WO2023037839A1 - ワイヤハーネス - Google Patents

ワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
WO2023037839A1
WO2023037839A1 PCT/JP2022/031198 JP2022031198W WO2023037839A1 WO 2023037839 A1 WO2023037839 A1 WO 2023037839A1 JP 2022031198 W JP2022031198 W JP 2022031198W WO 2023037839 A1 WO2023037839 A1 WO 2023037839A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
corrugated tube
wire harness
electric wire
opening
protector
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/031198
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
広輝 宇野
義之 松尾
和也 高橋
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Priority to CN202280057493.5A priority Critical patent/CN117916968A/zh
Publication of WO2023037839A1 publication Critical patent/WO2023037839A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs

Definitions

  • the present disclosure relates to wire harnesses.
  • Patent Document 1 discloses a wire harness protector.
  • the protector described in Patent Literature 1 has a cylindrical member through which a wire harness with a corrugated tube is passed.
  • the cylindrical member is formed by combining two half-cylindrical members.
  • Each of the two half-cylindrical members is provided with a rib that fits into the concave portion of the corrugated tube, and the rib extends over the entire circumference of the corrugated tube when the two half-cylindrical members are combined to form a cylindrical member.
  • one type of protective equipment can hold corrugated tubes of various diameters.
  • the purpose is to enable one type of protector to hold corrugated tubes with a wider variety of diameters.
  • a wire harness of the present disclosure includes a protector including a housing portion having a first opening and a second opening; a mounting portion provided on the side of the first opening of the housing portion; a corrugated tube that includes an electric wire passing through the housing portion through an opening, a small-diameter cylindrical portion and a large-diameter cylindrical portion that are alternately continuous, and covers at least a portion of the electric wire that extends along the mounting portion; the corrugated tube; a tightening member that is wound around the mounting portion and tightens the corrugated tube and the mounting portion, wherein the mounting portion is an extending portion that extends outside the corrugated tube along the extending direction of the electric wire.
  • the corrugated tube has a portion along the circumferential direction of the
  • the wire harness is covered with a mounting portion and the other portion is tightened toward the mounting portion by the tightening member.
  • one type of protector can hold corrugated tubes of various diameters.
  • FIG. 1 is a plan view showing a wire harness according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III--III in FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the protector in a closed state.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the protector in an open state.
  • FIG. 6 is a plan view showing a state in which wires are accommodated in the protector.
  • FIG. 7 is a plan view showing a state in which electric wires are pulled out from the protector.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a wire harness according to a modification.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a wire harness according to a modification.
  • the wire harness of the present disclosure is as follows.
  • a protector including a housing portion having a first opening and a second opening; and a mounting portion provided on the side of the first opening of the housing portion; a corrugated tube that includes an electric wire passing through the accommodation portion, a small-diameter cylindrical portion and a large-diameter cylindrical portion that are alternately continuous, and covers at least a portion of the electric wire that extends along the mounting portion; a tightening member that is wound around and tightens the corrugated tube and the mounting portion, wherein the mounting portion includes an extending portion that extends outside the corrugated tube along the extending direction of the electric wire; a rib that protrudes from the protruding portion toward the small-diameter cylindrical portion of the corrugated tube and fits into a concave portion on the outer side of the small-diameter cylindrical portion; and the other part thereof is tightened toward the mounting portion by the tightening member.
  • a portion of the corrugated tube along the circumferential direction is covered with the mounting portion, and the other portion is tightened toward the mounting portion by the tightening member.
  • the rib is kept fitted in the recess on the outside of the small-diameter cylindrical portion.
  • the mounting part does not cover the entire circumference of the corrugated tube, but the tightening member is provided on the part of the corrugated tube that is not covered by the mounting part. can do.
  • the rib may be provided only at one place along the extending direction of the extending portion. As a result, even for a plurality of types of corrugated tubes having different intervals between the small-diameter tubular portions along the extending direction, the ribs are easily fitted into the recesses on the outside of the small-diameter tubular portions.
  • the mounting portion may have a restricting portion provided outside the extending portion to restrict the position of the tightening member. As a result, the tightening member is less likely to be misaligned with respect to the mounting portion.
  • the tightening member may be provided at the same position as the rib along the extending direction of the extending portion.
  • the portion of the corrugated tube on the side opposite to the side where the ribs are present along the circumferential direction is tightened by the tightening member, so the ribs are less likely to come off from the small-diameter cylindrical portion.
  • the corrugated tube is fixed to the electric wire
  • the protector is connected to the corrugated tube on the side of the first opening.
  • the electric wire may include a drawer housing section that is fixed to the electric wire and is not fixed to the electric wire on the side of the second opening, and the electric wire is drawn and accommodated with respect to the protector through the second opening.
  • the accommodation portion has a passage portion having the second opening, and an accommodation body connected to the passage portion and wider than the passage portion, and the drawer accommodation section accommodates A difference between a wire length in the accommodating portion in the closed state and an electric wire length in the accommodating portion in a state in which the drawer accommodating section is pulled out may be accommodated in the accommodation main body.
  • the difference between the length of the wires in the accommodating portion when the drawer accommodating section is accommodated and the length of the electric wires in the accommodating portion when the drawer accommodating section is pulled out can be easily accommodated in the accommodating portion.
  • the electric wire has a loop portion accommodated in the accommodation main body, the accommodation portion has a pin penetrating the loop portion, and the drawer accommodation section accommodates
  • the loop portion around the pin in the folded state may be larger than the loop portion around the pin in the state in which the drawer receiving section is pulled out.
  • the protector includes a main body portion having a bottom portion and a side wall portion, and a lid portion serving as a lid for the main body portion.
  • the first extending portion is the second extending portion.
  • the end of the passage may have a shape in which the cross-sectional area gradually increases toward the second opening.
  • the protector includes a vehicle fixing portion fixed to the vehicle body, and the electric wires are accommodated in the protector in the drawer accommodation section. and an outer section positioned outside the second opening of the protector, and the outer section of the electric wire may be fixed to a moving member movable with respect to the vehicle body.
  • the portion of the electric wire on the first opening side is fixed to the vehicle body together with the protector, and the outer section of the electric wire moves with respect to the vehicle body together with the moving member. Therefore, when the moving member is moved, the electric wire draw-out and accommodation section is drawn out and accommodated with respect to the protector. Even in this case, the drawer accommodation section can be smoothly drawn out and accommodated, so that the wire harness is prevented from interfering with the movement of the moving member.
  • the electric wire and the corrugated tube may be fixed by winding an adhesive tape on the second opening side of the rib. .
  • the fixing portion between the electric wire and the corrugated tube is located closer to the second opening than the rib, the corrugated tube is less likely to be misaligned with respect to the electric wire during the drawing and accommodation operation.
  • the projection dimension of the rib from the extending portion is the height from the small diameter tubular portion to the large diameter tubular portion of the corrugated tube. It may be below.
  • the rib may be equal to or smaller than the recess on the outside of the small-diameter cylindrical portion in the direction in which the electric wire extends.
  • the outer diameter of the electric wire is smaller than the inner diameter of the corrugated tube, and the corrugated tube has a diameter at one end and the other end in the circumferential direction.
  • the deformed state may be maintained by the tightening member so as to overlap each other in the direction. This allows different diameters to be achieved using the same type of corrugated tube. Since the corrugated tube is maintained in a deformed state such that one end portion and the other end portion in the circumferential direction overlap each other in the radial direction, there is little room for further deformation of the corrugated tube. Due to the deformation described above, it is possible to prevent the rib from coming off the small-diameter cylindrical portion.
  • FIG. 1 is a plan view showing a wire harness 10 according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III--III of FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the protector 20 in a closed state.
  • FIG. 5 is a perspective view showing protector 20 in an open state.
  • the wire harness 10 includes a protector 20, electric wires 40, a corrugated tube 50, and a tightening member 60.
  • Protector 20 and corrugated tube 50 are attached to electric wire 40 .
  • the protector 20 and the corrugated tube 50 are partially overlapped in the extending direction of the electric wire 40 .
  • a tightening member 60 is provided where the protector 20 and the corrugated tube 50 overlap. The tightening member 60 keeps the protector 20 and the corrugated tube 50 in an overlapping state.
  • the protector 20 includes a housing portion 21 and a mounting portion 26.
  • Protector 20 further includes a vehicle fixing portion 35 .
  • the protector 20 is, for example, a molded product made of resin.
  • the housing portion 21 has a first opening 22a and a second opening 23a.
  • a first opening 22a is provided at a first end along the extending direction of the accommodating portion 21 .
  • a second opening 23a is provided at a second end along the extending direction of the accommodating portion 21 .
  • the housing portion 21 has a bent portion between the first opening 22a and the second opening 23a in plan view.
  • the housing portion 21 of this example has a first passage portion 22 , a second passage portion 23 and a housing body 24 .
  • the first passage portion 22 is provided at a first end along the extending direction of the housing portion 21 .
  • a first opening 22 a is provided in the first passage portion 22 .
  • the first passage portion 22 has a first opening 22a.
  • the second passage portion 23 is provided at a second end along the extending direction of the housing portion 21 .
  • a second opening 23 a is provided in the second passage portion 23 .
  • the second passage portion 23 has a second opening 23a.
  • the accommodation body 24 is connected to the first passage portion 22 and the second passage portion 23 .
  • the containing body 24 is provided between the first passage portion 22 and the second passage portion 23 .
  • the first passage portion 22 and the second passage portion 23 extend in different directions from the housing body 24 .
  • the second passage portion 23 is longer than the first passage portion 22 .
  • the second passage portion 23 may be the same as or shorter than the first passage portion 22
  • the end of the first passage portion 22 on the side of the first opening 22a has a uniform cross-sectional area.
  • the end portion of the first passage portion 22 on the accommodation body 24 side has a shape in which the cross-sectional area gradually increases toward the accommodation body 24 .
  • the end portion of the second passage portion 23 on the side of the second opening 23a has a shape in which the cross-sectional area gradually increases toward the second opening 23a.
  • the end of the second passage portion 23 on the side of the second opening 23a gradually widens toward the second opening 23a.
  • the end portion of the second passage portion 23 on the accommodation body 24 side has a shape in which the cross-sectional area gradually increases toward the accommodation body 24 .
  • the intermediate portion of the second passage portion 23 has a uniform cross-sectional area.
  • the accommodation body 24 is wider than each of the first passage portion 22 and the second passage portion 23 .
  • the extending direction of the first passage portion 22 and the extending direction of the second passage portion 23 are provided so as to be orthogonal to each other.
  • the housing main body 24 swells toward the inner peripheral side compared to the case where the first passage portion 22 and the second passage portion 23 are extended to intersect with each other.
  • the housing portion 21 has a pin 25 .
  • the pin 25 is provided on the housing body 24 .
  • the pin 25 regulates the path of the electric wire 40 in the housing body 24 .
  • the mounting portion 26 is provided on the first opening 22a side of the housing portion 21 .
  • the attachment portion 26 has an extension portion 27 and ribs 30 .
  • the mounting portion 26 of this example further has a restricting portion 31 .
  • the extending portion 27 extends outside the corrugated tube 50 along the extending direction of the electric wire 40 .
  • the extending portion 27 extends from the end portion of the first passage portion 22 toward the outside of the protector 20 .
  • the extension 27 is formed in an L shape with a bottom 28 and one side wall 29 .
  • the rib 30 protrudes from the extending portion 27 toward the small-diameter tubular portion 51 of the corrugated tube 50 .
  • the rib 30 is formed so as to fit into the recess 54 on the outside of the small-diameter cylindrical portion 51 of the corrugated tube 50 .
  • the number, position, shape, size, and the like of the ribs 30 are not particularly limited, and can be appropriately set within a range where they can be fitted into the recesses 54 of the corrugated tube 50 .
  • the rib 30 is provided only at one place along the extending direction of the extending portion 27 . Moreover, the rib 30 is provided only at one place along the circumferential direction of the electric wire 40 .
  • a plurality of ribs 30 may be formed along the extending direction of the extending portion 27 .
  • the rib 30 may be divided into a plurality of parts along the circumferential direction of the electric wire 40 of the extending portion 27 .
  • the rib 30 is formed in the middle portion along the extending direction of the extending portion 27. As shown in FIG. Ribs 30 are formed across bottom 28 and side walls 29 of extension 27 .
  • the ribs 30 are formed so that the distal end portion is thinner than the base end portion on the side connected to the bottom portion 28 and the side wall 29 .
  • the rib 30 is formed so that the cross section perpendicular to the circumferential direction exhibits a triangular shape.
  • a tip portion of the rib 30 facing the outer surface of the small-diameter cylindrical portion 51 is rounded. As a result, even if the tip portion of the rib 30 contacts the small-diameter tubular portion 51 , the small-diameter tubular portion 51 is less likely to be damaged.
  • the rib 30 has a height dimension larger than the width dimension of the base end (the dimension along the extending direction of the extension part 27).
  • the restricting portion 31 is provided outside the extending portion 27 .
