WO2023054483A1 - 粘着テープ、および、粘着テープの製造方法 - Google Patents

粘着テープ、および、粘着テープの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023054483A1
WO2023054483A1 PCT/JP2022/036202 JP2022036202W WO2023054483A1 WO 2023054483 A1 WO2023054483 A1 WO 2023054483A1 JP 2022036202 W JP2022036202 W JP 2022036202W WO 2023054483 A1 WO2023054483 A1 WO 2023054483A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
adhesive layer
adhesive
adhesive tape
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/036202
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
翔 内田
公平 武田
健太郎 内田
伸祐 生島
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to CN202280066202.9A priority Critical patent/CN118103468A/zh
Publication of WO2023054483A1 publication Critical patent/WO2023054483A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/34Applying different liquids or other fluent materials simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/36Successively applying liquids or other fluent materials, e.g. without intermediate treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • B05D7/04Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber to surfaces of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]

Definitions

  • the present invention relates to an adhesive tape and a method for manufacturing an adhesive tape.
  • a fastener is attached to the opening of a packaging container such as a bag so that it can be resealed after taking out part of the contents such as food and detergent. Since the process of attaching the fasteners to the bag is complicated and the manufacturing cost is high, a bag having a resealing function instead of this is being studied. As a bag having a resealing function, a bag having a resealing part has been proposed (for example, Patent Document 1).
  • Adhesive tapes used for resealing are required to have resealing properties and easy opening properties.
  • the adhesive strength increases with time, and the packaging container may be damaged when opened.
  • the adhesive tape may be damaged by anchorage, making it difficult to reuse the adhesive tape.
  • the present invention has been made to solve the conventional problems described above, and the purpose thereof is to provide an adhesive tape in which anchor failure is suppressed.
  • the adhesive tape of the embodiment of the present invention has, in this order, a base material containing an olefinic resin, a first adhesive layer containing an olefinic resin, and a second adhesive layer containing a styrene elastomer.
  • the olefin-based resin contained in the base material includes a propylene-based resin.
  • the content of the propylene-based resin in the olefin-based resin contained in the base material is 40% by weight to 100% by weight.
  • the thickness of the first adhesive layer is 5 ⁇ m to 30 ⁇ m.
  • the thickness of the second adhesive layer is 5 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the surface of the substrate on which the first pressure-sensitive adhesive layer is not formed is subjected to release treatment.
  • the olefin-based resin contained in the first pressure-sensitive adhesive layer contains a propylene-based resin.
  • the pressure-sensitive adhesive composition forming the first pressure-sensitive adhesive layer further contains a tackifier, and the content of the tackifier is 20% to 60% by weight.
  • the second pressure-sensitive adhesive layer is formed from a pressure-sensitive adhesive composition containing a styrene-isoprene block copolymer, an olefinic elastomer, and a tackifier.
  • the styrene content of the styrene-isoprene block copolymer is 10% to 25% by weight. In one embodiment, the styrene-isoprene block copolymer comprises a diblock copolymer. In one embodiment, the content of the tackifier is 2% to 40% by weight. In one embodiment, the tackifier comprises hydrogenated petroleum resin. In one embodiment, the pressure-sensitive adhesive composition forming the second pressure-sensitive adhesive layer further contains oil. In one embodiment, the oil content is between 5% and 30% by weight. In one embodiment, the adhesive force of the second adhesive layer to the stainless plate is 0.05N/25mm to 15N/25mm. In one embodiment, the difference in melt viscosity at 160° C.
  • an adhesive tape having a base material containing an olefin resin, a first pressure-sensitive adhesive layer containing an olefin resin, and a second pressure-sensitive adhesive layer containing a styrene elastomer in this order. is provided.
  • This manufacturing method includes hot-melt coating a base material with an adhesive composition that forms a first adhesive layer, and applying an adhesive composition that forms a second adhesive layer to the first adhesive layer. and hot-melt coating to.
  • the pressure-sensitive adhesive composition forming the first pressure-sensitive adhesive layer and the pressure-sensitive adhesive composition forming the second pressure-sensitive adhesive layer are simultaneously hot-melt coated.
  • the second adhesive layer has at least two portions with different adhesive strengths, including a strong adhesive portion and a weak adhesive portion, and the adhesive composition forming each portion pattern coating.
  • an adhesive tape in which anchor failure is suppressed. Therefore, an adhesive tape having an adhesive layer with high adhesive strength can be obtained. Moreover, even in the case of a pressure-sensitive adhesive tape having a pressure-sensitive adhesive layer whose adhesive strength can be increased during storage, anchor failure during peeling can be suppressed. Therefore, it can be suitably used for applications in which sticking and peeling are repeated.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an adhesive tape according to one embodiment of the invention
  • FIG. FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of an adhesive tape according to another embodiment of the invention
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of an adhesive tape according to yet another embodiment of the invention
  • FIG. 1B is a schematic cross-sectional view showing a mode of use of the adhesive tape illustrated in FIG. 1B;
  • the adhesive tape of the embodiment of the present invention includes a base material containing an olefin resin, a first adhesive layer containing an olefin resin (hereinafter also referred to as an olefin adhesive layer), and a styrene adhesive. It has a second pressure-sensitive adhesive layer containing an elastomer (hereinafter also referred to as a styrene-based pressure-sensitive adhesive layer) in this order. Since the adhesive tape has the first adhesive layer and the second adhesive layer in this order, it is possible to provide an adhesive tape with excellent storage stability and suppressed anchor failure.
  • a pressure-sensitive adhesive tape having a pressure-sensitive adhesive layer containing a styrene-based elastomer increases in pressure-sensitive adhesive strength during storage, and as a result, anchor failure between the substrate and the pressure-sensitive adhesive layer may occur.
  • the adhesive tape of the embodiment of the present invention has an adhesive layer containing an olefin resin between a base material containing an olefin resin and an adhesive layer containing a styrene elastomer.
  • FIG. 1A is a schematic cross-sectional view of an adhesive tape according to one embodiment of the invention.
  • the adhesive tape 100 illustrated in FIG. 1A has a substrate 10, a first adhesive layer 20 containing an olefin resin, and a second adhesive layer 30 containing a styrene elastomer.
  • the first adhesive layer 20 and the second adhesive layer 30 are formed on part of the base material.
  • the extending portion extending in the plane direction from the first adhesive layer 20 and the second adhesive layer 30 of the substrate 10 can be used as a handle portion when the adhesive tape 100 is used.
  • the second adhesive layer of the adhesive tape has at least two portions with different adhesive strengths, including a strong adhesive portion and a weak adhesive portion.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION The adhesive tape of embodiment of this invention can suppress anchor failure, even when the part with different adhesive force is provided in the 2nd adhesive layer which contacts an adherend. Therefore, for example, the adhesive tape can have a portion whose adhesive force is adjusted according to the surface characteristics of the adherend portion.
  • the adhesive tape has a strong adhesive portion with higher adhesive strength and a weak adhesive portion with lower adhesive strength than the strong adhesive portion.
  • the adhesive tape 101 illustrated in FIG. 1B has a base material 10, a first adhesive layer 20, a strong adhesive portion 31, and a weak adhesive portion 32. As shown in FIG.
  • one strong adhesive portion and one weak adhesive portion are formed, but two or more strong adhesive portions and/or two or more weak adhesive portions may be formed depending on the application.
  • the second adhesive layer may be formed using adhesive compositions having three or more different adhesive strengths.
  • the strong adhesion portion and the weak adhesion portion may be formed continuously on the base material, or may be formed with any appropriate gap.
  • the adhesive tape 102 illustrated in FIG. 1C has a base material 10, a first adhesive layer 20, a strong adhesive portion 31, and a weak adhesive portion 32. As shown in FIG. In this illustrated example, the adhesive tape 102 has a gap between the strong adhesive portion 31 and the weak adhesive portion 32 .
  • the strong adhesive portion and the weak adhesive portion may be patterned. For example, they may be arranged in stripes, checkered patterns, or dots. Typically, it has a striped shape in which strongly adhesive portions and weakly adhesive portions are alternately arranged.
  • the first adhesive layer 20 is formed only between the strong adhesive portion 31, the weak adhesive portion 32, and the base material 10, but the first adhesive layer 20 is formed in the gap portion. may Practically, a release liner is temporarily releasably adhered to the pressure-sensitive adhesive layer until use.
  • the thickness of the olefin adhesive layer is preferably 5 ⁇ m to 30 ⁇ m.
  • the thickness of the olefin pressure-sensitive adhesive layer is more preferably 10 ⁇ m or more, and still more preferably 15 ⁇ m or more. Further, the thickness of the olefin pressure-sensitive adhesive layer is more preferably 25 ⁇ m or less, and still more preferably 20 ⁇ m or less.
  • the thickness of the styrene adhesive layer is preferably 5 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the thickness of the styrene pressure-sensitive adhesive layer is more preferably 10 ⁇ m or more, and still more preferably 15 ⁇ m or more. Further, the thickness of the styrene pressure-sensitive adhesive layer is more preferably 40 ⁇ m or less, still more preferably 30 ⁇ m or less, still more preferably 25 ⁇ m or less, and particularly preferably 20 ⁇ m or less.
  • the adhesive strength of the styrene-based adhesive layer to the stainless steel plate is preferably 0.05 N/25 mm to 15 N/25 mm.
  • the adhesive strength of the styrene pressure-sensitive adhesive layer is more preferably 10 N/25 mm or less, still more preferably 6 N/25 mm or less, and particularly preferably 4 N/25 mm or less.
  • the adhesive strength of the styrene-based pressure-sensitive adhesive layer to the stainless steel plate is more preferably 0.1 N/25 mm or more, still more preferably 0.2 N/25 mm or more, and even more preferably 0.3 N/25 mm or more, Still more preferably 0.5 N/25 mm or more, still more preferably 1 N/25 mm or more, particularly preferably 2 N/25 mm or more, and most preferably 3 N/25 mm or more.
  • Adhesive strength to a stainless steel plate is within the above range, so that appropriate adhesive strength to adherends can be exhibited.
  • the adhesive strength to a stainless steel plate refers to a value measured by performing a 90° peeling test at a peeling speed of 300 mm/min to a SUS plate.
  • the adhesive strength of an adhesive tape is usually defined by the width of the tape used as a sample. Therefore, the adhesive force can be appropriately converted based on the width of the adhesive tape.
  • the difference between the melt viscosity at 160°C of the pressure-sensitive adhesive composition forming the olefin-based pressure-sensitive adhesive layer and the melt viscosity at 160°C of the pressure-sensitive adhesive composition forming the styrene-based pressure-sensitive adhesive layer is preferably 50,000 mPa. s or less, more preferably 40,000 mPa.s or less. s or less, more preferably 30,000 mPa ⁇ s or less, particularly preferably 20,000 mPa ⁇ s or less, and most preferably 10,000 mPa ⁇ s or less.
  • melt viscosity at 160°C refers to the melt viscosity measured at 160°C using a viscometer (eg, Brookfield, Model: DVE Viscometer, Spindle: LV).
  • the difference in adhesive strength between the respective portions can be set to any appropriate value depending on the application.
  • the difference in adhesive strength to the stainless steel plate at portions with different adhesive strength is preferably 1 N/25 mm to 10 N/25 mm.
  • the difference in adhesive strength between portions having different adhesive strengths is more preferably 1.5 N/25 mm or more, still more preferably 2 N/25 mm or more, even more preferably 2.5 N/25 mm or more, and still more preferably. is 3 N/25 mm or more, particularly preferably 4 N/25 mm or more, most preferably 4.5 N/25 mm or more.
  • the difference in adhesive strength to the stainless steel plate at portions with different adhesive strengths is more preferably 9 N/25 mm or less, and still more preferably 8 N/25 mm or less.
  • the difference in adhesive strength is within the above range, it is possible to provide an adhesive tape that is easy to open.
  • the adhesive force to the stainless steel plate is as described above.
  • the adhesive tape (total thickness) can be set to any appropriate thickness. For example, it is 20 ⁇ m to 200 ⁇ m, preferably 30 ⁇ m to 150 ⁇ m, more preferably 40 ⁇ m to 130 ⁇ m. If the thickness of the pressure-sensitive adhesive tape is within the above range, it can be suitably used for various purposes.
  • the substrate is a resin substrate containing an olefin resin.
  • Any appropriate olefinic resin can be used as the olefinic resin. Specific examples include homopolymers and copolymers of two or more olefins.
  • the olefin is preferably an olefin having 2 to 20 carbon atoms. Examples of such ⁇ -olefins include ethylene, propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, 1-octene, 4-methyl-1-pentene and the like.
  • Propylene-based resins are preferably used because they can provide physical properties suitable for adhesive tapes, such as breaking strength and resistance to elongation, are low in cost, and can be stably supplied.
  • the propylene-based resin may be homopolypropylene, block polypropylene, or random polypropylene. Only one type of olefin resin may be used, or two or more types may be used in combination.
  • the content of the propylene-based resin in the olefin-based resin is preferably 40% by weight to 100% by weight.
  • the content of the propylene-based resin in the olefin-based resin is more preferably 50% by weight or more, still more preferably 80% by weight or more, particularly preferably 85% by weight or more, and most preferably 90% by weight or more. be.
  • the content of the propylene-based resin is more preferably 95% by weight or less, and even more preferably 90% by weight or less.
  • the propylene resin content is preferably between 90% and 100% by weight. If the content of the propylene resin is within the above range, the anchor failure of the adhesive tape can be further suppressed.
  • the base material may contain any suitable resin other than the olefin resin.
  • resins other than olefin resins include synthetic rubber resins such as styrene-isoprene block copolymer (SIS) and styrene-butadiene block copolymer (SBS), polyester resins such as polyethylene terephthalate (PET), Examples include polyamide-based resins. These resins are used in an amount of less than 50% by weight with respect to 100% by weight of the resin contained in the substrate.
  • the base material may contain any appropriate other component in addition to the resin.
  • additives such as antioxidants, ultraviolet absorbers, light stabilizers, fluorescent agents, and colorants. These additives can be used in any suitable amount.
  • the base material may be subjected to surface treatment such as corona discharge treatment on the surface on which the adhesive layer is formed. Further, the surface of the base material opposite to the surface on which the pressure-sensitive adhesive layer is formed may be subjected to release treatment. Due to the release treatment, sticking between the base material and the adhesive layer can be prevented in a state in which the adhesive tapes overlap each other, and storage in a roll form can be possible.
  • the stripping treatment can be performed by any suitable method. For example, it can be carried out by applying a silicone release agent.
  • the thickness of the base material can be set to any suitable thickness.
  • the thickness of the substrate is, for example, 10 ⁇ m to 100 ⁇ m, preferably 20 ⁇ m to 90 ⁇ m, more preferably 30 ⁇ m to 80 ⁇ m.
  • the first adhesive layer is formed from an adhesive composition containing an olefin resin.
  • a pressure-sensitive adhesive composition containing an olefin resin is a hot-melt pressure-sensitive adhesive.
  • a pressure-sensitive adhesive composition containing an olefinic resin includes an olefinic resin and a tackifier.
  • the olefinic resin preferably includes an ⁇ -olefin homopolymer and a copolymer of two or more ⁇ -olefins.
  • the ⁇ -olefin is preferably an ⁇ -olefin having 2 to 20 carbon atoms. Examples of such ⁇ -olefins include ethylene, propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, 1-octene, 4-methyl-1-pentene and the like.
  • an olefinic resin containing propylene as the ⁇ -olefin is used.
  • the propylene-containing olefin resin preferably has a propylene ratio of 40% by weight or more, more preferably 50% by weight or more, still more preferably 75% by weight or more, and particularly preferably 85% by weight. % by weight or more.
  • the propylene proportion of the olefin-based resin containing propylene is most preferably 85% to 100% by weight.
  • the propylene ratio of the olefinic resin may be 100% by weight, ie, a propylene homopolymer. If the propylene ratio is within the above range, the adhesion between the substrate and the first pressure-sensitive adhesive layer can be further improved.
  • the propylene ratio refers to the content ratio of propylene units in the constituent units contained in the copolymer.
  • the olefin resin used in the pressure-sensitive adhesive composition forming the first pressure-sensitive adhesive layer preferably has a low melting point.
  • the melting point of the olefin resin is, for example, 120° C. or lower, preferably 110° C. or lower.
  • melting point refers to the temperature of the maximum endothermic peak obtained by differential scanning calorimetry (DSC).
  • the olefinic tree used in the pressure-sensitive adhesive composition forming the first pressure-sensitive adhesive layer preferably has a small weight average molecular weight.
  • an olefin resin having a weight average molecular weight of 10,000 to 500,000 is used as the olefin resin.
  • the olefinic resin used in the adhesive composition forming the first adhesive layer preferably has a low density.
  • the density of olefin resin is 0.90 g/cm 3 or less.
  • the content of the olefin resin in the olefin pressure-sensitive adhesive composition is preferably 20% to 70% by weight, more preferably 25% to 65% by weight, and still more preferably 30% to 60% by weight. Yes, particularly preferably 40% by weight to 60% by weight.
  • a commercially available product may be used as the olefin resin.
  • examples of such commercial products include, for example, some of the "Rextac” (registered trademark) series manufactured by REXtac, LLC (eg, REXTAC RT 2788, REXTAC RT 2730, etc.), and ExxonMobil's " Vistamax series (for example, Vistamax 8780, Vistamax 8380, etc.).
  • Tackifier Any suitable resin can be used as the tackifier. Specific examples include natural resins such as terpene resins and rosin resins, synthetic resins such as petroleum resins, hydrogenated petroleum resins, styrene resins, coumarone-indene resins, phenol resins, and xylene resins.
  • natural resins such as terpene resins and rosin resins
  • synthetic resins such as petroleum resins, hydrogenated petroleum resins, styrene resins, coumarone-indene resins, phenol resins, and xylene resins.
  • the petroleum resin aliphatic petroleum resin, alicyclic petroleum resin, aromatic petroleum resin, copolymer petroleum resin of alicyclic component and aromatic component, alicyclic component and aliphatic component of copolymerized petroleum resins. Hydrogenated petroleum resins are preferably used.
  • the compatibility with the olefinic resin is improved, which can improve the heat stability of the hot-melt pressure-sensitive adhesive composition.
  • Only one tackifier may be used, or two or more tackifiers may be used in combination.
  • the content of the tackifier in 100% by weight of the olefinic pressure-sensitive adhesive composition is preferably 2% to 60% by weight.
  • the olefinic pressure-sensitive adhesive composition more preferably contains 50% by weight or less of the tackifier, still more preferably 45% by weight or less, and particularly preferably 40% by weight or less. If the tackifier is within the above range, it is possible to provide a pressure-sensitive adhesive composition capable of forming a pressure-sensitive adhesive layer having sufficient initial adhesive strength. If the tackifier exceeds 60% by weight, adhesive residue may be left on the adherend. Moreover, the adherend may be damaged during peeling.
  • the hot-melt pressure-sensitive adhesive composition preferably contains 25% by weight or more, more preferably 30% by weight or more, and still more preferably 35% by weight or more of the tackifier. If the content of the tackifier is within the above range, it is possible to obtain a hot-melt pressure-sensitive adhesive composition having a suitable adhesive strength to adherends. In one embodiment, the content of the tackifier in 100% by weight of the olefinic pressure-sensitive adhesive composition is preferably 35% to 45% by weight.
  • the hot-melt pressure-sensitive adhesive of the present invention may contain any appropriate other components as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • Such other components include, for example, liquid paraffin, antioxidants, ultraviolet absorbers, light stabilizers, fluorescent agents, colorants, and the like.
  • Such other components may be used alone or in combination of two or more. The contents of the other components are used so that the contents of the olefin resin and the tackifier are within the above ranges.
  • the second adhesive layer is formed from an adhesive composition containing a styrene-based elastomer.
  • a pressure-sensitive adhesive composition containing a styrene-based elastomer is a hot-melt pressure-sensitive adhesive.
  • a pressure-sensitive adhesive composition containing a styrene-based elastomer includes a styrene-based elastomer and a tackifier.
  • the storage elastic modulus G′ at 25° C. of the second pressure-sensitive adhesive layer (substantially a pressure-sensitive adhesive composition containing a styrene-based elastomer) is preferably 0.2 MPa or less, more preferably is 0.15 MPa or less, more preferably 0.12 MPa or less, and particularly preferably 0.1 MPa or less. If the storage elastic modulus G' at 25°C is within the above range, a pressure-sensitive adhesive composition with more excellent adhesion can be obtained.
  • the storage modulus G' at 25°C is preferably 0.01 MPa or more.
  • the storage modulus of the second pressure-sensitive adhesive layer may be set to any appropriate value depending on the adherend of the pressure-sensitive adhesive tape.
  • the storage modulus of the second adhesive layer is preferably 0.12 MPa to 0.16 MPa, and in another embodiment it is preferably 0.05 MPa to 0.08 MPa.
  • the storage elastic modulus G' (25°C) of the pressure-sensitive adhesive layer can be determined by dynamic viscoelasticity measurement. Specifically, a disk-shaped sample with a thickness of about 1 mm and a diameter of 7.9 mm is prepared by any appropriate method using the adhesive layer (adhesive sheet in the case of a substrate-less adhesive sheet) to be measured. make.
  • the hot-melt pressure-sensitive adhesive composition preferably contains 2-80% by weight of the styrene-based elastomer with respect to 100% by weight of the hot-melt pressure-sensitive adhesive composition.
  • the styrene pressure-sensitive adhesive composition more preferably contains 10 wt% to 75 wt% of the styrene elastomer, further preferably 20 wt% to 70 wt%, particularly preferably 30 wt% to 65 wt%, and most preferably. contains 40% to 60% by weight.
  • the styrene content of the styrene-based elastomer can be set to any appropriate value.
  • the styrene content of the styrene-based elastomer is preferably 10% by weight or more, more preferably 12% by weight or more, and still more preferably 14% by weight or more. If the styrene content of the styrene-based elastomer is less than 10% by weight, the initial adhesive strength may become excessively high, and adhesive residue may occur when peeled off.
  • the styrene content of the styrene-based elastomer is preferably 25% by weight or less, more preferably 20% by weight or less, and even more preferably 18% by weight or less. If the styrene content of the styrene-based elastomer exceeds 25% by weight, the adhesive strength may become too large over time.
  • the melt flow rate (MFR) of the styrene elastomer is preferably 5 g/10 minutes to 40 g/10 minutes, more preferably 10 g/10 minutes to 30 g/10 minutes, still more preferably 20 g/10 minutes to 30 g/10 minutes. 10 minutes.
  • MFR refers to a value measured by the method described in ISO1133 under conditions of 200° C. and 5 kg.
  • styrene-based elastomer can be used as the styrene-based elastomer.
  • SIS styrene-isoprene block copolymer
  • SBS styrene-butadiene block copolymer
  • SEBS styrene-ethylenebutylene block copolymer
  • SEEPS styrene-ethylene propylene block copolymer
  • SEEPS styrene- Ethylene ethylene propylene block copolymer
  • SEEPS styrene-butadiene-butene-styrene block copolymer
  • SBBS styrene-butadiene-butene-styrene block copolymer
  • SBBS styrene-butadiene-butene-styrene block copolymer
  • SBBS styrene-butadiene-butene-sty
  • SIS preferably contains a diblock copolymer.
  • the initial adhesive strength can be adjusted to an appropriate value, and the wettability of the adhesive composition can also be improved.
  • the content of the SIS diblock copolymer in SIS is preferably 5% by weight or more, more preferably 10% by weight or more, and still more preferably 30% by weight or more.
  • the initial adhesive strength can be adjusted to an appropriate value, and the wettability of the adhesive composition can also be improved.
  • the content of the SIS diblock copolymer in SIS is preferably 80% by weight or less, more preferably 50% by weight or less, still more preferably 40% by weight or less, and particularly preferably 35% by weight or less. . If the content of the SIS diblock polymer is within the above range, adhesive residue on the adherend can be prevented.
  • the adhesive composition containing the styrenic elastomer preferably contains 2% to 40% by weight of the tackifier.
  • the pressure-sensitive adhesive composition containing a styrene-based elastomer more preferably contains a tackifier in an amount of 30% by weight or less, more preferably 20% by weight or less, particularly preferably 10% by weight or less, and most preferably 8% by weight or less. . If the tackifier is within the above range, it is possible to provide a pressure-sensitive adhesive composition capable of forming a pressure-sensitive adhesive layer having sufficient initial adhesive strength. If the tackifier exceeds 40% by weight, adhesive residue may be left on the adherend. Moreover, the adherend may be damaged during peeling.
  • the pressure-sensitive adhesive composition containing the styrene-based elastomer preferably contains 4% by weight or more, more preferably 6% by weight or more of the tackifier. If the content of the tackifier is within the above range, it is possible to obtain a hot-melt pressure-sensitive adhesive composition having a suitable adhesive strength to adherends.
  • any appropriate resin can be used as the tackifier.
  • specific examples include natural resins such as terpene resins and rosin resins, synthetic resins such as petroleum resins, hydrogenated petroleum resins, styrene resins, coumarone-indene resins, phenol resins, and xylene resins.
  • petroleum resin aliphatic petroleum resin, alicyclic petroleum resin, aromatic petroleum resin, copolymer petroleum resin of alicyclic component and aromatic component, alicyclic component and aliphatic component of copolymerized petroleum resins. Hydrogenated petroleum resins are preferably used.
  • the compatibility with the styrene-based elastomer and the olefin-based elastomer can be improved, thereby improving the heat stability of the hot-melt pressure-sensitive adhesive composition.
  • Only one tackifier may be used, or two or more tackifiers may be used in combination.
  • the pressure-sensitive adhesive composition preferably contains a tackifier having a softening point of less than 90°C (hereinafter also referred to as tackifier U90 ).
  • tackifier U90 a tackifier having a softening point of less than 90°C
  • the softening point of tackifier U90 may be room temperature or lower. Only one type of tackifier U90 may be used, or two or more types may be used in combination. Preferably, two or more tackifiers U90 are used in combination. By using two or more tackifiers U90 in combination, the adhesive strength of the adhesive composition can be further improved.
  • the softening point of the tackifier is defined as a value measured based on the softening point test method (ring and ball method) specified in JIS K5902 and JIS K2207. Specifically, the sample is melted as quickly as possible at the lowest possible temperature and carefully filled into a ring placed on a flat metal plate to avoid the formation of bubbles. After it cools down, cut off the raised part from the plane including the top of the ring with a slightly heated knife. Next, a supporter (ring base) is placed in a glass container (heating bath) having a diameter of 85 mm or more and a height of 127 mm or more, and glycerin is poured to a depth of 90 mm or more.
  • the steel ball (diameter 9.5 mm, weight 3.5 g) and the ring filled with the sample are immersed in the glycerin without touching each other, and the temperature of the glycerin is kept at 20° C. ⁇ 5° C. for 15 minutes. .
  • a steel ball is then centered on the surface of the sample in the ring and placed in position on the support.
  • the distance from the upper end of the ring to the glycerin surface is kept at 50 mm, a thermometer is placed, the center of the mercury ball of the thermometer is set at the same height as the center of the ring, and the container is heated.
  • the Bunsen burner flame used for heating is directed halfway between the center and the rim of the bottom of the vessel to ensure even heating.
  • the rate at which the bath temperature rises after reaching 40° C. from the start of heating must be 5.0 ⁇ 0.5° C. per minute.
  • the temperature at which the sample gradually softens and flows down the ring and finally touches the bottom plate is read and taken as the softening point. Two or more softening points are measured at the same time, and the average value is adopted.
  • Tackifier U90 preferably comprises a hydrocarbon-based resin.
  • Hydrocarbon resins that can be preferably employed as the tackifier U90 include, for example, aliphatic hydrocarbon resins, aromatic hydrocarbon resins, aliphatic cyclic hydrocarbon resins, and aliphatic/aromatic petroleum resins (styrene - olefin copolymers, etc.), aliphatic/alicyclic petroleum resins, hydrogenated hydrocarbon resins, coumarone resins, coumarone indene resins, and various other hydrocarbon resins.
  • a hydrogenated hydrocarbon resin is more preferably used.
  • Hydrocarbon-based resins may be used alone or in combination of two or more.
  • the tackifier U90 may contain other tackifiers in addition to the hydrocarbon resin.
  • any suitable tackifier having a softening point of less than 90° C. among the tackifiers exemplified above can be used.
  • Other tackifiers may be used alone or in combination of two or more.
  • Tackifier U90 may include, for example, a hydrocarbon-based resin and a terpene resin.
  • the tackifier may contain a combination of two or more tackifiers U90 and at least one tackifier having a softening point of 90° C. or higher.
  • a tackifier having a softening point of 90° C. or higher is further included, the cohesive strength of the pressure-sensitive adhesive composition can be improved.
  • any appropriate tackifier is selected from the above-exemplified tackifiers having a softening point of 90°C or higher.
  • a tackifier having a softening point of 90° C. or higher may be used alone or in combination of two or more.
  • the tackifier having a softening point of 90° C. or higher may contain at least one selected from hydrocarbon-based resins and terpene-based tackifier resins (eg, terpene phenol resins).
  • the total content of the tackifier is preferably It is 30 parts by weight or more, more preferably 35 parts by weight or more, still more preferably 40 parts by weight or more, and particularly preferably 45 parts by weight or more. If the total content of these tackifiers relative to the pressure-sensitive adhesive composition is within the above range, a pressure-sensitive adhesive composition with higher adhesive strength can be prepared.
  • the total content of the tackifier is preferably 70 parts by weight or less, more preferably 65 parts by weight or less, and still more preferably 60 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the pressure-sensitive adhesive composition.
  • the total content of the tackifier U90 in the total content of the tackifiers is preferably 50. % by weight or more, more preferably 60% by weight or more, and even more preferably 65% by weight or more.
  • the total content of tackifier U90 in the total content of tackifiers is preferably 85% by weight or less, more preferably 80% by weight or less, and still more preferably 75% by weight or less. If the total content of the tackifier U90 in the total content of the tackifiers is within the above range, the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive composition can be further improved.
  • the pressure-sensitive adhesive composition containing the oil styrene-based elastomer preferably further contains oil.
  • oil By containing the oil, the wettability of the pressure-sensitive adhesive composition containing the styrene-based elastomer can be improved.
  • Any suitable oil can be used as the oil. Examples include process oils, naphthenic oils, paraffinic oils, vulcanized oils and the like. Paraffinic oils are preferably used. Only one type of oil may be used, or two or more types may be used in combination.
  • the oil can be used in any suitable amount.
  • the pressure-sensitive adhesive composition containing a styrene-based elastomer preferably contains 5% to 30% by weight of oil.
  • the pressure-sensitive adhesive composition containing a styrene-based elastomer more preferably contains 25% by weight or less of oil, more preferably 20% by weight or less. If the oil content is high, adhesive residue may be left on the adherend.
  • the pressure-sensitive adhesive composition containing a styrene-based elastomer more preferably contains 5% by weight or more of oil, still more preferably 10% by weight or more, and particularly preferably 15% by weight or more. When the oil content is within the above range, a pressure-sensitive adhesive composition with excellent wettability can be obtained.
  • the pressure-sensitive adhesive composition comprising a styrenic elastomer further comprises an olefinic elastomer.
  • an olefinic elastomer By containing the styrene-based elastomer and the olefin-based elastomer, it is possible to appropriately adjust the adhesive force to the adherend. It is possible to form a pressure-sensitive adhesive layer used for.
  • a pressure-sensitive adhesive composition containing a styrene-based elastomer preferably contains 2% to 50% by weight of an olefin-based elastomer.
  • the content of the olefinic elastomer is more preferably 5% by weight or more, still more preferably 10% by weight or more, particularly preferably 15% by weight or more, and most preferably 20% by weight or more.
  • the adhesive strength to the adherend can be appropriately adjusted, and for example, a pressure-sensitive adhesive composition capable of achieving both resealability and easy-openability can be obtained. can provide.
  • the content of the olefinic elastomer is preferably 40% by weight or less, more preferably 35% by weight or less, and even more preferably 30% by weight or less.
  • the content of the olefinic elastomer is preferably 5 wt% to 25 wt%, more preferably 10 wt% to 20 wt%.
  • the initial adhesive strength can be adjusted to an appropriate value.
  • the heat stability of the pressure-sensitive adhesive composition can be improved.
  • the density of the olefinic elastomer is preferably 0.830 g/cm 3 or more, more preferably 0.835 g/cm 3 or more, still more preferably 0.840 g/cm 3 or more, and particularly preferably 0.840 g/cm 3 or more. 845 g/cm 3 or more. Further, the density of the olefin elastomer is preferably 0.890 g/cm 3 or less, more preferably 0.885 g/cm 3 or less, still more preferably 0.880 g/cm 3 or less, and particularly preferably 0.875 g/cm 3 or less. If the density of the olefinic elastomer is within the above range, it is possible to provide a pressure-sensitive adhesive composition that achieves both resealability and easy-openability.
  • the viscosity of the olefinic elastomer at 190° C. is preferably 1,500 mPa ⁇ s to 6,500 mPa ⁇ s, more preferably 2,000 mPa ⁇ s to 6,000 mPa ⁇ s, still more preferably 3,000 mPa ⁇ s. ⁇ 5,000 mPa ⁇ s.
  • the obtained composition can be suitably used as a hot-melt pressure-sensitive adhesive composition.
  • any suitable olefinic elastomer can be used as the olefinic elastomer.
  • an ⁇ -olefin elastomer can be used.
  • the ⁇ -olefin elastomer specifically includes at least one elastomer selected from ethylene elastomers, propylene elastomers, and 1-butene elastomers.
  • the olefin-based elastomer may be a homopolymer of the ⁇ -olefin-based elastomer, a copolymer of two or more ⁇ -olefin-based elastomers, or a copolymer of the ⁇ -olefin-based elastomer and other monomer components. It may be a polymer. Only one type of olefinic elastomer may be used, or two or more types may be used in combination. A propylene-based elastomer is preferred. By using the propylene-based elastomer, the heat stability of the hot-melt pressure-sensitive adhesive composition can be improved.
  • ethylene-based elastomer, propylene-based elastomer, and 1-butene-based elastomer refer to elastomers mainly composed of ethylene, propylene, or 1-butene, respectively.
  • the term "main component" refers to the monomer component having the highest ratio among the components that constitute the elastomer.
  • the propylene-based elastomer comprises a copolymer of propylene and ethylene.
  • the initial adhesive strength can be adjusted to an appropriate value.
  • the content of ethylene in the propylene-based elastomer is preferably 5% to 20% by weight, more preferably 7% to 15% by weight.
  • the softening point of the ⁇ -olefin elastomer is preferably less than 100°C, more preferably 98°C or less, and even more preferably 96°C or less.
  • a softening point is, for example, 30° C. or higher.
  • a composition having a softening point within the above range can be suitably used as a hot-melt pressure-sensitive adhesive composition.
  • the pressure-sensitive adhesive composition containing the styrene-based elastomer may further contain any appropriate other additive as necessary.
  • examples include antioxidants, ultraviolet absorbers, light stabilizers, fluorescent agents, colorants, and the like. These additives may be used alone or in combination of two or more. Other additives are within the range where the effects of the present invention can be obtained, and are optional so that the total of the above styrene elastomer, tackifier, optional olefin elastomer, and oil is 100% by weight. used in appropriate amounts.
  • the second adhesive layer has two or more portions with different adhesive strengths.
  • an olefin-based elastomer to the pressure-sensitive adhesive composition containing a styrene-based elastomer, the adhesive force to the adherend can be adjusted. Therefore, for example, by increasing the content of the olefin-based elastomer in the adhesive composition forming the portion with low adhesive strength than in the adhesive composition forming the portion with high adhesive strength, a difference in adhesive strength is imparted. can do.
  • portions having different adhesive strengths may be formed by adjusting the content of the tackifier in the adhesive composition forming each portion.
  • a substrate containing an olefin resin, a first pressure-sensitive adhesive layer containing an olefin resin, and a second pressure-sensitive adhesive layer containing a styrene elastomer are combined into this
  • a method for manufacturing an adhesive tape is provided.
  • This manufacturing method includes hot-melt coating a base material with an adhesive composition that forms a first adhesive layer, and applying an adhesive composition that forms a second adhesive layer to the first adhesive layer. and hot-melt coating to. By hot-melt coating the adhesive composition forming the first adhesive layer and the second adhesive composition on the base material, a plurality of adhesives such as adhesives having different adhesive strengths can be applied.
  • a pressure-sensitive adhesive layer can be formed by using the adhesive, and the options for the base material can be expanded because it is not affected by the type of pressure-sensitive adhesive or the melt viscosity. Furthermore, since it can be applied without a solvent, the burden on the environment can be reduced. In addition, it is easy to change the pressure-sensitive adhesive composition to be used, suppress material loss at the time of design change, and facilitate the production of a wide variety of products on one production line. Furthermore, the pressure-sensitive adhesive composition forming the first pressure-sensitive adhesive layer and the pressure-sensitive adhesive composition forming the second pressure-sensitive adhesive layer can be easily applied in a relatively low temperature range of about 140°C to 160°C. Therefore, the pressure-sensitive adhesive layer can be formed by hot-melt coating without adversely affecting the substrate. In the present specification, hot-melt coating refers to coating by discharging a pressure-sensitive adhesive composition in a molten state from a nozzle.
  • the first pressure-sensitive adhesive layer and the second pressure-sensitive adhesive layer are formed by forming the first pressure-sensitive adhesive layer on the substrate and then forming the second pressure-sensitive adhesive layer on the first pressure-sensitive adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive composition forming the first pressure-sensitive adhesive layer and the pressure-sensitive adhesive composition forming the second pressure-sensitive adhesive layer may be applied simultaneously on the substrate.
  • the pressure-sensitive adhesive composition forming the first pressure-sensitive adhesive layer and the pressure-sensitive adhesive composition forming the second pressure-sensitive adhesive layer are hot-melt coated at the same time. The simultaneous hot-melt coating can improve productivity.
  • the anchoring property of the second pressure-sensitive adhesive layer to the first pressure-sensitive adhesive layer can be improved.
  • the adhesive tape has at least two portions with different adhesive strengths. Even if the second adhesive layer of the adhesive tape has portions with different adhesive strengths, the hot melt coating allows the first adhesive layer and the second adhesive layer to have at least two adhesive strengths. can be formed at the same time. Formation of an adhesive layer can be performed by arbitrary appropriate methods.
  • the pressure-sensitive adhesive layer can be simultaneously formed by pattern-coating the pressure-sensitive adhesive composition using an apparatus equipped with a plurality of slot applicators.
  • slot applicators include the product name True Coat Slot Applicator manufactured by Nordson.
  • Adhesive tapes of embodiments of the present invention can be used in any suitable application.
  • the adhesive tape of the present invention can be used as a sealing material for resealing.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing how the adhesive tape of the embodiment of the present invention is used.
  • the illustrated example shows a mode in which the adhesive tape 101 illustrated in FIG. 1B is used as a sealing material for resealing on an adherend 200 .
  • the adhesive tape 101 is fixed to the adherend 200 by the strong adhesive portion 31, and the low adhesive portion 32 is adhered to the adherend 200 for resealing.
  • the pressure-sensitive adhesive composition containing the styrene-based elastomer can achieve both resealability and easy-openability by further including an olefin-based elastomer. Therefore, when the pressure-sensitive adhesive tape 101 is used as a sealing material for resealing, it is possible to achieve both the sealing property of the adherend 200 and the easy opening property at the time of unsealing.
  • the adhesive tape can be suitably used as a sealing material for resealing.
  • the pressure-sensitive adhesive tape can be suitably used for a packaging material having a printed portion.
  • the packaging material may have a printed portion to display the required information.
  • the composition of the ink used for printing and the paint (e.g., lacquer) used to protect the printed surface affects the adhesive strength of the adhesive tape, increasing the adhesive strength over time and making it easy to peel. You may lose your sexuality. This tendency can be more pronounced when a nitrocellulose-based lacquer is applied to the printing surface.
  • the pressure-sensitive adhesive tape according to the embodiment of the present invention can achieve both resealability and easy-openability even when used for a packaging material having a printed surface to which nitrocellulose-based lacquer is applied.
  • Example 1 Materials listed in Table 1 were mixed to prepare pressure-sensitive adhesive compositions for forming the first pressure-sensitive adhesive layer and the second pressure-sensitive adhesive layer.
  • a non-stretched PP film (thickness: 80 ⁇ m) was used as a base material, the surface opposite to the surface coated with the pressure-sensitive adhesive composition was release-treated.
  • the pressure-sensitive adhesive composition forming the first pressure-sensitive adhesive layer pressure-sensitive adhesive composition containing an olefin resin
  • the pressure-sensitive adhesive composition forming the second pressure-sensitive adhesive layer A pressure-sensitive adhesive composition containing a styrene-based elastomer was simultaneously coated on the non-release-treated surface of the substrate to obtain a pressure-sensitive adhesive tape.
  • the coating temperature was 160° C. and the line speed was 100 m/min.
  • the thickness of the first adhesive layer was 15 ⁇ m, and the thickness of the second adhesive layer was 30 ⁇ m. The following evaluation was performed using the obtained adhesive tape.
  • Examples 2-13, 18-26 and Comparative Examples 1-9 Adhesion was performed in the same manner as in Example 1 except that the base material, the adhesive composition forming the first adhesive layer and the second adhesive layer, and the thickness of each layer were changed as shown in Tables 2 to 4. A tape was made.
  • Adhesion The adhesive tapes of Examples and Comparative Examples were cut into 25 mm wide samples to prepare samples having an adhesive area of 25 mm wide and 50 mm long.
  • a SUS304 plate was used as an adherend.
  • the sample was pressure-bonded to the surface of the SUS plate by two reciprocations under a load of 2 kg so that the bonding area (25 mm ⁇ 50 mm) was obtained.
  • After being allowed to stand at room temperature (23° C.) for 30 minutes after pressure bonding the film was peeled off at an angle of 90° at a peel speed of 300 mm/min, and the adhesive force was measured.
  • an AR-1000 tester manufactured by Cheminstruments was used for the measurement.
  • the adhesive strength thus obtained was converted into units of N/25 mm, and the average value of the number of three sample specimens was taken as the adhesive strength of the sample.
  • Anchor failure The surface of the SUS plate after the adhesive strength test was visually observed, and if no adhesive residue was found, the anchor strength evaluation was given as ⁇ (good), and the average value of the measurement results was taken as the adhesive strength. The surface of the SUS plate after the adhesive force test was visually observed, and if adhesive residue was found, it was indicated as anchor failure ⁇ , and since the adhesive force could not be measured, it was indicated as anchor failure. 3.
  • Examples 14 to 17 Two types of adhesive compositions having different adhesive strengths were used as the adhesive composition forming the second adhesive layer. Using a Nordson TrueCoat Slot applicator, a pressure-sensitive adhesive tape was obtained in which the second pressure-sensitive adhesive layer A and the second pressure-sensitive adhesive layer B were pattern-coated on the first pressure-sensitive adhesive layer. The pressure-sensitive adhesive composition that forms the first pressure-sensitive adhesive layer, the pressure-sensitive adhesive composition that forms the second pressure-sensitive adhesive layer A, and the pressure-sensitive adhesive composition that forms the second pressure-sensitive adhesive layer B are removed from the substrate. Laminate coating was simultaneously applied to the non-coated side.
  • the pattern of the pattern coating was as follows: second adhesive A: 17 mm width, second adhesive B: 8 mm width, second adhesive A/B gap: 1 mm width.
  • the coating temperature was 160° C. and the line speed was 100 m/min.
  • the second adhesive layer A of the adhesive tapes obtained in Examples 14 to 17 was applied to a packaging material (printed film) for packaging commercial products. After sticking, it was allowed to stand at room temperature (23° C.) for 30 minutes, then the second pressure-sensitive adhesive layer A was peeled off from the printed film, and the surface of the adherend after peeling was visually observed. Three sample specimens were evaluated. All three samples of the pressure-sensitive adhesive tapes of Examples 14 to 17 could be peeled off from the adherend without leaving any adhesive residue.
  • Examples 27-32 Materials listed in Table 1 were mixed to prepare pressure-sensitive adhesive compositions for forming the first pressure-sensitive adhesive layer and the second pressure-sensitive adhesive layer.
  • a non-stretched PP film (thickness: 80 ⁇ m) was used as a base material, the surface opposite to the surface coated with the pressure-sensitive adhesive composition was release-treated.
  • a pressure-sensitive adhesive composition for forming the first pressure-sensitive adhesive layer is applied to the non-release-treated surface of the substrate to form a pressure-sensitive adhesive layer (first pressure-sensitive adhesive layer). was formed and stored at 23° C. for 24 hours.
  • the pressure-sensitive adhesive composition for forming the second pressure-sensitive adhesive layer was laminated and coated on the first pressure-sensitive adhesive layer to obtain a pressure-sensitive adhesive tape.
  • the coating temperature was 160° C. and the line speed was 100 m/min.
  • the thickness of the first adhesive layer was 15 ⁇ m, and the thickness of the second adhesive layer was 15 ⁇ m. Said evaluation was performed using the obtained adhesive tape.
  • the adhesive tape of the embodiment of the present invention can suppress anchor failure even when it has an adhesive layer with high adhesive strength. Therefore, for example, even an adhesive tape having an adhesive layer whose adhesive strength can increase during storage can be used.
  • Adhesive tape 101 Adhesive tape 102 Adhesive tape 10 Base material 20 First adhesive layer 30 Second adhesive layer 31 Strong adhesive part 32 Weak adhesive part

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

投錨破壊が抑制された粘着テープ、および、その製造方法を提供すること。本発明の実施形態の粘着テープは、オレフィン系樹脂を含む基材と、オレフィン系樹脂を含む第1の粘着剤層と、スチレン系エラストマーを含む第2の粘着剤層と、をこの順に有する。本発明の実施形態の粘着テープの製造方法は、オレフィン系樹脂を含む基材と、オレフィン系樹脂を含む第1の粘着剤層と、スチレン系エラストマーを含む第2の粘着剤層をこの順に有する、粘着テープの製造方法であって、該第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物を基材にホットメルト塗工することと、該第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物を第1の粘着剤層にホットメルト塗工することと、を含む。

Description

粘着テープ、および、粘着テープの製造方法
 本発明は、粘着テープ、および、粘着テープの製造方法に関する。
 食品、洗剤など内容物の一部を取り出した後、再度封をできるように、袋体のような包装容器の開口部にファスナが取り付けられたものが知られている。袋体へのファスナの取付け工程は煩雑で、製造コストが高くなることから、これに代わる再封止機能を有する袋体が検討されている。再封機能を有する袋体として、再封止部を有する袋体が提案されている(例えば、特許文献1)。
 また、包装容器の再封時に粘着テープを用いて開封部が開かないよう固定する方法が知られている。再封に用いられる粘着テープには、再封止性と易開封性とが要求される。しかしながら、製造時には好適な粘着特性を有していても経時的に粘着力が増加し、開封時に包装容器を破損する場合がある。また、再度開封する際に、粘着テープで投錨破壊が起こり、粘着テープの再使用が困難となる場合がある。
特開2014-15244号公報
 本発明は上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、投錨破壊が抑制された粘着テープを提供することにある。
 本発明の実施形態の粘着テープは、オレフィン系樹脂を含む基材と、オレフィン系樹脂を含む第1の粘着剤層と、スチレン系エラストマーを含む第2の粘着剤層とをこの順に有する。
 1つの実施形態において、上記基材に含まれるオレフィン系樹脂はプロピレン系樹脂を含む。
 1つの実施形態において、上記基材に含まれるオレフィン系樹脂におけるプロピレン系樹脂の含有量は40重量%~100重量%である。
 1つの実施形態において、上記第1の粘着剤層の厚みは5μm~30μmである。
 1つの実施形態において、上記第2の粘着剤層の厚みは5μm~50μmである。
 1つの実施形態において、上記基材の第1の粘着剤層が形成されていない面に剥離処理がされている。
 1つの実施形態において、上記第1の粘着剤層に含まれるオレフィン系樹脂はプロピレン系樹脂を含む。
 1つの実施形態において、上記第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物は、粘着付与剤をさらに含み、該粘着付与剤の含有量は20重量%~60重量%である。
 1つの実施形態において、上記第2の粘着剤層はスチレン-イソプレンブロック共重合体と、オレフィン系エラストマーと、粘着付与剤と、を含む粘着剤組成物により形成されている。
 1つの実施形態において、上記スチレン-イソプレンブロック共重合のスチレン含有量は10重量%~25重量%である。
 1つの実施形態において、上記スチレン-イソプレンブロック共重合体はジブロック共重合体を含む。
 1つの実施形態において、上記粘着付与剤の含有量は2重量%~40重量%である。
 1つの実施形態において、上記粘着付与剤は水素添加石油樹脂を含む。
 1つの実施形態において、上記第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物は、オイルをさらに含む。
 1つの実施形態において、上記オイルの含有量は5重量%~30重量%である。
 1つの実施形態において、上記第2の粘着剤層のステンレス板に対する粘着力は0.05N/25mm~15N/25mmである。
 1つの実施形態において、上記第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物と、上記第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物との160℃における溶融粘度の差は、50,000mPa.s以下である。
 1つの実施形態において、上記第2の粘着剤層は、強粘着部と、弱粘着部と、を含む、少なくとも2つの粘着力の異なる部分を有する。
 1つの実施形態において、上記強粘着部と弱粘着部とのステンレス板に対する粘着力の差は、1N/25mm~10N/25mmである。
 本発明の別の局面においては、オレフィン系樹脂を含む基材と、オレフィン系樹脂を含む第1の粘着剤層と、スチレン系エラストマーを含む第2の粘着剤層とをこの順に有する、粘着テープの製造方法が提供される。この製造方法は、第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物を基材にホットメルト塗工することと、第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物を第1の粘着剤層にホットメルト塗工することと、を含む。
 1つの実施形態において、上記製造方法は、上記第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物と、上記第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物と、を同時にホットメルト塗工することを含む。
 1つの実施形態において、上記第2の粘着剤層は、強粘着部と、弱粘着部と、を含む、少なくとも2つの粘着力の異なる部分を有し、それぞれの部分を形成する粘着剤組成物をパターン塗工することを含む。
 本発明の実施形態によれば投錨破壊が抑制された粘着テープを提供することができる。したがって、粘着力の高い粘着剤層を有する粘着テープとすることができる。また、保管時に粘着力が高くなり得る粘着剤層を有する粘着テープとした場合であっても剥離時の投錨破壊を抑制することができる。したがって、貼付と剥離とを繰り返す用途にも好適に用いることができる。
本発明の1つの実施形態による粘着テープの概略断面図である。 本発明の別の実施形態による粘着テープの概略断面図である。 本発明のさらに別の実施形態による粘着テープの概略断面図である。 図1Bに図示した粘着テープの使用態様を示す概略断面図である。
A.粘着テープの全体構成
 本発明の実施形態の粘着テープは、オレフィン系樹脂を含む基材と、オレフィン系樹脂を含む第1の粘着剤層(以下、オレフィン系粘着剤層ともいう)と、スチレン系エラストマーを含む第2の粘着剤層(以下、スチレン系粘着剤層ともいう)をこの順に有する。粘着テープが第1の粘着剤層と、第2の粘着剤層とをこの順に有することにより保存安定性に優れ、投錨破壊が抑制された粘着テープを提供することができる。スチレン系エラストマーを含む粘着剤層を有する粘着テープでは保存により粘着力が高くなり、その結果、基材と粘着剤層との投錨破壊が起こり得る。本発明の実施形態の粘着テープはオレフィン系樹脂を含む基材と、スチレン系エラストマーを含む粘着剤層との間に、オレフィン系樹脂を含む粘着剤層を有する。このような構成にすることにより、被着体に貼付した状態で保管した場合であっても、剥離時の基材と粘着剤層との投錨破壊を抑制することができる。そのため、粘着テープを再度貼付して使用することが可能となり得る。したがって、封止と開封を繰り返し行う再封止用シール材として好適に用いることができる。
 上記第1の粘着剤層および第2の粘着剤層は基材の一方の面の全体に形成されていてもよく、基材の一部のみに形成されていてもよい。図1Aは本発明の1つの実施形態による粘着テープの概略断面図である。図1Aに図示する粘着テープ100は、基材10と、オレフィン系樹脂を含む第1の粘着剤層20と、スチレン系エラストマーを含む第2の粘着剤層30とを有する。図示例では、第1の粘着剤層20および第2の粘着剤層30は基材の一部に形成されている。基材10の第1の粘着剤層20および第2の粘着剤層30から面方向に延出した延出部は粘着テープ100を使用する際に持ち手部とすることができる。
 1つの実施形態において、上記粘着テープの第2の粘着剤層は強粘着部と弱粘着部とを含む、少なくとも2つの粘着力の異なる部分を有する。本発明の実施形態の粘着テープは被着体と接触する第2の粘着剤層に粘着力の異なる部分を設けた場合であっても投錨破壊を抑制し得る。したがって、例えば、被着体の貼付部分の表面特性に合わせて粘着力を調整した部分を有する粘着テープとすることができる。1つの実施形態において、粘着テープはより粘着力の高い強粘着部と、強粘着部よりも粘着力の低い弱粘着部とを有する。図1Bに図示する粘着テープ101は、基材10と、第1の粘着剤層20と、強粘着部31と、弱粘着部32と、を有する。図示例では、強粘着部と弱粘着部とが1つずつ形成されているが、用途に応じて2以上の強粘着部および/または2以上の弱粘着部が形成されていてもよい。また、3以上の粘着力の異なる粘着剤組成物を用いて第2の粘着剤層を形成してもよい。強粘着部と弱粘着部とは基材上に連続して形成されていてもよく、任意の適切な間隙を設けて形成されていてもよい。図1Cに図示する粘着テープ102は、基材10と、第1の粘着剤層20と、強粘着部31と、弱粘着部32と、を有する。この図示例では粘着テープ102は、強粘着部31と弱粘着部32との間に間隙を有する。このような構成とすることにより、被着体の貼付部分に合わせて必要な部分にのみ粘着剤層を形成した粘着テープとすることができる。また、強粘着部と弱粘着部はパターン化されていてもよい。例えば、ストライプ状、市松模様、ドット状に配置され得る。代表的には、強粘着部と弱粘着部とが交互に配置されたストライプ状である。図示例では、強粘着部31と弱粘着部32と基材10との間にのみ第1の粘着剤層20が形成されているが、間隙部分に第1の粘着剤層20が形成されていてもよい。実用的には使用までの間、粘着剤層には、はく離ライナーが剥離可能に仮着される。
 オレフィン系粘着剤層の厚みは、好ましくは5μm~30μmである。オレフィン系粘着剤層の厚みはより好ましくは10μm以上であり、さらに好ましくは15μm以上である。また、オレフィン系粘着剤層の厚みはより好ましくは25μm以下であり、さらに好ましくは20μm以下である。オレフィン系粘着剤層の厚みが上記範囲であることにより、第2の粘着剤層の粘着力が高い場合であっても投錨破壊が抑制された粘着テープを提供することができる。
 スチレン系粘着剤層の厚みは、好ましくは5μm~50μmである。スチレン系粘着剤層の厚みは、より好ましくは10μm以上であり、さらに好ましくは15μm以上である。また、スチレン系粘着剤層の厚みは、より好ましくは40μm以下であり、さらに好ましくは30μm以下であり、さらにより好ましくは25μm以下であり、特に好ましくは20μm以下である。スチレン系粘着剤層の厚みが上記範囲であることにより、被着体への適切な粘着性を発揮し得る。
 スチレン系粘着剤層のステンレス板に対する粘着力(すなわち、粘着テープの粘着力)は好ましくは0.05N/25mm~15N/25mmである。スチレン系粘着剤層の粘着力はより好ましくは10N/25mm以下であり、さらに好ましくは6N/25mm以下であり、特に好ましくは4N/25mm以下である。スチレン系粘着剤層のステンレス板に対する粘着力は、より好ましくは0.1N/25mm以上であり、さらに好ましくは0.2N/25mm以上であり、さらにより好ましくは0.3N/25mm以上であり、さらにより好ましくは0.5N/25mm以上であり、さらにより好ましくは1N/25mm以上であり、特に好ましくは2N/25mm以上であり、最も好ましくは3N/25mm以上である。ステンレス板に対する粘着力が上記範囲であることにより被着体への適切な粘着力を発揮し得る。本明細書において、ステンレス板に対する粘着力は、SUS板に対する剥離速度300mm/分の剥離速度で、90°剥離試験を行い測定した値をいう。通常、粘着テープの粘着力は試料として用いたテープの幅により規定される。したがって、粘着テープの幅に基づいて粘着力を適宜換算することができる。
 オレフィン系粘着剤層を形成する粘着剤組成物の160℃における溶融粘度と、スチレン系粘着剤層を形成する粘着剤組成物の160℃における溶融粘度との差は、好ましくは50,000mPa.s以下であり、より好ましくは40,000mPa.s以下であり、さらに好ましくは30,000mPa・s以下であり、特に好ましくは20,000mPa・s以下であり、最も好ましくは10,000mPa・s以下である。オレフィン系粘着剤層を形成する粘着剤組成物とスチレン系粘着剤層を形成する粘着剤組成物との160℃における溶融粘度の差は小さいほど好ましく、例えば、0mPa・s以上であり、好ましくは0mPa~5,000mPa・sである。オレフィン系粘着剤層を形成する粘着剤組成物とスチレン系粘着剤層を形成する粘着剤組成物との160℃における溶融粘度の差が上記範囲であることにより、同時にホットメルト塗工することによるオレフィン系粘着剤層とスチレン系粘着剤層の同時形成が可能となり得る。本明細書において、160℃における溶融粘度は粘度計(例えば、Brookfield社製、Model:DVE Viscometer、スピンドル:LV)を用いて160℃で測定した溶融粘度をいう。
 第2の粘着剤層が少なくとも2つの粘着力の異なる部分を有する場合、それぞれの部分の粘着力の差は用途等に応じて任意の適切な値に設定することができる。粘着力の異なる部分におけるステンレス板に対する粘着力の差は好ましくは1N/25mm~10N/25mmである。粘着力の異なる部分における粘着力の差は、より好ましくは1.5N/25mm以上であり、さらに好ましくは2N/25mm以上であり、さらにより好ましくは2.5N/25mm以上であり、さらにより好ましくは3N/25mm以上であり、特に好ましくは4N/25mm以上であり、最も好ましくは4.5N/25mm以上である。また、粘着力の異なる部分におけるステンレス板に対する粘着力の差はより好ましくは9N/25mm以下であり、さらに好ましくは8N/25mm以下である。粘着力の差が上記範囲であることにより、易開封性を有する粘着テープを提供することができる。ステンレス板に対する粘着力は上記のとおりである。
 粘着テープ(総厚)は任意の適切な厚みに設定することができる。例えば、20μm~200μmであり、好ましくは30μm~150μmであり、さらに好ましくは40μm~130μmである。粘着テープの厚みが上記範囲であれば、様々な用途に好適に用いることができる。
 以下、各構成部材について詳細に説明する。
B.基材
 基材はオレフィン系樹脂を含む樹脂基材である。オレフィン系樹脂としては任意の適切なオレフィン系樹脂を用いることができる。具体的には、ホモポリマー、2種以上のオレフィンのコポリマーが挙げられる。オレフィンとしては、好ましくは、炭素数が2~20のオレフィンである。このようなα-オレフィンとしては、例えば、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-へキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、4-メチル-1-ペンテンなどが挙げられる。破断強度、および、伸び難さ等の粘着テープに好適な物性を提供することができ、さらに低コストであり、かつ、安定して供給可能という点から、好ましくはプロピレン系樹脂が用いられる。プロピレン系樹脂としては、ホモポリプロピレンであってもよく、ブロックポリプロピレンであってもよく、ランダムポリプロピレンであってもよい。オレフィン系樹脂は1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 オレフィン系樹脂におけるプロピレン系樹脂の含有量は好ましくは40重量%~100重量%である。オレフィン系樹脂におけるプロピレン系樹脂の含有量は、より好ましくは50重量%以上であり、さらに好ましくは80重量%以上であり、特に好ましくは85重量%以上であり、最も好ましくは90重量%以上である。1つの実施形態において、プロピレン系樹脂の含有量は、より好ましくは95重量%以下であり、さらに好ましくは90重量%以下である。プロピレン系樹脂の含有量が上記範囲であることにより、破断強度、および、伸び難さ等の粘着テープに好適な物性を有する粘着テープを提供することができる。本発明のさらに別の実施形態においては、プロピレン樹脂の含有量は好ましくは90重量%~100重量%である。プロピレン樹脂の含有量が上記範囲であれば、粘着テープの投錨破壊がさらに抑制され得る。
 基材はオレフィン系樹脂以外の任意の適切な樹脂を含んでいてもよい。オレフィン系樹脂以外の樹脂としては、例えば、スチレン-イソプレンブロック共重合体(SIS)、スチレン-ブタジエンブロック共重合体(SBS)等の合成ゴム系樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂等が挙げられる。これらの樹脂は基材が含む樹脂100重量%に対して、50重量%未満となるよう用いられる。
 基材は樹脂以外に任意の適切な他の成分を含んでいてもよい。例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光剤、着色剤等の添加剤が挙げられる。これらの添加剤は任意の適切な量で用いることができる。
 基材は粘着剤層が形成される面に、コロナ放電処理等の表面処理がされていてもよい。また、基材の粘着剤層が形成される面とは反対側の面に剥離処理がされていてもよい。剥離処理されていることにより、粘着テープ同士が重なった状態における基材と粘着剤層との張り付きを防止することができ、ロール形態での保管が可能となり得る。剥離処理は任意の適切な方法により行うことができる。例えば、シリコーン系剥離剤を塗布することにより行うことができる。
 基材の厚みは、任意の適切な厚みに設定され得る。基材の厚みは、例えば、10μm~100μmであり、好ましくは20μm~90μmであり、さらに好ましくは30μm~80μmである。
C.第1の粘着剤層
 第1の粘着剤層はオレフィン系樹脂を含む粘着剤組成物から形成される。オレフィン系樹脂を含む粘着剤組成物は、ホットメルト粘着剤である。オレフィン系樹脂を含む粘着剤組成物は、オレフィン系樹脂と、粘着付与剤と、を含む。
C-1.オレフィン系樹脂
 オレフィン系樹脂としては任意の適切なオレフィン系樹脂を用いることができる。オレフィン系樹脂としては、好ましくは、α-オレフィンのホモポリマー、2種以上のα-オレフィンのコポリマーが挙げられる。α-オレフィンとしては、好ましくは、炭素数が2~20のα-オレフィンである。このようなα-オレフィンとしては、例えば、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-へキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、4-メチル-1-ペンテンなどが挙げられる。好ましくは、α-オレフィンとしてプロピレンを含むオレフィン系樹脂が用いられる。
 1つの実施形態において、プロピレンを含むオレフィン系樹脂は、好ましくはプロピレン比率が40重量%以上であり、より好ましくは50重量%以上であり、さらに好ましくは75重量%以上であり、特に好ましくは85重量%以上である。プロピレンを含むオレフィン系樹脂のプロピレン比率は、最も好ましくは85重量%~100重量%である。オレフィン系樹脂のプロピレン比率は100重量%、すなわち、プロピレンホモポリマーであってもよい。プロピレン比率が上記範囲であれば、基材と第1の粘着剤層との密着性がさらに向上し得る。また、例えば、基材としてプロピレン系樹脂が用いられる場合、密着性の向上効果がさらに発揮され得る。本明細書において、プロピレン比率とは共重合体に含まれる構成単位におけるプロピレン単位の含有比率をいう。
 1つの実施形態において、第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物に用いられるオレフィン系樹脂は、好ましくは融点が低い。例えば、オレフィン系樹脂の融点は、例えば、120℃以下であり、好ましくは110℃以下である。本明細書において、融点は示差走査熱量測定(DSC)によって得られる最大吸熱ピークの温度をいう。1つの実施形態において、第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物に用いられるオレフィン系樹は、好ましくは重量平均分子量が小さい。例えば、オレフィン系樹脂としては重量平均分子量が10,000~500,000であるオレフィン系樹脂が用いられる。1つの実施形態において、第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物に用いられるオレフィン系樹脂は、好ましくは密度が小さい。例えば、オレフィン系樹脂の密度は0.90g/cm以下である。
 オレフィン系粘着剤組成物におけるオレフィン樹脂の含有量は、好ましくは20重量%~70重量%であり、より好ましくは25重量%~65重量%であり、さらに好ましくは30重量%~60重量%であり、特に好ましくは40重量%~60重量%である。
 オレフィン系樹脂としては市販品を用いてもよい。このような市販品としては、例えば、REXtac,LLC社製の「Rextac」(登録商標)シリーズの中のいくつか(例えば、REXTAC RT 2788、REXTAC RT 2730等)、および、エクソンモービル社製の「ビスタマックス」シリーズの中のいくつか(例えば、ビスタマックス8780、ビスタマックス8380等)などが挙げられる。
C-2.粘着付与剤
 粘着付与剤としては任意の適切な樹脂を用いることができる。具体的には、テルペン系樹脂、ロジン樹脂などの天然樹脂、石油樹脂、水素添加石油樹脂、スチレン系樹脂、クマロン-インデン系樹脂、フェノール系樹脂、キシレン系樹脂の合成樹脂が挙げられる。石油樹脂としては、脂肪族系石油樹脂、脂環族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、脂環族系成分と芳香族成分との共重合石油樹脂、脂環族系成分と脂肪族成分との共重合石油樹脂が挙げられる。好ましくは水素添加石油樹脂が用いられる。水素添加石油樹脂を用いることにより、オレフィン系樹脂との相溶性が向上し、これによりホットメルト系粘着剤組成物の加熱安定性が向上し得る。粘着付与剤は1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせてもよい。
 オレフィン系粘着剤組成物100重量%における粘着付与剤の含有量は、好ましくは2重量%~60重量%である。オレフィン系粘着剤組成物は、粘着付与剤をより好ましくは50重量%以下含み、さらに好ましくは45重量%以下含み、特に好ましくは40重量%以下含む。粘着付与剤が上記範囲であれば、十分な初期粘着力を有する粘着剤層を形成可能な粘着剤組成物を提供することができる。粘着付与剤が60重量%を超える場合、被着体への糊残りが発生する場合がある。また、剥離時に被着体を破損する場合がある。また、ホットメルト系粘着剤組成物は粘着付与剤を好ましくは25重量%以上含み、より好ましくは30重量%以上含み、さらに好ましくは35重量%以上含む。粘着付与剤の含有量が上記範囲であれば、被着体への適度な粘着力を有するホットメルト系粘着剤組成物を得ることができる。1つの実施形態において、オレフィン系粘着剤組成物100重量%における粘着付与剤の含有量は、好ましくは35重量%~45重量%である。
C-3.他の成分
 本発明のホットメルト系粘着剤は、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な他の成分を含んでいても良い。このような他の成分としては、例えば、流動パラフィン、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光剤、着色剤などが挙げられる。このような他の成分は、1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。他の成分の含有量はオレフィン系樹脂と、粘着付与剤の含有量が上記範囲となるよう用いられる。
D.第2の粘着剤層
 第2の粘着剤層はスチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物から形成される。スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物は、ホットメルト粘着剤である。スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物は、スチレン系エラストマーと、粘着付与剤とを含む。
1つの実施形態において、第2の粘着剤層(実質的には、スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物)の25℃における貯蔵弾性率G’は、好ましくは0.2MPa以下であり、より好ましくは、0.15MPa以下であり、さらに好ましくは0.12MPa以下であり、特に好ましくは0.1MPa以下である。25℃における貯蔵弾性率G’が上記範囲であれば、より接着性に優れた粘着剤組成物が得られる。25℃における貯蔵弾性率G’は、好ましくは0.01MPa以上である。第2の粘着剤層の貯蔵弾性率は、粘着テープの被着体に応じて任意の適切な値に設定してもよい。1つの実施形態において、第2の粘着剤層の貯蔵弾性率は、0.12MPa~0.16MPaであることが好ましく、また別の実施形態においては0.05MPa~0.08MPaであることが好ましい。粘着剤層の貯蔵弾性率G´(25℃)は、動的粘弾性測定により求めることができる。具体的には、測定対象である粘着剤層(基材レス粘着シートの場合は、粘着シート)を用いて任意の適切な方法により、厚さ約1mm、直径7.9mmの円盤状の試料を作製する。この試料をパラレルプレートで挟み込んで固定し、粘弾性試験機(例えば、ティー・エー・インスツルメント社製、製品名:DISCOVERY HR-3 HYBRID RHEOMETERまたはその相当品)により以下の条件で動的粘弾性測定を行うことにより、貯蔵弾性率G´(25℃)を求めることができる。
・測定モード:せん断モード
・温度範囲 :-40℃~120℃
・昇温速度 :3℃/分
・測定周波数:1.6Hz
D-1.スチレン系エラストマー
 ホットメルト系粘着剤組成物は、ホットメルト系粘着剤組成物100重量%に対し、スチレン系エラストマーを好ましくは2重量%~80重量%含む。スチレン系粘着剤組成物は、スチレン系エラストマーをより好ましくは10重量%~75重量%含み、さらに好ましくは20重量%~70重量%含み、特に好ましくは30重量%~65重量%含み、最も好ましくは40重量%~60重量%含む。スチレン系エラストマーの含有量が上記範囲であることにより、十分な初期粘着力を有する粘着剤組成物を提供することができる。
 スチレン系エラストマーのスチレン含有量は任意の適切な値に設定され得る。スチレン系エラストマーのスチレン含有量は好ましくは10重量%以上であり、より好ましくは12重量%以上であり、さらに好ましくは14重量%以上である。スチレン系エラストマーのスチレン含有量が10重量%未満である場合、初期粘着力が過度に大きくなり、剥離時糊残りが生じる場合がある。スチレン系エラストマーのスチレン含有量は好ましくは25重量%以下であり、より好ましくは20重量%以下であり、さらに好ましくは18重量%以下である。スチレン系エラストマーのスチレン含有量が25重量%を超えると経時的に粘着力が大きくなりすぎるおそれがある。
 スチレン系エラストマーのメルトフローレート(MFR)は好ましくは5g/10分~40g/10分であり、より好ましくは10g/10分~30g/10分であり、さらに好ましくは20g/10分~30g/10分である。MFRが上記範囲であることにより、ホットメルト系粘着剤組成物の塗工性が向上し、後述するホットメルト塗工により粘着剤層を良好に形成し得る。本明細書において、MFRは200℃、5kgの条件でISO1133に記載の方法で測定した値をいう。
 スチレン系エラストマーとしては、任意の適切なエラストマーを用いることができる。例えば、スチレン-イソプレンブロック共重合体(SIS)、スチレン-ブタジエンブロック共重合体(SBS)、スチレン-エチレンブチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン-エチレンプロピレンブロック共重合体(SEPS)、スチレン-エチレンエチレンプロピレンブロック共重合体(SEEPS)、スチレン-ブタジエン-ブテン-スチレンブロック共重合体(SBBS)等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。好ましくはスチレン-イソプレンブロック共重合体(以下、SISともいう)を用いることができる。
 SISは好ましくはジブロック共重合体を含む。ジブロック共重合体を含むことにより、初期粘着力を適切な値に調整することができ、粘着剤組成物の濡れ性も向上し得る。
 SISにおけるSISジブロック共重合体の含有量は、好ましくは5重量%以上であり、より好ましくは10重量%以上であり、さらに好ましくは30重量%以上である。SISジブロック共重合体の含有量が上記範囲であることにより、初期粘着力を適切な値に調整することができ、粘着剤組成物の濡れ性も向上し得る。SISにおけるSISジブロック共重合体の含有量は好ましくは80重量%以下であり、より好ましくは50重量%以下であり、さらに好ましくは40重量%以下であり、特に好ましくは35重量%以下である。SISジブロック重合体の含有量が上記範囲であれば、被着体への糊残りを防止し得る。
D-2.粘着付与剤
 スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物は粘着付与剤を好ましくは2重量%~40重量%含む。スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物は、粘着付与剤をより好ましくは30重量%以下含み、さらに好ましくは20重量%以下含み、特に好ましくは10重量%以下含み、最も好ましくは8重量%以下含む。粘着付与剤が上記範囲であれば、十分な初期粘着力を有する粘着剤層を形成可能な粘着剤組成物を提供することができる。粘着付与剤が40重量%を超える場合、被着体への糊残りが発生する場合がある。また、剥離時に被着体を破損する場合がある。また、スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物は粘着付与剤を好ましくは4重量%以上含み、より好ましくは6重量%以上含む。粘着付与剤の含有量が上記範囲であれば、被着体への適度な粘着力を有するホットメルト系粘着剤組成物を得ることができる。
 粘着付与剤としては任意の適切な樹脂を用いることができる。具体的には、テルペン系樹脂、ロジン樹脂などの天然樹脂、石油樹脂、水素添加石油樹脂、スチレン系樹脂、クマロン-インデン系樹脂、フェノール系樹脂、キシレン系樹脂の合成樹脂が挙げられる。石油樹脂としては、脂肪族系石油樹脂、脂環族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、脂環族系成分と芳香族成分との共重合石油樹脂、脂環族系成分と脂肪族成分との共重合石油樹脂が挙げられる。好ましくは水素添加石油樹脂が用いられる。水素添加石油樹脂を用いることにより、スチレン系エラストマーおよびオレフィン系エラストマーとの相溶性が向上し、これによりホットメルト系粘着剤組成物の加熱安定性が向上し得る。粘着付与剤は1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせてもよい。
 1つの実施形態において、粘着剤組成物は軟化点が90℃未満である粘着付与剤(以下、粘着付与剤U90ともいう)を含むことが好ましい。粘着付与剤U90を用いることにより、粘着剤組成物の粘着力が向上し得る。粘着付与剤U90の軟化点は、室温以下であってもよい。粘着付与剤U90は1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。好ましくは2種以上の粘着付与剤U90を組み合わせて用いる。2種以上の粘着付与剤U90を組み合わせて用いることにより、粘着剤組成物の粘着力がさらに向上し得る。
 粘着付与剤の軟化点は、JIS K5902およびJIS K2207に規定する軟化点試験方法(環球法)に基づいて測定された値として定義される。具体的には、試料をできるだけ低温ですみやかに融解し、これを平らな金属板の上に置いた環の中に、泡ができないように注意して満たす。冷えたのち、少し加熱した小刀で環の上端を含む平面から盛り上がった部分を切り去る。つぎに、径85mm以上、高さ127mm以上のガラス容器(加熱浴)の中に支持器(環台)を入れ、グリセリンを深さ90mm以上となるまで注ぐ。つぎに、鋼球(径9.5mm、重量3.5g)と、試料を満たした環とを互いに接触しないようにしてグリセリン中に浸し、グリセリンの温度を20℃プラスマイナス5℃に15分間保つ。つぎに、環中の試料の表面の中央に鋼球をのせ、これを支持器の上の定位置に置く。つぎに、環の上端からグリセリン面までの距離を50mmに保ち、温度計を置き、温度計の水銀球の中心の位置を環の中心と同じ高さとし、容器を加熱する。加熱に用いるブンゼンバーナーの炎は、容器の底の中心と縁との中間にあたるようにし、加熱を均等にする。なお、加熱が始まってから40℃に達したのちの浴温の上昇する割合は、毎分5.0プラスマイナス0.5℃でなければならない。試料がしだいに軟化して環から流れ落ち、ついに底板に接触したときの温度を読み、これを軟化点とする。軟化点の測定は、同時に2個以上行い、その平均値を採用する。
 粘着付与剤U90としては、上記で例示した粘着付与剤のうち、軟化点が90℃未満のものを用いることができる。粘着付与剤U90は、好ましくは炭化水素系樹脂を含む。
 粘着付与剤U90として好ましく採用し得る炭化水素系樹脂としては、例えば、脂肪族系炭化水素樹脂、芳香族系炭化水素樹脂、脂肪族系環状炭化水素樹脂、脂肪族・芳香族系石油樹脂(スチレン-オレフィン系共重合体等)、脂肪族・脂環族系石油樹脂、水素添加炭化水素樹脂、クマロン系樹脂、クマロンインデン系樹脂等の各種の炭化水素系の樹脂が挙げられる。より好ましくは水素添加炭化水素系樹脂が用いられる。炭化水素系樹脂は1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 粘着付与剤U90は、炭化水素系樹脂に加えて他の粘着付与剤を含んでいてもよい。他の粘着付与剤としては、上記で例示した粘着付与剤のうち、軟化点が90℃未満のものから任意の適切な粘着付与剤が用いられる。他の粘着付与剤は1種でもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。粘着付与剤U90は、例えば、炭化水素系樹脂とテルペン樹脂を含んでいてもよい。
 粘着付与剤としては、2種以上の粘着付与剤U90と、少なくとも1種の軟化点が90℃以上である粘着付与剤とを組み合わせて含んでいてもよい。軟化点が90℃以上である粘着付与剤をさらに含む場合、粘着剤組成物の凝集力を向上させることができる。
 軟化点が90℃以上である粘着付与剤としては、上記で例示した粘着付与剤のうち軟化点が90℃以上のものから任意の適切な粘着付与剤が選択される。軟化点が90℃以上の粘着付与剤は1種でもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。軟化点が90℃以上である粘着付与剤としては、炭化水素系樹脂およびテルペン系粘着付与樹脂(例えば、テルペンフェノール樹脂)から選ばれる少なくとも1種を含んでいてもよい。
 2種以上の粘着付与剤U90と少なくとも1種の軟化点が90℃以上である粘着付与剤とを用いる場合、粘着剤組成物100重量部に対して、粘着付与剤の合計含有量が好ましくは30重量部以上であり、より好ましく35重量部以上であり、さらに好ましくは40重量部以上であり、特に好ましくは45重量部以上である。粘着剤組成物に対するこれらの粘着付与剤の合計含有量が上記範囲であればより粘着力の高い粘着剤組成物を調製することができる。粘着剤組成物100重量部に対して、粘着付与剤の合計含有量は好ましくは70重量部以下であり、より好ましくは65重量部以下であり、さらに好ましくは60重量部以下である。
 2種以上の粘着付与剤U90と少なくとも1種の軟化点が90℃以上である粘着付与剤とを用いる場合、粘着付与剤の合計含有量に占める粘着付与剤U90の合計含有量は好ましくは50重量%以上であり、より好ましくは60重量%以上であり、さらに好ましくは65重量%以上である。また、粘着付与剤の合計含有量に占める粘着付与剤U90の合計含有量は好ましくは85重量%以下であり、より好ましくは80重量%以下であり、さらに好ましくは75重量%以下である。粘着付与剤の合計含有量に占める粘着付与剤U90の合計含有量が上記範囲であれば、粘着剤組成物の粘着力がさらに向上し得る。
D-3.オイル
 スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物は好ましくはオイルをさらに含む。オイルを含むことにより、スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物の濡れ性が向上し得る。オイルとしては任意の適切なオイルを用いることができる。例えば、プロセスオイル、ナフテン系オイル、パラフィン系オイル、加硫オイル等が挙げられる。好ましくはパラフィン系オイルを用いることができる。オイルは1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 オイルは任意の適切な量で用いることができる。スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物はオイルを好ましくは5重量%~30重量%含む。スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物はオイルをより好ましくは25重量%以下含み、さらに好ましくは20重量%以下含む。オイルの含有量が多い場合、被着体に糊残りが生じる場合がある。スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物は、オイルをより好ましくは5重量%以上含み、さらに好ましくは10重量%以上含み、特に好ましくは15重量%以上含む。オイルの含有量が上記範囲であれば、濡れ性に優れた粘着剤組成物を得ることができる。
D-4.オレフィン系エラストマー
 1つの実施形態において、スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物は、オレフィン系エラストマーをさらに含む。スチレン系エラストマーとオレフィン系エラストマーとを含むことにより、被着体への粘着力を適度に調整することができ、例えば、再封止性と易開封性とを両立し、再封止用シール材に用いられる粘着剤層を形成することができる。スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物は、オレフィン系エラストマーを好ましくは2重量%~50重量%含む。オレフィン系エラストマーの含有量はより好ましくは5重量%以上であり、さらに好ましくは10重量%以上であり、特に好ましくは15重量%以上であり、最も好ましくは20重量%以上である。オレフィン系エラストマーの含有量が上記範囲であることにより、被着体への粘着力を適度に調整することができ、例えば、再封止性と易開封性とを両立可能な粘着剤組成物を提供することができる。オレフィン系エラストマーの含有量は好ましくは40重量%以下であり、より好ましくは35重量%以下であり、さらに好ましくは30重量%以下である。1つの実施形態において、オレフィン系エラストマーの含有量は、好ましくは5重量%~25重量%であり、さらに好ましくは10重量%~20重量%である。オレフィン系エラストマーの含有量が上記範囲であることにより、初期粘着力を適切な値に調整することができる。さらに、粘着剤組成物の加熱安定性が向上し得る。
 オレフィン系エラストマーの密度は、好ましくは0.830g/cm以上であり、より好ましくは0.835g/cm以上であり、さらに好ましくは0.840g/cm以上であり、特に好ましくは0.845g/cm以上である。また、オレフィン系エラストマーの密度は、好ましくは0.890g/cm以下であり、より好ましくは0.885g/cm以下であり、さらに好ましくは0.880g/cm以下であり、特に好ましくは0.875g/cm以下である。オレフィン系エラストマーの密度が上記範囲であれば、再封止性と易開封性とを両立可能な粘着剤組成物を提供することができる。
 オレフィン系エラストマーの190℃における粘度は好ましくは1,500mPa・s~6,500mPa・sであり、より好ましくは2,000mPa・s~6,000mPa・sであり、さらに好ましくは3,000mPa・s~5,000mPa・sである。オレフィン系エラストマーの粘度が上記範囲であることにより、得られる組成物をホットメルト系粘着剤組成物として好適に用いることができる。
 オレフィン系エラストマーとしては、任意の適切なオレフィン系エラストマーを用いることができる。好ましくはα-オレフィン系エラストマーを用いることができる。α-オレフィン系エラストマーとしては、具体的には、エチレン系エラストマー、プロピレン系エラストマー、および、1-ブテン系エラストマーから選択される少なくとも1種のエラストマーが挙げられる。オレフィン系エラストマーは上記α-オレフィン系エラストマーのホモポリマーであってもよく、2種以上のα-オレフィン系エラストマーの共重合体であってもよく、α-オレフィン系エラストマーと他のモノマー成分の共重合体であってもよい。オレフィン系エラストマーを1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。好ましくはプロピレン系エラストマーである。プロピレン系エラストマーを用いることにより、ホットメルト系粘着剤組成物の加熱安定性が向上し得る。本明細書において、エチレン系エラストマー、プロピレン系エラストマー、1-ブテン系エラストマーとは、エチレン、プロピレン、または、1-ブテンがそれぞれ主成分であるエラストマーをいう。本明細書において、主成分とはエラストマーを構成する成分のうち、最も割合が多い単量体成分をいう。
 1つの実施形態において、プロピレン系エラストマーはプロピレンとエチレンとの共重合体を含む。プロピレンとエチレンとの共重合体を含むことにより、初期粘着力を適切な値に調整することができる。プロピレン系エラストマーとしてプロピレンとエチレンとの共重合体を用いる場合、プロピレン系エラストマーにおけるエチレンの含有割合は好ましくは5重量%~20重量%であり、より好ましくは7重量%~15重量%である。プロピレン系エラストマーにおけるエチレンの含有割合が上記範囲であることにより、再封止性と易開封性とを両立可能な粘着剤組成物を提供することができる。
 α-オレフィン系エラストマーの軟化点は、好ましくは軟化点が100℃未満であり、より好ましくは98℃以下であり、さらに好ましくは96℃以下である。軟化点は、例えば、30℃以上である。軟化点が上記範囲であることにより得られる組成物をホットメルト系粘着剤組成物として好適に用いることができる。
D-5.他の添加剤
 スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物は、必要に応じて任意の適切な他の添加剤をさらに含んでいてもよい。例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光剤、着色剤などが挙げられる。これらの添加剤は、1種のみを用いてもよく、2種以上を用いてもよい。他の添加剤は、本発明の効果が得られる範囲であって、上記スチレン系エラストマー、粘着付与剤、ならびに、任意のオレフィン系エラストマー、および、オイルとの合計が100重量%となるよう、任意の適切な量で用いられる。
 上記のとおり、1つの実施形態において、第2の粘着剤層は2以上の粘着力の異なる部分を有する。上記のとおり、スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物に、オレフィン系エラストマーをさらに添加することにより、被着体への粘着力を調整することができる。したがって、例えば、粘着力が高い部分を形成する粘着剤組成物よりも、粘着力が低い部分を形成する粘着剤組成物におけるオレフィン系エラストマーの含有割合を多くすることにより、粘着力の差を付与することができる。また、それぞれの部分を形成する粘着剤組成物における粘着付与剤の含有量を調整することにより、粘着力の異なる部分を形成してもよい。
E.粘着テープの製造方法
 本発明の1つの実施形態において、オレフィン系樹脂を含む基材と、オレフィン系樹脂を含む第1の粘着剤層と、スチレン系エラストマーを含む第2の粘着剤層とをこの順に有する、粘着テープの製造方法が提供される。この製造方法は、第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物を基材にホットメルト塗工することと、第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物を第1の粘着剤層にホットメルト塗工することと、を含む。第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物と、第2の粘着剤組成物とを基材にホットメルト塗工することにより、粘着力の異なる粘着剤など複数の粘着剤を塗工して粘着剤層を形成することができ、粘着剤の種類や溶融粘度に影響されないため基材の選択肢も広がり得る。さらに、無溶剤で塗工できるため環境への負荷を低減し得る。また、使用する粘着剤組成物の変更も容易であり、設計変更時の材料のロスを抑制し、1つの製造ラインで多品種を生産することが容易となる。さらに、第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物と、第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物は140℃~160℃程度の比較的低い温度領域で容易に塗工できる。したがって、基材に悪影響を与えることなく、ホットメルト塗工により粘着剤層を形成することができる。本明細書において、ホットメルト塗工とはノズルから溶融した状態の粘着剤組成物を吐出し、塗工することをいう。
 第1の粘着剤層と、第2の粘着剤層は、基材上に第1の粘着剤層を形成した後、第1の粘着剤層の上に第2の粘着剤層を形成してもよく、基材上に第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物と第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物とを同時に塗布してもよい。1つの実施形態において、第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物と、第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物とは、同時にホットメルト塗工される。同時にホットメルト塗工することにより、生産性が向上し得る。また、第1の粘着剤層に対する第2の粘着剤層の投錨性が向上し得る。
 上記のとおり、1つの実施形態において、粘着テープは少なくとも2つの粘着力の異なる部分を有する。粘着テープの第2の粘着剤層が粘着力の異なる部分を有する場合であっても、ホットメルト塗工により、第1の粘着剤層と第2の粘着剤層、および、少なくとも2つの粘着力の異なる部分を有する粘着剤層を同時に形成することができる。粘着剤層の形成は任意の適切な方法により行うことができる。例えば、複数のスロットアプリケーターを備えた装置を用いて、粘着剤組成物をパターン塗布することにより、粘着剤層を同時に形成することができる。このようなスロットアプリケーターとしては、Nordson社製、製品名トゥルーコートスロットアプリケーターが挙げられる。パターン塗布により粘着剤層を形成することにより、例えば、粘着剤層の間に任意の間隙を設けた粘着テープをより簡便に作製することができる。
F.粘着テープの用途
 本発明の実施形態の粘着テープは、任意の適切な用途に用いることができる。1つの実施形態において、本発明の粘着テープは、再封止用シール材として用いることができる。
 図2は本発明の実施形態の粘着テープの使用態様を示す概略断面図である。図示例では、図1Bに図示した粘着テープ101が被着体200に再封止用シール材として用いられている態様を示す。図示例において、強粘着部31により粘着テープ101が被着体200に固定されており、低粘着部32を被着体200に接着し、再封止する。上記スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物は、さらにオレフィン系エラストマーを含むことにより、再封止性と易開封性とを両立し得る。したがって、粘着テープ101を再封止用シール材として用いる場合、被着体200の封止性と、開封時の易開封性とを両立し得る。
 1つの実施形態において、粘着テープは再封止用シール材として好適に用いることができる。1つの実施形態において、上記粘着テープは印刷部を有する包装材に好適に用いることができる。包装材は必要な情報を表示するために印刷部を有する場合がある。包装材が印刷部を有する場合、印刷に用いるインクおよび印刷面を保護するための塗料(例えば、ラッカー)の組成によっては粘着テープの粘着力に作用し、経時的に粘着力が大きくなり易剥離性が得られなくなる場合がある。この傾向は、印刷面にニトロセルロース系ラッカーが適用されている場合により顕著となり得る。本発明の実施形態よる粘着テープはニトロセルロース系ラッカーが適用された印刷面を有する包装材に用いられた場合であっても、再封止性と易開封性とを両立し得る。
 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例になんら限定されるものではない。なお、実施例等における、評価方法は以下のとおりである。また、特に断りがない限り、部は重量部を意味し、%は重量%を意味する。
[実施例1]
 表1に記載された材料を混合し、第1の粘着剤層および第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物を調製した。
 粘着剤組成物塗工面と反対面を剥離処理した無延伸PPフィルム(厚み:80μm)を基材として用いた。TrueCoat Slotアプリケーター(Nordson社製)を用い、第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物(オレフィン系樹脂を含む粘着剤組成物)と第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物(スチレン系エラストマーを含む粘着剤組成物)とを基材の剥離処理されていない面に同時に積層塗工し、粘着テープを得た。塗工温度は160℃で、ライン速度は100m/分であった。第1の粘着剤層の厚みは15μmであり、第2の粘着剤層の厚みは30μmとした。得られた粘着テープを用いて、以下の評価を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[実施例2~13、18~26および比較例1~9]
 基材、第1の粘着剤層および第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物、各層の厚みを表2から表4に記載のように変更した以外は実施例1と同様にして粘着テープを作製した。
1.粘着力
 実施例および比較例の粘着テープを幅25mmに切断し、接着面積が幅25mm、長さ50mmになるようにサンプルを準備した。被着体としてSUS304板を用いた。SUS板表面に上記接着面積(25mm×50mm)となるよう、サンプルを2kg荷重で2往復で圧着した。圧着から30分間室温(23℃)に静置した後、90°角度、300mm/分の剥離速度にて引き剥がし、粘着力を測定した。測定には、Cheminstruments社製のAR-1000試験機を用いた。得られた粘着力をN/25mm単位に換算し、3つのサンプル検体数の平均値をそのサンプルの粘着力とした。
2.投錨破壊
 上記粘着力試験後のSUS板表面を目視で観察し、粘着剤残りが見られなかった場合は、投錨力評価を○(良好)とし、測定結果の平均値を粘着力とした。粘着力試験後のSUS板表面を目視で観察し、粘着剤残りが見られた場合は、投錨破壊×とし、粘着力は計測できないため投錨破壊と示した。
3.貯蔵弾性率G´測定方法
 Styrene2、7および8を用いて、厚さ約1mm、直径7.9mmの円盤状に打ち抜いた試料を作製した。次いで、作製した試料をパラレルプレートで挟み込んで固定し、粘弾性試験機(例えば、ティー・エー・インスツルメント社製、製品名:DISCOVERY HR-3 HYBRID RHEOMETER)により以下の条件で動的粘弾性測定を行い、貯蔵弾性率G´(25℃)を求めた。
・測定モード:せん断モード
・温度範囲 :-40℃~120℃
・昇温速度 :3℃/分
・測定周波数:1.6Hz
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
[実施例14~17]
 第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物として、粘着力の異なる2種の粘着剤組成物を用いた。Nordson社製TrueCoat Slotアプリケーターを用い、第1の粘着剤層の上に第2の粘着剤層Aおよび第2の粘着剤層Bがパターン塗工された粘着テープを得た。第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物、第2の粘着剤層Aを形成する粘着剤組成物、第2の粘着剤層Bを形成する粘着剤組成物を基材の剥離処理がされていない面に同時に積層塗工した。パターン塗工のパターンは、第2の粘着剤A:17mm幅、第2の粘着剤B:8mm幅、第2の粘着剤A/B間ギャップ:1mm幅であった。塗工温度は160℃で、ライン速度は100m/分で塗工を行った。
 実施例14~17で得られた粘着テープの第2の粘着剤層Aを市販の商品を包装する包装材(印刷フィルム)に貼付した。貼付後、30分間室温(23℃)に静置した後、第2の粘着剤層Aを印刷フィルムから剥離し、剥離後の被着体表面を目視で観察した。3つのサンプル検体数で評価を行った。実施例14~17の粘着テープでは3つのサンプル全てで被着体に糊残りなく剥離することができた。また、粘着テープを剥離する際に印刷フィルム表面の印刷部の剥離も見られなかった。また、剥離後の粘着テープの第2の粘着剤層Aを再度印刷フィルムに貼付した。粘着テープは印刷フィルムに十分に密着し、再接着可能なものであった。
[実施例27~32]
 表1に記載された材料を混合し、第1の粘着剤層および第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物を調製した。
 粘着剤組成物塗工面と反対面を剥離処理した無延伸PPフィルム(厚み:80μm)を基材として用いた。TrueCoat Slotアプリケーター(Nordson社製)を用い、第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物を基材の剥離処理されていない面に塗工して粘着剤層(第1の粘着剤層)を形成し、23℃で24時間保存した。次いで、第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物を、第1の粘着剤層に積層塗工し、粘着テープを得た。塗工温度は160℃で、ライン速度は100m/分であった。第1の粘着剤層の厚みは15μmであり、第2の粘着剤層の厚みは15μmとした。得られた粘着テープを用いて、上記の評価を行った。
 本発明の実施形態の粘着テープは、粘着力が高い粘着剤層を有する場合であっても投錨破壊を抑制し得る。したがって、例えば、保存中に粘着力が増加し得る粘着剤層を有する粘着テープであっても用いることができる。
100  粘着テープ
101  粘着テープ
102  粘着テープ
10   基材
20   第1の粘着剤層
30   第2の粘着剤層
31   強粘着部
32   弱粘着部

 

Claims (22)

  1.  オレフィン系樹脂を含む基材と、オレフィン系樹脂を含む第1の粘着剤層と、スチレン系エラストマーを含む第2の粘着剤層と、をこの順に有する、粘着テープ。
  2.  前記基材に含まれるオレフィン系樹脂がプロピレン系樹脂を含む、請求項1に記載の粘着テープ。
  3.  前記基材に含まれるオレフィン系樹脂におけるプロピレン系樹脂の含有量が40重量%~100重量%である、請求項2に記載の粘着テープ。
  4.  前記第1の粘着剤層の厚みが5μm~30μmである、請求項1から3のいずれかに記載の粘着テープ。
  5.  前記第2の粘着剤層の厚みが5μm~50μmである、請求項1から4のいずれかに記載の粘着テープ。
  6.  前記基材の第1の粘着剤層が形成されていない面に剥離処理がされている、請求項1から5のいずれかに記載の粘着テープ。
  7.  前記第1の粘着剤層に含まれるオレフィン系樹脂がプロピレン系樹脂を含む、請求項1から6のいずれかに記載の粘着テープ。
  8.  前記第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物が、粘着付与剤をさらに含み、該粘着付与剤の含有量が20重量%~60重量%である、請求項1から7のいずれかに記載の粘着テープ。
  9.  前記第2の粘着剤層がスチレン-イソプレンブロック共重合体と、オレフィン系エラストマーと、粘着付与剤と、を含む粘着剤組成物で形成されている、請求項1から8のいずれかに記載の粘着テープ。
  10.  前記スチレン-イソプレンブロック共重合のスチレン含有量が10重量%~25重量%である、請求項9に記載の粘着テープ。
  11.  前記スチレン-イソプレンブロック共重合体がジブロック共重合体を含む、請求項9または10に記載の粘着テープ。
  12.  前記粘着付与剤の含有量が2重量%~40重量%である、請求項9から11のいずれかに記載の粘着テープ。
  13.  前記粘着付与剤が水素添加石油樹脂を含む、請求項9から12のいずれかに記載の粘着テープ。
  14.  前記第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物がオイルをさらに含む、請求項9から13のいずれかに記載の粘着テープ。
  15.  前記オイルの含有量が5重量%~30重量%である、請求項14に記載の粘着テープ。
  16.  前記第2の粘着剤層のステンレス板に対する粘着力が0.05N/25mm~15N/25mmである、請求項1から15のいずれかに記載の粘着テープ。
  17.  前記第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物と、前記第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物との160℃における溶融粘度の差が、50,000mPa.s以下である、請求項1から16のいずれかに記載の粘着テープ。
  18.  前記第2の粘着剤層が、強粘着部と、弱粘着部と、を含む、少なくとも2つの粘着力の異なる部分を有する、請求項1から17のいずれかに記載の粘着テープ
  19.  前記強粘着部と弱粘着部とのステンレス板に対する粘着力の差が、1N/25mm~10N/25mmである、請求項18に記載の粘着テープ。
  20.  オレフィン系樹脂を含む基材と、オレフィン系樹脂を含む第1の粘着剤層と、スチレン系エラストマーを含む第2の粘着剤層と、をこの順に有する、粘着テープの製造方法であって、
     該第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物を該基材にホットメルト塗工することと、
     該第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物を該第1の粘着剤層にホットメルト塗工することと、を含む、製造方法。
  21.  前記第1の粘着剤層を形成する粘着剤組成物と、前記第2の粘着剤層を形成する粘着剤組成物と、を同時にホットメルト塗工することを含む、請求項20に記載の製造方法。
  22.  前記第2の粘着剤層が、強粘着部と、弱粘着部と、を含む、少なくとも2つの粘着力の異なる部分、を有し、
     それぞれの部分を形成する粘着剤組成物をパターン塗工することを含む、請求項20または21に記載の製造方法。

     
PCT/JP2022/036202 2021-09-29 2022-09-28 粘着テープ、および、粘着テープの製造方法 WO2023054483A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280066202.9A CN118103468A (zh) 2021-09-29 2022-09-28 粘合带和粘合带的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021158890 2021-09-29
JP2021-158890 2021-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023054483A1 true WO2023054483A1 (ja) 2023-04-06

Family

ID=85782857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/036202 WO2023054483A1 (ja) 2021-09-29 2022-09-28 粘着テープ、および、粘着テープの製造方法

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN118103468A (ja)
WO (1) WO2023054483A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001139898A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JP2003096415A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Teraoka Seisakusho:Kk 粘着テープ
JP2009108185A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Henkel Technologies Japan Ltd 積層型粘着剤
JP2011213753A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nitto Denko Corp 粘着テープ
JP2012144668A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Nitto Denko Corp 粘着テープ
JP2016023252A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 積水化学工業株式会社 プリズムシート用表面保護フィルム及び表面保護フィルム付きプリズムシート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001139898A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JP2003096415A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Teraoka Seisakusho:Kk 粘着テープ
JP2009108185A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Henkel Technologies Japan Ltd 積層型粘着剤
JP2011213753A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nitto Denko Corp 粘着テープ
JP2012144668A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Nitto Denko Corp 粘着テープ
JP2016023252A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 積水化学工業株式会社 プリズムシート用表面保護フィルム及び表面保護フィルム付きプリズムシート

Also Published As

Publication number Publication date
CN118103468A (zh) 2024-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2756036B1 (en) Hot melt adhesive
US4136699A (en) Absorbent article with adhesive strip
TWI630250B (zh) 熱熔黏著劑
JP5709749B2 (ja) メタロセン触媒オレフィン−α−オレフィンコポリマーに基づくホットメルト接着剤
ES2828480T3 (es) PSA que contiene copolímeros de bloque de olefinas y copolímeros de bloque de estireno
JP5947153B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP4436599B2 (ja) ホットメルト接着剤及びそれを用いた使い捨て製品
CN105143386B (zh) 热熔性粘合剂
CN107532053A (zh) 热熔胶粘剂和使用其的一次性产品
CN107250312A (zh) 热熔性粘合剂和一次性产品
JP2012501829A (ja) 可洗性psaラミネート
JP6958992B2 (ja) ストロー付容器用ホットメルト接着剤
BRPI0923041B1 (pt) camada de adesivo de contato com base em copolímeros de olefina-c3-c20-olefina catalisados com metaloceno, uso da mesma e objeto que apresenta uma ou mais superfícies a serem coladas
JP2019011422A (ja) ホットメルト接着剤
JP2024012334A (ja) オレフィンブロック共重合体ベースのホットメルト接着剤組成物
WO2018184198A1 (en) Ultra removable hotmelt and label containing same
JP6891288B2 (ja) 粘着剤組成物
WO2023054483A1 (ja) 粘着テープ、および、粘着テープの製造方法
JP2013082914A (ja) リシール性封止シート、リシール性包装容器、並びにこれらの製造方法
JP2018150444A (ja) 熱溶融性組成物及びその利用
ES2865028T3 (es) Adhesivo sensible a la presión extruible basado en polibuteno-1 adecuado para envasados que se pueden volver a cerrar
JP2023005102A (ja) 再剥離性粘着剤組成物
JP7215738B2 (ja) ホットメルト接着剤
WO2023054482A1 (ja) ホットメルト系粘着剤組成物、および、該ホットメルト系粘着剤組成物を用いた粘着テープ
JP2017160377A (ja) ホットメルト粘着剤、およびホットメルト粘着剤付きシート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22876349

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023551608

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022876349

Country of ref document: EP

Effective date: 20240429