-ジメチルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-4-エチルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-4-イソプロピルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-4-t-ブチルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジ-イソプロピルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジ-t-ブチルアニリン、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジメチル-p-トルイジン、N,N-ジメチル-m-トルイジン、N,N-ジエチル-p-トルイジン、N,N-ジメチル-3,5-ジメチルアニリン、N,N-ジメチル-3,4-ジメチルアニリン、N,N-ジメチル-4-エチルアニリン、N,N-ジメチル-4-イソプロピルアニリン、N,N-ジメチル-4-t-ブチルアニリン、N,N-ジメチル-3,5-ジ-t-ブチルアニリンが挙げられる。これらの中でも、レドックス反応性の点で、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-p-トルイジンが好ましい。
 芳香族アミンの含有量は、本発明の歯科用硬化性組成物の重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.01~5質量部が好ましく、0.05~4質量部がより好ましく、0.1~3質量部がさらに好ましい。同含有量が0.01質量部以上である場合には、得られる硬化物の機械的強度が優れる。また、同含有量が5質量部以下である場合には、得られる歯科用硬化性組成物の硬化物の水中における変色を抑制できる。
 芳香族スルフィン酸及びその塩としては、ベンゼンスルフィン酸、p-トルエンスルフィン酸、o-トルエンスルフィン酸、エチルベンゼンスルフィン酸、デシルベンゼンスルフィン酸、ドデシルベンゼンスルフィン酸、2,4,6-トリメチルベンゼンスルフィン酸、2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸(ナトリウム塩は以下、「TPSS」と略称することがある)、p-クロロベンゼンスルフィン酸、ナフタリンスルフィン酸などのリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、ルビジウム塩、セシウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、ストロンチウム塩、鉄塩、亜鉛塩、アンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム塩が挙げられる。これらの中でも、得られる歯科用硬化性組成物の硬化性及び保存安定性の点で、2,4,6-トリメチルベンゼンスルフィン酸及び2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸のリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩が好ましく、2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸のリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩がより好ましい。
 芳香族スルフィン酸及びその塩の含有量は、本発明の歯科用硬化性組成物の重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.01~5質量部が好ましく、0.05~4質量部がより好ましく、0.1~3質量部がさらに好ましい。同含有量が0.01質量部以上及び5質量部以下である場合はいずれも、得られる歯科用硬化性組成物の硬化物の機械的強度が優れる。
 硫黄を有する還元性無機化合物としては、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、ピロ亜硫酸塩、チオ硫酸塩、チオン酸塩、亜ジチオン酸塩などが挙げられ、これらの中でも亜硫酸塩、重亜硫酸塩が好ましい。
 硫黄を有する還元性無機化合物の具体例としては、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸カルシウム、亜硫酸アンモニウム、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カリウムなどが挙げられる。
 該還元性無機化合物の含有量としては、本発明の歯科用硬化性組成物における重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.01~15質量部が好ましく、0.05~10質量部がより好ましく、0.1~5質量部がさらに好ましい。同含有量が0.01質量部以上である場合は、得られる歯科用硬化性組成物の歯質などの湿潤体に対する接着強さの低下を抑制できる。一方、同含有量が15質量部以下である場合は、得られる歯科用硬化性組成物の硬化物の機械的強度が低下するおそれがない。
 チオ尿素化合物としては、例えば、チオ尿素、メチルチオ尿素、エチルチオ尿素、エチレンチオ尿素、N,N’-ジメチルチオ尿素、N,N’-ジエチルチオ尿素、N,N’-ジ-n-プロピルチオ尿素、N,N’-ジシクロヘキシルチオ尿素、トリメチルチオ尿素、トリエチルチオ尿素、トリ-n-プロピルチオ尿素、トリシクロヘキシルチオ尿素、テトラメチルチオ尿素、テトラエチルチオ尿素、テトラ-n-プロピルチオ尿素、テトラシクロヘキシルチオ尿素、1-(2-ピリジル)-2-チオ尿素(以下、「PyTU」と略称することがある)、4,4-ジメチルエチレンチオ尿素、フェニルチオ尿素、N-(2-ヒドロキシフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジヒドロキシフェニル)チオ尿素、N-(2,4-ジヒドロキシフェニル)チオ尿素、N-(2-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)チオ尿素、N-(2-ヒドロキシ-4-エトキシフェニル)チオ尿素、N-(2-ヒドロキシ-4-ジメチルアミノフェニル)チオ尿素、N-(2-ヒドロキシ-4-ジエチルアミノフェニル)チオ尿素、N-(2-メトキシフェニル)チオ尿素、N-(2-エトキシフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジメトキシフェニル)チオ尿素、N-(2,4-ジメトキシフェニル)チオ尿素、N-(2-メトキシ-4-ヒドロキシフェニル)チオ尿素、N-(2-メトキシ-4-ジメチルアミノフェニル)チオ尿素、N-(2-メトキシ-3-ヒドロキシフェニル)チオ尿素、N-(2-ジメチルアミノフェニル)チオ尿素、N-(2-ジエチルアミノフェニル)チオ尿素、N-(2-ジメチルアミノ-4-メトキシフェニル)チオ尿素、N-(2-ジメチルアミノ-4-ヒドロキシフェニル)チオ尿素、N-(2-アミノフェニル)チオ尿素、N-(2,4-ジアミノフェニル)チオ尿素、N-(2,6-ジアミノフェニル)チオ尿素、N-(2-アミノ-4-ヒドロキシフェニル)チオ尿素等が挙げられる。
 チオ尿素化合物の含有量としては、本発明の歯科用硬化性組成物における重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.01~15質量部が好ましく、0.05~10質量部がより好ましく、0.1~5質量部がさらに好ましい。同含有量が0.01質量部以上である場合は、得られる歯科用硬化性組成物の歯質などの湿潤体に対する接着強さの低下を抑制できる。一方、同含有量が15質量部以下である場合は、得られる歯科用硬化性組成物の硬化物の機械的強度に優れる。
 アスコルビン酸化合物としてはアスコルビン酸の塩、エステル、エーテル等が挙げられる。これらの中でもアスコルビン酸の塩及びエステルが好ましい。
 アスコルビン酸の塩としては、L-アスコルビン酸ナトリウム、L-アスコルビン酸カルシウム、アスコルビン酸カリウム及びこれらの立体異性体(例えば、イソアスコルビン酸ナトリウム等)等が挙げられる。これらの中でも、L-アスコルビン酸ナトリウムが好ましい。
 また、アスコルビン酸のエステルとしては、アスコルビン酸のヒドロキシ基のうちの1つ以上を、カルボン酸と反応させることによって形成されるものが挙げられる。
 カルボン酸の好適な例としては、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、サピエン酸、オレイン酸、エライジン酸、バクセン酸、リノール酸、リノールエライジン酸、α-リノレン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、エルカ酸、及びドコサヘキサエン酸等の炭素数6~30の飽和脂肪酸又は不飽和脂肪酸等の脂肪酸が挙げられる。前記脂肪酸の炭素数としては、10~28が好ましく、12~26がより好ましく、14~24がさらに好ましい。これらの中でも、特にステアリン酸とアスコルビン酸のエステル、パルミチン酸とアスコルビン酸のエステル(パルミチン酸アスコルビル)が好適に用いられる。
 アスコルビン酸のエーテルとしては、アスコルビン酸エチルエーテル、アスコルビン酸セチルエーテル等が挙げられる。
 アスコルビン酸化合物の含有量は、硬化性、硬化物の機械的強度、歯質に対する接着性の観点から、歯科用硬化性組成物における重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.01~8質量部の範囲が好ましく、0.1~5質量部の範囲がより好ましく、0.5~2質量部の範囲がさらに好ましい。
 ボレート化合物としては、例えば、1分子中に1~4個のアリール基を有するアリールボレート化合物(例えば、テトラフェニルホウ素、テトラキス(p-クロロフェニル)ホウ素等)及びこれらの塩などが挙げられる。
 バルビツール酸化合物としては、例えば、バルビツール酸、5-ブチルバルビツール酸、1,3,5-トリメチルバルビツール酸、1-シクロヘキシル-5-エチルバルビツール酸、1-ベンジル-5-フェニルバルビツール酸、及びこれらの塩などが挙げられる。
 ベンゾトリアゾール化合物及びベンゾイミダゾール化合物として、下記一般式(8)及び(9)の化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 それぞれの一般式において、A1~A8はそれぞれ独立して、水素原子、水酸基、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、アルケニル基、アラルキル基、又はハロゲン原子を示す。
 A1~A8で示されるアルキル基は、直鎖状、分岐鎖状、及び環状のいずれであってもよく、炭素数が1~10のものが好ましい。アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、シクロブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert-ペンチル基、シクロペンチル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、シクロヘキシル基、n-ヘプチル基、シクロヘプタニル基、n-オクチル基、2-エチルヘキシル基、シクロオクチル基、n-ノニル基、シクロノニル基、n-デシル基等が挙げられる。これらの中でも特にメチル基、エチル基が好ましい。
 A1~A8で示されるアリール基は、炭素数が6~14のものが好ましい。アリール基の例としては、フェニル基、ナフチル基、アントリル基等が挙げられる。
 A1~A8で示されるアルコキシ基は、直鎖状、分岐鎖状、及び環状のいずれであってもよく、炭素数が1~8のものが好ましい。アルコキシ基の例としては、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、tert-ブトキシ基、n-ヘキシルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、n-オクチルオキシ基、2-エチルヘキシルオキシ基等が挙げられる。
 A1~A8で示されるアルケニル基は、直鎖状、分岐鎖状、及び環状のいずれであってもよく、炭素数が2~6のものが好ましい。アルケニル基の例としては、ビニル基、アリル基、メチルビニル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、シクロプロペニル基、シクロブテニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基等が挙げられる。
 A1~A8で示されるアラルキル基の例としては、アリール基(特に、炭素数6~10のアリール基)で置換されたアルキル基(特に、炭素数1~10のアルキル基)が挙げられ、具体的にはベンジル基等が挙げられる。
 A1~A8で示されるハロゲン原子の例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。A1~A8としては、水素原子、又はメチル基が好ましい。
 ベンゾトリアゾール化合物及びベンゾイミダゾール化合物は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 ベンゾトリアゾール化合物及びベンゾイミダゾール化合物の具体例としては、1H-ベンゾトリアゾール、5-メチル-1H-ベンゾトリアゾール、5,6-ジメチル-1H-ベンゾトリアゾール、ベンゾイミダゾール、5-メチルベンゾイミダゾール、5,6-ジメチルベンゾイミダゾール等が挙げられる。これらの中でも、組成物の色調や保存安定性の点で、1H-ベンゾトリアゾール、5-メチル-1H-ベンゾトリアゾールが好ましい。
 ベンゾトリアゾール化合物及びベンゾイミダゾール化合物の含有量は、硬化物の機械的強度、歯質に対する接着性の観点から歯科用硬化性組成物における重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.01~10質量部が好ましく、0.05~5質量部がより好ましく、0.5~3質量部がさらに好ましい。
 歯科用硬化性組成物における総量として、重合促進剤(D)の含有量は、硬化物の機械的強度、歯質に対する接着性の観点から、歯科用硬化性組成物における重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.001~15質量部が好ましく、0.01~12質量部がより好ましく、0.05~10質量部がさらに好ましい。
 また、ある好適な実施形態としては、硬化物の機械的強度、歯質に対する接着性に優れつつ、化学重合開始剤系(化学重合開始剤(C)、重合促進剤(D))の含有量を減らす観点から、歯科用硬化性組成物における重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.01~5質量部が好ましく、0.02~3質量部がより好ましく、0.03~2質量部がさらに好ましい。さらに、必要に応じて上限値を1質量部未満、0.5質量部未満とすることもできる。
 遷移金属化合物(E)としては、銅化合物及び/又はバナジウム化合物が好適に用いられる。遷移金属化合物(E)は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 銅化合物としては、カルボン酸銅(II)、β-ジケトン銅(II)、β-ケトエステル銅(II)、銅アルコキシド、ジチオカルバミン酸銅、銅と無機酸の塩等が挙げられる。
 カルボン酸銅(II)としては、クエン酸銅(II)、酢酸銅(II)、フタル酸銅(II)、酒石酸銅(II)、オレイン酸銅(II)、オクチル酸銅(II)、オクテン酸銅(II)、ナフテン酸銅(II)、メタクリル酸銅(II)、4-シクロヘキシル酪酸銅(II)等が挙げられる。
 β-ジケトン銅(II)としては、アセチルアセトン銅(II)、トリフルオロアセチルアセトン銅(II)、ヘキサフルオロアセチルアセトン銅(II)、2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナト銅(II)、ベンゾイルアセトン銅(II)等が挙げられる。
 β-ケトエステル銅(II)としては、アセト酢酸エチル銅(II)等が挙げられる。
 銅アルコキシドとしては、銅(II)メトキシド、銅(II)エトキシド、銅(II)イソプロポキシド、銅(II)2-(2-ブトキシエトキシ)エトキシド、銅(II)2-(2-メトキシエトキシ)エトキシド等が挙げられる。
 ジチオカルバミン酸銅としては、ジメチルジチオカルバミン酸銅(II)等が挙げられる。
 銅と無機酸の塩としては、硝酸銅(II)、臭化銅(II)及び塩化銅(II)が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を適宜組合せて用いてもよい。これらの内でも、重合性単量体に対する溶解性と反応性の観点から、カルボン酸銅(II)、β-ジケトン銅(II)、β-ケトエステル銅(II)が好ましく、酢酸銅(II)、アセチルアセトン銅(II)が特に好ましい。
 バナジウム化合物としては、好ましくはIV価及び/又はV価のバナジウム化合物類である。
 IV価及び/又はV価のバナジウム化合物類としては、例えば、四酸化二バナジウム(IV)、バナジルアセチルアセトナート(IV)、シュウ酸バナジル(IV)、硫酸バナジル(IV)、オキソビス(1-フェニル-1,3-ブタンジオネート)バナジウム(IV)、ビス(マルトラート)オキソバナジウム(IV)、五酸化バナジウム(V)、メタバナジン(V)酸ナトリウム、メタバナジン(V)酸アンモニウム等の特開2003-96122号公報に記載されている化合物が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を適宜組合せて用いてもよい。
 前記遷移金属化合物(E)の含有量は、硬化性、硬化物の機械的強度、歯質に対する接着性の観点から、歯科用硬化性組成物における重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.0001~1質量部の範囲が好ましく、0.0002~0.5質量部の範囲がより好ましく、0.0003~0.2質量部の範囲がさらに好ましい。
 ある好適な実施形態では、硬化性、硬化物の機械的強度、歯質に対する接着性に加えて、遷移金属化合物(E)は一般に人体への摂取量の増加に伴い毒性が高まり、生物学的安全性を優先する観点からは、遷移金属化合物(E)の含有量は、歯科用硬化性組成物における重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.0001質量部以上0.1質量部未満の範囲が好ましく、0.0002質量部以上0.08質量部以下の範囲がより好ましく、0.0003質量部以上0.05質量部未満の範囲がさらに好ましい。
 化学重合開始剤系に用いられる遷移金属元素の中には生体必須微量元素と呼ばれるものもあるが、これらを含めて一般に人体への摂取量の増加に伴い毒性が高まる。
 また、化学重合開始剤(C)、重合促進剤(D)はレドックス反応時のラジカル発生には寄与するが、過剰に存在する場合、患者の口腔内の唾液等の体液中へ長期的に溶出し、硬化物の機械的強度の低下又は生物学的安全性の低下を招くおそれがある。したがって、歯科用硬化性組成物中の遷移金属化合物(E)の含有量によっては、生物学的安全の低下を招くおそれがある。
 また、従来技術の化学重合開始剤系は確かに保存安定性及び硬化性に優れるが、所望の性能を得るために化学重合開始剤系(化学重合開始剤、及び重合促進剤)の含有量を増量しなければならず、化学重合開始剤系の含有量を最低限に抑える観点からは、遷移金属化合物(E)の含有量が少ない場合に、操作余裕時間と、歯質に対する接着性等の効果を合わせ持つことができていなかった。
 さらに、遷移金属化合物(E)の中には、口腔内細菌が産生する硫化物と化合することで黒色の硫化物を生成して組成物を変色させるものが多く存在する。
 以上のように、遷移金属化合物(E)の含有量は、生物学的安全性及び審美性の観点で許容可能な範囲まで低減されることが好ましい。
 本発明の配位子化合物(F)を化学重合開始剤系(化学重合開始剤(C)、重合促進剤(D)、遷移金属化合物(E))と組み合わせることで、遷移金属化合物(E)の含有量を従来技術に比べて減らしたとしても、配位子化合物(F)を含まない歯科用硬化性組成物に比べて、歯質に対する接着性等の効果がより優れる。
 以上の点から、本発明の歯科用硬化性組成物において、遷移金属化合物(E)の含有量と、配位子化合物(F)の含有量との質量比は、遷移金属化合物(E):配位子化合物(F)=1:5~1:10000が好ましく、遷移金属化合物(E)の金属原子に配位して、触媒サイクルをより活性化し、硬化性、硬化物の機械的強度、歯質に対する接着性により優れる点から、1:15~1:7500がより好ましく、1:20~1:7000がさらに好ましい。
 本発明の歯科用硬化性組成物は、配位子化合物(F)を含有し、前記配位子化合物(F)が、リン原子を含む配位子、及び窒素原子を含む配位子からなる群から選ばれる少なくとも1つの化合物である。
 リン原子を含む配位子は、リン原子を配位原子として含む。窒素原子を含む配位子は、窒素原子を配位原子として含む。
 配位子化合物(F)としては、リン原子を含む配位子と、窒素原子を含む配位子とを併用してもよい。上記したように、歯科用硬化性組成物が遷移金属化合物(E)の金属原子に配位する化合物である配位子化合物(F)を含むことで、配位子化合物(F)が化学重合開始剤系と一体となって、化学重合開始剤系の活性を顕著に向上させることができる。
 また、配位子化合物(F)を含むことによる化学重合開始剤系に対する効果は、重合性単量体によって妨げられる事情もないことから重合性単量体の種類を問わず得られると考えられ、種々の歯科用途でも同様の効果を奏することができる。さらに、歯科用硬化性組成物が配位子化合物(F)を含むことで、機械的強度の耐久性に優れる。
 ある好適な実施形態としては、配位子化合物(F)が、窒素原子を含む配位子を含む、歯科用硬化性組成物が挙げられる。
 他の好適な実施形態としては、配位子化合物(F)が、リン原子を含む配位子を含む、歯科用硬化性組成物が挙げられる。
 前記リン原子を含む配位子としては、例えば、ホスフィン配位子、ホスファイト配位子が挙げられる。
 前記リン原子を含む配位子としては、具体的には、下記一般式(1)で表される化合物、一般式(2)で表される化合物、一般式(3)で表される化合物及び一般式(4)で表される化合物等が挙げられる。これらの配位子は酸素の存在下での安定性が高く、保存条件が限定されない上、重合開始剤系の活性をより顕著に向上させることができる。
 リン原子を含む配位子は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(R1~R15は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、極性基、置換基を有していてもよいアルキル基、又は置換基を有していてもよいアルコキシ基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(R16~R35はそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、極性基、置換基を有していてもよいアルキル基、又は置換基を有していてもよいアルコキシ基を表し、X1は置換基を有していてもよい二価の脂肪族基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(Arはそれぞれ独立して、下記一般式(3-a)で表される基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(Z1~Z3はそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有していてもよいアルキル基、又は置換基を有していてもよいアルコキシ基であり、Z1~Z3の少なくとも1つが水素原子である。)
  P(OY13  (4)
(Y1はそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいアルキル基、又は置換基を有していてもよいアリール基を表す。)
 リン原子を含む配位子の中でも、硬化性、硬化物の機械的強度、及び歯質に対する接着性の観点から、上記一般式(1)で表される化合物、及び一般式(2)で表される化合物がより好ましい。
 R1~R15は、水素原子、置換基を有していてもよいアルキル基、又は置換基を有していてもよいアルコキシ基であることがより好ましい。
 R16~R35は、水素原子、置換基を有していてもよいアルキル基、又は置換基を有していてもよいアルコキシ基であることがより好ましい。
 Z1~Z3は水素原子、置換基を有していてもよいアルキル基、又は置換基を有していてもよいアルコキシ基であることがより好ましい。
 R1~R15の置換基を有していてもよいアルキル基は、直鎖状又は分岐鎖状のいずれであってもよい。R1~R15のアルキル基の炭素数は、特に限定されず、1~12が好ましく、1~6がより好ましく、1~4がさらに好ましく、1~3が特に好ましい。
 R1~R15のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、sec-ペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基、n-ウンデシル基、n-ドデシル基等が挙げられる。R1~R15のアルキル基は無置換であってもよい。
 R1~R15のアルキル基の置換基としては、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、ヒドロキシ基、炭素数1~6のアルコキシ基、いずれも炭素数1~6のアルキル基を有するジアルキルアミノ基、アミノ基等が挙げられる。
 R1~R15のハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
 R1~R15の極性基としては、酸無水物基、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、カルボン酸塩化物基、カルボン酸アミド基、カルボン酸塩基、スルホン酸基、スルホン酸エステル基、スルホン酸塩化物基、スルホン酸アミド基、スルホン酸塩基、アルデヒド基、エポキシ基、シアノ基、アミノ基、モノアルキル置換アミノ基、ジアルキル置換アミノ基、イミド基、オキサゾリン基などが挙げられ、硬化性、硬化物の機械的強度の点から、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、カルボン酸塩化物基、カルボン酸アミド基、カルボン酸塩基、スルホン酸基、スルホン酸エステル基、スルホン酸塩化物基、スルホン酸アミド基、スルホン酸塩基、アルデヒド基が好ましく、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、カルボン酸塩化物基、カルボン酸塩基、スルホン酸基、スルホン酸エステル基、スルホン酸塩化物基、スルホン酸塩基、アルデヒド基がより好ましく、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、カルボン酸塩化物基、カルボン酸塩基、スルホン酸基、スルホン酸エステル基、スルホン酸塩化物基、スルホン酸塩基がさらに好ましい。