  • the restricting portion 31 restricts the position of the tightening member 60 .
  • the restriction portion 31 has a band insertion portion 32 and a protruding portion 34 .
  • a binding band 60 as a tightening member 60 is inserted through the band insertion portion 32 .
  • the band insertion portion 32 has a facing portion that faces the extending portion 27 and a pair of connecting portions that connect the facing portion and the extending portion 27 .
  • a portion surrounded by the extending portion 27 , the opposing portion, and the pair of connecting portions serves as an insertion hole 33 .
  • the band insertion part 32 is provided on the outer surface of the side wall 29 of the extension part 27 .
  • the axial direction of the insertion hole 33 is parallel to the height direction of the side wall 29 .
  • the rib 30 and the band insertion portion 32 can be formed with a simple mold that is vertically removed along the axial direction of the insertion hole 33 .
  • a rib 30 is provided at the same position as the band insertion portion 32 along the extending direction of the extension portion 27 .
  • the rib 30 is smaller than the insertion hole 33 in the extending direction of the extending portion 27 .
  • the center of the rib 30 is at the same position as the center of the insertion hole 33 in the extending direction of the extending portion 27 .
  • the protruding portion 34 is provided closer to the distal end of the extension portion 27 than the insertion hole 33 is.
  • the ridge portion 34 is provided at the tip of the extension portion 27 .
  • the protruding portion 34 may be provided around the entire circumference of the L-shaped extending portion 27 .
  • part of the ridge portion 34 also serves as a connecting portion for the band insertion portion 32 .
  • a ridge portion 34 is provided next to the insertion hole 33 .
  • the projecting dimension of the ridge 34 from the extending portion 27 may be any dimension that can prevent the tightening member 60 from getting over the ridge 34. For example, it should be equal to or larger than the thickness of the band 61. good too.
  • the projection dimension of the protruding portion 34 from the extending portion 27 may be approximately the same as the distance between the outer surface of the extending portion 27 and the inner surface of the opposing portion.
  • the vehicle fixing portion 35 is a portion for fixing the protector 20 to the vehicle.
  • the vehicle fixing portion 35 is a clip 35 .
  • the vehicle fixing portion 35 may be a screw hole or the like.
  • two vehicle fixing portions 35 are provided on the sides of the housing portion 21 .
  • the protector 20 has a body portion 36 and a lid portion 37 .
  • the body portion 36 has a portion of the housing portion 21 , the attachment portion 26 and the vehicle fixing portion 35 .
  • the lid portion 37 serves as a lid for the body portion 36 .
  • the lid portion 37 has another portion of the housing portion 21 .
  • the housing portion 21 is composed of a body portion 36 and a lid portion 37 .
  • the mounting portion 26 is provided on the body portion 36 .
  • a portion of the housing portion 21 provided in the body portion 36 is formed in a gutter shape having a bottom portion 36a and a pair of side walls 36b and 36c.
  • the upper portion of the housing portion 21 provided in the body portion 36 is open.
  • a lid 37 closes an upper opening of a portion of the housing 21 provided in the main body 36 .
  • the pin 25 is provided on the body portion 36 .
  • a pin hole 25h for inserting the pin 25 is formed in the lid portion 37 .
  • the pin 25 penetrates into the lid portion 37 . Thereby, the pin 25 extends from the inner surface of the bottom of the main body portion 36 to the inner surface of the lid portion 37 .
  • the body part 36 and the lid part 37 are connected via a hinge 38.
  • a hinge 38 is provided on the side wall 36b.
  • the hinge 38 is provided at a portion of the side wall 36 b located in the second passage portion 23 and a portion of the housing body 24 extending straight from the second passage portion 23 .
  • the body portion 36 and the lid portion 37 can be opened and closed via hinges 38 .
  • the body part 36 and the lid part 37 can be locked by the locking part 39a and the mating locking part 39b in the closed position.
  • the locking portion 39 a is provided on the body portion 36
  • the mating locking portion 39 b is provided on the lid portion 37 .
  • a plurality of sets of the engaging portion 39a and the mating engaging portion 39b are provided.
  • the set of the engaging portion 39a and the mating engaging portion 39b is provided on the side wall 36c where the hinge 38 is not provided.
  • a set of the engaging portion 39a and the mating engaging portion 39b extends straight from the portion of the side wall 36b on which the hinge 38 is provided, which is located in the first passage portion 22, and from the second passage portion 23 of the accommodation body 24. provided in the part.
  • the protector 20 is an integrally molded product having a main body portion 36 , a lid portion 37 and a hinge 38 .
  • the protector 20 may not have the hinge 38 and the body portion 36 and the lid portion 37 may be separate parts.
  • the body portion 36 and the lid portion 37 may be molded separately.
  • the main body and the lid instead of the hinge 38, the main body and the lid may be provided with a locking portion 39a and a mating locking portion 39b.
  • the bottom portion 28 of the extension portion 27 is connected to the bottom portion 36a of the main body portion 36.
  • a side wall 29 of the extending portion 27 is connected to a side wall 36b of the body portion 36.
  • the main body portion 36 has side walls 36 b that are not present on the extension portion 27 .
  • the side wall 36b is positioned on the outer peripheral side and the side wall 36c is positioned on the inner peripheral side.
  • the side wall 36 c bulges toward the inner peripheral side to widen the accommodation body 24 .
  • the side wall 29 of the extending portion 27 may be provided so as to be connected to the side wall 36 c of the body portion 36 .
  • the bottom portion 36a of the first passage portion 22 and the bottom portion 28 where the ribs 30 are provided are offset in the height direction.
  • the bottom portion 28 where the ribs 30 are provided is higher than the bottom portion 36 a of the first passage portion 22 .
  • a step is formed between the bottom portion 36a of the first passage portion 22 and the bottom portion 28 where the rib 30 is provided.
  • the extending portion 27 has a portion obliquely extending from the first opening 22a of the first passage portion 22 in order to eliminate the step.
  • the side wall 36c on the side of the second passage portion 23 where the hinge 38 is not provided bulges outward and the second passage portion 23 widens.
  • the direction in which the side wall 36c extends and the direction in which the side wall 36b extends intersect each other.
  • the width dimension of the bottom portion of the second passage portion 23 gradually increases toward the second opening 23a.
  • the protector 20 is fixed to the electric wire 40 via the corrugated tube 50 on the side of the first opening 22a.
  • the protector 20 is not fixed to the electric wire 40 on the side of the second opening 23a.
  • the electric wire 40 passes through the housing portion 21 via the first opening 22a and the second opening 23a. At least one electric wire 40 is provided. Here, a plurality of electric wires 40 are provided. A plurality of electric wires 40 may be bundled so as to have a nearly circular cross section. One end of the electric wire 40 extends out of the housing portion 21 through the first opening 22a. The other end of the electric wire 40 extends out of the housing portion 21 through the second opening 23a. One end and the other end of the electric wire 40 are connected to the device 90 via a connector 48 or the like.
  • FIG. 6 is a plan view showing a state in which the electric wires 40 are housed in the protector 20.
  • FIG. FIG. 7 is a plan view showing a state in which the electric wire 40 is pulled out from the protector 20.
  • FIG. 6 is a plan view showing a state in which the electric wires 40 are housed in the protector 20.
  • FIG. 7 is a plan view showing a state in which the electric wire 40 is pulled out from the protector 20.
  • the wire 40 is pulled out and housed in the protector 20 .
  • the wire 40 includes a drawer accommodation section 41 .
  • the drawer housing section 41 is a section that is drawn and housed with respect to the protector 20 through the second opening 23a.
  • the wire length in the housing portion 21 when the drawer housing section 41 is housed (the state shown in FIG. 6) and the wire length in the housing portion 21 when the drawer housing section 41 is pulled out (the state shown in FIG. 7) is stored in the storage body 24 .
  • the electric wire 40 has an outer section 42 .
  • the outer section 42 is a section located outside the second opening 23 a of the protector 20 when the drawer accommodation section 41 of the electric wire 40 is accommodated in the protector 20 .
  • the outer section 42 of the electric wire 40 is fixed to a moving member 80 movable with respect to the vehicle body 82 .
  • the drawer accommodation section 41 is drawn and accommodated with respect to the protector 20 by moving the outer section 42 together with the moving member 80 .
  • the electric wire 40 has a loop portion 43 .
  • the electric wire 40 forms a loop portion 43 inside the housing portion 21 .
  • the loop portion 43 is housed in the housing main body 24 .
  • the size of the loop portion 43 changes as the drawer accommodation section 41 is pulled out and accommodated.
  • the pin 25 penetrates the loop portion 43 .
  • the loop portion 43 around the pin 25 in the state in which the drawer accommodation section 41 is accommodated (the state shown in FIG. 6) is the loop portion 43 around the pin 25 in the state in which the drawer accommodation section 41 is pulled out (the state shown in FIG. 7). larger than the portion 43;
  • the tip of the pin 25 fits into the pin hole 25h of the lid portion 37. Therefore, the pin 25 extends from the inner surface of the bottom portion 36 a of the main body portion 36 to a position beyond the inner surface of the lid portion 37 . Therefore, even if the electric wire 40 pushes the lid portion 37 while contacting the pin 25 during the drawing and accommodation operation, the electric wire 40 is prevented from being caught between the tip of the pin 25 and the inner surface of the lid portion 37. be done.
  • a portion of the electric wire 40 extending from the intermediate portion of the loop portion 43 toward the first opening 22a is defined as a first extending portion 44.
  • a second extending portion 45 is a portion extending from the intermediate portion of the loop portion 43 toward the second opening 23a.
  • the first extension portion 44 and the second extension portion 45 cross each other to form an intersection portion 46 .
  • a crossing portion 46 is provided in the electric wire 40 by having the loop portion 43 of the electric wire 40 . At the crossing portion 46 , the first extension portion 44 passes through the body portion 36 side rather than the second extension portion 45 .
  • the second passage portion 23 may have a length corresponding to the drawer housing section 41 . This allows the drawer accommodation section 41 to extend straight within the protector 20 . Further, even if the drawer accommodation section 41 is accommodated in the accommodation portion 21 to the maximum extent, it does not reach the intersection portion 46 .
  • a twist tube 71 may be provided in the drawer accommodation section 41 of the electric wire 40 .
  • Twisted tube 71 is a textile protective member such as fabric.
  • the twist tube 71 has flexibility.
  • the twist tube 71 is superior in bendability to the corrugated tube 50 .
  • One end of the twist tube 71 may be accommodated within the protector 20 with the drawer housing section 41 pulled out, as shown in FIG.
  • One end of the twist tube 71 may be positioned outside the protector 20 with the drawer accommodation section 41 drawn out. In the examples shown in FIGS. 6 and 7 , one end of the twisted tube 71 does not reach the loop portion 43 .
  • One end of the twist tube 71 may reach the loop portion 43 .
  • a twist tube 71 may be provided on the first extension portion 44 and the second extension portion 45 that intersect each other at the intersection portion 46 . The other end of the twist tube 71 may reach, for example, a seat protector 72 to be described later.
  • the corrugated tube 50 includes a small diameter tubular portion 51 and a large diameter tubular portion 52 .
  • the corrugated tube 50 is, for example, a molded product made of resin such as PP (polypropylene).
  • the small-diameter tubular portion 51 and the large-diameter tubular portion 52 are alternately continuous.
  • the central axis of the small-diameter tubular portion 51 and the central axis of the large-diameter tubular portion 52 coincide.
  • the small-diameter tubular portion 51 and the large-diameter tubular portion 52 spread concentrically about one central axis.
  • the corrugated tube 50 covers at least a portion of the electric wire 40 extending along the mounting portion 26 .
  • a connection wall 53 connects the thinnest portion of the small-diameter tubular portion 51 and the thickest portion of the large-diameter tubular portion 52 .
  • the connecting wall 53 expands radially outward from the thinnest portion of the small-diameter tubular portion 51 toward the thickest portion of the large-diameter tubular portion 52 .
  • a portion surrounded by the thinnest portion of the small-diameter tubular portion 51 and a pair of connecting walls 53 sandwiching this portion is a concave portion 54 outside the small-diameter tubular portion 51 of the corrugated tube 50 .
  • the rib 30 is fitted in the recess 54 . When the corrugated tube 50 is pulled in the axial direction, the rib 30 is hooked on one of the pair of connecting walls 53 which is on the pulled side.
  • the dimension of protrusion of the rib 30 from the extending portion 27 is equal to or less than the height from the small-diameter cylindrical portion 51 to the large-diameter cylindrical portion 52 . That is, the length of protrusion of the rib 30 from the extension 27 is equal to or less than the height of the recess 54 .
  • the height from the small-diameter tubular portion 51 to the large-diameter tubular portion 52 is the difference between the radius of the small-diameter tubular portion 51 and the radius of the large-diameter tubular portion 52 .
  • the dimension of the rib 30 in the extending direction of the electric wire 40 is equal to or less than the dimension of the small-diameter tubular portion 51 .
  • a slit 55 is formed in the corrugated tube 50 .
