WO2023058716A1 - 測距装置の車両搭載構造及び測距装置 - Google Patents

測距装置の車両搭載構造及び測距装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023058716A1
WO2023058716A1 PCT/JP2022/037456 JP2022037456W WO2023058716A1 WO 2023058716 A1 WO2023058716 A1 WO 2023058716A1 JP 2022037456 W JP2022037456 W JP 2022037456W WO 2023058716 A1 WO2023058716 A1 WO 2023058716A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
shielding plate
mounting structure
measuring device
mounting space
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/037456
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩平 遠山
太郎 別府
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to CN202280067623.3A priority Critical patent/CN118076904A/zh
Publication of WO2023058716A1 publication Critical patent/WO2023058716A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements

Definitions

  • the present disclosure relates to a vehicle mounting structure of a range finder and a range finder.
  • Patent Literature 1 discloses a vehicle mounting structure for a range finder, in which heat generated by the range finder installed on the outer surface of the vehicle can be dissipated by airflow from the vehicle interior.
  • the vehicle mounting structure of the range finder is mainly composed of a bracket for attaching the range finder to the outer surface of the vehicle and a housing installed on the outer surface of the vehicle so as to accommodate the range finder. It is In the vehicle mounting structure of the distance measuring device, a first opening and a fan for taking air-conditioned air in the vehicle interior into the housing, and a second opening for discharging the air in the housing to the outside are provided.
  • Patent Document 1 requires a fan for taking in the conditioned air in the vehicle interior from the first opening into the housing. A problem was found that the typical size became large. In addition, the number of parts increases because the fan is required, and the manufacturing cost increases.
  • One aspect of the present disclosure provides a technique capable of improving the heat radiation property of the range finder while reducing the overall size and manufacturing cost of the vehicle mounting structure of the range finder.
  • a rangefinder is configured to measure a distance to an object by irradiating a transmission wave and detecting a reflected wave from the object irradiated with the transmission wave.
  • the bracket mounts the range finder in a mounting space formed on the outer surface of the vehicle and capable of accommodating the range finder.
  • the shielding plate covers the mounting space from the outer surface side of the vehicle in a state where the distance measuring device is attached in the mounting space.
  • the mounting space is provided on the front, side or rear of the vehicle.
  • the shielding plate forms an opening for taking in the traveling wind caused by traveling of the vehicle into the mounting space.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a lidar device
  • FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating positions of a lidar device and a mounting space in a vehicle; It is the figure which looked at the lidar device installed in the front grill from the front of the vehicle.
  • 4 is an enlarged view of portions of the lidar device and the shield plate in FIG. 3;
  • FIG. 4 is a perspective view of the lidar device attached to the mounting space, with the shielding plate removed;
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line VI-VI of FIG. 3; It is a perspective view which shows schematic structure of a bracket.
  • FIG. 3 is a view of a shielding plate provided with a plurality of through-holes functioning as openings and a lidar device installed in the front grille, viewed from the front of the vehicle;
  • FIG. 3 is a view of a shielding plate provided with a plurality of slits functioning as openings and a lidar device installed in the front grille, viewed from the front of the vehicle;
  • FIG. 7 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 6 in a configuration in which a shield plate is installed so as to entirely cover the mounting space including the area where the lidar device is positioned;
  • FIG. 4 is a perspective view showing a schematic configuration of a bracket and a shielding plate formed as a single component;
  • FIG. 3 is a perspective view of the lidar device attached to the mounting space, with the shielding plate removed, in a configuration in which a breathing filter is provided in the housing of the lidar device.
  • a mounting space 21 that is a space capable of accommodating the rider device 1 is formed on the outer surface of the vehicle 2 , and the rider device 1 is installed within the mounting space 21 .
  • the mounting space 21 is provided on the front, side, or rear surface of the vehicle 2 .
  • FIG. 2 illustrates the positions where the mounting space 21 is provided on the front, side and rear surfaces of the vehicle 2 . That is, the mounting space 21 is provided at least on the front surface, the side surface, or the rear surface of the vehicle 2. It may be provided at four locations on the rear surface.
  • the mounting space 21 is provided in a front grille 22 on the front surface of the vehicle 2 as will be described later.
  • the heat sink 700 is installed on the outer surface of the housing 100 in order to dissipate heat generated by components and the like housed in the internal space of the housing 100 .
  • a heat sink 700 has a general shape in which a plurality of fins 702 are erected on a plate-shaped base 701 .
  • the shape of the heat sink may be a shape other than the shape in which the fins 702 are erected, and may be a shape in which a plurality of pins are erected on a plate-like base, for example.
  • a pin is a thin cylindrical member that extends away from the base.
  • the heat sink 700 is arranged on a surface other than the front surface of the housing 100 . In this embodiment, the heat sink 700 is installed on the upper surface of the housing 100 .
  • the heat sink 700 is installed such that the fins 702 extend in a direction (in this embodiment, a direction from the front surface to the rear surface of the housing 100) along the flow of running air flowing in from an opening described later.
  • the vehicle mounting structure for the lidar device 1 includes the lidar device 1 , a bracket 31 and a shield plate 32 .
  • the case where the rider device 1 is installed on the front surface of the vehicle 2, which is the configuration of the present embodiment, will be described as an example.
  • the vehicle mounting structure of the lidar device 1 has the same configuration.
  • the rider device 1 is installed inside the front grille 22 on the front surface of the vehicle 2 .
  • the lidar apparatus 1 is installed at the front grille 22 so that the front surface of the housing 100 through which transmitted light and reflected light pass is exposed to the outside of the vehicle.
  • the bracket 31 is a member for mounting the lidar device 1 inside the mounting space 21 .
  • the bracket 31 has a holding portion 31 a that is a portion that holds the rider device 1 in contact with the rider device 1 and an attachment portion 31 b that is a portion attached to the inner surface of the mounting space 21 .
  • the holding portion 31a has three plate-like portions that abut against both side surfaces and the bottom surface of the rider device 1. By fixing the rider device 1 with these three portions, the rider can Holding the device 1 .
  • the shape of the holding portion 31a is not limited to this, and any shape may be used as long as the bracket 31 can be fixed to the rider device 1.
  • the mounting portion 31b is a portion that extends from each of the three portions of the holding portion 31a and abuts the surface of the inner surface of the mounting space 21 to which the bracket 31 is mounted.
  • the mounting portion 31 b is fixed to the inner surface of the mounting space 21 .
  • the shape of the mounting portion 31b is not limited to this, and any shape is acceptable as long as the bracket 31 can be fixed to the inner surface of the mounting space 21 .
  • the attachment portion 31b of the bracket 31 is fixed to the inner surface of the mounting space 21, and the rider device 1 is fixed to the holding portion 31a of the bracket 31, whereby the rider device 1 is It is mounted within the mounting space 21 .
