WO2022201358A1 - 駐車管理装置、駐車管理システム、駐車管理方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 - Google Patents

駐車管理装置、駐車管理システム、駐車管理方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2022201358A1
WO2022201358A1 PCT/JP2021/012236 JP2021012236W WO2022201358A1 WO 2022201358 A1 WO2022201358 A1 WO 2022201358A1 JP 2021012236 W JP2021012236 W JP 2021012236W WO 2022201358 A1 WO2022201358 A1 WO 2022201358A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
parking lot
vehicle
parking
unit
numbered ticket
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/012236
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一気 尾形
哲郎 長谷川
洋明 網中
航生 小林
慶 柳澤
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2023508257A priority Critical patent/JPWO2022201358A5/ja
Priority to PCT/JP2021/012236 priority patent/WO2022201358A1/ja
Priority to US18/283,039 priority patent/US20240169840A1/en
Publication of WO2022201358A1 publication Critical patent/WO2022201358A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/148Management of a network of parking areas
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0116Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from roadside infrastructure, e.g. beacons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/144Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces on portable or mobile units, e.g. personal digital assistant [PDA]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/146Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas where the parking area is a limited parking space, e.g. parking garage, restricted space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/08Detecting or categorising vehicles

Definitions

  • the present disclosure relates to a parking management device, a parking management system, a parking management method, and a program.
  • Patent Document 1 in order to prevent traffic jams in urban areas or tourist areas, a numbered ticket is issued that records the selection conditions and reference number of the desired parking lot in the peripheral parking lot provided in the peripheral part of the urban area or tourist area. and a numbered ticket issuing machine. According to this, the parking fee is calculated even from the time the user exits the peripheral parking lot until the time the vehicle enters the central parking lot. Since we will try to park the vehicle in the designated central parking lot as soon as possible, it will be possible to alleviate the congestion of vehicles in the city area and the center of the tourist area.
  • Other related documents include Patent Documents 2 to 5.
  • One of the purposes of the present disclosure is to provide a parking management device, a parking management system, a parking management method, and a program capable of suppressing congestion in the vicinity of the parking lot and managing the parking lot more efficiently.
  • a parking management device includes an internal situation measurement unit that measures the congestion situation inside a parking lot; a determination unit that determines a location for issuing an electronic numbered ticket for the parking lot based on the measured congestion situation inside the parking lot; an issuing unit that issues the electronic numbered ticket when the vehicle arrives near the determined location; Prepare.
  • a parking management system includes an internal situation measurement unit that measures the congestion situation inside the parking lot; a determination unit that determines a location for issuing an electronic numbered ticket for the parking lot based on the measured congestion situation inside the parking lot; an issuing unit that issues the electronic numbered ticket when the vehicle arrives near the determined location; Prepare.
  • a parking management method includes: Measure the congestion situation inside the parking lot, Based on the measured congestion situation inside the parking lot, determine a place for issuing an electronic numbered ticket for the parking lot, The electronic numbered ticket is issued when the vehicle reaches the vicinity of the determined location.
  • a program according to the fourth aspect of the present disclosure or a recording medium storing the program includes a process of measuring the congestion situation inside a parking lot; a process of determining a place for issuing an electronic numbered ticket for the parking lot based on the measured congestion situation inside the parking lot; and a process of issuing the electronic numbered ticket when the vehicle arrives near the determined location.
  • a parking management device capable of suppressing congestion in the vicinity of the parking lot and managing the parking lot more efficiently.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a parking management device according to Embodiment 1;
  • FIG. 4 is a flowchart showing a parking management method according to Embodiment 1;
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an exemplary overall configuration of a parking management system according to a second embodiment;
  • FIG. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a parking management system according to a second embodiment;
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a parking management device according to a second embodiment;
  • FIG. 9 is a flowchart showing a parking management method according to Embodiment 2;
  • 2 is a block diagram showing a configuration example of hardware such as the parking management device 100;
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a parking management device according to a first embodiment.
  • the parking management device 100 can be used to effectively issue electronic numbered tickets to users who use parking lots.
  • Parking management device 100 may be implemented by a computer including a processor, memory, and the like.
  • Parking management device 100 includes internal situation measuring unit 101 , determining unit 102 , and issuing unit 103 .
  • the internal situation measurement unit 101 measures the congestion situation inside the parking lot.
  • the congestion status is information indicating the operating rate of a parking lot, vacant information, and the like.
  • the internal situation measurement unit 101 acquires, for example, vacancy information (or operation information) of parking lots in urban areas, tourist spots, or the like.
  • the internal situation measurement unit 101 can acquire vacancy information (or operation information) based on the captured image captured by the camera.
  • the internal situation measurement unit 101 may acquire vacancy information (or operation information) in conjunction with an openable/closable gate attached to the parking lot.
  • the internal situation measurement unit 101 may acquire vacancy information (or operation information) in conjunction with various sensors (for example, sensors attached to flaps). Note that these are merely examples, and the availability information (or operation information) may be acquired by other suitable methods.
  • the determination unit 102 determines a place for issuing an electronic numbered ticket for the parking lot based on the measured congestion situation inside the parking lot.
  • the location here may be a predetermined area, or may be the location of a sensor (for example, an imaging unit capable of capturing the location) used when issuing an electronic numbered ticket, which will be described later.
  • a given area can also be a virtual geographical boundary (called a geofence) in a location-based scheme.
  • the determination unit 102 can dynamically change the electronic numbered ticket issuing location based on the congestion situation inside the parking lot instead of a fixed location. Specifically, in some embodiments, it can be determined to issue an electronic numbered ticket at a location where the more crowded the parking lot at the destination is, the longer it takes to reach the parking lot. . In this case, the required arrival time may be predetermined for each route based on road width, number of traffic lights, general traffic volume for each time period, road speed limit, other traffic regulations, and the like. In some embodiments, the decision unit 102 can decide to issue an electronic numbered ticket at a place further away from the parking lot as the destination parking lot becomes more congested. This is to prevent vehicles from staying near the destination while waiting for a parking lot, thereby preventing congestion in the vicinity of the parking lot.
  • the issuing unit 103 issues electronic numbered tickets to the terminals in the vehicles in order.
  • the positioning system it is also possible to acquire the position information of the vehicle or the position information of the mobile terminal in the vehicle and determine that the vehicle has reached the location determined by the determination unit 102 .
  • the issuing unit 103 identifies the vehicle based on the image of the vehicle captured by the imaging unit, and identifies the identified vehicle.
  • An electronic numbered ticket can be issued to the terminal.
  • the issuing unit 103 may identify the vehicle number of the license plate of the vehicle in the captured image by image recognition technology, and issue an electronic numbered ticket to the identified vehicle.
  • the imaging unit is realized by a lighting unit such as a white LED, an imaging optical system including an imaging lens, and an imaging device (CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) imager, CCD (charge-coupled device), etc.), and the external periphery is realized by a white LED Etc. to irradiate and take an image.
  • CMOS Complementary Metal Oxide Semiconductor
  • CCD charge-coupled device
  • a terminal in a vehicle includes a terminal mounted in the vehicle or a mobile terminal in the vehicle (for example, a mobile terminal possessed by a passenger, including the driver in the vehicle).
  • a terminal is an information processing device such as an in-vehicle computer.
  • a mobile terminal may be any suitable portable information processing device, such as a smart phone, tablet, touch-top personal computer, smartwatch, or the like.
  • FIG. 2 is a flow chart showing the parking management method according to the first embodiment.
  • the internal condition measurement unit 101 measures the congestion condition inside the parking lot (step S11).
  • the determination unit 102 determines a place for issuing an electronic numbered ticket for the parking lot based on the measured congestion situation inside the parking lot (step S12).
  • the issuing unit 103 issues the electronic numbered ticket when it is determined that the vehicle has arrived near the determined location (step S13).
  • the congestion of vehicles around the destination can be suppressed.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an exemplary configuration of the parking management system 1 according to the second embodiment.
  • a user driving a vehicle is navigated to a registered destination using an application on a mobile terminal such as a smartphone or on a navigation system in the vehicle.
  • a destination is a specific facility in an area such as an urban area or a tourist spot.
  • the parking lot P1 is adjacent to the facility (destination).
  • Each parking lot is provided with an imaging unit 8, and the utilization status of the parking lot (operating rate, congestion status, vacancy status, etc.) can be grasped.
  • a traffic light 5 is installed at each intersection in the city area.
  • Each of the traffic lights 5 has a traffic light terminal (traffic light terminal 50 in FIG. 4) including a camera (or various sensors), a 5G (5th Generation: 5th generation mobile communication system) base station, a processor, and a memory.
  • a traffic light terminal is implemented by a computer. Traffic light terminals will be able to relay between traffic lights and communicate with vehicles or mobile terminals via the 5G network.
  • the traffic light terminal can collect peripheral information (for example, congestion status) using a camera (or various sensors). Surrounding information also includes information about vehicles, pedestrians, etc. on the road.
  • the 5G base station is given as an example of the base station, the base station may be an LTE (Long Term Evolution) base station or a base station of the 6th generation or later mobile communication system.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the parking management system according to the second embodiment.
  • the parking management device 100 is connected to each vehicle terminal 30A, 30B . . . 30N via a wired or wireless network.
  • the parking management apparatus 100 is connected to each traffic signal terminal 50A, 50B, . . . , 50N and the imaging units 6A, 6B, .
  • the parking management device 100 is connected to each of the parking lot terminals 10A, 10B, . . . , 10N and the imaging units 8A, 8B, .
  • the parking lot terminal 10 is a computer installed in each parking lot and is communicatively connected to the parking management device 100 .
  • the vehicle terminal 30 can be realized by a computer.
  • the vehicle terminal 30 can have a receiver 4 that receives a signal (for example, a GPS signal) of a positioning system such as GPS (Global Positioning System).
  • a signal for example, a GPS signal
  • GPS Global Positioning System
  • FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the parking management device according to the second embodiment.
  • Parking management device 100 may be a server computer having a processor and memory. Specifically, as shown in FIG. 5 , parking management device 100 includes registration unit 110 , internal situation measurement unit 101 , determination unit 102 , issuing unit 103 , external situation measurement unit 104 , and guidance unit 105 .
  • the registration unit 110 registers the personal identification information of users who use this service. For example, when using this service, it is possible to register identification numbers (eg, license plate, personal identification information) and personal information (eg, name, age, gender) of the user's vehicle and mobile terminal. Such registration may be performed by user input via a mobile terminal or the like.
  • the registration information may be stored in a storage unit inside or connected to the parking management device.
  • the internal situation measurement unit 101 measures the congestion situation inside the parking lot.
  • the congestion status is information indicating the operating rate of a parking lot, vacant information, and the like.
  • the internal situation measurement unit 101 acquires, for example, vacancy information (or operation information) of parking lots in urban areas, tourist spots, or the like.
  • the internal situation measurement unit 101 can acquire vacancy information (or operation information) based on the captured image captured by the camera.
  • the internal situation measurement unit 101 may acquire vacancy information (or operation information) in conjunction with an openable/closable gate attached to the parking lot.
  • the internal situation measurement unit 101 may acquire vacancy information (or operation information) in conjunction with various sensors (for example, cameras). Note that these are merely examples, and the availability information (or operation information) may be acquired by other suitable methods.
  • the determination unit 102 determines the location for issuing an electronic numbered ticket for the parking lot, that is, the location of the traffic light in this embodiment, based on the measured congestion situation inside the parking lot. As described above, many traffic lights 5 (5A to 5R) are arranged at each intersection in an urban area, so the traffic lights to be used for issuing electronic numbered tickets for the parking lot are determined.
  • the decision unit 102 can decide to issue an electronic numbered ticket at a traffic light 5 further away from the parking lot P1 as the destination parking lot becomes more congested.
  • Concentric areas C1, C2, and C3 indicated by dotted lines in FIG. 3 indicate places where electronic numbered tickets can be issued according to the degree of congestion.
  • areas C1, C2, and C3 are arranged concentrically around the traffic light 5A near the parking lot P1 so that the radii increase in order.
  • the congestion status of the parking lot P1 is less than a threshold value (for example, the operating rate of 30%)
  • the traffic lights 5B, 5C, 5D, 5E, 5F, 5M, 5N, and 5O outside the circular area C1 having a small radius are It is determined to be used to issue an electronic numbered ticket for the parking lot.
  • the congestion status of the parking lot P1 is greater than or equal to the threshold and less than the threshold (for example, the operating rate is greater than or equal to 30% and less than 70%)
  • the traffic lights 5G, 5H, 5I outside the circular area C2 having a medium radius, 5P, 5Q, and 5R are determined to be used to issue an electronic numbered ticket for the parking lot.
  • the congestion status of the parking lot P1 is equal to or greater than a threshold (for example, an operating rate of 70%)
  • a threshold for example, an operating rate of 70%
  • the traffic lights 5J, 5K, and 5L located outside the circular area C3 having a large radius receive electronic numbered tickets for the parking lot. Determined to be used for publishing.
  • the above embodiment is merely an example, and various methods can be used to determine the traffic light used to issue the electronic numbered ticket for the parking lot.
  • concentric circular areas with various radii centered on the traffic light 5A near the parking lot were defined, but the present invention is not limited to this. Areas of various shapes such as areas, diamond areas, etc. may be defined.
  • a signal located further away from the parking lot may be set in advance to be used to issue an electronic numbered ticket for the parking lot.
  • a location with a long straight-line distance from the parking lot and a long travel time may be determined as the electronic numbered ticket issuing location.
  • the route from the issuing place to the parking lot may be taken into account, or the issuing position may be specified using information such as the degree of congestion and traffic volume on the route.
  • the external condition measurement unit 104 may measure the congestion condition of the route to the parking lot, and dynamically determine the issuing location in consideration of the measurement result. Specifically, if the route to the parking lot is highly congested, it may be determined that the required time will be longer.
  • the issuing unit 103 issues an electronic numbered ticket to the terminal in the vehicle 3 when the vehicle registered in the registering unit 110 approaches the traffic light determined by the determining unit 102 .
  • a threshold value for example, an operating rate of 30%
  • the traffic light 5C located outside the circular area C1 with a small radius is the issuer of electronic numbered tickets. Therefore, when the imaging unit 6C captures an image of the vehicle 3C heading for the destination parking lot P1, the traffic light 5C issues an electronic numbered ticket to a terminal (for example, an in-vehicle computer or a smartphone) in the vehicle 3C. can be done.
  • the congestion status of the parking lot P1 is greater than or equal to a threshold and less than a threshold (for example, the operating rate is greater than or equal to 30% and less than 70%)
  • the traffic light 5H outside the circular area C2 having a medium radius is electronically It is the issuer of numbered tickets. Therefore, when the imaging unit 6H captures an image of the vehicle 3D heading toward the destination parking lot P1, the traffic light 5H issues an electronic numbered ticket to a terminal (for example, an in-vehicle computer or a smartphone) in the vehicle 3D. can be done.
  • the congestion status of the parking lot P1 is equal to or greater than a threshold (for example, an operating rate of 70%)
  • a threshold for example, an operating rate of 70%
  • the traffic light 5K outside the circular area C3 having a large radius is used to issue an electronic numbered ticket for the parking lot. It is the issuer. Therefore, when the imaging unit 6K captures an image of the vehicle 3H heading for the destination parking lot P1, the traffic light 5K issues an electronic numbered ticket to a terminal (for example, an in-vehicle computer or a smartphone) in the vehicle 3H. can be done.
  • a terminal for example, an in-vehicle computer or a smartphone
  • the issuing unit 103 can use image recognition technology to identify the license plate of the vehicle and issue an electronic numbered ticket to the terminal of the identified vehicle and the mobile terminal associated with the vehicle. .
  • image recognition technology By issuing an electronic numbered ticket using a photographed image of a vehicle, it is possible to more accurately and accurately identify the vehicle and issue an electronic numbered ticket than when position information such as GPS is used.
  • an electronic numbered ticket is issued when a vehicle outside the area (C1, C2, C3) passes through a traffic light just outside the area. That is, it is possible not to issue an electronic numbered ticket to a vehicle in the area. This also makes it possible to suppress congestion in the area.
  • the external situation measurement unit 104 measures the congestion situation in a predetermined area near the parking lot P1.
  • the imaging unit 6A of the traffic signal 5A, the imaging unit 6B of the traffic signal 5B, the imaging unit 6C of the traffic signal 5C, the imaging unit 6D of the traffic signal 5D, the imaging unit 6E of the traffic signal 5E, The imaging unit 6F of the traffic signal 5F, the imaging unit 6M of the traffic signal 5M, the imaging unit 6N of the traffic signal 5N, and the imaging unit 6O of the traffic signal 5O can be used. Based on the images taken by these, it is possible to measure the congestion status of a predetermined area near the parking lot P1.
  • the guidance unit 105 determines that the vehicle is determined as described above. When the vehicle reaches the designated place (for example, traffic light 5K), the vehicle is guided to another parking lot P2 in front of the parking lot.
  • the congestion status of the parking lot P1 is equal to or greater than a threshold (for example, an operating rate of 90%)
  • a threshold for example, an operating rate of 90%
  • the congestion status of the parking lot P1 is a threshold value (eg, operating rate of 90%) or more, and if the congestion status of a predetermined area (eg, the road inside the area C1) is more congested than the standard, An electronic numbered ticket for the parking lot P1 may be issued, and the location of another parking lot P2 may be presented to the user so that the user can select one of them. If the user selects another directed parking lot P2, the navigation system may guide the vehicle to parking lot P2.
  • the guidance unit 105 can perform vehicle navigation using the map information and the positional information of the following vehicle or the like.
  • the location information acquisition unit 106 acquires the location information of the vehicle or the mobile terminal inside the vehicle using various positioning systems.
  • all or part of the functions of the parking management device 100 may be included in the functions of the traffic light terminal 50, the vehicle terminal 30, or the parking lot terminal 10.
  • the parking lot may be provided with separate entrances for vehicles issued with electronic numbered tickets and entrances for vehicles not issued with electronic numbered tickets.
  • the functions of the parking management device 100 may be provided in SaaS (Software as a Service) format.
  • FIG. 6 is a flow chart showing a parking management method according to the second embodiment.
  • the registration unit 110 registers user identification information (for example, personal information such as a vehicle number) in the storage unit (step S20).
  • the internal condition measurement unit 101 measures the congestion condition inside the parking lot (step S21).
  • the determination unit 102 determines a place for issuing an electronic numbered ticket for the parking lot based on the measured congestion situation inside the parking lot (step S22).
  • the issuing unit 103 issues an electronic numbered ticket to a terminal in the vehicle when it is determined that the vehicle has arrived near the determined location (step S23).
  • the external condition measurement unit 104 measures the congestion condition of a predetermined area near the parking lot P1, and determines whether or not the area is overcrowded (step S23).
  • the congestion status of a predetermined area around the parking lot is measured, and if it is not as crowded as the standard (NO in step S23), as described above, an electronic numbered ticket is issued and notified to the terminal in the vehicle (step S24).
  • the congestion status of the predetermined area is measured, and if the congestion exceeds the standard (YES in step S23), the vehicle can be guided to another parking lot P2 closer to the parking lot P1 (step S25).
  • the vehicle can be guided to a parking lot in front of the destination that is different from the parking lot at the destination. As a result, congestion in the vicinity of the parking lot can be suppressed, and more efficient parking management can be performed.
  • the parking fee may be charged from the time the electronic numbered ticket is issued. By doing so, the vehicle will head from the issued place (for example, a traffic light) to the parking lot without taking a detour, and traffic congestion around the parking lot can be suppressed. On the contrary, before the electronic numbered ticket is issued, the user can freely make detours and head for the destination.
  • the congestion situation in the area around another parking lot P2 may be measured by the external situation measurement unit 104, and guidance may be given to another parking lot that is not congested.
  • a camera and a base station may be mounted on a structure provided on or near a road, such as a street light or a utility pole.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a hardware configuration example of the parking management device 100, the parking lot terminal 10, the vehicle terminal 30, and the traffic signal terminal 50 (hereinafter referred to as the parking management device 100, etc.).
  • the parking management device 100 etc. includes a network interface 1201 , a processor 1202 and a memory 1203 .
  • the network interface 1201 is used to communicate with other network node devices that make up the communication system.
  • Network interface 1201 may be used to conduct wireless communications.
  • the network interface 1201 may be used for wireless LAN communication defined in IEEE 802.11 series or mobile communication defined in 3GPP (3rd Generation Partnership Project).
  • network interface 1201 may include, for example, an IEEE 802.3 series compliant network interface card (NIC).
  • NIC network interface card
  • the processor 1202 reads and executes software (computer program) from the memory 1203 to perform the processing of the parking management device 100 and the like described using the flowcharts or sequences in the above embodiments.
  • Processor 1202 may be, for example, a microprocessor, MPU (Micro Processing Unit), or CPU (Central Processing Unit).
  • Processor 1202 may include multiple processors.
  • the memory 1203 is composed of a combination of volatile memory and non-volatile memory.
  • Memory 1203 may include storage remotely located from processor 1202 .
  • processor 1202 may access memory 1203 via an I/O interface, not shown.
  • memory 1203 is used to store software modules.
  • the processor 1202 reads and executes these software modules from the memory 1203, thereby performing the processing of the parking management apparatus 100 described in the above embodiments.
  • each of the processors of the parking management device 100 executes one or more programs containing instruction groups for causing a computer to execute the algorithm described using the drawings. do.
  • Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media.
  • Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic recording media (e.g., flexible discs, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (e.g., magneto-optical discs), CD-ROMs (Read Only Memory), CD-Rs, CD-R/W, semiconductor memory (eg mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (Random Access Memory)).
  • the program may also be delivered to the computer on various types of transitory computer readable medium. Examples of transitory computer-readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. Transitory computer-readable media can deliver the program to the computer via wired channels, such as wires and optical fibers, or wireless channels.
  • (Appendix 1) an internal situation measurement unit that measures the congestion situation inside the parking lot; a determination unit that determines a location for issuing an electronic numbered ticket for the parking lot based on the measured congestion situation inside the parking lot; an issuing unit that issues the electronic numbered ticket when it is determined that the vehicle has reached the vicinity of the determined location; A parking management device. (Appendix 2) The determining unit selects a place for issuing an electronic numbered ticket for the parking lot as the measured congestion situation inside the parking lot is higher, a position where the required time to reach the parking lot is longer, or the parking lot. 2.
  • Appendix 3 an external situation measurement unit that measures the congestion situation in a predetermined area near the parking lot; When it is determined that the vehicle has reached the determined location when the congestion condition inside the parking lot is more crowded than the standard and the congestion condition of the predetermined area is more crowded than the standard, 3.
  • (Appendix 4) 4.
  • the issuing unit according to any one of appendices 1 to 3, wherein when the vehicle is photographed by an imaging unit capable of photographing the determined location, the electronic numbered ticket for the parking lot is issued. Parking management device.
  • the parking management device further comprising a position information acquisition unit that acquires position information of the terminal in the vehicle.
  • a position information acquisition unit that acquires position information of the terminal in the vehicle.
  • Appendix 9 an internal situation measurement unit that measures the congestion situation inside the parking lot; a determination unit that determines a location for issuing an electronic numbered ticket for the parking lot based on the measured congestion situation inside the parking lot; an issuing unit that issues the electronic numbered ticket when it is determined that the vehicle has reached the vicinity of the determined location; a parking management system.
  • the determination unit determines a location for issuing an electronic numbered ticket for the parking lot at a position farther from the parking lot as the measured congestion state inside the parking lot is higher, according to appendix 9. Parking management system.
  • (Appendix 11) an external situation measurement unit that measures the congestion situation in a predetermined area near the parking lot; When it is determined that the vehicle has reached the determined location when the congestion condition inside the parking lot is more crowded than the standard and the congestion condition of the predetermined area is more crowded than the standard, 11.
  • the parking management system according to appendix 9 or 10, further comprising: a guiding unit that guides the vehicle to another parking lot located in front of the parking lot. (Appendix 12) 12.
  • the issuing unit according to any one of appendices 9 to 11, wherein when the vehicle is photographed by an imaging unit capable of photographing the determined location, the electronic numbered ticket for the parking lot is issued. Parking management system. (Appendix 13) 12.
  • the parking management system according to any one of appendices 9 to 11, wherein the issuing unit issues the electronic numbered ticket to a terminal mounted on the vehicle or a terminal of a passenger in the vehicle.
  • Appendix 14 14.
  • Appendix 15 12.
  • the parking management system according to any one of Appendices 9 to 15, further comprising a position information acquisition unit that acquires position information of the terminal inside the vehicle.
  • Appendix 17 Measure the congestion situation inside the parking lot, Based on the measured congestion situation inside the parking lot, determine a place for issuing an electronic numbered ticket for the parking lot, A parking management method, wherein the electronic numbered ticket is issued when it is determined that the vehicle has reached the vicinity of the determined location.
  • (Appendix 18) a process of measuring the congestion status inside the parking lot; a process of determining a place for issuing an electronic numbered ticket for the parking lot based on the measured congestion situation inside the parking lot;
  • a non-temporary computer-readable medium storing a program for causing a computer to execute a process of issuing the electronic numbered ticket when it is determined that the vehicle has reached the vicinity of the determined location.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

駐車場付近の混雑を抑制し、より効率的に駐車場を管理できる駐車管理装置等を提供することを目的とする。駐車管理装置(100)は、駐車場(P1)の内部の混雑状況を測定する内部状況測定部(101)と、測定された前記駐車場(P1)の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定する決定部(102)と、車両が前記決定された場所の近くに達した場合に、前記電子整理券を発行する発行部(103)と、を備える。

Description

駐車管理装置、駐車管理システム、駐車管理方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
 本開示は、駐車管理装置、駐車管理システム、駐車管理方法、及びプログラムに関する。
 特許文献1には、市街地又は観光地の渋滞を防止するため、市街地又は観光地の周辺部に設けた周辺部駐車場に、希望する駐車場の選定条件と整理番号を記録した整理券を発行する整理券発行機と、を備えた駐車場管理システムが開示されている。これによれば、周辺部駐車場を出て中心部駐車場に入庫されるまでの間も、駐車料金の計算対象になることから、ユーザは市街地や観光地の中を無用に走り回ることなく、出来るだけ早く指定された中心部駐車場へ車両を入庫させるように心掛けることになるため、市街地や観光地中心部での車両の混雑を緩和することが可能となる。その他の関連文献として、特許文献2~5も挙げられる。
特開2005-258842号 特開平06-052495号 特開2009-014536号 特開2014-206857号 特開2017-062692号
 しかし、特許文献1に示す駐車場管理システムでは、電子整理券を発行する場所が、周辺部駐車場に固定されているため、ユーザはその場所まで行き、電子整理券を取得する必要となり、面倒となる。また、電子整理券を取得する場所に多数の車両が集中することで、混雑が生じる場合がある。
 本開示の目的の1つは、駐車場付近の混雑を抑制し、より効率的に駐車場を管理できる駐車管理装置、駐車管理システム、駐車管理方法、及びプログラムを提供することにある。
 本開示の第1の態様にかかる駐車管理装置は、駐車場の内部の混雑状況を測定する内部状況測定部と、
 測定された前記駐車場の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定する決定部と、
 車両が前記決定された場所の近くに達した場合に、前記電子整理券を発行する発行部と、
を備える。
 本開示の第2の態様にかかる駐車管理システムは、駐車場の内部の混雑状況を測定する内部状況測定部と、
 測定された前記駐車場の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定する決定部と、
 車両が前記決定された場所の近くに達した場合に、前記電子整理券を発行する発行部と、
を備える。
 本開示の第3の態様にかかる駐車管理方法は、
 駐車場の内部の混雑状況を測定し、
 測定された前記駐車場の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定し、
 車両が前記決定された場所の近くに達した場合に、前記電子整理券を発行する。
 本開示の第4の態様にかかるプログラム或いはそのプログラムが格納された記録媒体(非一時的なコンピュータ可読媒体)は、駐車場の内部の混雑状況を測定する処理と、
 測定された駐車場の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定する処理と、
 車両が前記決定された場所の近くに達した場合に、前記電子整理券を発行する処理と、をコンピュータに実行させる。
 本開示により、駐車場付近の混雑を抑制し、より効率的に駐車場を管理できる駐車管理装置、駐車管理システム、駐車管理方法、及びプログラムを提供することができる。
実施の形態1にかかる駐車管理装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1にかかる駐車管理方法を示すフローチャートである。 実施の形態2にかかる駐車管理システムの例示的な全体構成を説明する図である。 実施の形態2にかかる駐車管理システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態2にかかる駐車管理装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態2にかかる駐車管理方法を示すフローチャートである。 駐車管理装置100等のハードウェアの構成例を示すブロック図である。
 (実施の形態1)
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
 図1は、実施の形態1にかかる駐車管理装置の構成を示すブロック図である。駐車管理装置100は、駐車場を利用するユーザに効果的に電子整理券を発行するために使用され得る。駐車管理装置100は、プロセッサおよびメモリなどを備えたコンピュータにより実現され得る。駐車管理装置100は、内部状況測定部101、決定部102、および発行部103を含む。
 内部状況測定部101は、駐車場の内部の混雑状況を測定する。混雑状況は、駐車場の稼働率、空き情報などを示す情報である。内部状況測定部101は、例えば、市街地又は観光地などにある駐車場の空き情報(又は稼働情報)を取得する。内部状況測定部101は、カメラにより撮影された撮影画像に基づいて、空き情報(又は稼働情報)を取得することができる。また、内部状況測定部101は、駐車場に取り付けられた開閉可能なゲートと連動して、空き情報(又は稼働情報)を取得してもよい。更に、内部状況測定部101は、各種センサ(例えば、フラップ板に取り付けられたセンサ)と連動して、空き情報(又は稼働情報)を取得してもよい。なお、これらは、単なる例示であり、他の好適な方法で空き情報(又は稼働情報)を取得してもよい。
 決定部102は、測定された駐車場の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定する。ここでいう場所は、所定の領域であってもよいし、後述する電子整理券を発行する際に使用されるセンサ(例えば、当該場所を撮影可能な撮像部)の場所であってもよい。所定の領域は、位置情報を用いた仕組みにおける仮想的な地理的境界線(ジオフェンスと呼ばれる)とすることもできる。
 決定部102は、固定した場所ではなく、駐車場の内部の混雑状況に基づいて、動的に、電子整理券の発行場所を変更することができる。具体的には、いくつかの実施形態では、目的地の駐車場の混雑状況が高いほど、当該駐車場までの到達所要時間が長い位置で、電子整理券を発行させるように決定することができる。この場合、到達所要時間は、道幅、信号機の数、時間帯ごとの一般的な交通量、道路の制限速度、その他の交通規則などに基づいて、経路ごとに予め定められていてもよい。いくつかの実施形態では、決定部102は、目的地の駐車場の混雑状況が高いほど、当該駐車場から距離が離れた場所で、電子整理券を発行させるように決定することができる。これは、車両が、駐車場の待ちのため、目的地の周辺に滞在することにより、駐車場付近に渋滞を引き起こすのを防止するためである。
 発行部103は、駐車を希望する1台以上の車両が、決定された場所の近くに達したことが判定された場合に、電子整理券を当該車両内の端末に対して順番に発行する。測位システムにおいて、車両の位置情報又は車両内の携帯端末の位置情報を取得し、車両が、決定部102で決定された場所に達したことを判定することもできる。あるいは、発行部103が、本システムにおいて、カメラなどの撮像部が様々な場所に設けられている場合、撮像部により撮像された車両の画像に基づいて、車両を識別し、当該識別された車両端末に対して、電子整理券を発行することができる。いくつかの実施形態では、発行部103が、撮影画像内の車両のナンバープレートに対して画像認識技術により、車両番号を特定し、特定された車両に対して、電子整理券を発行することができる。撮像部は、白色LED等の照明部、撮像レンズを含む撮像光学系、および撮像素子(CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージャ、CCD(charge-coupled device)等)により実現され、外部周辺を白色LED等で照射し、撮像を行う。
 車両内の端末とは、車両に搭載された端末又は車両内にある携帯端末(例えば、車両内の運転手を含む搭乗者が所持する携帯端末)を含む。端末とは、車載コンピュータなどの情報処理装置である。携帯端末は、スマートフォン、タブレット、タップトップ型パーソナルコンピュータ、スマートウォッチなど、任意の好適な携帯可能な情報処理装置とすることができる。
 図2は、実施の形態1にかかる駐車管理方法を示すフローチャートである。
 内部状況測定部101は、駐車場の内部の混雑状況を測定する(ステップS11)。決定部102は、測定された駐車場の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定する(ステップS12)。発行部103は、車両が前記決定された場所の近くに達したことが判定された場合に、前記電子整理券を発行する(ステップS13)。
 以上説明した実施の形態1によれば、目的地の駐車場の混雑状況に応じて、電子整理券の発行場所を変更でき、それにより目的地の駐車場に効率的に車両を駐車させることで、目的地周辺の車両の混雑状況を抑制することができる。
 (実施の形態2)
 図3は、実施の形態2にかかる駐車管理システム1の例示的な構成を説明する図である。
 車両を運転するユーザは、スマートフォンなどの携帯端末上又は車両内のナビゲーションシステム上のアプリを利用して登録した目的地に向かってナビゲーションされている。目的地は、市街地又は観光地などの地域の特定の施設である。図3では、当該施設(目的地)には、その駐車場P1が隣接されている。また、目的地から離れた場所にも、駐車場P2がある。各駐車場には、撮像部8が設けられ、駐車場の利用状況(稼働率、混雑状況、空き状況等)を把握することができる。
 市街地の各交差点には、信号機5が配置されている。信号機5はそれぞれ、カメラ(又は各種センサ)と、5G(5th Generation:第5世代移動通信システム)基地局と、プロセッサと、メモリと、を備える信号機端末(図4では、信号機端末50)を有する。信号機端末は、コンピュータにより実現される。信号機端末は、5Gネットワークを介して、信号機間の中継、および車両又は携帯端末との通信を可能となる。また、信号機端末は、カメラ(又は各種センサ)を用いて、周辺情報(例えば、混雑状況)などを収集することができる。周辺情報には、道路上の車両、歩行者などに関する情報も含まれる。また、基地局の一例として5G基地局を挙げたが、基地局は、LTE(Long Term Evolution)の基地局や、第6世代移動通信システム以降の基地局であってもよい。
 図4は、実施の形態2にかかる駐車管理システムの構成を示すブロック図である。
 駐車管理装置100は、有線又は無線ネットワークを介して各車両端末30A、30B・・・30Nと接続されている。また、駐車管理装置100は、有線又は無線ネットワークを介して各信号機端末50A、50B・・・50Nおよびそれに接続された撮像部6A、6B・・・6Nと接続されている。駐車管理装置100は、有線又は無線ネットワークを介して各駐車場端末10A、10B・・・10Nおよびそれに接続された撮像部8A、8B・・・8Nと接続されている。駐車場端末10は、各駐車場に配置されたコンピュータであり、駐車管理装置100と通信可能に接続される。
 なお、車両端末30は、コンピュータにより実現され得る。車両端末30は、GPS(Global Positioning System)などの測位システムの信号(例えば、GPS信号)を受信する受信機4を有することができる。
 図5は、実施の形態2にかかる駐車管理装置の構成を示すブロック図である。
 駐車管理装置100は、プロセッサおよびメモリを有するサーバコンピュータであり得る。具体的には、図5に示すように、駐車管理装置100は、登録部110、内部状況測定部101、決定部102、発行部103、外部状況測定部104、及び誘導部105を含む。
 登録部110は、本サービスを利用するユーザの個人識別情報を登録する。例えば、本サービスを利用するにあたり、ユーザの車両および携帯端末などの識別番号(例えば、ナンバープレート、個人識別情報)や個人情報(例えば、氏名、年齢、性別)を、登録することができる。こうした登録は、携帯端末等を介してユーザ入力によって行われ得る。登録情報は、駐車管理装置内部又はそれに接続された記憶部に記憶され得る。
 内部状況測定部101は、駐車場の内部の混雑状況を測定する。混雑状況は、駐車場の稼働率、空き情報などを示す情報である。内部状況測定部101は、例えば、市街地又は観光地などにある駐車場の空き情報(又は稼働情報)を取得する。内部状況測定部101は、カメラにより撮影された撮影画像に基づいて、空き情報(又は稼働情報)を取得することができる。また、内部状況測定部101は、駐車場に取り付けられた開閉可能なゲートと連動して、空き情報(又は稼働情報)を取得してもよい。更に、内部状況測定部101は、各種センサ(例えば、カメラ)と連動して、空き情報(又は稼働情報)を取得してもよい。なお、これらは、単なる例示であり、他の好適な方法で空き情報(又は稼働情報)を取得してもよい。
 決定部102は、測定された駐車場の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所、すなわち、本実施の形態では、信号機の場所を決定する。前述した通り、市街地では、多数の信号機5(5A~5R)は各交差点に配置されているので、このうち、当該駐車場の電子整理券を発行するために使用される信号機を決定する。
 本実施の形態では、決定部102は、目的地の駐車場の混雑度が高いほど、当該駐車場P1から離れた信号機5において、電子整理券を発行させるように決定することができる。図3の点線で示した同心円状の領域C1,C2,C3は、混雑度に応じた電子整理券の発行可能場所を示す。図3では、駐車場P1付近の信号機5Aを中心とする同心円状に、領域C1,C2,C3が順番に半径が大きくなるように配置されている。例えば、駐車場P1の混雑状況が閾値(例えば、稼働率30%)未満の場合、小さな半径を有する円形領域C1の外側にある信号機5B、5C、5D、5E、5F、5M、5N、5Oが当該駐車場の電子整理券を発行するために使用されるように決定される。また、例えば、駐車場P1の混雑状況が閾値以上閾値未満(例えば、稼働率30%以上70%未満)の場合、中程度の半径を有する円形領域C2の外側にある信号機5G、5H、5I、5P、5Q、5Rが当該駐車場の電子整理券を発行するために使用されるように決定される。さらに、例えば、駐車場P1の混雑状況が閾値(例えば、稼働率70%)以上の場合、大きな半径を有する円形領域C3の外側にある信号機5J、5K、5Lが当該駐車場の電子整理券を発行するために使用されるように決定される。
 上記実施形態は、単なる例示に過ぎず、様々な方法で当該駐車場の電子整理券を発行するために使用される信号機を決定することができる。上記例では、駐車場付近の信号機5Aを中心とする様々な半径の同心円状領域を規定したが、これに限定されず、例えば、駐車場の位置を中心とする様々なサイズの矩形領域、楕円領域、ひし形領域など様々な形状の領域を規定してもよい。また、他の実施形態では、混雑状況が高くなるほど、駐車場の位置から離れる位置の信号機を、当該駐車場の電子整理券を発行するために使用されるように予め設定してもよい。
 他の実施形態では、当該駐車場からの直線距離で到達所要時間が長い位置を、電子整理券の発行場所に決定してもよい。この場合、発行場所から駐車場までの経路を加味したものであっても良いし、さらに経路上の混雑度や交通量のような情報を用いて発行位置を規定してもよい。また、他の実施形態では、外部状況測定部104により、駐車場までの経路の混雑状況を測定し、測定結果を考慮して、発行場所を動的に決定してもよい。具体的には、駐車場までの経路の混雑度が高い場合は、所要時間が長くなるように判断され得る。
 発行部103は、登録部110に登録されている車両が、決定部102により決定された信号機の近くに達した場合に、電子整理券を当該車両3内の端末に対して発行する。例えば、駐車場P1の混雑状況が閾値(例えば、稼働率30%)未満の場合、小さな半径を有する円形領域C1の外側にある信号機5Cが、電子整理券の発行主体となっている。そのため、信号機5Cは、その撮像部6Cが目的地の駐車場P1に向かう車両3Cを撮像した際に、車両3C内の端末(例えば、車載コンピュータ又はスマートフォン)に対して電子整理券を発行することができる。別の例では、例えば、駐車場P1の混雑状況が閾値以上閾値未満(例えば、稼働率30%以上70%未満)の場合、中程度の半径を有する円形領域C2の外側にある信号機5Hが電子整理券の発行主体となっている。そのため、信号機5Hは、その撮像部6Hが目的地の駐車場P1に向かう車両3Dを撮像した際に、車両3D内の端末(例えば、車載コンピュータ又はスマートフォン)に対して電子整理券を発行することができる。更に別の例では、例えば、駐車場P1の混雑状況が閾値(例えば、稼働率70%)以上の場合、大きな半径を有する円形領域C3の外側にある信号機5Kが当該駐車場の電子整理券の発行主体となっている。そのため、信号機5Kは、その撮像部6Kが目的地の駐車場P1に向かう車両3Hを撮像した際に、車両3H内の端末(例えば、車載コンピュータ又はスマートフォン)に対して電子整理券を発行することができる。
 発行部103は、前述したように、画像認識技術を用いて、車両のナンバープレートを特定し、特定された車両の端末および当該車両に関連付けられた携帯端末に電子整理券を発行することができる。車両の撮影画像を用いて電子整理券を発行することで、GPSなどの位置情報を用いる場合より、精度良く、正確に車両を把握し、電子整理券を発行することができる。
 以上説明した例は、領域(C1、C2,C3)の外側にいる車両が、当該領域のすぐ外側の信号機を通過した時点で、電子整理券を発行するようにしている。すなわち、領域内にいる車両には、電子整理券を発行しないようにすることができる。これによっても、領域内の混雑を抑制することができる。
 外部状況測定部104は、駐車場P1の近隣の所定エリアの混雑状況を測定する。例えば、図3の例では、外部状況測定部104として、信号機5Aの撮像部6A、信号機5Bの撮像部6B、信号機5Cの撮像部6C、信号機5Dの撮像部6D、信号機5Eの撮像部6E、信号機5Fの撮像部6F、信号機5Mの撮像部6M、信号機5Nの撮像部6N、および信号機5Oの撮像部6Oを用いることができる。これらが撮影した画像を基づいて、駐車場P1の近隣の所定エリアの混雑状況を測定することができる。
 誘導部105は、駐車場P1の内部の混雑状況が基準より混雑しており、かつ所定エリア(例えば、領域C1内部の道路)の混雑状況が基準より混雑している場合、車両が前記決定された場所(例えば、信号機5K)に達した場合に、当該車両を、当該駐車場より手前の別の駐車場P2に誘導する。いくつかの実施形態では、駐車場P1の混雑状況が閾値(例えば、稼働率90%)以上の場合、かつ所定エリア(例えば、領域C1内部の道路)の混雑状況が基準より混雑している場合、駐車場P1の電子整理券を発行せずに、別の駐車場P2に誘導してもよい。他の実施形態では、駐車場P1の混雑状況が閾値(例えば、稼働率90%)以上の場合、かつ所定エリア(例えば、領域C1内部の道路)の混雑状況が基準より混雑している場合、駐車場P1の電子整理券を発行するとともに、別の駐車場P2の場所を、ユーザがいずれかを選択できるようにユーザに提示してもよい。ユーザが誘導された別の駐車場P2を選択した場合、ナビゲーションシステムにより、車両は駐車場P2まで案内されてもよい。なお、誘導部105は、地図情報および後続する車両等の位置情報を利用して、車両のナビゲーションを実行することができる。
 位置情報取得部106は、様々な測位システムにより、車両又は車両内の携帯端末の位置情報を取得する。
 なお、いくつかの実施形態では、駐車管理装置100の機能の全部又は一部が、信号機端末50、車両端末30、又は駐車場端末10の機能に含まれていてもよい。また、駐車場には、電子整理券が発行された車両のための入り口と、電子整理券が発行されていない車両のための入り口を別々に設けてもよい。駐車管理装置100の機能がSaaS(Software as a Service)形式で提供されてもよい。
 図6は、実施の形態2にかかる駐車管理方法を示すフローチャートである。
 登録部110は、ユーザの識別情報(例えば、車両の番号など個人情報)を記憶部に登録する(ステップS20)。内部状況測定部101は、駐車場の内部の混雑状況を測定する(ステップS21)。決定部102は、測定された駐車場の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定する(ステップS22)。発行部103は、車両が前記決定された場所の近くに達したことが判定された場合に、電子整理券を当該車両内の端末に対して発行する(ステップS23)。外部状況測定部104は、駐車場P1の近隣の所定エリアの混雑状況を測定し、基準以上に混雑しているか否かを判定する(ステップS23)。駐車場の周辺の所定エリアの混雑状況を測定し、基準以上に混雑していない場合は(ステップS23でNO)、前述した通り、電子整理券を発行し、車両内の端末に通知する(ステップS24)。一方、所定エリアの混雑状況を測定し、基準以上に混雑している場合は(ステップS23でYES)、駐車場P1より手前の別の駐車場P2に車両を誘導することができる(ステップS25)。
 以上説明した実施の形態2によれば、目的地の駐車場の混雑状況に応じて、電子整理券の発行場所を変更できる。さらに、駐車場付近のエリアが混雑している場合は、目的地の駐車場とは異なる手前の駐車場へ車両を誘導することができる。これにより、駐車場付近の混雑を抑制するとともに、より一層効率的な駐車管理を行うことができる。
 なお、いくつかの実施形態では、電子整理券が発行された時点から、駐車料金が発生するようにしてもよい。こうすることで、車両は、発行された場所(例えば、信号機)から駐車場まで、寄り道をせずに向かうことになり、駐車場周辺の渋滞を抑制することができる。反対に、電子整理券が発行される前は、ユーザは、自由に寄り道をしながら、目的地に向かうことができる。
 更に他の実施形態では、別の駐車場P2の周辺のエリアの混雑状況を、外部状況測定部104により測定し、混雑の発生していない他の駐車場に誘導してもよい。
 なお、信号機にカメラと基地局が搭載される構成の他に、例えば、街路灯や電柱など道路上や道路付近に設けられた構造物にカメラと基地局などが搭載されていてもよい。
 図7は、駐車管理装置100、駐車場端末10,車両端末30、信号機端末50(以下、駐車管理装置100等という)のハードウェアの構成例を示すブロック図である。図7を参照すると、駐車管理装置100等は、ネットワーク・インターフェース1201、プロセッサ1202、及びメモリ1203を含む。ネットワーク・インターフェース1201は、通信システムを構成する他のネットワークノード装置と通信するために使用される。ネットワーク・インターフェース1201は、無線通信を行うために使用されてもよい。例えば、ネットワーク・インターフェース1201は、IEEE 802.11 seriesにおいて規定された無線LAN通信、もしくは3GPP(3rd Generation Partnership Project)において規定されたモバイル通信を行うために使用されてもよい。もしくは、ネットワーク・インターフェース1201は、例えば、IEEE 802.3 seriesに準拠したネットワークインターフェースカード(NIC)を含んでもよい。
 プロセッサ1202は、メモリ1203からソフトウェア(コンピュータプログラム)を読み出して実行することで、上述の実施形態においてフローチャートもしくはシーケンスを用いて説明された駐車管理装置100等の処理を行う。プロセッサ1202は、例えば、マイクロプロセッサ、MPU(Micro Processing Unit)、又はCPU(Central Processing Unit)であってもよい。プロセッサ1202は、複数のプロセッサを含んでもよい。
 メモリ1203は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの組み合わせによって構成される。メモリ1203は、プロセッサ1202から離れて配置されたストレージを含んでもよい。この場合、プロセッサ1202は、図示されていないI/Oインタフェースを介してメモリ1203にアクセスしてもよい。
 図7の例では、メモリ1203は、ソフトウェアモジュール群を格納するために使用される。プロセッサ1202は、これらのソフトウェアモジュール群をメモリ1203から読み出して実行することで、上述の実施形態において説明された駐車管理装置100の処理を行うことができる。
 図2又は図5を用いて説明したように、駐車管理装置100が有するプロセッサの各々は、図面を用いて説明されたアルゴリズムをコンピュータに行わせるための命令群を含む1又は複数のプログラムを実行する。
 上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
 なお、本開示は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。以上で説明した複数の例は、適宜組み合わせて実施されることもできる。
 上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
 (付記1)
 駐車場の内部の混雑状況を測定する内部状況測定部と、
 測定された前記駐車場の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定する決定部と、
 車両が前記決定された場所の近くに達したことが判定された場合に、前記電子整理券を発行する発行部と、
を備える、駐車管理装置。
 (付記2)
 前記決定部は、測定された前記駐車場の内部の混雑状況が高いほど、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を、当該駐車場までの到達所要時間が長い位置又は当該駐車場から離れた位置に決定する、付記1に記載の駐車管理装置。
 (付記3)
 前記駐車場の近隣の所定エリアの混雑状況を測定する外部状況測定部と、
 前記駐車場の内部の混雑状況が基準より混雑しており、かつ前記所定エリアの混雑状況が基準より混雑している場合、車両が前記決定された場所に達したことが判定された場合に、当該車両を、当該駐車場より手前の別の駐車場に誘導する誘導部と、を更に備える、付記1又は2に記載の駐車管理装置。
 (付記4)
 前記発行部は、前記決定された場所を撮影可能な撮像部により、前記車両が撮影された場合に、当該駐車場の電子整理券を発行する、付記1~3のいずれか一項に記載の駐車管理装置。
 (付記5)
 前記発行部は、前記車両に搭載された端末または前記車両内の搭乗者の端末に対して、前記電子整理券を発行する、付記1~4のいずれか一項に記載の駐車管理装置。
 (付記6)
 前記発行部は、前記車両の位置情報が前記場所に達したことが判定された場合に、当該駐車場の電子整理券を発行する、付記1~5のいずれか一項に記載の駐車管理装置。
 (付記7)
 前記前記外部状況測定部は、信号機に取り付けられた撮像部により撮影された画像に基づいて、混雑状況を測定する、付記3に記載の駐車管理装置。
 (付記8)
 前記車両内の端末の位置情報を取得する位置情報取得部を更に備える、付記1~7のいずれか一項に記載の駐車管理装置。
 (付記9)
 駐車場の内部の混雑状況を測定する内部状況測定部と、
 測定された前記駐車場の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定する決定部と、
 車両が前記決定された場所の近くに達したことが判定された場合に、前記電子整理券を発行する発行部と、
を備える、駐車管理システム。
 (付記10)
 前記決定部は、測定された前記駐車場の内部の混雑状況が高いほど、当該駐車場から離れた位置において当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定する、付記9に記載の駐車管理システム。
 (付記11)
 前記駐車場の近隣の所定エリアの混雑状況を測定する外部状況測定部と、
 前記駐車場の内部の混雑状況が基準より混雑しており、かつ前記所定エリアの混雑状況が基準より混雑している場合、車両が前記決定された場所に達したことが判定された場合に、当該車両を、当該駐車場より手前の別の駐車場に誘導する誘導部と、を更に備える、付記9又は10に記載の駐車管理システム。
 (付記12)
 前記発行部は、前記決定された場所を撮影可能な撮像部により、前記車両が撮影された場合に、当該駐車場の電子整理券を発行する、付記9~11のいずれか一項に記載の駐車管理システム。
 (付記13)
 前記発行部は、前記車両に搭載された端末または前記車両内の搭乗者の端末に対して、前記電子整理券を発行する、付記9~11のいずれか一項に記載の駐車管理システム。
 (付記14)
 前記発行部は、前記車両の位置情報が前記場所に達したことが判定された場合に、当該駐車場の電子整理券を発行する、付記9~13のいずれか一項に記載の駐車管理システム。
 (付記15)
 前記前記外部状況測定部は、信号機に取り付けられた撮像部により撮影された画像に基づいて、混雑状況を測定する、付記11に記載の駐車管理システム。
 (付記16)
 前記車両内の端末の位置情報を取得する位置情報取得部を更に備える、付記9~15のいずれか一項に記載の駐車管理システム。
 (付記17)
 駐車場の内部の混雑状況を測定し、
 測定された前記駐車場の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定し、
 車両が前記決定された場所の近くに達したことが判定された場合に、前記電子整理券を発行する、駐車管理方法。
 (付記18)
 駐車場の内部の混雑状況を測定する処理と、
 測定された駐車場の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定する処理と、
 車両が前記決定された場所の近くに達したことが判定された場合に、前記電子整理券を発行する処理と、をコンピュータに実行させるプログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体。
 1 駐車管理システム
 3 車両
 4 受信機
 5 信号機
 6 撮像部
 8 撮像部
 10 駐車場端末
 30 車両端末
 50 信号機端末
 100 駐車管理装置
 110 登録部
 101 内部状況測定部
 102 決定部
 103 発行部
 104 外部状況測定部
 105 誘導部
 106 位置情報取得部
 C1,C2,C3 同心円状領域

Claims (18)

  1.  駐車場の内部の混雑状況を測定する内部状況測定部と、
     測定された前記駐車場の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定する決定部と、
     車両が前記決定された場所の近くに達した場合に、前記電子整理券を発行する発行部と、
    を備える、駐車管理装置。
  2.  前記決定部は、測定された前記駐車場の内部の混雑状況が高いほど、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を、当該駐車場までの到達所要時間が長い位置又は当該駐車場から離れた位置に決定する、請求項1に記載の駐車管理装置。
  3.  前記駐車場の近隣の所定エリアの混雑状況を測定する外部状況測定部と、
     前記駐車場の内部の混雑状況が基準より混雑しており、かつ前記所定エリアの混雑状況が基準より混雑している場合、車両が前記決定された場所に達したことが判定された場合に、当該車両を、当該駐車場より手前の別の駐車場に誘導する誘導部と、を更に備える、請求項1又は2に記載の駐車管理装置。
  4.  前記発行部は、前記決定された場所を撮影可能な撮像部により、前記車両が撮影された場合に、当該駐車場の電子整理券を発行する、請求項1~3のいずれか一項に記載の駐車管理装置。
  5.  前記発行部は、前記車両に搭載された端末または前記車両内の搭乗者の端末に対して、前記電子整理券を発行する、請求項1~4のいずれか一項に記載の駐車管理装置。
  6.  前記発行部は、前記車両の位置情報が前記場所に達したことが判定された場合に、当該駐車場の電子整理券を発行する、請求項1~5のいずれか一項に記載の駐車管理装置。
  7.  前記前記外部状況測定部は、信号機に取り付けられた撮像部により撮影された画像に基づいて、混雑状況を測定する、請求項3に記載の駐車管理装置。
  8.  前記車両内の端末の位置情報を取得する位置情報取得部を更に備える、請求項1~7のいずれか一項に記載の駐車管理装置。
  9.  駐車場の内部の混雑状況を測定する内部状況測定部と、
     測定された前記駐車場の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定する決定部と、
     車両が前記決定された場所の近くに達した場合に、前記電子整理券を発行する発行部と、
    を備える、駐車管理システム。
  10.  前記決定部は、測定された前記駐車場の内部の混雑状況が高いほど、当該駐車場から離れた位置において当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定する、請求項9に記載の駐車管理システム。
  11.  前記駐車場の近隣の所定エリアの混雑状況を測定する外部状況測定部と、
     前記駐車場の内部の混雑状況が基準より混雑しており、かつ前記所定エリアの混雑状況が基準より混雑している場合、車両が前記決定された場所に達したことが判定された場合に、当該車両を、当該駐車場より手前の別の駐車場に誘導する誘導部と、を更に備える、請求項9又は10に記載の駐車管理システム。
  12.  前記発行部は、前記決定された場所を撮影可能な撮像部により、前記車両が撮影された場合に、当該駐車場の電子整理券を発行する、請求項9~11のいずれか一項に記載の駐車管理システム。
  13.  前記発行部は、前記車両に搭載された端末または前記車両内の搭乗者の端末に対して、前記電子整理券を発行する、請求項9~11のいずれか一項に記載の駐車管理システム。
  14.  前記発行部は、前記車両の位置情報が前記場所に達したことが判定された場合に、当該駐車場の電子整理券を発行する、請求項9~13のいずれか一項に記載の駐車管理システム。
  15.  前記前記外部状況測定部は、信号機に取り付けられた撮像部により撮影された画像に基づいて、混雑状況を測定する、請求項11に記載の駐車管理システム。
  16.  前記車両内の端末の位置情報を取得する位置情報取得部を更に備える、請求項9~15のいずれか一項に記載の駐車管理システム。
  17.  駐車場の内部の混雑状況を測定し、
     測定された前記駐車場の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定し、
     車両が前記決定された場所の近くに達した場合に、前記電子整理券を発行する、駐車管理方法。
  18.  駐車場の内部の混雑状況を測定する処理と、
     測定された駐車場の内部の混雑状況に基づいて、当該駐車場の電子整理券を発行するための場所を決定する処理と、
     車両が前記決定された場所の近くに達した場合に、前記電子整理券を発行する処理と、をコンピュータに実行させるプログラムを格納した非一時的なコンピュータ可読媒体。
PCT/JP2021/012236 2021-03-24 2021-03-24 駐車管理装置、駐車管理システム、駐車管理方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 WO2022201358A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023508257A JPWO2022201358A5 (ja) 2021-03-24 駐車管理装置、駐車管理システム、駐車管理方法及びプログラム
PCT/JP2021/012236 WO2022201358A1 (ja) 2021-03-24 2021-03-24 駐車管理装置、駐車管理システム、駐車管理方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
US18/283,039 US20240169840A1 (en) 2021-03-24 2021-03-24 Parking management apparatus, parking management system, parking management method and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/012236 WO2022201358A1 (ja) 2021-03-24 2021-03-24 駐車管理装置、駐車管理システム、駐車管理方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022201358A1 true WO2022201358A1 (ja) 2022-09-29

Family

ID=83396580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/012236 WO2022201358A1 (ja) 2021-03-24 2021-03-24 駐車管理装置、駐車管理システム、駐車管理方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240169840A1 (ja)
WO (1) WO2022201358A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258842A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Amano Corp 駐車場管理システム
JP2009014536A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Denso Corp ナビゲーション装置および周辺駐車場案内方法
WO2014040612A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Virtual parking management
JP2018106375A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 ダイハツ工業株式会社 駐車場誘導システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258842A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Amano Corp 駐車場管理システム
JP2009014536A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Denso Corp ナビゲーション装置および周辺駐車場案内方法
WO2014040612A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Virtual parking management
JP2018106375A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 ダイハツ工業株式会社 駐車場誘導システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20240169840A1 (en) 2024-05-23
JPWO2022201358A1 (ja) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10019682B2 (en) Unauthorized vehicle detection
KR101586706B1 (ko) 카스토퍼 지자기 무선센서를 이용한 주차 관리 방법
US20200175634A1 (en) Methods, systems, and media for coordinating parking availability
US20190385449A1 (en) System and method for providing automatic on-street parking control and unoccupied parking spot availability detection
JP2006202199A (ja) 路車間通信システム
JP2020107080A (ja) 交通情報処理装置
KR101408320B1 (ko) 휴대단말기를 이용한 주차관리 시스템
US11367357B2 (en) Traffic control apparatus, traffic control system, traffic control method, and non-transitory computer recording medium
JP6794918B2 (ja) 画像送信プログラム、及び、画像送信装置
JP2006091981A (ja) 道路混雑度予測システムおよび道路混雑度予測装置
Ruili et al. Smart parking system using image processing and artificial intelligence
KR20140087083A (ko) 차량의 방문 정보를 이용한 주차 정보 제공 장치 및 그 제공 방법
JP4893807B2 (ja) 路側機
KR102181032B1 (ko) 실시간 도로교통정보 제공 서버 및 이의 동작 방법
KR20130108785A (ko) 모바일 장치를 이용한 운전자 및 보행자 간의 상호인지 정보제공 시스템 및 그 방법
JP5545780B2 (ja) 車載装置、車両および路側機
KR20180120829A (ko) 차량의 톨-게이트 구간 안내 장치 및 방법
KR20180018140A (ko) 차량 정보 수집 장치 및 그 방법
WO2022201358A1 (ja) 駐車管理装置、駐車管理システム、駐車管理方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
Grassi et al. Poster: Parkmaster: Leveraging edge computing in visual analytics
CN111199653B (zh) 车辆感应信号控制系统及方法
WO2019243883A1 (ja) 営業用車両運用システム
WO2022201295A1 (ja) 駐車管理装置、駐車管理システム、駐車管理方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2006031421A (ja) 情報収集装置及び情報収集方法
JP7207120B2 (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21932968

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023508257

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18283039

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21932968

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1