  • the slit 55 is formed over the entire length along the axial direction of the corrugated tube 50 .
  • the corrugated tube 50 can be attached to the electric wire 40 from the side by opening the edge portion sandwiching the slit 55 .
  • the tightening member 60 is wound around the corrugated tube 50 and the mounting portion 26 .
  • the tightening member 60 tightens the corrugated tube 50 and the mounting portion 26 .
  • the tightening member 60 is provided at the same position as the rib 30 along the extending direction of the extending portion 27 .
  • a portion along the circumferential direction of the electric wire 40 is covered with the mounting portion 26 .
  • Another part of the corrugated tube 50 along the circumferential direction of the electric wire 40 is tightened toward the mounting portion 26 by a tightening member 60 .
  • the tightening member 60 is a binding band 60.
  • the binding band 60 has a band 61 and a band fixing portion 62 .
  • a band 61 is wrapped around the corrugated tube 50 and the mounting portion 26 .
  • the band fixing portion 62 is provided at the proximal end portion of the band 61 .
  • the band fixing portion 62 fixes the tip portion of the band 61 .
  • the band fixing portion 62 has a base 63 and a through hole 64 .
  • the base 63 is formed in a rectangular parallelepiped shape, for example.
  • a band 61 extends from the outer surface of the base 63 .
  • a through hole 64 passes through the base 63 .
  • the tip of the band 61 is passed through the through hole 64 and fixed.
  • the inner surface of the through hole 64 is provided with a locking protrusion.
  • a plurality of recesses are formed in the band 61 .
  • the locking protrusion selectively locks into one of the plurality of recesses.
  • the band 61 passes through the insertion hole 33 of the band insertion portion 32. Thereby, the position of the band 61 along the extending direction of the extending portion 27 is regulated.
  • the base 63 is formed larger than the insertion hole 33 and cannot be inserted through the insertion hole 33 . As a result, the base 63 is caught by the peripheral portion of the insertion hole 33 of the band insertion portion 32 , and the binding band 60 is prevented from rotating in the circumferential direction of the electric wire 40 .
  • the width dimension of the band 61 is greater than or equal to the width dimension of the rib 30.
  • the width dimension of the band 61 may be larger than the interval between the adjacent large-diameter cylindrical portions 52 .
  • the band 61 tightens the corrugated tube 50 from the outside of the large-diameter tubular portion 52 without fitting into the recess 54 outside the small-diameter tubular portion 51 .
  • the width dimension of the band 61 may be equal to or less than the interval between the adjacent large-diameter cylindrical portions 52 .
  • the band 61 may be fitted into the recess 54 on the outer side of the small-diameter tubular portion 51 to tighten the small-diameter tubular portion 51 or the connecting wall 53 .
  • a protruding portion 34 is provided on the distal end side of the extending portion 27 relative to the band 61 .
  • the end of the corrugated tube 50 is located closer to the second opening 23a than the tightening member 60 is.
  • An end portion of the corrugated tube 50 may be accommodated in the housing portion 21 .
  • the end of the corrugated tube 50 may fit near the first opening 22a. It is preferable that the end of the corrugated tube 50 does not reach the loop portion 43 .
  • An end portion of the corrugated tube 50 is housed in the first passage portion 22 .
  • the electric wire 40 and the corrugated tube 50 are fixed by being wound with an adhesive tape 70 .
  • the electric wire 40 has a tube fixing portion 47 fixed to the corrugated tube 50 . This suppresses the corrugated tube 50 from rotating around the electric wire 40 .
  • a portion (for example, an end portion) of the corrugated tube 50 that fits in the accommodation portion 21 may be fixed to the electric wire 40 with an adhesive tape 70 . Thereby, the electric wire 40 and the corrugated tube 50 can be fixed near the rib 30 .
  • the adhesive tape 70 is wrapped around the electric wire 40 and the corrugated tube 50 .
  • the adhesive tape 70 is provided at a position avoiding the ribs 30 . This prevents the outer surface of the corrugated tube 50 from being hidden by the adhesive tape 70 at the position of the rib 30 .
  • the tube fixing portion 47 is provided closer to the second opening 23a than the rib 30 is.
  • the tube fixing portion 47 is provided closer to the first opening 22a than the loop portion 43 is.
  • the loop portion 43 is provided between the tube fixing portion 47 and the drawer housing section 41 .
  • the protector 20 and the electric wire 40 are fixed via the attachment portion 26 , the corrugated tube 50 , the tightening member 60 and the adhesive tape 70 .
  • the electric wire 40 and the corrugated tube 50 are fixed with an adhesive tape 70 .
  • the protector 20 and the corrugated tube 50 are fixed by the mounting portion 26 , the recessed portion 54 outside the small-diameter cylindrical portion 51 and the tightening member 60 .
  • the rib 30 fits in a concave portion 54 formed between the two large-diameter cylindrical portions 52 on the outside of the small-diameter cylindrical portion 51 .
  • the rib 30 is hooked on the connecting wall 53 connecting the outer peripheral surface of the small-diameter tubular portion 51 and the outer peripheral surface of the large-diameter tubular portion 52 .
  • the tightening member 60 tightens the extending portion 27 , the electric wire 40 and the corrugated tube 50 , so that the electric wire 40 presses the corrugated tube 50 toward the bottom portion 28 .
  • the wire harness 10 is attached to a portion of the vehicle that is subject to movement.
  • protector 20 is fixed to the vehicle body.
  • a portion of the electric wire 40 extending from the second opening 23a of the protector 20 is fixed to the moving member.
  • the moving member is movably attached to the vehicle body.
  • the moving member is for example the seat 80 of the vehicle.
  • a lower frame 81 of the seat 80 is movably attached to a floor panel 82 via rails 83 .
  • a seat protector 72 for example, is provided on a portion of the electric wire 40 that is fixed to the seat 80 .
  • a portion of the electric wire 40 fixed to the seat protector 72 is movable with respect to the vehicle body 82 together with the seat 80 .
  • the drawer accommodation section 41 of the wire 40 is pulled out and accommodated with respect to the protector 20 .
  • the seat 80 reciprocates between a position P1 (the solid line position in FIG. 1) near the protector 20 and a position P2 (the two-dot chain line position in FIG. 1) farther from the protector 20 than the position P1. It is movable.
  • the drawer accommodation section 41 is in a state in which it is accommodated in the protector 20 to the maximum extent (state shown in FIG. 6).
  • the drawer accommodation sections 41 are drawn out from the protector 20 in sequence.
  • the drawer housing section 41 When the seat 80 is positioned at the position P2, the drawer housing section 41 is pulled out from the protector 20 to the maximum extent (state shown in FIG. 7).
  • the drawer accommodation sections 41 are successively accommodated in the protector 20 .
  • the drawer accommodation section 41 returns to the state in which the protector 20 accommodates it to the maximum extent (the state shown in FIG. 6).
  • the portion of the wire 40 extending from the first opening 22a and the portion extending from the second opening 23a can be pulled.
  • the protector 20 is first fixed to the vehicle in the wire harness 10
  • one end of the electric wire 40 and the other end of the electric wire 40 may be removed.
  • the ends can be pulled.
  • the outer section 42 of the wire 40 extending from the second opening 23a moves along with the movement of the seat 80
  • the other end of the wire 40 may be pulled.
  • the portion of corrugated tube 50 attached to protector 20 may be pulled by electric wire 40 .
  • the ribs 30 of the protector 20 are fitted into the recesses on the outer side of the small-diameter cylindrical portion 51 of the corrugated tube 50 , so that the corrugated tube 50 is less likely to come off from the protector 20 .
  • the outer section 42 reciprocates together with the seat 80, since the electric wire 40 is fixed to the mounting portion 26 via the corrugated tube 50, the end of the portion extending to the outside of the first opening 22a and this The connected connector 48 is prevented from being pulled toward the protector 20 side. This prevents the end of the electric wire 40 from being pulled out of the connector 48 or the connector 48 from being pulled out of the device 90 or the mating connector.
  • ⁇ Modification> 8 and 9 are cross-sectional views showing a wire harness 110 according to a modification. 8 corresponds to the cross section of FIG. 3 and FIG. 9 corresponds to the longitudinal section of FIG.
  • the outer diameter of the electric wire 40 is thinner than the inner diameter of the corrugated tube 50.
  • the outer diameter of the electric wires 40 is the outer diameter of the electric wire 40 bundle.
  • the other end of wire 40 is connected to equipment 90 of seat 80 .
  • the number of electric wires 40 is determined according to the number, types, etc. of devices 90 on the seat 80 .
  • Equipment 90 at seat 80 may include at least one user-selectable optional equipment.
  • the number of electric wires 40 changes depending on whether optional equipment is used. If fewer optional devices are used, the number of electric wires 40 is reduced and the outer diameter of the electric wires 40 (the outer diameter of the bundle of electric wires 40) is reduced.
  • the number of electric wires 40 increases and the outer diameter of the electric wires 40 (the outer diameter of the bundle of electric wires 40) increases.
  • the outer diameter of the wires 40 may be equal to or smaller than the width dimension of the bottom portion 28, for example.
  • the corrugated tube 50 has the same size as the corrugated tube 50 of the first embodiment.
  • the corrugated tube 50 is deformed so that one circumferential end and the other circumferential end overlap each other in the radial direction.
  • the one end portion and the other end portion in the circumferential direction are portions that were both edge portions of the slit 55 . Thereby, the corrugated tube 50 is contracted.
  • the corrugated tube 50 may be deformed into a shape (non-circular shape) other than the example shown in FIG. 9 when contracted.
  • the corrugated tube 50 is longer in the second direction than in the first direction. It may be transformed into a long oval shape or the like.
  • the corrugated tube 50 may not be in close contact with the bundle of electric wires 40 at a portion where neither the tightening member 60 nor the adhesive tape 70 is provided, and a gap may occur.
  • the overlapping portion of the corrugated tube 50 is provided at a position avoiding the rib 30 along the circumferential direction of the electric wire 40, and the deformation of the portion of the corrugated tube 50 that contacts the rib 30 is suppressed.
  • the overlapped portion of the corrugated tube 50 may be, for example, the portion that contacts the tightening member 60 .
  • the deformed state of the corrugated tube 50 is maintained by the tightening member 60 .
  • the corrugated tube 50 is fixed to the electric wire 40 by the adhesive tape 70, if the corrugated tube 50 is pre-shrunk near the tightening member 60, the shape of the corrugated tube 50 is easily maintained by the adhesive tape 70 even at the position of the tightening member 60. , easy to shrink into a given shape.
  • the rib 30 is provided only at one place along the extending direction of the extending portion 27 .
  • the ribs 30 are easily fitted into the recesses on the outside of the small-diameter tubular portions 51 even for a plurality of types of corrugated tubes 50 having different intervals between the small-diameter tubular portions 51 along the extending direction. If the ribs 30 are present at a plurality of locations along the extending direction of the extending portion 27 , it may be difficult to deal with the corrugated tube 50 in which the interval between the small-diameter cylindrical portions 51 does not match the interval between the ribs 30 .
  • the mounting portion 26 has a restricting portion 31 that is provided outside the extending portion 27 and restricts the position of the tightening member 60 . This makes it difficult for the tightening member 60 to be displaced from the mounting portion 26 .
  • the tightening member 60 is provided at the same position as the rib 30 along the extending direction of the extending portion 27 . As a result, the portion of the corrugated tube 50 opposite to the rib 30 along the circumferential direction is tightened by the tightening member 60 , so the rib 30 is less likely to come off from the small-diameter cylindrical portion 51 .
  • the corrugated tube 50 is fixed to the electric wire 40
  • the protector 20 is fixed to the electric wire 40 via the corrugated tube 50 on the side of the first opening 22a, and fixed to the electric wire 40 on the side of the second opening 23a.
  • the wire 40 includes a drawer housing section 41 that is drawn and housed with respect to the protector 20 through the second opening 23a.
  • the housing portion 21 has a second passage portion 23 having a second opening 23a, and a housing main body 24 connected to the second passage portion 23 and wider than the second passage portion 23, and the drawer housing section 41 is housed therein.
  • the accommodation main body 24 accommodates the difference between the wire length in the accommodation portion 21 in the closed state and the wire length in the accommodation portion 21 in the state in which the drawer accommodation section 41 is pulled out. As a result, the difference between the wire length in the accommodation portion 21 when the drawer accommodation section 41 is accommodated and the wire length in the accommodation portion 21 when the drawer accommodation section 41 is pulled out can be easily adjusted to the accommodation portion 21. can fit.
  • the electric wire 40 has a loop portion 43 that is housed in the housing body 24, and the housing portion 21 has a pin 25 that penetrates the loop portion 43, and the pin 25 is in a state where the drawer housing section 41 is housed.
  • the loop 43 around is larger than the loop 43 around the pin 25 when the drawer receiving section 41 is pulled out.
  • the protector 20 includes a main body portion 36 having a bottom portion and a side wall portion, and a lid portion 37 serving as a lid of the main body portion 36.
