WO2022264643A1 - 非焼成鉛筆芯及び非焼成鉛筆芯の製造方法 - Google Patents

非焼成鉛筆芯及び非焼成鉛筆芯の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022264643A1
WO2022264643A1 PCT/JP2022/016268 JP2022016268W WO2022264643A1 WO 2022264643 A1 WO2022264643 A1 WO 2022264643A1 JP 2022016268 W JP2022016268 W JP 2022016268W WO 2022264643 A1 WO2022264643 A1 WO 2022264643A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
acid
pencil lead
soluble polymer
cross
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/016268
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達哉 村田
Original Assignee
三菱鉛筆株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱鉛筆株式会社 filed Critical 三菱鉛筆株式会社
Priority to CN202280037640.2A priority Critical patent/CN117396568A/zh
Priority to US18/565,183 priority patent/US20240209230A1/en
Priority to JP2023529624A priority patent/JPWO2022264643A1/ja
Priority to KR1020247000249A priority patent/KR20240022534A/ko
Priority to EP22824639.3A priority patent/EP4357430A1/en
Publication of WO2022264643A1 publication Critical patent/WO2022264643A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D13/00Pencil-leads; Crayon compositions; Chalk compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K19/00Non-propelling pencils; Styles; Crayons; Chalks
    • B43K19/02Pencils with graphite; Coloured pencils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K19/00Non-propelling pencils; Styles; Crayons; Chalks
    • B43K19/16Making non-propelling pencils
    • B43K19/18Making pencil writing-cores

Definitions

  • the present invention relates to a non-fired pencil lead and a manufacturing method thereof.
  • a fired pencil lead is made by kneading graphite and clay to form a core, sintering the clay at a high temperature of around 1,000 ° C to obtain a core, and then producing pores in the core. It is common to manufacture by impregnating oil etc.
  • Such a baked pencil lead is widely used because the oil impregnated in it fixes the graphite to the surface of the paper and the pencil lead has good erasability with an eraser (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-138031).
  • the sintered pencil lead requires heating at around 1,000° C. in order to sinter the clay of the binder, which consumes energy.
  • non-baked pencil leads use wax or resin as a binder, which is kneaded with various inorganic or organic pigments, molded into a core shape using an extruder or the like, and then dried as necessary. etc. (for example, JP-A-2012-52109).
  • Such non-baked pencil leads have wax or resin binders and may lack strength. Therefore, when the tip is sharpened, sufficient tip strength may not be obtained during writing. In addition, there is almost no erasability with an eraser.
  • Each embodiment of the present application has sufficient writing strength even if the tip is sharpened, less deterioration due to moisture absorption, erasability, and improved density of written lines, which could not be obtained by conventional methods.
  • An object of the present invention is to provide a non-baked pencil lead that achieves both improved fixability.
  • the non-baked pencil lead of the first aspect of the present application comprises a water-soluble polymer, a cross-linking agent, and powder, wherein the water-soluble polymer is selected from the group consisting of carboxymethylcellulose salts, starch, polyvinyl alcohol and xanthan gum.
  • said cross-linking agent is selected from the group consisting of acid, polyamide epoxy, polyacrylamide, titanium alkoxide and glyoxal.
  • the non-baked pencil lead of the second aspect of the present application is characterized in that the water-soluble polymer is a carboxymethylcellulose salt and the cross-linking agent is an acid.
  • the non-fired pencil lead of the third aspect of the present application is characterized in that, in addition to the configuration of the second aspect, the acid is an organic acid.
  • the non-baked pencil lead of the fourth aspect of the present application is characterized in that, in addition to the structure of the third aspect, the organic acid is a polymeric acid.
  • the non-baked pencil lead of the fifth aspect of the present application is characterized in that, in addition to the configuration of any one of the first to fourth aspects, the powder is at least one of an extender and a pigment.
  • the non-fired pencil lead of the sixth aspect of the present application is characterized by including cellulose in addition to any of the configurations of the first to fifth aspects.
  • the non-fired pencil lead of the seventh aspect of the present application is characterized in that, in addition to the configuration of any one of the first to sixth aspects, the core body after molding is porous.
  • a method for producing a non-baked pencil lead comprises the steps of preparing a mixture of a water-soluble polymer, a cross-linking agent, and powder, and forming the mixture into a core, In the molding step, the water-soluble polymer and the cross-linking agent are reacted to be cross-linked.
  • the method for producing a non-baked pencil lead according to the ninth aspect of the present application is characterized in that, in addition to the constitution of the eighth aspect, the water-soluble polymer is a carboxymethylcellulose salt and the cross-linking agent is an acid.
  • each embodiment of the present application is configured as described above, it has sufficient writing strength even when the tip is sharpened, less deterioration due to moisture absorption, and erasability, which could not be obtained by conventional methods.
  • the non-baked pencil lead of an embodiment of the present application comprises a water-soluble polymer, a cross-linking agent, and a powder
  • the water-soluble polymer is selected from the group consisting of carboxymethylcellulose salts, starch, polyvinyl alcohol and xanthan gum
  • Said cross-linking agents are selected from the group consisting of acids, polyamide epoxies, polyacrylamides, titanium alkoxides and glyoxal.
  • the water-soluble polymer is a carboxymethylcellulose salt and the cross-linking agent is an acid.
  • Carboxymethylcellulose salt is a derivative of cellulose in which hydrogen (—H) is substituted with carboxymethyl group (—CH 2 COOH) in some of the hydroxy groups of the glucopyranose monomer that constitutes the skeleton of cellulose.
  • carboxymethyl group —CH 2 COOH
  • the terminal hydrogen ion of this carboxymethyl group is substituted with a metal ion.
  • metal ions include sodium ions and potassium ions.
  • carboxymethylcellulose sodium represented by the following structural formula (1) is an example of a carboxymethylcellulose salt.
  • the acid may be either an organic acid or an inorganic acid.
  • the acid By substituting the sodium ions of sodium carboxymethylcellulose with acid, it becomes acid-type carboxymethylcellulose, making it insoluble and suppressing moisture absorption.
  • the powder in this embodiment is at least one of an extender and a pigment.
  • the filler is not particularly limited as long as it is used in conventional non-baked pencil leads, and any of them can be used.
  • white extenders such as boron nitride, kaolin, talc, mica, and calcium carbonate, and colored extenders, depending on the hue of the solid drawing material, can also be used, as well as mixtures of several of these.
  • Boron nitride, kaolin, and talc are particularly preferable because of their physical properties and shape.
  • pigments examples include titanium oxide, iron black, carbon black, Prussian blue, ultramarine blue, Blue No. 1, red iron oxide, yellow iron oxide, chromium oxide, chromium hydroxide, zinc oxide, zirconium oxide, cobalt oxide, fish scale foil, oxy Bismuth chloride, mica titanium, Blue No. 2, Blue No. 404, Red No. 2, Red No. 3, Red No. 102, Red No. 104, Red No. 105, Red No. 106, DPP Red, Yellow No. 4, Yellow No. 5, Green Pigments such as No. 3 and the like can be mentioned, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • the acid in this embodiment may be either an inorganic acid or an organic acid, but is more preferably an organic acid.
  • Organic acid is a general term for organic compounds that exhibit acidity, and most of them are carboxylic acids such as formic acid, acetic acid, oxalic acid, citric acid, tartaric acid, and acrylic acid.
  • carboxylic acids such as formic acid, acetic acid, oxalic acid, citric acid, tartaric acid, and acrylic acid.
  • unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid having one or more double bonds in the hydrocarbon chain are preferable as the organic acid in this embodiment.
  • the above organic acid is desirably a polymeric acid. That is, this polymeric acid is obtained by polymerizing a plurality of molecules of unsaturated carboxylic acid monomers at the double bond portion among the above organic acids.
  • the molecular weight of the polymeric acid is not particularly limited, but is preferably 5,000 or more and 1,000,000 or less.
  • the molecular weight is 5000 or more, when the sodium ions of the individual monomers constituting the carboxymethylcellulose salt are replaced with acid, the polymers are crosslinked at many points, improving the stability of the bond. do.
  • a molecular weight of 1,000,000 or less facilitates mixing with powder.
  • the above non-fired pencil lead can be manufactured by the following manufacturing method. That is, it includes a step of preparing a mixture of a carboxymethylcellulose salt, an acid, and a powder, and a step of molding the mixture into a core body, and in the molding step, the carboxymethylcellulose salt and the acid are mixed together. crosslink by reaction.
  • a mixture is prepared by kneading carboxymethylcellulose salt, acid, and powder.
  • a solvent can also be added as necessary.
  • the mixture obtained by the preparation is extruded into the shape of a pencil lead using a plunger-type or screw-type extruder. If a solvent is used, the solvent is removed by drying (about 40° C. for 24 hours).
  • a non-fired pencil lead 10 having a substantially cylindrical core body 11 as shown in FIG. 1 is obtained.
  • the core after molding is porous with pores derived from the microscopic structure of the powder. The pores may be left as they are, or may be impregnated with oils and/or waxes after heating at 60 to 80° C. for 12 hours, if necessary.
  • a lower alcohol such as methanol or ethanol, water, or the like is used.
  • oils and fats oils that are liquid at room temperature, such as liquid paraffin, spindle oil, silicone oil, ⁇ -olefin oligomer, squalane, etc.
  • silicone oils are particularly preferred, and dimethyl silicone oil, methylphenyl silicone oil, methylhydrogen silicone oil, cyclic dimethyl silicone oil, polyether-modified silicone oil, methylstyryl-modified silicone oil, alkyl-modified silicone oil and the like are preferred. exemplified.
  • water-soluble organic polymer binders such as polyvinyl alcohol and methylcellulose can be used as auxiliary binders.
  • cellulose may also be included.
  • Example 1 The content of powder with respect to the total amount of Example 1 was 70% by mass of graphite and 14% by mass of talc. Also, the content of carboxymethylcellulose sodium salt (Sunrose F20LC, Nippon Paper Industries) was 8% by mass with respect to the total amount. In addition, the content of polyacrylic acid (Aquaric HL-415, Nippon Shokubai) as an acid was 8% by mass with respect to the total amount. Sunrose F20LC had a 1% viscosity at 25° C. of 150 to 250 mPa ⁇ m and a degree of etherification of 0.55 to 0.65.
  • Example 2 The content of the powder with respect to the total amount of Example 2 was 70% by mass of graphite and 14% by mass of talc. Also, the content of carboxymethylcellulose sodium salt (Sunrose F10MC, Nippon Paper Industries) was set to 8% by mass with respect to the total amount. Also, the content of polyacrylic acid (Aquaric HL-415, Nippon Shokubai) as an acid relative to the total amount was set to 8% by mass. Sunrose F10MC had a 1% viscosity at 25° C. of 50 to 150 mPa ⁇ m and a degree of etherification of 0.65 to 0.75.
  • Example 3 The content of powder with respect to the total amount of Example 3 was 70% by mass of graphite and 14% by mass of talc. Also, the content of carboxymethylcellulose sodium salt (Sunrose F30MC, Nippon Paper Industries) was 8% by mass relative to the total amount. In addition, the content of polyacrylic acid (Aquaric HL-415, Nippon Shokubai) as an acid was 8% by mass with respect to the total amount. Sunrose F30MC had a 1% viscosity at 25° C. of 250 to 350 mPa ⁇ m and a degree of etherification of 0.65 to 0.75.
  • Example 4 The content of powder with respect to the total amount of Example 4 was 70% by mass of graphite and 14% by mass of talc. Also, the content of carboxymethylcellulose sodium salt (Sunrose F120MC, Nippon Paper Industries) was 8% by mass relative to the total amount. In addition, the content of polyacrylic acid (Aquaric HL-415, Nippon Shokubai) as an acid was 8% by mass with respect to the total amount. Sunrose F120MC had a 1% viscosity of 850 to 1,200 mPa ⁇ m at 25° C. and a degree of etherification of 0.65 to 0.75.
  • Example 5 The content of powder with respect to the total amount of Example 5 was 70% by mass of graphite and 14% by mass of talc. Also, the content of carboxymethylcellulose sodium salt (Sunrose F20HC, Nippon Paper Industries) was 8% by mass with respect to the total amount. In addition, the content of polyacrylic acid (Aquaric HL-415, Nippon Shokubai) as an acid was 8% by mass with respect to the total amount. Sunrose F20HC had a 1% viscosity of 150 to 250 mPa ⁇ m at 25° C. and a degree of etherification of 0.80 to 1.00.
  • Example 6 The content of the powder with respect to the total amount of Example 6 was 70% by mass of graphite and 14% by mass of talc. Also, the content of carboxymethylcellulose sodium salt (Sunrose F30MC, Nippon Paper Industries) was 8% by mass relative to the total amount. In addition, the content of polyacrylic acid (Aquaric AS-58, Nippon Shokubai) as an acid was 8% by mass relative to the total amount.
  • Example 7 The content of powder with respect to the total amount of Example 7 was 70% by mass of graphite and 20% by mass of talc. Also, the content of carboxymethylcellulose sodium salt (Sunrose F30MC, Nippon Paper Industries) was 5% by mass with respect to the total amount. Also, the content of citric acid as an acid was set to 5% by mass with respect to the total amount.
  • Example 8 The content of powder with respect to the total amount of Example 8 was 70% by mass of graphite and 20% by mass of talc. Also, the content of carboxymethylcellulose sodium salt (Sunrose F30MC, Nippon Paper Industries) was 5% by mass with respect to the total amount. Also, the content of oxalic acid as an acid was set to 5% by mass with respect to the total amount.
  • Example 9 The content of powder with respect to the total amount of Example 9 was 70% by mass of graphite and 20% by mass of talc. Also, the content of carboxymethylcellulose sodium salt (Sunrose F30MC, Nippon Paper Industries) was 5% by mass with respect to the total amount. Also, the content of hydrochloric acid as an acid was set to 5% by mass with respect to the total amount.
  • Comparative Example 1 The content of the powder with respect to the total amount was 70% by mass of graphite and 22% by mass of talc. Also, the content of carboxymethylcellulose sodium salt (Sunrose F30MC, Nippon Paper Industries) was 5% by mass with respect to the total amount. Incidentally, in Comparative Example 1, no acid was contained.
  • Comparative Example 2 The content of the powder with respect to the total amount was 70% by mass of graphite and 14% by mass of talc. Also, the content of carboxymethylcellulose sodium salt (Sunrose F30MC, Nippon Paper Industries) was 5% by mass with respect to the total amount. In Comparative Example 2, sodium polyacrylate (Aqualic DL-522) was used in place of the acid, and its content relative to the total amount was 8% by mass.
  • Comparative Example 1 which does not contain acid as a raw material, the strength reduction rate was 57.7%, which was less than half of the bending strength immediately after production. Further, in Comparative Example 2 in which salt (sodium polyacrylate) was used instead of acid as the raw material, the rate of decrease in strength was 83.5%, indicating a significant decrease in bending strength.
  • the carboxymethyl cellulose salt becomes acid-type carboxymethyl cellulose and is insolubilized by acid, so it is presumed that the reaction with moisture in the air was suppressed.
  • a polymeric acid is used as the acid (Examples 1 to 5)
  • the acid-type carboxymethylcellulose is stabilized by cross-linking with the linear portion of the polymer. It is assumed that
  • Examples 10 to 18 (4) Raw Materials
  • the mass % display shown below is content with respect to the whole amount.
  • Example 10 In Example 10, 60% by mass of graphite as the powder, 5% by mass of starch (NSP-EA, Niommen Kagaku; the same applies hereinafter) as the water-soluble polymer, and polyvinyl alcohol (PVA-105, Kuraray; the same applies hereinafter). 5% by mass, 5% by mass of polyacrylic acid (Aquaric HL-415, Nippon Shokubai, hereinafter the same) as a polymer organic acid as a cross-linking agent, and carbon black (MA-100, Mitsubishi Chemical) as a pigment. The same applies hereinafter) was used as a composition containing 25% by mass.
  • Example 11 contains 48% by mass of graphite as powder, 4% by mass of polyvinyl alcohol as water-soluble polymer, 4% by mass of xanthan gum (Echo Gum, Gokyo Food & Chemical), and 4% by mass of polyacrylic acid as a cross-linking agent. %, 35% by mass of carbon black as a pigment, and 5% by mass of stearic acid soap (LI-ST, Nitto Kasei Kogyo, hereinafter the same) as a metallic soap.
  • Example 12 contains 47% by mass of graphite as powder, 6% by mass of starch and 6% by mass of polyvinyl alcohol as water-soluble polymer, and 6% by mass of polyamide epoxy (Sumirez Resin 650, Taoka Kagaku Kogyo) as a cross-linking agent. % and 35% by mass of carbon black as a pigment.
  • Example 13 contains 45% by mass of graphite and 10% by mass of talc as powder, 3% by mass of carboxymethyl cellulose sodium salt (Sunrose F30MC, Nippon Paper Industries) as water-soluble polymer, 4% by mass of starch and polyvinyl alcohol 4% by mass, 4% by mass of polyacrylic acid as a cross-linking agent, and 30% by mass of carbon black as a pigment.
  • Example 14 contains 45% by mass of graphite and 10% by mass of talc as powder, 1% by mass of carboxymethyl cellulose sodium salt (Sunrose F30MC, Nippon Paper Industries) as water-soluble polymer, 4% by mass of starch and polyvinyl alcohol 4% by mass, 4% by mass of polyacrylic acid as a cross-linking agent, 30% by mass of carbon black as a pigment, and 2% by mass of cellulose nanofiber (TC-02X, Nippon Paper Industries).
  • Example 15 contains 45% by mass of graphite and 10% by mass of talc as powder, 1% by mass of carboxymethyl cellulose sodium salt (Sunrose F30MC, Nippon Paper Industries) as water-soluble polymer, 4% by mass of starch and polyvinyl alcohol 4% by mass, 4% by mass of polyacrylic acid as a cross-linking agent, 30% by mass of carbon black as a pigment, and 2% by mass of cellulose powder (KC Flock W-400G, Nippon Paper Industries). .
  • Example 16 contains 47% by mass of graphite as powder, 6% by mass of starch and 6% by mass of polyvinyl alcohol as water-soluble polymer, and 6% by mass of polyacrylamide (Hermid PY, Harima Kasei) as a cross-linking agent. , 30% by mass of carbon black, and 5% by mass of stearic acid soap as a metal soap.
  • Example 17 contains 50% by mass of graphite and 6% by mass of talc as powder, 2% by mass of carboxymethyl cellulose sodium salt (Sunrose F30MC, Nippon Paper Industries) as water-soluble polymer, 5% by mass of starch and polyvinyl alcohol 5% by mass, 2% by mass of titanium alkoxide (Orgatics TA-10, Matsumoto Fine Chemical) as a cross-linking agent, and 30% by mass of carbon black as a pigment.
  • carboxymethyl cellulose sodium salt Sunrose F30MC, Nippon Paper Industries
  • starch and polyvinyl alcohol 5% by mass
  • titanium alkoxide Orgatics TA-10, Matsumoto Fine Chemical
  • Example 18 contains 50% by mass of graphite and 6% by mass of talc as powder, 2% by mass of carboxymethyl cellulose sodium salt (Sunrose F30MC, Nippon Paper Industries) as water-soluble polymer, 5% by mass of starch and polyvinyl alcohol and 2% by mass of glyoxal (reagent, Fuji Film Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) as a cross-linking agent, and 30% by mass of carbon black as a pigment.
  • carboxymethyl cellulose sodium salt Sunrose F30MC, Nippon Paper Industries
  • glyoxal reagent, Fuji Film Wako Pure Chemical Industries, Ltd.
  • Comparative Example 3 contains 60% by mass of graphite and 10% by mass of talc as powder, 5% by mass of carboxymethylcellulose sodium salt (Sunrose F30MC, Nippon Paper Industries) as water-soluble polymer, and carbon black as pigment. was made to contain 25% by mass.
  • Comparative Example 4 contained 60% by mass of graphite and 10% by mass of talc as powders, 5% by mass of carpolyacrylic acid as a cross-linking agent, and 25% by mass of carbon black as a pigment.
  • Comparative Example 5 contains 55% by mass of graphite and 10% by mass of talc as powder, 5% by mass of starch and 5% by mass of polyvinyl alcohol as water-soluble polymer, and 25% by mass of carbon black as pigment. The composition contained
  • Comparative Example 3 which does not contain a cross-linking agent as a raw material, the strength reduction rate was 52.5%, which was less than half of the bending strength immediately after production.
  • Comparative Example 5 which does not contain a cross-linking agent, the strength reduction rate was 30.0%, which is 70% of the bending strength immediately after production.
  • Comparative Example 4 which does not contain a water-soluble polymer as a raw material, the strength reduction rate was 66.9%, which is about 30% of the bending strength immediately after production.
  • the water-soluble polymer was insolubilized by the cross-linking agent, so it is presumed that the reaction with moisture in the air was suppressed and the decrease in strength was suppressed. Furthermore, when a polymeric organic acid is used as the acid (Examples 10, 11, and 13 to 15), in addition to insolubilization of the water-soluble polymer by the acid, cross-linking with the linear portion of the polymer It is speculated that the water-soluble polymer is also stabilized.
  • the present invention can be used as a non-baked pencil lead.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

水溶性高分子と、架橋剤と、粉体とを含む非焼成鉛筆芯であって、前記水溶性高分子はカルボキシメチルセルロース塩、澱粉、ポリビニルアルコール及びキサンタンガムから成る群から選ばれ、前記架橋剤は酸、ポリアミドエポキシ、ポリアクリルアミド、チタンアルコキシド及びグリオキサールから成る群から選ばれることを特徴とする。

Description

非焼成鉛筆芯及び非焼成鉛筆芯の製造方法
 本発明は、非焼成鉛筆芯及びその製造方法に関する。
 従来、焼成鉛筆芯は、黒鉛と粘土を混錬して芯を形成し、1,000℃付近の高温で粘土を焼結させて、芯体を得たのち、その芯体に生じた細孔にオイル等を含浸させて製造するのが一般的である。このような焼成鉛筆芯は、含浸させたオイルにより黒鉛が紙面に定着し、消しゴムによる消去性が良好なので、広く使用されている(たとえば、特開2007-138031号公報)。しかし、焼成鉛筆芯は結合材の粘土を焼結させるために1,000℃付近の加熱が必要であり、エネルギーがかかる。
 また、従来の非焼成鉛筆芯は、ワックス又は樹脂を結合材としており、各種無機系又は有機系顔料と混錬し、押出成形機などにより芯状に成形後、必要に応じて乾燥処理を施すなどして製造される(たとえば、特開2012-52109号公報)。このような非焼成鉛筆芯は結合材がワックス又は樹脂であり、強度に乏しいことがある。したがって、先端を尖らせた場合、筆記時に十分な先端強度は得られないことがある。また、消しゴムによる消去性はほとんどない。
 一方、結合材にカルボキシメチルセルロース塩を用いることによって、非焼成鉛筆芯が高湿度下においても書き味及び着色性を損なうことなく、吸湿による芯の膨張が生じなくなるとの技術もある(特開平11-335617号公報)。しかしながら、吸湿による強度低下が生じやすいという問題があった。
 本願の各実施態様は、従来の方法では得られなかった、先端を尖らせても十分な筆記時の強度があり、吸湿による劣化が少なく、消去性を有するとともに、筆記描線の濃度向上と、定着性の向上とを両立させた非焼成鉛筆芯を提供することを課題とする。
 本願の第1態様の非焼成鉛筆芯は、水溶性高分子と、架橋剤と、粉体とを含み、前記水溶性高分子はカルボキシメチルセルロース塩、澱粉、ポリビニルアルコール及びキサンタンガムから成る群から選ばれ、前記架橋剤は酸、ポリアミドエポキシ、ポリアクリルアミド、チタンアルコキシド及びグリオキサールから成る群から選ばれることを特徴とする。
 本願の第2態様の非焼成鉛筆芯は、前記水溶性高分子がカルボキシメチルセルロース塩であり、前記架橋剤が酸であることを特徴とする。
 本願の第3態様の非焼成鉛筆芯は、第2態様の構成に加え、前記酸は、有機酸であることを特徴とする。
 本願の第4態様の非焼成鉛筆芯は、第3態様の構成に加え、前記有機酸は、高分子酸であることを特徴とする。
 本願の第5態様の非焼成鉛筆芯は、第1態様から第4態様までのいずれかの構成に加え、前記粉体は、体質材及び顔料のうち少なくとも一方であることを特徴とする。
 本願の第6態様の非焼成鉛筆芯は、第1態様から第5態様までのいずれかの構成に加え、さらにセルロースを含むことを特徴とする。
 本願の第7態様の非焼成鉛筆芯は、第1態様から第6態様までのいずれかの構成に加え、成形後の芯体は多孔質であることを特徴とする。
 本願の第8態様の非焼成鉛筆芯の製造方法は、水溶性高分子と、架橋剤と、粉体との混合物を調製する工程、及び、前記混合物を芯体へ成形する工程を含み、前記成形する工程において、前記水溶性高分子と、前記架橋剤とを反応させて架橋させることを特徴とする。
 本願の第9態様の非焼成鉛筆芯の製造方法は、第8態様の構成に加え、前記水溶性高分子がカルボキシメチルセルロース塩であり、前記架橋剤が酸であることを特徴とする。
 本願の各実施態様は、上記のように構成されているので、従来の方法では得られなかった、先端を尖らせても十分な筆記時の強度があり、吸湿による劣化が少なく、消去性を有するとともに、筆記描線の濃度向上と、定着性の向上とを両立させた非焼成鉛筆芯を提供することが可能となる。
実施形態の非焼成鉛筆芯の外観を模式的に示す斜視図である。
 本願の実施形態の非焼成鉛筆芯は、水溶性高分子と、架橋剤と、粉体とを含み、前記水溶性高分子はカルボキシメチルセルロース塩、澱粉、ポリビニルアルコール及びキサンタンガムから成る群から選ばれ、前記架橋剤は酸、ポリアミドエポキシ、ポリアクリルアミド、チタンアルコキシド及びグリオキサールから成る群から選ばれる。望ましくは、前記水溶性高分子がカルボキシメチルセルロース塩であり、前記架橋剤が酸である。
 カルボキシメチルセルロース塩とは、セルロースの誘導体であって、セルロースの骨格を構成するグルコピラノースモノマーのヒドロキシ基の一部において、水素(-H)がカルボキシメチル基(-CHCOOH)で置換されたカルボキシメチルセルロースにおいて、このカルボキシメチル基の末端の水素イオンが金属イオンで置換されたものをいう。この金属イオンとしては、たとえば、ナトリウムイオン、カリウムイオンが挙げられる。たとえば、下記式(1)の構造式で表されるカルボキシメチルセルロースナトリウムがカルボキシメチルセルロース塩の例としてあげられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 酸は、有機酸又は無機酸のいずれでもよい。カルボキシメチルセルロースナトリウムのナトリウムイオンが酸で置換されることで、酸型カルボキシメチルセルロースとなり不溶化し吸湿が抑制される。
 本実施形態における粉体は、体質材及び顔料のうち少なくとも一方である。
 体質材としては、従来の非焼成鉛筆芯に使用されているものであれば、特に限定されるものではなく、いずれも使用することができる。たとえば、窒化ホウ素、カオリン、タルク、マイカ、炭酸カルシウム等の白色系体質材や、固形描画材の色相によっては、有色系の体質材も使用することができ、当然これら数種類の混合物も使用できる。特に、好ましくは、その物性、形状から窒化ホウ素、カオリン、タルクが挙げられる。
 顔料としては、たとえば、酸化チタン、鉄黒、カーボンブラック、紺青、群青、青色1号、弁柄、黄酸化鉄、酸化クロム、水酸化クロム、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化コバルト、魚鱗箔、オキシ塩化ビスマス、雲母チタン、青色2号、青色404号、赤色2号、赤色3号、赤色102号、赤色104号、赤色105号、赤色106号、DPPレッド、黄色4号、黄色5号、緑色3号等の顔料等が挙げられ、これらは単独で、又は2種以上混合して用いることができる。
 本実施形態における酸は、無機酸又は有機酸のいずれでもよいが、有機酸であることがより望ましい。
 有機酸は、酸性を示す有機化合物の総称であり、その多くは、ギ酸、酢酸、シュウ酸、クエン酸、酒石酸、アクリル酸等のカルボン酸である。本態様での有機酸としてはこのカルボン酸のうち、炭化水素鎖に二重結合を1つ以上有する、アクリル酸等の不飽和カルボン酸が好ましい。
 上記の有機酸は、高分子酸であることが望ましい。すなわち、この高分子酸は、上記の有機酸のうち、複数分子の不飽和カルボン酸モノマーが、二重結合部分で重合化したものである。たとえば、アクリル酸(CH=CHCOOH)が重合化して分子量が25000程度となった下記式2の構造式で表されるポリアクリル酸が挙げられる。
 [-CHCH(COOH)-]・・・式(2)
 ここで、高分子酸の分子量については特に限定はないが、5000以上、1000000以下であることが望ましい。分子量が5000以上であることにより、カルボキシメチルセルロース酸塩を構成する個々のモノマーのナトリウムイオンが酸で置換される際、ポリマー同士が多数の箇所で架橋されることになり、結合の安定性が向上する。一方、分子量が1000000以下であることにより、粉体との混合が容易となる。
 上記の非焼成鉛筆芯は、下記の製造方法により製造することができる。すなわち、カルボキシメチルセルロース塩と、酸と、粉体との混合物を調製する工程、及び、前記混合物を芯体へ成形する工程を含み、前記成形する工程において、前記カルボキシメチルセルロース塩と、前記酸とを反応させて架橋させる。
 たとえば、カルボキシメチルセルロース塩と、酸と、粉体とを混練して混合物を調製する。このとき必要に応じて溶剤を添加することもできる。調製により得られた混合物をプランジャー型、又はスクリュー型押し出し機で鉛筆芯の形状に押し出し成形する。なお、溶剤を用いている場合は、その後その溶剤を乾燥(約40℃、24時間)除去する。この成形により、図1に示すような、略円筒形状の芯体11を有する非焼成鉛筆芯10が得られる。成形後の芯体は、粉体の微視的構造に由来する細孔を有する多孔質である。この細孔は、そのままであってもよいが、60~80℃で12時間加熱後、必要に応じて油脂類及び/又はワックス類を含浸させることとしてもよい。溶剤としては、メタノール、エタノールなど低級アルコール又は水などを用いる。
 この油脂類としては、常温で液状の油状物、たとえば、流動パラフィン、スピンドル油、シリコーン油、αオレフィンオリゴマー、スクワラン等を好適に用いることができる。これらのうちでは、特にシリコーン油が良好で、ジメチルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイル、メチルハイドロジェンシリコーンオイル、環状ジメチルシリコーンオイル、ポリエーテル変性シリコーンオイル、メチルスチリル変性シリコーンオイル、アルキル変性シリコーンオイル等が例示される。
 上記の他、補助結合材として、ポリビニルアルコール、メチルセルロースなどの各種水溶性の有機高分子結合材を使用することもできる。また、上記の各成分の他、さらにセルロースを含むこととしてもよい。
 上記のような製造方法により、少なくともカルボキシメチルセルロース塩と、酸と、粉体とを混練、成形して成る非焼成鉛筆芯とすることによって、強度の吸湿劣化を抑えて、消去性を有する非焼成鉛筆芯を製造される。加えて、筆記描線の濃度向上と、定着性の向上とを両立できる。
 以下、各実施例及比較例を説明する。なお、以下の各実施例及び各比較例では、黒鉛としてCSP(日本黒鉛)を、また、タルクとしてハイミクロンHE5(竹原化学工業)を使用した。
[A]実施例1~実施例9
(1)原材料
 実施例1~実施例9並びに比較例1及び比較例2の非焼成鉛筆芯の原材料は、以下の組成とした。
(1-1)実施例1
 実施例1の全体量に対する粉体の含有量は、黒鉛を70質量%、及び、タルクを14質量%とした。また、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF20LC、日本製紙)の、全体量に対する含有量は8質量%とした。また、酸としてのポリアクリル酸(アクアリックHL-415、日本触媒)の、全体量に対する含有量は8質量%とした。なお、サンローズF20LCの25℃における1%粘性は150~250mPa・mで、エーテル化度は0.55~0.65であった。
(1-2)実施例2
 実施例2の全体量に対する粉体の含有量は、黒鉛を70質量%、及び、タルクを14質量%とした。また、全体量に対するカルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF10MC、日本製紙)の、含有量は8質量%とした。また、全体量に対する酸としてのポリアクリル酸(アクアリックHL-415、日本触媒)の、含有量は8質量%とした。なお、サンローズF10MCの25℃における1%粘性は50~150mPa・mで、エーテル化度は0.65~0.75であった。
(1-3)実施例3
 実施例3の全体量に対する粉体の含有量は、黒鉛を70質量%、及び、タルクを14質量%とした。また、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF30MC、日本製紙)の、全体量に対する含有量は8質量%とした。また、酸としてのポリアクリル酸(アクアリックHL-415、日本触媒)の、全体量に対する含有量は8質量%とした。なお、サンローズF30MCの25℃における1%粘性は250~350mPa・mで、エーテル化度は0.65~0.75であった。
(1-4)実施例4
 実施例4の全体量に対する粉体の含有量は、黒鉛を70質量%、及び、タルクを14質量%とした。また、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF120MC、日本製紙)の、全体量に対する含有量は8質量%とした。また、酸としてのポリアクリル酸(アクアリックHL-415、日本触媒)の、全体量に対する含有量は8質量%とした。なお、サンローズF120MCの25℃における1%粘性は850~1,200mPa・mで、エーテル化度は0.65~0.75であった。
(1-5)実施例5
 実施例5の全体量に対する粉体の含有量は、黒鉛を70質量%、及び、タルクを14質量%とした。また、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF20HC、日本製紙)の、全体量に対する含有量は8質量%とした。また、酸としてのポリアクリル酸(アクアリックHL-415、日本触媒)の、全体量に対する含有量は8質量%とした。なお、サンローズF20HCの25℃における1%粘性は150~250mPa・mで、エーテル化度は0.80~1.00であった。
(1-6)実施例6
 実施例6の全体量に対する粉体の含有量は、黒鉛を70質量%、及び、タルクを14質量%とした。また、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF30MC、日本製紙)の、全体量に対する含有量は8質量%とした。また、酸としてのポリアクリル酸(アクアリックAS-58、日本触媒)の、全体量に対する含有量は8質量%とした。
(1-7)実施例7
 実施例7の全体量に対する粉体の含有量は、黒鉛を70質量%、及び、タルクを20質量%とした。また、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF30MC、日本製紙)の、全体量に対する含有量は5質量%とした。また、酸としてのクエン酸の、全体量に対する含有量は5質量%とした。
(1-8)実施例8
 実施例8の全体量に対する粉体の含有量は、黒鉛を70質量%、及び、タルクを20質量%とした。また、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF30MC、日本製紙)の、全体量に対する含有量は5質量%とした。また、酸としてのシュウ酸の、全体量に対する含有量は5質量%とした。
(1-9)実施例9
 実施例9の全体量に対する粉体の含有量は、黒鉛を70質量%、及び、タルクを20質量%とした。また、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF30MC、日本製紙)の、全体量に対する含有量は5質量%とした。また、酸としての塩酸の、全体量に対する含有量は5質量%とした。
(1-10)比較例1
 全体量に対する粉体の含有量は、黒鉛を70質量%、及び、タルクを22質量%とした。また、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF30MC、日本製紙)の、全体量に対する含有量は5質量%とした。なお、比較例1では、酸は含有させなかった。
(1-11)比較例2
 全体量に対する粉体の含有量は、黒鉛を70質量%、及び、タルクを14質量%とした。また、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF30MC、日本製紙)の、全体量に対する含有量は5質量%とした。なお、比較例2では、酸の替わりにポリアクリル酸ナトリウム(アクアリックDL-522)を用い、その全体量に対する含有量は8質量%とした。
(2)非焼成鉛筆芯の製造
 上記の実施例1~実施例9並びに比較例1及び比較例2の各々の原材料を混練した後、プランジャー型、又はスクリュー型押出機で鉛筆芯の形状に押し出し成形し、非焼成鉛筆芯を得た。
(3)曲げ強度測定
 上記の実施例1~実施例9並びに比較例1及び比較例2のそれぞれの非焼成鉛筆芯について、曲げ強度を測定した。具体的には、各非焼成鉛筆芯について、23℃の温度下、支点間40mmで3点曲げ強度を測定し、折損した際の圧力(単位:MPa)を求めた。測定は、製造直後と、製造から72時間、温度35℃及び湿度80%の環境下に放置した後との2回行った。その結果を、下記表1に示す。なお、下記表1中の「強度低下率」は、製造直後の曲げ強度をXとし、製造3日後の曲げ強度をYとしたとき、下記式(3)で算出される数値Z(%)である。
 Z=(X-Y)/X×100・・・式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 まず、原材料として酸を含まない比較例1では、強度低下率が57.7%と、製造直後の曲げ強度の半分を下回る結果となった。また、原材料として酸の替わりに塩(ポリアクリル酸ナトリウム)を使用した比較例2ではさらに強度低下率が83.5%と、曲げ強度の低下が顕著であった。
 これに対し、実施例1~実施例9の非焼成鉛筆芯はいずれも、強度低下率が比較例を下回った。特に実施例5では強度低下率が7.0%と、ほぼ製造直後の曲げ強度を保っていた。
 上記の結果、実施例1~実施例9では、カルボキシメチルセルロース塩が酸により酸型カルボキシメチルセルロースとなって不溶化するため、空気中の水分との反応が抑制されたものと推測される。さらに、酸として高分子酸を使用した場合(実施例1~実施例5)、酸によるカルボキシメチルセルロース塩の不溶化に加え、高分子の直鎖部分との架橋によっても、酸型カルボキシメチルセルロースの安定化が図られていると推測される。
[B]実施例10~実施例18
(4)原材料
 実施例10~実施例18及び比較例3~比較例5の非焼成鉛筆芯の原材料は、以下の組成とした。なお、以下に示す質量%表示は、全体量に対する含有量である。
(4-1)実施例10
 実施例10は、粉体として黒鉛を60質量%、水溶性高分子として澱粉(NSP-EA、日澱化学。以下同じ)を5質量%及びポリビニルアルコール(PVA-105、クラレ。以下同じ)を5質量%、架橋剤としての高分子有機酸としてポリアクリル酸(アクアリックHL-415、日本触媒。以下同じ)を5質量%含有し、他に顔料としてカーボンブラック(MA-100、三菱ケミカル。以下同じ)を25質量%含有する組成とした。
(4-2)実施例11
 実施例11は、粉体として黒鉛を48質量%、水溶性高分子としてポリビニルアルコールを4質量%及びキサンタンガム(エコーガム、五協フード&ケミカル)を4質量%、架橋剤としてポリアクリル酸を4質量%含有し、他に顔料としてカーボンブラックを35質量%、金属石鹸としてステアリン酸石鹸(LI-ST、日東化成工業。以下同じ)を5質量%含有する組成とした。
(4-3)実施例12
 実施例12は、粉体として黒鉛を47質量%、水溶性高分子として澱粉を6質量%及びポリビニルアルコールを6質量%、架橋剤としてポリアミドエポキシ(スミレーズレジン650、田岡化学工業)を6質量%含有し、他に顔料としてカーボンブラックを35質量%含有する組成とした。
(4-4)実施例13
 実施例13は、粉体として黒鉛を45質量%及びタルクを10質量%、水溶性高分子としてカルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF30MC、日本製紙)を3質量%、澱粉を4質量%及びポリビニルアルコールを4質量%、架橋剤としてポリアクリル酸を4質量%含有し、他に顔料としてカーボンブラックを30質量%含有する組成とした。
(4-5)実施例14
 実施例14は、粉体として黒鉛を45質量%及びタルクを10質量%、水溶性高分子としてカルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF30MC、日本製紙)を1質量%、澱粉を4質量%及びポリビニルアルコールを4質量%、架橋剤としてポリアクリル酸を4質量%含有し、他に顔料としてカーボンブラックを30質量%、セルロースナノファイバー(TC-02X、日本製紙)を2質量%含有する組成とした。
(4-6)実施例15
 実施例15は、粉体として黒鉛を45質量%及びタルクを10質量%、水溶性高分子としてカルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF30MC、日本製紙)を1質量%、澱粉を4質量%及びポリビニルアルコールを4質量%、架橋剤としてポリアクリル酸を4質量%含有し、他に顔料としてカーボンブラックを30質量%、セルロース粉末(KCフロックW-400G、日本製紙)を2質量%含有する組成とした。
(4-7)実施例16
 実施例16は、粉体として黒鉛を47質量%、水溶性高分子として澱粉を6質量%及びポリビニルアルコールを6質量%、架橋剤としてポリアクリルアミド(ハーマイドPY、ハリマ化成)を6質量%含有し、他にカーボンブラックを30質量%、金属石鹸としてステアリン酸石鹸を5質量%含有する組成とした。
(4-8)実施例17
 実施例17は、粉体として黒鉛を50質量%及びタルクを6質量%、水溶性高分子としてカルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF30MC、日本製紙)を2質量%、澱粉を5質量%及びポリビニルアルコールを5質量%、架橋剤としてチタンアルコキシド(オルガチックスTA-10、マツモトファインケミカル)を2質量%含有し、他に顔料としてカーボンブラックを30質量%含有する組成とした。
(4-9)実施例18
 実施例18は、粉体として黒鉛を50質量%及びタルクを6質量%、水溶性高分子としてカルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF30MC、日本製紙)を2質量%、澱粉を5質量%及びポリビニルアルコールを5質量%、架橋剤としてグリオキサール(試薬、富士フィルム和光純薬)を2質量%含有し、他に顔料としてカーボンブラックを30質量%含有する組成とした。
(4-10)比較例3
 比較例3は、粉体として黒鉛を60質量%及びタルクを10質量%、水溶性高分子としてカルボキシメチルセルロースナトリウム塩(サンローズF30MC、日本製紙)を5質量%含有し、他に顔料としてカーボンブラックを25質量%含有する組成とした。
(4-11)比較例4
 比較例4は、粉体として黒鉛を60質量%及びタルクを10質量%、架橋剤としてカルポリアクリル酸を5質量%含有し、他に顔料としてカーボンブラックを25質量%含有する組成とした。
(4-12)比較例5
 比較例5は、粉体として黒鉛を55質量%及びタルクを10質量%、水溶性高分子として澱粉を5質量%及びポリビニルアルコールを5質量%含有し、他に顔料としてカーボンブラックを25質量%含有する組成とした。
(5)非焼成鉛筆芯の製造
 上記の実施例10~実施例18及び比較例3~比較例5の各々の原材料を混練した後、プランジャー型、又はスクリュー型押出機で鉛筆芯の形状に押し出し成形し、非焼成鉛筆芯を得た。
(6)曲げ強度測定
 上記の実施例10~実施例18及び比較例3~比較例5のそれぞれの非焼成鉛筆芯について、前記(3)と同様に曲げ強度を測定した。その結果を、下記表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 まず、原材料として架橋剤を含まない比較例3では、強度低下率が52.5%と、製造直後の曲げ強度の半分を下回る結果となった。同じく架橋剤を含まない比較例5でも、強度低下率が30.0%と、製造直後の曲げ強度の7割まで低下するという結果となった。また、原材料として水溶性高分子を含まない比較例4では、強度低下率が66.9%と、製造直後の曲げ強度の3割程度まで低下するという結果となった。
 これに対し、実施例10~実施例18の非焼成鉛筆芯はいずれも、強度低下率が比較例を著しく下回った。特に実施例5では強度低下率が0.3%と、ほぼ製造直後の曲げ強度を保っていた。
 上記の結果、実施例10~実施例18では、水溶性高分子が架橋剤により不溶化するため、空気中の水分との反応が抑制され、強度低下も抑制されたと推測される。さらに、酸として高分子有機酸を使用した場合(実施例10、実施例11及び実施例13~実施例15)、酸による水溶性高分子の不溶化に加え、高分子の直鎖部分との架橋によっても、水溶性高分子の安定化が図られていると推測される。
(7)先端強度
 芯先端形状は、芯を角度17±1°の円錐状に削った上で、その先端を0.6±0.1mmの円錘台とし、先端形状がいびつでないことを確認した。このように先端を整えた鉛筆軸を専用固定治具で60°に保持した。そして、10mm/minの速度で荷重を加え、先端が欠けたときの荷重を測定し先端強度値とした。なお、荷重が0.7N以上急激に減少した場合、芯が欠けたと判断した。
(8)機械筆記摩耗量
 JIS S 6006 8.7筆記濃度で規定されたレコード式の機械筆記測定を実施し、非焼成芯の機械筆記摩耗量を算出した。
(9)描線濃度
 JIS S 6006 8.7筆記濃度で規定された方法において、測色計を用いて画線筆記描線の濃度を測定した。
(10)結果
 上記の先端強度、機械筆記摩耗量及び描線濃度の測定結果を、下記表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 上記表3に示した結果から、各実施例の配合に関して実用上問題のない先端強度、筆記品質及び描線濃度を実現できていることが分かった。
 本発明は、非焼成の鉛筆芯として利用可能である。

Claims (9)

  1.  水溶性高分子と、架橋剤と、粉体とを含む非焼成鉛筆芯であって、
     前記水溶性高分子はカルボキシメチルセルロース塩、澱粉、ポリビニルアルコール及びキサンタンガムから成る群から選ばれ、
     前記架橋剤は酸、ポリアミドエポキシ、ポリアクリルアミド、チタンアルコキシド及びグリオキサールから成る群から選ばれることを特徴とする非焼成鉛筆芯。
  2.  前記水溶性高分子がカルボキシメチルセルロース塩であり、前記架橋剤が酸であることを特徴とする請求項1に記載の非焼成鉛筆芯。
  3.  前記酸は、有機酸であることを特徴とする請求項2に記載の非焼成鉛筆芯。
  4.  前記有機酸は、高分子酸であることを特徴とする請求項3に記載の非焼成鉛筆芯。
  5.  前記粉体は、体質材及び顔料のうち少なくとも一方であることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の非焼成鉛筆芯。
  6.  さらにセルロースを含むことを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の非焼成鉛筆芯。
  7.  成形後の芯体は多孔質であることを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の非焼成鉛筆芯。
  8.  水溶性高分子と、架橋剤と、粉体との混合物を調製する工程、及び、
     前記混合物を芯体へ成形する工程を含み、
     前記成形する工程において、前記水溶性高分子と、前記架橋剤とを反応させて架橋させることを特徴とする、非焼成鉛筆芯の製造方法。
  9.  前記水溶性高分子がカルボキシメチルセルロース塩であり、前記架橋剤が酸であることを特徴とする請求項8に記載の非焼成鉛筆芯の製造方法。
PCT/JP2022/016268 2021-06-18 2022-03-30 非焼成鉛筆芯及び非焼成鉛筆芯の製造方法 WO2022264643A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280037640.2A CN117396568A (zh) 2021-06-18 2022-03-30 非煅烧铅笔芯和非煅烧铅笔芯的制造方法
US18/565,183 US20240209230A1 (en) 2021-06-18 2022-03-30 Non-baked pencil lead and method for manufacturing non-baked pencil lead
JP2023529624A JPWO2022264643A1 (ja) 2021-06-18 2022-03-30
KR1020247000249A KR20240022534A (ko) 2021-06-18 2022-03-30 비소성 연필심 및 비소성 연필심의 제조 방법
EP22824639.3A EP4357430A1 (en) 2021-06-18 2022-03-30 Non-baked pencil lead and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-101630 2021-06-18
JP2021101630 2021-06-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022264643A1 true WO2022264643A1 (ja) 2022-12-22

Family

ID=84527073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/016268 WO2022264643A1 (ja) 2021-06-18 2022-03-30 非焼成鉛筆芯及び非焼成鉛筆芯の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240209230A1 (ja)
EP (1) EP4357430A1 (ja)
JP (1) JPWO2022264643A1 (ja)
KR (1) KR20240022534A (ja)
CN (1) CN117396568A (ja)
WO (1) WO2022264643A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05331406A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Mitsubishi Pencil Co Ltd 非焼成色鉛筆芯とその製造方法
JPH11335617A (ja) 1998-05-27 1999-12-07 Sakura Color Prod Corp 非焼成色鉛筆芯
JP2007138031A (ja) 2005-11-18 2007-06-07 Mitsubishi Pencil Co Ltd 固形描画材及びその製造方法
JP4288618B2 (ja) * 2006-09-15 2009-07-01 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 カルボキシメチルセルロースゲルの製造方法
JP2012052109A (ja) 2010-08-05 2012-03-15 Mitsubishi Pencil Co Ltd 固形描画材及び固形描画具
JP2015209506A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 三菱鉛筆株式会社 非焼成色鉛筆芯
CN108129914A (zh) * 2017-12-08 2018-06-08 陕西科技大学 一种挠曲强度高的彩色铅笔芯及其制备方法
WO2020004390A1 (ja) * 2018-06-25 2020-01-02 三菱鉛筆株式会社 非焼成鉛筆芯

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05331406A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Mitsubishi Pencil Co Ltd 非焼成色鉛筆芯とその製造方法
JPH11335617A (ja) 1998-05-27 1999-12-07 Sakura Color Prod Corp 非焼成色鉛筆芯
JP2007138031A (ja) 2005-11-18 2007-06-07 Mitsubishi Pencil Co Ltd 固形描画材及びその製造方法
JP4288618B2 (ja) * 2006-09-15 2009-07-01 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 カルボキシメチルセルロースゲルの製造方法
JP2012052109A (ja) 2010-08-05 2012-03-15 Mitsubishi Pencil Co Ltd 固形描画材及び固形描画具
JP2015209506A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 三菱鉛筆株式会社 非焼成色鉛筆芯
CN108129914A (zh) * 2017-12-08 2018-06-08 陕西科技大学 一种挠曲强度高的彩色铅笔芯及其制备方法
WO2020004390A1 (ja) * 2018-06-25 2020-01-02 三菱鉛筆株式会社 非焼成鉛筆芯

Also Published As

Publication number Publication date
EP4357430A1 (en) 2024-04-24
US20240209230A1 (en) 2024-06-27
CN117396568A (zh) 2024-01-12
KR20240022534A (ko) 2024-02-20
JPWO2022264643A1 (ja) 2022-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2641810B2 (ja) 非焼成色鉛筆芯とその製造方法
US5776382A (en) Fabrication method for ceramic core of a dental prosthesis
DE68908192T2 (de) Plastische Mischungen anorganischer Pulver und gesinterte Körper daraus.
WO2022264643A1 (ja) 非焼成鉛筆芯及び非焼成鉛筆芯の製造方法
JPS60231460A (ja) セラミツクス製品の製造方法
WO2024154576A1 (ja) 非焼成鉛筆芯
JPH06293874A (ja) 鉛筆芯の製造方法
US4023974A (en) Unburnt lead refill for writing and drawing pencils
JP2024117586A (ja) 非焼成鉛筆芯
WO2023017643A1 (ja) 非焼成鉛筆芯
JPS5859263A (ja) 高分子組成物
KR100860499B1 (ko) 연필심 조성물 및 이를 이용하여 제조하는 연필심
JP4854833B2 (ja) セラミックス成形体の製造方法
HU199163B (en) Plastic compositions
JPH0733298B2 (ja) 無機質押出成形体の製造方法
JPS602999B2 (ja) 鉛芯の製造法
JP6594766B2 (ja) 鉛筆芯
JP2886923B2 (ja) 定着ロール及び定着ロール用シリコンゴム組成物並びにその製造方法
JP3785793B2 (ja) 色鉛筆芯の製造方法
JP2698409B2 (ja) 非焼成鉛筆芯
JPH0450157A (ja) 押出成形用セラミックス材料及びその押出成形方法
JP3757618B2 (ja) 色鉛筆芯の製造方法
JPH0542987B2 (ja)
JP3892504B2 (ja) 瓦の製造方法
JPS623189B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22824639

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023529624

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280037640.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18565183

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20247000249

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020247000249

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022824639

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022824639

Country of ref document: EP

Effective date: 20240118