WO2022190488A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022190488A1
WO2022190488A1 PCT/JP2021/044885 JP2021044885W WO2022190488A1 WO 2022190488 A1 WO2022190488 A1 WO 2022190488A1 JP 2021044885 W JP2021044885 W JP 2021044885W WO 2022190488 A1 WO2022190488 A1 WO 2022190488A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
region
semiconductor substrate
type
contact
semiconductor device
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/044885
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康弘 平林
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2022190488A1 publication Critical patent/WO2022190488A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Definitions

  • the technology disclosed in this specification relates to a semiconductor device.
  • a semiconductor device disclosed in this specification includes a semiconductor substrate, an upper electrode in contact with the upper surface of the semiconductor substrate, a lower electrode in contact with the lower surface of the semiconductor substrate, and an insulating film.
  • the semiconductor substrate has an element region overlapping a contact surface between the upper electrode and the semiconductor substrate when the semiconductor substrate is viewed from above, and a peripheral region arranged around the element region. .
  • the element region has an element through which current can flow between the upper electrode and the lower electrode.
  • the insulating film covers the upper surface of the semiconductor substrate in the peripheral region. a surface n-type region in which the peripheral region is in contact with the insulating film; and an n-type drift region in contact with the surface layer n-type region and the plurality of breakdown voltage holding regions from below.
  • FIG. 2 is a plan view of the semiconductor device of Example 1; Sectional drawing in the II-II line of FIG. Sectional drawing in the III-III line of FIG.
  • the drift region may be in contact with the side surface of each breakdown voltage holding region.
  • the width of the peripheral region (that is, the distance from the outer edge of the element region to the outer peripheral edge of the semiconductor substrate) can be reduced.
  • the shield region in contact with the insulating film has a higher n-type impurity concentration than the surface layer n-type region, so the influence of external charges can be further suppressed.
  • the semiconductor device 10 of Example 1 shown in FIGS. 1 to 3 is a MOSFET (Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor).
  • the semiconductor device 10 includes a semiconductor substrate 12, electrodes, an insulating layer, and the like.
  • the semiconductor substrate 12 has an element region 60 and a peripheral region 62 .
  • the element region 60 is a region that functions as an element (that is, through which a main current flows) and is arranged in the central portion of the semiconductor substrate 12 .
  • the peripheral region 62 is arranged around the element region 60 .
  • a peripheral region 62 is a region between the element region 60 and the outer peripheral edge of the semiconductor substrate 12 .
  • the electrodes and insulating layers on the upper surface 12a of the semiconductor substrate 12 are omitted for the sake of clarity.
  • one direction parallel to the upper surface 12a of the semiconductor substrate 12 is called the x direction
  • the direction parallel to the upper surface 12a and perpendicular to the x direction is called the y direction
  • the thickness direction of the semiconductor substrate 12 is called the z direction.
  • the material of the semiconductor substrate 12 is not particularly limited, and various semiconductor materials such as SiC (silicon carbide) and Si (silicon) can be used.
  • each trench 22 is provided within the device region 60 . As shown in FIG. 1, each trench 22 extends linearly in the y direction. Each trench 22 is spaced apart in the x-direction. As shown in FIGS. 2 and 3, the inner surface of each trench 22 is covered with a gate insulating film 24 . A gate electrode 26 is disposed within each trench 22 . Each gate electrode 26 is insulated from the semiconductor substrate 12 by a gate insulating film 24 . An upper surface of each gate electrode 26 is covered with an interlayer insulating film 28 .
  • an upper electrode 70 is arranged on the upper surface 12a of the semiconductor substrate 12. As shown in FIGS. The upper electrode 70 is in contact with the upper surface 12 a of the semiconductor substrate 12 within the element region 60 . The upper electrode 70 is in contact with the upper surface 12a of the semiconductor substrate 12 at a portion where the interlayer insulating film 28 is not provided. The upper electrode 70 is insulated from the gate electrode 26 by the interlayer insulating film 28 . The upper electrode 70 functions as a source electrode.
  • An insulating film 46 is arranged on the upper surface 12 a of the semiconductor substrate 12 in the peripheral region 62 . The insulating film 46 covers substantially the entire upper surface 12 a of the semiconductor substrate 12 in the peripheral region 62 .
  • a plurality of source regions 30, a body region 32, an upper drift region 33, a lower drift region 34, a drain region 35, and a plurality of bottom regions are formed inside the semiconductor substrate 12.
  • a plurality of connection areas 38 are provided.
  • the body region 32 is a p-type region.
  • a body region 32 contacts each source region 30 .
  • Body region 32 extends from a range sandwiched between two source regions 30 to below each source region 30 .
  • the body region 32 has a contact region 32a and a main body region 32b.
  • Contact region 32a has a higher p-type impurity concentration than main body region 32b.
  • the contact region 32 a is arranged in a range sandwiched between the two source regions 30 .
  • the contact region 32 a is in ohmic contact with the upper electrode 70 .
  • Main body region 32 b is in contact with gate insulating film 24 on the side surface of trench 22 .
  • the main body region 32 b is in contact with the gate insulating film 24 below the source region 30 .
  • the upper drift region 33 is an n-type region. Upper drift region 33 is located below body region 32 and is separated from source region 30 by body region 32 . The upper drift region 33 is in contact with the gate insulating film 24 on the side and bottom surfaces of the trench 22 . Upper drift region 33 is in contact with gate insulating film 24 below body region 32 .
  • the lower drift region 34 is an n-type region.
  • Lower drift region 34 has a lower n-type impurity concentration than upper drift region 33 .
  • Lower drift region 34 is arranged below upper drift region 33 . As shown in FIG. 3, the lower drift region 34 is in contact with the upper drift region 33 from below within a range where the bottom region 36, which will be described later, is not provided.
  • Lower drift region 34 is also disposed within peripheral region 62 .
  • the lower drift region 34 is formed across the element region 60 and the peripheral region 62 .
  • the drain region 35 is an n-type region. Drain region 35 has a higher n-type impurity concentration than lower drift region 34 . The drain region 35 is arranged below the lower drift region 34 . The drain region 35 is formed across the element region 60 and the peripheral region 62 . The drain region 35 is exposed on the lower surface 12b of the semiconductor substrate 12. As shown in FIG. The drain region 35 is in ohmic contact with the lower electrode 72 .
  • a surface layer n-type region 40 As shown in FIGS. 2 and 3, in the peripheral region 62 , a surface layer n-type region 40 , a plurality of breakdown voltage holding regions 42 , a lower drift region 34 and a drain region 35 are provided inside the semiconductor substrate 12 .
  • Each breakdown voltage holding region 42 is a p-type region. Each breakdown voltage holding region 42 is in contact with the surface layer n-type region 40 from below. As shown in FIG. 1, the breakdown voltage holding regions 42 are arranged concentrically around the device region 60 . As shown in FIG. 2, each breakdown voltage holding region 42 is arranged at substantially the same depth as the bottom region 36 in the element region 60 . Although FIGS. 1 to 3 show an example in which three breakdown voltage holding regions 42 are arranged, the number of breakdown voltage holding regions 42 is not limited.
  • the lower drift region 34 is in contact with the surface layer n-type region 40 and each breakdown voltage holding region 42 from below.
  • the lower drift region 34 is in contact with the lower surface of the surface layer n-type region 40 and the side and lower surfaces of each breakdown voltage holding region 42 .
  • Lower drift region 34 separates breakdown voltage holding regions 42 from each other along the planar direction of semiconductor substrate 12 (ie, the xy plane direction).
  • the n-type impurity concentration of the lower drift region 34 is lower than the n-type impurity concentration of the surface n-type region 40 .
  • Lower drift region 34 is an example of a "drift region.”
  • the configuration of the drain region 35 in the peripheral region 62 is similar to the configuration of the drain region 35 in the device region 60 .
  • the semiconductor device 10 When using the semiconductor device 10, the semiconductor device 10, a load (for example, a motor), and a power supply are connected in series. A power supply voltage is applied to the series circuit of the semiconductor device 10 and the load. A power supply voltage is applied such that the lower electrode 72 side has a higher potential than the upper electrode 70 . When an ON potential (potential higher than the gate threshold) is applied to the gate electrode 26 , a channel is formed in the body region 32 (main body region 32 b ) in the range in contact with the gate insulating film 24 .
  • an ON potential potential higher than the gate threshold
  • the semiconductor device 10 can control the current flowing between the upper electrode 70 and the lower electrode 72 based on the potential of the gate electrode 26 .
  • a depletion layer spreads from the pn junction at the interface between the upper drift region 33 and the body region 32 into the drift regions 33 and 34 .
  • a depletion layer spreads from the upper surface 12a of the semiconductor substrate 12 toward the lower surface 12b.
  • the depletion layer spreads from the central side of the semiconductor substrate 12 toward the outer peripheral side (that is, from the left side to the right side in FIG. 2).
  • the depletion layer further extends from the breakdown voltage holding region 42 to the outer circumference side.
  • the depletion layer extends to the outer peripheral side while passing through the plurality of breakdown voltage holding regions 42 .
  • the semiconductor device 10 is designed such that the extension of the depletion layer stops on the inner peripheral side of the breakdown voltage holding region 42a located on the outermost periphery.
  • foreign charges may adhere to the surface of the semiconductor device 10 .
  • carriers in the semiconductor region are attracted to the upper surface 12a of the semiconductor substrate 12, and the potential distribution near the upper surface 12a of the semiconductor substrate 12 is disturbed.
  • a depletion layer is formed in the vicinity of the upper surface 12a of the semiconductor substrate 12.
  • carriers are attracted to the vicinity of the upper surface 212a of the semiconductor substrate 212 by external charges, as described above.
  • a depletion layer 280 may be formed in the drift region 234 near the upper surface 212 a of the semiconductor substrate 212 .
  • the depletion layer extending from the breakdown voltage holding region 242 toward the drift region 234 expands to the outer peripheral side of the breakdown voltage holding region 242a positioned at the outermost periphery.
  • a high electric field is applied to the outer peripheral side (region A) of the breakdown voltage holding region 242a, and the breakdown voltage of the peripheral region 262 is lowered.
  • the surface layer n-type region 40 is provided above the breakdown voltage holding region 42 . Therefore, each breakdown voltage holding region 42 is less likely to be affected by external charges.
  • the surface n-type region 40 has a relatively high n-type impurity concentration, the surface n-type region 40 is less likely to be depleted even when foreign charges adhere.
  • each breakdown voltage holding region 42 is hardly affected by the external charge, and the depletion layer caused by the external charge is formed on the surface layer n. It is difficult to form within the mold region 40 . Therefore, the expansion of the depletion layer to the outer peripheral side of the breakdown voltage holding region 42a is suppressed, and the reduction in breakdown voltage of the peripheral region 62 can be suppressed.
  • FIG. 4 shows the distribution of equipotential lines in the vicinity of the breakdown voltage holding region 42 . As shown in FIG.
  • a semiconductor substrate 12x having an n-type lower drift region 34 and an n-type drain region 35 having a higher n-type impurity concentration than the lower drift region 34 is prepared.
  • the semiconductor substrate 12x can be manufactured by forming the lower drift region 34 on the surface of the drain region 35 by epitaxial growth.
  • a mask 63 having a plurality of openings 63a is formed on the upper surface of the semiconductor substrate 12x.
  • Each opening 63a is formed at a position corresponding to the bottom region 36 in the element region 60 and the breakdown voltage holding region 42 in the peripheral region 62, respectively.
  • p-type impurity ions are implanted from the upper surface of the semiconductor substrate 12x.
  • a p-type region that will become the bottom region 36 is formed in the element region 60
  • a p-type region that will become the breakdown voltage holding region 42 is formed in the peripheral region 62 .
  • a mask having openings is appropriately formed on the upper surface 12a of the semiconductor substrate 12 and ions are implanted to form the connection region 38, the main body region 32b, and the contact region 32a in the element region 60.
  • ions are implanted to form the connection region 38, the main body region 32b, and the contact region 32a in the element region 60.
  • source regions 30 are formed.
  • the n-type region 64 remaining in the element region 60 is the upper drift region 33
  • the n-type region in the peripheral region 62 is the surface layer n-type region 40 .
  • trenches 22 are formed by etching.
  • a gate insulating film 24, a gate electrode 26, an interlayer insulating film 28, an insulating film 46, an upper electrode 70, and a lower electrode 72 are formed by a conventionally known method, thereby completing the semiconductor device 10 shown in FIGS. is completed.
  • the bottom region 36 in the element region 60 and the breakdown voltage holding region 42 in the peripheral region 62 can be formed in a common process.
  • the upper drift region 33 in the element region 60 and the surface layer n-type region 40 in the peripheral region 62 can be formed in a common process. Therefore, the manufacturing man-hours can be reduced, and the semiconductor device 10 can be efficiently manufactured.
  • the n-type region 64 formed by epitaxial growth becomes the upper drift region 33 . Since the upper drift region 33 having a relatively high n-type impurity concentration functions as a current path, electrons flow easily and the on-resistance is reduced.
  • Example 2 Next, the semiconductor device 100 of Example 2 will be described.
  • the semiconductor device 100 of Example 2 differs from that of Example 1 in the configuration of the peripheral region 62 .
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment.
  • each shield region 50 is an n-type region.
  • Each shield region 50 has a higher n-type impurity concentration than the surface layer n-type region 40 .
  • Each shield region 50 is arranged at a position exposed to the upper surface 12 a of the semiconductor substrate 12 and is in contact with the insulating film 46 .
  • Each shield region 50 is surrounded by a surface n-type region 40 .
  • Each shield region 50 is arranged corresponding to one of the plurality of breakdown voltage holding regions 42 . That is, one shield region 50 is arranged above one breakdown voltage holding region 42 .
  • Each shield region 50 like the breakdown voltage holding region 42 , circles around the element region 60 and is arranged concentrically.
  • the surface layer n-type region 40 had a higher n-type impurity concentration than the lower drift region 34 .
  • the surface n-type region 40 may have an n-type impurity concentration substantially equal to that of the lower drift region 34 or may have an n-type impurity concentration lower than that of the lower drift region 34 .
  • the shape of the shield region 50 and the position where the shield region 50 is formed are not particularly limited.
  • the shield region 50 may not be exposed on the upper surface 12 a and may be entirely surrounded by the surface layer n-type region 40 .
  • the shield region 50 does not have to go around the element region 60 .
  • each of the shield regions 50 does not have to be arranged at the position corresponding to each breakdown voltage holding region 42 (above the breakdown voltage holding region 42).
  • connection region 38 may not be formed.
  • the MOSFET is formed within the element region 60, but the structure of the element formed within the element region 60 is not particularly limited.
  • an IGBT may be formed within the device region 60 .
  • a semiconductor device having a trench-type gate electrode has been described, but the technique disclosed in this specification may be applied to, for example, a semiconductor device having a planar-type gate electrode.

Abstract

半導体装置(10、100)は、半導体基板(12)と、半導体基板の上面(12a)に接する上部電極(70)と、半導体基板の下面(12b)に接する下部電極(72)と、絶縁膜(46)、を備えている。半導体基板が、半導体基板を上から見たときに、上部電極と半導体基板との接触面と重複する素子領域(60)と、素子領域の周囲に配置された周辺領域(62)を有している。絶縁膜(46)が、周辺領域内の半導体基板の上面を覆っている。周辺領域が、絶縁膜に接している表層n型領域(40)と、それぞれが、素子領域の周囲を一巡しており、表層n型領域に対して下側から接しているp型の複数の耐圧保持領域(42)と、表層n型領域及び複数の耐圧保持領域に対して下側から接しているn型のドリフト領域(34)、を有する。

Description

半導体装置
 本明細書に開示の技術は、半導体装置に関する。
(関連出願の相互参照)
 本出願は、2021年3月11日に出願された日本国特許出願である特願2021-039401の関連出願であり、この出願に基づく優先権を主張するものであり、この出願に記載された全ての内容が、参照により本明細書に組み込まれる。
 特開2016-92168号公報には、半導体基板と、上部電極と、下部電極と、絶縁膜を有する半導体装置が開示されている。この半導体基板は、素子領域と周辺領域を有している。素子領域は、半導体基板を上から見たときに、半導体基板の中央部に配置されており、上部電極と下部電極の間に電流を流す素子を有する。周辺領域は、素子領域の周囲に配置されている。絶縁膜は、周辺領域内の半導体基板の上面を覆っている。周辺領域は、n型のドリフト領域と、p型の複数の耐圧保持領域を有している。各耐圧保持領域は、絶縁膜に接するとともに素子領域の周囲を一巡しており、ドリフト領域によって互いから分離されている。
 図11は、従来の半導体装置の周辺領域262の断面図を示している。図11の左側が半導体基板212の中央側(すなわち、素子領域側)であり、図11の右側が半導体基板212の外周側(すなわち、半導体基板212の端面側)である。図11に示すように、従来の半導体装置では、周辺領域262において、耐圧保持領域242が絶縁膜246に接している。耐圧保持領域242の周囲は、ドリフト領域234によって囲まれている。
 ここで、絶縁膜246の表面に可動イオン等の外来電荷が付着する場合がある。絶縁膜246に外来電荷が付着すると、半導体領域内のキャリアが半導体基板212の上面212aに引き寄せられ、周辺領域262内の電位分布に乱れが生じる。その結果、最外周に位置する耐圧保持領域242aの外周側(破線で示す領域A)において、局所的に等電位線282の間隔が狭くなり、高い電界が印加される。これにより、周辺領域の耐圧が低下するという問題がある。本明細書では、周辺領域の耐圧を保持することができる技術を提供する。
 本明細書が開示する半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板の上面に接する上部電極と、前記半導体基板の下面に接する下部電極と、絶縁膜、を備えている。前記半導体基板が、前記半導体基板を上から見たときに、前記上部電極と前記半導体基板との接触面と重複する素子領域と、前記素子領域の周囲に配置された周辺領域を有している。前記素子領域が、前記上部電極と前記下部電極の間に電流を流すことが可能な素子を有している。前記絶縁膜が、前記周辺領域内の前記半導体基板の上面を覆っている。前記周辺領域が、前記絶縁膜に接している表層n型領域と、それぞれが、前記素子領域の周囲を一巡しており、前記表層n型領域に対して下側から接しているp型の複数の耐圧保持領域と、前記表層n型領域及び前記複数の耐圧保持領域に対して下側から接しているn型のドリフト領域、を有する。
 この半導体装置では、表層n型領域が絶縁膜に接しており、各耐圧保持領域が表層n型領域に対して下側から接している。すなわち、外来電荷により半導体基板の上面近傍の電位分布が乱れても、半導体基板の上面には表層n型領域が配置されているため、耐圧保持領域は外来電荷の影響を受け難い。このため、半導体装置の上面に外来電荷が付着した場合であっても、周辺領域の耐圧が低下することを抑制することができる。
実施例1の半導体装置の平面図。 図1のII-II線における断面図。 図1のIII-III線における断面図。 半導体装置のオフ状態における耐圧保持領域近傍の等電位線の分布を示す図。 実施例1の半導体装置の製造工程を示す図。 実施例1の半導体装置の製造工程を示す図。 実施例1の半導体装置の製造工程を示す図。 実施例1の半導体装置の製造工程を示す図。 実施例1の半導体装置の製造工程を示す図。 実施例2の半導体装置の図2に対応する断面図。 従来の半導体装置の周辺領域の断面図。
 本明細書が開示する技術要素を、以下に列記する。なお、以下の各技術要素は、それぞれ独立して有用なものである。
 本明細書が開示する一例の構成では、前記表層n型領域が、前記ドリフト領域よりも高いn型不純物濃度を有してもよい。
 このような構成では、絶縁膜に接する表層n型領域が比較的高いn型不純物濃度を有するので、外来電荷の影響をより抑制することができる。
 本明細書が開示する一例の構成では、前記ドリフト領域が、前記各耐圧保持領域の側面に接してもよい。
 このような構成では、2つの耐圧保持領域の間で、高い電圧を保持することができる。このため、周辺領域の幅(すなわち、素子領域の外周縁から半導体基板の外周端までの距離)を縮小することができる。
 本明細書が開示する一例の構成では、前記周辺領域が、n型の複数のシールド領域を有してもよい。前記複数のシールド領域のそれぞれが、前記表層n型領域よりも高いn型不純物濃度を有しており、前記表層n型領域に囲まれた範囲内に配置されており、前記絶縁膜に接しており、前記素子領域の周囲を一巡していてもよい。
 絶縁膜に接するシールド領域は、表層n型領域よりも高いn型不純物濃度を有しているので、外来電荷の影響をより抑制することができる。
(実施例1)
 図1~図3に示す実施例1の半導体装置10は、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)である。半導体装置10は、半導体基板12と、電極、絶縁層等を備えている。図1に示すように、半導体基板12は、素子領域60と、周辺領域62を有している。素子領域60は、素子として機能する(すなわち、主電流が流れる)領域であり、半導体基板12の中央部に配置されている。周辺領域62は、素子領域60の周囲に配置されている。周辺領域62は、素子領域60と半導体基板12の外周端との間の領域である。なお、図1では、図の見易さのため、半導体基板12の上面12a上の電極、絶縁層の図示を省略している。以下では、半導体基板12の上面12aと平行な一方向をx方向といい、上面12aに平行でx方向に直交する方向をy方向といい、半導体基板12の厚み方向をz方向という。半導体基板12の材料は特に限定されず、例えば、SiC(炭化シリコン)やSi(シリコン)といった種々の半導体材料を採用することができる。
 図1~図3に示すように、半導体基板12の上面12aには、複数のトレンチ22が設けられている。各トレンチ22は、素子領域60内に設けられている。図1に示すように、各トレンチ22は、y方向に直線状に長く伸びている。各トレンチ22は、x方向に間隔を空けて配置されている。図2及び図3に示すように、各トレンチ22の内面は、ゲート絶縁膜24によって覆われている。各トレンチ22内には、ゲート電極26が配置されている。各ゲート電極26は、ゲート絶縁膜24によって半導体基板12から絶縁されている。各ゲート電極26の上面は、層間絶縁膜28によって覆われている。
 図2及び図3に示すように、半導体基板12の上面12aには、上部電極70が配置されている。上部電極70は、素子領域60内において、半導体基板12の上面12aに接している。上部電極70は、層間絶縁膜28が設けられていない部分で半導体基板12の上面12aに接している。上部電極70は、層間絶縁膜28によってゲート電極26から絶縁されている。上部電極70は、ソース電極として機能する。周辺領域62内の半導体基板12の上面12aには、絶縁膜46が配置されている。絶縁膜46は、周辺領域62内において、半導体基板12の上面12aの略全域を覆っている。半導体基板12の下面12bには、下部電極72が配置されている。下部電極72は、半導体基板12の下面12bの略全域に形成されている。下部電極72は、半導体基板12の下面12bに接している。下部電極72は、ドレイン電極として機能する。
 図2及び図3に示すように、素子領域60では、半導体基板12の内部に、複数のソース領域30、ボディ領域32、上部ドリフト領域33、下部ドリフト領域34、ドレイン領域35、複数の底部領域36、及び複数の接続領域38が設けられている。
 各ソース領域30は、n型領域である。各ソース領域30は、半導体基板12の上面12aに露出する位置に配置されている。各ソース領域30は、上部電極70にオーミック接触している。各ソース領域30は、トレンチ22の側面において、ゲート絶縁膜24に接している。各ソース領域30は、トレンチ22の上端部において、ゲート絶縁膜24に接している。
 ボディ領域32は、p型領域である。ボディ領域32は、各ソース領域30に接している。ボディ領域32は、2つのソース領域30に挟まれた範囲から各ソース領域30の下側まで伸びている。ボディ領域32は、コンタクト領域32aとメインボディ領域32bを有している。コンタクト領域32aは、メインボディ領域32bよりも高いp型不純物濃度を有している。コンタクト領域32aは、2つのソース領域30に挟まれた範囲に配置されている。コンタクト領域32aは、上部電極70にオーミック接触している。メインボディ領域32bは、トレンチ22の側面において、ゲート絶縁膜24に接している。メインボディ領域32bは、ソース領域30の下側でゲート絶縁膜24に接している。
 上部ドリフト領域33は、n型領域である。上部ドリフト領域33は、ボディ領域32の下側に配置されており、ボディ領域32によってソース領域30から分離されている。上部ドリフト領域33は、トレンチ22の側面及び底面において、ゲート絶縁膜24に接している。上部ドリフト領域33は、ボディ領域32の下側でゲート絶縁膜24に接している。
 下部ドリフト領域34は、n型領域である。下部ドリフト領域34は、上部ドリフト領域33よりも低いn型不純物濃度を有している。下部ドリフト領域34は、上部ドリフト領域33の下側に配置されている。図3に示すように、下部ドリフト領域34は、後述する底部領域36が設けられていない範囲で、上部ドリフト領域33に対して下側から接している。下部ドリフト領域34は、周辺領域62内にも配置されている。下部ドリフト領域34は、素子領域60から周辺領域62に跨って形成されている。
 ドレイン領域35は、n型領域である。ドレイン領域35は、下部ドリフト領域34よりも高いn型不純物濃度を有している。ドレイン領域35は、下部ドリフト領域34の下側に配置されている。ドレイン領域35は、素子領域60から周辺領域62に跨って形成されている。ドレイン領域35は、半導体基板12の下面12bに露出している。ドレイン領域35は、下部電極72にオーミック接触している。
 各底部領域36は、p型領域である。図2に示すように、各底部領域36は、トレンチ22の底面から間隔を空けてトレンチ22の下部に配置されている。各底部領域36は、上部ドリフト領域33に対して下側から接している。図2に示すように、各底部領域36は、トレンチ22と直交する方向(x方向)に長く伸びている。図1に示すように、各底部領域36は、y方向に間隔を空けて配置されている。各底部領域36の側面及び底面は、下部ドリフト領域34に接している。
 各接続領域38は、p型領域である。各接続領域38は、2つのトレンチ22に挟まれた範囲において、トレンチ22と平行に(すなわち、y方向に)長く伸びている。各接続領域38の上端は、ボディ領域32に接続されている。図2に示すように、底部領域36が設けられた断面においては、各接続領域38の下端は、底部領域36に接続されている。すなわち、接続領域38によって、メインボディ領域32bと底部領域36が接続されている。
 図2及び図3に示すように、周辺領域62では、半導体基板12の内部に、表層n型領域40、複数の耐圧保持領域42、下部ドリフト領域34、及びドレイン領域35が設けられている。
 表層n型領域40は、半導体基板12の上面12aに露出する位置に配置されている。表層n型領域40は、周辺領域62内の略全域において、半導体基板12の上面12aに露出している。表層n型領域40は、絶縁膜46に接している。表層n型領域40の下端の位置は、素子領域60内の上部ドリフト領域33の下端の位置と略等しい。
 各耐圧保持領域42は、p型領域である。各耐圧保持領域42は、表層n型領域40に対して下側から接している。図1に示すように、各耐圧保持領域42は、素子領域60の周囲を一巡しており、同心状に配置されている。図2に示すように、各耐圧保持領域42は、素子領域60内の底部領域36と略同じ深さに配置されている。なお、図1~図3は、3つの耐圧保持領域42が配置されている例を示しているが、耐圧保持領域42の数は限定されない。
 下部ドリフト領域34は、表層n型領域40及び各耐圧保持領域42に対して下側から接している。下部ドリフト領域34は、表層n型領域40の下面と、各耐圧保持領域42の側面及び下面に接している。下部ドリフト領域34によって、各耐圧保持領域42が半導体基板12の面方向(すなわち、x-y平面方向)に沿って互いから分離されている。下部ドリフト領域34のn型不純物濃度は、表層n型領域40のn型不純物濃度よりも低い。下部ドリフト領域34が、「ドリフト領域」の一例である。周辺領域62内のドレイン領域35の構成は、素子領域60内のドレイン領域35の構成と同様である。
 次に、半導体装置10の動作について説明する。半導体装置10の使用時には、半導体装置10と負荷(例えば、モータ)と電源が直列に接続される。半導体装置10と負荷の直列回路に対して、電源電圧が印加される。下部電極72側が上部電極70よりも高電位となる向きで、電源電圧が印加される。ゲート電極26にオン電位(ゲート閾値よりも高い電位)を印加すると、ゲート絶縁膜24に接する範囲のボディ領域32(メインボディ領域32b)にチャネルが形成される。すると、上部電極70から、ソース領域30、チャネル、上部ドリフト領域33、下部ドリフト領域34、及びドレイン領域35を介して下部電極72へ電子が流れることにより、半導体装置10がオンする。ゲート電極26の電位をオフ電位(ゲート閾値よりも低い電位)まで低下させると、チャネルが消失し、電子の流れが停止して、半導体装置10がオフする。このように、半導体装置10は、ゲート電極26の電位に基づいて、上部電極70と下部電極72の間に流れる電流を制御することができる。
 半導体装置10がオフすると、上部ドリフト領域33とボディ領域32の界面のpn接合からドリフト領域33、34内に空乏層が広がる。素子領域60内では、半導体基板12の上面12aから下面12b側に向かって空乏層が広がる。周辺領域62内では、半導体基板12の中央側から外周側(すなわち、図2の左側から右側)に向かって空乏層が広がる。周辺領域62内に伸びる空乏層が最も内周側の耐圧保持領域42に達すると、その耐圧保持領域42からさらに外周側に空乏層が伸びる。このように、周辺領域62では、空乏層が複数の耐圧保持領域42を経由しながら外周側に伸びる。この半導体装置10は、最外周に位置する耐圧保持領域42aよりも内周側で空乏層の伸展が停止するように設計されている。
 ここで、半導体装置10の表面に外来電荷が付着する場合がある。周辺領域62において外来電荷が絶縁膜46に付着すると、半導体領域内のキャリアが半導体基板12の上面12aに引き寄せられ、半導体基板12の上面12a近傍の電位分布に乱れが生じる。これにより、半導体基板12の上面12a近傍に空乏層が形成される。図11に示す従来の半導体装置では、上述したように、外来電荷によって半導体基板212の上面212a近傍にキャリアが引き寄せられる。この場合、半導体基板212の上面212a近傍のドリフト領域234に空乏層280が形成される場合がある。この状態で半導体装置10がオフすると、耐圧保持領域242からドリフト領域234に向かって広がる空乏層が、最外周に位置する耐圧保持領域242aの外周側まで広がる。これにより、耐圧保持領域242aの外周側(領域A)に高い電界が印加され、周辺領域262の耐圧が低下する。これに対して、本実施例では、耐圧保持領域42の上側に表層n型領域40が設けられている。このため、各耐圧保持領域42は、外来電荷の影響を受け難い。さらに、表層n型領域40は、比較的高いn型不純物濃度を有しているので、外来電荷が付着した場合であっても、表層n型領域40は空乏化され難い。このように、本実施例の半導体装置10では、外来電荷が付着した場合であっても、各耐圧保持領域42が外来電荷の影響を受け難く、かつ、外来電荷に起因する空乏層が表層n型領域40内に形成され難い。したがって、空乏層が耐圧保持領域42aの外周側まで広がることが抑制され、周辺領域62の耐圧が低下することを抑制することができる。
 また、本実施例では、耐圧保持領域42の上側に表層n型領域40が設けられているため、半導体装置10がオフするときに、ボディ領域32と表層n型領域40の界面のpn接合から表層n型領域40内に空乏層が広がる。また、各耐圧保持領域42からも表層n型領域40に向かって空乏層が広がる。このため、半導体装置10のオフ状態では、表層n型領域40内にも電位差が生じる。図4は、耐圧保持領域42近傍の等電位線の分布を示している。図4に示すように、半導体装置10のオフ状態では、2つの耐圧保持領域42に挟まれた領域Rにおいて、多くの等電位線82が分布する。したがって、表層n型領域40が設けられていない構成(例えば、図11に示す構成)と比較して、領域Rで保持することができる電圧が大きくなる。このため、従来と比較して、周辺領域62の幅(素子領域60の外周縁から半導体基板12の外周端までの距離)を縮小することができる。なお、周辺領域62では、耐圧保持領域42の下側の角部42b近傍に最も高い電界が印加される。このため、耐圧保持領域42の上側に印加される電界は、周辺領域62で保持することができる電圧(すなわち、周辺領域62の耐圧)にほとんど影響しない。
 次に、半導体装置10の製造方法について説明する。まず、図5に示すように、n型の下部ドリフト領域34と、下部ドリフト領域34よりも高いn型不純物濃度を有するn型のドレイン領域35と、を有する半導体基板12xを準備する。例えば、エピタキシャル成長によって、ドレイン領域35の表面に下部ドリフト領域34を形成することで半導体基板12xを製造することができる。
 次に、図6に示すように、半導体基板12xの上面に複数の開口63aを有するマスク63を形成する。各開口63aは、素子領域60内における底部領域36、及び、周辺領域62における耐圧保持領域42に対応する位置にそれぞれ形成される。そして、マスク63を介して、半導体基板12xの上面からp型不純物をイオン注入する。これにより、素子領域60内に底部領域36となるp型領域を形成し、周辺領域62内に耐圧保持領域42となるp型領域を形成する。
 次に、図7に示すように、エピタキシャル成長によって、半導体基板12xの上面にドリフト領域34よりもn型不純物濃度が高いn型領域64を形成する。半導体基板12xとn型領域64が積層された半導体領域が、図2等に示す半導体基板12となる。
 次に、図8に示すように、半導体基板12の上面12aに開口を有するマスクを適宜形成してイオン注入することにより、素子領域60内に、接続領域38、メインボディ領域32b、コンタクト領域32a、及びソース領域30を形成する。この工程で、素子領域60内に残存するn型領域64が上部ドリフト領域33であり、周辺領域62内のn型領域が表層n型領域40である。
 次に、図9に示すように、エッチングによってトレンチ22を形成する。その後、従来公知の方法によって、ゲート絶縁膜24、ゲート電極26、層間絶縁膜28、絶縁膜46、上部電極70、及び下部電極72を形成することで、図1~図3に示す半導体装置10が完成する。
 本実施例の製造方法では、図6に示すように、素子領域60内の底部領域36と、周辺領域62内の耐圧保持領域42とを共通の工程で形成することができる。また、図8に示すように、素子領域60内の上部ドリフト領域33と、周辺領域62内の表層n型領域40とを共通の工程で形成することができる。このため、製造工数を低減することができ、効率良く半導体装置10を製造することができる。また、この製造方法では、エピタキシャル成長によって形成したn型領域64が、上部ドリフト領域33となる。n型不純物濃度が比較的高い上部ドリフト領域33が電流経路として機能するため、電子が流れ易く、オン抵抗が低減する。
(実施例2)
 次に、実施例2の半導体装置100について説明する。実施例2の半導体装置100は、周辺領域62の構成が実施例1のそれと異なっている。その他の構成については、実施例1と同様である。
 図10に示すように、半導体装置100の周辺領域62では、半導体基板12の内部に、複数のシールド領域50がさらに配置されている。各シールド領域50は、n型領域である。各シールド領域50は、表層n型領域40よりも高いn型不純物濃度を有している。各シールド領域50は、半導体基板12の上面12aに露出する位置に配置されており、絶縁膜46に接している。各シールド領域50の周囲は、表層n型領域40に囲まれている。シールド領域50のそれぞれは、複数の耐圧保持領域42の1つに対応して配置されている。すなわち、1つの耐圧保持領域42の上部に1つのシールド領域50が配置されている。各シールド領域50は、耐圧保持領域42と同様に、素子領域60の周囲を一巡しており、同心状に配置されている。
 実施例2の半導体装置100では、絶縁膜に接する範囲に、表層n型領域40よりもn型不純物濃度が高い複数のシールド領域50が設けられている。このため、外来電荷が付着した場合に、半導体基板12の上面12a近傍の半導体領域がより空乏化され難く、周辺領域62の耐圧が低下することがより抑制される。
 なお、半導体装置100のシールド領域50は、実施例1の半導体装置10の製造方法の図8に示す工程におけるソース領域30と同時に形成することができる。具体的には、まず、ソース領域30を形成するときに使用するマスクに対して、各シールド領域50に対応する位置にも開口を設ける。そして、当該マスクを介してn型不純物をイオン注入することにより、ソース領域30とシールド領域50を同時に形成することができる。このように、シールド領域50は、ソース領域30と共通の工程で形成することができるため、製造工数を増大させることなく半導体装置100を製造することができる。
 上述した各実施例では、表層n型領域40が、下部ドリフト領域34よりも高いn型不純物濃度を有していた。しかしながら、表層n型領域40は、下部ドリフト領域34と略等しいn型不純物濃度を有していてもよいし、下部ドリフト領域34よりも低いn型不純物濃度を有していてもよい。
 また、実施例2において、シールド領域50の形状やシールド領域50が形成される位置は特に限られない。例えば、シールド領域50は、上面12aに露出していなくてもよく、その周囲全体が表層n型領域40に囲まれていてもよい。また、シールド領域50は、素子領域60の周囲を一巡していなくてもよい。また、シールド領域50のそれぞれが、各耐圧保持領域42に対応する位置(耐圧保持領域42の上部)に配置されていなくてもよい。
 また、上述した各実施例において、接続領域38は形成されていなくてもよい。
 また、上述した各実施例では、素子領域60内にMOSFETが形成されていたが、素子領域60内に形成される素子の構造は特に限定されない。例えば、素子領域60内にIGBTが形成されていてもよい。また、上述した各実施例では、トレンチ型のゲート電極を有する半導体装置について説明したが、例えば、プレーナ型のゲート電極を有する半導体装置において、本明細書に開示する技術を適用してもよい。
 以上、実施形態について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独あるいは各種の組み合わせによって技術有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの1つの目的を達成すること自体で技術有用性を持つものである。

Claims (4)

  1.  半導体装置(10、100)であって、
     半導体基板(12)と、
     前記半導体基板の上面(12a)に接する上部電極(70)と、
     前記半導体基板の下面(12b)に接する下部電極(72)と、
     絶縁膜(46)、
     を備えており、
     前記半導体基板が、前記半導体基板を上から見たときに、前記上部電極と前記半導体基板との接触面と重複する素子領域(60)と、前記素子領域の周囲に配置された周辺領域(62)を有し、
     前記素子領域が、前記上部電極と前記下部電極の間に電流を流すことが可能な素子を有しており、
     前記絶縁膜が、前記周辺領域内の前記半導体基板の上面を覆っており、
     前記周辺領域が、
     前記絶縁膜に接している表層n型領域(40)と、
     それぞれが、前記素子領域の周囲を一巡しており、前記表層n型領域に対して下側から接しているp型の複数の耐圧保持領域(42)と、
     前記表層n型領域及び前記複数の耐圧保持領域に対して下側から接しているn型のドリフト領域(34)、
     を有する半導体装置。
  2.  前記表層n型領域が、前記ドリフト領域よりも高いn型不純物濃度を有する、請求項1の半導体装置。
  3.  前記ドリフト領域が、前記各耐圧保持領域の側面に接している、請求項2の半導体装置。
  4.  前記周辺領域が、n型の複数のシールド領域(50)を有し、
     前記複数のシールド領域のそれぞれが、前記表層n型領域よりも高いn型不純物濃度を有しており、前記表層n型領域に囲まれた範囲内に配置されており、前記絶縁膜に接しており、前記素子領域の周囲を一巡している、請求項2又は3の半導体装置。
PCT/JP2021/044885 2021-03-11 2021-12-07 半導体装置 WO2022190488A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021039401A JP2022139144A (ja) 2021-03-11 2021-03-11 半導体装置
JP2021-039401 2021-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022190488A1 true WO2022190488A1 (ja) 2022-09-15

Family

ID=83227848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/044885 WO2022190488A1 (ja) 2021-03-11 2021-12-07 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022139144A (ja)
WO (1) WO2022190488A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016461A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Toshiba Corp 半導体装置
JP2008227236A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置
JP2014139967A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2015162579A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 住友電気工業株式会社 半導体装置
JP2020202404A (ja) * 2020-09-18 2020-12-17 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016461A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Toshiba Corp 半導体装置
JP2008227236A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置
JP2014139967A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2015162579A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 住友電気工業株式会社 半導体装置
JP2020202404A (ja) * 2020-09-18 2020-12-17 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022139144A (ja) 2022-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5509908B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5511124B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP5701802B2 (ja) 電力用半導体装置
KR100749230B1 (ko) 반도체 장치
JP2013149761A (ja) 半導体装置
KR20070109907A (ko) 절연 게이트형 반도체 장치
TWI754689B (zh) 溝槽式閘極igbt
US20140103416A1 (en) Semiconductor device having esd protection structure and associated method for manufacturing
JP2009176772A (ja) 半導体装置
US20180158898A1 (en) Semiconductor device
US20110284923A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2019087611A (ja) スイッチング素子とその製造方法
JP7353925B2 (ja) 半導体装置
JP6669628B2 (ja) スイッチング素子
JP5694285B2 (ja) 半導体装置
JP2017191817A (ja) スイッチング素子の製造方法
JP6299658B2 (ja) 絶縁ゲート型スイッチング素子
WO2022190488A1 (ja) 半導体装置
WO2022209357A1 (ja) 半導体装置
CN115799316A (zh) 半导体装置
JP5876008B2 (ja) 半導体装置
WO2024084778A1 (ja) 半導体装置とその製造方法
US20230369483A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
CN114072922B (zh) 半导体装置及其制造方法
US20240128373A1 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21930333

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21930333

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1