JP2003190863A - 塗布装置及び塗布方法 - Google Patents

塗布装置及び塗布方法

Info

Publication number
JP2003190863A
JP2003190863A JP2001398987A JP2001398987A JP2003190863A JP 2003190863 A JP2003190863 A JP 2003190863A JP 2001398987 A JP2001398987 A JP 2001398987A JP 2001398987 A JP2001398987 A JP 2001398987A JP 2003190863 A JP2003190863 A JP 2003190863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
die head
paste
slit
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001398987A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Sakano
真一 坂野
Shigeki Hatori
茂喜 羽鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001398987A priority Critical patent/JP2003190863A/ja
Publication of JP2003190863A publication Critical patent/JP2003190863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダイコーターでペーストを額縁塗りするに際
し、塗布開始時と塗布終了時に生じる膜厚不安定部分を
極力少なくすること。 【解決手段】 塗布開始時には、定量ポンプ13により
タンク11からダイヘッド10にペーストを供給し、塗
布終了時には、ダイヘッド脇の開閉弁14を閉状態から
開状態にして、ダイヘッド10内に残っている圧力によ
りスリット先端から吐出しようとしているペーストをダ
イヘッドの両脇に接続した逃がし配管15を通してタン
ク11に戻す。塗布開始時には所定量のペーストがダイ
ヘッドのスリット先端から直ぐに出され、また塗布終了
時には内圧に併せてダイヘッド移動速度を変化させなく
てもスリット先端よりこぼれ落ちることなく綺麗に塗布
することができる。また、材料の無駄を生じることもな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネルなどの製造工程において用いられるペースト
塗布技術に係り、特に基板内の所定のエリアに膜厚の均
一な塗布膜を形成する塗布装置及び塗布方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自発光形式の表示パネルである
プラズマディスプレイパネルは、それを構成する2枚の
ガラス基板の内面側に電極、誘電体層、リブ、蛍光体層
などの構成要素を有している。これらの各構成要素を形
成するには、形成方法にもよるが、例えば背面板のリブ
をサンドブラスト法で形成する場合、一定の高さのリブ
を形成するためには、基板上の所定エリア内に均一なガ
ラスペーストの塗布膜を形成する必要がある。また、リ
ブの下側に位置する誘電体層の形成についてもリブより
も少し広い範囲の所定エリア内にペーストを塗布する必
要がある。すなわち、ガラス基板には排気孔、アライメ
ントマーク等が形成されている都合上、塗布膜を形成し
てはいけないエリア(塗布禁止エリア)が周囲に存在す
るからである。そして、このような塗布膜の形成は、従
来はスクリーン印刷により、塗布禁止エリアを除いて全
面ベタ印刷することで行われている。
【0003】しかし、スクリーン印刷による塗布方式
は、膜厚を自由にコントロールするのが難しい、基板内
での塗布膜厚の分布が大きい、スクリーン版の耐久性に
限界がある、等の問題点を有している。このうち塗布膜
厚については、スキージの印圧、スクリーン版のテンシ
ョン等が基板内で異なることが起因している。別の方式
として、塗布膜をブレードコーターにより形成すること
も考えられるが、この方法では基板の周囲を残してペー
スト塗布するいわゆる「額縁塗り」を連続運転で行うこ
とは困難である。そこで、ペーストの額縁塗りが可能な
ダイコーターによる塗布方式を採用することが考えられ
ている。
【0004】ダイコーターは、塗布液タンク内のペース
トをポンプでダイヘッドに送り、ダイヘッドと基板とを
相対的に移動させながら、そのダイヘッドからペースト
を吐出させて基板上に塗布を行う装置であり、ダイヘッ
ドは、液入口からのペーストを幅方向に広がらせるため
のマニホールドと、そのマニホールドからペーストが押
し出されるスリットとを備えている。そして、液入口か
ら内部に流入したペーストはマニホールド内にて幅方向
に広がり、スリットの先端から押し出され、ダイヘッド
と所定間隔を保って相対的に移動する基板の表面に塗布
されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ダイコータ
ーを使用して額縁塗りを行う場合でも次のような問題点
がある。例えば、図1(a)に示すように、基板Gをダ
イヘッドHの下側を通過させることにより、基板Gの周
囲の塗布禁止領域を除く塗布領域Cにリブ材料層として
の塗布膜を形成すると、塗布開始時と塗布終了時に、図
1(b)に示す如く膜厚が大きくなった盛り上がり部A
を生じたり、図1(c)に示す如く所定の膜厚に達しな
い膜厚不足部Bを生じることある。
【0006】リブ材料層に図1(b)のような盛り上が
り部Aがあると、それがパターン形成部Pの外側であっ
ても、乾燥後、ドライフィルムを貼り付けてサンドブラ
スト加工のマスキング層をパターニングする時に、プロ
キシ露光装置(露光マスクを対象物表面と10μm〜2
00μmの間隙をあけて露光できる露光装置、通常15
0μm)を用いても、盛り上がり部Aのリブ材料層表面
からの高さaが間隙より大きいと、露光マスクと盛り上
がり部Aが接触して露光できなかったり、接触はしない
もののパターン幅のボケ等があり、正常な露光ができな
いという問題点を生じる。さらに、焼成後、盛り上がり
部Aが突起状となるため、パネルとして組み立てた後で
表示に支障がでたり、その突起状の部分が欠けた場合に
は異物不良の原因となる。
【0007】一方、リブ材料層に図1(c)のような膜
厚不足部Bがある場合、図の左側のように、この部分が
パターン形成部Pに入っていないと問題はないが、右側
のようにパターン形成部Pに入っていると所定高さのリ
ブパターンが形成できないことになる。
【0008】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、ダイコー
ターでペーストを額縁塗りするに際し、塗布開始時と塗
布終了時に生じる膜厚不安定部分を極力少なくした塗布
装置及び塗布方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の塗布装置は、定量ポンプによりタンクか
らダイヘッドにペーストを供給し、そのダイヘッドのス
リット先端からペーストを吐出して基板上に塗膜を形成
する塗布装置において、ダイヘッドに開閉弁を備えた逃
がし配管を配置したことを特徴としている。
【0010】また、本発明の塗布方法は、上記の塗布装
置を使用した塗布方法であって、塗布開始時には、定量
ポンプによりタンクからダイヘッドにペーストを供給す
るようにし、塗布終了時には、ダイヘッドに設置した開
閉弁を閉状態から開状態にすることにより、ダイヘッド
内に残っている圧力によりスリット先端から吐出しよう
としているペーストを逃がすようにしたことを特徴とす
るものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の望ましい実施形態を説明する。
【0012】図2は本発明に係る塗布装置の一例を示す
概略構成図であり、この塗布装置はダイヘッド10のス
リット先端からペーストを吐出してガラス基板上に塗膜
を形成するダイコーターである。
【0013】この塗布装置は、図2に示されるように、
タンク11から主配管12を通ってペーストをダイヘッ
ド10に供給するための定量ポンプ13を有するととも
に、ダイヘッド10の両脇に開閉弁14を備えた逃がし
配管15をそれぞれ配置し、それらの逃がし配管15を
タンク11に接続した構成を採っている。また、ダイヘ
ッド10にはマニホールド内のペースト圧力を計測する
圧力計16が設けられている。なお、定量ポンプ13と
しては、ギアポンプ、スネークポンプ、ダイヤフラムポ
ンプ等が用いられる。
【0014】また、この塗布装置は、図示はしないが、
ダイヘッド10の下方に定盤を備えており、その定盤に
塗布対象のガラス基板を載置し、ダイヘッド10に対し
て移動させながら、ダイヘッド10よりガラス基板上に
ペーストを塗布するように構成されている。すなわち、
基板が載置された定盤を移動してダイヘッドより基板上
にペーストを塗布する方式の方が、ダイヘッドを移動す
る方式より安定してペーストを塗布することができるか
らである。そして、塗布装置は、その定盤を移動させる
ための移動用モーターと、ダイヘッド内の圧力に合わせ
て移動用モーターの制御を行う制御手段とを具備してい
る。
【0015】図2に示す上記の塗布装置を使用して、ガ
ラス基板にリブ材料のペーストを塗布し、リブ材料層を
形成する場合について図3〜図5を参照して説明すると
次のようである。
【0016】まず、脱泡処理したリブ材料のペーストを
タンク11に投入する。そして、主配管12を通して定
量ポンプ13によりペーストをダイヘッド10に送り出
す。主配管12の途中には通常フィルターが設けられて
おり、これでゴミ、異物、凝集したリブ材料の固まりが
除去される。また、ダイヘッド10内の圧力は圧力計1
6で計測する。
【0017】次に、ガラス基板を塗布装置内の定盤(載
置台)上に載置する。このようにガラス基板を定盤に載
置すると、位置検出器により制御装置内のCPUが基板
の載置を確認する。以下、CPUはROMに書き込まれ
たプログラムにより動作する。検知器等の各種データ
は、インターフェース及びバスを介して入力され、RA
Mに記録される。そして、これらのデータに基づき、C
PUは各種駆動機構を制御するバス及びインターフェー
スを介して出力される。
【0018】CPUの指示により載置台駆動機構が作動
し、ガラス基板が載置された定盤が移動する。この場
合、ガラス基板を載置した定盤を移動してダイヘッドよ
りガラス基板上にペーストを塗布する方式の方が、ダイ
ヘッドを移動する方式より安定してペーストを塗布する
ことができるため、ガラス基板が載置された定盤を移動
させる方式を採用する。
【0019】このようにガラス基板が載置された定盤を
移動し、ガラス基板がダイヘッド10の下に移動してき
て、ダイヘッドのスリット先端とペースト塗布領域が一
致した瞬間(T1 )を位置検出器が検出しCPUが確認
する。その後、CPUの指示により、タンク11内のペ
ーストを定量ポンプ13で主配管12を通過させてダイ
ヘッド10へ供給する。この時、CPUは圧力計16に
よりダイヘッド10内の圧力を計測する。また、ダイヘ
ッド脇に設置した開閉弁14は、この時はCPUの指示
により閉状態である。つまり、ダイヘッド10に供給さ
れたペーストは、すべてがダイヘッド10のスリット先
端より吐出される。
【0020】塗布を開始する時、圧力計16が計測した
内圧の上昇に併せて、CPUは速度検知器を確認しなが
ら、載置台駆動機構を制御してガラス基板の移動速度を
上昇させる(図4のグラフ参照)。このように圧力計1
6が計測したダイヘッド10の内圧に併せてダイヘッド
10の移動速度を制御する。つまり、塗布開始時で内圧
が小さく塗布量が少ない時は、ガラス基板をゆっくり移
動する。そして、内圧が大きくなり塗布量が多くなる塗
布安定時は、ガラス基板を塗布開始時より速い一定速度
で移動する。これにより、塗布開始時から塗布安定期ま
でガラス基板上に形成されるペーストの塗布膜厚を均一
に保つことができる。ただし、ガラス基板を塗布開始時
点まで速く移動した後、塗布開始時点からは、塗布膜厚
を一定に保つため、内圧に従ってガラス基板の移動速度
を制御するのがよい。この方が生産効率がよい。
【0021】ガラス基板上の塗布領域にペーストを塗布
し、塗布終了部に達すると、その瞬間(T2 )を位置検
出器で検出しCPUが確認する。そして、CPUの指示
により定量ポンプ13を停止する。つまり、塗布安定時
はガラス基板を塗布開始時より速く一定速度、一定圧力
でガラス基板が移動してペーストが塗布されていたが、
塗布を終了する時、圧力計16が計測した内圧の降下に
併せて、ガラス基板の移動速度を降下させる(図4のグ
ラフ参照)。そして、惰性で供給されたペーストが塗布
される。このように、ダイヘッド10の移動速度を制御
することで、塗布終了時に向かって内圧が小さくなり塗
布量が少なくなる時は、ガラス基板をゆっくり移動す
る。これにより、内圧が小さくなり塗布量が少なくなっ
た時にも、塗布安定期のようにガラス基板上に形成され
るペーストの塗布膜厚を均一に保つことができる。ただ
し、ガラス基板を塗布終了時点までゆっくり移動した
後、塗布終了時点からは、塗布しないので、ガラス基板
の移動速度が速くなるように基板移動速度を制御しても
よい。この方が生産効率がよい。
【0022】そして、本発明の塗布装置では、塗布終了
時に上記の如く基板移動速度を制御するのではなく、定
量ポンプ13を停止すると同時に、CPUの指示により
ダイヘッド脇の2つの開閉弁14を閉状態から開状態に
する。これにより、ダイヘッド10内に供給されたペー
ストがダイヘッドのスリット先端よりこぼれ落ちること
なく、逃がし配管15を通ってタンク11に戻される。
この場合、ダイヘッド10の内圧が急激に減少するた
め、内圧に併せてダイヘッド移動速度を変化させなくて
も綺麗に塗布できる(図5のグラフ参照)。
【0023】これに加えて、さらにCPUの指示により
ヘッド駆動機構を作動してダイヘッド10をガラス基板
の上方に移動する。これにより、ダイヘッド10のスリ
ット先端とペースト塗布膜と離れをよくし、かつこぼれ
落ちないようにする。
【0024】上記の手順でガラス基板に対してペースト
の塗布を行うことにより、ほぼ均一な膜厚のリブ材料層
が形成される。また、ペーストの塗布領域におけるパタ
ーン形成部の外側では大きな盛り上がりもなく、焼成後
の突起もできにくくなる。
【0025】また、本発明の塗布装置は、タンク11に
ペーストがない時には、タンク内の材料有無検知器によ
り警告を発するとともに、タンクにペーストが供給され
るまで動作しない。
【0026】以上、本発明の実施の形態について説明し
てきたが、本発明によるペースト塗布装置及び塗布方法
は、上記した実施の形態に何ら限定されるものではな
く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更
が可能であることは当然のことである。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、ダイコーターでペース
トを額縁塗りするに際して、塗布開始時には、定量ポン
プによりタンクからダイヘッドにペーストを供給し、塗
布終了時には、ダイヘッドに設置した開閉弁を閉状態か
ら開状態にして、ダイヘッド内に残っている圧力により
スリット先端から吐出しようとしているペーストをダイ
ヘッドの両脇に接続した逃がすようにできるので、塗布
開始時には所定量のペーストがダイヘッドのスリット先
端から直ぐに出され、また塗布終了時には内圧に併せて
ダイヘッド移動速度を変化させなくてもスリット先端よ
りこぼれ落ちることなく綺麗に塗布することができる。
また、材料の無駄を生じることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ダイコーターを使用して額縁塗りを行う場合の
問題点を示す説明図である。
【図2】本発明を実施する塗布装置の一例を示す概略構
成図である。
【図3】本発明の塗布装置を作動させる制御系を示すブ
ロック図である。
【図4】図2に示した塗布装置を使用した場合のダイヘ
ッド内圧力と基板移動速度の推移を示すグラフである。
【図5】図2に示した塗布装置を使用した場合のダイヘ
ッド内圧力と基板移動速度の推移を示すグラフである。
【符号の説明】
G 基板 10 ダイヘッド 11 タンク 12 主配管 13 定量ポンプ 14 開閉弁 15 逃がし配管 16 圧力計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D075 AC02 CA48 DA06 DB13 DC24 EA07 EA14 4F041 AA02 AA05 AB02 BA05 CA02 CA16 5C027 AA09 5C040 FA10 GF19 JA02 JA13 MA23

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定量ポンプによりタンクからダイヘッド
    にペーストを供給し、そのダイヘッドのスリット先端か
    らペーストを吐出して基板上に塗膜を形成する塗布装置
    において、ダイヘッドに開閉弁を備えた逃がし配管を配
    置したことを特徴とする塗布装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の塗布装置を使用した塗
    布方法であって、塗布開始時には、定量ポンプによりタ
    ンクからダイヘッドにペーストを供給するようにし、塗
    布終了時には、ダイヘッドに設置した開閉弁を閉状態か
    ら開状態にすることにより、ダイヘッド内に残っている
    圧力によりスリット先端から吐出しようとしているペー
    ストを逃がすようにしたことを特徴とする塗布方法
JP2001398987A 2001-12-28 2001-12-28 塗布装置及び塗布方法 Pending JP2003190863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001398987A JP2003190863A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 塗布装置及び塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001398987A JP2003190863A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 塗布装置及び塗布方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003190863A true JP2003190863A (ja) 2003-07-08

Family

ID=27604194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001398987A Pending JP2003190863A (ja) 2001-12-28 2001-12-28 塗布装置及び塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003190863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023042738A1 (ja) * 2021-09-15 2023-03-23 株式会社Screenホールディングス 基板塗布装置および基板塗布方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023042738A1 (ja) * 2021-09-15 2023-03-23 株式会社Screenホールディングス 基板塗布装置および基板塗布方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4835003B2 (ja) スリットノズル及びスリットノズルの気泡排出方法並びに塗布装置
JPH03169365A (ja) 塗布装置
JP2006263535A (ja) スリットコータ
JP2007268521A (ja) 塗布膜形成装置用前処理装置及び塗布膜形成装置用前処理方法、並びに、塗布膜形成装置及び塗布膜形成方法
JP2003190862A (ja) 塗布方法及び塗布装置
JP2005225065A (ja) 液体塗布装置およびインクジェット記録装置
CN101303529B (zh) 狭缝式涂布机的高粘度涂布液涂布装置及其涂布方法
KR100558546B1 (ko) 포토레지스트 공급장치
JP2003190863A (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP2001137764A (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP2007075753A (ja) インク吐出装置
JP2004128441A (ja) 半導体コーティング設備のフォトレジストパージ制御装置及びフォトレジストパージ制御方法
JP2005329305A (ja) 枚葉塗布方法、枚葉塗布装置、塗布基板、および枚葉塗布部材の製造方法
JP2003190861A (ja) 塗布装置及び塗布方法
JP3943935B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2009233506A (ja) パターン塗布装置およびそれを用いたパターン塗布方法
JP3808728B2 (ja) 塗布装置
JP4715144B2 (ja) スリットノズルの塗布システム
KR101719766B1 (ko) 레지스트막 형성 장치, 포토마스크 블랭크 및 포토마스크 블랭크의 제조 방법
TW200529936A (en) Single-wafer coating film apparatus and method
JPS61198723A (ja) レジスト塗布装置
JP2005252045A (ja) 塗布膜形成装置および塗布膜形成方法
JP2000280454A (ja) スクリーン印刷装置
JPH11128817A (ja) 薬液塗布装置
JP4078267B2 (ja) 薄膜印刷装置におけるクリーニングユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070611

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070614

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071016

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02