  • the size of the hole of the shielding plate 32 is formed to be larger than the outer size of the front surface of the lidar device 1 .
  • the front surface of the lidar device 1 is the same surface as the front surface of the housing 100 of the lidar device 1, but for the sake of explanation, the outer dimensions of the front surface of the lidar device 1 do not include the fins 702 of the heat sink 700 ( That is, the outer dimension of the heat sink 700 to the base 701).
  • the outer edge of the front surface of the lidar device 1 is the outer edge of the portion of the heat sink 700 that does not include the fins 702 (that is, the portion of the heat sink 700 up to the base 701).
  • the shielding plate 32 forms an opening for taking in the running wind accompanying the running of the vehicle 2 into the mounting space 21 .
  • the openings formed by the shielding plate 32 are described below.
  • the shielding plate 32 is configured to form a gap 33 between itself and the lidar device 1, and the gap 33 formed between the shielding plate 32 and the rider device 1 functions as an opening. .
  • the hole of the shielding plate 32 is larger than the outer dimension of the front surface of the lidar device 1 , the inner edge of the shielding plate 32 (that is, the outer periphery of the hole) and the rider device 1 A gap 33 is formed therebetween.
  • the distance between the shielding plate 32 and the rider device 1 is around the entire periphery of the rider device 1.
  • a gap 33 having a predetermined width W is formed in the . More specifically, the gap 33 between the shielding plate 32 and the lidar device 1 is a gap between the inner edge of the shielding plate 32 and the outer edge of the front surface of the lidar device 1, as shown in FIGS. gap 33 between them. That is, a gap 33 having a width W is formed between the shield plate 32 and the base 701 of the heat sink 700 on the surface of the rider device 1 on which the heat sink 700 is arranged (the upper surface of the rider device 1 in this embodiment). A gap 33 having a width W is formed between the shielding plate 32 and the housing 100 on the surface of the lidar device 1 other than the surface on which the heat sink 700 is arranged. Note that in FIGS.
  • the gap 33 formed between the shielding plate 32 and the lidar device 1 functions as an opening, and the through hole formed in the shielding plate functions as an opening. good too.
  • a gap functioning as an opening may not be formed between the shielding plate and the lidar device 1 .
  • a gap functioning as an opening is not formed between the shielding plate 32a and the lidar device 1, but a plurality of through holes 33a are formed in the shielding plate 32a.
  • the through-hole 33a may function as an opening.
  • the shielding plate 32a shown in FIG. 8 has a plurality of circular through holes 33a with a diameter W.
  • the plurality of through holes 33a extend along the outer periphery of the rider device 1. It is arranged to line up along the Also, the through hole formed in the shielding plate may be a slit 33b formed in the shielding plate 32b as shown in FIG.
  • the shielding plate 32b shown in FIG. 9 has a plurality of slits 33b each having a predetermined width W. When viewed from the direction perpendicular to the shielding plate 32b, the vertically extending slits 33b are spaced apart in the horizontal direction. It is configured to open and line up. Also in the configuration shown in FIG. 9, a gap functioning as an opening is not formed between the shielding plate 32b and the lidar device 1, and a plurality of slits 33b formed in the shielding plate 32b function as openings.
  • the shape of the through-holes formed in the shielding plate is not limited to the circular shape or slit described above, and can be any shape.
  • the shape of the through-hole may be a shape that takes design into consideration, such as a shape that matches the design of the front grille 22, or a shape that takes heat radiation performance into consideration.
  • the shielding plates 32, 32a, 32b are configured so that the width W at the opening is 0.5 mm to 4 mm.
  • the width W of the opening is the minimum dimension of the dimensions representing the size of the opening.
  • a shape in which the opening extends with a constant width for example, a gap 33 of a predetermined width formed between the shielding plate 32 and the lidar device 1 as shown in FIG. 4, or a shielding plate 32b as shown in FIG.
  • the length of the constant width is the width of the opening.
  • the opening does not have a shape extending with a constant width
  • a through hole formed in the shielding plate functions as the opening
  • a circular through hole 33a as shown in FIG.
  • the length of the diameter of the hole 33a is the width of the opening.
  • the length of the minor axis of the through hole is the width of the opening. That is, when the width W of the opening is 0.5 mm to 4 mm, in other words, the size of the opening is such that a sphere with a diameter of 0.5 mm can pass through, and the diameter is greater than 4 mm. It is meant to be constructed to be of a size that large spheres cannot pass through.
  • the vehicle mounting structure of the lidar device 1 includes the lidar device 1, the bracket 31, and the shield plate 32.
  • the rider device 1 is mounted by brackets 31 in a mounting space 21 provided on the front, side, or rear surface of the vehicle 2 .
  • a shielding plate 32 is installed so as to cover the mounting space 21 from the outer surface side of the vehicle 2 while the lidar device 1 is mounted in the mounting space 21 .
  • the shielding plate 32 forms an opening for taking in the traveling wind accompanying traveling of the vehicle 2 into the mounting space 21 . According to such a configuration, since the traveling wind accompanying traveling of the vehicle 2 flows into the mounting space 21 of the rider device 1 through the opening, air from the outside can be efficiently taken into the mounting space 21 of the rider device 1. can be done.
  • the shielding plate 32 has a simple structure in which an opening is provided, it is possible to take in air from the outside into the mounting space of the lidar device, for example, like the vehicle mounting structure of the distance measuring device described in the prior art document.
  • the number of parts can be reduced compared to a configuration including a fan. Therefore, it is possible to suppress an increase in the overall size of the vehicle mounting structure. Therefore, the overall size and manufacturing cost of the vehicle mounting structure of the rider device 1 can be reduced, and the heat dissipation performance of the heat generated by the rider device 1 can be improved.
  • the shielding plates 32, 32a, 32b are configured so that the width W at the opening is 0.5 mm to 4 mm. According to such a configuration, the size of the opening is small enough to prevent foreign objects from entering the mounting space 21, and is large enough to allow running wind into the mounting space 21 to improve heat dissipation. Therefore, it is possible to obtain an efficient heat dissipation effect while suppressing the intrusion of foreign matter.
  • the width W of the opening is 0.5 mm to 2 mm, the heat radiation efficiency is particularly improved.
  • the opening since the opening is formed small, it is possible to reduce the influence of the formation of the opening on the design.
  • the openings may be through holes 33a and 33b formed in the shielding plates 32a and 32b.
