WO2023013469A1 - 基板処理装置及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置及び基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023013469A1
WO2023013469A1 PCT/JP2022/028737 JP2022028737W WO2023013469A1 WO 2023013469 A1 WO2023013469 A1 WO 2023013469A1 JP 2022028737 W JP2022028737 W JP 2022028737W WO 2023013469 A1 WO2023013469 A1 WO 2023013469A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
wafer
substrate processing
processing apparatus
dust collection
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/028737
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
義広 川口
陽平 山脇
征二 中野
Original Assignee
東京エレクトロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京エレクトロン株式会社 filed Critical 東京エレクトロン株式会社
Priority to CN202280053192.5A priority Critical patent/CN117729985A/zh
Priority to KR1020247006513A priority patent/KR20240035619A/ko
Publication of WO2023013469A1 publication Critical patent/WO2023013469A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/16Removal of by-products, e.g. particles or vapours produced during treatment of a workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting

Definitions

  • the present disclosure relates to a substrate processing apparatus and a substrate processing method.
  • Patent Document 1 discloses a laser processing device.
  • a laser processing apparatus includes laser beam irradiation means having a condenser for laser processing a workpiece, and dust discharge means for collecting and discharging dust generated by laser beam irradiation.
  • the technology according to the present disclosure appropriately collects dust generated when a substrate is processed by irradiating it with a laser beam.
  • One aspect of the present disclosure is a substrate processing apparatus that processes a substrate by irradiating it with a laser beam, comprising: a substrate holding unit that holds the substrate; A laser irradiation unit that irradiates light and a dust collection unit that collects dust, and the dust collection unit includes an upper dust collection unit arranged above the substrate holding unit a lower dust collector that moves downward.
  • FIG. 3 is a side view of an example of a stacked wafer being processed in a wafer processing system
  • 1 is a plan view schematically showing the outline of the configuration of a wafer processing system
  • FIG. FIG. 2 is an explanatory diagram showing main steps of wafer processing
  • FIG. 2 is a flow chart showing main steps of wafer processing
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing the appearance of a modified edge layer formed inside the first wafer; It is a top view which shows the outline of a structure of a membrane processing apparatus. It is a side view which shows the outline of a structure of a membrane processing apparatus. It is a side view which shows the outline of a structure of a membrane processing apparatus. It is a side view which shows the outline of a structure of a membrane processing apparatus.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the flow of atmosphere in the upper dust collection section
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the flow of atmosphere in the upper dust collection section; It is a side view which shows the outline of a structure of a lower dust collection part. It is a top view which shows the outline of a structure of a lower dust collection part. It is explanatory drawing which shows the case where a lower dust collection part is not provided as a comparative example. It is a perspective view which shows the outline of a structure of a lower dust collection part.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing main steps of membrane processing; FIG. 2 is a flow chart showing main steps of membrane treatment.
  • wafers semiconductor substrates having a plurality of devices such as electronic circuits formed on their surfaces are bonded together. For example, thinning a first wafer forming a polymerized wafer and transferring devices formed on the first wafer to a second wafer forming a polymerized wafer.
  • the peripheral edge of the wafer is chamfered.
  • the peripheral part of the first wafer after thinning and the superimposed wafer after transfer is chamfered. It may have a sharply pointed shape (so-called knife-edge shape). As a result, chipping may occur at the peripheral edge of these wafers, and the wafers may be damaged. Therefore, a so-called edge trim is performed to remove the peripheral portion of the first wafer before processing.
  • unnecessary surface films and particles remain on the surface of the second wafer after edge trimming, specifically, on the periphery of the second wafer exposed by removing the first wafer. These surface films and particles may flake off, drop, or scatter during transfer or processing of the polymerized wafers, thereby contaminating the interior of the wafer processing system, the interior of the cassette, or other polymerized wafers. Therefore, after edge trimming, removal of the surface film at the periphery of the second wafer is performed.
  • the surface film of the peripheral portion is removed by irradiating it with a laser beam.
  • laser light is used in this manner, fine dust is generated by laser processing (ablation processing). If dust adheres to the condensing lens of the laser beam, the processing quality will be degraded. In addition, when dust adheres to the wafer surface, the production yield of product wafers decreases. Furthermore, if dust adheres to the wafer processing equipment, the operating rate will decrease.
  • the laser processing apparatus (wafer processing apparatus) disclosed in Patent Document 1 is equipped with dust discharging means for collecting and discharging dust generated during laser processing.
  • the dust discharging means includes a cover member having an opening through which the laser beam emitted from the collector passes through the lower wall and sucks the dust. Then, the wafer is irradiated with laser light while moving the wafer from one end to the other end of the wafer.
  • the condenser and the cover member are arranged just above the edge.
  • the opening of the cover member is covered with the wafer radially inward from the edge of the wafer in plan view, but is exposed radially outward from the edge.
  • a wafer processing system including a film processing apparatus as a substrate processing apparatus and a wafer processing method as a substrate processing method according to the present embodiment will be described below with reference to the drawings.
  • elements having substantially the same functional configuration are denoted by the same reference numerals, thereby omitting redundant description.
  • processing is performed on a superimposed wafer T as a substrate in which a first wafer W1 and a second wafer W2 are bonded as shown in FIG. Then, in the wafer processing system 1, the peripheral portion We of the first wafer W1 is removed.
  • the surface of the first wafer W1 that is bonded to the second wafer W2 is referred to as a front surface W1a
  • the surface opposite to the front surface W1a is referred to as a rear surface W1b.
  • the surface on the side bonded to the first wafer W1 is called a front surface W2a, and the surface opposite to the front surface W2a is called a back surface W2b.
  • a region radially inward of the peripheral edge portion We to be removed is referred to as a central portion Wc.
  • the first wafer W1 is, for example, a semiconductor wafer such as a silicon substrate, and a device layer D1 including a plurality of devices is formed on the surface W1a.
  • a bonding film F1 is further formed on the device layer D1, and is bonded to the second wafer W2 via the bonding film F1.
  • Examples of the bonding film F1 include oxide films (SiO 2 film, TEOS film), SiC films, SiCN films, adhesives, and the like.
  • the peripheral edge portion We of the first wafer W1 is chamfered, and the thickness of the cross section of the peripheral edge portion We decreases toward its tip.
  • peripheral edge portion We is a portion to be removed in an edge trim described later, and is, for example, within a range of 0.5 mm to 5 mm in the radial direction from the outer end portion of the first wafer W1.
  • a laser absorption layer (not shown) capable of absorbing the laser beam irradiated inside the superposed wafer T when removing the peripheral portion We.
  • the bonding film F1 formed on the device layer D1 may be used as a laser absorption layer.
  • the second wafer W2 has, for example, the same configuration as the first wafer W1, a device layer D2 and a bonding film F2 are formed on the surface W2a, and the peripheral edge is chamfered.
  • the second wafer W2 does not have to be a device wafer on which the device layer D2 is formed, and may be, for example, a support wafer that supports the first wafer W1. In such a case, the second wafer W2 functions as a protective material that protects the device layer D1 of the first wafer W1.
  • the device layers D1 and D2 and the bonding films F1 and F2 formed on the first wafer W1 and the second wafer W2 are sometimes referred to as "surface films".
  • a plurality of surface films are laminated on the first wafer W1 and the second wafer W2 according to the present embodiment.
  • the wafer processing system 1 has a configuration in which a loading/unloading block G1, a transfer block G2, and a processing block G3 are integrally connected.
  • the loading/unloading block G1, the transport block G2, and the processing block G3 are arranged side by side in this order from the X-axis negative direction side.
  • the loading/unloading block G1 loads/unloads a cassette C capable of accommodating a plurality of superposed wafers T to/from the outside.
  • a cassette mounting table 10 is provided in the loading/unloading block G1.
  • a plurality of, for example, four cassettes C can be placed in a row on the cassette placing table 10 in the Y-axis direction.
  • the number of cassettes C to be placed on the cassette placing table 10 is not limited to that of the present embodiment, and can be arbitrarily determined.
  • the transfer block G2 is provided with a wafer transfer device 20 adjacent to the cassette mounting table 10 on the X-axis positive direction side of the cassette mounting table 10 .
  • the wafer transfer device 20 is configured to be movable on a transfer path 21 extending in the Y-axis direction.
  • the wafer transfer device 20 also has, for example, two transfer arms 22, 22 that hold and transfer the superposed wafer T. As shown in FIG.
  • Each transport arm 22 is configured to be movable in the horizontal direction, the vertical direction, around the horizontal axis, and around the vertical axis. Note that the configuration of the transport arm 22 is not limited to the present embodiment, and may take any configuration.
  • the wafer transfer device 20 is configured to transfer the overlapped wafers T to the cassette C on the cassette mounting table 10 and the transition device 30, which will be described later.
  • the transfer block G2 is provided with a transition device 30 for transferring the overlapped wafer T adjacent to the wafer transfer device 20 on the positive X-axis side of the wafer transfer device 20 .
  • the processing block G3 has a wafer transfer device 40, a cleaning device 50, a peripheral removal device 60, an interface reforming device 70, an internal reforming device 80, a film processing device 90 as a substrate processing device, and an inspection device 100. .
  • the wafer transfer device 40 is configured to be movable on a transfer path 41 extending in the X-axis direction. Further, the wafer transfer device 40 has, for example, two transfer arms 42, 42 that hold and transfer the superposed wafer T. As shown in FIG. Each transport arm 42 is configured to be movable in the horizontal direction, the vertical direction, around the horizontal axis, and around the vertical axis. Note that the configuration of the transport arm 42 is not limited to this embodiment, and may take any configuration.
  • the wafer transfer device 40 is configured to transfer the overlapped wafer T to the transition device 30, the cleaning device 50, the edge removing device 60, the interface reforming device 70, the internal reforming device 80, and the film processing device 90. It is
  • the cleaning device 50 cleans the polymerized wafer T.
  • the peripheral edge removal device 60 removes the peripheral edge portion We of the first wafer W1, that is, performs edge trimming.
  • the interface reforming device 70 irradiates the interface between the first wafer W1 and the second wafer W2 with laser light (interface laser light, eg, CO 2 laser) to form an unbonded area Ae, which will be described later.
