WO2022196047A1 - ファインダー及び撮像装置 - Google Patents

ファインダー及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022196047A1
WO2022196047A1 PCT/JP2022/000574 JP2022000574W WO2022196047A1 WO 2022196047 A1 WO2022196047 A1 WO 2022196047A1 JP 2022000574 W JP2022000574 W JP 2022000574W WO 2022196047 A1 WO2022196047 A1 WO 2022196047A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
detection
detection light
eyepiece
finder
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/000574
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊明 上田
理和 三ツ木
Original Assignee
ソニーグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーグループ株式会社 filed Critical ソニーグループ株式会社
Priority to JP2023506776A priority Critical patent/JPWO2022196047A1/ja
Publication of WO2022196047A1 publication Critical patent/WO2022196047A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B11/00Filters or other obturators specially adapted for photographic purposes
    • G03B11/04Hoods or caps for eliminating unwanted light from lenses, viewfinders or focusing aids
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/06Viewfinders with lenses with or without reflectors

Definitions

  • This technology relates to the technical field of a viewfinder that captures an image of a subject when shooting and an imaging device equipped with the same.
  • Some imaging devices such as video cameras and still cameras are equipped with a viewfinder that shows the image of the subject during shooting.
  • a viewfinder is used to visually determine the composition before shooting in an imaging device, to check and focus the image before and after shooting, and is provided as a viewing window or as a monitor (display). .
  • Some of such viewfinders are provided with a line-of-sight detection device for detecting the line of sight of the user in order to perform auto-focusing at the time of photographing (for example, Patent Documents 1, 2, and 3). reference).
  • the autofocus based on the detection result by such a line-of-sight detection device reflects detection light such as infrared light emitted from the light emitting unit on the cornea, and the reflected detection light is received by the light receiving unit. It is performed by calculating the position of the pupil based on the light.
  • Patent Document 1 a light-emitting portion that emits detection light (infrared light) is arranged around an eyepiece, and the detection light emitted from the light-emitting portion is transmitted through a transmission window, reaches the cornea, and is reflected by the cornea.
  • An example is shown in which the detected light is guided to a light receiving portion by a beam splitter and autofocus is performed.
  • a light emitting unit is arranged below an eyepiece, the detection light emitted from the light emitting unit reaches the cornea through the opening of the light shielding frame, and the detection light reflected by the cornea is emitted by a beam splitter.
  • An example is shown in which autofocus is performed by being led to an image sensor provided as a light receiving portion.
  • Patent Document 3 detection light emitted from a light emitting unit (light projecting unit) is reflected by a beam splitter and reaches the cornea, and the detection light reflected by the cornea is guided to a light receiving unit to perform autofocus. Examples are given.
  • the finder becomes large in the radial direction of the eyepiece.
  • the beam splitter is used in any of the configurations described in Patent Documents 1, 2, and 3, the viewfinder becomes large in the optical axis direction of the eyepiece lens.
  • the overall optical length increases, so the magnification of the viewfinder tends to decrease, and if an attempt is made to increase the magnification of the viewfinder, the eyepiece optical system tends to become large, and there is a risk that the size of the viewfinder will also increase.
  • the line of sight detection device in detection of the line of sight by the line of sight detection device as described above, if the detection light emitted from the light emitting unit is distributed over a wide range of the cornea, the detection light reflected by the cornea may cause changes in the shape of the eyelids, eyes, etc. Due to individual differences and the like, the detection light may be easily blocked, and the detection light may not be received by the light-receiving portion, which may hinder proper autofocusing.
  • the line-of-sight detection device is configured so that the detection light emitted from the light emitting unit is distributed in a narrow range of the cornea, particularly in the vicinity of the pupil.
  • Such a distribution of the detection light emitted from the light emitting part over a narrow range of the cornea can be achieved by arranging the light emitting part at a position close to the optical axis of the eyepiece optical system. If the portion is placed close to the optical axis of the eyepiece optical system, the light emitting portion may block the photographer's field of view and interfere with photographing.
  • the finder and imaging device of this technology aim to improve the detection accuracy of line-of-sight detection without enlarging the size.
  • the viewfinder includes an eyepiece optical system having an eyepiece lens, a light emitting unit that emits detection light toward the cornea, and an eyepiece optical system that is arranged on the outer peripheral side of the optical axis of the eyepiece optical system to block visible light.
  • a light shield wherein at least part of the light shield is provided as a detection light transmitting portion that transmits the detection light, and the output position of the detection light emitted from the light emitting portion toward the cornea is the eyepiece optical system. and at least a portion of the detection light reaches the cornea by passing through the detection light transmitting portion.
  • the detection light emitted from the emission position located inside the outermost periphery of the eyepiece optical system is transmitted through the detection light transmitting portion provided in the light shielding body that shields visible light and travels to the cornea.
  • the detection light transmitting portion is integrally formed with the light shielding body.
  • the detection light transmitting portion is not formed as a separate member from the light blocking body.
  • the detection light transmitting portion be arranged closer to the photographer than the eyepiece.
  • the visible light is shielded by the detection light transmitting portion arranged on the photographer's side of the eyepiece.
  • a frame-shaped finder cover is provided as the light shielding body, and the detection light transmitting portion is provided in the finder cover.
  • the detection light transmission part is provided on the viewfinder cover, which is a necessary component of the viewfinder.
  • the detection light transmitting section be arranged closer to the subject than the eyepiece lens.
  • the detection light transmission part is arranged on the back side of the eyepiece, the detection light transmission part becomes difficult to be visually recognized from the photographer's side, and the degree of freedom of the arrangement position of the light shielding body increases.
  • the light-emitting portion is arranged on the light-shielding body through the substrate, and the light-shielding body is provided with the detection light transmitting portion.
  • the light-emitting section be arranged closer to the subject than the eyepiece.
  • the light emitting unit is arranged on the back side of the eyepiece, the light emitting unit becomes difficult to be visually recognized from the photographer's side and the degree of freedom of the arrangement position of the light emitting unit increases.
  • At least one light emitting unit is arranged at each position on the opposite side across the optical axis of the eyepiece optical system.
  • each light-emitting unit arranged on the opposite side of the optical axis of the eyepiece optical system is directed to the cornea.
  • a plurality of the light-emitting units be arranged at positions opposite to each other across the optical axis of the eyepiece optical system.
  • each of the plurality of light emitting units arranged on opposite sides of the optical axis of the eyepiece optical system is directed toward the cornea.
  • the finder according to the present technology described above has an incident surface on which the detection light emitted from the light emitting unit is incident and an exit surface from which the incident detection light is emitted, and the exit surface is Preferably, a light guide formed as said exit position is provided.
  • the detection light emitted from the light emitting part is incident on the incident surface of the light guide body, guided, and emitted toward the cornea from the emitting surface formed as the emitting position.
  • the light guide has a function of shielding visible light and is also used as the detection light transmission section.
  • the light guide shields visible light and guides the detection light emitted from the light emitting unit.
  • an imaging device includes an imaging device that converts a captured optical image of a subject into an electrical signal and a finder that projects an image of the subject, and the finder includes eyepiece optics having the eyepiece lens.
  • a light-emitting unit that emits detection light toward the cornea; and a light-shielding body that is disposed on the outer peripheral side of the optical axis of the eyepiece optical system and shields visible light, wherein at least part of the light-shielding body emits the detection light.
  • the emission position of the detection light emitted from the light emitting portion toward the cornea is positioned inside the outermost periphery of the eyepiece optical system, and at least part of the detection light is transmitted to the It reaches the cornea by passing through the detection light transmitting portion.
  • the detection light emitted from the emission position located inside the outermost periphery of the eyepiece optical system is transmitted through the detection light transmitting portion provided in the light blocking body that blocks visible light and travels to the cornea.
  • FIG. 2 to FIG. 18 show the finder of the present technology and an imaging device, and this figure is a perspective view of the imaging device.
  • the finder according to the first embodiment is shown together with FIGS. 3 to 6, and this figure is a horizontal sectional view of the finder. It is a vertical sectional view of a finder.
  • 3 is an exploded perspective view showing part of the internal structure of the finder;
  • FIG. FIG. 4 is a perspective view showing a state in which a substrate is attached to a substrate holder;
  • FIG. 4 is a conceptual diagram showing an arrangement example of light emitting units;
  • the viewfinder according to the second embodiment is shown together with FIGS. 8 to 11, and this figure is a horizontal sectional view of the viewfinder.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing part of the internal structure of the finder;
  • FIG. FIG. 11 is a perspective view showing a state in which the substrate is attached to the second light blocking body;
  • FIG. 11 is a horizontal cross-sectional view showing a finder having another configuration according to the second embodiment;
  • FIG. 10 is a perspective view showing a state in which the board is attached to the second light blocking body in the finder of another configuration according to the second embodiment;
  • FIG. 13 and FIG. 14 show a finder according to a third embodiment, and this figure is a horizontal sectional view of the finder.
  • FIG. 11 is a horizontal cross-sectional view showing a finder having another configuration according to the third embodiment;
  • FIG. 11 is a horizontal cross-sectional view showing a finder having still another configuration according to the third embodiment;
  • FIG. 11 is a horizontal cross-sectional view showing a finder having still another configuration according to the third embodiment;
  • FIG. 11 is a horizontal cross-sectional view showing still another configuration of the finder according to the third embodiment;
  • FIG. 4 is a vertical cross-sectional view of a finder showing an example in which a light receiving portion is arranged on the object side of an eyepiece.
  • 1 is a block diagram of an imaging device; FIG.
  • the imaging device of this technology is applied to a still camera, and the finder of this technology is applied to the finder provided in this still camera.
  • the scope of application of the imaging device and viewfinder of this technology is not limited to still cameras and viewfinders provided in still cameras, respectively.
  • the imaging device and viewfinder of the present technology can be widely applied to various imaging devices having various imaging functions, such as video cameras and personal digital assistants, and viewfinders provided in these imaging devices.
  • this technology can also be applied to a finder provided in a device that is worn on the face, such as eyewear.
  • the front, rear, up, down, left, and right directions are shown as viewed from the photographer when shooting with a still camera. Therefore, the subject side (object side) is the front side, and the photographer side is the rear side. Note that the front, rear, up, down, left, and right directions shown below are for convenience of explanation, and implementation of the present technology is not limited to these directions.
  • the lenses shown below are meant to include both a single lens and a lens group composed of a plurality of lenses.
  • the imaging device 1 is composed of a device body 2 and a lens barrel 70 (see FIG. 1).
  • the lens barrel 70 is, for example, an interchangeable lens that can be attached to and detached from the apparatus body 2 .
  • the present technology can be applied to a type in which a lens unit having a structure similar to the internal structure of the lens barrel 70 is incorporated inside the device main body, and a collapsible type in which the lens unit protrudes or is housed with respect to the device main body. It is possible to apply
  • the device main body 2 is made up of necessary parts arranged inside and outside the outer casing 3 .
  • a power button, a shutter button, a zoom knob, a mode switching knob, and the like are provided as the operation units 4, 4, .
  • a display 5 is arranged on the rear surface of the outer casing 3 .
  • a viewfinder 6 is provided at the upper end of the outer casing 3 .
  • the finder 6 has its optical axis oriented in the front-rear direction.
  • a circular opening (not shown) is formed in the front surface of the outer housing 3, and the portion around the opening is provided as a mount section for mounting the lens barrel 70 thereon.
  • a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor) is arranged as an imaging element behind the opening inside the outer casing 3 .
  • the lens barrel 70 is composed of a substantially cylindrical outer cylinder 71 whose axial direction is the front-rear direction, and required parts attached or supported inside and outside the outer cylinder 71 .
  • the axial direction of the lens barrel 70 coincides with the optical axis direction of the imaging device 1 as a whole.
  • the rear end of the lens barrel 70 is attached to the device main body 2 by coupling it to the mount section, for example, by bayonet coupling.
  • the lens barrel 70 is provided with operation rings 72, 72 functioning as a zoom ring and a focus ring.
  • the operation rings 72, 72 are rotatably supported by the outer cylinder 71, and zooming and focusing are performed by rotating the operation rings 72, 72. As shown in FIG.
  • a plurality of lenses are spaced apart in the optical axis direction (back and forth direction) inside the lens barrel 70. These lenses are movable lenses (movable lens group) movable in the optical axis direction It is composed of a fixed lens (fixed lens group) that cannot be moved.
  • the finder 6 has a finder case 7 constructed as a part of the outer housing 3 and required parts arranged inside and outside the finder case 7 (see FIGS. 2 to 4).
  • the viewfinder case 7 has a rearwardly opened case portion 7a and a panel portion 7b attached to the rear end portion of the case portion 7a.
  • the panel portion 7b is formed in a frame shape penetrating in the front and rear direction.
  • a portion of the finder housing 8 excluding the rear end portion is arranged inside the finder case 7 .
  • a finder housing 8 has a lens case 9 , a lens holder 10 , a front holder 11 and a first light blocking member 12 , and an eyepiece optical system 13 is arranged inside the finder housing 8 .
  • the eyepiece optical system 13 includes an eyepiece lens 14, a first lens 15, a second lens 16, a third lens 17, an optical filter 18, a display panel (not shown) disposed in front of the optical filter 18, and the like.
  • a display panel for example, an electroluminescence organic EL (Organic Electro Luminescence) panel, a liquid crystal panel, or the like is used.
  • the lens case 9 is formed in a tubular shape with the axial direction oriented in the front-rear direction.
  • the lens case 9 functions as an outer cylindrical portion of the finder housing 8 .
  • the lens holder 10 is formed in a tubular shape with its axial direction oriented in the front-rear direction.
  • the lens holder 10 functions as an inner cylindrical portion of the finder housing 8 .
  • the front holder 11 is attached to the front end of the lens holder 10 inside the lens case 9 .
  • the front holder 11 is formed in a cylindrical shape with an axial direction extending in the front-rear direction.
  • the lens holder 10 and the front holder 11 hold the parts that make up the eyepiece optical system 13 .
  • an eyepiece lens 14 Inside the lens holder 10, an eyepiece lens 14, a first lens 15, a second lens 16, and a third lens 17 are held in order from the rear side while being separated from each other in the front-rear direction.
  • the number of lenses held inside the lens holder 10 is arbitrary.
  • An optical filter 18, a display panel, and the like are held inside the front holder 11 in a state separated from each other in the front-rear direction.
  • a second light shielding body 19 provided as a light shielding frame between the eyepiece lens 14 and the first lens 15 is arranged inside the lens holder 10 .
  • the second light shielding member 19 has a function of shielding visible light, is arranged with its outer peripheral surface in contact with the inner peripheral surface of the lens holder 10, and is arranged on the outer peripheral side of the optical axis P of the eyepiece optical system 13.
  • Unnecessary internal reflection in the eyepiece optical system 13 is prevented by the second light shielding body 19, making it difficult for the photographer to visually recognize the outer peripheral portions of the first lens 15, the second lens 16, and the third lens 17. , the appearance of the object is prevented from being adversely affected when the photographer uses the finder 6. - ⁇
  • the first light shielding body 12 is provided as a finder cover, and has a function of shielding visible light and detection light (infrared light) emitted from the light emitting section, which will be described later.
  • the first light shielding member 12 is attached to the panel portion 7b of the viewfinder case 7 and arranged on the outer peripheral side of the optical axis P of the eyepiece optical system 13 . Unnecessary internal reflection in the eyepiece optical system 13 is prevented by the first light shield 12, and the outer peripheral portions of the eyepiece 14, the first lens 15, the second lens 16, and the third lens 17 are blocked from the photographer. It becomes difficult to be visually recognized, and the appearance of the subject is prevented from being adversely affected when the photographer uses the finder 6. ⁇
  • a part of the front surface of the first light shielding body 12 is in contact with the rear surface of the lens holder 10, and protrudes rearward from a base surface portion 20 formed in a substantially rectangular frame shape and an inner peripheral portion of the base surface portion 20. It has a window frame portion 21 and detection light transmitting portions 22, 22, .
  • the base surface portion 20 of the first light shielding body 12 is positioned inside the viewfinder case 7 and the portion of the window frame portion 21 excluding the front end portion projects backward from the viewfinder case 7 .
  • Mounting grooves 23a, 23a extending vertically are formed in side portions 23, 23 positioned on both left and right sides of the window frame portion 21, respectively.
  • An eye cup (eye hood) (not shown) for shielding light is detachable from the first light shielding body 12, and a pair of mounting projections provided at one end of the eye cup are fitted into mounting grooves 23a, 23a, respectively. It is attached to the first light shield 12 by being inserted and engaged.
  • the detection light transmitting portions 22, 22, . ing. The detection light transmitting portions 22, 22, .
  • the base surface portion 20, the window frame portion 21, and the detection light transmitting portions 22, 22, . . . are integrally formed by injection molding.
  • the detection light transmitting portions 22, 22, . . . may be attached to the window frame portion 21 as separate members. Further, the entire first light shielding member 12 may be provided as the detection light transmitting portion 22 .
  • a substrate holder 24 is attached to the first light shielding body 12 .
  • the substrate holder 24 has an attachment frame portion 25 formed in a substantially rectangular frame shape and receiving protrusions 26, 26, . . .
  • the receiving projections 26, 26, . . . A part of each of the receiving protrusions 26, 26, . . .
  • the substrate holder 24 is provided with the receiving projections 26, 26, . . . are formed, and of the formed recesses, four recesses formed on both left and right sides of the mounting frame portion 25 are formed as support recesses 24a, 24a, .
  • the substrate holder 24 is attached to the first light shielding body 12 with the outer peripheral surface of the mounting frame portion 25 in contact with the inner peripheral surface of the base surface portion 20 .
  • a substrate 27 is attached to the substrate holder 24 (see FIGS. 2 to 5).
  • the substrate 27 for example, a flexible printed wiring board is used.
  • the board 27 is connected to a power control circuit (not shown).
  • the substrate 27 is formed in a substantially U-shape with an upward opening, and has a connecting portion 28 extending in the left and right direction and mounting portions 29, 29 projecting upward from the left and right ends of the connecting portion 28, respectively (see FIG. 4). reference).
  • the mounting portion 29 is provided with supported protrusions 29a, 29a that protrude outward in the left-right direction and are vertically spaced apart from each other.
  • the light emitting part 30 is mounted on the side of the supported protrusion 29a and has a function of emitting detection light, for example, infrared light.
  • the substrate 27 has supported projections 29a, 29a, . . . inserted into supporting recesses 24a, 24a, . . . from the rear and the upper end portions of the mounting portions 29, 29 are attached to the substrate holder 24 in a state in which they are in contact with the mounting frame portion 25 from the front (see FIG. 5).
  • the light emitting portions 30, 30, . located in the vicinity. At this time, the output positions of the detection light from the light emitting units 30, 30, . It is located inside the outer circumference.
  • the light emitting units 30, 30, . . . They may be arranged side by side on the upper side (see FIG. 6).
  • the number of light emitting units 30 must be two or more in order to secure a certain level of detection accuracy. Any number can be arranged.
  • a light receiving section 31 for receiving detection light emitted from the light emitting section 30 is arranged inside the viewfinder housing 8 (see FIGS. 2 and 3).
  • the light receiving section 31 is arranged, for example, at the lower end portion on the inner surface side of the first light shielding body 12 and is positioned behind the outer peripheral portion of the eyepiece lens 14 .
  • the light receiving section 31 is connected to a detection circuit (not shown). It is desirable that the light-receiving unit 31 is provided with a lens or the like having an angle of view that allows the detection light to be incident according to the positional change of the eyeball of the photographer.
  • the light emitting unit 30 is arranged closer to the photographer than the eyepiece 14 , but the light emitting unit 30 may be arranged closer to the object than the eyepiece 14 .
  • the light emitting section 30 may be arranged via a substrate on the second light blocking body 19 arranged between the eyepiece lens 14 and the first lens 15 .
  • the finder 6 when current is supplied to the light emitting units 30, 30, . . . from the power control circuit, the light emitting units 30, 30, . Current is supplied from the power supply control circuit to the light emitting unit 30, for example, when the power button (operation unit 4) is operated and the imaging device 1 is changed to the driving state.
  • a portion of the detection light emitted from the light emitting section 30 is transmitted through the detection light transmission section 22 and directed to the cornea 50 of the photographer using the finder 6 .
  • detection light is emitted from the light emitting unit 30 in a predetermined light emission range (angle), and the detection light in the light emission range A, which is a part of the light emission range, is emitted inside the window frame 21 of the first light shield 12.
  • the detection light in the light emission range B other than the light emission range A is shielded by the window frame portion 21 of the first light shielding body 12 .
  • the detection light in the emission range B is not originally emitted at an angle that reaches the cornea 50, the detection light in the emission range B does not need to reach the cornea 50, and the detection light in the emission range A reaches the cornea 50. Thereby, a sufficient amount of light necessary for performing detection accuracy is ensured.
  • the detection light directed to the cornea 50 is reflected by the cornea 50 .
  • the output position (output surface 30a) of the detection light is positioned inside the outermost periphery of the eyepiece optical system 13, and the output position is positioned close to the optical axis P of the eyepiece optical system 13.
  • finder 6 is provided with four light-emitting portions 30, 30, . It is
  • the detection circuit calculates a detection signal related to line-of-sight detection based on the incident detection light, and focusing control is automatically performed according to the calculated detection signal.
  • the finder 6 at least a part of the first light shielding member 12 is provided as the detection light transmitting portion 22 for transmitting the detection light, and the detection light emitted from the light emitting portion 30 is transmitted to the cornea 50 .
  • the output position (output surface 30 a ) is positioned inside the outermost periphery of the eyepiece optical system 13 , and at least part of the detection light reaches the cornea 50 after passing through the detection light transmitting portion 22 .
  • the detection light emitted from the emission position positioned inside the outermost periphery of the eyepiece optical system 13 is transmitted through the detection light transmitting portion 22 provided in the first light shielding body 12 that shields visible light, and reaches the cornea. Go to 50. Therefore, there is no need for an arrangement space for the output position outside the outer periphery of the eyepiece optical system 13, and there is no need for an arrangement space for the detection light transmitting section 22 in addition to the arrangement space for the first light shielding body 12. Since it is positioned close to the optical axis P, it is possible to improve the detection accuracy of line-of-sight detection without increasing the size.
  • line-of-sight detection is performed without using a beam splitter, so it is possible to reduce the number of parts and reduce the size while improving the detection accuracy of line-of-sight detection.
  • the light emitting part 30 is arranged at a position shielded by the detection light transmission part 22 which also has a function of shielding visible light, and the substrate 27 is shielded by the first light shielding body 12 which has a function of shielding visible light. Since the board 27 and the light emitting unit 30 are arranged at the position, the substrate 27 and the light emitting unit 30 are not visually recognized by the photographer, and the accuracy of detecting the line of sight can be improved without interfering with the photographing.
  • the sight line detection can be performed without hindering the attachment and detachment of the eye cup to the viewfinder 6. Detection accuracy can be improved.
  • the detection light transmission part 22 is arranged closer to the photographer than the eyepiece 14, visible light is shielded by the detection light transmission part 22 arranged closer to the photographer than the eyepiece 14. It is possible to reliably block visible light and improve the detection accuracy of line-of-sight detection.
  • a frame-shaped finder cover is provided as the first light shielding body 12, and the detection light transmitting portion 22 is provided on the finder cover.
  • the detection light transmitting portion 22 is provided on the finder cover, which is a component originally required for the finder 6, it is possible to simplify the structure and improve the detection accuracy of line-of-sight detection.
  • the light emitting units 30 are arranged at positions opposite to each other across the optical axis P of the eyepiece optical system 13 .
  • each light emitting unit 30 arranged on the opposite side of the eyepiece optical system 13 with respect to the optical axis P is directed to the cornea 50, the detection light reflected by the cornea 50 is incident on the light receiving unit 31. The probability is increased, and the detection accuracy of line-of-sight detection can be further improved.
  • the light emitting units 30 are arranged on the opposite side of the eyepiece optical system 13 with the optical axis P therebetween.
  • Light emitted from each of the plurality of light emitting units 30 is directed toward the cornea 50 . Therefore, the detection light reflected by the cornea 50 is more likely to be incident on the light receiving unit 31, thereby further improving the detection accuracy of line-of-sight detection.
  • finder 6A shown below differs from the finder 6 described above only in the arrangement position of at least one of the detection light transmitting portion and the light emitting portion. A detailed description will be given, and other parts will be given the same reference numerals as the same parts in the finder 6, and the explanation will be omitted.
  • the finder housing 8A has a lens case 9, a lens holder 10, a front holder 11, and a first light blocking member 12A, and an eyepiece optical system 13 is arranged inside the finder housing 8A.
  • a second light shielding body 19A provided as a light shielding frame is arranged between the eyepiece lens 14 and the first lens 15 (see FIGS. 7 and 8).
  • the second light shielding member 19A has a function of shielding visible light, is arranged with its outer peripheral surface in contact with the inner peripheral surface of the lens holder 10, and is arranged on the outer peripheral side of the optical axis P of the eyepiece optical system 13.
  • Unnecessary internal reflection in the eyepiece optical system 13 is prevented by the second light shielding member 19A, and the peripheral portions of the first lens 15, the second lens 16, and the third lens 17 are not visually recognized by the photographer. This prevents the appearance of the subject from being adversely affected when the photographer uses the viewfinder 6A.
  • the second light shielding body 19A is formed in a substantially rectangular frame shape, and includes upper and lower portions 32 and 33 which are separated from each other in the vertical direction and extend in the left and right directions, and side portions 34 and 34 which are separated from each other in the left and right direction and extend in the upper and lower directions. (see FIG. 8).
  • the rear portions of the upper portion 32 and the lower portion 33 protrude rearward from the side portions 34 , 34 .
  • Insertion grooves 32a, 32a are formed in the left and right ends of the upper portion 32, respectively, opening downward and laterally outward.
  • the first light shielding body 12A has a base surface portion 20, a window frame portion 21, and detection light transmitting portions 22A, 22A.
  • the detection light transmission parts 22A, 22A are part of the first light shielding body 12A and thus have the function of blocking visible light, but transmitting the detection light (infrared light) emitted from the light emitting part.
  • the detection light transmission parts 22A, 22A are formed in a vertically long flat plate shape, and are attached to the front surfaces of the side parts 23, 23, for example.
  • the first light shielding member 12A may be entirely provided as the detection light transmitting portion 22A.
  • the detection light transmission parts 22A, 22A are attached to the side parts 23, 23 in a state facing the front-rear direction, and the inner parts in the left-right direction protrude from the window frame part 21 in a direction toward each other.
  • the detection light transmitting portions 22A, 22A are positioned directly behind the outer peripheral portion of the eyepiece 14. As shown in FIG.
  • the finder 6A is not provided with the substrate holder 24, and the substrate 27A is attached to the second light shield 19A (see FIGS. 7 to 9).
  • a flexible printed wiring board for example, is used as the substrate 27A.
  • the board 27A is connected to a power control circuit (not shown).
  • the substrate 27A is formed in a substantially U-shape opening upward, and has a connecting portion 28A extending in the left and right direction and mounting portions 29A, 29A projecting upward from the left and right end portions of the connecting portion 28A, respectively.
  • Light-emitting parts 30, 30, . . . For example, two light-emitting units 30 are mounted on each of the mounting units 29A and 29A with a vertical separation, and have a function of emitting detection light such as infrared light.
  • the substrate 27A has the upper ends of the mounting portions 29A and 29A inserted into the insertion grooves 32a and 32a formed in the upper portion 32, respectively, and the mounting portions 29A and 29A are positioned behind the side portions 34 and 34, respectively, and the connecting portion 28A is inserted into the insertion grooves 32a and 32a. It is attached to the second light blocking member 19A while positioned below the lower portion 33. As shown in FIG.
  • the light emitting parts 30, 30, When the substrate 27A is attached to the second light shielding body 19A, the light emitting parts 30, 30, . At this time, the output positions of the detection light from the light emitting units 30, 30, . It is located inside the outer circumference.
  • the viewfinder 6A when current is supplied from the power supply control circuit to the light emitting units 30, 30, . . . , the light emitting units 30, 30, .
  • the detection light emitted from the light emitting section 30 is transmitted through the eyepiece 14 and the detection light transmitting section 22A in order and directed to the cornea 50 of the photographer using the finder 6A.
  • the detected light directed to the cornea 50 is reflected by the cornea 50 .
  • the emission position of the detection light is located inside the outermost periphery of the eyepiece optical system 13, and the emission position is positioned close to the optical axis P of the eyepiece optical system 13. , . . .
  • the reflected detection light is less likely to be blocked due to individual differences in the shape of the eyelids and eyes, changes in the position of the eyeball, and the like, and is more likely to enter the light receiving section 31 .
  • the detection circuit calculates a detection signal related to line-of-sight detection based on the incident detection light, and focusing control is automatically performed according to the calculated detection signal.
  • the detection light transmitting portion 22A is attached to the first light shielding member 12A in the viewfinder 6A. It may be attached to the second light shielding body 19A through the use of a light shield (see FIGS. 10 and 11). In this case, the entire second light shielding member 19A may be provided as the detection light transmitting portion 22A.
  • the detection light transmission parts 22A, 22A are, for example, joined at their upper and lower ends to the left and right ends of the upper part 32 and the lower part 33, respectively. is attached to the second light shielding body 19A.
  • the detection light transmission parts 22A, 22A are positioned right behind the light emitting parts 30, 30, . . .
  • the finder 6A it is also possible to adopt a configuration in which the detection light transmitting portion 22A is attached to both the first light shielding member 12A and the second light shielding member 19A.
  • the light emitting unit 30 is disposed between the eyepiece 14 and the first lens 15 on the subject side of the eyepiece 14. may be placed at the position of For example, even if the light emitting unit 30 is arranged between the first lens 15 and the second lens 16, between the second lens 16 and the third lens 17, or between the third lens 17 and the optical filter 18, good.
  • the viewfinder 6A at least a part of the first light shielding member 12A or the second light shielding member 19A is provided as the detection light transmitting portion 22A through which the detection light is transmitted.
  • the output position (output surface 30a) of the detected light toward the cornea 50 is positioned inside the outermost periphery of the eyepiece optical system 13, and at least a part of the detection light passes through the detection light transmitting portion 22A, so that the cornea 50 is reached.
  • the detection light emitted from the emission position located inside the outermost periphery of the eyepiece optical system 13 passes through the detection light provided in the first light shielding member 12A or the second light shielding member 19A that shields visible light.
  • the light is transmitted through the portion 22A and directed to the cornea 50 . Therefore, there is no need for a space for arranging the output position outside the outer circumference of the eyepiece optical system 13, and there is no need for a space for arranging the detection light transmitting portion 22A in addition to the space for arranging the first light shielding member 12A or the second light shielding member 19A. Since the emission position is positioned close to the optical axis P of the eyepiece optical system 13, the accuracy of detecting the line of sight can be improved without increasing the size.
  • line-of-sight detection is performed without using a beam splitter, so it is possible to reduce the number of parts and reduce the size while improving the detection accuracy of line-of-sight detection.
  • the light emitting part 30 is arranged at a position shielded by the detection light transmission part 22A which also has a function of shielding visible light, and the substrate 27A is shielded by the first light shielding body 12A which has a function of shielding visible light. Since the board 27A and the light emitting unit 30 are arranged at the positions, the substrate 27A and the light emitting unit 30 are not visually recognized by the photographer, and the accuracy of detecting the line of sight can be improved without interfering with the photographing.
  • the light emitting portion 30 and the detection light transmission portion 22A are arranged at positions that do not interfere with the attachment and detachment of the eyecup, the sight line detection is not affected by the attachment and detachment of the eyecup to the viewfinder 6A. Detection accuracy can be improved.
  • the visible light is blocked by the detection light transmitting portion 22A arranged on the photographer side of the eyepiece 14, which is unnecessary for photographing. It is possible to improve the detection accuracy of line-of-sight detection while reliably shielding visible light.
  • the detection light transmission portion 22A is arranged closer to the subject than the eyepiece 14, the detection light transmission portion 22A is arranged further back than the eyepiece 14, so that the detection light transmission portion 22A is visible from the photographer side. It becomes difficult to visually recognize and the degree of freedom in the arrangement position of the second light shielding member 19A increases, so that it is possible to improve usability for the photographer and to improve the degree of freedom in design.
  • the detection light transmitting portion 22 is provided on the frame-shaped finder cover which is the first light shielding member 12A
  • the detection light transmitting portion 22A is provided on the finder cover, which is a component originally required for the finder 6A. Therefore, it is possible to simplify the structure and improve the detection accuracy of line-of-sight detection.
  • the light emitting portion 30 is arranged on the second light shielding member 19A via the substrate 27A and the second light shielding member 19A is provided with the substrate 27A. Since the body 19A is provided with the detection light transmitting portion 22A, it is possible to simplify the number of parts and the structure, and to improve the detection accuracy of line-of-sight detection.
  • the light-emitting section 30 is arranged closer to the subject than the eyepiece 14 is. Therefore, since the light emitting unit 30 is arranged on the back side of the eyepiece 14, the light emitting unit 30 becomes difficult to be visually recognized from the photographer's side, and the degree of freedom of the arrangement position of the light emitting unit 30 increases, thereby improving usability for the photographer. can be achieved, and the degree of freedom in design can be improved.
  • the light emitting units 30 are arranged at positions opposite to each other across the optical axis P of the eyepiece optical system 13 . Therefore, since the light emitted from each light emitting unit 30 arranged on the opposite side of the eyepiece optical system 13 with respect to the optical axis P is directed to the cornea 50, the detection light reflected by the cornea 50 is incident on the light receiving unit 31. The probability is increased, and the detection accuracy of line-of-sight detection can be further improved.
  • the light emitting units 30 are arranged on the opposite side of the eyepiece optical system 13 with the optical axis P therebetween.
  • Light emitted from each of the plurality of light emitting units 30 is directed toward the cornea 50 . Therefore, the detection light reflected by the cornea 50 is more likely to be incident on the light receiving unit 31, thereby further improving the detection accuracy of line-of-sight detection.
  • the finder 6B shown below differs from the finder 6 described above only in that the position of the light-emitting portion is different and that a light guide member for guiding the detection light emitted from the light-emitting portion is provided. 6 will be described in detail, and the other parts will be given the same reference numerals as the same parts in the finder 6, and their explanation will be omitted.
  • the finder 6B is not provided with a substrate holder 24, and substrates 27B and 27B are attached to a pair of substrate attachment members (not shown) arranged on the outer peripheral side of the lens case 9 (see FIG. 12).
  • a flexible printed wiring board for example, is used as the substrate 27B.
  • the substrates 27B, 27B are formed in a vertically long shape and arranged on the left and right sides of the lens case 9, respectively.
  • the boards 27B, 27B are connected to a power control circuit (not shown).
  • Light-emitting portions 30, 30 are mounted on the substrate 27B so as to be vertically separated from each other.
  • the finder 6B is provided with the same number of light guide bodies 35, 35, .
  • the light guide 35 has a function of transmitting detection light (infrared light) emitted from the light emitting section 30 .
  • the light guide 35 is arranged in a state in which it is inclined to the left and right with respect to the front-rear direction and extends in an oblique direction. It is The light guides 35, 35, . . . are positioned such that the incident surfaces 35a, 35a, .
  • the light guides 35 on the left and the light guides 35 on the right are arranged so as to approach each other in the left-right direction as they approach the exit surfaces 35b, 35b from the entrance surfaces 35a, 35a.
  • the light guide member 35 is passed through the first light shielding member 12 and is positioned so that the emission surface 35 b faces the detection light transmitting portion 22 .
  • An exit surface 35 b of the light guide 35 is an exit position from which detection light is emitted toward the cornea 50 .
  • the exit surface 35 b of the light guide 35 is located inside the outermost circumference of the eyepiece optical system 13 .
  • the viewfinder 6B when current is supplied from the power control circuit to the light emitting units 30, 30, . . . , the light emitting units 30, 30, .
  • the detection light emitted from the light emitting portion 30 is incident on the light guide 35 through the incident surface 35a, guided by the light guide 35, emitted from the exit surface 35b, transmitted through the detection light transmitting portion 22, and used by the finder 6B. toward the cornea 50 of the photographer.
  • the detected light directed to the cornea 50 is reflected by the cornea 50 .
  • the emission position of the detection light is located inside the outermost periphery of the eyepiece optical system 13, and the emission position is located close to the optical axis P of the eyepiece optical system 13. , . . .
  • the reflected detection light is less likely to be blocked due to individual differences in the shape of the eyelids and eyes, changes in the position of the eyeball, and the like, and is more likely to enter the light receiving section 31 .
  • the detection circuit calculates a detection signal related to line-of-sight detection based on the incident detection light, and focusing control is automatically performed according to the calculated detection signal.
  • the light guide 35 in the finder 6B may have a function of shielding visible light and transmitting detection light (infrared light) emitted from the light emitting section 30 (see FIG. 13).
  • detection light transmitting portion 22 that shields visible light and transmits the detection light and the light guide 35 have the same function, the light guide 35 has the function of guiding the detection light and the detection light transmission portion Also used as
  • the finder 6B can be configured without the detection light transmitting portion 22, and by not providing the detection light transmitting portion 22, the structure of the finder 6B can be simplified.
  • the output position (output surface 35b) is positioned closer to the eyepiece 14 than the eyepiece 14. It may be positioned on the subject side (see FIG. 14).
  • the light guide 35 has a function of transmitting detection light (infrared light) emitted from the light emitting section 30 .
  • the light guide 35 has a function of shielding visible light and transmitting detection light (infrared light) emitted from the light emitting unit 30. (See FIG. 15).
  • the detection light transmitting portion 22 that shields visible light and transmits the detection light and the light guide 35 have the same function, the light guide 35 has the function of guiding the detection light and the detection light transmission portion Also used as
  • the finder 6B can be configured without the detection light transmitting portion 22, and by not providing the detection light transmitting portion 22, the structure of the finder 6B can be simplified.
  • the emission position may be located closer to the subject than the eyepiece 14 (see FIG. 10). See Figure 16).
  • the light guide 35 passes through the lens case 9, the lens holder 10, and the second light shield 19. placed in a closed state.
  • the viewfinder 6B at least a portion of the first light shielding member 12 or the second light shielding member 19 is provided as the detection light transmitting portion 22 through which the detection light is transmitted.
  • the exit position (outgoing surface 35 b ) of the detected light toward the cornea 50 is located inside the outermost periphery of the eyepiece optical system 13 , and at least a part of the detected light passes through the detection light transmitting portion 22 to reach the cornea 50 . is reached.
  • the detection light emitted from the emission position located inside the outermost periphery of the eyepiece optical system 13 passes through the detection light provided in the first light shielding member 12 or the second light shielding member 19 that shields visible light. It is transmitted through the portion 22 and directed to the cornea 50 . Therefore, there is no need for a space for arranging the output position outside the outer periphery of the eyepiece optical system 13, and there is no need for a space for arranging the detection light transmitting portion 22 in addition to the space for arranging the first light shielding member 12 or the second light shielding member 19. Since the emission position is positioned close to the optical axis P of the eyepiece optical system 13, the accuracy of detecting the line of sight can be improved without increasing the size.
  • line-of-sight detection is performed without using a beam splitter, so it is possible to reduce the number of parts and reduce the size while improving the detection accuracy of line-of-sight detection.
  • the board 27B and the light emitting section 30 are arranged outside the viewfinder housing 8, the board 27B and the light emitting section 30 are not visually recognized by the photographer, and the accuracy of detecting the line of sight can be improved without interfering with photographing. can be improved.
  • the light-emitting portion 30 and the detection light transmission portion 22 are arranged at positions that do not interfere with the attachment and detachment of the eyecup, it is possible to detect the line of sight without interfering with the attachment and detachment of the eyecup to the viewfinder 6B. Detection accuracy can be improved.
  • a light guide 35 having an incident surface 35a into which detection light emitted from the light emitting section 30 is incident and an exit surface 35b through which the incident detection light is emitted, and the exit surface 35b is formed as an exit position.
  • the detection light emitted from the light emitting unit 30 is incident on the incident surface 35a of the light guide 35, is guided, and is emitted toward the cornea 50 from the emitting surface 35b formed as the emitting position.
  • Positional restrictions can be reduced, and the degree of freedom in design can be improved, as well as the detection accuracy for line-of-sight detection can be improved.
  • the board 27B is arranged outside the finder housing 8, it becomes possible to easily perform the wiring work to be connected to the board 27B, and the workability in assembling each part of the finder 6B is improved. can be achieved.
  • the detection light transmission part 22 is arranged closer to the subject than the eyepiece 14, the detection light transmission part 22 is arranged behind the eyepiece 14, so that the detection light transmission part 22 is visible from the photographer's side. It becomes difficult to visually recognize and the degree of freedom in the arrangement position of the second light shielding member 19 increases, so that it is possible to improve usability for the photographer and to improve the degree of freedom in design.
  • the detection light transmitting portion 22 is provided on the frame-shaped finder cover which is the first light shielding body 12
  • the detection light transmitting portion 22 is provided on the finder cover, which is a component originally required for the finder 6B. Therefore, it is possible to simplify the structure and improve the detection accuracy of line-of-sight detection.
  • the light emitting units 30 are arranged at positions opposite to each other across the optical axis P of the eyepiece optical system 13 . Therefore, since the light emitted from each light emitting unit 30 arranged on the opposite side of the eyepiece optical system 13 with respect to the optical axis P is directed to the cornea 50, the detection light reflected by the cornea 50 is incident on the light receiving unit 31. The probability is increased, and the detection accuracy of line-of-sight detection can be further improved.
  • the light emitting units 30 are arranged on the opposite side of the eyepiece optical system 13 with the optical axis P therebetween.
  • Light emitted from each of the plurality of light emitting units 30 is directed toward the cornea 50 . Therefore, the detection light reflected by the cornea 50 is more likely to be incident on the light receiving unit 31, thereby further improving the detection accuracy of line-of-sight detection.
  • the light receiving section 31 is arranged closer to the photographer than the eyepiece 14, but the light receiving section 31 may be arranged closer to the subject than the eyepiece 14 (see FIG. 17).
  • the light receiving section 31 may be arranged on the lower side between the third lens 17 and the optical filter 18 . In this case, the detection light reflected by the cornea 50 passes through the eyepiece lens 14 , the first lens 15 , the second lens 16 and the third lens 17 in order and enters the light receiving section 31 .
  • the light receiving unit 31 By arranging the light receiving unit 31 closer to the subject than the eyepiece 14 in this way, the light receiving unit 31 is arranged farther away from the photographer and on the back side, making it more difficult for the photographer to visually recognize the light receiving unit 31. It is possible to improve the detection accuracy of line-of-sight detection without interfering with photographing.
  • the detection light emitted from the light emitting unit 30 may be light other than infrared light.
  • An imaging device (still camera) 100 (corresponding to the imaging device 1) includes a lens unit 101 that performs an imaging function, a camera signal processing unit 102 that performs signal processing such as analog-to-digital conversion of a captured image signal, and an image signal. and an image processing unit 103 for performing recording/playback processing.
  • the image capturing apparatus 100 also includes an image display unit 104 such as a liquid crystal panel for displaying captured images and the like, an R/W (reader/writer) 105 for writing and reading image signals to and from the memory 1000, and an image capturing unit.
  • a CPU Central Processing Unit
  • a CPU Central Processing Unit
  • a input section 107 (corresponding to the operation section 4) consisting of various switches and the like for the user to perform required operations, and a lens arranged in the lens unit 101.
  • a lens drive control unit 108 for controlling the drive of the lens.
  • the lens unit 101 is composed of an optical system including a lens group 109, an imaging device 110 such as a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor), and the like.
  • an imaging device 110 such as a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor), and the like.
  • the camera signal processing unit 102 performs various kinds of signal processing such as conversion of the output signal from the imaging element 110 into a digital signal, noise removal, image quality correction, and conversion into luminance/color difference signals.
  • the image processing unit 103 performs compression encoding/decompression decoding processing of image signals based on a predetermined image data format, conversion processing of data specifications such as resolution, and the like.
  • the image display unit 104 has a function of displaying various data such as the operation state of the user's input unit 107 and captured images.
  • the R/W 105 writes the image data encoded by the image processing unit 103 to the memory 1000 and reads the image data recorded in the memory 1000 .
  • the CPU 106 functions as a control processing unit that controls each circuit block provided in the imaging device 100 and controls each circuit block based on an instruction input signal or the like from the input unit 107 .
  • the input unit 107 includes, for example, a shutter release button for operating the shutter, a selection switch for selecting an operation mode, and the like, and outputs an instruction input signal to the CPU 106 in accordance with the user's operation.
  • the lens drive control unit 108 controls motors (not shown) that drive each lens of the lens group 109 based on control signals from the CPU 106 .
  • the memory 1000 is, for example, a semiconductor memory (memory card) removable from a slot connected to the R/W 105 or an internal memory arranged inside the imaging device 100 .
  • a semiconductor memory memory card
  • the operation of the imaging device 100 will be described below.
  • an image signal shot by the lens unit 101 is output to the image display section 104 via the camera signal processing section 102 and displayed as a camera-through image. Further, when an instruction input signal for zooming is input from the input unit 107, the CPU 106 outputs a control signal to the lens drive control unit 108, and based on the control of the lens drive control unit 108, the lens group 109 is moved to a predetermined position. the lens is moved.
  • the captured image signal is output from the camera signal processing unit 102 to the image processing unit 103, where it is subjected to compression encoding processing, and a predetermined Converted to digital data in data format.
  • the converted data is output to R/W 105 and written to memory 1000 .
  • Focusing and zooming are performed by the lens drive control unit 108 moving predetermined lenses of the lens group 109 based on control signals from the CPU 106 .
  • predetermined image data is read out from the memory 1000 by the R/W 105 in accordance with the operation on the input unit 107, and the image processing unit 103 decompresses and decodes the image data. After that, the reproduced image signal is output to the image display unit 104 to display the reproduced image.
  • imaging refers to photoelectric conversion processing that converts light captured by the image sensor 110 into an electrical signal, and conversion of an output signal from the image sensor 110 by the camera signal processing unit 102 into a digital signal. , noise removal, image quality correction, processing such as conversion to luminance/color difference signals, compression encoding/expansion decoding processing of image signals based on a predetermined image data format by the image processing unit 103, and conversion processing of data specifications such as resolution , and write processing of the image signal to the memory 1000 by the R/W 105, including only part or all of a series of processing.
  • imaging may refer only to photoelectric conversion processing for converting light captured by the image sensor 110 into an electrical signal, and may also refer to photoelectric conversion processing for converting light captured by the image sensor 110 to an electrical signal. It may refer to processing such as conversion of the output signal from the image sensor 110 by the camera signal processing unit 102 into a digital signal, noise removal, image quality correction, and conversion to luminance/color difference signals.
  • processing such as photoelectric conversion processing for converting light into electrical signals, conversion of output signals from the image sensor 110 by the camera signal processing unit 102 into digital signals, noise removal, image quality correction, and conversion into luminance/color difference signals, It may refer to compression encoding/expansion decoding processing of an image signal based on a predetermined image data format by the image processing unit 103 and conversion processing of data specifications such as resolution.
  • the camera signal processing unit 102 converts the output signal from the image sensor 110 into a digital signal, removes noise, corrects image quality, converts the signal into a luminance/color difference signal, and performs other processing such as It may refer to compression encoding/expansion decoding processing of image signals based on a predetermined image data format, conversion processing of data specifications such as resolution, etc., and writing processing of image signals to the memory 1000 by the R/W 105. You can point In the above processing, the order of each processing may be changed as appropriate.
  • the imaging device 100 may be configured to include only some or all of the image sensor 110, the camera signal processing unit 102, the image processing unit 103, and the R/W 105 that perform the above processes. .
  • the present technology can be configured as follows.
  • an eyepiece optical system having an eyepiece; a light emitting unit that emits detection light toward the cornea; a light blocking body arranged on the outer peripheral side of the optical axis of the eyepiece optical system and blocking visible light; At least a portion of the light shielding body is provided as a detection light transmitting portion that transmits the detection light, an emission position toward the cornea of the detection light emitted from the light emitting unit is positioned inside the outermost circumference of the eyepiece optical system; At least a part of the detection light reaches the cornea by passing through the detection light transmitting portion.
  • a frame-shaped finder cover is provided as the light shield, The finder according to (3), wherein the finder cover is provided with the detection light transmitting portion.
  • a light guide member which has an incident surface on which the detection light emitted from the light emitting unit is incident and an output surface from which the incident detection light is output, and the output surface is formed as the output position.
  • the finder according to any one of (1) to (9).
  • the finder is an eyepiece optical system having the eyepiece lens; a light emitting unit that emits detection light toward the cornea; a light blocking body arranged on the outer peripheral side of the optical axis of the eyepiece optical system and blocking visible light; At least a portion of the light shielding body is provided as a detection light transmitting portion that transmits the detection light, an emission position toward the cornea of the detection light emitted from the light emitting unit is positioned inside the outermost circumference of the eyepiece optical system; An image pickup device in which at least part of the detection light reaches a cornea by passing through the detection light transmitting section.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Abstract

接眼レンズを有する接眼光学系と、角膜へ向けて検出光を発する発光部と、接眼光学系の光軸より外周側に配置され可視光を遮蔽する遮光体とを備え、遮光体の少なくとも一部が検出光を透過する検出光透過部として設けられ、発光部から発せられる検出光の角膜へ向けての出射位置が接眼光学系の最外周より内側に位置され、検出光の少なくとも一部が検出光透過部を透過することにより角膜に到達される。これにより、接眼光学系の最外周より内側に位置された出射位置から出射された検出光が可視光を遮蔽する遮光体に設けられた検出光透過部を透過されて角膜50へ向かうため、大型化を来すことなく視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。

Description

ファインダー及び撮像装置
 本技術は撮影時に被写体の画像を写し出すファインダー及びこれを備えた撮像装置についての技術分野に関する。
 ビデオカメラやスチルカメラ等の撮像装置には、撮影時に被写体の画像を写し出すファインダーが設けられているものがある。ファインダーは、撮像装置における撮影前の視覚的な構図の決定を行うためや撮影前後の画像の確認や焦点を合わせるために使用され、覗き窓として設けられたり、モニター(ディスプレイ)として設けられたりする。
 このようなファインダーには、撮影時等においてオートフォーカスを行うために、使用者の視線を検出する視線検出装置が設けられているものがある(例えば、特許文献1、特許文献2及び特許文献3参照)。
 このような視線検出装置による検出結果に基づくオートフォーカスは、発光部から発せられた赤外光等の検出光が角膜で反射され、反射された検出光が受光部によって受光され、受光された検出光に基づいて瞳孔の位置が算出されることにより実行される。
 特許文献1には、接眼レンズの周囲に検出光(赤外光)を発する発光部が配置され、発光部から発せられた検出光が透過窓を透過されて角膜に到達し、角膜で反射された検出光がビームスプリッターによって受光部に導かれてオートフォーカスが行われる例が示されている。
 特許文献2には、接眼レンズの下方に発光部が配置され、発光部から発せられた検出光が遮光枠の開口部を通って角膜に到達し、角膜で反射された検出光がビームスプリッターによって受光部として設けられたイメージセンサーに導かれてオートフォーカスが行われる例が示されている。
 特許文献3には、発光部(投光部)から発せられた検出光がビームスプリッターで反射されて角膜に到達し、角膜で反射された検出光が受光部に導かれてオートフォーカスが行われる例が示されている。
特開2002-40535号公報 特開平10-78603号公報 特開平5-313057号公報
 ところで、上記のような視線検出装置がファインダーに組み込まれる構成においては、ファインダーの内部に視線検出装置の各部を配置するための配置スペースが必要であるため、その分、ファインダーが大型になり易く、ファインダーが設けられた撮像装置の全体も大型化し易くなってしまう。
 例えば、特許文献1や特許文献2に記載されたような構成においては、接眼レンズの周囲に発光部が配置されるため、接眼レンズの径方向においてファインダーが大型になってしまう。また、特許文献1、特許文献2及び特許文献3に記載された何れの構成においても、ビームスプリッターが用いられているため、接眼レンズの光軸方向においてファインダーが大型になってしまう。さらに、ビームスプリッターが用いられる構成においては、光学全長が長くなるためファインダーにおける倍率が低下し易く、ファインダーにおける倍率を高めようとすると接眼光学系が大型化し易く、やはりファインダーの大型化を来すおそれがある。
 一方、上記のような視線検出装置による視線の検出において、発光部から発せられた検出光が角膜の広い範囲に分布してしまうと、角膜で反射された検出光が瞼や眼の形状等の個人差等によって遮られ易くなり、受光部において検出光が受光されずオートフォーカスが適正に行われなくなるおそれがある。
 従って、視線検出装置においては、発光部から発せられた検出光が角膜の狭い範囲、特に、瞳孔付近に分布するように構成されることが望ましい。
 このような発光部から発せられた検出光の角膜の狭い範囲への分布は、発光部が接眼光学系の光軸に近付いた位置に配置されることにより達成することが可能であるが、発光部が接眼光学系の光軸に近付いた位置に配置されると、発光部によって撮影者の視野が遮られ撮影に支障を来すおそれがある。
 そこで、本技術ファインダー及び撮像装置は、大型化を来すことなく視線検出に関する検出精度の向上を図ることを目的とする。
 第1に、本技術に係るファインダーは、接眼レンズを有する接眼光学系と、角膜へ向けて検出光を発する発光部と、前記接眼光学系の光軸より外周側に配置され可視光を遮蔽する遮光体とを備え、前記遮光体の少なくとも一部が前記検出光を透過する検出光透過部として設けられ、前記発光部から発せられる前記検出光の角膜へ向けての出射位置が前記接眼光学系の最外周より内側に位置され、前記検出光の少なくとも一部が前記検出光透過部を透過することにより角膜に到達されるものである。
 これにより、接眼光学系の最外周より内側に位置された出射位置から出射された検出光が可視光を遮蔽する遮光体に設けられた検出光透過部を透過されて角膜へ向かう。
 第2に、上記した本技術に係るファインダーにおいては、前記検出光透過部が前記遮光体に一体に形成されることが望ましい。
 これにより、検出光透過部が遮光体とは別部材として形成されない。
 第3に、上記した本技術に係るファインダーにおいては、前記検出光透過部が前記接眼レンズより撮影者側に配置されることが望ましい。
 これにより、接眼レンズより撮影者側に配置された検出光透過部によって可視光が遮蔽される。
 第4に、上記した本技術に係るファインダーにおいては、前記遮光体として枠状のファインダーカバーが設けられ、前記ファインダーカバーに前記検出光透過部が設けられることが望ましい。
 これにより、ファインダーに元々必要な構成部品であるファインダーカバーに検出光透過部が設けられる。
 第5に、上記した本技術に係るファインダーにおいては、前記検出光透過部が前記接眼レンズより被写体側に配置されることが望ましい。
 これにより、検出光透過部が接眼レンズより奥側に配置されるため、検出光透過部が撮影者側から視認し難くなると共に遮光体の配置位置の自由度が高くなる。
 第6に、上記した本技術に係るファインダーにおいては、前記遮光体に前記発光部が搭載された基板が取り付けられることが望ましい。
 これにより、遮光体に基板を介して発光部が配置されると共に遮光体に検出光透過部が設けられる。
 第7に、上記した本技術に係るファインダーにおいては、前記発光部が前記接眼レンズより被写体側に配置されることが望ましい。
 これにより、発光部が接眼レンズより奥側に配置されるため、発光部が撮影者側から視認し難くなると共に発光部の配置位置の自由度が高くなる。
 第8に、上記した本技術に係るファインダーにおいては、前記発光部が前記接眼光学系の光軸を挟んだ反対側の位置にそれぞれ少なくとも一つずつ配置されることが望ましい。
 これにより、接眼光学系の光軸を挟んだ反対側の位置に配置された各発光部から発せられる光がそれぞれ角膜へ向かう。
 第9に、上記した本技術に係るファインダーにおいては、前記発光部が前記接眼光学系の光軸を挟んだ反対側の位置にそれぞれ複数配置されることが望ましい。
 これにより、接眼光学系の光軸を挟んだ反対側の位置に配置された複数の各発光部から発せられる光がそれぞれ角膜へ向かう。
 第10に、上記した本技術に係るファインダーにおいては、前記発光部から発せられる前記検出光が入射される入射面と入射された前記検出光が出射される出射面とを有し前記出射面が前記出射位置として形成された導光体が設けられることが望ましい。
 これにより、発光部から発せられる検出光が導光体の入射面に入射されて導かれ出射位置として形成された出射面から角膜へ向けて出射される。
 第11に、上記した本技術に係るファインダーにおいては、前記導光体が可視光を遮蔽する機能を有し前記検出光透過部としても用いられることが望ましい。
 これにより、導光体によって可視光が遮蔽されると共に発光部から発せられる検出光が導かれる。
 第12に、本技術に係る撮像装置は、取り込まれた被写体の光学像を電気的信号に変換する撮像素子と被写体の画像を写し出すファインダーとを備え、前記ファインダーは、前記接眼レンズを有する接眼光学系と、角膜へ向けて検出光を発する発光部と、接眼光学系の光軸より外周側に配置され可視光を遮蔽する遮光体とを備え、前記遮光体の少なくとも一部が前記検出光を透過する検出光透過部として設けられ、前記発光部から発せられる前記検出光の角膜へ向けての出射位置が前記接眼光学系の最外周より内側に位置され、前記検出光の少なくとも一部が前記検出光透過部を透過することにより角膜に到達されるものである。
 これにより、ファインダーにおいて、接眼光学系の最外周より内側に位置された出射位置から出射された検出光が可視光を遮蔽する遮光体に設けられた検出光透過部を透過されて角膜へ向かう。
図2乃至図18と共に本技術ファインダー及び撮像装置を示すものであり、本図は、撮像装置の斜視図である。 図3乃至図6と共に第1の実施の形態に係るファインダーを示すものであり、本図は、ファインダーの水平断面図である。 ファインダーの垂直断面図である。 ファインダーの内部構造の一部を示す分解斜視図である。 基板が基板ホルダーに取り付けられた状態を示す斜視図である。 発光部の配置例を示す概念図である。 図8乃至図11と共に第2の実施の形態に係るファインダーを示すものであり、本図は、ファインダーの水平断面図である。 ファインダーの内部構造の一部を示す分解斜視図である。 基板が第2の遮光体に取り付けられた状態を示す斜視図である。 第2の実施の形態に係る別の構成のファインダーを示す水平断面図である。 第2の実施の形態に係る別の構成のファインダーにおいて基板が第2の遮光体に取り付けられた状態を示す斜視図である。 図13及び図14と共に第3の実施の形態に係るファインダーを示すものであり、本図は、ファインダーの水平断面図である。 第3の実施の形態に係る別の構成のファインダーを示す水平断面図である。 第3の実施の形態に係るまた別の構成のファインダーを示す水平断面図である。 第3の実施の形態に係るさらに別の構成のファインダーを示す水平断面図である。 第3の実施の形態に係るさらにまた別の構成のファインダーを示す水平断面図である。 受光部が接眼レンズより被写体側に配置された例を示すファインダーの垂直断面図である。 撮像装置のブロック図である。
 以下に、本技術ファインダー及び撮像装置を実施するための形態を添付図面に従って説明する。
 以下に示した発明を実施するための形態は、本技術撮像装置をスチルカメラに適用し、本技術ファインダーをこのスチルカメラに設けられたファインダーに適用したものである。
 尚、本技術撮像装置及びファインダーの適用範囲はそれぞれスチルカメラ及びスチルカメラに設けられたファインダーに限られることはない。本技術撮像装置及びファインダーは、例えば、ビデオカメラや携帯情報端末等の各種の撮像機能を有する各種の撮像装置及びこれらの撮像装置に設けられたファインダーに広く適用することができる。
 また、本技術は、アイウェア等の顔に装着して使用する装具に設けられるファインダーにも適用することが可能である。
 以下の説明にあっては、スチルカメラの撮影時において撮影者から見た方向で前後上下左右の方向を示すものとする。従って、被写体側(物体側)が前方になり、撮影者側が後方になる。尚、以下に示す前後上下左右の方向は説明の便宜上のものであり、本技術の実施に関しては、これらの方向に限定されることはない。
 また、以下に示すレンズは、単一のレンズによって構成されているもの及び複数のレンズによってレンズ群として構成されているものの両者を含む意味である。
 <撮像装置の概略構成>
 撮像装置1は装置本体2とレンズ鏡筒70によって構成されている(図1参照)。レンズ鏡筒70は、例えば、装置本体2に着脱可能な交換レンズである。尚、本技術は、装置本体の内部にレンズ鏡筒70の内部構造と同様の構造を有するレンズユニットが組み込まれたタイプやこのレンズユニットが装置本体に対して突出又は収納される沈胴タイプにも適用することが可能である。
 装置本体2は外筐3の内外に所要の各部が配置されて成る。
 外筐3には、例えば、上面や後面等に各種の操作部4、4、・・・が配置されている。操作部4、4、・・・としては、例えば、電源釦、シャッター釦、ズーム摘子、モード切替摘子等が設けられている。
 外筐3の後面にはディスプレイ5が配置されている。外筐3の上端部にはファインダー6が設けられている。ファインダー6は光軸方向が前後方向にされている。
 外筐3の前面には円形状の図示しない開口が形成され、開口の周囲の部分がレンズ鏡筒70を装着するためのマウント部として設けられている。外筐3の内部には開口の後方に撮像素子としてCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)が配置されている。
 レンズ鏡筒70は軸方向が前後方向にされた略円筒状の外筒71と外筒71の内外に取り付けられ又は支持された所要の各部とから成る。レンズ鏡筒70の軸方向は撮像装置1の全体の光軸方向に一致されている。
 レンズ鏡筒70は後端部がマウント部に、例えば、バヨネット結合によって結合されることにより装置本体2に装着される。レンズ鏡筒70にはズームリングやフォーカスリングとして機能する操作リング72、72が設けられている。操作リング72、72は外筒71に回転可能に支持され、操作リング72、72が回転操作されることによりズーミングやフォーカシングが行われる。
 レンズ鏡筒70の内部には図示しない複数のレンズが光軸方向(前後方向)に離隔して位置され、これらのレンズは光軸方向へ移動可能な可動レンズ(可動レンズ群)と光軸方向へ移動不能な固定レンズ(固定レンズ群)とによって構成されている。
 <第1の実施の形態に係るファインダーの構成等>
 以下に、第1の実施の形態に係るファインダー6の構成等について説明する(図2乃至図6参照)。
 ファインダー6は外筐3の一部として構成されたファインダーケース7とファインダーケース7の内外に配置された所要の各部とを有している(図2乃至図4参照)。ファインダーケース7は後方に開口されたケース部7aとケース部7aの後端部に取り付けられたパネル部7bとを有している。パネル部7bは前後に貫通された枠状に形成されている。
 ファインダーケース7の内部にはファインダー筐体8の後端部を除く部分が配置されている。ファインダー筐体8はレンズケース9とレンズホルダー10とフロントホルダー11と第1の遮光体12を有し、ファインダー筐体8の内部には接眼光学系13が配置されている。
 接眼光学系13は接眼レンズ14と第1のレンズ15と第2のレンズ16と第3のレンズ17の他に光学フィルター18や光学フィルター18の前側に配置された図示しない表示パネル等を有している。表示パネルとしては、例えば、エレクトロルミネセンス有機EL(Organic Electro Luminescence)や液晶パネル等が用いられている。
 レンズケース9は軸方向が前後方向にされた筒状に形成されている。レンズケース9はファインダー筐体8における外側の筒部として機能する。
 レンズホルダー10は軸方向が前後方向にされた筒状に形成され、例えば、後端部を除く部分がレンズケース9の内部に配置されている。レンズホルダー10はファインダー筐体8における内側の筒部として機能する。
 フロントホルダー11はレンズケース9の内部においてレンズホルダー10の前端部に取り付けられている。フロントホルダー11は軸方向が前後方向にされた筒状に形成されている。
 レンズホルダー10とフロントホルダー11には接眼光学系13を構成する各部が保持されている。レンズホルダー10には内部に接眼レンズ14と第1のレンズ15と第2のレンズ16と第3のレンズ17が前後に離隔した状態で後側から順に保持されている。尚、レンズホルダー10の内部に保持されるレンズの枚数は任意である。フロントホルダー11には内部に光学フィルター18や表示パネル等が前後に離隔した状態で保持されている。
 レンズホルダー10の内部には接眼レンズ14と第1のレンズ15の間に遮光枠として設けられた第2の遮光体19が配置されている。第2の遮光体19は可視光を遮蔽する機能を有し、外周面がレンズホルダー10の内周面に接した状態で配置され、接眼光学系13の光軸Pより外周側に配置されている。第2の遮光体19によって接眼光学系13における不必要な内面反射が防止され、撮影者から第1のレンズ15と第2のレンズ16と第3のレンズ17の各外周部が視認され難くなり、撮影者がファインダー6を使用したときの被写体の見え方の悪影響の発生が防止される。
 第1の遮光体12はファインダーカバーとして設けられ、可視光と後述する発光部から発せられる検出光(赤外光)とを遮蔽する機能を有している。第1の遮光体12はファインダーケース7のパネル部7bに取り付けられ、接眼光学系13の光軸Pより外周側に配置されている。第1の遮光体12によって接眼光学系13における不必要な内面反射が防止され、撮影者から接眼レンズ14と第1のレンズ15と第2のレンズ16と第3のレンズ17の各外周部が視認され難くなり、撮影者がファインダー6を使用したときの被写体の見え方の悪影響の発生が防止される。
 第1の遮光体12は前面の一部がレンズホルダー10の後面に接した状態にされ、略矩形の枠状に形成されたベース面部20とベース面部20の内周部から後方に突出された窓枠部21と窓枠部21の内周部から突出された検出光透過部22、22、・・・とを有している。
 第1の遮光体12はベース面部20がファインダーケース7の内部に位置され窓枠部21の前端部を除く部分がファインダーケース7から後方に突出されている。窓枠部21の左右両側に位置する側方部23、23にはそれぞれ上下に延びる取付溝23a、23aが形成されている。第1の遮光体12には遮光を行うための図示しないアイカップ(アイフード)が着脱可能にされ、アイカップは一端部に設けられた一対の取付用突部がそれぞれ取付溝23a、23aに挿入されて係合されることにより第1の遮光体12に装着される。
 検出光透過部22、22、・・・は第1の遮光体12の一部であるため可視光を遮蔽するが、発光部から発せられる検出光(赤外光)は透過する機能を有している。検出光透過部22、22、・・・は平板状に形成され、例えば、側方部23、23にそれぞれ二つずつが上下に離隔した状態で連続され、合計四つが設けられている。
 第1の遮光体12においては、例えば、ベース面部20と窓枠部21と検出光透過部22、22、・・・とが射出成形によって一体に形成されている。但し、検出光透過部22、22、・・・は別部材として窓枠部21に取り付けられていてもよい。また、第1の遮光体12は全体が検出光透過部22として設けられていてもよい。
 検出光透過部22、22、・・・は後端部がそれぞれ側方部23、23に連続され、前方へ行くに従って左右方向において互いに近付くように稍傾斜されている。検出光透過部22、22、・・・は接眼レンズ14の外周部における真後ろに位置されている。
 第1の遮光体12には基板ホルダー24が取り付けられている。基板ホルダー24は略矩形の枠状に形成された取付枠部25と取付枠部25から後方に突出された受け突部26、26、・・・とを有している。受け突部26、26、・・・は取付枠部25の周方向に離隔して設けられている。受け突部26、26、・・・はそれぞれ一部が取付枠部25の内周から内方に突出されている。
 基板ホルダー24は受け突部26、26、・・・が離隔して設けられているため、基板ホルダー24には受け突部26、26、・・・の間に前方及び左右に開口された凹部が形成され、形成された凹部のうち取付枠部25の左右両側部に形成された四つの凹部が支持凹部24a、24a、・・・として形成されている。
 基板ホルダー24は取付枠部25の外周面がベース面部20の内周面に接した状態で第1の遮光体12に取り付けられている。
 基板ホルダー24には基板27が取り付けられている(図2乃至図5参照)。基板27としては、例えば、フレキシブルプリント配線板が用いられている。
 基板27は図示しない電源制御回路に接続されている。基板27は上方に開口する略U字状に形成され、左右に延びる連結部28と連結部28の左右両端部からそれぞれ上方に突出された搭載部29、29とを有している(図4参照)。搭載部29には左右方向における外方に突出された被支持突部29a、29aが上下に離隔して設けられている。
 基板27における搭載部29、29の後面には発光部30、30、・・・が搭載されている。発光部30は被支持突部29aの側方に搭載され、検出光、例えば、赤外光を発する機能を有している。
 基板27は支持凹部24a、24a、・・・にそれぞれ被支持突部29a、29a、・・・が挿入され連結部28と搭載部29、29の各一部が受け突部26、26、・・・に後方から接すると共に搭載部29、29の上端部が取付枠部25に前方から接した状態で基板ホルダー24に取り付けられる(図5参照)。
 基板27が基板ホルダー24に取り付けられ基板ホルダー24が第1の遮光体12に取り付けられた状態においては、発光部30、30、・・・がそれぞれ検出光透過部22、22、・・・の近傍に位置される。このとき発光部30、30、・・・からの検出光の出射位置、即ち、発光部30、30、・・・の出射面(後面)30a、30a、・・・が接眼光学系13の最外周より内側に位置されている。
 尚、上記には、発光部30、30、・・・が左右に離隔して配置された例を示したが、発光部30、30、・・・は、例えば、左右両側に上下に並んで配置されると共に上側に左右に並んで配置されていてもよい(図6参照)。また、発光部30の数は一定以上の検出精度を確保するためには二つ以上が必要であり、二つ以上であれば上側と左側と右側の何れか又は何れか二つ以上の側に任意の数を配置することが可能である。
 ファインダー筐体8の内部には発光部30から発せられる検出光を受光する受光部31が配置されている(図2及び図3参照)。受光部31は、例えば、第1の遮光体12の内面側における下端部に配置され、接眼レンズ14における外周部の後側に位置されている。受光部31は図示しない検出回路に接続されている。受光部31には撮影者の眼球の位置変動に応じて検出光の入射が可能な画角を有するレンズ等が設けられていることが望ましい。
 尚、上記には、発光部30が接眼レンズ14より撮影者側に配置された例を示したが、発光部30は接眼レンズ14より被写体側に配置されてもよい。例えば、発光部30が接眼レンズ14と第1のレンズ15の間に配置された第2の遮光体19に基板を介して配置されてもよい。
 以下に、上記のように構成されたファインダー6における動作について説明する(図2参照)。
 ファインダー6において、電源制御回路から発光部30、30、・・・に電流が供給されると、発光部30、30、・・・から検出光が発せられる。電源制御回路からの発光部30への電流の供給は、例えば、電源釦(操作部4)が操作されてされる撮像装置1が駆動状態に遷移されたときに行われる。
 発光部30から発せられた検出光は一部が検出光透過部22を透過されてファインダー6を使用している撮影者の角膜50へ向かう。このとき、発光部30からは検出光が所定の発光範囲(角度)で発せられ、一部の発光範囲である発光範囲Aの検出光は第1の遮光体12における窓枠部21の内側の空間から外部へ出射されるが、発光範囲A以外の発光範囲Bの検出光は第1の遮光体12の窓枠部21によって遮蔽される。しかしながら、発光範囲Bの検出光は元々角膜50に達する角度で出射される光ではないため、発光範囲Bの検出光が角膜50に達する必要はなく、発光範囲Aの検出光が角膜50に達することにより検出精度を行うために必要な十分な光量が確保される。
 角膜50へ向かった検出光は角膜50で反射される。このときファインダー6においては検出光の出射位置(出射面30a)が接眼光学系13の最外周より内側に位置され、出射位置が接眼光学系13の光軸Pに近付いて位置されているため、発光部30、30、・・・から発せられ角膜50に達した各検出光が角膜50の狭い範囲、特に、瞳孔60付近に分布され易い。従って、反射した検出光が瞼や眼の形状等の個人差や眼球の位置変動等によって遮られ難く、受光部31に入射され易くなる。
 また、ファインダー6には上下左右に離隔して位置された四つの発光部30、30、・・・が設けられているため、角膜50で反射した検出光の受光部31への入射確率が高くされている。
 検出光が受光部31に入射されると、入射された検出光に基づいて検出回路によって視線検出に関する検出信号が算出され、算出された検出信号に応じて自動でフォーカシング制御が行われる。
 <第1の実施の形態に係るファインダーのまとめ>
 以上に記載した通り、ファインダー6にあっては、第1の遮光体12の少なくとも一部が検出光を透過する検出光透過部22として設けられ、発光部30から発せられる検出光の角膜50へ向けての出射位置(出射面30a)が接眼光学系13の最外周より内側に位置され、検出光の少なくとも一部が検出光透過部22を透過することにより角膜50に到達される。
 これにより、接眼光学系13の最外周より内側に位置された出射位置から出射された検出光が可視光を遮蔽する第1の遮光体12に設けられた検出光透過部22を透過されて角膜50へ向かう。従って、接眼光学系13の外周より外側に出射位置の配置スペースが必要なく第1の遮光体12の配置スペースとは別に検出光透過部22の配置スペースが必要ないと共に出射位置が接眼光学系13の光軸Pに近付いて位置されるため、大型化を来すことなく視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 また、ファインダー6においては、ビームスプリッターを用いることなく視線検出が行われるため、部品点数の削減及び小型化を図った上で視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 さらに、発光部30が可視光を遮蔽する機能をも有する検出光透過部22に遮蔽される位置に配置され、基板27が可視光を遮蔽する機能を有する第1の遮光体12に遮蔽される位置に配置されているため、基板27や発光部30が撮影者から視認されず、撮影に支障を来すことなく視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 さらにまた、アイカップの着脱に支障を来すことのない位置に発光部30や検出光透過部22が配置されているため、ファインダー6に対するアイカップの着脱に支障を来すことなく視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 さらに、検出光透過部22が接眼レンズ14より撮影者側に配置されているため、接眼レンズ14より撮影者側に配置された検出光透過部22によって可視光が遮蔽され、撮影に不必要な可視光を確実に遮蔽した上で視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 さらにまた、第1の遮光体12として枠状のファインダーカバーが設けられ、ファインダーカバーに検出光透過部22が設けられている。
 従って、ファインダー6に元々必要な構成部品であるファインダーカバーに検出光透過部22が設けられるため、構造の簡素化を図った上で視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 また、発光部30が接眼光学系13の光軸Pを挟んだ反対側の位置にそれぞれ配置されている。
 従って、接眼光学系13の光軸Pを挟んだ反対側の位置に配置された各発光部30から発せられる光がそれぞれ角膜50へ向かうため、角膜50で反射した検出光の受光部31に対する入射確率が高くなり、視線検出に関する検出精度の一層の向上を図ることができる。
 加えて、発光部30が接眼光学系13の光軸Pを挟んだ反対側の位置にそれぞれ複数配置されることにより、接眼光学系13の光軸Pを挟んだ反対側の位置に配置された複数の各発光部30から発せられる光がそれぞれ角膜50へ向かう。従って、角膜50で反射した検出光の受光部31に対する入射確率が一層高くなり、視線検出に関する検出精度のより一層の向上を図ることができる。
 <第2の実施の形態に係るファインダーの構成等>
 次に、第2の実施の形態に係るファインダー6Aの構成等について説明する(図7乃至図11参照)。
 尚、以下に示すファインダー6Aは、上記したファインダー6と比較して、検出光透過部又は発光部の少なくとも一方の配置位置が異なることのみが相違するため、ファインダー6と比較して異なる部分についてのみ詳細に説明をし、その他の部分についてはファインダー6における同様の部分に付した符号と同じ符号を付して説明は省略する。
 ファインダーケース7の内部にはファインダー筐体8Aの後端部を除く部分が配置されている(図7参照)。ファインダー筐体8Aはレンズケース9とレンズホルダー10とフロントホルダー11と第1の遮光体12Aを有し、ファインダー筐体8Aの内部には接眼光学系13が配置されている。
 レンズホルダー10の内部には接眼レンズ14と第1のレンズ15の間に遮光枠として設けられた第2の遮光体19Aが配置されている(図7及び図8参照)。第2の遮光体19Aは可視光を遮蔽する機能を有し、外周面がレンズホルダー10の内周面に接した状態で配置され、接眼光学系13の光軸Pより外周側に配置されている。第2の遮光体19Aによって接眼光学系13における不必要な内面反射が防止され、撮影者から第1のレンズ15と第2のレンズ16と第3のレンズ17の各外周部が視認されず、撮影者がファインダー6Aを使用したときの被写体の見え方の悪影響の発生が防止される。
 第2の遮光体19Aは略矩形の枠状に形成され、上下に離隔して位置されそれぞれ左右に延びる上部32及び下部33と左右に離隔して位置されそれぞれ上下に延びる側部34、34とを有している(図8参照)。上部32と下部33はそれぞれ後側の部分が側部34、34より後方に突出されている。
 上部32の左右両端部にはそれぞれ下方及び側方における外方に開口された挿入溝32a、32aが形成されている。
 第1の遮光体12Aはベース面部20と窓枠部21と検出光透過部22A、22Aとを有している。
 検出光透過部22A、22Aは第1の遮光体12Aの一部であるため可視光を遮蔽するが、発光部から発せられる検出光(赤外光)は透過する機能を有している。検出光透過部22A、22Aは縦長の平板状に形成され、例えば、側方部23、23の前面に取り付けられている。尚、第1の遮光体12Aは全体が検出光透過部22Aとして設けられていてもよい。
 検出光透過部22A、22Aは前後方向を向く状態で側方部23、23に取り付けられ、左右方向における内側の部分が窓枠部21から互いに近付く方向に突出されている。検出光透過部22A、22Aは接眼レンズ14の外周部における真後ろに位置されている。
 ファインダー6Aには基板ホルダー24が設けられておらず、第2の遮光体19Aに基板27Aが取り付けられている(図7乃至図9参照)。基板27Aとしては、例えば、フレキシブルプリント配線板が用いられている。
 基板27Aは図示しない電源制御回路に接続されている。基板27Aは上方に開口する略U字状に形成され、左右に延びる連結部28Aと連結部28Aの左右両端部からそれぞれ上方に突出された搭載部29A、29Aとを有している。
 基板27Aにおける搭載部29A、29Aの後面には発光部30、30、・・・が搭載されている。発光部30は、例えば、搭載部29A、29Aにそれぞれ上下に離隔して二つずつが搭載され、検出光、例えば、赤外光を発する機能を有している。
 基板27Aは搭載部29A、29Aの上端部がそれぞれ上部32に形成された挿入溝32a、32aに挿入され、搭載部29A、29Aがそれぞれ側部34、34の後側に位置され連結部28Aが下部33の下側に位置された状態で第2の遮光体19Aに取り付けられる。
 基板27Aが第2の遮光体19Aに取り付けられた状態においては、発光部30、30、・・・が接眼レンズ14を挟んでそれぞれ検出光透過部22A、22Aの真正面に位置される。このとき発光部30、30、・・・からの検出光の出射位置、即ち、発光部30、30、・・・の出射面(後面)30a、30a、・・・が接眼光学系13の最外周より内側に位置されている。
 ファインダー6Aにおいて、電源制御回路から発光部30、30、・・・に電流が供給されると、発光部30、30、・・・から検出光が発せられる。発光部30から発せられた検出光は接眼レンズ14と検出光透過部22Aを順に透過されてファインダー6Aを使用している撮影者の角膜50へ向かう。角膜50へ向かった検出光は角膜50で反射される。このときファインダー6Aにおいては検出光の出射位置が接眼光学系13の最外周より内側に位置され、出射位置が接眼光学系13の光軸Pに近付いて位置されているため、発光部30、30、・・・から発せられ角膜50に達した各検出光が角膜50の狭い範囲、特に、瞳孔60付近に分布され易い。従って、反射した検出光が瞼や眼の形状等の個人差や眼球の位置変動等によって遮られ難く、受光部31に入射され易くなる。
 検出光が受光部31に入射されると、入射された検出光に基づいて検出回路によって視線検出に関する検出信号が算出され、算出された検出信号に応じて自動でフォーカシング制御が行われる。
 尚、上記には、ファインダー6Aにおいて検出光透過部22Aが第1の遮光体12Aに取り付けられた例を示したが、ファインダー6Aにおいては、検出光透過部22Aが第1の遮光体12Aに代えて第2の遮光体19Aに取り付けられてもよい(図10及び図11参照)。この場合に、第2の遮光体19Aは全体が検出光透過部22Aとして設けられていてもよい。
 検出光透過部22A、22Aが第2の遮光体19Aに取り付けられる場合には、検出光透過部22A、22Aは、例えば、上下両端部が上部32と下部33の左右両端部に接合されることにより第2の遮光体19Aに取り付けられる。検出光透過部22A、22Aは第2の遮光体19Aに取り付けられた状態において発光部30、30、・・・の真後ろに位置される。
 尚、ファインダー6Aにおいては、検出光透過部22Aが第1の遮光体12Aと第2の遮光体19Aの双方に取り付けられた構成にすることも可能である。
 また、上記には、発光部30が接眼レンズ14より被写体側において接眼レンズ14と第1のレンズ15の間に配置された例を示したが、発光部30は接眼レンズ14より被写体側において他の位置に配置されてもよい。例えば、発光部30が第1のレンズ15と第2のレンズ16の間や第2のレンズ16と第3のレンズ17の間や第3のレンズ17と光学フィルター18の間に配置されてもよい。
 <第2の実施の形態に係るファインダーのまとめ>
 以上に記載した通り、ファインダー6Aにあっては、第1の遮光体12A又は第2の遮光体19Aの少なくとも一部が検出光を透過する検出光透過部22Aとして設けられ、発光部30から発せられる検出光の角膜50へ向けての出射位置(出射面30a)が接眼光学系13の最外周より内側に位置され、検出光の少なくとも一部が検出光透過部22Aを透過することにより角膜50に到達される。
 これにより、接眼光学系13の最外周より内側に位置された出射位置から出射された検出光が可視光を遮蔽する第1の遮光体12A又は第2の遮光体19Aに設けられた検出光透過部22Aを透過されて角膜50へ向かう。従って、接眼光学系13の外周より外側に出射位置の配置スペースが必要なく第1の遮光体12A又は第2の遮光体19Aの配置スペースとは別に検出光透過部22Aの配置スペースが必要ないと共に出射位置が接眼光学系13の光軸Pに近付いて位置されるため、大型化を来すことなく視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 また、ファインダー6Aにおいては、ビームスプリッターを用いることなく視線検出が行われるため、部品点数の削減及び小型化を図った上で視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 さらに、発光部30が可視光を遮蔽する機能をも有する検出光透過部22Aに遮蔽される位置に配置され、基板27Aが可視光を遮蔽する機能を有する第1の遮光体12Aに遮蔽される位置に配置されているため、基板27Aや発光部30が撮影者から視認されず、撮影に支障を来すことなく視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 さらにまた、アイカップの着脱に支障を来すことのない位置に発光部30や検出光透過部22Aが配置されているため、ファインダー6Aに対するアイカップの着脱に使用を来すことなく視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 また、検出光透過部22Aが接眼レンズ14より撮影者側に配置された構成においては、接眼レンズ14より撮影者側に配置された検出光透過部22Aによって可視光が遮蔽され、撮影に不必要な可視光を確実に遮蔽した上で視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 一方、検出光透過部22Aが接眼レンズ14より被写体側に配置された構成においては、検出光透過部22Aが接眼レンズ14より奥側に配置されるため、検出光透過部22Aが撮影者側から視認し難くなると共に第2の遮光体19Aの配置位置の自由度が高くなり、撮影者における使い勝手の向上を図ることができると共に設計の自由度の向上を図ることができる。
 また、第1の遮光体12Aとされた枠状のファインダーカバーに検出光透過部22が設けられた構成においては、ファインダー6Aに元々必要な構成部品であるファインダーカバーに検出光透過部22Aが設けられるため、構造の簡素化を図った上で視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 さらに、第2の遮光体19Aに発光部30が搭載された基板27Aが取り付けられた構成においては、第2の遮光体19Aに基板27Aを介して発光部30が配置されると共に第2の遮光体19Aに検出光透過部22Aが設けられるため、部品点数及び構造の簡素化を図った上で視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 さらにまた、発光部30が接眼レンズ14より被写体側に配置されている。従って、発光部30が接眼レンズ14より奥側に配置されるため、発光部30が撮影者側から視認し難くなると共に発光部30の配置位置の自由度が高くなり、撮影者における使い勝手の向上を図ることができると共に設計の自由度の向上を図ることができる。
 また、発光部30が接眼光学系13の光軸Pを挟んだ反対側の位置にそれぞれ配置されている。従って、接眼光学系13の光軸Pを挟んだ反対側の位置に配置された各発光部30から発せられる光がそれぞれ角膜50へ向かうため、角膜50で反射した検出光の受光部31に対する入射確率が高くなり、視線検出に関する検出精度の一層の向上を図ることができる。
 加えて、発光部30が接眼光学系13の光軸Pを挟んだ反対側の位置にそれぞれ複数配置されることにより、接眼光学系13の光軸Pを挟んだ反対側の位置に配置された複数の各発光部30から発せられる光がそれぞれ角膜50へ向かう。従って、角膜50で反射した検出光の受光部31に対する入射確率が一層高くなり、視線検出に関する検出精度のより一層の向上を図ることができる。
 <第3の実施の形態に係るファインダーの構成等>
 次いで、第3の実施の形態に係るファインダー6Bの構成等について説明する(図12乃至図16参照)。
 尚、以下に示すファインダー6Bは、上記したファインダー6と比較して、発光部の配置位置が異なること及び発光部から発せられる検出光を導く導光体が設けられることのみが相違するため、ファインダー6と比較して異なる部分についてのみ詳細に説明をし、その他の部分についてはファインダー6における同様の部分に付した符号と同じ符号を付して説明は省略する。
 ファインダー6Bには基板ホルダー24が設けられておらず、レンズケース9より外周側に配置された図示しない一対の基板取付部材にそれぞれ基板27B、27Bが取り付けられている(図12参照)。基板27Bとしては、例えば、フレキシブルプリント配線板が用いられている。基板27B、27Bは縦長の形状に形成され、レンズケース9の左側と右側にそれぞれ配置されている。
 基板27B、27Bは図示しない電源制御回路に接続されている。基板27Bには発光部30、30が上下に離隔して搭載されている。
 ファインダー6Bには発光部30、30、・・・と同数の導光体35、35、・・・が配置されている。導光体35は発光部30から発せられる検出光(赤外光)を透過する機能を有している。
 導光体35は前後方向に対して左右に傾斜され斜め方向に延びる状態で配置され、長手方向における前側の端面が入射面35aとして形成され、長手方向における後側の端面が出射面35bとして形成されている。導光体35、35、・・・は入射面35a、35a、・・・がそれぞれ発光部30、30、・・・に対向して位置されている。
 左側の導光体35と右側の導光体35は入射面35a、35aから出射面35b、35bに近付くに従って左右方向において互いに近付く状態で配置されている。導光体35は第1の遮光体12を貫通され出射面35bが検出光透過部22に対向して位置されている。導光体35の出射面35bは角膜50へ向けて検出光が出射される出射位置とされている。導光体35の出射面35bは接眼光学系13の最外周より内側に位置されている。
 ファインダー6Bにおいて、電源制御回路から発光部30、30、・・・に電流が供給されると、発光部30、30、・・・から検出光が発せられる。発光部30から発せられた検出光は導光体35に入射面35aから入射されて導光体35によって導かれ出射面35bから出射され、検出光透過部22を透過されてファインダー6Bを使用している撮影者の角膜50へ向かう。角膜50へ向かった検出光は角膜50で反射される。このときファインダー6Bにおいては検出光の出射位置が接眼光学系13の最外周より内側に位置され、出射位置が接眼光学系13の光軸Pに近付いて位置されているため、発光部30、30、・・・から発せられ角膜50に達した各検出光が角膜50の狭い範囲、特に、瞳孔60付近に分布され易い。従って、反射した検出光が瞼や眼の形状等の個人差や眼球の位置変動等によって遮られ難く、受光部31に入射され易くなる。
 検出光が受光部31に入射されると、入射された検出光に基づいて検出回路によって視線検出に関する検出信号が算出され、算出された検出信号に応じて自動でフォーカシング制御が行われる。
 尚、ファインダー6Bにおける導光体35は、可視光を遮蔽し発光部30から発せられる検出光(赤外光)を透過する機能を有していてもよい(図13参照)。この場合には、可視光を遮蔽し検出光を透過する検出光透過部22と導光体35が同様の機能を有するため、導光体35が検出光を導く機能を有すると共に検出光透過部としても用いられる。
 従って、ファインダー6Bを検出光透過部22が設けられない構成にすることが可能になり、検出光透過部22を設けないことにより、ファインダー6Bの構造の簡素化を図ることができる。
 また、ファインダー6Bにおいては、ファインダー6Aの構成(図7参照)と同様に、検出光透過部22が第1の遮光体12に設けられた構成において出射位置(出射面35b)が接眼レンズ14より被写体側に位置されていてもよい(図14参照)。このような構成において、導光体35は発光部30から発せられる検出光(赤外光)を透過する機能を有している。
 但し、このような構成においても、図13に示した構成と同様に、導光体35は、可視光を遮蔽し発光部30から発せられる検出光(赤外光)を透過する機能を有していてもよい(図15参照)。この場合には、可視光を遮蔽し検出光を透過する検出光透過部22と導光体35が同様の機能を有するため、導光体35が検出光を導く機能を有すると共に検出光透過部としても用いられる。
 従って、ファインダー6Bを検出光透過部22が設けられない構成にすることが可能になり、検出光透過部22を設けないことにより、ファインダー6Bの構造の簡素化を図ることができる。
 尚、ファインダー6Aの構成(図10参照)と同様に、検出光透過部22が第2の遮光体19に設けられた構成において出射位置が接眼レンズ14より被写体側に位置されていてもよい(図16参照)。これらの場合に、例えば、出射位置が接眼レンズ14と第1のレンズ15の間に位置される構成においては、導光体35がレンズケース9とレンズホルダー10と第2の遮光体19を貫通された状態で配置される。
 <第3の実施の形態に係るファインダーのまとめ>
 以上に記載した通り、ファインダー6Bにあっては、第1の遮光体12又は第2の遮光体19の少なくとも一部が検出光を透過する検出光透過部22として設けられ、発光部30から発せられる検出光の角膜50へ向けての出射位置(出射面35b)が接眼光学系13の最外周より内側に位置され、検出光の少なくとも一部が検出光透過部22を透過することにより角膜50に到達される。
 これにより、接眼光学系13の最外周より内側に位置された出射位置から出射された検出光が可視光を遮蔽する第1の遮光体12又は第2の遮光体19に設けられた検出光透過部22を透過されて角膜50へ向かう。従って、接眼光学系13の外周より外側に出射位置の配置スペースが必要なく第1の遮光体12又は第2の遮光体19の配置スペースとは別に検出光透過部22の配置スペースが必要ないと共に出射位置が接眼光学系13の光軸Pに近付いて位置されるため、大型化を来すことなく視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 また、ファインダー6Bにおいては、ビームスプリッターを用いることなく視線検出が行われるため、部品点数の削減及び小型化を図った上で視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 さらに、基板27Bと発光部30がファインダー筐体8の外側に配置されているため、基板27Bや発光部30が撮影者から視認されず、撮影に支障を来すことなく視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 さらにまた、アイカップの着脱に支障を来すことのない位置に発光部30や検出光透過部22が配置されているため、ファインダー6Bに対するアイカップの着脱に支障を来すことなく視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 また、発光部30から発せられる検出光が入射される入射面35aと入射された検出光が出射される出射面35bとを有し出射面35bが出射位置として形成された導光体35が設けられている。
 従って、発光部30から発せられる検出光が導光体35の入射面35aに入射されて導かれ出射位置として形成された出射面35bから角膜50へ向けて出射されるため、発光部30の配置位置の制約が低減され、設計の自由度の向上を図った上で視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 さらに、基板27Bがファインダー筐体8の外側に配置されることにより、基板27Bに接続する配線の引き回し作業を容易に行うことが可能になり、ファインダー6Bの各部の組付作業における作業性の向上を図ることができる。
 また、検出光透過部22が接眼レンズ14より撮影者側に配置された構成においては、接眼レンズ14より撮影者側に配置された検出光透過部22によって可視光が遮蔽され、撮影に不必要な可視光を確実に遮蔽した上で視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 一方、検出光透過部22が接眼レンズ14より被写体側に配置された構成においては、検出光透過部22が接眼レンズ14より奥側に配置されるため、検出光透過部22が撮影者側から視認し難くなると共に第2の遮光体19の配置位置の自由度が高くなり、撮影者における使い勝手の向上を図ることができると共に設計の自由度の向上を図ることができる。
 また、第1の遮光体12とされた枠状のファインダーカバーに検出光透過部22が設けられた構成においては、ファインダー6Bに元々必要な構成部品であるファインダーカバーに検出光透過部22が設けられるため、構造の簡素化を図った上で視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 さらにまた、発光部30が接眼光学系13の光軸Pを挟んだ反対側の位置にそれぞれ配置されている。従って、接眼光学系13の光軸Pを挟んだ反対側の位置に配置された各発光部30から発せられる光がそれぞれ角膜50へ向かうため、角膜50で反射した検出光の受光部31に対する入射確率が高くなり、視線検出に関する一層の検出精度の向上を図ることができる。
 加えて、発光部30が接眼光学系13の光軸Pを挟んだ反対側の位置にそれぞれ複数配置されることにより、接眼光学系13の光軸Pを挟んだ反対側の位置に配置された複数の各発光部30から発せられる光がそれぞれ角膜50へ向かう。従って、角膜50で反射した検出光の受光部31に対する入射確率が一層高くなり、視線検出に関する検出精度のより一層の向上を図ることができる。
 <その他>
 上記には、受光部31が接眼レンズ14より撮影者側に配置された例を示したが、受光部31は接眼レンズ14より被写体側に配置されてもよい(図17参照)。例えば、受光部31は第3のレンズ17と光学フィルター18の間における下方側に配置されてもよい。この場合には、角膜50で反射された検出光が接眼レンズ14と第1のレンズ15と第2のレンズ16と第3のレンズ17を順に透過されて受光部31に入射される。
 このように受光部31が接眼レンズ14より被写体側に配置されることにより、受光部31が撮影者から遠方の奥側に配置されるため、受光部31が撮影者から一層視認され難くなり、撮影に支障を来すことなく視線検出に関する検出精度の向上を図ることができる。
 また、上記には、発光部30から検出光として赤外光が発せられる例を示したが、発光部30から発せられる検出光は赤外光以外の光であってもよい。
 <撮像装置の一実施形態>
 以下に、本技術撮像装置の一実施形態によるスチルカメラのシステム構成の一例について説明する(図18参照)。
 撮像装置(スチルカメラ)100(撮像装置1に相当)は、撮像機能を担うレンズユニット101と、撮影された画像信号のアナログ-デジタル変換等の信号処理を行うカメラ信号処理部102と、画像信号の記録再生処理を行う画像処理部103とを有している。
 また、撮像装置100は、撮影された画像等を表示する液晶パネル等の画像表示部104と、メモリー1000への画像信号の書込及び読出を行うR/W(リーダ/ライタ)105と、撮像装置100の全体を制御するCPU(Central Processing Unit)106と、ユーザーによって所要の操作が行われる各種のスイッチ等から成る入力部107(操作部4に相当)と、レンズユニット101に配置されたレンズの駆動を制御するレンズ駆動制御部108とを備えている。
 レンズユニット101は、レンズ群109を含む光学系や、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)等の撮像素子110等とによって構成されている。
 カメラ信号処理部102は、撮像素子110からの出力信号に対するデジタル信号への変換、ノイズ除去、画質補正、輝度・色差信号への変換等の各種の信号処理を行う。
 画像処理部103は、所定の画像データフォーマットに基づく画像信号の圧縮符号化・伸張復号化処理や解像度等のデータ仕様の変換処理等を行う。
 画像表示部104はユーザーの入力部107に対する操作状態や撮影した画像等の各種のデータを表示する機能を有している。
 R/W105は、画像処理部103によって符号化された画像データのメモリー1000への書込及びメモリー1000に記録された画像データの読出を行う。
 CPU106は、撮像装置100に設けられた各回路ブロックを制御する制御処理部として機能し、入力部107からの指示入力信号等に基づいて各回路ブロックを制御する。
 入力部107は、例えば、シャッター操作を行うためのシャッターレリーズボタンや、動作モードを選択するための選択スイッチ等によって構成され、ユーザーによる操作に応じた指示入力信号をCPU106に対して出力する。
 レンズ駆動制御部108は、CPU106からの制御信号に基づいてレンズ群109の各レンズを駆動する図示しないモータ等を制御する。
 メモリー1000は、例えば、R/W105に接続されたスロットに対して着脱可能な半導体メモリー(メモリーカード)や撮像装置100の内部に配置されている内部メモリーである。
 以下に、撮像装置100における動作を説明する。
 撮影の待機状態では、CPU106による制御の下で、レンズユニット101において撮影された画像信号が、カメラ信号処理部102を介して画像表示部104に出力され、カメラスルー画像として表示される。また、入力部107からのズーミングのための指示入力信号が入力されると、CPU106がレンズ駆動制御部108に制御信号を出力し、レンズ駆動制御部108の制御に基づいてレンズ群109の所定のレンズが移動される。
 入力部107からの指示入力信号によりレンズユニット101の図示しないシャッターが動作されると、撮影された画像信号がカメラ信号処理部102から画像処理部103に出力されて圧縮符号化処理され、所定のデータフォーマットのデジタルデータに変換される。変換されたデータはR/W105に出力され、メモリー1000に書き込まれる。
 フォーカシングやズーミングは、CPU106からの制御信号に基づいてレンズ駆動制御部108がレンズ群109の所定のレンズを移動させることにより行われる。
 メモリー1000に記録された画像データを再生する場合には、入力部107に対する操作に応じて、R/W105によってメモリー1000から所定の画像データが読み出され、画像処理部103によって伸張復号化処理が行われた後に、再生画像信号が画像表示部104に出力されて再生画像が表示される。
 尚、本技術において、「撮像」とは、撮像素子110による取り込まれた光を電気信号に変換する光電変換処理から、カメラ信号処理部102による撮像素子110からの出力信号に対するデジタル信号への変換、ノイズ除去、画質補正、輝度・色差信号への変換等の処理、画像処理部103による所定の画像データフォーマットに基づく画像信号の圧縮符号化・伸張復号化処理や解像度等のデータ仕様の変換処理、R/W105によるメモリー1000への画像信号の書込処理までの一連の処理の一部のみ又は全てを含む処理のことを言う。
 即ち、「撮像」とは、撮像素子110による取り込まれた光を電気信号に変換する光電変換処理のみを指してもよく、撮像素子110による取り込まれた光を電気信号に変換する光電変換処理からカメラ信号処理部102による撮像素子110からの出力信号に対するデジタル信号への変換、ノイズ除去、画質補正、輝度・色差信号への変換等の処理までを指してもよく、撮像素子110による取り込まれた光を電気信号に変換する光電変換処理からカメラ信号処理部102による撮像素子110からの出力信号に対するデジタル信号への変換、ノイズ除去、画質補正、輝度・色差信号への変換等の処理を経て、画像処理部103による所定の画像データフォーマットに基づく画像信号の圧縮符号化・伸張復号化処理や解像度等のデータ仕様の変換処理までを指してもよく、撮像素子110による取り込まれた光を電気信号に変換する光電変換処理からカメラ信号処理部102による撮像素子110からの出力信号に対するデジタル信号への変換、ノイズ除去、画質補正、輝度・色差信号への変換等の処理、及び画像処理部103による所定の画像データフォーマットに基づく画像信号の圧縮符号化・伸張復号化処理や解像度等のデータ仕様の変換処理までを指してもよく、R/W105によるメモリー1000への画像信号の書込処理までを指してもよい。上記の処理において各処理の順番は適宜入れ替わってもよい。
 また、本技術において、撮影装置100は、上記の処理を行う撮像素子110、カメラ信号処理部102、画像処理部103、R/W105の一部のみ又は全てを含むように構成されていてもよい。
 <本技術>
 本技術は、以下のような構成にすることができる。
 (1)
 接眼レンズを有する接眼光学系と、
 角膜へ向けて検出光を発する発光部と、
 前記接眼光学系の光軸より外周側に配置され可視光を遮蔽する遮光体とを備え、
 前記遮光体の少なくとも一部が前記検出光を透過する検出光透過部として設けられ、
 前記発光部から発せられる前記検出光の角膜へ向けての出射位置が前記接眼光学系の最外周より内側に位置され、
 前記検出光の少なくとも一部が前記検出光透過部を透過することにより角膜に到達される
 ファインダー。
 (2)
 前記検出光透過部が前記遮光体に一体に形成された
 前記(1)に記載のファインダー。
 (3)
 前記検出光透過部が前記接眼レンズより撮影者側に配置された
 前記(1)又は前記(2)に記載のファインダー。
 (4)
 前記遮光体として枠状のファインダーカバーが設けられ、
 前記ファインダーカバーに前記検出光透過部が設けられた
 前記(3)に記載のファインダー。
 (5)
 前記検出光透過部が前記接眼レンズより被写体側に配置された
 前記(1)又は前記(2)に記載のファインダー。
 (6)
 前記遮光体に前記発光部が搭載された基板が取り付けられた
 前記(5)に記載のファインダー。
 (7)
 前記発光部が前記接眼レンズより被写体側に配置された
 前記(1)から前記(6)の何れかに記載のファインダー。
 (8)
 前記発光部が前記接眼光学系の光軸を挟んだ反対側の位置にそれぞれ少なくとも一つずつ配置された
 前記(1)から前記(7)の何れかに記載のファインダー。
 (9)
 前記発光部が前記接眼光学系の光軸を挟んだ反対側の位置にそれぞれ複数配置された
 前記(8)に記載のファインダー。
 (10)
 前記発光部から発せられる前記検出光が入射される入射面と入射された前記検出光が出射される出射面とを有し前記出射面が前記出射位置として形成された導光体が設けられた
 前記(1)から前記(9)の何れかに記載のファインダー。
 (11)
 前記導光体が可視光を遮蔽する機能を有し前記検出光透過部としても用いられた
 前記(10)に記載のファインダー。
 (12)
 取り込まれた被写体の光学像を電気的信号に変換する撮像素子と被写体の画像を写し出すファインダーとを備え、
 前記ファインダーは、
 前記接眼レンズを有する接眼光学系と、
 角膜へ向けて検出光を発する発光部と、
 接眼光学系の光軸より外周側に配置され可視光を遮蔽する遮光体とを備え、
 前記遮光体の少なくとも一部が前記検出光を透過する検出光透過部として設けられ、
 前記発光部から発せられる前記検出光の角膜へ向けての出射位置が前記接眼光学系の最外周より内側に位置され、
 前記検出光の少なくとも一部が前記検出光透過部を透過することにより角膜に到達される
 撮像装置。
1   撮像装置
6   ファインダー
12  第1の遮光体
13  接眼光学系
14  接眼レンズ
19  第2の遮光体
22  検出光透過部
27  基板
30  発光部
30a 出射面(出射位置)
6A  ファインダー
12A 第1の遮光体
19A 第2の遮光体
27A 基板
6B  ファインダー
27B 基板
35  導光体
35a 入射面
35b 出射面(出射位置)
50  角膜
P   光軸
100 撮像装置
110 撮像素子

Claims (12)

  1.  接眼レンズを有する接眼光学系と、
     角膜へ向けて検出光を発する発光部と、
     前記接眼光学系の光軸より外周側に配置され可視光を遮蔽する遮光体とを備え、
     前記遮光体の少なくとも一部が前記検出光を透過する検出光透過部として設けられ、
     前記発光部から発せられる前記検出光の角膜へ向けての出射位置が前記接眼光学系の最外周より内側に位置され、
     前記検出光の少なくとも一部が前記検出光透過部を透過することにより角膜に到達される
     ファインダー。
  2.  前記検出光透過部が前記遮光体に一体に形成された
     請求項1に記載のファインダー。
  3.  前記検出光透過部が前記接眼レンズより撮影者側に配置された
     請求項1に記載のファインダー。
  4.  前記遮光体として枠状のファインダーカバーが設けられ、
     前記ファインダーカバーに前記検出光透過部が設けられた
     請求項3に記載のファインダー。
  5.  前記検出光透過部が前記接眼レンズより被写体側に配置された
     請求項1に記載のファインダー。
  6.  前記遮光体に前記発光部が搭載された基板が取り付けられた
     請求項5に記載のファインダー。
  7.  前記発光部が前記接眼レンズより被写体側に配置された
     請求項1に記載のファインダー。
  8.  前記発光部が前記接眼光学系の光軸を挟んだ反対側の位置にそれぞれ少なくとも一つずつ配置された
     請求項1に記載のファインダー。
  9.  前記発光部が前記接眼光学系の光軸を挟んだ反対側の位置にそれぞれ複数配置された
     請求項8に記載のファインダー。
  10.  前記発光部から発せられる前記検出光が入射される入射面と入射された前記検出光が出射される出射面とを有し前記出射面が前記出射位置として形成された導光体が設けられた
     請求項1に記載のファインダー。
  11.  前記導光体が可視光を遮蔽する機能を有し前記検出光透過部としても用いられた
     請求項10に記載のファインダー。
  12.  取り込まれた被写体の光学像を電気的信号に変換する撮像素子と被写体の画像を写し出すファインダーとを備え、
     前記ファインダーは、
     接眼レンズを有する接眼光学系と、
     角膜へ向けて検出光を発する発光部と、
     接眼光学系の光軸より外周側に配置され可視光を遮蔽する遮光体とを備え、
     前記遮光体の少なくとも一部が前記検出光を透過する検出光透過部として設けられ、
     前記発光部から発せられる前記検出光の角膜へ向けての出射位置が前記接眼光学系の最外周より内側に位置され、
     前記検出光の少なくとも一部が前記検出光透過部を透過することにより角膜に到達される
     撮像装置。
PCT/JP2022/000574 2021-03-17 2022-01-11 ファインダー及び撮像装置 WO2022196047A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023506776A JPWO2022196047A1 (ja) 2021-03-17 2022-01-11

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021043749 2021-03-17
JP2021-043749 2021-03-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022196047A1 true WO2022196047A1 (ja) 2022-09-22

Family

ID=83320173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/000574 WO2022196047A1 (ja) 2021-03-17 2022-01-11 ファインダー及び撮像装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022196047A1 (ja)
WO (1) WO2022196047A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10186457A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Canon Inc ファインダー装置及びその視度調節方法
JP2002040535A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Canon Inc カメラ
JP2003000544A (ja) * 2001-06-20 2003-01-07 Canon Inc 視線検出装置
JP2003121904A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Canon Inc カメラの光学装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10186457A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Canon Inc ファインダー装置及びその視度調節方法
JP2002040535A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Canon Inc カメラ
JP2003000544A (ja) * 2001-06-20 2003-01-07 Canon Inc 視線検出装置
JP2003121904A (ja) * 2001-10-15 2003-04-23 Canon Inc カメラの光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022196047A1 (ja) 2022-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5251463B2 (ja) 撮像装置
JP4315206B2 (ja) 撮像システムおよび撮像装置
JP4182991B2 (ja) 撮像装置および遮光部材
JP5128245B2 (ja) 撮像装置
JP2010134077A (ja) 撮像装置
US20070019098A1 (en) Camer system
JP2009047894A (ja) デジタル立体カメラ
JP2006033716A (ja) 撮像装置
JP5338347B2 (ja) 撮像システム、撮像装置および交換レンズ
JP2008242230A (ja) 撮影装置、撮影システム、および撮影方法
WO2022196047A1 (ja) ファインダー及び撮像装置
JP2011059582A (ja) 撮像装置
JP2006208554A (ja) レンズ鏡筒、撮像装置及び光学装置
JP2008039976A (ja) 撮像装置
KR20000077394A (ko) 광학 뷰파인더를 통해 이미지를 디스플레이하는 디지털카메라 시스템 및 방법
JPH05203864A (ja) 撮像装置
JP2017120272A (ja) 撮像装置
JP2010197636A (ja) 電子機器、撮像装置およびグリップ構造体
JP2021078032A (ja) 撮像装置
JP4622924B2 (ja) カメラ
US11831975B2 (en) Imaging apparatus, electronic device, finder unit
JP2004126416A (ja) カメラ
JP2004304827A (ja) 電子カメラ
JPH07333552A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2002320128A (ja) カード型カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22770809

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023506776

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22770809

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1