WO2023042738A1 - 基板塗布装置および基板塗布方法 - Google Patents

基板塗布装置および基板塗布方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023042738A1
WO2023042738A1 PCT/JP2022/033682 JP2022033682W WO2023042738A1 WO 2023042738 A1 WO2023042738 A1 WO 2023042738A1 JP 2022033682 W JP2022033682 W JP 2022033682W WO 2023042738 A1 WO2023042738 A1 WO 2023042738A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
coating
speed
slit nozzle
ejection port
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/033682
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕滋 安陪
Original Assignee
株式会社Screenホールディングス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Screenホールディングス filed Critical 株式会社Screenホールディングス
Publication of WO2023042738A1 publication Critical patent/WO2023042738A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34

Definitions

  • the present invention is applied to precision substrates such as glass substrates for FPDs such as liquid crystal display devices and organic EL display devices, semiconductor wafers, glass substrates for photomasks, substrates for color filters, substrates for recording disks, substrates for solar cells, and substrates for electronic paper.
  • the present invention relates to a substrate coating technique for supplying and coating a processing liquid from a slit nozzle onto a substrate for an electronic device or a substrate for a semiconductor package (hereinafter simply referred to as "substrate").
  • a substrate coating apparatus that applies a processing liquid to a substrate by discharging the processing liquid from the slit nozzle while moving the slit nozzle relative to the substrate.
  • a substrate coating apparatus capable of coating a processing liquid not only on a rectangular substrate but also on a circular semiconductor wafer, for example.
  • a capillary-type substrate coating apparatus see Patent Document 1 is known.
  • the liquid contact range of the processing liquid supplied from the ejection port according to the position of the slit nozzle moving along the surface of the substrate changes continuously. More specifically, as shown in FIGS. 2 and 6, which will be described later, the wetted area gradually widens immediately after the start of coating and reaches a maximum at the center of the substrate. After passing through it, the wetted area gradually narrows.
  • the coating process is completed and the slit nozzle separates from the substrate.
  • the slit nozzle is passing through the end region, as shown in FIG.
  • the amount of processing liquid present between the ejection port of the slit nozzle and the substrate becomes excessive.
  • the slit nozzle is separated from the substrate in this state, most of the remaining processing liquid remains on the substrate side. As a result, a film thickness defect occurs in the terminal region, which may adversely affect the treatment with the treatment liquid that is performed after the coating treatment.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and provides a substrate coating apparatus and a substrate coating method that can prevent excessive supply of the processing liquid in the end region of the substrate and can uniformly coat the surface of the substrate with the processing liquid. intended to provide.
  • One aspect of the present invention is a substrate coating apparatus for coating a surface of a substrate with a processing liquid, comprising: a slit nozzle for supplying the processing liquid to the surface of the substrate from a slit-shaped discharge port from above the surface of the substrate; A moving part that moves the slit nozzle with the discharge port facing the surface of the substrate in the coating direction relative to the substrate, and a moving part that controls the coating speed of the treatment liquid from the slit nozzle to the surface of the substrate.
  • control unit for causing the ejection port to pass above the terminal region of the substrate in the coating direction, the coating speed being the terminal coating speed, and the ejection port being located upstream of the terminal region in the coating direction
  • the control unit is characterized by increasing the terminal coating speed more than the pre-terminal coating speed.
  • the slit nozzle is positioned relative to the substrate in the coating direction while the treatment liquid is supplied to the surface of the substrate from the discharge port of the slit nozzle arranged above the surface of the substrate.
  • the treatment liquid is supplied from the ejection port of the slit nozzle arranged above the surface of the substrate. is supplied to the surface of the substrate, the slit nozzle is moved relative to the substrate in the coating direction, thereby coating the pre-terminating region with the processing liquid. The slit nozzle is moved relative to the substrate in the coating direction while the treatment liquid is supplied from the outlet of the slit nozzle to the terminal area following the pre-terminal area.
  • the terminal area has a gap between the ejection port and the substrate.
  • the meniscus of the treatment liquid formed in 1 spreads in the extension direction of the ejection port (the direction orthogonal to the coating direction) from the one when coating with the ideal film thickness.
  • an excessive amount of the processing liquid exists between the substrate and the ejection port, which causes film thickness defects in the terminal area. Therefore, in the present invention, the coating speed for the termination region is increased more than the coating speed for the pre-termination region, so that the meniscus approaches the ideal film thickness when coated. As a result, an appropriate amount of processing liquid is supplied to the end region, and film thickness defects are prevented.
  • the present invention As described above, according to the present invention, excessive supply of the processing liquid to the edge region of the substrate is prevented. As a result, the processing liquid can be uniformly applied to the surface of the substrate.
  • FIG. 1B is a block diagram showing an electrical configuration of the substrate coating apparatus shown in FIG. 1A;
  • FIG. 1A and 1B schematically show an example of a conventional substrate coating method and a coating process when the substrate coating method is applied to the substrate processing apparatus shown in FIGS. 1A and 1B;
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the reason why the film thickness is non-uniform in the termination region in the conventional substrate coating method;
  • FIG. 1B is a block diagram showing an electrical configuration of the substrate coating apparatus shown in FIG. 1A;
  • FIG. 1A and 1B schematically show an example of a conventional substrate coating method and a coating process when the substrate coating method is applied to the substrate processing apparatus shown in FIGS. 1A and 1B;
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the reason why the film thickness is non-uniform in the termination region in the conventional substrate coating method;
  • 4 is a diagram schematically showing an example of a meniscus generated in the coating process in the termination region; 4 is a graph showing variations in film thickness in the edge region as a function of coating speed; BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure which shows 1st Embodiment and 2nd Embodiment of the board
  • FIG. 1A is a diagram showing the configuration of a substrate coating apparatus to which the first embodiment of the substrate coating method according to the present invention can be applied.
  • FIG. 1B is a block diagram showing an electrical configuration of the substrate coating apparatus shown in FIG. 1A.
  • This substrate coating apparatus 100 coats a surface Wf of a substantially disk-shaped substrate W such as a semiconductor wafer with a processing liquid by a so-called capillary method.
  • an XYZ orthogonal coordinate system in which the Z direction is the vertical direction and the XY plane is the horizontal plane is appropriately attached in order to clarify the directional relationship of each part of the coating unit.
  • the dimensions and numbers of each part are exaggerated or simplified as necessary.
  • the substrate coating apparatus 100 is an apparatus called a slit coater that applies a processing liquid to the surface Wf of the substrate W using the slit nozzle 2 .
  • the treatment liquid includes, for example, a resist liquid, a color filter liquid, polyimide, silicon, nanometal ink, slurry containing a conductive material, and the like.
  • This substrate coating apparatus 100 includes a stage 1 capable of sucking and holding a substrate W in a horizontal posture, a slit nozzle 2 discharging a processing liquid onto the substrate W held on the stage 1, and a process for supplying the processing liquid to the slit nozzle 2. It comprises a liquid supply unit 3, a nozzle moving mechanism 4 for moving the slit nozzle 2 in the Y direction with respect to the substrate W, and a control unit 5 for controlling the entire apparatus.