  • the internal reforming device 80 irradiates the inside of the first wafer W1 with a laser beam (an internal laser beam, for example, a YAG laser), the peripheral edge reforming layer M1 serving as a starting point for peeling of the peripheral edge portion We, and the peripheral edge portion We.
  • a laser beam an internal laser beam, for example, a YAG laser
  • a divided modified layer M2 is formed as a starting point for breaking into small pieces.
  • the film processing apparatus 90 irradiates laser light (film processing laser light, for example, CO 2 laser or IR laser) to the surface film (residual film) exposed at the peripheral portion of the second wafer W2 by the edge trim processing. .
  • laser light film processing laser light, for example, CO 2 laser or IR laser
  • the inspection apparatus 100 inspects the peripheral edge of the first wafer W1 after forming the unbonded area Ae or the peripheral edge of the second wafer W2 after film processing.
  • a controller 110 is provided in the wafer processing system 1 described above.
  • the control device 110 is, for example, a computer equipped with a CPU, memory, etc., and has a program storage unit (not shown).
  • the program storage unit stores programs for controlling the processing of the superposed wafers T in the wafer processing system 1 .
  • the program may be recorded in a computer-readable storage medium H and installed in the control device 110 from the storage medium H. Further, the storage medium H may be temporary or non-temporary.
  • a bonding apparatus outside the wafer processing system 1 bonds the first wafer W1 and the second wafer W2 to form a superimposed wafer T in advance.
  • a cassette C containing a plurality of superposed wafers T is mounted on the cassette mounting table 10 of the loading/unloading block G1.
  • the superposed wafer T in the cassette C is taken out by the wafer transfer device 20 .
  • the superposed wafer T taken out from the cassette C is transferred to the wafer transfer device 40 via the transition device 30 and then transferred to the interface modification device 70 .
  • the interface modification apparatus 70 as shown in FIG. 3A, the interface (more specifically, the interface) between the first wafer W1 and the device layer D1 is changed while rotating the superposed wafer T (first wafer W1).
  • a laser beam (for example, a CO 2 laser having a wavelength of 8.9 ⁇ m to 11 ⁇ m) is irradiated onto the above-described laser absorption layer formed on the substrate) to form an unbonded region Ae (step S1 in FIG. 4).
  • the interface between the first wafer W1 and the device layer D1 is modified or separated, and the bonding strength between the first wafer W1 and the second wafer W2 is reduced or eliminated.
  • the annular unbonded region Ae and the first wafer W1 and the second wafer W2 are bonded radially inside the unbonded region Ae.
  • a junction region Ac is formed.
  • edge trimming which will be described later, the peripheral edge portion We of the first wafer W1 to be removed is removed, but the existence of the unbonded region Ae in this way makes it possible to properly remove the peripheral edge portion We. can be done.
  • the superposed wafer T on which the unbonded area Ae is formed is next transferred to the internal reforming device 80 by the wafer transfer device 40 .
  • the peripheral reformed layer M1 and the divided reformed layers M2 are formed inside the first wafer W1 (step S2 in FIG. 4).
  • the modified peripheral layer M1 serves as a base point for removing the peripheral edge portion We in edge trimming, which will be described later.
  • the divided modified layer M2 serves as a starting point for dividing the peripheral portion We to be removed into small pieces. Note that in the drawings used for the following description, the illustration of the divided modified layer M2 may be omitted in order to avoid complication of the illustration.
  • cracks C1 extend in the thickness direction of the first wafer W1 from the modified peripheral layer M1 formed inside the first wafer W1, as shown in FIG. 3(b).
  • the lower end of the crack C1 reaches, for example, the surface W1a of the first wafer W1 or the unbonded area Ae.
  • the superposed wafer T in which the modified edge layer M1 and the divided modified layer M2 are formed inside the first wafer W1 is then transferred to the edge removing apparatus 60 by the wafer transfer apparatus 40.
  • the peripheral edge removal device 60 removes the peripheral edge portion We of the first wafer W1, that is, edge trim processing is performed (step S3 in FIG. 4).
  • the peripheral portion We is separated from the central portion Wc of the first wafer W1 with the modified peripheral layer M1 and the crack C1 as starting points, and the device layer D1 (second wafer W2 ).
  • the peripheral portion We to be removed is divided into small pieces with the divided modified layer M2 and the crack C2 as base points.
  • a wedge-shaped blade for example, may be inserted into the interface between the first wafer W1 and the second wafer W2 forming the overlapped wafer T.
  • edge trimming by applying impact to the peripheral edge portion We of the first wafer W1, the peripheral edge portion We is appropriately peeled off from the modified peripheral edge layer M1 and the crack C1 as a starting point.
  • the superposed wafer T from which the peripheral portion We of the first wafer W1 has been removed is then transferred to the film processing apparatus 90 by the wafer transfer apparatus 40.
  • the film processing apparatus 90 as shown in FIG. 3(d), processing for removing the surface film on the peripheral portion of the second wafer W2 after the peripheral portion We has been removed (hereinafter sometimes referred to as “film processing”). Yes.) is performed (step S4 in FIG. 4).
  • step S4 the surface film on the peripheral portion of the second wafer W2 is removed in order to suppress scattering of the surface film and particles after the removal of the peripheral portion We. That is, for example, the surface film is irradiated with laser light (for example, CO 2 laser) to remove the surface film.
  • laser light for example, CO 2 laser
  • the superposed wafer T from which the surface film on the peripheral edge of the second wafer W2 has been removed is then transferred to the cleaning device 50 by the wafer transfer device 40.
  • the peripheral portion We is removed, and the rear surface W1b and the exposed portion of the first wafer W1 after the film processing are cleaned (step S5 in FIG. 4).
  • the back surface W2b of the second wafer W2 may be cleaned together with the back surface W1b of the first wafer W1.
  • the superposed wafer T which has undergone all the wafer processing, is transferred to the cassette C on the cassette mounting table 10 by the wafer transfer device 20 via the transition device 30 .
  • the wafer transfer device 20 via the transition device 30 .
  • the film processing apparatus 90 has a chuck 200 as a substrate holding section that holds the superimposed wafer T on its upper surface.
  • the chuck 200 sucks and holds the rear surface W2b of the second wafer W2 in a state in which the first wafer W1 is arranged on the upper side and the second wafer W2 is arranged on the lower side.
  • Chuck 200 is supported by slider table 202 via air bearing 201 .
  • a rotating portion 203 is provided on the lower surface side of the slider table 202 .
  • the rotating part 203 incorporates, for example, a motor as a drive source.
  • the chuck 200 is configured to be rotatable about a vertical axis via an air bearing 201 by a rotating portion 203 .
  • the slider table 202 is configured to be movable on a rail 206 extending in the Y-axis direction on a base 205 via a moving portion 204 provided on the underside thereof.
  • the driving source of the moving unit 204 is not particularly limited, for example, a linear motor is used.
  • a macro camera 210 is provided above the chuck 200 .
  • the macro camera 210 is supported by a support column 211 .
  • Macro camera 210 images the outer edge of second wafer W2.
  • the macro camera 210 includes, for example, a coaxial lens, emits infrared light (IR light), and receives reflected light from an object.
  • IR light infrared light
  • the imaging magnification of the macro camera 210 is 2 times.
  • An image captured by macro camera 210 is output to control device 110 .
  • the controller 110 calculates the amount of eccentricity between the center of the chuck 200 and the center of the second wafer W2 from the image captured by the macro camera 210 .
  • a laser irradiation unit 220 for irradiating the superposed wafer T held by the chuck 200 with laser light.
  • the laser irradiation unit 220 is connected to a laser head (not shown) containing a laser oscillator (not shown) that oscillates laser light.
  • the laser irradiation section 220 is supported by a support member 221 .
  • the laser irradiation unit 220 is configured to be vertically movable by means of a lifting unit 223 along a rail 222 extending in the vertical direction.
  • the laser irradiation unit 220 is configured to be movable in the Y-axis direction by a moving unit 225 along a rail 224 extending in the Y-axis direction on the support column 211 .
  • the laser irradiation unit 220 irradiates the surface film on the peripheral edge of the second wafer W2 with laser light to remove the surface film.
  • the laser irradiation section 220 has a condenser lens 231 and a nozzle 232 .
  • the condenser lens 231 collects laser light emitted from the laser oscillator of the laser head and irradiates the laser light onto the peripheral surface film of the second wafer W2.
  • the nozzle 232 is provided below the condensing lens 231 .
  • the nozzle 232 is a hollow cylindrical member that allows the laser light from the condenser lens 231 to pass therethrough and irradiate the surface film on the peripheral edge of the second wafer W2.
  • a first air supply section 233 for supplying gas such as dry air to the inside of the nozzle 232 is provided above the nozzle 232 .
  • the first air supply portion 233 communicates with an air supply passage 232 a formed inside the side wall of the nozzle 232 .
  • the gas supplied from the first air supply part 233 and the air supply path 232a flows downward through the nozzle 232 and is sprayed onto the surface film of the peripheral edge of the second wafer W2.
  • Such gas can prevent dust generated by laser processing from adhering to the condenser lens 231 .
  • the membrane processing apparatus 90 has a dust collector 240 for collecting dust.
  • the dust collection unit 240 collects fine particles generated during the film processing (during laser processing) in step S4 described above, that is, when the laser beam is irradiated from the laser irradiation unit 220 to the surface film on the peripheral edge of the second wafer W2. collect dust.
  • the dust collection section 240 has an upper dust collection section 241 and a lower dust collection section 242 .
  • the upper dust collection section 241 is provided above the chuck 200 and directly below the laser irradiation section 220 . As shown in FIGS. 10 and 11, the upper dust collecting section 241 has a sleeve 250 and an exhaust duct 260. As shown in FIGS. The sleeve 250 is provided on the upper surface of the exhaust duct 260 .
  • the sleeve 250 has a substantially truncated cone shape whose diameter decreases from the top to the bottom.
  • a housing portion 251 that houses a part of the nozzle 232 of the laser irradiation portion 220 is formed in the central portion of the upper surface of the sleeve 250 .
  • the nozzle 232 can move up and down with respect to the accommodation portion 251 and enter or exit the accommodation portion 251 .
  • the laser head is provided with a power meter (not shown) for checking the output of the laser beam, but the output of the laser beam cannot be measured while the dust collector 240 is exhausting. Therefore, in such a case, the nozzle 232 is withdrawn from the accommodating portion 251 .
  • the nozzle 232 is housed in the housing portion 251 .
  • the nozzle 232 is movable in the Y-axis direction in the accommodation portion 251 . Further, the nozzle 232 is rotatable at its lower end with its upper end as a base point. Note that the nozzle 232 does not contact the accommodation portion 251 while being accommodated in the accommodation portion 251 .
  • the nozzle 232 is movable in the Y-axis direction, and in order to be movable during laser processing, as shown in FIG. You may have Further, an elongated hole 252 is formed in the lower surface of the housing portion 251 for passing the laser beam emitted from the nozzle 232. Even if this elongated hole 252 also has a long axis in the Y-axis direction, good. As will be described later, the moving distance of the nozzle 232 is, for example, 2 mm to 5 mm when performing film processing. Therefore, the length of the long hole 252 in the Y-axis direction is preferably 5 mm or more.
