WO2023003018A1 - ベーパーチャンバ、ベーパーチャンバ用のウィックシート及び電子機器 - Google Patents

ベーパーチャンバ、ベーパーチャンバ用のウィックシート及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2023003018A1
WO2023003018A1 PCT/JP2022/028218 JP2022028218W WO2023003018A1 WO 2023003018 A1 WO2023003018 A1 WO 2023003018A1 JP 2022028218 W JP2022028218 W JP 2022028218W WO 2023003018 A1 WO2023003018 A1 WO 2023003018A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid flow
width
passage
steam
vapor
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/028218
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和範 小田
伸一郎 高橋
貴之 太田
誠 山木
洋次 小鶴
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to JP2023536778A priority Critical patent/JPWO2023003018A1/ja
Priority to KR1020247005217A priority patent/KR20240038011A/ko
Priority to CN202280050435.XA priority patent/CN117751269A/zh
Publication of WO2023003018A1 publication Critical patent/WO2023003018A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20336Heat pipes, e.g. wicks or capillary pumps

Definitions

  • the present disclosure relates to vapor chambers, wick sheets for vapor chambers, and electronic devices.
  • Devices that generate heat used in mobile terminals such as mobile terminals and tablet terminals are cooled by heat-dissipating members such as heat pipes.
  • Devices that generate heat include central processing units (CPUs), light emitting diodes (LEDs), power semiconductors, and the like.
  • CPUs central processing units
  • LEDs light emitting diodes
  • power semiconductors and the like.
  • CPUs central processing units
  • vapor chambers that are thinner than heat pipes
  • Patent Literature 1 discloses a sheet-type heat pipe in which two or more metal foil sheets are stacked.
  • the working fluid in the vapor chamber receives heat from the device at a portion (evaporator) close to the device and evaporates to become vapor (working vapor).
  • the working vapor is diffused in the vapor passage portion in a direction away from the evaporator portion, cooled, and condensed into a liquid state.
  • a liquid flow path is provided as a capillary structure (wick).
  • the condensed and liquefied working fluid (working liquid) enters the liquid flow path from the vapor flow path, flows through the liquid flow path, and is transported toward the evaporator. Then, the working fluid again receives heat in the evaporator and evaporates. In this way, the working fluid circulates in the vapor chamber while repeating phase changes, that is, evaporation and condensation, thereby transferring heat from the device and increasing heat radiation efficiency.
  • the present embodiment provides a vapor chamber, a wick sheet for the vapor chamber, and an electronic device capable of spreading working vapor over a wide area in the vapor chamber.
  • a wick sheet according to the present embodiment is a wick sheet for a vapor chamber, comprising: a plurality of vapor passages through which vapor of a working fluid passes; and a plurality of liquid flow paths through which liquid of the working fluid passes;
  • the liquid flow paths are separated from each other in the extending direction of the liquid flow path from one side to the other, and the liquid flow path has a plurality of is branched into the first branch liquid flow path.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view illustrating electronic equipment according to an embodiment of the present disclosure.
  • 2 is a top view of a vapor chamber according to one embodiment of the present disclosure;
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III--III showing the vapor chamber of FIG. 2.
  • FIG. 4 is a top view of the wick sheet of FIG. 3;
  • FIG. 5 is a bottom view of the wick sheet of FIG. 3.
  • FIG. 6 is a partially enlarged top view of the liquid flow path shown in FIG. 4.
  • FIG. 7(a)-(c) are diagrams illustrating a method of manufacturing a vapor chamber according to one embodiment.
  • FIG. 8 is a top view showing a wick sheet according to a first modified example.
  • FIG. 9 is a top view showing a wick sheet according to a second modified example.
  • FIG. 10 is a top view showing a wick sheet according to a third modified example.
  • FIG. 11 is a diagram showing a wick sheet according to a fourth modification.
  • FIG. 12 is a partially enlarged top view showing liquid flow paths according to a fifth modification.
  • FIG. 13 is a partially enlarged top view showing liquid flow paths according to a sixth modification.
  • FIG. 14 is a partially enlarged top view showing a wick sheet according to a seventh modified example.
  • 15 is a partially enlarged view of FIG. 14 (enlarged view of XV portion of FIG. 14).
  • 16(a) and 16(b) are partial cross-sectional views of FIG.
  • FIG. 17 is a top view showing a wick sheet according to the seventh modified example.
  • FIG. 18 is a top view showing a wick sheet according to an eighth modification.
  • FIG. 19 is a partially enlarged view of FIG. 18 (enlarged view of XIX in FIG. 18).
  • FIG. 20 is a top view showing a wick sheet according to the ninth modification.
  • FIG. 21 is a top view showing a wick sheet according to the ninth modification.
  • FIG. 22 is a top view showing a wick sheet according to the tenth modification.
  • FIG. 23 is a top view showing a wick sheet according to the tenth modification.
  • FIG. 24 is a top view showing a wick sheet according to the tenth modification.
  • FIG. 25 is a top view showing a wick sheet according to the eleventh modification.
  • a wick sheet for a vapor chamber comprising: a plurality of vapor passages through which vapor of a working fluid passes; and a plurality of liquid flow passages through which liquid of the working fluid passes, wherein the plurality of liquid flow passages are: A plurality of first branched liquid flows are separated from each other from one of the extending directions of the liquid flow path to the other, and the liquid flow path has a plurality of first branched liquid flows at a first branch portion located in the middle of the extending direction of the liquid flow path.
  • a wick sheet that branches into a road comprising: a plurality of vapor passages through which vapor of a working fluid passes; and a plurality of liquid flow passages through which liquid of the working fluid passes, wherein the plurality of liquid flow passages are: A plurality of first branched liquid flows are separated from each other from one of the extending directions of the liquid flow path to the other, and the liquid flow path has a plurality of first branched liquid flows at a first branch portion located
  • the first branched liquid flow path is branched into a plurality of second branched liquid flow paths at a second branch portion located midway in the extending direction of the first branched liquid flow path. wick sheet.
  • the second branched liquid flow path is branched into a plurality of third branched liquid flow paths at a third branch portion located midway in the extension direction of the second branched liquid flow path, and the first branched portion to the second branch portion along the extending direction of the first branched liquid flow channel is equal to the extending direction of the second branched liquid flow channel from the second branched portion to the third branched portion
  • the wick sheet according to [2] which is shorter than the length along the .
  • An additional steam passage is provided between two adjacent first branch liquid flow paths, the width of the steam passage is constant along the extension direction of the steam passage, and the additional steam passage
  • the wick sheet according to any one of [1] to [3], wherein the width of the is gradually widened from one to the other in the extension direction of the additional steam passage.
  • An additional vapor passage is provided between two adjacent first branch liquid flow paths, and the vapor passage and the additional vapor passage, or the additional vapor passages are separated from each other by the liquid flow paths.
  • the wick sheet according to any one of [1] to [4], wherein the wick sheet is connected to each other by connecting portions thinner than the wick sheet.
  • a wick sheet for a vapor chamber comprising: a plurality of vapor passages through which vapor of a working fluid passes; and a plurality of liquid passages through which liquid of the working fluid passes;
  • the steam passage separates from one side in the extending direction of the steam passage toward the other, and the steam passage branches into a plurality of first branched steam passages at a fourth branch portion located midway in the extending direction of the steam passage.
  • the second branched steam passage is branched into a plurality of third branched steam passages at a sixth branched portion located in the middle of the extension direction of the second branched steam passage.
  • the length along the extension direction of the first branch steam passage up to the fifth branch is longer than the length along the extension direction of the second branch steam passage from the fifth branch to the sixth branch. also short, the wicksheet of [7].
  • a wick sheet for a vapor chamber comprising a plurality of vapor passages through which the vapor of the working fluid passes and a plurality of liquid passages through which the liquid of the working fluid passes, wherein the width of the liquid passages is
  • the liquid flow path has a plurality of liquid flow path main grooves arranged parallel to each other, and the liquid flow paths are adjacent to each other.
  • a row of projections is provided between the main grooves of the flow channel, each row of projections has a plurality of projections, and the number of rows of projections increases as the width of the liquid flow channel increases.
  • a wick sheet for a vapor chamber comprising: a plurality of vapor passages through which vapor of a working fluid passes; and a plurality of liquid passages through which liquid of the working fluid passes, wherein the width of the vapor passage is The width of the steam passage varies at a width changing portion in the middle of the extending direction of the steam passage, the width of the steam passage is uniform on one side of the width varying portion along the extending direction of the steam passage, and the width varying portion A wick seat that is tapered on the other side of the .
  • a wick sheet for a vapor chamber comprising: a plurality of vapor passages through which vapor of a working fluid passes; and a plurality of liquid flow passages through which liquid of the working fluid passes; and a region where the vapor passage and the liquid flow passage extend linearly in the same direction, and in the region where the vapor passage and the liquid flow passage radially extend, the vapor passage or the width of the liquid flow path gradually widens from one to the other in the extending direction of the vapor passage or the extending direction of the liquid flow path.
  • a wick sheet for a vapor chamber comprising: a plurality of vapor passages through which vapor of a working fluid passes; and a plurality of liquid flow passages through which liquid of the working fluid passes; and a region where the vapor passage and the liquid flow passage extend linearly in the same direction, and the vapor passage and the liquid flow passage extend in a curved or bent manner.
  • a wick sheet for a vapor chamber comprising: a plurality of vapor passages through which vapor of a working fluid passes; and a plurality of liquid passages through which liquid of the working fluid passes, wherein the width of the plurality of vapor passages is A wick sheet, wherein the width of the steam passages that are different from each other and have a longer length along the stretching direction is wider than the width of the steam passages that have a shorter length along the stretching direction.
  • the width of the steam passage varies at a width changing portion in the middle of the extending direction of the steam passage, and the width of the steam passage changes at one side of the width varying portion along the extending direction of the steam passage.
  • a wick sheet for a vapor chamber comprising a first main body surface, a second main body surface opposite to the first main body surface, a plurality of vapor passages through which vapor of working fluid passes, and and a plurality of liquid flow paths through which the liquid of the working fluid passes, wherein the width of the steam passage on the first body surface or the width of the steam passage on the second body surface is midway in the extending direction of the steam passage. , the width of the steam passage on the first main body surface or the width of the steam passage on the second main body surface changes at one of the width changing portions along the extension direction of the steam passage. a wicking sheet that is uniform on one side and gradually widens on the other side of said width transition.
  • a wick sheet for a vapor chamber comprising a first main body surface, a second main body surface opposite to the first main body surface, a plurality of vapor passages through which vapor of working fluid passes, and a plurality of liquid flow paths through which the liquid of the working fluid passes, wherein the vapor path and the liquid flow path extend radially, and the vapor path and the liquid flow path extend linearly along the same direction.
  • wick sheet which gradually widens from one to the other in the stretching direction of the liquid flow path or the stretching direction of the liquid flow path.
  • a wick sheet for a vapor chamber comprising: a first main body surface; a second main body surface opposite to the first main body surface; a plurality of liquid flow paths through which the liquid of the working fluid passes, wherein the vapor path and the liquid flow path extend in a curved or curved region, and the vapor path and the liquid flow path extend along the same direction.
  • a wick sheet whose width gradually widens from one to the other in the extending direction of the vapor passage or the extending direction of the liquid flow passage.
  • a wick sheet for a vapor chamber comprising: a first main body surface; a second main body surface opposite to the first main body surface; and a plurality of liquid flow paths through which the liquid of the working fluid passes, wherein the widths of the plurality of vapor passages on the first body surface or the widths of the plurality of vapor passages on the second body surface are different from each other, and The width in the first main body surface or the width in the second main body surface of the steam passage having a longer length along the extending direction is greater than the width in the first main body surface of the steam passage having a shorter length in the extending direction A wick sheet wider than the width of the second main body surface.
  • a vapor chamber containing a working fluid comprising at least one sheet and the wick sheet according to any one of [1] to [19] laminated on the sheet. , the vapor chamber.
  • An electronic device comprising a housing, a heat source housed in the housing, and the vapor chamber according to [20] in thermal contact with the heat source.
  • FIG. 1 in the present embodiment is a device mounted on the electronic equipment E in order to cool the device D as a heat source (heating element) accommodated in the electronic equipment E.
  • FIG. Examples of device D include central processing units (CPUs) used in mobile terminals such as mobile terminals and tablet terminals, light emitting diodes (LEDs), and electronic devices (cooled devices) that generate heat such as power semiconductors. be done.
  • CPUs central processing units
  • LEDs light emitting diodes
  • cooled devices that generate heat such as power semiconductors.
  • an electronic device E (for example, a tablet terminal) includes a housing H, a device D housed within the housing H, and a vapor chamber 1 .
  • a touch panel display TD is provided on the front surface of the housing H.
  • the vapor chamber 1 is housed within the housing H and placed in thermal contact with the device D. As shown in FIG. Thereby, the vapor chamber 1 can receive the heat generated by the device D when the electronic equipment E is used.
  • the heat received by the vapor chamber 1 is released to the outside of the vapor chamber 1 via working fluids 2a and 2b, which will be described later. In this way device D is effectively cooled. If the electronic device E is a tablet terminal, the device D corresponds to a central processing unit or the like.
  • the vapor chamber 1 As shown in FIGS. 2 and 3, the vapor chamber 1 has a sealed space 3 filled with working fluids 2a and 2b.
  • the vapor chamber 1 effectively cools the device D of the electronic equipment E described above by repeating the phase change of the working fluids 2 a and 2 b in the sealed space 3 .
  • working fluids 2a and 2b include pure water, ethanol, methanol, acetone, etc., and mixtures thereof.
  • the working fluids 2a and 2b may have freeze expandability. That is, the working fluids 2a and 2b may be fluids that expand when frozen.
  • the working fluids 2a and 2b having freeze expandability include pure water and an aqueous solution obtained by adding an additive such as alcohol to pure water.
  • the vapor chamber 1 includes a lower sheet 10 (first sheet), an upper sheet 20 (second sheet), and a vapor chamber wick sheet (hereinafter simply referred to as a wick sheet 30). ) and .
  • the wick sheet 30 is interposed between the lower sheet 10 and the upper sheet 20.
  • a lower sheet 10, a wick sheet 30 and an upper sheet 20 are laminated in this order.
  • the vapor chamber 1 is generally formed in the shape of a thin flat plate.
  • the planar shape of the vapor chamber 1 is arbitrary, it may be rectangular as shown in FIG.
  • the planar shape of the vapor chamber 1 may be, for example, a rectangle having one side of 50 mm or more and 200 mm or less and the other side of 150 mm or more and 600 mm or less.
  • the planar shape of the vapor chamber 1 may be a square with one side of 70 mm or more and 300 mm or less, and the planar dimensions of the vapor chamber 1 are arbitrary.
  • the planar shape of the vapor chamber 1 is a rectangular shape whose longitudinal direction is the X direction, which will be described later.
  • the lower sheet 10, the upper sheet 20 and the wick sheet 30 may have the same planar shape as the vapor chamber 1, as shown in FIG.
  • the planar shape of the vapor chamber 1 is not limited to a rectangular shape, and may be any shape such as a circular shape, an oval shape, an L shape, a T shape, and a U shape.
  • the vapor chamber 1 has a heat source region SR and a condensation region CR.
  • the heat source region SR is a region where the device D, which is a heat source, is arranged and where the working fluids 2a and 2b evaporate.
  • the condensation region CR is a region where the working fluids 2a, 2b condense.
  • the heat source region SR is a region that overlaps with the device D, which is a heat source, in plan view, and is a region where the device D is attached.
  • the heat source region SR can be arranged anywhere in the vapor chamber 1 .
  • a heat source region SR is formed on one side (the left side in FIG. 2) of the vapor chamber 1 in the X direction. Heat from the device D is transferred to the heat source region SR, and the heat evaporates the liquid working fluid (suitably referred to as working fluid 2b) in the heat source region SR. Therefore, the heat source region SR constitutes an evaporation region in which the working fluids 2a and 2b evaporate.
  • the planar view means the surface of the vapor chamber 1 that receives heat from the device D (the second upper sheet surface 20b described later of the upper sheet 20) and the surface that releases the received heat (the first upper sheet surface 20b described later of the lower sheet 10). It is seen from a direction orthogonal to the lower seat surface 10a). That is, the planar view corresponds to, for example, a state in which the vapor chamber 1 is viewed from above or a state in which it is viewed from below, as shown in FIG.
  • the condensation area CR is an area that does not overlap the device D in plan view, and is an area where the working steam 2a mainly releases heat and condenses.
  • the condensation area CR can also be said to be an area located around the heat source area SR. Heat from the working steam 2a is released to the lower sheet 10 in the condensation area CR, and the working steam 2a is cooled and condensed in the condensation area CR.
  • the vertical relationship may be disrupted depending on the orientation of the mobile terminal.
  • the sheet that receives heat from the device D is referred to as the upper sheet 20 described above, and the sheet that releases the received heat is referred to as the lower sheet 10 described above. Therefore, the following description will be made with the lower sheet 10 arranged on the lower side and the upper sheet 20 arranged on the upper side.
  • the lower seat 10 has a first lower seat surface 10a and a second lower seat surface 10b.
  • the first lower seat surface 10 a is located on the side opposite to the wick seat 30 .
  • the second lower seat surface 10b is located on the side opposite to the first lower seat surface 10a (that is, on the wick sheet 30 side).
  • the lower sheet 10 may be formed flat as a whole.
  • the bottom sheet 10 may have a uniform thickness throughout.
  • a housing member Ha which constitutes a part of a housing of a mobile terminal or the like, is attached to the first lower seat surface 10a.
  • the entire first lower seat surface 10a may be covered with the housing member Ha.
  • the upper sheet 20 has a first upper sheet surface 20a and a second upper sheet surface 20b.
  • the first upper sheet surface 20a is provided on the wick sheet 30 side.
  • the second upper seat surface 20b is located opposite to the first upper seat surface 20a.
  • the upper sheet 20 may be formed flat as a whole.
  • the upper sheet 20 may have a uniform thickness throughout.
  • the device D described above is attached to this second upper sheet surface 20b.
  • the wick sheet 30 includes a vapor channel portion 50 and a liquid channel 60 arranged adjacent to the vapor channel portion 50 .
  • the wick sheet 30 also has a first main body surface 31a and a second main body surface 31b opposite to the first main body surface 31a.
  • the first main body surface 31a is arranged on the lower seat 10 side.
  • the second main body surface 31b is arranged on the upper sheet 20 side.
  • the second lower sheet surface 10b of the lower sheet 10 and the first main body surface 31a of the wick sheet 30 may be permanently bonded to each other by diffusion bonding.
  • the first upper sheet surface 20a of the upper sheet 20 and the second body surface 31b of the wick sheet 30 may be permanently bonded together by diffusion bonding.
  • the lower sheet 10, the upper sheet 20 and the wick sheet 30 may be joined by other methods such as brazing instead of diffusion joining as long as they can be joined permanently. Note that the term "permanently bonded" is not bound by a strict meaning.
  • the term "permanently bonded” means that the bonding between the lower sheet 10 and the wick sheet 30 can be maintained to the extent that the sealing of the sealed space 3 can be maintained during the operation of the vapor chamber 1, and the bonding between the upper sheet 20 and the upper sheet 20 can be maintained. It means that the wick sheet 30 is bonded to the extent that the bonding can be maintained.
  • the wick sheet 30 has a frame portion 32 and a land portion 33, as shown in FIGS.
  • the frame body portion 32 is formed in a rectangular frame shape in plan view.
  • the land portion 33 is provided inside the frame portion 32 .
  • the frame portion 32 and the land portion 33 are portions where the material of the wick sheet 30 remains without being removed by etching in the etching process described later.
  • the frame body portion 32 is formed in a rectangular frame shape in plan view.
  • the frame body portion 32 may have an arbitrary frame shape such as a circular frame shape, an elliptical frame shape, an L-shaped frame shape, a T-shaped frame shape, a U-shaped frame shape, or the like.
  • a steam channel portion 50 is defined inside the frame portion 32 . That is, the working steam 2 a flows around the land portion 33 inside the frame portion 32 .
  • the wick sheet 30 is provided with a plurality of land portions 33, and the plurality of land portions 33 extend in a fan shape from the heat source region SR toward the condensation region CR.
  • the plurality of land portions 33 radially extend outward in the planar direction from the heat source region SR side.
  • the planar shape of each land portion 33 is an elongated rectangular shape.
  • the planar shape of each land portion 33 is not limited to this, and may be an arbitrary shape such as a polygonal shape such as a trapezoid or a triangle, or a shape surrounded by curved lines such as an arc.
  • each land portion 33 is arranged apart from other land portions 33 via a steam passage 51 which will be described later.
  • the working steam 2a is configured to flow around each land portion 33 and be transported toward the condensation region CR. This suppresses obstruction of the flow of the working steam 2a.
  • the term “member A extends radially” means that the center lines in the width direction of two or more members A adjacent to each other move away from one another in the direction in which member A extends. .
  • the widthwise center lines of two land portions 33 adjacent to each other in the entire lengthwise direction may diverge from one to the other in the extending direction of the land portions 33 .
  • the center lines in the width direction may diverge from one to the other in the extending direction of the land portions 33 .
  • the widthwise center lines of three or more land portions 33 may be separated from one another in the extending direction of the land portions 33 .
  • the widthwise center lines of all the land portions 33 included in the wick sheet 30 may be separated from each other in the extending direction of the land portions 33 from one side to the other side.
  • the widthwise center lines of the plurality of radially extending lands 33 may or may not intersect at one point.
  • the plurality of land portions 33 may radially extend over the entire circumferential direction with respect to a predetermined central position, or may radially extend in a partial circumferential region.
  • the predetermined center position may be within the heat source region SR or may be outside the heat source region SR.
  • the area of the liquid flow path 60 that overlaps with the heat source region SR can be increased. Therefore, a large amount of the working fluid 2b can be stored in the heat source region SR, and the shortage of the working fluid 2b when the temperature of the device D rises rapidly can be suppressed.
  • the land portions 33 have different lengths along the extending direction, the liquid flow path 60 in which the working liquid 2b is transported over a long distance is overlapped with the heat source region SR in a wide range. As a result, the working steam 2a can be efficiently transported within the vapor chamber 1, and the condensed working fluid 2b can be efficiently returned to the heat source side.
  • each land portion 33 is nonuniform along the extending direction of the land portion 33, and gradually widens from one to the other extending direction of the land portion 33. . That is, the width w1 of each land portion 33 gradually widens with distance from the heat source region SR.
  • the width w1 of the land portion 33 corresponds to the length of the line segment connecting the intersections of the circle inscribed in the land portion 33 in plan view and the side walls of the land portion 33 (see FIG. 5).
  • the width w1 of the land portion 33 means the dimension at the thickest position (for example, the position where the later-described projection portion 55 exists) in the thickness direction (Z direction) of the land portion 33 .
  • the width w1 of each land portion 33 at the widest point (for example, the point furthest away from the heat source region SR) in the extending direction may be, for example, 30 ⁇ m or more and 3000 ⁇ m or less.
  • the width w1 of some of the land portions 33 gradually widens from one side to the other in the extending direction of the land portions 33, and the width w1 of the other portion of the land portions 33 increases. may be uniform along the extending direction of the land portion 33 .
  • the frame body part 32 and each land part 33 are diffusion-bonded to the lower sheet 10 and diffusion-bonded to the upper sheet 20 . This improves the mechanical strength of the vapor chamber 1 .
  • a first wall surface 53 a and a second wall surface 54 a of the steam passage 51 which will be described later, form side walls of the land portion 33 .
  • the first main body surface 31a and the second main body surface 31b of the wick sheet 30 may be formed flat over the frame portion 32 and each land portion 33 .
  • the steam channel portion 50 is mainly a channel through which the steam of the working fluid (suitably referred to as the working steam 2a) passes.
  • the steam channel portion 50 extends from the first main body surface 31a to the second main body surface 31b.
  • the steam channel portion 50 penetrates the wick sheet 30 .
  • the steam channel section 50 has a plurality of steam passages 51.
  • the plurality of steam passages 51 radially extend from the partial region (heat source region SR) toward the outside (condensation region CR). In other words, the steam passages 51 radially extend outward in the plane direction from the heat source region SR side.
  • the steam passage 51 is formed inside the frame portion 32 and outside the land portion 33 , that is, between the frame portion 32 and the land portion 33 and between the adjacent land portions 33 .
  • the planar shape of each steam passage 51 is an elongated rectangular shape.
  • each steam passage 51 is not limited to this, and may be an arbitrary shape such as a curved shape such as an arc, an S shape, or a bent linear shape such as a V shape or an L shape.
  • the plurality of land portions 33 partition the steam flow path portion 50 into a plurality of steam passages 51 .
  • the widthwise center lines CL1 of two steam passages 51 adjacent to each other are non-parallel.
  • the angle ⁇ 1 formed between the widthwise center lines CL1 of the steam passages 51 adjacent to each other may be 0.5° or more and 10° or less.
  • Each steam passage 51 is arranged apart from the other steam passages 51 via the land portion 33 .
  • a width w ⁇ b>2 (see FIGS. 3 and 5 ) of each steam passage 51 is uniform along the extending direction of the land portion 33 .
  • the widthwise center lines of two steam passages 51 adjacent to each other may be separated from each other from one side to the other side in the extending direction.
  • the widthwise center lines of the three or more steam passages 51 may be separated from one another in the extending direction of the steam passages 51 .
  • the widthwise center lines of all the steam passages 51 included in the wick sheet 30 may be separated from one another in the extending direction of the steam passages 51 .
  • the width direction center lines of the plurality of radially extending steam passages 51 may or may not intersect at one point.
  • the plurality of steam passages 51 may radially extend over the entire circumferential direction with respect to a predetermined central position, or may radially extend in a partial circumferential region.
  • the predetermined center position may be within the heat source region SR or may be outside the heat source region SR.
  • the steam passage 51 is formed to extend from the first main body surface 31a of the wick sheet 30 to the second main body surface 31b.
  • the steam passage 51 is formed through the wick sheet 30 from the first main body surface 31a of the wick sheet 30 to the second main body surface 31b.
  • the steam passage 51 may be formed by etching from the first main body surface 31a and the second main body surface 31b of the wick sheet 30 in an etching process to be described later.
  • the steam passage 51 has a curved first wall surface 53a and a curved second wall surface 54a.
  • the first wall surface 53a is positioned on the first body surface 31a side.
  • the first wall surface 53 a is curved in such a manner as to be recessed inward in the width direction of the land portion 33 .
  • the second wall surface 54a is positioned on the second body surface 31b side.
  • the second wall surface 54a is curved so as to be recessed inward in the width direction of the land portion 33 .
  • the first wall surface 53 a and the second wall surface 54 a meet at a protrusion 55 formed to protrude inside the steam passage 51 .
  • the projecting portion 55 may be formed to have an acute angle when viewed in cross section.
  • the planar area of the steam passage 51 is minimized at the position where the protrusion 55 exists.
  • the width w2 (see FIGS. 3 and 5) of the steam passage 51 may be, for example, 100 ⁇ m or more and 5000 ⁇ m or less.
  • the width w2 of the steam passage 51 corresponds to the length of the line segment connecting the intersections of the circle inscribed in the steam passage 51 in plan view and the both side edges of the steam passage 51 (see FIG. 5).
  • the width w2 of the steam passage 51 is the width at the narrowest portion in the thickness direction (Z direction) of the steam passage 51, and in this case, the distance measured at the position where the protrusion 55 exists.
  • the width w2 of the steam passage 51 also corresponds to the gap between the land portions 33 adjacent to each other in the width direction.
  • the width of the steam passage 51 on the first main body surface 31a is w2A
  • the width of the steam passage 51 on the second main body surface 31b is w2B.
  • the width w2A and the width w2B may be different from each other or may be the same as each other.
  • the position of the protrusion 55 in the thickness direction (Z direction) of the wick sheet 30 is shifted toward the second body surface 31b from the intermediate position between the first body surface 31a and the second body surface 31b.
  • the distance t5 is 5% or more, 10% or more of the thickness t4 (see FIG. 3) of the wick sheet 30, which will be described later. Alternatively, it may be 20% or more.
  • the distance t5 may be 50% or less, 40% or less, or 30% or less of the thickness t4 of the wick sheet 30 .
  • the position of the protrusion 55 in the thickness direction (Z direction) of the wick sheet 30 is not limited to this, and may be the center position between the first main body surface 31a and the second main body surface 31b.
  • the position of the protrusion 55 in the thickness direction (Z direction) of the wick sheet 30 may be shifted from the central position toward the first main body surface 31a. As long as the steam passage 51 penetrates the wick sheet 30 in the thickness direction (Z direction), the position of the protrusion 55 is arbitrary.
  • the cross-sectional shape of the steam passage 51 is defined by the projecting portion 55 formed so as to protrude inside the steam passage 51, but it is not limited to this.
  • the cross-sectional shape of the steam passage 51 may be trapezoidal, rectangular, or barrel-shaped.
  • the steam passage portion 50 including the steam passage 51 configured in this way forms part of the sealed space 3 described above.
  • the steam channel portion 50 according to the present embodiment is mainly defined by the lower sheet 10, the upper sheet 20, and the frame portion 32 and the land portion 33 of the wick sheet 30 described above.
  • Each steam passage 51 has a relatively large channel cross-sectional area through which the working steam 2a passes.
  • a support portion 39 that supports the land portion 33 on the frame portion 32 is provided inside the steam flow path portion 50 .
  • the support portion 39 supports the land portions 33 adjacent to each other.
  • the support portion 39 is provided on one side of the land portion 33 in the longitudinal direction. Note that the support portions 39 may be provided on both sides of the land portion 33 in the longitudinal direction.
  • the support portion 39 is preferably formed so as not to block the flow of the working steam 2a that diffuses through the steam passage portion 50 .
  • the support portion 39 is arranged on the first main body surface 31a side of the wick sheet 30, and a space communicating with the steam channel portion 50 is formed on the second main body surface 31b side. That is, in FIGS. 4 and 5, the support portion 39 is indicated by shading.
  • the support portion 39 is thinned by half-etching from the second main body surface 31b side.
  • the support portion 39 is a region that does not penetrate the wick sheet 30 in the thickness direction, and is thinner than the frame body portion 32 . Thereby, the thickness of the support portion 39 can be made thinner than the thickness of the wick sheet 30, and the steam passage 51 can be prevented from being divided in the X direction and the Y direction.
  • the support portion 39 may be arranged on the second main body surface 31b side.
  • a space communicating with the steam channel portion 50 may be formed on both the surface of the support portion 39 on the first body surface 31a side and the surface on the second body surface 31b side.
  • the vapor chamber 1 may further include an injection portion 4 for injecting the hydraulic fluid 2b into the sealed space 3 at the edge of one side in the X direction (minus side in the X direction).
  • the injection part 4 is arranged on the heat source region SR side.
  • the injection part 4 has an injection channel 37 formed in the wick sheet 30 .
  • the injection channel 37 is formed on the second main body surface 31b side of the wick sheet 30, and is formed in a concave shape from the second main body surface 31b side.
  • the injection channel 37 is in a sealed state.
  • the injection channel 37 communicates with the steam channel portion 50 , and the working fluid 2 b is injected into the sealed space 3 through the injection channel 37 .
  • the injection channel 37 may communicate with the liquid channel 60 depending on the arrangement of the liquid channel 60 .
  • the injection part 4 is provided at one edge of a pair of edges in the X direction of the vapor chamber 1 is shown. It is not limited to this, and the injection part 4 may be provided at an arbitrary position.
  • the liquid flow path 60 is provided on the second main body surface 31b (heat receiving surface side) of the wick sheet 30. As shown in FIG. Note that the liquid flow path 60 may be provided on the first main body surface 31a (heat radiation surface side).
  • the liquid flow path 60 is mainly through which the working liquid 2b passes.
  • the liquid flow path 60 forms part of the sealed space 3 described above and communicates with the vapor flow path section 50 .
  • the liquid flow path 60 is configured as a capillary structure (wick) for transporting the working liquid 2b to the heat source region SR.
  • the liquid flow path 60 is provided on the second main body surface 31 b of each land portion 33 of the wick sheet 30 .
  • the liquid flow path 60 may be formed over the entire second body surface 31 b of each land portion 33 .
  • the liquid flow path 60 may not be formed in some of the land portions 33 .
  • liquid flow paths 60 are provided in each of the plurality of land portions 33, and the plurality of liquid flow paths 60 radially extend from a partial region (heat source region SR) toward the outside (condensation region CR). ing. In other words, the plurality of liquid flow paths 60 radially extend outward in the planar direction from the heat source region SR side. As shown in FIG. 5, the widthwise center lines CL2 of two adjacent liquid flow paths 60 are not parallel to each other. Further, the angle ⁇ 2 formed by the width direction center lines CL2 of the two liquid flow paths 60 adjacent to each other may be 0.5° or more and 10° or less.
  • each liquid channel 60 is non-uniform along the extending direction of the liquid channel 60, and gradually widens from one side of the extending direction of the liquid channel 60 to the other. That is, the width w6 of each liquid flow path 60 gradually widens with distance from the heat source region SR.
  • the width w6 of the liquid flow path 60 corresponds to the length of the line segment connecting the intersections of the circle inscribed in the liquid flow path 60 in plan view and the both side edges of the liquid flow path 60 (see FIG. 5). reference).
  • the width w6 of the liquid flow path 60 means the dimension on the second main body surface 31b.
  • a width w6 of the liquid flow path 60 at the widest point (for example, the farthest point from the heat source region SR) in the extending direction of the liquid flow path 60 may be, for example, 30 ⁇ m or more and 3000 ⁇ m or less. Note that when measured at the same position in plan view, the width w6 of the liquid flow path 60 may be the same as the width w1 of the land portion 33 described above, or may be narrower than the width w1 of the land portion 33. good.
  • the width w6 of some of the liquid flow paths 60 among the plurality of liquid flow paths 60 gradually widens from one side to the other in the extending direction of the liquid flow paths 60, and the width w6 of the other part of the liquid flow paths
  • the width w6 of 60 may be uniform along the direction in which the liquid flow path 60 extends.
  • the liquid channel 60 has a plurality of liquid channel main grooves 61 and a plurality of liquid channel communication grooves 65 .
  • the plurality of liquid flow path main grooves 61 are arranged parallel to each other while the hydraulic fluid 2b passes through them.
  • a plurality of liquid channel communication grooves 65 communicate with the liquid channel main groove 61 .
  • the land portion 33 includes six main liquid flow channel grooves 61, but the present invention is not limited to this.
  • the number of main liquid flow channel grooves 61 included in each land portion 33 is arbitrary, and may be, for example, 3 or more and 20 or less.
  • the width w6 of each liquid flow path 60 gradually widens from one side to the other in the extending direction of the liquid flow path 60 . Therefore, the number of main liquid flow channel grooves 61 included in each land portion 33 may vary along the extending direction of the liquid flow channel 60 . For example, the number of main liquid flow channel grooves 61 may increase as the width w6 of the liquid flow channel 60 increases from one to the other in the extending direction.
  • Each liquid flow channel main groove 61 is formed to extend along the longitudinal direction of the land portion 33, as shown in FIG.
  • the plurality of liquid flow channel main grooves 61 may be arranged parallel to each other, or may be arranged non-parallel to each other.
  • the width w6 of each liquid flow path 60 gradually widens from one side to the other in the extending direction of the liquid flow path 60 . Therefore, the plurality of liquid flow channel main grooves 61 may radially extend from the heat source region SR side toward the condensation region CR side in accordance with the shape of each liquid flow channel 60 .
  • each liquid flow channel main groove 61 may extend in a curved shape along the curved direction of the land portion 33 . That is, each liquid flow channel main groove 61 does not necessarily have to be formed in a straight line.
  • the main liquid channel groove 61 has a channel cross-sectional area smaller than that of the steam passage 51 of the steam channel portion 50 so that the working fluid 2b mainly flows by capillary action.
  • the liquid flow path main groove 61 is configured to transport the working fluid 2b condensed from the working steam 2a to the heat source region SR.
  • the main liquid flow channel grooves 61 are spaced apart from each other in the width direction of the land portion 33 .
  • the liquid flow channel main groove 61 is formed by etching from the second main body surface 31b of the wick sheet 30 in an etching process to be described later. As shown in FIG. 3, the main liquid flow channel groove 61 has a curved wall surface 62 .
  • the wall surface 62 defines the main liquid flow channel groove 61 and is curved so as to be recessed from the second main body surface 31b side toward the first main body surface 31a side.
  • the radius of curvature of each wall surface 62 is preferably smaller than the radius of curvature of the second wall surface 54 a of the steam passage 51 .
  • the width w3 of the liquid flow path main groove 61 may be, for example, 2 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less.
  • the width w3 of the main groove 61 of the liquid flow path is the length in the direction perpendicular to the longitudinal direction of the land portion 33 .
  • the width w3 of the main liquid flow channel groove 61 means the dimension on the second main body surface 31b.
  • the width w3 of the liquid flow main groove 61 varies along the longitudinal direction of the land portion 33, it is the value measured at the widest point.
  • the width w6 of each liquid flow path 60 gradually widens from one side to the other in the extending direction of the liquid flow path 60 .
  • the width w3 of each liquid flow channel main groove 61 may vary along the extending direction of the liquid flow channel 60 .
  • the width w3 of the liquid flow channel main groove 61 may increase from one to the other in the extending direction of the liquid flow channel 60 .
  • the depth h1 of the main liquid flow channel groove 61 may be, for example, 3 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less.
  • the depth h1 of the main liquid flow channel groove 61 is the distance measured in the direction perpendicular to the second main body surface 31b from the second main body surface 31b, and in this case, the dimension in the Z direction.
  • the depth h1 is the depth at the deepest point of the main groove 61 of the liquid flow path.
  • each liquid channel communication groove 65 extends in a direction different from the extending direction of the liquid channel main groove 61 .
  • each liquid channel communication groove 65 is formed perpendicular to the extension direction of the liquid channel main groove 61 .
  • Some of the liquid flow channel communication grooves 65 are arranged so as to communicate the liquid flow channel main grooves 61 adjacent to each other.
  • Another liquid channel communication groove 65 is arranged so as to communicate the steam channel portion 50 (steam passage 51 ) with the liquid channel main groove 61 closest to the steam channel portion 50 . That is, the liquid flow channel communication groove 65 extends from the widthwise end of the land portion 33 to the liquid flow channel main groove 61 adjacent to the end. In this manner, the vapor passage 51 of the vapor passage portion 50 and the liquid passage main groove 61 are communicated with each other.
  • the liquid channel communication groove 65 has a channel cross-sectional area smaller than that of the steam passage 51 of the steam channel portion 50 so that the working fluid 2b mainly flows by capillary action.
  • Each liquid flow channel communication groove 65 may be arranged at regular intervals in the longitudinal direction of the land portion 33 .
  • the liquid flow path connecting groove 65 is also formed by etching in the same manner as the liquid flow path main groove 61 and has a curved wall surface (not shown) similar to the liquid flow path main groove 61 .
  • the width w4 of the liquid channel communication groove 65 (the dimension in the longitudinal direction of the land portion 33) may be 5 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less.
  • the depth of the liquid channel communication groove 65 may be 3 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less.
  • each land 33 includes seven rows of protrusions 63, but the present invention is not limited to this.
  • the number of projection rows 63 included in each land portion 33 is arbitrary, and may be, for example, 3 rows or more and 20 rows or less.
  • the width w6 of each liquid flow path 60 gradually widens from one side to the other in the extending direction of the liquid flow path 60 . Therefore, the number of protrusion rows 63 included in each land portion 33 may vary along the extending direction of the liquid flow path 60 .
  • the number of protrusion rows 63 may increase as the width w6 of the liquid flow path 60 increases from one to the other in the extending direction of the liquid flow path 60 .
  • Each projection row 63 is formed to extend along the longitudinal direction of the land portion 33, as shown in FIG.
  • the plurality of projection rows 63 may be arranged parallel to each other, or may be arranged non-parallel to each other. Note that when the land portion 33 is curved in a plan view, each convex portion row 63 may extend in a curved shape along the curved direction of the land portion 33 . That is, each projection row 63 does not necessarily have to be formed linearly.
  • Each row of protrusions 63 is spaced apart from each other in the width direction of the land portion 33 .
  • Each projection row 63 includes a plurality of projections 64 (liquid flow path projections) arranged in the longitudinal direction of the land portion 33 .
  • the convex portion 64 is provided in the liquid flow path 60 , protrudes from the liquid flow path main groove 61 and the liquid flow path communication groove 65 , and contacts the upper sheet 20 .
  • the main liquid flow channel grooves 61 are respectively arranged.
  • liquid flow channel connecting grooves 65 are arranged respectively.
  • the liquid channel communication groove 65 is formed to extend in the width direction of the land portion 33 and communicates the liquid channel main grooves 61 adjacent to each other in the width direction. As a result, the working fluid 2b can travel between these main fluid flow channel grooves 61 .
  • the convex portion 64 is a portion where the material of the wick sheet 30 remains without being removed by etching in the etching process described later.
  • the planar shape of the convex portion 64 (the shape at the position of the second main body surface 31b of the wick sheet 30) is rectangular.
  • the shape is not limited to this, and the convex portion 64 may not necessarily have a rectangular shape in plan view.
  • the convex portion 64 may have a shape such as a trapezoid whose width increases from one side (the heat source region SR side) toward the other side (the condensation region CR side) in plan view.
  • a width w5 at the widest position of the convex portion 64 may be, for example, 5 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less.
  • the convex portions 64 are arranged in a zigzag pattern (alternately). More specifically, the convex portions 64 of the convex portion rows 63 that are adjacent to each other in the width direction of the land portion 33 are arranged to be shifted from each other in the longitudinal direction of the land portion 33 . This shift amount may be half the arrangement pitch of the convex portions 64 in the longitudinal direction of the land portion 33 .
  • the arrangement of the convex portions 64 is not limited to the zigzag pattern, and may be arranged in parallel. In this case, the convex portions 64 of the convex portion row 63 adjacent to each other in the width direction of the land portion 33 are also aligned in the longitudinal direction of the land portion 33 .
  • the length L1 of the convex portions 64 (the length of the land portion 33 in the longitudinal direction) may be uniform between the convex portions 64 . Also, the length L1 of the convex portion 64 is longer than the width w4 of the liquid flow channel communication groove 65 (L1>w4). The length L1 of the convex portion 64 means the maximum dimension on the second main body surface 31b.
  • the materials forming the lower sheet 10, the upper sheet 20 and the wick sheet 30 are not particularly limited as long as they have good thermal conductivity.
  • the lower sheet 10, upper sheet 20 and wick sheet 30 may comprise, for example, copper or a copper alloy.
  • the thermal conductivity of each sheet 10, 20, 30 can be increased, and the heat dissipation efficiency of the vapor chamber 1 can be increased.
  • corrosion can be prevented.
  • the sheets 10, 20, and 30 may be made of other metal materials such as aluminum and titanium, or other metal alloy materials such as stainless steel, as long as the desired heat radiation efficiency can be obtained and corrosion can be prevented.
  • the thickness t1 of the vapor chamber 1 shown in FIG. 3 may be, for example, 100 ⁇ m or more and 2000 ⁇ m or less. By setting the thickness t1 to 100 ⁇ m or more, the vapor passage portion 50 can be properly secured, and the vapor chamber 1 can function properly. On the other hand, by setting the thickness t1 to 2000 ⁇ m or less, it is possible to suppress the thickness t1 of the vapor chamber 1 from increasing.
  • the thickness t2 of the lower sheet 10 may be, for example, 5 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less. By setting the thickness t2 to 5 ⁇ m or more, the mechanical strength of the lower sheet 10 can be ensured. On the other hand, by setting the thickness t2 to 500 ⁇ m or less, it is possible to suppress the thickness t1 of the vapor chamber 1 from increasing.
  • the thickness t3 of the upper sheet 20 may be set to be the same as the thickness t2 of the lower sheet 10 . The thickness t3 of the upper sheet 20 and the thickness t2 of the lower sheet 10 may be different.
  • the thickness t4 of the wick sheet 30 may be, for example, 50 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less. By setting the thickness t4 to 50 ⁇ m or more, the vapor channel portion 50 can be properly secured, and the vapor chamber 1 can be properly operated. On the other hand, by setting the thickness t4 to 1000 ⁇ m or less, it is possible to suppress the thickness t1 of the vapor chamber 1 from increasing.
  • FIGS. 7(a)-(c) show cross sections that are substantially the same as the cross sectional view of FIG.
  • a flat metal material sheet M is prepared as a preparatory step.
  • the metal material sheet M includes a first material surface Ma and a second material surface Mb.
  • the metal material sheet M is etched from the first material surface Ma and the second material surface Mb as shown in FIG. form 60;
  • a patterned resist film (not shown) is formed on the first material surface Ma and the second material surface Mb of the metal material sheet M by photolithography. Subsequently, the first material surface Ma and the second material surface Mb of the metal material sheet M are etched through the openings of the patterned resist film. As a result, the first material surface Ma and the second material surface Mb of the metal material sheet M are pattern-etched to form the vapor channel portion 50 and the liquid channel 60 as shown in FIG. 7(b). .
  • the etchant for example, an iron chloride-based etchant such as a ferric chloride aqueous solution or a copper chloride-based etchant such as a copper chloride aqueous solution may be used.
  • the first material surface Ma and the second material surface Mb of the metal material sheet M may be etched simultaneously.
  • the etching is not limited to this, and the etching of the first material surface Ma and the second material surface Mb may be performed as separate steps.
  • the vapor channel portion 50 and the liquid channel 60 may be formed by etching at the same time, or may be formed by separate steps. Further, in the etching step, by etching the first material surface Ma and the second material surface Mb of the metal material sheet M, a predetermined contour shape as shown in FIGS. 4 and 5 is obtained. That is, the edges of the wick sheet 30 are formed.
  • the lower sheet 10 and the upper sheet 20 are joined as a joining process, as shown in FIG. 7(c).
  • the lower sheet 10 and the upper sheet 20 may be formed of a rolled material having a desired thickness.
  • the lower sheet 10, the wick sheet 30 and the upper sheet 20 are laminated in this order.
  • the first main body surface 31a of the wick sheet 30 is overlaid on the second lower sheet surface 10b of the lower sheet 10 .
  • the first upper sheet surface 20a of the upper sheet 20 is superimposed on the second main body surface 31b of the wick sheet 30. As shown in FIG.
  • the lower sheet 10, the wick sheet 30 and the upper sheet 20 are temporarily fixed.
  • these sheets 10, 20, 30 may be tacked together by spot resistance welding.
  • These sheets 10, 20, 30 may be temporarily fixed by laser welding.
  • Diffusion bonding is a bonding method as described below. That is, first, the lower sheet 10 and the wick sheet 30 to be joined are brought into close contact with each other, and the wick sheet 30 and the upper sheet 20 are brought into close contact with each other. Next, the lower sheet 10, the wick sheet 30, and the upper sheet 20 are pressurized in the stacking direction and heated in a controlled atmosphere such as a vacuum or an inert gas to utilize diffusion of atoms occurring on the bonding surfaces. to join.
  • a controlled atmosphere such as a vacuum or an inert gas
  • Diffusion bonding heats the material of each sheet 10, 20, 30 to a temperature close to its melting point, but below its melting point, thereby avoiding melting and deformation of each sheet 10, 20, 30. More specifically, the first main body surface 31 a of the frame portion 32 and the land portions 33 of the wick sheet 30 is diffusion-bonded to the second lower sheet surface 10 b of the lower sheet 10 . Further, the second main body surface 31b of the frame portion 32 and each land portion 33 of the wick sheet 30 is diffusion-bonded to the first upper sheet surface 20a of the upper sheet 20 surface. In this manner, the sheets 10, 20, 30 are diffusion-bonded to form the sealed space 3 having the vapor channel portion 50 and the liquid channel 60 between the lower sheet 10 and the upper sheet 20. be.
  • the working fluid 2b is injected from the injection part 4 into the sealed space 3.
  • the injection channel 37 described above is sealed.
  • the injection section 4 may be partially melted to seal the injection channel 37 .
  • communication between the sealed space 3 and the outside is cut off, and the hydraulic fluid 2b is enclosed in the sealed space 3, preventing the hydraulic fluid 2b in the sealed space 3 from leaking to the outside.
  • the vapor chamber 1 according to the present embodiment is obtained.
  • the vapor chamber 1 obtained as described above is installed in a housing H of an electronic device E such as a mobile terminal.
  • a device D such as a CPU, which is a device to be cooled, is attached to the second upper sheet surface 20b of the upper sheet 20 (or the vapor chamber 1 is attached to the device D).
  • the working fluid 2b in the sealed space 3 is pushed by the surface tension of the wall surface of the sealed space 3, that is, the first wall surface 53a and the second wall surface 54a of the steam passage 51, and the wall surface of the main liquid flow channel groove 61 of the liquid flow channel 60. 62 , and the walls of the liquid flow communication groove 65 .
  • the hydraulic fluid 2b may also adhere to the portion of the second lower seat surface 10b of the lower seat 10 exposed to the steam passage 51 .
  • the working fluid 2b may also adhere to the portions of the first upper sheet surface 20a of the upper sheet 20 exposed to the steam passage 51, the liquid flow main groove 61, and the liquid flow communication groove 65. As shown in FIG.
  • the working fluid 2b present in the heat source region SR receives heat from the device D.
  • the received heat is absorbed as latent heat and the working fluid 2b evaporates (vaporizes) to generate the working steam 2a.
  • Most of the generated working steam 2a diffuses within the steam passage 51 forming the sealed space 3 (see solid line arrows in FIG. 4).
  • the working steam 2a in each steam passage 51 leaves the heat source region SR, and most of the working steam 2a is transported to the relatively low temperature condensation region CR (the right portion in FIGS. 4 and 5).
  • the working steam 2a is mainly radiated to the lower sheet 10 and cooled.
  • the heat received by the lower seat 10 from the working steam 2a is transferred to the outside air via the housing member Ha (see FIG. 3).
  • the working steam 2a By radiating heat to the lower sheet 10 in the condensation area CR, the working steam 2a loses the latent heat absorbed in the heat source area SR and condenses to produce the working fluid 2b.
  • the generated hydraulic fluid 2b adheres to the first wall surface 53a and the second wall surface 54a of each steam passage 51, the second lower seat surface 10b of the lower seat 10, and the first upper seat surface 20a of the upper seat 20. .
  • the working fluid 2b continues to evaporate in the heat source region SR. Therefore, the working fluid 2b in the area other than the heat source area SR (that is, the condensation area CR) of the liquid flow path 60 is transported toward the heat source area SR by the capillary action of each liquid flow path main groove 61 ( See dashed arrow in FIG. 4).
  • each liquid flow path main groove 61 and each liquid flow path communication groove 65 are filled with the working fluid 2b. Therefore, the filled working fluid 2b obtains a driving force toward the heat source region SR due to the capillary action of each fluid flow channel main groove 61, and is smoothly transported toward the heat source region SR.
  • each liquid channel main groove 61 communicates with another adjacent liquid channel main groove 61 via the corresponding liquid channel communication groove 65 .
  • the working fluid 2b flows between the main fluid flow channel grooves 61 adjacent to each other. Therefore, a capillary action is imparted to the working fluid 2b in each liquid flow path main groove 61, and the working fluid 2b is smoothly transported toward the heat source region SR.
  • the working fluid 2b that has reached the heat source region SR receives heat from the device D again and evaporates.
  • the working steam 2a evaporated from the working fluid 2b moves through the liquid flow channel communication groove 65 in the heat source region SR, moves to the vapor passages 51 having a large flow passage cross-sectional area, and diffuses in each vapor passage 51.
  • FIG. 1 the working fluids 2a and 2b circulate in the sealed space 3 while repeating phase changes, that is, evaporation and condensation, to transport and release the heat of the device D.
  • FIG. As a result, the device D is cooled.
  • the plurality of steam passages 51 and the plurality of liquid flow passages 60 radially extend from a partial region (heat source region SR) toward the outside (condensation region CR).
  • the working steam 2a can be transported in a direction far and wide from the device D, which is the heat source, and the condensed working liquid 2b can be returned to the heat source side.
  • the areas in the plane of the vapor chamber 1 where heat is difficult to conduct can be reduced, and a wide range of the vapor chamber 1 can be used for heat transfer.
  • the heat from the heat source can be distributed uniformly within the plane of the vapor chamber 1 .
  • the working fluids 2a and 2b are promoted to circulate in the sealed space 3, and the heat dissipation efficiency of the vapor chamber 1 is enhanced.
  • the width w6 of the liquid flow path 60 gradually widens from one side to the other in the direction in which the liquid flow path 60 extends.
  • the working liquid 2b can be easily introduced into the liquid flow path 60 on the other side of the extending direction of the liquid flow path 60 (on the side of the condensation region CR).
  • the working fluids 2a and 2b are promoted to circulate in the sealed space 3, and the heat dissipation efficiency of the vapor chamber 1 is enhanced.
  • the area of the liquid flow path 60 is widened in the other direction of the liquid flow path 60 (condensation area CR side), the working fluid 2b is less likely to accumulate in a specific portion of the liquid flow path 60. .
  • FIGS. 8 to 25 are diagrams showing wick sheets 30 according to modified examples. 8 to 25, the same reference numerals are assigned to the same parts as those shown in FIGS. 1 to 7, and detailed description thereof will be omitted.
  • the plurality of steam passages 51 and the plurality of liquid flow passages 60 radially extend from one of the extending directions of the steam passages 51 and the liquid flow passages 60 (heat source region SR).
  • the width w2 of the steam passage 51 is uneven along the extending direction of the steam passage 51 and gradually widens from one side to the other along the extending direction of the steam passage 51 . That is, the width w2 of each steam passage 51 gradually widens with distance from the heat source region SR.
  • the width w ⁇ b>1 of each land portion 33 and the width w ⁇ b>6 of each liquid flow path 60 are uniform along the extending direction of the land portion 33 .
  • the side surfaces (the first wall surface 53a and the second wall surface 54a) of the steam passage 51 are linear in plan view. Not limited to this, the side surfaces (the first wall surface 53a and the second wall surface 54a) of the steam passage 51 may be curved in plan view.
  • a value of the width w2 of each steam passage 51 measured at the widest point (for example, the farthest point from the heat source region SR) in the extending direction of the steam passage 51 may be, for example, 30 ⁇ m or more and 3000 ⁇ m or less.
  • the width w2 of some of the steam passages 51 gradually widens from one side to the other in the extending direction of the steam passages 51, and the width w2 of the other portion of the steam passages 51 increases. It may be uniform along the extending direction of the steam passage 51 .
  • the width w2 of the steam passage 51 gradually widens from one side of the steam passage 51 to the other. Therefore, when the working steam 2a is transported from one of the extending directions of the steam passage 51 (the heat source region SR side) to the other (the condensation region CR side), the pressure of the working steam 2a is gradually lowered. As a result, steam resistance of the working steam 2a flowing through the steam passage 51 can be reduced, and heat can be easily conducted along the steam passage 51.
  • the width w1 of the land portion 33 and the width w6 of the liquid flow path 60 are the same from the heat source region SR to the end.
  • the working fluid 2b returning to the heat source region SR from the end becomes a constant flow rate, and the working fluid 2b easily flows without stagnation.
  • the width w2A (see FIG. 3) of the steam passage 51 on the first main body surface 31a is non-uniform along the extending direction of the steam passage 51, and is It may be widened gradually.
  • the width w2B (see FIG. 3) of the steam passage 51 on the second main body surface 31b is uneven along the extending direction of the steam passage 51, and gradually widens from one side of the extending direction of the steam passage 51 to the other. It's okay to be.
  • the plurality of steam passages 51 and the plurality of liquid flow passages 60 radially extend from one of the extending directions of the steam passages 51 and the liquid flow passages 60 (heat source region SR).
  • the width w2 of the steam passage 51 is uneven along the extending direction of the steam passage 51 and gradually widens from one side to the other along the extending direction of the steam passage 51 . That is, the width w2 of each steam passage 51 gradually widens with distance from the heat source region SR.
  • the width w1 of each land portion 33 and the width w6 of each liquid flow path 60 gradually widen from one to the other in the extending direction of the land 33 and the liquid flow path 60 .
  • the boundary surface (second wall surface 54a) between the vapor passage 51 and the liquid flow passage 60 is linear in plan view, but is not limited to this, and may be curved in plan view.
  • the width w2 of some of the steam passages 51 gradually widens from one side to the other in the extending direction of the steam passages 51, and the width w2 of the other portion of the steam passages 51 increases to It may be uniform along the extending direction of the passage 51 .
  • the width w6 of some of the liquid flow paths 60 among the plurality of liquid flow paths 60 gradually widens from one side to the other in the extending direction of the liquid flow paths 60, and may be uniform along the extending direction of the liquid flow path 60 .
  • the width w2 of the steam passage 51 gradually widens as the distance from the heat source region SR increases.
  • steam resistance of the working steam 2a flowing through the steam passage 51 can be reduced, and heat can be easily conducted along the steam passage 51.
  • the width w6 of the liquid flow path 60 gradually widens as the distance from the heat source region SR increases, so that the working liquid 2b can be easily taken into the liquid flow path 60 on the condensation region CR side.
  • the width w2A (see FIG. 3) of the steam passage 51 on the first main body surface 31a is non-uniform along the extending direction of the steam passage 51, and is It may be widened gradually.
  • the width w2B (see FIG. 3) of the steam passage 51 on the second main body surface 31b is uneven along the extending direction of the steam passage 51, and gradually widens from one side of the extending direction of the steam passage 51 to the other. It's okay to be.
  • the plurality of steam passages 51 and the plurality of liquid flow passages 60 radially extend from one of the extending directions of the steam passages 51 and the liquid flow passages 60 (heat source region SR).
  • the width changing portion 56 is positioned midway in the extending direction of the steam passage 51 .
  • the width w2 of the steam passage 51 is uniform from one of the extending directions of the steam passage 51 (the heat source region SR side) to the width changing portion 56, and gradually decreases from the width changing portion 56 toward the other of the extending direction of the steam passage 51. It's wide.
  • the width w2 of the steam passage 51 is uniform on one side of the width changing portion 56 along the extending direction of the steam passage 51 and gradually widens on the other side of the width changing portion 56 .
  • the width w1 of each land portion 33 and the width w6 of each liquid flow channel 60 gradually widen from one to the other in the extending direction of the land portion 33 and the liquid flow channel 60 . That is, the width w1 of each land portion 33 and the width w6 of each liquid flow path 60 gradually widen from the heat source region SR side to the condensation region CR side.
  • the boundary surface (second wall surface 54a) between the vapor passage 51 and the liquid flow passage 60 is linear in plan view, but is not limited to this, and may be curved in plan view.
  • the width w2 of the steam passage 51 gradually widens as the distance from the width changing portion 56 increases. Therefore, when the working steam 2a is transported from one of the extending directions of the steam passage 51 (the side of the heat source region SR), the pressure of the working steam 2a can be reduced particularly in a region away from the heat source region SR. As a result, steam resistance of the working steam 2a flowing through the steam passage 51 can be reduced, and heat can be easily conducted along the steam passage 51.
  • the cross-sectional area of the steam passage 51 can be increased in a region away from the heat source region SR. As a result, it is possible to prevent the steam passage 51 from being clogged by the condensation of the working steam 2a, and to spread the working steam 2a over a wide area. Further, by enlarging the condensation area (peripheral length of the steam passage 51), the working steam 2a can be condensed over a wide range. As a result, a large amount of the working fluid 2b that flows back to the heat source region SR can be condensed, and a decrease in heat transport performance can be suppressed.
  • the pressure when the working steam 2a evaporates causes the width w2 of the working steam 2a to expand. It can be smoothly carried to the changing portion 56 .
  • the steam resistance decreases from the width changing portion 56 where the pressure when the working steam 2a is evaporated to the other side of the extending direction of the steam passage 51 is small. Therefore, the working steam 2a can be spread all the way to the end of the steam passage 51 .
  • the width w2 of the steam passage 51 uniform from one side of the steam passage 51 in the extending direction (the heat source region SR side) to the width changing portion 56, the heat from the device D is transferred to the steam passage in the vicinity of the heat source region SR. Uniform reception on 51 surfaces.
  • the working steam 2a can flow directionally from the width changing portion 56 away from the heat source region SR to the end of the steam passage 51 .
  • the width w2A (see FIG. 3) of the steam passage 51 on the first main body surface 31a may change at the width changing portion 56 in the middle of the extending direction of the steam passage 51.
  • the width w2A of the steam passage 51 on the first main body surface 31a is uniform on one side of the width changing portion 56 along the extending direction of the steam passage 51, and gradually increases on the other side of the width changing portion 56. It may be wider.
  • the width w2B (see FIG. 3) of the steam passage 51 on the second main body surface 31b may be changed at the width changing portion 56 in the middle of the extending direction of the steam passage 51 .
  • the width w2B of the steam passage 51 on the second main body surface 31b is uniform on one side of the width changing portion 56 along the extending direction of the steam passage 51, and gradually increases on the other side of the width changing portion 56. It may be wider.
  • the plurality of steam passages 51 and the plurality of liquid flow passages 60 radially extend from one of the extending directions of the steam passages 51 and the liquid flow passages 60 (heat source region SR).
  • the liquid flow path 60 is branched into two first branched liquid flow paths 60A and 60B at a first branch portion 67 located midway in the extending direction of the liquid flow path 60 .
  • the liquid flow path 60 becomes two first branch liquid flow paths 60A and 60B and is separated from each other.
  • An additional steam passage 51A may be formed between two adjacent first branch liquid flow paths 60A and 60B, or a land portion 33 having no liquid flow path 60 may be formed. .
  • an additional steam passage 51A is formed between the first branched liquid flow paths 60A and 60B, even if the back flow path portion 76 is formed on the first main body surface 31a side near the first branch portion 67, good.
  • the steam passage 51 and the additional steam passage 51A are communicated with each other by the back surface passage portion 76 .
  • the width of the additional steam passage 51A gradually widens from one side to the other in the extending direction of the additional steam passage 51A.
  • the steam passage 51 and the additional steam passage 51A are connected to each other by a connecting portion 74 .
  • the connecting portion 74 is a thin portion thinner than the liquid flow path 60 .
  • the back channel portion 76 is formed on the back side of the connecting portion 74 .
  • the connecting portion 74 may also be referred to as a bridge.
  • the liquid flow path 60 may be separated into three or more first branch liquid flow paths 60A and 60B at the first branch portion 67 . Further, at least one of the first branch liquid flow paths 60A and 60B may be further provided with another branch, and the other branch may be branched into two or more first branch liquid flow paths.
  • the width w2 of the steam passage 51 is uniform along the extending direction of the steam passage 51, but is not limited to this, and gradually widens with distance from one of the extending directions of the steam passage 51 (heat source region SR). can be
  • the liquid flow path 60 is branched into the first branched liquid flow paths 60A and 60B at the first branch portion 67, so that the working fluid 2b condensed in the condensation region CR is It can be returned to the heat source region SR side via the flow paths 60A and 60B.
  • the additional vapor passage 51A is formed between the two first branch liquid flow paths 60A and 60B, the vapor passage 51 and the additional vapor passage 51A are used to make the in-plane of the vapor chamber 1 A large area can be used to transport heat. As a result, the heat from the heat source can be distributed uniformly within the plane of the vapor chamber 1 .
  • FIG. 12 is a partially enlarged top view showing the liquid flow path 60 when the width w1 of the land portion 33 and the width w6 of the liquid flow path 60 change in the longitudinal direction (for example, the examples shown in FIGS. 9 to 11). .
  • the width w6 of the liquid flow path 60 gradually narrows from the bottom to the top of the drawing.
  • the liquid flow path 60 includes a plurality of (two) projection rows 63A, a plurality of (six) projection rows 63B, and a plurality of (six) projection rows 63C.
  • the convex portion row 63A is positioned inside the land portion 33 and the liquid flow path 60 in the width direction.
  • the rows of projections 63B and 63C are located outside the row of projections 63A in the width direction of the land portion 33 and the liquid flow path 60, respectively.
  • the width of the protrusions 64 of the protrusion row 63A is gradually narrowed as the width w6 of the liquid flow path 60 is gradually narrowed.
  • the convex portions 64 of the two convex portion rows 63A are integrated with each other at the position indicated by the symbol MR to form one convex portion row 63A.
  • one of the two convex portion rows 63A may disappear at the position indicated by MR.
  • the number of protrusion rows 63 at positions where the width w6 of the liquid flow path 60 is wide is greater than the number of protrusion rows 63 at positions where the width w6 of the liquid flow path 60 is narrow.
  • the convex portions 64 of the convex portion rows 63 ⁇ /b>B and 63 ⁇ /b>C on the widthwise outside may be arranged at equal intervals in the widthwise direction of the land portion 33 .
  • the convex portions 64 of the convex portion rows 63B and 63C on the width direction outside may have a uniform width.
  • the evaporation of the working fluid 2b and the recovery of the working fluid 2b can be uniformly performed at any position of the projection rows 63B and 63C.
  • the length of the liquid flow channel communication groove 65 in contact with the vapor passage 51 and the interval between the liquid flow flow communication grooves 65 in contact with the vapor passage 51 become uniform. Therefore, the working fluid 2b condensed in the steam passage 51 can be uniformly recovered.
  • FIG. 13 is a partially enlarged top view showing the liquid flow path 60 when the width w1 of the land portion 33 and the width w6 of the liquid flow path 60 change in the longitudinal direction (for example, the examples shown in FIGS. 9 to 11). .
  • the width w6 of the liquid flow path 60 gradually narrows from the bottom to the top.
  • a plurality of main liquid flow channel grooves 61 are positioned parallel to each other. Moreover, the widths of the protrusions 64 included in the plurality of protrusion rows 63 are uniform. In this case, the number of projection rows 63 decreases (increases) as the width w6 of the liquid flow path 60 narrows (widens). For example, in FIG. 13, the number of protrusion rows 63 located on the outermost (right side) of the land portion 33 in the width direction decreases from the bottom to the top. In other words, the row of protrusions 63 located on the outermost side in the width direction of the land portion 33 terminates at the position of NR.
  • the number of protrusion rows 63 positioned on both widthwise sides (left and right sides) of the land portion 33 may decrease as the width w6 of the liquid flow path 60 becomes narrower.
  • such a liquid flow path 60 is preferably arranged in the middle (transport portion) between the heat source region SR and the condensation region CR.
  • the hydraulic fluid 2b can be transported uniformly within the plane of the liquid flow path 60, so that the hydraulic fluid 2b can be transported smoothly.
  • the plurality of steam passages 51 and the plurality of liquid flow passages 60 radially extend from one of the extending directions of the steam passages 51 and the liquid flow passages 60 (heat source region SR).
  • each steam passage 51 and each liquid passage 60 extend in a straight line.
  • three first branched liquid flow paths 60C 1 , 60D 1 , and 60H 1 are branched from the liquid flow path 60 at a first branch portion 67A located midway in the extending direction of the liquid flow path 60 .
  • the three first branched liquid flow paths 60C 1 , 60D 1 , 60H 1 are separated from each other outside the first branched portion 67A (on the side of the condensation region CR).
  • the first branched liquid flow path 60C- 1 is connected to another branched liquid flow path 60D- 1 at a connection portion 68. As shown in FIG. Another liquid flow path 60E extends from the connecting portion 68 .
  • the second branch portion 67B located in the middle of the extending direction of the first branched liquid flow path 60H1 three second branched liquid flow paths 60C2, 60D2 , 60H are further added from the first branched liquid flow path 60H1. 2 branches.
  • the branched liquid flow paths 60C 1 , 60D 1 , 60C 2 and 60D 2 are branched from the branched liquid flow paths 60H 1 and 60H 2
  • the branched liquid flow paths 60C 1 and 60C 2 are branched from the other branched liquid flow path 60D. 1 , 60D and 2 to form another liquid flow path 60E.
  • the branched liquid flow paths 60H 1 and 60H 2 and the other liquid flow path 60E extend radially.
  • FIG. 15 is a partial enlarged view of FIG. 14 (enlarged view of XV section of FIG. 14), and FIGS. 16(a) and 16(b) are partial cross-sectional views of FIG. XVIB-XVIB line sectional view).
  • the branch liquid flow paths 60C 1 , 60D 1 , 60C 2 , and 60D 2 are thinned from the rear side.
  • a part of the other liquid flow path 60E located on the side of the connecting portion 68 is thinned from the back surface side.
  • the liquid flow path 60 and the branch liquid flow paths 60H 1 and 60H 2 are not thinned from the back side.
  • Vapor passages 51 are formed in the thinned portions of the branch liquid flow paths 60C 1 , 60D 1 , 60C 2 , 60D 2 and other liquid flow paths 60E.
  • the thinned portion is shown in gray.
  • the flow of the working steam 2a in the steam passage 51 is indicated by an arrow F1.
  • the steam passage 51 is branched into two at the connection portion 68 .
  • the width w2 of each steam passage 51 gradually widens from one side to the other in the extending direction of the steam passage 51 .
  • the two steam passages 51 have a shape that is line-symmetrical with respect to the other liquid flow passage 60E. As a result, the working steam 2a can be evenly flowed through the two branched steam passages 51, and the temperature can be equalized.
  • the liquid flow paths 60, 60E, the branched liquid flow paths 60H 1 , 60H 2 , and the vapor passage 51 are branched, so that the liquid flow paths 60, 60E, the branched liquid flow paths 60H 1 , 60H 2 , and radially extending from one of the extension directions of the steam passage 51 (heat source region SR) toward the outside (condensation region CR).
  • the vapor passages 51, the liquid flow paths 60, 60E, and the branch liquid flow paths 60H1 , 60H2 can be made relatively thin.
  • the degree of freedom in arrangement of the steam passage 51, the liquid flow paths 60 and 60E, and the branch liquid flow paths 60H 1 and 60H 2 is increased, and the vapor flow path 51, the liquid flow paths 60 and 60E and the branch liquid flow paths 60H 1 and 60H 1 , 60H 2 can be placed in an efficient ratio.
  • the width of the liquid flow paths 60, 60E and the branched liquid flow paths 60H1, 60H2 is 1
  • the width of the vapor passage 51 may be 0.2 or more and 5 or less.
  • the steam passage 51 since the steam passage 51 extends linearly from one of the extending directions of the steam passage 51 (the heat source region SR), the resistance that the working steam 2a receives in the steam passage 51 can be reduced.
  • the liquid flow path 60 extends linearly from one of the extending directions of the liquid flow path 60 (the heat source region SR), so that the recirculating working fluid 2b is pushed back by the working steam 2a. can be suppressed.
  • FIG. 17 is a reduced view of FIG. 14, showing a wider range of the wick sheet 30 than in FIG.
  • the plurality of liquid flow paths 60 radially extend over the entire circumferential direction around a partial area (heat source area SR). Extension lines of the plurality of liquid flow paths 60 may intersect at one point. This one point may be in the heat source region SR. In this case, it is easy to spread the heat of a small area toward the entire vapor chamber 1 .
  • three first branch liquid flow paths 60C 1 , 60D 1 , and 60H 1 are branched from the liquid flow path 60 at the first branch portion 67A. Also, in the second branch portion 67B, three second branched liquid flow paths 60C 2 , 60D 2 and 60H 2 branch from the first branched liquid flow path 60H 1 . Further, three third branched liquid flow paths 60C 3 , 60D 3 and 60H 3 branch from the second branched liquid flow path 60H 2 at the third branch portion 67C.
  • the first branched portion 67A is closer to one of the extension directions (heat source region SR) of the first branched liquid flow path 60H1 than the second branched portion 67B.
  • the second branch portion 67B is closer to one of the extension directions (heat source region SR) of the second branch liquid flow path 60H2 than the third branch portion 67C.
  • a further branching portion may be provided on the other side of the third branching portion 67C.
  • the length La 1 along the extending direction of the first branched liquid flow path 60H1 from the first branched portion 67A to the second branched portion 67B is the length of the second branched portion 67B to the third branched portion 67C. It is shorter than the length La2 along the extending direction of the branch liquid channel 60H2 .
  • the length La2 from the second branch portion 67B to the third branch portion 67C along the extension direction of the second branch liquid flow channel 60H2 is 3 may be shorter than the length La3 along the extension direction of the third branch liquid flow path 60H3 . That is, the distance between the branch portions increases as the distance from the heat source region SR increases.
  • the width of the steam passage 51 can be prevented from exceeding a certain value. Therefore, deformation of the vapor chamber 1 when pressure is applied in the thickness direction of the vapor chamber 1 can be suppressed.
  • the vapor pressure tends to decrease relatively easily in a region away from the heat source region SR.
  • the steam resistance is reduced and the working steam 2a can travel farther. (Heat) can be easily transported.
  • the plurality of first branch portions 67A may be arranged on the same circle.
  • a plurality of second branch portions 67B may be arranged on the same circle.
  • a plurality of third branch portions 67C may be arranged on the same circle.
  • the circle on which the first branched portion 67A is arranged, the circle on which the second branched portion 67B is arranged, and the circle on which the third branched portion 67C are arranged may be concentric with each other.
  • the plurality of third branched liquid flow paths 60H3 may extend up to the frame portion 32 . In this case, the pressure of the working steam 2a is substantially the same at positions substantially equidistant from the heat source region SR. Therefore, it is possible to prevent the working steam 2a from easily flowing through a partial region of the wick sheet 30 .
  • the number of branch portions 67A, 67B, and 67C may differ between the lateral direction and the longitudinal direction of the wick sheet 30. As a result, heat can be easily conducted in the direction in which the number of branch portions 67A, 67B, and 67C is small. For example, in FIG. 17, the working steam 2a can be efficiently transported to the frame portion 32 located in the lateral direction of the wick sheet 30. As shown in FIG. Further, the number of branch portions 67A, 67B, and 67C from the heat source region SR to the frame body portion 32 may differ between the liquid flow paths 60 extending in one direction and the liquid flow paths 60 extending in the other direction. In this case, since the number of branch portions 67A, 67B, and 67C can be changed according to the position of the heat source region SR, the degree of freedom in positioning the heat source region SR increases.
  • the plurality of steam passages 51 radially extend over the entire circumferential direction around a partial region (heat source region SR).
  • two first branched steam passages 51F 1 and 51F 1 are branched from the steam passage 51 at the fourth branch portion 57A.
  • two second branch steam passages 51F 2 and 51F 2 branch from the first branch steam passage 51F 1 .
  • two third branch steam passages 51F 3 and 51F 3 branch from the steam passage 51 at the sixth branch portion 57C.
  • the fourth branch portion 57A is closer to one of the extension directions (heat source region SR) of the first branch steam passage 51F1 than the fifth branch portion 57B.
  • the fifth branch portion 57B is closer to one of the extension directions (heat source region SR) of the second branch steam passage 51F2 than the sixth branch portion 57C.
  • a branch portion may be provided on the other side of the sixth branch portion 57C.
  • the fourth branched portion 57A, the fifth branched portion 57B, and the sixth branched portion 57C may be located at the same position as the connecting portion 68, respectively.
  • the length Lb1 along the extension direction of the first branch steam passage 51F1 from the fourth branch portion 57A to the fifth branch portion 57B is equal to the second branch portion from the fifth branch portion 57B to the sixth branch portion 57C. It may be shorter than the length Lb2 along the extending direction of the steam passage 51F2 .
  • the length Lb2 from the fifth branch portion 57B to the sixth branch portion 57C along the extension direction of the second branch steam passage 51F2 is equal to the length from the sixth branch portion 57C to the third branch steam passage 51F3. It may be shorter than the length Lb3 along the extension direction of the third branch steam passage 51F3 to the end. That is, the distance between the branches may be longer as the distance from the heat source region SR increases.
  • a plurality of fourth branch portions 57A may be arranged on the same circle.
  • a plurality of fifth branch portions 57B may be arranged on the same circle.
  • a plurality of sixth branch portions 57C may be arranged on the same circle.
  • the circle on which the fourth branch 57A is arranged, the circle on which the fifth branch 57B is arranged, and the circle on which the sixth branch 57C are arranged may be concentric with each other.
  • the plurality of third branched steam passages 51F3 may extend up to the frame portion 32 . In this case, the pressure of the working steam 2a is substantially the same at positions substantially equidistant from the heat source region SR. Therefore, it is possible to prevent the working steam 2a from easily flowing through a partial region of the wick sheet 30 .
  • the number of branch portions 57A, 57B, and 57C may differ between the lateral direction and the longitudinal direction of the wick sheet 30 . As a result, heat can be easily conducted in the direction in which the number of branch portions 57A, 57B, and 57C is small.
  • the multiple liquid flow paths 60 are connected to each other within the heat source region SR.
  • a plurality of in-heat-source liquid flow paths 72 are arranged in the heat-source region SR.
  • the plurality of heat source liquid flow paths 72 may be arranged in parallel with each other.
  • the in-heat-source liquid flow path 72 located on the center side of the heat-source region SR is connected to the land portions 33 at both ends in the longitudinal direction.
  • the in-heat-source liquid flow path 72 located at the outermost side of the heat source region SR has land portions 33 connected to both ends in the longitudinal direction thereof, and a plurality of land portions 33 connected in the middle in the longitudinal direction.
  • the in-heat-source vapor passage 71 is arranged between the in-heat-source liquid passages 72 adjacent to each other.
  • the plurality of intra-heat-source steam passages 71 may be arranged in parallel with each other.
  • the in-heat-source steam passage 71 is connected to the steam passages 51 at both longitudinal ends thereof.
  • the shape of the liquid flow paths 60 inside the heat source region SR is different from the shape of the liquid flow paths 60 radially extending outside the heat source region SR.
  • the plurality of liquid flow paths 60 may radially extend from the outer circumference of the heat source region SR.
  • the heat source region SR may be rectangular, and the plurality of liquid flow paths 60 may extend radially from each side of the rectangular shape. This makes it possible to make the structure of the heat source liquid flow path 72 suitable for the heat source inside the heat source region SR. As shown in FIG.
  • the width w2A (see FIG. 3) of the steam passage 51 on the first main body surface 31a may gradually widen from one side of the steam passage 51 to the other.
  • the width w2B (see FIG. 3) of the steam passage 51 on the second main body surface 31b may gradually widen from one side of the steam passage 51 to the other.
  • the plurality of vapor passages 51 and the plurality of liquid flow passages 60 are arranged from one of the extending directions of the vapor passages 51 and the liquid flow passages 60 (heat source region SR) to the outside (condensation region CR). radiating toward the The liquid flow path 60 is branched into two first branched liquid flow paths 60F, 60F at a first branch portion 67D positioned midway in the extending direction of the liquid flow path 60 . That is, the liquid flow path 60 becomes two first branch liquid flow paths 60F, 60F and is separated from each other on the other side (condensation region CR) of the extension direction of the liquid flow path 60 from the first branch portion 67D.
  • An additional steam passage 51B is formed between two adjacent first branch liquid flow paths 60F, 60F.
  • a rear flow path portion 76A may be formed on the first main body surface 31a side near the first branch portion 67D.
  • the steam passage 51 and the additional steam passage 51B are connected to each other by a connecting portion 74 .
  • the connecting portion 74 is a thin portion thinner than the liquid flow path 60 .
  • the back channel portion 76A is formed on the back side of the connecting portion 74 .
  • the connecting portion 74 may also be referred to as a bridge.
  • the steam passage 51 and the additional steam passage 51B are communicated with each other by the rear flow passage portion 76A.
  • the liquid flow path 60 may be separated into three or more first branch liquid flow paths 60F at the first branch portion 67D.
  • first branched liquid flow path 60F is branched into two second branched liquid flow paths 60G, 60G at a second branch portion 67E located in the middle of the extension direction of the first branched liquid flow path 60F. . That is, the first branched liquid flow path 60F becomes two second branched liquid flow paths 60G, 60G on the other side (condensation region CR) of the extension direction of the first branched liquid flow path 60F from the second branch portion 67E. spaced apart from each other.
  • An additional steam passage 51C is formed between the two second branch liquid flow paths 60G, 60G.
  • a back channel portion 76B may be formed on the first main body surface 31a side in the vicinity of the second branch portion 67E.
  • the steam passage 51 and the additional steam passage 51 ⁇ /b>C are connected to each other by a connecting portion 74 .
  • the additional steam passage 51B and the additional steam passage 51C are connected to each other by a connecting portion 74.
  • the connecting portion 74 is a thin portion thinner than the liquid flow path 60 .
  • the back channel portion 76 ⁇ /b>B is formed on the back side of the connecting portion 74 .
  • the connecting portion 74 may also be referred to as a bridge.
  • the steam passage 51 and the additional steam passage 51C are communicated with each other by the back flow passage portion 76B.
  • the additional steam passage 51B and the additional steam passage 51C are communicated with each other by the rear flow path portion 76B.
  • the first branched liquid flow path 60F may be separated into three or more second branched liquid flow paths at the second branch portion 67E.
  • the second branched liquid flow path 60G is further branched into two or more third branched liquid flow paths at another branched portion located on the other side of the extension direction of the second branched liquid flow path 60G from the second branched portion 67E.
  • a plurality of third branched liquid flow paths may branch to In this case, the length from the first branch portion 67D to the second branch portion 67E along the extending direction of the first branch liquid flow path 60F is the second branch portion from the second branch portion 67E to the third branch portion. It may be shorter than the length along the extending direction of the liquid flow path 60G.
  • the steam passage 51 branches into three first branch steam passages at a fourth branch portion 57D located midway in the extension direction of the steam passage 51 .
  • the three first branch steam passages are formed from a portion of the steam passage 51 located on the other side of the extension direction of the steam passage 51 relative to the fourth branch portion 57D, and the two back flow passage portions 76A, 76A. Configured.
  • a portion of the steam passage 51 located on the other side of the extension direction of the steam passage 51 relative to the fourth branch portion 57D has three second branches at a fifth branch portion 57E located midway in the extension direction of the portion. It branches into a steam passage.
  • the three first branch steam passages are composed of a portion of the steam passage 51 located on the other side in the extension direction of the steam passage 51 relative to the fifth branch portion 57E, and two back passage portions 76B, 76B. be done.
  • a portion of the steam passage 51 located on the other side of the extension direction of the steam passage 51 relative to the fifth branch portion 57E is further divided into a plurality of third branches at a sixth branch portion (not shown) located midway in the extension direction of the portion. You may branch to a steam passage.
  • the length from the fifth branching portion 57E to the sixth branching portion along the extending direction of the third branching steam passage is equal to that of the second branching steam passage from the fourth branching portion 57D to the fifth branching portion 57E. may be shorter than the length along the stretching direction.
  • a plurality of in-heat-source liquid flow paths 72 are arranged in the heat-source region SR.
  • the plurality of heat source liquid flow paths 72 may be arranged in parallel with each other.
  • the in-heat-source liquid flow path 72 located on the center side of the heat source region SR is connected to the land portion 33 at one longitudinal end thereof.
  • the heat source internal liquid flow path 72 located at the outermost side of the heat source region SR has a land portion 33 connected to one end in the longitudinal direction thereof, and a plurality of land portions 33 connected in the middle in the longitudinal direction thereof.
  • the in-heat-source vapor passage 71 is arranged between the in-heat-source liquid passages 72 adjacent to each other.
  • the plurality of intra-heat-source steam passages 71 may be arranged in parallel with each other.
  • the in-heat-source steam passage 71 is connected to the steam passage 51 at one longitudinal end thereof.
  • the steam passage 51 connected to the heat source steam passage 71 continuously extends to the frame portion 32 on the condensation area CR side.
  • the additional steam passage 51B is communicated with the steam passage 51 by the back channel portion 76A.
  • the additional steam passage 51C is communicated with the steam passage 51 by the back channel portion 76B.
  • the branched liquid passages 60F and 60G communicate with the additional steam passages 51B and 51C over a wider range. Therefore, the working liquid 2b condensed in the additional steam passages 51B and 51C can be rapidly drawn into the branch liquid flow paths 60F and 60G. In this case, since the amount of the working fluid 2b that circulates to the heat source region SR increases, it is possible to suppress deterioration in heat transport performance.
  • FIG. 19 is a partial enlarged view of FIG. 18, which is an enlarged view of the XIX part of FIG. FIG. 19 shows the periphery of the second branch portion 67E.
  • the width w2 of the steam passage 51 may be uniform along the extension direction of the steam passage 51 .
  • the area of the liquid flow path 60 can be increased, and the storage amount of the working liquid 2b can be increased. This can prevent the working fluid 2b from running short when the temperature of the device D rises sharply.
  • the width w2A (see FIG. 3) of the steam passage 51 on the first main body surface 31a may be uniform along the direction in which the steam passage 51 extends.
  • the width w2B (see FIG. 3) of the steam passage 51 on the second main body surface 31b may be uniform along the direction in which the steam passage 51 extends.
  • the width w2 of the steam passage 51 may change from the middle in the extending direction of the steam passage 51 and gradually widen from one side to the other in the extending direction of the steam passage 51 .
  • This makes it possible to increase the cross-sectional area of the steam passage 51 particularly in a region away from the heat source region SR.
  • it is possible to prevent the steam passage 51 from being clogged by the condensation of the working steam 2a, and it is possible to spread the working steam 2a over a wide area.
  • the condensation area peripheral length of the steam passage 51
  • the working steam 2a can be condensed over a wide range.
  • the width w2A (see FIG. 3) of the steam passage 51 on the first main body surface 31a may change from the middle in the direction in which the steam passage 51 extends, and may gradually widen from one side to the other in the direction in which the steam passage 51 extends. .
  • the width w2B (see FIG. 3) of the steam passage 51 on the second main body surface 31b changes from midway along the extending direction of the steam passage 51, and gradually widens from one side to the other along the extending direction of the steam passage 51. Also good.
  • the widthwise center line CL3 of the back flow path portion 76B is inclined away from the heat source region SR toward the second branch liquid flow path side. As a result, the steam resistance of the working steam 2a flowing through the back channel portion 76B can be reduced.
  • the back channel portion 76A may also be configured in the same manner as the back channel portion 76B.
  • the wick sheet 30 includes a first area A1 and a second area A2.
  • the first area A1 is an area in which the steam passage 51 and the liquid flow path 60 extend radially.
  • the second area A2 is an area where the vapor passage 51 and the liquid passage 60 extend linearly in the same direction.
  • the plurality of steam passages 51 radially extend from the heat source region SR to the steam passage direction changing portion 82.
  • Each steam passage 51 is bent at a steam passage direction changing portion 82 .
  • the steam passage 51 may be bent at the steam passage direction changing portion 82 or may be curved.
  • the second region A2 exists on the other side (condensation region CR) of the steam passage direction changing portion 82 .
  • the plurality of steam passages 51 are arranged parallel to each other along the same direction.
  • the plurality of liquid flow paths 60 radially extend from the heat source area SR to the liquid flow path direction changing portion 81.
  • Each liquid channel 60 is bent at a liquid channel direction changing portion 81 .
  • the liquid flow path 60 may be bent linearly at the liquid flow path direction changing portion 81 or may be curved.
  • the second area A2 exists on the other side (condensation area CR) of the liquid flow path direction changing portion 81 .
  • the plurality of liquid flow paths 60 are arranged parallel to each other.
  • the steam passage 51 and the liquid passage 60 do not have branching portions. Therefore, an increase in the steam resistance of the working steam 2a flowing through the steam passage 51 can be suppressed. As a result, the working steam 2a can be smoothly distributed to the ends, and the heat transport performance can be enhanced. Moreover, the width of the steam passage 51 in the second area A2 and the width of the liquid flow path 60 in the second area A2 can be set arbitrarily.
  • the plurality of steam passages 51 and the plurality of liquid flow passages 60 may radially extend over the entire circumferential direction centering on the heat source region SR.
  • Each liquid channel 60 is bent at a liquid channel direction changing portion 81 .
  • the plurality of liquid flow paths 60 are arranged parallel to each other along the same direction.
  • Each steam passage 51 is bent at a steam passage direction changing portion 82 .
  • the plurality of steam passages 51 are arranged parallel to each other along the same direction.
  • a plurality of steam passage direction changing portions 82 may be provided in one steam passage 51 .
  • a plurality of liquid flow path direction changing portions 81 may be provided in one liquid flow path 60 .
  • the working steam 2a can be distributed in various directions. Thereby, heat can be radiated from the entire surface of the vapor chamber 1 or heat can be transferred to the entire surface of the vapor chamber 1 .
  • the wick sheet 30 includes a third area A3 and a second area A2.
  • the third area A3 is an area where the steam passage 51 and the liquid flow path 60 are curved and extended.
  • the second area A2 is an area where the vapor passage 51 and the liquid passage 60 extend linearly in the same direction.
  • the multiple steam passages 51 include a first steam passage 51D and a second steam passage 51E.
  • the first steam passage 51D extends linearly from the heat source region SR.
  • the second steam passage 51E extends from the heat source region SR and is bent at the steam passage width changing portion 82A located in the third region A3.
  • a portion of the second steam passage 51E located in the second region A2 extends parallel to the first steam passage 51D.
  • the widths of the first steam passage 51D and the second steam passage 51E are defined similarly to the width w2 of the steam passage 51 described above.
  • the width of the steam passage 51, the first steam passage 51D, or the second steam passage 51E is constant and does not change along the extending direction
  • the width at any position along the extending direction of the steam passage 51, 51D, 51E is It is defined as "the width of the steam passage”.
  • the average value of the width of one of the steam passages 51, 51D, 51E is defined as the "steam passage width”. Compare the width of
  • the average width of one of the steam passages 51, 51D and 51E is obtained as follows. (1) First, the plane area of one of the target steam passages 51, 51D, and 51E is calculated. When CAD data of the target steam passages 51, 51D and 51E exist, the plane area of one of the steam passages 51, 51D and 51E is calculated based on the CAD data. When determining from the actual steam passages 51, 51D, 51E, images of the steam passages 51, 51D, 51E are captured by a two-dimensional length measuring machine, and one of the steam passages 51, 51D, 51E is determined based on the number of pixels in the image.
  • the average width of the steam passages 51, 51D, and 51E is obtained by dividing the flat area obtained in (1) by the length obtained in (2).
  • the width w2A (see FIG. 3) of the steam passages 51, 51D, and 51E on the first main body surface 31a and the width w2B (see FIG. 3) of the steam passages 51, 51D, and 51E on the second main body surface 31b are also requested in the same way.
  • the multiple liquid flow paths 60 include a first liquid flow path 60J and a second liquid flow path 60K.
  • the first liquid flow path 60J extends linearly from the heat source region SR.
  • the second liquid flow path 60K extends from the heat source region SR and is bent at the liquid flow direction changing portion 81A located in the third region A3.
  • a portion of the second liquid flow path 60K located in the second region A2 extends parallel to the first liquid flow path 60J.
  • the widths of the first liquid flow path 60J and the second liquid flow path 60K are defined similarly to the width w6 of the liquid flow path 60 described above.
  • any width along the extending direction of the liquid flow paths 60, 60J, 60K is defined as the "width of the liquid flow path".
  • the average value of the width of one of the liquid flow paths 60, 60J, 60K is defined as the "width of the liquid flow path”.
  • the average value of the width of one of the liquid flow paths 60, 60J, 60K is obtained as follows. (1) First, the plane area of one of the target liquid flow paths 60, 60J, and 60K is calculated. If there is CAD data for the target liquid flow paths 60, 60J, and 60K, the plane area of each of the liquid flow paths 60, 60J, and 60K is calculated based on the CAD data. When determining from the actual liquid flow paths 60, 60J, and 60K, images of the liquid flow paths 60, 60J, and 60K are captured by a two-dimensional length measuring machine, and the liquid flow paths 60, 60J, and 60K are determined based on the number of pixels in the image.
  • the widths of the liquid flow paths 60, 60J, 60K on the first main body surface 31a and the widths of the liquid flow paths 60, 60J, 60K on the second main body surface 31b are similarly determined.
  • the width of the second steam passage 51E changes in the middle of the extending direction of the second steam passage 51E. Specifically, in the third region A3, the width of the second steam passage 51E gradually widens from one side (the heat source region SR side) toward the other side (the condensation region CR side) in the extending direction of the second steam passage 51E. It's becoming In this case, the width of the second steam passage 51E is such that the width of the steam passage width changing portion 82A is larger than that of the steam passage width changing portion 82A at the portion located on the other side of the extending direction of the second steam passage 51E (on the condensation region CR side).
  • the width of the second steam passage 51E on the first main body surface 31a may gradually widen from one side to the other in the extension direction of the second steam passage 51E.
  • the width of the second steam passage 51E on the second main body surface 31b may gradually widen from one side to the other in the extending direction of the second steam passage 51E.
  • the width of the first steam passage 51D may be uniform in the extending direction of the first steam passage 51D.
  • the width of the second steam passage 51E and the width of the first steam passage 51D may be different from each other.
  • the width of the portion of the second steam passage 51E located on the other side of the steam passage width changing portion 82A in the extending direction of the second steam passage 51E may be wider than the width of the first steam passage 51D.
  • the width of the second liquid flow path 60K may be uniform, or may change in the middle of the extending direction of the second liquid flow path 60K.
  • the width of the second liquid flow path 60K changes, in the third area A3, the width of the second liquid flow path 60K changes from one (heat source region SR side) to the other (condensation It may be widened gradually toward the region CR side).
  • the width of the second liquid flow path 60K is such that the width of the second liquid flow path 60K is larger than that of the liquid flow path direction changing portion 81A at the portion located on the other side of the extending direction of the second liquid flow path 60K (condensation region CR side).
  • the width of the second liquid flow path 60K on the first main body surface 31a may gradually widen from one side to the other in the extending direction of the second liquid flow path 60K.
  • the width of the second liquid flow path 60K on the second main body surface 31b may gradually widen from one side to the other in the extension direction of the second liquid flow path 60K.
  • the width of the first liquid flow path 60J may be uniform in the extending direction of the first liquid flow path 60J.
  • the width of the second liquid flow path 60K and the width of the first liquid flow path 60J may be different from each other.
  • the width of the portion of the second liquid flow path 60K located on the other side of the liquid flow path direction changing portion 81A in the extending direction of the second liquid flow path 60K is wider than the width of the first liquid flow path 60J.
  • the width of the second steam passage 51E having a longer length along the extending direction is wider than the width of the first steam passage 51D having a shorter length along the extending direction.
  • the width of the second steam passage 51E having a longer length along the extending direction at the first main body surface 31a or the width at the second main body surface 31b is shorter along the extending direction than the first steam passage 51D. is wider than the width at the first body surface 31a or the width at the second body surface 31b.
  • the long second steam passage 51E can be used to quickly send the working steam 2a to the end without delaying the working steam 2a passing through the short first steam passage 51D. Thereby, even when the lengths of the plurality of steam passages 51 are different, the entire vapor chamber 1 can be heated uniformly.
  • three or more steam passages 51D and 51E may be arranged, and their lengths along the extending direction may be different from each other. That is, the steam passages 51D and 51E may have three or more lengths. In this case, the steam passages 51D and 51E having a longer length along the extending direction may have a wider width. That is, the widths of the steam passages 51D and 51E may be three or more steps depending on the length of the steam passages 51D and 51E. As a result, the width of the steam passages 51D and 51E through which the working steam 2a is sent to locations far from the heat source region SR can be widened, and the steam resistance of the working steam 2a flowing through the steam passages 51D and 51E can be reduced. As a result, the entire vapor chamber 1 can be heated uniformly.
  • the length along the extending direction of the plurality of second steam passages 51E is the direction orthogonal to the extending direction of the second steam passages 51E (left-right direction in FIG. 22, lateral direction of the wick sheet 30). ) is longer than the second steam passage 51E.
  • the length along the extending direction of the plurality of second steam passages 51E is arranged inside the direction perpendicular to the extending direction of the second steam passages 51E (horizontal direction in FIG. 22, lateral direction of the wick sheet 30). It is shorter than the second steam passage 51E.
  • the width of the second steam passage 51E located further outside in the direction perpendicular to the extension direction of the second steam passage 51E is wider, and the width of the second steam passage 51E located inside the direction perpendicular to the extension direction of the second steam passage 51E is wider.
  • the width of the second steam passage 51E may be narrower.
  • the width of the second steam passage 51E that sends the working steam 2a to a location far from the heat source region SR can be widened, and the steam resistance of the working steam 2a flowing through the second steam passage 51E can be reduced.
  • the entire vapor chamber 1 can be heated uniformly.
  • the plurality of steam passages 51 and the plurality of liquid flow passages 60 may each extend over the entire circumferential direction around a partial region (heat source region SR).
  • the second steam passage denoted by reference numeral 51E1 extends from the heat source region SR side to the opposite side of the condensation region CR, bends at the steam passage width changing portion 82A, and extends toward the condensation region CR side.
  • the working steam 2a can be distributed in directions other than the direction of the condensation region CR. Thereby, heat can be radiated from the entire surface of the vapor chamber 1 or heat can be transferred to the entire surface of the vapor chamber 1 .
  • the wick sheet 30 includes a fourth area A4 and a second area A2.
  • the fourth area A4 is an area where the steam passage 51 and the liquid flow path 60 are bent and extended.
  • the second area A2 is an area where the vapor passage 51 and the liquid passage 60 extend linearly in the same direction.
  • the second steam passage 51E is bent at a right angle at the steam passage width changing portion 82A located in the fourth area A4.
  • the second liquid flow path 60K is bent at right angles at the liquid flow path direction changing portion 81A located in the fourth area A4.
  • the second steam passage 51E and the second liquid flow path 60K may each be bent at an acute angle or an obtuse angle in the fourth area A4.
  • the width of the second steam passage 51E may change partly in the extending direction of the second steam passage 51E. Specifically, in the fourth region A4, the width of the second steam passage 51E gradually widens from one side (the heat source region SR side) toward the other side (the condensation region CR side) in the extending direction of the second steam passage 51E. It's becoming In this case, the width of the second steam passage 51E is such that the width of the steam passage width changing portion 82A is larger than that of the steam passage width changing portion 82A at the portion located on the other side of the extending direction of the second steam passage 51E (on the condensation region CR side).
  • the width of the second steam passage 51E on the first main body surface 31a may gradually widen from one side to the other in the extending direction of the second steam passage 51E.
  • the width of the second steam passage 51E on the second main body surface 31b may gradually widen from one side to the other in the extending direction of the second steam passage 51E.
  • the width of the first steam passage 51D may be uniform in the extending direction of the first steam passage 51D.
  • the width of a portion of the second steam passage 51E located on the other side of the steam passage width changing portion 82A in the extending direction of the second steam passage 51E may be wider than the width of the first steam passage 51D.
  • the width of the second liquid flow path 60K may be uniform, or may vary partly in the extending direction of the second liquid flow path 60K.
  • the width of the second liquid flow path 60K changes from one (heat source region SR side) to the other (condensation It may be widened gradually toward the region CR side).
  • the width of the second liquid flow path 60K is such that the portion located on the other side of the extension direction (condensation area CR side) of the liquid flow path direction changing portion 81A extends more than the liquid flow path direction changing portion 81A. It is wider than the portion positioned in one direction (the heat source region SR side).
  • the width of the second liquid flow path 60K on the first main body surface 31a may gradually widen from one side to the other in the extension direction of the second liquid flow path 60K.
  • the width of the second liquid flow path 60K on the second body surface 31b may gradually widen from one side to the other in the extending direction of the second liquid flow path 60K.
  • the width of the first liquid flow path 60J may be uniform in the extending direction of the first liquid flow path 60J.
  • the width of the portion of the second liquid flow path 60K located on the other side of the liquid flow path direction changing portion 81A in the extending direction of the second liquid flow path 60K may be wider than the width of the first liquid flow path 60J. good.
  • the working steam 2a can be distributed even to the corners of the vapor chamber 1. Thereby, heat can be radiated from the entire surface of the vapor chamber 1 or heat can be transferred to the entire surface of the vapor chamber 1 .
  • the width of the second steam passage 51E which is longer in the extension direction, is greater than the width of the first steam passage 51D, which is shorter in the extension direction. wide.
  • the wick sheet 30 includes a first area A1 and a second area A2.
  • the first area A1 is an area in which the steam passage 51 and the liquid flow path 60 radially extend.
  • the second area A2 is an area where the vapor passage 51 and the liquid passage 60 extend linearly in the same direction.
  • the multiple steam passages 51 include a first steam passage 51D and a second steam passage 51E.
  • the plurality of first steam passages 51D radially extend from the heat source area SR.
  • the plurality of second steam passages 51 ⁇ /b>E extend parallel to each other from the heat source region SR and are bent at the steam passage direction changing portion 82 .
  • a portion of the second steam passage 51E that is located on the other side of the extending direction of the second steam passage 51E (on the condensation region CR side) of the steam passage direction changing portion 82 extends radially.
  • a portion of the second steam passage 51E located on one side of the extending direction of the second steam passage 51E (on the heat source region SR side) of the steam passage direction changing portion 82 is in the second region A2.
  • a portion of the second steam passage 51E located on the other side of the steam passage direction changing portion 82 in the extending direction of the second steam passage 51E is in the first region A1.
  • the multiple liquid flow paths 60 include a first liquid flow path 60J and a second liquid flow path 60K.
  • the plurality of first liquid flow paths 60J radially extend from the heat source area SR.
  • the plurality of second liquid flow paths 60K extend parallel to each other from the heat source region SR and are bent at the liquid flow path direction changing portions 81 .
  • a portion of the second liquid flow path 60K that is located on one side of the extension direction of the second liquid flow path 60K (on the heat source region SR side) from the liquid flow path direction changing portion 81 extends radially.
  • a portion of the second liquid flow path 60K located on one side of the extending direction of the second liquid flow path 60K from the liquid flow path direction changing portion 81 is in the second area A2.
  • a portion of the second liquid flow path 60K located on the other side of the extension direction of the second liquid flow path 60K (condensation area CR side) from the liquid flow path direction changing portion 81 is in the first area A1.
  • the width of the first steam passage 51D is uneven along the extending direction of the first steam passage 51D, and the width of the first steam passage 51D extends from one side (heat source region SR side) to the other (condensing region side). CR side), it becomes wider gradually.
  • the width of the first steam passage 51D on the first main body surface 31a may gradually widen from one side to the other in the extending direction of the first steam passage 51D.
  • the width of the first steam passage 51D on the second main body surface 31b may gradually widen from one side to the other in the extending direction of the first steam passage 51D.
  • the width of the portion of the second steam passage 51E located in the second region A2 is uniform in the extending direction of the second steam passage 51E.
  • the width of the portion of the second steam passage 51E located in the first region A1 gradually widens from one side to the other in the extending direction of the second steam passage 51E. Further, in the first region A1, the width of the second steam passage 51E on the first main body surface 31a may gradually widen from one side to the other in the extending direction of the second steam passage 51E. Alternatively, in the first region A1, the width of the second main body surface 31b of the second steam passage 51E may gradually widen from one side to the other in the extending direction of the second steam passage 51E.
  • the width of the first liquid flow path 60J gradually widens from one side (heat source region SR side) to the other (condensation region CR side) in the extending direction of the first liquid flow path 60J.
  • the width of the first liquid flow path 60J on the first main body surface 31a may gradually widen from one side to the other in the extending direction of the first liquid flow path 60J.
  • the width of the first liquid flow path 60J on the second main body surface 31b may gradually widen from one side to the other in the extending direction of the first liquid flow path 60J.
  • the width of the portion of the second liquid flow path 60K located in the second region A2 is uniform in the extending direction of the second liquid flow path 60K.
  • the width of the portion of the second liquid flow path 60K located in the first region A1 extends from one side (heat source region SR side) to the other side (condensation region CR side) in the extending direction of the second liquid flow channel 60K. gradually widening. Further, in the first region A1, the width of the second liquid flow path 60K on the first main body surface 31a may gradually widen from one side to the other in the extension direction of the second liquid flow path 60K. Alternatively, in the first region A1, the width of the second main body surface 31b of the second liquid flow path 60K may gradually widen from one side to the other in the extending direction of the second liquid flow path 60K.
  • the working steam 2a can be distributed even to the corners of the vapor chamber 1. Also, since the steam resistance at the end of the steam passage 51 is reduced, the working steam 2a can be quickly carried to the end of the steam passage 51. As a result, deterioration in heat transport performance can be suppressed. Moreover, heat can be radiated from the entire surface of the vapor chamber 1 or heat can be transferred to the entire surface of the vapor chamber 1 .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

ベーパーチャンバ(1)用のウィックシート(30)は、作動流体の蒸気(2a)が通る複数の蒸気通路(51)と、作動流体の液体(2b)が通る複数の液流路(60)と、を備えている。複数の液流路(60)は、液流路(60)の延伸方向の一方から他方に向かって互いに離れていき、液流路(60)は、液流路(60)の延伸方向の途中に位置する第1分岐部(67)において、複数の第1分岐液流路(60A、60B)に分岐する。

Description

ベーパーチャンバ、ベーパーチャンバ用のウィックシート及び電子機器
 本開示は、ベーパーチャンバ、ベーパーチャンバ用のウィックシート及び電子機器に関する。
 携帯端末やタブレット端末といったモバイル端末等で使用される発熱を伴うデバイスは、ヒートパイプ等の放熱用部材によって冷却されている。発熱を伴うデバイスとしては、中央演算処理装置(CPU)や発光ダイオード(LED)、パワー半導体等が挙げられる。近年では、モバイル端末等の薄型化のために、放熱用部材の薄型化も求められている。このため、ヒートパイプより薄型化を図れるベーパーチャンバの開発が進められている。ベーパーチャンバ内には、作動流体が封入されている。この作動流体がデバイスの熱を吸収、拡散することで、デバイスの冷却を行っている。例えば、特許文献1には、金属箔シートを2枚以上積み重ねたシート型ヒートパイプが開示されている。
 より具体的には、ベーパーチャンバ内の作動流体は、デバイスに近接した部分(蒸発部)でデバイスから熱を受けて蒸発して蒸気(作動蒸気)になる。その作動蒸気は、蒸気流路部内で蒸発部から離れる方向に拡散して冷却され、凝縮して液状になる。ベーパーチャンバ内には、毛細管構造(ウィック)としての液流路部が設けられている。凝縮して液状になった作動流体(作動液)は、蒸気流路部から液流路部に入り込み、液流路部を流れて蒸発部に向かって輸送される。そして、作動液は、再び蒸発部で熱を受けて蒸発する。このようにして、作動流体が、相変化、すなわち蒸発と凝縮とを繰り返しながらベーパーチャンバ内を還流することによりデバイスの熱を移動させ、放熱効率を高めている。
特開2016-017702号公報
 本実施の形態は、ベーパーチャンバ内の広い領域に作動蒸気を行き渡らせることが可能な、ベーパーチャンバ、ベーパーチャンバ用のウィックシート及び電子機器を提供する。
 本実施の形態によるウィックシートは、ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、前記複数の液流路は、前記液流路の延伸方向の一方から他方に向かって互いに離れていき、前記液流路は、前記液流路の延伸方向の途中に位置する第1分岐部において、複数の第1分岐液流路に分岐する。
図1は、本開示の一実施の形態による電子機器を説明する模式斜視図である。 図2は、本開示の一実施の形態によるベーパーチャンバを示す上面図である。 図3は、図2のベーパーチャンバを示すIII-III線断面図である。 図4は、図3のウィックシートの上面図である。 図5は、図3のウィックシートの下面図である。 図6は、図4に示す液流路の部分拡大上面図である。 図7(a)-(c)は、一実施の形態によるベーパーチャンバの製造方法を説明する図である。 図8は、第1変形例によるウィックシートを示す上面図である。 図9は、第2変形例によるウィックシートを示す上面図である。 図10は、第3変形例によるウィックシートを示す上面図である。 図11は、第4変形例によるウィックシートを示す図である。 図12は、第5変形例による液流路を示す部分拡大上面図である。 図13は、第6変形例による液流路を示す部分拡大上面図である。 図14は、第7変形例によるウィックシートを示す部分拡大上面図である。 図15は、図14の部分拡大図(図14のXV部拡大図)である。 図16(a)(b)は、図15の部分断面図(それぞれ図15のXVIA-XVIA線断面図、XVIB-XVIB線断面図)である。 図17は、第7変形例によるウィックシートを示す上面図である。 図18は、第8変形例によるウィックシートを示す上面図である。 図19は、図18の部分拡大図(図18のXIX部拡大図)である。 図20は、第9変形例によるウィックシートを示す上面図である。 図21は、第9変形例によるウィックシートを示す上面図である。 図22は、第10変形例によるウィックシートを示す上面図である。 図23は、第10変形例によるウィックシートを示す上面図である。 図24は、第10変形例によるウィックシートを示す上面図である。 図25は、第11変形例によるウィックシートを示す上面図である。
 本開示の実施の形態は、以下の[1]~[21]に関する。
 [1]ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、前記複数の液流路は、前記液流路の延伸方向の一方から他方に向かって互いに離れていき、前記液流路は、前記液流路の延伸方向の途中に位置する第1分岐部において、複数の第1分岐液流路に分岐する、ウィックシート。
 [2]前記第1分岐液流路は、前記第1分岐液流路の延伸方向の途中に位置する第2分岐部において、複数の第2分岐液流路に分岐する、[1]に記載のウィックシート。
 [3]前記第2分岐液流路は、前記第2分岐液流路の延伸方向の途中に位置する第3分岐部において、複数の第3分岐液流路に分岐し、前記第1分岐部から前記第2分岐部までの、前記第1分岐液流路の延伸方向に沿った長さが、前記第2分岐部から前記第3分岐部までの、前記第2分岐液流路の延伸方向に沿った長さよりも、短い、[2]に記載のウィックシート。
 [4]隣り合う2つの前記第1分岐液流路の間に、追加の蒸気通路があり、前記蒸気通路の幅は、前記蒸気通路の延伸方向に沿って一定であり、前記追加の蒸気通路の幅は、前記追加の蒸気通路の延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっている、[1]乃至[3]のいずれか1つに記載のウィックシート。
 [5]隣り合う2つの前記第1分岐液流路の間に、追加の蒸気通路があり、前記蒸気通路と前記追加の蒸気通路と、又は、前記追加の蒸気通路同士は、前記液流路よりも厚みの薄い連結部により互いに連結されている、[1]乃至[4]のいずれか1つに記載のウィックシート。
 [6]ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、前記複数の蒸気通路は、前記蒸気通路の延伸方向の一方から他方に向かって互いに離れていき、前記蒸気通路は、前記蒸気通路の延伸方向の途中に位置する第4分岐部において、複数の第1分岐蒸気通路に分岐する、ウィックシート。
 [7]前記第1分岐蒸気通路は、前記第1分岐蒸気通路の延伸方向の途中に位置する第5分岐部において、複数の第2分岐蒸気通路に分岐する、[6]に記載のウィックシート。
 [8]前記第2分岐蒸気通路は、前記第2分岐蒸気通路の延伸方向の途中に位置する第6分岐部において、複数の第3分岐蒸気通路に分岐し、前記第4分岐部から前記第5分岐部までの、前記第1分岐蒸気通路の延伸方向に沿った長さが、前記第5分岐部から前記第6分岐部までの、前記第2分岐蒸気通路の延伸方向に沿った長さよりも、短い、[7]に記載のウィックシート。
 [9]ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、前記液流路の幅は、前記液流路の延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっており、前記液流路は、互いに並走して配置された複数の液流路主流溝を有し、互いに隣り合う前記液流路主流溝の間に、凸部列が設けられ、各凸部列は、それぞれ複数の凸部を有し、前記液流路の幅が広くなるにつれて、前記凸部列の数が増える、ウィックシート。
 [10]ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、前記蒸気通路の幅が、前記蒸気通路の延伸方向の途中において、幅変化部で変化し、前記蒸気通路の幅は、前記蒸気通路の延伸方向に沿って、前記幅変化部の一方の側において均一であり、前記幅変化部の他方の側において次第に広くなっている、ウィックシート。
 [11]ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、前記蒸気通路と前記液流路とが放射状に延びる領域と、前記蒸気通路と前記液流路とが同じ方向に沿って直線状に延びる領域があり、前記蒸気通路と前記液流路とが放射状に延びる領域において、前記蒸気通路の幅又は前記液流路の幅が、前記蒸気通路の延伸方向又は前記液流路の延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっている、ウィックシート。
 [12]ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、前記蒸気通路と前記液流路とが湾曲又は屈曲して延びる領域と、前記蒸気通路と前記液流路とが同じ方向に沿って直線状に延びる領域があり、前記蒸気通路と前記液流路とが湾曲又は屈曲して延びる領域において、前記蒸気通路の幅又は前記液流路の幅が、前記蒸気通路の延伸方向又は前記液流路の延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっている、ウィックシート。
 [13]ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、前記複数の蒸気通路の幅は互いに異なり、延伸方向に沿った長さが長い前記蒸気通路の幅の方が、延伸方向に沿った長さが短い前記蒸気通路の幅よりも広い、ウィックシート。
 [14]前記蒸気通路の幅が、前記蒸気通路の延伸方向の途中において、幅変化部で変化し、前記蒸気通路の幅は、前記蒸気通路の延伸方向に沿って、前記幅変化部の一方の側と前記幅変化部の他方の側のそれぞれにおいて均一である、[13]に記載のウィックシート。
 [15]前記複数の蒸気通路の延伸方向に沿った長さが互いに異なり、前記延伸方向に沿った長さが長い前記蒸気通路ほど、幅が広くなっている、[13]又は[14]に記載のウィックシート。
 [16]ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、第1本体面と、前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、前記第1本体面における前記蒸気通路の幅又は前記第2本体面における前記蒸気通路の幅が、前記蒸気通路の延伸方向の途中において、幅変化部で変化し、前記第1本体面における前記蒸気通路の幅又は前記第2本体面における前記蒸気通路の幅は、前記蒸気通路の延伸方向に沿って、前記幅変化部の一方の側において均一であり、前記幅変化部の他方の側において次第に広くなっている、ウィックシート。
 [17]ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、第1本体面と、前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、前記蒸気通路と前記液流路とが放射状に延びる領域と、前記蒸気通路と前記液流路とが同じ方向に沿って直線状に延びる領域があり、前記蒸気通路と前記液流路とが放射状に延びる領域において、前記第1本体面又は前記第2本体面における前記蒸気通路の幅又は前記液流路の幅が、前記蒸気通路の延伸方向又は前記液流路の延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっている、ウィックシート。
 [18]ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、第1本体面と、前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、前記蒸気通路と前記液流路とが湾曲又は屈曲して延びる領域と、前記蒸気通路と前記液流路とが同じ方向に沿って直線状に延びる領域があり、前記蒸気通路と前記液流路とが湾曲又は屈曲して延びる領域において、前記第1本体面又は前記第2本体面における前記蒸気通路の幅又は前記液流路の幅が、前記蒸気通路の延伸方向又は前記液流路の延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっている、ウィックシート。
 [19]ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、第1本体面と、前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、前記複数の蒸気通路の前記第1本体面における幅又は前記複数の蒸気通路の前記第2本体面における幅は互いに異なり、延伸方向に沿った長さが長い前記蒸気通路の前記第1本体面における幅又は前記第2本体面における幅の方が、延伸方向に沿った長さが短い前記蒸気通路の前記第1本体面における幅又は前記第2本体面における幅よりも広い、ウィックシート。
 [20]作動流体が封入されたベーパーチャンバであって、少なくとも1つのシートと、前記シートに積層された、[1]乃至[19]のいずれか一つに記載のウィックシートと、を備えた、ベーパーチャンバ。
 [21]ハウジングと、前記ハウジング内に収容された熱源と、前記熱源に熱的に接触した、[20]に記載のベーパーチャンバと、を備えた、電子機器。
 本開示の実施の形態によれば、ベーパーチャンバ内の広い領域に作動蒸気を行き渡らせることができる。
 以下、図面を参照して本開示の実施の形態について説明する。なお、本明細書に添付する図面においては、図示と理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺及び縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。
 また、本明細書において用いる、形状や幾何学的条件及び物理的特性並びにそれらの程度を特定する、例えば、「平行」、「直交」、「同一」等の用語や長さや角度並びに物理的特性の値等については、厳密な意味に縛られない。これらの用語又は数値は、同様の機能を期待し得る程度の範囲を含めて解釈する。さらに、図面においては、明瞭にするために、同様の機能を期待し得る複数の部分の形状を、規則的に記載しているが、厳密な意味に縛られることなく、当該機能を期待できる範囲内で、当該部分の形状は互いに異なっていてもよい。また、図面においては、部材同士の接合面などを示す境界線を、便宜上、単なる直線で示している。境界線は、厳密な直線であることに縛られることはなく、所望の接合性能を期待できる範囲内で、当該境界線の形状は任意である。
 図1乃至図6を用いて、本実施の形態におけるベーパーチャンバ、ベーパーチャンバ用のウィックシート及び電子機器について説明する。本実施の形態におけるベーパーチャンバ1は、電子機器Eに収容された熱源(発熱体)としてのデバイスDを冷却するために、電子機器Eに搭載される装置である。デバイスDの例としては、携帯端末やタブレット端末といったモバイル端末等で使用される中央演算処理装置(CPU)、発光ダイオード(LED)、パワー半導体等の発熱を伴う電子デバイス(被冷却装置)が挙げられる。
 ここではまず、本実施の形態によるベーパーチャンバ1が搭載される電子機器Eについて、タブレット端末を例にとって説明する。図1に示すように、電子機器E(例えばタブレット端末)は、ハウジングHと、ハウジングH内に収容されたデバイスDと、ベーパーチャンバ1と、を備えている。図1に示す電子機器Eでは、ハウジングHの前面にタッチパネルディスプレイTDが設けられている。ベーパーチャンバ1は、ハウジングH内に収容されて、デバイスDに熱的に接触するように配置される。これにより、電子機器Eの使用時にデバイスDで発生する熱をベーパーチャンバ1が受けることができる。ベーパーチャンバ1が受けた熱は、後述する作動流体2a、2bを介してベーパーチャンバ1の外部に放出される。このようにして、デバイスDは効果的に冷却される。電子機器Eがタブレット端末である場合には、デバイスDは、中央演算処理装置等に相当する。
 次に、本実施の形態によるベーパーチャンバ1について説明する。図2及び図3に示すように、ベーパーチャンバ1は、作動流体2a、2bが封入された密封空間3を有している。ベーパーチャンバ1は、密封空間3内の作動流体2a、2bが相変化を繰り返すことにより、上述した電子機器EのデバイスDを効果的に冷却する。作動流体2a、2bの例としては、純水、エタノール、メタノール、アセトン等、及びそれらの混合液が挙げられる。なお、作動流体2a、2bは、凍結膨張性を有していてもよい。すなわち、作動流体2a、2bは、凍結時に膨張する流体であってもよい。凍結膨張性を有する作動流体2a、2bの例としては、純水、又は純水にアルコールなどの添加物を加えた水溶液等が挙げられる。
 図2及び図3に示すように、ベーパーチャンバ1は、下側シート10(第1シート)と、上側シート20(第2シート)と、ベーパーチャンバ用のウィックシート(以下、単にウィックシート30と記す)と、を備えている。ウィックシート30は、下側シート10と上側シート20との間に介在されている。本実施の形態によるベーパーチャンバ1は、下側シート10、ウィックシート30及び上側シート20が、この順番で積層されている。
 ベーパーチャンバ1は、概略的に薄い平板状に形成されている。ベーパーチャンバ1の平面形状は任意であるが、図2に示すような矩形状であってもよい。ベーパーチャンバ1の平面形状は、例えば、1辺が50mm以上200mm以下で他の辺が150mm以上600mm以下の長方形であってもよい。ベーパーチャンバ1の平面形状は、1辺が70mm以上300mm以下の正方形であってもよく、ベーパーチャンバ1の平面寸法は任意である。本実施の形態では、一例として、ベーパーチャンバ1の平面形状が、後述するX方向を長手方向とする矩形状である例について説明する。この場合、図2に示すように、下側シート10、上側シート20及びウィックシート30は、ベーパーチャンバ1と同様の平面形状を有していてもよい。なお、ベーパーチャンバ1の平面形状は、矩形状に限られることはなく、円形状、楕円形状、L字形状、T字形状、U字形状など、任意の形状としても良い。
 図2に示すように、ベーパーチャンバ1は、熱源領域SRと、凝縮領域CRと、を有している。熱源領域SRは、熱源であるデバイスDが配置されるとともに作動流体2a、2bが蒸発する領域である。凝縮領域CRは、作動流体2a、2bが凝縮する領域である。
 熱源領域SRは、平面視で熱源であるデバイスDと重なる領域であり、デバイスDが取り付けられる領域である。熱源領域SRは、ベーパーチャンバ1の任意の場所に配置できる。本実施の形態においては、ベーパーチャンバ1のX方向における一側(図2における左側)に、熱源領域SRが形成されている。熱源領域SRにデバイスDからの熱が伝わり、この熱によって液状の作動流体(適宜、作動液2bと記す)が熱源領域SRにおいて蒸発する。このため、熱源領域SRは、作動流体2a、2bが蒸発する蒸発領域を構成する。デバイスDからの熱は、平面視でデバイスDに重なる領域だけではなく、当該領域の周辺にも伝わり得る。ここで平面視とは、ベーパーチャンバ1がデバイスDから熱を受ける面(上側シート20の後述する第2上側シート面20b)及び受けた熱を放出する面(下側シート10の後述する第1下側シート面10a)に直交する方向から見た状態である。すなわち平面視とは、例えば、図2に示すように、ベーパーチャンバ1を上方から見た状態、又は下方から見た状態に相当している。
 凝縮領域CRは、平面視でデバイスDと重ならない領域であって、主として作動蒸気2aが熱を放出して凝縮する領域である。凝縮領域CRは、熱源領域SRの周囲に位置する領域ということもできる。凝縮領域CRにおいて作動蒸気2aからの熱が下側シート10に放出され、作動蒸気2aが凝縮領域CRにおいて冷却されて凝縮する。
 なお、ベーパーチャンバ1がモバイル端末内に設置される場合、モバイル端末の姿勢によっては、上下関係が崩れる場合もある。しかしながら、本実施の形態では、便宜上、デバイスDから熱を受けるシートを上述の上側シート20と称し、受けた熱を放出するシートを上述の下側シート10と称する。このため、下側シート10が下側に配置され、上側シート20が上側に配置された状態で、以下説明する。
 図3に示すように、下側シート10は、第1下側シート面10aと、第2下側シート面10bと、を有する。第1下側シート面10aは、ウィックシート30とは反対側に位置する。第2下側シート面10bは、第1下側シート面10aとは反対側(すなわちウィックシート30の側)に位置する。下側シート10は、全体的に平坦状に形成されていてもよい。下側シート10は全体的に一定の厚さを有していてもよい。この第1下側シート面10aに、モバイル端末等のハウジングの一部を構成するハウジング部材Haが取り付けられる。第1下側シート面10aの全体が、ハウジング部材Haで覆われてもよい。
 図3に示すように、上側シート20は、第1上側シート面20aと、第2上側シート面20bと、を有する。第1上側シート面20aは、ウィックシート30の側に設けられる。第2上側シート面20bは、第1上側シート面20aとは反対側に位置する。上側シート20は、全体的に平坦状に形成されていてもよい。上側シート20は全体的に一定の厚さを有していてもよい。この第2上側シート面20bに、上述のデバイスDが取り付けられる。
 図3に示すように、ウィックシート30は、蒸気流路部50と、蒸気流路部50に隣接して配置された液流路60とを備えている。またウィックシート30は、第1本体面31aと、第1本体面31aとは反対側に位置する第2本体面31bと、を有している。第1本体面31aは、下側シート10の側に配置されている。第2本体面31bは、上側シート20の側に配置されている。
 下側シート10の第2下側シート面10bとウィックシート30の第1本体面31aとは、拡散接合で、互いに恒久的に接合されていてもよい。同様に、上側シート20の第1上側シート面20aとウィックシート30の第2本体面31bとは、拡散接合で、互いに恒久的に接合されていてもよい。なお、下側シート10、上側シート20及びウィックシート30は、拡散接合ではなく、恒久的に接合できれば、ろう付け等の他の方式で接合されていてもよい。なお、「恒久的に接合」という用語は、厳密な意味に縛られることはない。「恒久的に接合」という用語は、ベーパーチャンバ1の動作時に、密封空間3の密封性を維持可能な程度に、下側シート10とウィックシート30との接合を維持できるとともに、上側シート20とウィックシート30との接合を維持できる程度に接合されていることを意味する。
 本実施の形態によるウィックシート30は、図3乃至図5に示すように、枠体部32と、ランド部33と、を有している。枠体部32は、平面視で矩形枠状に形成されている。ランド部33は、枠体部32内に設けられている。枠体部32及びランド部33は、後述するエッチング工程においてエッチングで除去されることなく、ウィックシート30の材料が残る部分である。本実施の形態では、枠体部32は、平面視で、矩形枠状に形成されている。これに限らず、枠体部32は、円形枠状、楕円形枠状、L字形枠状、T字形枠状、U字形枠状など、任意の枠形状としても良い。枠体部32の内側に、蒸気流路部50が画定されている。すなわち、枠体部32の内側であって、ランド部33の周囲を作動蒸気2aが流れるようになっている。
 本実施の形態では、ウィックシート30に複数のランド部33が設けられ、複数のランド部33は、熱源領域SRから凝縮領域CRに向かって扇状に延びている。言い換えれば、複数のランド部33は、熱源領域SR側から面方向外方に向けて放射状に延びている。また、各ランド部33の平面形状は、それぞれ細長い四角形状である。これに限らず、各ランド部33の平面形状は、台形、三角形等の多角形形状、円弧等の曲線で囲まれた形状等、任意の形状としても良い。また、各ランド部33は、後述する蒸気通路51を介して他のランド部33から離間して配置されている。各ランド部33の周囲を作動蒸気2aが流れて、凝縮領域CRに向かって輸送されるように構成されている。これにより、作動蒸気2aの流れが妨げられることを抑制している。
 本明細書において、部材Aが「放射状」に延びるとは、互いに隣接する2以上の部材Aの幅方向中心線が、部材Aの延伸方向の一方から他方に向かって互いに離れていくことをいう。本実施の形態において、互いに隣接する2つのランド部33の長手方向全域において、幅方向中心線がランド部33の延伸方向の一方から他方に向かって互いに離れていっても良い。あるいは、互いに隣接する2つのランド部33の延伸方向の一部において、幅方向中心線がランド部33の延伸方向の一方から他方に向かって互いに離れていっても良い。また、3つ以上のランド部33の幅方向中心線が、ランド部33の延伸方向の一方から他方に向かって互いに離れていってもよい。また、ウィックシート30に含まれる全てのランド部33の幅方向中心線が、ランド部33の延伸方向の一方から他方に向かって互いに離れていってもよい。放射状に延びる複数のランド部33の幅方向中心線は、一点で交わっても良く、一点で交わらなくても良い。複数のランド部33は、所定の中心位置に対して周方向全域にわたって放射状に延びても良く、周方向の一部領域において放射状に延びても良い。上記所定の中心位置は、熱源領域SR内にあっても良く、熱源領域SR外にあっても良い。
 図2に示すように、上記所定の中心位置が熱源領域SR外にある場合、熱源領域SRと重なる液流路60の面積を大きくできる。このため、作動液2bを熱源領域SRに多く貯留でき、デバイスDの温度が急激に上昇した時に作動液2bが不足することを抑制できる。また、延伸方向に沿う長さがランド部33同士の間で異なる場合、作動液2bの輸送距離が長い液流路60を広い範囲で熱源領域SRに重ねられる。これにより、ベーパーチャンバ1内で効率良く作動蒸気2aを輸送し、凝縮した作動液2bを効率良く熱源側に戻すことができる。
 各ランド部33の幅w1(図3及び図5参照)は、ランド部33の延伸方向に沿って不均一であり、ランド部33の延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっている。すなわち各ランド部33の幅w1は、熱源領域SRから遠ざかるにつれて徐々に広くなっている。ここで、ランド部33の幅w1とは、平面視でランド部33に内接する円と、ランド部33の両側壁との交点同士を結ぶ線分の長さに相当する(図5参照)。また、ランド部33の幅w1は、ランド部33の厚み方向(Z方向)に最も太い位置(例えば、後述する突起部55が存在する位置)における寸法を意味している。延伸方向において最も広い箇所(例えば熱源領域SRから最も離れた箇所)における各ランド部33の幅w1は、例えば、30μm以上3000μm以下であってもよい。なお、複数のランド部33のうち、一部のランド部33の幅w1は、ランド部33の延伸方向の一方から他方に向かって徐々に広くなり、他の一部のランド部33の幅w1は、ランド部33の延伸方向に沿って均一であっても良い。
 枠体部32及び各ランド部33は、下側シート10に拡散接合されるとともに、上側シート20に拡散接合される。これにより、ベーパーチャンバ1の機械的強度を向上させている。後述する蒸気通路51の第1壁面53a及び第2壁面54aは、ランド部33の側壁を構成している。ウィックシート30の第1本体面31a及び第2本体面31bは、枠体部32及び各ランド部33にわたって、平坦状に形成されていてもよい。
 蒸気流路部50は、主として、作動流体の蒸気(適宜、作動蒸気2aと記す)が通る流路である。蒸気流路部50は、第1本体面31aから第2本体面31bに延びている。蒸気流路部50は、ウィックシート30を貫通している。
 図4及び図5に示すように、蒸気流路部50は、複数の蒸気通路51を有している。複数の蒸気通路51は、一部領域(熱源領域SR)から外側(凝縮領域CR)に向かって放射状に延びている。言い換えれば、複数の蒸気通路51は、熱源領域SR側から面方向外方に向けて放射状に延びている。蒸気通路51は、枠体部32の内側であってランド部33の外側、すなわち枠体部32とランド部33との間、及び、互いに隣り合うランド部33同士の間に形成されている。各蒸気通路51の平面形状は、細長の矩形形状になっている。これに限らず、各蒸気通路51の平面形状は、円弧、S字等の曲線状、V字形、L字形等の屈曲した線状等、任意の形状とすることができる。複数のランド部33によって、蒸気流路部50は、複数の蒸気通路51に区画されている。互いに隣接する2つの蒸気通路51の幅方向中心線CL1同士は、非平行となっている。互いに隣接する蒸気通路51の幅方向中心線CL1同士のなす角度θ1は、0.5°以上10°以下としても良い。また、各蒸気通路51は、ランド部33を介して他の蒸気通路51から離間して配置されている。各蒸気通路51の幅w2(図3及び図5参照)は、ランド部33の延伸方向に沿って均一となっている。
 本実施の形態において、互いに隣接する2つの蒸気通路51の延伸方向の一部において、幅方向中心線が延伸方向の一方から他方に向かって互いに離れていっても良い。また、3つ以上の蒸気通路51の幅方向中心線が、蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって互いに離れていってもよい。また、ウィックシート30に含まれる全ての蒸気通路51の幅方向中心線が、蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって互いに離れていってもよい。また、放射状に延びる複数の蒸気通路51の幅方向中心線は、一点で交わっても良く、一点で交わらなくても良い。複数の蒸気通路51は、所定の中心位置に対して周方向全域にわたって放射状に延びても良く、周方向の一部領域において放射状に延びても良い。上記所定の中心位置は、熱源領域SR内にあっても良く、熱源領域SR外にあっても良い。
 図3に示すように、蒸気通路51は、ウィックシート30の第1本体面31aから第2本体面31bにわたって延びるように形成されている。また蒸気通路51は、ウィックシート30の第1本体面31aから第2本体面31bへ、ウィックシート30を貫通して形成されている。
 蒸気通路51は、後述するエッチング工程において、ウィックシート30の第1本体面31a及び第2本体面31bからそれぞれエッチングされることによって形成されても良い。この場合、蒸気通路51は、図3に示すように、湾曲状に形成された第1壁面53aと湾曲状に形成された第2壁面54aとを有している。第1壁面53aは、第1本体面31a側に位置している。第1壁面53aは、ランド部33の幅方向内側に向かって凹むような形状で湾曲している。第2壁面54aは、第2本体面31b側に位置している。第2壁面54aは、ランド部33の幅方向内側に向かって凹むような形状で湾曲している。第1壁面53a及び第2壁面54aは、蒸気通路51の内側に張り出すように形成された突起部55において合流している。突起部55は、断面視で鋭角的に形成されていても良い。突起部55が存在する位置において、蒸気通路51の平面面積が最小になっている。蒸気通路51の幅w2(図3及び図5参照)は、例えば、100μm以上5000μm以下であってもよい。ここで、蒸気通路51の幅w2とは、平面視で蒸気通路51に内接する円と、蒸気通路51の両側縁との交点同士を結ぶ線分の長さに相当する(図5参照)。また蒸気通路51の幅w2とは、蒸気通路51の厚み方向(Z方向)において最も狭い部分における幅であり、この場合は、突起部55が存在する位置において測定した距離をいう。また蒸気通路51の幅w2は、幅方向において互いに隣り合うランド部33の間のギャップにも相当する。また、蒸気通路51の厚み方向において、第1本体面31aにおける蒸気通路51の幅をw2Aとし、第2本体面31bにおける蒸気通路51の幅をw2Bとする。このとき、幅w2Aと幅w2Bとは互いに異なってもよく、互いに同一であっても良い。
 ウィックシート30の厚み方向(Z方向)における突起部55の位置は、第1本体面31aと第2本体面31bとの中間位置よりも第2本体面31bにずれている。突起部55と第2本体面31bとの距離をt5(図3参照)としたとき、距離t5は、後述するウィックシート30の厚さt4(図3参照)の5%以上、10%以上、又は20%以上であっても良い。距離t5は、ウィックシート30の厚さt4の50%以下、40%以下、又は30%以下であっても良い。なお、これに限らず、ウィックシート30の厚み方向(Z方向)における突起部55の位置は、第1本体面31aと第2本体面31bとの中央位置であってもよい。ウィックシート30の厚み方向(Z方向)における突起部55の位置は、中央位置よりも第1本体面31a側にずれた位置でもよい。蒸気通路51がウィックシート30の厚み方向(Z方向)に貫通していれば、突起部55の位置は任意である。
 また、本実施の形態では、蒸気通路51の断面形状が、蒸気通路51の内側に張り出すように形成された突起部55によって画定されているが、これに限られることはない。例えば、蒸気通路51の断面形状は、台形形状や矩形形状であってもよく、あるいは樽形の形状になっていてもよい。
 このように構成された蒸気通路51を含む蒸気流路部50は、上述した密封空間3の一部を構成している。図3に示すように、本実施の形態による蒸気流路部50は、主として、下側シート10と、上側シート20と、上述したウィックシート30の枠体部32及びランド部33によって画定されている。各蒸気通路51は、作動蒸気2aが通るように比較的大きな流路断面積を有している。
 図4及び図5に示すように、蒸気流路部50内に、ランド部33を枠体部32に支持する支持部39が設けられている。支持部39は、互いに隣り合うランド部33同士を支持する。支持部39は、長手方向においてランド部33の一側に設けられている。なお、支持部39は、長手方向においてランド部33の両側に設けられていても良い。支持部39は、蒸気流路部50を拡散する作動蒸気2aの流れを妨げないように形成されていることが好ましい。この場合、支持部39は、ウィックシート30の第1本体面31a側に配置され、第2本体面31b側には、蒸気流路部50に連通する空間が形成されている。すなわち図4及び図5において、支持部39が網掛けで示されている。支持部39は、第2本体面31b側からハーフエッチングにより薄肉化されている。支持部39はウィックシート30を厚み方向に貫通しない領域であり、枠体部32より厚みが薄い。これにより、支持部39の厚さをウィックシート30の厚さよりも薄くでき、蒸気通路51が、X方向及びY方向において分断されることを防止できる。しかしながら、これに限らず、支持部39は、第2本体面31b側に配置されていても良い。また、支持部39の第1本体面31a側の面及び第2本体面31b側の面の両方に、蒸気流路部50に連通する空間が形成されるようにしてもよい。
 また、図2に示すように、ベーパーチャンバ1は、X方向における一側(X方向マイナス側)の端縁に、密封空間3に作動液2bを注入する注入部4を更に備えていてもよい。図2に示す形態では、注入部4は、熱源領域SRの側に配置されている。注入部4は、ウィックシート30に形成された注入流路37を有する。この注入流路37は、ウィックシート30の第2本体面31b側に形成されており、第2本体面31b側から凹状に形成されている。ベーパーチャンバ1の完成後、注入流路37は封止された状態となっている。また、注入流路37は、蒸気流路部50に連通しており、作動液2bは、注入流路37を通過して密封空間3に注入される。なお、液流路60の配置によっては、注入流路37は液流路60に連通させるようにしてもよい。
 なお、本実施の形態では、注入部4は、ベーパーチャンバ1のX方向における一対の端縁のうちの一側の端縁に設けられている例が示されている。これに限られることはなく、注入部4は、任意の位置に設けても良い。
 図3及び図4に示すように、液流路60は、ウィックシート30の第2本体面31b(受熱面側)に設けられている。なお、液流路60は、第1本体面31a(放熱面側)に設けられても良い。液流路60は、主として作動液2bが通るものである。この液流路60は、上述した密封空間3の一部を構成しており、蒸気流路部50に連通している。液流路60は、作動液2bを熱源領域SRに輸送するための毛細管構造(ウィック)として構成されている。本実施の形態においては、液流路60は、ウィックシート30の各ランド部33の第2本体面31bに設けられている。液流路60は、各ランド部33の第2本体面31bの全体にわたって形成されていてもよい。また、複数のランド部33のうち、一部のランド部33には液流路60が形成されていなくても良い。
 本実施の形態では、複数のランド部33にそれぞれ液流路60が設けられ、複数の液流路60は、一部領域(熱源領域SR)から外側(凝縮領域CR)に向かって放射状に延びている。言い換えれば、複数の液流路60は、熱源領域SR側から面方向外方に向けて放射状に延びている。図5に示すように、互いに隣接する2つの液流路60の幅方向中心線CL2同士は、非平行となっている。また、互いに隣接する2つの液流路60の幅方向中心線CL2同士のなす角度θ2は、0.5°以上10°以下としても良い。
 各液流路60の幅w6(図3参照)は、液流路60の延伸方向に沿って不均一であり、液流路60の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっている。すなわち各液流路60の幅w6は、熱源領域SRから遠ざかるにつれて徐々に広くなっている。ここで、液流路60の幅w6とは、平面視で液流路60に内接する円と、液流路60の両側縁との交点同士を結ぶ線分の長さに相当する(図5参照)。また、液流路60の幅w6は、第2本体面31bにおける寸法を意味している。液流路60の延伸方向において最も広い箇所(例えば熱源領域SRから最も離れた箇所)における液流路60の幅w6は、例えば、30μm以上3000μm以下であってもよい。なお、平面視で同一の位置で測定した場合、液流路60の幅w6は、上述したランド部33の幅w1と同一となっても良く、ランド部33の幅w1よりも狭くなっても良い。また、複数の液流路60のうち、一部の液流路60の幅w6は、液流路60の延伸方向の一方から他方に向かって徐々に広くなり、他の一部の液流路60の幅w6は、液流路60の延伸方向に沿って均一であっても良い。
 図6に示すように、液流路60は、複数の液流路主流溝61と、複数の液流路連絡溝65と、を有している。複数の液流路主流溝61は、作動液2bが通るとともに互いに並走して配置されている。複数の液流路連絡溝65は、液流路主流溝61に連通する。なお、図6に示す例では、ランド部33に6本の液流路主流溝61が含まれているが、これに限られるものではない。各ランド部33に含まれる液流路主流溝61の本数は任意であり、例えば、3本以上20本以下としても良い。上述したように、各液流路60の幅w6は、液流路60の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっている。このため、各ランド部33に含まれる液流路主流溝61の本数は、液流路60の延伸方向に沿って変化しても良い。例えば、延伸方向の一方から他方に向かうにつれて、すなわち液流路60の幅w6が広くなるにつれて、液流路主流溝61の本数が増加していっても良い。
 各液流路主流溝61は、図6に示すように、それぞれランド部33の長手方向に沿って延びるように形成されている。複数の液流路主流溝61は、互いに平行に配置されていても良く、互いに非平行に配置されていても良い。上述したように、各液流路60の幅w6は、液流路60の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっている。このため、複数の液流路主流溝61は、各液流路60の形状に合わせて、熱源領域SR側から凝縮領域CR側に向けて放射状に延びていても良い。なお、ランド部33が平面視で湾曲している場合、各液流路主流溝61は、ランド部33の湾曲方向に沿って曲線状に延びていても良い。すなわち、各液流路主流溝61は、必ずしも直線状に形成されていなくても良い。
 液流路主流溝61は、主として、作動液2bが毛細管作用によって流れるように、蒸気流路部50の蒸気通路51よりも小さな流路断面積を有している。液流路主流溝61は、作動蒸気2aから凝縮した作動液2bを熱源領域SRに輸送するように構成されている。各液流路主流溝61は、ランド部33の幅方向に、互いに間隔を空けて配置されている。 
 液流路主流溝61は、後述するエッチング工程において、ウィックシート30の第2本体面31bからエッチングされることによって形成されている。液流路主流溝61は、図3に示すように、湾曲状に形成された壁面62を有している。この壁面62は、液流路主流溝61を画定し、第2本体面31b側から第1本体面31a側に向かって凹むように湾曲している。なお、図3に示す断面において、各壁面62の曲率半径は、蒸気通路51の第2壁面54aの曲率半径よりも小さいことが好ましい。
 図6において、液流路主流溝61の幅w3は、例えば、2μm以上500μm以下であってもよい。液流路主流溝61の幅w3とは、ランド部33の長手方向に対して垂直な方向の長さである。また液流路主流溝61の幅w3は、第2本体面31bにおける寸法を意味している。なお、液流路主流溝61の幅w3が、ランド部33の長手方向に沿って変化する場合には、その最も広い箇所で測定した値をいう。上述したように、各液流路60の幅w6は、液流路60の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっている。このため、各液流路主流溝61の幅w3は、液流路60の延伸方向に沿って変化しても良い。例えば、液流路60の延伸方向の一方から他方に向かうにつれて、液流路主流溝61の幅w3が広がっても良い。
 また、図3に示すように、液流路主流溝61の深さh1は、例えば、3μm以上300μm以下としてもよい。なお、液流路主流溝61の深さh1は、第2本体面31bから、第2本体面31bに対して垂直な方向に測定した距離であり、この場合はZ方向における寸法である。また、深さh1は、液流路主流溝61の最も深いところにおける深さをいう。
 図6に示すように、各液流路連絡溝65は、液流路主流溝61の延伸方向とは異なる方向に延びている。本実施の形態においては、各液流路連絡溝65は、液流路主流溝61の延伸方向に対して垂直に形成されている。いくつかの液流路連絡溝65は、互いに隣り合う液流路主流溝61同士を連通するように配置されている。他の液流路連絡溝65は、蒸気流路部50(蒸気通路51)と、蒸気流路部50に最も近い液流路主流溝61とを連通するように配置されている。すなわち、当該液流路連絡溝65は、ランド部33の幅方向における端部側から当該端部に隣接する液流路主流溝61に延びている。このようにして、蒸気流路部50の蒸気通路51と液流路主流溝61とが連通されている。
 液流路連絡溝65は、主として、作動液2bが毛細管作用によって流れるように、蒸気流路部50の蒸気通路51よりも小さな流路断面積を有している。各液流路連絡溝65は、ランド部33の長手方向に、等間隔に離間して配置されていてもよい。
 液流路連絡溝65も、液流路主流溝61と同様に、エッチングによって形成され、液流路主流溝61と同様の湾曲状に形成された壁面(図示せず)を有している。図6に示すように、液流路連絡溝65の幅w4(ランド部33の長手方向における寸法)は、5μm以上300μm以下としても良い。液流路連絡溝65の深さは、3μm以上300μm以下としてもよい。
 図6に示すように、液流路60の互いに隣り合う液流路主流溝61同士の間に、凸部列63が設けられている。なお、図6に示す例では、各ランド部33に7列の凸部列63が含まれている場合を例に挙げているが、これに限られるものではない。各ランド部33に含まれる凸部列63の数は任意であり、例えば、3列以上20列以下としても良い。上述したように、各液流路60の幅w6は、液流路60の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっている。このため、各ランド部33に含まれる凸部列63の数は、液流路60の延伸方向に沿って変化しても良い。例えば、液流路60の延伸方向の一方から他方に向かうにつれて、すなわち液流路60の幅w6が広くなるにつれて、凸部列63の数が増加していっても良い。
 各凸部列63は、図6に示すように、それぞれランド部33の長手方向に沿って延びるように形成されている。複数の凸部列63は、互いに平行に配置されていても良く、互いに非平行に配置されていても良い。なお、ランド部33が平面視で湾曲している場合、各凸部列63は、ランド部33の湾曲方向に沿って曲線状に延びていても良い。すなわち、各凸部列63は、必ずしも直線状に形成されていなくても良い。各凸部列63は、ランド部33の幅方向に、互いに間隔を空けて配置されている。
 各凸部列63は、それぞれランド部33の長手方向に配列された複数の凸部64(液流路突出部)を含む。凸部64は、液流路60内に設けられ、液流路主流溝61及び液流路連絡溝65から突出して上側シート20に当接している。ランド部33の幅方向において互いに隣り合う凸部64同士の間には、それぞれ液流路主流溝61が配置されている。ランド部33の長手方向において互いに隣り合う凸部64の間には、それぞれ液流路連絡溝65が配置されている。液流路連絡溝65は、ランド部33の幅方向に延びるように形成され、幅方向において互いに隣り合う液流路主流溝61同士を連通している。これにより、これらの液流路主流溝61の間で作動液2bが往来可能になっている。
 凸部64は、後述するエッチング工程においてエッチングで除去されることなく、ウィックシート30の材料が残る部分である。本実施の形態では、図6に示すように、凸部64の平面形状(ウィックシート30の第2本体面31bの位置における形状)が、矩形状になっている。しかしながら、これに限らず、凸部64は、平面視で必ずしも矩形状でなくても良い。例えば、凸部64は、平面視で一方(熱源領域SR側)から他方(凝縮領域CR側)に向けて幅が広くなる形状、例えば台形状としても良い。凸部64の最も広い位置における幅w5は、例えば、5μm以上500μm以下であってもよい。
 本実施の形態においては、凸部64は、千鳥状(互い違い)に配置されている。より具体的には、ランド部33の幅方向において互いに隣り合う凸部列63の凸部64が、ランド部33の長手方向において互いにずれて配置されている。このずれ量は、ランド部33の長手方向における凸部64の配列ピッチの半分であってもよい。なお、凸部64の配置は、千鳥状に限られることはなく、並列に配列されていてもよい。この場合、ランド部33の幅方向において互いに隣り合う凸部列63の凸部64が、ランド部33の長手方向においても整列される。
 凸部64の長さL1(ランド部33の長手方向における寸法)は、各凸部64同士の間で均一であっても良い。また凸部64の長さL1は、液流路連絡溝65の幅w4よりも長い(L1>w4)。なお、凸部64の長さL1とは、第2本体面31bにおける最大寸法を意味している。
 ところで、下側シート10、上側シート20及びウィックシート30を構成する材料は、熱伝導率が良好な材料であれば特に限られることはない。下側シート10、上側シート20及びウィックシート30は、例えば、銅又は銅合金を含んでいてもよい。この場合、各シート10、20、30の熱伝導率を高めることができ、ベーパーチャンバ1の放熱効率を高められる。また、作動流体2a、2bとして純水を使用する場合には、腐食することを防止できる。なお、所望の放熱効率を得るとともに腐食を防止できれば、これらのシート10、20、30には、アルミニウムやチタン等の他の金属材料や、ステンレスなどの他の金属合金材料を用いることもできる。
 また、図3に示すベーパーチャンバ1の厚さt1は、例えば、100μm以上2000μm以下であってもよい。厚さt1を100μm以上にすることにより、蒸気流路部50を適切に確保することで、ベーパーチャンバ1として適切に機能させられる。一方、厚さt1を2000μm以下にすることにより、ベーパーチャンバ1の厚さt1が厚くなることを抑制できる。
 下側シート10の厚さt2は、例えば、5μm以上500μm以下であってもよい。厚さt2を5μm以上にすることにより、下側シート10の機械的強度を確保できる。一方、厚さt2を500μm以下にすることにより、ベーパーチャンバ1の厚さt1が厚くなることを抑制できる。同様に、上側シート20の厚さt3は、下側シート10の厚さt2と同様に設定されていてもよい。上側シート20の厚さt3と、下側シート10の厚さt2は、異なっていてもよい。
 ウィックシート30の厚さt4は、例えば、50μm以上1000μm以下であってもよい。厚さt4を50μm以上にすることにより、蒸気流路部50を適切に確保することで、ベーパーチャンバ1として適切に動作できる。一方、厚さt4を1000μm以下にすることにより、ベーパーチャンバ1の厚さt1が厚くなることを抑制できる。
 次に、このような構成からなる本実施の形態によるベーパーチャンバ1の製造方法について、図7(a)-(c)を用いて説明する。なお、図7(a)-(c)では、図3の断面図と略同様の断面を示している。
 ここでは、初めに、ウィックシート30の作製工程について説明する。
 まず、図7(a)に示すように、準備工程として、平板状の金属材料シートMを準備する。金属材料シートMは、第1材料面Maと第2材料面Mbとを含む。
 準備工程の後、エッチング工程として、図7(b)に示すように、金属材料シートMを、第1材料面Ma及び第2材料面Mbからエッチングして、蒸気流路部50、液流路60を形成する。
 より具体的には、金属材料シートMの第1材料面Ma及び第2材料面Mbに、フォトリソグラフィー技術によって、パターン状のレジスト膜(図示せず)が形成される。続いて、パターン状のレジスト膜の開口を介して、金属材料シートMの第1材料面Ma及び第2材料面Mbがエッチングされる。これにより、金属材料シートMの第1材料面Ma及び第2材料面Mbがパターン状にエッチングされて、図7(b)に示すような蒸気流路部50及び液流路60が形成される。なお、エッチング液には、例えば、塩化第二鉄水溶液等の塩化鉄系エッチング液、又は塩化銅水溶液等の塩化銅系エッチング液を用いても良い。
 金属材料シートMの第1材料面Ma及び第2材料面Mbを同時にエッチングしてもよい。しかしながら、これに限られることはなく、第1材料面Maと第2材料面Mbのエッチングは別々の工程として行われてもよい。また、蒸気流路部50及び液流路60が同時にエッチングで形成されてもよく、別々の工程で形成されてもよい。また、エッチング工程においては、金属材料シートMの第1材料面Ma及び第2材料面Mbをエッチングすることにより、図4及び図5に示すような所定の外形輪郭形状が得られる。すなわち、ウィックシート30の端縁が形成される。
 このようにして、本実施の形態によるウィックシート30が得られる。
 ウィックシート30の作製工程の後、接合工程として、図7(c)に示すように、下側シート10、上側シート20及びウィックシート30が接合される。なお、下側シート10及び上側シート20は、所望の厚さを有する圧延材で形成されていてもよい。
 より具体的には、まず、下側シート10、ウィックシート30及び上側シート20をこの順番で積層する。この場合、下側シート10の第2下側シート面10bにウィックシート30の第1本体面31aが重ね合わされる。またウィックシート30の第2本体面31bに、上側シート20の第1上側シート面20aが重ね合わされる。
 続いて、下側シート10、ウィックシート30及び上側シート20が仮止めされる。例えば、スポット的に抵抗溶接を行って、これらのシート10、20、30が仮止めされてもよい。レーザ溶接でこれらのシート10、20、30が仮止めされてもよい。
 次に、下側シート10と、ウィックシート30と、上側シート20とが、拡散接合によって恒久的に接合される。拡散接合とは、以下のような接合方法である。すなわち、まず接合する下側シート10とウィックシート30を密着させるとともにウィックシート30と上側シート20を密着させる。次いで、下側シート10、ウィックシート30及び上側シート20を真空や不活性ガス中などの制御された雰囲気中で、積層方向に加圧するとともに加熱して、接合面に生じる原子の拡散を利用して接合する。拡散接合は、各シート10、20、30の材料を融点に近い温度まで加熱するが、融点よりは低いため、各シート10、20、30が溶融して変形することを回避できる。より具体的には、ウィックシート30の枠体部32及び各ランド部33における第1本体面31aが、下側シート10の第2下側シート面10bに拡散接合される。また、ウィックシート30の枠体部32及び各ランド部33における第2本体面31bが、上側シート20面の第1上側シート面20aに拡散接合される。このようにして、各シート10、20、30が拡散接合されて、下側シート10と上側シート20との間に、蒸気流路部50と液流路60とを有する密封空間3が形成される。
 接合工程の後、注入部4から密封空間3に作動液2bが注入される。
 その後、上述した注入流路37が封止される。例えば、注入部4を部分的に溶融させて注入流路37を封止するようにしてもよい。これにより、密封空間3と外部との連通が遮断されて、作動液2bが密封空間3に封入され、密封空間3内の作動液2bが外部に漏洩することが防止される。
 以上のようにして、本実施の形態によるベーパーチャンバ1が得られる。
 次に、ベーパーチャンバ1の作動方法、すなわち、デバイスDの冷却方法について説明する。
 上述のようにして得られたベーパーチャンバ1は、モバイル端末等の電子機器EのハウジングH内に設置される。また、上側シート20の第2上側シート面20bに、被冷却装置であるCPU等のデバイスDが取り付けられる(あるいは、デバイスDにベーパーチャンバ1が取り付けられる)。密封空間3内の作動液2bは、その表面張力によって、密封空間3の壁面、すなわち、蒸気通路51の第1壁面53a及び第2壁面54a、液流路60の液流路主流溝61の壁面62、及び液流路連絡溝65の壁面に付着する。また、作動液2bは、下側シート10の第2下側シート面10bのうち蒸気通路51に露出した部分にも付着し得る。さらに、作動液2bは、上側シート20の第1上側シート面20aのうち蒸気通路51、液流路主流溝61及び液流路連絡溝65に露出した部分にも付着し得る。
 この状態でデバイスDが発熱すると、熱源領域SR(図4及び図5参照)に存在する作動液2bが、デバイスDから熱を受ける。受けた熱は潜熱として吸収されて作動液2bが蒸発(気化)し、作動蒸気2aが生成される。生成された作動蒸気2aの多くは、密封空間3を構成する蒸気通路51内で拡散する(図4の実線矢印参照)。各蒸気通路51内の作動蒸気2aは、熱源領域SRから離れ、作動蒸気2aの多くは、比較的温度の低い凝縮領域CR(図4及び図5における右側の部分)に輸送される。凝縮領域CRにおいて、作動蒸気2aは、主として下側シート10に放熱して冷却される。下側シート10が作動蒸気2aから受けた熱は、ハウジング部材Ha(図3参照)を介して外気に伝達される。
 作動蒸気2aは、凝縮領域CRにおいて下側シート10に放熱することにより、熱源領域SRにおいて吸収した潜熱を失って凝縮し、作動液2bが生成される。生成された作動液2bは、各蒸気通路51の第1壁面53a及び第2壁面54a、下側シート10の第2下側シート面10b、及び上側シート20の第1上側シート面20aに付着する。ここで、熱源領域SRでは作動液2bが蒸発し続けている。このため、液流路60のうち熱源領域SR以外の領域(すなわち、凝縮領域CR)における作動液2bは、各液流路主流溝61の毛細管作用により、熱源領域SRに向かって輸送される(図4の破線矢印参照)。これにより、各蒸気通路51、第2下側シート面10b及び第1上側シート面20aに付着した作動液2bは、液流路60に移動し、液流路連絡溝65を通過して液流路主流溝61に入り込む。このようにして、各液流路主流溝61及び各液流路連絡溝65に、作動液2bが充填される。このため、充填された作動液2bは、各液流路主流溝61の毛細管作用により、熱源領域SRに向かう推進力を得て、熱源領域SRに向かってスムースに輸送される。
 液流路60においては、各液流路主流溝61が、対応する液流路連絡溝65を介して、隣り合う他の液流路主流溝61と連通している。これにより、互いに隣り合う液流路主流溝61同士で、作動液2bが往来する。このため、各液流路主流溝61内の作動液2bに毛細管作用が付与されて、作動液2bは、熱源領域SRに向かってスムースに輸送される。
 熱源領域SRに達した作動液2bは、デバイスDから再び熱を受けて蒸発する。作動液2bから蒸発した作動蒸気2aは、熱源領域SR内の液流路連絡溝65を通って、流路断面積が大きい蒸気通路51に移動し、各蒸気通路51内で拡散する。このようにして、作動流体2a、2bが、相変化、すなわち蒸発と凝縮とを繰り返しながら密封空間3内を還流してデバイスDの熱を輸送して放出する。この結果、デバイスDが冷却される。
 ところで、本実施の形態において、複数の蒸気通路51と複数の液流路60とは、一部領域(熱源領域SR)から外側(凝縮領域CR)に向かって放射状に延びている。これにより、熱源であるデバイスDから遠い方向かつ広い方向に作動蒸気2aを輸送するとともに、凝縮した作動液2bを熱源側に戻すことができる。このため、ベーパーチャンバ1の面内で熱の伝わりにくい領域を減らし、ベーパーチャンバ1の広い範囲を熱の輸送に用いることができる。これにより熱源からの熱をベーパーチャンバ1の面内で均一に行き渡らせることができる。この結果、作動流体2a、2bが密封空間3内を還流する作用が促進され、ベーパーチャンバ1の放熱効率が高められる。
 また本実施の形態によれば、液流路60の幅w6は、液流路60の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっている。これにより、液流路60の延伸方向の他方(凝縮領域CR側)において、作動液2bを液流路60に取り込みやすくできる。この結果、作動流体2a、2bが密封空間3内を還流する作用が促進され、ベーパーチャンバ1の放熱効率が高められる。また、液流路60の延伸方向の他方(凝縮領域CR側)において液流路60の面積が広げられていることにより、作動液2bが液流路60の特定の箇所に溜まりにくくなっている。これにより、ベーパーチャンバ1が作動液2bの凝固点よりも低い環境に置かれたとき、液流路60上に残存する作動液2bが凍結し、ベーパーチャンバ1が破損することを抑制できる。また蒸気通路51を流れる作動蒸気2aが受ける抵抗が熱源領域SRから末端まで均一になる。このため、スムーズに作動蒸気2aを流せる。一方、液流路60の幅は熱源領域SRから末端側に向けて増加していることから、末端側で凝結した作動液2bを十分に回収でき、作動蒸気2aの流れと作動液2bの回収とを両立させられる。
 (変形例)
 次に、図8乃至図25を参照して、本実施の形態の各種変形例について説明する。図8乃至図25は、それぞれ変形例によるウィックシート30を示す図である。図8乃至図25において、図1乃至図7に示す形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 (第1変形例)
 図8に示すように、複数の蒸気通路51と複数の液流路60とは、蒸気通路51及び液流路60の延伸方向の一方(熱源領域SR)から放射状に延びている。図8において、蒸気通路51の幅w2は、蒸気通路51の延伸方向に沿って不均一であり、蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっている。すなわち各蒸気通路51の幅w2は、熱源領域SRから遠ざかるにつれて徐々に広くなっている。一方、各ランド部33の幅w1及び各液流路60の幅w6は、ランド部33の延伸方向に沿って均一となっている。この場合、蒸気通路51の側面(第1壁面53a、第2壁面54a)は、平面視で直線状となっている。これに限らず、蒸気通路51の側面(第1壁面53a、第2壁面54a)は、平面視で湾曲していても良い。各蒸気通路51の幅w2を、蒸気通路51の延伸方向において最も広い箇所(例えば熱源領域SRから最も離れた箇所)で測定した値は、例えば、30μm以上3000μm以下であってもよい。なお、複数の蒸気通路51のうち、一部の蒸気通路51の幅w2が蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって徐々に広くなり、他の一部の蒸気通路51の幅w2が蒸気通路51の延伸方向に沿って均一であっても良い。
 本変形例によれば、蒸気通路51の幅w2が、蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっている。このため、蒸気通路51の延伸方向の一方(熱源領域SR側)から他方(凝縮領域CR側)に向かって作動蒸気2aを輸送する際、作動蒸気2aの圧力を徐々に低下させられる。これにより、蒸気通路51を流れる作動蒸気2aの蒸気抵抗を小さくし、蒸気通路51に沿って熱を伝わりやすくできる。一方、ランド部33の幅w1及び液流路60の幅w6は熱源領域SRから末端まで同一である。これにより、末端から熱源領域SRに戻る作動液2bが一定流量となって滞ることなく、作動液2bが流れやすくなる。また過剰に作動液2bを入れることなく効率的な均熱化が可能となる。
 本変形例において、第1本体面31aにおける蒸気通路51の幅w2A(図3参照)が、蒸気通路51の延伸方向に沿って不均一であり、蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっていても良い。あるいは、第2本体面31bにおける蒸気通路51の幅w2B(図3参照)が、蒸気通路51の延伸方向に沿って不均一であり、蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっていても良い。
 (第2変形例)
 図9に示すように、複数の蒸気通路51と複数の液流路60とは、蒸気通路51及び液流路60の延伸方向の一方(熱源領域SR)から放射状に延びている。図9において、蒸気通路51の幅w2は、蒸気通路51の延伸方向に沿って不均一であり、蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっている。すなわち各蒸気通路51の幅w2は、熱源領域SRから遠ざかるにつれて徐々に広くなっている。また、各ランド部33の幅w1及び液流路60の幅w6は、ランド部33及び液流路60の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっている。すなわち各ランド部33の幅w1及び液流路60の幅w6は、熱源領域SRから遠ざかるにつれて徐々に広くなっている。蒸気通路51と液流路60との境界面(第2壁面54a)は、平面視で直線状となっているが、これに限らず、平面視で湾曲していても良い。
 なお、複数の蒸気通路51のうち、一部の蒸気通路51の幅w2が蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなり、他の一部の蒸気通路51の幅w2が蒸気通路51の延伸方向に沿って均一であっても良い。また、複数の液流路60のうち、一部の液流路60の幅w6が液流路60の延伸方向の一方から他方に向かって徐々に広くなり、他の一部の液流路60の幅w6が液流路60の延伸方向に沿って均一であっても良い。
 本変形例によれば、蒸気通路51の幅w2が、熱源領域SRから遠ざかるにつれて徐々に広くなっている。これにより、蒸気通路51を流れる作動蒸気2aの蒸気抵抗を小さくし、蒸気通路51に沿って熱を伝わりやすくできる。また、液流路60の幅w6は、熱源領域SRから遠ざかるにつれて徐々に広くなっていることにより、凝縮領域CR側において、作動液2bを液流路60に取り込みやすくできる。
 本変形例において、第1本体面31aにおける蒸気通路51の幅w2A(図3参照)が、蒸気通路51の延伸方向に沿って不均一であり、蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっていても良い。あるいは、第2本体面31bにおける蒸気通路51の幅w2B(図3参照)が、蒸気通路51の延伸方向に沿って不均一であり、蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっていても良い。
 (第3変形例)
 図10に示すように、複数の蒸気通路51と複数の液流路60とは、蒸気通路51及び液流路60の延伸方向の一方(熱源領域SR)から放射状に延びている。図10において、幅変化部56は、蒸気通路51の延伸方向の途中に位置する。蒸気通路51の幅w2は、蒸気通路51の延伸方向の一方(熱源領域SR側)から幅変化部56まで均一であり、幅変化部56から蒸気通路51の延伸方向の他方に向けて徐々に広くなっている。すなわち蒸気通路51の幅w2は、蒸気通路51の延伸方向に沿って、幅変化部56の一方の側において均一であり、幅変化部56の他方の側において次第に広くなっている。一方、各ランド部33の幅w1及び各液流路60の幅w6は、ランド部33及び液流路60の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっている。すなわち各ランド部33の幅w1及び各液流路60の幅w6は、熱源領域SR側から凝縮領域CR側まで徐々に広くなっている。蒸気通路51と液流路60との境界面(第2壁面54a)は、平面視で直線状となっているが、これに限らず、平面視で湾曲していても良い。
 本変形例によれば、蒸気通路51の幅w2が、幅変化部56から遠ざかるにつれて徐々に広くなっている。このため、蒸気通路51の延伸方向の一方(熱源領域SR側)から作動蒸気2aを輸送する際、とりわけ熱源領域SRから離れた領域で作動蒸気2aの圧力を低下させられる。これにより、蒸気通路51を流れる作動蒸気2aの蒸気抵抗を小さくし、蒸気通路51に沿って熱を伝わりやすくできる。
 とりわけ熱源領域SRから離れた領域で蒸気通路51の断面積を大きくできる。これにより作動蒸気2aの凝縮によって蒸気通路51が塞がれることを抑制でき、作動蒸気2aを広範囲に行き渡らせることができる。また凝縮領域(蒸気通路51の外周長)を拡大することにより、作動蒸気2aを広範囲で凝縮できる。これにより熱源領域SRへと還流する作動液2bを多く凝縮でき、熱輸送性能の低下を抑制できる。
 さらに蒸気通路51の幅w2を、蒸気通路51の延伸方向の一方(熱源領域SR側)から幅変化部56まで均一としたことにより、作動蒸気2aが蒸発した際の圧力によって作動蒸気2aを幅変化部56までスムースに運ぶことができる。また作動蒸気2aが蒸発した際の圧力が小さくなる幅変化部56から、蒸気通路51の延伸方向の他方までは蒸気抵抗が小さくなる。このため、作動蒸気2aを蒸気通路51の末端まで行き渡らせることができる。また、蒸気通路51の幅w2を、蒸気通路51の延伸方向の一方(熱源領域SR側)から幅変化部56まで均一としたことにより、熱源領域SR付近において、デバイスDからの熱を蒸気通路51の面で均一に受け取れる。また、熱源領域SRから離れた幅変化部56から蒸気通路51の末端までにおいては、作動蒸気2aを方向性を持って流せる。
 本変形例において、第1本体面31aにおける蒸気通路51の幅w2A(図3参照)が、蒸気通路51の延伸方向の途中において、幅変化部56で変化してもよい。この場合、第1本体面31aにおける蒸気通路51の幅w2Aは、蒸気通路51の延伸方向に沿って、幅変化部56の一方の側において均一であり、幅変化部56の他方の側において次第に広くなっていても良い。あるいは、第2本体面31bにおける蒸気通路51の幅w2B(図3参照)が、蒸気通路51の延伸方向の途中において、幅変化部56で変化してもよい。この場合、第2本体面31bにおける蒸気通路51の幅w2Bは、蒸気通路51の延伸方向に沿って、幅変化部56の一方の側において均一であり、幅変化部56の他方の側において次第に広くなっていても良い。
 (第4変形例)
 図11に示すように、複数の蒸気通路51と複数の液流路60とは、蒸気通路51及び液流路60の延伸方向の一方(熱源領域SR)から放射状に延びている。図11において、液流路60は、液流路60の延伸方向の途中に位置する第1分岐部67において、2つの第1分岐液流路60A、60Bに分岐している。第1分岐部67よりも液流路60の延伸方向の他方(凝縮領域CR)側において、液流路60は、2つの第1分岐液流路60A、60Bとなって互いに離間する。隣り合う2つの第1分岐液流路60A、60Bの間には、追加の蒸気通路51Aが形成されていても良く、あるいは、液流路60の存在しないランド部33が形成されていても良い。第1分岐液流路60A、60Bの間に追加の蒸気通路51Aが形成されている場合、第1分岐部67の近傍の第1本体面31a側に、裏面流路部76を形成しても良い。この裏面流路部76により、蒸気通路51と追加の蒸気通路51Aとが互いに連通される。追加の蒸気通路51Aの幅は、追加の蒸気通路51Aの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっている。蒸気通路51と追加の蒸気通路51Aとは、連結部74によって互いに連結されている。連結部74は、液流路60よりも厚みの薄い薄肉部である。裏面流路部76は、連結部74の裏面側に形成される。連結部74は、ブリッジと称しても良い。なお、液流路60は、第1分岐部67で3つ以上の第1分岐液流路60A、60Bに分離していても良い。また、少なくとも1つの第1分岐液流路60A、60Bにさらに他の分岐部を設け、当該他の分岐部において、2つ以上の第1分岐液流路に分岐していても良い。なお、蒸気通路51の幅w2は、蒸気通路51の延伸方向に沿って均一であるが、これに限らず、蒸気通路51の延伸方向の一方(熱源領域SR)から遠ざかるにつれて徐々に広くなっていても良い。
 本変形例によれば、液流路60が第1分岐部67で第1分岐液流路60A、60Bに分岐していることにより、凝縮領域CRで凝縮した作動液2bを、第1分岐液流路60A、60Bを介して、熱源領域SR側に戻せる。また、とりわけ2つの第1分岐液流路60A、60Bの間に追加の蒸気通路51Aが形成されている場合、蒸気通路51と追加の蒸気通路51Aとを用いて、ベーパーチャンバ1の面内の広い範囲を熱の輸送に用いることができる。これにより、熱源からの熱をベーパーチャンバ1の面内で均一に行き渡らせられる。
 (第5変形例)
 図12は、ランド部33の幅w1及び液流路60の幅w6が長手方向に変化する場合(例えば図9乃至図11に示す例)における、液流路60を示す部分拡大上面図である。図12において、図の下側から上側に向けて液流路60の幅w6が徐々に狭くなっている。
 図12に示すように、液流路60の幅w6が狭くなるにつれて、ランド部33及び液流路60の幅方向内側に位置する複数(この場合は2つ)の凸部列63Aの凸部64が一体化し、凸部列63の数が減少している。言い換えれば、液流路60の幅w6が広くなるにつれて、ランド部33及び液流路60の幅方向内側に位置する凸部列63Aの凸部64が分離し、凸部列63の数が増えている。例えば図12において、液流路60は、複数(2つ)の凸部列63Aと、複数(6つ)の凸部列63Bと、複数(6つ)の凸部列63Cとを含む。このうち凸部列63Aは、ランド部33及び液流路60の幅方向内側に位置する。凸部列63B、63Cは、それぞれ凸部列63Aに対してランド部33及び液流路60の幅方向外側に位置する。凸部列63Aの凸部64の幅は、液流路60の幅w6が徐々に狭くなるにつれて徐々に狭くなっている。2つの凸部列63Aの凸部64は、符号MRで示す位置で互いに一体化し、1つの凸部列63Aを形成する。あるいは、2つの凸部列63Aのうち1つが符号MRで示す位置で消滅しても良い。このように、液流路60の幅w6が広い位置における凸部列63の数は、液流路60の幅w6が狭い位置における凸部列63の数よりも多い。なお、幅方向外側の凸部列63B、63Cの凸部64は、ランド部33の幅方向に等間隔に配置されていても良い。また、幅方向外側の凸部列63B、63Cの凸部64は、互いに均一な幅を有していても良い。この場合、凸部列63B、63Cのどの位置においても作動液2bの蒸発及び作動液2bの回収を均一に行える。特に、蒸気通路51に接している液流路連絡溝65の長さと、蒸気通路51に接している液流路連絡溝65同士の間隔が均一となる。このため、蒸気通路51で凝結した作動液2bを均一に回収できる。
 本変形例によれば、ランド部33の幅方向内側において、2つの凸部列63Aの凸部64を一体化することにより、液流路60内で作動液2bの偏在が起こりにくくなる。これにより液流路60上に残存する作動液2bが凍結し、ベーパーチャンバ1が破損することを抑制できる。
 (第6変形例)
 図13は、ランド部33の幅w1及び液流路60の幅w6が長手方向に変化する場合(例えば図9乃至図11に示す例)における、液流路60を示す部分拡大上面図である。図13において、下側から上側に向けて液流路60の幅w6が徐々に狭くなっている。
 図13において、複数の液流路主流溝61が互いに平行に位置している。また、複数の凸部列63に含まれる凸部64の幅は互いに均一となっている。この場合、液流路60の幅w6が狭く(広く)なるにつれて、凸部列63の数が減少(増加)している。例えば図13において、下側から上側に向かうにつれて、ランド部33の最も幅方向外側(右側)に位置する凸部列63が減少していく。すなわち、符号NRの位置で、ランド部33の最も幅方向外側に位置する凸部列63が終端している。なお、これに限らず、液流路60の幅w6が狭くなるにつれて、ランド部33の幅方向両側(左右両側)に位置する凸部列63が減少しても良い。なお、このような液流路60は、熱源領域SRと凝縮領域CRとの中間(輸送部)に配置されることが好ましい。
 本変形例によれば、作動液2bの輸送を液流路60の面内で均一にできるため、スムーズに作動液2bを輸送できる。
 (第7変形例)
 図14に示すように、複数の蒸気通路51と複数の液流路60とは、蒸気通路51及び液流路60の延伸方向の一方(熱源領域SR)から放射状に延びている。この場合、各蒸気通路51及び各液流路60は、それぞれ一直線状に延びている。図14において、液流路60の延伸方向の途中に位置する第1分岐部67Aにおいて、液流路60から3つの第1分岐液流路60C、60D、60Hが分岐している。第1分岐部67Aよりも外側(凝縮領域CR側)において、3つの第1分岐液流路60C、60D、60Hは互いに離間する。第1分岐液流路60Cは、接続部68において他の分岐液流路60Dに接続される。接続部68からは他の液流路60Eが延びている。また、第1分岐液流路60Hの延伸方向の途中に位置する第2分岐部67Bにおいて、第1分岐液流路60Hから更に3つの第2分岐液流路60C、60D、60Hが分岐する。このように、分岐液流路60H、60Hから分岐液流路60C、60D、60C、60Dが分岐し、分岐液流路60C、60Cが他の分岐液流路60D、60Dに接続されて、他の液流路60Eを形成することを繰り返している。これにより、分岐液流路60H、60Hと他の液流路60Eとが放射状に延びている。
 図15は、図14の部分拡大図(図14のXV部拡大図)であり、図16(a)(b)は、図15の部分断面図(それぞれ図15のXVIA-XVIA線断面図、XVIB-XVIB線断面図)である。
 図15及び図16(a)(b)に示すように、分岐液流路60C、60D、60C、60Dは裏面側から薄肉化されている。また他の液流路60Eのうち、接続部68側に位置する一部領域は裏面側から薄肉化されている。一方、液流路60及び分岐液流路60H、60Hは裏面側から薄肉化されていない。分岐液流路60C、60D、60C、60D及び他の液流路60Eの薄肉化された部分には、蒸気通路51が形成されている。なお図15において、薄肉化された部分を灰色で示している。
 図14及び図15において、蒸気通路51における作動蒸気2aの流れを矢印F1で示す。図14及び図15に示すように、蒸気通路51は、接続部68において2つに分岐されている。この場合、各蒸気通路51の幅w2は、蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなる。また接続部68の近傍において、2つの蒸気通路51は、他の液流路60Eに対して線対称となる形状を有する。これにより、2つの分岐した蒸気通路51に対して作動蒸気2aを均等に流すことができ、均熱化が可能となる。
 本変形例によれば、液流路60、60E、分岐液流路60H、60H、及び蒸気通路51がそれぞれ分岐することにより、液流路60、60E、分岐液流路60H、60H、及び蒸気通路51の延伸方向の一方(熱源領域SR)から外側(凝縮領域CR)に向かって放射状に延びている。これにより、それぞれの蒸気通路51と、それぞれの液流路60、60Eと、分岐液流路60H、60Hとを相対的に細くできる。このため、蒸気通路51、液流路60、60E及び分岐液流路60H、60Hの配置の自由度が高められ、蒸気通路51、液流路60、60E及び分岐液流路60H、60Hを効率的な比率で配置できる。なお、液流路60、60E及び分岐液流路60H、60Hの幅を1としたとき、蒸気通路51の幅を0.2以上5以下としても良い。さらに本変形例によれば、蒸気通路51が蒸気通路51の延伸方向の一方(熱源領域SR)から直線的に延びているので、蒸気通路51で作動蒸気2aが受ける抵抗を小さくできる。さらに本変形例によれば、液流路60が液流路60の延伸方向の一方(熱源領域SR)から直線的に延びているので、還流する作動液2bが作動蒸気2aによって押し戻されることを抑制できる。
 図17は、図14を縮小して示す図であり、図14よりも広い範囲のウィックシート30が示されている。
 図17に示すように、複数の液流路60は、一部領域(熱源領域SR)を中心として周方向全域にわたり放射状に延びている。複数の液流路60の延長線は、1点で交わっても良い。この1点は、熱源領域SR内にあっても良い。この場合、小さな領域の熱をベーパーチャンバ1の全体に向けて広げやすい。
 図17に示すように、第1分岐部67Aにおいて、液流路60から3つの第1分岐液流路60C、60D、60Hが分岐している。また、第2分岐部67Bにおいて、第1分岐液流路60Hから3つの第2分岐液流路60C、60D、60Hが分岐する。さらに、第3分岐部67Cにおいて、第2分岐液流路60Hから3つの第3分岐液流路60C、60D、60Hが分岐する。
 第1分岐部67Aは、第2分岐部67Bよりも第1分岐液流路60Hの延伸方向の一方(熱源領域SR)に近い。第2分岐部67Bは、第3分岐部67Cよりも第2分岐液流路60Hの延伸方向の一方(熱源領域SR)に近い。第3分岐部67Cよりも他方の側にさらに分岐部が設けられていても良い。
 第1分岐部67Aから第2分岐部67Bまでの、第1分岐液流路60Hの延伸方向に沿った長さLaは、第2分岐部67Bから第3分岐部67Cまでの、第2分岐液流路60Hの延伸方向に沿った長さLaよりも短い。同様に、第2分岐部67Bから第3分岐部67Cまでの、第2分岐液流路60Hの延伸方向に沿った長さLaは、第3分岐部67Cから第3分岐液流路60Hの末端までの、第3分岐液流路60Hの延伸方向に沿った長さLaよりも短くてもよい。すなわち、熱源領域SRから遠くなるほど分岐部間の距離が長くなっている。これにより、蒸気通路51の幅が一定値を超えないようにできる。このため、ベーパーチャンバ1の厚み方向に圧力が加わった場合にベーパーチャンバ1が変形することを抑えられる。また、熱源領域SRから離れた領域は、相対的に蒸気圧が下がりやすい。熱源領域SRから離れた領域に配置される分岐液流路60C、60D、60C、60D、60C、60Dの数を減らすことにより、蒸気抵抗を減らし、より遠くまで作動蒸気2a(熱)を運びやすくできる。さらに、分岐部の数を減少することにより、蒸気抵抗よりも作動蒸気2aの蒸気圧が小さくなることを抑制できる。あるいは、必要以上に作動蒸気2aの蒸気圧が小さくなることを抑制できる。これにより、蒸気通路の末端まで作動蒸気2aを行き渡らせることができる。
 
 複数の第1分岐部67Aは、同一の円上に配置されても良い。複数の第2分岐部67Bは、同一の円上に配置されても良い。複数の第3分岐部67Cは、同一の円上に配置されても良い。また、第1分岐部67Aが配置される円と、第2分岐部67Bが配置される円と、第3分岐部67Cが配置される円とは、互いに同心であっても良い。複数の第3分岐液流路60Hは、枠体部32まで延びていても良い。この場合、熱源領域SRからほぼ等距離の位置では、作動蒸気2aの圧力がほぼ同一となる。このため、ウィックシート30の一部領域に作動蒸気2aが流れやすくなることを抑制できる。
 また、ウィックシート30の短手方向と長手方向とで、分岐部67A、67B、67Cの数が異なっても良い。これにより、分岐部67A、67B、67Cの数が少ない方向に熱を伝えやすくできる。例えば図17において、ウィックシート30の短手方向に位置する枠体部32まで作動蒸気2aを効率的に輸送できる。また、熱源領域SRから枠体部32までの分岐部67A、67B、67Cの数は、一方向に延びる液流路60と、他方向に延びる液流路60とで異なってもよい。この場合、熱源領域SRの位置に応じて分岐部67A、67B、67Cの数を変更できるため、熱源領域SRを配置する位置の自由度が高まる。
 図17に示すように、複数の蒸気通路51は、一部領域(熱源領域SR)を中心として周方向全域にわたり放射状に延びている。図17に示すように、第4分岐部57Aにおいて、蒸気通路51から2つの第1分岐蒸気通路51F、51Fが分岐している。また、第5分岐部57Bにおいて、第1分岐蒸気通路51Fから2つの第2分岐蒸気通路51F、51Fが分岐する。さらに、第6分岐部57Cにおいて、蒸気通路51から2つの第3分岐蒸気通路51F、51Fが分岐する。
 第4分岐部57Aは、第5分岐部57Bよりも第1分岐蒸気通路51Fの延伸方向の一方(熱源領域SR)に近い。第5分岐部57Bは、第6分岐部57Cよりも第2分岐蒸気通路51Fの延伸方向の一方(熱源領域SR)に近い。第6分岐部57Cよりも他方の側にさらに分岐部が設けられていても良い。第4分岐部57A、第5分岐部57B及び第6分岐部57Cは、それぞれ接続部68と同一の位置にあっても良い。
 第4分岐部57Aから第5分岐部57Bまでの、第1分岐蒸気通路51Fの延伸方向に沿った長さLbは、第5分岐部57Bから第6分岐部57Cまでの、第2分岐蒸気通路51Fの延伸方向に沿った長さLbよりも短くてもよい。同様に、第5分岐部57Bから第6分岐部57Cまでの、第2分岐蒸気通路51Fの延伸方向に沿った長さLbは、第6分岐部57Cから第3分岐蒸気通路51Fの末端までの、第3分岐蒸気通路51Fの延伸方向に沿った長さLbよりも短くてもよい。すなわち、熱源領域SRから遠くなるほど分岐部間の距離が長くてもよい。これにより、熱源領域SRから離れた領域に配置される分岐部の数を減少することにより、熱源領域SRから離れた領域で、作動蒸気2aの蒸気圧が小さくなることを抑制できる。あるいは、必要以上に作動蒸気2aの蒸気圧が小さくなることを抑制できる。これにより、蒸気通路の末端まで作動蒸気2aを行き渡らせることができる。
 複数の第4分岐部57Aは、同一の円上に配置されても良い。複数の第5分岐部57Bは、同一の円上に配置されても良い。複数の第6分岐部57Cは、同一の円上に配置されても良い。また、第4分岐部57Aが配置される円と、第5分岐部57Bが配置される円と、第6分岐部57Cが配置される円とは、互いに同心であっても良い。複数の第3分岐蒸気通路51Fは、枠体部32まで延びていても良い。この場合、熱源領域SRからほぼ等距離の位置では、作動蒸気2aの圧力がほぼ同一となる。このため、ウィックシート30の一部領域に作動蒸気2aが流れやすくなることを抑制できる。
 また、ウィックシート30の短手方向と長手方向とで、分岐部57A、57B、57Cの数が異なっても良い。これにより、分岐部57A、57B、57Cの数が少ない方向に熱を伝えやすくできる。
 図17に示すように、複数の液流路60は、熱源領域SR内で互いに連結されている。熱源領域SR内には、複数の熱源内液流路72が配置されている。複数の熱源内液流路72は互いに平行に配置されていても良い。熱源領域SRの中心側に位置する熱源内液流路72は、その長手方向両端にそれぞれランド部33が連結される。熱源領域SRの最も外側に位置する熱源内液流路72は、その長手方向両端にそれぞれランド部33が連結され、かつその長手方向途中に複数のランド部33が連結される。また、互いに隣接する熱源内液流路72同士の間には、熱源内蒸気通路71が配置されている。複数の熱源内蒸気通路71は互いに平行に配置されていても良い。熱源内蒸気通路71は、その長手方向両端にそれぞれ蒸気通路51が接続される。
 このように、熱源領域SRの内部における液流路60の形状は、熱源領域SRの外部において放射状に延びる液流路60の形状とは異なる。複数の液流路60は、熱源領域SRの外周から放射状に延びていても良い。図17に示すように、熱源領域SRが四角形であり、複数の液流路60は、当該四角形の各辺から放射状に延びても良い。これにより、熱源領域SRの内部において、熱源内液流路72の構造を熱源に適したものとすることができる。図17に示すように、複数の熱源内液流路72を平行に配置することにより、液流路60が1点から放射状に延びる場合よりも、作動液2bが蒸発する面積を確保できる。これにより作動蒸気2aの蒸発抵抗を小さくでき、作動液2bを蒸発しやすくできる。
 本変形例において、第1本体面31aにおける蒸気通路51の幅w2A(図3参照)が、蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなってもよい。あるいは、第2本体面31bにおける蒸気通路51の幅w2B(図3参照)が、蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなってもよい。
 (第8変形例)
 図18及び図19に示すように、複数の蒸気通路51と複数の液流路60とは、蒸気通路51及び液流路60の延伸方向の一方(熱源領域SR)から外側(凝縮領域CR)に向かって放射状に延びている。液流路60は、液流路60の延伸方向の途中に位置する第1分岐部67Dにおいて、2つの第1分岐液流路60F、60Fに分岐している。すなわち第1分岐部67Dよりも液流路60の延伸方向の他方(凝縮領域CR)側において、液流路60は、2つの第1分岐液流路60F、60Fとなって互いに離間する。隣り合う2つの第1分岐液流路60F、60Fの間には、追加の蒸気通路51Bが形成されている。第1分岐部67Dの近傍の第1本体面31a側に、裏面流路部76Aを形成しても良い。蒸気通路51と追加の蒸気通路51Bとは、連結部74によって互いに連結されている。連結部74は、液流路60よりも厚みの薄い薄肉部である。裏面流路部76Aは、連結部74の裏面側に形成される。連結部74は、ブリッジと称しても良い。裏面流路部76Aにより、蒸気通路51と追加の蒸気通路51Bとが互いに連通される。なお、液流路60は、第1分岐部67Dで3つ以上の第1分岐液流路60Fに分離していても良い。
 また、第1分岐液流路60Fは、当該第1分岐液流路60Fの延伸方向の途中に位置する第2分岐部67Eにおいて、2つの第2分岐液流路60G、60Gに分岐している。すなわち第2分岐部67Eよりも第1分岐液流路60Fの延伸方向の他方(凝縮領域CR)側において、第1分岐液流路60Fは、2つの第2分岐液流路60G、60Gとなって互いに離間する。2つの第2分岐液流路60G、60Gの間には、追加の蒸気通路51Cが形成されている。第2分岐部67Eの近傍の第1本体面31a側に、裏面流路部76Bを形成しても良い。蒸気通路51と追加の蒸気通路51Cとは、連結部74によって互いに連結されている。あるいは、追加の蒸気通路51Bと追加の蒸気通路51Cとは、連結部74によって互いに連結されている。連結部74は、液流路60よりも厚みの薄い薄肉部である。裏面流路部76Bは、連結部74の裏面側に形成される。連結部74は、ブリッジと称しても良い。裏面流路部76Bにより、蒸気通路51と追加の蒸気通路51Cとが互いに連通される。あるいは、裏面流路部76Bにより、追加の蒸気通路51Bと追加の蒸気通路51Cとが互いに連通される。なお、第1分岐液流路60Fは、第2分岐部67Eで3つ以上の第2分岐液流路に分離していても良い。
 第2分岐部67Eよりも第2分岐液流路60Gの延伸方向の他方側に位置する他の分岐部で、第2分岐液流路60Gが更に2つ以上の第3分岐液流路に分岐しても良い。例えば、第2分岐液流路60Gが、第2分岐部67Eよりも第2分岐液流路60Gの延伸方向の他方側に位置する図示しない第3分岐部において、複数の第3分岐液流路に分岐しても良い。この場合、第1分岐部67Dから第2分岐部67Eまでの、第1分岐液流路60Fの延伸方向に沿った長さは、第2分岐部67Eから第3分岐部までの、第2分岐液流路60Gの延伸方向に沿った長さよりも短くてもよい。
 蒸気通路51は、蒸気通路51の延伸方向の途中に位置する第4分岐部57Dにおいて、3つの第1分岐蒸気通路に分岐している。この場合、3つの第1分岐蒸気通路は、蒸気通路51のうち第4分岐部57Dよりも蒸気通路51の延伸方向の他方に位置する部分と、2つの裏面流路部76A、76Aと、から構成される。また、蒸気通路51のうち第4分岐部57Dよりも蒸気通路51の延伸方向の他方に位置する部分は、当該部分の延伸方向の途中に位置する第5分岐部57Eにおいて、3つの第2分岐蒸気通路に分岐している。この場合、3つの第1分岐蒸気通路は、蒸気通路51のうち第5分岐部57Eよりも蒸気通路51の延伸方向の他方に位置する部分と、2つの裏面流路部76B、76Bとから構成される。蒸気通路51のうち第5分岐部57Eよりも蒸気通路51の延伸方向の他方に位置する部分は、当該部分の延伸方向の途中に位置する図示しない第6分岐部において、更に複数の第3分岐蒸気通路に分岐しても良い。この場合、第5分岐部57Eから第6分岐部までの、第3分岐蒸気通路の延伸方向に沿った長さは、第4分岐部57Dから第5分岐部57Eまでの、第2分岐蒸気通路の延伸方向に沿った長さよりも短くてもよい。
 熱源領域SR内には、複数の熱源内液流路72が配置されている。複数の熱源内液流路72は互いに平行に配置されていても良い。熱源領域SRの中心側に位置する熱源内液流路72は、その長手方向一端にランド部33が連結される。熱源領域SRの最も外側に位置する熱源内液流路72は、その長手方向一端にランド部33が連結され、かつその長手方向途中に複数のランド部33が連結される。また、互いに隣接する熱源内液流路72同士の間には、熱源内蒸気通路71が配置されている。複数の熱源内蒸気通路71は互いに平行に配置されていても良い。熱源内蒸気通路71は、その長手方向一端に蒸気通路51が接続される。
 熱源内蒸気通路71に接続された蒸気通路51は、凝縮領域CR側の枠体部32まで連続的に延びている。追加の蒸気通路51Bは、裏面流路部76Aにより、蒸気通路51に連通される。追加の蒸気通路51Cは、裏面流路部76Bにより、蒸気通路51に連通される。このように、追加の蒸気通路51B、51Cよりも作動蒸気2aが流れやすい蒸気通路51により、熱源領域SRの温度が上昇する過程で熱を速やかに凝縮領域CR側に伝達できる。また、熱源領域SRの温度がさらに上昇していく場合には、追加の蒸気通路51B、51Cによって、多くの熱(作動蒸気2a)を凝縮領域CR側に運ぶことができる。
 さらに、蒸気通路51が追加の蒸気通路51B、51Cに分岐することにより、分岐液流路60F、60Gと追加の蒸気通路51B、51Cとがより広い範囲で連通する。このため、追加の蒸気通路51B、51Cで凝集した作動液2bを速やかに分岐液流路60F、60Gへ引き込むことができる。この場合、熱源領域SRに還流する作動液2bの量が増えるため、熱輸送性能の低下を抑制できる。
 図19は、図18の部分拡大図であり、図18のXIX部拡大図である。図19は、第2分岐部67Eの周辺を示している。図19に示すように、蒸気通路51の幅w2は、蒸気通路51の延伸方向に沿って均一となっていても良い。この場合、液流路60の面積を大きくでき、作動液2bの貯蔵量を大きくできる。これにより、デバイスDの温度が急激に上昇したときに作動液2bが不足することを抑制できる。第1本体面31aにおける蒸気通路51の幅w2A(図3参照)が、蒸気通路51の延伸方向に沿って均一であってもよい。あるいは、第2本体面31bにおける蒸気通路51の幅w2B(図3参照)が、蒸気通路51の延伸方向に沿って均一であってもよい。
 あるいは、蒸気通路51の幅w2は、蒸気通路51の延伸方向の途中から変化し、蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっても良い。これにより、とりわけ熱源領域SRから離れた領域で蒸気通路51の断面積を大きくできる。この結果、作動蒸気2aの凝縮によって蒸気通路51が塞がれることを抑制でき、作動蒸気2aを広範囲に行き渡らせることができる。また凝縮領域(蒸気通路51の外周長)を拡大することにより、作動蒸気2aを広範囲で凝縮できる。これにより熱源領域SRへと還流する作動液2bを多く凝縮でき、熱輸送性能の低下を抑制できる。第1本体面31aにおける蒸気通路51の幅w2A(図3参照)が、蒸気通路51の延伸方向の途中から変化し、蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっても良い。あるいは、第2本体面31bにおける蒸気通路51の幅w2B(図3参照)が、蒸気通路51の延伸方向の途中から変化し、蒸気通路51の延伸方向の一方から他方に向かって次第に広くなっても良い。
 また図19に示すように、裏面流路部76Bの幅方向中心線CL3は、第2分岐液流路側に向かうにつれて熱源領域SRから遠ざかるように傾斜している。これにより、裏面流路部76Bを流れる作動蒸気2aの蒸気抵抗を小さくできる。裏面流路部76Aについても、裏面流路部76Bと同様に構成しても良い。
 (第9変形例)
 図20に示すように、ウィックシート30は、第1領域A1と、第2領域A2とを含む。第1領域A1は、蒸気通路51と液流路60とがそれぞれ放射状に延びる領域である。第2領域A2は、蒸気通路51と液流路60とがそれぞれ同じ方向に沿って直線状に延びる領域である。
 図20に示すように、第1領域A1において、複数の蒸気通路51は、熱源領域SRから蒸気通路方向変化部82まで放射状に延びている。各蒸気通路51は、それぞれ蒸気通路方向変化部82で曲げられている。蒸気通路51は、蒸気通路方向変化部82で屈曲していても良く、湾曲していても良い。第2領域A2は、蒸気通路方向変化部82よりも他方(凝縮領域CR)側に存在する。第2領域A2において、複数の蒸気通路51は、同じ方向に沿って、互いに平行に配置されている。
 同様に、第1領域A1において、複数の液流路60は、熱源領域SRから液流路方向変化部81まで放射状に延びている。各液流路60は、それぞれ液流路方向変化部81で曲げられている。液流路60は、液流路方向変化部81で直線状に屈曲していても良く、曲線状に湾曲していても良い。第2領域A2は、液流路方向変化部81よりも他方(凝縮領域CR)側に存在する。第2領域A2において、複数の液流路60は、互いに平行に配置されている。
 図20に示す例によれば、蒸気通路51及び液流路60には、分岐部が存在しない。このため、蒸気通路51を流れる作動蒸気2aの蒸気抵抗の上昇を抑制できる。これにより、作動蒸気2aをスムースに末端まで行き渡らせることができ、熱輸送性能を高められる。また、第2領域A2における蒸気通路51の幅、及び、第2領域A2における液流路60の幅をそれぞれ任意に設定できる。
 また、図21に示すように、第1領域A1において、複数の蒸気通路51及び複数の液流路60は、それぞれ熱源領域SRを中心として周方向全域にわたり放射状に延びていても良い。各液流路60は、それぞれ液流路方向変化部81で曲げられている。第2領域A2において、複数の液流路60は、同じ方向に沿って互いに平行に配置されている。各蒸気通路51は、それぞれ蒸気通路方向変化部82で曲げられている。第2領域A2側において、複数の蒸気通路51は、同じ方向に沿って互いに平行に配置されている。1つの蒸気通路51に複数の蒸気通路方向変化部82が設けられていても良い。また、1つの液流路60に複数の液流路方向変化部81が設けられていても良い。
 図21に示す例によれば、熱源領域SRが枠体部32から離れている場合でも、様々な方向に作動蒸気2aを行き渡らせることできる。これにより、ベーパーチャンバ1の全面から放熱し、又はベーパーチャンバ1の全面へ伝熱できる。
 (第10変形例)
 図22に示すように、ウィックシート30は、第3領域A3と、第2領域A2とを含む。第3領域A3は、蒸気通路51と液流路60とがそれぞれ湾曲して延びる領域である。第2領域A2は、蒸気通路51と液流路60とがそれぞれ同じ方向に沿って直線状に延びる領域である。
 図22に示すように、複数の蒸気通路51は、第1蒸気通路51Dと、第2蒸気通路51Eとを含む。第1蒸気通路51Dは、熱源領域SRから直線状に延びる。第2蒸気通路51Eは、熱源領域SRから延びるとともに、第3領域A3に位置する蒸気通路幅変化部82Aで曲げられている。第2蒸気通路51Eのうち、第2領域A2に位置する部分は、第1蒸気通路51Dに対して平行に延びる。第1蒸気通路51D及び第2蒸気通路51Eの幅は、それぞれ上述した蒸気通路51の幅w2と同様に定義される。
 蒸気通路51、第1蒸気通路51D又は第2蒸気通路51Eの幅が、その延伸方向に沿って一定で変化しない場合、その蒸気通路51、51D、51Eの延伸方向に沿う任意の位置における幅を「蒸気通路の幅」とする。蒸気通路51、51D、51Eの幅が、その延伸方向に沿って変化する場合については、その蒸気通路51、51D、51Eの一本の幅の平均値を「蒸気通路の幅」として、蒸気通路の幅を比較する。
 この場合、蒸気通路51、51D、51Eの一本の幅の平均値は、次のように求める。
 (1) まず対象となる蒸気通路51、51D、51Eの一本の平面積を算出する。対象となる蒸気通路51、51D、51EのCADデータが存在する場合、CADデータに基づいて、蒸気通路51、51D、51Eの一本の平面積を計算によって算出する。蒸気通路51、51D、51Eの実物から求める場合、二次元測長機で蒸気通路51、51D、51Eの画像を取り込み、その画像のピクセル数に基づいて、蒸気通路51、51D、51Eの一本の平面積を計算できる。
 (2) 次に対象となる蒸気通路51、51D、51Eについて、幅方向中心線の、熱源領域側端部から凝縮領域側端部までの長さを得る。
 (3) (1)で求めた平面積を(2)で求めた長さで割った値を蒸気通路51、51D、51Eの幅の平均値とする。
 なお、第1本体面31aにおける蒸気通路51、51D、51Eの幅w2A(図3参照)、及び、第2本体面31bにおける蒸気通路51、51D、51Eの幅w2B(図3参照)についても、同様にして求められる。
 同様に、複数の液流路60は、第1液流路60Jと、第2液流路60Kとを含む。第1液流路60Jは、熱源領域SRから直線状に延びる。第2液流路60Kは、熱源領域SRから延びるとともに、第3領域A3に位置する液流路方向変化部81Aで曲げられている。第2液流路60Kのうち、第2領域A2に位置する部分は、第1液流路60Jに対して平行に延びる。第1液流路60J及び第2液流路60Kの幅は、それぞれ上述した液流路60の幅w6と同様に定義される。
 液流路60、第1液流路60J又は第2液流路60Kの幅が、その延伸方向に沿って一定で変化しない場合、その液流路60、60J、60Kの延伸方向に沿う任意の位置における幅を「液流路の幅」とする。液流路60、60J、60Kの幅が、その延伸方向に沿って変化する場合については、その液流路60、60J、60Kの一本の幅の平均値を「液流路の幅」として、液流路の幅を比較する。
 この場合、液流路60、60J、60Kの一本の幅の平均値は、次のように求める。
 (1) まず対象となる液流路60、60J、60Kの一本の平面積を算出する。対象となる液流路60、60J、60KのCADデータが存在する場合、CADデータに基づいて、液流路60、60J、60Kの一本の平面積を計算によって算出する。液流路60、60J、60Kの実物から求める場合、二次元測長機で液流路60、60J、60Kの画像を取り込み、その画像のピクセル数に基づいて、液流路60、60J、60Kの一本の平面積を計算できる。
 (2) 次に対象となる液流路60、60J、60Kについて、幅方向中心線の、熱源領域側端部から凝縮領域側端部までの長さを得る。
 (3) (1)で求めた平面積を(2)で求めた長さで割った値を液流路60、60J、60Kの幅の平均値とする。
 なお、第1本体面31aにおける液流路60、60J、60Kの幅、及び、第2本体面31bにおける液流路60、60J、60Kの幅についても、同様にして求められる。
 図22において、第2蒸気通路51Eの幅は、第2蒸気通路51Eの延伸方向の途中で変化する。具体的には、第3領域A3において、第2蒸気通路51Eの幅が、第2蒸気通路51Eの延伸方向の一方(熱源領域SR側)から他方(凝縮領域CR側)に向かって、次第に広くなっている。この場合、第2蒸気通路51Eの幅は、蒸気通路幅変化部82Aよりも第2蒸気通路51Eの延伸方向の他方(凝縮領域CR側)に位置する部分の方が、蒸気通路幅変化部82Aよりも第2蒸気通路51Eの延伸方向の一方(熱源領域SR側)に位置する部分よりも広い。また第3領域A3において、第1本体面31aにおける第2蒸気通路51Eの幅が、第2蒸気通路51Eの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっていても良い。あるいは、第3領域A3において、第2本体面31bにおける第2蒸気通路51Eの幅が、第2蒸気通路51Eの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっていても良い。第1蒸気通路51Dの幅は、第1蒸気通路51Dの延伸方向に均一でも良い。第2蒸気通路51Eの幅と、第1蒸気通路51Dの幅とは互いに異なっても良い。例えば、第2蒸気通路51Eのうち、蒸気通路幅変化部82Aよりも第2蒸気通路51Eの延伸方向の他方に位置する部分の幅は、第1蒸気通路51Dの幅よりも広くても良い。
 第2液流路60Kの幅は、均一であっても良く、第2液流路60Kの延伸方向の途中で変化しても良い。第2液流路60Kの幅が変化する場合、第3領域A3において、第2液流路60Kの幅が、第2液流路60Kの延伸方向の一方(熱源領域SR側)から他方(凝縮領域CR側)に向かって、次第に広くなっても良い。この場合、第2液流路60Kの幅は、液流路方向変化部81Aよりも第2液流路60Kの延伸方向の他方(凝縮領域CR側)に位置する部分の方が、液流路方向変化部81Aよりも第2液流路60Kの延伸方向の一方(熱源領域SR側)に位置する部分よりも広い。また第3領域A3において、第1本体面31aにおける第2液流路60Kの幅が、第2液流路60Kの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっていても良い。あるいは、第3領域A3において、第2本体面31bにおける第2液流路60Kの幅が、第2液流路60Kの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっていても良い。第1液流路60Jの幅は、第1液流路60Jの延伸方向に均一でも良い。第2液流路60Kの幅と、第1液流路60Jの幅とは互いに異なっても良い。例えば、第2液流路60Kのうち、液流路方向変化部81Aよりも第2液流路60Kの延伸方向の他方に位置する部分の幅は、第1液流路60Jの幅よりも広くても良い。
 図22に示す例によれば、延伸方向に沿った長さが長い第2蒸気通路51Eの幅の方が、延伸方向に沿った長さが短い第1蒸気通路51Dの幅よりも広い。あるいは、延伸方向に沿った長さが長い第2蒸気通路51Eの第1本体面31aにおける幅又は第2本体面31bにおける幅の方が、延伸方向に沿った長さが短い第1蒸気通路51Dの第1本体面31aにおける幅又は第2本体面31bにおける幅よりも広い。これにより、熱源領域SRからの距離が遠くても、作動蒸気2aの蒸気抵抗を小さくできる。このため、長さが短い第1蒸気通路51Dを通過する作動蒸気2aに遅れることなく、長さが長い第2蒸気通路51Eを用いて作動蒸気2aを迅速に末端まで送り込める。これにより、複数の蒸気通路51の長さが異なる場合においても、ベーパーチャンバ1の全体を均熱化できる。
 また、蒸気通路51D、51Eが3本以上配置され、その延伸方向に沿った長さが互いに異なっていても良い。すなわち、蒸気通路51D、51Eの長さが3段階以上あっても良い。この場合、延伸方向に沿った長さが長い蒸気通路51D、51Eほど、幅が広くなっていてもよい。すなわち、蒸気通路51D、51Eの長さに応じて、蒸気通路51D、51Eの幅も3段階以上存在していてもよい。これにより、熱源領域SRからの距離が遠い箇所へ作動蒸気2aを送る蒸気通路51D、51Eの幅を広くし、当該蒸気通路51D、51Eを流れる作動蒸気2aの蒸気抵抗を小さくできる。この結果、ベーパーチャンバ1の全体を均熱化できる。
 図22に示す例のように、延伸方向に沿った長さが長い第2蒸気通路51Eと延伸方向に沿った長さが短い第1蒸気通路51Dとが同じ方向に沿って延びる領域(第2領域A2)がある場合は、この蒸気通路51D、51Eが同じ方向に沿って延びる領域において、延伸方向に沿った長さが長い第2蒸気通路51Eの幅の方が、延伸方向に沿った長さが短い第1蒸気通路51Dの幅よりも広くなっていることが好ましい。
 図22に示す例において、複数の第2蒸気通路51Eの延伸方向に沿った長さは、第2蒸気通路51Eの延伸方向に直交する方向(図22の左右方向、ウィックシート30の短手方向)の外側に配置された第2蒸気通路51Eほど長い。また複数の第2蒸気通路51Eの延伸方向に沿った長さは、第2蒸気通路51Eの延伸方向に直交する方向(図22の左右方向、ウィックシート30の短手方向)の内側に配置された第2蒸気通路51Eほど短い。この場合、第2蒸気通路51Eの延伸方向に直交する方向の外側に配置された第2蒸気通路51Eほど幅が広く、第2蒸気通路51Eの延伸方向に直交する方向の内側に配置された第2蒸気通路51Eほど幅が狭くなっていてもよい。これにより、熱源領域SRからの距離が遠い箇所へ作動蒸気2aを送る第2蒸気通路51Eの幅を広くし、当該第2蒸気通路51Eを流れる作動蒸気2aの蒸気抵抗を小さくできる。この結果、ベーパーチャンバ1の全体を均熱化できる。
 図23に示すように、複数の蒸気通路51及び複数の液流路60は、それぞれ一部領域(熱源領域SR)を中心として周方向全域にわたって延びていても良い。図23において、符号51Eで示す第2蒸気通路は、熱源領域SR側から凝縮領域CRの反対側に延び、蒸気通路幅変化部82Aにおいて曲げられ、凝縮領域CR側へ延びる。
 図23に示す例によれば、熱源領域SRが枠体部32から離れている場合でも、凝縮領域CR方向以外にも作動蒸気2aを行き渡らせることできる。これにより、ベーパーチャンバ1の全面から放熱し、又はベーパーチャンバ1の全面へ伝熱できる。
 図24に示すように、ウィックシート30は、第4領域A4と、第2領域A2とを含む。第4領域A4は、蒸気通路51と液流路60とがそれぞれ屈曲して延びる領域である。第2領域A2は、蒸気通路51と液流路60とがそれぞれ同じ方向に沿って直線状に延びる領域である。
 図24に示すように、第2蒸気通路51Eは、第4領域A4に位置する蒸気通路幅変化部82Aにおいて直角に折れ曲っている。同様に、第2液流路60Kは、第4領域A4に位置する液流路方向変化部81Aにおいて直角に折れ曲っている。これに限らず、第2蒸気通路51E及び第2液流路60Kは、第4領域A4においてそれぞれ鋭角又は鈍角に折れ曲っていても良い。
 図24において、第2蒸気通路51Eの幅は、第2蒸気通路51Eの延伸方向の一部で変化しても良い。具体的には、第4領域A4において、第2蒸気通路51Eの幅が、第2蒸気通路51Eの延伸方向の一方(熱源領域SR側)から他方(凝縮領域CR側)に向かって、次第に広くなっている。この場合、第2蒸気通路51Eの幅は、蒸気通路幅変化部82Aよりも第2蒸気通路51Eの延伸方向の他方(凝縮領域CR側)に位置する部分の方が、蒸気通路幅変化部82Aよりも第2蒸気通路51Eの延伸方向の一方(熱源領域SR側)に位置する部分よりも広い。また第1本体面31aにおける第2蒸気通路51Eの幅が、第2蒸気通路51Eの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっていても良い。あるいは、第2本体面31bにおける第2蒸気通路51Eの幅が、第2蒸気通路51Eの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっていても良い。一方、第1蒸気通路51Dの幅は、第1蒸気通路51Dの延伸方向に均一でも良い。第2蒸気通路51Eのうち、蒸気通路幅変化部82Aよりも第2蒸気通路51Eの延伸方向の他方に位置する部分の幅は、第1蒸気通路51Dの幅よりも広くても良い。
 第2液流路60Kの幅は、均一であっても良く、第2液流路60Kの延伸方向の一部で変化しても良い。第2液流路60Kの幅が変化する場合、第4領域A4において、第2液流路60Kの幅が、第2液流路60Kの延伸方向の一方(熱源領域SR側)から他方(凝縮領域CR側)に向かって、次第に広くなっても良い。この場合、第2液流路60Kの幅は、液流路方向変化部81Aよりも延伸方向の他方(凝縮領域CR側)に位置する部分の方が、液流路方向変化部81Aよりも延伸方向の一方(熱源領域SR側)に位置する部分よりも広い。また第1本体面31aにおける第2液流路60Kの幅が、第2液流路60Kの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっていても良い。あるいは、第2本体面31bにおける第2液流路60Kの幅が、第2液流路60Kの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっていても良い。一方、第1液流路60Jの幅は、第1液流路60Jの延伸方向に均一でも良い。第2液流路60Kのうち、液流路方向変化部81Aよりも第2液流路60Kの延伸方向の他方に位置する部分の幅は、第1液流路60Jの幅よりも広くても良い。
 図24に示す例によれば、ベーパーチャンバ1の角部にまで作動蒸気2aを行き渡らせることができる。これにより、ベーパーチャンバ1の全面から放熱し、又はベーパーチャンバ1の全面へ伝熱できる。
 図23及び図24に示す例によれば、延伸方向に沿った長さが長い第2蒸気通路51Eの幅の方が、延伸方向に沿った長さが短い第1蒸気通路51Dの幅よりも広い。これにより、熱源領域SRからの距離が遠くても、作動蒸気2aの蒸気抵抗を小さくできる。このため、長さが短い第1蒸気通路51Dを通過する作動蒸気2aに遅れることなく、長さが長い第2蒸気通路51Eを用いて作動蒸気2aを迅速に末端まで送り込める。これにより、複数の蒸気通路51の長さが異なる場合においても、ベーパーチャンバ1の全体を均熱化できる。
 (第11変形例)
 図25に示すように、ウィックシート30は、第1領域A1と、第2領域A2とを含む。第1領域A1は、蒸気通路51と液流路60とが放射状に延びる領域である。第2領域A2は、蒸気通路51と液流路60とが同じ方向に沿って直線状に延びる領域である。
 図25に示すように、複数の蒸気通路51は、第1蒸気通路51Dと、第2蒸気通路51Eとを含む。第1領域A1において、複数の第1蒸気通路51Dは、熱源領域SRから放射状に延びる。複数の第2蒸気通路51Eは、熱源領域SRから互いに平行に延びるとともに、蒸気通路方向変化部82で曲げられている。第2蒸気通路51Eのうち、蒸気通路方向変化部82よりも第2蒸気通路51Eの延伸方向の他方(凝縮領域CR側)に位置する部分は、放射状に延びる。第2蒸気通路51Eのうち、蒸気通路方向変化部82よりも第2蒸気通路51Eの延伸方向の一方(熱源領域SR側)に位置する部分は、第2領域A2にある。第2蒸気通路51Eのうち、蒸気通路方向変化部82よりも第2蒸気通路51Eの延伸方向の他方に位置する部分は、第1領域A1にある。
 同様に、複数の液流路60は、第1液流路60Jと、第2液流路60Kとを含む。第1領域A1において、複数の第1液流路60Jは、熱源領域SRから放射状に延びる。複数の第2液流路60Kは、熱源領域SRから互いに平行に延びるとともに、液流路方向変化部81で曲げられている。第2液流路60Kのうち、液流路方向変化部81よりも第2液流路60Kの延伸方向の一方(熱源領域SR側)に位置する部分は、放射状に延びる。第2液流路60Kのうち、液流路方向変化部81よりも第2液流路60Kの延伸方向の一方に位置する部分は、第2領域A2にある。第2液流路60Kのうち、液流路方向変化部81よりも第2液流路60Kの延伸方向の他方(凝縮領域CR側)に位置する部分は、第1領域A1にある。
 図25において、第1蒸気通路51Dの幅は、第1蒸気通路51Dの延伸方向に沿って不均一であり、第1蒸気通路51Dの延伸方向の一方(熱源領域SR側)から他方(凝縮領域CR側)に向かって、次第に広くなっている。また第1本体面31aにおける第1蒸気通路51Dの幅が、第1蒸気通路51Dの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっていても良い。あるいは、第2本体面31bにおける第1蒸気通路51Dの幅が、第1蒸気通路51Dの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっていても良い。第2蒸気通路51Eのうち、第2領域A2に位置する部分の幅は、第2蒸気通路51Eの延伸方向に均一である。第2蒸気通路51Eのうち、第1領域A1に位置する部分の幅は、第2蒸気通路51Eの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっている。また第1領域A1において、第2蒸気通路51Eの第1本体面31aにおける幅が、第2蒸気通路51Eの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっていても良い。あるいは、第1領域A1において、第2蒸気通路51Eの第2本体面31bにおける幅が、第2蒸気通路51Eの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっていても良い。
 第1液流路60Jの幅は、第1液流路60Jの延伸方向の一方(熱源領域SR側)から他方(凝縮領域CR側)に向かって、次第に広くなっている。また第1本体面31aにおける第1液流路60Jの幅が、第1液流路60Jの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっていても良い。あるいは、第2本体面31bにおける第1液流路60Jの幅が、第1液流路60Jの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっていても良い。第2液流路60Kのうち、第2領域A2に位置する部分の幅は、第2液流路60Kの延伸方向に均一である。第2液流路60Kのうち、第1領域A1に位置する部分の幅は、第2液流路60Kの延伸方向の一方(熱源領域SR側)から他方(凝縮領域CR側)に向かって、次第に広くなっている。また第1領域A1において、第2液流路60Kの第1本体面31aにおける幅が、第2液流路60Kの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっていても良い。あるいは、第1領域A1において、第2液流路60Kの第2本体面31bにおける幅が、第2液流路60Kの延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっていても良い。
 図25に示す例によれば、ベーパーチャンバ1の角部にまで作動蒸気2aを行き渡らせることができる。また蒸気通路51の末端での蒸気抵抗が減少しているため、作動蒸気2aを迅速に蒸気通路51の末端まで運ぶことができる。これにより、熱輸送性能の低下を抑制できる。また、ベーパーチャンバ1の全面から放熱し、又はベーパーチャンバ1の全面へ伝熱できる。
 本開示は上記各実施の形態及び各変形例そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記各実施の形態及び各変形例に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。各実施の形態及び各変形例に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
 

Claims (21)

  1.  ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、
     作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、
     前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、
     前記複数の液流路は、前記液流路の延伸方向の一方から他方に向かって互いに離れていき、
     前記液流路は、前記液流路の延伸方向の途中に位置する第1分岐部において、複数の第1分岐液流路に分岐する、ウィックシート。
  2.  前記第1分岐液流路は、前記第1分岐液流路の延伸方向の途中に位置する第2分岐部において、複数の第2分岐液流路に分岐する、請求項1に記載のウィックシート。
  3.  前記第2分岐液流路は、前記第2分岐液流路の延伸方向の途中に位置する第3分岐部において、複数の第3分岐液流路に分岐し、
     前記第1分岐部から前記第2分岐部までの、前記第1分岐液流路の延伸方向に沿った長さが、
     前記第2分岐部から前記第3分岐部までの、前記第2分岐液流路の延伸方向に沿った長さよりも、短い、請求項2に記載のウィックシート。
  4.  隣り合う2つの前記第1分岐液流路の間に、追加の蒸気通路があり、
     前記蒸気通路の幅は、前記蒸気通路の延伸方向に沿って一定であり、
     前記追加の蒸気通路の幅は、前記追加の蒸気通路の延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっている、請求項1に記載のウィックシート。
  5.  隣り合う2つの前記第1分岐液流路の間に、追加の蒸気通路があり、
     前記蒸気通路と前記追加の蒸気通路と、又は、前記追加の蒸気通路同士は、前記液流路よりも厚みの薄い連結部により互いに連結されている、請求項1に記載のウィックシート。
  6.  ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、
     作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、
     前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、
     前記複数の蒸気通路は、前記蒸気通路の延伸方向の一方から他方に向かって互いに離れていき、
     前記蒸気通路は、前記蒸気通路の延伸方向の途中に位置する第4分岐部において、複数の第1分岐蒸気通路に分岐する、ウィックシート。
  7.  前記第1分岐蒸気通路は、前記第1分岐蒸気通路の延伸方向の途中に位置する第5分岐部において、複数の第2分岐蒸気通路に分岐する、請求項6に記載のウィックシート。
  8.  前記第2分岐蒸気通路は、前記第2分岐蒸気通路の延伸方向の途中に位置する第6分岐部において、複数の第3分岐蒸気通路に分岐し、
     前記第4分岐部から前記第5分岐部までの、前記第1分岐蒸気通路の延伸方向に沿った長さが、
     前記第5分岐部から前記第6分岐部までの、前記第2分岐蒸気通路の延伸方向に沿った長さよりも、短い、請求項7に記載のウィックシート。
  9.  ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、
     作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、
     作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、
     前記液流路の幅は、前記液流路の延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっており、
     前記液流路は、互いに並走して配置された複数の液流路主流溝を有し、
     互いに隣り合う前記液流路主流溝の間に、凸部列が設けられ、各凸部列は、それぞれ複数の凸部を有し、
     前記液流路の幅が広くなるにつれて、前記凸部列の数が増える、ウィックシート。
  10.  ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、
     作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、
     前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、
     前記蒸気通路の幅が、前記蒸気通路の延伸方向の途中において、幅変化部で変化し、
     前記蒸気通路の幅は、前記蒸気通路の延伸方向に沿って、前記幅変化部の一方の側において均一であり、前記幅変化部の他方の側において次第に広くなっている、ウィックシート。
  11.  ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、
     作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、
     前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、
     前記蒸気通路と前記液流路とが放射状に延びる領域と、
     前記蒸気通路と前記液流路とが同じ方向に沿って直線状に延びる領域があり、
     前記蒸気通路と前記液流路とが放射状に延びる領域において、前記蒸気通路の幅又は前記液流路の幅が、前記蒸気通路の延伸方向又は前記液流路の延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっている、ウィックシート。
  12.  ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、
     作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、
     前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、
     前記蒸気通路と前記液流路とが湾曲又は屈曲して延びる領域と、
     前記蒸気通路と前記液流路とが同じ方向に沿って直線状に延びる領域があり、
     前記蒸気通路と前記液流路とが湾曲又は屈曲して延びる領域において、前記蒸気通路の幅又は前記液流路の幅が、前記蒸気通路の延伸方向又は前記液流路の延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっている、ウィックシート。
  13.  ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、
     作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、
     前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、
     前記複数の蒸気通路の幅は互いに異なり、
     延伸方向に沿った長さが長い前記蒸気通路の幅の方が、延伸方向に沿った長さが短い前記蒸気通路の幅よりも広い、ウィックシート。
  14.  前記蒸気通路の幅が、前記蒸気通路の延伸方向の途中において、幅変化部で変化し、
     前記蒸気通路の幅は、前記蒸気通路の延伸方向に沿って、前記幅変化部の一方の側と前記幅変化部の他方の側のそれぞれにおいて均一である、請求項13に記載のウィックシート。
  15.  前記複数の蒸気通路の延伸方向に沿った長さが互いに異なり、前記延伸方向に沿った長さが長い前記蒸気通路ほど、幅が広くなっている、請求項13に記載のウィックシート。
  16.  ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、
     第1本体面と、
     前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
     作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、
     前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、
     前記第1本体面における前記蒸気通路の幅又は前記第2本体面における前記蒸気通路の幅が、前記蒸気通路の延伸方向の途中において、幅変化部で変化し、
     前記第1本体面における前記蒸気通路の幅又は前記第2本体面における前記蒸気通路の幅は、前記蒸気通路の延伸方向に沿って、前記幅変化部の一方の側において均一であり、前記幅変化部の他方の側において次第に広くなっている、ウィックシート。
  17.  ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、
     第1本体面と、
     前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
     作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、
     前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、
     前記蒸気通路と前記液流路とが放射状に延びる領域と、
     前記蒸気通路と前記液流路とが同じ方向に沿って直線状に延びる領域があり、
     前記蒸気通路と前記液流路とが放射状に延びる領域において、前記第1本体面又は前記第2本体面における前記蒸気通路の幅又は前記液流路の幅が、前記蒸気通路の延伸方向又は前記液流路の延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっている、ウィックシート。
  18.  ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、
     第1本体面と、
     前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
     作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、
     前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、
     前記蒸気通路と前記液流路とが湾曲又は屈曲して延びる領域と、
     前記蒸気通路と前記液流路とが同じ方向に沿って直線状に延びる領域があり、
     前記蒸気通路と前記液流路とが湾曲又は屈曲して延びる領域において、前記第1本体面又は前記第2本体面における前記蒸気通路の幅又は前記液流路の幅が、前記蒸気通路の延伸方向又は前記液流路の延伸方向の一方から他方に向かって、次第に広くなっている、ウィックシート。
  19.  ベーパーチャンバ用のウィックシートであって、
     第1本体面と、
     前記第1本体面とは反対側に位置する第2本体面と、
     作動流体の蒸気が通る複数の蒸気通路と、
     前記作動流体の液体が通る複数の液流路と、を備え、
     前記複数の蒸気通路の前記第1本体面における幅又は前記複数の蒸気通路の前記第2本体面における幅は互いに異なり、
     延伸方向に沿った長さが長い前記蒸気通路の前記第1本体面における幅又は前記第2本体面における幅の方が、延伸方向に沿った長さが短い前記蒸気通路の前記第1本体面における幅又は前記第2本体面における幅よりも広い、ウィックシート。
  20.  作動流体が封入されたベーパーチャンバであって、
     少なくとも1つのシートと、
     前記シートに積層された、請求項1乃至19のいずれか一項に記載のウィックシートと、を備えた、ベーパーチャンバ。
  21.  ハウジングと、
     前記ハウジング内に収容された熱源と、
     前記熱源に熱的に接触した、請求項20に記載のベーパーチャンバと、を備えた、電子機器。
     
PCT/JP2022/028218 2021-07-20 2022-07-20 ベーパーチャンバ、ベーパーチャンバ用のウィックシート及び電子機器 WO2023003018A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023536778A JPWO2023003018A1 (ja) 2021-07-20 2022-07-20
KR1020247005217A KR20240038011A (ko) 2021-07-20 2022-07-20 베이퍼 챔버, 베이퍼 챔버용의 윅 시트 및 전자 기기
CN202280050435.XA CN117751269A (zh) 2021-07-20 2022-07-20 蒸发室、蒸发室用的芯部片材以及电子设备

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-119907 2021-07-20
JP2021119907 2021-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023003018A1 true WO2023003018A1 (ja) 2023-01-26

Family

ID=84980015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/028218 WO2023003018A1 (ja) 2021-07-20 2022-07-20 ベーパーチャンバ、ベーパーチャンバ用のウィックシート及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2023003018A1 (ja)
KR (1) KR20240038011A (ja)
CN (2) CN116964401A (ja)
TW (1) TW202305302A (ja)
WO (1) WO2023003018A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004077120A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Samsung Electronics Co Ltd 平板型熱伝逹装置及びその製造方法
CN102811590A (zh) * 2012-07-31 2012-12-05 华南理工大学 一种均热板的吸液芯结构
JP2016050682A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 東芝ホームテクノ株式会社 シート型ヒートパイプ
CN107401941A (zh) * 2017-08-28 2017-11-28 华南理工大学 一种超薄均热板结构
JP2018194197A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 富士通株式会社 ヒートパイプ及び電子機器
CN109579583A (zh) * 2018-11-30 2019-04-05 华南理工大学 一种超薄仿叶片均热板
CN109579584A (zh) * 2018-11-30 2019-04-05 华南理工大学 一种超薄环路均热板
JP2019066175A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 大日本印刷株式会社 ベーパーチャンバ、電子機器およびベーパーチャンバ用金属シート
US20210156619A1 (en) * 2017-06-30 2021-05-27 Nokia Solutions And Networks Oy Wick structures and heat pipe networks
WO2021141110A1 (ja) * 2020-01-10 2021-07-15 大日本印刷株式会社 ベーパーチャンバ用のウィックシート、ベーパーチャンバおよび電子機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6057952B2 (ja) 2014-07-09 2017-01-11 東芝ホームテクノ株式会社 シート型ヒートパイプ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004077120A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Samsung Electronics Co Ltd 平板型熱伝逹装置及びその製造方法
CN102811590A (zh) * 2012-07-31 2012-12-05 华南理工大学 一种均热板的吸液芯结构
JP2016050682A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 東芝ホームテクノ株式会社 シート型ヒートパイプ
JP2018194197A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 富士通株式会社 ヒートパイプ及び電子機器
US20210156619A1 (en) * 2017-06-30 2021-05-27 Nokia Solutions And Networks Oy Wick structures and heat pipe networks
CN107401941A (zh) * 2017-08-28 2017-11-28 华南理工大学 一种超薄均热板结构
JP2019066175A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 大日本印刷株式会社 ベーパーチャンバ、電子機器およびベーパーチャンバ用金属シート
CN109579583A (zh) * 2018-11-30 2019-04-05 华南理工大学 一种超薄仿叶片均热板
CN109579584A (zh) * 2018-11-30 2019-04-05 华南理工大学 一种超薄环路均热板
WO2021141110A1 (ja) * 2020-01-10 2021-07-15 大日本印刷株式会社 ベーパーチャンバ用のウィックシート、ベーパーチャンバおよび電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
TW202305302A (zh) 2023-02-01
KR20240038011A (ko) 2024-03-22
CN116964401A (zh) 2023-10-27
JPWO2023003018A1 (ja) 2023-01-26
CN117751269A (zh) 2024-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7459922B2 (ja) ベーパーチャンバ、電子機器およびベーパーチャンバ用金属シート
US20180058767A1 (en) Loop heat pipe
JP6803015B1 (ja) ベーパーチャンバ、電子機器、ベーパーチャンバ用金属シートおよびベーパーチャンバの製造方法
JP7284944B2 (ja) ベーパーチャンバおよび電子機器
JP6856827B1 (ja) ベーパーチャンバ用のウィックシート、ベーパーチャンバおよび電子機器
JP2021014981A (ja) ベーパーチャンバー、及び電子機器
JP7424450B2 (ja) ベーパーチャンバ、モバイル端末およびベーパーチャンバ用金属シート
JP7473064B2 (ja) ベーパーチャンバおよび電子機器
JP2022172001A (ja) ベーパーチャンバ、電子機器およびベーパーチャンバ用金属シート
JP2023052200A (ja) ベーパーチャンバおよびモバイル端末
JP2019086280A (ja) ベーパーチャンバ、ベーパーチャンバ用シートおよびベーパーチャンバの製造方法
US11802740B2 (en) Loop heat pipe with reinforcing member
JP2021110476A (ja) ベーパーチャンバ用のウィックシート、ベーパーチャンバおよび電子機器
WO2023003018A1 (ja) ベーパーチャンバ、ベーパーチャンバ用のウィックシート及び電子機器
WO2022168801A1 (ja) ベーパーチャンバ、ベーパーチャンバ用のウィックシート及び電子機器
JP7182071B2 (ja) ベーパーチャンバ、電子機器、ベーパーチャンバ用金属シートおよびベーパーチャンバの製造方法
JP2021071239A (ja) ループ型ヒートパイプ及びその製造方法
WO2021070544A1 (ja) ベーパーチャンバ用のウィックシート、ベーパーチャンバおよび電子機器
WO2021141110A1 (ja) ベーパーチャンバ用のウィックシート、ベーパーチャンバおよび電子機器
WO2022230749A1 (ja) ベーパーチャンバ、ベーパーチャンバ用のウィックシート及び電子機器
JP2021188798A (ja) ベーパーチャンバおよび電子機器
WO2022191240A1 (ja) ベーパーチャンバ、ベーパーチャンバ用のウィックシート及び電子機器
JP7205745B2 (ja) ベーパーチャンバ、電子機器、ベーパーチャンバ用金属シートおよびベーパーチャンバの製造方法
KR20230137960A (ko) 베이퍼 챔버용 본체 시트, 베이퍼 챔버 및 전자 기기

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22845951

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023536778

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280050435.X

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20247005217

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020247005217

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE