WO2022208985A1 - 焼結鉱の製造方法および粉化抑制方法 - Google Patents

焼結鉱の製造方法および粉化抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022208985A1
WO2022208985A1 PCT/JP2021/042919 JP2021042919W WO2022208985A1 WO 2022208985 A1 WO2022208985 A1 WO 2022208985A1 JP 2021042919 W JP2021042919 W JP 2021042919W WO 2022208985 A1 WO2022208985 A1 WO 2022208985A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sintered ore
cao
sintering
raw material
ratio
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/042919
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健太 竹原
隆英 樋口
哲也 山本
Original Assignee
Jfeスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jfeスチール株式会社 filed Critical Jfeスチール株式会社
Priority to CN202180096344.5A priority Critical patent/CN117062923A/zh
Priority to EP21935138.4A priority patent/EP4299774A1/en
Priority to BR112023019813A priority patent/BR112023019813A2/pt
Priority to KR1020237034115A priority patent/KR20230154318A/ko
Publication of WO2022208985A1 publication Critical patent/WO2022208985A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0046Making spongy iron or liquid steel, by direct processes making metallised agglomerates or iron oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/16Sintering; Agglomerating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/004Making spongy iron or liquid steel, by direct processes in a continuous way by reduction from ores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/16Sintering; Agglomerating
    • C22B1/18Sintering; Agglomerating in sinter pots
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/2413Binding; Briquetting ; Granulating enduration of pellets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/242Binding; Briquetting ; Granulating with binders
    • C22B1/243Binding; Briquetting ; Granulating with binders inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing sintered ore with excellent reduction pulverization characteristics, which is used as a raw material for direct reduction processes and blast furnace processes, and a method for suppressing pulverization.
  • Blast furnaces used in the steelmaking industry charge iron sources such as lump ore and sintered ore together with coke from the top of the furnace, while blowing reducing gas from the bottom of the furnace to melt and reduce the iron sources. This is a facility that produces hot metal. In order to promote the reaction between the reducing gas and the iron source, it is necessary to allow a sufficient amount of gas to flow inside the blast furnace. It is important to reduce costs by
  • Patent Documents 1 and 2 propose a technique of sintering magnetite ore by microwave irradiation, and manufacturing sintered ore mainly composed of magnetite by such a sintering method. is possible. Further, Patent Document 3 proposes a technique for reducing the amount of hematite containing secondary hematite by reducing hematite in sintered ore and reducing it to wustite.
  • Patent Documents 1 and 2 can only be applied to magnetite (Fe 3 O 4 )-based ores, which are scarcely distributed in the market as an iron source, and the equipment and run costs tend to be high. I had a problem.
  • Patent Document 3 it is necessary to use a reducing gas to reduce the iron source. Therefore, the sintering machine needs to be equipped with a reduction device, and there is a problem that the running cost for reduction increases.
  • An object of the present invention is to propose a method for producing sintered ore and a method for suppressing pulverization that can obtain sintered ore with low reduction pulverization property by raw material design and temperature control without requiring expensive equipment investment. It is in.
  • the present invention provides a method for producing a sintered ore in which a sintering compound raw material is granulated to prepare a sintered granulated raw material, and the sintered granulated raw material is fired to obtain a sintered ore, Sintering is performed using a sintering compound raw material in which the ratio Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) of Fe 2 O 3 and CaO contained therein is within the range of 0.76 to 0.84.
  • a method for producing sintered ore characterized in that
  • the present invention provides a sintering compounding raw material in which the ratio of Fe 2 O 3 and CaO, Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO), is in the range of 0.76 to 0.84.