  • a second air supply portion 253 is provided to supply gas such as dry air to an intake passage 262, which will be described later. ing.
  • the second air supply portion 253 communicates with an air supply passage 250a that penetrates the sleeve 250 from the upper surface to the lower surface.
  • the air supply path 250 a is connected to a discharge portion 250 b formed on the lower surface of the sleeve 250 .
  • the gas supplied from the discharge section 250 b through the second air supply section 253 and the air supply path 250 a flows out to the intake flow path 262 .
  • Such gas blows off fumes generated by laser processing.
  • the gas from the second air supply section 253 guides the atmosphere of the intake flow path 262 to the exhaust flow path 263, which will be described later. At this time, the fumes are also guided to the exhaust passage 263 .
  • the overlapping wafer T is irradiated with laser light while the overlapping wafer T is being rotated.
  • the gas from the second air supply part 253, the air supply path 250a and the discharge part 250b is preferably supplied in the rotation direction of the superposed wafer T. As shown in FIG. In such a case, the atmosphere in the air intake channel 262 can be more reliably guided to the exhaust channel 263 .
  • the exhaust duct 260 is provided extending in the X-axis direction. As shown in FIGS. 11 and 13, an opening 261 is formed below the sleeve 250 on the lower surface 260a of the exhaust duct 260 to allow the laser beam emitted from the nozzle 232 to pass therethrough.
  • the lower surface 260a has a substantially circular shape in plan view.
  • An intake passage 262 and an exhaust passage 263 are formed inside the exhaust duct 260 .
  • the intake channel 262 is a channel formed between the sleeve 250 and the opening 261 .
  • the suction flow path 262 sucks the atmosphere between the superposed wafer T held by the chuck 200 and the exhaust duct 260 through the opening 261 .
  • the exhaust channel 263 is a channel that communicates with the intake channel 262 and extends in the tangential direction of the superposed wafer T, that is, in the X-axis direction.
  • the exhaust passage 263 communicates with an exhaust pipe 264 provided at the end of the exhaust duct 260 on the negative side of the X-axis.
  • the exhaust pipe 264 is connected to an exhaust device (not shown) that sucks the internal atmosphere of the exhaust duct 260 .
  • a third air supply section 265 for supplying gas such as dry air is provided inside the exhaust duct 260 on the X-axis positive direction side of the accommodation section 251 .
  • the third air supply portion 265 communicates with an air supply passage 260b formed through the side wall of the exhaust duct 260 toward the bottom surface.
  • the air supply path 260b is connected to a discharge portion 260c formed on the lower surface 260a of the exhaust duct 260 .
  • a plurality of discharge portions 260 c are provided around the opening 261 on the lower surface 260 a of the exhaust duct 260 .
  • a plurality of ejection portions 260c are provided at equal intervals on a concentric circle with the opening portion 261, that is, the radial distances between each ejection portion 260c and the lower surface 260a are equal. Therefore, the atmosphere between the exhaust duct 260 and the superposed wafer T is uniformly sucked through the opening 261 .
  • the gas supplied from the third air supply portion 265, the air supply passage 260b and the discharge portion 260c is ejected downward around the opening 261 to form a so-called air curtain.
  • dust generated by laser processing is suppressed from flowing out of the air curtain.
  • the gas from the third air supply part 265, the air supply path 260b and the discharge part 260c passes through the opening 261 to the intake flow path 262. flow into In such a case, the dust also flows into the air intake passage 262 through the opening 261, so that the dust can be reliably collected in the exhaust duct 260.
  • the number of air supply passages 260b on the lower surface 260a of the exhaust duct 260 is not limited, the greater the number, the higher the effect of the air curtain.
  • a fourth air supply section 266 for supplying gas such as dry air is provided on the side surface of the exhaust duct 260 on the positive Y-axis side of the accommodation section 251 .
  • the fourth air supply portion 266 communicates with an air supply passage 260 d penetrating from the side wall of the exhaust duct 260 toward the intake passage 262 .
  • the air supply path 260 d is connected to a discharge portion 260 e formed on the inner surface of the exhaust duct 260 .
  • the air supply passage 260d and the discharge portion 260e are formed in the positive direction of the X-axis with respect to the air intake passage 262, for example.
  • the gas supplied from the fourth air supply portion 266, the air supply passage 260d, and the discharge portion 260e flows into the intake passage 262 and forms a swirling flow in the intake passage 262.
  • the positions of the air supply passage 260d and the discharge portion 260e are not limited to those of the present embodiment as long as they are positions capable of forming a swirling flow in the intake passage 262.
  • the atmosphere between the exhaust duct 260 and the superposed wafer T is sucked into the exhaust duct 260 through the opening 261, and furthermore, the air intake passage 262 and the exhaust flow It flows through passage 263 and is discharged from exhaust pipe 264 . Dust generated by laser processing is also collected along with this airflow.
  • the gas from the second air supply part 253 blows off the fumes generated by the laser processing and guides them to the exhaust flow path 263 .
  • the gas from the third air supply section 265 suppresses dust from flowing out to the outside.
  • the gas from the fourth air supply section 266 forms a swirling flow in the air intake channel 262 , and smoothly guides the atmosphere and dust to the exhaust channel 263 .
  • the lower dust collecting portion 242 has a dust collecting plate 270 and a support member 271.
  • the dust collection plate 270 is provided close to the outer circumference of the chuck 200 .
  • a gap between the dust collection plate 270 and the outer periphery of the chuck 200 is, for example, 0.5 mm or less. The narrower the gap, the more it is possible to suppress the outflow of dust.
  • the height of the upper surface of the dust collection plate 270 is preferably the same as the height of the upper surface of the superposed wafer T (back surface W1b of the first wafer W1) held by the chuck 200. Further, the dust collection plate 270 is supported by a support member 271 on its lower surface. The support member 271 is fixed to the slider table 202 . That is, the lower dust collecting portion 242 is provided integrally with the chuck 200, and the lower dust collecting portion 242 also moves in the Y-axis direction as the chuck 200 moves.
  • the dust collection plate 270 has a substantially rectangular shape in plan view, and an end portion 270a on the chuck 200 side is curved along the outer circumference of the chuck 200 .
  • the Y-axis direction length A of the dust collection plate 270 is greater than the diameter D of the opening 261 of the exhaust duct 260 .
  • the X-axis direction length B of the dust collection plate 270 is greater than the radius D/2 of the opening 261 .
  • the dust collecting plate 270 is provided so as to overlap the opening 261 in a plan view when arranged below the exhaust duct 260 of the upper dust collecting portion 241 .
  • the dust collection plate 270 and the chuck 200 may contact each other.
  • the peripheral edge portion of the second wafer W2 is irradiated with laser light during laser processing, in the opening portion 261, the inner side in the radial direction from the end portion of the chuck 200 (overlapped wafer T) is flat. Although it is visually covered with the chuck 200, the outer side in the radial direction is exposed from the end. As a result, the amount of dust sucked is uneven over the entire circumference of the opening 261, and the dust may not be stably collected.
  • the dust collection plate 270 is provided so as to overlap the opening 261 in plan view when arranged below the exhaust duct 260 .
  • the dust suction amount becomes uniform over the entire circumference of the opening 261, and the dust can be stably collected.
  • the chuck 200 is placed at the standby position P1.
  • the nozzle 232 is housed in the housing portion 251 of the sleeve 250 .
  • the superposed wafer T is loaded into the film processing apparatus 90 and held by the chuck 200 (step T1 in FIG. 21).
  • the chuck 200 is moved to the macro alignment position.
  • the macro alignment position is the position where the macro camera 210 can image the outer edge of the second wafer W2.
  • the macro camera 210 captures an image of the outer edge of the second wafer W2 in the circumferential direction of 360 degrees.
  • the captured image is output from macro camera 210 to control device 110 .
  • the controller 110 calculates the amount of eccentricity between the center of the chuck 200 and the center of the second wafer W2 from the image of the macro camera 210 . Furthermore, based on the amount of eccentricity, the controller 110 calculates the amount of movement of the chuck 200 so as to correct the Y-axis component of the amount of eccentricity. Then, the position of the chuck 200 is determined so that the center of the second wafer W2m and the center of the chuck 200 are aligned (step T2 of u22).
  • the processing position P2 is a position where the end of the peripheral portion of the second wafer W2 in the positive Y-axis direction is arranged directly below the nozzle 232 of the laser irradiation unit 220 .
  • the dust collection plate 270 is arranged so as to overlap the opening 261 of the exhaust duct 260 in plan view.
  • the nozzle 232 is moved in the negative direction of the X-axis, and a laser beam is emitted from the nozzle 232 to the surface film on the peripheral edge of the second wafer W2. Then, the surface film is irradiated with the laser light in a spiral manner.
  • the moving distance of the nozzle 232 is 2 mm to 5 mm, and the peripheral edge of the second wafer W2 to be processed is in the range of 2 mm to 5 mm from the outer edge. That is, by moving the nozzle 232, the processing width of the laser beam is adjusted. Then, the surface film is removed (step T4 in FIG. 21).
  • Dust is generated during laser processing in step T4. This dust is collected in the upper dust collecting section 241 . Specifically, as described above, the atmosphere between the exhaust duct 260 and the superimposed wafer T is sucked into the exhaust duct 260 through the opening 261 and further flows through the intake channel 262 and the exhaust channel 263. and discharged from the exhaust pipe 264 . Dust generated by laser processing is also collected along with this airflow.
  • the chuck 200 is moved to the standby position P1. Then, the superposed wafer T is unloaded from the film processing apparatus 90 (step T5 in FIG. 21). Thus, a series of film treatments in the film treatment apparatus 90 are completed.
  • the dust collecting portion 240 has the upper dust collecting portion 241 and the lower dust collecting portion 242 , and the dust collecting plate 270 of the lower dust collecting portion 242 serves as the exhaust duct 260 of the upper dust collecting portion 241 . It is provided so as to overlap the opening 261 in a plan view when arranged downward. Therefore, the dust suction amount becomes uniform over the entire circumference of the opening 261, and the dust can be stably collected. Moreover, the diameter of the opening 261 can be increased, and dust can be collected over a wide range. Therefore, the dust generated during laser processing can be appropriately and efficiently collected by the dust collector 240 .
  • the technique of the present disclosure is applied when removing the surface film on the peripheral edge of the second wafer W2, but the technique can also be used for other purposes.
  • the technology according to the present disclosure can also be applied when irradiating the entire surface of a wafer with laser light.
  • the entire surface of the first wafer W1 is separated from the second wafer W2 and the device layer D1 formed on the front surface W1a side of the first wafer W1 is transferred to the second wafer W2, so-called laser lift-off is performed.
  • the entire surface of the interface between the first wafer W1 and the second wafer W2 is irradiated with laser light. Even in such a case, when irradiating the peripheral portion with laser light, the same effect as in the above embodiment can be enjoyed.

