WO2022181283A1 - 機能性膜、機能性膜の製造方法、光学デバイス、インクジェットヘッド及び金型 - Google Patents

機能性膜、機能性膜の製造方法、光学デバイス、インクジェットヘッド及び金型 Download PDF

Info

Publication number
WO2022181283A1
WO2022181283A1 PCT/JP2022/004245 JP2022004245W WO2022181283A1 WO 2022181283 A1 WO2022181283 A1 WO 2022181283A1 JP 2022004245 W JP2022004245 W JP 2022004245W WO 2022181283 A1 WO2022181283 A1 WO 2022181283A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
functional film
film
convex portion
uppermost
uneven structure
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/004245
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一成 多田
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to CN202280015989.6A priority Critical patent/CN116981964A/zh
Priority to EP22759323.3A priority patent/EP4300141A1/en
Priority to JP2023502239A priority patent/JPWO2022181283A1/ja
Publication of WO2022181283A1 publication Critical patent/WO2022181283A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/18Coatings for keeping optical surfaces clean, e.g. hydrophobic or photo-catalytic films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1606Coating the nozzle area or the ink chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/42Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating of an organic material and at least one non-metal coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/71Photocatalytic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • C03C2217/734Anti-reflective coatings with specific characteristics comprising an alternation of high and low refractive indexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/76Hydrophobic and oleophobic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/77Coatings having a rough surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/78Coatings specially designed to be durable, e.g. scratch-resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/328Partly or completely removing a coating
    • C03C2218/33Partly or completely removing a coating by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/34Masking

Definitions

  • the present invention relates to a functional film, a method for producing a functional film, an optical device, an inkjet head, and a mold provided with the functional film, and in particular, can achieve both abrasion resistance and super water repellency, and can be mass-produced. related to functional films and the like.
  • a superhydrophobic film with excellent abrasion resistance has not existed so far. If the initial contact angle is about 110 degrees, the deterioration of the contact angle is 10 degrees or less even when rubbed. It is normal for the contact angle to deteriorate by 10 degrees or more after the rub test. The reasons for this are as follows: (i) Since the superhydrophobic film utilizes an uneven structure, the brittleness of the structure is the cause of the deterioration of the contact angle. (ii) In order to form a superhydrophobic film, it is necessary to carefully control the pitch, depth, and size of the uneven structure.
  • the present invention has been made in view of the above problems and circumstances, and the problem to be solved is to provide a functional film that can achieve both abrasion resistance and super water repellency and that can be mass-produced, and a method for producing the functional film. It is to be.
  • Another object of the present invention is to provide an optical device, an inkjet head, and a mold having the functional film.
  • the present inventors in the process of studying the causes of the above problems, have found that the fine uneven structure on the surface of the functional film has a stepped protrusion of one or more steps,
  • the relationship between the Mohs hardness of the inorganic material contained as the main component and the number of steps of the convex portion satisfies a specific condition, and the average from the bottom surface of the lowest convex portion to the outermost surface of the uppermost convex portion.
  • the present inventors have found that it is possible to provide a functional film and a method for producing a functional film that can achieve both abrasion resistance and super water repellency by setting the height to a specific range, thereby leading to the present invention. That is, the above problems related to the present invention are solved by the following means.
  • a functional film containing an inorganic substance as a main component and having a fine uneven structure on the surface In a vertical cross-sectional shape in the film thickness direction, a plurality of protrusions constituting the fine uneven structure are formed in a stepped shape of one step or multiple steps, and When the Mohs hardness of the inorganic material is X and the number of steps of the convex portion is an integer Y, the following formula (I) is satisfied, and The functional film, wherein the average height from the bottom surface of the lowermost protrusion to the outermost surface of the uppermost protrusion is 1 ⁇ m or less.
  • the average diameter of the uppermost protrusion is in the range of 10 to 500 nm
  • the ratio of the surface area of the uppermost convex portion to the surface area of the entire fine uneven structure is in the range of 30 to 70%
  • Item 1 The average height from the bottom surface of the uppermost protrusion to the outermost surface of the uppermost protrusion in the vertical cross section of the fine uneven structure is in the range of 10 to 250 nm. functional membrane.
  • the ratio of the major axis diameter to the minor axis diameter (major axis diameter/minor axis diameter) of at least some of the plurality of protrusions when the fine uneven structure is viewed from above is 2 or more. 3.
  • the main component of the inorganic substance is silicon dioxide, 7.
  • the contact angle of water at 10.25 ° C. is 130 degrees or more, 10.
  • a functional film manufacturing method for manufacturing the functional film according to any one of items 1 to 10 A method for producing a functional film, wherein the fine concave-convex structure is formed through a step of forming a metal mask on an inorganic layer and processing the inorganic layer by dry etching.
  • An optical device comprising the functional film according to any one of items 1 to 10.
  • An inkjet head comprising the functional film according to any one of items 1 to 10.
  • a mold comprising the functional film according to any one of items 1 to 10.
  • an optical device, an inkjet head, and a mold having the functional film can be provided.
  • the relationship between the number (Y) of steps of the projections of the fine uneven structure on the surface of the functional film and the Mohs hardness (X) of the inorganic substance contained as the main component is the above specified
  • a cross-sectional schematic diagram showing an example of the basic configuration of the functional film of the present invention A cross-sectional schematic diagram showing an example of the basic configuration of the functional film of the present invention.
  • a diagram for explaining a method of calculating the ratio of the surface area of the uppermost convex portion and is a diagram showing an image taken by an atomic force microscope.
  • a diagram for explaining the method of calculating the surface area ratio of the uppermost convex portion, and a screen showing an example of the operation of image analysis taken by an atomic force microscope A diagram for explaining the method of calculating the surface area ratio of the uppermost convex portion, and a screen showing an example of the operation of image analysis taken by an atomic force microscope.
  • a diagram for explaining the method of calculating the surface area ratio of the uppermost convex portion, and a screen showing an example of the operation of image analysis taken by an atomic force microscope A diagram for explaining the method of calculating the surface area ratio of the uppermost convex portion, and a screen showing an example of the operation of image analysis taken by an atomic force microscope.
  • Process drawing showing an example of the method for producing the functional film of the present invention Process drawing showing an example of the method for producing the functional film of the present invention Process drawing showing an example of the method for producing the functional film of the present invention Process drawing showing an example of the method for producing the functional film of the present invention Process drawing showing an example of the method for producing the functional film of the present invention Process drawing showing an example of the method for producing the functional film of the present invention Process drawing showing an example of the method for producing the functional film of the present invention Process drawing showing an example of the method for producing the functional film of the present invention
  • Schematic cross-sectional view showing another example of the basic configuration of the functional film of the present invention Schematic cross-sectional view showing another example of the basic configuration of the functional film of the present invention
  • Binary data obtained by an electron microscope showing the evaluation of the initial fogging property of the functional film 10 in the example of the present invention An image taken by an electron microscope showing evaluation of the initial fogging property of the functional film 12 in the example of the present invention.
  • the functional film of the present invention is a functional film containing an inorganic substance as a main component and having a fine uneven structure on the surface, wherein a plurality of protrusions constituting the fine uneven structure in a vertical cross-sectional shape in the film thickness direction. is formed in the shape of one or more steps, and satisfies the following formula (I) where X is the Mohs hardness of the inorganic material and Y is the number of steps of the convex portion, and The average height from the bottom surface of the lowermost projection to the outermost surface of the uppermost projection is 1 ⁇ m or less.
  • the average diameter of the uppermost protrusion is in the range of 10 to 500 nm, and the surface area of the entire fine uneven structure is The ratio of the surface area of the uppermost projection is in the range of 30 to 70%, and in the vertical cross section of the fine uneven structure, the uppermost projection is from the bottom surface of the uppermost projection. From the viewpoint of achieving both abrasion resistance and super water repellency, it is more preferable that the average height to the outermost surface of is within the range of 10 to 250 nm.
  • the ratio of the major axis diameter to the minor axis diameter (major axis diameter/minor axis diameter) of at least some of the plurality of protrusions when the fine uneven structure is viewed from above is 2 or more. is preferable in terms of durability.
  • At least some of the plurality of protrusions have a mesh shape when the fine uneven structure is viewed from above.
  • the mutual positional relationship and shape of each of the plurality of convex portions has randomness without regularity in identity or periodicity. This is preferable in that it can be prevented.
  • the inorganic material contains at least an inorganic material having a Mohs hardness of 9 or more in terms of excellent abrasion resistance.
  • the main component of the inorganic substance is silicon dioxide and that the integer Y is 2, in that both abrasion resistance and super water repellency can be achieved, and that it can be applied to optical devices that require transparency.
  • Providing a sliding film on the convex portion is preferable in that it helps prevent fogging, improves adhesion, and suppresses deterioration of the contact angle after the rubbing test.
  • the protrusions are provided with a film containing a water-repellent material.
  • the contact angle of water at 25°C is 130 degrees or more and the deterioration of the contact angle due to abrasion is 10 degrees or less from the viewpoint of achieving both abrasion resistance and super water repellency.
  • the fine concave-convex structure is formed through the steps of forming a metal mask on the inorganic layer and processing the inorganic layer by dry etching.
  • the functional film of the present invention is a functional film containing an inorganic substance as a main component and having a fine uneven structure on the surface, wherein the convex portion of the fine uneven structure is one step or
  • the Mohs hardness of the inorganic material is X
  • the number of steps of the convex portion is an integer Y
  • the following formula (I) is formed, and the lowest step is formed in a stepped shape.
  • the average height from the bottom surface of the projections to the top surface of the uppermost projection (hereinafter also referred to as "total average height") is 1 ⁇ m or less.
  • the “fine uneven structure” is a structure having a plurality of fine uneven shapes that can exhibit a water repellent effect, and when the bottom surface of the concave portion is used as a reference, at least the average height of the convex portions is 1 ⁇ m or less, in other words, a concave-convex structure having an average depth of 1 ⁇ m or less.
  • the one-step or multi-step staircase of the convex portion according to the present invention means that the distance of the substantially horizontal surface portion (average diameter L in FIG. 1 for one step, L 3 in FIG. 2 for multiple steps) is 10 nm or more. part. It is preferably 30 nm or more, and particularly preferably within the range of 50 to 500 nm.
  • the angle formed by the substantially horizontal plane portion of the staircase with the vertical direction is in the range of 60 to 140 degrees, preferably It is within the range of 70 to 120 degrees.
  • at least one of the protrusions preferably satisfies any one of the following conditions (1) to (3), and all of (1) to (3) It is preferable that the following conditions are satisfied.
  • the average height of upper protrusions for example, h 2 in FIG. 2 in adjacent steps is 10 nm or more.
  • the average diameter of the upper protrusions (e.g., L 2 in FIG. 2) and the average diameter of the lower protrusions (e.g., L 1 in FIG. 2) in adjacent steps is 10 nm or more.
  • the difference between the surface area ratio of the upper projection and the surface area ratio of the lower projection is 5% or more in adjacent stages.
  • the average height h 2 is preferably 30 nm or more, particularly preferably within the range of 50 to 500 nm. Further, in (3), it is more preferable that the difference in surface area ratio is 10% or more.
  • the measurement can be performed by general cross-sectional SEM observation or AFM observation, and the average value of ten or more measurements shall satisfy the above conditions.
  • bottom surface of the lowermost projection refers to a surface included in the same reference plane as the "bottom surface of the recess”.
  • bottom surface of the uppermost protrusion refers to a surface included in the same plane as the bottom surface of the recess adjacent to the uppermost protrusion.
  • AFM atomic force microscope
  • FIGS. 1 and 2 are schematic cross-sectional views showing an example of the basic configuration of the functional film of the present invention.
  • the functional film 100 is formed, for example, on a substrate 1 to be described later, contains an inorganic substance as a main component, and has a fine concave-convex structure 20A or 20B on its surface. Then, in the vertical cross-sectional shape in the film thickness direction, the convex portion of the fine concave-convex structure 20A or 20B is formed in a stepped shape of one step or a plurality of steps.
  • determination of whether or not "in the vertical cross-sectional shape in the film thickness direction, the convex portion of the fine uneven structure is formed in a stepped shape of one step or multiple steps" and confirmation of the shape are performed by atomic force It can be carried out under the conditions described later by a method of observing the cross-sectional shape of a three-dimensional image obtained by measurement using a microscope (AFM), a method of observing a cross-section of the functional film with an electron microscope, or a combination of both methods.
  • AFM microscope
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a functional film having a one-step convex portion
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a functional film having a two-step convex portion.
  • a functional film 100 having a fine concave-convex structure 20A composed of a plurality of single-step convex portions (first-step convex portions 21) containing an inorganic substance is formed on a base material 1.
  • FIG. 1 a functional film 100 is formed on the substrate 1 and has a fine uneven structure 20B composed of a plurality of two-step convex portions containing an inorganic substance.
  • the fine concavo-convex structure 20 ⁇ /b>B has a first-level convex portion 21 formed on the base material 1 and a second-level convex portion 22 formed on the first-level convex portion 21 .
  • the “first-stage convex portion 21” is a convex portion formed on the base material 1 side
  • the “second-stage convex portion 22” is a convex portion formed on the first-stage convex portion 21. It refers to the formed convex portion.
  • Mohs hardness As the Mohs hardness in the present invention, a modified Mohs hardness modified into 15 levels is used.
  • the formula (I) is satisfied, where X is the Mohs hardness of the inorganic substance contained as the main component in the functional film, and Y is the number of steps of the convex portion. Preferably, 14 ⁇ X ⁇ Y ⁇ 39. That is, in the case of a one-step convex portion in which the number of steps of the convex portion is one, an inorganic substance having a Mohs hardness of 10 or more is contained. Moreover, when the number of steps is 2 or more, an inorganic substance having a Mohs hardness of 5 or more may be contained.
  • the Mohs hardness of typical inorganic substances is shown below.
  • containing an inorganic substance as a main component means that the proportion of the inorganic substance in all components constituting the functional film is 80% by mass or more, preferably 90% by mass or more, or 99.9%. % by mass or less, particularly preferably 97% by mass or more and 100% by mass or less.
  • the inorganic substance is not particularly limited as long as it satisfies the above formula (I), but preferably contains at least an inorganic substance with a Mohs hardness of 9 or more, and contains an inorganic substance with a Mohs hardness of 13 or more. is more preferred.
  • the convex portion of the fine concave-convex structure has a single-step shape, so it is necessary to contain an inorganic substance with a Mohs hardness of 10 or more, and the convex portion has a two-step shape or more. In some cases, it may contain an inorganic substance with a Mohs hardness of 5 or less.
  • Examples of inorganic substances having a Mohs hardness of 9 or more include Al 2 (F, OH) 2 (SiO 4 ), (Mg, Ca, Fe) 3 (Al, Cr, Fe) 2 (SiO 4 ) 3 , ZrO 2 , TaC, Al 2 O 3 , WC, SiC, B 4 C, C, SiOC, SiCN and the like, especially Al 2 O 3 , S It is preferred to use iC, SiOC, SiCN.
  • the convex portion has a one-step shape, it is preferable to use SiC, SiOC, or SiCN.
  • Functional films using SiC, SiOC, or SiCN are suitably used for, for example, inkjet heads and molds.
  • transparent SiO 2 is preferably used, and specifically, such a functional film is suitably used for optical devices, for example.
  • the shape of the projections in the fine concavo-convex structure according to the present invention is such that the height, size, etc., are shapes within the conditions described later.
  • the mutual positional relationship and shape of each of the plurality of projections have randomness without regularity in identity or periodicity within the conditions described later. It is preferable to have it in terms of preventing light diffraction.
  • randomness refers to the formation of convex portions in a fine concavo-convex structure under the condition that the shape is controlled within the conditional range described later. Refers to a state in which randomness or unpredictability with no regularity such as overall identity or periodicity is recognized with respect to positional relationships, shapes, and the like. Specifically, it refers to the state shown in electron micrographs obtained in Examples described later. It also means a state in which no diffracted light is generated. In the present invention, "a state in which no diffracted light is generated” means that diffracted light is not generated due to interference between a plurality of reflected lights from the uneven portions of the fine uneven structure or interference between incident light and reflected light. .
  • a fine uneven structure When a fine uneven structure is formed by an etching process using lithography or nanoimprint using a mold, it has a regular uneven structure, so diffracted light is generated, but in the present invention, dry film formation is performed as described later. Since a fine concavo-convex structure is formed by this, an irregular (random) fine structure is formed, thereby not generating diffracted light.
  • the presence or absence of the diffracted light is determined, for example, by placing a functional film sample between a helium-neon laser and a screen, irradiating the screen with light through the sample, and visually confirming the light irradiated to the screen. be able to.
  • At least some of the plurality of convex portions have a mesh shape from the viewpoint of achieving both abrasion resistance and super water repellency.
  • “at least some of the protrusions have a mesh shape” means that the protrusions are continuously connected or not connected when viewed from above, for example, as shown in FIG. 25A. It means that there is no part. In other words, it refers to a network shape in which the long axis of the projection cannot be defined.
  • the average height from the bottom surface of the lowermost protrusion to the outermost surface of the uppermost protrusion is 1 ⁇ m or less.
  • the “average height from the bottom surface of the lowermost convex portion to the outermost surface of the uppermost convex portion is, for example, a fine concavo-convex structure
  • the total etching depth when forming recesses by etching the formed inorganic layer is 1 ⁇ m or less.
  • the convex portion has a two-step shape, as shown in FIG. ) to the outermost surface (uppermost surface) 22a of the convex portion 22. Therefore, as shown in FIG. 13, it is the distance H of the portion obtained by subtracting the thickness M2 of the unetched inorganic layer 2 from the total thickness M1 of the inorganic layer 2 formed by the manufacturing method of the functional film 100. .
  • the distance H from the bottom surface (base end surface) 21b to the top surface (uppermost surface) 21a of the topmost convex portion 21 is referred to as shown in FIG.
  • the total average height H is 1 ⁇ m or less, preferably in the range of 0.05 to 0.25 ⁇ m.
  • the total average height H can be calculated by an image analysis method using an atomic force microscope (AFM) as described later.
  • the thickness of the inorganic layer to be formed it is possible to control the thickness of the inorganic layer to be formed, the thickness of the metal mask, the film formation temperature of the metal mask, the etching time, etc. as described later. mentioned.
  • the average diameter of the uppermost protrusion is in the range of 10 to 500 nm, and the surface area of the uppermost protrusion with respect to the surface area of the entire fine uneven structure. is within the range of 30 to 70%, and the average height from the bottom surface of the uppermost protrusion to the outermost surface of the uppermost protrusion in the vertical cross section of the fine uneven structure is more preferably within the range of 10 to 250 nm from the viewpoint of achieving both abrasion resistance and super water repellency.
  • the average diameter of the uppermost projections is preferably in the range of 10 to 500 nm, more preferably in the range of 50 to 200 nm.
  • the “average diameter of the uppermost convex portion” is the maximum when the fine uneven structure is viewed from the top, that is, the entire fine uneven structure is photographed with an electron microscope from the top and the photograph is observed. It is the average diameter of the upper protrusions.
  • FIG. Say.
  • FIG. 2 in the case of a fine concave-convex structure 20B having a two-step convex portion, it means the average diameter L of the convex portion 22 of the second step (uppermost step).
  • the average diameter L of the uppermost convex portion is calculated by using image processing free software "ImageJ (ImageJ1.32S created by Wayne Rasband)" for the photographed image after photographing with an electron microscope as described later. can be done.
  • the ratio of the surface area of the uppermost projections to the total surface area of the entire fine uneven structure is preferably in the range of 30 to 70%, more preferably in the range of 30 to 55%.
  • the ratio of the surface area of the uppermost convex portion to the surface area of the entire fine uneven structure when the fine uneven structure is viewed from the top means that when the fine uneven structure is viewed from the top, that is, the fine uneven structure It is the ratio of the surface area of the uppermost convex part to the surface area of the entire fine uneven structure (the whole including all the convex parts and concave parts) when the whole is photographed with an electron microscope from the top surface and the photograph is observed. .
  • the ratio of the surface area of the uppermost convex portion is calculated using image processing free software "ImageJ (ImageJ1.32S created by Wayne Rasband)" for the photographed image after photographing with an electron microscope as described later. be able to.
  • image data of the fine uneven structure may be measured using AFM, and the AFM measurement image obtained using software manufactured by BRUKER may be binarized and calculated. If the AFM needle does not fit into the narrow groove (concave part), data similar to that of a single-stepped convex part will be obtained even in the case of a two-stepped convex part.
  • a cantilever is preferred.
  • the average height from the bottom surface to the outermost surface of the uppermost projection is preferably in the range of 10 to 250 nm, more preferably in the range of 30 to 200 nm, in the case of one step. . In the case of two steps, it is preferably within the range of 10 to 150 nm, more preferably within the range of 30 to 100 nm. In the case of three stages, the thickness is preferably within the range of 10 to 100 nm, more preferably within the range of 20 to 50 nm.
  • the "average height from the bottom surface of the uppermost projection to the outermost surface ((also referred to as "average height h")" means, for example, a two-stage projection as shown in FIG.
  • the second stage ( It is the distance h from the bottom surface 22b of the projection 22 of the uppermost stage to the outermost surface (uppermost surface) 22a of the projection 22 of the second stage.
  • the distance from the bottom surface 21b of the convex portion 21 of the first step (uppermost step) to the outermost surface (uppermost surface) 21a is h. It will be the same as the total average height H.
  • the average height h from the bottom surface to the outermost surface of the uppermost projection can be calculated using an atomic force microscope or by observing the cross section of the projection with an SEM, as will be described later.
  • the thickness of the inorganic layer to be formed In order to set the average diameter L, the surface area ratio and the average height h of the uppermost projections within the above ranges, the thickness of the inorganic layer to be formed, the thickness of the metal mask and the thickness of the metal mask as described later. Controlling film formation temperature, etching time, and the like can be mentioned.
  • the ratio of the major axis diameter to the minor axis diameter (major axis diameter/minor axis diameter) of at least some of the plurality of protrusions is 2 or more. is preferable in terms of durability. The ratio is more preferably 5 or more.
  • the “major axis diameter of the convex portion” is defined as the minimum circumscribed circle C1 of the convex portion when the fine concave-convex structure is observed with an SEM in the “method for calculating the average diameter of the uppermost convex portion” described later.
  • the diameter when drawn and the "minor axis diameter of the projection” means the diameter when the maximum inscribed circle C2 is drawn on the projection.
  • a convex portion having a ratio of major axis diameter to minor axis diameter of 2 or more may be a convex portion of the first stage or may be a convex portion of the second or higher stage. It is preferable that the convex portions have such a ratio because the durability is excellent. In practice, it is preferable that the first stage has a convex portion with such a ratio.
  • the average diameter of the uppermost convex portion is smaller than the average diameter of the lower convex portion than the uppermost convex portion. It is preferable from the viewpoint of compatibility.
  • the average diameter L of the uppermost (second-stage) convex portion 22 is 10 to 500 nm, as described above.
  • the average diameter of the convex portion 21 in the lower stage (first stage) is preferably within the range of 100 to 1000 nm.
  • the average diameter of the uppermost (third step) convex portion is preferably in the range of 10 to 500 nm as described above, and the average diameter of the middle (second step) convex portion is , 100 to 600 nm, and the average diameter of the lowermost (first) projections is preferably in the range of 100 to 1000 nm.
  • the average diameter of the lower projections may be calculated by the method described above before forming the upper projections.
  • the plurality of protrusions 21 and protrusions 22 may be formed regularly, but the fact that they are formed at random as described above is effective for light diffraction when the functional film is applied to an optical device. It is preferable in that it can prevent
  • the average diameter of the uppermost convex portion is obtained by taking a picture of the fine concave-convex structure with a scanning electron microscope (SEM) or a transmission electron microscope (TEM). , image processing free software "ImageJ (ImageJ1.32S created by Wayne Rasband)". The procedure for image analysis using electron micrographs (SEM) will be described below.
  • ⁇ Proportion of the surface area of the uppermost projection> The ratio of the surface area of the uppermost convex portion to the surface area of the entire fine concave-convex structure is obtained by using image processing free software “ImageJ (ImageJ1.32S created by Wayne Rasband)” for the photographed image after photographing with SEM.
  • imageJ ImageJ1.32S created by Wayne Rasband
  • a method of calculating by performing structural analysis using AFM, and measuring the image data of the fine uneven structure using AFM, and binarizing the AFM measurement image obtained using software manufactured by BRUKER. can.
  • both the image analysis method using SEM and the image analysis method using AFM can be used, and the value calculated by either image analysis method falls within the range defined in the present invention. All you have to do is
  • a bandpass filter value of 20-100 is recommended. Since this set value depends on the initial SEM image, it is preferable to appropriately set the optimum value.
  • Binarize the image Set to 8 Bit in the settings and set the threshold. For the threshold, set the bar above (the area selected in green) to the right end so that the bar is 0% with the following settings. Adjust the threshold until the Below bar (area selected in blue) overlaps the black area of the pore. Since this threshold varies depending on the contrast of the image, it is preferable that the analyst sets it each time instead of fixing it.
  • a black-and-white image is created. For example, in the binarized image shown in FIG. 18C, the white portion is the topmost convex portion (for example, the second-level convex portion 22 in FIG. 2), and the black portion is the topmost convex portion 22. part (for example, the first stage projection 21 in FIG. 2).
  • the analysis image contains information at the time of SEM image measurement, it is preferable to analyze the image after going through a process such as excluding it so as not to affect the analysis in advance.
  • An atomic force microscope is a type of scanning probe microscope (SPM), and is a method of measuring a nano-level uneven structure using an atomic force between a specimen and a stylus.
  • SPM scanning probe microscope
  • a cantilever with a sharp probe attached to the tip of a minute spring plate is brought close to a distance of several nanometers from the sample surface, and the inter-atomic The force measures the unevenness of the sample.
  • An atomic force microscope performs scanning while applying feedback to a piezo scanner so that the atomic force is constant, that is, the deflection of the cantilever is constant, and the amount of displacement fed back to the piezo scanner is measured.
  • AFM atomic force microscope
  • L-trace W manufactured by Hitachi High Technology was used as an atomic force microscope (AFM), and SI-DF40P2, a silicon probe also manufactured by Hitachi High Technology, was used as a probe.
  • AFM atomic force microscope
  • FIG. 8B is binarized data.
  • AFM data consists of a collection of three-dimensional data. If this data is plotted with the vertical axis representing the depth direction and the horizontal axis representing the number of data points at that depth, the following example is obtained. In the case of the single-stage structure, as shown in FIG. 9C, peaks in the number of data appear on the top surface and the bottom surface. (If this is a two-stage structure, as shown in FIG.
  • FIG. 9 shows the case of a single-stage structure
  • FIG. 9B shows a cross-sectional profile along the cutting line P1 shown in FIG. 9A, where the horizontal axis indicates the scanning location and the vertical axis indicates data in the depth direction. The vertical axis indicates the distance from the deepest point when the deepest point in FIG. 9A is taken as zero reference.
  • FIG. 9C is a diagram of the number of data in the depth direction. As shown in FIG. 9C, the data number peak height from the bottom surface to the outermost surface is 120 nm, and this position is the outermost surface of the first (uppermost) protrusion.
  • binarization color editing
  • the middle point (60 nm) of the data number peak (120 nm) on the uppermost surface is a threshold. Specifically, points higher than the height of the intermediate point are displayed in white, and points lower than the height of the intermediate point are displayed in black.
  • FIG. 10 shows the case of the two-stage structure
  • FIG. 10B is a cross-sectional profile along the cutting line P2 shown in FIG. 10A, and the vertical axis and horizontal axis are as described in FIG. 9B.
  • FIG. 10C is a diagram of the number of data in the depth direction. As shown in FIG. 10C, the data number peak height from the bottom surface to the top surface is 225 nm, and this position is the top surface of the second (uppermost) protrusion. Moreover, a data peak indicating the surface of the first-step convex portion is detected at a height of 140 nm from the bottom surface.
  • binarization color editing
  • the intermediate point (182.5 nm) between the data number peak (225 nm) on the second stage surface and the data number peak (140 nm) on the first stage surface as a threshold. Specifically, points higher than the height of the intermediate point are displayed in white, and points lower than the height of the intermediate point are displayed in black.
  • the “outermost surface of the uppermost convex portion” means that the number of data (frequency) on the surface side is the highest in the histogram as shown in FIG. Refers to a surface having a large height (see FIGS. 9C and 10C).
  • the “bottom surface of the lowermost convex portion” refers to a surface included in the same surface as the surface having the largest number of deepest data among the bottom surfaces of the concave portions in the histogram (FIGS. 9C and 9C). 10C).
  • the “bottom surface of the uppermost convex portion” means a surface included in the same surface as the bottom surface of the concave portion adjacent to the uppermost convex portion, that is, in the histogram, among the bottom surfaces of the adjacent concave portions, the deepest It refers to a plane included in the same plane as the plane having the depth with the largest number of data (see FIG. 10C).
  • the image created in this way is used with the aforementioned free image analysis software, ImageJ, to similarly measure the ratio of the surface area of the uppermost projections.
  • ImageJ free image analysis software
  • a specific measuring method is shown below.
  • a histogram of the AFM binarized image is created (see FIG. 12).
  • the numbers of data for black and white are counted, and the ratio of the number of data for the outermost surface structure (white) is obtained.
  • the surface area percentage was 41%.
  • the total average height H and the average height h of the uppermost convex portion are calculated by measuring the image data of the fine concave-convex structure using AFM and using BRUKER software. Specifically, an arbitrary cross section of 1 ⁇ m or more is analyzed, and the distance between the surface with the highest number of data (frequency) on the surface side and the surface with the highest number of deepest data is calculated. . This distance is analyzed in 10 arbitrary cross sections, and the average value is taken as the total average height H.
  • the average height h of the uppermost convex portion is the peak of the number of data on the surface and the peak of the number of data below it (that is, in the case of 1st step, the bottom is the peak of the number of data below it, and the 2nd step is In the case of a structure, the surface of the first stage is the number of data peaks below it). Also in this case, differences are calculated for ten arbitrary cross sections, and the average value thereof is taken as the average height h.
  • ⁇ Slide film> When the functional film of the present invention is provided with a sliding film on the convex part, it is effective in preventing fogging, has good adhesion, can achieve both abrasion resistance and super water repellency, and is suitable for optical device applications. It is preferable in terms of applicability.
  • the selection of the sliding film it is preferable to form a single film of 100 nm on a white plate glass substrate manufactured by SCHOTT and have physical properties such as a contact angle of 40° to 120° when left at room temperature for 3 days. In particular, it is more preferable to have a difference of 20 degrees or more from the contact angle of the main component that constitutes the fine structure.
  • Examples of the sliding film include Ta 2 O 5 —TiO 2 (trade name OA-600 manufactured by Canon Optron Co., Ltd.), Ta 2 O 5 , TiO 2 , SiC, Al 2 O 3 and HfO 2 .
  • Examples of methods for forming the sliding film include, in addition to the normal vacuum deposition method, the ion-assisted deposition method (IAD method), the sputtering method, the CVD method, and the like.
  • the thickness of the sliding film is preferably in the range of 0.1 to 20 nm.
  • the functional film of the present invention preferably includes a film containing a water-repellent material (hereinafter, also referred to as a "water-repellent film”) on the protrusions from the viewpoint of improving water repellency.
  • a water-repellent material include fluorine-based and silicon-based water-repellent materials, and specific examples include Fluorosurf (manufactured by Fluoro Technology), Optool (manufactured by Daikin Industries, Ltd.), SC100 (manufactured by Canon Optron), and the like. mentioned.
  • Methods for forming the water-repellent film include, for example, a spin coating method, a dip coating method, a vacuum deposition method, and the like.
  • the fine concave-convex structure is formed through the steps of forming a metal mask on an inorganic layer and processing the inorganic layer by dry etching.
  • an inorganic layer containing an inorganic substance as a main component is formed on a base material, a metal mask is formed on the inorganic layer, and a fine concave-convex structure is formed by dry etching.
  • FIG. 13 is a process drawing showing an example of a method for manufacturing a functional film.
  • a method for manufacturing a functional film having a fine concave-convex structure composed of two-step convex portions will be described, but the present invention is not limited to the manufacturing method described below.
  • an inorganic layer 2 containing an inorganic substance as a main component is formed on a substrate 1 by, for example, a dry film forming method.
  • the thickness of the inorganic layer varies depending on the type of inorganic material, and is preferably within the range of 100 to 400 nm when the inorganic material is SiO 2 , preferably within the range of 100 to 1000 nm when the inorganic material is SiC, and is preferably within the range of 100 to 1000 nm when the inorganic material is SiOC. In some cases, it is preferably within the range of 100 to 500 nm, and when the inorganic substance is SiCN, it is preferably within the range of 100 to 500 nm.
  • a mask 3 is formed on the inorganic layer 2 .
  • a metal mask including a metal portion and an exposed portion can be used.
  • the layer thickness of the metal mask is preferably in the range of 20-100 nm. Although it depends on the film formation conditions, for example, if a metal mask is formed into a film with a thickness of 2 nm at a substrate temperature of 370° C. and a rate of 3 ⁇ using a vapor deposition method, the metal mask becomes particles. Further, for example, when a metal mask is formed by vapor deposition at a substrate temperature of 170.degree.
  • the metal mask tends to become porous.
  • the average diameter, surface area ratio and average height of the protrusions formed by etching are controlled by the film formation conditions, substrate temperature, film formation rate and film thickness of the metal mask.
  • the thickness of the metal mask when forming the first-level convex portions is set to 20 to 100 nm. It is preferable to set the thickness within the range, and it is preferable to set the thickness of the metal mask in the range of 5 to 70 nm when forming the second-stage convex portion to be described later.
  • the metal mask is made of, for example, silver (Ag), Al, or the like, and silver is particularly preferable. is preferred.
  • the film formation temperature of the metal mask also controls the average diameter L, surface area ratio and average height h of the protrusions formed by etching.
  • the film formation temperature of the metal mask when forming the first step convex portions is set to 150 to 400°C. °C, and the film-forming temperature of the metal mask when forming the second-level protrusions is preferably within the range of 100 to 400°C.
  • etching is performed from the inorganic layer 2 to the vicinity of the upper surface of the base material 1 from the surface side through the mask 3 using an etching device (not shown) to form recesses. By doing so, the convex portion 21 is formed. At this time, it is preferable that the surface of the substrate 1 is not exposed. Specifically, the etching time is controlled so that the total average height H is 1 ⁇ m or less. Although it does not necessarily fall within this range depending on the capabilities of the apparatus, it is preferable that the frequency of the RF power supply during etching be as low as possible in terms of lowering the cost of mass-produced apparatus and increasing the size of the apparatus.
  • Etching power is preferably 1 W/cm 2 or less, more preferably 0.1 W/cm 2 , in that the selectivity of the metal mask increases.
  • the base material has a cooling device or a heat radiation mechanism in terms of increasing the selection ratio of the mask. It is desirable to stop and release the heat to the atmosphere once, or to intermittently supply the power while turning it on and off using a pulse power supply.
  • the etching time is preferably within the range of 30 to 3000 seconds.
  • etching reactive dry etching using an etching device or an IAD vapor deposition device into which an etching gas is introduced is used.
  • an etching gas for example, CHF 3 , CF 4 , COF 2 , SF 6 or the like is used.
  • the inorganic layer 2 is etched from the inorganic layer 2 to the vicinity of the upper surface of the base material 1 in a predetermined size, and a plurality of concave portions are formed, thereby forming the convex portions 21 . That is, the constituent layers corresponding to the exposed portions of the metal mask 3 are etched.
  • the mask 3 formed on the surface is removed.
  • the metal mask is removed by wet etching using chemicals such as acetic acid, iodine, and potassium iodide.
  • the metal mask may be removed by dry etching using, for example, Ar or O 2 as an etching gas.
  • a fine concavo-convex structure 20A having first-stage convex portions 21 is formed.
  • a mask 4 is formed on the convex portion 21 of the first stage.
  • the mask 4 used at this time can be the same as the mask 3 used when forming the first-stage convex portion 21 described above. Also, the thickness of the mask and the film forming temperature used for forming the second-stage convex portion are as described above.
  • an etching apparatus is used from the surface side through a mask 4 to etch from the surface of the inorganic layer 2 to a predetermined range to form concave portions, thereby forming convex portions. 22 are formed.
  • the etching time is preferably within the range of 30 to 2000 seconds.
  • a membrane (not shown) is preferably formed. Finally, it is preferable to form a water-repellent film (not shown) on the sliding film using a wet film-forming apparatus. Through the steps described above, the functional film 100 of the present invention can be obtained.
  • a method for manufacturing a functional film having a fine uneven structure 20B composed of two-stepped convex portions has been described. It may be a functional film having a structure, or may be a functional film having a fine uneven structure consisting of three or more steps of protrusions.
  • the thickness of the metal mask when forming the first-tiered protrusions can be within the range of 20 to 100 nm.
  • the thickness of the metal mask when forming the second-level protrusions is preferably in the range of 5 to 70 nm, and the thickness of the metal mask when forming the third-level protrusions is 2 to 70 nm. It is preferably within the range of 10 nm.
  • the film formation temperature of the metal mask when forming the first-level protrusions is within the range of 150 to 400° C.
  • the film-formation temperature of the metal mask when forming the second-level protrusions. is preferably in the range of 100 to 400.degree. C.
  • the film-forming temperature of the metal mask when forming the third-level convex portion is preferably in the range of 100 to 400.degree.
  • a metal mask is formed on the inorganic layer and etched to form a fine uneven structure having a plurality of convex portions. is deposited, and an inorganic material is deposited through the metal mask using a dry deposition apparatus, thereby forming a fine uneven structure having a plurality of protrusions.
  • the substrate on which the functional film of the present invention is formed is not particularly limited, and is preferably made of, for example, an inorganic material, an organic material, or a combination thereof.
  • inorganic materials include glass, fused quartz glass, synthetic quartz glass, silicon, chalcogenide, and the like.
  • organic materials include PET (polyethylene terephthalate), acrylic resin, vinyl chloride resin, cycloolefin polymer (COP), cycloolefin copolymer (COC), polymethyl methacrylate resin (PMMA), polycarbonate resin (PC), polypropylene ( PP) or polyethylene (PE).
  • UV-curable resins include radical polymerization type acrylate resins, urethane acrylates, polyester acrylates, polybutadiene acrylates, epoxy acrylates, silicon acrylates, amino resin acrylates, en-thiol resins, cationic polymerization type vinyl ether resins, and alicyclic epoxy resins.
  • glycidyl ether epoxy resin, urethane vinyl ether, polyester vinyl ether, and the like, and thermosetting resins include epoxy resin, phenol resin, unsaturated polyester resin, urea resin, melamine resin, silicone resin, polyurethane, and the like.
  • the substrate may be formed by forming a film of an organic material on an inorganic material such as glass.
  • the functional film of the present invention when used in an optical device, it is preferable to use glass as the substrate from the viewpoint of transparency. Moreover, when the functional film of the present invention is used in an inkjet head, it is preferable to use silicon as the base material. Furthermore, when the functional film is used for a mold, it is preferable to use SiC, cemented carbide, or the like as the base material.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing an example of a configuration in which a reflectance adjusting layer unit is provided between the functional film of the present invention and the substrate. As shown in FIG. 14, it is preferable that the reflectance adjusting layer unit U is provided on the substrate 1 and the functional film 100 of the present invention is provided thereon. 14 onward, the functional film 100 of the present invention has a fine uneven structure 20A composed of a single-stepped convex portion. may apply.
  • the reflectance adjusting layer unit includes a first reflectance layer unit composed of at least one low refractive index layer and at least one high refractive index layer;
  • the layer farthest from the substrate is a photocatalyst layer containing a metal oxide having a photocatalytic function, such as TiO 2 . It is preferable to
  • FIG. 15 is a cross-sectional view showing an example of a configuration in which first and second reflectance adjusting layer units are provided between the functional film of the present invention and the substrate.
  • the configuration shown in FIG. 15 shows an example in which the reflectance control layer unit U shown in FIG.
  • (First reflectance adjustment layer unit 5) 16 is a cross-sectional view showing an example of a specific configuration of the first reflectance adjusting layer unit forming the functional film shown in FIG. 15.
  • FIG. 5 First reflectance adjustment layer unit 5
  • the first low refractive index layer and the second low refractive index layer according to the present invention are composed of a material having a refractive index of less than 1.7, and in the present invention, are layers containing SiO 2 as a main component. preferable. However, it is also preferable to contain other metal oxides, and a mixture of SiO 2 and partly Al 2 O 3 or MgF 2 is also preferable from the viewpoint of light reflectance.
  • the high refractive index layer is made of a material having a refractive index of 1.7 or higher, and includes, for example, a mixture of Ta oxide and Ti oxide, Ti oxide, Ta oxide, A mixture of La oxide and Ti oxide or the like is preferable. More preferably, the metal oxide used for the high refractive index layer has a refractive index of 1.9 or more. In the present invention, Ta 2 O 5 and TiO 2 are preferred, and Ta 2 O 5 is more preferred.
  • the thickness of the first reflectance adjusting layer unit composed of the high refractive index layer and the low refractive index layer is not particularly limited, but is preferably 500 nm or less from the viewpoint of antireflection performance. Preferably, it is in the range of 50-500 nm. If the thickness is 50 nm or more, anti-reflection optical properties can be exhibited, and if the thickness is 500 nm or less, the error sensitivity can be reduced, and the spectroscopic property yield of the lens can be improved.
  • Photocatalyst layer In the first reflectance adjusting layer unit according to the present invention, it is preferable to provide a photocatalytic layer having a photocatalytic function as the outermost layer.
  • the photocatalyst layer according to the present invention is preferably composed of TiO 2 as a metal oxide having a photocatalytic function, which is preferable in that it has a high refractive index and can reduce the light reflectance of the dielectric multilayer film. .
  • photocatalytic function used in the present invention refers to the effect of decomposing organic matter by a photocatalyst. This is because when TiO2 , which has photocatalytic properties, is irradiated with ultraviolet light, active oxygen and hydroxyl radicals (OH radicals) are generated after electrons are emitted, and their strong oxidizing power decomposes organic matter. be.
  • a functional layer containing TiO 2 to the dielectric multilayer film of the present invention, it is possible to prevent the optical system from being contaminated by organic matter adhering to the optical member.
  • a sample colored with a methylene blue ink pen is irradiated with ultraviolet light at a cumulative light amount of 20 J, and the color change of the pen is measured in stages.
  • ultraviolet light irradiation include, for example, a methylene blue decomposition method (ISO 10678 (2010)) and a resazurin ink decomposition method (ISO 21066 (2016)).
  • a first reflectance adjusting layer unit composed of at least one low refractive index layer and at least one high refractive index layer and a low refractive index layer are provided on the substrate.
  • a second reflectance adjusting layer unit composed of a layer, a high refractive index layer and a low refractive index layer in this order, and the layer farthest from the substrate of the first reflectance adjusting layer unit has a photocatalytic function.
  • FIG. 17 shows an example of a specific configuration of the second reflectance adjusting layer unit.
  • the second reflectance adjusting layer unit 6 preferably has at least a low refractive index layer, a high refractive index layer and a salt spray protection layer.
  • the configuration example of the second reflectance adjusting layer unit 6 shown in FIG. 17 shows an example of a configuration in which the following constituent layers (five layers) are stacked from the bottom (base material side).
  • the salt spray protection layer referred to here is a layer that has the function of preventing damage to the lower layer due to salt water in the salt spray test.
  • the average light reflectance of the functional film can be adjusted to a desired condition, for example, while providing the photocatalyst layer. It can be controlled to 3.0% or less. Note that in the case of a structure in which a photocatalyst layer is provided, it is preferable to form a convex portion by etching down to the photocatalyst layer.
  • dry film forming methods applicable to the present invention include vacuum deposition, ion beam deposition, ion plating and the like for vapor deposition, and sputtering, ion beam sputtering, magnetron sputtering and the like for sputtering. Among them, the above-mentioned ion assisted deposition method (IAD method) or sputtering method is preferable.
  • IAD method ion assisted deposition method
  • sputtering method is preferable.
  • the functional film of the present invention is a functional film having both abrasion resistance and super water repellency
  • the present invention is an optical device provided with the functional film of the present invention.
  • the optical device is preferably a lens, a lens cover glass, an antibacterial cover member, an antifungal coating member, or a mirror. and antibacterial cover members, eyeglasses, pottery such as toilets and tableware, anti-mold coatings for baths and sinks, and building materials (window glass), among which it is suitable as a lens for vehicles.
  • the base material is preferably glass from the viewpoint of transparency.
  • SiO 2 which is a Si-containing material, is preferable from the viewpoint of ease of formation and etching.
  • the functional film of the present invention can also be applied to inkjet heads. That is, the inkjet head of the present invention includes the functional film.
  • the base material is preferably silicon from the viewpoint of durability and processability. SiC is preferred from the viewpoint of wiping properties.
  • the functional film of the present invention can also be applied to molds. That is, the mold of the present invention includes the functional film.
  • the base material is preferably SiC or cemented carbide from the viewpoint of strength, and the inorganic substance as the main component contained in the functional film is fluorine gas SiC, which is a Si-containing material, is preferable from the viewpoints of being easy to form a reaction product, being easy to etch, and being hard.
  • inorganic layer 1 containing SiO 2 (SiO 2 layer) was formed on the substrate under the following conditions. (Conditions inside the chamber) Heating temperature: 370°C Initial degree of vacuum: 5.0 ⁇ 10 -3 Pa (Evaporation source of film-forming material) Electron gun (IAD ion source) Syncron RF ion source NIS-175-3 Inorganic layer deposition material: SiO 2 (Canon Optron, trade name SiO 2 ) The above substrate is placed in an IAD vacuum deposition apparatus, the first evaporation source is loaded with SiO 2 as a film forming material, and vapor deposition is performed at a film formation rate of 3 ⁇ / sec to obtain an inorganic layer 1 (SiO 2 layer) having a thickness of 360 nm. ) was formed.
  • the IAD conditions were an acceleration voltage of 1000 V, an acceleration current of 1000 mA, a suppressor voltage of 500 V, and a neutralization current of 1500 mA.
  • FIG. 19A shows an SEM photograph after forming the first protrusion
  • FIG. 19B shows an SEM photograph after forming the second protrusion
  • FIG. 19C shows the binarized data of FIG. 19B. rice field.
  • FIG. 20A is an SEM photograph after the formation of the first protrusion
  • FIG. 20B is an SEM photograph after the formation of the second protrusion
  • FIG. 20D shows the binarized data of FIGS. 20C and 20C.
  • inorganic layer 2 containing SiC (SiC layer) was formed on a Si substrate under the following conditions. (Conditions inside the chamber) Upper electrode: 100°C, 0W Lower electrode: 100°C, 500W Initial degree of vacuum: 15 Pa (Deposition material) Tetramethylsilane (Yamanaka Hutech) 50 sccm Using a YOUTEC CVD apparatus (PE-CVD apparatus), while supplying 50 sccm of tetramethylsilane, a film is formed under the above chamber conditions for 130 seconds to form an inorganic layer 2 (SiC layer) having a thickness of 250 nm. did.
  • PE-CVD apparatus PE-CVD apparatus
  • FIG. 22A shows an SEM photograph after forming the first protrusion
  • FIG. 22B shows an SEM photograph after forming the second protrusion.
  • FIG. 23A shows an SEM photograph after forming the first protrusions
  • FIG. 23B shows an SEM photograph after forming the second protrusions.
  • inorganic layer 3 containing SiOC (a SiOC layer) was formed on the white plate glass substrate described above under the following conditions. (Conditions inside the chamber) Upper electrode: 100°C, 0W Lower electrode: 100°C, 500W Initial degree of vacuum: 15 Pa (Deposition material) Tetramethylsilane (Yamanaka Hutech) 50 sccm ADEKA SUPER TMS (ADEKA) 50sccm Using a YOUTEC CVD apparatus (PE--CVD apparatus), while supplying 50 sccm each of tetramethylsilane and ADEKA SUPER TMS, a film was formed under the above chamber conditions for 130 seconds to form an inorganic layer 3 having a thickness of 250 nm. (SiOC layer) was formed.
  • a functional film 8 was produced in the same manner as in the production of the functional film 1 except that the thickness of the Ag mask, the film forming temperature and the total etching time were changed as shown in Table II below.
  • the etching apparatus the BIG Cube (manufactured by Youtec) used in the production of the functional film 6 was used, and the etching conditions other than the total etching time were the same as in the case of the functional film 6 .
  • a sliding film and a water-repellent film similar to the functional film 3 were formed.
  • FIG. 25A shows an SEM photograph after forming the first protrusions
  • FIG. 25B shows an SEM photograph after forming the second protrusions.
  • FIG. 26A shows the SEM photograph after the formation of the first protrusion
  • FIG. 26B shows the SEM photograph after the formation of the second protrusion
  • FIG. 26C shows the binarized data of FIG. 26B. rice field.
  • a functional film 10 was produced in the same manner as in the production of the functional film 9, except that no sliding film was formed. Note that the SEM photograph of the functional film 10 after the formation of the first protrusion, the SEM photograph of the formation of the second protrusion, and the binarized data show the difference between the functional film 9 and the presence or absence of the sliding film. 26A-C are similar.
  • FIG. 27A shows an SEM photograph after the formation of the first convex portion
  • FIG. 27B shows the binarized data
  • FIG. 27C shows an SEM photograph after abrasion. As shown in FIG. 27C, it is recognized that the convex part of the first step is broken after being worn.
  • the total average height H, the average height h of the uppermost protrusion, the average diameter and surface area ratio of the first to third protrusions are shown below. It was calculated by the method and shown in the table below. Furthermore, the ratio of the major axis diameter to the minor axis diameter (major axis diameter/minor axis diameter) of the projection was also calculated.
  • the Mohs hardness of inorganic substances contained in the inorganic layer is shown in Table III below.
  • the total average height H was calculated by an image analysis method using an atomic force microscope (AFM) as described above.
  • AFM atomic force microscope
  • the cross section of the convex portion may be observed with an electron microscope for calculation.
  • ⁇ Average height of the uppermost protrusion> The average height h of the uppermost projections was calculated by image analysis using an atomic force microscope (AFM) as described above.
  • AFM atomic force microscope
  • the cross section of the convex portion may be observed with an electron microscope for calculation.
  • ⁇ Average diameter of first to third protrusions> The average diameter of the projections on the first to third stages when the fine uneven structure is viewed from the top is obtained by photographing with an electron microscope as described above, and then using image processing free software "ImageJ (Wayne Rasband ImageJ1.32S)” was used for calculation.
  • ImageJ Wide Rasband ImageJ1.32S
  • the average diameter of the first-level protrusion is calculated before forming the second-level protrusion
  • the average diameter of the second-level protrusion is calculated before forming the third-level protrusion. was calculated.
  • the major axis diameter and the minor axis diameter were calculated for 10 or more arbitrary convex portions in each stage such as the first stage, the second stage, and the third stage. Specifically, in the same manner as in the above-described "method for calculating the average diameter of the uppermost convex portion", when the fine concave-convex structure is observed with an SEM, the diameter (long axis diameter) and the diameter (minor axis diameter) when the maximum inscribed circle C2 is drawn on the convex portion, and from these measurement results, the ratio of the major axis diameter to the minor axis diameter is calculated. The value was taken as the ratio of the major axis diameter to the minor axis diameter of this functional membrane.
  • ⁇ Initial fogging characteristics> In an environment of 25° C. and 50% RH, a moving image of the sample surface was taken with an optical microscope (VH-Z100R, manufactured by Keyence) with a 500 ⁇ optical lens for evaluation. Specifically, water vapor at 35° C. and 90% RH was sprayed on the surface of the obtained functional film using a tube with a diameter of 6.35 mm, and the degree of dew condensation was compared. A photograph of dew condensation was created by taking a screen shot after 3 seconds from the start of spraying, freezing the moving image, and creating a comparison photograph. The ImageJ software was used for image processing, and the ratio (%) of the area occupied by water particles to the entire screen was calculated.
  • FIG. 28A and 28B are diagrams showing evaluation of the initial fogging property of the functional film 9.
  • FIG. 28A is an image taken by an electron microscope
  • FIG. 28B is binarized data.
  • 29A and B are electron microscope captured images and binarized data of the functional film 10
  • FIGS. 30A and B are electron microscope captured images and binarized data of the functional film 12.
  • ⁇ Initial average reflectance> The average reflectance of the functional film within a wavelength range of 420 to 670 nm was measured using USPM-RU, which is a micro-area spectral reflectance measuring device manufactured by Olympus. It is practically preferable that the initial average reflectance is 1.69% or less.
  • ⁇ Average reflectance after abrasion> Using Bemcot Clean Wipe P (manufactured by Asahi Kasei Co., Ltd.), 20 with a load of 250 g / cm 2 00 times worn. Abrasion treatment was performed by manual polishing while measuring the weight on a general electronic balance. After that, the average reflectance of the functional film within a wavelength range of 420 to 670 nm was measured in the same manner as the evaluation method for the "initial average reflectance". It is practically preferable that the average reflectance after abrasion is 3.0% or less.
  • the functional film of the present invention has a lower average reflectance than the functional film of the comparative example, has excellent optical performance, and can achieve both abrasion resistance and super water repellency. I understand.
  • the functional film 10 and the functional film 12 it is recognized that the anti-fogging effect can be obtained by having the fine concave-convex structure of the present invention. In particular, providing a sliding film is effective in preventing fogging.
  • the present invention relates to an optical device, an inkjet head, and a mold, and in particular, a functional film that achieves both abrasion resistance and super water repellency and is mass-producible, a method for producing the functional film, and the functional film. , optical devices, inkjet heads and molds.

Abstract

本発明の機能性膜100は、無機物を主成分として含有し、表面に微細凹凸構造20Bを有する機能性膜100であって、膜厚方向における垂直断面形状において、前記微細凹凸構造20Bを構成する複数の凸部21、22が、一段又は複数段の階段状に形成されており、かつ、前記無機物のモース硬度をXとし、前記凸部21、22の階段の数を整数Yとしたとき、下記式(I)を満たし、かつ、最下段の前記凸部21の最底面21bから最上段の前記凸部22の最表面22aまでの平均高さが、1μm以下である。 式(I):10≦X×Y

Description

機能性膜、機能性膜の製造方法、光学デバイス、インクジェットヘッド及び金型
 本発明は、機能性膜、機能性膜の製造方法、前記機能性膜を備えた、光学デバイス、インクジェットヘッド及び金型に関し、特に、擦り耐性及び超撥水性を両立でき、かつ、量産が可能な機能性膜等に関する。
 擦り耐性に優れた超撥水膜はこれまで存在しない。初期接触角が110度程度であれば、擦っても接触角の劣化が10度以下であるが、例えば、特許文献1に開示されているように、130度を超える超撥水膜においては、擦り試験後に接触角が10度以上劣化するのが通常である。
 この理由としては、(i)超撥水膜は凹凸構造を利用しているため、その構造の脆さが接触角劣化の原因であった。(ii)超撥水膜にするためには、凹凸構造のピッチや深さ、サイズを綿密に制御する必要がある。そして、前記(i)と(ii)に関する改良のための必要条件を同時に満たすことができていないことで、耐久性のある超撥水膜を達成することができていない。
 特に、光学用途や金型用途では、目に見えないサイズで凹凸を折れない形状で、かつ、水を弾く特性に精度良く加工する必要があるので、さらに難易度が高かった。
 また、量産性の観点及びコスト面を考えると、1枚毎に処理が必要なリソグラフィーやナノインプリントは不適格であった。
特許第5716679号公報
 本発明は、上記問題・状況に鑑みてなされたものであり、その解決課題は、擦り耐性及び超撥水性を両立でき、かつ、量産が可能な機能性膜及び機能性膜の製造方法を提供することである。また、当該機能性膜を備えた光学デバイス、インクジェットヘッド及び金型を提供することである。
 本発明者は、上記課題を解決すべく、上記問題の原因等について検討する過程において、機能性膜の表面に有する微細凹凸構造を、一段又は複数段の階段状の凸部を有するものとし、主成分として含有する無機物のモース硬度と、前記凸部の階段の数との関係が特定の条件を満たし、かつ、最下段の凸部の最底面から最上段の凸部の最表面までの平均高さを特定範囲とすることにより、擦り耐性及び超撥水性の両立を達成できる機能性膜及び機能性膜の製造方法等を提供することができることを見いだし本発明に至った。
 すなわち、本発明に係る上記課題は、以下の手段により解決される。
 1.無機物を主成分として含有し、表面に微細凹凸構造を有する機能性膜であって、
 膜厚方向における垂直断面形状において、前記微細凹凸構造を構成する複数の凸部が、一段又は複数段の階段状に形成されており、かつ、
 前記無機物のモース硬度をXとし、前記凸部の階段の数を整数Yとしたとき、下記式(I)を満たし、かつ、
 最下段の前記凸部の最底面から最上段の前記凸部の最表面までの平均高さが、1μm以下である機能性膜。
 式(I):10≦X×Y
 2.前記微細凹凸構造を上面視したときの、前記最上段の前記凸部の平均直径が、10~500nmの範囲内であり、
 前記微細凹凸構造全体の表面積に対する、前記最上段の前記凸部の表面積の割合が、30~70%の範囲内であり、かつ、
 前記微細凹凸構造の垂直断面において、前記最上段の前記凸部の底面から当該最上段の前記凸部の最表面までの平均高さが、10~250nmの範囲内である第1項に記載の機能性膜。
 3.前記微細凹凸構造を上面視したときの、前記複数の凸部のうち、少なくとも一部の凸部の長軸直径と短軸直径の比率(長軸直径/短軸直径)が、2以上である第1項又は第2項に記載の機能性膜。
 4.前記微細凹凸構造を上面視したときの、前記複数の凸部のうち、少なくとも一部の凸部が網目状を有している第1項に記載の機能性膜。
 5.前記複数の各凸部の相互の位置関係及び形状が、同一性又は周期性について規則性が無いランダム性を有している第1項から第4項までのいずれか一項に記載の機能性膜。
 6.前記無機物として、少なくともモース硬度が9以上の無機物を含有している第1項から第5項までのいずれか一項に記載の機能性膜。
 7.前記無機物の主成分が二酸化ケイ素であり、
 前記整数Yが2である第1項から第6項までのいずれか一項に記載の機能性膜。
 8.前記凸部に、滑落膜を備えた第1項から第7項までのいずれか一項に機能性膜。
 9.前記凸部に、撥水材料を含有する膜を備えた第1項から第8項までのいずれか一項に記載の機能性膜。
 10.25℃における水の接触角が、130度以上であり、
 摩耗により前記接触角の劣化が、10度以下である第1項から第9項までのいずれか一項に記載の機能性膜。
 11.第1項から第10項までのいずれか一項に記載の機能性膜を製造する機能性膜の製造方法であって、
 前記微細凹凸構造を、無機物層上に金属マスクを成膜し、ドライエッチングで前記無機物層を加工する工程を経て形成する機能性膜の製造方法。
 12.前記金属マスクを成膜し、ドライエッチングで加工する工程を少なくとも2回以上備える第11項に記載の機能性膜の製造方法。
 13.第1項から第10項までのいずれか一項に記載の機能性膜を備えた光学デバイス。
 14.第1項から第10項までのいずれか一項に記載の機能性膜を備えたインクジェットヘッド。
 15.第1項から第10項までのいずれか一項に記載の機能性膜を備えた金型。
 本発明の上記手段により、擦り耐性及び超撥水性を両立でき、かつ、量産が可能な機能性膜及び機能性膜の製造方法を提供することである。また、当該機能性膜を備えた光学デバイス、インクジェットヘッド及び金型を提供することができる。
 本発明の効果の発現機構又は作用機構については、明確にはなっていないが、以下のように推察している。
 前記したとおり、擦り耐性及び超撥水性を両立でき、かつ、量産性を確保するためには、下記の条件を満たす必要があることを見いだした。
(a)光回折を防ぐためにはミクロン・メートル以下のサイズのランダムな凹凸である必要がある。
(b)擦り試験による劣化を防ぐには、構造の折れをなくす必要がある。
(c)超撥水にするためには、凹凸サイズ、ピッチ及び深さをコントロールする必要がある。
(d)擦り耐性を上げるために、材料は無機物であり、かつ塗布以外の方法で形成することが望ましい。
(e)露光などのリソグラフィーやスタンパを使わない工程である。
 そして、以上の条件を満たすために、機能性膜の表面の微細凹凸構造が有する凸部の階段の数(Y)と、主成分として含有する無機物のモース硬度(X)の関係が前記した特定の条件を満たし、かつ、最下段の前記凸部の最底面から最上段の前記凸部の最表面までの平均高さを前記特定範囲とすることにより、凹凸構造のアスペクト比をコントロールでき、超撥水と擦り耐性の両立を図れ、量産性を確保することができると推察される。
 すなわち、微細凹凸構造とすることにより、撥水性に優れ、特に、複数段の階段状の凸部を有することにより、各階段のアスペクト比を下げることができ、擦り試験による劣化で構造の折れを防止することができる。一方、一段形状の凸部を有する微細凹凸構造とした場合には、撥水性に優れるが、さらにモース硬度を前記した式(I)を満たすことにより、折れを防止することができる。
 以上より、擦り耐性及び超撥水性を両立することができる。また、このような機能性膜の前記凹凸微細構造を、無機物層上に金属マスクを成膜し、ドライエッチングで無機物層を加工する工程を経て形成することにより、擦り耐性を上げることができ、さらに量産が可能となる。
本発明の機能性膜の基本構成の一例を示す断面模式図 本発明の機能性膜の基本構成の一例を示す断面模式図 最上段の凸部の平均直径の算出法を説明するための図で、電子顕微鏡による撮影画像解析の操作の一例を示す画面 最上段の凸部の平均直径の算出法を説明するための図で、電子顕微鏡による撮影画像解析の操作の一例を示す画面 最上段の凸部の平均直径の算出法を説明するための図で、電子顕微鏡による撮影画像解析の操作の一例を示す画面 最上段の凸部の表面積の割合の算出法を説明するための図で、電子顕微鏡による撮影画像解析の操作の一例を示す画面 最上段の凸部の表面積の割合の算出法を説明するための図で、電子顕微鏡による撮影画像解析の操作の一例を示す画面 最上段の凸部の表面積の割合の算出法を説明するための図で、原子間力顕微鏡による撮影画像を示す図 最上段の凸部の表面積の割合の算出法を説明するための図で、原子間力顕微鏡による2値化データを示す図 最上段の凸部の表面積の割合の算出法を説明するための図で、原子間力顕微鏡による撮影画像解析の操作の一例を示す画面 最上段の凸部の表面積の割合の算出法を説明するための図で、原子間力顕微鏡による撮影画像解析の操作の一例を示す画面 最上段の凸部の表面積の割合の算出法を説明するための図で、原子間力顕微鏡による撮影画像解析の操作の一例を示す画面 最上段の凸部の表面積の割合の算出法を説明するための図で、原子間力顕微鏡による撮影画像解析の操作の一例を示す画面 最上段の凸部の表面積の割合の算出法を説明するための図で、原子間力顕微鏡による撮影画像解析の操作の一例を示す画面 最上段の凸部の表面積の割合の算出法を説明するための図で、原子間力顕微鏡による撮影画像解析の操作の一例を示す画面 最上段の凸部の表面積の割合の算出法を説明するための図で、原子間力顕微鏡による撮影画像解析の操作の一例を示す画面 最上段の凸部の表面積の割合の算出法を説明するための図で、原子間力顕微鏡による撮影画像解析の操作の一例を示す画面 最上段の凸部の表面積の割合の算出法を説明するための図で、原子間力顕微鏡による撮影画像解析の操作の一例を示す画面 最上段の凸部の表面積の割合の算出法を説明するための図で、原子間力顕微鏡による撮影画像解析の操作の一例を示す画面 最上段の凸部の表面積の割合の算出法を説明するための図で、原子間力顕微鏡による撮影画像解析の操作の一例を示す画面 本発明の機能性膜の製造方法の一例を示す工程図 本発明の機能性膜の製造方法の一例を示す工程図 本発明の機能性膜の製造方法の一例を示す工程図 本発明の機能性膜の製造方法の一例を示す工程図 本発明の機能性膜の製造方法の一例を示す工程図 本発明の機能性膜の製造方法の一例を示す工程図 本発明の機能性膜の製造方法の一例を示す工程図 本発明の機能性膜の基本構成の他の一例を示す断面模式図 本発明の機能性膜の基本構成の他の一例を示す断面模式図 本発明の機能性膜に設けられる第1反射率調整層ユニットの具体的構成の一例を示す断面模式図 本発明の機能性膜に設けられる第2反射率調整層ユニットの具体的構成の一例を示す断面模式図 本発明の実施例における機能性膜1の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜1の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜1の電子顕微鏡によるび2値化データ 本発明の実施例における機能性膜2の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜2の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜2の電子顕微鏡による2値化データ 本発明の実施例における機能性膜3の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜3の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜3の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜3の電子顕微鏡による2値化データ 本発明の実施例における機能性膜4の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜5の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜5の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜6の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜6の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜7の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜7の電子顕微鏡による2値化データ 本発明の実施例における機能性膜8の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜8の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜9の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜9の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜9の電子顕微鏡による2値化データ 本発明の実施例における機能性膜11の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜11の電子顕微鏡による2値化データ 本発明の実施例における機能性膜11の電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜9の初期の曇り特性の評価を示した電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜9の初期の曇り特性の評価を示した電子顕微鏡による2値化データ 本発明の実施例における機能性膜10の初期の曇り特性の評価を示した電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜10の初期の曇り特性の評価を示した電子顕微鏡による2値化データ 本発明の実施例における機能性膜12の初期の曇り特性の評価を示した電子顕微鏡による撮影画像 本発明の実施例における機能性膜12の初期の曇り特性の評価を示した電子顕微鏡による2値化データ
 本発明の機能性膜は、無機物を主成分として含有し、表面に微細凹凸構造を有する機能性膜であって、膜厚方向における垂直断面形状において、前記微細凹凸構造を構成する複数の凸部が、一段又は複数段の階段状に形成されており、かつ、前記無機物のモース硬度をXとし、前記凸部の階段の数を整数Yとしたとき、下記式(I)を満たし、かつ、最下段の前記凸部の最底面から最上段の前記凸部の最表面までの平均高さが、1μm以下である。
 式(I):10≦X×Y
 この特徴は、下記各実施形態に共通又は対応する技術的特徴である。
 本発明の実施態様としては、前記微細凹凸構造を上面視したときの、前記最上段の前記凸部の平均直径が、10~500nmの範囲内であり、前記微細凹凸構造全体の表面積に対する、前記最上段の前記凸部の表面積の割合が、30~70%の範囲内であり、かつ、前記微細凹凸構造の垂直断面において、前記最上段の前記凸部の底面から当該最上段の前記凸部の最表面までの平均高さが、10~250nmの範囲内であることが、擦り耐性及び超撥水性の両立の観点でより好ましい。
 前記微細凹凸構造を上面視したときの、前記複数の凸部のうち、少なくとも一部の凸部の長軸直径と短軸直径の比率(長軸直径/短軸直径)が、2以上であることが、耐久性の点で好ましい。
 前記微細凹凸構造を上面視したときの、前記複数の凸部のうち、少なくとも一部の凸部が網目状を有していることが、擦り耐性及び超撥水性の両立の観点でより好ましい。
 前記複数の各凸部の相互の位置関係及び形状が、同一性又は周期性について規則性が無いランダム性を有していることが、機能性膜を光学デバイスに適用したときに、光回折を防止できる点で好ましい。
 前記無機物として、少なくともモース硬度が9以上の無機物を含有していることが、擦り耐性に優れる点で好ましい。
 前記無機物の主成分が二酸化ケイ素であり、前記整数Yが2であることが、擦り耐性及び超撥水性の両立を図れ、かつ、透明性を要する光学デバイス用途に適用可能な点で好ましい。
 前記凸部に、滑落膜を備えたことが、曇り防止に役立ち、また、密着性が良好となり、擦り試験後の接触角の劣化を抑制できる点で好ましい。
 また、前記凸部に、撥水材料を含有する膜を備えたことが、撥水性の点で好ましい。
 25℃における水の接触角が、130度以上であり、摩耗により前記接触角の劣化が、10度以下であることが、擦り耐性及び超撥水性の両立の点で好ましい。
 本発明の機能性膜を製造する機能性膜の製造方法は、前記微細凹凸構造を、無機物層上に金属マスクを成膜し、ドライエッチングで前記無機物層を加工する工程を経て形成する。特に、前記金属マスクを成膜し、ドライエッチングで加工する工程を少なくとも2回以上備えることが好ましい。これにより、露光などのリソグラフィーやスタンパを使わない工程のため、量産が可能で製造が容易である。
 以下、本発明とその構成要素及び本発明を実施するための形態・態様について説明をする。なお、本願において、「~」は、その前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む意味で使用する。
[本発明の機能性膜の概要]
 本発明の機能性膜は、無機物を主成分として含有し、表面に微細凹凸構造を有する機能性膜であって、膜厚方向における垂直断面形状において、前記微細凹凸構造の凸部が、一段又は複数段の階段状に形成されており、かつ、前記無機物のモース硬度をXとし、前記凸部の階段の数を整数Yとしたとき、下記式(I)を満たし、かつ、最下段の前記凸部の最底面から最上段の前記凸部の最表面までの平均高さ(以下、「総平均高さ」ともいう。)が、1μm以下である。
 式(I):10≦X×Y
 本発明において、「微細凹凸構造」とは、撥水作用を発現できる程度の微細な凸凹形状を複数有する構造であって、凹部の最底面を基準にしたとき、少なくとも凸部の平均高さが1μm以下、すなわち換言すると、凹部の平均深さが1μm以下である凹凸形状の構造をいう。
 本発明に係る凸部の一段又は複数段の階段とは、略水平面部分の距離(一段の場合は図1の平均直径L、複数段の場合は図2のL)が、10nm以上を有する部分である。好ましくは30nm以上で、50~500nmの範囲内が特に好ましい。また、階段の略水平面部分の垂直方向となす角度(一段の場合は図1の角度θ、複数段の場合は図2の角度θ)が60~140度の範囲内であり、好ましくは70~120度の範囲内である。
 さらに、多段構造の場合は、詳細には、少なくともいずれかの凸部において、下記(1)~(3)のいずれかの条件を満たしていることが好ましく、(1)~(3)の全ての条件を満たしていることが好ましい。
(1)微細凹凸構造の垂直断面において、隣り合う段において上段の凸部の平均高さ(例えば、図2のh)が、10nm以上である。
(2)微細凹凸構造を上面視したときの、隣り合う段において上段の凸部の平均直径(例えば、図2のL)と下段の凸部の平均直径(例えば、図2のL)の差が、10nm以上である。
(3)微細凹凸構造を上面視したときの、隣り合う段において上段の凸部の表面積の割合と下段の凸部の表面積の割合の差が、5%以上である。
 なお、(1)において前記平均高さhは、好ましくは30nm以上で、50~500nmの範囲内が特に好ましい。また、(3)においては、前記表面積の割合の差が10%以上であることがより好ましい。
 なお、測定は、一般的な断面SEM観察やAFM観察で行うことができ、10箇所以上測定した平均値が前記した条件を満たすものとする。
 前記「最下段の凸部の最底面」とは、上記「凹部の最底面」と同一の基準面に含まれる面をいう。
 一方、後述する「最上段の凸部の底面」とは、当該最上段の凸部に隣接する凹部の最底面と同一の面に含まれる面をいう。
 なお、上記定義については、原子間力顕微鏡(AFM)を用いた形状観察に関する説明において詳述する。
 また、上記「凸部の平均高さ」、「凸部の平均直径」、「凸部の表面積の割合」の定義についても後述する。
 図1及び図2は、本発明の機能性膜の基本構成の一例を示す断面模式図である。
 図1及び図2に示すように、機能性膜100は、例えば後述する基材1に形成され、無機物を主成分として含有し、表面に微細凹凸構造20A又は20Bを有する。そして、膜厚方向における垂直断面形状において、前記微細凹凸構造20A又は20Bの凸部が、一段又は複数段の階段状に形成されている。
 本発明において、「膜厚方向における垂直断面形状において、前記微細凹凸構造の凸部が、一段又は複数段の階段状に形成されている」か否かの判定及び形状の確認は、原子間力顕微鏡(AFM)を用いて測定して得られる三次元画像の断面形状観察による方法若しくは機能性膜の断面の電子顕微鏡観察による方法又は両方法の併用により後述する条件下で行うことができる。
 具体的に、図1は、1段形状の凸部を有する機能性膜の断面模式図で、図2は、2段形状の凸部を有する機能性膜の断面模式図である。図1では、基材1上に、無機物を含有する複数の1段形状の凸部(1段目の凸部21)からなる微細凹凸構造20Aを有する機能性膜100が形成されている。
 また、図2では、基材1上に、無機物を含有する複数の2段形状の凸部からなる微細凹凸構造20Bを有する機能性膜100が形成されている。すなわち、微細凹凸構造20Bは、基材1上に形成された1段目の凸部21と、当該1段目の凸部21上に形成された2段目の凸部22とを有する。
 なお、本願において「1段目の凸部21」とは、基材1側に形成された凸部であり、「2段目の凸部22」とは、1段目の凸部21上に形成された凸部をいう。
<モース硬度>
 本発明におけるモース硬度は、15段階に修正された修正モース硬度を用いる。
 本発明においては、機能性膜に主成分として含有する無機物のモース硬度をXとし、前記凸部の階段の数を整数Yとしたとき、前記式(I)を満たす。好ましくは、14≦X×Y≦39である。
 すなわち、前記凸部の階段の数が1つである、1段形状の凸部である場合には、モース硬度が10以上の無機物を含有する。また、前記階段の数が2以上である場合には、モース硬度が5以上の無機物を含有すればよい。
 以下に代表的な無機物のモース硬度を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明でいう「無機物を主成分として含有」とは、機能性膜を構成する全成分中、無機物が占める比率が80質量%以上であることをいい、好ましくは90質量%以上、99.9質量%以下であり、特に好ましくは97質量%以上、100質量%以下である。
 前記無機物としては、前記式(I)を満たす限り、特に限定されないが、少なくともモース硬度が9以上の無機物を含有していることが好ましく、前記モース硬度が13以上の無機物を含有していることがさらに好ましい。なお、前記微細凹凸構造の凸部が、1段形状である場合には、前記式(I)を満たすことから、モース硬度が10以上の無機物を含有する必要があり、2段形状以上である場合には、モース硬度が5以下の無機物を含有してもよい。
 モース硬度が9以上の無機物としては、Al(F,OH)(SiO)、(Mg,Ca,Fe)(Al,Cr,Fe)(SiO、ZrO、TaC、Al、WC、SiC、BC、C、SiOC、SiCN等が挙げられ、特に、Al3、
iC、SiOC、SiCNを用いることが好ましい。
 ここで、前記凸部が1段形状である場合には、SiC、SiOC又はSiCNを用いることが好ましい。SiC、SiOC又はSiCNを用いた機能性膜は、例えば、インクジェットヘッドや金型に好適に用いられる。
 また、前記凸部が2段以上である場合には、透明なSiOが好ましく用いられ、具体的に、このような機能性膜は、例えば光学デバイスに好適に用いられる。
<凸部の形状とランダム性>
 本発明に係る微細凹凸構造における凸部の形状は、例えば高さや大きさ等については、後述するような条件範囲内の形状であることが、必須条件又は好適条件である。
 しかしながら、微細凹凸構造における凸部を全体的に観察したとき、後述する条件範囲内で、複数の各凸部の相互の位置関係及び形状が、同一性又は周期性について規則性が無いランダム性を有していることが、光回折を防止する点で好ましい。
 なお、本発明でいう「ランダム性」とは、後述する形状についての条件範囲内に制御することを前提とした条件下での微細凹凸構造における凸部の形成において、当該各凸部の相互の位置関係及び形状等について、全体的な同一性又は周期性等の規則性が無い無作為性又は予測不可能性が認識される状態をいう。具体的には、後述する実施例において得られた電子顕微鏡写真に示されている状態をいう。また、回折光の発生がない状態を言う。
 本発明において、「回折光の発生が無い状態」とは、微細凹凸構造における凹凸部からの複数の反射光同士の干渉又は入射光と反射光同士の干渉により、回折光を生じないことをいう。
 微細凹凸構造を、リソグラフィーを用いたエッチング工程や金型を用いたナノインプリントで形成した場合、規則的な凹凸構造を有するため、回折光が発生するが、本発明では後述するようにドライ成膜することで微細凹凸構造を形成することから、不規則(ランダム)な微細構造が形成され、これにより回折光を生じない。
 前記回折光の有無は、例えば、ヘリウム-ネオンレーザーとスクリーン間に機能性膜のサンプルを配置し、当該サンプル越しにスクリーンに向けて光照射し、スクリーンに照射された光について目視にて確認することができる。
 また、前記微細凹凸構造を上面視したときの、前記複数の凸部のうち、少なくとも一部の凸部が網目状を有していることが、擦り耐性及び超撥水性の両立の観点でより好ましい。
 ここで、「少なくとも一部の凸部が網目状を有している」とは、上面視したときに、例えば、図25Aに示すように、凸部が連続してつながっており、つながっていない部分がない状態をいう。すなわち、凸部の長軸が定義できない状態で、ネットワーク状のものをいう。
<総平均高さ>
 前記微細凹凸構造の膜厚方向における垂直断面において、最下段の前記凸部の最底面から最上段の前記凸部の最表面までの平均高さが、1μm以下である。
 本発明において、「最下段の前記凸部の最底面から最上段の前記凸部の最表面までの平均高さ(「総平均高さH」ともいう。)」とは、例えば、微細凹凸構造の垂直断面(厚さ方向の断面)において、形成した無機物層をエッチングによって凹部を形成する際の、エッチング総深さをいう。
 具体的に、前記凸部が2段形状の場合には、図2に示すように、1段目(最下段)の凸部21の最底面(基端面)21bから、2段目(最上段)の凸部22の最表面(最上面)22aまでの距離Hをいう。
 したがって、図13に示すように、機能性膜100の製造方法で成膜する無機物層2の総厚さM1から、エッチングされていない無機物層2の厚さM2を除いた部分の距離Hをいう。
 また、前記凸部が1段形状の場合には、図1に示すように、最上段の凸部21の最底面(基端面)21bから最表面(最上面)21aまでの距離Hをいう。前記と同様に、機能性膜の製造方法で成膜する無機物層2の総厚さM1から、エッチングされていない無機物層2の厚さM2を除いた部分の距離Hをいう。
 前記総平均高さHは、1μm以下であり、好ましくは0.05~0.25μmの範囲内である。
 前記総平均高さHは、後述するように原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope:AFM)を用いた画像解析法により算出することができる。
 前記総平均高さを1μm以下とするためには、例えば、形成する無機物層の厚さや、後述するように、金属マスクの厚さや金属マスクの成膜温度、エッチング時間等を制御すること等が挙げられる。
<最上段の凸部の平均直径、表面積の割合、平均高さ>
 前記微細凹凸構造を上面視したときの、前記最上段の前記凸部の平均直径が、10~500nmの範囲内であり、前記微細凹凸構造全体の表面積に対する、前記最上段の前記凸部の表面積の割合が、30~70%の範囲内であり、かつ、前記微細凹凸構造の垂直断面において、前記最上段の前記凸部の底面から当該最上段の前記凸部の最表面までの平均高さが、10~250nmの範囲内であることが、擦り耐性及び超撥水性の両立の観点でより好ましい。
 前記最上段の凸部の平均直径は、10~500nmの範囲内であることが好ましく、50~200nmの範囲内であることがより好ましい。
 本発明において、「最上段の凸部の平均直径」とは、微細凹凸構造を上面視したとき、すなわち、微細凹凸構造全体を上面から電子顕微鏡で写真撮影し、当該写真を観察したときの最上段の凸部の平均直径であり、例えば図1に示すように、1段形状の凸部を有する微細凹凸構造20Aの場合は、1段目(最上段)の凸部21の平均直径Lをいう。また、図2に示すように、2段形状の凸部を有する微細凹凸構造20Bの場合には、2段目(最上段)の凸部22の平均直径Lをいう。
 前記最上段の凸部の平均直径Lは、後述するように電子顕微鏡により写真撮影した後、撮影した画像写真について画像処理フリーソフト「ImageJ(WayneRasband作成のImageJ1.32S)」を用いて算出することができる。
 前記微細凹凸構造全体の全表面積に対する、最上段の凸部の表面積の割合は、30~70%の範囲内であることが好ましく、30~55%の範囲内であることがより好ましい。
 本発明において、「微細凹凸構造を上面視したときの、微細凹凸構造全体の表面積に対する、最上段の凸部の表面積の割合」とは、微細凹凸構造を上面視したとき、すなわち、微細凹凸構造全体を上面から電子顕微鏡で写真撮影し、当該写真を観察したときの、微細凹凸構造全体(全ての凸部と凹部を含んだ全体)の表面積に対する、最上段の凸部の表面積の割合である。
 前記最上段の凸部の表面積の割合は、後述するように電子顕微鏡により写真撮影した後、撮影した画像写真について、画像処理フリーソフト「ImageJ(WayneRasband作成のImageJ1.32S)」を用いて算出することができる。また、その他に、AFMを用いて微細凹凸構造の画像データを測定し、BRUKER社製のソフトを用いて得られたAFM測定画像の2値化を行い算出してもよい。
 なお、細い溝(凹部)にAFMの針が入らなければ、2段形状の凸部の場合でも1段形状の凸部のようなデータが取れてしまうため、できる限りスーパーシャープや高アスペクト比用カンチレバーを選ぶことが好ましい。
 さらに、最上段の凸部の底面から最表面までの平均高さは、1段の場合だと、10~250nmの範囲内であることが好ましく、30~200nmの範囲内であることがより好ましい。2段の場合だと、10~150nmの範囲内であることが好ましく、30~100nmの範囲内であることがより好ましい。3段の場合だと、10~100nmの範囲内であることが好ましく、20~50nmの範囲内であることがより好ましい。
 本発明において、「最上段の凸部の底面から最表面までの平均高さ((「平均高さh」ともいう。)」とは、例えば、図2に示すように、2段形状の凸部を有する微細凹凸構造20Bの場合には、当該微細凹凸構造の垂直断面(厚さ方向の断面)において、2段目(
最上段)の凸部22の最底面22bから2段目の凸部22の最表面(最上面)22aまでの距離hをいう。なお、1段形状の凸部を有する微細凹凸構造20Aの場合には、1段目(最上段)の凸部21の最底面21bから最表面(最上面)21aまでの距離hとなり、前記した総平均高さHと同じになる。
 前記最上段の凸部の底面から最表面までの平均高さhは、後述するように原子間力顕微鏡を用いて、又は、凸部の断面をSEMで観察して算出することができる。
 前記最上段の凸部の平均直径L、表面積の割合及び平均高さhを前記範囲内とするためには、形成する無機物層の厚さや、後述するように、金属マスクの厚さや金属マスクの成膜温度、エッチング時間等を制御すること等が挙げられる。
 また、微細凹凸構造を上面視したときの、複数の凸部のうち、少なくとも一部の凸部の長軸直径と短軸直径の比率(長軸直径/短軸直径)が、2以上であることが、耐久性の点で好ましい。前記比率は、より好ましくは5以上である。具体的には、例えば上面視したとき、完全な円形よりもL字型のような形などであることが好ましい。
 ここで、「凸部の長軸直径」とは、後述する「最上段の凸部の平均直径の算出法」において、微細凹凸構造をSEMで観察したときに、凸部に最小外接円C1を描いた時の直径であり、「凸部の短軸直径」とは、凸部に最大内接円C2を描いた時の直径のことをいう。
 また、このような長軸直径と短軸直径の比率が2以上である凸部は、1段目の凸部であってもよいし、2段目以上の凸部であってもよく、いずれかの凸部でこのような比率の凸部を有していれば、耐久性に優れるため好ましい。なお、実施上、1段目にこのような比率の凸部があることが好ましい。
 また、微細凹凸構造を上面視したときの、最上段の凸部の平均直径が、当該最上段の前記凸部よりも下段の凸部の平均直径よりも小さいことが、超撥水及び擦り耐性の両立の観点で好ましい。
 例えば、図2に示すように、2段形状の凸部を有する微細凹凸構造20Bの場合には、最上段(2段目)の凸部22の平均直径Lは前記したとおり、10~500nmの範囲内が好ましく、下段(1段目)の凸部21の平均直径は、100~1000nmの範囲内であることが好ましい。また、3段形状の場合には、最上段(3段目)の凸部の平均直径は前記したとおり、10~500nmの範囲内が好ましく、真ん中(2段目)の凸部の平均直径は、100~600nmの範囲内であることが好ましく、最下段(1段目)の凸部の平均直径は、100~1000nmの範囲内が好ましい。
 なお、下段の凸部の平均直径の算出方法は、上段の凸部を形成する前に、前記した方法により算出すればよい。
 複数の前記凸部21及び凸部22は、規則的に形成されていてもよいが、前記したようにランダムに形成されていることが、機能性膜を光学デバイスに適用したときに、光回折を防止できる点で好ましい。
<最上段の凸部の平均直径の算出法>
 前記最上段の凸部の平均直径は、走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope、SEM)、又は透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope; TEM)により微細凹凸構造の写真を撮影し、撮影した画像写真について、画像処理フリーソフト「ImageJ(WayneRasband作成のImageJ1.32S)」を用いて算出することができる。
 以下に電子顕微鏡写真(SEM)による画像解析の手順について説明する。
 1)フリーソフトImageJをダウンロードする。
 2)初期の設定のまま下記の手順にて画像処理を行う。
 3)あらかじめ走査型電子顕微鏡を用い、3万倍以上の倍率で撮影した微細凹凸構造の表面SEM画像を、フリーソフトImageJを用いてパソコンに読み込む。
 4)ピクセル数と物理長を相関づける。例えば図3の場合では、1μm=504ピクセルである。
 5)長軸直径の測定を行う。
 図4に示すように、所定の粒子(例えば粒子R)について、円の図形ツールを使って最小外接円C1を書く。その際に、上のw=h=353が最小外接円C1の直径(長軸直径)を示すピクセル数である。つまり物理長は、353/504=0.700μmとなる。
 6)短軸直径の測定を行う。
 図5に示すように、前記粒子Rについて、円の図形ツールを使って最大内接円C2を書く。その際に、上のw=h=127が最大内接円C2の直径(短軸直径)を示すピクセル数である。つまり物理長は、127/504=0.251μmとなる。
 7)平均直径を算出する。
 測定した長軸直径と短軸直径の平均値を算出する。
 具体的には、(0.700+0.251)/2=0.475μmが、図5に示す粒子Rの直径と呼ぶ。
 このようにして任意の粒子10個について、同じ方法で直径を算出し、10個の直径の平均値をサンプルの代表として平均直径とする。
<最上段の凸部の表面積の割合>
 前記微細凹凸構造全体の表面積に対する、最上段の凸部の表面積の割合は、SEMにより写真撮影した後、撮影した画像写真について、画像処理フリーソフト「ImageJ(WayneRasband作成のImageJ1.32S)」を用いて構造解析を行うことによって算出する方法と、AFMを用いて微細凹凸構造の画像データを測定し、BRUKER社製のソフトを用いて得られたAFM測定画像の2値化を行い算出することができる。
 本発明では、SEMを用いた画像解析法とAFMを用いた画像解析法のいずれも使用可能であり、いずれかの画像解析法によって算出した値が、本発明で規定した範囲内に該当していればよい。
 (SEMによる画像解析)
 以下に、電子顕微鏡写真(SEM)による画像解析の手順について説明する。
 1)あらかじめ走査型電子顕微鏡を用い、3万倍以上の倍率で撮影した微細凹凸構造の表面SEM画像を、フリーソフトImageJを用いてパソコンに読み込む。当該SEM画像はピント、コントラスト、及び明るさの調整で変化するため、作為的にしないことが好ましい。
 2)黒白の定義設定を行う。
 フリーソフトImageJにて、Black Backgroundにレ点を入れると輝度値0を黒、輝度値255を白で表す。Black Backgroundにレ点を入れないと、輝度値0を白、輝度値255を黒で表す。なお、今回の解析では、レ点を入れて(すなわち255が白)解析した。
 3)画像のノイズ除去
 スムーズ(smooth)化処理を行う。
 4)バンドパスフィルターを適応する。
 例えば、バンドパスフィルター数値は20~100が推奨である。この設定値は初期のSEM画像に依存するので適宜最適に設定すること好ましい。
 5)画像の2値化を行う。
 設定で8Bit化し、閾値を設定する。閾値は、下記の設定でaboveのバー(緑で選択される領域)は0%になるようにバーを右端に設定する。Belowのバー(青色で選択される領域)は細孔の黒い領域に重なるようになるまで閾値を調整する。
 この閾値は画像のコントラストで変わるので、固定するのではなく毎回解析者が設定することが好ましい。
 閾値が決まったら白黒画像にする。例えば、図18Cに示す2値化された画像においては、白部分が最上段の凸部(例えば図2における2段目の凸部22)であり、黒部分が最上段の凸部22を除く部分(例えば図2における1段目の凸部21)である。
 6)ImageJを操作してヒストグラムを呼び出す(図6及び図7参照。)。
 ヒストグラムが表示されるので、次に、図6のようにマウスを丸のListボタンと押し、ヒストグラムのデータをList表示すると、各階調のピクセル数が表示される。
 図6の例ではValue=0の数(つまり黒のピクセル)が352791個存在することを示す。
 同様に図7の例ではValue=255の数(つまり白のピクセル)が876009個存在することを示す。
 7)面積比を求める。
 最上段の凸部が白ピクセルであるので、白のピクセル数/(白のピクセル数+黒のピクセル数)=全体に対する最上段の凸部の面積比である。
 図6及び図7の例では、{876009/(352791+876009)}×100=71%が最上段の凸部の面積比である。
 なお、解析画像にSEM画像測定時のインフォメーションが入る場合は、あらかじめ解析に影響しないよう、除外するなどの工程を経て画像解析することが、好ましい。
 (AFMによる画像解析)
 次に、AFMによる画像解析の手順について説明する。
 原子間力顕微鏡(AFM)は、走査型プローブ顕微鏡(SPM)の一種であり、資料と触針の間の原子間力を利用して、ナノレベルの凹凸構造を測定する方法である。
 具体的には、AFMは、微小なバネ板の先端に鋭い探針を取り付けたカンチレバーを試料表面より数nmの距離にまで近づけて、探針先端の原子と試料の原子の間に働く原子間力によって試料の凹凸を測定する。原子間力顕微鏡(AFM)は、原子間力が一定になるよう、すなわちカンチレバーのたわみが一定になるようピエゾスキャナーにフィードバックをかけながら走査を行い、ピエゾスキャナーにフィードバックされた変位量を測定することにより、Z軸の変位、すなわち表面の凹凸構造を測定する方法である。
 本発明においては、原子間力顕微鏡(AFM)としては、日立ハイテクノロジー社製L-trace W、プローブとしては、同じく日立ハイテクノロジー社製のシリコンプローブであるSI-DF40P2を使用した。
 A)微細凹凸構造のAFMによる凹凸画像の取得
 上記原子間力顕微鏡(AFM)を用い、機能性膜の微細凹凸構造の3次元凹凸画像データを測定する(図8A参照。)。
 B)AFMデータの2値化
 BRUKER社製のソフトを用い、得られたAFM測定画像の2値化を行う。図8Bは2値化したデータである。
 AFMデータは3次元のデータの集まりからなる。このデータを、縦軸を深さ方向に取り、横軸にその深さでのデータ数としてプロットすると、下記の例のようになる。
 1段構造の場合には、図9Cに示すように、表面と底面にデータ数のピークが現れる。(これが2段構造の場合には、図10Cに示すように、1段目の表面、2段目の表面にデータ数のピークが現れる。)
 最表面側の凸部の専有面積を求めるためには、表面のデータ数のピークとその下のデータ数のピーク(つまり1段の場合は、底面がその下のデータ数ピークになるし、2段構造の場合は1段目の表面がその下のデータ数ピークになる)の中間点を閾値として、2値化(カラー編集)を行う。
 具体的に、図9は1段構造の場合で、図9Bは図9Aに記載の切断線P1における断面プロファイルであり、横軸はスキャン場所を示し、縦軸は深さ方向のデータを示す。縦軸は図9Aの最深点をゼロ基準にした時、その最深点からの距離で示されている。図9Cは深さ方向におけるデータ数の図である。
 図9Cに示すように、底面から最表面までのデータ数ピーク高さは120nmであり、この位置が一段目(最上段)の凸部の最表面である。したがって、最上段の表面のデータ数ピーク(120nm)の中間点(60nm)を閾値として、2値化(カラー編集)を行う。具体的には、中間点高さより高い点を白、中間点高さより低い点を黒になるよう表示させた。
 また、図10は2段構造の場合で、図10Bは図10Aに記載の切断線P2における断面プロファイルであり、縦軸横軸は図9Bで説明したとおりである。図10Cは深さ方向におけるデータ数の図である。
 図10Cに示すように、底面から最表面までのデータ数ピーク高さは225nmであり、この位置が二段目(最上段)の凸部の最表面である。また、底面から140nmの高さには1段目の凸部表面を示すデータピークが検出される。
 したがって、2段目表面のデータ数ピーク(225nm)と一段目表面のデータ数ピーク(140nm)の中間点(182.5nm)を閾値として、2値化(カラー編集)を行う。具体的にはこの中間点高さより高い点を白、中間点高さより低い点を黒になるよう表示させた。
 また、本発明では、「最上段の凸部の最表面」とは、AFM測定で得られたデータに基づき作成された図9に示すようなヒストグラムにおいて、表面側のデータ数(頻度)が最も多い高さを有する面をいう(図9C及び図10C参照)。
 「最下段の凸部の最底面」とは、上記ヒストグラムにおいて、凹部の底面のうち、最も深いデータ数が最も多い深さを有する面と同一の面に含まれる面をいう(図9C及び図10C参照)。
 「最上段の凸部の底面」とは、当該最上段の凸部に隣接する凹部の最底面と同一の面に含まれる面、すなわち、ヒストグラムにおいて、当該隣接する凹部の底面のうち、最も深いデータ数が最も多い深さを有する面と同一の面に含まれる面をいう(図10C参照)。
 次いで、このようにして作成した画像を、前述の画像解析ソフトであるフリーソフトImageJを用い、同様にして、最上段の凸部の表面積の割合を測定する。
 具体的な測定方法を下記に示す。
 既に、上記方法に従って2値化は終わっているが、念の為、画像処理ソフトでも2値化処理を行っておくことが好ましい。既定の設定で8Bit化し、Threshhold=128を閾値として2値化する(図11参照。)。
 次いで、AFMの2値化画像のヒストグラムを作成する(図12参照。)
 黒、白のデータ数をカウントし、最表面構造(白)のデータ数の割合を求める。今回の場合は、表面積の割合が41%であった。
<総平均高さ及び最上段の凸部の平均高さ>
 前記総平均高さH及び最上段の前記凸部の平均高さhは、AFMを用いて微細凹凸構造の画像データを測定し、BRUKER社製のソフトを用いて算出する。
 具体的には、1μm以上の任意の断面を解析し、表面側のデータ数(頻度)が最も多い高さを有する面と、最も深いデータ数が最も多い深さを有する面の距離を算出する。10本の任意断面においてこの距離を解析し、その平均値を総平均高さHとする。
 また、最上段の凸部の平均高さhは、表面のデータ数のピークとその下のデータ数のピーク(つまり1段の場合は、底面がその下のデータ数ピークになるし、2段構造の場合は1段目の表面がその下のデータ数ピークになる)との差分で求める。この場合も、10本の任意断面で差分を算出し、その平均値を平均高さhとする。
<滑落膜>
 本発明の機能性膜は、前記凸部に、滑落膜を備えることが、曇り防止に効果的で、密着性が良好となり、擦り耐性及び超撥水性の両立を図れ、かつ、光学デバイス用途に適用可能な点で好ましい。滑落膜の選択としては、SCHOTT社製の白板ガラス基板上に単膜を100nm成膜し、3日室温放置した時の接触角が40度から120度の物性を持つものが好ましい。特に微細構造を構成する主成分の接触角との差分が20度以上あるものがさらに好ましい。
 前記滑落膜としては、例えば、Ta-TiO(キヤノンオプトロン社 商品名
 OA-600)、Ta、TiO、SiC、Al、HfO等が挙げられ
る。
 滑落膜の成膜方法としては、例えば、通常の真空蒸着法に加え、イオンアシスト蒸着法(IAD法)、スパッタ法、CVD法等が挙げられる。滑落膜の厚さとしては、0.1~20nmの範囲内であることが好ましい。
<撥水膜>
 本発明の機能性膜は、前記凸部に、撥水材料を含有する膜(以下、「撥水膜」ともいう。)を備えることが撥水性の向上の点で好ましい。
 前記撥水材料としては、フッ素系やシリコン系の撥水材料が挙げられ、具体的には、フロロサーフ(フロロテクノロジー社製)、オプツール(ダイキン工業社製)、SC100(キヤノンオプトロン社製)等が挙げられる。
 撥水膜の成膜方法としては、例えば、スピンコート法、ディップコート法、真空蒸着法等が挙げられる。
[機能性膜の製造方法]
 本発明の機能性膜の製造方法は、無機物層上に金属マスクを成膜して、ドライエッチングで当該無機物層を加工する工程を経て前記微細凹凸構造を形成する。
 具体的には、基材上に、主成分として無機物を含有する無機物層を形成し、当該無機物層に金属マスクを成膜して、ドライエッチングで加工することにより、微細凹凸構造を形成する。特に、前記金属マスクを成膜し、ドライエッチングで加工する工程を少なくとも2回以上備えることが好ましい。
 図13は、機能性膜の製造方法の一例を示す工程図である。以下の説明では、2段形状の凸部からなる微細凹凸構造を有する機能性膜の製造方法について説明するが、本発明では、以下で説明する製造方法に限定されるものではない。
(1)無機物層の成膜
 図13Aに示すように、基材1上に、例えば、ドライ成膜法により、主成分として無機物を含有する無機物層2を形成する。
 無機物層の厚さは、無機物の種類によって異なり、無機物がSiOの場合には100~400nmの範囲内が好ましく、無機物がSiCの場合には100~1000nmの範囲内が好ましく、無機物がSiOCの場合には100~500nmの範囲内が好ましく、無機物がSiCNの場合には100~500nmの範囲内が好ましい。
(2)マスクの成膜1回目
 次いで、図13Bに示すように、前記無機物層2上に、マスク3を形成する。マスク3としては、例えば、金属部と露出部とで構成される金属マスクが挙げられる。
 金属マスクの層厚は、20~100nmの範囲であることが好ましい。
 成膜条件にもよるが、例えば、蒸着法を用いて基板温度370℃、レート3Åで層厚を2nmとなるように金属マスクを成膜すると粒子状となる。また、例えば、蒸着法を用いて層厚を基板温度170℃、レート3Åで層厚を12~15nmとなるように金属マスクを成膜すると、金属マスクは網目状になりやすい。さらに、例えば、スパッタリング法を用いて層厚を基板温度30℃、レート3Åで層厚を10nmとなるように成膜すると、金属マスクはポーラス状になりやすい。
 このように金属マスクの成膜条件、基板温度、成膜レート、成膜厚さによって、エッチングによって形成される凸部の平均直径、表面積の割合及び平均高さが制御される。
 したがって、本実施形態のように2段形状の凸部からなる微細凹凸構造を有する機能性膜の場合には、1段目の凸部を形成する際の金属マスクの厚さを20~100nmの範囲内とすることが好ましく、後述する2段目の凸部を形成する際の金属マスクの厚さを5~70nmの範囲内とすることが好ましい。
 また、本発明において、金属マスクは、例えば、銀(Ag)やAl等で形成され、特に、銀であることが好ましく、金属マスクの成膜温度は、20~400℃の範囲内であることが好ましい。
 金属マスクの成膜温度によっても、エッチングによって形成される凸部の平均直径L、表面積の割合及び平均高さhが制御される。
 したがって、本実施形態のように2段形状の凸部からなる微細凹凸構造を有する機能性膜の場合には、1段目の凸部を形成する際の金属マスクの成膜温度を150~400℃の範囲内とすることが好ましく、2段目の凸部を形成する際の金属マスクの成膜温度を100~400℃の範囲内とすることが好ましい。
(3)エッチング1回目
 次いで、図13Cに示すように、マスク3を介して、表面側よりエッチング装置(図示しない)を用いて無機物層2から基材1の上面近傍までエッチングし、凹部を形成することによって凸部21が形成される。このとき、基材1の表面を露出しない程度が好ましく、具体的には、前記総平均高さHが1μm以下となるようにエッチング時間を制御する。
 装置の能力により必ずしもこの範囲ではないが、エッチング時のRF電源の周波数はなるべく低周波であることが量産装置のコストが下がり、大型化が有利になるという点で好
ましい。1MHZ以下が好ましく、400KHZだとさらに好ましい。エッチングの電力は金属マスクの選択比が大きくなるという点で、1W/cm以下が好ましく、さらに好ましくは0.1W/cmである。また、基材には冷却装置又は放熱機構があることが、マスクの選択比が大きくなるという点で望ましく、冷却機構などがない場合は適宜冷却のために電力を止め待機時間を設ける、又は完全停止し一度大気に開放し放熱する、又はパルス電源を用い電力をON/OFFしながら断続的に投入することが望ましい。
 当該エッチング時間は、30~3000秒の範囲内が好ましい。
 エッチングには、エッチング装置を用いた反応性ドライエッチング、又はIAD蒸着装置にエッチングガスを導入した装置を用いる。エッチングガスとしては、例えば、CHF、CF、COF及びSF等を用いる。これにより、無機物層2から基材1の上面近傍まで所定のサイズでエッチングし、複数の凹部が形成されることにより凸部21が形成される。つまり、金属マスク3の露出部に対応する構成層がエッチングされる。
(4)マスクの剥離1回目
 次いで、図13Dに示すように、表面に形成したマスク3を除去する。
 具体的には、金属マスクは、酢酸、ヨウ素、ヨウ化カリウム等の薬剤を用いたウェットエッチングによって除去される。また、金属マスクは、例えば、ArやOをエッチングガスとして用いたドライエッチングによって除去してもよい。
 マスク3を除去することによって、1段目の凸部21を有する微細凹凸構造20Aが形成される。
(5)マスクの成膜2回目
 次いで、図13Eに示すように、前記1段目の凸部21上に、マスク4を形成する。このとき使用するマスク4は、前記した1段目の凸部21を形成したときに使用したマスク3と同様のものを用いることができる。
 また、2段目の凸部を形成する際に用いるマスクの厚さや、成膜温度は前記したとおりである。
(6)エッチング2回目
 次いで、図13Fに示すように、マスク4を介して、表面側よりエッチング装置を用いて、無機物層2の表面から所定範囲までエッチングし、凹部を形成することによって凸部22が形成される。このとき、最上段の凸部22の平均高さhが前記した範囲となるようにエッチング時間を制御することが好ましい。
 当該エッチング時間は、30~2000秒の範囲内が好ましい。
(7)マスクの剥離2回目
 次いで、図13Gに示すように、表面に形成したマスク4を除去する。このようにして1段目の凸部21と2段目の凸部22を有する微細凹凸構造20Bを形成する。
(8)滑落膜及び撥水膜の形成
 次いで、2段形状の凸部(1段目の凸部21と2段目の凸部22)に対して、例えば、ドライ成膜装置を用いて滑落膜(図示しない)を形成することが好ましい。
 最後に、滑落膜上に、ウェット成膜装置を用いて撥水膜(図示しない)を形成することが好ましい。
 以上の工程により、本発明の機能性膜100を得ることができる。
 なお、前記製造方法では、2段形状の凸部からなる微細凹凸構造20Bを有する機能性膜を製造する方法を説明したが、無機物のモース硬度によっては、1段形状の凸部からなる微細凹凸構造を有する機能性膜としてもよく、さらに3段以上の凸部からなる微細凹凸
構造を有する機能性膜としてもよい。
 3段形状の凸部からなる微細凹凸構造を有する機能性膜を製造する場合には、1段目の凸部を形成する際の金属マスクの厚さを20~100nmの範囲内とすることが好ましく、2段目の凸部を形成する際の金属マスクの厚さを5~70nmの範囲内とすることが好ましく、3段目の凸部を形成する際の金属マスクの厚さを2~10nmの範囲内とすることが好ましい。また、1段目の凸部を形成する際の金属マスクの成膜温度を150~400℃の範囲内とすることが好ましく、2段目の凸部を形成する際の金属マスクの成膜温度を100~400℃の範囲内とすることが好ましく、3段目の凸部を形成する際の金属マスクの成膜温度を100~400℃の範囲内とすることが好ましい。
 また、前記製造方法では、無機物層上に金属マスクを成膜して、エッチングすることにより、複数の凸部を有する微細凹凸構造を形成したが、これに限らず、基材上にあらかじめ金属マスクを成膜しておき、当該金属マスクを介して無機物をドライ成膜装置によって成膜することによって、複数の凸部を有する微細凹凸構造を形成する方法としてもよい。
<基材>
 本発明の機能性膜が形成される基材としては、特に制限はなく、例えば、無機材料、有機材料又はその組合せからなるのが好ましい。
 無機材料としては、ガラス、溶融石英ガラス、合成石英ガラス、シリコン又はカルコゲナイド等が挙げられる。有機材料としては、PET(ポリエチレンテレフタラート)、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、シクロオレフィンポリマー(COP)、シクロオレフィンコポリマー(COC)、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリプロピレン(PP)又はポリエチレン(PE)等が挙げられる。紫外線硬化性樹脂としては、ラジカル重合タイプのアクリレート樹脂、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリブタジエンアクリレート、エポキシアクリレート、シリコンアクリレート、アミノ樹脂アクリレート、エン-チオール樹脂、カチオン重合タイプのビニルエーテル樹脂、脂環式エポキシ樹脂、グリシジルエーテルエポキシ樹脂、ウレタンビニルエーテル、ポリエステルビニルエーテル等が挙げられ、熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、シリコン樹脂、ポリウレタン等が挙げられる。基材は、ガラス等の無機材料の上に有機材料からなる膜を形成したものでもよい。
 本発明では、後述するように本発明の機能性膜が光学デバイスに用いられる場合には、基材として透明性の観点からガラスを用いることが好ましい。また、本発明の機能性膜がインクジェットヘッドに用いられる場合には、基材としてシリコンを用いることが好ましい。さらに、機能性膜が金型に用いられる場合には、基材としてSiC、超硬合金等を用いることが好ましい。
<反射率調整層ユニット>
 本発明の機能性膜と基材との間には、少なくとも一つの反射率調整層ユニットを設けてもよい。以下、反射率調整層ユニットについて説明する。
 図14は、本発明の機能性膜と基材との間に反射率調整層ユニットが設けられた構成の一例を示す断面図である。図14に示すように、基材1上に、前記反射率調整層ユニットUを設け、その上に、本発明の機能性膜100を設けた構成であることが好ましい。なお、図14以降は、本発明の機能性膜100として1段形状の凸部からなる微細凹凸構造20Aを有する場合を例に示したが、2段形状以上の凸部からなる微細凹凸構造を適用してもよい。
 前記反射率調整層ユニットは、少なくとも一層の低屈折率層と、少なくとも一層の高屈折率層から構成される第1反射率層ユニットと、少なくとも低屈折率層、高屈折率層及び
第2反射率調整層ユニットをこの順に有し、さらに、第1反射率調整層ユニットにおいては、基材から最も遠い位置にある層を、光触媒機能を有する金属酸化物、例えば、TiOを含有する光触媒層とすることが好ましい。
 図15は、本発明の機能性膜と基材との間に、第1及び第2反射率調整層ユニットが設けられた構成の一例を示す断面図である。
 図15に示す構成は、上記図14で示した反射率制御層ユニットUが、第1反射率調整層ユニット5と、第2反射率調整層ユニット6より構成されている一例を示してある。
 (第1反射率調整層ユニット5)
 図16は、図15に記載した機能性膜を構成する第1反射率調整層ユニットの具体的構成の一例を示す断面図である。
 図16に示した第1反射率調整層ユニット5の構成例としては、下記の第1低屈折率層11A、高屈折率層12、第2低屈折率層11B及び光触媒層13で構成されている。
 1)第1低屈折率層11A:構成材料=SiO、層厚=22mn
 2)高屈折率層12:構成材料=Ta-TiO、層厚=18nm
 3)第2低屈折率層11B:構成材料=SiO、層厚=33mn
 4)光触媒層13:構成材料=TiO、層厚=112nm
 次いで、第1反射率調整層ユニットの各構成要素の詳細を説明する。
 〈第1低屈折率層及び第2低屈折率層〉
 本発明に係る第1低屈折率層及び第2低屈折率層は、屈折率が1.7未満の材料から構成され、本発明においては、主成分としてSiOを含有する層であることが好ましい。但し、その他の金属酸化物を含有することも好ましく、SiOと一部Alの混合物やMgFなどであることも光反射率の観点から好ましい。
 〈高屈折率層〉
 本発明において、高屈折率層は、屈折率が1.7以上の材料から構成され、例えば、Taの酸化物とTiの酸化物の混合物や、その他、Tiの酸化物、Taの酸化物、Laの酸化物とTiの酸化物の混合物等であることが好ましい。高屈折率層に用いられる金属酸化物は、屈折率が1.9以上であることがより好ましい。本発明においては、TaやTiOであることが好ましく、より好ましくはTaである。
 本発明において、高屈折率層及び低屈折率層で構成される第1反射率調整層ユニットの厚さは、特に制限されるものではないが、反射防止性能の観点から500nm以下であることが好ましく、より好ましくは、50~500nmの範囲内である。厚さが50nm以上であれば、反射防止の光学特性を発揮させることができ、厚さが500nm以下であれば、誤差感度が下がり、レンズの分光特性良品率を向上させることができる。
 〈光触媒層〉
 本発明に係る第1反射率調整層ユニットにおいては、最表層として光触媒機能を有する光触媒層を設ける態様が好ましい。
 本発明に係る光触媒層には、光触媒機能を有する金属酸化物としてTiOで構成することが好ましく、高い屈折率を有し、誘電体多層膜の光反射率を低減することができる点で好ましい。
 本発明でいう「光触媒機能」とは、本発明においては光触媒による有機物分解効果をいう。これは、光触媒性を有するTiOに紫外光が照射されたときに、電子が放出された後に活性酸素やヒドロキシルラジカル(・OHラジカル)が生じ、それの強い酸化力によって有機物を分解するものである。本発明の誘電体多層膜にTiOを含有する機能層を加えることで、光学部材に付着した有機物等が汚れとして光学系を汚染するのを防止することができる。
 光触媒効果を有するか否かは、例えば、20℃・80%RHの環境下において、メチレンブルーインクのペンで色づけした試料に対して紫外光を積算20Jの光量で照射し、ペンの色変化を段階的に評価することで判断できる。具体的な光触媒性能試験方法として、紫外光照射によるセルフクリーニングに関しては、例えば、メチレンブルー分解法(ISO 10678(2010))や、レザズリンインク分解法(ISO 21066(2018))を挙げることができる。
 本発明においては、基材上に、前記反射率調整層ユニットとして、少なくとも一層の低屈折率層と、少なくとも一層の高屈折率層から構成される第1反射率調整層ユニットと、低屈折率層、高屈折率層及び低屈折率層から構成される第2反射率調整層ユニットをこの順で有し、前記第1反射率調整層ユニットの基材から最も遠い位置にある層が光触媒機能を有する金属酸化物を含有する光触媒層とした構成の反射率調整層ユニットを形成した後、後述するように、本発明の微細凹凸構造を有する機能性膜を形成させることが好ましい。
 (第2反射率調整層ユニット)
 図17に、第2反射率調整層ユニットの具体的構成の一例を示す。
 本発明においては、第2反射率調整層ユニット6は、少なくとも低屈折率層、高屈折率層及び塩水噴霧防御層を有する構成であることが好ましい。
 図17に記載の第2反射率調整層ユニット6の構成例では、下部(基材側)より、下記の各構成層(5層)が積層された構成の一例を示してある。
 1)低屈折率層7A:構成材料=SiO、層厚=28nm
 2)高屈折率層8:構成材料=TiO、層厚=1nm
 3)低屈折率層7B:構成材料=SiO、層厚=30nm
 4)塩水噴霧防御層15:構成材料=TiO、層厚=1nm
 5)低屈折率層7B:構成材料=SiO、層厚=3nm
 ここでいう塩水噴霧防御層とは、塩水噴霧試験において、塩水による下層部へのダメージを防止する機能を有する層である
 上記第2反射率調整層ユニットを、第1反射率調整層ユニットと機能性膜との間に設けることにより、光触媒層を設けながらも機能性膜の平均光反射率を所望の条件、例えば、3.0%以下に制御することができる。
 なお、光触媒層を設けた構成とした場合、当該光触媒層までエッチングを掘り下げて凸部を形成することが好ましい。
 (反射率制御層ユニット構成層の形成方法)
(塩水噴霧防御層の成膜方法)
 低屈折率層と高屈折率層から構成される第1反射率調整層ユニット、低屈折率層、高屈折率層、及び塩水噴霧防御層から構成される第2反射率調整層ユニットの成膜方法としては、特に制限はないが、ドライ成膜法であることが好ましい。
 本発明に適用可能なドライ成膜法としては、蒸着系としては、真空蒸着法、イオンビー
ム蒸着法、イオンプレーティング法等、スパッタ系ではスパッタリング法、イオンビームスパッタリング法、マグネトロンスパッタリング法等が挙げられるが、その中でも、前述のイオンアシストデポジット法(IAD法)又はスパッタリング法であることが好ましい。
[機能性膜の応用分野]
<光学デバイス>
 本発明の機能性膜は、擦り耐性及び超撥水性を両立した機能性膜であり、本発明においては、本発明の機能性膜を備えた光学デバイスである。さらに、前記光学デバイスが、レンズ、レンズのカバーガラス、抗菌カバー部材、防カビコーティング部材又はミラーであることが好ましく、例えば、車載用レンズや通信用レンズ、内視鏡用抗菌レンズ、PCやスマホの部材や抗菌カバー部材、眼鏡、トイレや食器などの陶器、風呂やシンクの防カビコーティング、又は建材(窓ガラス)に好適に用いられ、中でも車載用レンズとして好適である。
 また、本発明の機能性膜が適用された光学デバイスは、透明性の観点で基材がガラスであることが好ましく、機能性膜に含有される主成分の無機物としては、フッ素ガスによる反応生成物ができやすく、エッチングがしやすいという観点でSi含有材料のSiOであることが好ましい。
<インクジェットヘッド>
 本発明の機能性膜は、インクジェットヘッドにも適用できる。すなわち、本発明のインクジェットヘッドは、前記機能性膜を備える。
 また、本発明の機能性膜が適用されたインクジェットヘッドは、耐久性や加工特性の観点で基材がシリコンであることが好ましく、機能性膜に含有される主成分の無機物としては、インクの拭き取り性の観点でSiCであることが好ましい。
<金型>
 本発明の機能性膜は、金型にも適用できる。すなわち、本発明の金型は、前記機能性膜を備える。
 また、本発明の機能性膜が適用された金型は、強度の観点で基材がSiCや超硬合金であることが好ましく、機能性膜に含有される主成分の無機物としては、フッ素ガスによる反応生成物ができやすく、エッチングがしやすく、硬いという観点でSi含有材料のSiCであることが好ましい。
 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、下記実施例において、特記しない限り、操作は室温(25℃)で行われた。また、特記しない限り、「%」及び「部」は、それぞれ、「質量%」及び「質量部」を意味する。
[機能性膜1の製造]
<基材の準備>
 基材として、SCHOTT社製の白板ガラス基板(屈折率:1.523)を準備した。
<無機物層1の成膜>
 前記基材上に、SiOを含有する無機物層1(SiO層)を下記の条件で成膜した。
 (チャンバー内条件)
 加熱温度:370℃
 開始真空度:5.0×10-3Pa
 (成膜材料の蒸発源)
 電子銃
 (IADイオンソース)
 シンクロン社RFイオンソースNIS-175-3
 無機物層の成膜材料:SiO(キヤノンオプトロン社 商品名 SiO
 上記基材をIAD真空蒸着装置に設置して、第1蒸発源に成膜材料としてSiOを装填し、成膜速度3Å/secで蒸着し、厚さが360nmの無機物層1(SiO層)を形成した。
 IAD条件は、加速電圧1000V、加速電流1000mA、サプレッサー電圧500V、中和電流1500mAで、IAD導入ガスはO50sccm、Arガス0sccm、ニュートラルガスAr10sccmの条件で行った。
<Agマスクの成膜1回目>
 成膜した無機物層上に、Agマスクを成膜した。Agマスクの成膜には成膜装置(BMC-800T、株式会社シンクロン製)を用い、下記の条件で成膜し、Agマスクを形成した。Agマスクの厚さは30nmであった。
 加熱温度:370℃
 開始真空度:1.33×10-3Pa
 成膜レート:3Å/sec
<エッチング1回目>
 Agマスクを形成後、エッチング装置として、CE-300I(アルバック社製)を用い、下記の条件で成膜した。エッチング時間を変更することで、凸部の平均直径Lや平均高さhを調整した。
 アンテナRF:400W
 バイアスRF:38W
 APC圧力:0.5Pa
 CHF流量:20sccm
 エッチング総時間:160秒
 なお、サンプルが加熱するような場合には、複数回に分けて冷却しながらエッチングを行い、エッチング総時間が前記のとおり160秒となるようにした。このようにして、1段目の凸部を形成した。
<Agマスクの剥離1回目>
 1段目の凸部を形成後、Pure Etch Au100(林純薬社)にサンプルを5秒浸漬し、Agマスクを剥離した。その後、純水で洗浄し、UVオゾン装置(テクノビジョン社)で600秒間クリーニングを行った。
 このようにして1段目の凸部を形成した後、走査型電子顕微鏡を用いて電子写真を撮影し、その結果を図18Aに示した。
<Agマスクの成膜2回目>
 前記した「Agマスクの成膜1回目」において、Agマスクの厚さが15nmとなるように変更した以外は同様にして、1段目の凸部上にAgマスクを形成した。
<エッチング2回目>
 Agマスクを形成後、エッチング装置として、CE-300I(アルバック社製)を用い、下記の条件で成膜した。エッチング時間を変更することで、凸部の平均直径Lや平均高さhを調整した。
 アンテナRF:400W
 バイアスRF:38W
 APC圧力:0.5Pa
 CHF流量:20sccm
 エッチング総時間:40秒
 なお、サンプルが加熱するような場合には、複数回に分けて冷却しながらエッチングを行い、エッチング総時間が前記のとおり40秒となるようにした。このようにして、2段目の凸部を形成した。
<Agマスクの剥離2回目>
 2段目の凸部を形成後、前記した「Agマスクの剥離1回目」と同様の手順でAgマスクを剥離し、純水で洗浄し、UVオゾン装置でクリーニングを行った。
 このようにして2段目の凸部を形成した後、走査型電子顕微鏡を用いて電子写真を撮影し、その結果を図18Bに示した。また、このときの2値化データを図18Cに示した。
<撥水膜の形成>
 前記2段目の凸部を形成した後、サンプルをUVオゾン装置(テクノビジョン社)で600sクリーニングを行った後、フロロサーフ(フロロテクノロジー社)を100μL用い、回転数3000rpmの条件でスピンコートし、その後24時間室温にて乾燥させ、撥水膜を形成した。
 以上により、機能性膜1を得た。
[機能性膜2の製造]
 前記機能性膜1の製造において、Agマスクの厚さを下記表IIに示すとおりに変更した以外は同様にして機能性膜2を製造した。
 また、機能性膜2について、1段目の凸部形成後のSEM写真を図19A、2段目の凸部形成後のSEM写真を図19B、図19Bの2値化データを図19Cに示した。
[機能性膜3の製造]
 前記機能性膜1の製造において、Agマスクの剥離2回目の後、下記に示す「Agマスクの成膜3回目」、「エッチング3回目」及び「Agマスクの剥離3回目」を行い、かつ、1回目及び2回目のAgマスクの厚さ、成膜温度及びエッチングの総時間等を下記表IIに示すとおりに変更した。さらに、Agマスクの剥離3回目の後、下記に示す滑落膜を形成し、その後、機能性膜1における撥水膜と同様の撥水膜を形成した以外は同様にして機能性膜3を製造した。
 また、機能性膜3について、1段目の凸部形成後のSEM写真を図20A、2段目の凸部形成後のSEM写真を図20B、3段目の凸部形成後のSEM写真を図20C、図20Cの2値化データを図20Dに示した。
<Agマスクの成膜3回目>
 前記した「Agマスクの成膜1回目」において、Agマスクの厚さが5nmとなるように300℃で成膜した以外は同様にして、2段目の凸部上にAgマスクを形成した。
<エッチング3回目>
 Agマスクを形成後、エッチング装置として、CE-300I(アルバック社製)を用い、下記の条件で成膜した。エッチング時間を変更することで、凸部の平均直径Lや平均高さhを調整した。
 アンテナRF:400W
 バイアスRF:38W
 APC圧力:0.5Pa
 CHF流量:20sccm
 エッチング総時間30秒
 なお、サンプルが加熱するような場合には、複数回に分けて冷却しながらエッチングを行い、エッチング総時間が前記のとおり30秒となるようにした。このようにして、3段目の凸部を形成した。
<Agマスクの剥離3回目>
 3段目の凸部を形成後、前記した「Agマスクの剥離1回目」と同様の手順でAgマスクを剥離し、純水で洗浄し、UVオゾン装置でクリーニングを行った。
<滑落膜の形成>
 前記Agマスクを剥離後、成膜装置(BMC-800T、株式会社シンクロン製)を用い下記成膜材料を装填し、成膜速度1Å/secでEB蒸着し、2nmの滑落膜を形成した。
 滑落膜の成膜材料:Ta-TiO(キヤノンオプトロン社 商品名 OA-6
00)
 370℃加熱条件によって行った。
[機能性膜4の製造]
 前記機能性膜1の製造において、「無機物層1の成膜」を下記に示す「無機物層2の成膜」に変更し、かつ、1回目及び2回目のエッチング総時間を下記表IIに示すとおりに変更し、さらに、機能性膜3の製造と同様にしてAgマスクの剥離2回目の後、滑落膜を形成し、その後、撥水膜を形成した以外は同様にして機能性膜4を製造した。
 また、機能性膜4について、2段目の凸部形成後のSEM写真を図21に示した。
<無機物層2の成膜>
 Si基板上に、SiCを含有する無機物層2(SiC層)を下記の条件で成膜した。
 (チャンバー内条件)
 上部電極:100℃、0W
 下部電極:100℃、500W
 開始真空度:15Pa
 (成膜材料)
 テトラメチルシラン(ヤマナカヒューテック社) 50sccm
 YOUTEC社のCVD装置(PE-CVD装置)を用い、テトラメチルシランを50sccm供給しながら、上記のチャンバー内条件で130秒間、成膜し、厚さが250nmの無機物層2(SiC層)を形成した。
[機能性膜5の製造]
 前記機能性膜4の製造において、エッチングの総時間を下記表IIに示すとおりに変更した以外は同様にして機能性膜5を製造した。
 また、機能性膜5について、1段目の凸部形成後のSEM写真を図22A、2段目の凸部形成後のSEM写真を図22Bに示した。
[機能性膜6の製造]
 前記機能性膜4の製造において、「無機物層2の成膜」を下記に示す「無機物層3の成膜」に変更し、1回目及び2回目のAgマスクの厚さ及びエッチング総時間を下記表IIに示すとおりに変更した以外は同様にして機能性膜6を製造した。なお、エッチング装置は下記に示すものを使用した。
 また、機能性膜6について、1段目の凸部形成後のSEM写真を図23A、2段目の凸部形成後のSEM写真を図23Bに示した。
<無機物層3の成膜>
 前記した白板ガラス基板上に、SiOCを含有する無機物層3(SiOC層)を下記の条件で成膜した。
 (チャンバー内条件)
 上部電極:100℃、0W
 下部電極:100℃、500W
 開始真空度:15Pa
 (成膜材料)
 テトラメチルシラン(ヤマナカヒューテック社) 50sccm
 アデカスーパーTMS(ADEKA社) 50sccm
 YOUTEC社のCVD装置(PE--CVD装置)を用い、テトラメチルシラン及びアデカスーパーTMSをそれぞれ50sccm供給しながら、上記のチャンバー内条件で130秒間、成膜し、厚さが250nmの無機物層3(SiOC層)を形成した。
<エッチング1回目>
 Agマスクの成膜1回目の後、エッチング装置として、BIG Cube(YOUTEC社製)を用い、下記の条件で成膜した。
 アンテナRF:120W
 APC圧力:3.0Pa
 CHF流量:20sccm
 エッチング総時間:3000秒
 なお、サンプルが加熱するような場合には、複数回に分けて冷却しながらエッチングを行い、エッチング総時間が前記のとおり3000秒となるようにした。このようにして、1段目の凸部を形成した。
<エッチング2回目>
 Agマスクの成膜2回目の後、エッチング装置として、BIG Cube(YOUTEC社製)を用い、下記の条件で成膜した。
 アンテナRF:120W
 APC圧力:3.0Pa
 CHF流量:20sccm
 エッチング総時間:1200秒
 なお、サンプルが加熱するような場合には、複数回に分けて冷却しながらエッチングを行い、エッチング総時間が前記のとおり1200秒となるようにした。このようにして、2段目の凸部を形成した。
[機能性膜7の製造]
 前記機能性膜2の製造において、「無機物層1の成膜」を下記に示す「無機物層4の成膜」に変更し、かつ、1回目のエッチングの総時間を下記表IIに示すとおりに変更した以外は同様にして機能性膜7を製造した。また、機能性膜3の製造と同様にしてAgマスクの剥離1回目の後、かつ滑落膜を形成し、その後撥水膜を形成した。
 また、機能性膜7について、1段目の凸部形成後のSEM写真を図24A、2値化データを図24Bに示した。
<無機物層4の成膜>
 (チャンバー内条件)
 上部電極:250℃、0W
 下部電極:250℃、500W
 開始真空度:15Pa
 (成膜材料)
 ヘキサメチルジシラザン(関東化学社):5sccm
 アデカスーパーTMS(ADEKA社):50sccm
 YOUTEC社のCVD装置(PE-CVD装置)を用い、ヘキサメチルジシラザン及びアデカスーパーTMSをそれぞれ5,50sccm供給しながら、上記のチャンバー条件で130秒間、無機物層4(SiCN層)を成膜した。膜厚は250nmであった。
[機能性膜8の製造]
 前記機能性膜1の製造において、Agマスクの厚さ、成膜温度及びエッチングの総時間を下記表IIに示すとおりに変更した以外は同様にして機能性膜8を製造した。なお、エッチング装置としては、機能性膜6の製造で用いたBIG Cube(YOUTEC社製)を用い、エッチング総時間以外のエッチング条件は機能性膜6の場合と同様とした。また、機能性膜3と同様の滑落膜及び撥水膜も形成した。
 また、機能性膜8について、1段目の凸部形成後のSEM写真を図25A、2段目の凸部形成後のSEM写真を図25Bに示した。
[機能性膜9の製造]
 前記機能性膜8の製造において、Agマスクの厚さ、成膜温度及びエッチングの総時間を下記表IIに示すとおりに変更し、かつ、撥水膜は形成しないこと以外は同様にして機能性膜9を製造した。
 また、機能性膜9について、1段目の凸部形成後のSEM写真を図26A、2段目の凸部形成後のSEM写真を図26B、図26Bの2値化データを図26Cに示した。
[機能性膜10の製造]
 前記機能性膜9の製造において、滑落膜を形成しないこと以外は同様にして機能性膜10を製造した。
 なお、この機能性膜10の1段目の凸部形成後のSEM写真、2段目の凸部形成後のSEM写真及び2値化データは、機能性膜9と滑落膜の有無の違いのため、図26A~Cと同様である。
[機能性膜11の製造](比較例1)
 前記機能性膜1の製造において、白板ガラス基板上に無機物層1(SiO層)を成膜し、1回目のAgマスクの厚さ、Agマスクの成膜温度及びエッチング総時間を下記表IIに示すとおりに変更した。さらに、機能性膜3の製造と同様にしてAgマスクの剥離1回目の後、滑落膜を形成し、その後、撥水膜を形成した以外は同様にして機能性膜11を製造した。
 また、機能性膜11について、1段目の凸部形成後のSEM写真を図27A、2値化データを図27B、摩耗後のSEM写真を図27Cに示した。図27Cに示すように摩耗後は、1段目の凸部が折れていることが認められる。
[機能性膜12の製造](比較例2)
 前記機能性膜1の製造において、白板ガラス基板上に無機物層1(SiO層)を成膜し、その後、Agマスク成膜やエッチングする工程を行わずに、機能性膜3と同様の滑落膜を形成し、機能性膜12を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 前記で得られた機能性膜について、総平均高さH、最上段の凸部の平均高さh、1段目の凸部~3段目の凸部の平均直径及び表面積の割合について、下記方法により算出し、下記表に示した。さらに、凸部の長軸直径と短軸直径の比率(長軸直径/短軸直径)につい
ても算出した。
 また、無機物層に含有する無機物のモース硬度は下記表IIIのとおりである。
<総平均高さ>
 前記総平均高さHは、前記したように原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope AFM)を用いた画像解析法により算出した。なお、前記したように凸部の断面を電子顕微鏡で観察して算出してもよい。
<最上段の凸部の平均高さ>
 最上段の凸部の平均高さhは、前記したように原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope AFM)を用いた画像解析法により算出した。なお、前記したように凸部の断面を電子顕微鏡で観察して算出してもよい。
<1段目の凸部~3段目の凸部の平均直径>
 微細凹凸構造を上面視したときの、1段目~3段目の凸部の平均直径は、前記したように電子顕微鏡により写真撮影した後、撮影した画像写真について画像処理フリーソフト「ImageJ(WayneRasband作成のImageJ1.32S)」を用いて算出した。なお、1段目の凸部は、2段目の凸部を形成する前にその平均直径を算出し、2段目の凸部についても3段目の凸部を形成する前にその平均直径を算出した。
<1段目の凸部~3段目の凸部の表面積の割合>
 微細凹凸構造を上面視したときの、微細凹凸構造全体の表面積に対する、1段目~3段目の凸部の各表面積の割合は、電子顕微鏡により写真撮影した後、撮影した画像写真について、画像処理フリーソフト「ImageJ(WayneRasband作成のImageJ1.32S)」を用いて算出した。ここで、「1段目の凸部の表面積の割合」とは、1段目の凸部上に2段目の凸部を形成する前の、1段目の凸部の表面積の割合である。同様に、「2段目の凸部の表面積の割合」についても、2段目の凸部上に3段目の凸部を形成する場合は、3段目の凸部を形成する前の、2段目の凸部の表面積の割合である。
<凸部の長軸直径と短軸直径の比率>
 1段目、2段目、3段目など、各段において任意の凸部10個以上について、長軸直径及び短軸直径を算出した。具体的には、前記した「最上段の凸部の平均直径の算出法」と同様に、微細凹凸構造をSEMで観察したときに、凸部に最小外接円C1を描いた時の直径(長軸直径)と、凸部に最大内接円C2を描いた時の直径(短軸直径)を測定し、これらの測定結果から長軸直径と短軸直径の比率を算出し、これらのうち最大値を、この機能膜の長軸直径と短軸直径の比率とした。
[評価]
 前記で得られた機能性膜について下記の評価を行った。
<初期の水接触角>
 エルマ社製の接触角測定装置G-1を用いて、23℃、50%RHの環境下で機能性膜に純水を10μL滴下し、滴下5秒後の静的接触角を測定し、これを初期の水接触角とした。水接触角が110°以上を実用上問題ないとした。
<摩耗後の水接触角>
 ベンコット クリーンワイプP(旭化成社製)を用い、250g/cmの荷重で20
00回摩耗した。一般的な電子天秤上で重さを測定しながら、手研磨により摩耗処理を施した。その後、接触角測定装置G-1(エルマ社製)を用いて、23℃、50%RHの環境下で機能性膜に純水を10μL滴下し、滴下5秒後の静的接触角を測定し、これを摩耗後の水接触角とした。初期と摩耗後の水接触角の差(劣化)が10°以下を実用上問題な
いとした。
<初期の曇り特性>
 25℃、50%RHの環境下において、光学顕微鏡(VH-Z100R、Keyence社製)でサンプル表面を500倍光学レンズにて動画撮影し評価した。
 具体的には、得られた機能性膜の表面に、直径6.35mmのチューブで35℃、90%RHの水蒸気を吹き付けることで結露の度合いを比較した。結露の写真は吹付け開始をスタートとして、3秒後の動画をFreezeし、スクリーンショットを撮影することで比較写真を作成した。画像処理は前記ImageJソフトを使い、水の粒子が画面全体に占める面積の割合(%)を算出した。なお、2値化は、水粒子(水滴)が黒となるように表示させた。
 当該面積の割合が50%以下を実用上問題ないとした。
 なお、初期の曇り特性及び下記の摩耗後の曇り特性については、機能性膜10、11及び13についてのみ評価した。
 図28は、機能性膜9の初期の曇り特性を評価した際の図で、図28Aは電子顕微鏡による撮影画像、図28Bは2値化データである。
 また、図29A及びBは、機能性膜10の電子顕微鏡による撮影画像及び2値化データであり、図30A及びBは、機能性膜12の電子顕微鏡による撮影画像及び2値化データである。
<摩耗後の曇り特性>
 ベンコット クリーンワイプP(旭化成社製)を用い、250g/cmの荷重で20
00回摩耗した。一般的な電子天秤上で重さを測定しながら、手研磨により摩耗処理を施した。その後、前記「初期の曇り特性」の評価方法と同様にして、水蒸気を吹き付けて、画像処理を行い、水の粒子が画面全体に占める面積の割合(%)を算出した。
 当該面積の割合が60%以下を実用上問題ないとした。
<初期の平均反射率>
 機能性膜の波長420~670nmの範囲内における平均反射率を、オリンパス社製の微小領域の分光反射率測定装置であるUSPM-RUを用いて測定した。初期の平均反射率が1.69%以下であることが実用上好ましいとした。
<摩耗後の平均反射率>
 ベンコット クリーンワイプP(旭化成社製)を用い、250g/cmの荷重で20
00回摩耗した。一般的な電子天秤上で重さを測定しながら、手研磨により摩耗処理を施した。その後、前記「初期の平均反射率」の評価方法と同様にして、機能性膜の波長420~670nmの範囲内における平均反射率を測定した。摩耗後の平均反射率が3.0%以下であることが実用上好ましいとした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 以上の結果から明らかなように、本発明の機能性膜は、比較例の機能性膜に比べて、平均反射率が低く、光学性能に優れ、また、擦り耐性及び超撥水性の両立を図れることが分かる。
 また、機能性膜10と機能性膜12を比較して、本発明のような微細凹凸構造を有することにより、曇り防止効果が得られることが認められる。特に、滑落膜を設けることで、曇り防止効果に有効となる。
 本発明は、光学デバイス、インクジェットヘッド及び金型に関し、特に、擦り耐性及び超撥水性を両立でき、かつ、量産が可能な機能性膜、機能性膜の製造方法、前記機能性膜を備えた、光学デバイス、インクジェットヘッド及び金型に利用することができる。
1 基材
2 無機物層
3、4 金属マスク
20A 1段形状の凸部を有する微細凹凸構造
20B 2段形状の凸部を有する微細凹凸構造
21 1段目の凸部
22 2段目の凸部
21b 1段目の凸部の最底面
22a 2段目の凸部の最表面
22b 2段目の凸部の最底面
100 機能性膜
H 総平均高さ
h 最上段の凸部の平均高さ
5 第1反射率調整層ユニット
6 第2反射率調整層ユニット
7A、7B 低屈折率層
8、12 高屈折率層
11A 第1低屈折率層
11B 第2低屈折率層
13 光触媒層
15 塩水噴霧防御層

Claims (15)

  1.  無機物を主成分として含有し、表面に微細凹凸構造を有する機能性膜であって、
     膜厚方向における垂直断面形状において、前記微細凹凸構造を構成する複数の凸部が、一段又は複数段の階段状に形成されており、かつ、
     前記無機物のモース硬度をXとし、前記凸部の階段の数を整数Yとしたとき、下記式(I)を満たし、かつ、
     最下段の前記凸部の最底面から最上段の前記凸部の最表面までの平均高さが、1μm以下である機能性膜。
     式(I):10≦X×Y
  2.  前記微細凹凸構造を上面視したときの、前記最上段の前記凸部の平均直径が、10~500nmの範囲内であり、
     前記微細凹凸構造全体の表面積に対する、前記最上段の前記凸部の表面積の割合が、30~70%の範囲内であり、かつ、
     前記微細凹凸構造の垂直断面において、前記最上段の前記凸部の底面から当該最上段の前記凸部の最表面までの平均高さが、10~250nmの範囲内である請求項1に記載の機能性膜。
  3.  前記微細凹凸構造を上面視したときの、前記複数の凸部のうち、少なくとも一部の凸部の長軸直径と短軸直径の比率(長軸直径/短軸直径)が、2以上である請求項1又は請求項2に記載の機能性膜。
  4.  前記微細凹凸構造を上面視したときの、前記複数の凸部のうち、少なくとも一部の凸部が網目状を有している請求項1に記載の機能性膜。
  5.  前記複数の各凸部の相互の位置関係及び形状が、同一性又は周期性について規則性が無いランダム性を有している請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の機能性膜。
  6.  前記無機物として、少なくともモース硬度が9以上の無機物を含有している請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の機能性膜。
  7.  前記無機物の主成分が二酸化ケイ素であり、
     前記整数Yが2である請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の機能性膜。
  8.  前記凸部に、滑落膜を備えた請求項1から請求項7までのいずれか一項に機能性膜。
  9.  前記凸部に、撥水材料を含有する膜を備えた請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載の機能性膜。
  10.  25℃における水の接触角が、130度以上であり、
     摩耗により前記接触角の劣化が、10度以下である請求項1から請求項9までのいずれか一項に記載の機能性膜。
  11.  請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載の機能性膜を製造する機能性膜の製造方法であって、
     前記微細凹凸構造を、無機物層上に金属マスクを成膜し、ドライエッチングで前記無機物層を加工する工程を経て形成する機能性膜の製造方法。
  12.  前記金属マスクを成膜し、ドライエッチングで加工する工程を少なくとも2回以上備える請求項11に記載の機能性膜の製造方法。
  13.  請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載の機能性膜を備えた光学デバイス。
  14.  請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載の機能性膜を備えたインクジェットヘッド。
  15.  請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載の機能性膜を備えた金型。
PCT/JP2022/004245 2021-02-25 2022-02-03 機能性膜、機能性膜の製造方法、光学デバイス、インクジェットヘッド及び金型 WO2022181283A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280015989.6A CN116981964A (zh) 2021-02-25 2022-02-03 功能性膜、功能性膜的制造方法、光学器件、喷墨头及模具
EP22759323.3A EP4300141A1 (en) 2021-02-25 2022-02-03 Functional film, manufacturing method for funcitonal film, optical device, ink jet head, and mold
JP2023502239A JPWO2022181283A1 (ja) 2021-02-25 2022-02-03

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021028160 2021-02-25
JP2021-028160 2021-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022181283A1 true WO2022181283A1 (ja) 2022-09-01

Family

ID=83048221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/004245 WO2022181283A1 (ja) 2021-02-25 2022-02-03 機能性膜、機能性膜の製造方法、光学デバイス、インクジェットヘッド及び金型

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4300141A1 (ja)
JP (1) JPWO2022181283A1 (ja)
CN (1) CN116981964A (ja)
WO (1) WO2022181283A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08334939A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Arai Pump Mfg Co Ltd ローラ用ゴム組成物
WO2006118348A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Sony Corporation 潤滑剤組成物およびそれを塗布してなる物品、光ディスク用基板の成形スタンパ、光ディスク用基板の成形金型装置、光ディスク用基板の成形方法ならびに潤滑膜の形成方法
JP5716679B2 (ja) 2010-01-19 2015-05-13 旭硝子株式会社 撥水性基体およびその製造方法
JP2015147343A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 株式会社リコー 射出成形用金型、樹脂成形品、及び光学機器
JP2016071237A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 大日本印刷株式会社 構造体及び表示装置
JP2018522809A (ja) * 2015-07-24 2018-08-16 ドン シーオー., エルティディ. パターンを有する透明ガラス
JP2020038311A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 ミツミ電機株式会社 撥水性反射防止構造体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08334939A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Arai Pump Mfg Co Ltd ローラ用ゴム組成物
WO2006118348A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Sony Corporation 潤滑剤組成物およびそれを塗布してなる物品、光ディスク用基板の成形スタンパ、光ディスク用基板の成形金型装置、光ディスク用基板の成形方法ならびに潤滑膜の形成方法
JP5716679B2 (ja) 2010-01-19 2015-05-13 旭硝子株式会社 撥水性基体およびその製造方法
JP2015147343A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 株式会社リコー 射出成形用金型、樹脂成形品、及び光学機器
JP2016071237A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 大日本印刷株式会社 構造体及び表示装置
JP2018522809A (ja) * 2015-07-24 2018-08-16 ドン シーオー., エルティディ. パターンを有する透明ガラス
JP2020038311A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 ミツミ電機株式会社 撥水性反射防止構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022181283A1 (ja) 2022-09-01
CN116981964A (zh) 2023-10-31
EP4300141A1 (en) 2024-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102060872B1 (ko) 광학 필름의 제조 방법 및 광학 필름
JP6939573B2 (ja) 透光性構造体
JP5220066B2 (ja) 機能性表面の製造方法
KR101283665B1 (ko) 고투광성, 초발수성 표면 구현을 위한 나노구조물 형성 방법
JP6623232B2 (ja) 光学部材、及び、光学部材の製造方法
JP7375772B2 (ja) 誘電体多層膜、その製造方法及びそれを用いた光学部材
US7575798B2 (en) Optical element with an opaque chrome coating having an aperture and method of making same
WO2022181283A1 (ja) 機能性膜、機能性膜の製造方法、光学デバイス、インクジェットヘッド及び金型
CN107074627A (zh) 透明部件、透明部件的制造方法以及透明部件的表面的污染情况的评价方法
JP2019179135A (ja) 眼鏡レンズおよび眼鏡、ならびに眼鏡レンズの製造方法
JP6611113B1 (ja) 表面に微細凹凸構造を備えたプラスチック素子の製造方法
TW201738327A (zh) 奈米複合物抗指紋塗層
CN112334593A (zh) 具有定向微结构或纳米结构薄膜涂层的光学制品及其方法
US20220179127A1 (en) Optical transmission element, having a super-hydrophobic nanostructured surface having an anti-reflective property and covered with a compliant high-density thin film deposit
JP2020038311A (ja) 撥水性反射防止構造体
JP2023070405A (ja) 機能性膜及び機能性膜の製造方法
TW201309821A (zh) 類鑽碳傾斜構造黑色被覆膜與其製造方法及黑色遮光板、使用其之快門葉
JP5699359B2 (ja) 透過率異方性フィルム、透過率異方性フィルムの製造方法及び表示装置
JP6686884B2 (ja) 積層体
KR101333864B1 (ko) 개구가 형성된 불투명한 크롬 코팅을 갖는 광학 소자 및 이의 제조방법
KR102272710B1 (ko) 중공 나노 기둥이 구비된 유리의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 중공 나노 기둥이 구비된 유리
JP2023124219A (ja) 機能性膜及び機能性膜の製造方法
TWI811735B (zh) 附防污層之光學膜
JP7389259B2 (ja) 防汚層付き光学フィルム
Keerthana Nanoparticle Embedded Acrylic Polymer Coating for Enhanced Optical Transmittance

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22759323

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023502239

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280015989.6

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022759323

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022759323

Country of ref document: EP

Effective date: 20230925