 カルボン酸塩基及びスルホン酸塩基の塩としては、リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩:マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ラジウム等のアルカリ土類金属塩などが挙げられる。R1~R15の極性基である場合、極性基の数は1~9が好ましく、1~5がより好ましく、1~3がさらに好ましい。
 R1~R15が置換基を有するアルキル基である場合、具体的には、トリフルオロメチル基等が挙げられる。
 R1~R15の置換基を有していてもよいアルコキシ基は、直鎖状又は分岐鎖状のいずれであってもよい。R1~R15のアルコキシ基の炭素数は、特に限定されず、1~12が好ましく、1~6がより好ましく、1~4がさらに好ましく、1~3が特に好ましい。R1~R15のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基、n-ペンチルオキシ基、イソペンチルオキシ基、sec-ペンチルオキシ基、tert-ペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、n-ヘキシルオキシ基、イソヘキシルオキシ基、sec-ヘキシルオキシ基、tert-ヘキシルオキシ基、ネオヘキシルオキシ基等が挙げられる。R1~R15のアルコキシ基の置換基としては、R1~R15のアルキル基の置換基と同様のものが挙げられる。
 R1~R15は、同一であってもよく、異なっていてもよい。R1~R15は、例えば、一部が同じ水素原子、アルキル基又はアルコキシ基であってもよい。
 R16~R35の置換基を有していてもよいアルキル基は、R1~R15の置換基を有していてもよいアルキル基と同様である。
 R16~R35の置換基を有していてもよいアルコキシ基は、R1~R15の置換基を有していてもよいアルコキシ基と同様である。
 R16~R35のハロゲン原子としては、R1~R15のハロゲン原子と同様である。
 R16~R35の極性基としては、R1~R15の極性基と同様である。
 X1の置換基を有していてもよい二価の脂肪族基は、直鎖状又は分岐鎖状のいずれであってもよい。二価の脂肪族基の炭素数としては、1~20が好ましく、1~16がより好ましく、1~12がさらに好ましく、1~8が特に好ましい。
 二価の脂肪族基としては、アルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基が挙げられ、アルキレン基が好ましい。アルキレン基としては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、メチルプロピレン基、ジメチルプロピレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オクタメチレン基、ノナメチレン基、デカメチレン基、ウンデカメチレン基、ドデカメチレン基などが挙げられる。
 X1の二価の脂肪族基の置換基としては、R1~R15のアルキル基の置換基と同様のものが挙げられる。
 式(3)において、それぞれのArは、同一であってもよく、異なっていてもよい。一般式(3-a)で表される基において、Z1~Z3は同一であってもよく、異なっていてもよい。Z1~Z3の置換基を有していてもよいアルキル基は、R1~R15の置換基を有していてもよいアルキル基と同様である。Z1~Z3の少なくとも1つは水素原子であり、Z1~Z3はすべて水素原子であってもよい。Arの具体例としては、例えば、以下の基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 ある実施形態では、Z1~Z3のうち、1つ又は2つが水素原子であり、Z1~Z3の他の1つ又は2つは、ハロゲン原子で置換された直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1~6のアルキル基であってもよく、フッ素原子で置換された直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1~4のアルキル基であってもよく、トリフルオロメチル基であってもよい。Z1~Z3の置換基を有していてもよいアルコキシ基は、R1~R15の置換基を有していてもよいアルコキシ基と同様である。ある好適な実施形態としては、一般式(3)で表される化合物において、すべてのArが、3,5-ジメチルフェニル基である、ホスフィン化合物が挙げられる。他の好適な実施形態としては、一般式(3)で表される化合物において、すべてのArが、4-メチルフェニル基である、ホスフィン化合物が挙げられる。
 一般式(4)で表されるホスファイト配位子について、3つのY1は、同一であってもよく、異なっていてもよい。
 Y1の置換基を有していてもよいアルキル基は、R1~R15の置換基を有していてもよいアルキル基と同様である。
 Y1の置換基を有していてもよいアリール基の炭素数は、6~20が好ましく、6~14がより好ましく、6~10がさらに好ましい。
 Y1のアリール基の置換基としては、R1~R15のアルキル基の置換基と同様のものが挙げられる。
 Y1の置換基を有していてもよいアリール基としては、フェニル基、ビフェニル基、インデニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、フルオレニル基、ピレニル基;トリル基、キシリル基、トリメチルフェニル基、エチルフェニル基、イソプロピルフェニル基、テトラメチルフェニル基等のアルキル基で置換されたフェニル基等が挙げられる。
 ある好適な実施形態としては、3つのY1が、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-プロピル基である、ホスファイト化合物が挙げられる。
 他の好適な実施形態としては、3つのY1が、2,4,-ジ-tert-ブチルフェニル基である、ホスファイト化合物が挙げられる。
 上記一般式(1)で表される単座ホスフィン化合物としては、トリフェニルホスフィン(以下、「TPP」と略称することがある)、ジフェニル(o-トリル)ホスフィン、トリ(o-トリル)ホスフィン、トリ(p-トリル)ホスフィン、トリス(2,4,6-トリメチルフェニル)ホスフィン、トリス(2,6-ジメチルフェニル)ホスフィン、トリス(2-メトキシフェニルホスフィン)、トリス(4-メトキシフェニルホスフィン)(以下、「TMOPP」と略称することがある)、トリス(2,6-ジメトキシフェニル)ホスフィン(以下、「DMPP」と略称することがある)、ジフェニル(2-メトキシフェニル)ホスフィン、4-(ジメチルアミノ)トリフェニルホスフィン等の電子供与性基を有するホスフィン化合物;(2-フルオロフェニル)ジフェニルホスフィン、(2-クロロフェニル)ジフェニルホスフィン、(2-ブロモフェニル)ジフェニルホスフィン、(ペンタフルオロフェニル)ジフェニルホスフィン、ビス(ペンタフルオロフェニル)フェニルホスフィン(以下、「BPFPP」と略称することがある)、トリス(ペンタフルオロフェニル)ホスフィン(以下、「TPFPP」と略称することがある)、トリス(4-フルオロフェニル)ホスフィン(以下、「TFPP」と略称することがある)、トリス(4-クロロフェニル)ホスフィン、トリス(4-ブロモフェニル)ホスフィン、トリス(4-トリフルオロメチルフェニル)ホスフィン、トリス(4-カルボキシフェニル)ホスフィン、ジフェニルホスフィノベンゼン-3-スルホン酸ナトリウム、トリフェニルホスフィン-3,3’,3”-トリスルホン酸三ナトリウム等の電子吸引性基を有するホスフィン化合物が挙げられる。
 上記一般式(2)の2座ホスフィン配位子としては、ビス(ジフェニルホスフィノ)メタン、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、1,4-ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)ペンタン、1,6-ビス(ジフェニルホスフィノ)ヘキサン、1,2-ビス[ビス(ペンタフルオロフェニル)-ホスフィノ]エタン等のホスフィン化合物が挙げられる。
 上記一般式(3)の2座ホスフィン配位子としては、(±)-2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(以下、「BINAP」と略称することがある)、(±)-2,2’-ビス(ジ-p-トリルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル、(±)-2,2’-ビス(ジ-p-フルオロホスフィノ)-1,1’-ビナフチル、(±)-2,2’-ビス(ジ-p-トリフルオロメチルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル、(±)-2,2’-ビス[ジ(3,5-キシリル)ホスフィノ]-1,1’-ビナフチル等が挙げられる。
 上記一般式(4)のホスファイト配位子として、トリメチルホスファイト、トリエチルホスファイト、トリス(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-プロピル)ホスファイト、トリフェニルホスファイト、トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイト等が挙げられる。
 前記窒素原子を含む配位子としては、例えば、一般式(5)で表される化合物、一般式(6)で表される化合物、及び含窒素複素環を含む多座配位子(7)等が挙げられる。
 窒素原子を含む配位子は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 R3637N-X2-NR3839  (5)
(R36~R39はそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいアルキル基を表し、X2は置換基を有していてもよい二価の脂肪族基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(R40、R41、及びR42はそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいアルキル基を表し、X3、及びX4はそれぞれ独立して、置換基を有していてもよく、酸素原子、及び/又は窒素原子を含んでいてもよい二価の脂肪族基を表し、m及びnはそれぞれ独立して、1以上の整数を表し、Y2は置換基を有していてもよいモノアルキルアミノ基又はジアルキルアミノ基を表し、R40、R41、R42及びY2のうち任意の2つ以上が一緒になって環を形成していてもよい。R41、R42、X3、及びX4が複数存在する場合、それぞれ同一であってもよく、異なっていてもよい。)
 R36~R39の置換基を有していてもよいアルキル基は、R1~R15の置換基を有していてもよいアルキル基と同様である。
 X2の置換基を有していてもよい二価の脂肪族基は、X1の置換基を有していてもよい二価の脂肪族基と同様である。
 R40、R41、及びR42の置換基を有していてもよいアルキル基は、R1~R15の置換基を有していてもよいアルキル基と同様である。Y2のモノアルキルアミノ基(-NHRa(Raはアルキル基を表す))及びジアルキルアミノ基(-NRbc(Rb及びRcはアルキル基を表す))の炭素数は、特に限定されず、1~12が好ましく、1~6がより好ましく、1~4がさらに好ましく、1~3が特に好ましい。Y2のモノアルキルアミノ基及びジアルキルアミノ基のアルキル基としては、R1~R15の置換基を有していてもよいアルキル基のうち前記炭素数を満たすものが挙げられる。ジアルキルアミノ基としては、それぞれのアルキル基が前記炭素数を有するものであってもよい。
 Y2の置換基を有していてもよいモノアルキルアミノ基としては、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ブチルアミノ基、イソブチルアミノ基、t-ブチルアミノ基、ペンチルアミノ基、ヘキシルアミノ基等が挙げられる。
 Y2の置換基を有していてもよいジアルキルアミノ基としては、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジイソブチルアミノ基、ジペンチルアミノ基、ジヘキシルアミノ基、エチルメチルアミノ基が挙げられる。Y2のモノアルキルアミノ基及びジアルキルアミノ基のアルキル基は、置換基で置換されていてもよい。該置換基としては、R1~R15のアルキル基の置換基と同様のものが挙げられる。
 X3及びX4の二価の脂肪族基は、直鎖状又は分岐鎖状のいずれであってもよい。二価の脂肪族基の炭素数としては、1~20が好ましく、1~16がより好ましく、1~12がさらに好ましく、1~8が特に好ましい。
 二価の脂肪族基としては、アルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基が挙げられ、アルキレン基が好ましい。アルキレン基としては、ジメチルプロピレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オクタメチレン基、ノナメチレン基、デカメチレン基、ウンデカメチレン基、ドデカメチレン基などが挙げられる。
 X3及びX4の二価の脂肪族基の置換基としては、X1の二価の脂肪族基の置換基と同様のものが挙げられる。X3及びX4の二価の脂肪族基は、酸素原子、及び/又は窒素原子を含んでいてもよい。X3及びX4は、同一であってもよく、異なっていてもよい。
 m及びnはそれぞれ独立して、1以上の整数を表し、1~8の整数であることが好ましく、1~6の整数であることがより好ましく、1~5の整数であることがさらに好ましく、1~3であることが特に好ましい。m及びnは、同一であってもよく、異なっていてもよい。
 R40、R41、R42及びY2のうち任意の2つ以上が一緒になって環を形成していてもよい。例えば、R40、R41、又はR42と、Y2とが一緒になって環を形成していてもよい。また、R40とY2、Y2とR42がそれぞれ一緒になって環を形成し、化合物としては2つの環を有していてもよい。さらに、Y2のアミノ基の窒素原子とR40とが一緒になって環を形成していてもよい。前記環は、酸素原子及び/又は窒素原子を含んでいてもよい。
 さらに、ある実施形態では、一般式(6)で表される化合物は、ビシクロ環を有する化合物であってもよい。例えば、ある実施形態では、一般式(6)で表される化合物において、Y2とR40とが一緒になって形成された環と、R41又はR42と、Y2とが一緒になって形成された環とを有する、ビシクロ環を有する化合物であってもよい。
 ある好適な実施形態では、R40、R41及びR42は、炭素数1~6の置換基を有していてもよい直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基である。
 また、他のある好適な実施形態としては、配位子化合物(F)が一般式(1)で表される化合物、一般式(4)で表される化合物、一般式(5)で表される化合物、一般式(6)で表される化合物、及び含窒素複素環を含む多座配位子(7)からなる群から選ばれる少なくとも一つである、歯科用硬化性組成物が挙げられる。
 また、他のある好適な実施形態としては、配位子化合物(F)が一般式(6)で表される化合物であり、前記一般式(6)で表される化合物において、R40、R41及びR42が、炭素数1~6の置換基を有していてもよい直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基を表し、X3及びX4の二価の脂肪族基が、酸素原子及び窒素原子を含まないアルキレン基を表し、m及びnはそれぞれ独立して、1以上の整数を表し、Y2は置換基を有していてもよいモノアルキルアミノ基又はジアルキルアミノ基を表し、Y2とR40とが一緒になって環を形成する、歯科用硬化性組成物が挙げられる。
 また、他のある好適な実施形態としては、前記第一剤及び第二剤の少なくとも一方が、配位子化合物(F)を含有し、前記配位子化合物(F)が一般式(6)で表される化合物であり、前記一般式(6)において、mが1であり、nが2である、化合物全体として窒素原子を4つ含む化合物である、歯科用硬化性組成物が挙げられる。
 前記含窒素複素環を含む多座配位子(7)は、窒素原子を含む5員環又は6員環を含む複素環を含み、分子中に窒素原子を2個以上有し、2座以上の配位子化合物を表す。多座配位子(7)が分子中に有する窒素原子は2個以上であり、3個以上であってもよい。多座配位子(7)が含む複素環の数は、1個であってもよく、2個以上であってもよい。
 前記含窒素複素環としては、ピロール環、ピラゾール環、イミダゾール環等の含窒素5員環;ピリジン環、ピラジン環、ピリダジン環、ピペラジン環、ピリミジン環、トリアジン環等の含窒素6員環等が挙げられる。
 前記含窒素複素環は、前記窒素原子を含む5員環又は6員環と他の環(例えば芳香環)との縮合環であってもよく、窒素原子を含む5員環又は6員環同士の縮合環であってもよい。
 前記窒素原子を含む5員環又は6員環と芳香環との縮合環としては、キノリン環、イソキノリン環、インドール環、ベンゾイミダゾール環、ベンゾトリアゾール環等が挙げられる。
 多座配位子(7)は、窒素原子を含む5員環又は6員環を含む複素環を含んでいればよく、例えば、インドール環、ベンゾイミダゾール環、ベンゾトリアゾール環等の縮合環と、窒素原子を含む5員環又は6員環を含む複素環とを含む配位子化合物が挙げられる。多座配位子(7)の多座性としては、2座以上であればよく、3座、4座等であってもよい。
 上記一般式(5)の多座アミン配位子としては、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(以下、「TMEDA」と略称することがある)、N,N,N’,N’-テトラメチルプロピレンジアミン(以下、「TMPDA」と略称することがある)、N,N,N’,N’-テトラメチル-1,4-ジアミノブタン、N,N,N’,N’-テトラエチルエチレンジアミン(以下、「TEEDA」と略称することがある)、N,N,N’,N’-テトラキス(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミン等の2座配位の多座アミン化合物等が挙げられる。
 上記一般式(6)で表される化合物としては、1,4,8,11-テトラメチル-1,4,8,11-テトラアザシクロテトラデカン等のシクロ環を有する化合物;4,11-ジメチル-1,4,8,11-テトラアザビシクロヘキサデカン等のビシクロ環を有する化合物;2,5,9,12-テトラメチル-2,5,9,12-テトラアザテトラデカン、2,6,9,13-テトラメチル-2,6,9,13-テトラアザテトラデカン、2,5,8,12-テトラメチル-2,5,8,12-テトラアザテトラデカン、N,N,N,N’,N’’,N’’-ペンタメチルジエチレントリアミン(以下、「PMDETA」と略称することがある)、ヘキサメチルトリス(2-アミノエチル)アミン、N,N-ビス(2-ジメチルアミノエチル)-N,N’-ジメチルエチレンジアミン(以下「HMTETA」と略称することがある)、トリス[2-(ジメチルアミノ)エチル]アミン(以下、「Me6TREN」と略称することがある)等の環を有しない化合物等の多座アミン化合物が挙げられる。
 上記含窒素複素環を含む多座配位子(7)としては、N-(n-プロピル)ピリジルメタンイミン、N-(n-オクチル)ピリジルメタンイミン等の含窒素複素環を1個有する多座配位子;2,2-ビピリジン、4,4’-ジ-(5-ノニル)-2,2’-ビピリジン、N-プロピル-N,N-ジ(2-ピリジルメチル)アミン、N’,N’’-ジメチル-N’,N’’-ビス((ピリジン-2-イル)メチル)エタン-1,2-ジアミン、2,6-ビス(1-ピラゾール)-ピリジン(以下、「DPP」と略称することがある)、2-(2-ピリジル)ベンゾイミダゾール、トリス[(2-ピリジル)メチル]アミン、3,6-ジ(2-ピリジル)-1,2,4,5-テトラジン、N,N,N’,N’-テトラキス(2-ピリジルメチル)エチレンジアミン、2,4,6-トリ(2-ピリジル)-1,3,5-トリアジン等の含窒素複素環を2個以上有する多座配位子等が挙げられる。
 これらの中でも、TPP、トリ(o-トリル)ホスフィン、DMPP、TMOPP、BPFPP、TPFPP、TFPP、BINAP、TMEDA、TMPDA、TEEDA、PMDETA、Me6TREN、HMTETA、DPPが好適に用いられる。
 配位子化合物(F)は、1種単独を配合してもよく、2種以上を組み合わせて配合してもよい。配位子化合物(F)は、本発明の歯科用硬化性組成物中の化学重合開始剤系の触媒活性を高めるために用いられる。
 配位子化合物(F)の含有量は、硬化性、硬化物の機械的強度、及び歯質に対する接着性の観点から、歯科用硬化性組成物における重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.001~10質量部の範囲が好ましく、0.005~8質量部の範囲がより好ましく、0.01~5質量部の範囲がさらに好ましく、0.05~4質量部の範囲が特に好ましい。
 ある好適な実施形態としては、歯質に対する接着性がより優れる点から、歯科用セメントとして使用する場合、配位子化合物(F)の含有量が、歯科用硬化性組成物における重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.005~2.5質量部の範囲である、歯科用硬化性組成物が挙げられる。
 また、本発明の歯科用硬化性組成物において、化学重合開始剤(C)の含有量と、配位子化合物(F)の含有量との質量比は、化学重合開始剤(C):配位子化合物(F)=1:0.0001~1:10が好ましく、硬化性、硬化物の機械的強度、歯質に対する接着性により優れる点から、1:0.005~1:5がより好ましく、1:0.01~1:2.5がさらに好ましい。
 前記範囲で、歯科用硬化性組成物が化学重合開始剤(C)に対して所定の割合で配位子化合物(F)を含むことで、重合開始剤系の活性をより顕著に向上させることができる。
 本発明の歯科用硬化性組成物は、組成物の十分な操作性、さらに硬化物の十分なX線不透過性及び機械的強度を得るため、フィラー(G)をさらに含んでもよい。
 フィラー(G)としては、本発明の効果を損なわない限り、あらゆるフィラーを用いることができ、無機系フィラー、有機系フィラー、及び無機系フィラーと有機系フィラーとの複合体フィラーが挙げられる。
 フィラー(G)は、1種を単独で配合してもよく、2種以上を組み合わせて配合してもよい。
 フィラー(G)の平均粒子径は0.001~10μmが好ましく、平均粒子径が0.001~5μmがより好ましい。
 無機系フィラーとしては、シリカ;カオリン、クレー、雲母、マイカなどのシリカを基材とする鉱物;シリカを基材とし、Al23、B23、TiO2、ZrO2、BaO、La23、SrO、ZnO、CaO、P25、Li2O、Na2Oなどを含有する、セラミックス及びガラス類が挙げられる。ガラス類としては、リチウムボロシリケートガラス、ホウ珪酸ガラス、バイオガラス、ランタンガラス、バリウムガラス、ストロンチウムガラス、ソーダガラス、亜鉛ガラス、フルオロアルミノシリケートガラスが挙げられる。無機系フィラーとしては結晶石英、ヒドロキシアパタイト、アルミナ、酸化チタン、酸化イットリウム、ジルコニア、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化リチウム、フッ化イッテルビウムも好適に用いられる。
 接着力、取り扱い性の点で、平均粒子径が0.001~10μmの微粒子シリカが好ましく使用される。
 ある好適な実施形態としては、フィラー(G)をさらに含み、フィラー(G)が、平均粒子径が0.001μm以上0.1μm以下の無機系フィラーと、平均粒子径が0.1μm超10μm以下の無機系フィラーとを含む、歯科用硬化性組成物が挙げられる。
 無機系フィラーとしては、市販品を使用してもよい。市販品としては、「アエロジル(登録商標)OX50」、「アエロジル(登録商標)50」、「アエロジル(登録商標)200」、「アエロジル(登録商標)380」、「アエロジル(登録商標)R972」、「アエロジル(登録商標)130」、「AEROXIDE(登録商標)Alu C」(以上、いずれも日本アエロジル株式会社製、商品名)が挙げられる。
なお、本発明において、無機系フィラーに後記するように表面処理をした場合は、無機系フィラーの平均粒子径は、表面処理前の平均粒子径を意味する。
 有機系フィラーとしては、例えば、ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート、多官能メタクリレートの重合体、ポリアミド、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、スチレン-ブタジエンゴムが挙げられる。
 無機系フィラーと有機系フィラーとの複合体フィラーとしては、有機系フィラーに無機系フィラーを分散させたもの、無機系フィラーを種々の重合体にてコーティングした無機/有機複合フィラーが挙げられる。
 硬化性、機械的強度、取り扱い性を向上させるために、フィラー(G)はシランカップリング剤などの公知の表面処理剤で予め表面処理してから用いてもよい。
 表面処理剤としては、例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリ(β-メトキシエトキシ)シラン、γ-メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。
 平均粒子径(平均一次粒子径)はレーザー回折散乱法又は粒子の電子顕微鏡観察により求めることができる。具体的には、0.1μm以上の粒子径測定にはレーザー回折散乱法が、0.1μm未満の超微粒子の粒子径測定には電子顕微鏡観察が簡便である。基準となる0.1μmはレーザー回折散乱法により測定した値である。
 レーザー回折散乱法は、例えば、0.2%ヘキサメタリン酸ナトリウム水溶液を分散媒に用いて体積基準でレーザー回折式粒子径分布測定装置(SALD-2300、株式会社島津製作所製)により測定できる。
 電子顕微鏡観察には、走査型電子顕微鏡(株式会社日立ハイテクノロジーズ製、SU3800、S-4000等)を使用できる。電子顕微鏡観察は、粒子の電子顕微鏡写真を撮り、その写真の単位視野内に観察される粒子(200個以上)の粒子径を、画像解析式粒度分布測定ソフトウェア(Mac-View(株式会社マウンテック製))を用いて測定することにより求めることができる。このとき、粒子径は、粒子の最長の長さと最短の長さの算術平均値として求められ、粒子の数とその粒子径より、平均一次粒子径が算出される。
 フィラー(G)の含有量は、本発明の効果を奏する限り特に限定されないが、本発明の歯科用硬化性組成物の重合性単量体成分の全量100質量部に対して、50~500質量部の範囲が好ましく、80~400質量部の範囲がより好ましく、100~300質量部の範囲がさらに好ましい。これらの範囲内であれば、硬化物の十分なX線不透過性、又は十分な機械的強度が得られるとともに、十分なペーストの操作性が得られる。
 また、フィラー(G)の含有量は、本発明の効果を奏する限り特に限定されないが、本発明の歯科用硬化性組成物の全量において、50~97質量%が好ましく、55~95質量%がより好ましく、60~90質量%がさらに好ましい。
 本発明の歯科用硬化性組成物は、レドックス型の重合開始剤を含むものであるが、光照射によっても重合開始するデュアルキュア型の歯科用硬化性組成物とするために、或いは光照射によって重合開始する歯科用接着材との歯科用キット(例えば、後述する歯科用キット(Y-2))とするために、上述の重合開始剤系とは別の成分として、歯科用硬化性組成物中にさらに従来公知の光重合開始剤系(H)を含んでもよい。
 光重合開始剤系(H)は、α-ジケトン類、ケタール類、チオキサントン類、(ビス)アシルホスフィンオキシド類、α-アミノアセトフェノン類が挙げられる。
 α-ジケトン類としては、例えば、dl-カンファーキノン(以下、「CQ」と略称することがある)、ベンジル、2,3-ペンタンジオンが挙げられる。
 ケタール類としては、例えば、ベンジルジメチルケタール、ベンジルジエチルケタールが挙げられる。
 チオキサントン類としては、例えば、2-クロロチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントンが挙げられる。
 前記(ビス)アシルホスフィンオキシド類のうち、アシルホスフィンオキシド類としては、例えば、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,6-ジメトキシベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,6-ジクロロベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,3,5,6-テトラメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,4,6-トリメチルベンゾイルフェニルホスフィンオキシド、2,4,6-トリメチルベンゾイルメトキシフェニルホスフィンオキシド、2,4,6-トリメチルベンゾイルエトキシフェニルホスフィンオキシド、ベンゾイルビス(2,6-ジメチルフェニル)ホスフィンオキシド、特公平3-57916号公報に開示の水溶性のアシルホスフィンオキシド化合物、及びこれらの塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩)等が挙げられる。
 ビスアシルホスフィンオキシド類としては、例えば、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6-ジクロロベンゾイル)-2,5-ジメチルフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6-ジクロロベンゾイル)-4-プロピルフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6-ジクロロベンゾイル)-1-ナフチルホスフィンオキシド、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルホスフィンオキシド、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,5-ジメチルフェニルホスフィンオキシド、ジベンゾイルフェニルホスフィンオキシド、トリス(2,4-ジメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、トリス(2-メトキシベンゾイル)ホスフィンオキシド、及びこれらの塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩)等が挙げられる。これら(ビス)アシルホスフィンオキシド類の中でも、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,4,6-トリメチルベンゾイルメトキシフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド及び2,4,6-トリメチルベンゾイルフェニルホスフィンオキシドナトリウム塩が好ましい。
 α-アミノアセトフェノン類としては、例えば、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-1-ブタノン、2-ベンジル-2-ジエチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-1-ブタノン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-1-プロパノン、2-ベンジル-2-ジエチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-1-プロパノン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-1-ペンタノン、2-ベンジル-2-ジエチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-1-ペンタノンが挙げられる。
 また、光硬化性を高めるために、光重合開始剤と、光重合開始剤用の重合促進剤とを併用してもよい。光重合開始剤用の重合促進剤としては、第3級アミン類、アルデヒド類、ベンズアルデヒド誘導体、チオール化合物、トリハロメチル基により置換されたトリアジン系化合物などが挙げられる。
 第3級アミン類としては、例えば、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジメチル-p-トルイジン、N,N-ジメチル-m-トルイジン、N,N-ジエチル-p-トルイジン、N,N-ジメチル-3,5-ジメチルアニリン、N,N-ジメチル-3,4-ジメチルアニリン、N,N-ジメチル-4-エチルアニリン、N,N-ジメチル-4-イソプロピルアニリン、N,N-ジメチル-4-t-ブチルアニリン、N,N-ジメチル-3,5-ジ-t-ブチルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジメチルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-p-トルイジン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-3,4-ジメチルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-4-エチルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-4-イソプロピルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-4-t-ブチルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジイソプロピルアニリン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-3,5-ジ-t-ブチルアニリン、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸n-ブトキシエチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸2-(メタクリロイルオキシ)エチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸エチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸ブチル、4-(N,N-ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N-メチルジエタノールアミン、N-エチルジエタノールアミン、N-n-ブチルジエタノールアミン、N-ラウリルジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2-(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、N-メチルジエタノールアミンジ(メタ)アクリレート、N-エチルジエタノールアミンジ(メタ)アクリレート、トリエタノールアミンモノ(メタ)アクリレート、トリエタノールアミンジ(メタ)アクリレート、トリエタノールアミントリ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 アルデヒド類としては、例えば、テレフタルアルデヒドやベンズアルデヒド誘導体などが挙げられる。
 ベンズアルデヒド誘導体としては、ジメチルアミノベンズアルデヒド、p-メトキシベンズアルデヒド、p-エトキシベンズアルデヒド、p-n-オクチルオキシベンズアルデヒドなどが挙げられる。
 チオール化合物としては、例えば、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、2-メルカプトベンゾオキサゾール、2-メルカプトベンゾイミダゾール、デカンチオール、チオ安息香酸などが挙げられる。
 トリハロメチル基により置換されたトリアジン系化合物としては、トリクロロメチル基、トリブロモメチル基などのトリハロメチル基を少なくとも一つ有するs-トリアジン化合物であれば公知の化合物が何ら制限なく使用できる。
 前記光重合開始剤及び光重合開始剤用の重合促進剤はそれぞれ1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 光重合開始剤及び光重合開始剤用の重合促進剤の含有量は特に限定されないが、得られる歯科用セメントの硬化性等の観点からは、重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.001~10質量部であることが好ましく、0.005~5質量部がより好ましく、0.01~3質量部がさらに好ましい。
 本発明の歯科用硬化性組成物は、さらにフッ素イオン放出性物質を含んでいてもよい。フッ素イオン放出性物質を配合することによって、歯質に耐酸性を付与することができる歯科用セメントが得られる。
 フッ素イオン放出性物質としては、例えば、メタクリル酸メチルとメタクリル酸フルオライドとの共重合体などのフッ素イオン放出性ポリマー;セチルアミンフッ化水素酸塩、シクロヘキシルアミンフッ化水素酸塩、ジイソブチルアミンフッ化水素酸塩、トリエチルアミン三フッ化水素酸塩などの脂肪族又は脂環式第1、第2又は第3級アミンのフッ化水素酸塩;フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化リチウム、フッ化イッテルビウム等の金属フッ化物類等が挙げられる。
 前記フッ素イオン放出性物質は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 この他、本発明の歯科用硬化性組成物には、本発明の効果を阻害しない範囲でpH調整剤、重合禁止剤、紫外線吸収剤、有機溶媒、水等の溶媒、増粘剤、着色剤、抗菌剤、香料等を配合してもよい。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 pH調整剤としては、光重合開始剤用の重合促進剤として例示した第3級アミン類等が挙げられる。
 有機溶媒としては、アルコール類(例えば、エタノール、メタノール、イソプロパノール等)、エーテル類、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン等)などを用いることができる。
 本発明の歯科用硬化性組成物は、前記含有成分に応じて、常法に従い調製すればよい。本発明の歯科用硬化性組成物は、粉剤と液剤の形態、ペーストと液剤の形態、2ペースト型と液剤の形態、及び2ペースト型の形態、等から適宜選択して実施できる。
 操作性の観点でより好ましい実施形態としては、ペーストと液剤の形態、2ペースト型と液剤の形態、2ペースト型の形態で用いられる。
 2ペースト型においては、それぞれのペーストをペースト同士が隔離された状態で保存し、使用直前にその2つのペーストを混練し、化学重合を進行させて硬化させることが好ましい。前記ペーストは、通常、フィラー(G)以外の成分を混合して調製した液状成分とフィラー(G)(粉末)とを混練することにより調製される。2ペースト型と液剤、或いはペーストと液剤の形態においては、液剤とペーストが接触することにより、その界面部分で化学重合が開始するように構成されている。
 ある好適な実施形態(X)としては、第一剤と第二剤を備える2ペースト型である歯科用硬化性組成物が挙げられる。
 前記2ペースト型の歯科用硬化性組成物において、前記第一剤が、酸性基を有する重合性単量体(A)、酸性基を有しない重合性単量体(B)、及び化学重合開始剤(C)を含有し、前記第二剤が、酸性基を有しない重合性単量体(B)、及び重合促進剤(D)を含有し、前記第一剤又は第二剤が、遷移金属化合物(E)及び配位子化合物(F)を含有することが好ましい。
 ある好適な実施形態(X-1)としては、前記第一剤が遷移金属化合物(E)を含有し、前記第二剤が配位子化合物(F)を含有する歯科用硬化性組成物が挙げられる。
 他の好適な実施形態(X-2)としては、前記第一剤が遷移金属化合物(E)及び配位子化合物(F)を含有する歯科用硬化性組成物が挙げられる。
 さらに他の好適な実施形態(X-3)としては、前記第一剤が配位子化合物(F)を含有し、前記第二剤が遷移金属化合物(E)を含有する歯科用硬化性組成物が挙げられる。
 さらに他の好適な実施形態(X-4)としては、前記第二剤が遷移金属化合物(E)及び配位子化合物(F)を含有する歯科用硬化性組成物が挙げられる。
 本発明の歯科用硬化性組成物の硬化物の曲げ強さは、用途に応じて、目的とする曲げ強さが得られる限り、特に限定されない。例えば、歯科用硬化性組成物を支台築造材料に用いる場合、80MPa以上が好ましく、85MPa以上がより好ましく、90MPa以上がさらに好ましい。例えば、歯科用硬化性組成物を歯科用レジンセメント(好適には、自己接着性歯科用レジンセメント)に用いる場合、20MPa以上が好ましく、25MPa以上がより好ましく、30MPa以上がさらに好ましい。曲げ強さの測定方法は、実施例に記載のとおりである。
 他のある実施形態(X-5)としては、前記したいずれかの2ペースト型である歯科用硬化性組成物において、重合促進剤(D)が、芳香族アミン、芳香族スルフィン酸及びその塩、硫黄を有する還元性無機化合物、チオ尿素化合物、アスコルビン酸化合物、ボレート化合物、及びバルビツール酸化合物からなる群から選ばれる少なくとも1つである、歯科用硬化性組成物が挙げられる。
 特許文献4では、歯科用硬化性組成物としては、歯質に対する良好な接着性が得られていたものの、この接着性を得るための触媒系以外の大きな要因としては、実施例で示されるように、親水性重合性単量体(B-1)であるHEMAと、酸性基を有する重合性単量体(A)であるMDPとの合計含有量が多いことが挙げられる。このような場合、これらの成分の合計含有量が多いことに起因して吸水性が上がり、機械的強度の耐久性が低下してしまうおそれがある。また、親水性重合性単量体(B-1)と、酸性基を有する重合性単量体(A)との合計含有量が少ない場合には、化学硬化性にさらに改善の余地があることが見い出された。一方で、本発明の歯科用硬化性組成物は、酸性基を有する重合性単量体(A)と親水性重合性単量体(B-1)との合計含有量が、歯科用硬化性組成物の重合性単量体成分の全量100質量部において、20質量部未満であっても、配位子化合物(F)を含むことで、機械的強度の耐久性が低下することを抑制しつつ、歯質に対する良好な接着性が得られる。
 本発明の歯科用硬化性組成物は、酸性基を有する重合性単量体(A)と親水性重合性単量体(B-1)との合計含有量が、歯科用硬化性組成物の重合性単量体成分の全量100質量部において、18質量部以下であってもよい。
 また、本発明の歯科用硬化性組成物は、配位子化合物(F)を含むことで、重合開始剤系の活性を顕著に向上させることができ、優れた機械的強度の耐久性が得られるため、酸性基を有する重合性単量体(A)と親水性重合性単量体(B-1)との合計含有量が、歯科用硬化性組成物の重合性単量体成分の全量100質量部において、20質量部以上であってもよい。酸性基を有する重合性単量体(A)と親水性重合性単量体(B-1)との合計含有量が、歯科用硬化性組成物の重合性単量体成分の全量100質量部において、20質量部以上である場合においても、本発明の歯科用硬化性組成物は、配位子化合物(F)を含むことで、特許文献4に比べて歯質に対してより良好な接着性が得られる。
 本発明の歯科用硬化性組成物は、デュアルキュア型の歯科用硬化性組成物としてもよい。他のある実施形態(X-6)としては、前記したいずれかの2ペースト型である歯科用硬化性組成物において、重合促進剤(D)が、ベンゾトリアゾール化合物又はベンゾイミダゾール化合物と、芳香族アミン、芳香族スルフィン酸塩、硫黄を有する還元性無機化合物、チオ尿素化合物、及びアスコルビン酸化合物からなる群から選ばれる少なくとも1つとを含有し、光重合開始剤系(H)を含有する、歯科用硬化性組成物が挙げられる。
 前記した2ペースト型である歯科用硬化性組成物のいずれの実施形態(実施形態(X-1)~実施形態(X-6)等)においても、上述の説明に基づいて、各成分の種類及び量を適宜変更でき、任意の成分について、追加、削除等の変更をすることができる。例えば、上記実施形態において、遷移金属化合物(E)の含有量と、配位子化合物(F)の含有量との質量比、及び/又は化学重合開始剤(C)の含有量と、配位子化合物(F)の含有量との質量比を、所望の比率に規定することができる。
 また、上記したいずれの実施形態においても、各歯科用硬化性組成物の組成を適宜変更することで、各特性(硬化物の曲げ強さ、曲げ弾性率、操作余裕時間等)の値を用途に応じた好適な範囲に調整することができる。
 本発明は、単剤(例えば、2ペースト型の歯科用硬化性組成物)の実施形態以外に、前記した歯科用硬化性組成物の各成分を備える歯科用キットの実施形態を包含する。以下に、各歯科用キットの実施形態について説明する。
 各歯科用キットにおいても、本発明の歯科用硬化性組成物と同様に、配位子化合物(F)を含み、重合開始剤系等の他の成分と組み合わせることで、重合開始剤系の活性を顕著に向上させることができるため、本発明の効果が得られる。また、他の成分が、重合開始剤系の活性を妨げることがない。そのため、前記した2ペースト型の歯科用硬化性組成物以外にも、後述する歯科用キット(Y-1)、歯科用キット(Y-2)等の実施形態も本発明の変形例として使用できる。このように、本発明は、用途が限定されず、種々の歯科用途に用いることもできる。各歯科用キットにおいて、特に記載される場合を除いて、本発明の歯科用硬化性組成物の成分と同様の種類、含有量を使用できる。
 本発明のある好適な実施形態としては、歯科用水系接着性組成物(I)と歯科用ペースト組成物(II)(以下、「ペースト状の歯科用硬化性組成物(II)」と称することがある)とを備え、
 前記歯科用水系接着性組成物(I)は、酸性基を有する重合性単量体(A)、配位子化合物(F)、及び水を含み、
 前記歯科用ペースト組成物(II)は、酸性基を有しない重合性単量体(B)、化学重合開始剤(C)、重合促進剤(D)、遷移金属化合物(E)、及びフィラー(G)を含む、歯科用キット(Y-1)が挙げられる。
 前記歯科用水系接着性組成物(I)における酸性基を有する重合性単量体(A)の含有量は、歯科用水系接着性組成物(I)の液成分の全量100質量部において、3~35質量部であることが好ましく、5~30質量部であることがより好ましく、10~25質量部であることがさらに好ましい。
 前記歯科用水系接着性組成物(I)における配位子化合物(F)の含有量は、歯科用キットにおいて重合開始剤系の活性を顕著に向上させることができる点、硬化性、硬化物の機械的強度、及び歯質に対する接着性の観点から、歯科用水系接着性組成物(I)の液成分の全量100質量部に対して、0.1~10質量部であることが好ましく、0.3~8質量部であることがより好ましく、0.5~5質量部であることがさらに好ましい。
 前記歯科用水系接着性組成物(I)における水の含有量は、歯科用水系接着性組成物(I)の液成分の全量100質量部において15~60質量部であることが好ましく、18~55質量部であることがより好ましく、20~50質量部であることがさらに好ましい。歯科用水系接着性組成物(I)は、水以外の溶媒(例えば、有機溶媒)を含有していてもよい。
 本明細書において、歯科用水系接着性組成物(I)に含まれ得る「液成分」としては、酸性基を有する重合性単量体(A)、酸性基を有しない重合性単量体(B)、溶媒(水、有機溶媒等)が挙げられる。
 歯科用キット(Y-1)における歯科用ペースト組成物(II)は、配位子化合物(F)を含んでもよく、含まなくてもよい。前記歯科用ペースト組成物(II)における各成分の種類及び含有量は、本発明の歯科用硬化性組成物と同様である。
 本発明の他のある好適な実施形態としては、歯科用接着性組成物(III)と歯科用ペースト組成物(II)とを備え、
 前記歯科用接着性組成物(III)は、酸性基を有する重合性単量体(A)、酸性基を有しない重合性単量体(B)、配位子化合物(F)、光重合開始剤系(H)を含み、
 前記歯科用ペースト組成物(II)は、酸性基を有しない重合性単量体(B)、化学重合開始剤(C)、重合促進剤(D)、遷移金属化合物(E)及びフィラー(G)を含む、歯科用キット(Y-2)が挙げられる。
 前記歯科用接着性組成物(III)における酸性基を有する重合性単量体(A)の含有量は、歯科用接着性組成物(III)の液成分100質量部において、1~50質量部であることが好ましく、1~45質量部であることがより好ましく、2~40質量部であることがさらに好ましい。
 前記歯科用接着性組成物(III)における酸性基を有しない重合性単量体(B)の含有量は、歯科用接着性組成物(III)の液成分100質量部において、40~99質量部であることが好ましく、45~98質量部であることがより好ましく、50~98質量部であることがさらに好ましい。
 前記歯科用接着性組成物(III)における配位子化合物(F)の含有量は、歯科用キットにおいて重合開始剤系の活性を顕著に向上させることができる点、硬化性、硬化物の機械的強度、及び歯質に対する接着性の観点から、歯科用接着性組成物(III)の液成分100質量部に対して、0.1~10質量部であることが好ましく、0.3~8質量部であることがより好ましく、0.5~5質量部であることがさらに好ましい。
 前記歯科用接着性組成物(III)における光重合開始剤系(H)の含有量は、前記歯科用接着性組成物(III)における重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.001~20質量部であることが好ましく、0.005~15質量部であることがより好ましく、0.01~10質量部であることがさらに好ましい。
 歯科用キット(Y-2)における歯科用ペースト組成物(II)は、配位子化合物(F)を含んでもよく、含まなくてもよい。前記歯科用ペースト組成物(II)における各成分の種類及び含有量は、本発明の歯科用硬化性組成物と同様である。
 本発明の歯科用硬化性組成物は、歯牙患部の欠損部に対してクラウン、インレー、ブリッジ等の歯科用補綴物と歯質との接着、及び支台築造等に用いられる。
 本発明の歯科用硬化性組成物は、歯科用レジンセメント等の歯科用セメントとして使用できる。本発明の歯科用硬化性組成物は、特に、歯科用レジンセメント、自己接着性歯科用レジンセメント、支台築造材料として好適に用いられる。
 本発明は、本発明の効果を奏する限り、本発明の技術的思想の範囲内において、前記構成を種々組み合わせた実施形態を含む。
 以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、以下で用いる略称及び略号については次の通りである。以下の実施例及び比較例に用いた化合物及びフィラーは、特に製造方法を記載した場合を除いて、市販品を用いた。
〔酸性基を有する重合性単量体(A)〕
 MDP:10-メタクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート
〔酸性基を含有しない重合性単量体(B)〕
 HEMA:2-ヒドロキシエチルメタクリレート
 Bis-GMA:2,2-ビス〔4-(2-ヒドロキシ-3-メタクリロイルオキシプロポキシ)フェニル〕プロパン
 D2.6E:2,2-ビス(4-メタクリロイルオキシポリエトキシフェニル)プロパン(エトキシ基の平均付加モル数:2.6)
 TEGDMA:トリエチレングリコールジメタクリレート
 #801:1,2-ビス(3-メタクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロポキシ)エタン
〔化学重合開始剤(C)〕
 THP:1,1,3,3-テトラメチルブチルヒドロペルオキシド
 BPB:t-ブチルペルオキシベンゾエート
 KPS:ペルオキソ二硫酸カリウム
〔重合促進剤(D)〕
 DEPT:N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-p-トルイジン
 TPSS:2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルフィン酸
 亜硫酸ナトリウム:Na2SO3
 BTA:1H-ベンゾトリアゾール
 PyTU:1-(2-ピリジル)-2-チオ尿素
 DMETU:4,4-ジメチルエチレンチオ尿素
 PA:パルミチン酸アスコルビル
〔遷移金属化合物(E)〕
 CuA:酢酸銅(II)
 VOAA:バナジルアセチルアセトナート(IV)
〔配位子化合物(F)〕
 TPP:トリフェニルホスフィン
 BPFPP:ビス(ペンタフルオロフェニル)フェニルホスフィン
 TPFPP:トリス(ペンタフルオロフェニル)ホスフィン
 TFPP:トリス(4-フルオロフェニル)ホスフィン
 DMPP:トリス(2,6-ジメトキシフェニル)ホスフィン
 TMOPP:トリス(4-メトキシフェニルホスフィン)
 BINAP:(±)-2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル
 PMDETA:N,N,N,N’,N’’,N’’-ペンタメチルジエチレントリアミン
 TEEDA:N,N,N’,N’-テトラエチルエチレンジアミン
 Me6TREN:トリス[2-(ジメチルアミノ)エチル]アミン
〔フィラー(G)〕
 表面処理Baガラス粉末:
 バリウムガラス(エステック社製、商品コード「E-3000」)をボールミルで粉砕し、バリウムガラス粉を得た。得られたバリウムガラス粉の平均粒子径をレーザー回折式粒子径分布測定装置(株式会社島津製作所製、型式「SALD-2300」)を用いて体積基準で測定したところ、2.4μmであった。このバリウムガラス粉100質量部に対して常法により3質量部のγ-メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシランで表面処理を行い、表面処理Baガラス粉末を得た。
 R972:日本アエロジル株式会社製の微粒子シリカ「アエロジル(登録商標)R972」、平均粒子径:16nm
 アルミナ:日本アエロジル株式会社製の酸化アルミニウム、商品名「AEROXIDE(登録商標)Alu C」、平均粒子径:13nm
〔光重合開始剤系(H)〕
 CQ:dl-カンファーキノン
〔光重合開始剤用の重合促進剤〕
 PDE:4-(N,N-ジメチルアミノ)安息香酸エチル
〔pH調整剤〕
 DMAEMA:2-(ジメチルアミノ)エチルメタクリレート
 TTA:トリエタノールアミン
〔重合禁止剤〕
 BHT:2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール
(実施例1-1~1-21及び比較例1-1~1-3)
 表1及び表2に記載の各成分の内、フィラー以外の成分を常温で混合し、均一な液状成分とした後、得られた液状成分とフィラーとを混練することにより、実施例1-1~1-21及び比較例1-1~1-3の歯科用硬化性組成物を調製した。
 次いで、これらの歯科用硬化性組成物を用い、後述の方法に従って、23℃操作時間、牛歯象牙質への接着強さ、曲げ強さ及び曲げ弾性率を測定した。表1及び表2に、この歯科用硬化性組成物の配合比(質量部)及び試験結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
(製造例A~C)
 表3に記載の各成分の内、フィラー以外の成分を常温で混合し、均一な液状成分とした後、得られた液状成分とフィラーとを混練することにより、製造例A~Cの歯科用ペースト組成物(II)を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
(製造例a~k、m及びn)
 表4に記載の各成分を常温で混合し、均一な液状の組成物とした。製造例a~eは歯科用接着性組成物(III)、製造例f~kは歯科用水系接着性組成物(I)である。製造例mは歯科用接着性組成物であるものの、配位子化合物(F)を含有しない点で、歯科用接着性組成物(III)には相当しないものである。製造例nは歯科用水系接着性組成物であるものの、配位子化合物(F)を含有しない点で、歯科用水系接着性組成物(I)には相当しないものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
(実施例2-1~2-26、比較例2-1~2-2)
 表3で得られたペースト状の歯科用硬化性組成物(II)と、表4で得られた歯科用接着性組成物又は歯科用水系接着性組成物とをそれぞれ組み合わせて、後述の試験方法に従って、接触時操作余裕時間、象牙質への引張接着強さを測定した。表5~7に、ペースト状の歯科用硬化性組成物(II)と、歯科用接着性組成物又は歯科用水系接着性組成物との組み合わせ及び試験結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
[歯科用硬化性組成物の23℃操作時間]
 23℃の恒温室中において第一剤と第二剤を質量比1:1で混合し、ヘラにてよく混和して1剤とした。混合した時刻からペーストの硬化開始によって温度が上昇し始める時刻までの時間(操作時間)を記録計(横河電機株式会社製)に接続した熱電対(株式会社岡崎製作所製)により測定した。操作時間は、5個の供試サンプルについての測定値の平均値である。
 なお、実用的な操作時間は、2分以上8分以下であり、より実用的である点から、2分以上5分未満がより好ましい。
[歯科用硬化性組成物の牛歯象牙質への接着強さ]
 ウシ下顎前歯の唇面を流水下にて#80のシリコンカーバイド紙(日本研紙株式会社製)で研磨して象牙質の平坦面を露出させた。露出した平坦面を流水下にて#1000のシリコンカーバイド紙(日本研紙株式会社製)でさらに研磨した。研磨後、表面の水をエアブローすることで乾燥した。乾燥後の平滑面に、直径3mmの丸穴を有する厚さ約150μmの粘着テープを貼着し、接着面積を規定した。次いで、以下の方法にて試験を実施した。
(実施例1-1~1-21及び比較例1-1~1-3):
 各歯科用硬化性組成物の第一剤及び第二剤を等量採取し、10秒間練和した後に、得られた練和物を、ステンレス製円柱棒(直径7mm、長さ2.5cm)の一方の端面(円形断面)に築盛した。
 次いで、上記の丸穴の中心と上記のステンレス製円柱棒の中心とが略一致するように、該歯科用硬化性組成物を築盛した側の端面を丸穴内の平滑面(被着面)に載置し、その平滑面に対して垂直にステンレス製の円柱棒を押し付けて接着して、供試サンプルを作製した。供試サンプルは、5個作製した。供試サンプルを、30分間25℃で静置し、蒸留水に浸漬した。蒸留水に浸漬した供試サンプルを、37℃に保持した恒温器内に24時間静置した。この供試サンプルについて、37℃24時間静置後の引張接着強さを調べた。
 引張接着強さは、万能試験機(株式会社島津製作所製、オートグラフ「AG-I 100kN」)にてクロスヘッドスピードを2mm/分に設定して測定した。表中の、37℃24時間静置後の引張接着強さは、5個の供試サンプルについての測定値の平均値である。
(実施例2-1~2-26及び比較例2-1~2-2):
 製造例a~kにて調製した歯科用接着性組成物又は歯科用水系接着性組成物を前記丸穴内の平滑面(被着面)に塗布した。製造例a~eについては3秒静置した後に塗布面をエアブローすることで、塗布した歯科用接着性組成物の流動性がなくなるまで乾燥させた。一方、製造例f~kについては、20秒静置後に同様に塗布面にエアブローを行い、歯科用水系接着性組成物の流動性がなくなるまで乾燥させた。
 次いで、各製造例A~Cのペースト状の歯科用硬化性組成物(II)の第一剤及び第二剤を等量採取し、10秒間練和した後に、得られた練和物を、ステンレス製円柱棒(直径7mm、長さ2.5cm)の一方の端面(円形断面)に築盛した。次いで、上記の液剤によって処理した丸穴の中心と上記のステンレス製円柱棒の中心とが略一致するように、該歯科用硬化性組成物を築盛した側の端面を丸穴内の平滑面(被着面)に載置し、その平滑面に対して垂直にステンレス製の円柱棒を押し付けて接着して、供試サンプルを作製した。供試サンプルは、5個作製した。供試サンプルを、30分間25℃で静置し、蒸留水に浸漬した。蒸留水に浸漬した供試サンプルを、37℃に保持した恒温器内に24時間静置した。この供試サンプルについて、37℃24時間静置後の引張接着強さを調べた。
 引張接着強さは、万能試験機(株式会社島津製作所製、オートグラフ「AG-I 100kN」)にてクロスヘッドスピードを2mm/分に設定して測定した。表中の、37℃24時間静置後の引張接着強さは5個の供試サンプルについての測定値の平均値である。
[歯科用硬化性組成物の硬化物の曲げ強さ、曲げ弾性率]
 スライドガラス板上にポリエステルフィルムを敷設し、その上に縦2mm×横25mm×深さ2mmのステンレス製の型枠を載置した。
 次いで、本発明の歯科用硬化性組成物の第一剤と第二剤を混和したものを型枠内に充填し、型枠内の組成物の表面をポリエステルフィルムを介してスライドガラスで圧接し、2枚のスライドガラスを幅25mmのダブルクリップを用いて固定した。ダブルクリップで固定したサンプルを37℃の恒温器内で1時間静置して重合硬化させた後、サンプルを恒温器から取り出し、型枠から組成物の重合硬化物を取り外した。重合硬化物を37℃の蒸留水中に24時間浸漬して保管した後、これを試験片として曲げ試験を行った。
 曲げ強さ及び弾性率は、万能試験機(株式会社島津製作所製、オートグラフ「AG-I 100kN」)により、スパン20mm、クロスヘッドスピード1mm/分で3点曲げ試験を行って測定した。5個の試験片についての曲げ強さ及び曲げ弾性率の平均値を、それぞれその試料の曲げ強さ及び曲げ弾性率とした。
[歯科用硬化性組成物の硬化物の曲げ強さ及び曲げ弾性率の耐久性]
 スライドガラス板上にポリエステルフィルムを敷設し、その上に縦2mm×横25mm×深さ2mmのステンレス製の型枠を載置した。
 次いで、本発明の歯科用硬化性組成物の第一剤と第二剤を混和したものを型枠内に充填し、型枠内の組成物の表面をポリエステルフィルムを介してスライドガラスで圧接し、2枚のスライドガラスを幅25mmのダブルクリップを用いて固定した。ダブルクリップで固定したサンプルを37℃の恒温器内で1時間静置して重合硬化させた後、サンプルを恒温器から取り出し、型枠から組成物の重合硬化物を取り外した。重合硬化物を37℃の蒸留水中に24時間浸漬して保管した後、さらに50℃の水中に28日間浸漬して保管し、これを試験片として曲げ試験を行った。
 曲げ強さ及び弾性率は、万能試験機(株式会社島津製作所製、オートグラフ「AG-I 100kN」)により、支点間距離(スパン)20mm、クロスヘッドスピード1mm/分で3点曲げ試験を行って測定した。
 5個の試験片についての曲げ強さ及び曲げ弾性率の平均値を、それぞれその試料の曲げ強さ及び曲げ弾性率の耐久性とした。
[接触時操作余裕時間]
 ウシ下顎前歯の唇面を流水下にて#80のシリコンカーバイド紙(日本研紙株式会社製)で研磨して、象牙質の平坦面を露出させたサンプルを得た。当該平坦面は、直径9mmの円柱の底面が充分に載せられる大きさとした。得られた平坦面を、#1000のシリコンカーバイド紙(日本研紙株式会社製)でさらに研磨した後、蒸留水中に浸漬した。続いて、円柱状のSUSチップ(直径9mm及び高さ約7mm)の円断面を、#1000のシリコンカーバイド紙(日本研紙株式会社製)で研磨した。
 以上のようにして得られた、蒸留水に浸漬した牛歯と、研磨後のSUSチップとを、35℃に設定した恒温器中に2時間静置してから試験に用いた。
 恒温器中に静置後の牛歯を、表面の水をエアブローすることで乾燥した後、平滑面が上になるように、ユーティリティワックス(株式会社ジーシー製)を用いてスライドガラスの上に固定した。牛歯を載せたスライドガラスを恒温器中の作業面に置き、当該作業面と、牛歯の平滑面が平行になるように牛歯の位置を調整した。
 続いて、歯科用接着性組成物又は歯科用水系接着性組成物を上記の平滑面に筆を用いて塗布し、製造例a~eについては3秒静置した後に塗布面をエアブローすることで、塗布した歯科用接着性組成物の流動性がなくなるまで乾燥させた。一方、製造例f~kについては、20秒静置後に同様に塗布面にエアブローを行い、歯科用水系接着性組成物の流動性がなくなるまで乾燥させた。
 次いで、前記SUSチップの研磨面に、製造例A~Cのペースト状の歯科用硬化性組成物(II)の第一剤と第二剤とを混和したものを載置した後、組成物を塗布した面が、牛歯の平滑面と接するように、牛歯の上にSUSチップを静かに置いた。その後、直ちに150gの円柱状の錘(直径3cm)を当該SUSチップの上に1秒間載せてから、錘を除去し、この時点を測定開始時間とした。
 測定開始から30秒経過後に指で軽く触れてSUSチップが動くか否かを確認し、続いて10秒毎に同じ動作を繰り返し、SUSチップが動かなくなったところを接触時の操作余裕時間とした。接触時操作余裕時間はできるだけ長いことが求められ、実用的な接触時操作余裕時間は50秒以上である。
 表1及び2に示すように、本発明に係る歯科用硬化性組成物(実施例1-1~1-21)は、23℃操作時間が適度であり、牛歯象牙質への接着強さ、曲げ強さ及び曲げ弾性率に優れる結果であった。
 一方で、配位子化合物(F)を含まない比較例1-1~1-3の歯科用硬化性組成物は、適度な23℃操作時間であるものの、他の特性を兼ね備えることができず、実施例1-1~1-21と比較して劣る結果であった。
 また、配位子化合物(F)を含まない比較例1-1~1-3は、例えば、実施例1-1~1-6と比較例1-1との対比から明らかなように、化学硬化性の向上を期待して、化学重合開始剤系全体として含有量を増量させるために遷移金属化合物(E)の含有量を実施例に比べて増量させたにもかかわらず、実施例と同程度の特性を兼ね備えることができなかった。
 本発明は、比較例に比べて遷移金属化合物(E)の含有量を低減させたにもかかわらず、配位子化合物(F)が遷移金属化合物(E)の金属原子に配位することにより、化学重合開始剤系の触媒活性が向上し、所望の操作時間を確保しつつ、牛歯象牙質への接着強さ、曲げ強さ及び曲げ弾性率に優れることが確認された。
 表5~7に示すように、本発明に係る歯科用硬化性組成物(実施例2-1~2-26)は、歯科用接着性組成物又は歯科用水系接着性組成物とペースト状の組成物を接触させた際の接触時操作余裕時間が問題なく使用できる範囲であり、牛歯象牙質への接着強さに優れる結果であった。
 一方で、表5に示すように、配位子化合物(F)を含まない製造例mを用いる比較例2-1では、接着強さを得るために歯科用接着性組成物(製造例m)に配位子化合物(F)に代えて遷移金属化合物としてバナジウム化合物を配合したところ、組成物が調整後に固化したため、使用できなかった。
 また、表6に示すように、配位子化合物(F)を含まない製造例nを用いる比較例2-2では、高い接着強さを得るために歯科用水系接着性組成物(製造例n)に配位子化合物(F)に代えて高濃度の遷移金属化合物を配合したところ、牛歯象牙質への高い接着強さは得られたものの、接触時操作余裕時間が短くて測定できず、実用的ではないものと考えられる。
 本発明の歯科用硬化性組成物は、歯科治療において、クラウン、インレー、ブリッジ等の歯科用補綴物と歯質との合着、支台築造等に好適に用いることができる。

Claims (14)

  1.  酸性基を有する重合性単量体(A)、酸性基を有しない重合性単量体(B)、化学重合開始剤(C)、重合促進剤(D)、遷移金属化合物(E)、及び配位子化合物(F)を含有し、
     前記配位子化合物(F)が、リン原子を含む配位子、及び窒素原子を含む配位子からなる群から選ばれる少なくとも1つの化合物である、歯科用硬化性組成物。
  2.  前記配位子化合物(F)がリン原子を含む配位子であり、
     前記リン原子を含む配位子が、下記一般式(1)で表される化合物、一般式(2)で表される化合物、一般式(3)で表される化合物、及び一般式(4)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1つの化合物である、請求項1に記載の歯科用硬化性組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (R1~R15は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、極性基、置換基を有していてもよいアルキル基、又は置換基を有していてもよいアルコキシ基を表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (R16~R35はそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、極性基、置換基を有していてもよいアルキル基、又は置換基を有していてもよいアルコキシ基を表し、X1は置換基を有していてもよい二価の脂肪族基を表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (Arはそれぞれ独立して、下記一般式(3-a)で表される基を表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (Z1~Z3はそれぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有していてもよいアルキル基、又は置換基を有していてもよいアルコキシ基であり、Z1~Z3の少なくとも1つが水素原子である。)
      P(OY13  (4)
    (Y1はそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいアルキル基、又は置換基を有していてもよいアリール基を表す。)
  3.  前記リン原子を含む配位子が、一般式(1)で表される化合物、及び一般式(2)で表される化合物からなる群から選ばれる少なくとも1つの化合物である、請求項2に記載の歯科用硬化性組成物。
  4.  前記配位子化合物(F)が窒素原子を含む配位子であり、
     前記窒素原子を含む配位子が、一般式(5)で表される化合物、一般式(6)で表される化合物、及び含窒素複素環を含む多座配位子(7)からなる群から選ばれる少なくとも1つの化合物であり、
     前記多座配位子(7)が、窒素原子を含む5員環又は6員環を含む複素環を含み、分子中に窒素原子を2個以上有し、2座以上の配位子化合物である、請求項1に記載の歯科用硬化性組成物。
     R3637N-X2-NR3839   (5)
    (R36~R39はそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいアルキル基を表し、X2は置換基を有していてもよい二価の脂肪族基を表す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (R40、R41、及びR42はそれぞれ独立して、置換基を有していてもよいアルキル基を表し、X3、及びX4はそれぞれ独立して、置換基を有していてもよく、酸素原子、及び/又は窒素原子を含んでいてもよい二価の脂肪族基を表し、m及びnはそれぞれ独立して、1以上の整数を表し、Y2は置換基を有していてもよいモノアルキルアミノ基又はジアルキルアミノ基を表し、R40、R41、R42及びY2のうち任意の2つ以上が一緒になって環を形成していてもよい。R41、R42、X3、及びX4が複数存在する場合、それぞれ同一であってもよく、異なっていてもよい。)
  5.  前記化学重合開始剤(C)が、ヒドロペルオキシド、ペルオキシエステル、及びペルオキソ二硫酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1つである、請求項1~4のいずれか一項に記載の歯科用硬化性組成物。
  6.  前記重合促進剤(D)が、チオ尿素化合物、芳香族スルフィン酸及びその塩、及びアスコルビン酸化合物からなる群から選ばれる少なくとも1つである、請求項1~5のいずれか一項に記載の歯科用硬化性組成物。
  7.  前記遷移金属化合物(E)が、銅化合物及び/又はバナジウム化合物である、請求項1~6のいずれか一項に記載の歯科用硬化性組成物。
  8.  フィラー(G)をさらに含有する、請求項1~7のいずれか一項に記載の歯科用硬化性組成物。
  9.  第一剤と第二剤を備える2ペースト型である、請求項1~8のいずれか一項に記載の歯科用硬化性組成物。
  10.  前記第一剤が、酸性基を有する重合性単量体(A)、酸性基を有しない重合性単量体(B)、及び化学重合開始剤(C)を含有し、
     前記第二剤が、酸性基を有しない重合性単量体(B)、及び重合促進剤(D)を含有し、
     前記第一剤又は第二剤が、遷移金属化合物(E)及び配位子化合物(F)を含有する、請求項9に記載の歯科用硬化性組成物。
  11.  前記配位子化合物(F)の含有量が、歯科用硬化性組成物における重合性単量体成分の全量100質量部に対して、0.01~5質量部である、請求項1~10のいずれか一項に記載の歯科用硬化性組成物。
  12.  前記化学重合開始剤(C)の含有量と、前記配位子化合物(F)の含有量との質量比が、化学重合開始剤(C):配位子化合物(F)=1:0.0001~1:10である、請求項1~11のいずれか一項に記載の歯科用硬化性組成物。
  13.  歯科用水系接着性組成物(I)と歯科用ペースト組成物(II)とを備え、
     前記歯科用水系接着性組成物(I)は、酸性基を有する重合性単量体(A)、配位子化合物(F)、及び水を含み、
     前記歯科用ペースト組成物(II)は、酸性基を有しない重合性単量体(B)、化学重合開始剤(C)、重合促進剤(D)、遷移金属化合物(E)、及びフィラー(G)を含む、歯科用キット。
  14.  歯科用接着性組成物(III)と歯科用ペースト組成物(II)とを備え、
     前記歯科用接着性組成物(III)は、酸性基を有する重合性単量体(A)、酸性基を有しない重合性単量体(B)、配位子化合物(F)、光重合開始剤系(H)を含み、
     前記歯科用ペースト組成物(II)は、酸性基を有しない重合性単量体(B)、化学重合開始剤(C)、重合促進剤(D)、遷移金属化合物(E)及びフィラー(G)を含む、歯科用キット。
PCT/JP2022/037737 2021-10-08 2022-10-07 歯科用硬化性組成物及び歯科用キット WO2023058773A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021166531 2021-10-08
JP2021-166531 2021-10-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023058773A1 true WO2023058773A1 (ja) 2023-04-13

Family

ID=85804397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/037737 WO2023058773A1 (ja) 2021-10-08 2022-10-07 歯科用硬化性組成物及び歯科用キット

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023058773A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357916B2 (ja) 1981-04-09 1991-09-03 Basf Ag
JP2003096122A (ja) 2001-09-21 2003-04-03 Tokuyama Corp ラジカル重合触媒
JP2007056020A (ja) 2005-08-19 2007-03-08 Heraeus Kulzer Gmbh 貯蔵安定性および酸系のための特別な適性
JP2009144054A (ja) 2007-12-14 2009-07-02 Gc Corp 重合性組成物
WO2012086189A1 (ja) 2010-12-20 2012-06-28 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用硬化性組成物
WO2014156077A1 (ja) 2013-03-28 2014-10-02 クラレノリタケデンタル株式会社 硬化性組成物
JP2019502787A (ja) * 2015-12-03 2019-01-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光解離性還元剤を有するレドックス重合性組成物
WO2019082964A1 (ja) * 2017-10-26 2019-05-02 三井化学株式会社 硬化性組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357916B2 (ja) 1981-04-09 1991-09-03 Basf Ag
JP2003096122A (ja) 2001-09-21 2003-04-03 Tokuyama Corp ラジカル重合触媒
JP2007056020A (ja) 2005-08-19 2007-03-08 Heraeus Kulzer Gmbh 貯蔵安定性および酸系のための特別な適性
JP2009144054A (ja) 2007-12-14 2009-07-02 Gc Corp 重合性組成物
WO2012086189A1 (ja) 2010-12-20 2012-06-28 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用硬化性組成物
WO2014156077A1 (ja) 2013-03-28 2014-10-02 クラレノリタケデンタル株式会社 硬化性組成物
JP2019502787A (ja) * 2015-12-03 2019-01-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光解離性還元剤を有するレドックス重合性組成物
WO2019082964A1 (ja) * 2017-10-26 2019-05-02 三井化学株式会社 硬化性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Van Landuyt et al. Systematic review of the chemical composition of contemporary dental adhesives
JP6248093B2 (ja) 硬化性組成物
CN108366910B (zh) 牙科用粘接材料套装
JP5955329B2 (ja) 接着キット
JP7022749B2 (ja) 2ペースト型歯科用硬化性組成物
WO2012086189A1 (ja) 歯科用硬化性組成物
JP6346086B2 (ja) 2ペースト型歯科用硬化性組成物
JP6025656B2 (ja) 硬化性組成物
JP5622558B2 (ja) 分包型の歯科用硬化性組成物
WO2015052913A1 (ja) 歯科用接着キット
US11141354B2 (en) Dental materials with improved mechanical properties
JP6016656B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
JP2019094276A (ja) 2ペースト型歯科用硬化性組成物
AU2018356814B2 (en) Dental composition
WO2023058771A1 (ja) 分包型の歯科用硬化性組成物
CN109890344B (zh) 分包型的牙科用胶合剂
JP5986496B2 (ja) 歯科用硬化性組成物及びこれを用いた歯科用セメント
WO2023058773A1 (ja) 歯科用硬化性組成物及び歯科用キット
WO2019031488A1 (ja) 分包型硬化性組成物
JP6145012B2 (ja) 有機蛍光色素に好適な化合物及びそれを含む硬化性組成物
JP2023056980A (ja) 歯科用硬化性組成物
JP2023056977A (ja) 分包型の歯科用硬化性組成物
JP2023056979A (ja) 歯科用硬化性組成物
JP2021102564A (ja) 歯科用硬化性組成物
WO2023058770A1 (ja) ペースト状の二剤型歯科用硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22878640

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023552981

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022878640

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022878640

Country of ref document: EP

Effective date: 20240508