  • the first opening 22a extends from the intermediate portion of the loop portion 43 of the electric wire 40 to the first opening 22a.
  • the first extension portion 44 is closer to the main body than the second extension portion 45 is. It passes by the part 36 side.
  • the protector 20 is arranged such that the body portion 36 is positioned vertically below the lid portion 37 , the second extension portion 45 of the electric wire 40 is vertically above the first extension portion 44 . overlaps with As a result, even if the first extension portion 44 and the second extension portion 45 rub against each other at the crossing portion 46 during the drawer accommodation operation of the drawer accommodation section 41, the drawer accommodation operation is performed smoothly.
  • the end of the second passage portion 23 has a shape in which the cross-sectional area gradually increases toward the second opening 23a. Accordingly, when the drawer accommodation section 41 is drawn and accommodated, the electric wire 40 is less likely to get caught on the edge of the second opening 23a.
  • the protector 20 includes a vehicle fixing portion 35 fixed to the vehicle body, and the electric wire 40 has an outer section 42 positioned outside the second opening 23a of the protector 20 in a state where the drawer accommodation section 41 is accommodated in the protector 20. and the outer section 42 of the wire 40 is fixed to a moving member 80 movable relative to the vehicle body 82 .
  • the portion of the electric wire 40 on the side of the first opening 22 a is fixed to the vehicle body 82 together with the protector 20
  • the outer section 42 of the electric wire 40 moves relative to the vehicle body 82 together with the moving member 80 . Therefore, when the moving member 80 moves, the drawer accommodation section 41 of the electric wire 40 is drawn out and accommodated with respect to the protector 20 . Even in this case, the drawer accommodation section 41 can be smoothly drawn out and accommodated, so that the wire harness 10 is prevented from interfering with the movement of the moving member 80 .
  • the electric wire 40 and the corrugated tube 50 are fixed by winding an adhesive tape 70 on the second opening 23a side of the rib 30 .
  • the fixing portion between the electric wire 40 and the corrugated tube 50 is located closer to the second opening 23a than the rib 30, the corrugated tube 50 is less likely to be misaligned with respect to the electric wire 40 during the drawing and accommodating operation.
  • the projection dimension of the rib 30 from the extending portion 27 is equal to or less than the height from the small-diameter tubular portion 51 to the large-diameter tubular portion 52 of the corrugated tube 50 .
  • the rib 30 is the same as or smaller than the recess on the outside of the small-diameter cylindrical portion 51.
  • the outer diameter of the electric wire 40 is smaller than the inner diameter of the corrugated tube 50, and the corrugated tube 50 is deformed such that one end and the other end in the circumferential direction overlap each other in the radial direction.
  • the deformed state is maintained by the member 60 .
  • different diameters can be achieved using the corrugated tube 50 of the same type. Since the corrugated tube 50 is maintained in a deformed state such that one end portion and the other end portion in the circumferential direction overlap each other in the radial direction, there is little room for further deformation of the corrugated tube 50. Detachment of the rib 30 from the small-diameter tubular portion 51 due to further deformation of the rib 50 can be suppressed.
  • the rib 30 has been described as being provided only at one place along the extending direction of the extending portion 27, but this is not an essential configuration.
  • the ribs 30 may be provided at multiple locations along the extending direction of the extending portion 27 .
  • the mounting portion 26 has been described so far as having the restricting portion 31 that is provided outside the extending portion 27 and restricts the position of the tightening member 60, this is not an essential configuration.
  • the mounting portion 26 may not have the restricting portion 31 .
  • the tightening member 60 has been described so far as being provided at the same position as the rib 30 along the extending direction of the extending portion 27, this is not an essential configuration.
  • the tightening member 60 may be provided at a different position from the ribs 30 along the extending direction of the extending portion 27 .
  • the corrugated tube 50 has been fixed to the electric wire 40
  • the protector 20 has been fixed to the electric wire 40 via the corrugated tube 50 on the side of the first opening 22a, and the electric wire 40 on the side of the second opening 23a.
  • the wire 40 has been described as including a drawer receiving section 41 that is drawn and received with respect to the protector 20 through the second opening 23a, this is not an essential configuration.
  • the electric wire 40 may not have the drawer housing section 41, and the protector 20 may be fixed to the electric wire 40 even on the side of the second opening 23a.
  • the accommodation portion 21 has a second passage portion 23 having a second opening 23a, and an accommodation main body 24 connected to the second passage portion 23 and wider than the second passage portion 23, and the drawer accommodation section 41 is It has been explained that the difference between the wire length in the accommodation portion 21 in the accommodated state and the wire length in the accommodation portion 21 in the state in which the drawer accommodation section 41 is pulled out is accommodated in the accommodation body 24.
  • the housing portion 21 may not have the second passage portion 23 .
  • the electric wire 40 has a loop portion 43 that is housed in the housing body 24, the housing portion 21 has a pin 25 that penetrates the loop portion 43, and the pin 25 in the state where the drawer housing section 41 is housed has been described.
  • the loop 43 around 25 has been described as being larger than the loop 43 around the pin 25 when the drawer receiving section 41 is pulled out, this is not a requirement.
  • the electric wire 40 may not have the loop portion 43 .
  • the electric wire 40 may have a bent portion in the housing portion 21, and the path length of the bent portion may change between the state in which the drawer housing section 41 is housed and the state in which the drawer housing section 41 is pulled out.
  • the protector 20 includes a main body portion 36 having a bottom portion and a side wall portion, and a lid portion 37 serving as a lid for the main body portion 36.
  • the first extension portion 44 is more extended than the second extension portion 45 .
  • the first extension portion 44 may pass through the lid portion 37 side rather than the second extension portion 45 .
  • the end of the second passage portion 23 has been described as having a shape in which the cross-sectional area gradually increases toward the second opening 23a, but this is not an essential configuration.
  • the end of the second passage portion 23 may have a uniform cross-sectional area toward the second opening 23a.
  • the protector 20 includes the vehicle fixing portion 35 fixed to the vehicle body 82, and the electric wire 40 is positioned outside the second opening 23a of the protector 20 with the drawer accommodation section 41 accommodated in the protector 20.
  • the outer section 42 of the wire 40 has been described as being fixed to a moving member 80 that is movable relative to the vehicle body 82, this is not required.
  • the outer section 42 of the electric wire 40 may be fixed to an opening/closing member that can be opened/closed with respect to the vehicle body 82 .
  • the electric wire 40 and the corrugated tube 50 have been described so far as being fixed by being wound with the adhesive tape 70 on the second opening 23a side of the rib 30, but this is not an essential configuration.
  • the electric wire 40 and the corrugated tube 50 may be fixed by winding an adhesive tape 70 on the side opposite to the second opening 23 a side of the rib 30 .
  • the projection dimension of the rib 30 from the extension portion 27 is equal to or less than the height from the small-diameter tubular portion 51 to the large-diameter tubular portion 52 of the corrugated tube 50, this is essential. not configuration.
  • the projection dimension of the rib 30 from the extension portion 27 may be larger than the height from the small diameter tubular portion 51 to the large diameter tubular portion 52 of the corrugated tube 50 .
  • the dimension of the rib 30 in the extending direction of the electric wire 40 may include a portion larger than the dimension of the small-diameter tubular portion 51 .
  • the corrugated tube 50 having the same size as the corrugated tube 50 of the first embodiment is adopted, and one end portion and the other end portion of the corrugated tube 50 along the circumferential direction are deformed so as to overlap each other, so that the corrugated tube 50 is small.
  • the wire harness 110 may be smaller than the corrugated tube 50 of the first embodiment and have a size corresponding to the electric wire 40 .
  • the one end and the other end along the circumferential direction of the corrugated tube 50 do not have to overlap each other.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

1種類のプロテクタが、より多様な径のコルゲートチューブを保持できるようにすることを目的とする。ワイヤハーネス(10)は、収容部(21)及び取付部(26)を含むプロテクタ(20)と、前記収容部を通る電線(40)と、交互に連続する小径筒部(51)及び大径筒部(52)を含み、前記電線を覆うコルゲートチューブ(50)と、前記コルゲートチューブ及び前記取付部の周囲に巻かれて前記コルゲートチューブ及び前記取付部を締め付ける締付部材(60)と、を備える。前記取付部(26)は、延出部(27)から前記コルゲートチューブの前記小径筒部に向けて突出して前記小径筒部の外側の凹部(54)に嵌るリブ(30)を有する。前記コルゲートチューブにおいて、周方向に沿った一部が前記取付部に覆われ、他の一部が前記締付部材によって前記取付部に向けて締め付けられている。

Description

ワイヤハーネス
 本開示は、ワイヤハーネスに関する。
 特許文献1は、ワイヤハーネスの保護具を開示している。特許文献1に記載の保護具は、コルゲートチューブ付きのワイヤハーネスが通される筒部材を有する。当該筒部材は、2つの半筒部材が合体してなる。2つの半筒部材それぞれにコルゲートチューブの凹部に嵌るリブが設けられ、2つの半筒部材が合体して筒部材とされたときに、リブがコルゲートチューブの全周にわたって延びる。
国際公開第2012/111179号
 1種類の保護具が、より多様な径のコルゲートチューブを保持できることが望まれている。
 そこで、1種類のプロテクタが、より多様な径のコルゲートチューブを保持できるようにすることを目的とする。
 本開示のワイヤハーネスは、第1開口及び第2開口を有する収容部と、前記収容部の前記第1開口の側に設けられた取付部とを含むプロテクタと、前記第1開口及び前記第2開口を介して前記収容部を通る電線と、交互に連続する小径筒部及び大径筒部を含み、前記電線のうち少なくとも前記取付部に沿って延びる部分を覆うコルゲートチューブと、前記コルゲートチューブ及び前記取付部の周囲に巻かれて前記コルゲートチューブ及び前記取付部を締め付ける締付部材と、を備え、前記取付部は、前記電線の延在方向に沿って前記コルゲートチューブの外側を延びる延出部と、前記延出部から前記コルゲートチューブの前記小径筒部に向けて突出して前記小径筒部の外側の凹部に嵌るリブとを有し、前記コルゲートチューブにおいて、周方向に沿った一部が前記取付部に覆われ、他の一部が前記締付部材によって前記取付部に向けて締め付けられている、ワイヤハーネスである。
 本開示によれば、1種類のプロテクタが、より多様な径のコルゲートチューブを保持できる。
図1は実施形態1にかかるワイヤハーネスを示す平面図である。 図2は図1のII-II線に沿った断面図である。 図3は図1のIII-III線に沿った断面図である。 図4は閉状態のプロテクタを示す斜視図である。 図5は開状態のプロテクタを示す斜視図である。 図6はプロテクタに電線が収容された状態を示す平面図である。 図7はプロテクタから電線が引出された状態を示す平面図である。 図8は変形例にかかるワイヤハーネスを示す断面図である。 図9は変形例にかかるワイヤハーネスを示す断面図である。
 [本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
 本開示のワイヤハーネスは、次の通りである。
 (1)第1開口及び第2開口を有する収容部と、前記収容部の前記第1開口の側に設けられた取付部とを含むプロテクタと、前記第1開口及び前記第2開口を介して前記収容部を通る電線と、交互に連続する小径筒部及び大径筒部を含み、前記電線のうち少なくとも前記取付部に沿って延びる部分を覆うコルゲートチューブと、前記コルゲートチューブ及び前記取付部の周囲に巻かれて前記コルゲートチューブ及び前記取付部を締め付ける締付部材と、を備え、前記取付部は、前記電線の延在方向に沿って前記コルゲートチューブの外側を延びる延出部と、前記延出部から前記コルゲートチューブの前記小径筒部に向けて突出して前記小径筒部の外側の凹部に嵌るリブとを有し、前記コルゲートチューブにおいて、周方向に沿った一部が前記取付部に覆われ、他の一部が前記締付部材によって前記取付部に向けて締め付けられている、ワイヤハーネスである。このように構成されたワイヤハーネスによると、コルゲートチューブの周方向に沿った一部が取付部に覆われ、他の一部が締付部材によって取付部に向けて締め付けられることによって、取付部のリブが小径筒部の外側の凹部に嵌った状態に保たれる。取付部がコルゲートチューブの全周を覆わない代わりに、コルゲートチューブのうち取付部に覆われない部分に締付部材が設けられるため、取付部及び締付部材によって、多様な径のコルゲートチューブに対応することができる。
 (2)(1)のワイヤハーネスにおいて、前記リブは前記延出部の延在方向に沿った一箇所にのみ設けられていてもよい。これにより、延在方向に沿って小径筒部の間隔が異なる複数種類のコルゲートチューブに対しても、リブが小径筒部の外側の凹部に嵌りやすい。
 (3)(1)又は(2)のワイヤハーネスにおいて、前記取付部は、前記延出部の外側に設けられて前記締付部材の位置を規制する規制部を有してもよい。これにより、締付部材が取付部に対して位置ずれしにくくなる。
 (4)(1)から(3)のいずれか1つのワイヤハーネスにおいて、前記締付部材は、前記延出部の延在方向に沿って前記リブと同じ位置に設けられていてもよい。これにより、コルゲートチューブの周方向に沿ってリブがある側とは反対側の部分が締付部材に締め付けられるため、リブが小径筒部から外れにくい。
 (5)(1)から(4)のいずれか1つのワイヤハーネスにおいて、前記コルゲートチューブは、前記電線に固定されており、前記プロテクタは、前記第1開口の側において前記コルゲートチューブを介して前記電線と固定され、前記第2開口の側において前記電線と固定されておらず、前記電線は、前記第2開口を通じて前記プロテクタに対して引出収容される引出収容区間を含んでもよい。これにより、電線は第1開口の側のコルゲートチューブを介してプロテクタに固定されているため、第2開口の側で引出収容区間の引出収容動作がスムーズに行われる。
 (6)(5)のワイヤハーネスにおいて、前記収容部は、前記第2開口を有する通路部と、前記通路部とつながり前記通路部よりも広い収容本体とを有し、前記引出収容区間が収容された状態における前記収容部内の電線長と、前記引出収容区間が引出された状態における前記収容部内の電線長との差分が、前記収容本体に収容されてもよい。これにより、引出収容区間が収容された状態における収容部内の電線長と、引出収容区間が引出された状態における収容部内の電線長との差分が、容易に収容部に収まることができる。
 (7)(6)のワイヤハーネスにおいて、前記電線は、前記収容本体に収容されるループ部を有し、前記収容部は、前記ループ部を貫通するピンを有し、前記引出収容区間が収容された状態における前記ピンの周りの前記ループ部が、前記引出収容区間が引出された状態における前記ピンの周りの前記ループ部よりも大きくてもよい。これにより、電線のループ部の位置がピンによって規制されることができ、引出収容区間の引出収容動作がスムーズに行われる。
 (8)(7)のワイヤハーネスにおいて、前記プロテクタは、底部及び側壁部を有する本体部と、前記本体部の蓋となる蓋部とを含み、前記電線のうち前記ループ部の中間部分から前記第1開口に向かう第1延在部分と、前記ループ部の前記中間部分から前記第2開口に向かう第2延在部分とが交差する交差部において、前記第1延在部分が前記第2延在部分よりも前記本体部の側を通ってもよい。これにより、本体部が蓋部よりも鉛直下方に位置するようにプロテクタが配置されたときに、電線のうち第2延在部分が、第1延在部分よりも鉛直上方に重なる。これにより、引出収容区間の引出収容動作時に交差部で第1延在部分と第2延在部分とが擦れる場合でも、引出収容動作がスムーズに行われる。
 (9)(6)から(8)のいずれか1つのワイヤハーネスにおいて、前記通路部の端部は、前記第2開口に向けて徐々に断面積が大きくなる形状となっていてもよい。これにより、引出収容区間が引出収容される際、電線が第2開口の縁部に引っ掛かりにくくなる。
 (10)(5)から(9)のいずれか1つのワイヤハーネスにおいて、前記プロテクタは、車体に固定される車両固定部を含み、前記電線は、前記引出収容区間が前記プロテクタに収容された状態で前記プロテクタの前記第2開口の外側に位置する外側区間を有し、前記電線の前記外側区間は、前記車体に対して移動可能な移動部材に固定されてもよい。これにより、電線の第1開口側の部分はプロテクタと共に車体に固定され、電線の外側区間は移動部材と共に車体に対して移動する。このため、移動部材の移動時に、電線の引出収容区間がプロテクタに対して引出収容される。この場合でも、引出収容区間がスムーズに引出収容されることができるため、ワイヤハーネスが移動部材の移動の邪魔となることが抑制される。
 (11)(5)から(10)のいずれか1つのワイヤハーネスにおいて、前記電線と前記コルゲートチューブとは、前記リブよりも前記第2開口側において粘着テープが巻かれて固定されていてもよい。これにより、電線とコルゲートチューブとの固定部がリブよりも第2開口側にあるため、引出収容動作時にコルゲートチューブが電線に対して位置ずれしにくい。
 (12)(1)から(11)のいずれか1つのワイヤハーネスにおいて、前記リブの前記延出部からの突出寸法は、前記コルゲートチューブにおける前記小径筒部から前記大径筒部までの高さ以下であってもよい。これにより、締付部材がコルゲートチューブを締め付けたときに、リブが小径筒部を押すことが抑制され、もって、コルゲートチューブの過度の変形が抑制される。これにより、コルゲートチューブが過度に変形してリブとコルゲートチューブとの係止が弱まることを抑制できる。
 (13)(1)から(12)のいずれか1つのワイヤハーネスにおいて、前記電線の延在方向において、前記リブは前記小径筒部の外側の前記凹部と同じかそれよりも小さくてもよい。これにより、締付部材がコルゲートチューブを締め付けたときに、リブがコルゲートチューブを押すことが抑制され、もって、コルゲートチューブの過度の変形が抑制される。これにより、コルゲートチューブが過度に変形してリブとコルゲートチューブとの係止が弱まることを抑制できる。
 (14)(1)から(13)のいずれか1つのワイヤハーネスにおいて、前記電線の外径は前記コルゲートチューブの内径よりも細く、前記コルゲートチューブは周方向の一端部と他端部とが径方向に互いに重なるように変形し、前記締付部材によって当該変形状態が維持されていてもよい。これにより、同じ種類のコルゲートチューブを用いて径の違いを実現できる。コルゲートチューブは周方向の一端部と他端部とが径方向に互いに重なるように変形した状態に維持されているため、コルゲートチューブにそれ以上の変形の余地が少なくなり、もって、コルゲートチューブのそれ以上の変形によってリブが小径筒部から外れることを抑制できる。
 [本開示の実施形態の詳細]
 本開示のワイヤハーネスの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 [実施形態1]
 以下、実施形態1にかかるワイヤハーネスについて説明する。図1は実施形態1にかかるワイヤハーネス10を示す平面図である。図2は図1のII-II線に沿った断面図である。図3は図1のIII-III線に沿った断面図である。図4は閉状態のプロテクタ20を示す斜視図である。図5は開状態のプロテクタ20を示す斜視図である。
 ワイヤハーネス10は、プロテクタ20と電線40とコルゲートチューブ50と締付部材60とを備える。プロテクタ20及びコルゲートチューブ50は電線40に取付けられている。プロテクタ20及びコルゲートチューブ50は電線40の延在方向に沿った一部の区間で重なっている。プロテクタ20及びコルゲートチューブ50が重なっている箇所に締付部材60が設けられる。締付部材60によって、プロテクタ20及びコルゲートチューブ50が重なった状態に保たれる。
 プロテクタ20は、収容部21と取付部26とを含む。プロテクタ20は車両固定部35をさらに含む。プロテクタ20は、例えば、樹脂を材料とした金型成形品である。
 収容部21は第1開口22a及び第2開口23aを有する。収容部21の延在方向に沿った第1端部に第1開口22aが設けられる。収容部21の延在方向に沿った第2端部に第2開口23aが設けられる。収容部21は、平面視で第1開口22aから第2開口23aまでの間に曲げ部を有している。
