WO2022230868A1 - 二重容器成形用プリフォーム - Google Patents

二重容器成形用プリフォーム Download PDF

Info

Publication number
WO2022230868A1
WO2022230868A1 PCT/JP2022/018867 JP2022018867W WO2022230868A1 WO 2022230868 A1 WO2022230868 A1 WO 2022230868A1 JP 2022018867 W JP2022018867 W JP 2022018867W WO 2022230868 A1 WO2022230868 A1 WO 2022230868A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
preform
container
peripheral surface
molding
mouth
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/018867
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誠明 栗原
敏正 田中
孝典 鈴木
Original Assignee
株式会社吉野工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社吉野工業所 filed Critical 株式会社吉野工業所
Priority to CA3216615A priority Critical patent/CA3216615A1/en
Publication of WO2022230868A1 publication Critical patent/WO2022230868A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed

Definitions

  • the present invention relates to a preform for molding double containers.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2021-073768 filed in Japan on April 26, 2021, the contents of which are incorporated herein.
  • a preform for molding a double container comprising a container, a bottomed tubular inner preform for molding the inner container, and a bottomed tubular outer preform for molding the outer container.
  • an inner preform is fitted into an outer preform as shown in Patent Document 1 below, and the inner peripheral surface of the outer preform and the outer periphery of the inner preform are formed. Arrangements are known in which a release agent layer is provided between the surfaces.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and makes it easy to separate the outer peripheral surface of the inner container from the inner peripheral surface of the outer container as the contents decrease without providing a release agent layer.
  • An object of the present invention is to provide a preform for molding a double container.
  • a first aspect of the present invention includes an inner container that is deformed and reduced in volume as the contents contained therein are reduced, and the inner container that is accommodated therein and that is separated from the inner container as the contents are reduced.
  • a preform for forming a double container comprising: an outer container formed with an outside air introduction hole for introducing outside air therebetween.
  • the double container-forming preform includes a bottomed cylindrical inner preform for molding the inner container and a bottomed cylindrical outer preform for molding the outer container.
  • the inner preform is inserted into the outer preform with the mouth of the inner preform fitted into the mouth of the outer preform.
  • a vertical groove extending downward from the upper end opening edge of the outer preform is formed in the inner peripheral surface of the mouth of the outer preform.
  • the outside air introduction hole is opened in the vertical groove.
  • the opening of the inner preform is provided with a flange extending continuously over the entire length in the circumferential direction and in contact with the upper opening edge of the outer preform to close the upper opening of the longitudinal groove.
  • the inner peripheral surface of the mouth portion of the outer preform is formed with a longitudinal groove extending downward from the upper end opening edge of the outer preform, and the outer air introduction hole is opened in the longitudinal groove.
  • the vertical grooves can be easily provided on the inner peripheral surface of the outer preform without complicating the structure of the molding die.
  • the mouth of the inner preform is provided with a flange extending continuously over the entire length in the circumferential direction and in contact with the upper opening edge of the outer preform. Thereby, the relative movement of the outer preform and the inner preform can be reliably suppressed.
  • a flange portion closes the upper end opening of the longitudinal groove.
  • the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the mouth portion of the inner preform extend along the central axis of the inner preform in a vertical cross-sectional view along the central axis of the inner preform.
  • 1 is a preform for forming a double container according to a first aspect
  • the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the mouth portion of the inner preform extend along the central axis of the inner preform when viewed in longitudinal section along the central axis.
  • the outer peripheral surface of the mouth of the inner preform protrudes radially outward and extends continuously over the entire circumferential length, and the inner periphery of the mouth of the outer preform has a The preform for forming a double container according to the first mode or the second mode, wherein the preform is provided with a ridge portion that is in pressure contact with the surface.
  • the outer peripheral surface of the mouth portion of the inner preform is provided with a ridge portion that presses against the inner peripheral surface of the mouth portion of the outer preform.
  • a circumferential The preform for molding a double container according to any one of the first to third aspects described above is provided with a diffusion gap extending continuously over the entire length of the preform.
  • a diffusion gap is provided between a connection portion of the outer peripheral surface of the inner preform with the lower surface of the flange portion and a connection portion of the outer preform between the inner peripheral surface and the upper opening edge.
  • the outer peripheral surface of the inner container can be easily separated from the inner peripheral surface of the outer container as the content decreases, even without providing a release agent layer.
  • FIG. 1 is a top view of a preform for molding a double container, shown as one embodiment;
  • FIG. FIG. 2 is a semi-longitudinal cross-sectional view including a cross-section taken along arrow II in FIG. 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line III in FIG. 1 according to the first embodiment; 1.
  • IV arrow directional cross-sectional view which concerns on 1st Embodiment of FIG.
  • It is the III arrow directional cross-sectional view which concerns on 2nd Embodiment of FIG. 1.
  • the preform 1 for molding a double container includes an inner container X1 that is deformed to reduce the volume as the content contained therein is reduced, and an inner container X1 that contains the content. is used to form a double container X including an outer container X2 formed with an outside air introduction hole 13 for introducing outside air between the inner container X1 and the inner container X1.
  • the double container X is formed by blow molding a preform 1 for molding a double container.
  • the inner container X1 is highly flexible and provided separably on the inner surface of the outer container X2.
  • a preform 1 for molding a double container includes a bottomed tubular inner preform 11 for molding an inner container X1 and a bottomed tubular outer preform 12 for molding an outer container X2. ing.
  • the inner preform 11 is hatched.
  • the mouth portion (hereinafter referred to as the inner mouth portion) 21 of the inner preform 11 is inserted into the mouth portion (hereinafter referred to as the outer mouth portion) 22 of the outer preform 12 to
  • a bottom portion (hereinafter referred to as an inner bottom portion) 23 of the inner preform 11 is inserted into a bottom portion (hereinafter referred to as an outer bottom portion) 24 of the preform 12 .
  • the inner preform 11 and the outer preform 12 are arranged coaxially with a common axis.
  • this common axis will be referred to as the central axis O
  • the inner opening 21 side and the outer opening 22 side along the central axis O will be referred to as the upper side
  • the inner bottom 23 side and the outer bottom 24 side along the central axis O will be referred to as the lower side. It says.
  • the direction intersecting the central axis O is called the radial direction
  • the direction rotating around the central axis O is called the circumferential direction.
  • the material of the inner preform 11 and the outer preform 12 is a synthetic resin material, and may be the same material or different materials.
  • synthetic resin materials include PET (polyethylene terephthalate), PP (polypropylene), PE (polyethylene), nylon (polyamide), and EVOH (ethylene-vinyl alcohol copolymer).
  • the inner mouth 21 is fitted inside the outer mouth 22 .
  • the outer peripheral surface of the inner opening 21 is in contact with the inner peripheral surface of the outer opening 22 over the entire length in the vertical direction.
  • a portion located below the inner opening portion 21 and the outer opening portion 22 is provided with a vertical direction. There are gaps along the entire length.
  • the sealed protrusion 22b and the neck ring 22c protrude radially outward from the outer opening 22 and extend continuously over the entire length in the circumferential direction.
  • An airtight seal is formed between the outer peripheral surface of the to-be-sealed projection 22b and the inner peripheral surface of the peripheral wall portion of the cap (not shown).
  • the outer diameter of the neck ring 22c is larger than the outer diameter of the sealed projection 22b.
  • the neck ring 22c is located below the peripheral wall of the cap (not shown).
  • the outside air introduction hole 13 described above is formed in the outer port portion 22 .
  • the outside air introduction hole 13 is positioned radially outermost in the projected portion 22b to be sealed, and is positioned above a sealing surface that extends continuously over the entire circumferential length.
  • the vertical positions of the external air introduction hole 13 and the lower portion of the male screw portion 22a are the same as each other.
  • the male threaded portion 22a extends intermittently in the circumferential direction
  • the external air introduction holes 13 are provided in the intermittent portions of the male threaded portion 22a in the circumferential direction.
  • a vertical groove 16 extending downward from the upper end opening edge 15 of the outer preform 12 is formed in the inner peripheral surface of the outer mouth portion 22 .
  • An outside air introduction hole 13 is opened in the longitudinal groove 16 .
  • the lower end of the vertical groove 16 is located below the neck ring 22c.
  • a plurality of outside air introduction holes 13 and vertical grooves 16 are provided at equal intervals in the circumferential direction.
  • the longitudinal grooves 16 are provided at four locations at intervals of 90° around the center axis O when viewed from above and below.
  • Two of the four vertical grooves 16 that face each other in the radial direction are open to the outside air introduction holes 13 one by one.
  • the outside air introduction holes 13 may be opened in all the vertical grooves 16 , or a plurality of outside air introduction holes 13 may be opened in one vertical groove 16 .
  • the inner opening portion 21 is provided with a flange portion 25 that extends continuously over the entire length in the circumferential direction and is in contact with the upper end opening edge 15 of the outer preform 12 . As shown in FIG. 3 , the flange portion 25 closes the upper end opening of the longitudinal groove 16 .
  • a ridge projecting radially outward from the outer peripheral surface of the inner opening 21 , extending continuously over the entire circumferential length, and pressed against the inner peripheral surface of the outer opening 22 .
  • a portion 26 is provided.
  • a plurality of protrusions 26 are provided at intervals in the vertical direction. As shown in FIG. 3 , the ridge portion 26 is positioned above the outside air introduction hole 13 of the outer opening portion 22 . Note that the protrusion 26 may not be provided.
  • the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the inner opening portion 21 extend along the central axis O when viewed in a longitudinal section along the central axis O. At least the inner peripheral surface of the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the inner opening 21 extends parallel to the central axis O. As shown in FIG. In the illustrated example, the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the inner opening 21 extend parallel to the central axis O. As shown in FIG. As used herein, "parallel" includes draft from the mold.
  • the inner opening portion 21 is a portion of the inner preform 11 that includes the same position in the vertical direction and is located above the lower surface of the neck ring 22c of the outer preform 12 .
  • the portion that includes the same position in the vertical direction and is located above the lower surface of the neck ring 22c is a portion that does not change in shape before and after blow molding.
  • ribs 11a projecting radially outward from a portion connected to the lower end of the inner opening 21 and close to the inner peripheral surface of the outer preform 12 are spaced apart in the circumferential direction. are formed multiple times.
  • the rib 11a maintains vertical communication between the outer peripheral surface of the inner container X1 and the inner peripheral surface of the outer container X2.
  • the rib 11a may be a portion whose shape does not change before and after blow molding, or may be a portion that contacts the inner peripheral surface of the outer container X2 formed by the outer preform 12 after blow molding. .
  • a diffusion gap A is provided.
  • the diffusion gap A opens into the longitudinal groove 16 .
  • a portion of the outer peripheral surface of the inner preform 11 that is connected to the lower surface of the flange portion 25 is formed in a curved shape that is recessed radially inward.
  • a connection portion between the inner peripheral surface of the outer preform 12 and the upper end opening edge 15 is formed in a curved surface shape protruding radially inward.
  • longitudinal grooves extending downward from the upper end opening edge 15 of the outer preform 12 are formed in the inner peripheral surface of the outer mouth portion 22 . 16 is formed, and the outside air introduction hole 13 is opened in the longitudinal groove 16 .
  • the outside air can pass through the outside air introduction hole 13 to the contents of the contents. It passes through the longitudinal groove 16 when introduced between the container X1 and the outer container X2.
  • the outer peripheral surface of the inner container X1 can be easily separated from the inner peripheral surface of the outer container X2 as the contents decrease without providing a release agent layer.
  • a longitudinal groove 16 extends downward from the upper open edge 15 of the outer preform 12 .
  • the vertical grooves 16 can be easily provided on the inner peripheral surface of the outer preform 12 without complicating the structure of the molding die.
  • the inner opening 21 is provided with a flange portion 25 that extends continuously over the entire length in the circumferential direction and contacts the upper end opening edge 15 of the outer preform 12 . Thereby, the relative movement of the outer preform 12 and the inner preform 11 can be reliably suppressed.
  • the flange portion 25 closes the upper end opening of the longitudinal groove 16 .
  • the portion through which the outside air enters between the inner container X1 and the outer container X2 can be limited to the outside air introduction hole 13 .
  • This makes it easier to maintain the momentum when the outside air enters between the inner container X1 and the outer container X2, and makes it easier to reliably separate the outer peripheral surface of the inner container X1 from the inner peripheral surface of the outer container X2.
  • the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the inner opening portion 21 extend along the central axis O when viewed in longitudinal section along the central axis O. Thereby, the relative movement of the outer preform 12 and the inner preform 11 can be reliably suppressed.
  • a ridge portion 26 that presses against the inner peripheral surface of the outer opening portion 22 is provided on the outer peripheral surface of the inner opening portion 21 . Thereby, the relative movement of the outer preform 12 and the inner preform 11 can be reliably suppressed.
  • a diffusion gap A is provided between the connection portion of the outer peripheral surface of the inner preform 11 with the lower surface of the flange portion 25 and the connection portion of the inner peripheral surface of the outer preform 12 with the upper opening edge 15 .
  • FIG. 5 a preform 2 for molding a double container according to a second embodiment will be described with reference to FIGS. 5 and 6.
  • FIG. 5 the same reference numerals are given to the same components as those in the first embodiment, the description thereof is omitted, and only the different points are described.
  • the ribs 11 a are in contact with the inner peripheral surface of the outer preform 12 .
  • the vertical positions of the upper ends of the ribs 11a and the lower ends of the vertical grooves 16 are the same.
  • the lower ends of the ribs 11a are located below the longitudinal grooves 16.
  • the boundary between the portion whose shape does not change before and after blow molding and the portion that is stretched during blow molding has ribs 11 a that contact the inner peripheral surface of the outer preform 12 .
  • the contacting abutment portions are located.
  • the portions in which the vertical positions are the same as the contact portions of the inner opening 21 and the ribs 11a are the portions whose shape does not change before and after the blow molding.
  • a portion positioned below the contact portion may be a portion that is stretched during blow molding.
  • the outer peripheral surface of the inner container X1 can be easily separated from the inner peripheral surface of the outer container X2.
  • the outer peripheral surface of the inner container can be easily separated from the inner peripheral surface of the outer container as the content decreases, even without providing a release agent layer.

Abstract

本発明は、内容器(X1)と、外容器(X2)とを備える二重容器(X)を成形するための二重容器形成用プリフォーム(1、2)であって、内容器(X1)を成形するための有底筒状の内プリフォーム(11)と、外容器(X2)を成形するための有底筒状の外プリフォーム(12)とを備え、外プリフォーム(12)内に内プリフォーム(11)が挿入され、外プリフォーム(12)の口部(22)の内周面に縦溝(15)が形成され、縦溝(16)に外気導入孔(13)が開口し、内プリフォーム(11)の口部(21)には、フランジ部(24)が設けられている、二重容器成形用プリフォーム(1、2)である。

Description

二重容器成形用プリフォーム
 本発明は、二重容器成形用プリフォームに関する。本願は、2021年4月26日に日本に出願された日本国特願2021-073768号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 収容される内容物の減少に伴い減容変形する内容器と、内容器が内装されるとともに、内容物の減少に伴い、内容器との間に外気を導入する外気導入孔が形成された外容器と、を備える二重容器を成形するためのプリフォームは、内容器を成形するための有底筒状の内プリフォームと、外容器を成形するための有底筒状の外プリフォームと、を備えている。
 この種の二重容器成形用プリフォームとして、例えば下記特許文献1に示されるような、外プリフォーム内に内プリフォームが嵌合され、外プリフォームの内周面と、内プリフォームの外周面と、の間に剥離剤層が設けられた構成が、知られている。
 このプリフォームで形成された二重容器では、内容物の減少に伴い、外気が外気導入孔を通して内容器と外容器との間に導入されたときに、内容器の外周面を、外容器の内周面から剥離しやすくすることができる。
日本国特開2010-82916号公報
 しかしながら、前記従来の二重容器成形用プリフォームでは、外プリフォームの内周面と、内プリフォームの外周面と、の間に剥離剤層が設けられていたので、製造が困難であるという問題がある。
 本発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、剥離剤層を設けなくても、内容物の減少に伴い、内容器の外周面を外容器の内周面から剥離しやすくすることができる二重容器成形用プリフォームを提供することを目的とする。
 本発明は、上記課題を解決するために以下のような手段を採用した。すなわち、本発明の第1の態様は、収容される内容物の減少に伴い減容変形する内容器と、前記内容器が内装されるとともに、前記内容物の減少に伴い、前記内容器との間に外気を導入する外気導入孔が形成された外容器と、を備える二重容器を成形するための二重容器形成用プリフォームである。二重容器形成用プリフォームは、前記内容器を成形するための有底筒状の内プリフォームと、前記外容器を成形するための有底筒状の外プリフォームと、を備える。前記外プリフォームの口部内に、前記内プリフォームの口部が嵌合された状態で、前記外プリフォーム内に前記内プリフォームが、挿入されている。前記外プリフォームの口部の内周面に、前記外プリフォームの上端開口縁から下方に向けて延びる縦溝が形成されている。前記縦溝に前記外気導入孔が開口している。前記内プリフォームの口部には、周方向の全長にわたって連続して延びるとともに、前記外プリフォームの上端開口縁に当接して、前記縦溝の上端開口を閉塞したフランジ部が、設けられている。
 本発明では、外プリフォームの口部の内周面に、外プリフォームの上端開口縁から下方に向けて延びる縦溝が形成され、縦溝に外気導入孔が開口している。これにより、外プリフォームの口部内に、内プリフォームの口部が嵌合されて、外プリフォームおよび内プリフォームの相対移動が抑止された状態であっても、外気が外気導入孔を通して内容器と外容器との間に導入されたときに、縦溝を通過することとなる。これにより、剥離剤層を設けなくても、内容物の減少に伴い、内容器の外周面を外容器の内周面から剥離しやすくすることができる。
 縦溝が、外プリフォームの上端開口縁から下方に向けて延びている。これにより、成形金型の構造を複雑にせずに、外プリフォームの内周面に、縦溝を容易に設けることができる。
 内プリフォームの口部に、周方向の全長にわたって連続して延び、外プリフォームの上端開口縁に当接したフランジ部が、設けられている。これにより、外プリフォームおよび内プリフォームの相対移動を確実に抑止することができる。
 フランジ部が、縦溝の上端開口を閉塞している。これにより、内容物の減少に伴い、外気が内容器と外容器との間に進入する部分を外気導入孔に限定することができる。これにより、外気が内容器と外容器との間に進入するときの勢いを維持しやすくなり、内容器の外周面を外容器の内周面から確実に剥離しやすくすることができるとともに、内容器の縮小変形形状を所期した形状にしやすくすることが可能になる。その結果、内容物の残量を抑えることができる。
 本発明の第2の態様は、前記内プリフォームの口部における内周面および外周面は、前記内プリフォームの中心軸線に沿う縦断面視で、前記中心軸線に沿って延びている、上記第1の態様の二重容器形成用プリフォームである。
 この場合、内プリフォームの口部における内周面および外周面が、内プリフォームの中心軸線に沿う縦断面視で、前記中心軸線に沿って延びている。これにより、外プリフォームおよび内プリフォームの相対移動を確実に抑止することができる。
 本発明の第3態様は、前記内プリフォームの口部における外周面に、径方向の外側に向けて突出し、周方向の全長にわたって連続して延びるとともに、前記外プリフォームの口部の内周面に圧接する突条部が、設けられている、上記第1態様または第2態様の二重容器形成用プリフォームである。
 この場合、内プリフォームの口部における外周面に、外プリフォームの口部の内周面に圧接する突条部が設けられている。これにより、外プリフォームおよび内プリフォームの相対移動を確実に抑止することができる。
 本発明の第4態様は、前記内プリフォームの外周面における前記フランジ部の下面との接続部分と、前記外プリフォームにおける内周面と上端開口縁との接続部分との間に、周方向の全長にわたって連続して延びる拡散隙間が、設けられている、上記第1態様から第3態様の二重容器成形用プリフォームである。
 この場合、内プリフォームの外周面におけるフランジ部の下面との接続部分と、外プリフォームにおける内周面と上端開口縁との接続部分との間に、拡散隙間が設けられている。これにより、内容物の減少に伴い、外気導入孔を通して内容器と外容器との間に導入された外気を、拡散隙間を流通させることで、二重容器の口部における周方向の全長にわたって行き渡らせやすくなり、内容器の縮小変形形状を所期した形状にしやすくすることができる。
 本発明によれば、剥離剤層を設けなくても、内容物の減少に伴い、内容器の外周面を外容器の内周面から剥離しやすくすることができる。
一実施形態として示した二重容器成形用プリフォームの上面図である。 図1の、第1実施形態に係るII矢視断面を含む半縦断面図である。 図1の、第1実施形態に係るIII矢視断面図である。 図1の、第1実施形態に係るIV矢視断面図である。 図1の、第2実施形態に係るIII矢視断面図である。 図1の、第2実施形態に係るIV矢視断面図である。
 以下、図面を参照し、第1実施形態に係る二重容器成形用プリフォームを説明する。二重容器成形用プリフォーム1は、図1から図4に示されるように、収容される内容物の減少に伴い減容変形する内容器X1と、内容器X1が内装されるとともに、内容物の減少に伴い、内容器X1との間に外気を導入する外気導入孔13が形成された外容器X2と、を備える二重容器Xを成形するために用いられる。
 二重容器Xは、二重容器成形用プリフォーム1をブロー成形することで形成される。二重容器Xでは、内容器X1は、可撓性に富み、外容器X2の内面に離間可能に設けられる。
 二重容器成形用プリフォーム1は、内容器X1を成形するための有底筒状の内プリフォーム11と、外容器X2を成形するための有底筒状の外プリフォーム12と、を備えている。図1において、内プリフォーム11にはハッチングを付してある。
 図2に示されるように、外プリフォーム12の口部(以下、外口部という)22内に、内プリフォーム11の口部(以下、内口部という)21が挿入され、外プリフォーム12の底部(以下、外底部という)24内に、内プリフォーム11の底部(以下、内底部という)23が挿入されている。
 内プリフォーム11および外プリフォーム12は、共通軸と同軸に配設されている。以下、この共通軸を中心軸線Oといい、中心軸線Oに沿う内口部21側および外口部22側を上側といい、中心軸線Oに沿う内底部23側および外底部24側を下側という。上下方向から見て、中心軸線Oに交差する方向を径方向といい、中心軸線O回りに周回する方向を周方向という。
 内プリフォーム11および外プリフォーム12の材質は、合成樹脂材料とされ、互いに同材質でも構わないし、異材質でも構わない。合成樹脂材料の一例としては、例えば、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、ナイロン(ポリアミド)、およびEVOH(エチレン-ビニルアルコール共重合体)等が、挙げられる。
 図4に示されるように、内口部21が、外口部22の内側に嵌合されている。内口部21の外周面が、上下方向の全長にわたって外口部22の内周面に当接している。
 図2に示されるように、内プリフォーム11の外周面と、外プリフォーム12の内周面との間において、内口部21および外口部22より下方に位置する部分に、上下方向の全長にわたって隙間が設けられている。
 外口部22の外周面に、図示されないキャップが螺着される雄ねじ部22aと、図示されないキャップの周壁部が外嵌される被シール突部22bと、ネックリング22cとが、上方から下方に向けてこの順に形成されている。
 なお、キャップは、外口部22にアンダーカット嵌合されてもよい。
 被シール突部22b、およびネックリング22cは、外口部22から径方向の外側に向けて突出し、周方向の全長にわたって連続して延びている。被シール突部22bの外周面と、図示されないキャップの周壁部の内周面との間は、気密にシールされる。ネックリング22cの外径は、被シール突部22bの外径より大きくなっている。ネックリング22cは、図示されないキャップの周壁部より下方に位置する。
 外口部22に、前述の外気導入孔13が形成されている。外気導入孔13は、被シール突部22bのうち、最も径方向の外側に位置して、周方向の全長にわたって連続して延びるシール面、より上方に位置している。外気導入孔13、および雄ねじ部22aの下部それぞれの上下方向の位置が、互いに同じになっている。ここで、雄ねじ部22aは、周方向に間欠的に延びており、この雄ねじ部22aにおける周方向の間欠部分に、外気導入孔13が設けられている。
 外口部22の内周面に、外プリフォーム12の上端開口縁15から下方に向けて延びる縦溝16が、形成されている。縦溝16に外気導入孔13が開口している。縦溝16の下端部は、ネックリング22cより下方に位置している。
 図1に示されるように、外気導入孔13および縦溝16は、それぞれ、周方向に同等の間隔をあけて複数設けられている。図示の例では、縦溝16は、上下方向から見て中心軸線Oを中心に90°間隔で4箇所に設けられている。4つの縦溝16のうち、径方向で互いに対向する2つの縦溝16に、外気導入孔13が一つずつ開口している。なお、全ての縦溝16に、外気導入孔13が開口してもよく、1つの縦溝16に、複数の外気導入孔13が開口してもよい。
 内口部21には、周方向の全長にわたって連続して延びるとともに、外プリフォーム12の上端開口縁15に当接したフランジ部25が、設けられている。図3に示されるように、フランジ部25は、縦溝16の上端開口を閉塞している。
 図4に示されるように、内口部21における外周面に、径方向の外側に向けて突出し、周方向の全長にわたって連続して延びるとともに、外口部22の内周面に圧接した突条部26が、設けられている。突条部26は、上下方向に間隔をあけて複数設けられている。図3に示されるように、突条部26は、外口部22の外気導入孔13より上方に位置している。なお、突条部26を設けなくてもよい。
 内口部21における内周面および外周面は、中心軸線Oに沿う縦断面視で、中心軸線Oに沿って延びている。内口部21における内周面および外周面のうち、少なくとも内周面は、中心軸線Oと平行に延びている。図示の例では、内口部21における内周面および外周面が、中心軸線Oと平行に延びている。ここで言う「平行」とは、成形金型からの抜き勾配を含む。
 内口部21は、内プリフォーム11のうち、外プリフォーム12におけるネックリング22cの下面に対して、上下方向の同じ位置を含み、かつ上方に位置する部分となっている。二重容器成形用プリフォーム1において、ネックリング22cの下面に対して、上下方向の同じ位置を含み、かつ上方に位置する部分は、ブロー成形の前後で形状が変化しない部分となっている。
 内プリフォーム11の外周面において、内口部21の下端に連なる部分に、径方向の外側に向けて突出し、外プリフォーム12の内周面に近接するリブ11aが、周方向に間隔をあけて複数形成されている。リブ11aは、二重容器Xにおいて、内容器X1の外周面と、外容器X2の内周面との間の上下方向の連通状態を維持する。
 なお、リブ11aは、ブロー成形の前後で形状が変化しない部分であってもよいし、ブロー成形後に外プリフォーム12により形成される外容器X2の内周面に当接する部分であってもよい。
 内プリフォーム11の外周面におけるフランジ部25の下面との接続部分と、外プリフォーム12における内周面と上端開口縁15との接続部分との間に、周方向の全長にわたって連続して延びる拡散隙間Aが、設けられている。拡散隙間Aは、縦溝16に開口している。
 内プリフォーム11の外周面におけるフランジ部25の下面との接続部分は、径方向の内側に向けて窪む曲面状に形成されている。外プリフォーム12における内周面と、上端開口縁15との接続部分は、径方向の内側に向けて突の曲面状に形成されている。
 以上に説明したように、本実施形態による二重容器成形用プリフォーム1によれば、外口部22の内周面に、外プリフォーム12の上端開口縁15から下方に向けて延びる縦溝16が形成され、縦溝16に、外気導入孔13が開口している。これにより、外口部22内に、内口部21が嵌合されて、外プリフォーム12および内プリフォーム11の相対移動が抑止された状態であっても、外気が外気導入孔13を通して内容器X1と外容器X2との間に導入されたときに、縦溝16を通過する。これにより、剥離剤層を設けなくても、内容物の減少に伴い、内容器X1の外周面を外容器X2の内周面から剥離しやすくすることができる。
 縦溝16が、外プリフォーム12の上端開口縁15から下方に向けて延びている。これにより、成形金型の構造を複雑にせずに、外プリフォーム12の内周面に縦溝16を容易に設けることができる。
 内口部21に、周方向の全長にわたって連続して延び、外プリフォーム12の上端開口縁15に当接したフランジ部25が設けられている。これにより、外プリフォーム12および内プリフォーム11の相対移動を確実に抑止することができる。
 フランジ部25が、縦溝16の上端開口を閉塞している。これにより、内容物の減少に伴い、外気が内容器X1と外容器X2との間に進入する部分を外気導入孔13に限定することができる。これにより、外気が内容器X1と外容器X2との間に進入するときの勢いを維持しやすくなり、内容器X1の外周面を外容器X2の内周面から確実に剥離しやすくすることができるとともに、内容器X1の縮小変形形状を所期した形状にしやすくすることが可能になる。その結果、内容物の残量を抑えることができる。
 内口部21における内周面および外周面が、中心軸線Oに沿う縦断面視で、中心軸線Oに沿って延びている。これにより、外プリフォーム12および内プリフォーム11の相対移動を確実に抑止することができる。
 内口部21における外周面に、外口部22の内周面に圧接する突条部26が、設けられている。これにより、外プリフォーム12および内プリフォーム11の相対移動を確実に抑止することができる。
 内プリフォーム11の外周面におけるフランジ部25の下面との接続部分と、外プリフォーム12における内周面と上端開口縁15との接続部分との間に、拡散隙間Aが設けられている。これにより、内容物の減少に伴い、外気導入孔13を通して内容器X1と外容器X2との間に導入された外気を、拡散隙間Aを流通させることで、二重容器Xの口部における周方向の全長にわたって行き渡らせやすくなり、内容器X1の縮小変形形状を所期した形状にしやすくすることができる。
 次に、第2実施形態に係る二重容器成形用プリフォーム2を、図5および図6を参照しながら説明する。
 なお、第2実施形態においては、第1実施形態における構成要素と同一の部分については同一の符号を付し、その説明を省略し、異なる点についてのみ説明する。
 本実施形態では、リブ11aが、外プリフォーム12の内周面に当接している。リブ11aの上端部、および縦溝16の下端部それぞれの上下方向の位置が、互いに同じになっている。リブ11aの下端部は、縦溝16より下方に位置している。
 二重容器成形用プリフォーム2において、ブロー成形の前後で形状が変化しない部分と、ブロー成形時に延伸される部分との境界には、リブ11aのうち、外プリフォーム12の内周面に当接している当接部分が、位置している。
 なお、二重容器成形用プリフォーム2において、内口部21、およびリブ11aの前記当接部分と上下方向の位置が同じ部分を、ブロー成形の前後で形状が変化しない部分とし、リブ11aの前記当接部分より下方に位置する部分を、ブロー成形時に延伸される部分としてもよい。
 以上に説明したように、本実施形態による二重容器成形用プリフォーム2によれば、二重容器成形用プリフォーム1と同様に、剥離剤層を設けなくても、内容物の減少に伴い、内容器X1の外周面を外容器X2の内周面から剥離しやすくすること等が、できる。
 なお、本発明の技術範囲は、前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
 内プリフォーム11の外周面におけるフランジ部25の下面との接続部分と、外プリフォーム12における内周面と上端開口縁15との接続部分との間に、拡散隙間Aを設けなくてもよい。
 その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、前記実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、前記実施形態および前記変形例を適宜組み合わせてもよい。
 本発明によれば、剥離剤層を設けなくても、内容物の減少に伴い、内容器の外周面を外容器の内周面から剥離しやすくすることができる。
 1、2 二重容器成形用プリフォーム
 11 内プリフォーム
 12 外プリフォーム
 13 外気導入孔
 15 上端開口縁
 16 縦溝
 21 内口部(内プリフォームの口部)
 22 外口部(外プリフォームの口部)
 25 フランジ部
 26 突条部
 A 拡散隙間
 O 中心軸線
 X 二重容器
 X1 内容器
 X2 外容器

Claims (4)

  1.  収容される内容物の減少に伴い減容変形する内容器と、
     前記内容器が内装されるとともに、前記内容物の減少に伴い、前記内容器との間に外気を導入する外気導入孔が形成された外容器と、
    を備える二重容器を成形するための二重容器形成用プリフォームであって、
     前記内容器を成形するための有底筒状の内プリフォームと、
     前記外容器を成形するための有底筒状の外プリフォームと、
    を備え、
     前記外プリフォームの口部内に、前記内プリフォームの口部が嵌合された状態で、前記外プリフォーム内に前記内プリフォームが挿入され、
     前記外プリフォームの口部の内周面に、前記外プリフォームの上端開口縁から下方に向けて延びる縦溝が形成され、
     前記縦溝に、前記外気導入孔が開口し、
     前記内プリフォームの口部には、周方向の全長にわたって連続して延びるとともに、前記外プリフォームの上端開口縁に当接して、前記縦溝の上端開口を閉塞したフランジ部が設けられている、
     二重容器成形用プリフォーム。
  2.  前記内プリフォームの口部における内周面および外周面は、前記内プリフォームの中心軸線に沿う縦断面視で、前記中心軸線に沿って延びている、
     請求項1に記載の二重容器成形用プリフォーム。
  3.  前記内プリフォームの口部における外周面に、径方向の外側に向けて突出し、周方向の全長にわたって連続して延びるとともに、前記外プリフォームの口部の内周面に圧接する突条部が設けられている、
     請求項1または2に記載の二重容器成形用プリフォーム。
  4.  前記内プリフォームの外周面における前記フランジ部の下面との接続部分と、前記外プリフォームにおける内周面と上端開口縁との接続部分との間に、周方向の全長にわたって連続して延びる拡散隙間が設けられている、
     請求項1から3のいずれか1項に記載の二重容器成形用プリフォーム。
PCT/JP2022/018867 2021-04-26 2022-04-26 二重容器成形用プリフォーム WO2022230868A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA3216615A CA3216615A1 (en) 2021-04-26 2022-04-26 Preform for forming double container

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021073768A JP2022168374A (ja) 2021-04-26 2021-04-26 二重容器成形用プリフォーム
JP2021-073768 2021-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022230868A1 true WO2022230868A1 (ja) 2022-11-03

Family

ID=83848457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/018867 WO2022230868A1 (ja) 2021-04-26 2022-04-26 二重容器成形用プリフォーム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2022168374A (ja)
CA (1) CA3216615A1 (ja)
WO (1) WO2022230868A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10180853A (ja) * 1996-12-20 1998-07-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 壜体の成形方法
US20080257847A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having a bag anchoring point; process for the production thereof; and tool therefor
JP2020203468A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 東洋製罐グループホールディングス株式会社 二重構造容器の成形に使用されるスタックプリフォーム
JP2021028153A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 株式会社吉野工業所 プリフォーム、合成樹脂製容器、及び合成樹脂製容器の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10180853A (ja) * 1996-12-20 1998-07-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 壜体の成形方法
US20080257847A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Inbev S.A. Integrally blow-moulded bag-in-container having a bag anchoring point; process for the production thereof; and tool therefor
JP2020203468A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 東洋製罐グループホールディングス株式会社 二重構造容器の成形に使用されるスタックプリフォーム
JP2021028153A (ja) * 2019-08-09 2021-02-25 株式会社吉野工業所 プリフォーム、合成樹脂製容器、及び合成樹脂製容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3216615A1 (en) 2022-11-03
JP2022168374A (ja) 2022-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022230868A1 (ja) 二重容器成形用プリフォーム
JP6785097B2 (ja) 吐出容器
CN114174185A (zh) 容器盖及与其结合的容器
US20050194343A1 (en) Closure with linerless seal
JP2020193026A (ja) 二重容器用注出キャップ及び二重容器
JP7038568B2 (ja) ボトル
WO2018047711A1 (ja) 樹脂製キャップ
WO2022091586A1 (ja) 二重容器
JP7190870B2 (ja) ボトル
US20230264848A1 (en) Double container
JP2022153746A (ja) 二重容器
US20230107623A1 (en) Dual container
JP2017210280A (ja) 反転変形可能なボトル
JP2022065506A (ja) 二重容器
JP2023080982A (ja) 二重容器成形用プリフォームおよび二重容器
JP2022026895A (ja) 二重容器
JP2022169871A (ja) 二重容器
US20230271741A1 (en) Double-layered container
JP6566772B2 (ja) 二重容器
JP2010126240A (ja) ブロー成形容器
JP7365144B2 (ja) 二重容器用注出キャップ及び二重容器
WO2024042957A1 (ja) 容器
JP2023050740A (ja) 二重容器成形用プリフォーム
JP7422624B2 (ja) キャップ
JP4480475B2 (ja) キャップ付き容器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22795781

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3216615

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18288260

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22795781

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1