Abstract

基板にレーザ光を照射して当該基板を処理する基板処理装置であって、前記基板を保持する基板保持部と、前記基板保持部に保持された前記基板に前記レーザ光を照射するレーザ照射部と、粉塵を収集する集塵部と、を有し、前記集塵部は、前記基板保持部の上方に配置された上部集塵部と、前記上部集塵部の下方に対して移動する下部集塵部と、を有する。基板処理方法は、前記基板保持部と前記下部集塵部を前記上部集塵部の下方に移動させることと、前記レーザ照射部から前記基板に前記レーザ光を照射しつつ、前記上部集塵部と前記基板及び前記下部集塵部と間の雰囲気を当該上部集塵部で吸引して粉塵を収集することと、を有する。

Description

基板処理装置及び基板処理方法
 本開示は、基板処理装置及び基板処理方法に関する。
 特許文献1には、レーザ加工装置が開示されている。レーザ加工装置は、被加工物をレーザ加工するための集光器を備えたレーザ光照射手段と、レーザ光の照射により生成される粉塵を収集して排出する粉塵排出手段とを具備する。
特開2007-069249号公報
 本開示にかかる技術は、基板にレーザ光を照射して当該基板を処理する際、生成される粉塵を適切に収集する。
 本開示の一態様は、基板にレーザ光を照射して当該基板を処理する基板処理装置であって、前記基板を保持する基板保持部と、前記基板保持部に保持された前記基板に前記レーザ光を照射するレーザ照射部と、粉塵を収集する集塵部と、を有し、前記集塵部は、前記基板保持部の上方に配置された上部集塵部と、前記上部集塵部の下方に対して移動する下部集塵部と、を有する。
 本開示によれば、基板にレーザ光を照射して当該基板を処理する際、生成される粉塵を適切に収集することができる。
ウェハ処理システムで処理される重合ウェハの一例を示す側面図である。 ウェハ処理システムの構成の概略を模式的に示す平面図である。 ウェハ処理の主な工程を示す説明図である。 ウェハ処理の主な工程を示すフロー図である。 第1のウェハの内部に形成された周縁改質層の様子を示す説明図である。 膜処理装置の構成の概略を示す平面図である。 膜処理装置の構成の概略を示す側面図である。 膜処理装置の構成の概略を示す側面図である。 レーザ照射部と上部集塵部の一部の構成の概略を示す断面斜視図である。 上部集塵部の構成の概略を示す斜視図である。 上部集塵部の構成の概略を示す断面斜視図である。 上部集塵部の一部の構成の概略を示す平面図である。 上部集塵部の一部の構成の概略を示す断面斜視図である。 上部集塵部における雰囲気の流れを示す説明図である。 上部集塵部における雰囲気の流れを示す説明図である。 下部集塵部の構成の概略を示す側面図である。 下部集塵部の構成の概略を示す平面図である。 比較例として下部集塵部を設けない場合を示す説明図である。 下部集塵部の構成の概略を示す斜視図である。 膜処理の主な工程を示す説明図である。 膜処理の主な工程を示すフロー図である。
 近年、半導体デバイスの製造工程においては、表面に複数の電子回路等のデバイスが形成された半導体基板(以下、「ウェハ」という。)同士が接合された重合ウェハに対する処理が行われている。例えば、重合ウェハを形成する第1のウェハを薄化することや、第1のウェハに形成されたデバイスを、重合ウェハを形成する第2のウェハに転写することが行われる。
 通常、ウェハの周縁部は面取り加工がされているが、上述したように重合ウェハにおいて薄化処理や転写処理を行うと、薄化後の第1のウェハや転写後の重合ウェハの周縁部が鋭く尖った形状(いわゆるナイフエッジ形状)になる場合がある。そうすると、これらウェハの周縁部でチッピングが発生し、ウェハが損傷を被るおそれがある。そこで、処理前の第1のウェハの周縁部を除去、いわゆるエッジトリムを行う。
 ここで、エッジトリム後の第2のウェハの表面、具体的には、第1のウェハの除去により露出した第2のウェハの周縁部には、不要な表面膜やパーティクルが残留している。この表面膜やパーティクルは、重合ウェハの搬送中やプロセス中に剥離、落下、又は飛散することで、ウェハ処理システムの内部、カセットの内部や他の重合ウェハを汚染する原因となり得る。そこで、エッジトリム後に、第2のウェハの周縁部における表面膜を除去することが行われる。
 周縁部の表面膜の除去には種々の方法が考えられるが、例えば当該表面膜に対してレーザ光を照射することで除去する。このようにレーザ光を用いる場合、レーザ加工(アブレーション加工)によって微細な粉塵が生成される。粉塵がレーザ光の集光レンズに付着すると、加工品質が低下する。また、粉塵がウェハ面に付着すると、製品ウェハの生産歩留まりが低下する。さらに、粉塵がウェハ処理装置に付着すると、稼動率が低下する。
 そこで従来、例えば特許文献1に開示のレーザ加工装置(ウェハ処理装置)では、レーザ加工の際に生成される粉塵を収集して排出する粉塵排出手段を具備する。粉塵排出手段は、下壁に集光器から照射されるレーザ光が通過するとともに粉塵を吸引する開口を備えたカバー部材とを具備する。そして、ウェハの一端から他端に向けて当該ウェハを移動させながら、ウェハにレーザ光を照射する。
 ウェハの端部(一端又は他端)にレーザ照射する際には、当該端部の直上に集光器及びカバー部材が配置される。かかる場合、カバー部材の開口において、ウェハの端部より径方向内側は平面視でウェハに覆われるが、端部より径方向外側は露出する。そうすると、開口の全周に亘って粉塵の吸引量の偏りが発生し、粉塵を安定して収集できないおそれがある。したがって、従来の基板処理には改善の余地がある。
 本開示にかかる技術は、基板にレーザ光を照射して当該基板を処理する際、生成される粉塵を適切に収集する。以下、本実施形態にかかる基板処理装置としての膜処理装置を備えたウェハ処理システム、及び基板処理方法としてのウェハ処理方法について、図面を参照しながら説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素においては、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 本実施形態にかかる後述のウェハ処理システム1では、図1に示すように第1のウェハW1と第2のウェハW2とが接合された基板としての重合ウェハTに対して処理を行う。そしてウェハ処理システム1では、第1のウェハW1の周縁部Weを除去する。以下、第1のウェハW1において、第2のウェハW2に接合される側の面を表面W1aといい、表面W1aと反対側の面を裏面W1bという。同様に、第2のウェハW2において、第1のウェハW1に接合される側の面を表面W2aといい、表面W2aと反対側の面を裏面W2bという。また、第1のウェハW1において、除去対象としての周縁部Weよりも径方向内側の領域を中央部Wcという。
 第1のウェハW1は、例えばシリコン基板等の半導体ウェハであって、表面W1aに複数のデバイスを含むデバイス層D1が形成されている。また、デバイス層D1にはさらに、接合用膜F1が形成され、当該接合用膜F1を介して第2のウェハW2と接合されている。接合用膜F1としては、例えば酸化膜(SiO膜、TEOS膜)、SiC膜、SiCN膜又は接着剤などが挙げられる。なお、第1のウェハW1の周縁部Weは面取り加工がされており、周縁部Weの断面はその先端に向かって厚みが小さくなっている。また、周縁部Weは後述のエッジトリムにおいて除去される部分であり、例えば第1のウェハW1の外端部から径方向に0.5mm~5mmの範囲である。なお、第1のウェハW1とデバイス層D1との界面には、周縁部Weの除去に際して重合ウェハTの内部に照射されるレーザ光を吸収できるレーザ吸収層(図示せず)がさらに形成されていてもよい。また、デバイス層D1に形成された接合用膜F1をレーザ吸収層として用いてもよい。
 第2のウェハW2は、例えば第1のウェハW1と同様の構成を有しており、表面W2aにはデバイス層D2及び接合用膜F2が形成され、周縁部は面取り加工がされている。なお、第2のウェハW2はデバイス層D2が形成されたデバイスウェハである必要はなく、例えば第1のウェハW1を支持する支持ウェハであってもよい。かかる場合、第2のウェハW2は第1のウェハW1のデバイス層D1を保護する保護材として機能する。
 なお、本実施形態においては、第1のウェハW1および第2のウェハW2に形成されたデバイス層D1、D2、及び接合用膜F1、F2のそれぞれを「表面膜」と呼称する場合がある。換言すれば、本実施形態にかかる第1のウェハW1および第2のウェハW2には、複数の表面膜が積層して形成されている。
 図2に示すようにウェハ処理システム1は、搬入出ブロックG1、搬送ブロックG2、及び処理ブロックG3を一体に接続した構成を有している。搬入出ブロックG1、搬送ブロックG2及び処理ブロックG3は、X軸負方向側からこの順に並べて配置されている。
