WO2022176750A1 - 藍藻含有錠剤 - Google Patents

藍藻含有錠剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2022176750A1
WO2022176750A1 PCT/JP2022/005228 JP2022005228W WO2022176750A1 WO 2022176750 A1 WO2022176750 A1 WO 2022176750A1 JP 2022005228 W JP2022005228 W JP 2022005228W WO 2022176750 A1 WO2022176750 A1 WO 2022176750A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tableting
blue
green algae
present
cyanobacteria
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/005228
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康行 今井
友莉乃 小関
Original Assignee
Dic株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic株式会社 filed Critical Dic株式会社
Priority to CN202280012262.2A priority Critical patent/CN116828999A/zh
Priority to JP2023500782A priority patent/JP7248205B2/ja
Publication of WO2022176750A1 publication Critical patent/WO2022176750A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof

Definitions

  • the present invention relates to a cyanobacteria-containing tablet with an improved tableting yield.
  • Blue-green algae particularly blue-green algae belonging to the genus Spirulina, are known to contain phycocyanin that exerts various physiological activities, and have been conventionally formulated into various formulations.
  • Algae-containing preparations that are characterized by combining spirulina with various organic acids (Patent Document 1) and health foods containing spirulina dry powder and sprouted peanuts (Patent Document 2) have been reported as these blue-green algae-containing formulations.
  • An object of the present invention is to provide a cyanobacteria tablet with an improved tableting yield.
  • the present invention includes the following aspects.
  • a tabletable food or drink characterized by containing 0.0035 parts by weight or more of ⁇ -linolenic acid per 100 parts by weight of cyanobacteria powder.
  • the food or drink of the present invention contains cyanobacteria powder and ⁇ -linolenic acid as essential ingredients.
  • the blue-green algae in the present invention include the genus Spirulina, the genus Arthrospira, the genus Aphanizomenon, the genus Fisherella, the genus Anabaena, the genus Nostoc, the genus Synechocystis, and the genus Synechocystis. Synechococcus genus, Tolypothrix genus, Aphanothece genus, Mastigoclaus genus, Pleurocapsa genus and the like.
  • cyanobacteria belonging to the genus Spirulina and genus Arthrospira which have been produced on an industrial scale and whose safety has been confirmed, are preferred, and cyanobacteria belonging to the genus Spirulina are more preferred.
  • the cyanobacteria powder may be a cyanobacteria obtained by drying raw cyanobacteria, or may be a dried product of raw cyanobacteria according to a conventional method, and further dried cyanobacteria pulverized to a desired particle size. may be Commercially available products can also be used as these blue-green algae powders.
  • the drying method for producing the blue-green algae powder according to the present invention is not particularly limited as long as the effects of the present invention can be obtained, and a conventional method can be used.
  • a method of drying raw blue-green algae such as heat drying, hot air drying, freeze drying, etc. can be used. Heat-drying or freeze-drying is preferable, and freeze-drying is most preferable, because the is stably maintained.
  • pulverization may be performed within the range where the effects of the present invention can be obtained, and the cyanobacteria can be pulverized by a conventional method.
  • these pulverization methods include, for example, grinding impact pulverizers, pin mills, jet mills, shearing pulverizers, masscolloiders, grinders, stone mills, and other known pulverizers such as low-temperature freeze pulverizers. may be used.
  • the cyanobacteria powder according to the present invention is not particularly limited as long as the effects of the present invention can be obtained, but the dried cyanobacteria may be used as they are, and these cyanobacteria are dried and pulverized in random order. You can also use another one. Furthermore, drying and pulverization may be performed simultaneously.
  • the average particle size of the cyanobacteria powder according to the present invention is not particularly limited as long as the effects of the present invention can be obtained, but it is preferably in the range of 10 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less, and is easy to handle. A range of 40 ⁇ m or more and 95 ⁇ m or less is particularly preferable because tabletability is further improved.
  • the average particle diameter in the present invention employs the average particle diameter measured by a laser analysis/scattering method using a particle size distribution measuring device.
  • the origin of the ⁇ -linolenic acid according to the present invention is not particularly limited as long as it is commonly obtained ⁇ -linolenic acid, but plant-derived ⁇ -linolenic acid such as soybean, sesame, shiso, perilla, and flaxseed is preferable. In particular, ⁇ -linolenic acid derived from soybeans and sesame is preferred.
  • ⁇ -linolenic acid of the present invention ⁇ -linolenic acid extracted and isolated from raw materials may be used, or ⁇ -linolenic acid contained as a component in various food raw materials may be used as it is without isolation.
  • ⁇ -linolenic acid is preferably contained in an amount of 0.0035 parts by weight or more as ⁇ -linolenic acid with respect to 100 parts by weight of the cyanobacteria powder, and 0.0039 parts by weight or more because the stability of the tableted food and drink is improved. It is more preferably contained in the range of 0.02 parts by weight or less, and is particularly preferably contained in the range of 0.007 parts by weight or more and 0.016 parts by weight or less because the flavor is improved.
  • the total amount of the cyanobacteria powder and ⁇ -linolenic acid is not particularly limited as long as the effect of improving the tabletability of the present invention can be obtained.
  • the total content of the powder and ⁇ -linolenic acid is preferably 50% by weight or more, and more preferably 80% by weight or more because the tableting yield is improved, and a remarkable effect of improving the tableting yield is obtained. Therefore, it is particularly preferable to contain 90% by weight or more, and 100% by weight is most preferable because suitable tableting properties can be obtained without considering the influence of other raw materials.
  • the tableted food or drink of the present invention is not particularly limited as long as it is a tableted food or drink. can do.
  • the tableted food and drink of the present invention may contain ingredients that are usually blended in food and drink as long as the effects of the present invention can be obtained.
  • excipients binders, disintegrants, lubricants, preservatives , Antioxidants, tonicity agents, buffers, coating agents, flavoring agents, solubilizers, bases, dispersants, stabilizers, coloring agents, etc. are appropriately combined and prepared according to a conventional method. can be done.
  • Excipients include starch and its derivatives (dextrin, carboxymethyl starch, etc.), cellulose and its derivatives (methylcellulose, hydroxypropyl methylcellulose, etc.), sugars (lactose, white sugar, glucose, trehalose, etc.), citric acid or its salts. , malic acid or its salts, ethylenediaminetetraacetic acid or its salts.
  • Binders include starch and derivatives thereof (pregelatinized starch, dextrin, etc.), cellulose and derivatives thereof (ethylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, etc.), gum arabic, tragacanth, gelatin, sugars (glucose, white sugar, etc.), Ethanol or the like can be used.
  • Disintegrants include starch and its derivatives (carboxymethyl starch, hydroxypropyl starch, etc.), cellulose and its derivatives (carboxymethyl cellulose sodium, crystalline cellulose, hydroxypropyl methyl cellulose, etc.), carbonates (calcium carbonate, calcium hydrogen carbonate, etc.), Tragacanth, gelatin, agar, etc. can be used.
  • Lubricants include stearic acid, calcium stearate, magnesium stearate, talc, titanium oxide, calcium hydrogen phosphate, dried aluminum hydroxide gel, sucrose fatty acid ester, edible oils and fats, and the like.
  • Preservatives include paraoxybenzoic acid esters, sulfites (sodium sulfite, sodium pyrosulfite, etc.), phosphates (sodium phosphate, calcium polyphosphate, sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, etc.), dehydroacetic acid, sodium dehydroacetate , glycerin sorbate, sugars, and the like.
  • Antioxidants include sulfites (sodium sulfite, sodium hydrogen sulfite, etc.), erythorbic acid, L-ascorbic acid, cysteine, thioglycerol, butylhydroxyanisole, dibutylhydroxytoluene, propyl gallate, ascorbyl palmitate, dl- and ⁇ -tocopherol.
  • Tonicity agents include sodium chloride, sodium nitrate, potassium nitrate, dextrin, glycerin, glucose and the like.
  • buffering agents include sodium carbonate, hydrochloric acid, boric acid, and phosphates (sodium hydrogen phosphate, etc.).
  • Coating agents include cellulose derivatives (hydroxypropyl cellulose, cellulose acetate phthalate, hydroxypropyl methylcellulose phthalate, etc.), shellac, polyvinylpyrrolidone, polyvinylpyridines (poly-2-vinylpyridine, poly-2-vinyl-5-ethylpyridine etc.), polyvinyl acetyldiethylaminoacetate, polyvinyl alcohol phthalate, methacrylate/methacrylic acid copolymer, and the like.
  • Flavoring agents include sugars (glucose, white sugar, lactose, etc.), saccharin sodium, sugar alcohols, and the like.
  • solubilizers include ethylenediamine, nicotinamide, saccharin sodium, citric acid, citrates, sodium benzoate, polyvinylpyrrolidone, polysorbates, sorbitan fatty acid esters, glycerin, polypropylene glycol, and benzyl alcohol.
  • Bases include fats (lard, etc.), vegetable oils (olive oil, sesame oil, etc.), animal oils, lanolinic acid, petroleum jelly, paraffin, resins, bentonite, glycerin, glycol oils, and the like.
  • Dispersants include gum arabic, tragacanth, cellulose derivatives (methylcellulose, etc.), sodium alginate, polysorbates, sorbitan fatty acid esters, and the like.
  • stabilizers examples include sulfites (sodium hydrogen sulfite, etc.), nitrogen, carbon dioxide, and the like.
  • any food material, other active ingredients, or additives e.g., solvents, softeners, oils, , emulsifiers, preservatives, acidulants, sweeteners, bittering agents, flavoring agents, pH adjusters, surfactants, stabilizers, coloring agents, UV absorbers, antioxidants, moisturizers, thickeners, sticking agents, Dispersants, fluidity improvers, foaming agents, wetting agents, fragrances, seasonings, flavor modifiers, etc.
  • the above-mentioned other active ingredients are not particularly limited and can be appropriately selected depending on the purpose. , E and other vitamins, collagen, collagen peptide, hyaluronic acid, hyaluronate, ceramide, and other ingredients.
  • the tableting food and drink according to the present invention is not particularly limited in its manufacturing method as long as the effects of the present invention can be obtained, but it is manufactured from a mixing step of mixing various raw materials and a step having a tableting step. It is.
  • mixing using a V-type mixer, a W-type mixer, or a Bohle container mixer can be adopted, and mixing using a V-type mixer is particularly preferable.
  • tableting using a rotary tableting machine tableting using a single-shot tableting machine, or a twin-shot tableting machine can be employed, and tableting using a rotary tableting machine is particularly preferable.
  • the tableting properties, tablet thickness, hardness, and friability of the tableted products obtained in Examples 1 to 5 were evaluated and measured by the following methods.
  • Friability test A tablet friability tester (TFT-120, Toyama Sangyo Co., Ltd.) was used to test the friability and friability of the tablets against impact. Twenty samples were used per drum and weighed before and after testing. The number of rotations was set to 250 times and the rotation time was set to 10 minutes. After the rotation was completed, powder adhering to the tablets was removed with an air blower, and no cracks or chips were found. Friability (%) was calculated by ((tablet weight before test) ⁇ (tablet weight after test))/(tablet weight before test) ⁇ 100.
  • Example 1-5 in which 0.0035 parts by weight or more of ⁇ -linolenic acid was added to 100 parts by weight of the cyanobacteria powder, the tableting process was smoothly performed with good fluidity and good filling in the die of the tableting machine.
  • Comparative Examples 1 and 2 which do not contain ⁇ -linolenic acid, tableting processing was impossible due to tableting failure.
  • Comparative Example 3-4 in which a mixed powder containing less ⁇ -linolenic acid was used with respect to 100 parts by weight of the cyanobacteria powder, tableting failure occurred.
  • the formulation of the present invention improves the tableting yield of the cyanobacteria powder.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

藍藻粉末は単独で打錠した場合、割れ、欠けが生じるなど打錠収率が悪く、また吸湿等により崩壊するという問題がある。このため、錠剤化する際には、ショ糖脂肪酸エステルやデキストリンなどの賦形剤、結着剤を添加する必要があったが、近年これらの添加剤を忌避する消費者の嗜好に対応出来ていなかった。本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、藍藻粉末及びαリノレン酸を含有する処方により、藍藻含有錠剤の打錠収率が向上することを見出し、本発明を完成するに至った。

Description

藍藻含有錠剤
 本発明は、打錠収率が向上した藍藻含有錠剤に関する。
 藍藻類、特にスピルリナ属の藍藻類には、各種の生理活性を発揮するフィコシアニンが含まれていることが知られており、従来から各種製剤化が行われている。
 これら藍藻含有製剤としては、スピルリナと各種有機酸と組み合わせたことを特徴とする藻類含有食品(特許文献1)や、スピルリナ乾燥粉末と発芽ピーナツ含有の健康食品(特許文献2)などが報告されている。
特開2007-82444号公報 特開2009-60865号公報
 しかし、藍藻粉末は単独で打錠しようとした場合、打錠が出来ず、また吸湿等により崩壊するという問題がある。このため、錠剤化する際には、ショ糖脂肪酸エステルやデキストリンなどの賦形剤、結着剤を添加する必要があったが、近年これらの添加剤を忌避する消費者の嗜好に対応出来ていないという課題が存在した。
 本発明は、打錠収率が向上した藍藻錠剤を提供することを目的とする。
 本発明者は、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、藍藻粉末及びαリノレン酸を含有する処方により、藍藻含有錠剤の打錠性、打錠収率が向上することを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、以下の態様を包含するものである。
[1]藍藻粉末100重量部に対しαリノレン酸を0.0035重量部以上含有することを特徴とする、打錠飲食品。
[2]前記αリノレン酸が植物由来であることを特徴とする[1]に記載の飲食品。
[3]前記植物が大豆、ゴマのいずれかから選択される1種以上の植物であることを特徴とする[1]または[2]に記載の飲食品。
[4]藍藻粉末及びαリノレン酸のみからなることを特徴とする[1]~[3]のいずれかに記載の飲食品。
 本発明によれば、藍藻錠剤の打収率性を向上させるための処方を提供することができる。
 以下、本発明に係る飲食品について詳細に説明するが、以下に記載の構成要件は、本発明の一実施態様としての一例であり、これらの内容に限定されるものではない。
(飲食品)
 本発明の飲食品は、藍藻粉末及びαリノレン酸を必須成分とする。
 本発明における藍藻とは、スピルリナ(Spirulina)属、アルスロスピラ(Arthrospira)属、アファニゾメノン(Aphanizomenon)属、フィッシェレラ(Fisherella)属、アナベナ(Anabaena)属、ネンジュモ(Nostoc)属、シネコキスチス(Synechocystis)属、シネココッカス(Synechococcus)属、トリポスリクス(Tolypothrix)属、スイゼンジノリ(Aphanothece)属、マスティゴクラディス(Mastigoclaus)属、プルロカプサ(Pleurocapsa)属等の藍藻類である。中でも、工業的規模で生産され、その安全性が確認されているスピルリナ属およびアルスロスピラ属の藍藻類が好ましく、スピルリナ属の藍藻類を用いることがより好ましい。
 また藍藻粉末は、生の藍藻類を乾燥した藍藻類であればよく、生の藍藻類を常法に従い乾燥品としたものであればよく、さらに乾燥した藍藻類を所望の粒度に粉砕したものであってもよい。これら藍藻粉末としては、市販品を使用することもできる。
 本発明に係る藍藻粉末製造時の乾燥方法は、本発明の効果が得られる範囲において特に限定されるものではなく常法を用いることができる。これら乾燥方法としては、例えば生の藍藻類を加熱乾燥、温風乾燥、凍結乾燥等の乾燥する方法等を用いることができ、中でも、藍藻類の水分が十分に除去され、また風味、有効成分が安定に保持されることから加熱乾燥又は凍結乾燥が好ましく、中でも凍結乾燥が最も好ましい。
 本発明に係る藍藻粉末製造時には、本発明の効果が得られる範囲において粉砕処理を行ってもよく、藍藻類を常法により粉砕することができる。これら粉砕方法としては、例えば、摩砕型衝撃式粉砕機、ピンミル、ジェットミル、剪断式粉砕機、マスコロイダー、グラインダー、石臼、低温凍結粉砕機のような粉砕機等、その他の公知の粉砕機を用いて行ってもよい。
 本発明に係る藍藻粉末は、本発明の効果が得られる範囲において特に限定されるものではないが、藍藻類を乾燥したものをそのまま用いてもよく、これら藍藻類を乾燥、粉砕を順不同に行ったものを用いてもよい。また更には乾燥と粉砕を同時に行ってもよい。
 本発明に係る藍藻粉末の平均粒子径は、本発明の効果が得られる範囲において特に限定されるものではないが、10μm以上500μm以下の範囲が好ましく、ハンドリングが容易であるため30μm以上125μm以下の範囲がより好ましく、打錠性がさらに良好なものとなることから40μm以上95μm以下の範囲が特に好ましい。なお、本発明における平均粒子径は粒子径分布測定装置を用いたレーザー解析・散乱法に測定した平均粒子径を採用する。
 本発明に係るαリノレン酸は、通常得られるαリノレン酸であればその起源は特に限定されるものではないが、大豆、ゴマ、紫蘇、荏胡麻、亜麻仁等の植物由来のαリノレン酸が好ましく、特に大豆、ゴマ由来のαリノレン酸が好ましい。また、本発明のαリノレン酸としては原料から抽出・単離されたαリノレン酸を用いてもよく、各種食品原料に成分として含まれるαリノレン酸を単離せずそのまま用いてもよい。
 本発明において、αリノレン酸は藍藻粉末100重量部に対し、αリノレン酸として0.0035重量部以上含まれることが好ましく、打錠飲食品の安定性が向上することから0.0039重量部以上0.02重量部以下の範囲で含まれることがより好ましく、更に風味も良好になることから0.007重量部以上0.016重量部以下の範囲で含まれることが特に好ましい。
 本発明の打錠飲食品において、藍藻粉末及びαリノレン酸の合計配合量は本発明の打錠性向上効果が得られる範囲において特に限定されるものではないが、打錠飲食品総量に対し藍藻粉末及びαリノレン酸が合計で50重量%以上含まれることが好ましく、打錠収率が向上することから80重量%以上含まれることがより好ましく、打錠収率の顕著な向上効果が得られることから90重量%以上含まれることが特に好ましく、他の原料の影響を加味せず好適な打錠性が得られることから100重量%であることが最も好ましい。
 本発明の打錠飲食品としては、打錠成形された飲食品であれば特に制限されるものではないが、例えば健康食品、機能性表示食品、特定保健用食品、栄養補助食品またはサプリメント等とすることができる。
 本発明の打錠飲食品は、本発明の効果が得られる範囲において飲食品に通常配合される成分を添加してもよく、例えば賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、保存剤、酸化防止剤、等張化剤、緩衝剤、コーティング剤、矯味剤、溶解補助剤、基剤、分散剤、安定化剤、着色剤等の添加剤を適宜組み合わせて、常法に従って調製することができる。
 賦形剤としては、でんぷん及びその誘導体(デキストリン、カルボキシメチルスターチ等)、セルロース及びその誘導体(メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等)、糖類(乳糖、白糖、ブドウ糖、トレハロース等)等、クエン酸または同塩類、リンゴ酸または同塩類、エチレンジアミン四酢酸または同塩類が挙げられる。
 結合剤としては、でんぷん及びその誘導体(アルファー化デンプン、デキストリン等)、セルロース及びその誘導体(エチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等)、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、糖類(ブドウ糖、白糖等)、エタノール等を用いることができる。
 崩壊剤としては、でんぷん及びその誘導体(カルボキシメチルスターチ、ヒドロキシプロピルスターチ等)、セルロース及びその誘導体(カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等)、炭酸塩(炭酸カルシウム、炭酸水素カルシウム等)、トラガント、ゼラチン、寒天等を用いることができる。
 滑沢剤としては、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、酸化チタン、リン酸水素カルシウム、乾燥水酸化アルミニウムゲル、ショ糖脂肪酸エステル、食用油脂等を用いること挙げられる。
 保存剤としては、パラオキシ安息香酸エステル類、亜硫酸塩類(亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム等)、リン酸塩類(リン酸ナトリウム、ポリリン酸カルシウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム等)、デヒドロ酢酸、デヒドロ酢酸ナトリウム、ソルビン酸グリセリン、糖類等が挙げられる。
 酸化防止剤としては、亜硫酸塩類(亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム等)、エリソルビン酸、L-アスコルビン酸、システイン、チオグリセロール、ブチルヒドロキシアニゾール、ジブチルヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル、アスコルビン酸パルミテート、dl-α-トコフェロール等が挙げられる。
 等張化剤としては、塩化ナトリウム、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、デキストリン、グリセリン、ブドウ糖等が挙げられる。
 緩衝剤としては、炭酸ナトリウム、塩酸、ホウ酸、リン酸塩(リン酸水素ナトリウム等)等が挙げられる。
 コーティング剤としては、セルロース誘導体(ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート等)、セラック、ポリビニルピロリドン、ポリビニルピリジン類(ポリ-2-ビニルピリジン、ポリ-2-ビニル-5-エチルピリジン等)、ポリビニルアセチルジエチルアミノアセテート、ポリビニルアルコールフタレート、メタアクリレート・メタアクリル酸共重合体等が挙げられる。
 矯味剤としては、糖類(ブドウ糖、白糖、乳糖等)、サッカリンナトリウム、糖アルコール類等が挙げられる。
 溶解補助剤としては、エチレンジアミン、ニコチン酸アミド、サッカリンナトリウム、クエン酸、クエン酸塩類、安息香酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、ポリソルベート類、ソルビタン脂肪酸エステル類、グリセリン、ポリプレングリコール、ベンジルアルコール等が挙げられる。
 基剤としては、脂肪類(豚脂等)、植物油(オリーブ油、ゴマ油等)、動物油、ラノリン酸、ワセリン、パラフィン、樹脂、ベントナイト、グリセリン、グリコール油、等が挙げられる。
 分散剤として、アラビアゴム、トラガント、セルロース誘導体(メチルセルロース等)、アルギン酸ナトリウム、ポリソルベート類、ソルビタン脂肪酸エステル類等が挙げられる。
 安定化剤としては、亜硫酸塩類(亜硫酸水素ナトリウム等)、窒素、二酸化炭素等が挙げられる。
 さらに、本発明に係る打錠飲食品には、本発明の効果を妨げない範囲で、任意の食品材料、もしくは他の有効成分、又は食品に許容される添加物(例えば溶剤、軟化剤、油、乳化剤、防腐剤、酸味料、甘味料、苦味料、香味剤、pH調整剤、界面活性剤、安定剤、着色剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、保湿剤、増粘剤、固着剤、分散剤、流動性改善剤、発泡剤、湿潤剤、香科、調味料、風味調整剤、等)等と適宜組み合わせて、常法に従って調製することができる。
 上記他の有効成分(生物活性成分)等としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、アミノ酸、糖、グリセリン、ビタミンA、B、C(アスコルビン酸)、D、E等のビタミン類、コラーゲン、コラーゲンペプチド、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸塩、セラミド等の成分をさせることができる。
 本発明に係る打錠飲食品は、本発明の効果が得られる範囲においてその製造方法は特に限定されるものではないが、各種原料を混合する混合工程、打錠工程を有する工程から製造されるものである。
 前記混合工程としては、V型混合機、W型混合機、ボーレコンテナミキサーを用いた混合を採用することができ、特にV型混合機を用いた混合が好ましい。
 前記打錠工程としては、ロータリー型打錠機、単発打錠機、双発打錠機、を用いた打錠を採用することができ、特にロータリー型打錠機を用いた打錠が好ましい。
 以下に実施例を挙げて本発明を詳述するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
(藍藻粉末)
 以下の実施例及び比較例においてはDICライフテック株式会社製スピルリナ粉末(屋外培養槽で生産したスピルリナ乾燥藻体(噴霧乾燥品))を使用した。このスピルリナ粉末の平均粒子径は90μmであった。
(錠剤の製造)
(実施例1~5、比較例1~4)   
表1に示す配合に従って、原料粉末を混合し、混合粉末約3kgを調整した。具体的な製造方法は以下に示す通りである。各成分の混合は原料粉末を混合し、得られた混合粉末は打錠機(HT-AP24SS-U株式会社畑鐵工所)を用いて、回転数25rpmに設定して打錠成型に供することにより、藍藻錠剤(φ8mm、200mg)を製造した。
 実施例1~5で得られた打錠品について、打錠性、錠厚、硬度、摩損度を下記の方法で評価、測定を行った。
(打錠性の評価)
打錠加工の評価として以下の基準で目視評価を行った(n=10)。
〇:打錠可能、全ての打錠品の外観が良好
△:打錠可能だが、打錠障害、割れ、欠け等外観不良品が混じる
×:打錠不可能。
(錠厚の測定)
(錠厚・硬度の測定)
硬度試験器(PTB311E  Pharma Test Apparatebau)を用いて錠剤の硬度を測定した。装置内のサンプルホルダーに錠剤を固定し、1粒ずつ測定した。合計で10粒を測定し、平均値を算出した。
(摩損度試験)
錠剤摩損度試験器(TFT-120、富山産業株式会社)を使用し、錠剤の衝撃に対する摩損性やもろさを試験した。1ドラムにつき20粒の試料を使用し、試験前後に重量を測定した。回転数250回、回転時間10分に設定し、2つのドラムケースに各20粒ずつ入れ回転させた。回転終了後、エアーブロアーで錠剤に付着している粉を取り除き、割れや欠けがないことを確認した。摩損度(%)は((試験前錠剤重量)-(試験後錠剤重量))/(試験前錠剤重量)×100で算出した。
(結果)
得られた結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
藍藻粉末100重量部に対し、αリノレン酸を0.0035重量部以上含む実施例1-5においては、流動性、打錠機の臼への充填ともに良く打錠加工が円滑に行われた。αリノレン酸を含まない比較例1、比較例2においては打錠障害により、打錠加工が不可能であった。また、藍藻粉末100重量部に対しαリノレン酸含有量が少ない混合粉末を使用した比較例3-4においても、打錠障害が発生した。
 実施例で示すように、本発明の処方により藍藻粉末の打錠収率が向上することが確認された。

Claims (4)

  1.  藍藻粉末100重量部に対しαリノレン酸を0.0035重量部以上含有することを特徴とする、打錠飲食品。
  2.  前記αリノレン酸が植物由来であることを特徴とする請求項1に記載の飲食品。
  3.  前記植物が大豆、ゴマのいずれかから選択される1種以上の植物であることを特徴とする請求項2に記載の飲食品。
  4. 藍藻粉末及びαリノレン酸のみからなることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の飲食品。
PCT/JP2022/005228 2021-02-16 2022-02-10 藍藻含有錠剤 WO2022176750A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280012262.2A CN116828999A (zh) 2021-02-16 2022-02-10 含有蓝藻的片剂
JP2023500782A JP7248205B2 (ja) 2021-02-16 2022-02-10 藍藻含有錠剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-022408 2021-02-16
JP2021022408 2021-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022176750A1 true WO2022176750A1 (ja) 2022-08-25

Family

ID=82931687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/005228 WO2022176750A1 (ja) 2021-02-16 2022-02-10 藍藻含有錠剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7248205B2 (ja)
CN (1) CN116828999A (ja)
WO (1) WO2022176750A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1175771A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 Dainippon Ink & Chem Inc 藻類健康食品
JP2004123578A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Dainippon Ink & Chem Inc 糖衣錠およびその製造方法
JP2007082444A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Dainippon Ink & Chem Inc 藻類含有食品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011178700A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Toyo Shinyaku Co Ltd 錠剤および錠剤製造方法
JP2014156436A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Spirulina Biological Lab Ltd 崩壊剤及びこの崩壊剤を含有する錠剤
CN103211927A (zh) * 2013-04-26 2013-07-24 甘肃凯源生物技术开发中心 一种抗衰老复合片剂及其制备方法
CN107950928A (zh) * 2016-10-18 2018-04-24 张黎平 一种降血脂保健食品
CN106579428A (zh) * 2016-12-09 2017-04-26 昆明迈多生物科技开发有限公司 一种含有螺旋藻的组合物及其制备方法与应用
JP2019034896A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 株式会社東洋新薬 経口組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1175771A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 Dainippon Ink & Chem Inc 藻類健康食品
JP2004123578A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Dainippon Ink & Chem Inc 糖衣錠およびその製造方法
JP2007082444A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Dainippon Ink & Chem Inc 藻類含有食品

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE GNPD MINTEL; "All-In-One Multivitamin & Mineral Tablet", XP055964259, Database accession no. 5625063 *
ZHENG YI; ZHU FAN; LIN DAN; WU JUN; ZHOU YICHAO; MARK BOHN: "Optimization of formulation and processing ofMoringa oleiferaand spirulina complex tablets", SAUDI JOURNAL OF BIOLOGICAL SCIENCES, ELSEVIER, AMSTERDAM, NL, vol. 24, no. 1, 1 January 1900 (1900-01-01), AMSTERDAM, NL , pages 122 - 126, XP029866441, ISSN: 1319-562X, DOI: 10.1016/j.sjbs.2016.08.017 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN116828999A (zh) 2023-09-29
JPWO2022176750A1 (ja) 2022-08-25
JP7248205B2 (ja) 2023-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zea et al. Compressibility and dissolution characteristics of mixed fruit tablets made from guava and pitaya fruit powders
JPWO2009081833A1 (ja) 安定化された(ss)−s−アデノシル−l−メチオニンを含有する微生物乾燥菌体又は微生物エキス、及びその製造方法
KR101409194B1 (ko) 에쿠올 농도 조절제
KR101676480B1 (ko) 정제 제조에 사용되는 천연 활택제 조성물
JP2024074993A (ja) 皮膚常在細菌叢改善又は多様化用剤及びそれを含有する組成物
Osorio-Fierros et al. Influence of granulation process parameters on food tablet properties formulated using natural powders (Opuntia ficus and Chlorella spp.)
JP6314647B2 (ja) 固形製剤
JP7248205B2 (ja) 藍藻含有錠剤
BR112021000601A2 (pt) Processo microbiológico para a produção de pão de abelha
JP2007308396A (ja) 眼精疲労用組成物
Peighambardoust et al. Physicochemical, nutritional, shelf life and sensory properties of Iranian Sangak bread fortified with grape seed powder.
JP6032917B2 (ja) 錠剤
KR101423116B1 (ko) 저온 미분쇄기를 이용한 삼 배양근 초미세 분말의 제조 방법 및 그에 따른 삼 배양근 초미세 분말
CN1911089A (zh) 一种以蔬菜和/或水果为原料的食品制剂及其制备方法
JP6784947B1 (ja) 美肌用飲食品
CN105767969A (zh) 一种苹果纤维醋糖果片及其制备方法
JPWO2019054472A1 (ja) 天然由来の水溶性色素の泡立ちを抑制する方法
JP2002235084A (ja) 抗酸化剤
JP2009284820A (ja) 凍結乾燥有用菌末の減少抑制剤及び凍結乾燥有用菌末の減少抑制方法。
TW202139863A (zh) 植物萃取物之新調配物
JP2007091630A (ja) 食品組成物及び経口用皮膚改善剤
WO2020230347A1 (ja) 美肌用飲食品
JP5467787B2 (ja) 経口用固形組成物
Tokusoglu Food tablet manufacturing strategies: Research data on effervescent food supplements
JP4714438B2 (ja) 抗疲労剤およびそれを含む飲食品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22756070

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023500782

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280012262.2

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22756070

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1