WO2022201734A1 - 製品入り外袋、給袋装置及び供給方法 - Google Patents

製品入り外袋、給袋装置及び供給方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022201734A1
WO2022201734A1 PCT/JP2022/000198 JP2022000198W WO2022201734A1 WO 2022201734 A1 WO2022201734 A1 WO 2022201734A1 JP 2022000198 W JP2022000198 W JP 2022000198W WO 2022201734 A1 WO2022201734 A1 WO 2022201734A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bag
outer bag
product
bags
fitting
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/000198
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
▲隆▼之 野口
達也 久玉
Original Assignee
株式会社生産日本社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社生産日本社 filed Critical 株式会社生産日本社
Priority to JP2022523302A priority Critical patent/JP7093906B1/ja
Priority to CN202280015540.XA priority patent/CN116963968A/zh
Priority to EP22774539.5A priority patent/EP4317015A1/en
Priority to US18/546,701 priority patent/US20240124170A1/en
Priority to JP2022097805A priority patent/JP7273225B2/ja
Publication of WO2022201734A1 publication Critical patent/WO2022201734A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/02Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/06Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/04Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture

Definitions

  • the present disclosure relates to a product-filled outer bag, and more particularly, to a product-filled outer bag that wraps a plurality of products together while fixing the relative positional relationship between the products.
  • the present invention also relates to a bag feeding device and a feeding method for feeding a bag contained in a product-filled outer bag to a filling machine.
  • primary packaging refers to the form in which products intended for sale are directly packaged.
  • Secondary packaging refers to the form in which the products in the form of primary packaging are further packaged in boxes or bags according to the determined quantity. Goods are delivered to consumers in the form of primary or secondary packaging.
  • tertiary packaging refers to the form in which products in the form of secondary packaging are placed in packaging boxes or the like for purposes such as bulk handling, warehousing, and transportation according to the determined quantity.
  • a product that is in the form of primary packaging may be in the form of tertiary packaging instead of being in the form of secondary packaging.
  • the side surface of the packaging film is heat-sealed, and furthermore, it is positioned on the upper surface side and the lower surface side of the cylinder.
  • a technique for primary packaging of small rolls by closing and heat-sealing packaging films for example, see FIGS. 25 to 29 of Patent Document 1).
  • the product to be sold is the bag as the packaging material (see, for example, Patent Document 2). If the product is the intended product, the bag should be called a "product" to distinguish it from products that are not packaging materials (ordinary products, hereinafter also referred to as non-packaging material products). There is Moreover, the package which wraps a bag body may be called an outer bag.
  • bag-making process the bag-making manufacturer manufactures the bag body and further accommodates it in the outer bag
  • Transportation process 1 Deliver the bag body to the manufacturer of the non-packaging material product
  • Bag supply process Remove the bag body from the outer bag
  • Filling process Fill the bag body with the non-packaging material product
  • Transportation process 2 The usual route is to transport the non-packaging material product filled in the bag to a retail store and then to general consumers.
  • the conventional bag-making process was performed according to the following procedure. That is, bags with fittings, which are products produced by a bag-making machine, are once stocked in a container such as a tray, and are manually bundled into a fixed number of bags.
  • the product bags with fittings, which are bundled by a certain number of sheets, are fixed by a binding means such as a rubber band, and then put into an outer bag with fittings, after which the fittings of the outer bag are attached. Closed.
  • a plurality of outer bags with fittings are packed into a box. The box is shipped after being covered with a waterproof film to prevent dust and dirt from adhering and to prevent water from entering. All of these steps required manual labor.
  • the conventional bag feeding process was performed according to the following procedure. That is, in order for a manufacturer of a non-packaging material product to fill a bag with a fitting with a non-packaging material product, the waterproof film is peeled off, the outer bag is removed from the box, the fitting of the outer bag is removed, and the bag is bundled. The bag with the fittings is taken out, the bundling means such as a rubber band is removed, and the bags with the fittings are returned to individual states. All of these steps also required manual labor.
  • the conventional filling process was performed in the following procedure. That is, individual bags with fittings are supplied to the bag body supply section of the filling machine. This process also required manual labor. The bags with fittings that are taken out one by one from the bag supply section of the filling machine are opened and filled with non-packaging material products. This process is performed by a filling machine.
  • the bag body which is the product sent out from the bag making machine, was bundled and put together by personnel.
  • the bag bundle was manually packed in a cardboard box or the like.
  • the bag body which is the product contained in the outer bag, will shift inside the outer bag and become unevenly stacked, especially during transportation. was there. If a bundle of bags bound together during boxing is accidentally folded and packed, or if the product bag is bent, wrinkled, or distorted due to external pressure, etc., the product bag is filled with the contents.
  • the bags, which are products could not be sucked by suction cups or the like when they were placed in the machine, and could not be supplied to the filling machine. In anticipation of this problem, we were in a situation where we had to keep our staff busy all the time.
  • the applicant makes the outer bag for outer packaging a cylindrical outer bag with a fitting or a cylindrical outer bag, and a part of the bag body, which is a product, is A plurality of bags continuously stacked in a row so as to overlap are wrapped in a cylindrical outer bag with fittings for exterior use or a cylindrical outer bag for exterior use, and the stacked state of the bags is maintained.
  • An integrated product-filled outer bag has been proposed (see Patent Documents 3 to 8, for example).
  • Patent Documents 3 to 8 do not consider automation from unpacking to filling machine supply.
  • An object of the present invention is to provide an incoming and outer bag, a bag feeding device and a feeding method.
  • the product-filled outer bag according to the present invention comprises a plurality of bags that are continuously or intermittently stacked in a row so that parts of the bags, which are products, overlap.
  • an auxiliary seal is provided in a region adjacent to a portion of the adhesive seal spaced apart from the edge of the second side by a predetermined distance.
  • the outer bag preferably further has a thick portion provided along the edge of the first side.
  • the outer bag includes a first opening that opens along the edge of the first side and the base material along the edge of the first opening as the thick portion and a first fitting provided on the inner wall side of the first fitting, wherein the first fitting includes a form that is interlocked.
  • the outer bag includes a form having a second opening that opens along the edge of the second side and an easy peel seal that seals the second opening. do.
  • the outer bag includes a form having perforations along the edge of the second side.
  • the outer bag includes a first opening that opens along the edge of the first side, and the base along the edge of the first opening as the thick portion.
  • the outer bag includes perforations extending parallel to the first fitting on the second side side of the first fitting or the second fitting. It includes a form having a perforation extending in parallel with the second fitting on the first side side side.
  • the outer bag is located in a portion sandwiched between the first side and the second side and is arranged in parallel with the first side and the second side. It is characterized by having a setting part.
  • the outer bag containing the product according to the present invention it is preferable that the outer bag further includes a thick portion provided along the edge of the standing portion.
  • the outer bag preferably has a portion where the inner walls of the base materials are in contact with each other. Since the position of the bag body is fixed inside the outer bag, it is possible to prevent supply errors from occurring in the bag supply process.
  • the bag feeder feeds a plurality of bags which are continuously or intermittently stacked in a row so that part of the bags, which are products, overlap each other.
  • a bag feeding device that sequentially supplies the bag bodies housed in the product-filled outer bag integrated while maintaining the stacking state of the bag bodies to a filling machine, wherein the product-filled outer bag
  • the holding device includes a gripping arm.
  • the holding device includes a suction arm.
  • the receiving device may be a guide rail for holding and transferring the plurality of bags in an upright state, and the alignment device may also be used by the guide rail. do.
  • the receiving device is a belt conveyor
  • the alignment device is an alignment rib extending on the conveying surface of the belt conveyor along the flow direction of the belt conveyor. contain.
  • the receiving device is a belt conveyor
  • the aligning device is an alignment guide that corrects the posture of the bag conveyed by the belt conveyor.
  • the supply method according to the present invention is a supply method for supplying the bag body with the bag supply device according to the present invention, comprising a step A of supporting the outer bag containing the product in a hanging state with the holding device; A step B of opening the lower end of the outer bag containing the product and dropping the plurality of bags with a device, a step C of receiving the dropped plurality of bags with the receiving device, and a step C of receiving the plurality of dropped bags with the receiving device. It is characterized by having a step D of aligning the bags in a line by the aligning device and a step E of supplying the bags aligned in a line to a filling machine in order by the feeding device.
  • the bag supply device has a clamping arm as the holding device, and the step A includes a step of clamping the outer bag containing the product with the clamping arm.
  • the bag feeding device has a suction arm as the holding device, and the step A includes a step of sucking the outer bag containing the product with the suction arm.
  • the bag supply device has a guide rail as the receiving device for holding and transferring the plurality of bags in an upright state, and the steps C and D include the plurality of bags. It includes a form in which individual bags are received by the guide rails and aligned at the same time.
  • the bag feeding device has a belt conveyor as the receiving device, and an alignment rib extending along the flow direction of the belt conveyor on the conveying surface of the belt conveyor as the aligning device.
  • the steps C and D include a step of receiving the plurality of bags on the belt conveyor and aligning the plurality of bags by contacting the alignment ribs at the same time. do.
  • the bag feeding device has a belt conveyor as the receiving device, and an alignment guide as the aligning device for correcting the posture of the bag conveyed by the belt conveyor
  • the step C is a step of receiving the plurality of bags on the belt conveyor
  • the step D includes a step of bringing the bags into contact with the alignment guide and aligning them.
  • the present disclosure can save manpower in bag making, boxing, and bag feeding processes, and can prevent supply errors in the bag feeding process, realizing space saving.
  • FIG. 1 is a schematic front view showing a first example of a product-containing outer bag according to this embodiment
  • FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 1
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line BB of FIG. 1
  • FIG. 3 is a partially enlarged view showing a first example of a fitting within region 20 of FIG. 2
  • FIG. 3 is a partial enlarged view showing a second example of a fitting within region 20 of FIG. 2
  • It is a front schematic diagram showing one form of the bag accommodated in the product-containing outer bag according to the present embodiment.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line CC of FIG. 6;
  • FIG. 4 is a partial enlarged view showing another example of the auxiliary seal within the region 21 of FIG. 1, where (a) shows the first example and (b) shows the second example; It is a schematic front view showing a second example of the product-containing outer bag according to the present embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line DD of FIG. 9; It is a schematic front view showing a third example of the product-containing outer bag according to the present embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view taken along line EE of FIG. 11;
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining the first method of manufacturing the product-filled outer bag according to the present embodiment, and shows a form in which the product-filled outer bag is the product-filled outer bag shown in FIG. 1 .
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line DD of FIG. 9; It is a schematic front view showing a third example of the product-containing outer bag according to the present embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-section
  • FIG. 10 is a schematic diagram for explaining a second manufacturing method of the product-filled outer bag according to the present embodiment, and shows a form in which the product-filled outer bag is the product-filled outer bag shown in FIG. 9 ;
  • FIG. 12 is a schematic diagram for explaining a third manufacturing method of the product-filled outer bag according to the present embodiment, and shows a form in which the product-filled outer bag is the product-filled outer bag shown in FIG. 11 .
  • FIG. 12 is a schematic diagram showing a first example of a bag feeding device for explaining a method of supplying a bag body, and showing a form in which a product-filled outer bag is the product-filled outer bag shown in FIG. 11;
  • FIG. 12 is a schematic diagram showing a first example of a bag feeding device for explaining a method of supplying a bag body, and showing a form in which a product-filled outer bag is the product-filled outer bag shown in FIG. 11;
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing a first example of a bag feeding
  • FIG. 17 is a partially enlarged front view of the product-filled outer bag in the region 950 of FIG. 16, where (a) shows the state before opening the outer bag, and (b) shows the state after opening the outer bag. It is a modification of the bag feeding device, showing a form in which the holding device is a suction arm. It is the schematic for demonstrating the preferable form of an adsorption
  • the product-filled outer bag according to the present embodiment is an outer packaging bag made of a resin film as a base material.
  • the product-filled outer bag according to the present embodiment includes a configuration in which the held portion is the surface of the base material and a configuration in which the held portion is the thick portion.
  • FIG. 1 A product-filled outer bag (first example) according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
  • FIG. The product-filled outer bag 100 (first example) according to the present embodiment is arranged continuously or intermittently in a row so that the bag bodies (p1, p2, p3, p4, . . . , pn) that are products are partially overlapped.
  • the outer bag 10A has a first side 11, a second side 12 facing the first side 11, and an end of the first side 11 and an end of the second side 12 facing each other.
  • the material of the resin film as the base material 5 is, for example, polyethylene resin or polypropylene resin. Not limited. ⁇ 1> High density polyethylene (HDPE) ⁇ 2> Medium density polyethylene (MDPE) ⁇ 3> Low density polyethylene (LDPE) ⁇ 4> Polypropylene (PP) ⁇ 5> Polyvinylidene chloride (PVDC) ⁇ 6> Polyvinyl chloride (PVC) ⁇ 7> Polystyrene (PS) ⁇ 8> Polyvinyl acetate (PVAc) ⁇ 9> Polytetrafluoroethylene (PTFE) ⁇ 10> ABS resin (acrylonitrile butadiene styrene resin) ⁇ 11> AS resin (SAN) ⁇ 12> Acrylic resin (PMMA) ⁇ 13> Polyamide (PA) / trade name nylon ⁇ 14> Polyacetal (POM) ⁇ 15> Polycarbonate (PC) ⁇ 16> Modified polyphenylene ether (m-PPE, modified PPE, PPO)
  • the outer bag 10A is an outer bag for outer packaging.
  • Outer packaging refers to the form of packaging multiple units of products (not only products but also products that are individually packaged in primary packaging) for the purpose of sale (secondary packaging and tertiary packaging). includes both.)
  • the outer bag means that the outer packaging is particularly a bag body.
  • the outer bag 10A has a first surface and a second surface opposite to the first surface.
  • the first surface is the front surface (illustrated surface) and the second surface is the back surface (not illustrated).
  • the first surface and the second surface are names for convenience, and in FIG. 1, the surface on the front side may be the second surface and the surface on the back side may be the first surface.
  • the first side 11 is a side extending in the alignment direction X of the plurality of bags 3 .
  • the first side 11 may be provided with a weakened portion such as perforation, scratching, or half-cutting.
  • the second side 12 is a side extending in the alignment direction X of the plurality of bags 3 .
  • the second side 12 may be provided with a weakened portion such as perforation, scratching, or half-cutting.
  • the first side 11 or the second side 12 serves as an outlet for a plurality of bags 3 in the bag feeding process of the bag feeding device.
  • the standing portion 16 is a portion in which the inner wall surfaces of the base material 5 are arranged to face each other, and is positioned on the stacking surface of the bag bodies 3 .
  • the standing portion 16 may be the opening 6 as shown in FIG. 2, or may be provided with a palm-to-palm seal (not shown).
  • the erected portion 16 is a portion that is clamped by clamping arms of the bag feeding device.
  • the thick portion 4 is a portion that is thicker than the surrounding portion provided along the edge of the standing portion 16, and is, for example, a fitting 14 as shown in FIG. (not shown) or ridges (not shown).
  • the ribs or ridges may be provided continuously or intermittently along the edge of the standing portion 16, for example.
  • the thick portion 4 is a portion to be engaged with the engaging claws of the holding arm of the bag feeding device.
  • the fitting 14 includes an interlocked form.
  • the fitting 14 is preferably provided along the edge 6a of the opening 6 on the inner wall side.
  • the fitting 14 may have any structure as long as it has an openable and closable structure that is closed by being engaged and opened by being disengaged.
  • the fitting 14 includes a female member 14b having a strip-shaped female base portion 14b1 and a strip-shaped female portion 14b2 extending in the alignment direction X (shown in FIG. 1) of the plurality of bags 3; It has a male member 14a having a strip-shaped male base portion 14a1 and a male portion 14a2 extending in the alignment direction X (shown in FIG.
  • the fitting 14 includes a female portion 14d extending in the alignment direction X (shown in FIG. 1) of the plurality of bags 3 and a tube extending in the length direction X (shown in FIG. 1). It may have a chuck structure that has an extending male portion 14c and is closed by engaging the male portion 14c with the female portion 14d.
  • the male part 14c and the female part 14d of the fitting 14 shown in FIG. the fitting 14 is not limited to the chuck structure shown in FIGS. 4 and 5, and may have, for example, a structure in which the female portions are engaged with each other.
  • the adhesive seals 13 (13A, 13B) are, as shown in FIG. It has a right adhesive seal 13B connecting the right end and the right end of the second side 12 .
  • the adhesive seals 13 (13A, 13B) are preferably sealing seals for sealing both sides connecting the ends of the first side 11 and the ends of the second side 12 facing each other.
  • the sealing seal is preferably, for example, a bonded portion or a heat-sealed portion between the substrates 5 facing each other.
  • the adhesive seals 13 (13A, 13B) are preferably provided over the thick portion 4 (the fitting 14 in FIG. 1) as well.
  • the distance between the left adhesive seal 13A and the right adhesive seal 13B is not particularly limited, but is, for example, 10 to 300 cm.
  • the adhesive seal is a sealing seal as an example, the present invention is not limited to this, and the adhesive seal may be a spot seal.
  • the adhesive seal may also be a heat seal with reduced seal strength, such as a low temperature heat seal.
  • Adhesive sealing includes heat sealing using a heat sealer or the like and ultrasonic sealing using an ultrasonic welder or the like.
  • the auxiliary seals 15 are bonded or heat-sealed portions between the substrates 5 facing each other, and are used to secure the distance between the adhesive seals 13 and the bags arranged at both ends of the plurality of bags 3 in the alignment direction X. is the seal of If the bag body is in contact with the adhesive seal 13, the adhesive seal 13 and the second side edge 12 may be separated when the plurality of bag bodies 3 are taken out from the second side edge 12 side of the outer bag 10 by the bag feeder. By providing the auxiliary seal 15 where there is a risk that the bag body 3 will be caught at the crossing portion, the bag body 3 can be prevented from being caught and the bags can be supplied more reliably.
  • the auxiliary seal 15 is preferably provided in a region S adjacent to a portion of the adhesive seal 13 at a predetermined distance h from the edge of the second side 12 .
  • the predetermined interval h is not particularly limited, it is, for example, 1 to 20 mm.
  • the auxiliary seal 15 may be provided integrally with the adhesive seal 13 as shown in FIG. 1, or may be provided separately from the adhesive seal 13 as shown in FIGS. 8(a) and 8(b).
  • the width of the protruding portion is preferably wider than the width of the adhesive seal 13 .
  • the auxiliary seal 15 When the auxiliary seal 15 is provided separately from the adhesive seal 13, the auxiliary seal 15 may be, for example, a rectangular seal in parallel with the adhesive seal 13 as shown in FIG. , there may be a plurality of point seals in parallel with the adhesive seal 13 . Note that the standing portion 16 is not shown in FIG.
  • a plurality of bags which are products, are accommodated inside the outer bag 10A.
  • a bag body p1 as a product is a plastic resin bag body having an opening 8 and a housing portion T, and a zipper 9 is provided along the edge of the opening 8.
  • the chuck 9 has a fitting structure, for example, has the same structure as the fitting 14 of the outer bag 10A, and can be opened and closed freely.
  • the bags p2, p3, p4, . . . , pn, which are products, have the same structure as the bag p1. Since the bags (p1, p2, p3, p4, . . .
  • a plurality of bags 3 are preferably stacked in a row along the length direction X of the tube with their ends mutually shifted.
  • the edges are, for example, the edges of the opening 8 (shown in FIG. 7) of the bag p1 or the left and right side edges of the bag p1.
  • the plurality of bags 3 may be arranged continuously along the alignment direction X of the bags 3, or may be intermittently arranged, that is, having a discontinuous portion. It may be an array.
  • a gap is provided, and then the same number of bags are stacked in a line so that they partially overlap.
  • An arrangement in which a gap is provided again and this is repeated is preferred. It becomes easy to confirm the number of bags.
  • a plurality of bag bodies 3 stacked in a row so as to partially overlap are integrated by forming the product-filled outer bag 100, so simply "a plurality of bag bodies 3 ” or “bag body 3”.
  • the product-filled outer bag 100 wraps a plurality of bag bodies 3 with the outer bag 10A.
  • the width of the outer bag 10A when the plurality of bags 3 are accommodated is preferably slightly larger than the width of the plurality of bags 3, for example, preferably 1 to 10 mm larger. It is preferable that the outer bag 10A have a holding force to the extent that the arrangement of the plurality of bags 3 is not disturbed when the fitting 14 is closed. Since the bag bodies 3 can be more integrated while maintaining the stacking state, and excess air does not enter the inside of the outer bag 10A, an increase in volume can be suppressed.
  • the product-filled outer bag 100 not only enables a plurality of bags 3 to be handled as a bulk when carrying or storing, or both, but also allows the arrangement of the bags sequentially manufactured from the bag making machine. Since it can be fixed, it is possible to substantially reproduce in-line even if the bag-making machine and the filling machine are placed at different locations.
  • the thick portion 4 is the first fitting 14
  • a plurality of bag bodies 3 are wrapped with a single base material 5 in a form of joining hands together, and the thick portion 4 is positioned on the stacking surface of the bag bodies 3 and engaged
  • the outer bag 10A is preferably integrated with the bag bodies 3 in a state thereof.
  • the male portion 14a2 and the female portion 14b2 of the first fitting 14 may be heat-sealed.
  • the thick portion 4 is a rib (not shown) or a ridge (not shown)
  • a plurality of bags are formed by one sheet of base material 5 in the form of joining hands together.
  • the outer bag 10A wraps the body 3, the ribs or ridges, which are the thick portions 4, are positioned above the stacking surface of the bag bodies 3, and are hermetically sealed along the ribs or ridges, so that the outer bag 10A holds the bag body 3. It may be integrated while being contained. At this time, instead of or in addition to the airtight seal along the ribs or ridges, the opposing ribs or ridges may be heat-sealed.
  • the retained portion may be the first surface or the second surface, or may be the standing portion 16 .
  • the product-filled outer bag 100 is supported in a hanging state by the bag feeding device sucking the first surface or the second surface with, for example, a suction arm.
  • the product-filled outer bag 100 is supported in a suspended state by holding the standing portion 16 by, for example, a holding arm.
  • FIG. 9 the product-filled outer bag 200 according to this embodiment is continuous so that the bag bodies (p1, p2, p3, p4, . . . , pn) which are products are partially overlapped.
  • a plurality of bags 3 intermittently stacked in a row are wrapped in an outer packaging bag 10B having a resin film as a base material 5, and the bags (p1, p2, p3, p4, . . .
  • the outer bag 10B has a first side 11 and a second side 12 facing the first side 11.
  • Adhesive seals 13 connecting the ends of the first side 11 and the ends of the second side 12, respectively, and the thick portion 4 provided along the edge of the first side 11 for bonding
  • An auxiliary seal 15 is provided in a region S adjacent to a portion of the seal 13 spaced apart from the edge of the second side 12 by a predetermined distance.
  • the product-filled outer bag 200 of the second example has the same basic structure as the product-filled outer bag 100 of the first example, except that the position of the thick portion 4 is different. Therefore, the description of the common structure is omitted.
  • the thick portion 4 is provided along the edge of the first side 11 .
  • the outer bag 10B includes a first opening 6 that opens along the edge of the first side 11 and a base along the edge 6a of the first opening 6 as the thick portion 4.
  • a fitting 14 is provided on the inner wall side of the material 5, and the fitting 14 is preferably engaged.
  • the first side 11 has the first opening 6 as shown in FIGS. good.
  • a peripheral portion of the first side 11 is a portion to be pinched by the pinching arm of the bag feeding device.
  • the second side 12 may be provided with a weakened portion such as perforation, scratching, or half-cutting.
  • the second side 12 serves as an outlet for a plurality of bags 3 in the bag feeding process of the bag feeding device.
  • the thick portion 4 when the thick portion 4 is the first fitting 14, one base material 5 is folded in half to wrap a plurality of bag bodies 3, and the thick portion 4 It is preferable that the outer bag 10B is integrated with the outer bag 10B including the bag 3 by positioning and engaging the first fitting 14 on either the left or right side of the bag 3. .
  • the thick portion 4 when the thick portion 4 is a rib (not shown) or a ridge (not shown), one base material 5 is folded in half to form a plurality of bags.
  • the outer bag 10B may be integrated with the bag body 3 included therein.
  • the portion to be held is the peripheral portion of the first side 11 .
  • the peripheral portion of the first side 11 is a portion of the first surface and the second surface that has a predetermined width from the first side 11 .
  • the outer bag 200 containing the product is supported in a suspended state by the bag feeding device pinching the peripheral portion of the first side 11 with, for example, a pinching arm or sucking it with a suction arm.
  • the portion to be held may be the peripheral portion of the second side 12 . In this case, the bag feeding device sucks the peripheral portion of the second side 12 with the suction arm, so that the product-filled outer bag 200 is supported in a hanging state.
  • the outer bag 10C includes the first opening 6 that opens along the edge of the first side 11 and the first opening as the thick portion 4
  • the impact at the time of opening can be weakened.
  • the bag body 3 can be taken out through the opening of the second fitting 24, the outer bag can be opened without using a knife. As a result, there is no risk of damaging the bag, which is a product, and product loss can be prevented.
  • the product-filled outer bag 300 of the third example has two base materials 5a and 5b that are superimposed on each other, and the outer bag 10B has the second opening 7 and the second opening 7 on the second side 12. It has the same basic structure as the product-filled outer bag 200 of the second example except that it has a fitting 24 . Therefore, the description of the common structure is omitted.
  • the first fitting 14 and the second fitting 24 are located on the left side end side and the right side end side of the bag body 3 and are engaged with each other, so that the outer bag 10C is formed as a bag. Integrate while including the body 3.
  • the second fitting 24 has, for example, the same structure as the fitting 14 of the outer bag 10A, and can be opened and closed freely.
  • a weak occlusal part is a part where the occlusal force is weakened compared to the surrounding occlusal part.
  • the weakly occlusal portion is a portion that can be unoccluded and opened with a weaker force than the surrounding occlusal portion.
  • the surrounding occlusion portion other than the weak occlusion portion is a normal occlusion portion, for example, in the fitting 14 shown in FIG. Since such a normal interlocking part is strongly interlocked, when it is opened by a sucker or the like of a bag feeder, the impact is strong and there is a risk of disturbing the alignment of the bag body 3 as a product.
  • the weak occlusal part is formed by applying a pressing force from the outside to a portion of the first fitting 14 or the second fitting 24 that is desired to be the weak occlusion part, for example, the male part 14a2 and/or the female part 14b2 shown in FIG. may be a portion in which the engagement between the female portion 14b2 and the male portion 14a2 is weakened by intentionally deforming the .
  • the weak occlusion part may be provided only in the first fitting 14, only in the second fitting 24, or provided in both the first fitting 14 and the second fitting 24. good.
  • the weak occlusion portion when the weak occlusion portion is provided in the first fitting 14, whether the weak occlusion portion is provided only in the portion adjacent to the left adhesive seal 13A or only in the portion adjacent to the right adhesive seal 13B, It may be provided in both the portion adjacent to the left adhesive seal 13A and the portion adjacent to the right adhesive seal 13B.
  • the weak occlusion portion when the weak occlusion portion is provided in the second fitting 24, the weak occlusion portion may be provided only in the portion adjacent to the left adhesive seal 13A, or may be provided only in the portion adjacent to the right adhesive seal 13B, or may be provided only in the portion adjacent to the right adhesive seal 13B. It may be provided on both the portion adjacent to the seal 13A and the portion adjacent to the right adhesive seal 13B.
  • the weak occlusion portion is provided at only one location, it is preferable to print so that the top, bottom, left, and right of the outer bag 10C can be identified.
  • the length of the weak occlusion portion is not particularly limited, it is preferably 1/10 to 1/100 of the longitudinal length of the first fitting 14 and the second fitting 24, for example.
  • the length of the weak occlusal portion is preferably 10 to 50 mm, for example.
  • the weak occlusion part is provided at the end of the first fitting 14 or the second fitting 24, or is spaced from the end of the first fitting 14 or the second fitting 24 by a predetermined distance. It may be placed in a different position.
  • the predetermined interval referred to here is preferably more than 0 mm and 30 mm or less, for example.
  • the weak occlusion part is provided with a length of 50 mm from a position 30 mm away from the end of the first fitting 14 or the end of the second fitting 24 .
  • the distance between the edge of the first side 11 and the thick portion 4 (14) is d1
  • the distance between the edge of the second side 12 and the second fitting 24 is d2
  • the second fitting 24 is provided in the second opening 7 that serves as an outlet for the plurality of bag bodies 3 .
  • the adhesive seal 13 is also provided over the second fitting 24, at the intersection of the adhesive seal 13 and the second fitting 24, the resin melts due to the heat melting of the male member 14a and the female member 14b.
  • the bags may be stuck at the intersection of the adhesive seal 13 and the second fitting 24. Body 3 is easily caught. Therefore, by providing the auxiliary seal 15, the bag body is arranged away from the adhesive seal 13, preventing the bag body 3 from being caught and feeding the bags without disturbing the aligned state.
  • the auxiliary seal 15 is preferably provided closer to the first side 11 than the second fitting 24 . It is possible to prevent the bag body 3 from being caught in the intersection between the adhesive seal 13 and the second fitting 24 .
  • the peripheral portion of the first side 11 is a portion that is held by the holding arms of the bag feeding device
  • the second side 12 is the portion that is held in the bag feeding process of the bag feeding device. It becomes an outlet for a plurality of bags 3
  • the peripheral portion of the second side 12 becomes a portion to be pinched by the pinching arm of the bag feeding device
  • the first side 11 is an outlet for a plurality of bags 3 in the bag feeding process of the bag feeding device.
  • the region S where the auxiliary seal 15 is provided is the portion of the adhesive seal 13 which is spaced from the edge of the second side 12 by a predetermined interval h1, and the first portion of the adhesive seal 13. It is preferably a portion spaced from the edge of the side 11 by a predetermined interval h2.
  • the weakly occlusal portion includes four corners, specifically, a portion adjacent to the left adhesive seal 13A of the first fitting 14, a portion adjacent to the right adhesive seal 13B of the first fitting 14, and a second fitting. It is preferable to provide the portion of fitting 24 adjacent to left adhesive seal 13A and the portion of second fitting 24 adjacent to right adhesive seal 13B.
  • 11 and 12 show a mode in which the thick portion 4 is the first fitting 14, but the thick portion 4 may be a rib or a ridge (not shown).
  • the portion to be held is the peripheral portion of the first side 11 or the peripheral portion of the second side 12 .
  • the peripheral portion of the first side 11 is a portion of the first surface and the second surface that has a predetermined width from the first side 11 .
  • a peripheral portion of the second side 12 is a portion having a predetermined width from the second side 12 of the first surface and the second surface.
  • the outer bag 300 containing the product is supported in a hanging state by the bag feeding device clamping the peripheral portion of the first side 11 or the peripheral portion of the second side 12 with, for example, a clamping arm or sucking with a suction arm. be.
  • the outer bags 10A, 10B, 10C preferably have portions where the inner walls of the base material 5 are in contact with each other.
  • the positions of the bags are fixed within the outer bags 10A, 10B, and 10C, so that supply errors can be prevented in the bag feeding process.
  • the state in which the inner walls of the base material 5 are in contact with each other is, for example, the state in which the air in the outer bags 10A, 10B, and 10C is degassed.
  • the cross sections of the outer bags 10A, 10B, and 10C are flattened, and the contact state between the inner walls of the outer bags 10A, 10B, and 10C and the bag body 3 and the contact state between the bag bodies 3 are reduced. Since it is difficult to shift during transportation, the state in which the bag 3 is packed can be reproduced as it is when the bag 3 is taken out.
  • the state in which the cross section is flat means that the flat surfaces of the plurality of bag bodies 3 contained in the product-filled outer bags 100, 200, 300 are in contact with the inner wall surface of the base material 5, and the plurality of flat surfaces are in contact with each other.
  • a state in which the cross section has an elongated shape reflecting the cross-sectional shape of the bag body 3.
  • the outer bags 10A and 10B have a second opening (not shown) opened along the edge of the second side 12 and the second opening. Includes a form with an easy peel seal to seal.
  • the second opening is formed by, for example, cutting a part where one base material 5 is folded back at the second side 12 shown in FIG. This is the part where In the product-filled outer bag 200 of the second example, the second opening is formed by, for example, cutting a part where one sheet of the base material 5 is folded back on the second side 12 shown in FIG. 10 along the second side.
  • an easy-peel seal refers to a seal that is easy to open.
  • the method of making an easy peel seal is not particularly limited, and for example, a method of heat-sealing the inner surfaces of the base material 5 with each other at a relatively low temperature, a method of making the sealant film constituting the inner surface of the base material 5 an easy peel film. Alternatively, it is a method of coating the inner surface of the base material with a resin having an easy peel property.
  • the adhesive seals 13 (13A, 13B) include an easy peel seal.
  • the easy peel seals in the adhesive seals 13 (13A, 13B) have the same configuration as the easy peel seals in the second opening.
  • the adhesive seal 13 (13A, 13B) is an easy peel seal, so that the second opening is opened at the time of bag feeding, and the adhesive seal 13 (13A, 13B) is removed.
  • Three sides of the outer bags 10A and 10B can be opened by peeling. As a result, the bag 3 can be taken out more stably.
  • the outer bags 10A and 10B include perforations (not shown) along the edge of the second side 12 .
  • Perforations are intermittent slits in substrate 5 .
  • the slits may be linear or punctate.
  • the perforation may be provided on the edge of the second side 12 or may be provided at a position offset from the edge of the second side 12 .
  • the configuration in which the perforation is provided at a position shifted from the edge of the second side 12 is such that the perforation is on the first side and the second side of the base material 5 closer to the first side 11 than the edge of the second side 12. It is a form provided at an arbitrary position of.
  • the outer bags 10A and 10B below the perforations can be cut off, and the lower ends of the outer bags 10A and 10B are opened.
  • the bag 3 can be taken out more stably.
  • the outer bags 10A and 10B When the outer bags 10A and 10B have perforations along the edge of the second side 12, the outer bags 10A and 10B, as shown in FIGS.
  • the perforation is provided at an arbitrary position on the first side 11 side from the edge of the second side 12 on the first surface and the second surface of the base material 5. is preferred.
  • an upward tensile force acts on the portion of the base material 5 where the thick portion 4 is provided. In this state, if a downward tensile force is applied to the perforations, stress is concentrated on the perforations, so that the outer bags 10A and 10B below the perforations can be separated more easily.
  • the outer bag 10C has perforations extending parallel to the first fitting 14 toward the second side 12 side of the first fitting 14 or the second fitting. It includes a form having perforations extending in parallel with the second fitting 24 on the side of the first side 11 rather than 24 . Perforations are intermittent slits in substrate 5 . The slits may be linear or punctate. When the outer bag 10C has perforations extending parallel to the first fittings 14 on the second side 12 side of the first fittings 14, the perforations are formed on the first surface and the second surface of the base material 5.
  • the perforation is It is preferably provided at an arbitrary position on the first side 11 side of the edge of the second side 12 on the surface.
  • the perforation is It is preferably provided at an arbitrary position on the second side 12 side of the edge of the first side 11 on the second surface.
  • the bag bodies (p1, p2, p3, p4, .
  • a fitting 14 is provided as a thick portion on the inner wall side of the base material 5 along the edge 6a of the opening, and the opening 6 is closed by engaging the fitting 14. and the manufacturing method includes a first step of preparing the outer bag 10A, a second step of disengaging the fitting 14 and setting the outer bag 10A in a spread state, and Along the longitudinal direction Y of the base material 5, the bags (p1, p2, p3, p4, .
  • a fifth step of providing an adhesive seal 13 (shown in FIG. 1) and providing an auxiliary seal 15 (shown in FIG. 1) at a location corresponding to the non-arranged portion 40 is provided. Note that the adhesive seal 13 and the auxiliary seal 15 are not shown in FIG.
  • the outer bag for outer packaging and the outer bag containing the product are the outer bag 10A and the outer bag containing the product 100 shown in FIGS.
  • the bag p1 is shown.
  • the product-filled outer bag 100 may be wound around the bobbin 51 .
  • the longitudinal direction X of the cylinder and the longitudinal direction Y of the base material 5 are the same as the alignment direction X of the plurality of bags 3 .
  • the first step includes the step 1A of preparing a cylindrical film or a half-cut film to which the fitting 14 is not adhered, and the cylindrical film or the half-cut film. and Step 1B of attaching fitting tape.
  • the base material 5 is made into a flat sheet, and the bags (p1, p2, p3, p4, . . . , pn) are put thereon.
  • the outer bag 10A for outer packaging is spread, and the bag body (p1 , p2, p3, p4, . . . , pn) are stacked continuously or intermittently in a line.
  • the plurality of bags 3 be stacked in a row along the longitudinal direction Y of the substrate 5 with their ends shifted from each other. Then, each time a predetermined number of bags are stacked, non-arranged portions 40 are provided at predetermined intervals, where no bags are arranged.
  • a form in which the non-arranged portions 40 are provided at predetermined intervals is shown.
  • the bags (p1, p2, p3, p4, . . . , pn) are conveyed one by one on a conveyer 65 located downstream of the bag making machine (not shown).
  • the bags on the conveyer 65 for example, the bags p4, p5, p6, and p7 are placed on the substrate 5 in sequence.
  • the product-filled outer bag 100 is obtained by interlocking.
  • the product-filled outer bag 100 with the fitting 14 engaged therewith can be sent to the touch roll 64, the pinch roll 62c, and the dance roll 61b with the opening 6 laid down near the base of the fitting 14. preferable.
  • the inside of the product-filled outer bag 100 is degassed to reduce its bulk.
  • An adhesive seal 13 (illustrated in FIG. 1) and an auxiliary seal 15 (illustrated in FIG. 1) are provided at a location corresponding to the non-arranged portion 40 of the product-filled outer bag 100 .
  • the adhesive seal 13 and the auxiliary seal 15 are preferably formed by heat-sealing the inner wall surfaces of the facing base materials while pressing, for example, a heat sealer 43 against the portion corresponding to the non-arranged portion 40 .
  • the adhesive seal 13 and the auxiliary seal 15 are obtained by forming a heat-welded portion using a heat sealer whose temperature is set within a temperature range in which the facing base materials are heat-welded but not melted.
  • the adhesive seal 13 and the auxiliary seal 15 may be formed by bonding the inner wall surfaces of the facing substrates together.
  • the auxiliary seal 15 is provided simultaneously with the adhesive seal 13 in FIG. 13, it may be provided in a separate process after the adhesive seal 13 is provided, or may be provided in a separate process before the adhesive seal 13 is provided.
  • the product-filled outer bag 100 may be wound around a bobbin 51 with a flat cross section to form a product-filled outer bag wound product 50 .
  • FIG. 13 shows a rolled form
  • the product-filled outer bag 100 may be rolled or zigzag-folded with a flat cross section.
  • the product-filled outer bag 100 is obtained by cutting the wound product 50 of the product-filled outer bag at the location where the adhesive seal 13 is provided.
  • the cutting step may be performed after the winding step, or may be performed after the fifth step without the winding step. It is preferable that the obtained product-filled outer bags 100 are sucked by, for example, a sucking arm and automatically boxed in units of a predetermined number. In this manner, the product-filled outer bag 100 can be automatically processed from bag making to boxing.
  • the outer bag 10A has one fitting 14.
  • the base material 5 is spread horizontally. Placed on the surface and further occlusion.
  • the bag body 3 can be easily wrapped with the outer bag 10A in the form of joining the palms together, and the fitting tool 14 can be easily engaged. Therefore, it is easy to manufacture with an apparatus having a simple structure.
  • the outer bag for outer packaging and the outer bag containing the product are the outer bag 10B and the outer bag containing the product 200 shown in FIGS. 9 and 10, and the bag body is the bag p1 shown in FIGS. is.
  • the product-filled outer bag 200 may be wound around the bobbin 51 (illustration of the bobbin is omitted in FIG. 14).
  • the longitudinal direction X of the cylinder and the longitudinal direction Y of the base material 5 are the same as the alignment direction X of the plurality of bags 3 .
  • First step It is the same as the first manufacturing method. In FIG. 14, illustration of the first step is omitted.
  • the first step includes the step 1A of preparing a cylindrical film or a half-cut film to which the fitting 14 is not adhered, and the cylindrical film or the half-cut film. and Step 1B of attaching fitting tape.
  • the bags are more orderly aligned within the outer bag containing the product. That is, the outer bag 10B is unfolded, and the bag bodies (p1, p2, p3 , p4, . . . , pn) are stacked continuously or intermittently in a line. Then, each time a predetermined number of bags are stacked, non-arranged portions 40 are provided at predetermined intervals, where no bags are arranged. In FIG. 14, the bags (p1, p2, p3, p4, .
  • a form in which the non-arranged portions 40 are provided at predetermined intervals is shown.
  • the bags (p1, p2, p3, p4, . . . , pn) are conveyed one by one on a conveyer 65 located downstream of the bag making machine (not shown).
  • the bags on the conveyer 65 for example, the bags p4, p5, p6, and p7 are put inside the base material 5 in order.
  • An adhesive seal 13 (illustrated in FIG. 1) and an auxiliary seal 15 (illustrated in FIG. 1) are provided at a location corresponding to the non-arrangement portion 40 of the product-filled outer bag 200 .
  • the adhesive seal 13 and the auxiliary seal 15 are preferably formed by heat-sealing the inner wall surfaces of the facing base materials while pressing, for example, a heat sealer 43 against the portion corresponding to the non-arranged portion 40 .
  • the adhesive seal 13 and the auxiliary seal 15 may be formed by bonding the inner wall surfaces of the facing substrates together.
  • the auxiliary seal 15 is provided simultaneously with the adhesive seal 13 in FIG. 14, it may be provided in a separate process after the adhesive seal 13 is provided, or may be provided in a separate process before the adhesive seal 13 is provided.
  • the product-filled outer bag 200 may be wound around the bobbin 51 with a flat cross section to form a wound product 54 of the product-filled outer bag.
  • FIG. 14 shows a rolled form
  • the product-filled outer bag 200 may be rolled or zigzag-folded with a flat cross section.
  • the product-filled outer bag 200 is obtained by cutting the wound product 54 of the product-filled outer bag at the location where the adhesive seal 13 is provided.
  • the cutting step may be performed after the winding step, or may be performed after the fifth step without the winding step. It is preferable that the obtained product-filled outer bags 200 are sucked by, for example, a sucking arm and automatically boxed in units of a predetermined number. In this way, the product-filled outer bag 200 can be automatically processed from bag making to boxing.
  • the outer bag for outer packaging and the outer bag containing the product are the outer bag 10C and the outer bag containing the product 300 shown in FIGS. 11 and 12, and the bag is the bag p1 shown in FIGS. is.
  • the product-filled outer bag 300 may be wound around the bobbin 51 .
  • the longitudinal direction X of the cylinder and the longitudinal direction Y of the base material 5 are the same as the alignment direction X of the plurality of bags 3 .
  • the first step includes a step 1A of preparing a cylindrical film or a half-cut film to which the fittings 14 and 24 are not adhered, and a cylindrical film or step 1B of attaching a fitting tape to the half-cut film.
  • the fitting tools 14 and 24 are disengaged so that one side 5b of the base material 5 divided into two is horizontally spread, and the other side 5a of the base material is spread out. Spread horizontally over one of the substrates 5b.
  • One of the substrates 5b is fed to pinch rolls 62a.
  • the other substrate 5a is also sent to pinch rolls (not shown).
  • One of the substrates 5b is formed into a flat sheet shape, and the fittings 14 and 24 positioned at both ends in the width direction of the one substrate 5b are bag bodies (p1, p2, p3, p4, . . . ). It is preferable to put the bag on one of the substrates 5b so that it is located on the left side and right side of pn) respectively. That is, one of the substrates 5b is unrolled, and along the longitudinal direction Y, by the alignment device 68, the pouches (p1, p2, p3, p4, . . . , pn) are partially overlapped. Alternatively, the bags are intermittently stacked in a row.
  • non-arranged portions 40 are provided at predetermined intervals, where no bags are arranged.
  • a form in which the non-arranged portions 40 are provided at predetermined intervals is shown.
  • the bags (p1, p2, p3, p4, . . . , pn) are conveyed one by one on a conveyer 65 located downstream of the bag making machine (not shown). .