 搬入出ブロックG1は、例えば外部との間で複数の重合ウェハTを収容可能なカセットCが搬入出される。搬入出ブロックG1には、カセット載置台10が設けられている。図示の例では、カセット載置台10には、複数、例えば4つのカセットCをY軸方向に一列に載置自在になっている。なお、カセット載置台10に載置されるカセットCの個数は、本実施形態に限定されず、任意に決定することができる。
 搬送ブロックG2には、カセット載置台10のX軸正方向側において、当該カセット載置台10に隣接してウェハ搬送装置20が設けられている。ウェハ搬送装置20は、Y軸方向に延伸する搬送路21上を移動自在に構成されている。また、ウェハ搬送装置20は、重合ウェハTを保持して搬送する、例えば2つの搬送アーム22、22を有している。各搬送アーム22は、水平方向、鉛直方向、水平軸回り及び鉛直軸周りに移動自在に構成されている。なお、搬送アーム22の構成は本実施形態に限定されず、任意の構成を取り得る。そして、ウェハ搬送装置20は、カセット載置台10のカセットC、及び後述するトランジション装置30に対して、重合ウェハTを搬送可能に構成されている。
 搬送ブロックG2には、ウェハ搬送装置20のX軸正方向側において、当該ウェハ搬送装置20に隣接して、重合ウェハTを受け渡すためのトランジション装置30が設けられている。
 処理ブロックG3は、ウェハ搬送装置40、洗浄装置50、周縁除去装置60、界面改質装置70、内部改質装置80、基板処理装置としての膜処理装置90、及び検査装置100を有している。
 ウェハ搬送装置40は、X軸方向に延伸する搬送路41上を移動自在に構成されている。また、ウェハ搬送装置40は、重合ウェハTを保持して搬送する、例えば2つの搬送アーム42、42を有している。各搬送アーム42は、水平方向、鉛直方向、水平軸回り及び鉛直軸周りに移動自在に構成されている。なお、搬送アーム42の構成は本実施形態に限定されず、任意の構成を取り得る。そして、ウェハ搬送装置40は、トランジション装置30、洗浄装置50、周縁除去装置60、界面改質装置70、内部改質装置80、及び膜処理装置90に対して、重合ウェハTを搬送可能に構成されている。
 洗浄装置50は、重合ウェハTを洗浄する。周縁除去装置60は、第1のウェハW1の周縁部Weの除去、すなわちエッジトリム処理を行う。界面改質装置70は、第1のウェハW1と第2のウェハW2の界面にレーザ光(界面用レーザ光、例えばCOレーザ)を照射し、後述の未接合領域Aeを形成する。内部改質装置80は、第1のウェハW1の内部にレーザ光(内部用レーザ光、例えばYAGレーザ)を照射し、周縁部Weの剥離の基点となる周縁改質層M1、及び周縁部Weの小片化の基点となる分割改質層M2を形成する。膜処理装置90は、エッジトリム処理によって第2のウェハW2の周縁部において露出した表面膜(残膜)に対してレーザ光(膜処理用レーザ光、例えばCOレーザ又はIRレーザ)を照射する。なお、膜処理装置90の詳細な構成は後述する。検査装置100は、未接合領域Ae形成後の第1のウェハW1の周縁部、又は、膜処理後の第2のウェハW2の周縁部を検査する。
 以上のウェハ処理システム1には、制御装置110が設けられている。制御装置110は、例えばCPUやメモリ等を備えたコンピュータであり、プログラム格納部(図示せず)を有している。プログラム格納部には、ウェハ処理システム1における重合ウェハTの処理を制御するプログラムが格納されている。なお、上記プログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体Hに記録されていたものであって、当該記憶媒体Hから制御装置110にインストールされたものであってもよい。また、上記記憶媒体Hは、一時的なものであっても非一時的なものであってもよい。
 次に、以上のように構成されたウェハ処理システム1を用いて行われるウェハ処理について説明する。なお、本実施形態では、ウェハ処理システム1の外部の接合装置(図示せず)において、第1のウェハW1と第2のウェハW2が接合され、予め重合ウェハTが形成されている。
 先ず、複数の重合ウェハTを収納したカセットCが、搬入出ブロックG1のカセット載置台10に載置される。次に、ウェハ搬送装置20によりカセットC内の重合ウェハTが取り出される。カセットCから取り出された重合ウェハTは、トランジション装置30を介してウェハ搬送装置40に受け渡された後、界面改質装置70に搬送される。界面改質装置70では、図3(a)に示すように、重合ウェハT(第1のウェハW1)を回転させながら第1のウェハW1とデバイス層D1の界面(より具体的には当該界面に形成された上述のレーザ吸収層)にレーザ光(例えば8.9μm~11μmの波長を有するCOレーザ)を照射し、未接合領域Aeを形成する(図4のステップS1)。
 未接合領域Aeにおいては第1のウェハW1とデバイス層D1の界面が改質、又は剥離され、第1のウェハW1と第2のウェハW2の接合強度が低下、又は無くされる。これにより第1のウェハW1とデバイス層D1の界面には、環状の未接合領域Aeと、当該未接合領域Aeの径方向内側において、第1のウェハW1と第2のウェハW2とが接合された接合領域Acが形成される。後述するエッジトリムにおいては、除去対象である第1のウェハW1の周縁部Weが除去されるが、このように未接合領域Aeが存在することで、かかる周縁部Weの除去を適切に行うことができる。
 未接合領域Aeが形成された重合ウェハTは、次に、ウェハ搬送装置40により内部改質装置80へと搬送される。内部改質装置80では、図3(b)及び図5に示すように、第1のウェハW1の内部に周縁改質層M1及び分割改質層M2を形成する(図4のステップS2)。周縁改質層M1は、後述のエッジトリムにおいて周縁部Weを除去する際の基点となるものである。分割改質層M2は、除去される周縁部Weの小片化の基点となるものである。なお以降の説明に用いる図面においては、図示が複雑になることを回避するため、分割改質層M2の図示を省略する場合がある。
 なお、第1のウェハW1の内部に形成された周縁改質層M1からは、図3(b)に示したように、第1のウェハW1の厚み方向にクラックC1が伸展する。クラックC1の下端部は、例えば第1のウェハW1の表面W1a又は未接合領域Aeに到達させる。
 第1のウェハW1の内部に周縁改質層M1及び分割改質層M2が形成された重合ウェハTは、次に、ウェハ搬送装置40により周縁除去装置60へと搬送される。周縁除去装置60では、図3(c)に示すように、第1のウェハW1の周縁部Weの除去、すなわちエッジトリム処理が行われる(図4のステップS3)。この時、周縁部Weは、周縁改質層M1及びクラックC1を基点として第1のウェハW1の中央部Wcから剥離されるとともに、未接合領域Aeを基点としてデバイス層D1(第2のウェハW2)から剥離される。またこの時、除去される周縁部Weは分割改質層M2及びクラックC2を基点として小片化される。
 周縁部Weの除去にあたっては、重合ウェハTを形成する第1のウェハW1と第2のウェハW2との界面に、例えばくさび形状からなるブレードを挿入してもよい。エッジトリムにあたっては第1のウェハW1の周縁部Weに対して衝撃を加えることにより、周縁部Weが周縁改質層M1及びクラックC1を基点に適切に剥離される。
 第1のウェハW1の周縁部Weが除去された重合ウェハTは、次に、ウェハ搬送装置40により膜処理装置90へと搬送される。膜処理装置90では、図3(d)に示すように、周縁部Weが除去された後の第2のウェハW2の周縁部における表面膜を除去する処理(以下、「膜処理」という場合がある。)が行われる(図4のステップS4)。
 周縁部Weの除去後の第2のウェハW2の表面、具体的には、第1のウェハW1の除去により露出した第2のウェハW2の周縁部には、不要な表面膜やパーティクルが残留している。この表面膜やパーティクルは、重合ウェハTの搬送中やプロセス中に剥離、落下、又は飛散することで、ウェハ処理システム1の内部、カセットCの内部や他の重合ウェハTを汚染する原因となり得る。
 そこでステップS4では、この周縁部Weの除去後における表面膜やパーティクルの飛散を抑制するため、第2のウェハW2の周縁部における表面膜を除去する。すなわち、例えば表面膜に対してレーザ光(例えばCOレーザ)を照射し、当該表面膜を除去する。
 かかる場合、レーザ光の照射により除去される表面膜と共に、当該表面膜の表面に残留いていたパーティクルも除去されるため、この表面膜やパーティクルが剥離、落下、又は飛散することが抑制される。
 第2のウェハW2の周縁部における表面膜の除去が行われた重合ウェハTは、次に、ウェハ搬送装置40により洗浄装置50へと搬送される。洗浄装置50では、周縁部Weを除去し、膜処理が行われた後の第1のウェハW1の裏面W1b、及び露出部分が洗浄される(図4のステップS5)。なお、洗浄装置50では、第1のウェハW1の裏面W1bと共に、第2のウェハW2の裏面W2bが洗浄されてもよい。
 その後、全てのウェハ処理が施された重合ウェハTは、トランジション装置30を介してウェハ搬送装置20によりカセット載置台10のカセットCに搬送される。こうして、ウェハ処理システム1における一連のウェハ処理が終了する。
 次に、上述した膜処理装置90の詳細な構成について説明する。
 図6~図8に示すように膜処理装置90は、重合ウェハTを上面で保持する、基板保持部としてのチャック200を有している。チャック200は、第1のウェハW1が上側であって第2のウェハW2が下側に配置された状態で、第2のウェハW2の裏面W2bを吸着保持する。チャック200は、エアベアリング201を介して、スライダテーブル202に支持されている。スライダテーブル202の下面側には、回転部203が設けられている。回転部203は、駆動源として例えばモータを内蔵している。チャック200は、回転部203によってエアベアリング201を介して、鉛直軸回りに回転自在に構成されている。スライダテーブル202は、その下面側に設けられた移動部204を介して、基台205上においてY軸方向に延伸して設けられるレール206上を移動自在に構成されている。なお、移動部204の駆動源は特に限定されるものではないが、例えばリニアモータが用いられる。
 チャック200の上方には、マクロカメラ210が設けられている。例えばマクロカメラ210は、支持柱211に支持されている。マクロカメラ210は、第2のウェハW2の外側端部を撮像する。マクロカメラ210は、例えば同軸レンズを備え、赤外光(IR光)を照射し、さらに対象物からの反射光を受光する。なお例えば、マクロカメラ210の撮像倍率は2倍である。マクロカメラ210で撮像された画像は、制御装置110に出力される。制御装置110では、マクロカメラ210で撮像された画像から、チャック200の中心と第2のウェハW2の中心の偏心量を算出する。
 チャック200の上方であって、マクロカメラ210のY軸負方向側には、チャック200に保持された重合ウェハTにレーザ光を照射するレーザ照射部220が設けられている。レーザ照射部220は、レーザ光を発振するレーザ発振器(図示せず)等を内蔵したレーザヘッド(図示せず)に接続されている。レーザ照射部220は、支持部材221に支持されている。レーザ照射部220は、鉛直方向に延伸するレール222に沿って、昇降部223により昇降自在に構成されている。またレーザ照射部220は、支持柱211においてY軸方向に延伸するレール224に沿って、移動部225によりY軸方向に移動自在に構成されている。
 レーザ照射部220は、第2のウェハW2の周縁部における表面膜に対してレーザ光を照射し、当該表面膜を除去する。レーザ照射部220は、集光レンズ231とノズル232を有している。
 図9に示すように集光レンズ231は、レーザヘッドのレーザ発振器から発振されたレーザ光を集光して第2のウェハW2の周縁部の表面膜に照射する。
 ノズル232は、集光レンズ231の下方に設けられている。ノズル232は、中空の筒状の部材であり、集光レンズ231からのレーザ光を通過させて第2のウェハW2の周縁部の表面膜に照射する。
 ノズル232の上部には、当該ノズル232の内部にドライエア等の気体を供給する第1の給気部233が設けられている。第1の給気部233は、ノズル232の側壁内部に形成された給気路232aに連通している。第1の給気部233及び給気路232aから供給された気体は、ノズル232を下方に流れ、第2のウェハW2の周縁部の表面膜に噴き付けられる。かかる気体によって、レーザ加工で生成される粉塵が集光レンズ231に付着するのを抑制することができる。
 図6~図8に示すように膜処理装置90は、粉塵を収集する集塵部240を有している。集塵部240は、上述したステップS4の膜処理時(レーザ加工時)、すなわちレーザ照射部220から第2のウェハW2の周縁部における表面膜にレーザ光を照射する際に、生成される微細な粉塵を収集する。集塵部240は、上部集塵部241と下部集塵部242を有している。
 上部集塵部241は、チャック200の上方であって、レーザ照射部220の直下に設けられている。図10及び図11に示すように上部集塵部241は、スリーブ250と排気ダクト260を有している。スリーブ250は、排気ダクト260の上面に設けられている。
 図9及び図11に示すようにスリーブ250は、上方から下方に向けて径が小さくなる略円錐台形状を有している。スリーブ250の上面中央部には、レーザ照射部220のノズル232の一部を収容する収容部251が形成されている。ノズル232は、収容部251に対して昇降し、当該収容部251に対して進入又は退出可能である。例えばレーザヘッドにはレーザ光の出力を確認するためのパワーメータ(図示せず)が設けられているが、集塵部240で排気中はこのレーザ光の出力を測定できない。そこで、このような場合には、ノズル232を収容部251から退出させる。一方、レーザ加工時には、ノズル232を収容部251に収容させる。
 また、ノズル232は、収容部251においてY軸方向に移動可能である。さらに、ノズル232は、上端を基点に下端が回転可能である。なお、ノズル232は、収容部251に収容された状態で、当該収容部251に接触しない。
 上述したようにノズル232はY軸方向に移動可能であり、レーザ加工時に移動可能とするため、図12に示すように収容部251は、Y軸方向に長軸を備えた長孔形状を有していてもよい。また、収容部251の下面には、ノズル232から照射されたレーザ光を通過させるための長孔252が形成されているが、この長孔252もY軸方向に長軸を有していてもよい。なお、膜処理を行う際、後述するようにノズル232の移動距離は例えば2mm~5mmである。このため、長孔252のY軸方向長さは5mm以上が好ましい。
 図9及び図11に示すようにスリーブ250の上面において収容部251のX軸正方向側には、後述する吸気流路262にドライエア等の気体を供給する第2の給気部253が設けられている。第2の給気部253は、スリーブ250を上面から下面に向けて貫通して形成された給気路250aに連通している。また、給気路250aは、スリーブ250の下面に形成された吐出部250bに接続される。第2の給気部253及び給気路250aを介して吐出部250bから供給された気体は、吸気流路262に流出する。かかる気体によって、レーザ加工で生成されるヒュームが吹き飛ばされる。また、第2の給気部253からの気体は、吸気流路262の雰囲気を後述する排気流路263に誘導する。この際、上記ヒュームも排気流路263に誘導される。
 なお、後述するようにレーザ加工では、重合ウェハTを回転させながら、当該重合ウェハTにレーザ光を照射する。第2の給気部253、給気路250a及び吐出部250bからの気体は、重合ウェハTの回転方向に供給するのが好ましい。かかる場合、より確実に吸気流路262の雰囲気を排気流路263に誘導することができる。
 排気ダクト260は、X軸方向に延伸して設けられている。図11及び図13に示すように排気ダクト260の下面260aにおいてスリーブ250の下方には、ノズル232から照射されたレーザ光を通過させるための開口部261が形成されている。下面260aは平面視で略円形状を有する。排気ダクト260の内部には、吸気流路262と排気流路263が形成されている。
 吸気流路262は、スリーブ250と開口部261の間に形成された流路である。吸気流路262は、チャック200に保持された重合ウェハTと排気ダクト260との間の雰囲気を、開口部261から吸引する。
 排気流路263は、吸気流路262に連通し、重合ウェハTの接線方向、すなわちX軸方向に延伸する流路である。排気流路263は、排気ダクト260のX軸負方向側端部に設けられた排気管264に連通している。排気管264は、排気ダクト260の内部雰囲気を吸引する排気装置(図示せず)に接続されている。
 図9及び図11に示すように排気ダクト260の内部において収容部251のX軸正方向側には、ドライエア等の気体を供給する第3の給気部265が設けられている。第3の給気部265は、排気ダクト260の側壁から下面に向けて貫通して形成された給気路260bに連通している。また、給気路260bは、排気ダクト260の下面260aに形成された吐出部260cに接続される。吐出部260cは、排気ダクト260の下面260aにおいて開口部261の周囲に複数設けられている。複数の吐出部260cは開口部261と同心円上に等間隔に設けられ、すなわち、各吐出部260cと下面260aとの径方向距離は等しい。したがって、排気ダクト260と重合ウェハTとの間の雰囲気は、開口部261を介して均一に吸引される。
 第3の給気部265、給気路260b及び吐出部260cから供給された気体は、開口部261の周囲において下方に噴出し、いわゆるエアカーテンを形成する。かかる場合、レーザ加工で生成される粉塵がエアカーテンの外部に流出するのが抑制される。さらに、エアカーテンの外部の隙間よりも開口部261の径が大きいため、第3の給気部265、給気路260b及び吐出部260cからの気体は、開口部261を介して吸気流路262に流入する。かかる場合、粉塵も開口部261を介して吸気流路262に流入するため、排気ダクト260において当該粉塵を確実に収集することができる。なお、排気ダクト260の下面260aにおける給気路260bの数は限定されないが、多い方が、エアカーテンとしての効果は高くなる。
 図12に示すように排気ダクト260の側面において収容部251のY軸正方向側には、ドライエア等の気体を供給する第4の給気部266が設けられている。第4の給気部266は、排気ダクト260の側壁から吸気流路262に向けて貫通して形成された給気路260dに連通している。また、給気路260dは、排気ダクト260の内側面に形成された吐出部260eに接続される。給気路260d及び吐出部260eは、例えば吸気流路262に対してX軸正方向に向けて形成される。第4の給気部266、給気路260d及び吐出部260eから供給された気体は、吸気流路262に流入し、当該吸気流路262において旋回流を形成する。なお給気路260dと吐出部260eの位置は、吸気流路262に旋回流を形成できる位置であれば、本実施形態に限定されない。
 図14及び図15に示すようにレーザ加工時、排気ダクト260と重合ウェハTとの間の雰囲気は、開口部261を介して排気ダクト260の内部に吸引され、さらに吸気流路262と排気流路263を流れて、排気管264から排出される。そして、この気流にのって、レーザ加工で生成される粉塵も収集される。この際、第2の給気部253からの気体によって、レーザ加工で生成されるヒュームが吹き飛ばされ、排気流路263に誘導される。また、第3の給気部265からの気体によって、粉塵が外部に流出するのが抑制される。さらに、第4の給気部266からの気体によって、吸気流路262において旋回流が形成され、雰囲気及び粉塵が円滑に排気流路263に誘導される。
 図6及び図8に示すように下部集塵部242は、集塵プレート270と支持部材271を有している。集塵プレート270は、チャック200の外周に近接して設けられている。集塵プレート270とチャック200の外周との隙間は例えば0.5mm以下である。この隙間は狭いほど、粉塵の外部流出を抑えることができる。
 図16に示すように集塵プレート270の上面の高さは、チャック200に保持された重合ウェハTの上面(第1のウェハW1の裏面W1b)の高さと同じことが望ましい。また、集塵プレート270は、その下面において支持部材271に支持されている。支持部材271は、スライダテーブル202に固定されている。すなわち、下部集塵部242はチャック200と一体に設けられ、チャック200の移動に伴い、下部集塵部242もY軸方向に移動する。
 図17に集塵プレート270は平面視で略矩形状を有し、チャック200側の端部270aは当該チャック200の外周に沿って湾曲している。但し、チャック200は回転するため、集塵プレート270とチャック200は接触していない。集塵プレート270のY軸方向長さAは、排気ダクト260の開口部261の直径Dより大きい。また、集塵プレート270のX軸方向長さBは、開口部261の半径D/2より大きい。そして、集塵プレート270は、上部集塵部241の排気ダクト260の下方に配置された際、平面視で開口部261に重なるように設けられている。なお、本実施形態と異なりチャック200が回転しない場合、集塵プレート270とチャック200は接触してもよい。
 ここで、図18に示すようにレーザ加工時において、第2のウェハW2の周縁部にレーザ光を照射すると、開口部261において、チャック200(重合ウェハT)の端部より径方向内側は平面視でチャック200に覆われるが、当該端部より径方向外側は露出する。そうすると、開口部261の全周に亘って粉塵の吸引量の偏りが発生し、粉塵を安定して収集できないおそれがある。
 この点、図19に示すように集塵プレート270は、排気ダクト260の下方に配置された際、平面視で開口部261に重なるように設けられる。かかる場合、開口部261の全周に亘って粉塵の吸引量が均一になり、粉塵を安定して収集することができる。
 次に、以上のように構成された膜処理装置90で行われる膜処理について説明する。
 先ず、図20(a)に示すようにチャック200を待機位置P1に配置する。この際、ノズル232がスリーブ250の収容部251に収容されている。そして、膜処理装置90に重合ウェハTが搬入され、チャック200に保持される(図21のステップT1)。
 次に、チャック200をマクロアライメント位置に移動させる。マクロアライメント位置は、マクロカメラ210が第2のウェハW2の外側端部を撮像できる位置である。続けて、マクロカメラ210によって、第2のウェハW2の周方向360度における外側端部の画像が撮像される。撮像された画像は、マクロカメラ210から制御装置110に出力される。
 制御装置110では、マクロカメラ210の画像から、チャック200の中心と第2のウェハW2の中心の偏心量を算出する。さらに制御装置110では、偏心量に基づいて、当該偏心量のY軸成分を補正するように、チャック200の移動量を算出する。そして、第2のウェハW2mの中心とチャック200の中心が一致するように、チャック200の位置を決定する(u22のステップT2)。
 次に、図20(b)に示すようにチャック200を処理位置P2に移動させる(図21のステップT3)。処理位置P2は、レーザ照射部220のノズル232の直下に、第2のウェハW2の周縁部のY軸正方向の端部が配置される位置である。この際、集塵プレート270は、平面視で排気ダクト260の開口部261に重なるように配置される。
 次に、チャック200を回転させた状態で、ノズル232をX軸負方向側に移動させながら、当該ノズル232から第2のウェハW2の周縁部における表面膜に対してレーザ光を照射する。そうすると、当該表面膜において、レーザ光は螺旋状に照射される。ノズル232の移動距離は2mm~5mmであって、処理対象の第2のウェハW2の周縁部は外端から2mm~5mmの範囲である。すなわち、ノズル232を移動させることにより、レーザ光による加工幅が調整される。そして、表面膜が除去される(図21のステップT4)。
 ステップT4のレーザ加工時には、粉塵が生成される。この粉塵は、上部集塵部241で収集される。具体的には、上述したように排気ダクト260と重合ウェハTとの間の雰囲気は、開口部261を介して排気ダクト260の内部に吸引され、さらに吸気流路262と排気流路263を流れて、排気管264から排出される。そして、この気流にのって、レーザ加工で生成される粉塵も収集される。
 第2のウェハW2の周縁部における表面膜が除去されると、次に、チャック200を待機位置P1に移動させる。そして、重合ウェハTが膜処理装置90から搬出される(図21のステップT5)。こうして、膜処理装置90における一連の膜処理が終了する。
 以上の実施形態によれば、集塵部240が上部集塵部241と下部集塵部242を有し、下部集塵部242の集塵プレート270は、上部集塵部241の排気ダクト260の下方に配置された際、平面視で開口部261に重なるように設けられている。このため、開口部261の全周に亘って粉塵の吸引量が均一になり、粉塵を安定して収集することができる。また、開口部261の径を大きくすることができ、広範囲に粉塵を収集することもできる。したがって、レーザ加工時に生成される粉塵を、集塵部240によって適切に且つ効率よく収集することができる。
 以上の実施形態では、第2のウェハW2の周縁部における表面膜を除去する際に本開示の技術を適用したが、当該技術は他の用途にも使用することができる。例えば、ウェハ全面にレーザ光を照射する場合にも、本開示にかかる技術を適用できる。例えば、第1のウェハW1の全面を第2のウェハW2から剥離し、第1のウェハW1の表面W1a側に形成されたデバイス層D1を第2のウェハW2に転写する場合、いわゆるレーザリフトオフを行う場合、第1のウェハW1と第2のウェハW2の界面の全面にレーザ光を照射する。かかる場合でも、周縁部にレーザ光を照射する際に、上記実施形態と同様の効果を享受することができる。
 今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
  90  膜処理装置
  200 チャック
  220 レーザ照射部
  240 集塵部
  241 上部集塵部
  242 下部集塵部
  T   重合ウェハ
  W1  第1のウェハ
  W2  第2のウェハ

Claims (12)

  1. 基板にレーザ光を照射して当該基板を処理する基板処理装置であって、
    前記基板を保持する基板保持部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板に前記レーザ光を照射するレーザ照射部と、
    粉塵を収集する集塵部と、を有し、
    前記集塵部は、
    前記基板保持部の上方に配置された上部集塵部と、
    前記上部集塵部の下方に対して移動する下部集塵部と、を有する、基板処理装置。
  2. 前記下部集塵部は、前記基板保持部の外周に近接して配置される、請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記下部集塵部は、前記基板保持部と一体に設けられている、請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記下部集塵部の上面の高さは、前記基板保持部に保持された前記基板の上面の高さと同じである、請求項1~3のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  5. 前記上部集塵部の下面には、前記レーザ照射部から照射された前記レーザ光を通過させるための開口部が形成され、
    前記下部集塵部は、前記上部集塵部の下方に配置された際、平面視で前記開口部に重なるように設けられている、請求項1~4のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  6. 前記上部集塵部は、
    排気ダクトと、
    前記排気ダクトの上面に設けられ、前記レーザ照射部の少なくとも一部を収容する収容部が形成されたスリーブと、を有し、
    前記排気ダクトの下面には、前記レーザ照射部から照射された前記レーザ光を通過させるための開口部が形成され、
    前記排気ダクトの内部には、
    前記開口部から前記基板との間の雰囲気を吸引する吸気流路と、
    前記吸気流路に連通し、前記雰囲気を排出する排気流路と、が形成される、請求項1~5のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  7. 前記排気流路は、前記基板の接線方向に形成される、請求項6に記載の基板処理装置。
  8. 前記スリーブに設けられ、前記吸気流路に気体を供給する吐出部を有する、請求項6又は7に記載の基板処理装置。
  9. 前記開口部の周囲において下方に向けて気体を供給する吐出部を有する、請求項6~8のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  10. 前記排気ダクトに設けられ、前記吸気流路の側壁に沿って気体を供給する吐出部を有する、請求項6~9のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  11. 前記レーザ照射部は、前記基板の周縁部に前記レーザ光を照射する、請求項1~10のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  12. 基板処理装置を用いて基板にレーザ光を照射して当該基板を処理する基板処理方法であって、
    前記基板処理装置は、
    前記基板を保持する基板保持部と、
    前記基板保持部に保持された前記基板に前記レーザ光を照射するレーザ照射部と、
    粉塵を収集する集塵部と、を有し、
    前記集塵部は、
    前記基板保持部の上方に配置された上部集塵部と、
    前記上部集塵部の下方に対して移動する下部集塵部と、を有し、
    前記基板処理方法は、
    前記基板保持部と前記下部集塵部を前記上部集塵部の下方に移動させることと、
    前記レーザ照射部から前記基板に前記レーザ光を照射しつつ、前記上部集塵部と前記基板及び前記下部集塵部と間の雰囲気を当該上部集塵部で吸引して粉塵を収集することと、を有する、基板処理方法。
PCT/JP2022/028737 2021-08-06 2022-07-26 基板処理装置及び基板処理方法 WO2023013469A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280053192.5A CN117729985A (zh) 2021-08-06 2022-07-26 基板处理装置和基板处理方法
KR1020247006513A KR20240035619A (ko) 2021-08-06 2022-07-26 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021130306 2021-08-06
JP2021-130306 2021-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023013469A1 true WO2023013469A1 (ja) 2023-02-09

Family

ID=85154472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/028737 WO2023013469A1 (ja) 2021-08-06 2022-07-26 基板処理装置及び基板処理方法

Country Status (4)

Country Link
KR (1) KR20240035619A (ja)
CN (1) CN117729985A (ja)
TW (1) TW202314811A (ja)
WO (1) WO2023013469A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182894A (ja) * 1985-02-07 1986-08-15 Hitachi Ltd アルミナ基板のレ−ザスクライブ法
JPH0952189A (ja) * 1995-06-08 1997-02-25 Amada Co Ltd 熱切断加工機のワークテーブル
JPH1025U (ja) * 1990-09-04 1998-02-03 トランプ インコーポレイテッド レーザ加工ステーション
JP2000343269A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザー加工機
JP2001347433A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Hitachi Ltd 吸着システム
JP2010120038A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Sugino Mach Ltd レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JP2020059030A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 株式会社アフレアー 気体供給吸引装置、吸引装置およびレーザ処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4993886B2 (ja) 2005-09-07 2012-08-08 株式会社ディスコ レーザー加工装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182894A (ja) * 1985-02-07 1986-08-15 Hitachi Ltd アルミナ基板のレ−ザスクライブ法
JPH1025U (ja) * 1990-09-04 1998-02-03 トランプ インコーポレイテッド レーザ加工ステーション
JPH0952189A (ja) * 1995-06-08 1997-02-25 Amada Co Ltd 熱切断加工機のワークテーブル
JP2000343269A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザー加工機
JP2001347433A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Hitachi Ltd 吸着システム
JP2010120038A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Sugino Mach Ltd レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JP2020059030A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 株式会社アフレアー 気体供給吸引装置、吸引装置およびレーザ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN117729985A (zh) 2024-03-19
TW202314811A (zh) 2023-04-01
KR20240035619A (ko) 2024-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019176589A1 (ja) 基板処理システム、基板処理方法及びコンピュータ記憶媒体
TWI814814B (zh) 基板處理系統及基板處理方法
KR102107849B1 (ko) 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 장치의 흡인로의 세정 방법
JP7109537B2 (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
JP6739873B2 (ja) ウェーハの加工方法
TWI539502B (zh) 燒蝕加工方法
JP7413468B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
WO2021006091A1 (ja) 分離装置及び分離方法
JP6504890B2 (ja) 異物除去装置、異物除去方法および剥離装置
WO2023013469A1 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
WO2023013468A1 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR20090067033A (ko) 보호막 피복 장치 및 레이저 가공기
JP2020136448A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP6375259B2 (ja) 異物除去装置、異物除去方法および剥離装置
JP7291470B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP7257218B2 (ja) 処理装置及び処理方法
JP2021100071A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
WO2023176519A1 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP6450633B2 (ja) 異物検出方法、異物検出装置および剥離装置
JP2020198367A (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
TWI836786B (zh) 基板處理系統、基板處理方法及電腦記錄媒體
JP2019096812A (ja) 被加工物の加工方法
WO2020184178A1 (ja) 処理装置及び処理方法
JP2023143077A (ja) 処理方法及び処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22851007

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023540272

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20247006513

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE