WO2022209671A1 - 電動圧縮機 - Google Patents

電動圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
WO2022209671A1
WO2022209671A1 PCT/JP2022/010350 JP2022010350W WO2022209671A1 WO 2022209671 A1 WO2022209671 A1 WO 2022209671A1 JP 2022010350 W JP2022010350 W JP 2022010350W WO 2022209671 A1 WO2022209671 A1 WO 2022209671A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit board
positioning pin
shaft portion
projection
positioning
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/010350
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
島田賢
本田和也
稲津海
武藤圭史朗
Original Assignee
株式会社豊田自動織機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機 filed Critical 株式会社豊田自動織機
Priority to DE112022001844.5T priority Critical patent/DE112022001844T5/de
Priority to CN202280014113.XA priority patent/CN116830430A/zh
Publication of WO2022209671A1 publication Critical patent/WO2022209671A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/121Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/803Electric connectors or cables; Fittings therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/808Electronic circuits (e.g. inverters) installed inside the machine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb

Definitions

  • the present invention relates to an electric compressor.
  • the electric compressor described in Patent Document 1 includes a compressing portion that compresses fluid, an electric motor that drives the compressing portion, an inverter device that drives the electric motor, a housing, and airtight terminals.
  • the inverter device includes a circuit board and a busbar assembly attached to the circuit board.
  • a busbar assembly includes a busbar and a case that accommodates the busbar.
  • the bus bar assembly may be displaced with respect to the circuit board due to impact such as vibration of the electric compressor. Such misalignment may cause poor connection between the busbar assembly and the circuit board.
  • An electric compressor for solving the above problems includes a compression section for compressing a fluid, an electric motor for driving the compression section, airtight terminals connected to the electric motor, and electric power supplied to the electric motor through the airtight terminals. and a housing having a motor housing chamber in which the electric motor is housed, wherein the housing is separated from the motor housing chamber and has an inverter housing chamber in which the inverter device is housed.
  • the inverter device comprises a circuit board having an opening, and a busbar assembly attached to the circuit board, the busbar assembly comprising a busbar and a case accommodating the busbar
  • the bus bar includes a board connection portion electrically connected to the circuit board, and a terminal insertion portion into which the airtight terminal is inserted through the opening, and the case accommodates the terminal insertion portion.
  • the circuit board includes a terminal accommodating portion, a positioning pin for positioning the circuit board, and a claw portion to be engaged with the circuit board. a positioning hole into which a pin is inserted, wherein the opening is arranged between the connecting hole and the positioning hole, and the claw is engaged with the opening or the positioning hole.
  • the first positioning pin interferes with the first positioning hole. Further, when the busbar assembly moves in a direction perpendicular to the circuit board, the claws are locked in the openings or the first positioning holes. This suppresses the displacement of the busbar assembly with respect to the circuit board.
  • the positioning pin has a first projection and a second projection separated from the first projection, and the first projection has a first shaft portion extending toward the circuit board.
  • the second projection is elastically deformable in a deformation direction from the first projection to the second projection and extends toward the circuit board; a pawl portion, which is engaged with the positioning hole, and the cross-sectional area of the first shaft portion in a plane perpendicular to the direction in which the first shaft portion extends is such that the second shaft portion extends; It may be larger than the cross-sectional area of the second shaft portion in a plane perpendicular to the direction.
  • the first shaft portion is less likely to deform in the deformation direction than the second shaft portion. Therefore, the first shaft portion of the positioning pin interferes with the positioning hole, thereby suppressing displacement of the busbar assembly with respect to the circuit board.
  • the bus bar assembly when the positioning pin is the first positioning pin and the positioning hole is the first positioning hole, the bus bar assembly is provided with a second positioning pin for positioning with the circuit board,
  • the circuit board may include a second positioning hole into which the second positioning pin is inserted, and the second positioning hole may be arranged between the connection hole and the opening.
  • the second positioning pin may be arranged apart from the first positioning pin in the deformation direction. According to this, when the busbar assembly tries to rotate around the second positioning pin with respect to the circuit board, the first projection of the first positioning pin interferes with the first positioning hole. As a result, it is possible to prevent the busbar assembly from rotating about the second positioning pin with respect to the circuit board.
  • the second positioning pin when the claw portion is the first claw portion and the deformation direction is the first deformation direction, the second positioning pin includes a third protrusion and a third protrusion separated from the third protrusion. 4 protrusions, wherein the third protrusion includes a third shaft portion extending toward the circuit board; and the fourth protrusion is elastic in a second deformation direction from the third protrusion toward the fourth protrusion.
  • a deformable fourth shaft portion extending toward the circuit board; and a second claw portion connected to the fourth shaft portion and engaged with the circuit board;
  • the cross-sectional area of the third shaft portion in a plane perpendicular to the direction in which the fourth shaft portion extends is larger than the cross-sectional area of the fourth shaft portion in a plane perpendicular to the direction in which the fourth shaft portion extends.
  • 3 protrusions may face each other, or the 2nd protrusion and the 4th protrusion may face each other.
  • the first claw portion of the first positioning pin and the second claw portion of the second positioning pin restrict movement of the busbar assembly in the thickness direction of the circuit board.
  • the third protrusion of the second positioning pin interferes with the second positioning hole for the deviation in the direction that deforms the second protrusion of the first positioning pin.
  • the first projection of the first positioning pin interferes with the first positioning hole with respect to the deviation in the direction that deforms the fourth projection of the second positioning pin. Therefore, displacement of the busbar assembly can be further suppressed.
  • the bus bar includes a plate-like connection portion that connects the board connection portion and the terminal insertion portion, and the case includes a housing groove that houses the connection portion and the housing groove. and a supporting portion that supports the connecting portion by protruding from the inner surface of the housing groove in the width direction of the accommodating groove.
  • the support portion supports the connecting portion from the width direction of the accommodation groove, thereby restricting the movement of the busbar within the case. Therefore, the displacement between the busbar and the case can be suppressed.
  • the opening may be open to the outer peripheral edge of the circuit board. According to this, the opening can be easily provided in the circuit board. Therefore, manufacture of the inverter device for the electric compressor can be facilitated.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing configurations of a circuit board and a bus bar assembly
  • 3 is a perspective view of a busbar assembly attached to a circuit board
  • FIG. 4 is a plan view of the circuit board and the bus bar assembly when viewed from the thickness direction of the circuit board
  • 3 is a perspective view of a busbar assembly
  • FIG. 10 Sectional drawing of the 1st positioning pin or 2nd positioning pin in the 1st surface of a circuit board. 10-10 cross-sectional view of the first locating pin of FIG. 4;
  • FIG. A side view of the circuit board and the busbar assembly seen from a direction perpendicular to the first deformation direction, (a) is a view showing the case where the busbar assembly is not displaced from the circuit board, (b) is the first claw portion. is interfering with the circuit board.
  • FIG. 3B is a diagram showing a case where the first claw portion interferes with the circuit board;
  • FIG. The figure which shows the modification of a bus-bar assembly.
  • the electric compressor of this embodiment is used, for example, in a vehicle air conditioner.
  • the electric compressor 10 includes a housing 11, a compressing portion 20 that compresses a refrigerant as a fluid, a rotating shaft 21, an electric motor 22, an airtight terminal 23, and an inverter device 30. Prepare.
  • the housing 11 includes a motor housing 12, a discharge housing 13, and an inverter case 14.
  • the motor housing 12, the discharge housing 13, and the inverter case 14 are made of metal such as aluminum.
  • the motor housing 12 includes a flat bottom wall 12a, a peripheral wall 12b, a housing hole 12c, a suction port 12d, and bosses 12e.
  • the peripheral wall 12b extends cylindrically from the outer peripheral edge of the bottom wall 12a. A first end of the peripheral wall 12b is closed by the bottom wall 12a, and a second end of the peripheral wall 12b is open.
  • the housing hole 12c penetrates the bottom wall 12a in its thickness direction.
  • the intake port 12d is a through hole provided in the peripheral wall 12b.
  • the suction port 12d is connected to a refrigerant circuit (not shown).
  • the boss 12e extends from the bottom wall 12a in a direction opposite to the peripheral wall 12b.
  • a screw hole into which the bolt B is inserted is provided in the boss 12e.
  • the discharge housing 13 closes the opening of the peripheral wall 12 b of the motor housing 12 .
  • the motor housing 12 and the discharge housing 13 form the motor housing chamber V1. Therefore, the housing 11 has a motor housing chamber V1.
  • the discharge housing 13 has a discharge port 13a.
  • the discharge port 13a is connected to a refrigerant circuit (not shown).
  • the inverter case 14 is attached to the boss 12 e of the motor housing 12 . Thereby, the motor housing 12 and the inverter case 14 form the inverter housing chamber V2. Therefore, the housing 11 has an inverter housing chamber V2.
  • the inverter housing chamber V2 is separated from the motor housing chamber V1 by the bottom wall 12a.
  • the inverter housing chamber V2 is continuous with the motor housing chamber V1 through the housing hole 12c.
  • the electric motor 22 drives the compression section 20 and the rotating shaft 21 by being supplied with electric power. Specifically, the electric motor 22 rotates the compressing portion 20 and the rotary shaft 21 . Due to the rotation, the refrigerant supplied by the refrigerant circuit is sucked from the suction port 12d. The sucked refrigerant is compressed by the compression section 20 . The compressed refrigerant is discharged out of the housing 11 from the discharge port 13a.
  • the airtight terminal 23 is inserted into the housing hole 12c.
  • the airtight terminal 23 is a terminal for maintaining airtightness between the motor housing chamber V1 and the inverter housing chamber V2.
  • the airtight terminal 23 comprises three conductive members 24 connected to the electric motor 22 . A portion of each conductive member 24 protrudes into the inverter housing chamber V2.
  • the inverter device 30 is housed in the inverter housing room V2.
  • the inverter device 30 is a power conversion device that supplies power to the electric motor 22 through the airtight terminals 23 .
  • the inverter device 30 is fastened with a bolt B to the boss 12e.
  • the inverter device 30 includes a circuit board 31 and a busbar assembly 40 .
  • the circuit board 31 includes an inverter circuit element I, a first surface 31a, a second surface 31b, an outer edge portion 31c, an opening 32, two substrate fastening holes 33a, 33 b , three connection holes 34 , a first positioning hole 35 and a second positioning hole 36 .
  • the inverter circuit element I converts power from an external power source (not shown) into AC power.
  • the opening 32, the board fastening holes 33a and 33b, the connection hole 34, the first positioning hole 35, and the second positioning hole 36 penetrate the circuit board 31 in its thickness direction.
  • the substrate fastening holes 33a and 33b, the connection hole 34, and the positioning holes 35 and 36 may have any shape, but may be circular, for example.
  • the first surface 31a faces the bottom wall 12a of the motor housing 12.
  • the second surface 31b is positioned opposite to the first surface 31a in the thickness direction of the circuit board 31 .
  • the outer edge portion 31 c is one of the linear edge portions of the outer peripheral edge of the circuit board 31 .
  • the opening 32 opens to the outer edge 31 c of the circuit board 31 .
  • the opening 32 includes a first side portion 32a, a second side portion 32b, and a third side portion 32c.
  • the first side portion 32a and the second side portion 32b are connected to the outer edge portion 31c.
  • the first side portion 32a and the second side portion 32b are spaced apart in the direction in which the outer edge portion 31c extends.
  • the third side portion 32c connects the first side portion 32a and the second side portion 32b.
  • the first side portion 32a, the second side portion 32b, and the third side portion 32c define an opening 32d.
  • the two board fastening holes 33a and 33b are holes for inserting bolts B, respectively.
  • the distance from the first board fastening hole 33a to the second side portion 32b is shorter than the distance from the first board fastening hole 33a to the first side portion 32a.
  • the distance from the first board fastening hole 33a to the third side portion 32c is shorter than the distance from the first board fastening hole 33a to the outer edge portion 31c.
  • the distance from the second board fastening hole 33b to the first side portion 32a is shorter than the distance from the second board fastening hole 33b to the second side portion 32b.
  • the distance from the second board fastening hole 33b to the third side portion 32c is longer than the distance from the second board fastening hole 33b to the outer edge portion 31c.
  • connection hole 34 is provided at a position away from the first side portion 32a in the direction from the second side portion 32b toward the first side portion 32a. In the direction along the first surface 31a of the circuit board 31, the distance from the connection hole 34 to the first side portion 32a is shorter than the distance from the connection hole 34 to the second side portion 32b. In the direction along the first surface 31a of the circuit board 31, the distance from the connection hole 34 to the first side portion 32a is shorter than the distance from the second board fastening hole 33b to the second side portion 32b.
  • the first positioning hole 35 is provided at a position away from the second side portion 32b in the direction from the first side portion 32a to the second side portion 32b.
  • An opening 32 is arranged between the connection hole 34 and the first positioning hole 35 .
  • the second positioning hole 36 is provided at a position away from the first side portion 32a in the direction from the second side portion 32b toward the first side portion 32a.
  • the second positioning hole 36 is arranged between the connection hole 34 and the opening 32 .
  • a first positioning hole 35, an opening 32, a second positioning hole 36, and a connection hole 34 are arranged in this order in the direction from the second side portion 32b to the first side portion 32a. In the direction along the first surface 31a of the circuit board 31, the distance from the second positioning hole 36 to the first side portion 32a is shorter than the distance from the second positioning hole 36 to the second side portion 32b.
  • the distance from the second positioning hole 36 to the first side portion 32a is shorter than the distance from the connection hole 34 to the first side portion 32a.
  • the distance from the second positioning hole 36 to the outer edge portion 31c is shorter than the distance from the connection hole 34 to the third side portion 32c.
  • the busbar assembly 40 is a connector that connects the airtight terminals 23 and the circuit board 31 together. As shown in FIGS. 2 and 3, the busbar assembly 40 is attached to the second surface 31b of the circuit board 31. As shown in FIGS. The busbar assembly 40 has three busbars 41 and a case 50 .
  • the three bus bars 41 are conductive members that transmit power from the circuit board 31 to the airtight terminals 23 respectively.
  • Each busbar 41 includes a terminal insertion portion 42 , a board connection portion 43 , and a plate-like connecting portion 44 .
  • the terminal insertion portion 42 is a tubular terminal into which the conductive member 24 of the airtight terminal 23 can be inserted.
  • One conductive member 24 of the airtight terminal 23 is inserted into each terminal insertion portion 42 through an opening 32 d defined by the opening portion 32 .
  • the board connection portion 43 is a projection extending from the second surface 31b of the circuit board 31 in the direction toward the first surface 31a.
  • the board connection portion 43 is inserted into the connection hole 34 . Therefore, the connection hole 34 is a hole into which the board connection portion 43 is inserted.
  • a portion of the board connection portion 43 protrudes in the thickness direction of the circuit board 31 from the first surface 31a.
  • the part of the board connecting portion 43 is connected to the circuit board 31 by soldering using solder S or the like. As a result, the board connecting portion 43 is electrically connected to the circuit board 31 .
  • connection portion 44 connects the terminal insertion portion 42 and the board connection portion 43 .
  • the connecting portion 44 extends linearly between the terminal insertion portion 42 and the board connection portion 43 .
  • the thickness direction of the connecting portion 44 is perpendicular to the thickness direction of the circuit board 31 .
  • case 50 is an insulating member that accommodates bus bar 41 .
  • the case 50 of this embodiment is a rectangular parallelepiped resin member.
  • the case 50 has a rectangular shape when viewed from above in the thickness direction of the circuit board 31 .
  • the long sides of the case 50 when viewed from the thickness direction of the circuit board 31 are sometimes simply referred to as "long sides of the case 50".
  • the short sides of the case 50 when viewed from the thickness direction of the circuit board 31 are sometimes simply referred to as "short sides of the case 50".
  • the direction in which the long sides of the case 50 extend coincides with the direction in which the outer edge portion 31c extends. Further, the direction in which the long side of the case 50 extends matches the direction in which the connecting portion 44 extends.
  • the case 50 includes an installation surface 50a, a facing surface 50b, a first long side surface 50c, a second long side surface 50d, a first short side surface 50e, and a second short side surface. 50f, a busbar accommodating portion 51, two holder fastening holes 55a and 55b, a first positioning pin 60, and a second positioning pin 70. As shown in FIG. 2, the case 50 includes an installation surface 50a, a facing surface 50b, a first long side surface 50c, a second long side surface 50d, a first short side surface 50e, and a second short side surface. 50f, a busbar accommodating portion 51, two holder fastening holes 55a and 55b, a first positioning pin 60, and a second positioning pin 70. As shown in FIG.
  • the installation surface 50 a faces the second surface 31 b of the circuit board 31 .
  • the installation surface 50a is parallel to the second surface 31b.
  • a portion of the installation surface 50 a faces the opening 32 .
  • the facing surface 50b is positioned opposite to the installation surface 50a in the thickness direction of the case 50 .
  • the direction from the installation surface 50a to the opposing surface 50b may be referred to as the "thickness direction of the case 50".
  • the thickness direction of the case 50 matches the thickness direction of the circuit board 31 .
  • the first long-side surface 50 c and the second long-side surface 50 d are surfaces that form the long sides of the case 50 when viewed from the thickness direction of the circuit board 31 .
  • the first long side surface 50c and the second long side surface 50d connect the installation surface 50a and the opposing surface 50b, respectively.
  • the first long side surface 50 c and the second long side surface 50 d are located opposite to each other in the short side direction of the case 50 .
  • the distance between the outer edge portion 31c of the circuit board 31 and the first long side surface 50c of the case 50 in the direction along the installation surface 50a is the distance between the outer edge portion 31c of the circuit board 31 and the second long side surface 50d of the case 50. shorter than the distance between
  • the first short side surface 50e and the second short side surface 50f are surfaces that constitute the short sides of the case 50 when viewed from the thickness direction of the circuit board 31 in plan view.
  • the first short side surface 50e and the second short side surface 50f connect the installation surface 50a and the opposing surface 50b, respectively.
  • the first short side surface 50e and the second short side surface 50f connect the first long side surface 50c and the second long side surface 50d, respectively.
  • the first short side surface 50e and the second short side surface 50f are located opposite to each other in the short side direction of the case 50 .
  • the distance from the first short side surface 50e to the first side portion 32a of the circuit board 31 is shorter than the distance from the second short side surface 50f to the first side portion 32a of the circuit board 31.
  • the distance from the second short side surface 50f to the second side portion 32b of the circuit board 31 is shorter than the distance from the first short side surface 50e to the second side portion 32b of the circuit board 31.
  • the busbar accommodating portion 51 is a recess that accommodates the busbar 41 .
  • the number of busbar accommodating portions 51 is equal to the number of busbars 41, which is three.
  • Each busbar accommodating portion 51 accommodates one busbar 41 .
  • Each busbar accommodating portion 51 is connected to the installation surface 50 a and extends in the longitudinal direction of the case 50 . In other words, the long side direction of the case 50 is the direction in which the busbar accommodating portion 51 extends.
  • the three busbar accommodating portions 51 are arranged in the short side direction of the case 50 . In other words, the short side direction of the case 50 is the direction in which the busbar accommodating portions 51 are arranged.
  • Each busbar housing portion 51 includes a terminal housing portion 52 , a housing groove 53 , and a pair of support portions 54 .
  • the terminal accommodating portion 52 is a recess that accommodates the terminal insertion portion 42 .
  • the terminal accommodating portion 52 includes an accommodating portion peripheral wall 52a and an accommodating portion bottom wall 52b.
  • the housing portion peripheral wall 52a is a cylindrical peripheral wall.
  • a first end of the housing portion peripheral wall 52a is connected to the installation surface 50a.
  • a first end of the housing portion peripheral wall 52a defines an opening in the installation surface 50a.
  • the opening of the housing portion peripheral wall 52a has a rectangular shape.
  • the long side direction of the opening of the housing portion peripheral wall 52 a coincides with the long side direction of the case 50 .
  • the short side direction of the opening of the housing portion peripheral wall 52 a coincides with the short side direction of the case 50 .
  • the housing bottom wall 52b closes the second end of the housing peripheral wall 52a.
  • the second end of the housing portion peripheral wall 52a is the end opposite to the first end of the housing portion peripheral wall 52a.
  • the terminal accommodating portion 52 faces the opening 32 .
  • the terminal inserting portion 42 accommodated in the terminal accommodating portion 52 faces the opening portion 32 .
  • the airtight terminal 23 is inserted into the terminal insertion portion 42 through the opening 32 d of the opening 32 .
  • the accommodation groove 53 is a recess that accommodates the connecting portion 44 .
  • the shape of the accommodation groove 53 is a square U shape.
  • the accommodation groove 53 is connected to the installation surface 50a and extends linearly from the first short side surface 50e of the case 50 to the accommodation portion peripheral wall 52a.
  • the accommodation groove 53 is deep in the direction perpendicular to the installation surface 50a.
  • the accommodation groove 53 has two inner side surfaces 53a.
  • the inner surface 53a is a peripheral surface connected to the installation surface 50a.
  • the two inner side surfaces 53a are connected by a wall portion of the case 50 forming the facing surface 50b.
  • the inner side surfaces 53 a face each other in the short side direction of the case 50 .
  • the width of the accommodation groove 53 that is, the distance between the facing inner side surfaces 53 a is wider than the thickness of the connecting portion 44 . Therefore, the accommodation groove 53 has a clearance in the width direction of the accommodation groove 53 with respect to the connecting portion 44 .
  • the pair of support portions 54 protrude in the width direction of the housing groove 53 from different inner side surfaces 53a.
  • the support portions 54 extend vertically from the inner side surface 53a.
  • the pair of support portions 54 face each other. Therefore, the widthwise clearance of the accommodation groove 53 is small at the position where the support portion 54 is provided. Thereby, the pair of support portions 54 support the connecting portion 44 .
  • the distance from the housing portion peripheral wall 52a to the support portion 54 is longer than the distance from the first short side surface 50e of the case 50 to the support portion 54 .
  • the position where the support portion 54 is provided on the inner side surface 53a of the accommodation groove 53 is arbitrary.
  • busbar 41 is accommodated in each of the three busbar accommodating portions 51 configured in this manner.
  • the busbar accommodating portions 51 are arranged in the order from the first long side surface 50c toward the second long side surface 50d, respectively. It may be referred to as a 3-busbar accommodating portion 51c.
  • the two holder fastening holes 55a and 55b are through holes into which bolts B are inserted. Both holder fastening holes 55a and 55b respectively penetrate from the installation surface 50a to the opposing surface 50b.
  • the first holder fastening hole 55a overlaps the first board fastening hole 33a when the first surface 31a of the circuit board 31 is viewed from above.
  • the second holder fastening hole 55b overlaps the second board fastening hole 33b when the first surface 31a of the circuit board 31 is viewed from above.
  • the circuit board 31 and the busbar assembly 40 are fastened to the motor housing 12 by fastening the bolts B inserted into the board fastening holes 33a, 33b and the holder fastening holes 55a, 55b to the screw holes of the bosses 12e.
  • the first positioning pin 60 is a projection for positioning with the circuit board 31. As shown in FIG. As shown in FIG. 3, the first positioning pin 60 is inserted into the first positioning hole 35. As shown in FIG. Therefore, the first positioning hole 35 is a hole into which the first positioning pin 60 is inserted. A predetermined clearance is provided between the first positioning pin 60 and the first positioning hole 35 .
  • the first positioning pin 60 extends from the installation surface 50a in a direction perpendicular to the installation surface 50a.
  • the distance between the first positioning pin 60 and the second short side surface 50f is shorter than the distance between the first positioning pin 60 and the first short side surface 50e.
  • the distance between the first positioning pin 60 and the second long side surface 50d is shorter than the distance between the first positioning pin 60 and the first long side surface 50c.
  • the first positioning pin 60 has a first projection 61 and a second projection 63. As shown in FIGS. As shown in FIGS. 5 and 6, the first projection 61 extends from the installation surface 50a of the case 50 toward the circuit board 31. As shown in FIGS.
  • the first projection 61 has a first shaft portion 62. As shown in FIGS. As shown in FIG. 7 , the first shaft portion 62 is a columnar projection connected to the installation surface 50 a of the case 50 .
  • the first shaft portion 62 has a semicircular shape when the case 50 is viewed from the installation surface 50a.
  • the peripheral surface of the first shaft portion 62 includes a first curved peripheral surface 62a and a first flat peripheral surface 62b.
  • the first curved peripheral surface 62a forms an arc of the first shaft portion 62 when the case 50 is viewed from the installation surface 50a.
  • the first flat peripheral surface 62b forms a chord of the first shaft portion 62 when the case 50 is viewed from the installation surface 50a.
  • the second protrusion 63 extends from the installation surface 50 a of the case 50 toward the circuit board 31 .
  • the second protrusion 63 is separated from the first protrusion 61 .
  • the direction from the first protrusion 61 to the second protrusion 63 may be referred to as a first deformation direction D1 as a deformation direction.
  • the first deformation direction D1 is perpendicular to the thickness direction of the case 50 .
  • the second protrusion 63 includes a second shaft portion 64 and a first claw portion 65.
  • the second shaft portion 64 is a columnar protrusion connected to the installation surface 50a.
  • the first shaft portion 62 extends from the installation surface 50 a of the case 50 toward the circuit board 31 .
  • the second shaft portion 64 is elastically deformable in the first deformation direction D1.
  • the peripheral surface of the second shaft portion 64 includes a second curved peripheral surface 64a and a second flat peripheral surface 64b. As shown in FIG. 9, the second curved peripheral surface 64a forms an arc of the second shaft portion 64 when the case 50 is viewed from the installation surface 50a.
  • the second flat peripheral surface 64b forms a chord of the second shaft portion 64 when the case 50 is viewed from the installation surface 50a.
  • the second flat peripheral surface 64b faces the first flat peripheral surface 62b in the first deformation direction D1.
  • the cross-sectional area of the first shaft portion 62 in the plane perpendicular to the direction in which the first shaft portion 62 extends is the cross-sectional area of the second shaft portion 64 in the plane perpendicular to the direction in which the second shaft portion 64 extends. larger than area.
  • the maximum thickness of the first shaft portion 62 in the first deformation direction D1 is longer than the maximum thickness of the second shaft portion 64 in the first deformation direction D1. Therefore, the first protrusion 61 is a protrusion that is less likely to deform in the first deformation direction D ⁇ b>1 than the second protrusion 63 .
  • the length of the second shaft portion 64 in the thickness direction of the case 50 is longer than the thickness of the circuit board 31 by a predetermined clearance distance d.
  • the second shaft portion 64 protrudes from the first positioning hole 35 by the clearance distance d.
  • the first claw portion 65 is a projection that engages with the circuit board 31. As shown in FIGS. The first claw portion 65 is connected to the second shaft portion 64 . In this embodiment, the first claw portion 65 has a semi-conical shape, and the bottom surface of the first claw portion 65 is connected to the tip of the second shaft portion 64 . Note that the corners of the first claw portion 65 are chamfered.
  • the first claw portion 65 includes a first end surface 65a, a first stepped surface 65b, and a first inclined surface 65c.
  • the first end surface 65a is a flat surface that is continuous with the second flat peripheral surface 64b.
  • the first end surface 65a is provided flush with the second flat peripheral surface 64b.
  • the first end surface 65a faces the first flat peripheral surface 62b in the first deformation direction D1.
  • the first end surface 65a and the first flat peripheral surface 62b define a first groove 60a in the first locating pin 60. As shown in FIG.
  • the first groove 60a extends perpendicularly to the first deformation direction D1.
  • the first step surface 65b is a surface protruding from the second curved peripheral surface 64a at least in the first deformation direction D1.
  • the first step surface 65b corresponds to the bottom surface of the first claw portion 65.
  • the first stepped surface 65b is connected to the second curved peripheral surface 64a.
  • the first step surface 65b faces the installation surface 50a in parallel in the thickness direction of the case 50 .
  • the first claw portion 65 is engaged with the first positioning hole 35 of the circuit board 31 on the first step surface 65b.
  • “the first claw portion 65 is engaged with the first positioning hole 35” means that the first claw portion 65 is inserted through the first positioning hole 35 and the first claw portion 65 is engaged with the first positioning hole 35. is engaged with the peripheral edge of the opening end of the first positioning hole 35 .
  • the periphery of the opening end of the first positioning hole 35 is included in the first surface 31a.
  • the first inclined surface 65c is an inclined surface connected to the outer peripheral edge of the first stepped surface 65b.
  • the first inclined surface 65c has a maximum distance from the first end surface 65a in the first deformation direction D1 that becomes shorter as the distance between the first inclined surface 65c and the first end surface 65a increases in the direction in which the second shaft portion 64 extends.
  • the first inclined surface 65c corresponds to the curved surface of the side surfaces of the first claw portion 65. As shown in FIG.
  • the first inclined surface 65c widens from the tip of the first end surface 65a toward the second curved peripheral surface 64a.
  • a chamfered peripheral surface is provided between the first stepped surface 65b and the first inclined surface 65c.
  • the second positioning pin 70 is a projection for positioning with the circuit board 31. As shown in FIG. As shown in FIG. 3, the second positioning pin 70 is inserted into the second positioning hole 36. As shown in FIG. Therefore, the second positioning hole 36 is a hole into which the second positioning pin 70 is inserted. A predetermined clearance is provided between the second positioning pin 70 and the second positioning hole 36 .
  • the second positioning pin 70 extends vertically from the installation surface 50a.
  • the distance between the second positioning pin 70 and the second short side surface 50f is longer than the distance between the second positioning pin 70 and the first short side surface 50e.
  • the distance between the second positioning pin 70 and the first long side surface 50c is shorter than the distance between the second positioning pin 70 and the second long side surface 50d.
  • the second positioning pin 70 is arranged apart from the first positioning pin 60 in the first deformation direction D1.
  • the second positioning pin 70 is arranged between the accommodation groove 53 of the first busbar accommodation portion 51a and the accommodation groove 53 of the second busbar accommodation portion 51b.
  • the shape of the second positioning pin 70 of this embodiment is the same as the shape of the first positioning pin 60.
  • the second positioning pin 70 has a third protrusion 71 and a fourth protrusion 73 .
  • the third protrusion 71 extends from the installation surface 50a of the case 50 toward the circuit board 31. As shown in FIGS. As shown in FIGS. 7 to 9, the third projection 71 has a third shaft portion 72. As shown in FIGS.
  • the third shaft portion 72 is a columnar projection connected to the installation surface 50 a of the case 50 .
  • the third shaft portion 72 has a semicircular shape when the case 50 is viewed from the installation surface 50a.
  • the peripheral surface of the third shaft portion 72 includes a third curved peripheral surface 72a and a third flat peripheral surface 72b.
  • the third curved peripheral surface 72a forms an arc of the third shaft portion 72 when the case 50 is viewed from the installation surface 50a.
  • the third flat peripheral surface 72b forms a chord of the third shaft portion 72 when the case 50 is viewed from the installation surface 50a.
  • the fourth projection 73 extends from the installation surface 50a of the case 50 toward the circuit board 31. As shown in FIGS. The fourth protrusion 73 is separated from the third protrusion 71 .
  • the direction from the third protrusion 71 to the fourth protrusion 73 may be referred to as a second deformation direction D2.
  • the second deformation direction D2 is perpendicular to the thickness direction of the case 50 . Note that in the present embodiment, the second deformation direction D2 is antiparallel to the first deformation direction D1.
  • the fourth protrusion 73 is elastically deformable in the second deformation direction D2.
  • the fourth projection 73 has a fourth shaft portion 74 and a second claw portion 75.
  • the fourth shaft portion 74 is a columnar protrusion connected to the installation surface 50a.
  • the third shaft portion 72 extends from the case 50 toward the circuit board 31 .
  • the fourth shaft portion 74 is elastically deformable in the second deformation direction D2.
  • the peripheral surface of the fourth shaft portion 74 includes a fourth curved peripheral surface 74a and a fourth flat peripheral surface 74b. As shown in FIGS. 7 and 9, the fourth curved peripheral surface 74a forms an arc of the fourth shaft portion 74 when the case 50 is viewed from the installation surface 50a.
  • the fourth flat peripheral surface 74b forms a chord of the fourth shaft portion 74 when the case 50 is viewed from the installation surface 50a.
  • the fourth flat peripheral surface 74b faces the third flat peripheral surface 72b in the second deformation direction D2.
  • the cross-sectional area of the third shaft portion 72 in the plane perpendicular to the direction in which the third shaft portion 72 extends is the cross-sectional area of the fourth shaft portion 74 in the plane perpendicular to the direction in which the fourth shaft portion 74 extends. larger than area.
  • the maximum thickness of the third shaft portion 72 in the second deformation direction D2 is longer than the thickness of the fourth shaft portion 74 in the second deformation direction D2. Therefore, the third protrusion 71 is a protrusion that is less likely to deform in the second deformation direction D2 than the fourth shaft portion 74 does.
  • the length of the fourth shaft portion 74 in the thickness direction of the case 50 is longer than the thickness of the circuit board 31 by a predetermined clearance distance d, like the second shaft portion 64 .
  • the fourth shaft portion 74 protrudes from the second positioning hole 36 by the clearance distance d.
  • the second claw portion 75 is a protrusion that is locked to the circuit board 31. As shown in FIG. The second claw portion 75 is connected to the fourth shaft portion 74 . In this embodiment, the second claw portion 75 has a semi-conical shape, and the bottom surface of the second claw portion 75 is connected to the tip of the fourth shaft portion 74 . The corners of the second claw portion 75 are chamfered.
  • the second claw portion 75 includes a second end surface 75a, a second stepped surface 75b, and a second inclined surface 75c.
  • the second end surface 75a is a flat surface that is continuous with the fourth flat peripheral surface 74b.
  • the second end surface 75a is provided flush with the fourth flat peripheral surface 74b.
  • the second end surface 75a faces the third flat peripheral surface 72b in the second deformation direction D2.
  • the second end surface 75a and the third flat peripheral surface 72b define a second groove 70a in the second locating pin 70. As shown in FIG.
  • the second groove 70a extends perpendicularly to the second deformation direction D2.
  • the second step surface 75b is a surface protruding from the fourth curved peripheral surface 74a at least in the second deformation direction D2.
  • the second step surface 75b corresponds to the bottom surface of the second claw portion 75.
  • the second stepped surface 75b is connected to the fourth curved peripheral surface 74a.
  • the second step surface 75b faces the installation surface 50a in parallel in the thickness direction of the case 50 .
  • the second claw portion 75 is engaged with the second positioning hole 36 of the circuit board 31 on the second step surface 75b.
  • the periphery of the opening end of the second positioning hole 36 is included in the first surface 31a.
  • the second inclined surface 75c is an inclined surface connected to the outer peripheral edge of the second stepped surface 75b.
  • the second inclined surface 75c has a maximum distance from the second end surface 75a in the second deformation direction D2 that becomes shorter as it moves away from the second step surface 75b in the direction in which the fourth shaft portion 74 extends.
  • the second inclined surface 75 c corresponds to a curved surface of the side surfaces of the second claw portion 75 .
  • the second inclined surface 75c widens from the tip of the second end surface 75a toward the fourth curved peripheral surface 74a.
  • a chamfered peripheral surface is provided between the second stepped surface 75b and the second inclined surface 75c.
  • the second positioning pin 70 is arranged with respect to the first positioning pin 60 such that the first protrusion 61 and the third protrusion 71 face each other.
  • a second protrusion 63, a first protrusion 61, a third protrusion 71, and a fourth protrusion 73 are arranged in order from the second short side surface 50f toward the first deformation direction D1.
  • the second protrusion 63, the first protrusion 61, the third protrusion 71, and the fourth protrusion 73 are arranged so that the second deformation direction D2 and the first deformation direction D1 are antiparallel. .
  • the second positioning pin 70 may be arranged with respect to the first positioning pin 60 such that the second projection 63 and the fourth projection 73 face each other.
  • the first protrusion 61, the second protrusion 63, the fourth protrusion 73, and the third protrusion 71 may be arranged in this order from the second short side surface 50f toward the first deformation direction D1.
  • the installation surface 50a is in contact with the circuit board 31 when the circuit board 31 and the busbar assembly 40 are not displaced. Therefore, the first step surface 65b of the first claw portion 65 is separated from the first surface 31a of the circuit board 31 in the thickness direction of the circuit board 31 by the clearance distance d.
  • the busbar assembly 40 is connected to the circuit board 31 at the board connection portion 43 by soldering using solder S or the like.
  • first positioning pin 60 restricts movement of bus bar assembly 40 along second surface 31 b of circuit board 31 .
  • the busbar assembly 40 may shift in the thickness direction of the circuit board 31 .
  • causes of such a deviation include, for example, vibration of the electric compressor 10 due to driving of the compression unit 20 and external impact on the electric compressor 10 .
  • the first claw portion 65 When the displacement of the busbar assembly 40 in the thickness direction with respect to the circuit board 31 reaches the clearance distance d, the first claw portion 65 is engaged with the first surface 31 a of the circuit board 31 . Thereby, the first claw portion 65 restricts the movement of the busbar assembly 40 in the direction perpendicular to the second surface 31 b of the circuit board 31 . Therefore, busbar assembly 40 is coupled to circuit board 31 at first claw portion 65 of first positioning pin 60 .
  • the busbar assembly 40 is coupled to the circuit board 31 at the board connection portion 43 and the first positioning pin 60 .
  • the circuit board 31 is coupled with the busbar assembly 40 at the connection holes 34 and the first positioning holes 35 .
  • the mounting surface 50a is inclined with respect to the second surface 31b.
  • the angle formed by the installation surface 50a and the second surface 31b increases as the displacement of the busbar assembly 40 with respect to the circuit board 31 increases. Therefore, the size of the angle formed by the installation surface 50 a and the second surface 31 b reflects the displacement of the busbar assembly 40 with respect to the circuit board 31 . Therefore, in the following description, the angle formed by the installation surface 50a and the second surface 31b may be referred to as "amount of deviation".
  • the deviation amount ⁇ 1 in this embodiment is maximized when the first claw portion 65 is engaged with the first surface 31a of the circuit board 31 .
  • the terminal accommodating portion 52 of the busbar assembly 40 protrudes from the outer edge portion 31 c of the circuit board 31 in the direction along the first surface 31 a of the circuit board 31 .
  • the first positioning pin 60 cannot be provided in a region of the installation surface 50 a that protrudes from the outer edge 31 c of the circuit board 31 .
  • This region includes a region closer to the second short side face 50f than the terminal accommodating portion 52 on the installation surface 50a. Therefore, the first positioning pin 60 has to be provided in a region closer to the first short side surface 50 e than the terminal accommodating portion 52 . Accordingly, the distance L2 between the connection hole 34 and the first positioning hole 35 in the comparative example becomes shorter than the distance L1 in this embodiment.
  • the amount of deviation ⁇ 2 when the first claw portion 65 is engaged with the second surface 31b in the comparative example is arctan (d/L2). is larger than the maximum deviation .theta.1 in this embodiment.
  • the first claw portion 65 is engaged with the first positioning hole 35 . Accordingly, when the first surface 31a of the circuit board 31 is viewed in plan, the first claw portion 65 does not protrude from the outer edge portion 31c. Therefore, when another member interferes with the outer edge portion 31c, interference of the member with the first claw portion 65 is suppressed.
  • the case 50 includes a terminal accommodating portion 52 that accommodates the terminal insertion portion 42, a first positioning pin 60 that positions the circuit board 31, a first claw portion 65 that engages with the circuit board 31, Prepare.
  • the circuit board 31 includes a connection hole 34 into which the board connection portion 43 is inserted, and a first positioning hole 35 into which the first positioning pin 60 is inserted.
  • the opening 32 is arranged between the connection hole 34 and the first positioning hole 35 .
  • the first claw portion 65 is engaged with the first positioning hole 35 .
  • the first claw portion 65 Since the first claw portion 65 is engaged with the first positioning hole 35 of the circuit board 31 , the first claw portion 65 is less likely to engage with the outer edge portion 31 c of the circuit board 31 than when the first claw portion 65 is engaged with the outer edge portion 31 c of the circuit board 31 . Other members are less likely to interfere with 65 . Therefore, displacement of the busbar assembly 40 with respect to the circuit board 31 is suppressed.
  • the first positioning pin 60 includes a first protrusion 61 and a second protrusion 63 separated from the first protrusion 61 .
  • the first protrusion 61 has a first shaft portion 62 extending toward the circuit board 31 .
  • the second projection 63 is connected to a second shaft portion 64 that is elastically deformable in a first deformation direction D1 from the first projection 61 toward the second projection 63 and extends toward the circuit board 31 , and the second shaft portion 64 . and a first claw portion 65 that is provided. The first claw portion 65 is engaged with the first positioning hole 35 .
  • the busbar assembly 40 when the busbar assembly 40 is displaced from the circuit board 31 in the thickness direction of the circuit board 31 , the first claw portions 65 of the first positioning pins 60 are locked to the circuit board 31 .
  • the opening 32 is arranged between the connection hole 34 and the first positioning hole 35 , compared to the case where the first positioning hole 35 is arranged between the opening 32 and the connection hole 34 , Therefore, the distance L1 between the connection hole 34 and the first positioning hole 35 is increased. Therefore, the displacement ⁇ 1 of the busbar assembly 40 can be reduced.
  • the cross-sectional area of the first shaft portion 62 in the plane perpendicular to the direction in which the first shaft portion 62 extends is larger than the cross-sectional area of the second shaft portion 64 in the plane perpendicular to the direction in which the second shaft portion 64 extends. . According to this, the first shaft portion 62 is less likely to deform than the second shaft portion 64 . Therefore, the first shaft portion 62 of the first positioning pin 60 interferes with the first positioning hole 35 , thereby suppressing displacement of the busbar assembly 40 with respect to the circuit board 31 .
  • the busbar assembly 40 has a second positioning pin 70 .
  • the circuit board 31 has a second positioning hole 36 into which the second positioning pin 70 is inserted.
  • the second positioning hole 36 is arranged between the connection hole 34 and the opening 32 .
  • the second positioning pin 70 is arranged apart from the first positioning pin 60 in the first deformation direction D1. According to this, when the busbar assembly 40 is displaced in the first deformation direction D1 with respect to the circuit board 31 to cause elastic deformation of the second projection 63, the second positioning pin 70 interferes with the second positioning hole 36. . Therefore, it is possible to prevent the busbar assembly 40 from being displaced with respect to the circuit board 31 in the first deformation direction D1.
  • the second positioning pin 70 includes a third protrusion 71 and a fourth protrusion 73 separated from the third protrusion 71 .
  • the third protrusion 71 has a third shaft portion 72 extending toward the circuit board 31 .
  • the fourth projection 73 is connected to a fourth shaft portion 74 that is elastically deformable in a second deformation direction D2 from the third projection 71 toward the fourth projection 73 and extends toward the circuit board 31 , and the fourth shaft portion 74 . and a second claw portion 75 that is engaged with the circuit board 31 while being engaged with the circuit board 31 .
  • the cross-sectional area of the third shaft portion 72 in the plane perpendicular to the direction in which the third shaft portion 72 extends is larger than the cross-sectional area of the fourth shaft portion 74 in the plane perpendicular to the direction in which the fourth shaft portion 74 extends.
  • the second claw portion 75 of the second positioning pin 70 regulates movement of the busbar assembly 40 in the thickness direction of the circuit board 31 .
  • the force applied to the first claw portion 65 during the regulation can be distributed to the second claw portion 75 . Therefore, it is possible to reduce the load on the busbar assembly 40 when suppressing the deviation.
  • the first protrusion 61 and the third protrusion 71 face each other. According to this, when the busbar assembly 40 is about to shift in the first deformation direction D1 with respect to the circuit board 31, the first projection 61 interferes with the first positioning hole 35, or the third projection 71 interferes with the second positioning hole. interfere with 36. For example, when the busbar assembly 40 shifts from the first positioning pin 60 toward the second positioning pin 70 with respect to the circuit board 31 , the first protrusion 61 interferes with the first positioning hole 35 . On the other hand, when the busbar assembly 40 shifts from the second positioning pin 70 toward the first positioning pin 60 with respect to the circuit board 31 , the third projection 71 interferes with the second positioning hole 36 . Therefore, it is possible to prevent the busbar assembly 40 from being displaced with respect to the circuit board 31 in the first deformation direction D1.
  • the busbar 41 includes a plate-like connecting portion 44 that connects the terminal insertion portion 42 and the board connection portion 43 .
  • the case 50 includes an accommodation groove 53 that accommodates the connection portion 44 , and a support portion 54 that protrudes from an inner side surface 53 a of the accommodation groove 53 in the width direction of the accommodation groove 53 to support the connection portion 44 .
  • the support portion 54 supports the connecting portion 44 from the width direction of the housing groove 53 , thereby restricting the movement of the bus bar 41 within the case 50 . Therefore, displacement between bus bar 41 and case 50 can be suppressed.
  • the opening 32 opens to the outer edge 31c of the circuit board 31 . This makes it easier to form the opening 32 than when the opening 32 passes through the circuit board 31 . Therefore, manufacture of the inverter device 30 attached to the electric compressor 10 can be facilitated.
  • Embodiments can be modified and implemented as follows. The embodiments and the following modifications can be implemented in combination with each other within a technically consistent range.
  • the shape of the opening 32 is not limited to that of the embodiment, and may be, for example, a triangular notch or a semicircular notch. (circle) the opening part 32 may be the through-hole which is not open with respect to the outer edge part 31c.
  • the case 50 does not need to be provided with the support part 54.
  • the inner side surface 53 a may be a flat surface that does not protrude in the width direction of the accommodation groove 53 .
  • the case 50 does not need to be provided with the accommodating groove 53 which accommodates the connection part 44.
  • the connecting portion 44 may be exposed from the case 50 as long as insulation from the circuit board 31 and other busbars 41 is ensured.
  • the second deformation direction D2 does not have to be anti-parallel to the first deformation direction D1.
  • the second deformation direction D2 may be perpendicular to the first deformation direction D1.
  • the 2nd positioning pin 70 does not need to be the same shape as the 1st positioning pin 60, and can employ arbitrary shapes.
  • the second positioning pin 70 may be, for example, a cylindrical projection. In other words, the second positioning pin 70 may not have the fourth protrusion 73 .
  • the second positioning pin 70 does not have to be arranged apart from the first positioning pin 60 in the first deformation direction D1.
  • the second positioning pin 70 may be provided between the first busbar housing portion 51a and the second busbar housing portion 51b.
  • the busbar assembly 40 does not have to include the second positioning pin 70 . Accordingly, the circuit board 31 does not have to have the second positioning holes 36 . Even in this case, the circuit board 31 and the busbar assembly 40 are connected via the connection holes 34 and the board connecting portions 43 and also via the first positioning holes 35 and the first positioning pins 60 . there is These two joints suppress the displacement between the circuit board 31 and the busbar assembly 40 .
  • the shape of the first positioning pin 60 is arbitrary as long as the first claw portion 65 to be engaged with the circuit board 31 is provided.
  • the first positioning pin 60 does not have to have the first protrusion 61 and may have the second protrusion 63 .
  • the shape of the first positioning pin 60 is arbitrary as long as it can be inserted into the first positioning hole 35 and the first claw portion 65 can be engaged with the circuit board 31 in the inserted state.
  • the first positioning pin 60 may be provided with a first claw portion 65 on a square prism-shaped projection.
  • the first claw portion 65 may not be locked to the first positioning hole 35 and may be locked to the opening 32 .
  • the first claw portion 65 may not be provided on the first positioning pin 60 .
  • “the first claw portion 65 is engaged with the opening portion 32” means that the first claw portion 65 is inserted into the opening portion 32 so as to penetrate the opening portion 32, and the first claw portion 65 is engaged with the opening portion 32. It means to be locked to the peripheral edge of the end of the In this embodiment, the edge of the opening 32 is included in the first surface 31 a of the circuit board 31 .
  • the first claw portion 65 may be engaged with the second side portion 32b of the opening 32.
  • the first claw portion 65 may be provided on a projection different from the first positioning pin 60 .
  • the second claw portion 75 may be engaged with the first side portion 32 a of the opening 32 .
  • the second claw portion 75 may be provided on a projection different from the second positioning pin 70 .
  • the second positioning pin 70 and the second claw portion 75 may not be provided.
  • the opening 32 is provided between the area of the circuit board 31 that is engaged with the first claw 65 and the connection hole 34 .
  • the number and positions of the board fastening holes 33a and 33b are not limited to those in the embodiment, and are arbitrary.
  • the bus-bar accommodating part 51 does not need to be provided so that it may line up in the short side direction of the case 50. FIG. They do not have to be arranged in the direction perpendicular to the direction in which busbar accommodating portion 51 extends.
  • the busbar accommodating portion 51 may be arranged at a position apart from other adjacent busbar accommodating portions 51 in the longitudinal direction of the case 50 within the installation surface 50a.
  • What the compression unit 20 compresses is not limited to refrigerant.
  • what the compression unit 20 compresses may be fluid other than refrigerant, such as oxygen, nitrogen, or air.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

ケース50は、端子挿入部42を収容する端子収容部と、回路基板31との位置決めを行う第1位置決めピン60と、回路基板31に係止される第1爪部と、を備える。回路基板31は、基板接続部43が挿入される接続孔34と、第1位置決めピン60が挿入される第1位置決め孔35を備える。開口部32は、接続孔34と第1位置決め孔35との間に配置される。第1爪部は、第1位置決め孔35に係止される。バスバーアセンブリ40が回路基板31の第2面31bに沿って移動することを第1位置決めピン60が規制し、バスバーアセンブリ40が回路基板31の第2面31bに垂直な方向に移動することを第1爪部が規制する。

Description

電動圧縮機
  本発明は、電動圧縮機に関する。
  特許文献1に記載の電動圧縮機は、流体を圧縮する圧縮部と、圧縮部を駆動する電動モータと、電動モータを駆動するインバータ装置と、ハウジングと、気密端子と、を備える。インバータ装置は、回路基板と、回路基板に取り付けられるバスバーアセンブリと、を備える。バスバーアセンブリは、バスバーと、バスバーを収容するケースと、を備える。
特開2015-178806号公報
  ところで、電動圧縮機の振動などの衝撃によって、バスバーアセンブリが回路基板に対してずれることがある。このようなずれがバスバーアセンブリと回路基板との接続不良を引き起こすおそれがある。
  上記課題を解決する電動圧縮機は、流体を圧縮する圧縮部と、前記圧縮部を駆動する電動モータと、前記電動モータに接続された気密端子と、前記気密端子を介して前記電動モータに電力を供給するインバータ装置と、前記電動モータが収容されるモータ収容室を備えるハウジングと、を備え、前記ハウジングは、前記モータ収容室と区画されているとともに前記インバータ装置が収容されるインバータ収容室を備え、前記インバータ装置は、開口部を備える回路基板と、前記回路基板に取り付けられるバスバーアセンブリと、を備え、前記バスバーアセンブリは、バスバーと、前記バスバーを収容しているケースと、を備え、前記バスバーは、前記回路基板に電気的に接続される基板接続部と、前記開口部を介して前記気密端子が挿入される端子挿入部と、を備え、前記ケースは、前記端子挿入部を収容する端子収容部と、前記回路基板との位置決めをする位置決めピンと、前記回路基板に係止される爪部と、を備え、前記回路基板は、前記基板接続部が挿入される接続孔と、前記位置決めピンが挿入される位置決め孔と、を備え、前記開口部は、前記接続孔と前記位置決め孔との間に配置され、前記爪部は、前記開口部又は前記位置決め孔に係止される。
  これによれば、バスバーアセンブリが回路基板に沿って移動すると、第1位置決めピンが第1位置決め孔と干渉する。また、バスバーアセンブリが回路基板に垂直な方向に移動すると、爪部が開口部又は第1位置決め孔に係止される。これにより、回路基板に対するバスバーアセンブリのずれが抑制される。
  上記電動圧縮機について、前記位置決めピンは、第1突起と、前記第1突起から離れている第2突起と、を備え、前記第1突起は、前記回路基板に向かって延びる第1軸部を備え、前記第2突起は、前記第1突起から第2突起に向かう変形方向に弾性変形可能であるとともに前記回路基板に向かって延びる第2軸部と、前記第2軸部に接続される前記爪部と、を備え、前記爪部は、前記位置決め孔に係止され、前記第1軸部が延びる方向に垂直な面における前記第1軸部の断面積は、前記第2軸部が延びる方向に垂直な面における前記第2軸部の断面積よりも大きくてもよい。
  これによれば、第1軸部は、第2軸部に比べて変形方向に変形しにくい。そのため、位置決めピンの第1軸部が位置決め孔と干渉することにより、バスバーアセンブリが回路基板に対するずれを抑制することができる。
  上記電動圧縮機について、前記位置決めピンを第1位置決めピンとし、前記位置決め孔を第1位置決め孔とした場合に、前記バスバーアセンブリは、前記回路基板との位置決めをする第2位置決めピンを備え、前記回路基板は、前記第2位置決めピンが挿入される第2位置決め孔を備え、前記第2位置決め孔は、前記接続孔と前記開口部との間に配置されていてもよい。
  これによれば、電動圧縮機の振動等によって、バスバーアセンブリが第1位置決めピンを中心として回路基板に対して回転しようとする場合に、当該回転が第2位置決めピンによって規制される。したがって、回路基板に対するバスバーアセンブリの回転方向のずれを抑制することができる。
  上記電動圧縮機について、前記第2位置決めピンは、前記第1位置決めピンに対して前記変形方向に離れて配置されている、ものであってもよい。
  これによれば、バスバーアセンブリが回路基板に対して第2位置決めピンを中心に回転しようとすると、第1位置決めピンの第1突起が第1位置決め孔に干渉する。これにより、バスバーアセンブリが回路基板に対して第2位置決めピンを中心に回転することを抑制することができる。
  上記電動圧縮機について、前記爪部を第1爪部とし、前記変形方向を第1変形方向とした場合に、前記第2位置決めピンは、第3突起と、前記第3突起から離れている第4突起と、を備え、前記第3突起は、前記回路基板に向かって延びる第3軸部を備え、前記第4突起は、前記第3突起から前記第4突起に向かう第2変形方向に弾性変形可能であるとともに前記回路基板に向かって延びる第4軸部と、前記第4軸部に接続されるとともに前記回路基板に係止される第2爪部と、を備え、前記第3軸部が延びる方向に垂直な面における前記第3軸部の断面積は、前記第4軸部が延びる方向に垂直な面における前記第4軸部の断面積よりも大きく、前記第1突起と前記第3突起とが互いに向かい合う、又は、前記第2突起と前記第4突起とが互いに向かい合っていてもよい。
  これによれば、第1位置決めピンの第1爪部及び第2位置決めピンの第2爪部が、バスバーアセンブリが回路基板の厚さ方向へ移動することを規制する。第1位置決めピンの第2突起を変形させる方向のずれに対しては、第2位置決めピンの第3突起が第2位置決め孔と干渉する。第2位置決めピンの第4突起を変形させる方向のずれに対しては、第1位置決めピンの第1突起が第1位置決め孔と干渉する。したがって、バスバーアセンブリのずれをより抑制することができる。
  上記電動圧縮機について、前記バスバーは、前記基板接続部と前記端子挿入部とを接続する板状の連結部と、を備え、前記ケースは、前記連結部を収容する収容溝と、前記収容溝の内側面から前記収容溝の幅方向に突出することで前記連結部を支持する支持部と、を備えていてもよい。
  これにより、支持部が収容溝の幅方向から連結部を支持することによって、バスバーのケース内での移動が規制される。したがって、バスバーとケースとのずれを抑制することができる。
  上記電動圧縮機について、前記開口部は、前記回路基板の外周縁に対して開口していてもよい。
  これによれば、回路基板に容易に開口部を設けることができる。したがって、電動圧縮機のインバータ装置の製造を容易にすることができる。
  本発明によれば、バスバーアセンブリと回路基板との接続不良を抑制することができる。
電動圧縮機の構成の概要を示す断面図。 回路基板及びバスバーアセンブリの構成を示す分解斜視図。 回路基板に取り付けられたバスバーアセンブリの斜視図。 回路基板の厚さ方向から見た場合の回路基板及びバスバーアセンブリの平面図。 バスバーアセンブリの斜視図。 バスバーアセンブリを設置面から見た平面図。 第1位置決めピン又は第2位置決めピンの斜視図。 第1位置決めピン又は第2位置決めピンを設置面から見た平面図。 回路基板の第1面における第1位置決めピン又は第2位置決めピンの断面図。 図4の第1位置決めピンの10-10断面図。 第1変形方向に垂直な方向から見た回路基板及びバスバーアセンブリの側面図、(a)は、バスバーアセンブリが回路基板に対してずれていない場合を示す図、(b)は、第1爪部が回路基板に干渉している場合を示す図。 比較例として開口部を設けなかった場合における、第1変形方向に垂直な方向から見た回路基板及びバスバーアセンブリの側面図、(a)は、バスバーアセンブリが回路基板に対してずれていない場合を示す図、(b)は、第1爪部が回路基板に干渉している場合を示す図。 バスバーアセンブリの変形例を示す図。 バスバーアセンブリの変形例を示す図。
  <構成>
  以下、電動圧縮機の一実施形態について説明する。本実施形態の電動圧縮機は、例えば、車両空調装置に用いられる。
  図1に示すように、電動圧縮機10は、ハウジング11と、流体としての冷媒を圧縮する圧縮部20と、回転軸21と、電動モータ22と、気密端子23と、インバータ装置30と、を備える。
  ハウジング11は、モータハウジング12と、吐出ハウジング13と、インバータケース14と、を備える。モータハウジング12、吐出ハウジング13、及びインバータケース14は、アルミニウム等の金属によって形成されている。
  モータハウジング12は、平板状の底壁12aと、周壁12bと、ハウジング孔12cと、吸入口12dと、ボス12eと、を備える。
  周壁12bは、底壁12aの外周縁から筒状に延びている。周壁12bの第1端は底壁12aによって閉塞され、周壁12bの第2端は開口している。
  ハウジング孔12cは、底壁12aをその厚さ方向に貫通している。
  吸入口12dは、周壁12bに設けられている貫通孔である。吸入口12dは、図示しない冷媒回路に接続されている。
  ボス12eは、周壁12bと反対方向に底壁12aから延びている。ボス12eには、ボルトBが挿入されるネジ穴が設けられている。
  吐出ハウジング13は、モータハウジング12の周壁12bの開口を閉塞している。これにより、モータハウジング12及び吐出ハウジング13が、モータ収容室V1を形成する。したがって、ハウジング11は、モータ収容室V1を備える。吐出ハウジング13は、吐出口13aを備える。吐出口13aは、図示しない冷媒回路に接続されている。
  インバータケース14は、モータハウジング12のボス12eに取り付けられる。これにより、モータハウジング12及びインバータケース14がインバータ収容室V2を形成する。したがって、ハウジング11は、インバータ収容室V2を備える。インバータ収容室V2は、底壁12aによってモータ収容室V1と区画されている。インバータ収容室V2は、ハウジング孔12cを介してモータ収容室V1と連続している。
  電動モータ22は、電力が供給されることにより、圧縮部20及び回転軸21を駆動する。詳細には、電動モータ22は、圧縮部20及び回転軸21を回転させる。当該回転によって、冷媒回路が供給する冷媒は、吸入口12dから吸入される。吸入された冷媒は、圧縮部20によって圧縮される。圧縮された冷媒は、吐出口13aからハウジング11の外に吐出される。
  気密端子23は、ハウジング孔12cに挿入されている。気密端子23は、モータ収容室V1とインバータ収容室V2との気密を保つ端子である。気密端子23は、電動モータ22に接続される3つの導電部材24を備える。各導電部材24の一部は、インバータ収容室V2の内部に突出している。
  図1に示すように、インバータ装置30は、インバータ収容室V2に収容されている。インバータ装置30は、気密端子23を介して電動モータ22に電力を供給する電力変換装置である。インバータ装置30は、ボルトBによってボス12eに締結されている。インバータ装置30は、回路基板31と、バスバーアセンブリ40と、を備える。
  図1及び図2に示すように、回路基板31は、インバータ回路素子Iと、第1面31aと、第2面31bと、外縁部31cと、開口部32と、2つの基板締結孔33a,33bと、3つの接続孔34と、第1位置決め孔35と、第2位置決め孔36と、を備える。
  インバータ回路素子Iは、図示しない外部電源からの電力を交流電力に変換するものである。
  開口部32、両基板締結孔33a,33b、接続孔34、第1位置決め孔35、及び第2位置決め孔36は、それぞれ回路基板31をその厚さ方向に貫通している。両基板締結孔33a,33b、接続孔34、及び両位置決め孔35,36の形状は任意であるが、例えば円形である。
  図1に示すように、第1面31aは、モータハウジング12の底壁12aに向かい合っている。
  第2面31bは、回路基板31の厚さ方向において第1面31aの反対に位置する。
  図2に示すように、外縁部31cは、回路基板31の外周縁のうち、直線状の縁部の1つである。
  開口部32は、回路基板31の外縁部31cに対して開口している。開口部32は、第1辺部32aと、第2辺部32bと、第3辺部32cと、を備える。
  第1辺部32a及び第2辺部32bは、外縁部31cと接続されている。第1辺部32a及び第2辺部32bは、外縁部31cが延びる方向に離間している。
  第3辺部32cは、第1辺部32aと第2辺部32bとを接続している。
  第1辺部32a、第2辺部32b、及び第3辺部32cが、開口32dを画定している。
  2つの基板締結孔33a,33bは、それぞれボルトBを挿入するための孔である。回路基板31の第1面31aに沿う方向において、第1基板締結孔33aから第2辺部32bまでの距離は、第1基板締結孔33aから第1辺部32aまでの距離より短い。回路基板31の第1面31aに沿う方向において、第1基板締結孔33aから第3辺部32cまでの距離は、第1基板締結孔33aから外縁部31cまでの距離より短い。
  回路基板31の第1面31aに沿う方向において、第2基板締結孔33bから第1辺部32aまでの距離は、第2基板締結孔33bから第2辺部32bまでの距離より短い。回路基板31の第1面31aに沿う方向において、第2基板締結孔33bから第3辺部32cまでの距離は、第2基板締結孔33bから外縁部31cまでの距離より長い。
  接続孔34は、第2辺部32bから第1辺部32aに向かう方向に、第1辺部32aから離れた位置に設けられている。回路基板31の第1面31aに沿う方向において、接続孔34から第1辺部32aまでの距離は、接続孔34から第2辺部32bまでの距離より短い。回路基板31の第1面31aに沿う方向において、接続孔34から第1辺部32aまでの距離は、第2基板締結孔33bから第2辺部32bまでの距離より短い。
  第1位置決め孔35は、第1辺部32aから第2辺部32bに向かう方向に、第2辺部32bから離れた位置に設けられている。また、接続孔34と第1位置決め孔35との間には、開口部32が配置されている。
  第2位置決め孔36は、第2辺部32bから第1辺部32aに向かう方向に、第1辺部32aから離れた位置に設けられている。第2位置決め孔36は、接続孔34と開口部32との間に配置されている。第2辺部32bから第1辺部32aに向かう方向に、第1位置決め孔35、開口部32、第2位置決め孔36、及び接続孔34が順に配置されている。回路基板31の第1面31aに沿う方向において、第2位置決め孔36から第1辺部32aまでの距離は、第2位置決め孔36から第2辺部32bまでの距離より短い。回路基板31の第1面31aに沿う方向において、第2位置決め孔36から第1辺部32aまでの距離は、接続孔34から第1辺部32aまでの距離より短い。回路基板31の第1面31aに沿う方向において、第2位置決め孔36から外縁部31cまでの距離は、接続孔34から第3辺部32cまでの距離より短い。
  図2~図5に示すように、バスバーアセンブリ40は、気密端子23と回路基板31とを接続するコネクタである。図2及び図3に示すように、バスバーアセンブリ40は、回路基板31の第2面31bに取り付けられている。バスバーアセンブリ40は、3つのバスバー41と、ケース50と、を備える。
  3つのバスバー41は、それぞれ回路基板31からの電力を気密端子23に伝える導電部材である。各バスバー41は、端子挿入部42と、基板接続部43と、板状の連結部44と、を備える。
  端子挿入部42は、気密端子23の導電部材24を挿入することができる筒状の端子である。各端子挿入部42には、開口部32が画定する開口32dを介して気密端子23の導電部材24が1つずつ挿入されている。
  基板接続部43は、回路基板31の第2面31bから第1面31aに向かう方向に延びる突起である。基板接続部43は、接続孔34に挿入されている。したがって、接続孔34は、基板接続部43が挿入される孔である。基板接続部43の一部は、第1面31aから回路基板31の厚さ方向に突出している。基板接続部43の当該一部は、はんだSを用いたはんだ付け等により回路基板31に接続されている。これにより、基板接続部43は、回路基板31に電気的に接続される。
  連結部44は、端子挿入部42と基板接続部43とを接続している。本実施形態では、連結部44は、端子挿入部42と基板接続部43との間に直線的に延びている。連結部44の厚さ方向は、回路基板31の厚さ方向と垂直である。
  図2~図6に示すように、ケース50は、バスバー41を収容する絶縁部材である。本実施形態のケース50は、直方体状の樹脂部材である。
  図6に示すように、ケース50の形状は、回路基板31の厚さ方向から平面視した場合に、長方形状となる。回路基板31の厚さ方向から平面視した場合のケース50の長辺を単に「ケース50の長辺」と称することがある。同様に、回路基板31の厚さ方向から平面視した場合のケース50の短辺を単に「ケース50の短辺」と称することがある。
  本実施形態では、ケース50の長辺が延びる方向は、外縁部31cの延びる方向と一致している。また、ケース50の長辺が延びる方向は、連結部44が延びる方向と一致している。
  図2に示すように、ケース50は、設置面50aと、対向面50bと、第1長辺面50cと、第2長辺面50dと、第1短辺面50eと、第2短辺面50fと、バスバー収容部51と、2つのホルダー締結孔55a,55bと、第1位置決めピン60と、第2位置決めピン70と、を備える。
  設置面50aは、回路基板31の第2面31bと向かい合っている。設置面50aは、第2面31bと平行である。設置面50aの一部は、開口部32と面している。
  対向面50bは、ケース50の厚さ方向において設置面50aの反対に位置する。以下の説明では、設置面50aから対向面50bに向かう方向を「ケース50の厚さ方向」と称することがある。ケース50の厚さ方向は、回路基板31の厚さ方向と一致している。
  第1長辺面50c及び第2長辺面50dは、回路基板31の厚さ方向から平面視した場合にケース50の長辺を構成する面である。第1長辺面50c及び第2長辺面50dは、それぞれ設置面50aと対向面50bとを接続している。第1長辺面50cと第2長辺面50dとは互いにケース50の短辺方向においてケース50の反対に位置している。設置面50aに沿う方向において、回路基板31の外縁部31cとケース50の第1長辺面50cとの間の距離は、回路基板31の外縁部31cとケース50の第2長辺面50dとの間の距離よりも短い。
  第1短辺面50e及び第2短辺面50fは、回路基板31の厚さ方向から平面視した場合にケース50の短辺を構成する面である。第1短辺面50e及び第2短辺面50fは、それぞれ設置面50aと対向面50bとを接続している。第1短辺面50e及び第2短辺面50fは、それぞれ第1長辺面50cと第2長辺面50dとを接続している。第1短辺面50eと第2短辺面50fとは、互いにケース50の短辺方向においてケース50の反対に位置している。設置面50aに沿う方向において、第1短辺面50eから回路基板31の第1辺部32aまでの距離は、第2短辺面50fから回路基板31の第1辺部32aまでの距離より短い。設置面50aに沿う方向において、第2短辺面50fから回路基板31の第2辺部32bまでの距離は、第1短辺面50eから回路基板31の第2辺部32bまでの距離より短い。
  図5及び図6に示すように、バスバー収容部51は、バスバー41を収容している凹みである。バスバー収容部51の数は、バスバー41の数と等しく、3つである。各バスバー収容部51には、1つのバスバー41が収容されている。各バスバー収容部51は、設置面50aに接続されており、ケース50の長辺方向に延びている。言い換えれば、ケース50の長辺方向とは、バスバー収容部51が延びている方向である。3つのバスバー収容部51は、ケース50の短辺方向に並んでいる。言い換えれば、ケース50の短辺方向とは、バスバー収容部51の並ぶ方向である。バスバー収容部51は、それぞれ、端子収容部52と、収容溝53と、一対の支持部54と、を備える。
  端子収容部52は、端子挿入部42を収容している凹みである。端子収容部52は、収容部周壁52aと、収容部底壁52bと、を備える。
  収容部周壁52aは、筒状の周壁である。収容部周壁52aの第1端は、設置面50aに接続されている。収容部周壁52aの第1端は、設置面50aに開口を画定している。収容部周壁52aの開口は、長方形状である。収容部周壁52aの開口の長辺方向は、ケース50の長辺方向と一致している。収容部周壁52aの開口の短辺方向は、ケース50の短辺方向と一致している。
  収容部底壁52bは、収容部周壁52aの第2端を閉塞している。収容部周壁52aの第2端とは、収容部周壁52aの第1端と反対の端部である。
  図4に示すように、端子収容部52は、開口部32と面している。これに伴い、端子収容部52に収容されている端子挿入部42は、開口部32に面している。端子挿入部42には、開口部32の開口32dを介して、気密端子23が挿入される。
  収容溝53は、連結部44を収容している凹みである。収容溝53の形状は、角U字状である。収容溝53は、設置面50aに接続されており、ケース50の第1短辺面50eから収容部周壁52aまで直線状に延びている。収容溝53は、設置面50aに対して垂直な方向に深い。
  収容溝53は、2つの内側面53aを備える。内側面53aは、設置面50aに接続されている周面である。なお、2つの内側面53aは対向面50bを形成するケース50の壁部によって接続されている。内側面53aは、互いにケース50の短辺方向に向かい合う。収容溝53の幅、すなわち向かい合う内側面53aの間隔は、連結部44の厚さより広い。そのため、収容溝53は、連結部44に対して収容溝53の幅方向のクリアランスを有する。
  図4及び図5に示すように、一対の支持部54は、それぞれ異なる内側面53aから収容溝53の幅方向に突出している。支持部54は、それぞれ内側面53aから垂直に延びている。一対の支持部54は、互いに向かい合っている。このため、収容溝53の幅方向クリアランスは、支持部54の設けられている位置において小さくなっている。これにより、一対の支持部54は、連結部44を支持している。本実施形態では、バスバー収容部51が延びる方向において、収容部周壁52aからの支持部54までの距離は、ケース50の第1短辺面50eから支持部54までの距離より長い。なお、収容溝53の内側面53aにおいて支持部54の設けられる位置は任意である。
  このように構成された3つのバスバー収容部51には、それぞれバスバー41が1つずつ収容される。以下の説明では、バスバー収容部51は、第1長辺面50cから第2長辺面50dに向かう方向に配置されている順にそれぞれ、第1バスバー収容部51a、第2バスバー収容部51b、第3バスバー収容部51cと称することがある。
  2つのホルダー締結孔55a,55bは、ボルトBが挿入される貫通孔である。両ホルダー締結孔55a,55bは、それぞれ設置面50aから対向面50bまで貫通している。
  図4に示すように、第1ホルダー締結孔55aは、回路基板31の第1面31aを平面視した場合に、第1基板締結孔33aと重なり合う。第2ホルダー締結孔55bは、回路基板31の第1面31aを平面視した場合に、第2基板締結孔33bと重なり合う。回路基板31及びバスバーアセンブリ40は、両基板締結孔33a,33b及び両ホルダー締結孔55a,55bに挿入されたボルトBをボス12eのネジ穴に締結することにより、モータハウジング12に締結される。
  図3~図5に示すように、第1位置決めピン60は、回路基板31との位置決めをする突起である。図3に示すように、第1位置決めピン60は、第1位置決め孔35に挿入されている。したがって、第1位置決め孔35は、第1位置決めピン60が挿入される孔である。なお、第1位置決めピン60と第1位置決め孔35との間には、所定のクリアランスが設けられている。
  第1位置決めピン60は、設置面50aに対して垂直な方向に、設置面50aから延びている。第1位置決めピン60と第2短辺面50fとの距離は、第1位置決めピン60と第1短辺面50eとの距離より短い。第1位置決めピン60と第2長辺面50dとの距離は、第1位置決めピン60と第1長辺面50cとの距離より短い。
  図5~図10に示すように、第1位置決めピン60は、第1突起61と、第2突起63と、を備える。
  図5及び図6に示すように、第1突起61は、ケース50の設置面50aから回路基板31に向かって延びている。
  図7~図10に示すように、第1突起61は、第1軸部62を備える。
  図7に示すように、第1軸部62は、ケース50の設置面50aに接続されている柱状の突起である。
  図7及び図9に示すように、第1軸部62は、ケース50を設置面50aから平面視した場合に半円形状となる。第1軸部62の周面は、第1曲周面62aと、第1平周面62bと、を含む。
  図9に示すように、第1曲周面62aは、ケース50を設置面50aから平面視した場合に第1軸部62の弧を形成している。
  第1平周面62bは、ケース50を設置面50aから平面視した場合に第1軸部62の弦を形成している。
  図5及び図6に示すように、第2突起63は、ケース50の設置面50aから回路基板31に向かって延びている。第2突起63は、第1突起61から離れている。以下、第1突起61から第2突起63に向かう方向を、変形方向としての第1変形方向D1と称することがある。第1変形方向D1は、ケース50の厚さ方向に垂直である。
  図7~図10に示すように、第2突起63は、第2軸部64と、第1爪部65と、を備える。
  図7に示すように、第2軸部64は、設置面50aに接続されている柱状の突起である。第1軸部62は、ケース50の設置面50aから回路基板31に向かって延びている。第2軸部64は、第1変形方向D1に弾性変形可能である。
  図7及び図9に示すように、第2軸部64の周面は、第2曲周面64aと、第2平周面64bと、を含む。
  図9に示すように、第2曲周面64aは、ケース50を設置面50aから平面視した場合に第2軸部64の弧を形成している。
  第2平周面64bは、ケース50を設置面50aから平面視した場合に第2軸部64の弦を形成している。第2平周面64bは、第1変形方向D1において第1平周面62bと向かい合っている。
  図9に示すように、第1軸部62が延びる方向に垂直な面における第1軸部62の断面積は、第2軸部64が延びる方向に垂直な面における第2軸部64の断面積よりも大きい。第1変形方向D1における第1軸部62の最大の厚さは、第1変形方向D1における第2軸部64の最大の厚さより長い。このため、第1突起61は、第2突起63に比べて、第1変形方向D1に変形しにくい突起となっている。
  図10に示すように、第2軸部64のケース50の厚さ方向の長さは、回路基板31の厚さより所定のクリアランス距離dだけ長い。換言すれば、第2軸部64は、第1位置決め孔35からクリアランス距離dだけ突出している。
  図7、図8、及び図10に示すように、第1爪部65は、回路基板31に係止される突起である。第1爪部65は、第2軸部64に接続されている。本実施形態では、第1爪部65は半円錐状であり、第1爪部65の底面は第2軸部64の先端に接続されている。なお、第1爪部65の角は面取りされている。第1爪部65は、第1端面65aと、第1段差面65bと、第1傾斜面65cと、を備える。
  第1端面65aは、第2平周面64bに連続する平面である。第1端面65aは、第2平周面64bと面一に設けられている。第1端面65aは、第1変形方向D1において第1平周面62bと向かい合っている。第1端面65aと第1平周面62bとが、第1位置決めピン60に第1溝60aを画定している。第1溝60aは、第1変形方向D1に垂直に延びている。
  第1段差面65bは、少なくとも第1変形方向D1に第2曲周面64aから突出している面である。本実施形態では、第1段差面65bは、第1爪部65の底面に相当する。第1段差面65bは、第2曲周面64aに接続されている。第1段差面65bは、ケース50の厚さ方向において設置面50aと平行に向かい合っている。第1爪部65は、第1段差面65bにおいて、回路基板31の第1位置決め孔35に係止される。なお、「第1爪部65が第1位置決め孔35に係止される」とは、第1爪部65が第1位置決め孔35を貫通するように挿入された状態で、第1爪部65が第1位置決め孔35の開口端の周縁に係止されることをいう。本実施形態では、第1位置決め孔35の開口端の周縁は、第1面31aに含まれる。
  第1傾斜面65cは、第1段差面65bの外周縁に接続されている傾斜面である。第1傾斜面65cは、第2軸部64の延びる方向に、第1段差面65bから離れるにつれて、第1変形方向D1における第1端面65aとの最大の距離が短くなる。本実施形態では、第1傾斜面65cは、第1爪部65の側面のうちの曲面に相当する。第1傾斜面65cは、第1端面65aの先端から第2曲周面64aに向かうにつれて広がっている。なお、第1段差面65bと第1傾斜面65cとの間には、面取りされた周面が設けられている。
  図3~図5に示すように、第2位置決めピン70は、回路基板31との位置決めをする突起である。図3に示すように、第2位置決めピン70は、第2位置決め孔36に挿入されている。したがって、第2位置決め孔36は、第2位置決めピン70が挿入される孔である。なお、第2位置決めピン70と第2位置決め孔36との間には、所定のクリアランスが設けられている。
  第2位置決めピン70は、設置面50aから垂直に延びている。第2位置決めピン70と第2短辺面50fとの距離は、第2位置決めピン70と第1短辺面50eとの距離より長い。第2位置決めピン70と第1長辺面50cとの距離は、第2位置決めピン70と第2長辺面50dとの距離より短い。
  図6に示すように、第2位置決めピン70は、第1位置決めピン60に対して第1変形方向D1に離れて配置されている。本実施形態では、第2位置決めピン70は、第1バスバー収容部51aの収容溝53と第2バスバー収容部51bの収容溝53との間に配置されている。
  図5~図9に示すように、本実施形態の第2位置決めピン70の形状は、第1位置決めピン60の形状と同一のものである。第2位置決めピン70は、第3突起71と、第4突起73と、を備える。
  図5及び図6に示すように、第3突起71は、ケース50の設置面50aから回路基板31に向かって延びている。
  図7~図9に示すように、第3突起71は、第3軸部72を備える。
  図7に示すように、第3軸部72は、ケース50の設置面50aに接続されている柱状の突起である。
  図8及び図9に示すように、第3軸部72は、ケース50を設置面50aから平面視した場合に半円形状となる。第3軸部72の周面は、第3曲周面72aと、第3平周面72bと、を含む。
  図8に示すように、第3曲周面72aは、ケース50を設置面50aから平面視した場合に第3軸部72の弧を形成している。
  第3平周面72bは、ケース50を設置面50aから平面視した場合に第3軸部72の弦を形成している。
  図5及び図6に示すように、第4突起73は、ケース50の設置面50aから回路基板31に向かって延びている。第4突起73は、第3突起71から離れている。以下、第3突起71から第4突起73に向かう方向を、第2変形方向D2と称することがある。第2変形方向D2は、ケース50の厚さ方向に垂直である。なお、本実施形態では、第2変形方向D2は、第1変形方向D1と反平行である。第4突起73は、第2変形方向D2に弾性変形可能である。
  図7~図9に示すように、第4突起73は、第4軸部74と、第2爪部75と、を備える。
  第4軸部74は、設置面50aに接続されている柱状の突起である。第3軸部72は、ケース50から回路基板31に向かって延びている。第4軸部74は、第2変形方向D2に弾性変形可能である。
  図7~図9に示すように、第4軸部74の周面は、第4曲周面74aと、第4平周面74bと、を含む。
  図7及び図9に示すように、第4曲周面74aは、ケース50を設置面50aから平面視した場合に第4軸部74の弧を形成している。
  第4平周面74bは、ケース50を設置面50aから平面視した場合に第4軸部74の弦を形成している。第4平周面74bは、第2変形方向D2において第3平周面72bと向かい合っている。
  図9に示すように、第3軸部72が延びる方向に垂直な面おける第3軸部72の断面積は、第4軸部74が延びる方向に垂直な面における第4軸部74の断面積よりも大きい。第2変形方向D2における第3軸部72の最大の厚さは、第2変形方向D2における第4軸部74の厚さより長い。このため、第3突起71は、第4軸部74に比べて、第2変形方向D2に変形しにくい突起となっている。第4軸部74のケース50の厚さ方向の長さは、第2軸部64と同様に、回路基板31の厚さより所定のクリアランス距離dだけ長い。換言すれば、第4軸部74は、第2位置決め孔36からクリアランス距離dだけ突出している。
  図7及び図8に示すように、第2爪部75は、回路基板31に係止される突起である。第2爪部75は、第4軸部74に接続されている。本実施形態では、第2爪部75は半円錐状であり、第2爪部75の底面は第4軸部74の先端に接続されている。なお、第2爪部75の角は面取りされている。第2爪部75は、第2端面75aと、第2段差面75bと、第2傾斜面75cと、を備える。
  第2端面75aは、第4平周面74bに連続する平面である。第2端面75aは、第4平周面74bと面一に設けられている。第2端面75aは、第2変形方向D2において第3平周面72bと向かい合っている。第2端面75aと第3平周面72bとが、第2位置決めピン70に第2溝70aを画定している。第2溝70aは、第2変形方向D2に垂直に延びている。
  第2段差面75bは、少なくとも第2変形方向D2に第4曲周面74aから突出している面である。本実施形態では、第2段差面75bは、第2爪部75の底面に相当する。第2段差面75bは、第4曲周面74aに接続されている。第2段差面75bは、ケース50の厚さ方向において設置面50aと平行に向かい合っている。第2爪部75は、第2段差面75bにおいて、回路基板31の第2位置決め孔36に係止される。なお、「第2爪部75が第2位置決め孔36に係止される」とは、第2爪部75が第2位置決め孔36を貫通するように挿入された状態で、第2爪部75が第2位置決め孔36の開口端の周縁に係止されることをいう。本実施形態では、第2位置決め孔36の開口端の周縁は、第1面31aに含まれる。
  第2傾斜面75cは、第2段差面75bの外周縁に接続されている傾斜面である。第2傾斜面75cは、第4軸部74の延びる方向に、第2段差面75bから離れるにつれて、第2変形方向D2における第2端面75aとの最大の距離が短くなる。本実施形態では、第2傾斜面75cは、第2爪部75の側面のうちの曲面に相当する。第2傾斜面75cは、第2端面75aの先端から第4曲周面74aに向かうにつれて広がっている。なお、第2段差面75bと第2傾斜面75cとの間には、面取りされた周面が設けられている。
  図6に示すように、第2位置決めピン70は、第1位置決めピン60に対して第1突起61と第3突起71とが互いに向かい合うように配置されている。第2短辺面50fから第1変形方向D1に向かって順に、第2突起63、第1突起61、第3突起71、及び第4突起73が配置されている。本実施形態では、第2突起63、第1突起61、第3突起71、及び第4突起73は、第2変形方向D2と第1変形方向D1とが反平行となるように配置されている。
  なお、第2位置決めピン70は、第1位置決めピン60に対して、第2突起63と第4突起73とが互いに向かい合うように配置されていてもよい。例えば、第2短辺面50fから第1変形方向D1に向かって順に第1突起61、第2突起63、第4突起73、第3突起71の順に配置されていてもよい。
  <作用>
  次に、本実施形態の作用について説明する。
  図11(a)に示すように、回路基板31とバスバーアセンブリ40とのずれが生じていない状態では、設置面50aが回路基板31と接している。そのため、第1爪部65の第1段差面65bは、回路基板31の第1面31aから回路基板31の厚さ方向にクリアランス距離dだけ離れている。なお、バスバーアセンブリ40は、基板接続部43において、はんだSを用いたはんだ付け等により回路基板31と接続されている。
  仮に、バスバーアセンブリ40が回路基板31に対して回路基板31の第2面31bに平行な方向に移動すると、第1位置決めピン60の第1軸部62又は第2軸部64が第1位置決め孔35に干渉する。このように、第1位置決めピン60は、バスバーアセンブリ40が回路基板31の第2面31bに沿って移動することを規制している。
  図11(b)に示すように、バスバーアセンブリ40が回路基板31の厚さ方向にずれることがある。このようなずれの原因は、例えば、圧縮部20の駆動による電動圧縮機10の振動や、外部から電動圧縮機10への衝撃が挙げられる。
  回路基板31に対するバスバーアセンブリ40の厚さ方向のずれがクリアランス距離dに達すると、第1爪部65が回路基板31の第1面31aに係止される。これにより、第1爪部65は、バスバーアセンブリ40が回路基板31の第2面31bに垂直な方向に移動することを規制している。したがって、バスバーアセンブリ40は、第1位置決めピン60の第1爪部65において、回路基板31と結合している。
  バスバーアセンブリ40は、基板接続部43及び第1位置決めピン60において、回路基板31と結合している。言い換えれば、回路基板31は、接続孔34及び第1位置決め孔35において、バスバーアセンブリ40と結合している。
  バスバーアセンブリ40が回路基板31の厚さ方向にずれると、設置面50aが第2面31bに対して傾斜する。
  このとき、設置面50aと第2面31bとのなす角は、回路基板31に対するバスバーアセンブリ40のずれが大きくなるほど大きくなる。したがって、設置面50aと第2面31bとのなす角の大きさは、回路基板31に対するバスバーアセンブリ40のずれを反映している。そのため、以下の説明では、設置面50aと第2面31bとのなす角を、「ずれ量」と称することがある。
  本実施形態におけるずれ量θ1が最大となるのは、第1爪部65が回路基板31の第1面31aに係止されているときである。このとき、接続孔34と第1位置決め孔35との間の距離をL1とすると、ずれ量θ1は、θ1=arctan(d/L1)で表される。
  比較例として回路基板31に開口部32を設けない場合の一例として、バスバーアセンブリ40の端子収容部52が、回路基板31の第1面31aに沿う方向において、回路基板31の外縁部31cから突出している場合について説明する。
  図12(a)に示すように、設置面50aのうち、回路基板31の外縁部31cから突出している領域には、第1位置決めピン60を設けることができない。当該領域には、設置面50aにおいて端子収容部52よりも第2短辺面50fに近い領域が含まれる。したがって、第1位置決めピン60は、端子収容部52よりも第1短辺面50eに近い領域に設けざるを得ない。これに伴い、比較例における接続孔34と第1位置決め孔35との距離L2は、本実施形態の距離L1よりも短くなる。
  そのため、図12(b)に示すように、比較例における第1爪部65が第2面31bに係止されている場合のずれ量θ2は、arctan(d/L2)となるため、比較例における最大のずれ量θ2は、本実施形態における最大のずれ量θ1よりも大きくなる。
  さらに、図4に示すように、第1爪部65は、第1位置決め孔35に係止されている。これにより、回路基板31の第1面31aを平面視した場合に第1爪部65が外縁部31cから突出しない。そのため、外縁部31cに対して他の部材が干渉する場合に、当該部材の第1爪部65に対する干渉が抑制される。
  <効果>
  以下、本実施形態の効果について説明する。
  (1)ケース50は、端子挿入部42を収容する端子収容部52と、回路基板31との位置決めを行う第1位置決めピン60と、回路基板31に係止される第1爪部65と、を備える。回路基板31は、基板接続部43が挿入される接続孔34と、第1位置決めピン60が挿入される第1位置決め孔35を備える。開口部32は、接続孔34と第1位置決め孔35との間に配置される。第1爪部65は、第1位置決め孔35に係止される。
  これによれば、バスバーアセンブリ40が回路基板31の第2面31bに沿って移動すると、第1位置決めピン60が第1位置決め孔35と干渉する。これにより、バスバーアセンブリ40が回路基板31の第2面31bに沿って移動することが、規制される。
  バスバーアセンブリ40が回路基板31の第2面31bに垂直な方向に移動すると、第1爪部65が第1位置決め孔35に係止される。これにより、バスバーアセンブリ40が回路基板31の第2面31bに垂直な方向に移動することが、規制される。
  第1爪部65が回路基板31の第1位置決め孔35に係止されることにより、第1爪部65が回路基板31の外縁部31cに係止される場合に比べて、第1爪部65に他の部材が干渉しにくくなる。そのため、回路基板31に対するバスバーアセンブリ40のずれが抑制される。
  したがって、バスバーアセンブリ40と回路基板31との接続不良を抑制することができる。
  (2)第1位置決めピン60は、第1突起61と、第1突起61から離れている第2突起63と、を備える。
  第1突起61は、回路基板31に向かって延びる第1軸部62を備える。第2突起63は、第1突起61から第2突起63に向かう第1変形方向D1に弾性変形可能であるとともに回路基板31に向かって延びる第2軸部64と、第2軸部64に接続される第1爪部65と、を備える。第1爪部65は、第1位置決め孔35に係止される。
  これによれば、バスバーアセンブリ40が回路基板31に対して回路基板31の厚さ方向にずれると、第1位置決めピン60の第1爪部65が回路基板31に係止される。このとき、開口部32が接続孔34と第1位置決め孔35との間に配置されているため、開口部32と接続孔34との間に第1位置決め孔35が配置されている場合に比べて、接続孔34と第1位置決め孔35との間の距離L1が長くなる。したがって、バスバーアセンブリ40のずれ量θ1を低減することができる。
  (3)第1軸部62が延びる方向に垂直な面における第1軸部62の断面積は、第2軸部64が延びる方向に垂直な面における第2軸部64の断面積よりも大きい。
  これによれば、第1軸部62は、第2軸部64よりも変形しにくい。そのため、第1位置決めピン60の第1軸部62が第1位置決め孔35と干渉することにより、バスバーアセンブリ40の回路基板31に対するずれを抑制することができる。
  (4)バスバーアセンブリ40は、第2位置決めピン70を備える。回路基板31は、第2位置決めピン70が挿入される第2位置決め孔36を備える。第2位置決め孔36は、接続孔34と開口部32との間に配置されている。
  これによれば、電動圧縮機10の振動等によって、バスバーアセンブリ40が第1位置決めピン60を中心として回路基板31に対して回転しようとする場合に、当該回転が第2位置決めピン70によって規制される。したがって、回路基板31に対するバスバーアセンブリ40の回転方向のずれを抑制することができる。
  (5)第2位置決めピン70は、第1位置決めピン60に対して第1変形方向D1に離れて配置されている。
  これによれば、バスバーアセンブリ40が回路基板31に対して第1変形方向D1にずれることで第2突起63の弾性変形が引き起こされると、第2位置決めピン70が第2位置決め孔36に干渉する。したがって、バスバーアセンブリ40が回路基板31に対して第1変形方向D1にずれることを抑制することができる。
  (6)第2位置決めピン70は、第3突起71と、第3突起71から離れている第4突起73と、を備える。第3突起71は、回路基板31に向かって延びる第3軸部72を備える。第4突起73は、第3突起71から第4突起73に向かう第2変形方向D2に弾性変形可能であるとともに回路基板31に向かって延びる第4軸部74と、第4軸部74に接続されるとともに回路基板31に係止される第2爪部75と、を備える。
  第3軸部72が延びる方向に垂直な面における第3軸部72の断面積は、第4軸部74が延びる方向に垂直な面における第4軸部74の断面積よりも大きい。
  これによれば、第1位置決めピン60の第1爪部65に加え、第2位置決めピン70の第2爪部75が、バスバーアセンブリ40の回路基板31の厚さ方向への移動を規制する。これにより、当該規制の際に第1爪部65にかかる力を第2爪部75に分散させることができる。したがって、ずれを抑制する際にバスバーアセンブリ40にかかる負担を軽減することができる。
  (7)さらに、第1突起61と第3突起71とは、互いに向かい合う。
  これによれば、バスバーアセンブリ40が回路基板31に対して第1変形方向D1にずれようとすると、第1突起61が第1位置決め孔35と干渉し、又は第3突起71が第2位置決め孔36と干渉する。例えば、バスバーアセンブリ40が回路基板31に対して第1位置決めピン60から第2位置決めピン70に向かってずれると、第1突起61が第1位置決め孔35と干渉する。一方、バスバーアセンブリ40が回路基板31に対して第2位置決めピン70から第1位置決めピン60に向かってずれると、第3突起71が第2位置決め孔36と干渉する。したがって、バスバーアセンブリ40が回路基板31に対して第1変形方向D1にずれることを抑制することができる。
  (8)バスバー41は、端子挿入部42と基板接続部43とを接続する板状の連結部44を備える。ケース50は、連結部44を収容する収容溝53と、収容溝53の内側面53aから収容溝53の幅方向に突出することで連結部44を支持する支持部54と、を備える。
  これによれば、支持部54が収容溝53の幅方向から連結部44を支持することによって、バスバー41のケース50内での移動が規制される。したがって、バスバー41とケース50とのずれを抑制することができる。
  (9)開口部32は、回路基板31の外縁部31cに対して開口している。
  これによれば、開口部32が回路基板31の内部を貫通する場合に比べて、開口部32の形成が容易となる。したがって、電動圧縮機10に取り付けるインバータ装置30の製造を容易にすることができる。
  <変形例>
  実施形態は、以下のように変更して実施することができる。実施形態及び以下の変形例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
  ○開口部32の形状は、実施形態のものに限らず、例えば、三角形状の切り欠きや半円形状の切り欠きでもよい。
  ○開口部32は、外縁部31cに対して開口していない貫通孔であってもよい。
  ○ケース50は、支持部54を備えていなくてもよい。言い換えれば、内側面53aは、収容溝53の幅方向に突出しない平面であってもよい。
  ○ケース50は、連結部44を収容する収容溝53を備えていなくてもよい。この場合、連結部44は、回路基板31及び他のバスバー41との絶縁性が確保されていれば、ケース50から露出していてもよい。
  ○第2変形方向D2は、第1変形方向D1と反平行でなくてもよい。例えば、第2変形方向D2は、第1変形方向D1に対して垂直であってもよい。
  ○第2位置決めピン70は、第1位置決めピン60と同じ形状でなくてもよく、任意の形状を採用することができる。例えば、図13に示すように、第2位置決めピン70は、例えば、円柱状の突起であってもよい。言い換えれば、第2位置決めピン70は、第4突起73を備えていなくてもよい。
  ○第2位置決めピン70とは、第1位置決めピン60に対して第1変形方向D1に離れて配置されていなくてもよい。例えば、第2位置決めピン70は、第1バスバー収容部51aと第2バスバー収容部51bとの間に設けられていてもよい。
  ○バスバーアセンブリ40は、第2位置決めピン70を備えていなくてもよい。これに伴い、回路基板31は第2位置決め孔36を備えていなくてもよい。この場合であっても、回路基板31とバスバーアセンブリ40とは、接続孔34と基板接続部43とで結合されており、かつ、第1位置決め孔35と第1位置決めピン60とで結合されている。これら2箇所の結合が、回路基板31とバスバーアセンブリ40とのずれを抑制している。
  ○第1位置決めピン60の形状は、回路基板31に係止される第1爪部65が設けられていれば任意である。例えば、第1位置決めピン60は、第1突起61を備えていなくてもよく、第2突起63を備えていればよい。
  ○第1位置決めピン60の形状は、第1位置決め孔35に挿入可能であって、挿入されている状態で第1爪部65が回路基板31に係止されることができれば任意である。例えば、第1位置決めピン60は、四角柱状の突起に第1爪部65が設けられていても良い。
  ○第1爪部65は、第1位置決め孔35に係止されていなくてもよく、開口部32に係止されていてもよい。この場合、第1爪部65は、第1位置決めピン60に設けられていなくてもよい。なお、「第1爪部65が開口部32に係止される」とは、第1爪部65が開口部32を貫通するように挿入された状態で、第1爪部65が開口部32の端部の周縁に係止されることをいう。本実施形態では、開口部32の端部の周縁は、回路基板31の第1面31aに含まれる。
  図14に示すように、例えば、第1爪部65は、開口部32の第2辺部32bに係止されていてもよい。この場合、第1爪部65は第1位置決めピン60と異なる突起に設けられていてもよい。また、第1爪部65と同様に、第2爪部75は、開口部32の第1辺部32aに係止されていてもよい。この場合、第2爪部75は第2位置決めピン70と異なる突起に設けられていてもよい。なお、第2位置決めピン70及び第2爪部75は設けられていなくてもよい。この場合、回路基板31のうち第1爪部65に係止される領域と接続孔34との間に、開口部32が設けられているとよい。
  ○各基板締結孔33a,33bの数及び位置は、実施形態のものに限らず、任意である。
  ○バスバー収容部51は、ケース50の短辺方向に並ぶように設けられなくてもよい。バスバー収容部51の延びる方向に対して垂直な方向に並ぶように設けられなくてもよい。例えば、バスバー収容部51は、設置面50aの面内において、隣り合う他のバスバー収容部51とケース50の長辺方向において離れた位置に配置されていてもよい。
  ○圧縮部20が圧縮するものは、冷媒に限られない。例えば、圧縮部20が圧縮するものは、酸素、窒素、又は空気などの冷媒以外の流体でもよい。
 10 電動圧縮機
 20 圧縮部
 30 インバータ装置
 31 回路基板
 32 開口部
 34 接続孔
 35 第1位置決め孔
 36 第2位置決め孔
 40 バスバーアセンブリ
 41 バスバー
 42 端子挿入部
 43 基板接続部
 44 連結部
 50 ケース
 53 収容溝
 53a 内側面53a
 54 支持部
 60 第1位置決めピン
 61 第1突起
 62 第1軸部
 63 第2突起
 64 第2軸部
 65 第1爪部
 70 第2位置決めピン
 71 第3突起
 72 第3軸部
 73 第4突起
 74 第4軸部
 75 第2爪部
 D1 第1変形方向
 D2 第2変形方向

 

Claims (7)

  1.   流体を圧縮する圧縮部と、
      前記圧縮部を駆動する電動モータと、
      前記電動モータに接続された気密端子と、
      前記気密端子を介して前記電動モータに電力を供給するインバータ装置と、
      前記電動モータが収容されるモータ収容室を備えるハウジングと、を備え、
      前記ハウジングは、前記モータ収容室と区画されているとともに前記インバータ装置が収容されるインバータ収容室を備え、
      前記インバータ装置は、開口部を備える回路基板と、前記回路基板に取り付けられるバスバーアセンブリと、を備え、
      前記バスバーアセンブリは、バスバーと、前記バスバーを収容しているケースと、を備え、
      前記バスバーは、前記回路基板に電気的に接続される基板接続部と、前記開口部を介して前記気密端子が挿入される端子挿入部と、を備え、
      前記ケースは、前記端子挿入部を収容する端子収容部と、前記回路基板との位置決めをする位置決めピンと、前記回路基板に係止される爪部と、を備え、
      前記回路基板は、前記基板接続部が挿入される接続孔と、前記位置決めピンが挿入される位置決め孔と、を備え、
      前記開口部は、前記接続孔と前記位置決め孔との間に配置され、
      前記爪部は、前記開口部又は前記位置決め孔に係止される、電動圧縮機。
  2.   前記位置決めピンは、第1突起と、前記第1突起から離れている第2突起と、を備え、
      前記第1突起は、前記回路基板に向かって延びる第1軸部を備え、
      前記第2突起は、前記第1突起から第2突起に向かう変形方向に弾性変形可能であるとともに前記回路基板に向かって延びる第2軸部と、前記第2軸部に接続される前記爪部と、を備え、
      前記爪部は、前記位置決め孔に係止され、
      前記第1軸部が延びる方向に垂直な面における前記第1軸部の断面積は、前記第2軸部が延びる方向に垂直な面における前記第2軸部の断面積よりも大きい、請求項1に記載の電動圧縮機。
  3.   前記位置決めピンを第1位置決めピンとし、前記位置決め孔を第1位置決め孔とした場合に、
      前記バスバーアセンブリは、前記回路基板との位置決めをする第2位置決めピンを備え、
      前記回路基板は、前記第2位置決めピンが挿入される第2位置決め孔を備え、
      前記第2位置決め孔は、前記接続孔と前記開口部との間に配置されている、請求項2に記載の電動圧縮機。
  4.   前記第2位置決めピンは、前記第1位置決めピンに対して前記変形方向に離れて配置されている、請求項3に記載の電動圧縮機。
  5.   前記爪部を第1爪部とし、前記変形方向を第1変形方向とした場合に、
      前記第2位置決めピンは、第3突起と、前記第3突起から離れている第4突起と、を備え、
      前記第3突起は、前記回路基板に向かって延びる第3軸部を備え、
      前記第4突起は、前記第3突起から前記第4突起に向かう第2変形方向に弾性変形可能であるとともに前記回路基板に向かって延びる第4軸部と、前記第4軸部に接続されるとともに前記回路基板に係止される第2爪部と、を備え、
      前記第3軸部が延びる方向に垂直な面における前記第3軸部の断面積は、前記第4軸部が延びる方向に垂直な面における前記第4軸部の断面積よりも大きく、
      前記第1突起と前記第3突起とが互いに向かい合う、又は、前記第2突起と前記第4突起とが互いに向かい合う、請求項4に記載の電動圧縮機。
  6.   前記バスバーは、前記基板接続部と前記端子挿入部とを接続する板状の連結部と、を備え、
      前記ケースは、前記連結部を収容する収容溝と、前記収容溝の内側面から前記収容溝の幅方向に突出することで前記連結部を支持する支持部と、を備える、請求項1~請求項5のいずれか一項に記載の電動圧縮機。
  7.   前記開口部は、前記回路基板の外周縁に対して開口している、請求項1~請求項6のいずれか一項に記載の電動圧縮機。

     
PCT/JP2022/010350 2021-03-29 2022-03-09 電動圧縮機 WO2022209671A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112022001844.5T DE112022001844T5 (de) 2021-03-29 2022-03-09 Elektrischer Kompressor
CN202280014113.XA CN116830430A (zh) 2021-03-29 2022-03-09 电动压缩机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-055707 2021-03-29
JP2021055707A JP7435520B2 (ja) 2021-03-29 2021-03-29 電動圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022209671A1 true WO2022209671A1 (ja) 2022-10-06

Family

ID=83458883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/010350 WO2022209671A1 (ja) 2021-03-29 2022-03-09 電動圧縮機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7435520B2 (ja)
CN (1) CN116830430A (ja)
DE (1) DE112022001844T5 (ja)
WO (1) WO2022209671A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023163965A (ja) * 2022-04-28 2023-11-10 株式会社豊田自動織機 電動機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008093544A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. バスバー接続構造およびインバータ一体型電動圧縮機
JP2016021838A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 日本電産トーソク株式会社 電動オイルポンプ用モータ
WO2020130107A1 (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 日本精工株式会社 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008093544A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. バスバー接続構造およびインバータ一体型電動圧縮機
JP2016021838A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 日本電産トーソク株式会社 電動オイルポンプ用モータ
WO2020130107A1 (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 日本精工株式会社 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112022001844T5 (de) 2024-01-11
CN116830430A (zh) 2023-09-29
JP2022152797A (ja) 2022-10-12
JP7435520B2 (ja) 2024-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764365B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
US6146181A (en) Interlocking electrical connector assembly having a guiding member and removal recess
WO2022209671A1 (ja) 電動圧縮機
US11996661B2 (en) Arrangement for plug connecting electrical connections
JP7342766B2 (ja) 電動圧縮機
KR100897014B1 (ko) 전기 커넥터
WO2021117477A1 (ja) 端子台
US7435915B2 (en) Joining structure
CN107851985B (zh) 电连接箱
JP7018992B2 (ja) 耐振固定構造を備えた回路部品、基板、回路組立体、および車両用電動圧縮機
CN116436318A (zh) 逆变器单元
WO2022074924A1 (ja) 端子ユニット
WO2020235409A1 (ja) 電動圧縮機
JP2010034202A (ja) 電子装置の基板固定構造
WO2017122246A1 (ja) 回路部品の耐振固定構造を備えた回路組立体、および車両用電動圧縮機
CN112803180A (zh) 逆变器装置
KR20210042539A (ko) 전력변환장치 및 이를 포함하는 전동식 압축기
WO2021153307A1 (ja) 電動圧縮機
WO2023248703A1 (ja) 電動圧縮機
WO2023176136A1 (ja) 電源装置及び丸端子固定構造
CN215345389U (zh) 一种电控盒及电器设备
CN220053708U (zh) 用于电池的线束支架组件及具有其的车辆
US20220320778A1 (en) Contact and connector
JP5835672B2 (ja) バスバーを備えた電気接続箱
JP2022066810A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22779894

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280014113.X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112022001844

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22779894

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1