  • the stage 1 is made of stone material such as granite having a substantially rectangular parallelepiped shape, and the (+Y) side of its surface (+Z side) is processed into a substantially horizontal flat surface to hold the substrate W. 11.
  • a large number of vacuum suction ports (not shown) are dispersedly formed on the holding surface 11 . By sucking the substrate W by these vacuum suction ports, the substrate W is held substantially horizontally at a predetermined position during the coating process.
  • the manner in which the substrate W is held is not limited to this. For example, the substrate W may be held mechanically.
  • the slit nozzle 2 has a slit-shaped discharge port 21 (FIG. 2) extending in the X direction.
  • a processing liquid supply unit 3 is connected to the slit nozzle 2 .
  • the substrate W is a substantially circular semiconductor wafer
  • a capillary system is adopted as in the apparatus described in Patent Document 1. That is, the slit nozzle 2 is moved from the (-Y) direction to the (+Y) direction relative to the substrate W by the nozzle moving mechanism 4 while the discharge port 21 is brought close to the surface Wf of the substrate W.
  • the treatment liquid is ejected from the ejection port 21 by the surface tension of the treatment liquid (bead of the treatment liquid) generated between the ejection port 21 and the substrate W during this movement.
  • the processing liquid is discharged from the portions of the discharge ports 21 extending in the X direction that face the substrate W, while the processing liquid is not discharged from the portions where the substrate W does not exist.
  • Such a change in ejection state occurs as the slit nozzle 2 is moved in the Y direction with respect to the substrate W by the nozzle moving mechanism 4 .
  • the slit nozzle 2 moves upward from the substrate W and then returns from the (+Y) direction side to the ( ⁇ Y) direction side.
  • the nozzle moving mechanism 4 has a bridge structure nozzle support 41 that traverses above the stage 1 in the X direction and supports the slit nozzle 2, and a nozzle moving unit 42 that horizontally moves the nozzle support 41 in the Y direction. Therefore, the slit nozzle 2 supported by the nozzle support 41 can be horizontally moved in the Y direction by the nozzle moving part 42 .
  • the nozzle moving mechanism 4 corresponds to an example of the "moving part" of the present invention.
  • the nozzle support 41 has a fixed member 41a to which the slit nozzle 2 is fixed, and two elevating mechanisms 41b that support and lift the fixed member 41a.
  • the fixing member 41a is a rod-shaped member having a rectangular cross section whose longitudinal direction is the X direction, and is made of carbon fiber reinforced resin or the like.
  • the two elevating mechanisms 41b are connected to both ends of the fixed member 41a in the longitudinal direction, and each have an AC servomotor, a ball screw, and the like.
  • the fixing member 41a and the slit nozzle 2 are integrally lifted in the vertical direction (Z direction), and the distance between the discharge port of the slit nozzle 2 and the surface Wf of the substrate W, that is, the distance of the substrate W.
  • the relative height of the ejection port with respect to the surface Wf is adjusted.
  • the position of the slit nozzle 2 in the Z direction can be detected by a linear encoder (not shown).
  • the nozzle moving unit 42 includes two guide rails 43 that guide the movement of the slit nozzle 2 in the Y direction, two linear motors 44 that are driving sources, and a nozzle for detecting the position of the ejection port of the slit nozzle 2.
  • Two linear encoders 45 are provided.
  • the two guide rails 43 are arranged at both ends of the stage 1 in the X direction so as to sandwich the mounting range of the substrate W from the X direction, and extend in the Y direction so as to include the mounting range of the substrate W. ing.
  • the slit nozzle 2 moves in the Y direction above the substrate W held on the stage 1 by guiding the lower ends of the two lifting mechanisms 41b along the two guide rails 43, respectively.
  • Each of the two linear motors 44 is an AC coreless linear motor having a stator 44a and a mover 44b.
  • the stators 44a are provided on both sides of the stage 1 in the X direction along the Y direction.
  • the mover 44b is fixed to the outside of the lifting mechanism 41b.
  • the linear motor 44 functions as a drive source for the nozzle moving mechanism 4 by magnetic force generated between the stator 44a and the mover 44b.
  • Each of the two linear encoders 45 has a scale portion 45a and a detection portion 45b.
  • the scale portion 45a is provided along the Y direction under the stator 44a of the linear motor 44 fixed to the stage 1.
  • the detector 45b is fixed further outside the mover 44b of the linear motor 44 fixed to the lifting mechanism 41b, and arranged to face the scale 45a.
  • the linear encoder 45 detects the position of the ejection port of the slit nozzle 2 in the Y direction (corresponding to the nozzle movement direction or the relative movement direction) based on the relative positional relationship between the scale portion 45a and the detection portion 45b.
  • the control unit 5 for controlling the substrate coating apparatus 100 configured as described above stores a calculation unit 51 (for example, a CPU) that performs various calculation processes, a basic program, and various information. It has a configuration of a general computer system in which a storage unit 52 (for example, ROM, RAM, etc.) is connected to a bus line. The bus line is also connected to a fixed disk 53 (for example, a hard disk drive) for storing application programs and the like. Moreover, the processing liquid supply unit 3, the nozzle moving mechanism 4, and the input display unit 6 are appropriately connected via an interface (I/F).
  • the input display unit 6 displays various types of information and accepts input from the operator, and is composed of, for example, a touch panel display. Of course, instead of the input display unit 6, a display for displaying various information and a keyboard or mouse for receiving input from the operator may be used.
  • the application program stored in the fixed disk 53 in advance is copied to the storage unit 52 (for example, RAM), and the calculation unit 51 executes calculation processing according to the application program in the storage unit 52.
  • the treatment liquid is ejected from the ejection port 21 of the slit nozzle 2 at an appropriate timing under the control of the treatment liquid supply unit 3 and the slit nozzle 2 is moved under the control of the nozzle moving mechanism 4 .
  • the surface Wf of the substrate W is coated with the processing liquid in a desired film thickness.
  • the calculation unit 51 of the control unit 5 functions as the processing liquid supply control unit 511 and the nozzle movement control unit 512 .
  • the nozzle movement control unit 512 controls the scan speed of the slit nozzle 2 based on the analysis results detailed below. More specifically, the scanning speed at which the ejection port 21 passes above the pre-termination region located upstream of the termination region in the coating direction Y and the pre-termination coating step is performed is defined as the pre-termination coating speed. 21 passing above the terminal end region of the substrate W in the coating direction Y to perform the terminal coating step is defined as the terminal coating speed. is increasing more than The film thickness uniformity of the treatment liquid is enhanced by controlling the application speed increase in the end region.
  • FIG. 2 is a diagram showing a coating state when coating processing similar to that of the prior art is performed in the substrate coating apparatus shown in FIGS. 1A and 1B.
  • the upper graph in the figure shows the relative movement speed of the slit nozzle 2 with respect to the substrate W, that is, the control pattern of the scan speed.
  • the "upper limit coating speed Vmax" in the figure means the scanning speed at which the liquid shortage phenomenon begins to occur. That is, when the scanning speed of the slit nozzle 2 is gradually increased while the treatment liquid is ejected from the ejection openings 21, the treatment liquid can be continuously ejected from the ejection openings 21 in a low speed state, but the scanning speed is constant. , the treatment liquid is discontinuously supplied from the ejection port 21, resulting in poor coating.
  • the scanning speed at which this discontinuous ejection, that is, the liquid shortage phenomenon begins to occur corresponds to the "upper limit coating speed Vmax".
  • FIG. 1 Columns (A) to (C) in the figure show the slit nozzle 2, the substrate W, and the processing liquid when the ejection port 21 of the slit nozzle 2 is positioned at five different positions SLa to SLe.
  • the views viewed from the +X) direction and the (+Y) direction are schematically shown.
  • the position SLa indicates a position above one end of the substrate W
  • the position SLe indicates a position away from the other end of the substrate W in the coating direction Y by moving from the position SLa by 300 mm or more
  • the positions SLb to SLd. indicates three displacement positions between positions SLa and SLe.
  • the numbers in parentheses indicate the distance from the position SLa.
  • the regions coated with the treatment liquid are schematically indicated by hatching. Note that these points also apply to FIG. 6, which will be described later.
  • the conventional coating operation for example, as shown in the upper part of FIG.
  • Problems such as
  • a transport robot (not shown)
  • a lift pin (not shown) rises from the central portion of the stage 1 to support the back surface of the substrate W.
  • the transfer robot retreats from the substrate coating apparatus 100 .
  • the substrate W is delivered to the lift pins.
  • the lift pins descend into the stage 1 and the substrate W is placed on the stage 1 and held on the stage 1 by a suction mechanism (not shown).
  • the slit nozzle 2 is moved to a position suitable for coating processing, and the slit nozzle 2 is positioned at the pre-coating position as shown in the "SLa" column in FIG. Then, while the slit nozzle 2 moves in the (+Y) direction, the treatment liquid supplied from the treatment liquid supply unit 3 is ejected from the ejection port 21 to apply the treatment liquid to the surface Wf of the substrate W.
  • FIG. The surface tension of the processing liquid (bead of processing liquid) generated between the ejection port 21 and the substrate W causes the processing liquid to be ejected from the ejection port 21 .
  • the slit nozzle 2 moves in the (+Y) direction while maintaining the scan speed Vc.
  • the overlapping distance L that is, the discharge width (liquid contact range) of the treatment liquid gradually widens. Then, it becomes maximum when the slit nozzle 2 reaches the central portion of the substrate W (position SLc).
  • the overlapping distance L discharge width of the treatment liquid gradually narrows, and the end portion of the substrate W on the (+Y) direction side, that is, A final application of treatment liquid takes place in the end region.
  • the movement of the slit nozzle 2 is stopped when the slit nozzle 2 moves further in the (+Y) direction from the edge and is positioned at the position SLe.
  • there is an excessive amount of processing liquid LD as schematically shown by dots in FIG. 3, for example.
  • FIG. 4 is a graph showing the overlap distance and the change speed of the overlap distance with respect to the scan distance.
  • the "scanning distance” means the distance from one end of the substrate W in the coating direction Y, that is, the movement distance from the position SLa, and the graph shown in the uppermost part of the figure (overlapping distance L with respect to the scanning distance)
  • the change speed of the overlap distance can be obtained by differentiating the function shown in (graph showing changes in ).
  • the film thickness of the processing liquid formed on the substrate W changes proportionally with the changing speed of the overlapping distance.
  • the overlapping distance L sharply increases from the start of movement from position SLa, and reaches a maximum at position SLc where the scanning distance is half the substrate size (300 mm in this embodiment). Then, while the scanning distance is further increased, that is, while the slit nozzle 2 is moving above the edge region of the substrate W, the overlap distance L is shortened at a rapid rate of change. That is, the end region is a region where the rate of decrease of the overlap distance L increases exponentially. For this reason, the processing liquid that has spread over the ejection port 21 cannot completely return into the main body (not shown) of the slit nozzle 2 , and the liquid shrinkage is not performed well, so that the processing liquid remains in the ejection port 21 .
  • the meniscus formed by the processing liquid existing between the ejection port 21 and the substrate W is an ideal meniscus M0 (one point in the figure) for coating with the originally planned film thickness.
  • the meniscus M1 solid line in the figure
  • the meniscus M1 is expanded in the width direction (X direction) from the dashed line).
  • the slit nozzle 2 separates from the substrate W, most of the processing liquid remaining between the ejection port 21 and the substrate W remains in the end region of the substrate W.
  • FIG. As a result, for example, as shown in the "SLe" column of FIG. 2, film thickness failure NG occurs in the end region, which may adversely affect the treatment with the treatment liquid that is performed after the coating treatment. Therefore, in order to solve this problem, the inventors of the present application conducted various verifications, and found a characteristic (FIG. 5) that the film thickness of the treatment liquid in the end region changes according to the coating speed.
  • FIG. 5 is a graph showing the relationship of the film thickness of the treatment liquid to the coating speed in the edge region.
  • the coating process is performed by moving the slit nozzle 2 in the Y direction while holding the substrate W on the stage 1, and the "coating speed" in the figure is the scanning speed of the slit nozzle 2 in the Y direction.
  • the film thickness of the treatment liquid decreases as the coating speed (scanning speed) increases. That is, as the relative movement speed (scanning speed) of the slit nozzle 2 increases, the meniscus formed between the end region of the substrate W and the ejection port 21 changes from the meniscus M1 to the meniscus M0 when scanning at the scanning speed Vc. considered to be approaching.
  • the nozzle movement control section 512 of the control section 5 controls the movement of the slit nozzle 2 according to the control pattern shown in the upper graph of FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing the first embodiment of the substrate coating method according to the present invention.
  • the point in which this first embodiment differs from the prior art is that the scanning speed when the discharge port 21 of the slit nozzle 2 moves above the end region of the substrate W, as indicated by the solid line in the upper graph of FIG. The only difference is that the scanning speed is higher than Vc, and the rest of the configuration is the same as the prior art (FIG. 2).
  • the first embodiment based on the middle graph of FIG. 4 (graph showing the relationship of the change speed of the overlap distance with respect to the scan distance), the range where the change speed of the overlap distance changes sharply, that is, the range where the scan distance is 280 mm or more. Defined as the termination region.
  • the nozzle movement control unit 512 increases the scan speed of the slit nozzle 2 from the scan speed Vc, and the coating in the end region is performed.
  • the speed (terminal coating speed) is increased relative to the coating speed in the pre-terminal region upstream of the terminal region in the coating direction Y (pre-terminal coating speed).
  • the nozzle movement control section 512 regulates the movement of the slit nozzle 2 so that the scan speed does not exceed the upper limit coating speed Vmax.
  • the terminal coating speed of the slit nozzle 2 is changed to the pre-terminal coating speed (scan speed Vc). Therefore, the meniscus of the processing liquid formed between the end region of the substrate W and the ejection port 21 approaches the ideal film thickness (meniscus M0 in FIG. 3). As a result, an appropriate amount of processing liquid can be supplied to the edge region, and the entire substrate W can be uniformly coated with the processing liquid.
  • the nozzle movement control section 512 of the control section 5 increases the coating speed after the ejection port 21 passes over the terminal end region of the substrate W from the terminal coating speed, as shown in FIG. Moreover, the nozzle movement controller 512 controls the scan speed of the slit nozzle 2 so that the scan speed does not exceed the upper limit coating speed Vmax during the supply of the treatment liquid. Therefore, it is possible to effectively prevent the liquid from running out during the coating process, and the coating process can be performed satisfactorily.
  • the scanning speed of the slit nozzle 2 is always lower than the upper limit coating speed Vmax, as indicated by the control pattern indicated by the solid line in FIG.
  • the coating quality is not affected. Therefore, as indicated by the one-dot chain line in the upper graph of FIG.
  • the scanning speed is controlled to be less than the upper limit coating speed Vmax, and the substrate moves away from above the terminal region in the direction Y.
  • the scanning speed may exceed the upper limit coating speed Vmax at the position (second embodiment).
  • the scanning distance of 280 mm is the starting point of the terminal region, but a position closer to the end of the substrate W on the (+Y) direction side, for example, as shown in the bottom graph of FIG.
  • the (+Y) direction side from the inflection point (scanning distance of 294 mm) of the change speed may be set as the end region.
  • the treatment liquid is applied while the substrate W is fixed and the slit nozzle 2 is moved in the application direction Y, but the application mode is not limited to this.
  • the substrate W may be moved while the slit nozzle 2 is fixed.
  • both the slit nozzle 2 and the substrate W may be moved to apply the treatment liquid.
  • the present invention can be applied to general substrate coating techniques in which the slit nozzle 2 is moved relative to the substrate W to perform the coating process.
  • the slit nozzle is moved relative to the substrate in the coating direction while supplying the treatment liquid from the ejection port of the slit nozzle arranged above the surface of the substrate to the surface of the substrate. It can be applied to general substrate coating in which a processing liquid is applied to the surface.

Abstract

本発明は、スリットノズル(2)を基板(W)に対して相対移動させつつスリットノズルから処理液を吐出することで、基板に処理液を塗布する基板塗布技術に関するものである。スリットノズルの吐出口が塗布方向における基板の終端領域の上方を通過するときの塗布速度を終端塗布速度とし、上記吐出口が塗布方向において終端領域よりも上流側に位置する終端前領域の上方を通過するときの塗布速度を終端前塗布速度とすると、本発明では、終端塗布速度が終端前塗布速度よりも増大される。このため、終端領域で吐出口と基板との間に形成される処理液のメニスカスが理想的な膜厚で塗布する際のものに近づき、終端領域での処理液の過剰供給を防止する。

Description

基板塗布装置および基板塗布方法
 この発明は、液晶表示装置や有機EL表示装置等のFPD用ガラス基板、半導体ウエハ、フォトマスク用ガラス基板、カラーフィルター用基板、記録ディスク用基板、太陽電池用基板、電子ペーパー用基板等の精密電子装置用基板、半導体パッケージ用基板(以下、単に「基板」と称する)にスリットノズルから処理液を供給して塗布する基板塗布技術に関するものである。
 以下に示す日本出願の明細書、図面および特許請求の範囲における開示内容は、参照によりその全内容が本書に組み入れられる:
 特願2021-150266(2021年9月15日出願)。
 スリットノズルを基板に対して相対移動させつつスリットノズルから処理液を吐出することで、基板に処理液を塗布する基板塗布装置が知られている。その中でも、塗布対象を矩形形状の基板に限定せず、例えば円形形状の半導体ウエハにも処理液を塗布可能な基板塗布装置が提案されている。その代表的なものとして、キャピラリー方式の基板塗布装置(特許文献1参照)が知られている。
特許第6272138号
 上記した従来装置により、例えば半導体ウエハに処理液を塗布する場合、次のような問題が発生する。これらの装置では、基板の表面に沿って移動しているスリットノズルの位置に応じて吐出口から供給される処理液の接液範囲(後で説明する実施形態中の「重複範囲」に相当)が連続的に変化する。より詳しくは、後で説明する図2や図6に示すように、塗布開始直後から接液範囲は徐々に広がり、基板の中央部に差し掛かったところで最大となる。それを通過すると、接液範囲は徐々に狭まっていく。そして、スリットノズルの移動方向(本発明の「塗布方向」の一例に相当)において半導体ウエハの終端領域の上方をスリットノズルが通過した段階で塗布処理が完了し、スリットノズルが基板から離れる。このとき、スリットノズルが終端領域を通過している間、後で説明する図3に示すように、液縮みが追従し切りなくなる。つまり、スリットノズルの吐出口と基板との間に存在する処理液が過剰となる。そして、この状態でスリットノズルが基板から離れる際に、残余していた処理液の多くが基板側に残る。その結果、終端領域で膜厚不良が発生し、塗布処理後に実行される処理液による処理において悪影響を及ぼすことがある。
 この発明は上記課題に鑑みなされたものであり、基板の終端領域での処理液の過剰供給を防止し、処理液を基板の表面に均一に塗布することができる基板塗布装置および基板塗布方法を提供することを目的としている。
 本発明の一態様は、基板の表面に処理液を塗布する基板塗布装置であって、基板の表面の上方側より、スリット状の吐出口から処理液を基板の表面に供給するスリットノズルと、吐出口を基板の表面に対向させたスリットノズルを基板に対して塗布方向に相対的に移動させる移動部と、移動部を制御してスリットノズルから基板の表面への処理液の塗布速度を変更させる制御部と、を備え、吐出口が塗布方向における基板の終端領域の上方を通過するときの塗布速度を終端塗布速度とし、吐出口が塗布方向において終端領域よりも上流側に位置する終端前領域の上方を通過するときの塗布速度を終端前塗布速度とすると、制御部は、終端塗布速度を終端前塗布速度よりも増大させることを特徴としている。
 また、本発明の他の態様は、基板の表面の上方側に配置されたスリットノズルの吐出口から処理液を基板の表面に供給しながら、スリットノズルを基板に対して塗布方向に相対的に移動させることで基板の表面に処理液を塗布する基板塗布方法であって、吐出口が塗布方向における基板の終端領域の上方を通過している間に、処理液を終端領域に塗布する終端塗布工程と、吐出口が塗布方向において終端領域よりも上流側に位置する終端前領域の上方を通過している間に、処理液を終端領域に塗布する終端前塗布工程と、を備え、終端塗布工程での塗布の速度を、終端前塗布工程での塗布の速度よりも増大させることを特徴としている。
 このように構成された発明では、基板の表面のうち塗布方向において終端領域よりも上流側に位置する終端前領域については、基板の表面の上方側に配置されたスリットノズルの吐出口から処理液を基板の表面に供給しながら、スリットノズルを基板に対して塗布方向に相対的に移動させることで終端前領域に処理液を塗布する。その終端前領域に続く終端領域に処理液をスリットノズルの吐出口から供給しながら、スリットノズルを基板に対して塗布方向に相対的に移動させる。ここで、従来技術と同様に、塗布の速度を変化させることなく、終端領域への処理液の塗布が実行されると、後で詳述するように、終端領域で吐出口と基板との間に形成される処理液のメニスカスが理想的な膜厚で塗布する際のものから吐出口の延設方向(塗布方向と直交する方向)に広がる。つまり、過剰な処理液が基板と吐出口との間に存在してしまい、これが終端領域での膜厚不良の発生要因となっていた。そこで、本発明では、終端領域に対する塗布の速度を終端前領域に対する塗布の速度よりも増大させており、これによって、上記メニスカスが理想的な膜厚で塗布する際のものに近づく。その結果、終端領域に適切な量の処理液が供給され、膜厚不良が防止される。
 以上のように、本発明によれば、基板の終端領域での処理液の過剰供給が防止される。その結果、処理液を基板の表面に均一に塗布することができる。
 上述した本発明の各態様の有する複数の構成要素はすべてが必須のものではなく、上述の課題の一部又は全部を解決するため、あるいは、本明細書に記載された効果の一部又は全部を達成するために、適宜、前記複数の構成要素の一部の構成要素について、その変更、削除、新たな他の構成要素との差し替え、限定内容の一部削除を行うことが可能である。また、上述の課題の一部又は全部を解決するため、あるいは、本明細書に記載された効果の一部又は全部を達成するために、上述した本発明の一態様に含まれる技術的特徴の一部又は全部を上述した本発明の他の態様に含まれる技術的特徴の一部又は全部と組み合わせて、本発明の独立した一形態とすることも可能である。
本発明に係る基板塗布方法の第1実施形態を適用可能な基板処理装置の一例を示す図である。 図1Aに示す基板塗布装置の電気的な構成を示すブロック図である。 従来の基板塗布方法の一例および当該基板塗布方法を図1Aおよび図1Bに示す基板処理装置に適用したときの塗布処理を模式的に示した図である。 従来の基板塗布方法において終端領域で膜厚が不均一となる理由を説明するための図である。 終端領域での塗布処理において発生るメニスカスの一例を模式的に示す図である。 塗布速度に応じた終端領域での膜厚の変動を示すグラフである。 本発明に係る基板塗布方法の第1実施形態および第2実施形態を示す図である。
 図1Aは、本発明に係る基板塗布方法の第1実施形態を適用可能な基板塗布装置の構成を示す図である。また、図1Bは、図1Aに示す基板塗布装置の電気的な構成を示すブロック図である。この基板塗布装置100は、半導体ウエハなどの略円盤形状の基板Wの表面Wfに処理液を、いわゆるキャピラリー方式で塗布するものである。なお、図1Aには、塗布ユニットの各部の方向関係を明確にするためZ方向を鉛直方向とし、XY平面を水平面とするXYZ直交座標系を適宜付している。また、理解容易の目的で、必要に応じて各部の寸法や数を誇張または簡略化して描いている。
 基板塗布装置100は、スリットノズル2を用いて基板Wの表面Wfに処理液を塗布するスリットコータと呼ばれる装置である。処理液としては、例えばレジスト液、カラーフィルター用液、ポリイミド、シリコン、ナノメタルインク、導電性材料を含むスラリー等が含まれる。この基板塗布装置100は、基板Wを水平姿勢で吸着保持可能なステージ1と、ステージ1に保持される基板Wに処理液を吐出するスリットノズル2と、スリットノズル2に処理液を供給する処理液供給部3と、基板Wに対してスリットノズル2をY方向に移動させるノズル移動機構4と、装置全体を制御する制御部5とを備えている。
 ステージ1は略直方体の形状を有する花崗岩等の石材で構成されており、その表面(+Z側)のうち(+Y)側には、略水平な平坦面に加工されて基板Wを保持する保持面11を有する。保持面11には図示しない多数の真空吸着口が分散して形成されている。これらの真空吸着口により基板Wが吸着されることで、塗布処理の際に基板Wが所定の位置に略水平に保持される。なお、基板Wの保持態様はこれに限定されるものではなく、例えば機械的に基板Wを保持するように構成してもよい。
 スリットノズル2はX方向に延びるスリット状の吐出口21(図2)を有している。このスリットノズル2には、処理液供給部3が接続されている。本実施形態では、基板Wが略円形の半導体ウエハであることから、特許文献1に記載の装置と同様に、キャピラリー方式を採用している。つまり、吐出口21を基板Wの表面Wfに近接させながらノズル移動機構4によりスリットノズル2を基板Wに対して相対的に(-Y)方向側から(+Y)方向側に移動させる。この移動時に吐出口21と基板Wとの間で発生する処理液(処理液のビード)の表面張力により吐出口21から処理液が吐出される。このため、X方向に延設された吐出口21のうち基板Wが対向する部位では処理液が吐出されるのに対し、基板Wが存在しない部位では処理液は吐出されない。このような吐出状態の変化がノズル移動機構4による基板Wに対するスリットノズル2のY方向移動に伴って発生する。こうして基板Wへの処理液の塗布が完了すると、スリットノズル2が基板Wから上方に離れた後で(+Y)方向側から(-Y)方向側に戻る。
 ノズル移動機構4は、ステージ1の上方をX方向に横断しスリットノズル2を支持するブリッジ構造のノズル支持体41と、ノズル支持体41をY方向に水平移動させるノズル移動部42とを有する。したがって、ノズル支持体41に支持されたスリットノズル2をノズル移動部42によってY方向に水平移動させることができる。このように、本実施形態では、ノズル移動機構4が本発明の「移動部」の一例に相当している。
 ノズル支持体41は、スリットノズル2が固定された固定部材41aと、固定部材41aを支持しつつ昇降させる2つの昇降機構41bとを有している。固定部材41aは、X方向を長手方向とする断面矩形の棒状部材であり、カーボンファイバ補強樹脂等で構成される。2つの昇降機構41bは固定部材41aの長手方向の両端部に連結されており、それぞれACサーボモータおよびボールネジ等を有する。これらの昇降機構41bにより、固定部材41aとスリットノズル2とが一体的に鉛直方向(Z方向)に昇降され、スリットノズル2の吐出口と基板Wの表面Wfとの間隔、すなわち、基板Wの表面Wfに対する吐出口の相対的な高さが調整される。なお、スリットノズル2のZ方向の位置は、リニアエンコーダ(図示省略)により検出することができる。
 ノズル移動部42は、スリットノズル2の移動をY方向に案内する2本のガイドレール43と、駆動源である2個のリニアモータ44と、スリットノズル2の吐出口の位置を検出するための2個のリニアエンコーダ45とを備えている。
 2本のガイドレール43は、基板Wの載置範囲をX方向から挟むようにステージ1のX方向の両端に配置されるとともに、基板Wの載置範囲を含むようにY方向に延設されている。そして、2つの昇降機構41bの下端部のそれぞれが2本のガイドレール43に沿って案内されることで、スリットノズル2がステージ1上に保持される基板Wの上方をY方向へ移動する。
 2個のリニアモータ44のそれぞれは、固定子44aと移動子44bとを有するACコアレスリニアモータである。固定子44aは、ステージ1のX方向の両側面にY方向に沿って設けられている。一方、移動子44bは、昇降機構41bの外側に対して固設されている。リニアモータ44は、これら固定子44aと移動子44bとの間に生じる磁力によって、ノズル移動機構4の駆動源として機能する。
 また、2個のリニアエンコーダ45のそれぞれは、スケール部45aと検出部45bとを有している。スケール部45aはステージ1に固設されたリニアモータ44の固定子44aの下部にY方向に沿って設けられている。一方、検出部45bは、昇降機構41bに固設されたリニアモータ44の移動子44bのさらに外側に固設され、スケール部45aに対向配置される。リニアエンコーダ45は、スケール部45aと検出部45bとの相対的な位置関係に基づいて、Y方向(ノズル移動方向や相対移動方向に相当)におけるスリットノズル2の吐出口の位置を検出する。
 上記のように構成された基板塗布装置100を制御するための制御部5は、図1Bに示すように、各種演算処理を行う演算部51(例えば、CPUなど)、基本プログラムおよび各種情報を記憶する記憶部52(例えば、ROMやRAMなど)をバスラインに接続した一般的なコンピュータシステムの構成となっている。バスラインはさらに塗布プログラムなどの記憶を行う固定ディスク53(例えば、ハードディスクドライブなど)が接続される。また、上記処理液供給部3、ノズル移動機構4および入力表示部6が適宜、インターフェイス(I/F)を介して接続される。入力表示部6は、各種情報を表示するとともに操作者からの入力を受け付け、例えばタッチパネルディスプレイで構成される。もちろん、入力表示部6の代わりに、各種情報を表示するディスプレイおよび操作者からの入力を受け付けるキーボードやマウスなどを用いてもよい。
 制御部5では、予め固定ディスク53に記憶されている塗布プログラムが記憶部52(例えば、RAMなど)にコピーされるとともに演算部51が記憶部52の塗布プログラムに従って演算処理を実行する。これにより、処理液供給部3の制御によって適当なタイミングでスリットノズル2の吐出口21から処理液が吐出されるとともに、ノズル移動機構4の制御によってスリットノズル2が移動される。その結果、基板Wの表面Wfに処理液が所望の膜厚で塗布される。このように、制御部5の演算部51は、処理液供給制御部511およびノズル移動制御部512として機能する。特に、ノズル移動制御部512は、次に詳述する解析結果に基づき、スリットノズル2のスキャン速度を制御する。より詳しくは、吐出口21が塗布方向Yにおいて終端領域よりも上流側に位置する終端前領域の上方を通過して終端前塗布工程を実行するときのスキャン速度を終端前塗布速度とし、吐出口21が塗布方向Yにおける基板Wの終端領域の上方を通過して終端塗布工程を実行するときのスキャン速度を終端塗布速度と定義すると、ノズル移動制御部512は、終端塗布速度を終端前塗布速度よりも増大させている。この終端領域での塗布速度の増速制御によって、処理液の膜厚均一性が高められている。
 ここでは、上記増速制御が優れている理由を説明するために、まず上記のように構成された基板塗布装置100が従来技術と同様に、一定の塗布速度で塗布処理を実行した場合について、図2ないし図4を参照しつつ説明する。そのなかで、従来技術では、基板Wの終端領域で膜厚不良が発生する理由を考察するとともに、それを解消するための具体的な手段を説明する。その後で、基板塗布装置100の具体的な動作について説明する。
 図2は、図1Aおよび図1Bに示す基板塗布装置において従来技術と同様の塗布処理を行ったときの塗布状況を示す図である。同図の上段グラフは、基板Wに対するスリットノズル2の相対移動速度、つまりスキャン速度の制御パターンを示している。同図中の「上限塗布速度Vmax」とは、液切れ現象が発生し始めるスキャン速度を意味している。すなわち、吐出口21から処理液を吐出させながらスリットノズル2のスキャン速度を徐々に高めていくと、低速状態では処理液を連続的に吐出口21から吐出することができるものの、一定のスキャン速度を超えると、吐出口21から処理液が不連続に供給されて塗布不良が発生する。この不連続吐出、つまり液切れ現象は発生し始める時点のスキャン速度が「上限塗布速度Vmax」に相当する。
 一方、図2の下段には、塗布処理の経過が模式的に示されている。同図中の(A)~(C)欄は、スリットノズル2の吐出口21が互いに異なる5つの位置SLa~SLeに位置した時点での、スリットノズル2、基板Wおよび処理液を上方、(+X)方向および(+Y)方向から見た図を模式的に示している。これらのうち位置SLaは基板Wの一方端の上方位置を示し、位置SLeは位置SLaから300mm以上移動して基板Wの他方端の上方から塗布方向Yに離れた位置を示し、位置SLb~SLdは位置SLa、SLeの間の3つの移動位置を示している。また、括弧書き中の数字は、位置SLaからの距離を示している。また、これらの図面では、処理液が塗布された領域がハッチングにより模式的に示されている。なお、これらの点については、後で説明する図6においても同様である。
 次に、基板塗布装置100において、従来の塗布動作、例えば図2の上段に示すようにスリットノズル2を一定のスキャン速度Vc(<上限塗布速度Vmax)で移動させつつ塗布処理を行うと、次のような問題が生じることがある。図示を省略する搬送ロボットにより基板Wが基板塗布装置100に搬送されてくると、ステージ1の中央部からリフトピン(図示省略)が上昇して基板Wの裏面を支持する。これに続いて、搬送ロボットが基板塗布装置100から後退する。これにより、リフトピンへの基板Wの受渡しが行われる。その後で、リフトピンがステージ1の内部に下降して基板Wがステージ1に載置されるとともに、図示を省略する吸着機構によりステージ1に保持される。
 基板塗布装置100では、スリットノズル2が塗布処理に適した位置まで移動され、図2の「SLa」欄に示すように塗布前位置にスリットノズル2が位置決めされる。そして、スリットノズル2が(+Y)方向に移動しながら処理液供給部3から供給される処理液を吐出口21から吐出して処理液を基板Wの表面Wfに塗布する。吐出口21と基板Wとの間で発生する処理液(処理液のビード)の表面張力により吐出口21から処理液が吐出される。そして、スリットノズル2はスキャン速度Vcまで加速された後で当該スキャン速度Vcに維持しされたまま(+Y)方向に移動するが、スリットノズル2の移動に伴って吐出口21と基板Wとの重複距離L、つまり処理液の吐出幅(接液範囲)は徐々に広がる。そして、スリットノズル2が基板Wの中央部に差し掛かった時点(位置SLc)で最大となる。
 スリットノズル2が基板Wの中央部を通過し、さらに(+Y)方向に移動すると、重複距離L(処理液の吐出幅)は徐々に狭まり、基板Wの(+Y)方向側の端部、つまり終端領域で処理液の最後の塗布が行われる。当該端部からさらに(+Y)方向にスリットノズル2が移動して位置SLeに位置した時点で、スリットノズル2の移動が停止される。ここで、終端領域におけるスリットノズル2と基板Wとの間には、例えば図3中のドットで模式的に示すように、過剰な処理液LDが存在している。これは、終端領域での重複距離Lの変化速度が、塗布方向Yにおいて終端領域よりも上流側に位置する終端前領域、特に位置SLcないし位置SLdに相当する領域のそれよりも急激に高まることに起因すると考察することができる。この点について、図4を参照しつつ説明する。
 図4は、スキャン距離に対する重複距離および重複距離の変化速度を示すグラフである。ここで、「スキャン距離」とは、塗布方向Yにおける基板Wの一方端から距離、つまり位置SLaからの移動距離を意味しており、同図の最上段に示すグラフ(スキャン距離に対する重複距離Lの変化を示すグラフ)で示される関数を微分することで重複距離の変化速度が得られる。この重複距離の変化速度に伴って基板Wに形成される処理液の膜厚が比例的に変化する。これらのグラフから明らかなように、重複距離Lは位置SLaからの移動開始時点より急激に増加し、スキャン距離が基板サイズ(本実施形態では、300mm)の半分の位置SLcで最大となる。そして、スキャン距離がさらに大きくなる、つまりスリットノズル2が基板Wの終端領域の上方を移動する間に、重複距離Lは急激な変化速度で短くなっている。つまり、当該終端領域は、重複距離Lの減少率が指数関数的に増大する領域である。このため、吐出口21に広がっていた処理液がスリットノズル2の本体(図示省略)内に戻りきれず、液縮みが良好に行われず、吐出口21に処理液が残留してしまう。その結果、吐出口21と基板Wとの間に存在する処理液により形成されるメニスカスが、本来的に予定していた膜厚で塗布するために理想的なメニスカスM0(同図中の1点鎖線)よりも幅方向(X方向)に拡張されたメニスカスM1(同図中の実線)となる。そして、スリットノズル2が基板Wから離れる際に、吐出口21と基板Wとの間に残余していた処理液の多くが基板Wの終端領域に残留してしまう。その結果、例えば図2の「SLe」欄に示すように、終端領域で膜厚不良NGが発生し、塗布処理後に実行される処理液による処理において悪影響を及ぼすことがある。そこで、この課題を解消するために、本願発明者は種々の検証を行ったところ、終端領域での処理液の膜厚が塗布速度に応じて変化するといく特性(図5)を見出した。
 図5は、終端領域での塗布速度に対する処理液の膜厚の関係を示すグラフである。ここでは、基板Wをステージ1上に保持したままスリットノズル2をY方向に移動させることで塗布処理を行っており、同図中の「塗布速度」はY方向へのスリットノズル2のスキャン速度を意味している。同図に示すように、塗布速度(スキャン速度)が高まるにつれて処理液の膜厚は減少する。つまり、スリットノズル2の相対移動速度(スキャン速度)が増大するにしたがって基板Wの終端領域と吐出口21との間に形成されるメニスカスがスキャン速度Vcで走査したときのメニスカスM1からメニスカスM0に近づくと考えられる。これによって、過剰な処理液が基板Wの終端領域と吐出口21との間に残余するのを抑制することができる。そこで、本実施形態では、制御部5のノズル移動制御部512が図6の上段グラフに示す制御パターンでスリットノズル2の移動を制御している。
 図6は、本発明に係る基板塗布方法の第1実施形態を示す図である。この第1実施形態が従来技術と相違する点は、図6の上段グラフ中の実線で示すように、スリットノズル2の吐出口21が基板Wの終端領域の上方を移動する際のスキャン速度をスキャン速度Vcよりも高めている点であり、その他の構成は従来技術(図2)と同一である。第1実施形態では、図4の中段グラフ(スキャン距離に対する重複距離の変化速度の関係を示すグラフ)に基づいて重複距離の変化速度が急峻に変化する範囲、つまりスキャン距離が280mm以上の範囲を終端領域と定義している。そして、吐出口21が基板Wの終端領域の上方に差し掛かった時点、つまりスキャン距離280mmの位置SLfよりノズル移動制御部512はスリットノズル2のスキャン速度をスキャン速度Vcから高め、終端領域での塗布速度(終端塗布速度)を塗布方向Yにおいて終端領域よりも上流側の終端前領域での塗布速度(終端前塗布速度)よりも増大させる。ただし、第1実施形態では、スキャン速度が上限塗布速度Vmaxを超えないように、ノズル移動制御部512はスリットノズル2の移動を規制している。
 以上のように、第1実施形態によれば、終端前領域に続く終端領域に処理液をスリットノズル2の吐出口21から供給しながら、スリットノズル2の終端塗布速度を終端前塗布速度(スキャン速度Vc)よりも増大させている。このため、基板Wの終端領域と吐出口21との間に形成される処理液のメニスカスが理想的な膜厚で塗布する際のもの(図3中のメニスカスM0)に近づく。その結果、終端領域にも適切な量の処理液を供給することができ、基板Wの全体に対して処理液を均一に塗布することができる。
 また、制御部5のノズル移動制御部512は、図6に示すように、吐出口21が基板Wの終端領域の上方を通過した後の塗布速度を終端塗布速度より増大させている。しかも、処理液の供給中において、スキャン速度が上限塗布速度Vmaxを超えないように、ノズル移動制御部512はスリットノズル2のスキャン速度を制御している。したがって、塗布処理中に液切れが発生するのを効果的に防止することができ、塗布処理を良好に行うことができる。
 なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。例えば第1実施形態では、図6中の実線で示す制御パターンに示すように、スリットノズル2のスキャン速度が常時、上限塗布速度Vmaxを下回っている。ここで、吐出口21が基板Wの上方から塗布方向Yに移動して離れている間に液切れが発生したとしても、塗布品質に影響を与えない。そこで、図6の上段グラフ中の1点鎖線で示すように、基板Wの終端領域の上方に位置する間、スキャン速度を上限塗布速度Vmax未満に制御しつつ終端領域の上方から方向Yに離れた位置ではスキャン速度が上限塗布速度Vmaxを超えてもよい(第2実施形態)。このような制御パターンを採用することで、基板Wの終端領域の上方を移動する間のスリットノズル2のスキャン速度を第1実施形態よりも高めることができる。その結果、液切れを発生させることなく、終端領域での処理液の膜厚を高精度に調整可能となっている。
 また、上記実施形態では、スキャン距離280mmを終端領域の始点としているが、さらに基板Wの(+Y)方向側の端部に近い位置、例えば図4の最下段のグラフに示すように重複距離の変化速度の変曲点(スキャン距離294mm)から(+Y)方向側を終端領域としてもよい。
 また、上記実施形態では、基板Wを固定しつつ、スリットノズル2を塗布方向Yに移動させながら処理液の塗布を行っているが、塗布態様はこれに限定されない。例えばスリットノズル2を固定させつつ基板Wを移動させてもよい。また、スリットノズル2および基板Wの両方を移動させて処理液を塗布してもよい。要は、基板Wに対してスリットノズル2を相対的に移動させて塗布処理を行う基板塗布技術全般に本発明を適用することができる。
 以上、特定の実施例に沿って発明を説明したが、この説明は限定的な意味で解釈されることを意図したものではない。発明の説明を参照すれば、本発明のその他の実施形態と同様に、開示された実施形態の様々な変形例が、この技術に精通した者に明らかとなるであろう。故に、添付の特許請求の範囲は、発明の真の範囲を逸脱しない範囲内で、当該変形例または実施形態を含むものと考えられる。
 この発明は、基板の表面の上方側に配置されたスリットノズルの吐出口から処理液を基板の表面に供給しながら、スリットノズルを基板に対して塗布方向に相対的に移動させることで基板の表面に処理液を塗布する基板塗布全般に適用することができる。
 2…スリットノズル
 4…ノズル移動機構
 5…制御部
 21…(スリットノズルの)吐出口
 51…演算部
 100…基板塗布装置
 512…ノズル移動制御部
 L…重複距離
 LD…処理液
 Vc…スキャン速度
 Vmax…上限塗布速度
 W…基板
 Wf…(基板の)表面
 Y…塗布方向
 

Claims (6)

  1.  基板の表面に処理液を塗布する基板塗布装置であって、
     前記基板の表面の上方側より、スリット状の吐出口から前記処理液を前記基板の表面に供給するスリットノズルと、
     前記吐出口を前記基板の表面に対向させた前記スリットノズルを前記基板に対して塗布方向に相対的に移動させる移動部と、
     前記移動部を制御して前記スリットノズルから前記基板の表面への前記処理液の塗布速度を変更させる制御部と、を備え、
     前記吐出口が前記塗布方向における前記基板の終端領域の上方を通過するときの前記塗布速度を終端塗布速度とし、前記吐出口が前記塗布方向において前記終端領域よりも上流側に位置する終端前領域の上方を通過するときの前記塗布速度を終端前塗布速度とすると、
     前記制御部は、前記終端塗布速度を前記終端前塗布速度よりも増大させる
    ことを特徴とする基板塗布装置。
  2.  請求項1に記載の基板塗布装置であって、
     前記制御部は、前記終端塗布速度を、前記吐出口から前記処理液が不連続に供給される液切れ現象が発生し始める上限塗布速度よりも遅くする基板塗布装置。
  3.  請求項2に記載の基板塗布装置であって、
     前記制御部は、前記吐出口が前記基板の終端領域の上方を通過した後の前記塗布速度を前記終端塗布速度より増大させる基板塗布装置。
  4.  請求項3に記載の基板塗布装置であって、
     前記制御部は、前記吐出口が前記終端領域の上方を通過した後の前記塗布速度を前記上限塗布速度より増大させる基板塗布装置。
  5.  請求項1ないし4のいずれか一項に記載の基板塗布装置であって、
     前記基板と前記吐出口とが上下に重なり合う重複距離が前記塗布方向に進むにしたがって連続的に減少した後で前記吐出口が前記基板から前記塗布方向に離れるとき、
     前記終端領域は、前記重複距離の減少率が指数関数的に増大する領域である基板塗布装置。
  6.  基板の表面の上方側に配置されたスリットノズルの吐出口から処理液を前記基板の表面に供給しながら、前記スリットノズルを前記基板に対して塗布方向に相対的に移動させることで前記基板の表面に処理液を塗布する基板塗布方法であって、
     前記吐出口が前記塗布方向における前記基板の終端領域の上方を通過している間に、前記処理液を前記終端領域に塗布する終端塗布工程と、
     前記吐出口が前記塗布方向において前記終端領域よりも上流側に位置する終端前領域の上方を通過している間に、前記処理液を前記終端領域に塗布する終端前塗布工程と、を備え、
     前記終端塗布工程での塗布の速度を、前記終端前塗布工程での塗布の速度よりも増大させることを特徴とする基板塗布方法。
PCT/JP2022/033682 2021-09-15 2022-09-08 基板塗布装置および基板塗布方法 WO2023042738A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-150266 2021-09-15
JP2021150266A JP2023042870A (ja) 2021-09-15 2021-09-15 基板塗布装置および基板塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023042738A1 true WO2023042738A1 (ja) 2023-03-23

Family

ID=85602858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/033682 WO2023042738A1 (ja) 2021-09-15 2022-09-08 基板塗布装置および基板塗布方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023042870A (ja)
TW (1) TW202322315A (ja)
WO (1) WO2023042738A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003190863A (ja) * 2001-12-28 2003-07-08 Dainippon Printing Co Ltd 塗布装置及び塗布方法
JP2004063795A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Tatsumo Kk 基板処理装置
JP2010058097A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Toray Ind Inc 塗布方法および塗布装置、並びにプラズマディスプレイ用部材の製造方法およびその製造装置。
JP2015091569A (ja) * 2013-10-03 2015-05-14 東京エレクトロン株式会社 塗布装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003190863A (ja) * 2001-12-28 2003-07-08 Dainippon Printing Co Ltd 塗布装置及び塗布方法
JP2004063795A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Tatsumo Kk 基板処理装置
JP2010058097A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Toray Ind Inc 塗布方法および塗布装置、並びにプラズマディスプレイ用部材の製造方法およびその製造装置。
JP2015091569A (ja) * 2013-10-03 2015-05-14 東京エレクトロン株式会社 塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023042870A (ja) 2023-03-28
TW202322315A (zh) 2023-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101023866B1 (ko) 도포 방법 및 도포 장치
KR100906891B1 (ko) 흡착 스테이지 및 기판 처리 장치
KR20090023243A (ko) 도포 장치 및 도포 방법
JP4324538B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5188759B2 (ja) 塗布装置及び塗布方法
WO2023042738A1 (ja) 基板塗布装置および基板塗布方法
JP5550882B2 (ja) 塗布装置
JP2009165942A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
WO2023042741A1 (ja) 基板塗布装置および基板塗布方法
WO2023042740A1 (ja) 基板塗布装置および基板塗布方法
WO2022196120A1 (ja) 基板塗布装置および基板塗布方法
JP2009011892A (ja) 塗布装置
JP2009010247A (ja) マスクブランクの製造方法及び塗布装置
WO2023042739A1 (ja) スリットノズルおよび基板処理装置
JP2008068224A (ja) スリットノズル、基板処理装置、および基板処理方法
JP2004087798A (ja) 基板処理装置
JP5028195B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2020185526A (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP5663297B2 (ja) 塗布装置
JP2005051220A (ja) レジスト膜付基板の製造方法
JP4315796B2 (ja) スリットノズルおよび基板処理装置
CN111715473B (zh) 基板处理装置及基板处理方法
JP5862007B2 (ja) 基板移送装置、基板移送方法およびそれを用いた塗布装置
KR20100055787A (ko) 평판 디스플레이 소자 제조용 코팅 물질 도포 장치
JP5469992B2 (ja) 塗布方法、及び塗布装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22869885

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1