  • the shape of the opening can be made into a desired shape. For example, by changing the shape of the through hole to match the design of the front grille, the shape of the opening can be made to match various front grille designs. By forming the opening into a shape that matches the design of the front grille, it is possible to improve the design while obtaining the heat dissipation effect due to the introduction of the running wind into the mounting space 21 . Further, the shape of the opening can be changed depending on the purpose, such as by changing the shape of the through-hole so that the shape of the opening can improve the heat radiation performance.
  • the lidar device 1 includes a heat sink 700 arranged on a surface of the housing 100 other than the front surface. According to such a configuration, the heat sink 700 facilitates the dissipation of heat generated by components accommodated in the internal space of the housing 100 to the mounting space 21 . Therefore, along with the introduction of running wind into the mounting space 21 through the opening described above, it is possible to further improve the heat dissipation of the components accommodated in the internal space of the housing 100 .
  • the lidar device 1 corresponds to the ranging device
  • the transmitted wave corresponds to transmitted light
  • the reflected wave corresponds to reflected light
  • the shielding plates 32, 32a, 32b are configured so that the width W at the opening is 0.5 mm to 4 mm, but the size of the opening is not limited to this.
  • the width of the opening may be 0.4 mm or 4.5 mm.
  • the gap 33 formed between the shielding plate 32 and the lidar device 1 functions as an opening
  • the through holes 33a and 33b formed in the shielding plates 32a and 32b function as openings.
  • the case and the case are exemplified.
  • the configuration of the opening is not limited to this.
  • both the gap formed between the shielding plate and the lidar device and the through hole formed in the shielding plate may be provided so as to function as openings.
  • the shielding plate 32 is configured to cover the mounting space 21 from the outer surface side of the vehicle 2 except for the area in which the lidar device 1 is positioned in the mounting space 21 .
  • the configuration of the shield plate is not limited to this.
  • the shield plate 32c is made of a material that can transmit transmitted light and reflected light, and covers the entire mounting space 21 including the area where the lidar device 1 is positioned. may be configured. That is, the shielding plate 32c covers at least the region where the lidar device 1 is positioned in the mounting space 21 when viewed from a direction perpendicular to the shielding plate 32c so that the entire lidar device 1 is hidden by the shielding plate 32c. Thus, the mounting space 21 is covered.
  • the shielding plate 32c is a plate-like member that covers the entire mounting space 21, and a through hole 33c is formed in the through hole 33c. It is formed in a region other than the region where the lidar device 1 is positioned in the mounting space 21 .
  • the region where the rider device 1 is located is, more specifically, the region where the portion of the heat sink 700 other than the fins 702 of the rider device 1 is located.
  • the through hole 33c functions as an opening in the shielding plate 32c. More specifically, the shape of the through-hole 33c of the shielding plate 32c illustrated in FIG. 10 will be described more specifically. 1 is formed at the same position as the gap of a predetermined width W formed between them.
  • the bracket 31 and the shielding plate 32 are separate members, but the bracket 34 and the shielding plate 32d may be formed as a single component as shown in FIG. .
  • the bracket 34 shown in FIG. 11 has the same shape as the bracket 31 of the above-described embodiment.
  • the bracket 34 has a connecting portion 34c that extends from the end of the holding portion 34a adjacent to the shielding plate 32d and is connected to the rear surface of the shielding plate 32d. That is, the shielding plate 32d and the bracket 34 are connected by the connecting portion 34c, and the shielding plate 32d and the bracket 34 are formed as a single component.
  • the shielding plate 32d has the same shape as the shielding plate 32 of the above-described embodiment, except that the rear surface thereof is connected to the connection portion 34c.
  • the lidar device 1 is installed on the holding portion 34a of the bracket 34, and the attaching portion 34b of the bracket 34 is attached to the inner surface of the mounting space 21 in a state where the lidar device 1 is fixed.
  • a plate 32 d is attached to the vehicle 2 . With such a configuration, the bracket 34 and the shielding plate 32d are formed as a single part, so the number of parts can be reduced.
  • the housing 100 is formed with a communicating portion 110 that communicates between an internal space that houses components for measuring distance and the outside.
  • the breathing filter 800 is attached to the housing 100 so as to block the communicating portion 110, and suppresses the entry of liquid into the internal space of the housing 100, while allowing ventilation between the internal space and the outside through the communicating portion 110.
  • Possible liquids include, for example, rainwater, water used for car washing, water swept up by a vehicle while it is running, a solution of calcium chloride used as a snow-melting agent resulting from snow melting, and an organic solvent such as brake oil.
  • the respiratory filter 800 is also called a vent filter.
  • the heat sink 700 is installed on the upper surface of the housing 100, but the surface on which the heat sink 700 is arranged is not limited to this.
  • the heat sink 700 may be placed on the side, bottom, or back of the housing 100 .
  • An arrangement in which the heat sink 700 is provided on a surface other than the rear surface of the housing 100 provides good heat radiation efficiency.
  • heat sink 700 is preferably installed such that fins 702 extend in the direction along the flow of running wind that flows in from the openings, in order to improve heat radiation efficiency.
  • the heat sink 700 may be arranged on a plurality of surfaces other than the front surface of the housing 100, such as the top surface and side surfaces of the housing 100, the top surface and bottom surface of the housing 100, and the like.
  • a rib structure is provided on the surface of the mounting space 21 along the inflow direction of the running wind, in which a plurality of ribs extending in a direction perpendicular to the inflow direction of the running wind are arranged in the inflow direction of the running wind.
  • the plurality of ribs in the rib structure are, for example, gently inclined such that the facing surfaces of two adjacent ribs are separated from each other toward the tips of the ribs, and air flow is allowed between the two adjacent ribs. may be configured to occur.
  • the lidar device 1 was exemplified as the ranging device, but the type of ranging device is not limited to this.
  • the ranging device may be a millimeter wave radar device.
  • the housing 100 is configured to include the heat sink 700, but the housing may be configured without the heat sink 700.
  • the function of one component in the above embodiment may be distributed as multiple components, or the functions of multiple components may be integrated into one component. Also, part of the configuration of the above embodiment may be omitted. Also, at least a part of the configuration of the above embodiment may be added, replaced, etc. with respect to the configuration of the other above embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

測距装置の車両搭載構造であって、測距装置(1,1A)と、ブラケット(31,34,35)と、遮蔽板(32,32a,32b,32c,32d)と、を備える。測距装置は、送信波を照射し、送信波が照射された物体からの反射波を検出することにより、物体との距離を測定する。ブラケットは、車両(2)の外面に形成される測距装置を収容可能な空間である搭載空間(21)内に、測距装置を取り付ける。遮蔽板は、搭載空間内に測距装置が取り付けられた状態で、車両の外面側から搭載空間を覆う。搭載空間は、車両の前面、側面又は後面に設けられる。遮蔽板は、車両の走行に伴う走行風を搭載空間に取り込むための開口を形成する。

Description

測距装置の車両搭載構造及び測距装置 関連出願の相互参照
 本国際出願は、2021年10月8日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願第2021-166258号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2021-166258号の全内容を本国際出願に参照により援用する。
 本開示は、測距装置の車両搭載構造及び測距装置に関する。
 送信波を照射し、照射した送信波の物体からの反射波を検出して、その物体までの距離や相対速度を検出する測距装置がある。この種の測距装置は、車両に搭載して使用され、車両の周辺に存在する様々な物体の検出に用いられる。
 特許文献1には、車両の外面に設置される測距装置で発生した熱を車室内からの空気の流れにより放熱することができる、測距装置の車両搭載構造が開示されている。具体的には、測距装置を車両の外面に取り付けるためのブラケット及び測距装置を収容するように車両の外面に設置されるハウジングにより主に構成される、測距装置の車両搭載構造が記載されている。当該測距装置の車両搭載構造においては、車室内の空調空気をハウジング内に取り入れるための第1開口及びファンと、ハウジング内の空気を外部へ排出するための第2開口と、が設けられている。これにより、ファンによって第1開口から車室内の空調空気がハウジング内へ取り込まれ、取り込まれた空調空気がハウジング内を流れて第2開口から外部へと排出されるように空気の流路が形成されることにより、測距装置で発生した熱が放熱される。
米国特許出願公開第2021/0063093号明細書
 しかしながら、発明者の詳細な検討の結果、特許文献1の構成では、第1開口から車室内の空調空気をハウジング内へ取り込むためのファンが必要となるため、測距装置の車両搭載構造の全体的なサイズが大きくなってしまうという課題が見出された。また、ファンが必要となる分、部品点数が増加し、製造コストが増加する。
 本開示の一局面は、測距装置の車両搭載構造の全体的なサイズ及び製造コストを低減しつつ、測距装置で発生する熱の放熱性を向上できる技術を提供する。
 本開示の一態様は、測距装置の車両搭載構造であって、測距装置と、ブラケットと、遮蔽板と、を備える。測距装置は、送信波を照射し、送信波が照射された物体からの反射波を検出することにより、物体との距離を測定するように構成される。ブラケットは、車両の外面に形成される測距装置を収容可能な空間である搭載空間内に、測距装置を取り付ける。遮蔽板は、搭載空間内に測距装置が取り付けられた状態で、車両の外面側から搭載空間を覆う。搭載空間は、車両の前面、側面又は後面に設けられる。遮蔽板は、車両の走行に伴う走行風を搭載空間に取り込むための開口を形成する。
 このような構成によれば、車両の走行に伴う走行風が開口から測距装置の搭載空間内に流入するため、測距装置の搭載空間内に外部からの空気を効率的に取り込むことができる。よって、測距装置の車両搭載構造の全体的なサイズ及び製造コストを低減しつつ、測距装置で発生する熱の放熱性を向上できる。
ライダ装置の外観を示す斜視図である。 車両におけるライダ装置及び搭載空間の位置を例示した図である。 フロントグリルに設置されたライダ装置を車両前方から見た図である。 図3におけるライダ装置及び遮蔽板の部分を拡大した図である。 搭載空間に取り付けられたライダ装置を、遮蔽板を外した状態で見た斜視図である。 図3のVI-VI断面図である。 ブラケットの概略構成を示す斜視図である。 フロントグリルに設置された、開口として機能する複数の貫通孔が形成された遮蔽板及びライダ装置を、車両前方から見た図である。 フロントグリルに設置された、開口として機能する複数のスリットが形成された遮蔽板及びライダ装置を、車両前方から見た図である。 ライダ装置が位置する領域を含めて搭載空間を全体的に覆うように遮蔽板が設置される構成における、図6に対応する断面図である。 単一の部品で形成されたブラケット及び遮蔽板の概略構成を示す斜視図である。 ライダ装置の筐体に呼吸フィルタが設けられる構成における、搭載空間に取り付けられたライダ装置を、遮蔽板を外した状態で見た斜視図である。
 以下、本開示の例示的な実施形態について図面を参照しながら説明する。
 [1.構成]
 図1に示すライダ装置1は、送信光を照射し、送信光が照射された物体からの反射光を検出することにより物体との距離や相対速度を測定する測距装置である。図2に示すように、ライダ装置1は、車両2に搭載して使用され、車両2の周辺に存在する様々な物体の検出に用いられる。ライダは、LiDARとも表記される。LiDARは、Light Detection and Rangingの略語である。
 車両2の外面には、ライダ装置1を収容可能な空間である搭載空間21が形成されており、ライダ装置1は、搭載空間21内に設置される。搭載空間21は、車両2の前面、側面又は後面に設けられる。なお、図2は、車両2の前面、側面及び後面における搭載空間21が設けられる位置を例示するものである。すなわち、搭載空間21は、車両2における少なくとも前面、側面又は後面に設けられており、例えば、車両2の前面及び後面の2箇所に設けられていてもよいし、車両2の前面、両側面及び後面の4箇所に設けられていてもよい。本実施形態では、搭載空間21は、後述するように車両2の前面におけるフロントグリル22内に設けられている。車両2にライダ装置1が搭載される構造、具体的には、ライダ装置1、後述するブラケット31及び遮蔽板32が搭載空間21に設置される構造であるライダ装置1の車両搭載構造の詳細については、後述する。
 図1に戻り、ライダ装置1は、筐体100と、光学窓200と、ヒートシンク700と、を備える。
 筐体100は、1面が開口された直方体状に形成された樹脂製又は金属製の箱体である。
 光学窓200は、送信光及び反射光を透過する材料で形成され、筐体100の開口部を覆うように設置される。筐体100における光学窓200が設置された面は、筐体100における送信光及び反射光が通過する面であり、当該面を前面、前面とは反対側の面を背面とする。
 筐体100は、物体との距離や相対速度を測定するための構成部品を収容する内部空間を有している。距離や相対速度を測定するための構成部品とは、具体的には、投光部、受光部、スキャナ等である。投光部は、送信光を出力する。受光部は、送信光が照射された物体からの反射光を受光し、電気信号に変換する。スキャナは、回転駆動される偏向ミラーを有し、送信光及び反射光を偏向ミラーの回転角度に応じた方向に反射する。投光部から出力された送信光は、スキャナにより偏向走査され、あらかじめ設定された走査範囲内に出射される。送信光が照射された物体からの反射光は、受光部にて検出される。
 ヒートシンク700は、筐体100の内部空間に収容される部品等で発生する熱を放熱するために、筐体100の外面に設置される。ヒートシンク700は、板状のベース701の上に複数のフィン702が立設された一般的な形状を有している。なお、ヒートシンクの形状は上記フィン702が立設された形状以外であってもよく、例えば、板状のベースの上に複数のピンが立設された形状でもよい。ピンとは、ベースから離れる方向に延びる細い円柱状の部材である。ヒートシンク700は、筐体100における前面以外の面に配置される。本実施形態では、ヒートシンク700は筐体100の上面に設置されている。ヒートシンク700は、後述する開口から流入する走行風の流れに沿った方向(本実施形態では、筐体100の前面から背面に向かう方向)にフィン702が延びるように設置される。
 次に、ライダ装置1の車両搭載構造について説明する。ライダ装置1の車両搭載構造は、ライダ装置1と、ブラケット31と、遮蔽板32と、を備える。以下では、本実施形態の構成である車両2の前面にライダ装置1が設置された場合を例に説明するが、ライダ装置1が車両2の前面、側面又は後面のいずれに設置される場合であっても、ライダ装置1の車両搭載構造は同様の構成である。
 図3及び図4に示すように、ライダ装置1は、車両2の前面におけるフロントグリル22内に設置される。ライダ装置1は、フロントグリル22において、送信光及び反射光が通過する筐体100の前面が車外に露出するように設置される。
 図5及び図6に示すように、フロントグリル22には、ライダ装置1の搭載空間21が形成されている。より具体的には、フロントグリル22には、ライダ装置1を収容可能な大きさの内部空間を有する凹部が設けられており、凹部の内部空間がライダ装置1の搭載空間21である。なお、図5においては、フロントグリル22における直方体状に凹んだ部分が凹部であり、搭載空間21は、凹部の内部空間である直方体状の空間である。ライダ装置1は、筐体100の前面の位置が凹部の開口部の位置と略同じになるように、搭載空間21内にブラケット31を用いて取り付けられる。また、図6の断面図においては、ライダ装置1の筐体100の内部空間に収容される部品は示していない。
 ブラケット31の構造について、図7を用いて説明する。ブラケット31は、ライダ装置1を搭載空間21内に取り付けるための部材である。ブラケット31は、ライダ装置1に当接してライダ装置1を保持する部分である保持部31aと、搭載空間21の内表面に取り付けられる部分である取付部31bと、を有する。本実施形態では、保持部31aは、ライダ装置1の両側面及び下面のそれぞれに当接する3つの板状の部分を有しており、これら3つの部分でライダ装置1を固定することにより、ライダ装置1を保持する。なお、保持部31aの形状はこれに限定されず、ブラケット31にライダ装置1を固定可能に構成されていれば形状は問わない。また、本実施形態では、取付部31bは、保持部31aの上記3つの部分のそれぞれから延出して、搭載空間21の内表面のうちブラケット31が取り付けられる面に当接する部分である。取付部31bは、搭載空間21の内表面に固定される。なお、取付部31bの形状はこれに限定されず、ブラケット31を搭載空間21の内表面に固定可能に構成されていれば形状は問わない。図5及び図6に示すように、ブラケット31の取付部31bが搭載空間21の内表面に固定され、さらに、ブラケット31の保持部31aにライダ装置1が固定されることで、ライダ装置1が搭載空間21内に取り付けられる。
 図3、図4及び図6に示すように、遮蔽板32は、搭載空間21内にライダ装置1が取り付けられた状態で、車両2の外面側から搭載空間21を覆う、板状の部材である。具体的には、遮蔽板32は、外形が長方形状であって、その中央部に長方形状の孔である孔部が形成された枠形状の板材である。遮蔽板32は、外寸が搭載空間21を形成する凹部の開口部と同じか凹部の開口部よりも大きく、内寸が少なくとも光学窓200よりも大きくなるように構成される。遮蔽板32が搭載空間21を覆うように設置された状態で、遮蔽板32の孔部から少なくとも光学窓200が車外に露出する。本実施形態では、遮蔽板32の孔部の大きさが、ライダ装置1の前面における外寸よりも大きくなるように形成されている。なお、ライダ装置1の前面とは、ライダ装置1における筐体100の前面と同じ面であるが、ライダ装置1の前面における外寸は、説明上、ヒートシンク700のフィン702を含まない外寸(すなわち、ヒートシンク700のベース701までの外寸)とする。つまり、ライダ装置1の前面における外縁部は、ヒートシンク700のフィン702を含まない部分(すなわち、ヒートシンク700のベース701までの部分)の外縁部とする。具体的には、図4に示すライダ装置1の前面における外縁部は、ライダ装置1における筐体100からヒートシンク700のベース701までの部分である長方形状の部分の外縁部であり、当該長方形状の部分の外寸がライダ装置1の前面における外寸となる。このため、遮蔽板32が搭載空間21を覆うように設置された状態で、遮蔽板32の孔部からライダ装置1の前面が車外に露出する。すなわち、遮蔽板32は、ライダ装置1(より具体的には、筐体100及びヒートシンク700のベース701)が位置する部分を避けて、凹部の開口部を外面側から覆うように設置されている。換言すると、遮蔽板32は、搭載空間21におけるライダ装置1(より具体的には、筐体100及びヒートシンク700のベース701)が位置する領域を除いて、車両2の外面側から搭載空間21を覆っている。
 遮蔽板32は、車両2の走行に伴う走行風を搭載空間21内に取り込むための開口を形成する。遮蔽板32により形成される開口について、以下に説明する。
 本実施形態では、ライダ装置1との間に隙間33が形成されるように遮蔽板32が構成されており、遮蔽板32とライダ装置1との間に形成される隙間33が開口として機能する。上述したように、本実施形態では遮蔽板32の孔部がライダ装置1の前面における外寸よりも大きいため、遮蔽板32の内縁部(すなわち、孔部の外周部)とライダ装置1との間に隙間33が形成されている。具体的には、遮蔽板32に対して垂直な方向(本実施形態の場合は、車両2の前方)から見て、ライダ装置1の周囲の全周において遮蔽板32とライダ装置1との間に所定の幅Wの隙間33が形成されている。遮蔽板32とライダ装置1との間の隙間33とは、より具体的には、図4及び図6に示すように、遮蔽板32の内縁部と、ライダ装置1の前面における外縁部との間の隙間33である。すなわち、ライダ装置1におけるヒートシンク700の配置面(本実施形態では、ライダ装置1の上面)においては、遮蔽板32とヒートシンク700のベース701との間に幅Wの隙間33が形成される。ライダ装置1におけるヒートシンク700の配置面以外の面においては、遮蔽板32と筐体100との間に幅Wの隙間33が形成される。なお、図4及び図6では、遮蔽板32とライダ装置1との間に幅Wの隙間33が形成されることを説明する上で理解を容易にするため、隙間33の幅Wを広めに示している。すなわち、遮蔽板32及びライダ装置1の構成によっては、遮蔽板32とヒートシンク700のベース701との間の隙間33の幅Wの長さがフィン702の長さよりも短く、遮蔽板32に対して垂直な方向から見て、遮蔽板32とフィン702とが一部重なっている場合もある。この場合は、遮蔽板32に対して垂直な方向から見て、隣り合う2つのフィン702の間の、遮蔽板32とヒートシンク700のベース701との間の隙間33が、ヒートシンク700の配置面における遮蔽板32とライダ装置1との間の隙間33である。図6と対応する後述する図10においても、図4及び図6と同様に、貫通孔33cの幅Wを広めに示している。
 遮蔽板32とライダ装置1との間に形成される隙間33は、必ずしもライダ装置1の周囲の全周において形成されていなくてもよい。例えば、遮蔽板に対して垂直な方向から見て、ライダ装置1の周囲のうち上面側となる部分(すなわち、ヒートシンク700の配置面側の部分)においてのみ遮蔽板とライダ装置1との間に所定の幅Wの隙間が形成されるように、遮蔽板が構成されていてもよい。
 本実施形態では、上述したように、遮蔽板32とライダ装置1との間に形成される隙間33が開口として機能するが、遮蔽板に形成された貫通孔が開口として機能する構成であってもよい。なお、遮蔽板に形成された貫通孔が開口として機能する場合は、遮蔽板とライダ装置1との間に開口として機能する隙間が形成されていなくてもよい。例えば、図8に示すように、遮蔽板32aとライダ装置1との間に開口として機能する隙間は形成されていないが、遮蔽板32aに複数の貫通孔33aが形成されており、これらの複数の貫通孔33aが開口として機能する構成でもよい。図8に示す遮蔽板32aは、直径Wの円形状の貫通孔33aを複数有しており、遮蔽板32aに対して垂直な方向から見て、複数の貫通孔33aがライダ装置1の外周に沿って並ぶように構成されている。また、遮蔽板に形成された貫通孔は、図9に示すように、遮蔽板32bに形成されたスリット33bであってもよい。図9に示す遮蔽板32bは、所定の幅Wのスリット33bを複数有しており、遮蔽板32bに対して垂直な方向から見て、上下方向に延びるスリット33bが左右方向に一定の間隔を開けて並ぶように構成されている。なお、図9に示す構成においても、遮蔽板32bとライダ装置1との間に開口として機能する隙間は形成されておらず、遮蔽板32bに形成された複数のスリット33bが開口として機能する。
 遮蔽板に形成される貫通孔の形状は、上述した円形状やスリットに限定されず任意の形状にすることができる。例えば、貫通孔の形状は、フロントグリル22のデザインに合わせた形状にする等、意匠性を考慮した形状にしてもよいし、放熱性能を考慮した形状にしてもよい。
 遮蔽板32,32a,32bは、開口における幅Wが0.5mm~4mmとなるように構成される。開口における幅Wとは、開口の大きさを表す寸法のうち最小となる寸法である。例えば、開口が一定の幅で延びる形状(例えば、図4に示すような遮蔽板32とライダ装置1との間に形成される所定の幅の隙間33、図9に示すような遮蔽板32bに形成された所定の幅のスリット33b等)である場合は、当該一定の幅の長さが開口の幅である。また、開口が一定の幅で延びる形状でない場合、例えば、遮蔽板に形成された貫通孔が開口として機能する場合であって、図8に示すような円形状の貫通孔33aの場合は、貫通孔33aの直径の長さが開口の幅である。楕円形状の貫通孔の場合は、貫通孔の短径の長さが開口の幅である。すなわち、開口における幅Wが0.5mm~4mmであるとは、換言すると、開口の大きさが、直径が0.5mmの球が通過可能な大きさであって、かつ、直径が4mmよりも大きい球が通過できない大きさであるように構成されることを意味する。
 [2.効果]
 以上詳述した第1実施形態によれば、以下の効果が得られる。
 (2a)ライダ装置1の車両搭載構造は、ライダ装置1と、ブラケット31と、遮蔽板32と、を備える。ライダ装置1は、車両2の前面、側面又は後面に設けられる搭載空間21内に、ブラケット31により取り付けられる。搭載空間21内にライダ装置1が取り付けられた状態で、車両2の外面側から搭載空間21を覆うように遮蔽板32が設置される。遮蔽板32は、車両2の走行に伴う走行風を搭載空間21に取り込むための開口を形成する。このような構成によれば、車両2の走行に伴う走行風が開口からライダ装置1の搭載空間21内に流入するため、ライダ装置1の搭載空間21に外部からの空気を効率的に取り込むことができる。また、遮蔽板32に開口を設けるという簡易な構成であるため、例えば、先行技術文献に記載の測距装置の車両搭載構造のようにライダ装置の搭載空間内に外部からの空気を取り込むためのファンを備える構成と比較して、部品点数を少なくできる。このため、車両搭載構造の全体的なサイズが増加することを抑制できる。よって、ライダ装置1の車両搭載構造の全体的なサイズ及び製造コストを低減しつつ、ライダ装置1で発生する熱の放熱性を向上できる。
 (2b)遮蔽板32,32a,32bは、開口における幅Wが0.5mm~4mmとなるように構成される。このような構成によれば、開口の大きさが、搭載空間21内への異物の侵入を抑制できる程度に小さく、かつ、放熱性を向上できる程度に走行風を搭載空間21内に取り入れられる大きさであるため、異物の侵入を抑制しつつ、効率的に放熱効果を得ることができる。なお、開口の幅Wを0.5mm~2mmとした場合に、特に放熱効率が良くなる。また、開口が小さく形成されるため、開口が形成されることによる意匠性への影響を低減できる。
 (2c)開口は、遮蔽板32a,32bに形成された貫通孔33a,33bであってもよい。このような構成によれば、開口の形状を所望の形状にすることができる。例えば、貫通孔の形状をフロントグリルのデザインに合わせて変更することにより、開口の形状を種々のフロントグリルのデザインに合わせた形状にすることができる。開口をフロントグリルのデザインに合わせた形状にすることで、搭載空間21への走行風の取り込みによる放熱効果を得つつ、意匠性を高めることができる。また、貫通孔の形状を変更して開口の形状を放熱性能が高まるような形状にする等、開口の形状を目的に応じて変更することができる。
 (2d)ライダ装置1は、筐体100における前面以外の面に配置されるヒートシンク700を備える。このような構成によれば、ヒートシンク700により、筐体100の内部空間に収容される部品で発生した熱が搭載空間21へと放熱されやすくなる。よって、上述した開口からの搭載空間21への走行風の取り込みと併せて、筐体100の内部空間に収容される部品の放熱性をより向上できる。
 なお、本実施形態では、ライダ装置1が測距装置に相当し、送信波が送信光に相当し、反射波が反射光に相当する。
 [3.他の実施形態]
 以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
 (3a)上記実施形態では、遮蔽板32,32a,32bは、開口における幅Wが0.5mm~4mmとなるように構成されるが、開口の大きさはこれに限定されるものではない。例えば、開口の幅を0.4mmや4.5mmとしてもよい。
 (3b)上記実施形態では、遮蔽板32とライダ装置1との間に形成される隙間33が開口として機能する場合と、遮蔽板32a,32bに形成された貫通孔33a,33bが開口として機能する場合と、を例示した。しかし、開口の構成はこれに限定されるものではない。例えば、遮蔽板とライダ装置との間に形成される隙間と、遮蔽板に形成された貫通孔と、の両方が開口として機能するように設けられる構成でもよい。
 (3c)上記実施形態では、遮蔽板32は、搭載空間21におけるライダ装置1が位置する領域を除いて、車両2の外面側から搭載空間21を覆うように構成される。しかし、遮蔽板の構成はこれに限定されるものではない。例えば、図10に示すように、遮蔽板32cは、送信光及び反射光を透過可能な材料で構成されており、搭載空間21をライダ装置1が位置する領域を含めて全体的に覆うように構成されていてもよい。すなわち、ライダ装置1全体が遮蔽板32cにより隠蔽されるように、遮蔽板32cは、遮蔽板32cに対して垂直な方向から見て、搭載空間21におけるライダ装置1が位置する領域が少なくとも覆われるようにして、搭載空間21を覆っている。具体的には、遮蔽板32cは、搭載空間21全体を覆う板状の部材に貫通孔33cが形成されたものであり、貫通孔33cは、遮蔽板32cに対して垂直な方向から見て、搭載空間21におけるライダ装置1が位置する領域以外の領域に形成される。ライダ装置1が位置する領域とは、より具体的には、ライダ装置1におけるヒートシンク700のフィン702以外の部分が位置する領域である。遮蔽板32cにおいて、貫通孔33cが開口として機能する。図10に例示する遮蔽板32cの貫通孔33cの形状をより具体的に説明すると、貫通孔33cは、遮蔽板32cに対して垂直な方向から見て、上記実施形態における遮蔽板32とライダ装置1との間に形成される所定の幅Wの隙間と同じ位置に形成されている。すなわち、遮蔽板32cに対して垂直な方向から見て、ライダ装置1の周囲の略全周において所定の幅Wの貫通孔33cが形成されている。なお、遮蔽板32cにおける貫通孔33cの外側の部分と貫通孔33cの内側の部分とは、一部において繋がっている。このような構成によれば、搭載空間21に設置されたライダ装置1全体を遮蔽板32cにより隠蔽しつつ、車両2の走行に伴う走行風を開口から搭載空間21に取り込むことができる。よって、ライダ装置1を車外から見えにくいように隠して車両2に搭載することができ、意匠性が高まるとともに、放熱性能も高めることができる。
 (3d)上記実施形態では、ブラケット31と遮蔽板32とは別体であったが、例えば図11に示すように、ブラケット34と遮蔽板32dとが単一の部品で形成されていてもよい。図11に示すブラケット34は、上記実施形態のブラケット31と同じ形状の、ライダ装置1を保持する部分である保持部34aと、搭載空間21の内表面に取り付けられる部分である取付部34bと、を有する。さらに、ブラケット34は、保持部34aにおける遮蔽板32dに近接する端部から延出して、遮蔽板32dの裏面に接続されている部分である接続部34cを有する。すなわち、接続部34cにより遮蔽板32dとブラケット34とが繋がっており、遮蔽板32dとブラケット34とが単一の部品として形成されている。なお、遮蔽板32dは、裏面が接続部34cと接続されている以外は、上記実施形態の遮蔽板32と同じ形状である。ブラケット34の保持部34aにライダ装置1が設置され、ライダ装置1が固定された状態でブラケット34の取付部34bが搭載空間21の内表面に取り付けられることで、ライダ装置1、ブラケット34及び遮蔽板32dが車両2に取り付けられる。このような構成によれば、ブラケット34と遮蔽板32dとが単一の部品で形成されるため、部品点数を削減できる。
 (3e)図12に示すように、ライダ装置1Aは、筐体100において距離を測定するための構成部品を収容する内部空間と外部とを連通させる連通部110が形成されており、連通部110に呼吸フィルタ800が設けられている構成であってもよい。呼吸フィルタ800は、連通部110を塞ぐように筐体100に取り付けられており、筐体100の内部空間に液体が入り込むのを抑制しつつ、連通部110を介した内部空間と外部との通気が可能に構成されている。液体としては、たとえば雨水、洗車に用いられる水、車両が走行時に巻き上げた水、融雪剤として用いられる塩化カルシウムの融雪による溶液、ブレーキオイルなどの有機系溶剤が想定される。なお、呼吸フィルタ800は、ベントフィルタとも称される。ブラケット35は、上記実施形態のブラケット31と基本的には同じ形状の、ライダ装置1Aを保持する部分である保持部35aと、搭載空間21の内表面に取り付けられる部分である取付部35bと、を有するが、保持部35aが呼吸フィルタ800を覆わないように構成される。例えば、図12に示す構成のように呼吸フィルタ800が筐体100の側面に設けられる場合、保持部35aは、呼吸フィルタ800が位置する部分を避けて呼吸フィルタ800が設けられた側面に当接するように形成されている。このような構成によれば、外部からの液体の筐体100内への侵入を防ぎつつ、開口から搭載空間21へ流入した走行風を、呼吸フィルタ800から筐体100の内部空間に取り込むことができる。このため、筐体100の内部空間に収容される部品の放熱性をより向上できる。また、筐体100の内部空間にかかる圧力を外部に逃がすことができ、筐体100の内部空間に収容される各部品にかかる応力を低減することができる。このため、筐体100の内部空間に収容される各部品に応力がかかることによる測距精度の低下を抑制することができる。例えば、ライダ装置の場合、上記応力により光学系にゆがみなどが発生すると測距精度が低下することが懸念されるが、このような構成によれば、上記応力による測距制度の低下を抑制することが可能となる。
 (3f)上記実施形態では、ヒートシンク700は筐体100の上面に設置されているが、ヒートシンク700の配置面はこれに限定されるものではない。例えば、ヒートシンク700は、筐体100の側面、下面又は背面に配置されていてもよい。放熱効率がよいのは、ヒートシンク700を筐体100の背面以外の面に設ける配置である。また、ヒートシンク700は、開口から流入する走行風の流れに沿った方向にフィン702が延びるように設置されることが、放熱効率を高める上で好ましい。
 また例えば、ヒートシンク700は、筐体100の上面及び側面、筐体100の上面及び下面等、筐体100の前面を除く複数の面に配置されていてもよい。
 (3g)ライダ装置の車両搭載構造において、搭載空間21内に対流を促進する形状を設けてもよい。具体的には、搭載空間21の内表面(すなわち、車両2)及びブラケット31のうち少なくとも一方に、対流を促進させる形状を設けてもよい。例えば、対流を促進する形状として、搭載空間21の角部にC面取り加工やR面取り加工を施した部分である面取り部を設けてもよい。また例えば、搭載空間21における走行風の流入方向に沿った面に、走行風の流入方向に対して直交する方向に延びるリブが走行風の流入方向に複数個並んだ構造であるリブ構造を設けてもよい。当該リブ構造における複数のリブは、例えば、隣り合う2つのリブの対向面が、リブの先端に向かうにつれて互いに離れるように、なだらかに傾斜しており、隣り合う2つのリブの間で空気の流れが生じるように構成されていてもよい。このような対流を促進する形状を設けることにより、搭載空間21内の空気の対流が促進され、放熱効果が高まることが期待できる。
 (3h)上記実施形態では、測距装置としてライダ装置1を例示したが、測距装置の種類はこれに限定されるものではない。例えば、測距装置は、ミリ波レーダ装置であってもよい。
 (3i)上記実施形態では、筐体100がヒートシンク700を備える構成であるが、筐体はヒートシンク700を備えない構成でもよい。
 (3j)上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。

Claims (8)

  1.  送信波を照射し、前記送信波が照射された物体からの反射波を検出することにより、前記物体との距離を測定するように構成される測距装置(1,1A)と、
     車両(2)の外面に形成される前記測距装置を収容可能な空間である搭載空間(21)内に、前記測距装置を取り付けるブラケット(31,34,35)と、
     前記搭載空間内に前記測距装置が取り付けられた状態で、前記車両の外面側から前記搭載空間を覆う遮蔽板(32,32a,32b,32c,32d)と、
     を備え、
     前記搭載空間は、前記車両の前面、側面又は後面に設けられ、
     前記遮蔽板は、前記車両の走行に伴う走行風を前記搭載空間に取り込むための開口を形成する、測距装置の車両搭載構造。
  2.  請求項1に記載の測距装置の車両搭載構造であって、
     前記開口における幅(W)が0.5mm~4mmである、測距装置の車両搭載構造。
  3.  請求項1又は請求項2に記載の測距装置の車両搭載構造であって、
     前記開口には、前記遮蔽板(32a,32b)に形成された貫通孔(33a,33b)が含まれる、測距装置の車両搭載構造。
  4.  請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の測距装置の車両搭載構造であって、
     前記遮蔽板(32c)は、前記送信波及び前記反射波を透過可能な材料で構成されており、前記搭載空間を前記測距装置が位置する領域を含めて全体的に覆う、測距装置の車両搭載構造。
  5.  請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の測距装置の車両搭載構造であって、
     前記ブラケット(34)と前記遮蔽板(32d)とは単一の部品で形成されている、測距装置の車両搭載構造。
  6.  請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の測距装置の車両搭載構造であって、
     前記測距装置(1A)は、
     前記距離を測定するための構成部品を収容する内部空間を有し、前記内部空間と外部とを連通させる連通部(110)が形成された筐体(100)と、
     前記連通部に設けられる呼吸フィルタ(800)と、
     を備える、測距装置の車両搭載構造。
  7.  請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の測距装置の車両搭載構造であって、
     前記測距装置は、
     前記距離を測定するための構成部品を収容する筐体(100)と、
     前記筐体における前記送信波及び前記反射波が通過する面以外の面に配置される、ヒートシンク(700)と、
     を備える、測距装置の車両搭載構造。
  8.  請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の測距装置の車両搭載構造を備える前記車両に搭載される前記測距装置である、測距装置。
PCT/JP2022/037456 2021-10-08 2022-10-06 測距装置の車両搭載構造及び測距装置 WO2023058716A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280067623.3A CN118076904A (zh) 2021-10-08 2022-10-06 测距装置的车辆搭载结构以及测距装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-166258 2021-10-08
JP2021166258A JP2023056821A (ja) 2021-10-08 2021-10-08 測距装置の車両搭載構造及び測距装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023058716A1 true WO2023058716A1 (ja) 2023-04-13

Family

ID=85804314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/037456 WO2023058716A1 (ja) 2021-10-08 2022-10-06 測距装置の車両搭載構造及び測距装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023056821A (ja)
CN (1) CN118076904A (ja)
WO (1) WO2023058716A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000056008A (ja) * 1998-08-03 2000-02-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 自動車用レーダ装置
JP2004138572A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Mitsubishi Electric Corp 車載レーダ装置
JP2014119302A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Daihatsu Motor Co Ltd 車載用レーダ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000056008A (ja) * 1998-08-03 2000-02-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 自動車用レーダ装置
JP2004138572A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Mitsubishi Electric Corp 車載レーダ装置
JP2014119302A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Daihatsu Motor Co Ltd 車載用レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023056821A (ja) 2023-04-20
CN118076904A (zh) 2024-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108828558B (zh) 一种激光雷达
CN108761471B (zh) 一种激光雷达
JP5436725B2 (ja) 周囲環境を光学的に走査および測定するための装置
CN108535737B (zh) 一种激光雷达装置
US8780159B2 (en) Optical scanner and image forming apparatus including same
JP7004436B2 (ja) 車載用スピーカ
JP2014157163A (ja) 周囲環境を光学的に走査および測定するための装置
CN108828557B (zh) 一种激光雷达
US4796963A (en) Scanning apparatus using a rotary polygon mirror
CN111328376A (zh) 扫描模组、测距装置、测距组件、距离探测设备及移动平台
GB2270157A (en) Light scattering type smoke detector
US20230384218A1 (en) Fire detection device
WO2023058716A1 (ja) 測距装置の車両搭載構造及び測距装置
JP6575472B2 (ja) 車載光学センサ装置
CN111258155B (zh) 一种激光投影设备
CN111196238B (zh) 传感器搭载构造
JP3434727B2 (ja) 光走査装置
JP2001177176A (ja) レーザビーム光源装置
JPS6349725A (ja) 走査装置における回転多面鏡取付装置
JP2001071553A (ja) レーザビーム光源装置
WO2023048285A1 (ja) ライダ装置
JP2581838B2 (ja) 光散乱式粒子検知センサ
JP2006157577A (ja) 車載アンテナ
JP2000284202A (ja) 光走査装置
CN115980764A (zh) 激光雷达

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22878584

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1