  • the bags on the transport conveyor 65 for example, the bags p4, p5, p6, and p7 are sequentially placed on one of the substrates 5b.
  • An adhesive seal 13 (illustrated in FIG. 1) and an auxiliary seal 15 (illustrated in FIG. 1) are provided at a location corresponding to the non-arranged portion 40 of the product-filled outer bag 300 .
  • the adhesive seal 13 and the auxiliary seal 15 are preferably formed by heat-sealing the inner wall surfaces of the facing base materials while pressing, for example, a heat sealer 43 against the portion corresponding to the non-arranged portion 40 .
  • the adhesive seal 13 and the auxiliary seal 15 may be formed by bonding the inner wall surfaces of the facing substrates together.
  • the product-containing outer bag 300 may be wound around the bobbin 51 in a flattened cross section to form a wound product 57 of the product-containing outer bag.
  • FIG. 15 shows a rolled form
  • the product-filled outer bag 300 may be rolled or zigzag-folded with a flat cross section.
  • a product-filled outer bag 300 is obtained by cutting the wound product 57 of the product-filled outer bag at the location where the adhesive seal 13 is provided.
  • the cutting step may be performed after the winding step, or may be performed after the fifth step without the winding step. It is preferable that the obtained product-filled outer bag 300 be sucked by, for example, a sucking arm and automatically boxed in units of a predetermined number. In this way, the product-filled outer bag 200 can be automatically processed from bag making to boxing.
  • the first to third manufacturing methods further include a decompression step of decompressing the inside of the outer bags 10A, 10B, and 10C.
  • the outer bags 10A, 10B, and 10C may have portions where the inner walls of the base material 5 are in contact with each other. supply errors can be prevented.
  • the decompression step is performed, for example, on the product-containing outer bags 100, 200, 300 in a continuous state before the cutting step, or the fittings 14, A part of 24, for example, a weakly occlusal portion or other portion is opened, a degassing nozzle is inserted therein to reduce the pressure in the outer bags 10A, 10B, 10C, and then the opened occlusal portion is closed. is preferred.
  • the decompression step may be performed before or at the same time as the adhesive seal 13 is provided in the fifth step. Even when the decompression step is performed in the fifth step, as in the case where the decompression step is performed before and after the cutting step, part of the fittings 14 and 24 of the product-containing outer bags 100, 200, 300, for example, the weakly occlusal portion or The other parts are opened, and the inside of the outer bags 10A, 10B, 10C is decompressed by inserting a degassing nozzle there, and then the opened engaging parts are closed to reduce the pressure inside the outer bags 10A, 10B, 10C. can be done.
  • the bag feeding devices 700, 800, and 900 according to the present embodiment are a plurality of bags p1, p2, p3, p4, .
  • the bag body is accommodated in the product-containing outer bag 300 in which the individual bag bodies 3 are wrapped in the outer packaging outer bag 10C having the resin film as the base material and integrated while maintaining the stacking state of the bag bodies.
  • a bag feeding device for sequentially supplying p1, p2, p3, p4, . . . , pn to a filling machine.
  • opening devices 706, 906 for opening the lower end of the product-filled outer bag 300 supported in a state, receiving devices 705, 905 for receiving a plurality of bag bodies 3 coming out of the outer bag 10C, and a plurality of bag bodies.
  • 16, 17 and 20 show a configuration in which the product-filled outer bag is the third example of the product-filled outer bag 300, but the product-filled outer bag is the first example of the product-filled outer bag 100 ( 1) or a second example product-filled outer bag 200 (shown in FIG. 9).
  • the holding device 904 includes a gripping arm.
  • the clamping arm 904 preferably has engaging claws 904a at a pair of distal ends.
  • the clamping arm 904 may have a non-slip portion (not shown) for supporting the clamped product-filled outer bag 300 instead of the engaging claw 904a.
  • the non-slip portion is a portion that increases friction provided on the inner portion of the distal end of the clamping arm 904 . It has a form in which a non-slip sheet is attached to the inner part of the tip. As an example in FIG.
  • each clamping arm 904 may be attached to a robot body (not shown) and configured to be moved by the robot body.
  • FIG. 17 as an example, a configuration in which one product-containing outer bag 300 is clamped by a set of two clamping arms 904 is shown, but the present invention is not limited to this.
  • one holding arm 904 may hold one product-filled outer bag 300.
  • a set of three holding arms 904 may hold one product-filled bag.
  • the outer bag 300 may be sandwiched.
  • the opening tool 906 is a knife (not shown), or It may be a suction device (not shown) for opening the fragile portion (not shown) provided on the second side 12 .
  • the suction device is attached to the first surface and the second surface at the periphery of the second side 12, respectively, and separates the first surface and the second surface, thereby unsealing the fragile portion.
  • the outer bag 10A, 10B has an easy peel seal (not shown) at the second opening or the second opening and the adhesive seal 13 (13A, 13B).
  • the opening device 906 is preferably a suction device (not shown) that adheres to the first surface and the second surface and separates the first surface and the second surface.
  • the opening device 906 is positioned closer to the outer bags 10A, 10B than the perforations.
  • a tension jig (not shown) having a chuck (not shown) for gripping the lower portion and a lifting device (not shown) for moving the chuck up and down is preferable.
  • the outer bag 10C has a perforation extending parallel to the first fitting 14 toward the second side 12 side of the first fitting 14 or a second fitting.
  • the opening device 906 has a chuck (not shown) that pinches the portion below the perforation of the outer bag 10C. and a lifting device (not shown) for moving the chuck up and down.
  • the receiving device is the guide rail 905 for holding and transferring the plurality of bags 3 in an upright state, and the guide rail 905 also serves as the aligning device. It encompasses forms that are
  • the guide rail 905 is, for example, a channel-shaped member with an open top.
  • the supply device 907 is, for example, a belt conveyor.
  • Fig. 18 shows a modification of the bag feeding device of the first example, in which the holding device is a suction arm.
  • the bag feeding device 900 of the first example shown in FIGS. 16 and 17 may have a suction arm 704 instead of the clamping arm 904 as a holding device.
  • the suction arm 704 has an arm portion 704a and a suction portion 704b provided at the tip of the arm portion 704a.
  • the adsorption part 704b is preferably a vacuum pad that vacuums and adsorbs an object to be adsorbed.
  • the suction arm 704 supports the product-containing outer bag 300 by sucking the first surface or the second surface at the suction portion 704b.
  • FIG. 19 is a schematic diagram for explaining a preferred form of the suction arm, (a) showing a horizontal state and (b) showing an inclined state.
  • the adsorption arm 704 preferably further has an angle changing portion 704c.
  • the angle changing portion 704c is a mechanism for changing the angle of the suction portion 704b.
  • a rotary actuator may be provided as the angle changing portion 704c at the boundary between the arm portion 704a and the suction portion 704b.
  • the suction arms 704 may be suspended from a circular rail 908 as shown in FIG. 16 and move along the circular rail 908, or each suction arm 704 may be attached to a robot body (not shown). may be configured to be moved by the robot main body.
  • the suction arm 902 and the product containing outer bag 300 suck the surface of the base material of the product containing outer bag 300 stored in the supply section 901 shown in FIG. Conveyor 903 for transporting bag 300 in an upright state can be omitted.
  • FIG. 20 is a partial schematic diagram showing a second example of the bag feeding device.
  • a bag feeding device 700 of the second example, as shown in FIG. 20, has a suction arm 704 as a holding device.
  • the adsorption arm 704 has a configuration similar to that of the adsorption arm 704 shown in FIGS.
  • FIG. 20 as an example, a configuration in which one product-filled outer bag 300 is held between a set of two suction arms 704 is shown, but the present invention is not limited to this.
  • one product-filled outer bag 300 may be clamped by one suction arm 704, or, for example, a set of three suction arms 704 may hold one product-filled bag.
  • the outer bag 300 may be sandwiched.
  • the opening device 706 is the same as the opening device 906 of the bag feeding device 900 of the first example. Or a suction device (not shown).
  • the support table 710 is a table arranged above the side of the belt conveyor 705 .
  • the inclined plate 711 is a plate-like member provided between the support table 710 and the belt conveyor 705 .
  • the support base 710 and the inclined plate 711 may be separate or integrated.
  • the opening device 706 provides a gap between the support base 710 and the inclined plate 711, and the L-shaped opening device 706 slides in the gap. may be configured.
  • the receiving device is the belt conveyor 705, and the alignment device is the posture of the bag body 3 conveyed by the belt conveyor 705. It includes features that are alignment guides 707 that modify.
  • the alignment guide 707 is a plate-like member arranged at a predetermined angle of inclination with respect to the running direction D of the belt conveyor 705 on one side of the conveying surface of the belt conveyor 705 .
  • the bag feeding device 700 preferably further has an alignment wall 708 in addition to the alignment guide 707 as an alignment device.
  • the alignment wall 708 extends along the running direction D of the belt conveyor 705 on the side opposite to the side on which the alignment guide 707 is arranged on the conveying surface of the belt conveyor 705 .
  • the alignment guide 707 and the alignment wall 708 are fixed to a portion that does not move along with the conveying of the belt conveyor 705 and does not move along with the conveying of the belt conveyor 705 . It is preferable that the alignment guide 707 and alignment wall 708 do not contact the conveying surface of the belt conveyor 705 .
  • the belt conveyor 705 also serves as a feeding tool.
  • FIG. 21 is a partial schematic diagram showing a third example of the bag feeding device.
  • the bag feeding device 800 of the third example has the same basic configuration as the bag feeding device 700 of the second example, except that the aligning device is different. Therefore, the description of the common configuration will be omitted, and the different configuration will be described.
  • the receiving device is the belt conveyor 705, and the alignment device extends on the conveying surface of the belt conveyor 705 along the flow direction D of the belt conveyor 705. It includes features that are alignment ribs 807 .
  • the alignment ribs 807 are arranged on the conveying surface of the belt conveyor 705 at portions corresponding to the drop points of the plurality of bags 3 .
  • the length of the alignment rib 807 in the direction of flow D is sufficient as long as it can receive all of the plurality of bag bodies 3 coming out of one outer bag.
  • FIG. 21 shows a form in which the alignment rib 807 is a plate-like member as an example, the present invention is not limited to this.
  • Alignment ribs 807 may be, for example, rod-shaped members (not shown). The alignment rib 807 is fixed to a portion that does not move as the belt conveyor 705 is conveyed, and does not move as the belt conveyor 705 is conveyed. Alignment ribs 807 preferably do not contact the conveying surface of belt conveyor 705 .
  • the supply method according to this embodiment is a supply method for supplying the bag body 3 with the bag supply devices 700, 800, and 900 according to this embodiment, in which the product-containing outer bag 300 is suspended by the holding devices 704 and 904.
  • the first bag feeding device 900 has a clamping arm 904 as a holding device, and in step A, the product-filled outer bag 300 is clamped. It includes a form that is a step of clamping with arms 904 .
  • the bag supply device 900 of the first example has guide rails 905 for holding and transferring a plurality of bags 3 in an upright state as a receiving device.
  • Step C and Step D include a form in which a plurality of bags 3 are received by the guide rails 905 and aligned at the same time.
  • the bag feeding device includes a pinching arm 904 having engaging claws 904a and guide rails 905 for holding a plurality of bags 3 in an upright state.
  • the bag feeding device 900 preferably has, for example, a suction arm 902, a conveyor 903, a clamping arm 904, and a guide rail 905, as shown in FIG.
  • the suction arm 902 is a robot arm that suctions the surface of the base material of the product-filled outer bag 300 contained in the supply section 901 and carries the base material to the conveyor 903 .
  • the conveyor 903 is a device for transporting the product-filled outer bag 300, and moves the product-filled outer bag 300 so that the first side 11 of the product-filled outer bag 300 is held upwards so that the clamping arm 904 can pinch the first side 11 of the product-filled outer bag 300. be transported in an upright position.
  • the clamping arm 904 is a robot arm that has engaging claws 904a and clamps and lifts the outer bag 300 containing the product.
  • the guide rail 905 is a rail capable of holding and transferring a plurality of bags 3 as products in an upright state.
  • the product-filled outer bags 300 are accommodated in a supply unit 901 such as cardboard, trays, or pallets for each predetermined number.
  • a supply unit 901 such as cardboard, trays, or pallets for each predetermined number.
  • the suction arm 902 sucks up the product-containing outer bag 300 from the supply section 901 and places it on the conveyor 903 .
  • the conveyor 903 moves the product-filled outer bag 300 in an upright state with the first side 11 facing upward.
  • the clamping arm 904 clamps the first side 11 of the product-filled outer bag 300 and engages the engaging claw 904a with the first fitting 14 so that the second side 12 faces downward.
  • the product-filled outer bag 300 is lifted.
  • the product-filled outer bag 300 accommodates a plurality of bag bodies 3 (for example, 100 bag bodies). It can be held securely.
  • a weakly interlocking portion is provided in a portion adjacent to the right adhesive seal 13B of the second fitting 24, and this weakly interlocking portion is opened.
  • the weakly occlusal portion can be opened by, for example, moving the base materials 5a and 5b (shown in FIG. 12) away from each other with a suction cup or the like. Since the weak occlusion part weakens the occlusion force, there is almost no impact at the time of opening, and the alignment of the bag body 3 as a product is not disturbed. Next, as shown in FIG.
  • a rod-shaped jig 906 is inserted into the opening of the weak occlusion.
  • the engagement of the second fitting 24 is released.
  • the second opening 7 (shown in FIG. 12) is opened, and as shown in FIG.
  • the bag body 3 is separated from the adhesive seal 13 by the auxiliary seal 15 in the outer bag 10C, the bag body 3 is caught by the intersection of the second fitting 24 and the adhesive seal 13 and aligned. is not disrupted.
  • the bags 3 aligned in the standing state within the guide rail 905 are guided from the standing state to the lying state in accordance with the operation of the belt, and supplied to the filling machine while being aligned. In this way, the product-filled outer bag 300 can be automatically unpacked and supplied to the filling machine. Since the bags 3, which are products, are aligned without requiring manpower, it is possible to eliminate labor shortages, reduce labor costs, and avoid losses due to work mistakes. In addition, since the outer bag 10C can be reused, it can contribute to the achievement of SDGs (Sustainable Development Goals).
  • 16 and 17 show the form in which the bag body 3 vertically drops from the outer bag 10C into the guide rails 905, but the present invention is not limited to this.
  • a slanted plate (not shown) bridging over the top opening of the guide rail 905 may be provided, and a plurality of bag bodies 3 coming out of the outer bag 10C may be guided into the guide rail 905 by sliding on the slanted plate.
  • the bag feeding device 900 of the first example has a suction arm 704 as shown in FIGS.
  • the base material surface of the product-filled outer bag 300 accommodated in the supply unit 901 shown in FIG. is hung below the first side edge 11.
  • the hanging includes a form in which the product-filled outer bag 300 hangs down obliquely as shown in FIG. 20 and a form in which it hangs vertically as shown in FIG.
  • the timing at which the suction arm 704 changes from the horizontal state to the inclined state may be after it moves above the guide rail 905 or immediately after the product-filled outer bag 300 is lifted from the supply unit 901 . It may be in the middle of moving from the bag portion 901 to above the guide rail 905 .
  • the holding device is the suction arm 704
  • the product-filled outer bags 100, 200, 300 are decompression bags having portions where the inner walls of the base material 5 constituting the outer bags 10A, 10B, 10C are in contact with each other.
  • the suction arms 704 can more reliably support the product-filled outer bags 100 , 200 , 300 .
  • the portion sandwiched by the sandwiching arm 904 of the bag feeding device 900 is the first side 11, and the portion engaged with the engaging claw 904a of the sandwiching arm 904. is the first fitting 14 and the outlet for the plurality of bags 3 is the second side 12, but the present invention is not limited to this.
  • the portion held by the holding arm 904 of the bag feeding device 900 is the second side 12, and the portion engaged with the engaging claw 904a of the holding arm 904 is the second side. It may be a fitting 24, and a form in which the outlet for the plurality of bag bodies 3 is the first side 11 may be employed. If the adhesive seal is a heat seal with a weakened seal strength such as a low-temperature heat seal, the heat seal may be opened to take out a plurality of bags 3 and supply them to the filling machine.
  • the outer bag 10C has perforations extending in parallel with the first fitting 14 on the second side 12 side of the first fitting 14 or a first side 11 side of the second fitting 24 . 2
  • the bag feeding device 900 has a pulling jig (not shown) having a chuck and lifting means as the opening device 906, and the chuck is used to open the outer bag 10C.
  • a portion below the perforations where the bag body 3 does not exist is pinched, and the lifting means moves the chuck downward, thereby separating the portion below the perforations of the outer bag 10C and cutting the lower end portion of the outer bag 10C. may be opened.
  • the product-filled outer bag 100 of the first example and the product-filled outer bag 200 of the second example are basically the same as the product-filled outer bag 300 of the third example.
  • the portion sandwiched by the sandwiching arms 904 of the bag feeding device 900 is the standing portion 16, and the portion that is engaged with the engaging claws 904a of the sandwiching arms 904 is the thick portion.
  • the outlet for the plurality of bags 3 is either the first side 11 or the second side 12 .
  • the product-filled outer bag 100 lifted by the clamping arm 904 is tilted so that either the first side 11 or the second side 12 faces downward, and the plurality of bag bodies 3 are separated from each other by the first side.
  • the lower side of the side 11 or the second side 12 is opened with a knife, or the weakened portion provided on the lower side of the first side 11 or the second side 12 is cut.
  • the bag is fed into the guide rail 905 of the bag feeding device 900 by natural fall.
  • the bags 3 aligned in the standing state within the guide rail 905 are guided from the standing state to the lying state in accordance with the operation of the belt, and supplied to the filling machine while being aligned. In this way, the product-filled outer bag 100 can automatically perform from unpacking to filling machine supply.
  • the portion sandwiched by the sandwiching arm 904 of the bag feeding device 900 is the first side 11, and the portion that is engaged with the engaging claw 904a of the sandwiching arm 904 is thick. Part 4.
  • the outlet for the plurality of bags 3 is the second side 12 .
  • the product-filled outer bag 200 is lifted by the clamping arm 904 so that the second side 12 faces downward, and the plurality of bag bodies 3 are opened by cutting the second side 12 or the second side 12 is opened.
  • the bags are fed into the guide rails 905 of the bag feeding device 900 by natural fall.
  • the bags 3 aligned in the standing state within the guide rail 905 are guided from the standing state to the lying state in accordance with the operation of the belt, and supplied to the filling machine while being aligned. In this way, the product-filled outer bag 200 can be automatically unpacked and supplied to the filling machine.
  • the bag feeding device 900 has a suction device (not shown) as the opening device 906, and by separating the first surface and the second surface with the suction device, the second opening or the second opening and the adhesive seal are separated.
  • the second opening may be opened by peeling off an easy peel seal (not shown) provided on 13 (13A, 13B).
  • the bag feeding device 900 has a pulling jig (not shown) having a chuck and lifting means as the opening device 906.
  • the portion below the perforations of the outer bags 10A and 10B where the bag body 3 does not exist is pinched by the lifting means, and the lifting means moves the chuck downward, thereby lowering the perforations of the outer bags 10A and 10B. may be cut off to open the lower ends of the outer bags 10A and 10B.
  • the bag feeding device 700 of the second example has a suction arm 704 as a holding device as shown in FIG. It includes forms that are in the process of adsorbing.
  • the suction arm 704 is in the horizontal state shown in FIG. It moves above the belt conveyor 705 and becomes inclined as shown in FIG.
  • the hanging includes a form in which the product-filled outer bag 300 hangs down obliquely as shown in FIG. 20 and a form in which it hangs vertically as shown in FIG.
  • the timing at which the suction arm 704 changes from the horizontal state to the inclined state may be after it moves above the belt conveyor 705 or immediately after the product-filled outer bag 300 is lifted from the supply unit 901 . It may be in the middle of moving upward on the belt conveyor 705 from the bag section 901 .
  • step B when the suction arm 704 is inclined above the belt conveyor 705 , the suction arm 704 preferably operates to press the product-containing outer bag 300 against the support base 710 . Since the bag feeding device 700 of the second example has the support base 710 , the product-filled outer bag 300 is supported from both sides by the suction arms 704 and the support base 710 . Therefore, the product-filled outer bag 300 can be opened more stably by the opening tool 706 . Moreover, in step B, it is preferable that the bag body 3 coming out of the opened outer bag slides on the inclined plate 711 and moves toward the belt conveyor 705 . Since the bag feeding device 700 of the second example has the inclined plate 711, it is possible to guide the plurality of bag bodies 3 coming out of the outer bag onto the belt conveyor 705 without greatly disturbing the aligned state.
  • the bag feeding device 700 of the second example has a belt conveyor 705 as a receiving device, and an alignment guide for correcting the posture of the bags 3 conveyed by the belt conveyor 705 as an alignment device.
  • step C is a step of receiving a plurality of bags 3 on a belt conveyor 705
  • step D is a step of bringing the bags 3 into contact with the alignment guide 707 and aligning them.
  • the conveyed bag bodies 3 are aligned in a line along the flow direction D by contacting the alignment guide 707 and moving along the alignment guide 707 .
  • the bag feeding device 700 of the second example further has an alignment wall 708 as an alignment tool, the bag bodies 3 moved by the alignment guide 707 come into contact with the alignment wall 708, and the bag bodies 3 can be more neatly aligned. can be done.
  • the bags 3 aligned on the belt conveyor 705 by the alignment device are supplied to the filling machine while aligned according to the operation of the belt.
  • the supply method according to the present embodiment can automatically carry out the processes from unpacking to filling machine supply.
  • the method of supplying bags using the bag feeding device 800 of the third example is the same as the method of supplying bags using the bag feeding device 700 of the second example, except that the steps C and D are different.
  • the bag feeding device 800 of the third example has a belt conveyor 705 as a receiving device, and a belt conveyor 705 as an alignment device on the conveying surface of the belt conveyor 705.
  • the process C and process D the plurality of bags 3 are received by the belt conveyor 705 and the plurality of bags 3 are brought into contact with the alignment ribs 807. It includes forms that are the steps of contacting and aligning.
  • the dropped bag bodies 3 are aligned in a line along the flow direction D by contacting the alignment ribs 807 .
  • the holding device may be a hanging member (not shown) such as a hook.
  • the holding device is a hanging member, it is preferable that the product-filled outer bag 100, 200, 300 has a hanging hole (not shown) that engages with the hanging member as a portion to be held.
  • the product-containing outer bags 100 , 200 , 300 accommodated in the supply unit 901 are hung by hanging members in the hanging holes to support the product-containing outer bags 100 , 200 , 300 in a hanging state.
  • the bags can be fed in the same manner as described above, except that they move upward.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

本開示は、製袋、箱詰め、給袋工程の省人化を図ると共に、給袋工程に於いて供給ミスの発生を防ぐことができ、省スペース化を実現できる製品入り外袋を提供することを目的とする。本発明に係る製品入り外袋(300)は、製品である袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)の一部が重なるように連続又は間欠で一列に積み重ねられた複数個の袋体(3)を、樹脂フィルムを基材(5)とする外包装用の外袋(10B)で包み込んで、袋体の積み重ねの状態を保持したままで一体化した製品入り外袋であって、外袋は、第1側辺(11)と、第1側辺に対向する第2側辺(12)と、接着シール(13)と、第1側辺の縁に沿って設けられた肉厚部(4)と、を有し、接着シール(13)のうち第2側辺の縁から所定の間隔をあけた部分に隣接する領域(S)には、補助シール(15)が設けられている。

Description

製品入り外袋、給袋装置及び供給方法
 本開示は、製品入り外袋に関し、特に、複数の製品について製品同士の相対的位置関係を固定したまま包み込んで、ひとまとまりとする製品入り外袋に関する。また、製品入り外袋に収容された袋体を充填機に供給する給袋装置及び供給方法に関する。
 一般に、販売の目的とされる商品を直接包装する形態を一次包装という。一次包装の形態とされた商品を決められた数量に従い、さらに箱又は袋に包装する形態を二次包装という。商品は一次包装又は二次包装の形態にて消費者に渡される。さらに、二次包装の形態の商品を決められた数量に従い、バルクハンドリング、倉庫保管及び輸送等の目的のために梱包箱等に入れる形態を三次包装という。また、一次包装の形態にされた商品を、二次包装の形態とせずに、三次包装の形態とすることもある。
 例えば、円筒状の小巻ロール(「商品」に相当する。)の円筒側面を包装用フィルムに巻き付けたのち、包装フィルムの側面を熱融着し、さらに円筒の上面側と下面側に位置する包装用フィルムをそれぞれ閉じて熱融着して、小巻ロールを一次包装する技術がある(例えば、特許文献1の図25~図29を参照。)。
 なお、製袋メーカーにとっては、販売の目的とされる商品が包装資材となる袋体であるため(例えば、特許文献2を参照。)、本明細書では、包装資材としての袋体が販売の目的とされる商品である場合、包装資材ではない商品(通常の商品のことであり、以降、非包装資材商品ともいう。)との区別のために、当該袋体を「製品」と称することがある。また、袋体を包む包装を外袋と称することがある。
 非包装資材商品が入った嵌合具付き袋が小売店に陳列されるまでは、まず、(1)製袋工程:製袋メーカーが袋体を製造してさらに外袋に収容し、(2)運送工程1:袋体を非包装資材商品のメーカーに納入し、(3)給袋工程:外袋から袋体を取り出し、(4)充填工程:非包装資材商品を袋体に充填し、(5)運送工程2:袋体に充填された非包装資材商品を小売店に搬送して一般消費者へと渡る、というルートが通常である。
 従来の製袋工程は次のような手順で行われていた。すなわち、製袋機によって製袋された製品である嵌合具付き袋は、トレーなどの容器にいったんストックされ、人の手によって一定枚数を束にする結束作業が行われていた。その一定枚数ずつ束にされた、製品である嵌合具付き袋は、輪ゴム等の結束手段で固定され、続いて嵌合具付きの外袋に入れられたのち、外袋の嵌合具が閉じられる。さらに複数個の嵌合具付き外袋は箱に詰められる。その箱は、埃や汚れの付着防止又は浸水防止のために防水フィルムによって覆われた後、出荷される。これらの工程はすべて人の手が必要であった。
 また、従来の給袋工程は次のような手順で行われていた。すなわち、非包装資材商品のメーカーが非包装資材商品を嵌合具付き袋に充填するために、防水フィルムを剥がして箱から外袋を取り出し、その外袋の嵌合具を外し、束ねられた嵌合具付き袋を取り出し、束ねてある輪ゴム等の結束手段を外して、嵌合具付き袋を個々の状態に戻す。これらの工程もすべて人の手が必要であった。
 さらに従来の充填工程は次のような手順で行われていた。すなわち、個々の嵌合具付き袋を、充填機の袋体供給部に供給する。この工程も人の手が必要であった。充填機の袋体供給部から一つ一つ取り出された嵌合具付き袋は、開口され、非包装資材商品が充填される。この工程は、充填機によってなされる。
 従来、製袋機から送り出される製品である袋体は、人員が掛かりきりで束ねてまとめていた。その袋束を人の手によって段ボール等に箱詰めされていた。製品入り外袋では、外袋に収められている製品である袋体が、特に運搬時に、外袋内でズレが生じて不均衡に重ねられた状態となるなど袋体の偏りが発生するおそれがあった。箱詰め時に結束された袋束が誤って折れて詰められたり、外圧などで製品である袋体が折れ曲がっていたり、シワ又は歪みなどが生じてしまったりした場合、製品である袋体を内容物充填機にかける際、製品である袋体を吸着盤等で吸い付かせることができず充填機に供給できないという不具合が生じていた。この不具合を想定して、常に人員を掛かりきりにしておかなくてはならない状況にあった。
 また、充填機に製品である袋体を供給する際、段ボール等から製品入り外袋を人の手によって取り出し、充填機が正常に作動するよう製品である袋体を丁寧に整列させるための人員が掛かりきりで作業するという手間がかかっていた。充填機の種類によって、扇状、平状又はその他その要求される形状に袋体を結束しなければならず、熟練された人員の確保が必要であった。また、要求される形状毎に箱詰め形態も都度変更しなければならない手間がかかっていた。このような様々な箱詰め形態によって、人員の負担、時間的負荷の他、箱内の空間、デッドスペースが生じてしまうことで輸送コストも嵩んでいた。
 段ボールに袋束を入れて納入すると微細なホコリや細かな異物が混入してしまったり、雨や雪などの天候によって袋体がダメージを受けたりすることがあった。袋結束を除去する際に、カッターやハサミなどを使用する場合があり、その際に袋体を傷つけてしまい損失を出してしまうことがあった。人手不足によって人員に負担が大きくかかっていると同時に、人件費の肥大化が問題になっていた。製袋機の人員の袋結束スピードに合わせて製袋機のスピードを調整しているため、生産効率は各人員の熟練度に依存してしまい、生産性が悪くムラがあった。
 本出願人は、人的作業の省力化を図るべく、外包装用の外袋を嵌合具付き筒状外袋又は筒状外袋の形態とし、また、製品である袋体の一部が重なるように連続して一列に積み重ねられた複数個の袋体を、外装用の嵌合具付き筒状外袋又は外装用の筒状外袋で包み込み、袋体の積み重ね状態を保持したままで一体化させた製品入り外袋を提案している(例えば、特許文献3~8を参照。)。
特開2003‐267602号公報 特開2018‐8728号公報 特開2018‐122939号公報 特開2018‐188224号公報 特開2018‐188225号公報 特開2018‐188226号公報 特開2018‐193134号公報 特開2018‐193135号公報
 製品入り外袋では、製袋から箱詰めまで不具合なく自動で行い、箱出しから充填機供給まで不具合なく自動で行えることが望まれる。特許文献3~8では、箱出しから充填機供給までの自動化については検討されていない。
 そこで本開示は、(1)製袋、箱詰め、給袋工程の省人化を図ると共に、給袋工程に於いて供給ミスの発生を防ぐことができ、省スペース化を実現できる、(2)再利用可能な環境に配慮した画期的な製品の納品形態を提供すること、及び(3)製袋から箱詰めまで不具合なく自動で行い、箱出しから充填機供給まで不具合なく自動で行える、製品入り外袋、給袋装置及び供給方法を提供することを目的とする。
 本発明に係る製品入り外袋は、製品である袋体の一部が重なるように連続又は間欠で一列に積み重ねられた複数個の袋体を、樹脂フィルムを基材とする外包装用の外袋で包み込んで、前記袋体の積み重ねの状態を保持したままで一体化した製品入り外袋であって、前記外袋は、第1側辺と、該第1側辺に対向する第2側辺と、向かい合う前記第1側辺の端部と前記第2側辺の端部とをそれぞれ結ぶ接着シールと、前記製品入り外袋を前記第2側辺が前記第1側辺よりも下方となるように垂下した状態で支持するときに保持される被保持部と、を有することを特徴とする。
 本発明に係る製品入り外袋では、前記接着シールのうち前記第2側辺の縁から所定の間隔をあけた部分に隣接する領域には、補助シールが設けられていることが好ましい。
 本発明に係る製品入り外袋では、前記外袋は、前記第1側辺の縁に沿って設けられた肉厚部を更に有することが好ましい。
 本発明に係る製品入り外袋では、前記外袋は、前記第1側辺の縁に沿って開口する第1開口部と前記肉厚部として前記第1開口部の縁に沿って前記基材の内壁側に設けられた第1嵌合具とを有し、該第1嵌合具は、咬合されている形態を包含する。
 本発明に係る製品入り外袋では、前記外袋は、前記第2側辺の縁に沿って開口する第2開口部と該第2開口部を封止するイージーピールシールとを有する形態を包含する。
 本発明に係る製品入り外袋では、前記外袋は、前記第2側辺の縁に沿ってミシン目を有する形態を包含する。
 本発明に係る製品入り外袋では、前記外袋は、前記第1側辺の縁に沿って開口する第1開口部と、前記肉厚部として前記第1開口部の縁に沿って前記基材の内壁側に設けられた第1嵌合具と、前記第2側辺の縁に沿って開口する第2開口部と、該第2開口部の縁に沿って前記基材の内壁側に設けられた第2嵌合具と、を更に有し、前記第1嵌合具及び前記第2嵌合具は、それぞれ咬合されており、かつ、前記第1嵌合具若しくは前記第2嵌合具のいずれか一方又は両方は、前記接着シールに隣接する部分のいずれか一方又は両方に弱咬合部を有することが好ましい。弱咬合部を給袋装置の吸着盤などで開口することによって、開口時の衝撃を弱めることができる。また、第2嵌合具の開口によって袋体を取り出すことができるので、刃物を使わずに外袋を開封することができる。その結果、製品である袋体を傷つけてしまうおそれがなく、製品ロスを防止することができる。
 本発明に係る製品入り外袋では、前記外袋は、前記第1嵌合具よりも前記第2側辺側に前記第1嵌合具に並行して伸びるミシン目又は前記第2嵌合具よりも前記第1側辺側に前記第2嵌合具に並行して伸びるミシン目を有する形態を包含する。
 本発明に係る製品入り外袋では、前記第1側辺の縁と前記肉厚部との距離をd1、前記第2側辺の縁と前記第2嵌合具との距離をd2としたとき、d1<d2の関係を満たすことが好ましい。d2をより長くすることで、第2側辺の縁と第2嵌合具との間の基材を、給袋装置に設けられた吸盤で吸着しやすくなり、第2開口部をより開口しやすくなる。
 本発明に係る製品入り外袋では、前記外袋は、前記第1側辺と前記第2側辺とで挟まれた部分に位置し前記第1側辺及び前記第2側辺に並列する立設部を有することを特徴とする。
 本発明に係る製品入り外袋では、前記外袋は、前記立設部の縁に沿って設けられた肉厚部を更に有することが好ましい。
 本発明に係る製品入り外袋では、前記外袋は、前記基材の内壁同士が接触した部分を有することが好ましい。外袋内で袋体の位置が固定されて、給袋工程に於いて供給ミスの発生を防ぐことができる。
 本発明に係る給袋装置は、製品である袋体の一部が重なるように連続又は間欠で一列に積み重ねられた複数個の袋体を、樹脂フィルムを基材とする外包装用の外袋で包み込んで、前記袋体の積み重ねの状態を保持したままで一体化した製品入り外袋に収容された前記袋体を順々に充填機に供給する給袋装置であって、前記製品入り外袋を垂下した状態で支持する保持器具と、垂下した状態で支持された前記製品入り外袋の下端部を開口させる開口器具と、前記外袋から出てきた前記複数個の袋体を受け止める受容器具と、前記複数個の袋体を整列させる整列器具と、整列した前記袋体を充填機に供給する供給器具と、を備えることを特徴とする。
 本発明に係る給袋装置では、前記保持器具は、挟持アームである形態を包含する。
 本発明に係る給袋装置では、前記保持器具は、吸着アームである形態を包含する。
 本発明に係る給袋装置では、前記受容器具は、前記複数個の袋体を立てた状態で保持及び移送するガイドレールであり、前記整列器具は、前記ガイドレールが兼用している形態を包含する。
 本発明に係る給袋装置では、前記受容器具は、ベルトコンベアであり、前記整列器具は、前記ベルトコンベアの搬送面上に該ベルトコンベアの流れ方向に沿って延在する整列リブである形態を包含する。
 本発明に係る給袋装置では、前記受容器具は、ベルトコンベアであり、前記整列器具は、前記ベルトコンベアで搬送されてきた前記袋体の姿勢を修正する整列ガイドである形態を包含する。
 本発明に係る供給方法は、本発明に係る給袋装置で前記袋体を供給する供給方法であって、前記保持器具で前記製品入り外袋を垂下した状態で支持する工程Aと、前記開口器具で前記製品入り外袋の下端部を開口させて前記複数個の袋体を落下させる工程Bと、前記落下した前記複数個の袋体を前記受容器具で受け止める工程Cと、前記複数個の袋体を前記整列器具で一列に整列させる工程Dと、一列に整列した前記袋体を前記供給器具で順々に充填機に供給する工程Eと、を有することを特徴とする。
 本発明に係る供給方法では、前記給袋装置は、前記保持器具として挟持アームを有し、前記工程Aは、前記製品入り外袋を前記挟持アームで挟持する工程である形態を包含する。
 本発明に係る供給方法では、前記給袋装置は、前記保持器具として吸着アームを有し、前記工程Aは、前記製品入り外袋を前記吸着アームで吸着する工程である形態を包含する。
 本発明に係る供給方法では、前記給袋装置は、前記受容器具として前記複数個の袋体を立てた状態で保持及び移送するガイドレールを有し、前記工程C及び前記工程Dは、前記複数個の袋体を前記ガイドレールで受け止めると同時に整列させる工程である形態を包含する。
 本発明に係る供給方法では、前記給袋装置は、前記受容器具としてベルトコンベアを有し、前記整列器具として前記ベルトコンベアの搬送面上に該ベルトコンベアの流れ方向に沿って延在する整列リブを有し、前記工程C及び前記工程Dは、前記複数個の袋体を前記ベルトコンベアで受け止めると同時に前記複数個の袋体を前記整列リブに当接させて整列させる工程である形態を包含する。
 本発明に係る供給方法では、前記給袋装置は、前記受容器具としてベルトコンベアを有し、前記整列器具として前記ベルトコンベアで搬送されてきた前記袋体の姿勢を修正する整列ガイドを有し、前記工程Cは、前記複数個の袋体を前記ベルトコンベアで受け止める工程であり、前記工程Dは、前記袋体を前記整列ガイドに当接させて整列させる工程である形態を包含する。
 本開示によれば、本開示は、(1)製袋、箱詰め、給袋工程の省人化を図ると共に、給袋工程に於いて供給ミスの発生を防ぐことができ、省スペース化を実現できる、(2)再利用可能な環境に配慮した画期的な製品の納品形態を提供すること、及び(3)製袋から箱詰めまで不具合なく自動で行い、箱出しから充填機供給まで不具合なく自動で行える、製品入り外袋、給袋装置及び供給方法を提供することができる。
本実施形態に係る製品入り外袋の第一例を示す正面概略図である。 図1のA-A線断面図である。 図1のB-B線断面図である。 図2の領域20内の嵌合具の第一例を示す部分拡大図である。 図2の領域20内の嵌合具の第二例を示す部分拡大図である。 本実施形態に係る製品入り外袋に収容される袋体の一形態を示す正面概略図である。 図6のC-C線断面図である。 図1の領域21内の補助シールの別の例を示す部分拡大図であり、(a)は第一例、(b)は第二例を示す。 本実施形態に係る製品入り外袋の第二例を示す正面概略図である。 図9のD-D線断面図である。 本実施形態に係る製品入り外袋の第三例を示す正面概略図である。 図11のE-E線断面図である。 本実施形態に係る製品入り外袋の第一の製造方法を説明するための概略図であり、製品入り外袋が、図1に示す製品入り外袋である形態を示す図である。 本実施形態に係る製品入り外袋の第二の製造方法を説明するための概略図であり、製品入り外袋が、図9に示す製品入り外袋である形態を示す図である。 本実施形態に係る製品入り外袋の第三の製造方法を説明するための概略図であり、製品入り外袋が、図11に示す製品入り外袋である形態を示す図である。 袋体の供給方法を説明するための給袋装置の第一例を示す概略図であり、製品入り外袋が図11に示す製品入り外袋である形態を示す図である。 図16の領域950内の製品入り外袋を正面視した部分拡大図であり、(a)は外袋の開封前、(b)は外袋の開封後を示す。 給袋装置の変形例であり、保持器具が吸着アームである形態を示す。 吸着アームの好ましい形態を説明するための概略図であり、(a)は水平状態、(b)は傾斜状態を示す。 給袋装置の第二例を示す部分概略図である。 給袋装置の第三例を示す部分概略図である。
 次に、本発明について実施形態を示して詳細に説明するが本発明はこれらの記載に限定して解釈されない。本発明の効果を奏する限り、実施形態は種々の変形をしてもよい。
 本実施形態に係る製品入り外袋は、製品である袋体の一部が重なるように連続又は間欠で一列に積み重ねられた複数個の袋体を、樹脂フィルムを基材とする外包装用の外袋で包み込んで、袋体の積み重ねの状態を保持したままで一体化した製品入り外袋であって、外袋は、第1側辺と、該第1側辺に対向する第2側辺と、向かい合う第1側辺の端部と第2側辺の端部とをそれぞれ結ぶ接着シールと、外袋を第2側辺が第1側辺よりも下方となるように垂下した状態で支持するときに保持される被保持部と、を有する。本実施形態に係る製品入り外袋は、被保持部が基材の表面である形態、被保持部が肉厚部である形態を包含する。
(製品入り外袋:第一例)
 図1~図3を参照して本実施形態に係る製品入り外袋(第一例)について説明する。本実施形態に係る製品入り外袋100(第一例)は、製品である袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)の一部が重なるように連続又は間欠で一列に積み重ねられた複数個の袋体3を、樹脂フィルムを基材5とする外包装用の外袋で包み込んで、袋体3の積み重ねの状態を保持したままで一体化した製品入り外袋であって、外袋10Aは、第1側辺11と、第1側辺11に対向する第2側辺12と、向かい合う第1側辺11の端部と第2側辺12の端部とをそれぞれ結ぶ接着シール13と、第1側辺11と第2側辺12とで挟まれた部分に位置し第1側辺11及び第2側辺12に並列する立設部16と、立設部16の縁に沿って設けられた肉厚部4と、を有し、接着シール13のうち第2側辺12の縁から所定の間隔hをあけた部分に隣接する領域Sには、補助シール15が設けられている。
 基材5としての樹脂フィルムの材質としては、例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂であり、下記<1>~<29>に例示するもののうちから任意のものが採用されるが、本実施形態では特に限定されない。
<1> 高密度ポリエチレン(HDPE)
<2> 中密度ポリエチレン(MDPE)
<3> 低密度ポリエチレン(LDPE)
<4> ポリプロピレン(PP)
<5> ポリ塩化ビニリデン(PVDC)
<6> ポリ塩化ビニル(PVC)
<7> ポリスチレン(PS)
<8> ポリ酢酸ビニル(PVAc)
<9> ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)
<10> ABS樹脂(アクリロニトリルブタジエンスチレン樹脂)
<11> AS樹脂(SAN)
<12> アクリル樹脂(PMMA)
<13> ポリアミド(PA)/商品名ナイロン
<14> ポリアセタール(POM)
<15> ポリカーボネート(PC)
<16> 変性ポリフェニレンエーテル(m-PPE、変性PPE、PPO)
<17> ポリブチレンテレフタレート(PBT)
<18> ポリエチレンテレフタレート(PET)
<19> 環状ポリオレフィン(COP)
<20> ポリフェニレンスルファイド(PPS)
<21> ポリサルフォン(PSF)
<22> ポリエーテルサルフォン(PES)
<23> 非晶ポリアリレート(PAR)
<24> 液晶ポリマー(LCP)
<25> ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)
<26> 熱可塑性ポリイミド(PI)
<27> ポリアミドイミド(PAI)
<28> 熱可塑性ポリウレタン(TPU)
<29> フッ素樹脂(PTFE)
また、単層フィルムからなる基材5の厚さは0.2~1.5mm程度のものが望ましく、複層フィルムからなる基材5の厚さは0.4~2.0mm程度が望ましい。
 外袋10Aは、外包装用の外袋である。外包装とは、販売の目的とされる商品(商品のみならず、個別に一次包装された商品を含む。)を複数個の単位で、ひとまとまりに包装する形態(二次包装及び三次包装の両方を包含する。)をいう。また、外袋とは、外包装が特に袋体であることをいう。
 外袋10Aは、第1面と第1面とは反対側の第2面とを有する。図1において、第1面は表側の面(図示されている面)であり、第2面は裏側の面(図示されていない面)である。なお、第1面及び第2面は便宜上の名称であり、図1において、表側の面が第2面であり、裏側の面が第1面であってもよい。
 第1側辺11は、複数個の袋体3の整列方向Xに延びる辺である。第1側辺11には、ミシン目加工、傷加工又はハーフカット加工などの脆弱部が設けられていてもよい。
 第2側辺12は、複数個の袋体3の整列方向Xに延びる辺である。第2側辺12には、ミシン目加工、傷加工又はハーフカット加工などの脆弱部が設けられていてもよい。第一例の製品入り外袋100では、第1側辺11又は第2側辺12は、給袋装置での袋体の供給工程において複数個の袋体3の取出し口となる。
 立設部16は、基材5の内壁面同士を向かい合わせに配置した部分であり、袋体3の積み重ね面の上に位置する。立設部16は図2に示すように開口部6であるか、又は合掌シール(不図示)が施されていてもよい。立設部16は、給袋装置で挟持アームに挟持される部分となる。
 肉厚部4は、立設部16の縁に沿って設けられた周囲の部分よりも肉厚となった部分であり、例えば、図2に示すように嵌合具14であるか、リブ(不図示)又は突条(不図示)であってもよい。リブ又は突条は、例えば、立設部16の縁に沿って連続して設けられるか、又は断続的に設けられてもよい。肉厚部4は、給袋装置で挟持アームの係合爪に係合される部分となる。
 本実施形態に係る製品入り外袋100では、図1及び図2に示すように、外袋10Aは、立設部16の縁に沿って開口する開口部6と肉厚部4として開口部6の縁6aに沿って基材5の内壁側に設けられた嵌合具14とを有し、嵌合具14は、咬合されている形態を包含する。
 図1及び図2に示すように、嵌合具14は、開口部6の縁6aに沿って内壁側に設けられていることが好ましい。嵌合具14は、咬合することによって閉となり、また咬合を外すことで開となる開閉自在の構造を有する限り、いかなる構造であってもよい。例えば、図4に示すように、嵌合具14は、複数個の袋体3の整列方向X(図1に図示)に延びる帯状の雌基部14b1と雌部14b2とを有する雌部材14bと、複数個の袋体3の整列方向X(図1に図示)に延びる帯状の雄基部14a1と雄部14a2とを有する雄部材14aとを有し、雌部14b2に雄部14a2が咬合することによって閉となるチャック構造を有することが好ましい。図4に示した嵌合具14の雄基部14a1及び雌基部14b1は、基材5の内壁面に接着されている。また、図5に示すように、嵌合具14は、複数個の袋体3の整列方向X(図1に図示)に延びる雌部14dと筒の長さ方向X(図1に図示)に延びる雄部14cとを有し、雌部14dに雄部14cが咬合することによって閉となるチャック構造を有していてもよい。図5に示した嵌合具14の雄部14c及び雌部14dは、基材5と一体に成形されている。本実施形態では、嵌合具14は、図4及び図5に示したチャック構造に限定されず、例えば、雌部同士が咬合する構造を有していてもよい。
 接着シール13(13A,13B)は、図1に示すように、第1側辺11の左側端部と第2側辺12の左側端部とを結ぶ左側接着シール13Aと第1側辺11の右側端部と第2側辺12の右側端部とを結ぶ右側接着シール13Bとを有する。接着シール13(13A,13B)は、向かい合う第1側辺11の端部と第2側辺12の端部とをそれぞれ結ぶ両側辺を封止する封止シールであることが好ましい。封止シールは、例えば、向かい合う基材5同士の接着部又は熱溶着部であることが好ましい。接着シール13(13A,13B)は、肉厚部4(図1では嵌合具14)の上にも跨って設けられていることが好ましい。左側接着シール13Aと右側接着シール13Bとの距離は、特に限定されないが、例えば、10~300cmである。図1では一例として、接着シールが封止シールである形態を示したが、本発明はこれに限定されず、接着シールがスポットシールであってもよい。また、接着シールは、例えば低温熱シールなどのシール強度を弱めた熱シールであってもよい。接着シールは、熱シール器などを用いた熱シール及び超音波ウェルダなどを用いた超音波シールを包含する。
 補助シール15は、向かい合う基材5同士の接着部又は熱溶着部であり、複数個の袋体3のうち整列方向Xの両端に配置される袋体と接着シール13との距離を確保するためのシールである。袋体が接着シール13に接触していると、給袋装置で複数個の袋体3を外袋10の第2側辺12側から取り出すときに、接着シール13と第2側辺12との交差部分に袋体3が引っかかるおそれがあるところ、補助シール15を設けることで、袋体3の引っかかりを防止してより確実に給袋することができる。補助シール15は、接着シール13のうち第2側辺12の縁から所定の間隔hをあけた部分に隣接する領域Sに設けられることが好ましい。所定の間隔hは、特に限定されないが、例えば、1~20mmである。補助シール15は、図1に示すように、接着シール13と一体に設けられるか、又は図8(a)(b)に示すように、接着シール13と別体に設けられてもよい。補助シール15が接着シール13と一体に設けられる場合、補助シール15は、例えば、図1に示すように、接着シール13から外袋10Aの内側に向かって台形状に突出した形状であることが好ましい。突出した部分の幅は、接着シール13の幅よりも広いことが好ましい。補助シール15が接着シール13と別体に設けられる場合、補助シール15は、例えば図8(a)に示すように、接着シール13と並列する四角形状シールであるか、又は図8(b)に示すように、接着シール13に並列する複数の点状シールであってもよい。なお、図8において立設部16は不図示である。
 本実施形態に係る製品入り外袋100は、外袋10Aの内部に製品である袋体が複数個収容されている。図6及び図7に示すように、製品である袋体p1は、開口部8と収容部Tを有するプラスチック樹脂製の袋体であり、開口部8の端に沿って、チャック9が設けられている。チャック9は、嵌合構造を有し、例えば外袋10Aの嵌合具14と同様の構造を有していて、開閉自在である。製品である袋体p2,p3,p4,・・・,pnは袋体p1と同じ構造を有する袋体である。製品である袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)は、平坦な構造を有するため、図3に示すように、一部が重なるように一列に積み重ねられた複数個の袋体3の状態とすることが可能である。複数個の袋体3は、筒の長さ方向Xに沿って端を相互にずらして一列に積み重ねられることが好ましい。縁は、例えば、袋体p1の開口部8(図7に図示)の縁又は袋体p1の左右の側端である。ここで、複数個の袋体3は、外袋10Aにおいて、袋体3の整列方向Xに沿って連続でつながっている配列としてもよく、また、間欠で配列、すなわち途中で途切れた箇所を有する配列としてもよい。間欠の配列には、例えば、所定枚数の袋体を一部が重なるように一列に積み重ねたのち、隙間を設け、続けて同枚数の袋体を一部が重なるように一列に積み重ねたのち、再度隙間を設け、これを繰り返す配列が好ましい。袋体の枚数の確認が容易となる。本実施形態では、一部が重なるように一列に積み重ねられた複数個の袋体3は、製品入り外袋100の形態とすることで、一体化されるため、単に「複数個の袋体3」又は「袋体3」と表現することがある。
 製品入り外袋100は、図2に示すように、複数個の袋体3を外袋10Aで包み込む。ここで、複数個の袋体3を収容したときの外袋10Aの幅は、複数個の袋体3の幅よりもわずかに大きいことが好ましく、例えば、1~10mm大きいことが好ましく、このとき、外袋10Aは、嵌合具14を閉じたとき、複数個の袋体3の配列が崩れない程度の保持力を持つことが好ましい。袋体3の積み重ねの状態を保持したままでより一体化できると共に、外袋10Aの内部に余分な空気が入り込まないので、嵩の増加を抑制することができる。
 製品入り外袋100は、複数個の袋体3を運搬若しくは保管またはそれら両方を行うときにバルクとして取り扱うことを可能とするのみならず、製袋機から順次製造される袋体の配列状態を固定化することが可能であるので製袋機と充填機とが異なる場所になったとしても実質的にインライン化の再現をすることを可能とする。
 第一例の製品入り外袋100では、肉厚部4が第1嵌合具14である場合、1枚の基材5によって合掌貼りの形態で複数個の袋体3を包み込み、肉厚部4である第1嵌合具14が袋体3の積み重ね面の上に位置して咬合されることによって、外袋10Aは袋体3を含んだ状態で、一体化することが好ましい。このとき、第1嵌合具14の雄部14a2と雌部14b2とが熱融着されていてもよい。また、第一例の製品入り外袋100では、肉厚部4がリブ(不図示)又は突条(不図示)である場合、1枚の基材5によって合掌貼りの形態で複数個の袋体3を包み込み、肉厚部4であるリブ又は突条が袋体3の積み重ね面の上に位置し、リブ又は突条に沿って密閉シールされることによって、外袋10Aは袋体3を含んだ状態で、一体化していてもよい。このとき、リブ又は突条に沿った密閉シールに代えて又は該密閉シールに加えて、向かい合うリブ同士又は突条同士が熱融着されていてもよい。
 第一例の製品入り外袋100では、被保持部は、第1面又は第2面であるか、又は立設部16であってもよい。被保持部が第1面又は第2面である場合、給袋装置が第1面又は第2面を例えば吸着アームで吸着することで、製品入り外袋100は垂下した状態で支持される。被保持部が立設部16である場合、給袋装置が立設部16を例えば挟持アームで挟持することで、製品入り外袋100は垂下した状態で支持される。
(製品入り外袋:第二例)
 次に、図9及び図10を参照して、本実施形態に係る製品入り外袋200(第二例)を説明する。本実施形態に係る製品入り外袋200は、図9及び図10に示すように、製品である袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)の一部が重なるように連続又は間欠で一列に積み重ねられた複数個の袋体3を、樹脂フィルムを基材5とする外包装用の外袋10Bで包み込んで、袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)の積み重ねの状態を保持したままで一体化した製品入り外袋であって、外袋10Bは、第1側辺11と、第1側辺11に対向する第2側辺12と、向かい合う第1側辺11の端部と第2側辺12の端部とをそれぞれ結ぶ接着シール13と、第1側辺11の縁に沿って設けられた肉厚部4と、を有し、接着シール13のうち第2側辺12の縁から所定の間隔をあけた部分に隣接する領域Sには、補助シール15が設けられている。
 第二例の製品入り外袋200は、肉厚部4の位置が異なる点以外は第一例の製品入り外袋100と基本的な構造を同じくする。このため、共通する構造については説明を省略する。
 本実施形態に係る製品入り外袋200では、肉厚部4は、第1側辺11の縁に沿って設けられる。図9及び図10に示すように、外袋10Bは、第1側辺11の縁に沿って開口する第1開口部6と肉厚部4として第1開口部6の縁6aに沿って基材5の内壁側に設けられた嵌合具14とを有し、嵌合具14は、咬合されていることが好ましい。
 第二例の製品入り外袋200において、第1側辺11は、図9及び図10に示すように第1開口部6を有するか、又は密閉シール部(不図示)を有していてもよい。第1側辺11の周辺部分は、給袋装置の挟持アームで挟持される部分となる。
 第二例の製品入り外袋200において、第2側辺12は、図9及び図10に示すように、1枚の基材5を複数個の袋体3の整列方向Xに沿って折り返した折返し部である。第2側辺12には、ミシン目加工、傷加工又はハーフカット加工などの脆弱部が設けられていてもよい。第2側辺12は、給袋装置での袋体の供給工程において複数個の袋体3の取出し口となる。
 第二例の製品入り外袋200では、肉厚部4が第1嵌合具14である場合、1枚の基材5を半折して複数個の袋体3を包み込み、肉厚部4である第1嵌合具14が袋体3の左右いずれか一方の側端側に位置して咬合されることによって、外袋10Bは袋体3を含んだ状態で、一体化することが好ましい。また、第二例の製品入り外袋200では、肉厚部4がリブ(不図示)又は突条(不図示)である場合、1枚の基材5を半折して複数個の袋体3を包み込み、肉厚部4であるリブ(不図示)又は突条(不図示)が袋体3の左右いずれか一方の側端側に位置するとともに、リブ又は突条に沿って密閉シールされることによって、外袋10Bは袋体3を含んだ状態で、一体化していてもよい。
 第二例の製品入り外袋200では、被保持部は、第1側辺11の周辺部分である。第1側辺11の周辺部分は、第1面及び第2面のうち第1側辺11から所定幅の部分である。給袋装置が第1側辺11の周辺部分を例えば挟持アームで挟持するか又は吸着アームで吸着することで、製品入り外袋200は垂下した状態で支持される。また、第二例の製品入り外袋200では、被保持部は、第2側辺12の周辺部分であってもよい。この場合、給袋装置が第2側辺12の周辺部分を吸着アームで吸着することで、製品入り外袋200は垂下した状態で支持される。
(製品入り外袋:第三例)
 次に、図11及び図12を参照して、本実施形態に係る製品入り外袋300(第三例)を説明する。本実施形態に係る製品入り外袋300(第三例)では、外袋10Cは、第1側辺11の縁に沿って開口する第1開口部6と、肉厚部4として第1開口部6の縁6aに沿って基材5の内壁側に設けられた第1嵌合具14と、第2側辺12の縁に沿って開口する第2開口部7と、第2開口部7の縁7aに沿って基材5の内壁側に設けられた第2嵌合具24と、を更に有し、第1嵌合具14及び第2嵌合具24は、それぞれ咬合されており、かつ、第1嵌合具14若しくは第2嵌合具24のいずれか一方又は両方は、接着シール13に隣接する部分のいずれか一方又は両方に弱咬合部を有することが好ましい。弱咬合部を給袋装置の吸着盤などで開口することによって、開口時の衝撃を弱めることができる。また、第2嵌合具24の開口によって袋体3を取り出すことができるので、刃物を使わずに外袋を開封することができる。その結果、製品である袋体を傷つけてしまうおそれがなく、製品ロスを防止することができる。
 第三例の製品入り外袋300は、基材5が互いに重ね合わされた2枚の基材5a,5bを有する点、及び外袋10Bが第2側辺12に第2開口部7と第2嵌合具24とを有する点以外は第二例の製品入り外袋200と基本的な構造を同じくする。このため、共通する構造については説明を省略する。
 第三例の製品入り外袋300では、図12に示すように、基材5として第1基材5aの上に第2基材5bが重ね合わされているとともに、複数個の袋体3を包み込んでおり、第1嵌合具14と第2嵌合具24とが袋体3の左の側端側及び右の側端側にそれぞれ位置して咬合されることによって、外袋10Cは、袋体3を含んだ状態で、一体化する。
 第2嵌合具24は、例えば外袋10Aの嵌合具14と同様の構造を有していて、開閉自在である。
 弱咬合部は、周囲の咬合部よりも咬合力を弱めた部分である。言い換えると、弱咬合部は、周囲の咬合部よりも弱い力で咬合を解除して開封することができる部分である。弱咬合部以外の周囲の咬合部は、通常の咬合部、例えば図4に示す嵌合具14では、雌部14b2に雄部14a2が咬合した部分である。このような通常の咬合部は、強咬合のため、給袋装置の吸着盤などで開口するとき、衝撃が強く、製品である袋体3の整列を乱してしまうおそれがあるところ、弱咬合部を設けることでこの問題を解決できる。弱咬合部は、第1嵌合具14又は第2嵌合具24のうち、弱咬合部としたい部分に外側から押圧力を加えて、例えば図4に示す雄部14a2及び/又は雌部14b2を意図的に変形させることで、雌部14b2と雄部14a2との咬合を弱めた部分であってもよい。弱咬合部は、第1嵌合具14だけに設けられるか、第2嵌合具24だけに設けられるか、又は第1嵌合具14及び第2嵌合具24の両方に設けられてもよい。また、弱咬合部が第1嵌合具14に設けられる場合、弱咬合部は、左側接着シール13Aに隣接する部分だけに設けられるか、右側接着シール13Bに隣接する部分だけに設けられるか、左側接着シール13Aに隣接する部分及び右側接着シール13Bに隣接する部分の両方に設けられていてもよい。弱咬合部が第2嵌合具24に設けられる場合、弱咬合部は、左側接着シール13Aに隣接する部分だけに設けられるか、右側接着シール13Bに隣接する部分だけに設けられるか、左側接着シール13Aに隣接する部分及び右側接着シール13Bに隣接する部分の両方に設けられていてもよい。弱咬合部を1箇所だけに設けた場合、外袋10Cの上下左右がわかるように印刷を施すことが好ましい。弱咬合部の長さは、特に限定されないが、例えば、第1嵌合具14及び第2嵌合具24の長手方向の長さの1/10~1/100であることが好ましい。弱咬合部の長さは、例えば、10~50mmであることが好ましい。また、弱咬合部は、第1嵌合具14又は第2嵌合具24の端部に設けるか、又は第1嵌合具14又は第2嵌合具24の端部から所定の間隔をあけた位置に設けてもよい。ここでいう所定の間隔は、例えば、0mmを超え30mm以下であることが好ましい。具体例としては、弱咬合部を第1嵌合具14の端部又は第2嵌合具24の端部から30mmをあけた位置から50mmの長さで設ける形態である。
 本実施形態に係る製品入り外袋300では、第1側辺11の縁と肉厚部4(14)との距離をd1、第2側辺12の縁と第2嵌合具24との距離をd2としたとき、d1<d2の関係を満たすことが好ましい。d2をより長くすることで、第2側辺12の縁と第2嵌合具24との間の基材を、給袋装置に設けられた吸盤で吸着しやすくなり、第2開口部7をより開口しやすくなる。
 第三例の製品入り外袋300では、複数個の袋体3の取出し口となる第2開口部7に第2嵌合具24が設けられている。接着シール13は第2嵌合具24の上にも跨って設けられているため、接着シール13と第2嵌合具24との交差部では、雄部材14a及び雌部材14bの熱溶融による樹脂だまりが発生する場合があり、給袋装置で複数個の袋体3を外袋10の第2側辺12側から取り出すときに、接着シール13と第2嵌合具24との交差部分に袋体3が引っかかりやすい。そこで、補助シール15を設けることで、袋体が接着シール13から離れて配置されることとなり、袋体3の引っかかりを防止して整列状態を乱すことなく給袋することができる。補助シール15は、第2嵌合具24よりも第1側辺11側に設けられることが好ましい。接着シール13と第2嵌合具24との交差部分に袋体3が引っかかることを防止することができる。
 第三例の製品入り外袋300では、第1側辺11の周辺部分が給袋装置の挟持アームで挟持される部分となり、第2側辺12が給袋装置での袋体の供給工程において複数個の袋体3の取出し口となる。あるいは、第2側辺12の周辺部分が給袋装置の挟持アームで挟持される部分となり、第1側辺11が給袋装置での袋体の供給工程において複数個の袋体3の取出し口となってもよい。このように、第三例の製品入り外袋300は、上下を限定せずに使用することができる。上下を限定せずに使用する場合、補助シール15を設ける領域Sは、接着シール13のうち第2側辺12の縁から所定の間隔h1をあけた部分、かつ、接着シール13のうち第1側辺11の縁から所定の間隔h2をあけた部分であることが好ましい。また、弱咬合部は、4角、具体的には、第1嵌合具14の左側接着シール13Aに隣接する部分、第1嵌合具14の右側接着シール13Bに隣接する部分、第2嵌合具24の左側接着シール13Aに隣接する部分及び第2嵌合具24の右側接着シール13Bに隣接する部分に設けることが好ましい。一方、上下を限定して使用したい場合は、外袋10Cの上下左右がわかるように印刷を施すことが好ましい。
 図11及び図12では、肉厚部4が第1嵌合具14である形態を示したが、肉厚部4はリブ又は突条であってもよい(不図示)。
 第三例の製品入り外袋300では、被保持部は、第1側辺11の周辺部分又は第2側辺12の周辺部分である。第1側辺11の周辺部分は、第1面及び第2面のうち第1側辺11から所定幅の部分である。第2側辺12の周辺部分は、第1面及び第2面のうち第2側辺12から所定幅の部分である。給袋装置が第1側辺11の周辺部分又は第2側辺12の周辺部分を例えば挟持アームで挟持するか又は吸着アームで吸着することで、製品入り外袋300は垂下した状態で支持される。
 第一例、第二例及び第三例の製品入り外袋100,200,300では、外袋10A,10B,10Cは、基材5の内壁同士が接触した部分を有することが好ましい。外袋10A,10B,10C内で袋体の位置が固定されて、給袋工程に於いて供給ミスの発生を防ぐことができる。基材5の内壁同士が接触した部分を有する状態は、例えば、外袋10A,10B,10C内の空気が脱気された状態である。このような状態とすることで、外袋10A,10B,10Cの横断面が扁平状態となり、外袋10A,10B,10Cの内壁と袋体3との接触状態及び袋体3同士の接触状態が運送時においてもずれにくいため、袋体3を取り出すときに、袋体3を詰めた状態をそのまま再現することができる。ここで横断面が扁平状態とは、製品入り外袋100,200,300に収容された複数個の袋体3の平坦面と、基材5の内壁面とが接触し合っていて、複数個の袋体3の断面形状を反映して断面が細長形状となっている状態をいう。
 第一例及び第二例の製品入り外袋100,200の変形例について説明する。第一例及び第二例の製品入り外袋100,200では、外袋10A,10Bは、第2側辺12の縁に沿って開口する第2開口部(不図示)と第2開口部を封止するイージーピールシールとを有する形態を包含する。第一例の製品入り外袋100において、第2開口部は、例えば、図2に示す、第2側辺12において1枚の基材5が折り返された部分を第2側辺に沿って切断した部分である。第二例の製品入り外袋200において、第2開口部は、例えば、図10に示す、第2側辺12において1枚の基材5が折り返された部分を第2側辺に沿って切断した部分であるか、又は基材5が互いに重ね合わされた2枚の基材を有する場合、第2側辺における2枚の基材の端同士の間の開口である。本明細書において、イージーピールシールは、易開封性を有するシールのことをいう。イージーピールシールとする方法は、特に限定されず、例えば、基材5の内表面同士を比較的低温でヒートシールする方法、基材5の内表面を構成するシーラントフィルムをイージーピールフィルムとする方法又は基材の内表面にイージーピール性を有する樹脂をコーティングする方法である。第2開口部にイージーピールシールを設けることで、給袋時に第2開口部をより容易に開口することができる。
 第一例及び第二例の製品入り外袋100,200では、接着シール13(13A,13B)は、イージーピールシールである形態を包含する。接着シール13(13A,13B)におけるイージーピールシールは、第2開口部におけるイージーピールシールと同様の構成である。第2開口部のイージーピールシールに加えて、接着シール13(13A,13B)をイージーピールシールとすることで、給袋時に第2開口部を開口するとともに、接着シール13(13A,13B)を剥がして外袋10A,10Bの3辺を開くことができる。その結果、袋体3をより安定して取り出すことができる。
 また、第一例及び第二例の製品入り外袋100,200では、外袋10A,10Bは、第2側辺12の縁に沿ってミシン目(不図示)を有する形態を包含する。ミシン目は、基材5に入れた断続的なスリットである。スリットは、線状であるか又は点状であってもよい。ミシン目は、第2側辺12の縁上に設けるか、又は第2側辺12の縁からずれた位置に設けてもよい。ミシン目を第2側辺12の縁からずれた位置に設ける形態は、ミシン目が、基材5の第1面及び第2面の、第2側辺12の縁より第1側辺11側の任意の位置に設けられる形態である。これによって、外袋10A,10Bのミシン目よりも下側を切り離すことができ、外袋10A,10Bの下端部が開口される。その結果、袋体3をより安定して取り出すことができる。
 外袋10A,10Bが第2側辺12の縁に沿ってミシン目を有するとき、外袋10A,10Bは、図2及び図10に示すように、被保持部として肉厚部4と肉厚部4に並行するミシン目とを有し、ミシン目が、基材5の第1面及び第2面の、第2側辺12の縁より第1側辺11側の任意の位置に設けられることが好ましい。例えば挟持アームを肉厚部4に係合させて外袋10A,10Bを垂下させると基材5の肉厚部4が設けられた部分には上方向への引張力が作用する。この状態で、ミシン目に下方向への引張力を作用させると、ミシン目に応力が集中するので、外袋10A,10Bのミシン目よりも下側をより容易に切り離すことができる。
 第三例の製品入り外袋300の変形例について説明する。第三例の製品入り外袋300では、外袋10Cは、第1嵌合具14よりも第2側辺12側に第1嵌合具14に並行して伸びるミシン目又は第2嵌合具24よりも第1側辺11側に第2嵌合具24に並行して伸びるミシン目を有する形態を包含する。ミシン目は、基材5に入れた断続的なスリットである。スリットは、線状であるか又は点状であってもよい。外袋10Cが第1嵌合具14よりも第2側辺12側に第1嵌合具14に並行して伸びるミシン目を有するとき、ミシン目は、基材5の第1面及び第2面の、第2側辺12の縁より第1側辺11側の任意の位置に設けられることが好ましい。また、外袋10Cが第2嵌合具24よりも第1側辺11側に第2嵌合具24に並行して伸びるミシン目を有するとき、ミシン目は、基材5の第1面及び第2面の、第1側辺11の縁より第2側辺12側の任意の位置に設けられることが好ましい。外袋10Cが第1嵌合具14よりも第2側辺12側に第1嵌合具14に並行して伸びるミシン目を有する場合を例にとって説明すると、挟持アームを第1嵌合具14に係合させて外袋10Cを垂下させると基材5の第1嵌合具14が設けられた部分には上方向への引張力が作用する。この状態で、ミシン目に下方向への引張力を作用させると、ミシン目に応力が集中するので、外袋10Cのミシン目よりも下側をより容易に切り離すことができ、外袋10Cの下端部が開口される。その結果、袋体3をより安定して取り出すことができる。
(製品入り外袋の製造方法)
 次に図13を参照して、本実施形態に係る製品入り外袋の製造方法について説明する。本実施形態に係る製品入り外袋の製造方法は、製品である袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)の一部が重なるように連続又は間欠で一列に積み重ねられた複数個の袋体3を、外包装用の外袋10Aで包み込んで、袋体3の積み重ねの状態を保持したままで一体化した製品入り外袋の製造方法であって、外袋10Aは、樹脂フィルムを基材5として筒の長さ方向Xに沿って同一内径で連続して延びた筒形状をなしており、筒の長さ方向Xに沿って開口する開口部6を少なくとも一つ有し、かつ、開口部の縁6aに沿って基材5の内壁側に肉厚部として嵌合具14を有し、かつ、開口部6は嵌合具14が咬合することによって閉じられる構造を有し、かつ、製造方法は、外袋10Aを準備する第1工程と、嵌合具14の咬合が外れていてかつ外袋10Aが広げられた状態とする第2工程と、基材5の上に、基材5の長手方向Yに沿って、袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)の一部が重なるように連続又は間欠で一列に袋体を積み重ねていき、かつ、袋体が所定枚数積み重ねられる毎に袋体を配置しない非配置部40を所定の間隔毎に設けていく第3工程と、複数個の袋体3を載せた基材5を基材5の長手方向Yに移動させながら、基材5で複数個の袋体3を包み込むとともに、嵌合具14を咬合して製品入り外袋100を得る第4工程と、製品入り外袋100に対して、非配置部40に相当する箇所に接着シール13(図1に図示)を設けるとともに補助シール15(図1に図示)を設ける第5工程と、を有する。なお、図13では、接着シール13及び補助シール15は不図示である。
(第一の製造方法)
 第一の製造方法において、外包装用の外袋及び製品入り外袋は、図1~図5に示した外袋10A及び製品入り外袋100であり、袋体は、図6及び図7に示した袋体p1である。また、製品入り外袋100はボビン51に巻き取られてもよい。さらに、筒の長さ方向X及び基材5の長手方向Yは、複数個の袋体3の整列方向Xと同方向である。
(第1工程)
 ボビン52に巻き取られた外包装用の外袋10Aの外袋巻き取り品53を準備する。外包装用の外袋10Aは、嵌合具14が咬合していて、嵌合具14が側端に位置するように筒が潰された平坦状態でボビン52に巻き取られている。外包装用の外袋10Aを筒の長さ方向Xの方向に繰り出して、ダンスロール61a、ピンチロール62aに送り出す。なお、嵌合具14が基材5と別体の場合は、第1工程は、嵌合具14が接着されていない筒状フィルム又は半切フィルムを準備する工程1Aと筒状フィルム又は半切フィルムに嵌合具テープを取り付ける工程1Bとを含む。
(第2工程)
 嵌合具14の咬合が外れていてかつ外包装用の外袋10Aが広げられた状態とする。すなわち、ピンチロール62aを通過した外包装用の外袋10Aは、爪ガイドロール63cによって、嵌合具14の咬合が外され、外包装用の外袋10Aが広げられ、基材5の重なりを無くした状態でピンチロール62bに送られる。
(第3工程)
 基材5をフラットのシート状として袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)を載せる。具体的には、外包装用の外袋10Aが広げられて、基材5の重なりがない状態とされた基材5の上に、基材5の長手方向Yに沿って、袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)の一部が重なるように連続又は間欠で一列に袋体を積み重ねていく。このとき、複数個の袋体3は、基材5の長手方向Yに沿って端を相互にずらして一列に積み重ねられることが好ましい。そして、袋体が所定枚数積み重ねられる毎に袋体を配置しない非配置部40を所定の間隔毎に設けていく。図13では、袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)が連続で一列に袋体を積み重ねられていき、かつ、袋体が所定枚数積み重ねられる毎に袋体を配置しない非配置部40を所定の間隔毎に設けていく形態を示した。ここで、袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)は、製袋機(不図示)の下流側に位置する搬送コンベア65に1枚ごとに載せられて送られてくる。搬送コンベア65上にある袋体、例えば、袋体p4、p5、p6、p7を順次、基材5の上に載せていく。
(第4工程)
 複数個の袋体3を載せた基材5を基材5の長手方向Yに移動させながら、爪ガイドロール63bによって、基材5で複数個の袋体3を包み込むとともに、嵌合具14を咬合して製品入り外袋100を得る。嵌合具14が咬合された製品入り外袋100は、嵌合具14の根元付近で開口部6を横に寝かせた状態で、タッチロール64、ピンチロール62c、ダンスロール61bに送られることが好ましい。製品入り外袋100の内部が脱気されて、嵩が小さくなる。
(第5工程)
 製品入り外袋100に対して、非配置部40に相当する箇所に接着シール13(図1に図示)を設けるとともに補助シール15(図1に図示)を設ける。接着シール13及び補助シール15は、非配置部40に相当する箇所に例えば熱シール器43を押し付けながら、向かい合う基材の内壁面同士を熱溶着することで形成することが好ましい。接着シール13及び補助シール15は、向かい合う基材同士を熱溶着するが、溶断まではしない温度範囲で温度設定された熱シール器を用いて熱溶着部を形成することによって得られる。或いは、向かい合う基材の内壁面同士を接着させることによって接着シール13及び補助シール15を形成してもよい。補助シール15は、図13では接着シール13と同時に設ける形態を示したが、接着シール13を設けた後、別工程で設けるか、又は接着シール13を設ける前、別工程で設けてもよい。
(巻取り工程)
 製品入り外袋100は横断面が扁平状態でボビン51に巻き取られて、製品入り外袋の巻き取り品50としてもよい。図13は、ロール巻きの形態を示したが、製品入り外袋100を横断面が扁平状態でカセ巻き又はつづら折りすることとしてもよい。製品入り外袋100をつづら折りするときに、接着シール13の位置に合わせて折り畳んでいくことが好ましい。
(切断工程)
 製品入り外袋の巻き取り品50に対して、接着シール13を設けた箇所で切断して製品入り外袋100が得られる。切断工程は、巻取り工程後に行うか、又は第5工程後に巻取り工程を経ずに行ってもよい。得られた製品入り外袋100は、例えば吸着アームで吸着されて所定個数ごとに自動箱詰めされることが好ましい。このように、製品入り外袋100は、製袋から箱詰めまでを自動で行うことができる。
 第一の製造方法では、外袋10Aは、嵌合具14を一つ有し、第2工程において、基材5を水平に広げ、第4工程において、嵌合具14を袋体3の積み重ね面の上に配置して、さらに咬合している。第一の製造方法によれば、袋体3を外袋10Aで合掌貼りの形態で容易に包むことができ、また、嵌合具14を咬合させやすい。このため、簡易な構造の装置で製造しやすい。
(第二の製造方法)
 次に図14を参照して、本実施形態に係る製品入り外袋の第二の製造方法について説明する。ここで外包装用の外袋及び製品入り外袋は、図9及び図10に示した外袋10B及び製品入り外袋200であり、袋体は、図6及び図7に示した袋体p1である。また、製品入り外袋200はボビン51に巻き取られてもよい(図14中、ボビンの描画は省略している。)。さらに、筒の長さ方向X及び基材5の長手方向Yは、複数個の袋体3の整列方向Xと同方向である。
(第1工程)
 第一の製造方法と同様である。図14では第1工程の図示を省略している。なお、嵌合具14が基材5と別体の場合は、第1工程は、嵌合具14が接着されていない筒状フィルム又は半切フィルムを準備する工程1Aと筒状フィルム又は半切フィルムに嵌合具テープを取り付ける工程1Bとを含む。
(第2工程)
 爪開き66を通過した外包装用の外袋10Bについて、基材5を、基材5の長手方向Yの横断面がU字形状又はV字状となるように広げ、嵌合具14の咬合が外れていてかつ外袋10Bが広げられた状態とする。
(第3工程)
 袋体の左右いずれか一方の側端側を下方に向けた状態で、袋体をU字形状又はV字状の基材の内側に入れることが好ましい。重力を利用して袋体をきれいに整列させることが出来るため、製品入り外袋内で、袋体がより整然と整列している。すなわち、外袋10Bが広げられて、U字形状又はV字状の基材5の内側に、基材5の長手方向Yに沿って、位置合せ装置68によって、袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)の一部が重なるように連続又は間欠で一列に袋体を積み重ねていく。そして、袋体が所定枚数積み重ねられる毎に袋体を配置しない非配置部40を所定の間隔毎に設けていく。図14では、袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)が連続で一列に袋体を積み重ねられていき、かつ、袋体が所定枚数積み重ねられる毎に袋体を配置しない非配置部40を所定の間隔毎に設けていく形態を示した。ここで、袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)は、製袋機(不図示)の下流側に位置する搬送コンベア65に1枚ごとに載せられて送られてくる。搬送コンベア65上にある袋体、例えば、袋体p4、p5、p6、p7を順次、基材5の内側に入れていく。
(第4工程)
 複数個の袋体3を内側に入れた基材5を基材5の長手方向Yに移動させながら、爪掛け67によって、基材5で複数個の袋体3を包み込むとともに、嵌合具14を咬合して製品入り外袋200を得る。嵌合具14が咬合された製品入り外袋200は、製品入り外袋200の内部が脱気されて、嵩が小さくなる。
(第5工程)
 製品入り外袋200に対して、非配置部40に相当する箇所に接着シール13(図1に図示)を設けるとともに補助シール15(図1に図示)を設ける。接着シール13及び補助シール15は、非配置部40に相当する箇所に例えば熱シール器43を押し付けながら、向かい合う基材の内壁面同士を熱溶着することで形成することが好ましい。或いは、向かい合う基材の内壁面同士を接着させることによって接着シール13及び補助シール15を形成してもよい。補助シール15は、図14では接着シール13と同時に設ける形態を示したが、接着シール13を設けた後、別工程で設けるか、又は接着シール13を設ける前、別工程で設けてもよい。
(巻取り工程)
 製品入り外袋200は横断面が扁平状態でボビン51に巻き取られて、製品入り外袋の巻き取り品54としてもよい。図14は、ロール巻きの形態を示したが、製品入り外袋200を横断面が扁平状態でカセ巻き又はつづら折りすることとしてもよい。製品入り外袋200をつづら折りするときに、接着シール13の位置に合わせて折り畳んでいくことが好ましい。
(切断工程)
 製品入り外袋の巻き取り品54に対して、接着シール13を設けた箇所で切断して製品入り外袋200が得られる。切断工程は、巻取り工程後に行うか、又は第5工程後に巻取り工程を経ずに行ってもよい。得られた製品入り外袋200は、例えば吸着アームで吸着されて所定個数ごとに自動箱詰めされることが好ましい。このように、製品入り外袋200は、製袋から箱詰めまでを自動で行うことができる。
(第三の製造方法)
 次に図15を参照して、本実施形態に係る製品入り外袋の巻き取り品の第三の製造方法について説明する。ここで外包装用の外袋及び製品入り外袋は、図11及び図12に示した外袋10C及び製品入り外袋300であり、袋体は、図6及び図7に示した袋体p1である。製品入り外袋300はボビン51に巻き取られてもよい。さらに、筒の長さ方向X及び基材5の長手方向Yは、複数個の袋体3の整列方向Xと同方向である。
(第1工程)
 ボビン56に巻き取られた外包装用の外袋10Cの外袋巻き取り品55を準備する。外包装用の外袋10Cは、嵌合具を二つ有し、嵌合具14,24が咬合していて、嵌合具14,24が両側端にそれぞれ位置するように筒が潰された平坦状態でボビン56に巻き取られている。外包装用の外袋10Cを筒の長さ方向Xの方向に繰り出して、爪開き66に送り出す。なお、嵌合具14,24が基材5と別体の場合は、第1工程は、嵌合具14,24が接着されていない筒状フィルム又は半切フィルムを準備する工程1Aと筒状フィルム又は半切フィルムに嵌合具テープを取り付ける工程1Bとを含む。
(第2工程)
 爪開き66を通過した外包装用の外袋10Cについて、嵌合具14,24の咬合が外れることによって2つに分かれた基材5の一方5bを水平に広げ、基材の他方5aを、基材の一方5bの上方で水平に広げる。基材の一方5bはピンチロール62aに送られる。基材の他方5aもピンチロール(不図示)に送られる。
(第3工程)
 基材の一方5bをフラットのシート状とすると共に、基材の一方5bの幅方向の両端側に位置する嵌合具14,24が袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)の左の側端側及び右の側端側にそれぞれ位置するように、袋体を基材の一方5bの上に載せることが好ましい。すなわち、基材の一方5bが広げられて、長手方向Yに沿って、位置合せ装置68によって、袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)の一部が重なるように連続又は間欠で一列に袋体を積み重ねていく。そして、袋体が所定枚数積み重ねられる毎に袋体を配置しない非配置部40を所定の間隔毎に設けていく。図15では、袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)が連続で一列に袋体を積み重ねられていき、かつ、袋体が所定枚数積み重ねられる毎に袋体を配置しない非配置部40を所定の間隔毎に設けていく形態を示した。ここで、袋体(p1,p2,p3,p4,・・・,pn)は、製袋機(不図示)の下流側に位置する搬送コンベア65に1枚ごとに載せられて送られてくる。搬送コンベア65上にある袋体、例えば、袋体p4、p5、p6、p7を順次、基材の一方5bの上に載せていく。
(第4工程)
 複数個の袋体3を基材の一方5bに載せた状態で長手方向Yに移動させながら、同時に長手方向Yに移動させてきた基材の一方5bを被せて、爪掛け67によって嵌合具14,24を咬合することが好ましい。嵌合具14,24の咬合によって、製品入り外袋300を得る。嵌合具14,24が咬合された製品入り外袋300は、ピンチロール62b,62cを通過する際に、製品入り外袋300の内部が脱気されて、嵩が小さくなる。外包装用の外袋10Cを、基材の一方5bと基材の他方5aとして、上下に分割し、その間に袋体3を配置して、元通りに閉じるという簡易な動作で、外袋10Cの中に袋体3を入れることができる。
(第5工程)
 製品入り外袋300に対して、非配置部40に相当する箇所に接着シール13(図1に図示)を設けるとともに補助シール15(図1に図示)を設ける。接着シール13及び補助シール15は、非配置部40に相当する箇所に例えば熱シール器43を押し付けながら、向かい合う基材の内壁面同士を熱溶着することで形成することが好ましい。或いは、向かい合う基材の内壁面同士を接着させることによって接着シール13及び補助シール15を形成してもよい。
(巻取り工程)
 製品入り外袋300は横断面が扁平状態でボビン51に巻き取られて、製品入り外袋の巻き取り品57としてもよい。図15は、ロール巻きの形態を示したが、製品入り外袋300を横断面が扁平状態でカセ巻き又はつづら折りすることとしてもよい。製品入り外袋300をつづら折りするときに、接着シール13の位置に合わせて折り畳んでいくことが好ましい。
(切断工程)
 製品入り外袋の巻き取り品57に対して、接着シール13を設けた箇所で切断して製品入り外袋300が得られる。切断工程は、巻取り工程後に行うか、又は第5工程後に巻取り工程を経ずに行ってもよい。得られた製品入り外袋300は、例えば吸着アームで吸着されて所定個数ごとに自動箱詰めされることが好ましい。このように、製品入り外袋200は、製袋から箱詰めまでを自動で行うことができる。
 第一~第三の製造方法では、外袋10A,10B,10C内を減圧する減圧工程を更に有することが好ましい。外袋10A,10B,10Cが基材5の内壁同士が接触した部分を有する形態とすることができ、外袋10A,10B,10C内で袋体の位置が固定されて、給袋工程に於いて供給ミスの発生を防ぐことができる。減圧工程は、例えば、切断工程前の連続した状態の製品入り外袋100,200,300又は切断工程を経て得られた個別の状態の製品入り外袋100,200,300の嵌合具14,24の一部、例えば弱咬合部又はそれ以外の部分を開口し、そこに脱気ノズルを挿入して外袋10A,10B,10C内を減圧した後に開口した咬合部分を閉口することで行うことが好ましい。また、減圧工程は、第5工程において接着シール13を設ける前又は接着シール13を設けると同時に行ってもよい。減圧工程を第5工程に行う場合も、減圧工程を切断工程の前後に行う場合と同様に、製品入り外袋100,200,300の嵌合具14,24の一部、例えば弱咬合部又はそれ以外の部分を開口し、そこに脱気ノズルを挿入して外袋10A,10B,10C内を減圧した後に開口した咬合部分を閉口することで外袋10A,10B,10C内を減圧することができる。
(給袋装置)
 次に図16、図17、図20及び図21を参照して、本実施形態に係る給袋装置について説明する。本実施形態に係る給袋装置700、800、900は、製品である袋体p1,p2,p3,p4,・・・,pnの一部が重なるように連続又は間欠で一列に積み重ねられた複数個の袋体3を、樹脂フィルムを基材とする外包装用の外袋10Cで包み込んで、袋体の積み重ねの状態を保持したままで一体化した製品入り外袋300に収容された袋体p1,p2,p3,p4,・・・,pnを順々に充填機に供給する給袋装置であって、製品入り外袋300を垂下した状態で支持する保持器具704、904と、垂下した状態で支持された製品入り外袋300の下端部を開口させる開口器具706、906と、外袋10Cから出てきた複数個の袋体3を受け止める受容器具705、905と、複数個の袋体3を整列させる整列器具707、807、905と、整列した袋体3を充填機に供給する供給器具705、907と、を備える。図16、図17及び図20では、一例として製品入り外袋が第三例の製品入り外袋300である形態を示したが、製品入り外袋は、第一例の製品入り外袋100(図1に図示)又は第二例の製品入り外袋200(図9に図示)であってもよい。
 本実施形態に係る給袋装置は、図16及び図17に示す第一例の給袋装置900、図20に示す第二例の給袋装置700及び図21に示す第三例の給袋装置800を包含する。次に、各例について説明する。
(第一例の給袋装置)
 本実施形態に係る第一例の給袋装置900では、保持器具904は、挟持アームである形態を包含する。挟持アーム904は、一対の先端部にそれぞれ係合爪904aを有することが好ましい。また、挟持アーム904は、係合爪904aの代わりに、挟持した製品入り外袋300を支持するための滑り止め部(不図示)を有していてもよい。滑り止め部は、挟持アーム904の先端部の内側部分に設けられた摩擦を増大させる部分であり、例えば、挟持アーム904の先端部の内側部分に凹凸構造が形成された形態又は挟持アーム904の先端部の内側部分に滑り止めシートが貼付けられた形態である。図16では一例として、挟持アーム904が周回レール908に吊り下げられて周回レール908に沿って移動する形態を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、各挟持アーム904がロボット本体(不図示)に取付けられていて、ロボット本体によって移動するように構成してもよい。図17では、一例として、2個1組の挟持アーム904で1個の製品入り外袋300を挟持した形態を示したが、本発明はこれに限定されない。製品入り外袋300の長さに応じて、1個の挟持アーム904で1個の製品入り外袋300を挟持してもよいし、例えば3個1組の挟持アーム904で1個の製品入り外袋300を挟持してもよい。
 図17に示すように製品入り外袋300が第2側辺12に嵌合具24を有するとき、開口器具906は、嵌合具24の咬合部に差し込んで咬合を解除するための棒状の治具であることが好ましい。また、図1又は図9に示すように製品入り外袋100,200が第2側辺12に嵌合具24を有さないとき、開口器具906は、刃物(不図示)であるか、又は第2側辺12に設けた脆弱部(不図示)を開封する吸着器具(不図示)であってもよい。吸着器具は、第2側辺12の周辺部において第1面及び第2面にそれぞれ吸着して第1面と第2面とを引き離すことで、脆弱部を開封する。
 図1又は図9に示す製品入り外袋100,200において、外袋10A,10Bが第2開口部又は第2開口部及び接着シール13(13A,13B)にイージーピールシール(不図示)を有する場合、開口器具906は、第1面及び第2面にそれぞれ吸着して第1面と第2面とを引き離す吸着器具(不図示)であることが好ましい。
 図1又は図9に示す製品入り外袋100,200において、外袋10A,10Bが肉厚部4に並行するミシン目を有する場合、開口器具906は、外袋10A,10Bのミシン目よりも下方部分を摘まむチャック(不図示)と該チャックを昇降移動させる昇降装置(不図示)とを有する引張治具(不図示)であることが好ましい。
 図17に示す製品入り外袋300において、外袋10Cが、第1嵌合具14よりも第2側辺12側に第1嵌合具14に並行して伸びるミシン目又は第2嵌合具24よりも第1側辺11側に第2嵌合具24に並行して伸びるミシン目を有する場合、開口器具906は、外袋10Cのミシン目よりも下方部分を摘まむチャック(不図示)と該チャックを昇降移動させる昇降装置(不図示)とを有する引張治具(不図示)であることが好ましい。
 本実施形態に係る第一例の給袋装置900では、受容器具は、複数個の袋体3を立てた状態で保持及び移送するガイドレール905であり、整列器具は、ガイドレール905が兼用している形態を包含する。ガイドレール905は、例えば、上面が開口した溝形部材である。
 供給器具907は、例えば、ベルトコンベアである。
 図18は、第一例の給袋装置の変形例であり、保持器具が吸着アームである形態を示す。図16及び図17に示す第一例の給袋装置900は、保持器具として挟持アーム904に代えて、吸着アーム704を有していてもよい。吸着アーム704は、アーム部704aと、アーム部704aの先端部に設けられた吸着部704bとを有する。吸着部704bは、被吸着物を減圧吸着する真空パッドであることが好ましい。吸着アーム704は、吸着部704bで第1面又は第2面を吸着して製品入り外袋300を支持する。
 図19は、吸着アームの好ましい形態を説明するための概略図であり、(a)は水平状態、(b)は傾斜状態を示す。吸着アーム704は、角度変更部704cを更に有することが好ましい。角度変更部704cは吸着部704bの角度を変更する機構であり、例えばアーム部704aと吸着部704bとの境界部に角度変更部704cとしてロータリーアクチュエータを設けてもよい。また、吸着アーム704は、例えば図16に示すような周回レール908に吊り下げられて周回レール908に沿って移動してもよいし、各吸着アーム704がロボット本体(不図示)に取付けられていて、ロボット本体によって移動するように構成してもよい。
 給袋装置900が保持器具として吸着アーム704を有する場合、図16に示す供給部901に収容された製品入り外袋300の基材表面を吸着してコンベア903まで運ぶ吸着アーム902及び製品入り外袋300を立てた状態で移送するコンベア903は、省略することができる。
(第二例の給袋装置)
 図20は、給袋装置の第二例を示す部分概略図である。第二例の給袋装置700は、図20に示すように、保持器具として吸着アーム704を有する。吸着アーム704は、図18及び図19に示す吸着アーム704と同様の構成を有する。図20では、一例として、2個1組の吸着アーム704で1個の製品入り外袋300を挟持した形態を示したが、本発明はこれに限定されない。製品入り外袋300の長さに応じて、1個の吸着アーム704で1個の製品入り外袋300を挟持してもよいし、例えば3個1組の吸着アーム704で1個の製品入り外袋300を挟持してもよい。
 第二例の給袋装置700では、開口器具706は、第一例の給袋装置900の開口器具906と同様であり、例えば、棒状の治具(図20に図示)、刃物(不図示)又は吸着器具(不図示)である。
 第二例の給袋装置700は、図20に示すように、吸着アーム704によって垂下状態で支持された製品入り外袋300を吸着アーム704で吸着される面とは反対側の面にあてがわれる支持台710と、外袋から出てきた複数個の袋体3を滑らせてベルトコンベア705へ導く傾斜板711とを更に有することが好ましい。支持台710は、ベルトコンベア705の脇上方に配置される台である。傾斜板711は、支持台710とベルトコンベア705との間に設けられた板状部材である。支持台710と傾斜板711とは別体であるか、又は一体であってもよい。支持台710と傾斜板711とが別体であるとき、開口器具706が支持台710と傾斜板711との間に隙間を設け、当該隙間を、L字状の開口器具706がスライドするように構成してもよい。
 図20に示すように、本実施形態に係る第二例の給袋装置700では、受容器具は、ベルトコンベア705であり、整列器具は、ベルトコンベア705で搬送されてきた袋体3の姿勢を修正する整列ガイド707である形態を包含する。整列ガイド707は、図20に示すように、ベルトコンベア705の搬送面の一方の側辺部に、ベルトコンベアの流れ方向Dに対して所定の傾斜角度で配置される板状部材である。給袋装置700は、整列器具として整列ガイド707に加えて整列壁708を更に有することが好ましい。整列壁708は、ベルトコンベア705の搬送面の整列ガイド707が配置された側辺部とは反対側の側辺部に、ベルトコンベアの流れ方向Dに沿って延在する。整列ガイド707及び整列壁708は、ベルトコンベア705の搬送に伴って移動しない部分に固定されており、ベルトコンベア705の搬送に伴って移動しない。整列ガイド707及び整列壁708はベルトコンベア705の搬送面に非接触であることが好ましい。
 第二例の給袋装置700では、供給器具は、ベルトコンベア705が兼用している。
(第三例の給袋装置)
 図21は、給袋装置の第三例を示す部分概略図である。第三例の給袋装置800は、整列器具が異なる以外は、第二例の給袋装置700と基本的な構成を同じくする。このため、共通する構成については説明を省略し、異なる構成について説明する。
 本実施形態に係る第三例の給袋装置800では、受容器具は、ベルトコンベア705であり、整列器具は、ベルトコンベア705の搬送面上にベルトコンベア705の流れ方向Dに沿って延在する整列リブ807である形態を包含する。整列リブ807は、ベルトコンベア705の搬送面上のうち、複数個の袋体3の落下地点に該当する部分に配置される。整列リブ807の流れ方向Dの長さは、1つの外袋から出てきた複数個の袋体3のすべてを受け止めることができる長さであればよい。図21では、一例として、整列リブ807が板状部材である形態を示したが、本発明はこれに限定されない。整列リブ807は、例えば、棒状部材(不図示)であってもよい。整列リブ807は、ベルトコンベア705の搬送に伴って移動しない部分に固定されており、ベルトコンベア705の搬送に伴って移動しない。整列リブ807はベルトコンベア705の搬送面に非接触であることが好ましい。
(袋体の供給方法)
 次に図16、図17、図20及び図21を参照して、本実施形態に係る製品入り外袋に収容された袋体の供給方法について説明する。本実施形態に係る供給方法は、本実施形態に係る給袋装置700、800、900で袋体3を供給する供給方法であって、保持器具704、904で製品入り外袋300を垂下した状態で支持する工程Aと、開口器具706、906で製品入り外袋300の下端部を開口させて複数個の袋体3を落下させる工程Bと、落下した複数個の袋体3を受容器具705、905で受け止める工程Cと、複数個の袋体3を整列器具707、807、905で一列に整列させる工程Dと、一列に整列した袋体3を供給器具705、907で順々に充填機に供給する工程Eと、を有する。
 本実施形態に係る供給方法では、第一例の給袋装置900は、図16及び図17に示すように、保持器具として挟持アーム904を有し、工程Aは、製品入り外袋300を挟持アーム904で挟持する工程である形態を包含する。
 本実施形態に係る供給方法では、第一例の給袋装置900は、図16及び図17に示すように、受容器具として複数個の袋体3を立てた状態で保持及び移送するガイドレール905を有し、工程C及び工程Dは、複数個の袋体3をガイドレール905で受け止めると同時に整列させる工程である形態を包含する。
 次に図16及び図17を参照して、本実施形態に係る製品入り外袋に収容された袋体の供給方法について説明する。図16及び図17は、一例として製品入り外袋が図11に示す製品入り外袋(第三例)300である形態を示した。本実施形態に係る袋体の供給方法は、給袋装置が係合爪904aを有する挟持アーム904と複数個の袋体3を立てた状態で保持するガイドレール905とを備え、挟持アーム904が、本実施形態に係る製品入り外袋300の第1側辺11を挟持しつつ係合爪904aを肉厚部4に係合させて製品入り外袋300を持ち上げる工程Aと、第2側辺12を開口させて複数個の袋体3をガイドレール905内に落下させる工程Bと、ガイドレール905から袋体3を順々に充填機に供給する工程Cと、を有することが好ましい。
 給袋装置900は、例えば、図16に示すように、吸着アーム902と、コンベア903と、挟持アーム904と、ガイドレール905とを有することが好ましい。吸着アーム902は、供給部901に収容された製品入り外袋300の基材表面を吸着してコンベア903まで運ぶロボットアームである。コンベア903は、製品入り外袋300を移送する装置であり、挟持アーム904が製品入り外袋300の第1側辺11を挟持できるように、製品入り外袋300を第1側辺11が上になるように立てた状態で移送する。挟持アーム904は、係合爪904aを有し、製品入り外袋300を挟持して持ち上げるロボットアームである。ガイドレール905は、製品である複数個の袋体3を立てた状態で保持及び移送することができるレールである。
 図16では、製品入り外袋300は、所定の個数ごとに、段ボール、トレー又はパレットなどの供給部901に収容されている。まず、吸着アーム902が製品入り外袋300を供給部901から吸い上げて、コンベア903に載せる。コンベア903は、製品入り外袋300を第1側辺11が上側になるように立てた状態で移動させる。次いで、挟持アーム904が製品入り外袋300の第1側辺11を挟持しつつ係合爪904aを第1嵌合具14に係合させて、第2側辺12が下側になるように製品入り外袋300を持ち上げる。製品入り外袋300は、複数個の袋体3(例えば100個の袋体)が収容されているが、第1嵌合具14に係合爪を係合させることで、挟持アーム904でより確実に挟持することができる。また、製品である袋体3は重力によって第2側辺12側に移動して整列するため、人手によって整列しなおす必要がない。製品入り外袋300では、例えば第2嵌合具24の右側接着シール13Bに隣接する部分に弱咬合部が設けられており、この弱咬合部を開口する。弱咬合部は、例えば、吸着盤などで基材5a,5b(図12に図示)を互いに離れる方向に移動させて開口させることができる。弱咬合部は咬合力を弱めているため、開口時の衝撃がほとんどなく、製品である袋体3の整列を乱してしまうことがない。次いで、図17(a)に示すように、弱咬合部を開口させたところへ棒状の治具906を差し込む。棒状の治具906を右側接着シール13B側から左側接着シール13A側にスライドさせるか、又は製品入り外袋300を紙面の左側から右側にスライドさせると、第2嵌合具24の咬合が解除され、第2開口部7(図12に図示)が開口し、図17(b)に示すように、複数個の袋体3がガイドレール905内へ自然落下で供給される。このとき、外袋10C内では袋体3が補助シール15によって接着シール13から離れて配置されているため、第2嵌合具24と接着シール13との交差部に引っかかって袋体3の整列が乱れることがない。ガイドレール905内において起立状態で整列した袋体3は、ベルト稼働に従って起立状態から横に寝た状態へと導かれ、整列したまま充填機へ供給される。このように、製品入り外袋300は、箱出しから充填機供給までを自動で行うことができる。製品である袋体3を、人手を要さず整列しているため、人手不足の解消、人件費削減を図るとともに、作業ミスによる損失を回避することができる。また、外袋10Cは再利用が可能であるため、SDGs(Sustainable Development Goals)の達成に貢献できる。
 図16及び図17では、袋体3が外袋10Cからガイドレール905内へ垂直落下する形態を示したが、本発明はこれに限定されない。ガイドレール905の上面開口に架け渡された傾斜板(不図示)を設け、外袋10Cから出てきた複数個の袋体3が傾斜板を滑ってガイドレール905内へ導かれてもよい。
 第一例の給袋装置900が、保持器具として挟持アーム904に代えて、図18及び図19に示すような吸着アーム704を有する場合、吸着アーム704は図19(a)に示す水平状態で図16に示す供給部901に収容された製品入り外袋300の基材表面を吸着してガイドレール905の上方に移動し、図19(b)に示す傾斜状態になって第2側辺12を第1側辺11よりも下方となるように垂下させる。垂下は、製品入り外袋300が図20に示すように傾斜して垂下される形態及び図17に示すように鉛直に垂下される形態を包含する。吸着アーム704が水平状態から傾斜状態に変化するタイミングは、ガイドレール905の上方に移動した後であるか、又は供給部901から製品入り外袋300を持ち上げた直後であってもよいし、給袋部901からガイドレール905の上方への移動途中であってもよい。保持器具が吸着アーム704である場合、製品入り外袋100,200,300は、外袋10A,10B,10Cを構成する基材5の内壁同士が接触した部分を有する減圧袋であることで、吸着アーム704が製品入り外袋100、200、300をより確実に支持することができる。
 ここまで、第三例の製品入り外袋300について、給袋装置900の挟持アーム904に挟持される部分は第1側辺11であり、挟持アーム904の係合爪904aに係合される部分は第1嵌合具14であり、複数個の袋体3の取出し口は、第2側辺12である形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されない。第三例の製品入り外袋300について、給袋装置900の挟持アーム904に挟持される部分が第2側辺12であり、挟持アーム904の係合爪904aに係合される部分は第2嵌合具24であり、複数個の袋体3の取出し口が第1側辺11である形態であってもよい。また、接着シールが低温熱シールなどのシール強度を弱めた熱シールである場合、熱シールを開封することで、複数個の袋体3を取り出して充填機に供給してもよい。
 外袋10Cが、第1嵌合具14よりも第2側辺12側に第1嵌合具14に並行して伸びるミシン目又は第2嵌合具24よりも第1側辺11側に第2嵌合具24に並行して伸びるミシン目を有する場合、給袋装置900は、開口器具906としてチャックと昇降手段とを有する引張治具(不図示)を有し、チャックで外袋10Cのミシン目よりも下方部分のうち袋体3が存在しない部分を摘まみ、昇降手段がチャックを下方に移動させることで、外袋10Cのミシン目よりも下側を切り離し、外袋10Cの下端部を開口させてもよい。
 第一例の製品入り外袋100及び第二例の製品入り外袋200についても、袋体の供給方法の基本的な流れは第三例の製品入り外袋300と同じであるが、異なる点を中心に説明する。第一例の製品入り外袋100では、給袋装置900の挟持アーム904に挟持される部分は立設部16であり、挟持アーム904の係合爪904aに係合される部分は肉厚部4である。また、複数個の袋体3の取出し口は、第1側辺11又は第2側辺12のいずれか一方である。挟持アーム904で持ち上げられた製品入り外袋100は、第1側辺11又は第2側辺12のいずれか一方が下側になるように傾けられ、複数個の袋体3は、第1側辺11又は第2側辺12のうち下側になった辺を、刃物で開封するか、又は第1側辺11若しくは第2側辺12のうち下側になった辺に設けた脆弱部を開封することによって、給袋装置900のガイドレール905内に自然落下で供給される。ガイドレール905内において起立状態で整列した袋体3は、ベルト稼働に従って起立状態から横に寝た状態へと導かれ、整列したまま充填機へ供給される。このように、製品入り外袋100は、箱出しから充填機供給までを自動で行うことができる。
 第二例の製品入り外袋200では、給袋装置900の挟持アーム904に挟持される部分は第1側辺11であり、挟持アーム904の係合爪904aに係合される部分は肉厚部4である。また、複数個の袋体3の取出し口は、第2側辺12である。製品入り外袋200は、挟持アーム904で第2側辺12が下側になるように持ち上げられ、複数個の袋体3は、第2側辺12を、刃物で開封するか、又は第2側辺12に設けた脆弱部を開封することによって、給袋装置900のガイドレール905内に自然落下で供給される。ガイドレール905内において起立状態で整列した袋体3は、ベルト稼働に従って起立状態から横に寝た状態へと導かれ、整列したまま充填機へ供給される。このように、製品入り外袋200は、箱出しから充填機供給までを自動で行うことができる。
 また、給袋装置900は、開口器具906として吸着器具(不図示)を有し、吸着器具で第1面と第2面とを引き離すことで、第2開口部又は第2開口部及び接着シール13(13A,13B)に設けたイージーピールシール(不図示)を剥離させて第2開口部を開口させてもよい。
 また、外袋10A,10Bが肉厚部4に並行するミシン目を有する場合、給袋装置900は、開口器具906としてチャックと昇降手段とを有する引張治具(不図示)を有し、チャックで外袋10A,10Bのミシン目よりも下方部分のうち袋体3が存在しない部分を摘まみ、昇降手段がチャックを下方に移動させることで、外袋10A,10Bのミシン目よりも下側を切り離し、外袋10A,10Bの下端部を開口させてもよい。
 ここまで、第一例の給袋装置900を用いた袋体の供給方法を説明してきたが、第二例の給袋装置700(図20に図示)又は第三例の給袋装置800(図21に図示)を用いた袋体の供給方法は、基本的な流れを第一例の給袋装置900と同様の供給方法と同じくする。このため、共通する構成については説明を省略し、異なる構成について説明する。
 本実施形態に係る供給方法は、第二例の給袋装置700は、図20に示すように、保持器具として吸着アーム704を有し、工程Aは、製品入り外袋300を吸着アーム704で吸着する工程である形態を包含する。第二例の給袋装置700を用いる場合、吸着アーム704は図19(a)に示す水平状態で図16に示す供給部901に収容された製品入り外袋300の基材表面を吸着してベルトコンベア705の上方に移動し、図19(b)に示す傾斜状態になって第2側辺12を第1側辺11よりも下方となるように垂下させる。垂下は、製品入り外袋300が図20に示すように傾斜して垂下される形態及び図17に示すように鉛直に垂下される形態を包含する。吸着アーム704が水平状態から傾斜状態に変化するタイミングは、ベルトコンベア705の上方に移動した後であるか、又は供給部901から製品入り外袋300を持ち上げた直後であってもよいし、給袋部901からベルトコンベア705の上方への移動途中であってもよい。
 工程Bにおいて、吸着アーム704がベルトコンベア705の上方で傾斜状態となる時、吸着アーム704は支持台710に製品入り外袋300を押し付けるように作動することが好ましい。第二例の給袋装置700が支持台710を有することで、製品入り外袋300が吸着アーム704及び支持台710によって両面から支持される。このため、開口器具706による製品入り外袋300の開口をより安定して行うことができる。また、工程Bにおいて、開口させた外袋から出てきた袋体3は、傾斜板711を滑ってベルトコンベア705へ向けて移動することが好ましい。第二例の給袋装置700が傾斜板711を有することで、外袋から出てきた複数個の袋体3の整列状態を大きく乱すことなくベルトコンベア705上へ導くことができる。
 本実施形態に係る供給方法では、第二例の給袋装置700は、受容器具としてベルトコンベア705を有し、整列器具としてベルトコンベア705で搬送されてきた袋体3の姿勢を修正する整列ガイド707を有し、工程Cは、複数個の袋体3をベルトコンベア705で受け止める工程であり、工程Dは、袋体3を整列ガイド707に当接させて整列させる工程である形態を包含する。搬送されてきた袋体3は整列ガイド707に当接し、整列ガイド707に沿って移動することによって、流れ方向Dに沿って一列に整列する。このとき、第二例の給袋装置700が整列器具として整列壁708を更に有することで、整列ガイド707によって移動した袋体3が整列壁708に当接し、袋体3をよりきれいに整列させることができる。
 整列器具によってベルトコンベア705上に整列した袋体3は、ベルト稼働に従って整列したまま充填機へ供給される。このように、本実施形態に係る供給方法は、箱出しから充填機供給までを自動で行うことができる。
 第三例の給袋装置800を用いた袋体の供給方法は、工程C及び工程Dが異なる以外は、第二例の給袋装置700を用いた袋体の供給方法と同じである。本実施形態に係る供給方法では、第三例の給袋装置800は、図21に示すように、受容器具としてベルトコンベア705を有し、整列器具としてベルトコンベア705の搬送面上にベルトコンベア705の流れ方向Dに沿って延在する整列リブ807を有し、工程C及び工程Dは、複数個の袋体3をベルトコンベア705で受け止めると同時に複数個の袋体3を整列リブ807に当接させて整列させる工程である形態を包含する。落下してきた袋体3は整列リブ807に当接することによって、流れ方向Dに沿って一列に整列する。
 本実施形態に係る給袋装置700、800、900では、保持器具がフックなどの吊持部材(不図示)であってもよい。保持器具が吊持部材であるとき、製品入り外袋100、200、300は、被保持部として吊持部材に係合する吊り孔(不図示)を有することが好ましい。この場合、供給部901に収容された製品入り外袋100、200、300の吊り孔に吊持部材を引っかけて、製品入り外袋100、200、300を垂下状態で支持し、ベルトコンベア705の上方に移動する以外は、前述の供給方法と同様に袋体を供給することができる。
100,200,300 製品入り外袋
p1,p2,p3,p4,・・・,pn 袋体
3 複数個の袋体(袋体)
4 肉厚部
5 基材
5a 第1基材
5b 第2基材
6 開口部、第1開口部
6a 開口部の縁、第1開口部の縁
7 第2開口部
7a 第2開口部の縁
8 開口部
9 チャック
10A,10B,10C 外袋
11 第1側辺
12 第2側辺
13 接着シール
13A 左側接着シール
13B 右側接着シール
14 嵌合具、第1嵌合具
14a 雄部材
14a1 雄基部
14a2 雄部
14b 雌部材
14b1 雌基部
14b2 雌部
14c 雄部
14d 雌部
15 補助シール
16 立設部
24 第2嵌合具
40 非配置部
43 熱シール器
50,54,57 製品入り外袋の巻き取り品
51,52,56 ボビン
53,55 外袋巻き取り品
61a,61b ダンスロール
62a,62b,62c ピンチロール
63,63b 爪ガイドロール
64 タッチロール
65 搬送コンベア
66 爪開き
67 爪掛け
68 位置合せ装置
700 給袋装置
704 吸着アーム
704a アーム部
704b 吸着部
704c 角度変更部
705 ベルトコンベア
706 開口器具
707 整列ガイド
708 整列壁
710 支持台
711 傾斜板
800 給袋装置
807 整列リブ
900 給袋装置
901 供給部
902 吸着アーム
903 コンベア
904 挟持アーム
904a 係合爪
905 ガイドレール
906 開口器具
907 供給器具
908 周回レール
T 収容部
X 複数個の袋体の整列方向、筒の長さ方向
Y 基材5の長手方向

Claims (24)

  1.  製品である袋体の一部が重なるように連続又は間欠で一列に積み重ねられた複数個の袋体を、樹脂フィルムを基材とする外包装用の外袋で包み込んで、前記袋体の積み重ねの状態を保持したままで一体化した製品入り外袋であって、
     前記外袋は、第1側辺と、該第1側辺に対向する第2側辺と、向かい合う前記第1側辺の端部と前記第2側辺の端部とをそれぞれ結ぶ接着シールと、前記製品入り外袋を前記第2側辺が前記第1側辺よりも下方となるように垂下した状態で支持するときに保持される被保持部と、を有することを特徴とする製品入り外袋。
  2.  前記接着シールのうち前記第2側辺の縁から所定の間隔をあけた部分に隣接する領域には、補助シールが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の製品入り外袋。
  3.  前記外袋は、前記第1側辺の縁に沿って設けられた肉厚部を更に有することを特徴とする請求項1又は2に記載の製品入り外袋。
  4.  前記外袋は、前記第1側辺の縁に沿って開口する第1開口部と前記肉厚部として前記第1開口部の縁に沿って前記基材の内壁側に設けられた第1嵌合具とを有し、
     該第1嵌合具は、咬合されていることを特徴とする請求項3に記載の製品入り外袋。
  5.  前記外袋は、前記第2側辺の縁に沿って開口する第2開口部と該第2開口部を封止するイージーピールシールとを有することを特徴とする請求項1~4のいずれか一つに記載の製品入り外袋。
  6.  前記外袋は、前記第2側辺の縁に沿ってミシン目を有することを特徴とする請求項1~4のいずれか一つに記載の製品入り外袋。
  7.  前記外袋は、前記第1側辺の縁に沿って開口する第1開口部と、前記肉厚部として前記第1開口部の縁に沿って前記基材の内壁側に設けられた第1嵌合具と、前記第2側辺の縁に沿って開口する第2開口部と、該第2開口部の縁に沿って前記基材の内壁側に設けられた第2嵌合具と、を更に有し、
     前記第1嵌合具及び前記第2嵌合具は、それぞれ咬合されており、かつ、
     前記第1嵌合具若しくは前記第2嵌合具のいずれか一方又は両方は、前記接着シールに隣接する部分のいずれか一方又は両方に弱咬合部を有することを特徴とする請求項3に記載の製品入り外袋。
  8.  前記外袋は、前記第1嵌合具よりも前記第2側辺側に前記第1嵌合具に並行して伸びるミシン目又は前記第2嵌合具よりも前記第1側辺側に前記第2嵌合具に並行して伸びるミシン目を有することを特徴とする請求項7に記載の製品入り外袋。
  9.  前記第1側辺の縁と前記肉厚部との距離をd1、前記第2側辺の縁と前記第2嵌合具との距離をd2としたとき、d1<d2の関係を満たすことを特徴とする請求項7又は8に記載の製品入り外袋。
  10.  前記外袋は、前記第1側辺と前記第2側辺とで挟まれた部分に位置し前記第1側辺及び前記第2側辺に並列する立設部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の製品入り外袋。
  11.  前記外袋は、前記立設部の縁に沿って設けられた肉厚部を更に有することを特徴とする請求項10に記載の製品入り外袋。
  12.  前記外袋は、前記基材の内壁同士が接触した部分を有することを特徴とする請求項1~11のいずれか一つに記載の製品入り外袋。
  13.  製品である袋体の一部が重なるように連続又は間欠で一列に積み重ねられた複数個の袋体を、樹脂フィルムを基材とする外包装用の外袋で包み込んで、前記袋体の積み重ねの状態を保持したままで一体化した製品入り外袋に収容された前記袋体を順々に充填機に供給する給袋装置であって、
     前記製品入り外袋を垂下した状態で支持する保持器具と、
     垂下した状態で支持された前記製品入り外袋の下端部を開口させる開口器具と、
     前記外袋から出てきた前記複数個の袋体を受け止める受容器具と、
     前記複数個の袋体を整列させる整列器具と、
     整列した前記袋体を充填機に供給する供給器具と、を備えることを特徴とする給袋装置。
  14.  前記保持器具は、挟持アームであることを特徴とする請求項13に記載の給袋装置。
  15.  前記保持器具は、吸着アームであることを特徴とする請求項13に記載の給袋装置。
  16.  前記受容器具は、前記複数個の袋体を立てた状態で保持及び移送するガイドレールであり、
     前記整列器具は、前記ガイドレールが兼用していることを特徴とする請求項13~15のいずれか一つに記載の給袋装置。
  17.  前記受容器具は、ベルトコンベアであり、
     前記整列器具は、前記ベルトコンベアの搬送面上に該ベルトコンベアの流れ方向に沿って延在する整列リブであることを特徴とする請求項13~15のいずれか一つに記載の給袋装置。
  18.  前記受容器具は、ベルトコンベアであり、
     前記整列器具は、前記ベルトコンベアで搬送されてきた前記袋体の姿勢を修正する整列ガイドであることを特徴とする請求項13~15のいずれか一つに記載の給袋装置。
  19.  請求項13~18のいずれか一つに記載の給袋装置で前記袋体を供給する供給方法であって、
     前記保持器具で前記製品入り外袋を垂下した状態で支持する工程Aと、
     前記開口器具で前記製品入り外袋の下端部を開口させて前記複数個の袋体を落下させる工程Bと、
     前記落下した前記複数個の袋体を前記受容器具で受け止める工程Cと、
     前記複数個の袋体を前記整列器具で一列に整列させる工程Dと、
     一列に整列した前記袋体を前記供給器具で順々に充填機に供給する工程Eと、を有することを特徴とする供給方法。
  20.  前記給袋装置は、前記保持器具として挟持アームを有し、
     前記工程Aは、前記製品入り外袋を前記挟持アームで挟持する工程であることを特徴とする請求項19に記載の供給方法。
  21.  前記給袋装置は、前記保持器具として吸着アームを有し、
     前記工程Aは、前記製品入り外袋を前記吸着アームで吸着する工程であることを特徴とする請求項19に記載の供給方法。
  22.  前記給袋装置は、前記受容器具として前記複数個の袋体を立てた状態で保持及び移送するガイドレールを有し、
     前記工程C及び前記工程Dは、前記複数個の袋体を前記ガイドレールで受け止めると同時に整列させる工程であることを特徴とする請求項19~21のいずれか一つに記載の供給方法。
  23.  前記給袋装置は、前記受容器具としてベルトコンベアを有し、前記整列器具として前記ベルトコンベアの搬送面上に該ベルトコンベアの流れ方向に沿って延在する整列リブを有し、
     前記工程C及び前記工程Dは、前記複数個の袋体を前記ベルトコンベアで受け止めると同時に前記複数個の袋体を前記整列リブに当接させて整列させる工程であることを特徴とする請求項19~21のいずれか一つに記載の供給方法。
  24.  前記給袋装置は、前記受容器具としてベルトコンベアを有し、前記整列器具として前記ベルトコンベアで搬送されてきた前記袋体の姿勢を修正する整列ガイドを有し、
     前記工程Cは、前記複数個の袋体を前記ベルトコンベアで受け止める工程であり、
     前記工程Dは、前記袋体を前記整列ガイドに当接させて整列させる工程であることを特徴とする請求項19~21のいずれか一つに記載の供給方法。
PCT/JP2022/000198 2021-03-26 2022-01-06 製品入り外袋、給袋装置及び供給方法 WO2022201734A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022523302A JP7093906B1 (ja) 2021-03-26 2022-01-06 製品入り外袋、給袋装置及び供給方法
CN202280015540.XA CN116963968A (zh) 2021-03-26 2022-01-06 装制品的外袋、供袋装置及供给方法
EP22774539.5A EP4317015A1 (en) 2021-03-26 2022-01-06 Product-containing outer bag, bag feeding device, and supply method
US18/546,701 US20240124170A1 (en) 2021-03-26 2022-01-06 Product-containing outer bag, bag feeding device, and supply method
JP2022097805A JP7273225B2 (ja) 2021-03-26 2022-06-17 製品入り外袋

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-053088 2021-03-26
JP2021053088 2021-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022201734A1 true WO2022201734A1 (ja) 2022-09-29

Family

ID=83396694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/000198 WO2022201734A1 (ja) 2021-03-26 2022-01-06 製品入り外袋、給袋装置及び供給方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022201734A1 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130081A (ja) * 1974-09-05 1976-03-13 Okuma Machinery Works Ltd Tsumikasaneraretafukuroohososuruhoho to sochi
JPS5888631U (ja) * 1981-12-12 1983-06-16 株式会社 ニックス 歯科用x線フイルム包装体
JPH01111614A (ja) * 1987-10-19 1989-04-28 Nishi Nippon Suupaa Batsugu Kk 合成樹脂フイルム製袋等柔軟薄物製品の箱詰機
JP2003267602A (ja) 2002-03-15 2003-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd 自動小巻装置および帯状物の自動加工システム
JP2008302962A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Toyo Seikan Kaisha Ltd 袋箱詰め方法及び装置
JP2017081588A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 凸版印刷株式会社 チャック付包装袋
JP2018008728A (ja) 2016-07-15 2018-01-18 株式会社生産日本社 開閉具付き合成樹脂系包装用袋
JP2018122939A (ja) 2018-04-19 2018-08-09 株式会社生産日本社 嵌合具付き筒状外袋、筒状外袋、製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品又はつづら折り品、それらの製造方法及び袋体の供給方法
JP2018188226A (ja) 2018-09-07 2018-11-29 株式会社生産日本社 嵌合具付き筒状外袋、筒状外袋、製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品又はつづら折り品、それらの製造方法及び袋体の供給方法
JP2018188224A (ja) 2018-09-07 2018-11-29 株式会社生産日本社 製品入り外袋、製品入り外袋の箱詰め品、それらの製造方法及び袋体の供給方法
JP2018188225A (ja) 2018-09-07 2018-11-29 株式会社生産日本社 製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品及びそれらの製造方法並びに袋体の供給方法
JP2018193135A (ja) 2018-09-07 2018-12-06 株式会社生産日本社 製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品又はつづら折り品、それらの製造方法及び袋体の供給方法
JP2018193134A (ja) 2018-09-07 2018-12-06 株式会社生産日本社 嵌合具付き筒状外袋、筒状外袋、製品入り外袋、及び製品入り外袋の巻き取り品又はつづら折り品
JP2019094148A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 東洋自動機株式会社 袋体ストッカー及び袋体供給方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130081A (ja) * 1974-09-05 1976-03-13 Okuma Machinery Works Ltd Tsumikasaneraretafukuroohososuruhoho to sochi
JPS5888631U (ja) * 1981-12-12 1983-06-16 株式会社 ニックス 歯科用x線フイルム包装体
JPH01111614A (ja) * 1987-10-19 1989-04-28 Nishi Nippon Suupaa Batsugu Kk 合成樹脂フイルム製袋等柔軟薄物製品の箱詰機
JP2003267602A (ja) 2002-03-15 2003-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd 自動小巻装置および帯状物の自動加工システム
JP2008302962A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Toyo Seikan Kaisha Ltd 袋箱詰め方法及び装置
JP2017081588A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 凸版印刷株式会社 チャック付包装袋
JP2018008728A (ja) 2016-07-15 2018-01-18 株式会社生産日本社 開閉具付き合成樹脂系包装用袋
JP2019094148A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 東洋自動機株式会社 袋体ストッカー及び袋体供給方法
JP2018122939A (ja) 2018-04-19 2018-08-09 株式会社生産日本社 嵌合具付き筒状外袋、筒状外袋、製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品又はつづら折り品、それらの製造方法及び袋体の供給方法
JP2018188226A (ja) 2018-09-07 2018-11-29 株式会社生産日本社 嵌合具付き筒状外袋、筒状外袋、製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品又はつづら折り品、それらの製造方法及び袋体の供給方法
JP2018188224A (ja) 2018-09-07 2018-11-29 株式会社生産日本社 製品入り外袋、製品入り外袋の箱詰め品、それらの製造方法及び袋体の供給方法
JP2018188225A (ja) 2018-09-07 2018-11-29 株式会社生産日本社 製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品及びそれらの製造方法並びに袋体の供給方法
JP2018193135A (ja) 2018-09-07 2018-12-06 株式会社生産日本社 製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品又はつづら折り品、それらの製造方法及び袋体の供給方法
JP2018193134A (ja) 2018-09-07 2018-12-06 株式会社生産日本社 嵌合具付き筒状外袋、筒状外袋、製品入り外袋、及び製品入り外袋の巻き取り品又はつづら折り品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111989271B (zh) 制品收纳外袋及其制造方法以及袋体供给方法
KR20130004390A (ko) 내용물 유지 웨브가 부착된 컨테이너 블랭크 및 컨테이너 블랭크로부터 형성된 컨테이너
JP7273225B2 (ja) 製品入り外袋
JP2018188224A (ja) 製品入り外袋、製品入り外袋の箱詰め品、それらの製造方法及び袋体の供給方法
JP7487359B2 (ja) 製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品又はつづら折り品、それらの製造方法及び袋体の供給方法
WO2022201734A1 (ja) 製品入り外袋、給袋装置及び供給方法
JP7369271B2 (ja) 製品入り外袋
JP7369248B2 (ja) 製品入り外袋、その製造方法及び袋体の供給方法並びに嵌合具付き筒状外袋及び筒状外袋の使用方法
JP7281259B2 (ja) 製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品又はつづら折り品、それらの製造方法及び袋体の供給方法
JP2008514512A (ja) 容器および容器ブランクの形成装置および形成方法
JP7117201B2 (ja) 製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品及びそれらの製造方法並びに袋体の供給方法
JPWO2022201734A5 (ja)
JP2005255202A (ja) 梱包用の袋
JP2024024782A (ja) 外袋、製品入り外袋、給袋装置及び供給方法
JP7453743B2 (ja) フィルムロール供給システム
US11731795B2 (en) Method and apparatus for manufacturing pillow packages
JP7195899B2 (ja) フィルム接続装置
JP2023156076A (ja) 製品入り外袋
JP2017001688A (ja) 充填方法
JP2021147072A (ja) シュリンク包装体
JPH0516931A (ja) 弁当等の食品の収納された容器の包装方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022523302

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22774539

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18546701

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280015540.X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022774539

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022774539

Country of ref document: EP

Effective date: 20231026