  • a method for suppressing pulverization of sintered ore characterized by obtaining sintered ore with low reduction pulverizability by sintering using.
  • Fe 2 O 3 and CaO contained in the iron source raw material have a Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratio of 0.76 to 0.80;
  • Fe 2 O 3 and CaO prepared to have a Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratio of 0.76 to 0.84 contained in the raw material for sintering are added to the Fe 2 O 3 and CaO Adding from the latter stage during granulation of sintering compounding raw materials other than is a more preferred embodiment.
  • the Fe 2 O 3 and CaO contained in the raw material for sintering attention is paid to Fe 2 O 3 and CaO contained in the raw material for sintering, and the ratio of these, that is, the Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratio is set to 0.76 to 0.84.
  • the Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratio is set to 0.76 to 0.84.
  • a sintered ore with low reduction pulverizability can be obtained without requiring expensive equipment investment.
  • the Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratio described in this application is a weight ratio.
  • FIG. 4 is a phase diagram for Fe 2 O 3 and CaO;
  • (a), (b) is a figure for demonstrating one Embodiment of the state of the particle
  • (a), (b) is a figure for demonstrating other embodiment of the state of the particle
  • FIG. 1 shows a phase diagram for Fe 2 O 3 and CaO in sinter.
  • Ordinary sintered ore has a component composition as shown in FIG. 1 by firing a sintered granulated raw material containing Fe 2 O 3 and CaO after granulation by increasing or decreasing the temperature.
  • the temperature is raised to about 1350° C. or higher, a magnetite generation region is formed, and the residual hematite in the sintered ore becomes magnetite.
  • hematite is formed when the Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratio is in the range of 0.74 to 0.85 and the firing temperature is in the vicinity of 1150°C to 1200°C. It was found that it did not crystallize, and the present invention focused on that point. That is, in the region where the Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratio is 0.74 to 0.80, CF (monocalcium ferrite) is formed as the primary crystal, and C 2 F (dicalsim ferrite) is formed thereafter. crystallizes out.
  • FIGS. 2A and 2B are diagrams for explaining one embodiment of the state of particles in sintered ore produced according to the production method of the present invention
  • FIG. 2A shows a plurality of particles 1
  • FIG. 2(b) shows one particle 1 that constitutes the sintered ore 2.
  • FIG. 2(a) and 2(b) sintering blended raw materials prepared by adjusting the Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratio of Fe 2 O 3 and CaO to 0.76 to 0.84 are used.
  • a sintered ore 2 obtained by granulating to prepare a granulated raw material for sintering and then firing the granulated raw material for sintering and particles 1 constituting the sintered ore 2 are shown.
  • the particle 1 consists of a single layer.
  • the Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratio of Fe 2 O 3 and CaO is preferably 0.76 to 0.80.
  • FIGS. 3A and 3B are diagrams for explaining another embodiment of the state of particles in sintered ore produced according to the production method of the present invention, and FIG. 3A shows a plurality of A sintered ore 12 composed of particles 11 is shown, and FIG. 3( b ) shows one particle 11 that constitutes the sintered ore 12 .
  • FIGS. 3A and 3B are diagrams for explaining another embodiment of the state of particles in sintered ore produced according to the production method of the present invention, and FIG. 3A shows a plurality of A sintered ore 12 composed of particles 11 is shown, and FIG. 3( b ) shows one particle 11 that constitutes the sintered ore 12 .
  • FIGS. 3A and 3B are diagrams for explaining another embodiment of the state of particles in sintered ore produced according to the production method of the present invention, and FIG. 3A shows a plurality of A sintered ore 12 composed of particles 11 is shown, and FIG. 3( b ) shows one particle 11 that constitutes the sintered ore 12
  • the Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratio was adjusted to 0.76 to 0.84, and sintering compound raw materials other than Fe 2 O 3 and CaO From the latter stage of the granulation of Fe 2 O 3 and CaO, the Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 + CaO) ratio of 0.76 to 0.84 is added to prepare a granulated raw material for sintering. and then sintering the granulated raw material for sintering.
  • the particle 11 is composed of an inner layer 13 mainly composed of hematite and an outer layer 14 having a Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratio of 0.76 to 0.84.
  • ⁇ Test 1> The sintering blended raw materials (iron ore, limestone, return ore, coke fine) and water (water that makes the granules 7.5%) with various blends described in Table 1 below are put in a drum mixer, and the total Granulation was performed for 5 minutes to prepare a granulated raw material for sintering.
  • Table 1 the ore A was the northern South American ore, the ore B was the southern South American ore, and the ore C was the Australian ore.
  • the granulated raw material for sintering was fired using a pot tester to obtain a sintered ore. Firing was carried out with a constant air volume of 1.2 m 3 /min.
  • the obtained sintered ore was subjected to chemical analysis and reduction pulverization test.
  • the reduction dusting test was performed according to the method specified in JIS M8720, and the reduction dusting index (RDI) of each sintered ore was obtained.
  • the composition and RDI of the sinter are shown in Table 2 below.
  • Example 1 compared to Comparative Examples 1 and 2 by setting the Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratio to 0.84. Furthermore, in Examples 2 to 4, by setting the Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratio to 0.76 to 0.80, the RDI was further improved to below 10. Note that when the Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratio is less than 0.76, the limes with high melting points are adjacent to each other, and the time at which the temperature is high in the sintering process is short, so the melting proceeds. First, only very brittle sinter could be obtained.
  • Test 2 25% of the raw materials (on a dry basis), excluding coke breeze, were blended so that the Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratio after sintering was 0.8.
  • Fe is assumed to be Fe 2 O 3 or FeO (existing as magnetite).
  • FeO can be assumed to be mainly 0 to 20 mass%.
  • the Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratio after firing of the coated raw material can be estimated. Specifically, T.I. Since Fe does not change, the T.E.
  • Fe--Fe' can be calculated as Fe* derived from Fe 2 O 3 .
  • This Fe* is the ratio of Fe 2 O 3 by calculating Fe*/55.85 ⁇ (55.85+24)/(1 ⁇ LOI/100).
  • correction is made because the raw material for LOI is reduced, and CaO is also divided by (1-LOI/100).
  • LOI stands for Loss On Ignition and is defined in JIS M 8700:2013.
  • Table 3 shows the components of the raw materials used in the formulation and the calculated Fe 2 O 3 and Fe 2 O 3 /(Fe 2 O 3 +CaO) ratios after sintering calculated by the above method.
  • Test 2 the main raw material (first sintering compound raw material) and water (water that makes the final granulated product 7.5 mass%), which accounts for 75 mass% of the whole, are put in a drum mixer and granulated for a total of 4.5 minutes. After that, the coating raw material (second sintering mixed raw material) was added and granulated for 0.5 minutes to prepare a granulated raw material for sintering. After that, the granulated raw material for sintering was fired using a pot tester. Firing was carried out with a constant air volume of 1.2 m 3 /min. Table 4 below shows the RDI of the sintered ore of Comparative Example 2 and the RDI of the sintered ore of Example 5 obtained by preparing the granulated raw material for sintering by the above coating method and then firing it.
  • the method for producing sintered ore and the method for suppressing pulverization according to the present invention are not limited to sintered ore, but are applicable to iron-making raw materials containing Fe 2 O 3 and CaO, especially for raw materials that require suppression of reduction pulverization characteristics. However, it can be applied in the same way.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

高額な設備投資を必要とせず、原料設計・温度制御により低還元粉化性の焼結鉱を得ることができる焼結鉱の製造方法および粉化抑制方法を提案する。焼結配合原料を造粒して焼結用造粒原料を作製し、その焼結用造粒原料を焼成して焼結鉱を得る焼結鉱の製造方法において、前記焼結配合原料としてその中に含まれるFe2O3およびCaOの比Fe2O3/(Fe2O3+CaO)が0.76~0.84の範囲内であるものを用いて焼結する。これにより、焼結鉱の還元粉化性(RDI)を改善することができる。

Description

焼結鉱の製造方法および粉化抑制方法
 本発明は、直接還元プロセスや高炉プロセス用原料として用いられる、還元粉化特性に優れた焼結鉱の製造方法および粉化抑制方法に関する。
 製鉄業で用いる高炉は、炉頂より鉄源である塊鉱石や焼結鉱等をコークスと共に装入する一方、炉下部からは還元ガスを吹込むことで、前記鉄源を溶融、還元して溶銑を生産する設備である。還元ガスと鉄源との反応を促進させるには、高炉内で十分な量のガスが流れるようにすることが必要であり、炉内の通気性を向上させることによって、溶銑の生産率を向上させてコストの低下を図ることが重要である。
 一般に、前記焼結鉱は高炉内での還元により強度が低下し、粉化しやすくなることが知られており、これを還元粉化と呼んでいる。高炉での通気性を高めるには、特に原料となる焼結鉱の粉化を抑えることが必要であり、上記還元粉化を抑制することが志向される。
 一方、近年では、CO削減のために開発された向流層型の直接還元プロセス(MIDREX:登録商標)では、高炉プロセスと同様に通気性が重要であり、特に還元中の粉化が増加すると炉内で塊成化するクラスタリングが生じ、そのクラスタリングが原料の排出を悪化させ、重大な操業トラブルの要因となる可能性が高い。
 そのため、従来の直接還元プロセスおよび高炉プロセスともに、原料として還元粉化しないような焼結鉱が求められている。焼結鉱の還元粉化は、該焼結鉱中のヘマタイトが還元中にマグネタイトとなり、体積膨張を招いて亀裂が入り、強度低下や粉化促進の原因となることが知られている。そこで、従来、焼結鉱の還元粉化を抑制する方法として、2次ヘマタイトを抑制する技術が提案されている。
 2次ヘマタイトの生成を抑制する技術として、特許文献1、2では、マグネタイト鉱石をマイクロウェーブ照射によって焼結する技術を提案しており、このような焼結法によりマグネタイト主体の焼結鉱の製造が可能となるとしている。また、特許文献3では、焼結鉱中のヘマタイトを減らしてウスタイトへ還元することで、2次ヘマタイトを含むヘマタイト量を低減する技術が提案されている。
特開2020-41222号公報 特表2018-510970号公報 特開2003-293045号公報
 しかしながら、特許文献1、2に開示された方法では、鉄源として市場で流通量が少ないマグネタイト(Fe)系鉱石にしか適用できず、設備およびランコストが高額になりがちになるという問題があった。また、特許文献3に開示された方法では、鉄源の還元に還元ガスを使用する必要がある。そのため、焼結機に還元装置を備えさせる必要があり、還元のためのランニングコストが大きくなる問題があった。
 本発明の目的は、高額な設備投資を必要とせず、原料設計・温度制御により低還元粉化性の焼結鉱を得ることができる焼結鉱の製造方法および粉化抑制方法を提案することにある。
 前述した従来技術が抱えている問題点を解決し、前記目的の実現に向けた研究の中で、発明者らは、まず、Fe、CaOの状態図(図1参照)に着目した。そうした中で、融液から固相が晶出するときの、Fe/(Fe+CaO)比を調整することで、主にカルシウムフェライトが晶出する領域が存在することが判った。しかし、焼結鉱は通常、焼結機から出た後冷却機で冷やされて室温に戻るため、結局ヘマタイトが晶出すると考えられることから、これまでは上記領域での焼成は行われていなかったのである。
 そこで、本発明では、焼結機が急速に冷却するプロセスであることに着目し、上記晶出するカルシウムフェライトがヘマタイトに変わる前に冷却することで、2次ヘマタイトの生成を低減する方法を開発した。具体的には、温度や成分について種々検討する他、焼成前の擬似粒子の表面を前述したように成分調整することで、還元粉化性(RDI)が低減可能になることを見出した。
 即ち、本発明は、焼結配合原料を造粒して焼結用造粒原料を作製し、その焼結用造粒原料を焼成して焼結鉱を得る焼結鉱の製造方法において、前記焼結配合原料としてその中に含まれるFeおよびCaOの比Fe/(Fe+CaO)が0.76~0.84の範囲内であるものを用いて焼結することを特徴とする、焼結鉱の製造方法である。
 また、本発明は、焼結配合原料としてその中に含まれるFeおよびCaOの比Fe/(Fe+CaO)が0.76~0.84の範囲内であるものを用いて焼結することで、低還元粉化性の焼結鉱を得ることを特徴とする、焼結鉱の粉化抑制方法である。
 なお、前記のように構成される本発明に係る焼結鉱の製造方法おいては、
(1)前記鉄源原料に含まれるFeおよびCaOのFe/(Fe+CaO)比を0.76~0.80にすること、
(2)前記焼結配合原料に含まれるFe/(Fe+CaO)比を0.76~0.84に調製したFeおよびCaOを、前記FeおよびCaO以外の焼結配合原料の造粒中の後段から添加すること、
がより好ましい態様となる。
 本発明によれば、焼結配合原料に含まれるFeおよびCaOに着目し、これらの比すなわちFe/(Fe+CaO)比を0.76~0.84にすることで、高額な設備投資を必要とすることなく、低還元粉化性の焼結鉱を得ることができるようになる。また、本発明によれば、比較的低額での投資が可能な造粒プロセスの採用、2次ヘマタイトの抑制を行うことができる。なお、本願で記載しているFe/(Fe+CaO)比は重量比である。
FeおよびCaOについての状態図である。 (a)、(b)は、本発明の製造方法で製造した焼結鉱における粒子の状態の一実施形態を説明するための図である。 (a)、(b)は、本発明の製造方法で製造した焼結鉱における粒子の状態の他の実施形態を説明するための図である。
 以下、本発明に係る焼結鉱の製造方法および焼結鉱の粉化抑制方法について説明する。
 図1は、焼結鉱のFeおよびCaOについての状態図を示すものである。通常の焼結鉱は、FeおよびCaOを含む造粒後の焼結造粒原料を、昇温、降温して焼成することにより、図1に示すような成分構成のものになる。ここで、図1中の(1)のルートを経るときは、約1350℃以上まで昇温するとマグネタイト生成領域となり、焼結鉱中の残存ヘマタイトがマグネタイトとなる。そこから降温すると、そのマグネタイトはヘマタイトに変わり、さらに約1350℃以下からヘマタイトが晶出する。この晶出したヘマタイトを2次ヘマタイトと呼ぶ。2次ヘマタイトは、その形状、組成から還元粉化を悪化させることが知られている。なお、図1中(2)の低温焼成のルートでも同様であり、溶融物が少なく晶出量を抑制できるものの、降温過程で2次ヘマタイトが生成してしまう。
 ここで図1の状態図について詳細に検討すると、Fe/(Fe+CaO)比が0.74~0.85領域でかつ焼成温度が1150℃~1200℃近傍では、ヘマタイトが晶出しないことが判明し、本発明ではその点に着目した。すなわち、Fe/(Fe+CaO)比が0.74~0.80の領域では、初晶としてCF(モノカルシウムフェライト)が生成し、その後もCF(ダイカルシムフェライト)が晶出する。Fe/(Fe+CaO)比が0.80~0.85の領域では、初晶としてヘマタイトが晶出するものの、1200℃以下となると、上記同様CFおよびCF安定相になる。
 そこで、本発明ではFe/(Fe+CaO)比を0.74~0.85にすることで、ヘマタイトを晶出させないが、晶出してもその後カルシウムフェライトが生成する組成での焼成により2次ヘマタイトを抑制する方法に着目した。そして、以下に記載するような試験を行い、焼結鉱の粉化を抑制するのに有効な焼結鉱の製造方法を見出した。
 そもそも、焼結原料の造粒粒子は表面から熱せられるプロセスであることから、粒子表面は上記組成に、内部はヘマタイト主体組成の造粒物をつくる方法について検討した。そして、以下に記載するような試験を行ったところ、溶融する造粒粒子表面では2次ヘマタイトが生成せず、内部では温度が低く溶融しにくいため、2次ヘマタイトが生成しないことを知見し、本発明に好適な焼結鉱の製造方法を見出した。
 図2(a)、(b)は、それぞれ、本発明の製造方法に従って製造した焼結鉱における粒子の状態の一実施形態を説明するための図であり、図2(a)は複数の粒子1から構成される焼結鉱2を示し、図2(b)は焼結鉱2を構成する1つの粒子1を示している。図2(a)、(b)に示す例では、FeおよびCaOのFe/(Fe+CaO)比を0.76~0.84に調製した焼結配合原料を造粒して焼結用造粒原料を作製し、その後その焼結用造粒原料を焼成して得た焼結鉱2およびそれを構成する粒子1を示している。本例において、粒子1は単一の層から構成されている。なお、本例において、FeおよびCaOのFe/(Fe+CaO)比は、0.76~0.80であることが好ましい。
 図3(a)、(b)は、それぞれ、本発明の製造方法に従って製造した焼結鉱における粒子の状態の他の実施形態を説明するための図であり、図3(a)は複数の粒子11から構成される焼結鉱12を示し、図3(b)は焼結鉱12を構成する1つの粒子11を示している。図3(a)、(b)に示す例では、Fe/(Fe+CaO)比を0.76~0.84に調製したFeおよびCaO以外の焼結配合原料の造粒中の後段から、FeおよびCaOのFe/(Fe+CaO)比を0.76~0.84に調製した原料を添加して焼結用造粒原料を作製し、その後その焼結用造粒原料を焼成して得た、焼結鉱12およびそれを構成する粒子11を示している。本例において、粒子11は、ヘマタイト主体の内層13とFe/(Fe+CaO)比を0.76~0.84に調製した外層14とから構成されている。
<試験1>
 以下の表1に記載の各種配合を行った焼結配合原料(鉄鉱石、石灰石、返鉱、粉コークス)と水(造粒物が7.5%となる水分)をドラムミキサーに入れ、合計5分間造粒を行い、焼結用造粒原料を作製した。表1中、鉱石Aとしては南米北部鉱を用い、鉱石Bとしては南米南部鉱を用い、鉱石Cとしては豪州鉱を用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 その後、焼結用造粒原料を、鍋試験機を用いて焼成して焼結鉱を得た。焼成は、風量を1.2m/minと一定にした状態で行った。得られた焼結鉱の化学分析および還元粉化試験を行った。還元粉化試験は、JIS M8720に規定された方法に従って行い、各焼結鉱の還元粉化指数(RDI)を求めた。焼結鉱の成分およびRDIを以下の表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2の結果から、実施例1ではFe/(Fe+CaO)比を0.84にすることで、比較例1、2と比べてRDIが改善していることがわかる。さらに、実施例2~4ではFe/(Fe+CaO)比を0.76~0.80とすることで、RDIが10を下回りさらに改善していることがわかる。なお、Fe/(Fe+CaO)比を0.76未満とした場合は、高融点である石灰同士が隣接しあい、焼結プロセスでは高温となる時間が短いために溶融が進まず、非常に脆弱な焼結鉱しか得ることができなかった。
<試験2>
 試験1で用いた比較例2と同じ原料条件で、Fe/(Fe+CaO)比が0.76~0.84となる原料を、Fe/(Fe+CaO)比を0.76~0.84に調製したFeおよびCaO以外の焼結配合原料の造粒後半で添加し、焼結鉱を構成する粒子において、Fe/(Fe+CaO)比が0.76~0.84となる外層として被覆層を設けた場合の効果について検討した。
 試験2では、粉コークスを除いた原料のうち25%の質量(乾燥ベース)にあたる原料が、焼成後Fe/(Fe+CaO)比が0.8となるように配合した。ここで、FeはFeまたはFeO(マグネタイトとして存在)となることが想定されるが、本試験では比較例2としてFeOが5.5%となると仮定して配合した。FeOは、表2からもわかるように、おもに0~20mass%をとると想定できる。また、焼成後のFeOから、被覆された原料の焼成後Fe/(Fe+CaO)比が推定可能である。具体的には、焼成前後でT.Feは変わらないため、焼結配合原料中のT.Feから焼成後に測定されたFeOの割合からのFeO由来のFe’を計算し、鉄は全て2価、3価の鉄イオンとなると仮定すると、T.Fe-Fe’をFe由来のFe*として計算することができる。このFe*は、Fe*/55.85×(55.85+24)/(1-LOI/100)と計算することで、Feの割合となる。ここでLOI分原料が減るため補正しており、CaOも(1-LOI/100)で除する。なお、LOIはLoss On Ignitionのことで、JIS M 8700:2013で規定されている。
 配合に使用した原料の成分、および、上記の方法で計算した焼成後のFeとFe/(Fe+CaO)比の計算値を、以下の表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 試験2では、全体の75mass%にあたる主原料(第1の焼結配合原料)と水(最終造粒物が7.5mass%となる水分)をドラムミキサーに入れ、合計4.5分間造粒を行い、その後被覆原料(第2の焼結配合原料)を添加し0.5分間造粒し、焼結用造粒原料を作製した。その後、焼結用造粒原料を、鍋試験機を用いて焼成した。焼成は、風量を1.2m/minと一定にした状態で行った。以下の表4に、比較例2の焼結鉱のRDIとともに、上記被覆方法で焼結用造粒原料を作製し、その後焼成して得た実施例5の焼結鉱のRDIを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4の結果から、比較例2と実施例5を比較すると、FeおよびCaOのFe/(Fe+CaO)比が0.76~0.84を満たさない0.91である主原料からなる内層を、FeおよびCaOのFe/(Fe+CaO)比が0.76~0.84を満たす0.8である原料からなる外層を被覆することで、被覆層を設けてなる実施例5の焼結鉱のRDIが比較例2の焼結鉱のRDIよりも改善されることがわかる。
 本発明に係る焼結鉱の製造方法および粉化抑制方法は、焼結鉱に限られず、FeおよびCaOを含有する製鉄原料において、とくに還元粉化特性の抑制が必要な原料に対しても、同様に応用が可能である。
 1、11 粒子
 2、12 焼結鉱
 13 内層
 14 外層

Claims (4)

  1.  焼結配合原料を造粒して焼結用造粒原料を作製し、その焼結用造粒原料を焼成して焼結鉱を得る焼結鉱の製造方法において、前記焼結配合原料としてその中に含まれるFeおよびCaOの比Fe/(Fe+CaO)が0.76~0.84の範囲内であるものを用いて焼結することを特徴とする、焼結鉱の製造方法。
  2.  前記焼結配合原料に含まれるFeおよびCaOのFe/(Fe+CaO)比を0.76~0.80にすることを特徴とする、請求項1に記載の焼結鉱の製造方法。
  3.  前記焼結配合原料に含まれるFe/(Fe+CaO)比を0.76~0.84に調製したFeおよびCaOを、前記FeおよびCaO以外の焼結配合原料の造粒中の後段から添加することを特徴とする、請求項1または2に記載の焼結鉱の製造方法。
  4.  焼結配合原料としてその中に含まれるFeおよびCaOの比Fe/(Fe+CaO)が0.76~0.84の範囲内であるものを用いて焼結することで、低還元粉化性の焼結鉱を得ることを特徴とする、焼結鉱の粉化抑制方法。
PCT/JP2021/042919 2021-03-31 2021-11-24 焼結鉱の製造方法および粉化抑制方法 WO2022208985A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180096344.5A CN117062923A (zh) 2021-03-31 2021-11-24 烧结矿的制造方法及粉化抑制方法
EP21935138.4A EP4299774A1 (en) 2021-03-31 2021-11-24 Production method and disintegration suppression method for sintered ore
BR112023019813A BR112023019813A2 (pt) 2021-03-31 2021-11-24 Método de produção e método de supressão de desintegração para minério sinterizado
KR1020237034115A KR20230154318A (ko) 2021-03-31 2021-11-24 소결광의 제조 방법 및 분화 억제 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021060166A JP2022156458A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 焼結鉱の製造方法および粉化抑制方法
JP2021-060166 2021-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022208985A1 true WO2022208985A1 (ja) 2022-10-06

Family

ID=83458314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/042919 WO2022208985A1 (ja) 2021-03-31 2021-11-24 焼結鉱の製造方法および粉化抑制方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP4299774A1 (ja)
JP (1) JP2022156458A (ja)
KR (1) KR20230154318A (ja)
CN (1) CN117062923A (ja)
BR (1) BR112023019813A2 (ja)
TW (1) TWI790901B (ja)
WO (1) WO2022208985A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185837A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結原料の事前処理方法
JP2002371322A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結鉱の製造方法
JP2003293045A (ja) 2002-04-05 2003-10-15 Nippon Steel Corp 耐還元粉化性の優れた低スラグ焼結鉱の製造方法
JP2015129353A (ja) * 2013-07-10 2015-07-16 Jfeスチール株式会社 焼結鉱製造用の炭材内装造粒粒子とその製造方法
JP2015183289A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 新日鐵住金株式会社 焼結鉱製造方法
JP2018510970A (ja) 2015-03-17 2018-04-19 コリア ユニバーシティ リサーチ アンド ビジネス ファウンデーションKorea University Research And Business Foundation マグネタイト系焼結鉱およびその製造方法
JP2020158848A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社神戸製鋼所 焼結での製鋼スラグの使用方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185837A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結原料の事前処理方法
JP2002371322A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 焼結鉱の製造方法
JP2003293045A (ja) 2002-04-05 2003-10-15 Nippon Steel Corp 耐還元粉化性の優れた低スラグ焼結鉱の製造方法
JP2015129353A (ja) * 2013-07-10 2015-07-16 Jfeスチール株式会社 焼結鉱製造用の炭材内装造粒粒子とその製造方法
JP2015183289A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 新日鐵住金株式会社 焼結鉱製造方法
JP2018510970A (ja) 2015-03-17 2018-04-19 コリア ユニバーシティ リサーチ アンド ビジネス ファウンデーションKorea University Research And Business Foundation マグネタイト系焼結鉱およびその製造方法
JP2020041222A (ja) 2015-03-17 2020-03-19 コリア ユニバーシティ リサーチ アンド ビジネス ファウンデーションKorea University Research And Business Foundation マグネタイト系焼結鉱およびその製造方法
JP2020158848A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社神戸製鋼所 焼結での製鋼スラグの使用方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KASAI EIKI, SHU LENBIN, KOBAYASHI SABURO, OMORI YASUO: "Fundamental Study on the Sintering Process Using Duplex Mini-pellets", TETSU-TO-HAGANE, vol. 70, no. 6, 1 April 1984 (1984-04-01), pages 520 - 526, XP055973947 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230154318A (ko) 2023-11-07
BR112023019813A2 (pt) 2023-11-07
EP4299774A1 (en) 2024-01-03
TWI790901B (zh) 2023-01-21
TW202239977A (zh) 2022-10-16
CN117062923A (zh) 2023-11-14
JP2022156458A (ja) 2022-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104673951A (zh) 利用钒钛两相烧结矿进行高炉冶炼的方法
CN104357657B (zh) 一种利用转炉除尘灰制备氧化球团的方法
CN104152676B (zh) 一种红土镍矿的烧结配矿方法
CN104561534A (zh) 一种含镁熔剂性氧化球团矿及其制备方法
CN102242251A (zh) 一种碱性钒钛球团矿及其制备方法
CN110205484A (zh) 一种烧结矿及其制备方法
US4810290A (en) Agglomerated ores and a producing method therefor
CN107345273A (zh) 镁基球团矿有机粘结剂及其制备和使用方法
WO2013129604A1 (ja) 還元鉄塊成物の製造方法
CN109371232B (zh) 用于降低球团矿膨胀率的方法
CN107345272A (zh) 一种含氧化镁的球团矿粘结剂及其制备和使用方法
WO2022208985A1 (ja) 焼結鉱の製造方法および粉化抑制方法
JP7135770B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP6477167B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2002129247A (ja) 製鉄用高品位焼成塊成鉱及びその製造方法
TWI568855B (zh) 產生高料層碳熱還原鐵的配渣控制方法
JP2015105427A (ja) 還元鉄の製造方法
JPH0237410B2 (ja)
CN105074015A (zh) 还原铁团块的制造方法
JP4501656B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP4661077B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0617152A (ja) 高ゲーサイト鉱石を原料とする高炉用焼結鉱の製造法
JPH06220549A (ja) 焼結原料の予備処理方法
JPH073342A (ja) 軟化溶融性状の優れた焼結鉱の製造方法
CN115652078A (zh) 一种返矿镶嵌烧结工艺

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21935138

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180096344.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021935138

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112023019813

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237034115

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020237034115

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021935138

Country of ref document: EP

Effective date: 20230926

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112023019813

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20230926