 本例の収容部21は第1通路部22、第2通路部23及び収容本体24を有する。第1通路部22は、収容部21の延在方向に沿った第1端部に設けられる。第1通路部22に第1開口22aが設けられる。第1通路部22は第1開口22aを有する。第2通路部23は、収容部21の延在方向に沿った第2端部に設けられる。第2通路部23に第2開口23aが設けられる。第2通路部23は第2開口23aを有する。収容本体24は、第1通路部22及び第2通路部23とつながる。収容本体24は第1通路部22と第2通路部23との間に設けられる。第1通路部22及び第2通路部23は収容本体24から互いに異なる向きに延びる。第2通路部23は第1通路部22よりも長い。第2通路部23は第1通路部22と同じかそれよりも短くてもよい。
 第1通路部22のうち第1開口22a側の端部は、断面積が一様である。第1通路部22のうち収容本体24側の端部は、収容本体24に向けて徐々に断面積が大きくなる形状となっている。
 第2通路部23のうち第2開口23a側の端部は、第2開口23aに向けて徐々に断面積が大きくなる形状となっている。第2通路部23のうち第2開口23a側の端部は、第2開口23aに向けて徐々に広がる。第2通路部23のうち収容本体24側の端部は、収容本体24に向けて徐々に断面積が大きくなる形状となっている。第2通路部23の中間部は断面積が一様である。
 収容本体24は第1通路部22及び第2通路部23のそれぞれよりも広い。第1通路部22の延在方向及び第2通路部23の延在方向は互いに直交するように設けられている。収容本体24は、第1通路部22及び第2通路部23が互いに交差するまで延長した場合と比べて、内周側に膨らんでいる。
 収容部21はピン25を有する。ピン25は、収容本体24に設けられている。ピン25は収容本体24における電線40の経路を規制する。
 取付部26は収容部21の第1開口22aの側に設けられている。取付部26は、延出部27とリブ30とを有する。本例の取付部26は、規制部31をさらに有する。
 延出部27は、電線40の延在方向に沿ってコルゲートチューブ50の外側を延びる。延出部27は、第1通路部22の端部からプロテクタ20の外側に向けて延出する。延出部27は、底部28及び1つの側壁29を有するL字状に形成される。
 リブ30は、延出部27からコルゲートチューブ50の小径筒部51に向けて突出する。リブ30はコルゲートチューブ50の小径筒部51の外側の凹部54に嵌るように形成されている。リブ30の数、位置、形状及び大きさ等は、特に限定されるものではなく、コルゲートチューブ50の凹部54に嵌ることが可能な範囲で、適宜設定可能である。
 リブ30の数に関し、ここではリブ30は、1つのみ形成されている。従って、リブ30は延出部27の延在方向に沿った一箇所にのみ設けられている。また、リブ30は電線40の周方向に沿った一箇所にのみ設けられている。リブ30は、延出部27の延在方向に沿って複数形成されていてもよい。リブ30は、延出部27の電線40の周方向に沿って複数に分かれて形成されていてもよい。
 リブ30の位置に関し、ここではリブ30は、延出部27の延在方向に沿った中間部に形成されている。リブ30は、延出部27の底部28及び側壁29にわたって形成されている。
 リブ30の形状に関し、リブ30は、底部28及び側壁29につながる側の基端部よりも、先端部が細くなるように形成されている。ここではリブ30は、周方向に直交する断面が三角形状を呈するように形成されている。リブ30のうち小径筒部51の外面と対向する先端部は、丸められている。これにより、リブ30の先端部が小径筒部51に接触しても、小径筒部51を傷つけにくい。
 リブ30の大きさに関し、ここではリブ30は、基端部の幅寸法(延出部27の延在方向に沿った寸法)よりも高さ寸法が大きい。
 規制部31は延出部27の外側に設けられる。規制部31は締付部材60の位置を規制する。規制部31はバンド挿通部32と、凸条部34とを有する。
 バンド挿通部32は、締付部材60としての結束バンド60を挿通させる。バンド挿通部32は、延出部27に対向する対向部分と、対向部分と延出部27とをつなぐ一対の連結部分とを有する。延出部27、対向部分及び一対の連結部分に囲まれる部分が挿通孔33となっている。
 バンド挿通部32は、延出部27のうち側壁29の外面に設けられる。挿通孔33の軸方向は側壁29の高さ方向に平行となる。これにより、挿通孔33の軸方向に沿って上下抜きされる簡易な金型によって、リブ30及びバンド挿通部32を形成できる。
 延出部27の延在方向に沿ってバンド挿通部32と同じ位置にリブ30が設けられる。延出部27の延在方向において、リブ30は挿通孔33よりも小さい。延出部27の延在方向において、リブ30の中心は、挿通孔33の中心と同じ位置にある。
 凸条部34は、挿通孔33よりも延出部27の先端側に設けられる。ここでは凸条部34は、延出部27の先端に設けられる。凸条部34は、L字状の延出部27の周囲全体に設けられてもよい。ここでは凸条部34の一部は、バンド挿通部32の連結部を兼ねる。挿通孔33の隣に凸条部34が設けられる。延出部27からの凸条部34の突出寸法は、締付部材60が凸条部34を乗り越えることを抑制できる寸法であればよく、例えば、バンド61の厚みと同じかそれよりも大きくてもよい。延出部27からの凸条部34の突出寸法は、延出部27の外面と、対向部分の内面との間隔と同程度であってもよい。
 車両固定部35はプロテクタ20を車両に固定するための部分である。ここでは車両固定部35はクリップ35である。車両固定部35はねじ孔などであってもよい。ここでは車両固定部35は収容部21の側方に2つ設けられている。
 プロテクタ20は、本体部36及び蓋部37を有する。本体部36は収容部21の一部、取付部26及び車両固定部35を有する。蓋部37は、本体部36の蓋となる。蓋部37は収容部21の他の一部を有する。収容部21は、本体部36及び蓋部37によって構成される。取付部26は本体部36に設けられる。収容部21のうち本体部36に設けられる部分は底部36a及び一対の側壁36b、36cを有する樋状に形成されている。収容部21のうち本体部36に設けられる部分の上部は開口している。収容部21のうち本体部36に設けられる部分の上部開口が蓋部37によって閉じられる。ピン25は、本体部36に設けられる。蓋部37には、ピン25を通すためのピン用孔25hが形成されている。ピン25は、蓋部37内に貫通する。これにより、本体部36の底部の内面から蓋部37の内面までピン25が延在する。
 本体部36及び蓋部37はヒンジ38を介してつながっている。ヒンジ38は側壁36bに設けられる。ヒンジ38は、側壁36bのうち第2通路部23に位置する部分及び収容本体24のうち第2通路部23から真っすぐ延長する部分に設けられる。本体部36及び蓋部37はヒンジ38を介して開閉可能である。
 本体部36及び蓋部37は、閉じた位置で、係止部39a及び相手側係止部39bによって係止可能である。係止部39aは本体部36に設けられ、相手側係止部39bが蓋部37に設けられる。係止部39a及び相手側係止部39bは複数組設けられる。ここでは、係止部39a及び相手側係止部39bの組は、ヒンジ38が設けられない側壁36cに設けられている。また係止部39a及び相手側係止部39bの組は、ヒンジ38が設けられる側壁36bのうち、第1通路部22に位置する部分及び収容本体24のうち第2通路部23から真っすぐ延長する部分に設けられている。
 プロテクタ20は、本体部36、蓋部37及びヒンジ38を有するように金型成形された一体成形品である。プロテクタ20は、ヒンジ38を有さずに、本体部36及び蓋部37が互いに別部品であってもよい。本体部36及び蓋部37が別々に金型成形されてもよい。この場合の本体部及び蓋部には、ヒンジ38の部分に、ヒンジ38に代えて、係止部39a及び相手側係止部39bが設けられると良い。
 延出部27の底部28は、本体部36の底部36aとつながる。延出部27の側壁29は、本体部36の側壁36bとつながる。本体部36は、延出部27にない側壁36bを有する。第1通路部22から第2通路部23に向けて曲がる経路において、側壁36bが外周側に位置し、側壁36cが内周側に位置する。第1通路部22から第2通路部23に向けて曲がる経路において、側壁36cが内周側に膨らんで、収容本体24を広げている。延出部27の側壁29は、本体部36の側壁36cとつながるように設けられていてもよい。
 第1通路部22の底部36aと、リブ30が設けられた部分の底部28とは、高さ方向にずれている。リブ30が設けられた部分の底部28は、第1通路部22の底部36aよりも高い。これにより、凸条部34及び底部28の外側の結束バンド60がプロテクタ20の外側に大きく張り出すことが抑制されている。第1通路部22の底部36aと、リブ30が設けられた部分の底部28との間に段差が生じている。当該段差を解消すべく、延出部27は、第1通路部22の第1開口22aから斜めに延在する部分を有している。
 第2通路部23のうちヒンジ38が設けられていない側の側壁36cが、外側に膨れて第2通路部23が広がる。第2通路部23の第2開口23a側の端部において、側壁36cの延びる方向と、側壁36bの延びる方向とが互いに交差する。第2通路部23の底部の幅寸法が、第2開口23aに向けて徐々に大きくなる。
 プロテクタ20は、第1開口22aの側においてコルゲートチューブ50を介して電線40と固定されている。プロテクタ20は、第2開口23aの側において電線40と固定されていない。
 電線40は、第1開口22a及び第2開口23aを介して収容部21を通る。電線40は、少なくとも1本設けられる。ここでは電線40は複数本設けられる。複数の電線40は丸断面に近くなるように束ねられていてもよい。電線40の一端部は、第1開口22aから収容部21の外部に延び出る。電線40の他端部は、第2開口23aから収容部21の外部に延び出る。電線40の一端部及び他端部は、それぞれコネクタ48などを介して機器90と接続される。
 図6はプロテクタ20に電線40が収容された状態を示す平面図である。図7はプロテクタ20から電線40が引出された状態を示す平面図である。
 本例では電線40はプロテクタ20に引出収容される。電線40は、引出収容区間41を含む。引出収容区間41は第2開口23aを通じてプロテクタ20に対して引出収容される区間である。引出収容区間41が収容された状態(図6に示す状態)における収容部21内の電線長と、引出収容区間41が引出された状態(図7に示す状態)における収容部21内の電線長との差分が、収容本体24に収容される。
 電線40は、外側区間42を有する。外側区間42は、電線40のうち引出収容区間41がプロテクタ20に収容された状態でプロテクタ20の第2開口23aの外側に位置する区間である。電線40の外側区間42は、車体82に対して移動可能な移動部材80に固定される。移動部材80と共に外側区間42が移動することによって、引出収容区間41がプロテクタ20に対して引出収容される。
 電線40は、ループ部43を有する。電線40は収容部21内においてループ部43を形成する。ループ部43は、収容本体24に収容される。引出収容区間41の引出収容動作に伴って、ループ部43の大きさが変わる。
 具体的には、ピン25がループ部43を貫通する。引出収容区間41が収容された状態(図6に示す状態)におけるピン25の周りのループ部43が、引出収容区間41が引出された状態(図7に示す状態)におけるピン25の周りのループ部43よりも大きい。
 ピン25の先端は蓋部37のピン用孔25hに収まる。このため、ピン25は本体部36の底部36aの内面から蓋部37の内面を超えた位置まで延在する。このため、引出収容動作時に電線40がピン25に接触しつつ蓋部37を押したりしても、電線40がピン25の先端と、蓋部37の内面との間に噛み込まれることが抑制される。
 電線40のうちループ部43の中間部分から第1開口22aに向かう部分が第1延在部分44とされる。また、ループ部43の中間部分から第2開口23aに向かう部分が第2延在部分45とされる。第1延在部分44と第2延在部分45とは互いに交差して交差部46をなす。電線40がループ部43を有することによって、電線40には交差部46が設けられる。交差部46において、第1延在部分44が第2延在部分45よりも本体部36の側を通る。
 第2通路部23は、引出収容区間41に対応する長さを有していてもよい。これにより引出収容区間41がプロテクタ20内において、真っすぐ延びることができる。また、引出収容区間41が、収容部21に最大限収容されても、交差部46まで達しない。
 電線40のうち引出収容区間41にはツイストチューブ71が設けられてもよい。ツイストチューブ71は織物などの繊維製保護部材である。ツイストチューブ71は可撓性を有する。ツイストチューブ71はコルゲートチューブ50よりも屈曲性に優れる。ツイストチューブ71の一端部は、図7に示すように、引出収容区間41が引き出された状態で、プロテクタ20内に収まっていてもよい。ツイストチューブ71の一端部は、引出収容区間41が引き出された状態で、プロテクタ20の外側に位置してもよい。図6及び図7に示す例では、ツイストチューブ71の一端部は、ループ部43まで達していない。ツイストチューブ71の一端部は、ループ部43まで達していてもよい。交差部46において互いに交差する第1延在部分44及び第2延在部分45にツイストチューブ71が設けられてもよい。ツイストチューブ71の他端部は例えば後述する座席用プロテクタ72まで達していてもよい。
 コルゲートチューブ50は小径筒部51及び大径筒部52を含む。コルゲートチューブ50は、例えば、PP(ポリプロピレン)などの樹脂を材料とした金型成形品である。小径筒部51及び大径筒部52は交互に連続する。小径筒部51の中心軸と大径筒部52の中心軸とは一致する。小径筒部51及び大径筒部52は、一つの中心軸に対して同心円状に広がる。コルゲートチューブ50は電線40のうち少なくとも取付部26に沿って延びる部分を覆う。コルゲートチューブ50において、小径筒部51の最も細い部分と、大径筒部52の最も太い部分とを連結壁53がつないでいる。連結壁53は小径筒部51の最も細い部分から大径筒部52の最も太い部分に向けて径方向外側に広がる。小径筒部51の最も細い部分と、当該部分を挟む一対の連結壁53とに囲まれる部分が、コルゲートチューブ50における小径筒部51の外側の凹部54である。当該凹部54にリブ30が嵌っている。コルゲートチューブ50が軸方向に引っ張られると、リブ30は一対の連結壁53のうち引っ張られる側にある連結壁53に引っ掛かる。
 リブ30の延出部27からの突出寸法は、小径筒部51から大径筒部52までの高さ以下である。つまりリブ30の延出部27からの突出寸法は、凹部54の高さ以下である。小径筒部51から大径筒部52までの高さは、小径筒部51の半径と大径筒部52の半径との差である。電線40の延在方向においてリブ30の寸法は、小径筒部51の寸法以下である。
 コルゲートチューブ50には、スリット55が形成される。スリット55はコルゲートチューブ50の軸方向に沿って全長にわたって形成される。コルゲートチューブ50は、スリット55を挟む縁部分が開かれることによって、電線40に対して側方から取付けられることができる。
 締付部材60は、コルゲートチューブ50及び取付部26の周囲に巻かれている。締付部材60は、コルゲートチューブ50及び取付部26を締め付ける。締付部材60は、延出部27の延在方向に沿ってリブ30と同じ位置に設けられている。
 コルゲートチューブ50において、電線40の周方向に沿った一部が取付部26に覆われている。コルゲートチューブ50において、電線40の周方向に沿った他の一部が締付部材60によって取付部26に向けて締め付けられている。
 締付部材60は、結束バンド60である。結束バンド60は、バンド61とバンド固定部62とを有する。バンド61がコルゲートチューブ50及び取付部26の周囲に巻かれる。バンド固定部62はバンド61の基端部に設けられる。バンド固定部62は、バンド61の先端部を固定する。バンド固定部62はベース63と貫通孔64とを有する。ベース63は例えば直方体状に形成される。ベース63の外面からバンド61が延出する。貫通孔64はベース63を貫通する。バンド61の先端部が貫通孔64に通されて固定される。例えば、貫通孔64の内面には、係止凸部が設けられる。バンド61には、複数の凹部が形成される。バンド61の先端部が貫通孔64に通されたときに、係止凸部は、複数の凹部のうちいずれかの凹部に選択的に係止する。
 バンド61はバンド挿通部32の挿通孔33を通っている。これにより、延出部27の延在方向に沿ったバンド61の位置が規制される。ベース63は挿通孔33よりも大きく形成され、挿通孔33を挿通不可とされる。これにより、ベース63はバンド挿通部32の挿通孔33の周縁部に引っ掛かり、結束バンド60が電線40の周方向に回転することが抑制される。
 バンド61の幅寸法は、リブ30の幅寸法以上である。バンド61の幅寸法は、隣り合う大径筒部52の間隔よりも大きくてもよい。この場合、バンド61は、小径筒部51の外側の凹部54に嵌らずに、大径筒部52の外側からコルゲートチューブ50を締め付ける。バンド61の幅寸法は、隣り合う大径筒部52の間隔以下であってもよい。この場合、バンド61は、小径筒部51の外側の凹部54に嵌って、小径筒部51又は連結壁53を締め付けてもよい。
 バンド61よりも延出部27の先端側に凸条部34が設けられる。これにより、バンド61が延出部27の先端側にずれた場合に、凸条部34に引っ掛かり、それ以上ずれることが抑制される。これにより、バンド61のうち延出部27の底部28を締め付けている部分が、延出部27の延在方向に沿ってプロテクタ20の外側に外れることが抑制される。
 コルゲートチューブ50の端部は締付部材60よりも第2開口23a側に位置する。コルゲートチューブ50の端部は収容部21に収まってもよい。コルゲートチューブ50の端部は第1開口22aの近くに収まってもよい。コルゲートチューブ50の端部は、ループ部43まで達していないことが好ましい。コルゲートチューブ50の端部は第1通路部22に収まっている。
 電線40とコルゲートチューブ50とは、粘着テープ70が巻かれて固定されている。電線40はコルゲートチューブ50と固定されたチューブ固定部47を有する。これにより、コルゲートチューブ50が電線40の周りに回転することが抑制される。コルゲートチューブ50のうち収容部21に収まる部分(例えば、端部)が粘着テープ70によって電線40に固定されていてもよい。これにより、リブ30の近くで電線40及びコルゲートチューブ50が固定されることができる。粘着テープ70は電線40及びコルゲートチューブ50の周囲に巻かれる。粘着テープ70は、リブ30を避けた位置に設けられる。これにより、リブ30の位置でコルゲートチューブ50の外面が粘着テープ70によって隠れることが抑制される。
 チューブ固定部47は、リブ30よりも第2開口23a側に設けられる。チューブ固定部47は、ループ部43よりも第1開口22a側に設けられる。ループ部43は、チューブ固定部47と引出収容区間41との間に設けられる。
 プロテクタ20と電線40とは、取付部26、コルゲートチューブ50、締付部材60及び粘着テープ70を介して固定されている。電線40とコルゲートチューブ50とが粘着テープ70によって固定される。プロテクタ20とコルゲートチューブ50とが取付部26、小径筒部51の外側の凹部54及び締付部材60によって固定される。
 リブ30は小径筒部51の外側において、2つの大径筒部52の間に生じる凹部54に収まる。コルゲートチューブ50が延在方向に引っ張られると、リブ30が小径筒部51の外周面と大径筒部52の外周面とをつなぐ連結壁53に引っ掛かる。このとき、締付部材60が延出部27、電線40及びコルゲートチューブ50を締め付けることによって、電線40がコルゲートチューブ50を底部28に向けて押圧している。これにより、連結壁53がリブ30に押されても、凹部54が小さくなるようにコルゲートチューブ50が変形することが抑制され、リブ30が凹部54に嵌った状態に保たれやすい。
 <ワイヤハーネスに生じる動作について>
 ワイヤハーネス10は、車両において、移動を伴う箇所に取付けられる。具体的には、プロテクタ20は車体に対して固定される。電線40のうちプロテクタ20の第2開口23aから延び出る部分が、移動部材に固定される。移動部材は、車体に対して移動可能に取付けられる。移動部材は例えば車両の座席80である。座席80は、下部のフレーム81がフロアパネル82にレール83を介して移動可能に取付けられる。電線40のうち座席80に固定される部分には、例えば、座席用プロテクタ72が設けられる。電線40のうち座席用プロテクタ72に固定された部分が座席80と共に車体82に対して移動可能である。
 座席80の移動に伴って、電線40のうち引出収容区間41が、プロテクタ20に対して引出収容される。具体的には、座席80はプロテクタ20に近い位置P1(図1の実線の位置)と、位置P1よりもプロテクタ20から遠くの位置P2(図1の二点鎖線の位置)との間で往復移動可能である。座席80が位置P1に位置するとき、引出収容区間41が、プロテクタ20に最大限収容された状態(図6の状態)とされる。座席80が位置P1から位置P2に向けて移動する際、引出収容区間41がプロテクタ20から順次引出される。座席80が位置P2に位置するとき、引出収容区間41がプロテクタ20から最大限引き出された状態(図7の状態)とされる。座席80が位置P2から位置P1に向けて移動する際、引出収容区間41がプロテクタ20に順次収容されていく。座席80が位置P1に達すると、引出収容区間41がプロテクタ20に最大限収容された状態(図6の状態)に戻る。
 プロテクタ20が車両固定部35によって車体82に固定された状態で、電線40のうち第1開口22aから延び出た部分、第2開口23aから延び出た部分が引っ張られうる。例えば、ワイヤハーネス10において先にプロテクタ20が車両に固定された後、電線40の一端部及び他端部が機器90などに接続されるために取り回される際、電線40の一端部及び他端部が引っ張られうる。また、電線40の第2開口23aから延び出た外側区間42が座席80の移動と共に移動するとき、電線40の他端部が引っ張られうる。これらの場合、コルゲートチューブ50のうちプロテクタ20に取付けられた部分が、電線40によって引っ張られることがあり得る。この場合でも、プロテクタ20のリブ30がコルゲートチューブ50の小径筒部51の外側の凹部に嵌っていることによって、コルゲートチューブ50がプロテクタ20から外れにくい。また外側区間42が座席80と共に往復移動しても、電線40がコルゲートチューブ50を介して取付部26に固定されているため、第1開口22aの外側に延び出た部分の端部及びこれに接続されるコネクタ48がプロテクタ20側に引っ張られることが抑制される。これにより、電線40の端部がコネクタ48から抜けたり、コネクタ48が機器90又は相手側コネクタから抜けたりすることが抑制される。
 <変形例>
 図8及び図9は変形例にかかるワイヤハーネス110を示す断面図である。図8は図3の横断面に対応し、図9は図2の縦断面に対応する。
 電線40の外径はコルゲートチューブ50の内径よりも細い。電線40が複数本の場合、電線40の外径は電線40束の外径である。本開示では、電線40の他端部は座席80の機器90に接続される。電線40の数は、座席80における機器90の数、種類等に応じて決まる。座席80における機器90には、ユーザーが選択可能な少なくとも1つのオプション機器が含まれてもよい。オプション機器の採用の有無によって、電線40の数が変わる。オプション機器の採用が少ないと、電線40の数が少なくなり、電線40の外径(電線40束の外径)が細くなる。オプション機器の採用が多いと、電線40の数が多くなり、電線40の外径(電線40束の外径)が太くなる。電線40の外径(電線40束の外径)は例えば底部28の幅寸法と同じかそれよりも小さくされてもよい。
 コルゲートチューブ50は実施形態1のコルゲートチューブ50と同じ大きさを有する。コルゲートチューブ50は、周方向の一端部と他端部とが径方向に互いに重なるように変形している。周方向の一端部と他端部は、スリット55の両縁部であった部分である。これにより、コルゲートチューブ50が縮められている。もっとも、コルゲートチューブ50は、縮まる際、図9に示す例以外の形状(非円形状)に変形している場合もあり得る。例えば、締付部材60と延出部27とに挟まれる方向を第1方向とし、これと直交する方向を第2方向としたとき、コルゲートチューブ50に、第1方向よりも第2方向に長尺な長円形状などに変形することもあり得る。コルゲートチューブ50は、締付部材60も粘着テープ70も設けられていない部分などでは、電線40束と密着しておらず、隙が生じていてもよい。
 コルゲートチューブ50の重なり部分が、電線40の周方向に沿ってリブ30を避けた位置に設けられ、コルゲートチューブ50のうちリブ30と接触する部分の変形が抑えられて状態にあると良い。これにより、コルゲートチューブ50が縮められた場合でも、コルゲートチューブ50とリブ30とが良好に接触することができ、リブ30とコルゲートチューブ50との引掛かり状態が適切な状態となりやすい。コルゲートチューブ50の重なり部分は、例えば、締付部材60と接触する部分にあると良い。
 締付部材60によってコルゲートチューブ50の変形状態が維持されている。コルゲートチューブ50が粘着テープ70によって電線40に固定される際、締付部材60の近くで予め縮められていると、締付部材60の位置でも粘着テープ70によって縮められた形状に保たれやすくなり、所定の形状に縮められやすい。
 <効果等>
 このように構成されたワイヤハーネス10、110によると、コルゲートチューブ50の周方向に沿った一部が取付部26に覆われ、他の一部が締付部材60によって取付部26に向けて締め付けられることによって、取付部26のリブ30が小径筒部51の外側の凹部に嵌った状態に保たれる。取付部26がコルゲートチューブ50の全周を覆わない代わりに、コルゲートチューブ50のうち取付部26に覆われない部分に締付部材60が設けられるため、取付部26及び締付部材60によって、多様な径のコルゲートチューブ50に対応することができる。
 また、リブ30は延出部27の延在方向に沿った一箇所にのみ設けられている。これにより、延在方向に沿って小径筒部51の間隔が異なる複数種類のコルゲートチューブ50に対しても、リブ30が小径筒部51の外側の凹部に嵌りやすい。延出部27の延在方向に沿った複数箇所にリブ30があると、小径筒部51の間隔がリブ30の間隔と合わないコルゲートチューブ50に対応困難となり得る。
 また、取付部26は、延出部27の外側に設けられて締付部材60の位置を規制する規制部31を有する。これにより、締付部材60が取付部26に対して位置ずれしにくくなる。
 また、締付部材60は、延出部27の延在方向に沿ってリブ30と同じ位置に設けられている。これにより、コルゲートチューブ50の周方向に沿ってリブ30がある側とは反対側の部分が締付部材60に締め付けられるため、リブ30が小径筒部51から外れにくい。
 また、コルゲートチューブ50は、電線40に固定されており、プロテクタ20は、第1開口22aの側においてコルゲートチューブ50を介して電線40と固定され、第2開口23aの側において電線40と固定されておらず、電線40は、第2開口23aを通じてプロテクタ20に対して引出収容される引出収容区間41を含む。これにより、電線40は第1開口22aの側でコルゲートチューブ50を介してプロテクタ20に固定されているため、第2開口23aの側で引出収容区間41の引出収容動作がスムーズに行われる。
 また、収容部21は、第2開口23aを有する第2通路部23と、第2通路部23とつながり第2通路部23よりも広い収容本体24とを有し、引出収容区間41が収容された状態における収容部21内の電線長と、引出収容区間41が引出された状態における収容部21内の電線長との差分が、収容本体24に収容される。これにより、引出収容区間41が収容された状態における収容部21内の電線長と、引出収容区間41が引出された状態における収容部21内の電線長との差分が、容易に収容部21に収まることができる。
 また、電線40は、収容本体24に収容されるループ部43を有し、収容部21は、ループ部43を貫通するピン25を有し、引出収容区間41が収容された状態におけるピン25の周りのループ部43が、引出収容区間41が引出された状態におけるピン25の周りのループ部43よりも大きい。これにより、電線40のループ部43の位置がピン25によって規制されることができ、引出収容区間41の引出収容動作がスムーズに行われる。
 また、プロテクタ20は、底部及び側壁部を有する本体部36と、本体部36の蓋となる蓋部37とを含み、電線40のうちループ部43の中間部分から第1開口22aに向かう第1延在部分44と、ループ部43の中間部分から第2開口23aに向かう第2延在部分45とが交差する交差部46において、第1延在部分44が第2延在部分45よりも本体部36の側を通る。これにより、本体部36が蓋部37よりも鉛直下方に位置するようにプロテクタ20が配置されたときに、電線40のうち第2延在部分45が、第1延在部分44よりも鉛直上方に重なる。これにより、引出収容区間41の引出収容動作時に交差部46で第1延在部分44と第2延在部分45とが擦れる場合でも、引出収容動作がスムーズに行われる。
 また、第2通路部23の端部は、第2開口23aに向けて徐々に断面積が大きくなる形状となっている。これにより、引出収容区間41が引出収容される際、電線40が第2開口23aの縁部に引っ掛かりにくくなる。
 また、プロテクタ20は、車体に固定される車両固定部35を含み、電線40は、引出収容区間41がプロテクタ20に収容された状態でプロテクタ20の第2開口23aの外側に位置する外側区間42を有し、電線40の外側区間42は、車体82に対して移動可能な移動部材80に固定される。これにより、電線40の第1開口22a側の部分はプロテクタ20と共に車体82に固定され、電線40の外側区間42は移動部材80と共に車体82に対して移動する。このため、移動部材80の移動時に、電線40の引出収容区間41がプロテクタ20に対して引出収容される。この場合でも、引出収容区間41がスムーズに引出収容されることができるため、ワイヤハーネス10が移動部材80の移動の邪魔となることが抑制される。
 また、電線40とコルゲートチューブ50とは、リブ30よりも第2開口23a側において粘着テープ70が巻かれて固定されている。これにより、電線40とコルゲートチューブ50との固定部がリブ30よりも第2開口23a側にあるため、引出収容動作時にコルゲートチューブ50が電線40に対して位置ずれしにくい。
 また、リブ30の延出部27からの突出寸法は、コルゲートチューブ50における小径筒部51から大径筒部52までの高さ以下である。これにより、締付部材60がコルゲートチューブ50を締め付けたときに、リブ30が小径筒部51を押すことが抑制され、もって、コルゲートチューブ50の過度の変形が抑制される。これにより、コルゲートチューブ50が過度に変形してリブ30とコルゲートチューブ50との係止が弱まることを抑制できる。
 また、電線40の延在方向において、リブ30は小径筒部51の外側の凹部と同じかそれよりも小さい。これにより、締付部材60がコルゲートチューブ50を締め付けたときに、リブ30がコルゲートチューブ50を押すことが抑制され、もって、コルゲートチューブ50の過度の変形が抑制される。これにより、コルゲートチューブ50が過度に変形してリブ30とコルゲートチューブ50との係止が弱まることを抑制できる。
 また、ワイヤハーネス110によると、電線40の外径はコルゲートチューブ50の内径よりも細く、コルゲートチューブ50は周方向の一端部と他端部とが径方向に互いに重なるように変形し、締付部材60によって当該変形状態が維持されている。これにより、同じ種類のコルゲートチューブ50を用いて径の違いを実現できる。コルゲートチューブ50は周方向の一端部と他端部とが径方向に互いに重なるように変形した状態に維持されているため、コルゲートチューブ50にそれ以上の変形の余地が少なくなり、もって、コルゲートチューブ50のそれ以上の変形によってリブ30が小径筒部51から外れることを抑制できる。
 [付記]
 これまで、リブ30は延出部27の延在方向に沿った一箇所にのみ設けられているものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、リブ30は延出部27の延在方向に沿った複数箇所に設けられていてもよい。
 またこれまで、取付部26は、延出部27の外側に設けられて締付部材60の位置を規制する規制部31を有するものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、取付部26は、規制部31を有していなくてもよい。
 またこれまで、締付部材60は、延出部27の延在方向に沿ってリブ30と同じ位置に設けられているものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、締付部材60は、延出部27の延在方向に沿ってリブ30と異なる位置に設けられていてもよい。
 またこれまで、コルゲートチューブ50は、電線40に固定されており、プロテクタ20は、第1開口22aの側においてコルゲートチューブ50を介して電線40と固定され、第2開口23aの側において電線40と固定されておらず、電線40は、第2開口23aを通じてプロテクタ20に対して引出収容される引出収容区間41を含むものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、電線40は、引出収容区間41を有さず、プロテクタ20は、第2開口23aの側においても、電線40と固定されていてもよい。
 またこれまで、収容部21は、第2開口23aを有する第2通路部23と、第2通路部23とつながり第2通路部23よりも広い収容本体24とを有し、引出収容区間41が収容された状態における収容部21内の電線長と、引出収容区間41が引出された状態における収容部21内の電線長との差分が、収容本体24に収容されるものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、収容部21は、第2通路部23を有していなくてもよい。
 またこれまで、電線40は、収容本体24に収容されるループ部43を有し、収容部21は、ループ部43を貫通するピン25を有し、引出収容区間41が収容された状態におけるピン25の周りのループ部43が、引出収容区間41が引出された状態におけるピン25の周りのループ部43よりも大きいものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、電線40は、ループ部43を有していなくてもよい。例えば、電線40は収容部21内に曲げ部を有し、引出収容区間41が収容された状態と、引出収容区間41が引出された状態とで、曲げ部の経路長が変わってもよい。
 またこれまで、プロテクタ20は、底部及び側壁部を有する本体部36と、本体部36の蓋となる蓋部37とを含み、電線40のうちループ部43の中間部分から第1開口22aに向かう第1延在部分44と、ループ部43の中間部分から第2開口23aに向かう第2延在部分45とが交差する交差部46において、第1延在部分44が第2延在部分45よりも本体部36の側を通るものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、交差部46において、第1延在部分44が第2延在部分45よりも蓋部37の側を通ってもよい。
 またこれまで、第2通路部23の端部は、第2開口23aに向けて徐々に断面積が大きくなる形状となっているものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、第2通路部23の端部は、第2開口23aに向けて断面積が一様であってもよい。
 またこれまで、プロテクタ20は、車体82に固定される車両固定部35を含み、電線40は、引出収容区間41がプロテクタ20に収容された状態でプロテクタ20の第2開口23aの外側に位置する外側区間42を有し、電線40の外側区間42は、車体82に対して移動可能な移動部材80に固定されるものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、電線40の外側区間42は、車体82に対して開閉可能な開閉部材に固定されてもよい。
 またこれまで、電線40とコルゲートチューブ50とは、リブ30よりも第2開口23a側において粘着テープ70が巻かれて固定されているものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、電線40とコルゲートチューブ50とは、リブ30よりも第2開口23a側とは反対側において粘着テープ70が巻かれて固定されていてもよい。
 またこれまで、リブ30の延出部27からの突出寸法は、コルゲートチューブ50における小径筒部51から大径筒部52までの高さ以下であるものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、リブ30の延出部27からの突出寸法は、コルゲートチューブ50における小径筒部51から大径筒部52までの高さより大きくてもよい。
 またこれまで、電線40の延在方向においてリブ30の寸法は、小径筒部51の寸法以下であるものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、電線40の延在方向においてリブ30の寸法は、小径筒部51の寸法より大きい部分を含んでもよい。
 またワイヤハーネス110において、実施形態1のコルゲートチューブ50と同じ大きさのコルゲートチューブ50が採用され、コルゲートチューブ50の周方向に沿った一端部及び他端部が互いに重なるように変形して、小さい電線40に対応していたが、このことは必須の構成ではない。ワイヤハーネス110において、実施形態1のコルゲートチューブ50よりも小さく、電線40に応じた大きさのものが採用されてもよい。ワイヤハーネス110においても、実施形態1と同様に、コルゲートチューブ50の周方向に沿った一端部及び他端部が互いに重なっていなくてもよい。
 なお、上記各実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わせることができる。
 10 ワイヤハーネス
 20 プロテクタ
 21 収容部
 22 第1通路部
 22a 第1開口
 23 第2通路部
 23a 第2開口
 24 収容本体
 25 ピン
 25h ピン用孔
 26 取付部
 27 延出部
 28 底部
 29 側壁
 30 リブ
 31 規制部
 32 バンド挿通部
 33 挿通孔
 34 凸条部
 35 クリップ(車両固定部)
 36 本体部
 36a 底部
 36b、36c 側壁
 37 蓋部
 38 ヒンジ
 39a 係止部
 39b 相手側係止部
 40 電線
 41 引出収容区間
 42 外側区間
 43 ループ部
 44 第1延在部分
 45 第2延在部分
 46 交差部
 47 チューブ固定部
 48 コネクタ
 50 コルゲートチューブ
 51 小径筒部
 52 大径筒部
 53 連結壁
 54 凹部
 55 スリット
 60 結束バンド(締付部材)
 61 バンド
 62 バンド固定部
 63 ベース
 64 貫通孔
 70 粘着テープ
 71 ツイストチューブ
 72 座席用プロテクタ
 80 座席(移動部材)
 81 フレーム
 82 フロアパネル(車体)
 83 レール
 90 機器

Claims (14)

  1.  第1開口及び第2開口を有する収容部と、前記収容部の前記第1開口の側に設けられた取付部とを含むプロテクタと、
     前記第1開口及び前記第2開口を介して前記収容部を通る電線と、
     交互に連続する小径筒部及び大径筒部を含み、前記電線のうち少なくとも前記取付部に沿って延びる部分を覆うコルゲートチューブと、
     前記コルゲートチューブ及び前記取付部の周囲に巻かれて前記コルゲートチューブ及び前記取付部を締め付ける締付部材と、
     を備え、
     前記取付部は、前記電線の延在方向に沿って前記コルゲートチューブの外側を延びる延出部と、前記延出部から前記コルゲートチューブの前記小径筒部に向けて突出して前記小径筒部の外側の凹部に嵌るリブとを有し、
     前記コルゲートチューブにおいて、周方向に沿った一部が前記取付部に覆われ、他の一部が前記締付部材によって前記取付部に向けて締め付けられている、ワイヤハーネス。
  2.  請求項1に記載のワイヤハーネスであって、
     前記リブは前記延出部の延在方向に沿った一箇所にのみ設けられている、ワイヤハーネス。
  3.  請求項1又は請求項2に記載のワイヤハーネスであって、
     前記取付部は、前記延出部の外側に設けられて前記締付部材の位置を規制する規制部を有する、ワイヤハーネス。
  4.  請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のワイヤハーネスであって、
     前記締付部材は、前記延出部の延在方向に沿って前記リブと同じ位置に設けられている、ワイヤハーネス。
  5.  請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のワイヤハーネスであって、
     前記コルゲートチューブは、前記電線に固定されており、
     前記プロテクタは、前記第1開口の側において前記コルゲートチューブを介して前記電線と固定され、前記第2開口の側において前記電線と固定されておらず、
     前記電線は、前記第2開口を通じて前記プロテクタに対して引出収容される引出収容区間を含む、ワイヤハーネス。
  6.  請求項5に記載のワイヤハーネスであって、
     前記収容部は、前記第2開口を有する通路部と、前記通路部とつながり前記通路部よりも広い収容本体とを有し、前記引出収容区間が収容された状態における前記収容部内の電線長と、前記引出収容区間が引出された状態における前記収容部内の電線長との差分が、前記収容本体に収容される、ワイヤハーネス。
  7.  請求項6に記載のワイヤハーネスであって、
     前記電線は、前記収容本体に収容されるループ部を有し、
     前記収容部は、前記ループ部を貫通するピンを有し、
     前記引出収容区間が収容された状態における前記ピンの周りの前記ループ部が、前記引出収容区間が引出された状態における前記ピンの周りの前記ループ部よりも大きい、ワイヤハーネス。
  8.  請求項7に記載のワイヤハーネスであって、
     前記プロテクタは、底部及び側壁部を有する本体部と、前記本体部の蓋となる蓋部とを含み、
     前記電線のうち前記ループ部の中間部分から前記第1開口に向かう第1延在部分と、前記ループ部の前記中間部分から前記第2開口に向かう第2延在部分とが交差する交差部において、前記第1延在部分が前記第2延在部分よりも前記本体部の側を通る、ワイヤハーネス。
  9.  請求項6から請求項8のいずれか1項に記載のワイヤハーネスであって、
     前記通路部の端部は、前記第2開口に向けて徐々に断面積が大きくなる形状となっている、ワイヤハーネス。
  10.  請求項5から請求項9のいずれか1項に記載のワイヤハーネスであって、
     前記プロテクタは、車体に固定される車両固定部を含み、
     前記電線は、前記引出収容区間が前記プロテクタに収容された状態で前記プロテクタの前記第2開口の外側に位置する外側区間を有し、
     前記電線の前記外側区間は、前記車体に対して移動可能な移動部材に固定される、ワイヤハーネス。
  11.  請求項5から請求項10のいずれか1項に記載のワイヤハーネスであって、
     前記電線と前記コルゲートチューブとは、前記リブよりも前記第2開口側において粘着テープが巻かれて固定されている、ワイヤハーネス。
  12.  請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のワイヤハーネスであって、
     前記リブの前記延出部からの突出寸法は、前記コルゲートチューブにおける前記小径筒部から前記大径筒部までの高さ以下である、ワイヤハーネス。
  13.  請求項1から請求項12のいずれか1項に記載のワイヤハーネスであって、
     前記電線の延在方向において、前記リブは前記小径筒部の外側の前記凹部と同じかそれよりも小さい、ワイヤハーネス。
  14.  請求項1から請求項13のいずれか1項に記載のワイヤハーネスであって、
     前記電線の外径は前記コルゲートチューブの内径よりも細く、
     前記コルゲートチューブは周方向の一端部と他端部とが径方向に互いに重なるように変形し、前記締付部材によって当該変形状態が維持されている、ワイヤハーネス。
PCT/JP2022/031198 2021-09-07 2022-08-18 ワイヤハーネス WO2023037839A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280057493.5A CN117916968A (zh) 2021-09-07 2022-08-18 线束

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-145147 2021-09-07
JP2021145147A JP2023038434A (ja) 2021-09-07 2021-09-07 ワイヤハーネス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023037839A1 true WO2023037839A1 (ja) 2023-03-16

Family

ID=85507589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/031198 WO2023037839A1 (ja) 2021-09-07 2022-08-18 ワイヤハーネス

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023038434A (ja)
CN (1) CN117916968A (ja)
WO (1) WO2023037839A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018727A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Yazaki Corp ワイヤハーネス用コルゲートチューブのクランプ
JP2005137082A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Yazaki Corp 常時給電装置
JP2016181961A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 矢崎総業株式会社 配索材の固定構造及びワイヤハーネス
JP2020072583A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 矢崎総業株式会社 連結具、及び、ワイヤハーネス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018727A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Yazaki Corp ワイヤハーネス用コルゲートチューブのクランプ
JP2005137082A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Yazaki Corp 常時給電装置
JP2016181961A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 矢崎総業株式会社 配索材の固定構造及びワイヤハーネス
JP2020072583A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 矢崎総業株式会社 連結具、及び、ワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023038434A (ja) 2023-03-17
CN117916968A (zh) 2024-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7202415B2 (en) Wire harness construction
US7964795B2 (en) Wire harness fixing structure
US7980518B2 (en) Feeding structure for sliding structural body
US6217375B1 (en) Wiring harness arranging construction
JP3810287B2 (ja) コルゲートチューブの取付け構造
US20130126233A1 (en) Wire harness cable routing structure and protector
JP5831137B2 (ja) 経路維持部材付コルゲートチューブ及びワイヤーハーネス
JP5768379B2 (ja) ワイヤハーネス用のプロテクタ
WO2015053263A1 (ja) ハーネス屈曲規制部材とそれを用いたハーネス配索構造
JP6899812B2 (ja) 連結具、及び、ワイヤハーネス
JP6825879B2 (ja) プロテクタ及びそれを備えたワイヤハーネス
JP2007076620A (ja) ワイヤハーネスの配索構造
JP3729399B2 (ja) コルゲートチューブ用クリップ
KR101597012B1 (ko) 경로 유지 부재 구비 코르게이트 튜브 및 와이어 하네스
WO2023037839A1 (ja) ワイヤハーネス
JP4138429B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
JP6928832B2 (ja) プロテクタ及びプロテクタ付ワイヤーハーネス
JP2014045608A (ja) プロテクタ
JP6186238B2 (ja) ハーネス屈曲規制部材とそれを用いたハーネス配索構造
JP2012029484A (ja) コルゲートチューブ用のバンドクランプ
JP5630307B2 (ja) ワイヤーハーネス配索構造部
JP5445410B2 (ja) ワイヤーハーネス配策構造部
WO2023195352A1 (ja) プロテクタ及びワイヤハーネス
JP5215201B2 (ja) グロメット
JP2006180619A (ja) 常時給電装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22867161

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280057493.5

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE