WO2022264516A1 - 大便器の製造方法、大便器本体の製造装置及び大便器 - Google Patents

大便器の製造方法、大便器本体の製造装置及び大便器 Download PDF

Info

Publication number
WO2022264516A1
WO2022264516A1 PCT/JP2022/006005 JP2022006005W WO2022264516A1 WO 2022264516 A1 WO2022264516 A1 WO 2022264516A1 JP 2022006005 W JP2022006005 W JP 2022006005W WO 2022264516 A1 WO2022264516 A1 WO 2022264516A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
manufacturing
toilet
toilet bowl
bowl
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/006005
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅憲 森本
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to CN202280042470.7A priority Critical patent/CN117500654A/zh
Publication of WO2022264516A1 publication Critical patent/WO2022264516A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/12Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/18Thermoforming apparatus
    • B29C51/20Thermoforming apparatus having movable moulds or mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/34Moulds for undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/36Moulds specially adapted for vacuum forming, Manufacture thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D11/00Other component parts of water-closets, e.g. noise-reducing means in the flushing system, flushing pipes mounted in the bowl, seals for the bowl outlet, devices preventing overflow of the bowl contents; devices forming a water seal in the bowl after flushing, devices eliminating obstructions in the bowl outlet or preventing backflow of water and excrements from the waterpipe
    • E03D11/02Water-closet bowls ; Bowls with a double odour seal optionally with provisions for a good siphonic action; siphons as part of the bowl

Definitions

  • the present disclosure relates to a toilet bowl manufacturing method, a toilet bowl body manufacturing apparatus, and a toilet bowl.
  • a toilet bowl having a toilet bowl body made of synthetic resin is conventionally known.
  • the toilet bowl body has a bowl portion, a rim portion and a skirt portion.
  • the structure of the toilet bowl body is complicated. Therefore, it is also difficult to improve production efficiency.
  • the present disclosure aims to efficiently provide a toilet bowl with a simple structure.
  • a method for manufacturing a toilet bowl according to one aspect of the present disclosure includes a step of manufacturing a synthetic resin toilet bowl body integrally having a bowl portion, a rim portion, and a skirt portion.
  • the bowl portion is formed by pressing the first core against a sheet material made of thermoplastic resin
  • the rim portion is formed by pressing the first core and the auxiliary mold against the sheet material. and forming the skirt portion by bringing the second core into contact with the sheet material.
  • a toilet bowl body manufacturing apparatus is an apparatus for manufacturing a synthetic resin toilet bowl body integrally having a bowl portion, a rim portion, and a skirt portion, using a thermoplastic resin sheet material. a first core that forms the bowl portion by coming into contact with the sheet material; an auxiliary mold that forms the rim portion by coming into contact with the sheet material together with the first core; and the skirt portion by coming into contact with the sheet material. and a second core for molding.
  • a toilet bowl according to an aspect of the present disclosure includes a toilet bowl body having a bowl portion, a rim portion, and a skirt portion, and a frame housed in the toilet bowl body.
  • the bowl portion, the rim portion and the skirt portion are molded using a single synthetic resin sheet material.
  • the frame includes a first frame portion forming a framework of the rim portion, and a second frame portion extending from the first frame portion and surrounded by the skirt portion.
  • FIG. 1 is a perspective view of a toilet bowl according to one embodiment of the present disclosure
  • FIG. FIG. 2 is a perspective view of a toilet body included in the same toilet.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of an apparatus for manufacturing the same toilet bowl body.
  • 4A to 4E are schematic cross-sectional views sequentially showing steps of manufacturing a toilet bowl body using the above apparatus.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a main part of one process of manufacturing a toilet body using the apparatus of Modification 1.
  • FIG. FIG. 6 is a schematic plan view showing a main part of one process for manufacturing a toilet body using the apparatus of Modification 2.
  • Embodiment 1-1 Toilet bowl FIG. 1 shows a toilet bowl 8 of one embodiment.
  • the toilet bowl 8 is installed, for example, on the floor of the toilet room and used as a seated toilet bowl. Up and down, left and right, and front and rear directions used in the following description of the toilet bowl 8 are defined based on the state in which the toilet bowl 8 is installed. The direction in which the user seated on the toilet bowl 8 faces is the front, and the opposite direction is the rear.
  • FIGS. 1 and 2 show the up/down, left/right, and front/rear directions.
  • the toilet bowl 8 includes a toilet bowl body 1 made of synthetic resin, a metal frame 2 housed inside the toilet bowl body 1 , and a toilet seat device 7 installed in the toilet bowl body 1 .
  • the frame 2 may be made of, for example, aluminum or iron, or may be made by metal stereolithography.
  • the toilet body 1 integrally has a bowl portion 11, a rim portion 13, and a skirt portion 15.
  • the bowl portion 11 is a bowl-shaped portion of the toilet body 1 that is open upward.
  • a drain port is formed at the lower end of the bowl portion 11 . The water collected in the bowl portion 11 is discharged through the drain port.
  • the rim portion 13 is a portion that constitutes the upper end portion of the toilet body 1 . Rim portion 13 is formed so as to be continuous with the upper end portion of bowl portion 11 . The rim portion 13 is positioned above the bowl portion 11 . The rim portion 13 is formed in an annular shape in plan view. Planar view in the text means when viewed from above. The bowl portion 11 is opened upward through the central opening of the rim portion 13 .
  • the skirt part 15 is a part that constitutes the side periphery of the toilet body 1 .
  • the skirt portion 15 is formed so as to be continuous with the outer peripheral edge portion of the rim portion 13 .
  • the skirt portion 15 is positioned below the rim portion 13 .
  • the skirt portion 15 is formed so as to surround the bowl portion 11 .
  • the bowl portion 11, the rim portion 13 and the skirt portion 15 are seamlessly and continuously molded.
  • the bowl portion 11 and the skirt portion 15 are molded smoothly and continuously through the rim portion 13 .
  • the frame 2 includes a first frame portion 21 forming an upper end portion of the frame 2, a third frame portion 23 forming a lower end portion of the frame 2, and a second frame portion connecting the first frame portion 21 and the third frame portion 23. and a frame portion 22 .
  • the first frame portion 21 is configured by a metal frame member that is annular in plan view.
  • the first frame portion 21 is housed inside the rim portion 13 of the toilet body 1 and mainly forms the framework of the rim portion 13 .
  • the third frame portion 23 is composed of a U-shaped metal frame member in plan view.
  • a curved intermediate portion of the U-shaped third frame portion 23 forms a front end portion of the third frame portion 23, and both ends of the third frame portion 23 form a rear end portion of the third frame portion 23.
  • the third frame portion 23 is a portion that is placed on the installation floor of the toilet bowl 8 .
  • the third frame portion 23 has an outer shape smaller than that of the first frame portion 21 and is positioned below the first frame portion 21 .
  • the second frame portion 22 is composed of a plurality of frame members 221, 222, 223, and 224 that connect the first frame portion 21 and the third frame portion 23 together.
  • the plurality of frame members 221, 222, 223, 224 are four linear frame members 221, 222, 223, 224 in the toilet body 1 of one embodiment.
  • the four frame members 221, 222, 223, 224 include a plurality of frame members 221, 222 on the front side and a plurality of frame members 223, 224 on the rear side.
  • the plurality of frame members 221 and 222 on the front side are two frame members 221 and 222 that connect the front end portion of the first frame portion 21 and the front end portion of the third frame portion 23 in the toilet body 1 of one embodiment. .
  • the plurality of frame members 223 and 224 on the rear side are two frame members 223 and 224 that connect the rear end portion of the first frame portion 21 and the rear end portion of the third frame portion 23 in the toilet body 1 of one embodiment. 224.
  • One of the two rear frame members 223 and 224 connects the first end of the U-shaped third frame portion 23 and the rear end of the first frame portion 21 .
  • the remaining one of the two frame members 223 and 224 connects the second end of the third frame portion 23 and the rear end of the first frame portion 21 .
  • the frame 2 is made by connecting these members by welding, for example. That is, the frame 2 connects the upper end portions of the plurality of frame members 221, 222, 223, 224 to corresponding portions of the first frame portion 21 by welding, and the plurality of frame members 221, 222, 223, 224 are connected to corresponding portions of the third frame portion 23 by welding.
  • the connecting means described above are not limited to welding.
  • a plurality of members forming the frame 2 can be connected by bolting, or can be connected by caulking.
  • the second frame portion 22 has a structure extending downward from the first frame portion 21 .
  • the second frame portion 22 is surrounded by the skirt portion 15 of the toilet body 1 .
  • the toilet seat device 7 includes a device body 71 , a toilet seat 72 rotatably connected to the device body 71 , and a toilet lid 73 rotatably connected to another part of the device body 71 .
  • the device main body 71 is installed on the upper surface of the rear portion of the toilet main body 1 so as to be positioned behind the bowl portion 11 .
  • the device main body 71 incorporates a water supply device, and the water supply device is configured to supply washing water into the bowl portion 11 to wash the inner surface of the bowl portion 11 .
  • the device main body 71 further include, for example, a private cleaning device, a toilet seat heating device, a toilet lid opening and closing device, and the like.
  • the toilet seat 72 is rotatable around a rotation axis extending in the left-right direction.
  • the toilet seat 72 is placed on the upper surface of the rim portion 13 of the toilet body 1 in a forward tilted posture.
  • the rim portion 13 of the toilet body 1 is exposed when the toilet seat 72 is in an upright posture.
  • the toilet lid 73 is rotatable around a rotation axis extending in the left-right direction.
  • the toilet lid 73 is placed on the upper surface of the rim portion 13 so as to cover the upper side of the toilet seat 72 and the upper side of the bowl portion 11 in the forward tilted posture. In the standing posture of the toilet lid 73, the toilet seat 72 and the bowl portion 11 of the toilet body 1 are exposed.
  • FIG. 3 shows a manufacturing equipment 9 for manufacturing the toilet bowl body 1 .
  • the manufacturing apparatus 9 uses a thermoplastic resin sheet material 10 (see FIGS. 4A to 4E) to manufacture the synthetic resin toilet bowl body 1 integrally including the bowl portion 11, the rim portion 13, and the skirt portion 15. It is a device for manufacturing
  • the manufacturing apparatus 9 is configured to form the toilet body 1 using a vacuum forming method, and more specifically, is configured to form the toilet body 1 using a plug-assist method.
  • Directions such as up and down used in the following description of the manufacturing apparatus 9 are defined on the basis of the state in which the manufacturing apparatus 9 is installed.
  • the manufacturing apparatus 9 includes a first core 31 that can be vacuum-sucked, a second core 32 that is relatively movable with respect to the first core 31, a chamber 5 that forms a space 50 that can accommodate them, a plug an auxiliary mold 4, also called
  • the manufacturing apparatus 9 further comprises a holding part 55 capable of holding the sheet material 10 above the space 50 of the chamber 5 and a heater 56 for heating the sheet material 10 .
  • the holding part 55 is, for example, a clamp.
  • the first core 31 has a base portion 312 having a flat upper surface and a convex shape 314 provided in the central portion of the upper surface of the base portion 312 .
  • the base portion 312 has a hollow portion 3125 and a plurality of air intake holes 3127 vertically penetrating between the upper surface of the base portion 312 and the hollow portion 3125 .
  • the hollow portion 3125 is provided in the central portion of the base portion 312 .
  • the convex mold 314 is positioned above the base portion 312 and has a molding surface 3143 convexly curved upward and a plurality of air intake holes 3145 penetrating vertically through the convex mold 314 .
  • a plurality of air intake holes 3145 penetrate vertically between the molding surface 3143 of the convex mold 314 and the hollow portion 3125 of the base portion 312 .
  • the second core 32 is composed of a plurality of horizontally movable slide cores 321 and 322 .
  • the plurality of slide cores 321 and 322 are, for example, two slide cores 321 and 322 in the toilet body 1 of one embodiment.
  • the plurality of slide cores 321 and 322 are installed on the base portion 312 so as to surround the convex shape 314 of the first core 31 in plan view.
  • the plurality of slide cores 321 and 322 are movable in directions toward each other and in directions away from each other. In other words, each of the plurality of slide cores 321 and 322 can move toward the convex mold 314 and move away from the convex mold 314 .
  • Each of the plurality of slide cores 321 , 322 has molding surfaces 3213 , 3223 facing the convex mold 314 . These molding surfaces 3213 and 3223 are inclined such that the distance between them decreases toward the upper portion.
  • the molding surface 3213 of the slide core 321 is inclined so that the upper portion approaches the slide core 322 .
  • the molding surface 3223 of the slide core 322 is inclined so that the upper portion approaches the slide core 321 .
  • the plurality of slide cores 321 and 322 respectively have protruding portions 3215 and 3225 that protrude in directions toward each other.
  • the protruding portions 3215 and 3225 each protrude toward the first core 31 .
  • the projecting portions 3215, 3225 are located above the molding surfaces 3213, 3223.
  • the distance between the protrusions 3215, 3225 and the first core 31 in plan view is smaller than the distance between the molding surfaces 3213, 3223 and the first core 31 in plan view.
  • the auxiliary die 4 shown in FIG. 4C and the like is a member that presses the sheet material 10 from above in order to bring the sheet material 10 into close contact with the first core 31 .
  • a metal frame 2 housed inside the toilet body 1 is used as the auxiliary mold 4 . That is, the auxiliary die 4 is formed by connecting the first, second and third metal frame portions 21, 22, 23 by welding, bolting or caulking.
  • the auxiliary mold 4 constitutes the frame 2 of the toilet bowl 8 by remaining inside the molded toilet bowl main body 1 .
  • the chamber 5 includes a supply path 51 capable of supplying air into the space 50 of the chamber 5 and an intake path 52 used for vacuuming the first core 31 .
  • the supply path 51 is configured to be able to supply air between the sheet material 10 held by the holding portion 55 and the first and second cores 31 and 32 located therebelow.
  • the intake passage 52 communicates with the hollow portion 3125 of the base portion 312 included in the first core 31 .
  • the air in the hollow portion 3125 can be evacuated through the intake passage 52 using a suction device such as a vacuum pump.
  • a method for manufacturing a toilet bowl 8 includes main body manufacturing steps shown in FIGS. 4A to 4E.
  • the main body manufacturing process is a process for manufacturing the toilet body 1 having the bowl portion 11, the rim portion 13 and the skirt portion 15 integrally.
  • the main body manufacturing process includes a sheet material heating process, a pre-blow process, a bowl part forming process, a rim part forming process, a skirt part forming process, and a removing process.
  • a pre-blow process is performed after the sheet material heating process. After the pre-blow process, a bowl forming process, a rim forming process and a skirt forming process are performed. In the manufacturing method of the toilet bowl 8 of one embodiment, the bowl portion forming step, the rim portion forming step, and the skirt portion forming step are performed in parallel, and then the removing step is performed.
  • the sheet material heating step is a step of heating the sheet material 10 held by the holding portion 55 with the heater 56 (see FIG. 4A). In this step, the sheet material 10 is heated from above and below, but the sheet material 10 may be heated only from above or only from below.
  • the sheet material 10 softened by heating is set so as to cover the first and second cores 31 and 32, and air is supplied into the space 50 of the chamber 5 through the supply path 51 (see FIG. 4B). ).
  • the sheet material 10 as a whole swells upward, and the sheet material 10 expands.
  • the auxiliary mold 4 set on the sheet material 10 is moved downward.
  • the sheet material 10 is deformed by pressing the auxiliary mold 4 against the softened sheet material 10 .
  • the auxiliary mold 4 is held by a holder 59.
  • the holder 59 detachably attracts the third frame portion 23 forming the upper portion of the auxiliary mold 4 by, for example, negative pressure.
  • the holder 59 may detachably attract another portion of the auxiliary mold 4 (that is, the portion of the auxiliary mold 4 other than the third frame portion 23).
  • the holder 59 may magnetically attract the auxiliary mold 4, or may hold it by other means.
  • the third portion 10c adjacent to the second portion 10b of the sheet material 10 is in a tensioned state between the base portion 312 and the second core 32.
  • the projections 3215 and 3225 of the slide cores 321 and 322 of the second core 32 are in contact with the sheet material 10 .
  • each slide core 321, 322 is moved in a direction approaching the convex mold 314. Then, as shown in FIG. As a result, the third portion 10c of the sheet material 10 is pressed against the forming surfaces 3213, 3223 of the slide cores 321, 322, respectively. At this time, the projecting portions 3215 and 3225 of the slide cores 321 and 322 are positioned above the third frame portion 23 forming the upper portion of the auxiliary mold 4 .
  • the first core 31 is evacuated to form the toilet body 1 in more detail. That is, when the air in the hollow portion 3125 is evacuated through the air intake passage 52 using a suction device such as a vacuum pump, the first portion 10a of the sheet material 10 is further pressed against the molding surface 3143 of the convex mold 314 by negative pressure. In close contact. As a result, the first portion 10 a of the sheet material 10 is formed in detail to form the bowl portion 11 .
  • the second portion 10b of the sheet material 10 is further adhered to the upper surface of the base portion 312 by the negative pressure.
  • the second portion 10b of the sheet material 10 is formed in detail so as to form the rim portion 13. As shown in FIG. The upper surface of the rim portion 13 after molding is flat.
  • the third portion 10c of the sheet material 10 presses against molding surfaces 3213 and 3223 of the plurality of slide cores 321 and 322. As a result, the third portion 10 c of the sheet material 10 is formed in detail so as to form the skirt portion 15 .
  • the sheet material 10 deformed by the above procedure is taken out by releasing it from the holding part 55 .
  • trimming and NC processing to the taken out sheet material 10 in a post-process, the toilet body 1 from which unnecessary parts are removed is obtained.
  • the auxiliary mold 4 remains inside the toilet bowl main body 1 obtained here, and this constitutes the frame 2 of the toilet bowl 8 . Therefore, there is no need to incorporate a separate frame into the toilet body 1 in a later process.
  • the bowl part forming process, the rim part forming process, and the skirt part forming process are performed by the above-described procedures shown in FIGS. 4C to 4E.
  • the first core 31 is brought into contact with the sheet material 10 made of thermoplastic resin, and the bowl portion 11 is formed by vacuum forming.
  • the first core 31 and the auxiliary mold 4 are applied to the sheet material 10, and the rim portion 13 is formed by vacuum forming.
  • the skirt portion forming step the skirt portion 15 is formed so as to cover the periphery of the auxiliary mold 4 by applying the second core 32 to the sheet material 10 .
  • the second core 32 is composed of the slide cores 321 and 322, the auxiliary mold 4 is effectively prevented from coming off the toilet body 1 after molding.
  • the first core 31 is subjected to a surface treatment or coating that increases the frictional force, in order to increase manufacturing efficiency.
  • a surface treatment or coating that increases the frictional force there is an advantage that the thickness of the bowl portion 11 after molding can be easily ensured.
  • the entire first core 31 may be subjected to a surface treatment or coating that increases the frictional force, or a part of the first core 31 may be subjected to a surface treatment or coating that increases the frictional force.
  • the surface treatment applied to the first core 31 is surface treatment by thermal spraying, for example.
  • the coating applied to the first core 31 is, for example, acrylic, polyurethane, epoxy, amino alkyd (melanin resin), or silicone resin coating.
  • At least part of the second core 32 is preferably surface-treated or coated to improve slipperiness. As a result, the occurrence of molding defects such as wrinkles in the skirt portion 15 after molding can be effectively suppressed.
  • the entire second core 32 may be subjected to a surface treatment or coating that enhances slipperiness, or part of the second core 32 may be subjected to a surface treatment or coating that enhances slipperiness.
  • the surface treatment applied to the second core 32 is shot blasting, for example.
  • the coating applied to the second core 32 is, for example, a polytetrafluoroethylene (PTFT)-based or molybdenum-containing resin-based resin coating.
  • PTFT polytetrafluoroethylene
  • the portions of the second core 32 that are surface-treated or coated to increase slipperiness include protrusions 3215 and 3225 with which the sheet material 10 slides, for example. It is also preferable that only the protruding portions 3215 and 3225 of the second core 32 are subjected to a surface treatment or coating that enhances slipperiness.
  • At least part of the auxiliary mold 4 is preferably surface-treated or coated to improve slipperiness.
  • the sheet material 10 is prevented from being torn.
  • the occurrence of molding defects in the toilet body 1 in particular, the occurrence of molding defects in the skirt portion 15
  • the entire auxiliary mold 4 may be subjected to a surface treatment or coating that enhances slipperiness, or a part of the auxiliary mold 4 may be subjected to a surface treatment or coating that enhances slipperiness.
  • the surface treatment applied to the auxiliary mold 4 is, for example, shot blasting or peening.
  • the coating applied to the auxiliary mold 4 is, for example, a polytetrafluoroethylene (PTFT)-based resin coating, a molybdenum-containing resin-based resin coating, or a silicone coating.
  • the portion of the auxiliary mold 4 that is surface-treated or coated to increase slipperiness preferably includes, for example, the lower surface of the auxiliary mold 4 . It is also preferable that only the lower surface of the auxiliary mold 4 is subjected to a surface treatment or coating that enhances slipperiness.
  • the lower surface of the auxiliary mold 4 is the surface of the auxiliary mold 4 that presses against the second portion 10b of the sheet material 10. In other words, the lower surface of the first frame portion 21 (the first frame portion in the manufactured toilet 8) 21).
  • the thermoplastic resin sheet material 10 used for molding the toilet body 1 preferably has strain hardening properties.
  • Strain hardening property is the property that the viscosity increases abruptly after reaching a predetermined amount of strain when the material is elongated. Since the sheet material 10 has a strain hardening property, it is possible to effectively suppress the occurrence of molding defects such as a part of the skirt portion 15 becoming thin.
  • FIG. 5 shows the main part of one process for manufacturing the toilet body 1 in the first modified example.
  • the first core 31 includes a sub-slide core 35 .
  • the convex mold 314 for molding the bowl portion 11 includes a plurality of sub-slide cores 35 .
  • Each of the plurality of sub-slide cores 35 is provided so as to be able to protrude from a part of the convex mold 314 sideways.
  • Each of the plurality of sub-slide cores 35 is configured to form the undercut-shaped portion 17 of the toilet body 1 .
  • the plurality of sub-slide cores 35 include a first sub-slide core 35a provided on the top of the convex mold 314, a second sub-slide core 35b provided on the bottom of the convex mold 314, and a convex 314 and a third sub-slide core 35c provided at a different position below 314.
  • the undercut-shaped portion 17 of the toilet body 1 formed by the first sub-slide core 35a is the drain port portion 17a.
  • the drain port portion 17 a protrudes laterally from the lower portion of the bowl portion 11 in the manufactured toilet bowl 8 .
  • the undercut-shaped portion 17 of the toilet body 1 formed by the second sub-slide core 35b is the flush water guide groove portion 17b.
  • the guide groove portion 17b is provided in the upper portion of the bowl portion 11 in the manufactured toilet bowl 8 .
  • the undercut-shaped portion 17 of the toilet body 1 formed by the third sub-slide core 35c is the spout portion 17c.
  • the spout portion 17c protrudes laterally from the upper portion of the bowl portion 11 in the manufactured toilet bowl 8 .
  • the first core 31 may include only a part of the first, second and third sub-slide cores 35a, 35b and 35c.
  • the first core 31 can include only the first and second sub-slide cores 35a, 35b, or the first core 31 can include only the first and third sub-slide cores 35a, 35c. is. It is also possible that the first core 31 includes only one of the first, second or third sub-slide cores 35a, 35b, 35c. Also, a sub-slide core 35 having a similar function may be included in the second core 32 , or may be included in both the first core 31 and the second core 32 .
  • FIG. 6 shows the main part of one process for manufacturing the toilet body 1 in the second modified example.
  • the two slide cores 321 and 322 included in the second core 32 are configured to move at an angle instead of moving in directions opposite to each other as in the first embodiment. .
  • the directions in which the two slide cores 321 and 322 move preferably form an angle within the range of 60° to 120°, for example.
  • the second core 32 may be of a fixed type instead of a sliding type as in one embodiment.
  • the method for manufacturing a toilet bowl according to the first aspect of the present disclosure includes a bowl portion (11), a rim portion (13), and a skirt portion.
  • a step of manufacturing a toilet bowl body (1) made of synthetic resin integrally having (15) is provided.
  • the bowl portion (11) is formed by pressing the first core (31) against the sheet material (10) made of thermoplastic resin, and the first core (31) and the auxiliary mold are formed on the sheet material (10).
  • the rim portion (13) is formed, and by applying the second core (32) to the sheet material (10), the skirt portion (15) is formed.
  • the bowl portion (11), the rim portion (13) and the skirt portion (15) of the toilet bowl body (1) can be integrally molded. It is possible to efficiently provide a toilet bowl (8) having a simple structure.
  • the auxiliary mold (4) remains in the molded toilet body (1), thereby making the toilet bowl (8) Construct a frame (2).
  • the frame (2) can ensure the strength of the toilet bowl body (1).
  • production efficiency can be improved.
  • the auxiliary mold (4) connects the plurality of members (21, 22, 23) by caulking, welding or bolting. It is a thing.
  • the auxiliary mold (4) can have various shapes by combining a plurality of members (21, 22, 23).
  • the auxiliary mold (4) is made of metal.
  • the strength of the auxiliary mold (4) can be ensured, that is, the strength of the remaining frame (2) can be ensured.
  • the skirt portion (15) is molded so as to cover the periphery of the auxiliary mold (4). .
  • the auxiliary mold (4) used for molding the toilet bowl body (1) remains behind the skirt portion (15) so as to It can be used as a frame (2) covered by the main body (1).
  • the skirt portion (15) is formed by the auxiliary mold ( 4) is molded so as to cover the periphery.
  • the skirt portion (15) can be efficiently formed using the slide cores (321, 322).
  • the molded skirt portion (15) can effectively prevent the auxiliary mold (4) from coming off the toilet body (1).
  • At least a part of the auxiliary mold (4) has a surface treatment or coating that enhances slipperiness. It has been subjected.
  • the toilet bowl manufacturing method it is possible to prevent the sheet material (10) from tearing in the plug-assist method using the auxiliary mold (4). In addition, the occurrence of molding defects in the toilet body (1) can be suppressed.
  • the sheet material (10) has strain hardening properties.
  • the method for manufacturing a toilet bowl according to the eighth aspect of the present disclosure it is possible to effectively suppress the occurrence of molding defects such as thinning of a portion of the toilet body (1) after molding.
  • At least one of the first core (31) and the second core (32) is a sub-slide core (35), and the sub-slide core (35) forms a portion (17) of the toilet body (1) having an undercut shape.
  • toilet bowl bodies (1) having various undercut shapes can be efficiently manufactured.
  • At least part of the first core (31) has a surface treatment or coating that increases frictional force is applied.
  • the toilet bowl manufacturing method According to the toilet bowl manufacturing method according to the tenth aspect of the present disclosure, it becomes easier to ensure the thickness of the bowl portion (11) after molding.
  • At least part of the second core (32) has a surface treatment or coating that enhances slipperiness is applied.
  • the occurrence of molding defects such as wrinkles in the molded skirt portion (15) can be effectively suppressed.
  • a toilet bowl body manufacturing apparatus (9) is a synthetic resin toilet bowl body (1) integrally having a bowl portion (11), a rim portion (13) and a skirt portion (15). ) using a thermoplastic resin sheet material (10).
  • a manufacturing device (9) includes a first core (31) that forms a bowl portion (11) by hitting a sheet material (10), and a rim portion (13) that hits the sheet material (10) together with the first core (31). ) and a second core (32) that forms the skirt portion (15) by coming into contact with the sheet material (10).
  • the bowl portion (11), the rim portion (13) and the skirt portion (15) of the toilet bowl body (1) are integrally It is possible to efficiently provide a toilet bowl (8) that can be molded and has a simple structure.
  • the auxiliary mold (4) remains in the molded toilet bowl body (1) and the toilet bowl (8 ) to form frame (2).
  • the frame (2) can ensure the strength of the toilet bowl body (1).
  • production efficiency can be improved.
  • the auxiliary die (4) crimps, welds or bolts the plurality of members (21, 22, 23). They are connected by fastening.
  • the auxiliary mold (4) can have various shapes by combining the plurality of members (21, 22, 23). can.
  • the auxiliary mold (4) is made of metal.
  • the strength of the auxiliary mold (4) can be secured, that is, the strength of the remaining frame (2) can be secured. can do.
  • the second core (32) includes the skirt portion (15) as an auxiliary type It is configured to be molded so as to cover the periphery of (4).
  • the auxiliary mold (4) used for molding the toilet bowl body (1) remains hidden behind the skirt portion (15). It can be used as a frame (2) covered with the toilet body (1).
  • the second core (32) is a slide core (321, 322).
  • the skirt portion (15) can be efficiently formed using the slide cores (321, 322).
  • the skirt portion (15) after molding can effectively prevent the auxiliary mold (4) from coming off the toilet body (1).
  • At least part of the auxiliary mold (4) has a surface that enhances slipperiness Treated or coated.
  • the toilet bowl body manufacturing apparatus (9) According to the toilet bowl body manufacturing apparatus (9) according to the eighteenth aspect of the present disclosure, it is possible to prevent the sheet material (10) from tearing in the plug-assist method using the auxiliary mold (4), and The occurrence of molding defects in the toilet body (1) can be suppressed.
  • At least one of the first core (31) and the second core (32) is , including the sub-slide core (35).
  • the sub-slide core (35) is configured to form the undercut-shaped portion (17) of the toilet body (1).
  • toilet bowl bodies (1) having various undercut shapes can be efficiently manufactured.
  • At least part of the first core (31) has a Surface treated or coated.
  • the thickness of the bowl portion (11) after molding can be easily ensured.
  • At least a part of the second core (32) has a Surface treated or coated.
  • the occurrence of molding defects such as wrinkles in the molded skirt portion (15) can be effectively suppressed.
  • a toilet bowl (8) comprises a toilet body (1) having a bowl portion (11), a rim portion (13) and a skirt portion (15), and and a housed frame (2).
  • a toilet bowl body (1) has a bowl portion (11), a rim portion (13) and a skirt portion (15) formed using a single synthetic resin sheet material (10).
  • the frame (2) comprises a first frame portion (21) forming a framework of the rim portion (13) and a second frame portion extending from the first frame portion (21) and surrounded by a skirt portion (15). (22).
  • the toilet body (1) includes the bowl portion (11), the rim portion (13), and the skirt portion (15) that are seamlessly continuous. Having a simple molded structure, the strength of the toilet bowl (8) is ensured by the frame (2) covered with the toilet bowl body (1). Therefore, it is possible to efficiently provide a toilet bowl (8) having a simple structure.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

シンプルな構造の大便器を、効率的に提供する。本開示の大便器の製造方法は、ボウル部(11)、リム部(13)及びスカート部(15)を一体に有する合成樹脂製の大便器本体(1)を、製造する工程を備える。この工程では、熱可塑性樹脂製のシート材(10)に第1コア(31)を当てることで、ボウル部(11)を成形し、シート材(10)に第1コア(31)と補助型(4)とを当てることで、リム部(13)を成形し、シート材(10)に第2コア(32)を当てることで、スカート部(15)を成形する。

Description

大便器の製造方法、大便器本体の製造装置及び大便器
 本開示は、大便器の製造方法、大便器本体の製造装置及び大便器に関する。
 合成樹脂製の大便器本体を備える大便器が、従来公知である。大便器本体は、ボウル部、リム部及びスカート部を有する。
 特許文献1等に開示されているように、大便器本体のボウル部、リム部及びスカート部は、個別に樹脂成形された後に、振動溶着等の手段を用いて互いに結合されることが、一般的である。
特開2017-198036号公報
 上記の技術においては、大便器本体の構造が複雑である。そのため、生産効率を向上させることも困難である。
 本開示は、シンプルな構造の大便器を、効率的に提供することを目的とする。
 本開示の一態様に係る大便器の製造方法は、ボウル部、リム部及びスカート部を一体に有する合成樹脂製の大便器本体を、製造する工程を備える。前記工程では、熱可塑性樹脂製のシート材に第1コアを当てることで、前記ボウル部を成形し、前記シート材に前記第1コアと補助型とを当てることで、前記リム部を成形し、前記シート材に第2コアを当てることで、前記スカート部を成形する。
 本開示の一態様に係る大便器本体の製造装置は、ボウル部、リム部及びスカート部を一体に有する合成樹脂製の大便器本体を、熱可塑性樹脂製のシート材を用いて製造する装置であって、前記シート材に当たることで前記ボウル部を成形する第1コアと、前記第1コアと共に前記シート材に当たることで前記リム部を成形する補助型と、前記シート材に当たることで前記スカート部を成形する第2コアと、を備える。
 本開示の一態様に係る大便器は、ボウル部、リム部及びスカート部を有する大便器本体と、前記大便器本体に収容されたフレームと、を備える。前記ボウル部、前記リム部及び前記スカート部は、一枚の合成樹脂製のシート材を用いて成形されたものである。前記フレームは、前記リム部の骨組みをなす第1フレーム部と、前記第1フレーム部から延長され、前記スカート部によって周囲を覆われた第2フレーム部と、を含む。
図1は、本開示の一実施形態の大便器の斜視図である。 図2は、同上の大便器が備える大便器本体の斜視図である。 図3は、同上の大便器本体を製造する装置の概略的な断面図である。 図4Aから図4Eは、同上の装置を用いて大便器本体を製造する工程を順に示す概略的な断面図である。 図5は、変形例1の装置を用いて大便器本体を製造する一工程の要部を示す概略的な断面図である。 図6は、変形例2の装置を用いて大便器本体を製造する一工程の要部を示す概略的な平面図である。
 1.実施形態
 1-1.大便器
 図1には、一実施形態の大便器8を示している。大便器8は、例えばトイレットルームの床に設置され、腰掛大便器として使用される。以下の大便器8の説明において用いる上下、左右及び前後方向は、大便器8が設置された状態を基準として定義される。大便器8に着座した使用者が向く方向が前方であり、その逆方向が後方である。図1、図2には、上下、左右及び前後方向を図示している。
 大便器8は、合成樹脂製の大便器本体1と、大便器本体1の内部に収容された金属製のフレーム2と、大便器本体1に設置された便座装置7とを備える。フレーム2は、例えばアルミニウム又は鉄で成形されたものでもよいし、金属光造形法で成形されたものでもよい。
 まず、大便器本体1について説明する。
 図2等に示すように、大便器本体1は、ボウル部11と、リム部13と、スカート部15とを一体に有する。ボウル部11は、大便器本体1のうち、上方に開放された椀状の部分である。ボウル部11の下端部には、排水口が成形されている。ボウル部11に溜められた水は、排水口を通じて排出される。
 リム部13は、大便器本体1の上端部を構成する部分である。リム部13は、ボウル部11の上端部と連続するように成形されている。リム部13は、ボウル部11の上方に位置している。リム部13は、平面視において環状に成形されている。本文中における平面視は、上方から見たときを意味する。ボウル部11は、リム部13の中央の開口を通じて、上方に開放されている。
 スカート部15は、大便器本体1の側周部を構成する部分である。スカート部15は、リム部13の外周縁部と連続するように成形されている。スカート部15は、リム部13の下方に位置している。スカート部15は、ボウル部11の周囲を囲むように成形されている。
 一実施形態の大便器本体1においては、ボウル部11、リム部13及びスカート部15が、継ぎ目なく連続して成形されている。ボウル部11とスカート部15は、リム部13を介して、円滑に連続して成形されている。
 次に、フレーム2について説明する。
 フレーム2は、フレーム2の上端部を構成する第1フレーム部21と、フレーム2の下端部を構成する第3フレーム部23と、第1フレーム部21と第3フレーム部23とをつなぐ第2フレーム部22とを含む。
 第1フレーム部21は、平面視において環状に形成された金属製のフレーム部材で、構成されている。第1フレーム部21は、大便器本体1のリム部13の内側に収容され、主としてリム部13の骨組みをなす。
 第3フレーム部23は、平面視においてU字状に形成された金属製のフレーム部材で、構成されている。U字状である第3フレーム部23の湾曲した中間部分が、第3フレーム部23の前端部をなし、第3フレーム部23の両端部が、第3フレーム部23の後端部をなしている。第3フレーム部23は、大便器8の設置フロアに置かれる部分である。第3フレーム部23は、第1フレーム部21よりも小さな外形を有し、第1フレーム部21の下方に位置する。
 第2フレーム部22は、第1フレーム部21と第3フレーム部23とを連結させる複数のフレーム部材221,222,223,224で、構成されている。複数のフレーム部材221,222,223,224は、一実施形態の大便器本体1では、4つの直線状のフレーム部材221,222,223,224である。
 4つのフレーム部材221,222,223,224は、前側の複数のフレーム部材221,222と、後ろ側の複数のフレーム部材223,224とを含む。前側の複数のフレーム部材221,222は、一実施形態の大便器本体1では、第1フレーム部21の前端部と第3フレーム部23の前端部とをつなぐ2つのフレーム部材221,222である。
 後ろ側の複数のフレーム部材223,224は、一実施形態の大便器本体1では、第1フレーム部21の後端部と第3フレーム部23の後端部とをつなぐ2つのフレーム部材223,224である。後ろ側の2つのフレーム部材223,224のうち1つが、U字状である第3フレーム部23の第1端部と、第1フレーム部21の後端部とを連結させている。2つのフレーム部材223,224のうち残りの1つが、第3フレーム部23の第2端部と、第1フレーム部21の後端部とを連結させている。
 フレーム2は、これらの部材を、例えば溶接によって連結させたものである。つまり、フレーム2は、複数のフレーム部材221,222,223,224の上端部を、それぞれ第1フレーム部21の対応部分に溶接によって連結させ、かつ、複数のフレーム部材221,222,223,224の下端部を、それぞれ第3フレーム部23の対応部分に溶接によって連結させたものである。上記の連結手段は、溶接に限定されない。例えば、フレーム2を構成する複数の部材を、ボルト締結によって連結させることも可能であるし、かしめによって連結させることも可能である。
 上記のフレーム2において、第2フレーム部22は、第1フレーム部21から下方に延長された構造を有する。第2フレーム部22は、大便器本体1のスカート部15によって周囲を覆われている。
 次に、便座装置7について説明する。
 便座装置7は、装置本体71と、装置本体71に回転可能に連結された便座72と、装置本体71の別の部分に回転可能に連結された便蓋73とを備える。
 装置本体71は、ボウル部11よりも後方に位置するように、大便器本体1の後部の上面に設置されている。装置本体71には、給水装置が内蔵されており、給水装置がボウル部11内に洗浄水を供給することで、ボウル部11の内面を洗浄するように構成されている。装置本体71には、例えば局部洗浄装置、便座加熱装置、便蓋開閉装置等が更に内蔵されていることが好ましい。
 便座72は、左右方向に延びる回転軸まわりに回転可能である。便座72は、前方に倒れた姿勢において、大便器本体1のリム部13の上面に載置される。便座72が起立した姿勢では、大便器本体1のリム部13が露出する。
 便蓋73は、左右方向に延びる回転軸まわりに回転可能である。便蓋73は、前方に倒れた姿勢において、便座72の上方を覆い、かつボウル部11の上方を覆うように、リム部13の上面に載置される。便蓋73が起立した姿勢では、大便器本体1の便座72及びボウル部11が露出する。
 1-2.大便器本体の製造装置
 図3には、大便器本体1を製造するための製造装置9を示している。製造装置9は、ボウル部11、リム部13及びスカート部15を一体に有する上記の合成樹脂製の大便器本体1を、熱可塑性樹脂製のシート材10(図4A-図4E参照)を用いて製造するための装置である。製造装置9は、真空成形法を用いて大便器本体1を成形するように構成されており、より詳細には、プラグアシスト法を用いて大便器本体1を成形するように構成されている。以下の製造装置9の説明において用いる上下等の方向は、製造装置9が設置された状態を基準として定義される。
 製造装置9は、真空吸引可能に構成された第1コア31と、第1コア31に対して相対移動可能な第2コア32と、これらを収容可能なスペース50を形成するチャンバ5と、プラグとも称される補助型4とを備える。
 更に製造装置9は、チャンバ5のスペース50の上方にシート材10を保持することができる保持部55と、シート材10を加熱するためのヒータ56とを備える。保持部55は、例えばクランプである。
 図3に示すように、第1コア31は、平坦な上面を有するベース部312と、ベース部312の上面の中央部に設けられた凸型314とを有する。ベース部312は、中空部3125と、ベース部312の上面と中空部3125との間を上下に貫通する複数の吸気孔3127とを有する。中空部3125は、ベース部312の中央部に設けられている。凸型314は、ベース部312の上方に位置し、上に向けて凸状に湾曲した成形面3143と、凸型314を上下に貫通する複数の吸気孔3145とを有する。複数の吸気孔3145は、凸型314の成形面3143とベース部312の中空部3125との間を、上下に貫通している。
 第2コア32は、水平方向に移動可能な複数のスライドコア321,322で構成されている。複数のスライドコア321,322は、一実施形態の大便器本体1では、例えば2つのスライドコア321,322である。
 複数のスライドコア321,322は、平面視において第1コア31の凸型314を囲んで位置するように、ベース部312上に設置されている。ベース部312上において、複数のスライドコア321,322は、互いに接近する方向に移動可能であり、また、互いに離間する方向に移動可能である。言い換えれば、複数のスライドコア321,322は、それぞれ凸型314に接近する方向に移動可能であり、また、それぞれ凸型314から離れる方向に移動可能である。
 複数のスライドコア321,322の各々は、凸型314に対向する成形面3213,3223を有する。これら成形面3213,3223は、上側の部分ほど互いの距離が小さくなるように、傾斜している。スライドコア321の成形面3213は、上側の部分ほどスライドコア322に近づくように傾斜している。スライドコア322の成形面3223は、上側の部分ほどスライドコア321に近づくように傾斜している。
 また、複数のスライドコア321,322は、互いに近づく方向に突出した突起部分3215,3225を、それぞれ有している。突起部分3215,3225は、それぞれ第1コア31に近づく側に突出している。
 各スライドコア321,322において、突起部分3215,3225は、成形面3213,3223よりも上方に位置している。
 各スライドコア321,322において、平面視における突起部分3215,3225と第1コア31との距離は、平面視における成形面3213,3223と第1コア31との距離よりも、小さい。
 図4C等に示す補助型4は、シート材10を第1コア31に密着させるために、シート材10を上方から押さえ付ける部材である。一実施形態の製造装置9では、補助型4として、大便器本体1の内部に収容される金属製のフレーム2を、用いている。つまり、補助型4は、金属製である第1、第2及び第3フレーム部21,22,23を、溶接、ボルト締結又はかしめによって連結させたものである。補助型4は、成形された大便器本体1の内部に残存することで、大便器8のフレーム2を構成する。
 チャンバ5は、チャンバ5のスペース50内にエアを供給可能な供給路51と、第1コア31の真空引きに用いられる吸気路52とを備える。供給路51は、保持部55に保持された状態のシート材10と、その下方に位置する第1及び第2コア31,32との間に、エアを供給可能に構成されている。吸気路52は、第1コア31に含まれるベース部312の中空部3125に、連通している。一実施形態の製造装置9では、真空ポンプ等の吸引装置を用いて、吸気路52を介して中空部3125のエアを真空引きすることが可能である。
 1-3.大便器の製造方法
 一実施形態の大便器8の製造方法は、図4Aから図4Eに示す本体製造工程を備える。本体製造工程は、ボウル部11、リム部13及びスカート部15を一体に有する上記の大便器本体1を製造する工程である。
 本体製造工程は、シート材加熱工程と、プリブロー工程と、ボウル部成形工程と、リム部成形工程と、スカート部成形工程と、取出工程とを含む。
 シート材加熱工程の後に、プリブロー工程が実行される。プリブロー工程の後に、ボウル部成形工程、リム部成形工程及びスカート部成形工程が実行される。一実施形態の大便器8の製造方法では、ボウル部成形工程、リム部成形工程及びスカート部成形工程は、並行して実行され、その後に取出工程が実行される。
 シート材加熱工程は、保持部55に保持された状態のシート材10を、ヒータ56で加熱する工程である(図4A参照)。この工程では、シート材10をその上方及び下方から加熱しているが、シート材10をその上方から加熱するのみでもよいし、その下方から加熱するのみでもよい。
 プリブロー工程では、加熱により軟化したシート材10を、第1及び第2コア31,32の上方に覆うようにセットし、供給路51を通じてチャンバ5のスペース50内にエアを供給する(図4B参照)。これにより、シート材10の全体が上方に向けて膨らみ、シート材10が伸長する。
 次いで、図4Cに示すように、シート材10の上にセットした補助型4を、下方に移動させていく。軟化したシート材10に補助型4が押し付けられることで、シート材10が変形する。
 ここにおいて、補助型4は、保持具59によって保持されている。保持具59は、補助型4の上部を構成する第3フレーム部23を、例えば負圧によって着脱可能に吸着する。保持具59が、補助型4の別の部分(つまり補助型4のうち第3フレーム部23以外の部分)を着脱可能に吸着するものであってもよい。保持具59は、補助型4を例えば磁気的に吸着するものでもよいし、他の手段で保持するものでもよい。
 補助型4の下部を構成する第1フレーム部21がシート材10に押し当ることで、シート材10の第1部分10aは、凸型314の成形面3143に押し当てられ、シート材10の第1部分10aに隣接した第2部分10bは、ベース部312の一部の上面に押し当てられる。
 このとき、シート材10の第2部分10bに隣接した第3部分10cは、ベース部312と第2コア32との間で、張りを与えられた状態にある。シート材10には、第2コア32のうち、各スライドコア321,322の突起部分3215,3225が、当たっている。
 次いで、図4Dに示すように、各スライドコア321,322を、凸型314に接近する方向に移動させる。これにより、シート材10の第3部分10cは、各スライドコア321,322の成形面3213,3223に押し当てられる。このとき、各スライドコア321,322の突起部分3215,3225は、補助型4の上部を構成する第3フレーム部23よりも、上方に位置する。
 次いで、図4Eに示すように、第1コア31の真空引きを行って、大便器本体1をより詳細に成形する。つまり、真空ポンプ等の吸引装置を用いて、吸気路52を介して中空部3125のエアを真空引きすると、シート材10の第1部分10aは、凸型314の成形面3143に負圧によって一層密着する。これにより、シート材10の第1部分10aが、ボウル部11となるように詳細に成形される。
 加えて、シート材10の第2部分10bは、ベース部312の上面に負圧によって一層密着する。これにより、シート材10の第2部分10bは、リム部13となるように詳細に成形される。成形後のリム部13の上面は、平坦である。
 シート材10の第3部分10cは、複数のスライドコア321,322の成形面3213,3223に押し当る。これにより、シート材10の第3部分10cは、スカート部15となるように詳細に成形される。
 取出工程では、上記の手順で変形させたシート材10を、保持部55から解放することによって取り出す。取り出されたシート材10に対して、後工程でトリミングやNC加工を施すことで、不要部分が除去された大便器本体1が得られる。ここで得られた大便器本体1の内部には、補助型4が残存しており、これが大便器8のフレーム2を構成する。そのため、後の工程で、大便器本体1に別途フレームを組み込む必要がない。
 図4Cから図4Eに示す上記の手順で、ボウル部成形工程、リム部成形工程及びスカート部成形工程が実行される。
 つまり、ボウル部成形工程では、熱可塑性樹脂製のシート材10に第1コア31が当てられ、真空成形によってボウル部11が成形される。リム部成形工程では、シート材10に第1コア31と補助型4とが当てられ、真空成形によってリム部13が成形される。スカート部成形工程では、シート材10に第2コア32が当てられることで、補助型4の周囲を覆うようにスカート部15が成形される。
 一実施形態においては、第2コア32がスライドコア321,322で構成されていることから、成形後の大便器本体1から補助型4が脱落することは、有効に抑えられている。
 一実施形態の製造方法においては、製造の効率を高めるために、第1コア31の少なくとも一部には、摩擦力を高める表面処理又はコーティングが施されていることが好ましい。これにより、成形後のボウル部11の厚みが確保されやすいという利点がある。第1コア31の全部に、摩擦力を高める表面処理又はコーティングが施されていてもよいし、第1コア31の一部に、摩擦力を高める表面処理又はコーティングが施されていてもよい。
 第1コア31に施される表面処理は、例えば溶射による表面処理である。第1コア31に施されるコーティングは、例えばアクリル系、ポリウレタン系、エポキシ系、アミノアルキッド(メラニン樹脂)、又はシリコン系の樹脂コーティングである。
 第2コア32の少なくとも一部には、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施されていることが好ましい。これにより、成形後のスカート部15に、しわ等の成形不良を生じることが、効果的に抑えられる。第2コア32の全部に、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施されていてもよいし、第2コア32の一部に、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施されていてもよい。
 第2コア32に施される表面処理は、例えばショットブラスト処理である。第2コア32に施されるコーティングは、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFT)系、又はモリブデン含有樹脂系の樹脂コーティングである。第2コア32のうち、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施される部分は、例えば、シート材10が摺接する突起部分3215,3225を含むことが好ましい。第2コア32のうち突起部分3215,3225にだけ、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施されることも好ましい。
 補助型4の少なくとも一部には、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施されていることが好ましい。これにより、補助型4を用いたプラグアシスト法において、シート材10に破れを生じることが抑えられる。また、大便器本体1に成形不良が生じること(特にスカート部15に成形不良が生じること)が、効果的に抑えられる。補助型4の全部に、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施されていてもよいし、補助型4の一部に、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施されていてもよい。
 補助型4に施される表面処理は、例えばショットブラスト処理、又はピーニング処理である。補助型4に施されるコーティングは、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFT)系、モリブデン含有樹脂系の樹脂コーティング、又はシリコンコーティングである。補助型4のうち、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施される部分は、例えば、補助型4の下面を含むことが好ましい。補助型4の下面にだけ、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施されることも好ましい。補助型4の下面は、補助型4のうちシート材10の第2部分10bに押し当る面であり、言い換えれば、第1フレーム部21の下面(製造された大便器8においては第1フレーム部21の上面)である。
 大便器本体1の成型に用いる熱可塑性樹脂製のシート材10は、ひずみ硬化性を有することが好ましい。ひずみ硬化性は、材料が伸長していくときに所定のひずみ量に到達した後は、急激に粘度が増加する性質である。シート材10がひずみ硬化性を有することで、例えばスカート部15の一部が薄肉になる等の成形不良が発生することが、効果的に抑えられる。
 2.変形例
 以上、本開示の大便器の製造方法、大便器本体の製造装置及び大便器を、添付図面に示す実施形態に基づいて説明したが、本開示は上記の実施形態に限定されない。本開示の意図する範囲内であれば、例えば下記の変形例のように、適宜の設計変更を行うことが可能である。
 以下の説明において、上記の一実施形態と同様の構成については、同一符号を付して詳しい説明を省略し、一実施形態とは異なる構成について詳述する。
 図5には、第1変形例において大便器本体1を製造する一工程の要部を、示している。第1変形例においては、第1コア31が、サブスライドコア35を含んでいる。具体的には、第1コア31のうち、ボウル部11を成形するための凸型314が、複数のサブスライドコア35を含んでいる。複数のサブスライドコア35の各々は、凸型314の一部から側方に突没可能に設けられている。複数のサブスライドコア35の各々は、大便器本体1のうちアンダーカット形状を有する部分17を成形するように、構成されている。
 第1変形例において、複数のサブスライドコア35は、凸型314の上部に設けられた第1サブスライドコア35aと、凸型314の下部に設けられた第2サブスライドコア35bと、凸型314の下部の別の位置に設けられた第3サブスライドコア35cとを含む。
 第1サブスライドコア35aが成形する大便器本体1のアンダーカット形状を有する部分17は、排水口部17aである。排水口部17aは、製造された大便器8において、ボウル部11の下部から側方に突出する。
 第2サブスライドコア35bが成形する大便器本体1のアンダーカット形状を有する部分17は、洗浄水のガイド溝部17bである。ガイド溝部17bは、製造された大便器8において、ボウル部11の上部に設けられる。
 第3サブスライドコア35cが成形する大便器本体1のアンダーカット形状を有する部分17は、吐水口部17cである。吐水口部17cは、製造された大便器8において、ボウル部11の上部から側方に突出する。
 なお、第1コア31が、第1、第2及び第3サブスライドコア35a,35b,35cのうち一部だけを含むことも可能である。第1コア31が、第1及び第2サブスライドコア35a,35bだけを含むことも可能であるし、第1コア31が、第1及び第3サブスライドコア35a,35cだけを含むことも可能である。第1コア31が、第1、第2又は第3サブスライドコア35a,35b,35cのうち1つだけを含むことも可能である。また、同様の機能を有するサブスライドコア35が第2コア32に含まれてもよいし、第1コア31と第2コア32の両方に含まれてもよい。
 図6には、第2変形例において大便器本体1を製造する一工程の要部を、示している。第2変形例においては、第2コア32に含まれる2つのスライドコア321,322が、一実施形態のように互いに反対の向きに移動するのではなく、角度をもって移動するように構成されている。
 2つのスライドコア321,322が凸型314に向けて移動するとき、2つのスライドコア321,322が移動する向きは、例えば60°から120°の範囲内の角度をなすことが好ましい。2つのスライドコア321,322が上記のように角度をもって移動することで、成形後のスカート部15に、しわ等の成形不良を生じることが、効果的に抑えられる。
 第2コア32を、一実施形態のようなスライド式でなく、固定式とすることも可能である。
 3.態様
 以上、一実施形態及びこれの各種変形例に基づいて説明したように、本開示の第1の態様に係る大便器の製造方法は、ボウル部(11)、リム部(13)及びスカート部(15)を一体に有する合成樹脂製の大便器本体(1)を製造する工程を備える。この工程では、熱可塑性樹脂製のシート材(10)に第1コア(31)を当てることで、ボウル部(11)を成形し、シート材(10)に第1コア(31)と補助型(4)とを当てることで、リム部(13)を成形し、シート材(10)に第2コア(32)を当てることで、スカート部(15)を成形する。
 本開示の第1の態様に係る大便器の製造方法によれば、大便器本体(1)のボウル部(11)、リム部(13)及びスカート部(15)を一体的に成形することができ、シンプルな構造の大便器(8)を、効率的に提供することが可能である。
 本開示の第2の態様に係る大便器の製造方法では、第1の態様において、補助型(4)は、成形された大便器本体(1)に残存することで、大便器(8)のフレーム(2)を構成する。
 本開示の第2の態様に係る大便器の製造方法によれば、フレーム(2)によって大便器本体(1)の強度を確保することができる。また、後の工程で大便器本体(1)内にフレームを収容する必要がないため、生産効率を向上させることができる。
 本開示の第3の態様に係る大便器の製造方法では、第2の態様において、補助型(4)は、複数の部材(21,22,23)を、かしめ、溶接又はボルト締結によって連結させたものである。
 本開示の第3の態様に係る大便器の製造方法によれば、補助型(4)は、複数の部材(21,22,23)を組み合わせることで多様な形状を有することができる。
 本開示の第4の態様に係る大便器の製造方法では、第2又は第3の態様において、補助型(4)は金属製である。
 本開示の第4の態様に係る大便器の製造方法によれば、補助型(4)の強度を確保することができ、つまりは残存後のフレーム(2)の強度を確保することができる。
 本開示の第5の態様に係る大便器の製造方法では、第2から第4のいずれか1つの態様において、スカート部(15)は、補助型(4)の周囲を覆うように成形される。
 本開示の第5の態様に係る大便器の製造方法によれば、大便器本体(1)の成形に用いた補助型(4)を、スカート部(15)に隠れるように残存させ、大便器本体(1)に覆われたフレーム(2)として利用することができる。
 本開示の第6の態様に係る大便器の製造方法では、第5の態様において、スカート部(15)は、第2コア(32)を構成するスライドコア(321,322)によって、補助型(4)の周囲を覆うように成形される。
 本開示の第6の態様に係る大便器の製造方法によれば、スライドコア(321,322)を利用してスカート部(15)を効率的に成形することができる。また、成形後のスカート部(15)によって、補助型(4)が大便器本体(1)から脱落することを、効果的に防止することができる。
 本開示の第7の態様に係る大便器の製造方法では、第1から第6のいずれか1つの態様において、補助型(4)の少なくとも一部には、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施されている。
 本開示の第7の態様に係る大便器の製造方法によれば、補助型(4)を用いたプラグアシスト法においてシート材(10)に破れを生じることが、抑えられる。また、大便器本体(1)に成形不良を生じることが、抑えられる。
 本開示の第8の態様に係る大便器の製造方法では、第1から第7のいずれか1つの態様において、シート材(10)は、ひずみ硬化性を有する。
 本開示の第8の態様に係る大便器の製造方法によれば、成形後の大便器本体(1)の一部が薄肉になるといった成形不良が発生することが、効果的に抑えられる。
 本開示の第9の態様に係る大便器の製造方法では、第1から第8のいずれか1つの態様において、第1コア(31)と第2コア(32)の少なくとも一方は、サブスライドコア(35)を含み、サブスライドコア(35)によって、大便器本体(1)のうちアンダーカット形状を有する部分(17)を、成形する。
 本開示の第9の態様に係る大便器の製造方法によれば、多様なアンダーカット形状を有する大便器本体(1)を、効率的に製造することができる。
 本開示の第10の態様に係る大便器の製造方法では、第1から第9のいずれか1つの態様において、第1コア(31)の少なくとも一部には、摩擦力を高める表面処理又はコーティングが施されている。
 本開示の第10の態様に係る大便器の製造方法によれば、成形後のボウル部(11)の厚みが確保されやすくなる。
 本開示の第11の態様に係る大便器の製造方法では、第1から第10のいずれか1つの態様において、第2コア(32)の少なくとも一部には、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施されている。
 本開示の第11の態様に係る大便器の製造方法によれば、成形後のスカート部(15)に、しわ等の成形不良が発生することが、効果的に抑えられる。
 本開示の第12の態様に係る大便器本体の製造装置(9)は、ボウル部(11)、リム部(13)及びスカート部(15)を一体に有する合成樹脂製の大便器本体(1)を、熱可塑性樹脂製のシート材(10)を用いて製造する装置である。製造装置(9)は、シート材(10)に当たることでボウル部(11)を成形する第1コア(31)と、第1コア(31)と共にシート材(10)に当たることでリム部(13)を成形する補助型(4)と、シート材(10)に当たることでスカート部(15)を成形する第2コア(32)とを備える。
 本開示の第12の態様に係る大便器本体の製造装置(9)によれば、大便器本体(1)のボウル部(11)、リム部(13)及びスカート部(15)を一体的に成形することができ、シンプルな構造の大便器(8)を、効率的に提供することが可能である。
 本開示の第13の態様に係る大便器本体の製造装置(9)では、第12の態様において、補助型(4)は、成形された大便器本体(1)に残存し、大便器(8)のフレーム(2)をなすように構成されている。
 本開示の第13の態様に係る大便器本体の製造装置(9)によれば、フレーム(2)によって大便器本体(1)の強度を確保することができる。また、後の工程で大便器本体(1)内にフレームを収容する必要がないため、生産効率を向上させることができる。
 本開示の第14の態様に係る大便器本体の製造装置(9)では、第13の態様において、補助型(4)は、複数の部材(21,22,23)を、かしめ、溶接又はボルト締結によって連結させたものである。
 本開示の第14の態様に係る大便器本体の製造装置(9)によれば、補助型(4)は、複数の部材(21,22,23)を組み合わせることで多様な形状を有することができる。
 本開示の第15の態様に係る大便器本体の製造装置(9)では、第13又は第14の態様において、補助型(4)は金属製である。
 本開示の第15の態様に係る大便器本体の製造装置(9)によれば、補助型(4)の強度を確保することができ、つまりは残存後のフレーム(2)の強度を、確保することができる。
 本開示の第16の態様に係る大便器本体の製造装置(9)では、第13から第15のいずれか1つの態様において、第2コア(32)は、スカート部(15)を、補助型(4)の周囲を覆うように成形するように、構成されている。
 本開示の第16の態様に係る大便器本体の製造装置(9)によれば、大便器本体(1)の成形に用いた補助型(4)を、スカート部(15)に隠れるように残存させ、大便器本体(1)に覆われたフレーム(2)として利用することができる。
 本開示の第17の態様に係る大便器本体の製造装置(9)では、第16の態様において、第2コア(32)は、スライドコア(321,322)である。
 本開示の第17の態様に係る大便器本体の製造装置(9)によれば、スライドコア(321,322)を利用してスカート部(15)を効率的に成形することができる。また、成形後のスカート部(15)によって、補助型(4)が大便器本体(1)から脱落すること、効果的に防止することができる。
 本開示の第18の態様に係る大便器本体の製造装置(9)では、第12から第17のいずれか1つの態様において、補助型(4)の少なくとも一部には、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施されている。
 本開示の第18の態様に係る大便器本体の製造装置(9)によれば、補助型(4)を用いたプラグアシスト法においてシート材(10)に破れを生じることが抑えられ、また、大便器本体(1)に成形不良を生じることが、抑えられる。
 本開示の第19の態様に係る大便器本体の製造装置(9)では、第12から第18のいずれか1つの態様において、第1コア(31)と第2コア(32)の少なくとも一方は、サブスライドコア(35)を含む。サブスライドコア(35)は、大便器本体(1)のうちアンダーカット形状を有する部分(17)を成形するように、構成されている。
 本開示の第19の態様に係る大便器本体の製造装置(9)によれば、多様なアンダーカット形状を有する大便器本体(1)を、効率的に製造することができる。
 本開示の第20の態様に係る大便器本体の製造装置(9)では、第12から第19のいずれか1つの態様において、第1コア(31)の少なくとも一部には、摩擦力を高める表面処理又はコーティングが施されている。
 本開示の第20の態様に係る大便器本体の製造装置(9)によれば、成形後のボウル部(11)の厚みが確保されやすくなる。
 本開示の第21の態様に係る大便器本体の製造装置(9)では、第12から第20のいずれか1つの態様において、第2コア(32)の少なくとも一部には、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施されている。
 本開示の第21の態様に係る大便器本体の製造装置(9)によれば、成形後のスカート部(15)に、しわ等の成形不良が発生することが、効果的に抑えられる。
 本開示の第22の態様に係る大便器(8)は、ボウル部(11)、リム部(13)及びスカート部(15)を有する大便器本体(1)と、大便器本体(1)に収容されたフレーム(2)とを備える。大便器本体(1)は、ボウル部(11)、リム部(13)及びスカート部(15)が、一枚の合成樹脂製のシート材(10)を用いて成形されたものである。フレーム(2)は、リム部(13)の骨組みをなす第1フレーム部(21)と、第1フレーム部(21)から延長され、スカート部(15)によって周囲を覆われた第2フレーム部(22)とを含む。
 本開示の第22の態様に係る大便器(8)によれば、大便器本体(1)が、ボウル部(11)、リム部(13)及びスカート部(15)が、継ぎ目なく連続して成形されたシンプルな構造を有するとともに、大便器(8)の強度は、大便器本体(1)に覆われたフレーム(2)によって、確保される。そのため、シンプルな構造の大便器(8)を、効率的に提供することができる。
 1 大便器本体
 10 シート材
 11 ボウル部
 13 リム部
 15 スカート部
 17 部分
 2 フレーム
 21 第1フレーム部
 22 第2フレーム部
 31 第1コア
 32 第2コア
 321 スライドコア
 322 スライドコア
 35 サブスライドコア
 4 補助型
 8 大便器
 9 製造装置

Claims (22)

  1.  ボウル部、リム部及びスカート部を一体に有する合成樹脂製の大便器本体を、製造する工程を備え、
     前記工程では、
     熱可塑性樹脂製のシート材に第1コアを当てることで、前記ボウル部を成形し、
     前記シート材に前記第1コアと補助型とを当てることで、前記リム部を成形し、
     前記シート材に第2コアを当てることで、前記スカート部を成形する、
     大便器の製造方法。
  2.  前記補助型は、成形された前記大便器本体に残存することで、大便器のフレームを構成する、
     請求項1の大便器の製造方法。
  3.  前記補助型は、複数の部材を、かしめ、溶接又はボルト締結によって連結させたものである、
     請求項2の大便器の製造方法。
  4.  前記補助型は、金属製である、
     請求項2又は3の大便器の製造方法。
  5.  前記スカート部は、前記補助型の周囲を覆うように成形される、
     請求項2から4のいずれか一項の大便器の製造方法。
  6.  前記スカート部は、前記第2コアを構成するスライドコアによって、前記補助型の周囲を覆うように成形される、
     請求項5の大便器の製造方法。
  7.  前記補助型の少なくとも一部には、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施されている、
     請求項1から6のいずれか一項の大便器の製造方法。
  8.  前記シート材は、ひずみ硬化性を有する、
     請求項1から7のいずれか一項の大便器の製造方法。
  9.  前記第1コアと前記第2コアの少なくとも一方は、サブスライドコアを含み、
     前記サブスライドコアによって、前記大便器本体のうちアンダーカット形状を有する部分を、成形する、
     請求項1から8のいずれか一項の大便器の製造方法。
  10.  前記第1コアの少なくとも一部には、摩擦力を高める表面処理又はコーティングが施されている、
     請求項1から9のいずれか一項の大便器の製造方法。
  11.  前記第2コアの少なくとも一部には、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施されている、
     請求項1から10のいずれか一項の大便器の製造方法。
  12.  ボウル部、リム部及びスカート部を一体に有する合成樹脂製の大便器本体を、熱可塑性樹脂製のシート材を用いて製造する装置であって、
     前記シート材に当たることで前記ボウル部を成形する第1コアと、
     前記第1コアと共に前記シート材に当たることで前記リム部を成形する補助型と、
     前記シート材に当たることで前記スカート部を成形する第2コアと、を備える、
     大便器本体の製造装置。
  13.  前記補助型は、成形された前記大便器本体に残存し、大便器のフレームをなすように構成されている、
     請求項12の大便器本体の製造装置。
  14.  前記補助型は、複数の部材を、かしめ、溶接又はボルト締結によって連結させたものである、
     請求項13の大便器本体の製造装置。
  15.  前記補助型は、金属製である、
     請求項13又は14の大便器本体の製造装置。
  16.  前記第2コアは、前記スカート部を、前記補助型の周囲を覆うように成形するように、構成されている、
     請求項13から15のいずれか一項の大便器本体の製造装置。
  17.  前記第2コアは、スライドコアである、
     請求項16の大便器本体の製造装置。
  18.  前記補助型の少なくとも一部には、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施されている、
     請求項12から17のいずれか一項の大便器本体の製造装置。
  19.  前記第1コアと前記第2コアの少なくとも一方は、サブスライドコアを含み、
     前記サブスライドコアは、前記大便器本体のうちアンダーカット形状を有する部分を成形するように、構成されている、
     請求項12から18のいずれか一項の大便器本体の製造装置。
  20.  前記第1コアの少なくとも一部には、摩擦力を高める表面処理又はコーティングが施されている、
     請求項12から19のいずれか一項の大便器本体の製造装置。
  21.  前記第2コアの少なくとも一部には、滑り性を高める表面処理又はコーティングが施されている、
     請求項12から20のいずれか一項の大便器本体の製造装置。
  22.  ボウル部、リム部及びスカート部を有する大便器本体と、
     前記大便器本体に収容されたフレームと、を備え、
     前記ボウル部、前記リム部及び前記スカート部は、一枚の合成樹脂製のシート材を用いて成形されたものであり、
     前記フレームは、前記リム部の骨組みをなす第1フレーム部と、前記第1フレーム部から延長され、前記スカート部によって周囲を覆われた第2フレーム部と、を含む、
     大便器。
PCT/JP2022/006005 2021-06-16 2022-02-15 大便器の製造方法、大便器本体の製造装置及び大便器 WO2022264516A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280042470.7A CN117500654A (zh) 2021-06-16 2022-02-15 便器的制造方法、便器主体的制造装置及便器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100406A JP2022191900A (ja) 2021-06-16 2021-06-16 大便器の製造方法、大便器本体の製造装置及び大便器
JP2021-100406 2021-06-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022264516A1 true WO2022264516A1 (ja) 2022-12-22

Family

ID=84526081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/006005 WO2022264516A1 (ja) 2021-06-16 2022-02-15 大便器の製造方法、大便器本体の製造装置及び大便器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2022191900A (ja)
CN (1) CN117500654A (ja)
WO (1) WO2022264516A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001038797A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Nippon Zeon Co Ltd 複合成形品の製造方法
JP2005161747A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Toto Ltd トイレ装置
JP2017145667A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 便器の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001038797A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Nippon Zeon Co Ltd 複合成形品の製造方法
JP2005161747A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Toto Ltd トイレ装置
JP2017145667A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 便器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN117500654A (zh) 2024-02-02
JP2022191900A (ja) 2022-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3050366B2 (ja) 積層成形体の成形方法並びに成形型装置
US20130313762A1 (en) Vacuum forming method
ITUD20000163A1 (it) Dispositivo per la produzione di manufatti poliuretanici, relativo procedimento e manufatti poliuretanici cosi' ottenuti
WO2022264516A1 (ja) 大便器の製造方法、大便器本体の製造装置及び大便器
KR102045208B1 (ko) 고속 블로우 성형 방법
EP3375605B1 (en) Method for molding a part, and corresponding part
KR20200006254A (ko) 싱크대
JP4211935B2 (ja) 内装品の真空成形方法及び真空成形機
JP2006069159A (ja) 発泡成形用の金型及び発泡成形方法
JP2010162777A (ja) 加飾樹脂成形品の製造方法
JP6701493B2 (ja) 容器本体の製造方法
EP0806274A3 (fr) Procédé d'habillage d'une pièce plastique par une feuille découpée au cours du procédé et pièce obtenue
JP4117796B2 (ja) 内装品の真空成形方法及び真空成形機
JP2019048391A (ja) 車両用内装材の成形装置及び車両用内装材の製造方法
JP2006192797A (ja) 真空成形方法および真空成形型
JP4330481B2 (ja) 内装品の真空成形方法及び真空成形機
JP3917477B2 (ja) 表皮材を有するプラスチック製成形体の製造方法及び当該製造方法に用いられる金型
JP4578959B2 (ja) 多層成形体の製造装置および製造方法
JP6555523B2 (ja) 成形用金型装置及び成形方法
JP3590771B2 (ja) 溶着用フランジを有するブロー成形体
JP2009248514A (ja) 内装材の製造方法および製造装置
JP4302072B2 (ja) 内装品の真空成形機及び真空成形方法
WO1997003807A3 (en) Process of making b-pillar covers and covers produced thereby
EP0629485A2 (fr) Procédé et moule de thermoformage pour mouler un article présentant au moins une zone fortement déformée
JP5930707B2 (ja) 樹脂積層体の成形方法及び樹脂積層体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22824516

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280042470.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE