WO2022176453A1 - 機械式時計 - Google Patents

機械式時計 Download PDF

Info

Publication number
WO2022176453A1
WO2022176453A1 PCT/JP2022/000922 JP2022000922W WO2022176453A1 WO 2022176453 A1 WO2022176453 A1 WO 2022176453A1 JP 2022000922 W JP2022000922 W JP 2022000922W WO 2022176453 A1 WO2022176453 A1 WO 2022176453A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
permanent magnet
balance wheel
balance
mechanical timepiece
timepiece according
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/000922
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐 田京
優作 仁井田
琢矢 白井
洋輔 阿部
Original Assignee
シチズン時計株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2021023509A external-priority patent/JP2022125746A/ja
Priority claimed from JP2021131592A external-priority patent/JP2023026020A/ja
Application filed by シチズン時計株式会社 filed Critical シチズン時計株式会社
Priority to EP22755778.2A priority Critical patent/EP4296789A1/en
Priority to US18/546,777 priority patent/US20240126212A1/en
Priority to CN202280015642.1A priority patent/CN116868134A/zh
Publication of WO2022176453A1 publication Critical patent/WO2022176453A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/04Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means wherein movement is regulated by a balance
    • G04C3/06Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means wherein movement is regulated by a balance using electromagnetic coupling between electric power source and balance
    • G04C3/064Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means wherein movement is regulated by a balance using electromagnetic coupling between electric power source and balance the balance controlling indirectly, i.e. without mechanical connection, contacts, e.g. by magnetic or optic means
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C10/00Arrangements of electric power supplies in time pieces
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/04Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means wherein movement is regulated by a balance
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C5/00Electric or magnetic means for converting oscillatory to rotary motion in time-pieces, i.e. electric or magnetic escapements
    • G04C5/005Magnetic or electromagnetic means

Definitions

  • the present invention relates to mechanical watches.
  • Patent Literature 1 discloses a mechanical timepiece that generates electricity based on the motion of a magnet attached to a balance shaft and that has the function of adjusting the rate by observing the rotation period of the balance ( For example, paragraphs 0072 and 0073 of Patent Document 1, FIG. 27, etc.). Further, Patent Document 2 discloses a configuration in which power is generated by full-wave rectification using a rectifier including four diodes (for example, FIG. 13 of Patent Document 2).
  • the present invention has been made in view of the above problems, and its object is to efficiently extract electric power in a mechanical timepiece that uses electromagnetic means to adjust the rate.
  • a speed control mechanism including a power source, a balance wheel driven by the power from the power source, a balance spring elastically deformed so as to rotate the balance wheel forward and backward;
  • a two-pole permanent magnet that rotates forward and backward along with the reverse rotation, a coil, a first end provided along the outer circumference of the permanent magnet, and a first end provided along the outer circumference of the permanent magnet.
  • a soft magnetic core forming a magnetic circuit with the coil; positive motion of the balance wheel; a control circuit for adjusting the rate based on the detected voltage generated in the coil by the motion of the permanent magnet accompanying the reverse motion and the reference frequency of a reference signal source; and the forward and reverse motions of the balance wheel.
  • a rectifying circuit for rectifying the current generated in the coil by the motion of the permanent magnet accompanying the movement of the permanent magnet; and a power supply circuit for driving the control circuit based on the current rectified by the rectifying circuit, wherein the permanent magnet A mechanical timepiece, wherein the balance spring is arranged so that the direction of magnetization is directed toward the first end or the second end when the balance spring is in the neutral position of its elastic deformation.
  • the magnetization direction of the permanent magnet is the same as the direction in which the first end and the second end face each other when the balance spring is in the neutral position of its elastic deformation.
  • the soft magnetic core includes a first separating portion that separates magnetic coupling between the first end and the second end, and the first end. and a second separating portion that separates the magnetic coupling with the second end portion and is arranged to face the first separating portion via the permanent magnet, wherein the permanent magnet is connected to the hairspring. is in the neutral position, the direction of magnetization is perpendicular to the facing direction of the first separating portion and the second separating portion.
  • the soft magnetic core includes a first separation section that separates magnetic coupling between the first end and the second end, and the first end. and a second separating portion that separates the magnetic coupling with the second end portion and is arranged to face the first separating portion via the permanent magnet, wherein the permanent magnet is an N pole portion. and an S pole, wherein a boundary between the N pole and the S pole connects the first separating portion and the second separating portion in a state where the balance spring is in the neutral position.
  • a mechanical watch that overlaps the area.
  • the balance wheel is in a power supply position where power is supplied from the power source while the balance spring is in the neutral position. clock.
  • the permanent magnets are arranged so that the detected voltages detected while rotating 180° in the forward or reverse direction from the power supply position have the same polarity. formula clock.
  • a rotation detection circuit for detecting a detection signal based on the detected voltage, and a speed control pulse output circuit for outputting a speed control pulse for controlling the motion of the balance wheel. and wherein the control circuit controls the speed control pulse output circuit based on the detection timing of the detection signal and the output timing of the reference signal based on the reference frequency.
  • the speed control pulse output circuit when the detection timing of the detection signal is earlier than the output timing of the reference signal, the speed control pulse output circuit outputs a signal to either the first terminal or the second terminal of the coil. outputting the speed-regulating pulse, and outputting the speed-regulating pulse to the other of the first terminal or the second terminal when the detection timing of the detection signal is later than the output timing of the reference signal; formula clock.
  • the speed control pulse output circuit is configured to be capable of outputting a plurality of speed control pulses having different output periods.
  • control pulse output circuit is capable of outputting a plurality of control pulses having different duty ratios.
  • the speed-regulating pulse output circuit outputs the speed-regulating pulse according to the amount of deviation of the detection timing of the detection signal from the output timing of the reference signal.
  • an accumulator is provided for accumulating the amount of deviation of the detection timing of the detection signal with respect to the output timing of the reference signal, and the speed control pulse output circuit includes the amount of deviation accumulated in the accumulator.
  • the It further comprises deceleration means for acting on the balance wheel in an intermediate period to decelerate the balance wheel.
  • deceleration means for acting on the balance wheel in an intermediate period to decelerate the balance wheel.
  • control circuit controls the movement of the permanent magnet before the operated portion reaches the position of the deceleration means in the forward and reverse directions of the forward and reverse rotational motion of the balance wheel.
  • a mechanical timepiece that adjusts a rate based on the detected voltage generated in the coil due to movement and the reference frequency.
  • control circuit controls the forward motion and the reverse motion of the forward and reverse rotational motion of the balance wheel after the operated portion reaches the position of the reduction means.
  • a mechanical watch that adjusts the rate during the period of
  • control circuit is arranged such that the operated portion is positioned at the speed reduction means in the forward and reverse directions of the forward and reverse rotational motion of the balance wheel.
  • a mechanical timepiece driven by being supplied with a counter-electromotive force generated in said coil by the movement of said permanent magnet before reaching it.
  • the first end and the two ends are formed with at least a pair of mutually opposed notches that reduce holding torque of the permanent magnet. , mechanical watches.
  • a bearing structure that supports the end of the rotating shaft of the balance wheel on the side closer to the permanent magnet, and the bearing structure displaces the rotating shaft.
  • a mechanical timepiece that elastically deforms in response to pressure and includes an elastically deforming portion made of a non-magnetic material.
  • the elastically deformable portion has a shape that is elastically deformable in at least one of the radial direction and the axial direction of the rotating shaft according to the displacement of the rotating shaft.
  • the bearing structure includes: a hole stone formed with a shaft hole through which the end of the rotating shaft is inserted; and a holding portion made of a non-magnetic material.
  • a housing member for housing the bearing structure includes a first peripheral surface surrounding an end portion of the rotating shaft; A second peripheral surface provided closer to the balance wheel than the first peripheral surface and having a smaller diameter than the first peripheral surface; and a stepped portion connecting the first peripheral surface and the second peripheral surface.
  • the diameter of the permanent magnet is smaller than the diameter of the second peripheral surface, and the permanent magnet and the second peripheral surface are at least partially the same in the axial direction of the rotating shaft.
  • a mechanical clock installed in the position.
  • electric power can be efficiently extracted in a mechanical timepiece that adjusts the rate using electromagnetic means.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the main plate of the embodiment and each member incorporated therein; It is a perspective view showing a mechanism for transmitting power and its surroundings in the present embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing a state in which the speed governing mechanism and its peripheral members are disassembled from the main plate in the present embodiment; It is a figure which shows the cross section of the support member of this embodiment, a soft-magnetic core, and its periphery.
  • 1 is a plan view showing a soft magnetic core and its surroundings according to the present embodiment, and an enlarged plan view showing a part thereof in an enlarged manner.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a mechanical timepiece according to an embodiment;
  • FIG. FIG. 4 is an exploded perspective view showing how the air resistance member is disassembled from the base plate; It is a perspective view which shows the operation
  • FIG. 5 is a perspective view showing a balance wheel and an air resistance member in a modified example of the present embodiment;
  • FIG. 5 is a perspective view showing a balance wheel and an air resistance member in a modified example of the present embodiment;
  • FIG. 5 is a perspective view showing a balance wheel and an air resistance member in a modified example of the present embodiment;
  • FIG. 5 is a perspective view showing a balance wheel and an air resistance member in a modified example of the present embodiment
  • FIG. 5 is a perspective view showing a balance wheel and an air resistance member in a modified example of the present embodiment
  • FIG. 5 is a perspective view showing a balance wheel and an air resistance member in a modified example of the present embodiment
  • FIG. 5 is a perspective view showing a balance wheel and an air resistance member in a modified example of the present embodiment
  • FIG. 5 is a perspective view showing a balance wheel and an air resistance member in a modified example of the present embodiment
  • FIG. 5 is a perspective view showing a balance wheel and an air resistance member in a modified example of the present embodiment
  • FIG. 5 is a perspective view showing a balance wheel and an air resistance member in a modified example of the present embodiment
  • FIG. 5 is a perspective view showing a balance wheel and an air resistance member in a modified example of the present embodiment
  • FIG. 5 is a perspective view showing a balance wheel and an air resistance member in a modified
  • FIG. 5 is a perspective view showing a balance wheel and an air resistance member in a modified example of the present embodiment
  • FIG. 5 is a perspective view showing a balance wheel and an elastic member in a modified example of the present embodiment
  • FIG. 11 is a perspective view showing a balance wheel of another example as viewed from the side where the balance spring is provided
  • FIG. 11K is a perspective view of the balance wheel shown in FIG. 11K as viewed from the side opposite to the side on which the balance spring is provided
  • FIG. 4 is a plan view showing the balance spring in its neutral elastic deformation position
  • FIG. 4 is a plan view showing a state in which the balance spring is elastically deformed from a neutral position in an expanding direction
  • FIG. 4 is a plan view showing a state in which the balance spring is elastically deformed in a contraction direction from a neutral position; It is a figure explaining the relationship between the operation
  • FIG. 4 is a diagram showing counter electromotive voltages detected by coils in the arrangement of permanent magnets according to the present embodiment;
  • FIG. 10 is a diagram showing a back electromotive force detected by a coil in the arrangement of permanent magnets of Comparative Example 1;
  • FIG. 10 is a diagram showing back electromotive force detected by a coil in the arrangement of permanent magnets of Comparative Example 2; It is a circuit diagram showing an example of a circuit in this embodiment.
  • FIG. 4 is a circuit diagram showing another example of the circuit in this embodiment;
  • FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating control of motion of a permanent magnet by a control pulse in this embodiment;
  • FIG. 4 is a diagram illustrating control of motion of a permanent magnet by a control pulse in this embodiment;
  • 4 is a flow chart showing an example of rate adjustment control according to the present embodiment;
  • 4 is a timing chart showing an example when a detection signal is detected within an output period of a reference signal;
  • 4 is a timing chart showing an example in which the detection timing of the detection signal is earlier than the output period of the reference signal;
  • 4 is a timing chart showing an example in which the timing at which the detection signal is detected is later than the output period of the reference signal;
  • 9 is a flowchart showing a first modified example of rate adjustment control;
  • 9 is a timing chart showing detection signals and reference signals in a first modified example of rate adjustment control;
  • FIG. 11 is a flow chart showing a second modified example of rate adjustment control;
  • FIG. FIG. 11 is a timing chart showing detection signals and reference signals in a second modified example of rate adjustment control;
  • FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of a control pulse;
  • FIG. 10 is a timing chart showing an example of rate adjustment control when the power supply circuit starts activation from a halted state;
  • FIG. 4 is a timing chart showing an example of rate adjustment control considering the influence of disturbance;
  • 5 is a flowchart showing an example of rate adjustment control considering the influence of disturbance;
  • FIG. 21 is a flow chart showing rate adjustment control in consideration of the influence of disturbance in the first modification of the rate adjustment control shown in FIG. 20;
  • FIG. 10 is a timing chart showing an example of rate adjustment control when failures in detection of a detection signal continue;
  • FIG. 10 is a timing chart showing an example of rate adjustment control when failures in detection of a detection signal continue;
  • FIG. 7 is a flow chart showing an example of rate adjustment control assuming that failures in detection of a detection signal continue.
  • 4 is a timing chart showing an example of output timing of a reference signal;
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the bearing structure of the embodiment and its surroundings; It is a top view which shows an elastic deformation member.
  • this embodiment an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as "this embodiment") will be described in detail based on the drawings.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the main plate of this embodiment and each member incorporated therein.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a mechanism for transmitting power and its surroundings in this embodiment.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing a state in which the speed governing mechanism and its peripheral members are disassembled from the main plate in this embodiment. 1 to 3 show the back side of the mechanical timepiece 1.
  • FIG. The back side is the side in the thickness direction of the mechanical timepiece 1 on which the back cover of the outer case is arranged.
  • FIG. 4 is a diagram showing the cross section of the support member and the soft magnetic core of this embodiment, and their surroundings.
  • FIG. 5 is a plan view showing the soft magnetic core of the present embodiment and its surroundings, and an enlarged plan view showing an enlarged part thereof.
  • FIG. 6 is a plan view showing the speed governing mechanism of this embodiment and its surroundings.
  • FIG. 7 is a graph explaining the holding torque of the permanent magnet in this embodiment.
  • FIG. 8 is a block diagram showing the overall configuration of the mechanical timepiece according to this embodiment. 5 shows the mechanical timepiece 1 as seen from the back side, and FIG. 6 shows the mechanical timepiece 1 as seen from the front side. Note that the front side is the side of the mechanical timepiece 1 in the thickness direction where the user sees the hands and the dial.
  • the counterclockwise direction of the balance wheel 31 and the permanent magnet 41 in each drawing except FIG. 6 is defined as the forward direction, and the clockwise direction is defined as the reverse direction.
  • the mechanical timepiece 1 is a timepiece that uses the power spring 11 as a power source, controls the movement of the power spring 11 with the escapement mechanism 20 and the speed control mechanism 30, and drives the hands.
  • a mechanical timepiece 1 is constructed by housing a main plate 10 in which mechanisms for driving hands are incorporated in an exterior case. Note that illustration of the outer case is omitted in the present embodiment. Illustration of the crown arranged on the side surface of the exterior case is also omitted. The crown is attached to the end of the winding stem 2 shown in FIG.
  • FIG. 2 shows only the second hand 131 of the hands.
  • the drive mechanism shown in FIG. 2 is just an example, and the present invention is not limited to this, and gears other than the gears shown may be provided.
  • the power spring 11 is made of a metal band and housed in a barrel 110 having a plurality of teeth formed on its outer circumference.
  • the barrel 110 is disc-shaped and has a cavity for housing the power spring 11 formed therein.
  • the power spring 11 has its inner end fixed to a barrel stem (not shown), which is a rotating shaft provided at the center of the barrel 110 , and its outer end fixed to the inner surface of the barrel 110 .
  • the train wheel 12 includes at least a second wheel & pinion 122, a third wheel & pinion 123, and a fourth wheel & pinion 124.
  • the center wheel & pinion 122 includes a pinion meshing with a plurality of teeth formed on the barrel 110 functioning as a first wheel, a rotating shaft, and a plurality of teeth, and transmits the rotation of the barrel 110 to the third wheel & pinion 123 .
  • the rotating shaft of the center wheel & pinion 122 is the pointer shaft of the minute hand (not shown).
  • the third wheel & pinion 123 includes a pinion meshing with a plurality of teeth of the center wheel & pinion 122 , a rotating shaft, and a plurality of teeth, and transmits rotation of the center wheel & pinion 122 to the fourth wheel & pinion 124 .
  • the fourth wheel & pinion 124 includes a pinion meshing with a plurality of teeth of the third wheel & pinion 123 , a rotating shaft, and a plurality of teeth, and transmits rotation of the third wheel & pinion 123 to the escapement mechanism 20 .
  • the rotating shaft of the fourth wheel & pinion 124 is the pointer shaft 13 of the second hand 131 .
  • the escapement mechanism 20 includes an escape wheel & pinion 21 and an anchor 22 .
  • the speed governing mechanism 30 includes a balance wheel 31 and a balance spring 32 . Note that the speed control mechanism 30 is sometimes called a balance.
  • the escape wheel 21 is a part that meshes with the pallet 22 to receive the rhythm of the speed control mechanism 30 from the pallet 22 and convert it into regular reciprocating motion.
  • the escape wheel & pinion 21 includes a pinion meshing with a plurality of teeth of the fourth wheel & pinion 124, a rotating shaft, and a plurality of teeth. As shown in FIG. 2 , the plurality of teeth of the escape wheel 21 are formed with wider intervals in the circumferential direction than the teeth of the gears of the wheel train 12 .
  • the pallet 22 rotates forward and backward with the pallet pallet 221 shown in FIG. 5 as the axis of rotation.
  • the pallet 22 extends from the pallet 221 toward the center of the balance wheel 31 (balance stem 311), and has a rod portion 222 that collides with a swinging stone 315 (see FIG. 6) that rotates together with the balance stem 311.
  • the swing stone 315 is fixed to a disc-shaped portion of the balance stem 311 having a predetermined width in the radial direction.
  • FIG. 6 shows how the balance wheel 31 is rotated by ⁇ from the position of the rotation angle of 0° and the position of the swing stone 315 in that state.
  • the pallet 22 extends in the direction opposite to the first arm portion 223 to which the input pawl 223a that collides with the plurality of teeth of the escape wheel 21 and the first arm portion 223 and collides with the plurality of teeth of the escape wheel 21. and a second arm 224 to which the prong 224a is attached.
  • the in-claw 223a and the out-claw 224a are made of stone such as sapphire, for example.
  • the balance wheel 31 performs forward and reverse rotational motion with the power transmitted by the train wheel 12 around the balance stem 311 as the center of rotation. Note that, in the following description, among the forward and reverse rotational motions, forward motion may be called “forward rotation”, and reverse motion may be called “reverse rotation”. Details of the configuration of the balance wheel 31 will be described later.
  • the balance stem 311 is supported by a later-described bearing structure 330 (see FIGS. 3 and 33, not shown in FIG. 4) which is fixed to the support member 33 via the work member 35 shown in FIGS. ing.
  • the balance spring 32 expands and contracts (elastic deformation) so that the balance wheel 31 rotates forward and backward.
  • the balance spring 32 has a spiral shape, and its inner end is fixed to the balance stem 311 and its outer end is fixed to the balance holder 34 .
  • the whisker holder 34 is fixed to the main plate 10 together with the support member 33 . 3, the whisker holder 34 is sandwiched between the support member 33 and the work member 35. As shown in FIG.
  • the escape wheel & pinion 21 rotates as the fourth wheel & pinion 124 rotates.
  • the escape wheel & pinion 21 rotates, it collides with the inner pawl 223a of the pallet 22, and the pallet 22 rotates around the pallet 221 of the pallet.
  • the rod portion 222 of the rotated pallet 22 collides with the swing stone 315 fixed to the balance stem 311, thereby rotating the balance wheel 31.
  • the protruding pawl 224a of the pallet 22 collides with the escape wheel & pinion 21 to stop the escape wheel & pinion 21.
  • the speed control mechanism 30 causes the balance wheel 31 to repetitively rotate forward and reverse (reciprocate) at regular intervals by the expansion and contraction of the balance spring 32 .
  • the escapement mechanism 20 continues to apply force to the balance wheel 31 for reciprocating motion. With such a configuration and operation, the hands such as the second hand 131 are driven.
  • the mechanical timepiece 1 includes a speed adjustment means 40 in addition to the drive mechanism, the escapement mechanism 20 and the speed control mechanism 30 .
  • the rate adjusting means 40 includes a permanent magnet 41, a soft magnetic core 42 (sometimes called a stator), a coil 43, and various circuits (see FIG. 8).
  • the rate adjusting means 40 adjusts the rate based on the detection signal detected based on the forward and reverse rotational motion of the permanent magnet 41 and the reference frequency of the crystal oscillator 70 (see FIG. 8), which is the reference signal source. It is.
  • the crystal resonator 70 is used as the reference signal source in order to achieve high frequency accuracy. good.
  • the coil 43 may be arranged so as to overlap with a middle frame provided inside the exterior case in a plan view.
  • a notch may be formed in a part of the inner frame in the circumferential direction, and the coil 43 may be arranged in the notch.
  • the permanent magnet 41 is a disk-shaped rotating body that is magnetized in two poles, and is magnetized in the radial direction to have an N pole and an S pole. That is, the permanent magnet 41 is a magnet including an N pole portion 411 and an S pole portion 412 .
  • the permanent magnet 41 is attached to a balance stem 311 that is a rotating shaft of the balance wheel 31 (see FIG. 10 described later), and rotates forward and backward in accordance with forward and reverse rotation of the balance wheel 31 (balance stem 311). is provided as follows. That is, the permanent magnet 41 reciprocally rotates together with the balance wheel 31 so that the rotation angle of the permanent magnet 41 is the same as the rotation angle of the balance wheel 31 .
  • the permanent magnet 41 is preferably fixed to the balance stem 311 by press-fitting, adhesion, or the like.
  • the permanent magnet 41 is preferably an isotropic magnet whose easy magnetization axis is oriented in random directions.
  • the permanent magnet 41 may be magnetized by applying a magnetic field from a Helmholtz coil or the like while attached to the balance stem 311 . By adopting such a magnetization method, the magnetization direction of the permanent magnet 41 can be matched accurately.
  • the soft magnetic core 42 is made of a soft magnetic material, and as shown in FIG. It has a second magnetic portion 422 including a second end portion 422a provided so as to follow, and forms a magnetic circuit together with the coil 43 .
  • the first end portion 421a and the second end portion 422a are both shaped to have a semicircular inner peripheral surface, and are arranged to face each other with the permanent magnet 41 interposed therebetween.
  • the permanent magnet 41 has the N pole portion 411 arranged on the side of the second magnetic portion 422 and the S pole portion 412 arranged on the side of the first magnetic portion when the balance spring 32 is in the neutral position of elastic deformation. It is arranged on the part 421 side (see the enlarged view of FIG. 5). Note that the N pole portion 411 and the S pole portion 412 may be arranged in the opposite direction, but in that case, the winding direction of the coil 43 needs to be opposite to that of the present embodiment.
  • the soft magnetic core 42 is fixed to the support member 33 by pipes 33a and screws 33b, which are fixtures. With such a configuration, the soft magnetic core 42 is assembled to the base plate 10 together with the support member 33 . Further, the support member 33 and the soft magnetic core 42 are positioned by a positioning pin 10 a provided on the base plate 10 and the work member 35 .
  • the work member 35 has an annular projection 35a.
  • the convex portion 35 a is fitted to the inner peripheral surfaces of the first end portion 421 a and the second end portion 422 a of the soft magnetic core 42 .
  • the soft magnetic core 42 is positioned at two points, the work member 35 and the positioning pin 10a. With such a configuration, the soft magnetic core 42 can be assembled to the base plate 10 with high positional accuracy. As a result, the positional accuracy of the soft magnetic core 42 with respect to the permanent magnet 41 can be improved.
  • the soft magnetic core 42 is made of a magnetic material, and there is a possibility that the magnetic properties may be degraded when a strong stress is applied.
  • the soft magnetic core 42 is directly fastened to the base plate 10 with screws or the like, the magnetic properties may deteriorate. Therefore, in the present embodiment, the fitting between the positioning pin 10a and the work member 35 is determined as a clearance fit, and the soft magnetic core 42 is fixed to the support member 33 by the pipe 33a and the screw 33b. Both positioning and fixing of the soft magnetic core 42 are achieved. By adopting such a configuration, the positional accuracy of the soft magnetic core 42 can be improved without deteriorating the magnetic properties of the soft magnetic core 42 .
  • the soft magnetic core 42 is arranged to be fixed to the support member 33, but the permanent magnet 41 corresponding to the soft magnetic core 42 is arranged between the balance wheel 31 and the main plate 10,
  • a configuration may be adopted in which the soft magnetic core 42 is directly fastened to the base plate 10 with screws or the like.
  • components other than the soft magnetic core 42 such as the supporting member 33, the balance holder 34, the wheel member 35, the balance spring 32, and the balance wheel 31, are located near the permanent magnets 41.
  • the soft magnetic core 42 includes a first welding portion 423, which is a first separation portion for separating magnetic coupling between the first end portion 421a and the second end portion 422a, and a first A second welded portion 424, which is a second separation portion that separates the magnetic coupling between the end portion 421a and the second end portion 422a and is arranged to face the first welded portion 423 with the permanent magnet 41 interposed therebetween.
  • the first welded portion 423 and the second welded portion 424 are preferably formed in a gap that physically separates the first end portion 421a and the second end portion 422a.
  • the permanent magnet 41 is magnetically balanced in a state where the magnetization direction is perpendicular to the direction in which the first welded portion 423 and the second welded portion 424 face each other.
  • the magnetically balanced position of the permanent magnets 41 is assumed to be a rotation angle of 0°. At this position, the holding torque of the permanent magnet 41 is almost zero.
  • the facing direction of first welded portion 423 and second welded portion 424 is the direction in which a straight line connecting first welded portion 423 and second welded portion 424 extends, as shown in FIG.
  • the magnetization direction of the permanent magnet 41 is the same as the facing direction of the first welded portion 423 and the second welded portion 424 at a position where the rotation angle is shifted from 0° to the positive direction by 90°. At this position, the holding torque of the permanent magnet 41 is almost zero.
  • a dashed thick line graph in FIG. 7 indicates the holding torque of the permanent magnet 41 due to the formation of the first welded portion 423 and the second welded portion 424 .
  • notches are formed in the inner peripheral surfaces of the first end portion 421a and the second end portion 422a of the soft magnetic core 42 .
  • a notch n11 and a notch n12 are formed in the first end portion 421a.
  • a notch n21 is formed so as to face the notch n11 through the permanent magnet 41, and a notch n22 is formed so as to face the notch n12 through the permanent magnet 41.
  • One dashed line graph in FIG. 7 shows the holding torque of the permanent magnet 41 due to the formation of the notches n11 and n21 arranged opposite to each other, and the other dashed line graph is arranged opposite to each other. It shows the holding torque of the permanent magnet 41 due to the formation of the notches n12 and n22.
  • the solid line graph in FIG. 7 shows the combined holding torque obtained by synthesizing the three dashed line graphs described above. That is, the solid line graph in FIG. 7 shows the holding torque of the permanent magnet 41 due to the formation of the first welded portion 423, the second welded portion 424, and the notches n11, n12, n21, and n22 in the soft magnetic core 42. . As shown in FIG. 7, in the configuration of this embodiment, the holding torques indicated by the broken line graphs cancel each other out at each rotation angle, and the combined holding torque of the permanent magnet 41 is close to 0 at any rotation angle. It has become.
  • the permanent magnet 41 can be rotated smoothly.
  • the number, arrangement, and shape of the notches shown in FIG. 5 are merely examples, and are not limited to these.
  • the first end 421a and the second end 422a may be formed with at least a pair of mutually opposed notches that reduce the holding torque of the permanent magnet 41 .
  • the mechanical timepiece 1 includes a rectifier circuit 50 and a power supply circuit 60 in addition to the above-described power spring 11, train wheel 12, escapement mechanism 20, speed control mechanism 30, and pace adjustment means 40. , and a crystal oscillator 70 .
  • the rate adjusting means 40 in addition to the permanent magnet 41, the soft magnetic core 42, and the coil 43, includes a control circuit 44, a rotation detection circuit 45, a speed control pulse output circuit 46, a frequency division A circuit 47 and an oscillator circuit 48 are included. Note that the configuration of the rate adjusting means 40 shown in FIG. 8 is an example. The rate adjustment means 40 does not need to have each circuit shown in FIG.
  • the control circuit 44 is a circuit that controls the operation of each circuit included in the rate adjustment means 40 .
  • the oscillation circuit 48 outputs a predetermined oscillation signal based on the frequency of the crystal oscillator 70 .
  • the frequency of the crystal oscillator 70 is 32768 [Hz].
  • the frequency dividing circuit 47 frequency-divides the oscillation signal output from the oscillating circuit 48 .
  • the frequency dividing circuit 47 divides the frequency of the oscillation signal based on the crystal oscillator 70 to generate the reference signal OS that is output every approximately 1000 [ms].
  • the reference signal OS is not limited to this, and may be output every 2000 [ms] or every 3000 [ms]. That is, the reference signal OS may be output every second.
  • the reference signal OS is not limited to this, as long as it corresponds to the cycle of the speed control mechanism 30 .
  • the rotation detection circuit 45 detects a detection signal based on the voltage waveform generated in the coil 43 by the motion of the permanent magnet 41 .
  • a speed control pulse output circuit 46 outputs a speed control pulse based on the reference signal generated by the frequency dividing circuit 47 and the detection signal detected by the rotation detection circuit 45 . Specifically, the detection timing of the detection signal detected by the rotation detection circuit 45 is compared with the output timing of the reference signal of about 1000 [Hz].
  • the control pulse is output by energizing the coil 43 . Therefore, when the period of detection of the detection signal is earlier than that of the reference signal, the speed control pulse output circuit 46 energizes the coil 43 so that torque acts in the direction of delaying the movement of the permanent magnet 41, and the detection signal is detected. If the cycle of the pulse is slower than that of the reference signal, the coil 43 should be energized so that the torque acts in the direction of accelerating the movement of the permanent magnet 41 .
  • the details of the rate adjustment control including the output timing of the speed control pulse will be described later.
  • the mechanical timepiece 1 also has a power generation function using the principle of electromagnetic induction.
  • the speed control mechanism 30 functions as part of the generator.
  • the permanent magnet 41 performs forward and reverse rotational motion with the forward and reverse rotational motion of the balance wheel 31 , and electric power is generated by the current generated in the coil 43 based on the change in the magnetic field caused by the movement of the permanent magnet 41 .
  • the power supply circuit 60 is activated by using the power extracted according to this operating principle. By activating the power supply circuit 60, the control circuit 44 included in the rate adjusting means 40 can be driven. Since such a configuration is adopted, in the present embodiment, the control circuit 44 can be driven without separately providing a power source such as a battery.
  • the rectifying circuit 50 rectifies the current generated in the coil 43 by the motion of the permanent magnet 41 associated with the forward and reverse rotations of the balance wheel of the speed control mechanism 30 .
  • the power supply circuit 60 is a circuit including a capacitor, for example, and stores electric power for driving the control circuit 44 based on the current rectified by the rectifier circuit 50 .
  • FIG. 33 is a sectional view showing the bearing structure of this embodiment and its surroundings.
  • FIG. 34 is a plan view showing an elastic deformation member.
  • the bearing structure 330 supports the end of the balance (rotating shaft) 311 closer to the permanent magnet 41 .
  • the balance stem 311 has a tenon portion 311a at its tip.
  • the tenon portion 311a is a portion of the balance stem 311 having a smaller diameter than other portions.
  • the bearing structure 330 supports the tenon portion 311a of the balance stem 311, as shown in FIG.
  • the bearing structure 330 is a structure including at least a hole stone 331 , an elastic deformation member 332 , a support stone 333 , a holding member 334 that holds the support stone 333 , and a support stone spring 335 .
  • the bearing structure 330 is housed in the work member 35 which is a housing member. As shown in FIG. 33, the holding member 334 is fixed to the workpiece member 35 described above. That is, the bearing structure 330 is fixed to the support member 33 via the work member 35 .
  • the stone spring 335 is provided so that its inner edge holds the holding member 334 and a part of its outer edge is hooked on the work member 35 . Further, the outer edge of the stone spring 335 is in elastic contact with the work member 35 .
  • the stone spring 335 is one of the members that contributes to the absorption of shock in the axial direction of the balance stem 311 .
  • the holding member 334 and the stone spring 335 are preferably made of a non-magnetic material.
  • retaining member 334 may be made of brass, which is an alloy of barrel and zinc.
  • the hole stone 331 is fixed to the elastic deformation member 332 by being fitted into an opening 3323h, which will be described later, formed in the elastic deformation member 332.
  • a shaft hole 331h is formed in the central portion of the hole stone 331, through which the tenon portion 311a of the balance stem 311 is inserted.
  • the tenon portion 311a is positioned in the radial direction by the hole stone 331 by being inserted into the shaft hole 331h.
  • the receiving stone 333 is in contact with the tip of the tenon portion 311a.
  • the tenon portion 311 a is positioned in the vertical direction by a support stone 333 .
  • the hole stone 331 and the receiving stone 333 are preferably precious stones that have good slidability with the tenon portion 311a and are advantageous against rotational movement and wear. Specifically, the hole stone 331 and the receiving stone 333 are preferably ruby, sapphire, or the like. However, it is not limited to this, and the hole stone 331 and the receiving stone 333 may be made of a non-magnetic material.
  • the vertical direction is the direction in which the axis ax of the balance stem 311 shown in FIG. 33 extends (hereinafter also referred to as the axial direction), and the radial direction is the direction orthogonal to the direction in which the axis ax extends. If the balance stem 311 is misaligned, the rotation of the balance wheel 31 and the permanent magnet 41 will be disturbed, and there is a risk that the rate accuracy will decrease and the power generation efficiency will decrease. Therefore, in the present embodiment, a configuration in which the bearing structure 330 has an elastic deformation member 332 is adopted.
  • the elastically deformable member 332 has a spiral shape including an annular outer edge portion 3321 that constitutes its outer shape, an elastically deformable portion 3322, and an annular holding portion 3323 that holds the hole stone 331. .
  • the elastic deformation portion 3322 is connected to the outer edge portion 3321 via a first connection portion 3322a extending radially inwardly from a part of the outer edge portion 3321 in the circumferential direction, and the first connection portion 3322a. and a semi-circular arc portion 3322b extending along the outer edge portion 3321 and extending radially inward at the end of the semi-circular arc portion 3322b opposite to the first connecting portion 3322a, and separating the semi-circular arc portion 3322b and the holding portion 3323. It is a shape including a second connecting portion 3322c to be connected.
  • the outer edge portion 3321 is fixed to the workpiece member 35 by being sandwiched between the workpiece member 35 and the holding member 334 .
  • the wheel member 35 includes a first peripheral surface 351 surrounding the periphery of the end of the balance stem 311, and a first peripheral surface 351 provided closer to the balance wheel 31 than the first peripheral surface 351.
  • the configuration includes a second peripheral surface 352 having a smaller diameter than the first peripheral surface 351 and a stepped portion 353 connecting the first peripheral surface 351 and the second peripheral surface 352 .
  • the first peripheral surface 351 is a peripheral surface with a diameter R1 shown in FIG. 33
  • the second peripheral surface 352 is a peripheral surface with a diameter R2 ( ⁇ R1) shown in FIG.
  • An outer edge portion 3321 of the elastically deformable member 332 is sandwiched and fixed between the stepped portion 353 of the work member 35 and the holding member 334 .
  • the semicircular arc portion 3322b elastically deforms in the axial direction with the first connection portion 3322a as a fulcrum, and the holding portion 3323 is displaced from the second connection portion. It is elastically deformed in the axial direction with 3322c as a fulcrum.
  • the balance stem 311 can be displaced in the radial direction or the axial direction by the elastic force of the elastically deforming portion 3322. to maintain the normal position. As a result, a decrease in rate accuracy and a decrease in power generation efficiency are suppressed.
  • the elastically deformable portion 3322 is preferably made of a non-magnetic material.
  • a non-magnetic material is a material other than a ferromagnetic material that is not affected by a magnetic field or is less affected by a magnetic field than a ferromagnetic material.
  • the elastically deformable portion 3322 is preferably made of a metal material such as NiP (nickel phosphorus), TiCu (titanium copper), copper-nickel alloy, or the like.
  • the elastic deformation portion 3322 is preferably formed through aging treatment (heat treatment). As a result, it is possible to obtain a thin elastic deformation portion 3322 that can secure elastic force.
  • the outer edge portion 3321 and the holding portion 3323 are also preferably made of a non-magnetic material like the elastic deformation portion 3322 . That is, the elastic deformation member 332 is preferably made entirely of a non-magnetic material.
  • the elastic deformation member 332 (elastic deformation portion 3322), which is one of the members arranged in the vicinity of the permanent magnet 41, is made of a non-magnetic material, the permanent magnet 41 is prevented from being magnetically affected. can be suppressed. Thereby, the operation of the permanent magnet 41 is stabilized. As a result, a decrease in rate accuracy and a decrease in power generation efficiency are suppressed.
  • the elastically deformable member 332 and the holding member 334 are made of a non-magnetic material, it is possible to dispose the bearing structure 330 of the balance stem 311 close to the permanent magnet 41 . As a result, the mechanical timepiece 1 can be made smaller in the thickness direction. Furthermore, since the elastic deformation member 332 is made of a non-magnetic material, the permanent magnet 41 can be enlarged. As a result, the power obtained by the operation of the permanent magnet 41 can be increased, and the power generation performance can be improved.
  • the diameter of the permanent magnet 41 is smaller than the smallest diameter (diameter R2) of the opening diameters of the work member 35. That is, the work member 35 has an opening that can secure a space large enough to arrange the permanent magnet 41 at a position close to the bearing structure 330 .
  • the permanent magnet 41 is provided at a position passing through an imaginary plane P that is perpendicular to the axial direction ax of the balance stem 311 and passes through the work member 35 . In other words, the permanent magnet 41 and the work member 35 are provided at least partially at the same position in the axial direction ax.
  • the balance member 35 has an opening with a diameter sufficiently larger than the diameter of the balance stem 311, the balance stem 311 does not interfere with the balance member 35 even if an impact is applied from the outside. no.
  • the shape of the elastic deformation member 332 shown in FIGS. 33 and 34 is an example, and is not limited to this.
  • the elastic deformation member 332 (elastic deformation portion 3322 ) preferably has a shape that can be elastically deformed in at least one of the radial direction and the axial direction of the balance stem 311 according to the displacement of the balance stem 311 .
  • the end portion of the balance stem 311 farther from the permanent magnet 41 may also be supported by a structure equivalent to the bearing structure 330 .
  • a common member can be used to support the one end and the other end of the balance stem 311, and the manufacturing cost can be suppressed.
  • the permanent magnet 41 may be attached directly to the balance stem 311 as shown in FIG. may be attached.
  • bearing structure 330 of the balance stem 311 described with reference to FIGS. 33 and 34 may be applied to any of the configurations of this embodiment, its modification, and comparative example.
  • FIG. 10 is a perspective view showing the movement of the balance wheel of this embodiment. 10 shows a balance wheel 31, an anchor 22, a permanent magnet 41, and an air resistance member 15, which will be described later.
  • the reference numerals are omitted except for the diagram showing the state of the rotation angle of 0°.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the relationship between the movement of the balance wheel and the back electromotive force generated in the coil in this embodiment.
  • the vertical axis is the angular velocity [rad/s] of the balance wheel 31, and the horizontal axis is the measurement time [s].
  • the vertical axis is the rotation angle [deg] of the balance wheel 31, and the horizontal axis is the measurement time [s].
  • the vertical axis is the back electromotive force [V] generated in the coil 43
  • the horizontal axis is the measurement time [s].
  • Each graph shown in FIG. 12 shows an example in which the movement of the balance wheel 31 (permanent magnet 41) was measured for 4 seconds.
  • the balance wheel 31 is designed to make one reciprocating motion every two seconds. For this reason, a resin material with a low Young's modulus is adopted as the material of the balance spring 32 . As a result, the balance wheel 31 can be vibrated at a lower speed than when the balance wheel 31 is made of a metal material. If a metal balance spring is to be used to vibrate at a low speed, the cross-sectional area of the balance spring 32 must be reduced to a level that is difficult to process, or the length of the balance spring must be increased to a level that is difficult to handle.
  • a resin with a Young's modulus of about 5 [GPa] is used as the material of the hairspring 32 .
  • polyester was used as the material for the balance spring 32 .
  • the hairspring 32 made of a resin material may be manufactured by, for example, laser processing.
  • the Young's modulus of a general metal hairspring is about 200 [GPa].
  • the Young's modulus shown here is an example, and the Young's modulus of the balance spring 32 is preferably 20 [GPa] or less. That is, it is preferable that the Young's modulus of the balance spring 32 is 1/10 or less of the Young's modulus of the metal balance spring.
  • the Young's modulus of the balance spring 32 is 10 [GPa] or less. That is, the Young's modulus of the balance spring 32 is preferably 1/20 or less of the Young's modulus of the metal balance spring. The Young's modulus may be 20 [GPa] or less, and the balance spring 3 may be made of a material such as paper or wood. Details of the shape of the balance spring 32 will be described later with reference to FIGS. 11M to 11O.
  • the rotation angle [deg] of the balance wheel 31 and the permanent magnet 41 in the state where the balance spring 32 is in the neutral position of elastic deformation is set to 0°.
  • the neutral position of the elastic deformation of the hairspring 32 is, in other words, the position where the hairspring 32 is at its natural length.
  • power is supplied from the power spring 11 to the balance wheel 31 in a state where the balance spring 32 is in the neutral position of elastic deformation. That is, the balance wheel 31 and the permanent magnet 41 are in the power supply position where the power from the power spring 11 is supplied at the position where the rotation angle is 0°.
  • the permanent magnet 41 is at a magnetically balanced position at a rotation angle of 0°.
  • the balance wheel 31 is designed to be driven within a rotation angle range of 340° to -340°. Therefore, the permanent magnet 41 is also driven within a rotation angle range of 340° to -340°.
  • the movement range of the balance wheel 31 should preferably be greater than the rotation angle range of 270° to -270°.
  • FIG. 10 shows how the balance wheel 31 rotates in the positive direction from the position of the rotation angle of 0° at every 45° or 90°. Note that FIG. 10 shows only the state where the balance wheel 31 is at a positive angle (0° to 340°), and the state at a negative angle is omitted.
  • FIG. 9 is an exploded perspective view showing how the air resistance member is disassembled from the main plate.
  • the balance wheel 31 includes a circular portion 312 that reciprocally rotates around a balance stem 311 and an operated portion 313 that protrudes radially from a portion of the circular portion 312 in the circumferential direction.
  • the operated portion 313 is the longest portion of the balance wheel 31 in the radial direction.
  • the shape of the operated portion 313 is fan-shaped.
  • the air resistance member 15 has a resistance wall that forms an air resistance area AR that generates air resistance.
  • the air resistance member 15 includes a first wall portion 151 facing one surface of the operated portion 313 of the balance wheel 31 and a second wall portion 151 facing the other surface of the operated portion 313 of the balance wheel 31 . It includes a wall portion 152 and a third wall portion 153 connecting the first wall portion 151 and the second wall portion 152, and these walls form an air resistance area AR.
  • the air resistance member 15 also has a base portion 154 that is integral with the first wall portion 151 , the second wall portion 152 , and the third wall portion 153 and fixed to the base plate 10 .
  • the air resistance member 15 is fixed to the base plate 10.
  • an opening 10b is formed in a part of the base plate 10
  • the air resistance member 15 is fitted into the opening 10b
  • the base 154 is fixed to the base plate 10 by a fastener such as a bolt. fixed.
  • the air resistance member 15 is preferably fitted into the opening 10b from the side of the main plate 10 opposite to the side on which the drive mechanism, the escapement mechanism 20, the speed control mechanism 30, and the like are incorporated. That is, the base portion 154 is preferably fixed to the surface of the main plate 10 opposite to the side on which the drive mechanism, the escapement mechanism 20, the speed control mechanism 30, and the like are incorporated.
  • the present invention is not limited to this, as long as it has a hole penetrating from one side of the base plate 10 to the other side.
  • the base plate 10 may have a notch into which the air resistance member 15 is fitted instead of the opening 10b.
  • the air resistance member 15 is provided in a predetermined direction with respect to the balance stem 311, and the rotation angle of the balance wheel 31 is between 135° and 225° ), the affected portion 313 is positioned within the air resistance area AR. That is, the operated portion 313 of the balance wheel 31 receives air resistance when the rotation angle of the balance wheel 31 is between 135° and 225°, and the angular velocity decreases. Also, although illustration is omitted, similarly, the operated portion 313 of the balance wheel 31 is rotated when the rotation angle of the balance wheel 31 is between -135° and -225° (intermediate period between the forward motion and the reverse direction motion). At some point, it receives air resistance and its angular velocity decreases.
  • the reason why the rotation speed of the balance wheel 31 passing through the air resistance area AR decreases is that the air escape path is blocked by the first wall 151, the second wall 152, and the third wall 153, and the air resistance area AR This is because air stays inside and the staying air prevents the balance wheel 31 from moving.
  • the peak is reached at the timing of 0.0 second. This is because the balance wheel 31 receives power from the power spring 11 when the balance wheel 31 has a rotation angle of 0°.
  • the balance wheel 31 rotates in the forward direction from a rotation angle of 0°, its angular velocity gradually decreases, and becomes 0 at a rotation angle of 340°, which is the turning point of the forward and reverse rotation motion. After that, the balance wheel 31 rotates in the opposite direction from the position of the rotation angle of 340° along with the elastic deformation of the balance spring 32 .
  • the balance wheel 31 receives air resistance from the air resistance member 15 when it is at the rotation angle of 135° to 225°, so the angular velocity during that period decreases. Therefore, as shown in the graph in the middle of FIG. 12, the change in the rotation angle of the balance wheel 31 during the period from the rotation angle of 340° to the rotation angle of 0° is moderated by the reverse rotation.
  • the balance wheel 31 returns to the position where the rotation angle is 0°, receives power from the power spring 11, and the angular velocity in the opposite direction rises sharply and reaches a peak.
  • the angular velocity when the balance wheel 31 rotates in the opposite direction gradually decreases, and becomes 0 at the rotation angle of ⁇ 340° (measurement time: 3.0 seconds).
  • the balance wheel 31 rotates in the positive direction from the position of the rotation angle of ⁇ 340° as the balance spring 32 elastically deforms.
  • the balance wheel 31 since the balance wheel 31 includes the acted portion 313 projecting in the radial direction, the center of gravity of the balance wheel 31 is closer to the acted portion 313 side than the balance stem 311 (rotation center). .
  • an opening 312h is formed in a part of the circular portion 312 so that the center of gravity of the balance wheel 31 is aligned with or close to the balance stem 311 (center position). As shown in FIG. 10, the opening 312h is formed adjacent to the operated portion 313 in the circumferential direction.
  • the air resistance member 15 is arranged so that the affected portion 313 is positioned within the air resistance area AR when the rotation angle of the balance wheel 31 is between 135° and 225°.
  • the air resistance area AR is arranged so that its center position 15C (see FIG. 6) in the circumferential direction overlaps the positions of 180° and ⁇ 180° of the balance wheel 31 in the rotation direction of the balance wheel 31 .
  • the air resistance received by the operated portion 313 is symmetrical between when the balance wheel 31 rotates in the forward direction and when it rotates in the reverse direction. Therefore, as shown in the middle graph of FIG. 12, which will be described later, the angular velocity of the balance wheel 31 is symmetrical between when it rotates in the forward direction and when it rotates in the reverse direction.
  • FIGS. 11A to 11J are perspective views showing balance wheels and air resistance members in modifications of the present embodiment.
  • FIG. 11J is a perspective view showing a balance wheel and an elastic member in a modified example of this embodiment.
  • the balance wheel 31 shown in FIG. 11A is obtained by providing three notches 313A in the acted portion 313 of the balance wheel 31 shown in FIG. 10 so as to form resistance walls intersecting in the circumferential direction.
  • the notch 313A is formed so as to pass through the air resistance area AR as the balance wheel 31 rotates.
  • the balance wheel 31 shown in FIG. 11B has three grooves 313B extending in the radial direction so as to form resistance walls intersecting in the circumferential direction in the acted portion 313 of the balance wheel 31 shown in FIG. be.
  • the groove 313B is formed so as to pass through the air resistance area AR as the balance wheel 31 rotates.
  • the balance wheel 31 shown in FIG. 11C has three through holes 313C formed in the operated portion 313 of the balance wheel 31 shown in FIG. 10 so as to form resistance walls that intersect in the circumferential direction.
  • the through hole 313C is formed so as to pass through the air resistance area AR as the balance wheel 31 rotates.
  • the configuration of the balance wheel 31 shown in FIGS. 11A to 11C is merely an example, and is not limited to these as long as it has a recess in which a resistance wall that increases air resistance is formed. That is, the positions and the number of cutouts and the like are not limited to those shown in the drawings.
  • FIG. 11D the third wall portion 153 of the air resistance member 15 shown in FIG. 10 is removed, and the first wall portion 151 and the second wall portion 152 are provided radially inward from the track of the operated portion 313. shows an example. That is, the air resistance member 15 forms the air resistance area AR only with the first wall portion 151 and the second wall portion 152 facing each other.
  • the first wall portion 151 and the second wall portion 152 are preferably assembled to the base plate 10 or the like independently of each other.
  • the acted portion 313 protrudes radially inward. Therefore, the acted portion 313 passes through the air resistance area AR as the balance wheel 31 rotates. According to the configuration shown in FIG. 11D, it is possible to prevent the balance wheel 31 and the air resistance member 15 from increasing in size in the radial direction.
  • FIG. 11E shows an example in which the operated portion 313 is provided at a different position from the circular portion 312 in the axial direction of the balance stem 311 . Further, the air resistance member 15 is provided at a position in the axial direction of the balance stem 311 such that the affected portion 313 can pass through the air resistance area AR.
  • the air resistance member 15 is provided at a position in the axial direction of the balance stem 311 such that the affected portion 313 can pass through the air resistance area AR. Furthermore, the circular portion 312 of the balance wheel 31 is semicircular. Therefore, the balance wheel 31 is lightened.
  • the position of the center of gravity of the balance wheel 31 can be adjusted by providing the operated portion 313 at a position different from that of the circular portion 312 in the axial direction.
  • FIG. 11G shows an example in which the diameter of the circular portion 312 is made smaller than that of the balance wheel 31 shown in FIG. . That is, the weight of the circular portion 312 is increased at the position facing the operated portion 313 via the balance stem 311 . With such a configuration, the center of gravity of the balance wheel 31 can be aligned with the balance stem 311 (center position of the balance wheel 31).
  • 11G in which the diameter of the balance wheel 31 is reduced, also has the advantage of improving the degree of freedom in layout of the balance support 34 that fixes the outer end of the balance spring 32.
  • FIG. 11H shows an example in which the air resistance member 15 does not have the first wall portion 151 and the second wall portion 152 and only includes a structure corresponding to the third wall portion 153 . That is, the air resistance member 15 of FIG. 11H is composed of a base portion 154 and a third wall portion 153 that stands up from the base portion 154 and has a shape along the locus of rotation of the balance wheel 31 .
  • FIG. 11I shows an example in which the air resistance member 15 shown in FIG. A plurality of grooves 153I are formed along the axial direction of balance stem 311 .
  • FIG. 11J is an example of adopting a configuration in which the speed of the balance wheel 31 is reduced by contact resistance (frictional resistance) instead of air resistance.
  • the balance wheel 31 has a protrusion 316 formed on the circular portion 312 as an acted portion.
  • an elastic member is employed as the frictional resistance portion.
  • first elastic member 151J with which the projection 316 contacts when the balance wheel 31 is positioned at a rotation angle of 135°
  • second elastic member 151J with which the projection 316 contacts when the balance wheel 31 is positioned at a rotation angle of 225° is provided.
  • the ends of the first elastic member 151J and the second elastic member 152J are preferably fixed to the base plate 10 .
  • the first elastic member 151J and the second elastic member 152J are elastically deformed while generating frictional resistance with the projection 316 when the projection 316 of the balance wheel 31 comes into contact with them. While the balance wheel 31 is in contact with the protrusion 316, its speed is reduced by frictional resistance.
  • the resistance area R1 is the area through which the projection 316 passes while being in contact with the first elastic member 151J and the second elastic member 151J.
  • FIGS. 10 and 11A to 11J are only examples, and any configuration that acts on the balance wheel 31 in the middle of each of the forward motion and the reverse motion to decelerate the balance wheel 31 may be used. However, it is not limited to the illustrated example.
  • FIG. 11K is a perspective view showing another example of a balance wheel viewed from the side where the balance spring is provided.
  • FIG. 11L is a perspective view of the balance wheel shown in FIG. 11K as viewed from the side opposite to the side on which the balance spring is provided.
  • the balance wheel 31 shown in FIGS. 11K and 11L has a circular portion 312 and an operated portion 313, like those shown in FIG. 10 and the like.
  • An opening 312h is formed in the circular portion 312 at a position overlapping the operated portion 313 in the circumferential direction.
  • the edge 312a of the circular portion 312 protrudes in the axial direction of the balance stem 311. That is, the edge portion 312a is thicker than the portion of the circular portion 312 inside the edge portion 312a.
  • the operated portion 313 is formed flush with the edge portion 312a. That is, the thickness of the operated portion 313 is the same as that of the edge portion 312a, and is thicker than the portion of the circular portion 312 inside the edge portion 312a.
  • the balance wheel 31 shown in FIGS. 11K and 11L since the thickness of the operated portion 313 is relatively thick, the surface of the operated portion 313 that receives the air resistance is relatively wide. Therefore, it is possible to increase the amount of air pushed away by the acted portion 313 in the air resistance area AR shown in FIG. Since the balance spring 32 is arranged on a relatively thin portion of the balance wheel 31 other than the edge portion 312 a and the operated portion 313 , the balance spring 32 and the balance wheel 31 in the axial direction of the balance stem 311 do not move. It is possible to reduce the total thickness of
  • the thickness of the circular portion 312 of the balance wheel 31 opposite to the side on which the balance spring 32 is provided is partly thickened. If the thickness of the operated portion 313 is increased, the weight of the operated portion 313 is increased, so that the center of gravity of the balance wheel 31 is shifted toward the operated portion 313, but the thickness of the circular portion 312 is partially increased. As a result, the center of gravity of the balance wheel 31 can be aligned with the balance stem 311 (center position of the balance wheel 31).
  • FIG. 11M is a plan view showing the balance spring in its neutral elastic deformation position.
  • FIG. 11N is a plan view showing a state in which the balance spring is elastically deformed from the neutral position in the expansion direction.
  • FIG. 11O is a plan view showing a state in which the balance spring is elastically deformed in the contraction direction from the neutral position.
  • the balance spring 32 has an outer end 321 connected to the balance holder 34 and an inner end 322 connected to the balance stem 311 .
  • the inner end portion 322 has an annular shape along the peripheral surface of the balance stem 311 .
  • the outer end portion 321 and the inner end portion 322 are thicker than the rest of the hairspring 32 (the elastically deformable portion). Therefore, the connection strength to the whisker holder 34 and the balance stem 311 is maintained.
  • the total length of the hairspring 32 By lengthening the total length of the hairspring 32 and lowering the spring force of the hairspring 32, low vibration can be achieved. If the total length of the hairspring 32 is increased, the diameter of the hairspring 32 is increased. In order to increase the total length of the balance spring 32 while downsizing it, it is preferable to shorten the distance between the inner portion and the outer portion of the balance spring 32 . That is, it is preferable to narrow the pitch of the balance spring 32 .
  • a shape using a logarithmic spiral was adopted for the balance spring 32.
  • a logarithmic spiral balance spring can be easily produced by laser processing.
  • the distance between the pitches of the balance spring 32 on the inner end portion 322 side is reduced compared to the uniform pitch Archimedes spiral used as the shape of a general balance spring. This makes it possible to increase the overall length of the hairspring and reduce its diameter. As a result, the diameter of the balance spring 32 can be reduced, the spring force can be reduced, and low vibration can be realized.
  • the hairspring 32 is produced by laser processing as described above, it is difficult to narrow the pitch. This is because the heat of the laser light may deform the shape of the balance spring 32 .
  • the fixing portion 322 a is a portion fixed to the balance stem 311 .
  • the pitch expanding portion 322b is a portion narrower than the fixed portion 322a, and is a portion that widens the pitch between the inner end portion 322 and the radially adjacent portion 323 of the balance spring 32.
  • a portion 323 of the balance spring 32 that is radially adjacent to the inner end portion 322 is a portion other than the inner end portion 322 and is the innermost portion.
  • W shown in FIGS. 11M to 11O indicates the distance between the inner end 322 and the portion 323 radially adjacent to the inner end 322 .
  • 11M to 11O show an example in which the inner end portion 322 is ring-shaped, that is, an example in which the fixing portion 322a and the pitch enlarging portion 322b are connected, but the present invention is not limited to this.
  • the inner end portion 322 may be partially spaced apart in the circumferential direction, and the spaced portion may function as the pitch enlarging portion 322b.
  • the balance spring 32 has a shape using a logarithmic spiral, but this is not limitative, and the configuration forming the pitch enlarged portion 322b is larger in diameter than outside of the diameter. This is particularly effective for balance springs with a narrow pitch on the inside.
  • the back electromotive force (detection voltage) detected by the coil 43 due to the motion of the permanent magnet 41 is We decided to generate power based on the current corresponding to That is, as shown in the lower graph of FIG. 12, power generation is performed at the peak timing of the back electromotive force detected by the coil 43 .
  • the timing of power generation is not limited to the timing at which the balance wheel 31 is at the position of the rotation angle of 0° or the timing immediately after that, but either the forward or reverse direction motion of the forward and reverse rotational motion of the balance wheel 31.
  • the affected portion 313 (balance wheel 31) reaches the position of the air resistance member 15. That is, during a period before the angular velocity of the balance wheel 31 decreases due to the air resistance of the operated portion 313 from the air resistance member 15, power is generated based on the current corresponding to the back electromotive force detected by the coil 43.
  • electric power is generated based on electric power obtained by rectifying the current corresponding to the back electromotive voltage generated in the coil 43 by the rectifier circuit 50 .
  • the rectifier circuit 50 full-wave rectification using a bridge circuit including a plurality of diodes or half-wave rectification using a circuit including one diode can be considered.
  • a voltage drop occurs according to the number of diodes, resulting in a loss in the power obtained accordingly. Therefore, in the present embodiment, a configuration in which half-wave rectification is performed by the rectifier circuit 50 is adopted.
  • the permanent magnet 41 is arranged so that a back electromotive force suitable for half-wave rectification can be detected.
  • FIG. 13A shows the back electromotive force detected by the coil 43 in the arrangement of the permanent magnets 41 of this embodiment.
  • FIG. 13B shows the back electromotive force detected by the coil 43 in the arrangement of the permanent magnets 41 of Comparative Example 1.
  • FIG. 13C shows the back electromotive force detected by the coil 43 in the arrangement of the permanent magnets 41 of Comparative Example 2.
  • FIG. 13A shows the back electromotive force detected by the coil 43 in the arrangement of the permanent magnets 41 of this embodiment.
  • FIG. 13B shows the back electromotive force detected by the coil 43 in the arrangement of the permanent magnets 41 of Comparative Example 1.
  • FIG. 13C shows the back electromotive force detected by the coil 43 in the arrangement of the permanent magnets 41 of Comparative Example 2.
  • the permanent magnet 41 is magnetized so that the direction of magnetization is orthogonal to the direction in which the first welded portion 423 and the second welded portion 424 face each other when the balance spring 32 is in the neutral position of its elastic deformation. are placed.
  • the permanent magnet 41 rotates in the positive direction from the position where the rotation angle is 0°, rotates in the opposite direction due to the elastic force of the balance spring 32, and further rotates in the positive direction due to the elastic force of the balance spring 32.
  • the back electromotive force detected by the coil 43 until exercise is performed will be described.
  • the back electromotive force generated in the coil 43 due to the change in the magnetic field when the N pole portion 411 of the permanent magnet 41 moves toward the first end portion 421a of the soft magnetic core 42 is defined as the "positive" back electromotive force.
  • the back electromotive force generated in the coil 43 due to the magnetic field change when the N pole portion 411 moves away from the first end portion 421a of the soft magnetic core 42 is defined as the "negative" back electromotive force.
  • the permanent magnet 41 is at a position of magnetic balance when the rotation angle is 0°. Therefore, at a rotation angle of 0°, the back electromotive force generated in the coil 43 is 0.
  • the permanent magnet 41 is supplied with power from the power spring 11 at a rotation angle of 0°. That is, the angular velocity of the permanent magnet 41 becomes maximum immediately after the rotation angle of 0°. Further, while the permanent magnet 41 rotates in the positive direction from the rotation angle of 0° to 180°, the N pole portion 411 moves toward the first end portion 421a.
  • the permanent magnet 41 is arranged so that the counter electromotive force detected in the coil 43 has the same polarity until it rotates 180 degrees in the forward direction from the power supply position.
  • the angular velocity of the permanent magnet 41 is maximized and the positive back electromotive force generated in the coil 43 reaches its peak.
  • the N pole portion 411 moves away from the first end portion 421a. Therefore, a negative back electromotive force is generated in the coil 43 while the permanent magnet 41 rotates from 180° to 340°.
  • the angular velocity of the permanent magnet 41 at this time is smaller than the angular velocity during the movement from the rotation angle of 0° to 180°. Therefore, the absolute value of the peak of the negative back electromotive force is smaller than the absolute value of the peak of the positive back electromotive voltage.
  • the angular velocity of the permanent magnet 41 becomes 0 at a rotation angle of 340°, which is the turning-back position of the reciprocating motion. Therefore, the back electromotive force generated in the coil 43 is 0 at the rotation angle of 340°.
  • the permanent magnet 41 which has reached a rotation angle of 340°, begins to rotate in the opposite direction due to the elastic force of the hairspring 32.
  • the permanent magnet 41 rotates from 340° to 180°, the N pole portion 411 moves toward the first end portion 421a. Therefore, a positive back electromotive force is generated in the coil 43 while the permanent magnet 41 rotates from 340° to 180°.
  • the back electromotive force generated in the coil 43 is 0 at a rotation angle of 180° where the permanent magnet 41 is magnetically balanced.
  • the permanent magnet 41 rotates from a rotation angle of 180° to 0°.
  • the N pole portion 411 moves away from the first end portion 421a. Therefore, when the permanent magnet 41 rotates from a rotation angle of 180° to 0°, a negative back electromotive force is generated in the coil 43 .
  • the back electromotive force generated in the coil 43 is 0 at a rotation angle of 0° where the permanent magnet 41 is magnetically balanced.
  • the power from the power spring 11 is supplied to the permanent magnet 41 whose rotation angle has reached 0°. That is, the angular velocity of the permanent magnet 41 becomes maximum immediately after the rotation angle of 0°. Also, while the permanent magnet 41 rotates from the rotation angle of 0° to ⁇ 180°, the N pole portion 411 moves toward the first end portion 421a. Thus, in this embodiment, the permanent magnet 41 is arranged so that the back electromotive force detected in the coil 43 has the same polarity until it rotates in the opposite direction by ⁇ 180° from the power supply position.
  • the angular velocity of the permanent magnet 41 is maximized and the positive back electromotive force generated in the coil 43 reaches its peak.
  • the angular velocity of the permanent magnet becomes 0 at the rotation angle of -340°, which is the return position of the reciprocating motion. Therefore, the back electromotive force generated in the coil 43 becomes 0 at the rotation angle of -340°.
  • the permanent magnet 41 which has reached a rotation angle of -340°, begins to rotate in the positive direction due to the elastic force of the hairspring 32.
  • the permanent magnet 41 rotates from ⁇ 340° to ⁇ 180°, the N pole portion 411 moves toward the first end portion 421a. Therefore, a positive back electromotive force is generated in the coil 43 while the permanent magnet 41 rotates from -340° to -180°.
  • the back electromotive force generated in the coil 43 is 0 at the rotation angle of -180° where the permanent magnet 41 is magnetically balanced.
  • the permanent magnet 41 rotates from a rotation angle of -180° to 0°.
  • the N pole portion 411 moves away from the first end portion 421a. Therefore, a negative back electromotive force is generated in the coil 43 when the permanent magnet 41 rotates from the rotation angle of -180° to 0°.
  • a back electromotive force having the waveform shown in FIG. 13A the peak of the back electromotive voltage differs between the positive back electromotive voltage and the negative back electromotive force. That is, the maximum absolute value of the positive back electromotive force is greater than the maximum absolute value of the negative back electromotive force. Further, the waveform of the back electromotive force detected is the same between the motion of the permanent magnet 41 in the forward direction and the motion of the permanent magnet 41 in the reverse direction.
  • Comparative Example 1 [Relationship Between Magnetization Direction of Permanent Magnet 41 and Power Generation Efficiency: Comparative Example 1]
  • the permanent magnet 41 is arranged such that the magnetization direction is inclined 45° toward the direction in which the first welded portion 423 and the second welded portion 424 face each other when the hairspring 32 is in the neutral position of its elastic deformation. are placed in That is, in Comparative Example 1, the position of the rotation angle of 0° is inclined by ⁇ 45° compared to the present embodiment.
  • the permanent magnet 41 rotates in the positive direction from a rotation angle of 0° to 340°, rotates in the opposite direction due to the elastic force of the balance spring 32, and returns to the rotation angle of 0°.
  • the N pole portion 411 moves toward the first end portion 421a. That is, when the permanent magnet 41 rotates in the opposite direction from the rotation angle of 0°, a positive back electromotive force is generated in the coil 43 .
  • the waveforms of the positive back electromotive force and the negative back electromotive voltage differ at least around the rotation angle of 0° between forward and reverse rotations. Therefore, the magnitude of the peak of the back electromotive voltage differs between forward rotation and reverse rotation.
  • the rate adjusting means 40 needs to have a means for grasping in advance in which direction the balance wheel 31 is moving, the forward movement or the reverse movement. end up
  • Comparative Example 2 [Relationship Between Magnetization Direction of Permanent Magnet 41 and Power Generation Efficiency: Comparative Example 2] Next, Comparative Example 2 will be described with reference to FIG. 13C.
  • the magnetization direction of the permanent magnet 41 is the same as the facing direction of the first welded portion 423 and the second welded portion 424 when the balance spring 32 is in the neutral position of its elastic deformation. are arranged as That is, in Comparative Example 2, the position of the rotation angle of 0° is inclined by -90° compared to the present embodiment.
  • the permanent magnet 41 rotates in the forward direction from the rotation angle of 0° to 340°, rotates in the reverse direction due to the elastic force of the balance spring 32, returns to the rotation angle of 0°, and reaches the rotation angle of 0°.
  • the N pole portion 411 moves toward the first end portion 421a. That is, when the permanent magnet 41 rotates in the opposite direction from the rotation angle of 0°, a positive back electromotive force is generated in the coil 43 .
  • the waveforms of the positive back electromotive force and the negative back electromotive voltage differ at least around the rotation angle of 0° between forward rotation and reverse rotation. Therefore, the magnitude of the peak of the back electromotive voltage differs between forward rotation and reverse rotation.
  • the peak of the back electromotive force is smaller in forward rotation or reverse rotation than in Comparative Example 1, and the back electromotive voltage is not suitable for half-wave rectification. Since the peak of the back electromotive voltage differs between direction rotation and reverse direction rotation, it may be necessary to make the threshold value Vth different as well. It would be necessary to have a means for grasping in advance in which direction, directional movement or reverse movement, the movement is occurring.
  • the arrangement of the permanent magnets 41 shown in FIG. 5 is an example, and the permanent magnets 41 are magnetized in the first end 421a and the second end 421a when the hairspring 32 is in the neutral position of its elastic deformation. It is preferable that they are arranged in the same direction as the direction facing the portion 422a.
  • the facing direction of the first end portion 421a and the second end portion 422a is a direction orthogonal to the facing direction of the first welded portion 423 and the second welded portion 424 shown in FIG.
  • the magnetization direction of the permanent magnet 41 is directed toward the first end portion 421a or the second end portion 422a at least in the state where the balance spring 32 is in the neutral position of its elastic deformation. It's good to be
  • the boundary B between the N pole portion 411 and the S pole portion 412 connects the first welded portion 423 and the second welded portion 424 when the hairspring 32 is in the neutral position of its elastic deformation. It is preferable that they are arranged so as to overlap the virtual band-shaped area (S shown in FIG. 5). Note that the band-shaped area S is a virtual area defined for convenience to show the arrangement of the permanent magnets 41 and does not physically exist as a component of the mechanical timepiece 1 .
  • FIG. 14A is a circuit diagram showing an example of a circuit in this embodiment.
  • a rectifier circuit 50 including one diode D is used to half-wave rectify the current corresponding to the back electromotive force generated in the coil 43 by the motion of the permanent magnet 41 .
  • the rectifier circuit 50 is a circuit that eliminates the negative voltage portion of the back electromotive force generated in the coil 43 and converts it into direct current.
  • Transistors TP1 and TP2 are connected to the first terminal O1 and the second terminal O2 of the coil 43, respectively.
  • a back electromotive voltage generated in the coil 43 is input to the transistors TP1 and TP2, and the rotation detection circuit 45 detects a detection signal based on this. That is, by turning on the transistor TP2 at a predetermined timing, the induced voltage generated at the first terminal O1 and the second terminal O2 corresponding to these transistors can be taken out as a detection signal, which is a voltage signal.
  • the transistors P11 and P12 are connected to the first terminal O1 of the coil 43, and the transistors P21 and P22 are connected to the second terminal O2 of the coil 43.
  • the transistors P 11 , P 12 , P 21 and P 22 are ON/OFF controlled by the speed control pulse from the speed control pulse output circuit 46 .
  • the gate terminals of the transistors P11, P12, P21, and P22 are turned off.
  • the rectifier circuit 50 is configured by the transistors TP1 and TP2 and the diode D.
  • the power supply circuit 60 is activated.
  • the control circuit 44 is activated, and each circuit included in the rate adjusting means 40 is controlled by the control circuit 44 .
  • a rectifier circuit 50 including one diode D is used to perform half-wave rectification, which simplifies the circuit configuration and makes voltage drop less likely to occur. be able to.
  • the circuit shown in FIG. 14A is an example, and a voltage doubler rectifier circuit capable of rectifying the counter electromotive force in the reverse direction may also be employed as the rectifier circuit 50 as shown in FIG. 14B.
  • FIG. 14B shows an example of a voltage doubler rectifier circuit including two diodes D1 and D2 and two capacitors C1 and C2. In the voltage doubler rectifier circuit, the number of diodes can be reduced as compared with the full wave rectifier circuit. That is, it is possible to make voltage drop less likely to occur.
  • FIG. 15A and 15B are diagrams for explaining the control of the motion of the permanent magnet by the control pulse in this embodiment.
  • the speed control pulse output circuit 46 outputs a speed control pulse to control the movement of the permanent magnet 41, thereby controlling the movement of the balance wheel 31 and adjusting the speed.
  • the first end 421a is the S pole and the second end 422a is the N pole. Define to have.
  • FIG. 15B when a speed control pulse is output to the terminal O2 of the coil 43, it is defined that the first end 421a has the N pole and the second end 422a has the S pole. .
  • the winding direction of the coil 43 is opposite, the polarities of the first end portion 421a and the second end portion 422a are reversed.
  • the control pulse is output during the period before the balance wheel 31 is supplied with power from the power spring 11 .
  • the speed control pulse can be output when the angular speed of the permanent magnet 41 is relatively slow.
  • the balance wheel 31 since the balance wheel 31 receives air resistance from the air resistance member 15 between the rotation angles of 225° and 135°, the angular velocity of the permanent magnets 41 during the period between the rotation angles of 180° and 0° is it's getting late The same is true for the rotation angle between -225° and -135°. In this way, it is preferable to perform rate adjustment during the period after the operated portion 313 reaches the position of the air resistance member 15 in the normal direction motion and the reverse direction motion of the forward and reverse rotational motion of the balance wheel 31 .
  • the timing of rate adjustment is indicated by a belt-shaped area. As shown in the upper graph of FIG. 12, rate adjustment is performed during a period in which the angular velocity of the permanent magnet 41 is slow.
  • the permanent magnet 41 regardless of whether the permanent magnet 41 rotates in the forward or reverse direction, the permanent magnet 41 is rotated by outputting the speed control pulse to the first terminal O1. On the other hand, the rotation of the permanent magnet 41 can be strengthened by outputting the control pulse to the second terminal O2.
  • the first terminal O1 should be energized to advance the rate.
  • the second terminal O2 should be energized.
  • FIG. 16 is a flowchart showing an example of rate adjustment control according to this embodiment.
  • a detection signal DE is defined as a signal detected by the rotation detection circuit 45 due to the generation of a back electromotive force equal to or greater than a predetermined threshold value Vth.
  • the control circuit 44 controls the speed control pulse output circuit 46 based on the detection signal DE detected by the rotation detection circuit 45 and the reference signal OS generated by the frequency dividing circuit 47 .
  • the timing at which the detection signal DE is detected is when a large back electromotive force is generated in the coil 43 . That is, when the angular velocity of the permanent magnet 41 is high. Therefore, the control circuit 44 causes the motion of the permanent magnet 41 to cause the coil 43 to rotate before the acted portion 313 reaches the position of the air resistance member 15 in the forward and reverse directions of the forward and reverse rotational motion of the balance wheel 31 . It is preferable to adjust the rate based on the generated detection voltage and the reference signal OS.
  • the rate adjustment control by the rate adjustment means 40 is performed.
  • FIG. 17 is a timing chart showing an example in which the detection signal is detected within the output period of the reference signal.
  • the output period of the reference signal OS is set to an output period ts having a predetermined width.
  • the control circuit 44 sets the detection timing of the detection signal DE to that of the reference signal OS. It is determined whether or not it is earlier than the output period (ST3).
  • control circuit 44 controls the speed control pulse output circuit 46 to output the speed control pulse to the terminal O1 (ST4). .
  • FIG. 18 is a timing chart showing an example in which the detection timing of the detection signal is earlier than the output period of the reference signal.
  • FIG. 18 shows an example in which the control pulse p1 is output to the first terminal O1 of the coil 43 at the timing when the time tp1 has elapsed from the detection timing of the detection signal DE.
  • the period in which the detection signal DE is detected differs before and after the speed control pulse p1 is output. That is, the detection period of the detection signal DE detected after the speed-regulating pulse p1 is output is longer than the detection period of the detection signal DE detected before the speed-control pulse p1 is output.
  • the detection signal DE is detected within the output period ts of the reference signal OS after the speed control pulse p1 is output.
  • control circuit 44 controls the speed control pulse output circuit 46 to output a speed control pulse to the terminal O2 (ST5).
  • FIG. 19 is a timing chart showing an example in which the timing at which the detection signal is detected is later than the output period of the reference signal.
  • FIG. 19 shows an example in which the control pulse p2 is output to the second terminal O2 of the coil 43 at the timing when the time tp2 has elapsed from the detection timing of the detection signal DE.
  • the period in which the detection signal DE is detected differs before and after the control pulse p2 is output. That is, the detection period of the detection signal DE detected after the speed-regulating pulse p2 is output is shorter than the detection period of the detection signal DE detected before the speed-regulating pulse p2 is output.
  • the detection signal DE is detected within the output period ts of the reference signal OS after the speed control pulse p2 is output.
  • the control pulse p1 output to the first terminal O1 and the control pulse p2 output to the second terminal O2 may have different output timings and output periods. This is because the amount of correction due to the output of the speed control pulse may differ between the direction in which the permanent magnet 41 is advanced and the direction in which the permanent magnet 41 is delayed.
  • FIG. 20 is a flowchart showing a first modified example of rate adjustment control.
  • the rate adjusting means 40 includes a first counter that counts the number of detections of the detection signal DE, and a period difference between the detection signal DE and the reference signal OS (the detection timing of the detection signal DE with respect to the output timing of the reference signal OS). and a second counter, which is an accumulating unit for accumulating the amount of deviation of .
  • the rate adjustment control is performed by the rate adjustment means 40 after the power supply circuit 60 is activated by the power generation by the motion of the permanent magnet 41 (Y in ST1).
  • the control circuit 44 determines whether or not the balance wheel 31 (permanent magnet 41) has rotated forward and backward for the eighth time. Specifically, the control circuit 44 determines whether or not the count number of the first counter is 8 (ST21).
  • the count number of the first counter is not 8 (N in ST21)
  • the period difference between the detection signal DE and the reference signal OS is calculated and accumulated (ST22). After that, 1 is added to the count number of the first counter (ST23).
  • the first counter is reset to a count number of 0 (ST24).
  • control circuit 44 determines whether the accumulated amount of the period difference between the detection signal DE and the reference signal OS is 0 or within a predetermined range (ST25). When the accumulated amount of the period difference between the detection signal DE and the reference signal OS is 0 or within a predetermined range, the count number of the first counter is incremented by 1 without performing rate adjustment (ST23).
  • control circuit 44 causes the control pulse output circuit to output a control pulse to the first terminal O1. 46 is controlled (ST4).
  • control circuit 44 outputs a control pulse to the second terminal O2.
  • the output circuit 46 is controlled (ST5).
  • the detection timing of the detection signal DE is t earlier than the output period of the reference signal OS, and when the first counter is 3, the detection timing of the detection signal DE is the reference.
  • the detection timing of the detection signal DE is delayed by t from the output period of the reference signal OS.
  • the control circuit 44 outputs a speed control pulse to the first terminal O1 so as to delay the speed.
  • the detection timing of the detection signal DE is 3t earlier than the output period of the reference signal OS, and when the first counter is 3, the detection timing of the detection signal DE is the reference.
  • the detection timing of the detection signal DE is delayed by t from the output period of the reference signal OS.
  • the accumulated period difference is +4t. That is, the timing at which the detection signal DE is detected is earlier than the reference signal OS by a total of 4t. Therefore, a speed control pulse is output to the first terminal O1 so as to delay the rate.
  • the amount of accumulation of the period difference is larger than in the example in the upper part of FIG. 21, so the output period of the speed control pulse is lengthened.
  • the control pulse output period p112 shown in the lower part of FIG. 22 is made longer than the control pulse output period p111 shown in the upper part of FIG. 22, the control pulse is output at the timing when tp111 has passed since the reference signal OS output when the first counter is 8. In other words, the output timing of the speed control pulse is the same regardless of the output period of the speed control pulse.
  • the number of times the rate control pulse is output can be reduced by not performing rate adjustment every second. As a result, power consumption can be reduced.
  • FIG. 22 is a flow chart showing a second modification of rate adjustment control.
  • the rate adjusting means 40 includes a first counter that counts the number of detections of the detection signal DE, and a period difference between the detection signal DE and the reference signal OS (the detection timing of the detection signal DE with respect to the output timing of the reference signal OS). and a second counter, which is an accumulating unit for accumulating the amount of deviation of . It should be noted that in the second modified example of the rate adjustment control, it is assumed that the count number of the second counter becomes 7 when it is reset.
  • the rate adjustment control is performed by the rate adjustment means 40 after the power supply circuit 60 is activated by the power generation by the motion of the permanent magnet 41 (Y in ST1).
  • the control circuit 44 determines whether or not the balance wheel 31 (permanent magnet 41) has rotated forward and backward for the eighth time. Specifically, the control circuit 44 determines whether or not the count number of the first counter is 8 (ST21).
  • control circuit 44 calculates the period difference between the detection signal DE and the reference signal OS (ST31).
  • control circuit 44 adds 1 to the count number of the first counter without adjusting the rate (ST23). .
  • the control circuit 44 determines whether the detection timing of the detection signal DE is earlier than the output period of the reference signal OS ( ST33).
  • the second count is subtracted according to the period difference (ST34). If the detection timing of the detection signal DE is later than the output period of the reference signal OS (N in ST33), a second count is added according to the period difference (ST35). After that, 1 is added to the count number of the first counter (ST23).
  • the first counter is reset to a count number of 0 (ST24).
  • control circuit 44 determines whether or not the count number of the second counter is 7 (ST36).
  • the count number of the second counter is 7 (Y in ST36)
  • the count number of the first counter is incremented by 1 without adjusting the rate (ST23).
  • the control circuit 44 determines whether the count number of the second counter is smaller than 7 (ST37). If the count number of the second counter is less than 7 (Y in ST37), the control circuit 44 controls the speed control pulse output circuit 46 to output the speed control pulse to the first terminal O1 (ST4). If the count number of the second counter is greater than 7 (N in ST37), the control circuit 44 controls the speed control pulse output circuit 46 to output the speed control pulse to the second terminal O2 (ST5). After that, the count number of the second counter is reset to 7 (ST38).
  • the number of times the rate control pulse is output can be reduced by not performing rate adjustment every second. As a result, power consumption can be reduced.
  • the detection timing of the detection signal DE is t earlier than the output period of the reference signal OS, and when the first counter is 3, the detection timing of the detection signal DE is t before the reference signal OS. is 2t earlier than the output period of the reference signal OS, and when the first counter is 6, the detection timing of the detection signal DE is delayed by t from the output period of the reference signal OS.
  • the control circuit 44 outputs a speed control pulse to the first terminal O1 so as to delay the speed.
  • control pulse is not limited to a single pulse, and may be composed of a pulse group including a plurality of single pulses as shown in FIG.
  • a pulse group as the speed control pulse, it is possible to absorb manufacturing variations and driving variations of the speed control mechanism 30 .
  • the attractive force or repulsive force acting on the permanent magnet 41 may be controlled by changing the duty ratio of the speed-regulating pulse instead of changing the output period of the speed-regulating pulse as shown in FIG.
  • the duty ratio indicates the rate at which pulses are output within a predetermined period.
  • FIG. 24 shows an example of a control pulse with a duty ratio of 3/5.
  • FIG. 25 is a timing chart showing an example of rate adjustment control when the power supply circuit starts activation from a stopped state.
  • the output of the reference signal OS used for rate adjustment control is started after the power supply circuit 60 is activated.
  • the output of the reference signal OS may be started with the timing at which the detection signal DE is first detected as a starting point.
  • the peak of the back electromotive voltage gradually increases, and the output of the reference signal OS is started from the timing when the threshold value Vth is exceeded for the first time. That is, it shows that the output of the reference signal OS is started at the timing (one second after) the timing when the threshold value Vth is exceeded for the first time.
  • the present invention is not limited to this, and in consideration of the unstable rotation state immediately after the power supply circuit 60 is started, the output of the reference signal OS is started when the detection signal DE is detected a plurality of times (predetermined number of times) as a starting point.
  • FIG. 26 is a timing chart showing an example of rate adjustment control considering the influence of disturbance.
  • FIG. 27 is a flowchart showing an example of rate adjustment control considering the influence of disturbance.
  • FIG. 28 is a flow chart showing rate adjustment control in consideration of the influence of disturbance in the first modification of the rate adjustment control shown in FIG.
  • the control circuit 44 erroneously determines that the rate is greatly delayed.
  • FIG. 26 if the detection signal DE is not detected in a predetermined period including before and after the output period of the reference signal OS, the rate adjustment may not be performed.
  • the upper part of FIG. 26 shows a state in which the detection signal DE was not detected near the measurement time of 2.0 [s] due to the influence of disturbance. Specifically, it shows that the detection signal is not detected in the output period ts of the reference signal OS, the period dt1 immediately before the output period ts, and the period dt2 immediately after the output period ts.
  • FIG. 26 shows an example in which the period dt1 and the period dt2 have the same length, they may have different lengths.
  • control pulse is output while avoiding the period dt1 and the period dt2. This is because the coil waveform (the waveform of the back electromotive force) may be disturbed when the control pulse is output, and the detection accuracy of the detection signal DE may be lowered.
  • the detection signal DE is detected during a predetermined detection period (dt1-ts-dt2). is output (detected) (Y in step ST11), the rate adjustment is performed.
  • the detection signal DE is not output (detected) during the predetermined detection period (dt1-ts-dt2) (N in step ST11)
  • the rate adjustment is not performed and the first counter is reset. (ST12).
  • each step shown in FIG. 28 is the same as that shown in FIG. 20 except for ST11 and ST12, and the function of the first counter is also the same, so detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 29 and FIG. 30 are timing charts showing an example of rate adjustment control when failures in detection of the detection signal continue.
  • FIG. 31 is a flow chart showing an example of rate adjustment control assuming that the detection of the detection signal continues to fail.
  • a third counter counts the number of consecutive failures in detection of the detection signal DE
  • a fourth counter counts the number of consecutive successes in detection of the detection signal DE.
  • a counter is used to switch between "speed control pulse output setting" for outputting control pulses and "control pulse stop setting” for stopping output of control pulses.
  • FIG. 29 shows an example in which the peak of the back electromotive force is small and the detection of the detection signal DE fails 10 times in succession, so that the setting is switched to the speed control pulse stop setting.
  • FIG. 30 when the detection of the detection signal DE fails 10 times in succession, the setting is switched to the speed-regulating pulse stop setting. It shows an example in which the control pulse p1 is output by switching to the setting. Whether or not the detection signal DE has been successfully detected is determined by outputting (detecting) the detection signal DE during a predetermined detection period (dt1 to ts to dt2), as in the examples shown in FIGS. It is judged by whether or not it has been done.
  • dt1 to ts to dt2 a predetermined detection period
  • control circuit 44 determines whether or not the third counter is 10 (ST42). That is, the control circuit 44 determines whether or not the detection of the detection signal DE has failed ten times in succession. If the third counter is not 10 (N in ST42), the control circuit 44 determines whether or not the first counter is 8 (ST21). That is, the control circuit 44 determines whether or not the number of detections of the detection signal DE is eight.
  • the control circuit 44 determines whether or not the detection signal DE is output (detected) during the predetermined detection period (dt1-ts-dt2) ( ST43). When the detection signal DE is not output (detected) during the predetermined detection period (dt1-ts-dt2) (N in ST43), the count number of the third counter is incremented by 1 (ST44), and the first counter is incremented by 1 (ST23).
  • the third counter is reset (ST45), and the detection signal DE and the reference signal A period difference from the OS is calculated and accumulated (ST22).
  • the control circuit 44 determines whether or not the count number of the fourth counter is 20 (ST51). That is, the control circuit 44 determines whether or not the detection signal DE has been successfully detected 20 times in succession. If the fourth counter is not 20 (N in ST51), the control circuit 44 determines whether or not the detection signal DE is output (detected) during the predetermined detection period (dt1-ts-dt2) (ST52). . If the detection signal DE is not output (detected) during the predetermined detection period (dt1-ts-dt2) (N in ST52), the fourth counter is reset (ST53). When the detection signal DE is output (detected) during the predetermined detection period (dt1-ts-dt2) (Y in ST52), the count number of the fourth counter is incremented by 1 (ST54).
  • the fourth counter is reset (ST55) and switched to the speed control pulse output setting (ST56).
  • the third count is reset (ST61) and switched to the speed regulation pulse stop setting (ST62).
  • the power supply circuit 60 starts operating after being stopped, the power supply circuit 60 can be said to be in a state where the power supply circuit 60 is likely to stop again because the amount of electricity stored in the capacitor C is small. Therefore, when the operation of the power supply circuit 60 is started after it has been stopped, it is preferable to increase the number of consecutive successes of the detection signal DE required before the rate adjustment is started. For example, in ST51 of FIG. 31, when the count number of the fourth counter is 60, that is, when the detection signal DE is successfully detected 60 times in succession, the setting may be switched to the speed control pulse output setting.
  • power consumption can be reduced by regulating rate adjustment, and furthermore, when the power spring 11 is wound up, it is easy to shift to rate adjustment immediately. .
  • the threshold voltage may be lowered if the back electromotive force exceeding the threshold Vth is not detected continuously for a predetermined number of seconds.
  • the threshold voltage may be set to 0.25V.
  • the accuracy of the rate can be maintained although the power supply circuit 60 is likely to stop.
  • the threshold Vth is lowered, if a back electromotive voltage exceeding the lowered threshold is detected continuously for a predetermined number of seconds, the original threshold Vth may be restored. Further, if the back electromotive force exceeding the threshold Vth is not detected continuously for a predetermined number of seconds, the threshold may be lowered step by step.
  • FIG. 32 is a timing chart showing an example of output timing of the reference signal.
  • the rotation angle of the balance wheel 31 may differ between the normal direction and the reverse direction due to manufacturing variations during assembly of the mechanical timepiece 1, positional adjustment of the balance wheel 31 by the support member 33 during shipping inspection, and the like. If the rotation angles are different, the timing at which the detection signal DE is detected differs between the forward direction and the reverse direction. As a result, there is a possibility that the speed control pulse will be output unnecessarily even though there is no rate deviation as a whole.
  • FIG. 32 a configuration is adopted in which the reference signal OS is set based on two steps (two seconds).
  • the upper part of FIG. 32 shows an example of the waveform of the back electromotive voltage when the detection signal DE detected in the forward direction and the reverse direction is different.
  • the lower part of FIG. 32 shows an example of a timing chart when the reference signal OS is set on the basis of 2 steps (2 seconds).
  • the output interval of the odd-numbered reference signals OS from the left is tr1
  • This example is preferably realized by the control circuit 44 performing two-system control in units of two steps (units of two seconds). Then, when rate abnormality is detected in any of the control systems, it is preferable to adjust the rate.
  • only one control system having an output interval of either tr1 or tr2 may be used.
  • the reference signal OS is provided as a two-step reference (tr1 and tr2), and by adjusting the rate according to each, even if there is a difference in rotation angle between the reciprocating and reciprocating rotations of the balance wheel 31, , it is difficult for the circuit to stop due to disturbance, and high-precision rate adjustment is possible.
  • the middle part of FIG. 32 shows the timing chart in the case where the reference signal OS is set on the basis of one step (one second), that is, in the example shown in FIG. 17 and the like.
  • the peak positions of the back electromotive force are different between the forward direction and the reverse direction.
  • the output timing is always off. In such a case, the speed control pulse is output unnecessarily.
  • the accuracy of the rate adjustment can be maintained.
  • the permanent magnet 41 is arranged so as to obtain a back electromotive force suitable for half-wave rectification, power can be efficiently extracted using half-wave rectification.
  • the rate adjusting means 40 obtains a detection signal based on the operation of the permanent magnet 41 magnetized with two poles. There is a possibility that Therefore, it is preferable to use a material that has little magnetic influence as the material for the member around the permanent magnet 41 .
  • a resin material may be used as the material of the support member 33 and the whisker holder 34 .
  • Phosphor bronze is preferably used as the material of the fixture 33a for fixing the support member 33 to the base plate 10.
  • a resin material or aluminum As shown in FIG.
  • acrylic resin may be used as the air resistance member 15 . It should be noted that the materials listed here are only examples, and the materials are not limited to these.
  • the balance spring 32 is made of resin in order to reduce the Young's modulus, so that the magnetic influence on the permanent magnet 41 can be reduced compared to the case where it is made of metal. Moreover, if the balance spring 32 is made of a magnetic metal, the shape and posture of the balance spring 32 may be displaced due to the magnetic influence of the permanent magnet 41 . In this embodiment, since the balance spring 32 is made of resin, the shape and posture of the balance spring 32 itself can be stabilized.
  • the mechanical timepiece 1 may be provided with an antimagnetic plate made of a magnetic material. As a result, even when an external magnet approaches the mechanical timepiece 1, disturbance of the forward and reverse rotational motion of the permanent magnet 41 (balance wheel 31) is suppressed, and stable rate adjustment can be performed.
  • the first end portion 421a and the second end portion 422a of the soft magnetic core 42 are integrated via the first welded portion 423 and the second welded portion 424.
  • the first welded portion 423 and the second welded portion 424 are not provided and the magnetic coupling is separated between the first end portion 421a and the second end portion 422a through a gap, good.
  • the first end portion 421a and the second end portion 422a may be physically connected via a constricted portion that is a separation portion.
  • the mechanical timepiece 1 preferably has an opening or a transparent part in the dial or back cover that allows the balance wheel 31 to be seen from the outside.
  • the present invention is not limited to this, and the air resistance member 15 may not be provided. Also, if the air resistance member 15 is not provided, the balance wheel 31 may not have the operated portion 313 .
  • the duration of the power spring 11 is shortened by the amount of energy consumed by the air resistance.
  • a resin material with a low Young's modulus is used as the material for the balance spring 32 to slow down the operation of the balance wheel 31, which is compared with conventional 6 to 8 vibration mechanical watches. and the duration becomes longer. In other words, by slowing down the movement of the balance wheel 31, it is possible to compensate for the decrease in duration due to air resistance. Therefore, it is possible to realize a sufficient duration as a mechanical timepiece.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

電磁的な手段を用いて歩度調整を行う機械式時計(1)において、電力を効率良く取り出すことにある。機械式時計(1)は、テン輪(31)と、ヒゲゼンマイ(32)と、永久磁石(41)と、軟磁性コア(42)と、テン輪(31)の正方向運動及び逆方向運動に伴う永久磁石(41)の運動によりコイルに(43)生じる逆起電圧と、基準信号源の基準振動数と、に基づいて歩度調整を行う制御回路(44)と、テン輪(31)の正方向運動及び逆方向運動に伴う永久磁石(41)の運動によりコイル(43)に生じる電流を整流する整流回路(50)と、整流回路(50)により整流された電流に基づいて制御回路(44)を駆動させる電源回路(60)と、を有し、永久磁石(41)は、ヒゲゼンマイ(32)がその弾性変形の中立位置にある状態において、着磁方向が第1端部(421a)又は第2端部(422a)の側を向くように配置されている。

Description

機械式時計
 本発明は、機械式時計に関する。
 特許文献1には、心棒(テン真)に取り付けられた磁石の運動に基づいて発電すると共にテンプの回転の周期を観測することで歩度調整を行う機能を備える機械式時計が開示されている(例えば、特許文献1の段落0072、0073、図27等)。また、特許文献2には、4つのダイオードを含む整流器を用いて全波整流して得た電力により発電を行う構成が開示されている(例えば、特許文献2の図13)。
特開2020-38206号公報 特開2019-113548号公報
 ここで、テン真の運動に伴う磁石の運動により生じる電力は微小であることから、効率よく電力を取り出す工夫が必要となる。しかしながら、特許文献2のように、複数のダイオードを含む整流器により全波整流を行う場合、ダイオードの数に応じた電圧降下が生じ、電力損失が生じてしまう。
 本発明は上記課題に鑑みてされたものであって、その目的は、電磁的な手段を用いて歩度調整を行う機械式時計において、電力を効率良く取り出すことにある。
 (1)動力源と、前記動力源からの動力により駆動するテン輪と、前記テン輪を正逆回転運動させるように弾性変形するヒゲゼンマイと、を含む調速機構と、前記テン輪の正逆回転運動に伴い正逆回転運動する、二磁極化された永久磁石と、コイルと、前記永久磁石の外周に沿うように設けられる第1端部と、前記永久磁石の外周に沿うように設けられると共に前記永久磁石を介して前記第1端部に対向して配置される第2端部と、を含み、前記コイルと共に磁気回路を形成する軟磁性コアと、前記テン輪の正方向運動及び逆方向運動に伴う前記永久磁石の運動により前記コイルに生じる検出電圧と、基準信号源の基準振動数と、に基づいて歩度調整を行う制御回路と、前記テン輪の正方向運動及び逆方向運動に伴う前記永久磁石の運動により前記コイルに生じる電流を整流する整流回路と、前記整流回路により整流された電流に基づいて前記制御回路を駆動させる電源回路と、を有し、前記永久磁石は、前記ヒゲゼンマイがその弾性変形の中立位置にある状態において、着磁方向が前記第1端部又は前記第2端部の側を向くように配置されている、機械式時計。
 (2)(1)において、前記永久磁石は、前記ヒゲゼンマイがその弾性変形の中立位置にある状態において、着磁方向が前記第1端部と前記第2端部との対向方向と同方向となるように配置されている、機械式時計。
 (3)(1)又は(2)において、前記軟磁性コアは、前記第1端部と前記第2端部との磁気的な結合を分離する第1分離部と、前記第1端部と前記第2端部との磁気的な結合を分離すると共に前記永久磁石を介して前記第1分離部と対向して配置される前記第2分離部とを含み、前記永久磁石は、前記ヒゲゼンマイが前記中立位置にある状態において、着磁方向が前記第1分離部と前記第2分離部との対向方向と直交するように配置されている、機械式時計。
 (4)(1)又は(2)において、前記軟磁性コアは、前記第1端部と前記第2端部との磁気的な結合を分離する第1分離部と、前記第1端部と前記第2端部との磁気的な結合を分離すると共に前記永久磁石を介して前記第1分離部と対向して配置される前記第2分離部とを含み、前記永久磁石は、N極部とS極部とを含み、前記ヒゲゼンマイが前記中立位置にある状態において、前記N極部と前記S極部の境界が前記第1分離部と前記第2分離部とを結ぶ仮想的な帯状領域と重なるように配置されている、機械式時計。
 (5)(1)~(4)のいずれかにおいて、前記テン輪は、前記ヒゲゼンマイが前記中立位置にある状態において、前記動力源からの動力が供給される動力供給位置にある、機械式時計。
 (6)(5)において、前記永久磁石は、前記動力供給位置から正方向又は逆方向に180°回転するまで間に検出される前記検出電圧が同極性となるように配置されている、機械式時計。
 (7)(1)~(6)のいずれかにおいて、前記検出電圧に基づいて検出信号を検出する回転検出回路と、前記テン輪の運動を制御する調速パルスを出力する調速パルス出力回路と、を有し、前記制御回路は、前記検出信号の検出タイミングと、前記基準振動数に基づく基準信号の出力タイミングとに基づいて前記調速パルス出力回路を制御する、機械式時計。
 (8)(7)において、前記調速パルス出力回路は、前記検出信号の検出タイミングが、前記基準信号の出力タイミングよりも早い場合、前記コイルの第1端子又は第2端子のいずれか一方に前記調速パルスを出力し、前記検出信号の検出タイミングが、前記基準信号の出力タイミングよりも遅い場合、前記第1端子又は前記第2端子のいずれか他方に前記調速パルスを出力する、機械式時計。
 (9)(7)又は(8)において、前記調速パルス出力回路は、出力期間が互いに異なる複数の前記調速パルスを出力可能に構成される、機械式時計。
 (10)(7)~(9)のいずれかにおいて、前記調速パルス出力回路は、デューティ比が互いに異なる複数の前記調速パルスを出力可能に構成される、機械式時計。
 (11)(9)又は(10)において、前記調速パルス出力回路は、前記基準信号の出力タイミングに対する前記検出信号の検出タイミングのズレ量に応じた前記調速パルスを出力する、機械式時計。
 (12)(11)において、前記基準信号の出力タイミングに対する前記検出信号の検出タイミングのズレ量を蓄積する蓄積部を有し、前記調速パルス出力回路は、前記蓄積部に蓄積されたズレ量に応じた前記調速パルスを出力する、機械式時計。
 (13)(1)~(12)のいずれかにおいて、前記テン輪の回転軸に対して所定方向に設けられると共に、前記テン輪の正逆回転運動における正方向運動及び逆方向運動のそれぞれにおける途中期間において前記テン輪に作用して、前記テン輪を減速させる減速手段をさらに有し、前記テン輪は、周方向の一部に形成されると共に前記減速手段により作用される被作用部を含む、機械式時計。
 (14)(13)において、前記制御回路は、前記テン輪の正逆回転運動のうち正方向運動及び逆方向運動において、前記被作用部が前記減速手段の位置に達する前に前記永久磁石の運動により前記コイルに生じる検出電圧と、前記基準振動数と、に基づいて歩度調整を行う、機械式時計。
 (15)(13)又は(14)において、前記制御回路は、前記テン輪の正逆回転運動のうち正方向運動及び逆方向運動において、前記被作用部が前記減速手段の位置に達した後の期間において歩度調整を行う、機械式時計。
 (16)(13)~(15)のいずれかにおいて、前記制御回路は、前記テン輪の正逆回転運動のうち正方向運動及び逆方向運動において、前記被作用部が前記減速手段の位置に達する前に前記永久磁石の運動により前記コイルに生じる逆起電力が供給されることにより駆動する、機械式時計。
 (17)(1)~(16)のいずれかにおいて、前記整流回路に含まれるダイオードは1つである、機械式時計。
 (18)(1)~(17)のいずれかにおいて、前記ヒゲゼンマイは樹脂製である、機械式時計。
 (19)(1)~(18)のいずれかにおいて、前記第1端部と前記2端部には、前記永久磁石の保持トルクを低減する、互いに対向する少なくとも一対のノッチが形成されている、機械式時計。
 (20)(1)~(19)のいずれかにおいて、前記ヒゲゼンマイは、前記テン輪を2秒間で1往復させるように設けられている、機械式時計。
 (21)(1)~(20)のいずれかにおいて、前記永久磁石に近い側の前記テン輪の回転軸の端部を支持する軸受け構造を有し、前記軸受け構造は、前記回転軸の変位に応じて弾性変形すると共に非磁性材からなる弾性変形部を含む、機械式時計。
 (22)(21)において、前記弾性変形部は、前記回転軸の変位に応じて前記回転軸の径方向又は軸線方向の少なくともいずれかの方向に弾性変形可能な形状である、機械式時計。
 (23)(21)又は(22)において、前記軸受け構造は、前記回転軸の端部が挿通される軸孔が形成される穴石と、穴石を保持すると共に前記弾性変形部に接続されると共に非磁性材からなる保持部と、を含む、機械式時計。
 (24)(21)~(23)のいずれかにおいて、前記軸受け構造を収容する収容部材を有し、前記収容部材は、前記回転軸の端部の周囲を囲む第1周面と、該第1周面よりも前記テン輪に近い側に設けられて前記第1周面よりも径が小さい第2周面と、前記第1周面と前記第2周面を繋ぐ段差部と、を含み、前記弾性変形部の外縁は、前記段差部に対して固定されている、機械式時計。
 (25)(24)において、前記永久磁石の径は、前記第2周面の径よりも小さく、前記永久磁石と前記第2周面とは、前記回転軸の軸線方向において少なくとも一部が同じ位置に設けられている、機械式時計。
 上記本発明の(1)~(25)の側面によれば、電磁的な手段を用いて歩度調整を行う機械式時計において、電力を効率良く取り出すことができる。
本実施形態の地板及びそれに組み込まれる各部材を示す斜視図である。 本実施形態における動力を伝達する機構及びその周辺を示す斜視図である。 本実施形態における調速機構及びその周辺の部材を地板から分解した様子を示す分解斜視図である。 本実施形態の支持部材と軟磁性コアの断面、及びその周辺を示す図である。 本実施形態の軟磁性コアとその周辺を示す平面図、及びその一部を拡大して示す拡大平面図である。 本実施形態の調速機構とその周辺を示す平面図である。 本実施形態における永久磁石の保持トルクを説明するグラフである。 本実施形態に係る機械式時計の全体構成を示すブロック図である。 空気抵抗部材を地板から分解した様子を示す分解斜視図である。 本実施形態のテン輪の動作を示す斜視図である。 本実施形態の変形例におけるテン輪及び空気抵抗部材を示す斜視図である。 本実施形態の変形例におけるテン輪及び空気抵抗部材を示す斜視図である。 本実施形態の変形例におけるテン輪及び空気抵抗部材を示す斜視図である。 本実施形態の変形例におけるテン輪及び空気抵抗部材を示す斜視図である。 本実施形態の変形例におけるテン輪及び空気抵抗部材を示す斜視図である。 本実施形態の変形例におけるテン輪及び空気抵抗部材を示す斜視図である。 本実施形態の変形例におけるテン輪及び空気抵抗部材を示す斜視図である。 本実施形態の変形例におけるテン輪及び空気抵抗部材を示す斜視図である。 本実施形態の変形例におけるテン輪及び空気抵抗部材を示す斜視図である。 本実施形態の変形例におけるテン輪及び弾性部材を示す斜視図である。 他の例のテン輪をヒゲゼンマイが設けられる側から見た様子を示す斜視図である。 図11Kに示すテン輪を、ヒゲゼンマイが設けられる側の反対側から見た様子を示す斜視図である。 ヒゲゼンマイがその弾性変形の中立位置にある状態を示す平面図である。 ヒゲゼンマイが中立位置から拡大方向に弾性変形した状態を示す平面図である。 ヒゲゼンマイが中立位置から縮小方向に弾性変形した状態を示す平面図である。 本実施形態におけるテン輪の動作と、コイルに生じる逆起電圧との関係を説明する図である。 本実施形態の永久磁石の配置においてコイルで検出される逆起電圧を示す図である。 比較例1の永久磁石の配置においてコイルで検出される逆起電圧を示す図である。 比較例2の永久磁石の配置においてコイルで検出される逆起電圧を示す図である。 本実施形態における回路の一例を示す回路図である。 本実施形態における回路の他の例を示す回路図である。 本実施形態における調速パルスによる永久磁石の動きの制御について説明する図である。 本実施形態における調速パルスによる永久磁石の動きの制御について説明する図である。 本実施形態の歩度調整制御の一例を示すフローチャートである。 検出信号が基準信号の出力期間内に検出された場合の例を示すタイミングチャートである。 検出信号の検出タイミングが基準信号の出力期間よりも早い場合の例を示すタイミングチャートである。 検出信号が検出されたタイミングが基準信号の出力期間よりも遅い場合の例を示すタイミングチャートである。 歩度調整制御の第1変形例を示すフローチャートである。 歩度調整制御の第1変形例における検出信号及び基準信号を示すタイミングチャートである。 歩度調整制御の第2変形例を示すフローチャートである。 歩度調整制御の第2変形例における検出信号及び基準信号を示すタイミングチャートである。 調速パルスの一例を示す図である。 電源回路が停止状態から起動を開始する際の歩度調整制御の一例を示すタイミングチャートである。 外乱の影響を考慮した歩度調整制御の一例を示すタイミングチャートである。 外乱の影響を考慮した歩度調整制御の一例を示すフローチャートである。 図20で示した歩度調整制御の第1変形例において外乱の影響を考慮した歩度調整制御を示すフローチャートである。 検出信号の検出の失敗が連続した場合の歩度調整制御の一例を示すタイミングチャートである。 検出信号の検出の失敗が連続した場合の歩度調整制御の一例を示すタイミングチャートである。 検出信号の検出の失敗が連続することを想定した歩度調整制御の一例を示すフローチャートである。 基準信号の出力タイミングの一例を示すタイミングチャートである。 本実施形態の軸受け構造及びその周辺を示す断面図である。 弾性変形部材を示す平面図である。
 以下、本発明の実施形態(以下、本実施形態という)について図面に基づき詳細に説明する。
[全体構成の概要]
 まず、図1~図8を参照して、本実施形態に係る機械式時計1の全体構成の概要について説明する。図1は、本実施形態の地板及びそれに組み込まれる各部材を示す斜視図である。図2は、本実施形態における動力を伝達する機構及びその周辺を示す斜視図である。図3は、本実施形態における調速機構及びその周辺の部材を地板から分解した様子を示す分解斜視図である。なお、図1~図3は、機械式時計1の裏側から見た様子を示している。なお、裏側とは、機械式時計1の厚み方向のうち外装ケースの裏蓋が配置される側である。
 図4は、本実施形態の支持部材と軟磁性コアの断面、及びその周辺を示す図である。図5は、本実施形態の軟磁性コアとその周辺を示す平面図、及びその一部を拡大して示す拡大平面図である。図6は、本実施形態の調速機構とその周辺を示す平面図である。図7は、本実施形態における永久磁石の保持トルクを説明するグラフである。図8は、本実施形態に係る機械式時計の全体構成を示すブロック図である。なお、図5は機械式時計1の裏側から見た様子を示しており、図6は機械式時計1の表側から見た様子を示している。なお、表側とは、機械式時計1の厚み方向のうちユーザが指針及び文字板を視認する側である。
 本実施形態においては、図6を除く各図におけるテン輪31及び永久磁石41の反時計回り方向を正方向とし、時計回り方向を逆方向と定義する。
 機械式時計1は、動力ゼンマイ11を動力源とし、脱進機構20及び調速機構30によって動力ゼンマイ11の動きを制御すると共に、指針を駆動させる時計である。機械式時計1は、指針を駆動する各機構が組み込まれる地板10を外装ケースに収容して成る。なお、本実施形態においては外装ケースの図示は省略する。また、外装ケースの側面に配置される竜頭の図示も省略する。竜頭は、図1に示す巻き真2の端部に取り付けられている。
[全体構成の概要:駆動機構の構成]
 機械式時計1が備える駆動機構の概要について説明する。本実施形態において、動力源である動力ゼンマイ11、輪列12、指針軸13を含む機構を「駆動機構」と称する。なお、図2においては、指針のうち秒針131のみを図示している。図2に示す駆動機構は一例であり、これに限られるものではなく、図示する歯車以外の歯車等を備えていてもよい。
 動力ゼンマイ11は、金属製の帯状体からなり、外周に複数の歯が形成される香箱110に収容されている。香箱110は、円盤形状であって、動力ゼンマイ11を収容する空洞が内部に形成されている。動力ゼンマイ11は、その内端が香箱110の中心に設けられる回転軸である香箱真(不図示)に固定されており、その外端が香箱110の内側面に固定されている。ユーザの操作により竜頭が回転させられると、巻き真2が回転する。巻き真2の回転に伴って、動力ゼンマイ11が巻き上げられる。巻き上げられた動力ゼンマイ11は、その弾性力によりほどかれる。この際の動力ゼンマイ11の動作に伴って香箱110が回転することとなる。
 輪列12は、少なくとも、二番車122、三番車123、四番車124を含む。二番車122は、一番車として機能する香箱110に形成される複数の歯に噛み合うカナと、回転軸と、複数の歯とを含み、香箱110の回転を三番車123に伝達する。二番車122の回転軸は、分針(不図示)の指針軸である。三番車123は、二番車122の複数の歯と噛み合うカナと、回転軸と、複数の歯とを含み、二番車122の回転を四番車124に伝達する。四番車124は、三番車123の複数の歯に噛み合うカナと、回転軸と、複数の歯とを含み、三番車123の回転を脱進機構20に伝達する。図2に示すように、四番車124の回転軸は、秒針131の指針軸13である。
[全体構成の概要:脱進機構20及び調速機構30の構成、並びにそれらの動作の概要]
 次に、脱進機構20及び調速機構30について説明する。動力ゼンマイ11からの動力は、輪列12を通じて、脱進機構20及び調速機構30に伝達される。脱進機構20は、ガンギ車21と、アンクル22とを含んで構成される。調速機構30は、テン輪31と、ヒゲゼンマイ32とを含んで構成される。なお、調速機構30はテンプと呼ばれることもある。
 ガンギ車21は、アンクル22と噛み合うことでアンクル22から調速機構30の刻むリズムを受け取り、規則正しい往復運動に変換する部品である。ガンギ車21は、四番車124の複数の歯と噛み合うカナと、回転軸と、複数の歯を含む。図2に示すように、ガンギ車21の複数の歯は、輪列12の各歯車の歯よりも周方向に間隔を広く空けて形成されている。
 アンクル22は、図5に示すアンクル真221を回転軸として正逆回転運動を行う。アンクル22は、アンクル真221からテン輪31の中心(テン真311)に向けて延びており、テン真311と共に回転する振り石315(図6参照)に衝突する竿部222を有する。なお、振り石315は、テン真311のうち径方向に所定の幅を有する円板状の部分に固定されている。図6においては、テン輪31が回転角度0°の位置からθ回転した様子、及びその状態における振り石315の位置を示している。
 また、アンクル22は、ガンギ車21の複数の歯に衝突する入爪223aが取り付けられる第1腕部223と、第1腕部223の反対方向に延びると共にガンギ車21の複数の歯に衝突する出爪224aが取り付けられる第2腕部224とを有する。なお、入爪223aと出爪224aは、例えば、サファイア等の石であるとよい。
 テン輪31は、テン真311を回転中心として、輪列12により伝達された動力により正逆回転運動をする。なお、以下の説明において、正逆回転運動のうち正方向運動を「正方向の回転」と呼び、逆方向運動を「逆方向の回転」と呼ぶこともある。なお、テン輪31の構成の詳細については後述する。テン真311は、図3、図4に示すワク部材35を介して支持部材33に対して固定される後述の軸受け構造330(図3及び図33参照。図4においては不図示)により支持されている。
 ヒゲゼンマイ32は、テン輪31を正逆回転運動させるように伸縮運動(弾性変形)をする。ヒゲゼンマイ32は、渦巻き状であり、その内端はテン真311に対して固定されており、その外端はヒゲ持受34に対して固定されている。なお、ヒゲ持受34は、支持部材33と共に地板10に対して固定されている。また、ヒゲ持受34は、図3に示すように、支持部材33とワク部材35とに挟まれて設けられている。
 ガンギ車21は、四番車124の回転に伴って回転する。ガンギ車21が回転すると、アンクル22の入爪223aに衝突し、アンクル22はアンクル真221を中心に回転する。回転したアンクル22の竿部222はテン真311に固定される振り石315に衝突し、それにより、テン輪31が回転する。テン輪31が回転すると、アンクル22の出爪224aがガンギ車21に衝突して、ガンギ車21を停止させる。テン輪31がヒゲゼンマイ32の復元力により逆方向に回転すると、アンクル22の入爪223aが解除され、ガンギ車21が再び回転する。なお、後述のように、テン輪31は2秒間で1周期の動作をするよう設計されていることより、ガンギ車21は、1秒に1ステップの動作を行うこととなる。
 以上説明したように、調速機構30は、ヒゲゼンマイ32の伸縮運動によって、一定の周期でテン輪31を繰り返し正逆回転運動(往復運動)させる。脱進機構20は、テン輪31に対して往復運動するための力を与え続ける。このような構成及び動作により、秒針131等の指針が駆動することとなる。
[全体構成の概要:歩度調整手段40の構成]
 次に、歩度調整手段40の構成について説明する。本実施形態に係る機械式時計1は、駆動機構、脱進機構20、調速機構30に加えて、歩度調整手段40を含んでいる。
 歩度調整手段40は、永久磁石41と、軟磁性コア42(ステータと呼ばれることもある)と、コイル43と、各種回路(図8参照)とを含んで構成される。歩度調整手段40は、永久磁石41の正逆回転運動に基づいて検出される検出信号と、基準信号源である水晶振動子70(図8参照)の基準振動数とに基づいて歩度調整を行うものである。なお、本実施形態においては、高い周波数精度を実現するために基準信号源として水晶振動子70を用いたが、これに限らず、例えば、コンデンサと抵抗とで構成されるCR発振器を用いてもよい。
 なお、図示は省略するが、コイル43は、外装ケースの内側に設けられる中枠と平面視において重なるように配置されているとよい。または、中枠の周方向の一部に切り欠きが形成されており、コイル43はその切り欠き内に配置されているとよい。
 永久磁石41は、二極磁化された円盤状の回転体であり、径方向にN極、S極に着磁されている。すなわち、永久磁石41は、N極部411と、S極部412とを含む磁石である。
 永久磁石41は、テン輪31の回転軸であるテン真311に取り付けられており(後述の図10参照)、テン輪31(テン真311)の正逆回転運動に伴い正逆回転運動を行うように設けられている。すなわち、永久磁石41は、その回転角度がテン輪31の回転角度と同じとなるように、テン輪31と共に正逆回転運動する。なお、永久磁石41は、テン真311に対して圧入または接着等により固定されているとよい。
 永久磁石41は、磁化容易軸がランダムな方向に向いている等方性磁石であるとよい。なお、永久磁石41は、テン真311に取り付けられた状態で、ヘルムホルツコイル等により磁界が与えられることにより着磁されるとよい。このような着磁方法を採用することにより、永久磁石41の着磁方向を正確に合わせ込むことができる。
 軟磁性コア42は、軟磁性材から成り、図5に示すように、永久磁石41の外周に沿うように設けられる第1端部421aを含む第1磁性部421と、永久磁石41の外周に沿うように設けられる第2端部422aを含む第2磁性部422とを有しており、コイル43と共に磁気回路を構成する。第1端部421aと第2端部422aは、共に半円弧状の内周面を有する形状であり、永久磁石41を介して互いに対向して配置されている。
 本実施形態においては、永久磁石41は、ヒゲゼンマイ32が弾性変形の中立位置にある状態において、N極部411が第2磁性部422側に配置されており、S極部412が第1磁性部421側に配置されている(図5の拡大図参照)。なお、N極部411とS極部412の配置は逆であってもよいが、その場合、コイル43の巻き方向を本実施形態と反対にする必要がある。
 また、軟磁性コア42は、図3、図4に示すように、固定具であるパイプ33a及びネジ33bにより、支持部材33に対して固定されている。このような構成により、軟磁性コア42は、支持部材33と共に地板10に組付けられている。また、支持部材33及び軟磁性コア42は、地板10に設けられる位置決めピン10aと、ワク部材35とにより位置決めされている。
 また、図4に示すように、ワク部材35は環状の凸部35aを有している。凸部35aは、軟磁性コア42の第1端部421aと第2端部422aの内周面に嵌められている。また、軟磁性コア42は、ワク部材35と位置決めピン10aとの2箇所で、その位置決めがなされている。このような構成により、軟磁性コア42を位置精度良く地板10に組付けることができる。その結果、永久磁石41に対する軟磁性コア42の位置精度を良くすることができる。ここで、軟磁性コア42は、磁性材料からなり、強い応力がかかると磁気特性が劣化する可能性がある。例えば、軟磁性コア42を地板10に対してネジ等により直接締結すると、磁気特性が劣化する可能性がある。そこで、本実施形態においては、位置決めピン10aとワク部材35の嵌め合いをすきまばめとして位置決めし、パイプ33aとネジ33bとにより、軟磁性コア42を支持部材33に対して固定することで、軟磁性コア42の位置決めと固定を両立した。このような構成を採用することにより、軟磁性コア42の磁気特性を劣化させることなく、軟磁性コア42の位置精度をよくすることができる。また、本実施形態においては、軟磁性コア42を支持部材33に対して固定する配置としたが、軟磁性コア42と対応する永久磁石41をテン輪31と地板10との間に配置し、軟磁性コア42を地板10に対してネジ等により直接締結するような構成をとってもよい。
 なお、地板10に組付けられる構成部品のうち、軟磁性コア42を除く永久磁石41に近い位置にある支持部材33やヒゲ持受34、ワク部材35、ヒゲゼンマイ32、テン輪31といった構成部品は、調速機構30の正逆回転運動や後述するコイル43によって生じる逆起電圧に影響しないよう非磁性材であることが望ましい。
 また、軟磁性コア42は、図5に示すように、第1端部421aと第2端部422aとの磁気的な結合を分離する第1分離部である第1溶接部423と、第1端部421aと第2端部422aとの磁気的な結合を分離すると共に永久磁石41を介して第1溶接部423と対向して配置される第2分離部である第2溶接部424とを含んでいる。なお、第1溶接部423及び第2溶接部424は、第1端部421aと第2端部422aとを物理的に分離する間隙内に形成されるものであるとよい。
 永久磁石41は、着磁方向が第1溶接部423と第2溶接部424との対向方向と直交する位置する状態において磁気的な釣り合いの位置となっている。本実施形態において、永久磁石41の磁気的な釣り合いの位置を、回転角度0°とする。この位置において永久磁石41の保持トルクはほぼ0となる。なお、第1溶接部423と第2溶接部424との対向方向とは、図5に示すように、第1溶接部423と第2溶接部424とを結ぶ直線が延びる方向である。
 永久磁石41は、その回転角度が0°から正方向に90°ずれた位置において、着磁方向が第1溶接部423と第2溶接部424との対向方向と同方向となる。この位置において永久磁石41の保持トルクはほぼ0となる。図7の破線状の太線グラフは、第1溶接部423及び第2溶接部424が形成されることによる永久磁石41の保持トルクを示している。
 図5に示すように、本実施形態においては、軟磁性コア42の第1端部421a及び第2端部422aの内周面にノッチを形成した。具体的には、第1端部421aにノッチn11とノッチn12を形成した。また、第2端部422aに、永久磁石41を介してノッチn11と対向してノッチn21を形成し、永久磁石41を介してノッチn12と対向してノッチn22を形成した。このようにノッチが形成されることにより、永久磁石41が軟磁性コア42に受ける磁気的影響が低減される。そのため、永久磁石41の保持トルクを低減することができる。
 図7の一方の破線グラフは、互いに対向して配置されるノッチn11、n21が形成されることによる永久磁石41の保持トルクを示しており、他方の破線グラフは、互いに対向して配置されるノッチn12、n22が形成されることによる永久磁石41の保持トルクを示している。
 また、図7の実線グラフは、上述の3つの破線グラフを合成して成る合成保持トルクを示している。すなわち、図7の実線グラフは、軟磁性コア42に第1溶接部423、第2溶接部424、ノッチn11、n12、n21、n22が形成されることによる永久磁石41の保持トルクを示している。図7に示すように、本実施形態の構成において、各破線グラフで示す保持トルクは各回転角度において互いに打ち消し合うこととなり、永久磁石41の合成保持トルクはいずれの回転角度においても0に近い値となっている。このため、後述のようにヤング率の低い材料からなるヒゲゼンマイ32を用いた場合であっても永久磁石41を円滑に回転させることが可能となる。なお、図5に示すノッチの数や配置や形状は一例であって、これに限られるものではない。第1端部421a及び第2端部422aには、永久磁石41の保持トルクを低減する、互いに対向する少なくとも一対のノッチが形成されているとよい。
[全体構成の概要:歩度調整の概要]
 図8に示すように、機械式時計1は、上述した動力ゼンマイ11、輪列12、脱進機構20、調速機構30、歩度調整手段40に加えて、整流回路50と、電源回路60と、水晶振動子70とを含んでいる。また、図8に示すように、歩度調整手段40は、上述した永久磁石41、軟磁性コア42、コイル43に加えて、制御回路44、回転検出回路45、調速パルス出力回路46、分周回路47、発振回路48を含んでいる。なお、図8に示す歩度調整手段40の構成は一例である。歩度調整手段40は、図8に示す各回路を独立して備えている必要はなく、以下で説明する各機能を実現可能なものであればよい。
 制御回路44は、歩度調整手段40に含まれる各回路の動作を制御する回路である。
 発振回路48は、水晶振動子70の振動数に基づいて所定の発振信号を出力する。なお、水晶振動子70の振動数は32768[Hz]である。分周回路47は、発振回路48から出力された発振信号を分周する。分周回路47は、水晶振動子70に基づく発振信号を分周することで約1000[ms]毎に出力される基準信号OSを生成する。ただし、これに限られず、基準信号OSは、2000[ms]毎や3000[ms]毎に出力されるものであってもよい。すなわち、基準信号OSは、正秒毎に出力されるものであればよい。また、これに限られず、基準信号OSは調速機構30の周期に対応するものであればよい。
 回転検出回路45は、永久磁石41の運動によりコイル43に生じる電圧波形に基づいて検出信号を検出する。調速パルス出力回路46は、分周回路47により生成された基準信号と、回転検出回路45が検出した検出信号とに基づいて、調速パルスを出力する。具体的には、回転検出回路45が検出した検出信号の検出タイミングと、約1000[Hz]の基準信号の出力タイミングとを比較し、それらのタイミングにズレが生じている場合、調速パルス出力回路46は、検出信号が検出される周期を1000[ms](=1秒)に近づけるように調速パルスを出力する。
 調速パルスの出力は、コイル43を通電することにより行われる。そのため、調速パルス出力回路46は、検出信号が検出される周期が基準信号よりも早い場合、永久磁石41の動きを遅らせる方向にトルクが働くようにコイル43を通電し、検出信号が検出される周期が基準信号よりも遅い場合、永久磁石41の動きを早める方向にトルクが働くようにコイル43を通電するとよい。なお、調速パルスの出力タイミングを含む歩度調整制御の詳細については後述する。
[全体構成の概要:発電機としての調速機構30]
 また、機械式時計1は、電磁誘導の原理を用いた発電機能を有する。本実施形態においては、調速機構30が発電機の一部として機能する。具体的には、テン輪31の正逆回転運動に伴い永久磁石41が正逆回転運動をし、永久磁石41の運動による磁界の変化に基づいてコイル43に生じる電流により発電を行う。このような動作原理により取り出した電力を用いて電源回路60を起動させる。電源回路60が起動することで、歩度調整手段40に含まれる制御回路44が駆動可能となる。このような構成を採用するため、本実施形態においては、電池等の電源を別途設けることなく、制御回路44を駆動させることができる。
 整流回路50は、調速機構30のテン輪の正逆回転運動のうち正方向運動及び逆方向運動に伴う永久磁石41の運動によりコイル43に生じる電流を整流する。電源回路60は、例えばコンデンサを含む回路であり、整流回路50により整流された電流に基づいて制御回路44を駆動させるための電力を蓄電する。
[全体構成の概要:テン真の軸受け構造]
 ここで、図33、図34を参照して、本実施形態におけるテン真311の軸受け構造330について説明する。図33は、本実施形態の軸受け構造及びその周辺を示す断面図である。図34は、弾性変形部材を示す平面図である。
 軸受け構造330は、永久磁石41に近い側のテン真(回転軸)311の端部を支持している。図33に示すように、テン真311は、その先端にほぞ部311aを有している。ほぞ部311aは、テン真311のうち他の部分よりも径が小さい部分である。軸受け構造330は、図33に示すように、テン真311のほぞ部311aを支持している。
 軸受け構造330は、穴石331と、弾性変形部材332と、受石333と、受石333を保持する保持部材334と、受石バネ335と、を少なくとも含む構造である。軸受け構造330は、収容部材であるワク部材35に収容されている。図33に示すように、保持部材334は、上述のワク部材35に対して固定されている。すなわち、軸受け構造330は、ワク部材35を介して支持部材33に対して固定されている。
 受石バネ335は、その内縁において保持部材334を保持すると共に、その外縁の一部がワク部材35に引っ掛かるように設けられている。また、受石バネ335の外縁は、ワク部材35に対して弾性的に接触している。受石バネ335は、テン真311の軸線方向における衝撃吸収に寄与する部材の一つである。保持部材334と受石バネ335は、非磁性材から成るものであるとよい。例えば、保持部材334は、胴と亜鉛の合金である真鍮から成るとよい。
 穴石331は、弾性変形部材332に形成される後述の開口3323hに嵌め込まれて、弾性変形部材332に対して固定されている。また、穴石331の中心部には、テン真311のほぞ部311aが挿通される軸孔331hが形成されている。ほぞ部311aは、軸孔331hに挿通されることで穴石331により径方向における位置決めがなされている。
 受石333は、ほぞ部311aの先端に当接している。ほぞ部311aは、受石333により上下方向における位置決めがなされている。
 穴石331及び受石333は、ほぞ部311aとの摺動性が良く、回転動作や摩耗に対して有利な貴石であるとよい。具体的には、穴石331及び受石333は、ルビーやサファイア等であるとよい。ただしこれに限られず、穴石331及び受石333は、非磁性材から成るものであればよい。
 ここで、機械式時計1に外部衝撃等が生じた場合、テン真311が上下方向又は径方向に位置ズレしてしまうおそれがある。ここで、上下方向とは図33に示すテン真311の軸線axが延びる方向(以下、軸線方向ともいう)であり、径方向とは軸線axが延びる方向に対して直交する方向である。テン真311に位置ズレが生じると、テン輪31及び永久磁石41の回転が乱れ、歩度精度が低下したり、発電効率が低下したりしてしまうおそれがある。そこで、本実施形態においては、軸受け構造330が弾性変形部材332を有する構成を採用している。
 弾性変形部材332は、図34に示すように、その外形を構成する環状の外縁部3321と、弾性変形部3322と、穴石331を保持する環状の保持部3323と、を含む渦巻き形状である。
 弾性変形部3322は、図34に示すように、外縁部3321の周方向における一部から径方向内側に延びる第1接続部3322aと、第1接続部3322aを介して外縁部3321に接続されると共に外縁部3321に沿うように延びる半円弧部3322bと、半円弧部3322bのうち第1接続部3322aと反対側の端部において径方向内側に延びると共に、半円弧部3322bと保持部3323とを接続する第2接続部3322cと、を含む形状である。外縁部3321は、ワク部材35と保持部材334とに挟まれることで、ワク部材35に対して固定されている。
 ここで、ワク部材35は、図33に示すように、テン真311の端部の周囲を囲む第1周面351と、第1周面351よりもテン輪31に近い側に設けられて第1周面351よりも径が小さい第2周面352と、第1周面351と第2周面352を繋ぐ段差部353とを含む構成である。なお、第1周面351は、図33に示す直径R1の周面であり、第2周面352は、図33に示す直径R2(<R1)の周面である。弾性変形部材332の外縁部3321は、ワク部材35の段差部353と保持部材334に挟まれて固定されている。
 外部衝撃等が生じることにより、テン真311が径方向において変位した場合、半円弧部3322bが第1接続部3322aを支点として径方向に弾性変形すると共に、保持部3323が第2接続部3322cを支点として径方向に弾性変形することとなる。ここで、「変位」とは、テン真311が正規の位置からズレた位置に移動してしまうことをいう。
 また、外部から衝撃が加わることにより、テン真311が軸線方向に変位した場合、半円弧部3322bが第1接続部3322aを支点として軸線方向に弾性変形すると共に、保持部3323が第2接続部3322cを支点として軸線方向に弾性変形することとなる。
 このように、軸受け構造330が弾性変形部3322を含む構成を採用することにより、テン真311は、径方向又は軸線方向において位置ズレが生じた場合であっても、弾性変形部3322における弾性力により正規の位置を維持することとなる。その結果、歩度精度が低下したり、発電効率が低下したりしてしまうことが抑制される。
 さらに、弾性変形部3322は、非磁性材からなるとよい。非磁性材とは、強磁性材以外の材料であって、磁界の影響を受けない又は強磁性材よりも磁界の影響を受けにくい材料である。具体的には、弾性変形部3322は、NiP(ニッケルリン)、TiCu(チタン銅)、銅ニッケル合金などの金属材料からなるとよい。弾性変形部3322は、時効処理(熱処理)を経て形成されるものであるとよい。それにより、弾性力を担保可能であり、かつ薄型の弾性変形部3322を得ることがでる。なお、外縁部3321と保持部3323も、弾性変形部3322と同様に非磁性材からなるとよい。すなわち、弾性変形部材332はその全体が非磁性材からなるとよい。
 このように、永久磁石41の近傍に配置される部材の一つである弾性変形部材332(弾性変形部3322)が非磁性材からなることより、永久磁石41が磁気的な影響を受けることを抑制することができる。それにより、永久磁石41の動作が安定することとなる。その結果、歩度精度が低下したり、発電効率が低下したりしてしまうことが抑制される。
 また、弾性変形部材332及び保持部材334が非磁性材からなることより、永久磁石41に対してテン真311の軸受け構造330を近くに配置することが可能となる。その結果、機械式時計1を厚み方向において小型化することができる。さらには、弾性変形部材332が非磁性材からなることより、永久磁石41を大型化することができる。その結果、永久磁石41の動作により得られる電力を大きくすることができ、発電性能を向上することができる。
 また、本実施形態においては、図33に示すように、永久磁石41の径は、ワク部材35の開口径のうち最も小さい径(直径R2)よりも小さい。すなわち、ワク部材35は、永久磁石41を軸受け構造330に近い位置に配置するのに十分な大きさのスペースを確保可能な開口を有している。永久磁石41は、テン真311の軸線方向axに垂直であってワク部材35を通過する仮想面Pを通過する位置に設けられている。言い換えると、永久磁石41とワク部材35とは、軸線方向axにおいて少なくとも一部が同じ位置に設けられている。図33においては、永久磁石41と、ワク部材35の第2周面352とが、軸線方向axにおいて少なくとも一部が同じ位置に設けられている例を示している。なお、テン真の径よりも若干大きい程度の開口を有するワク部材が従来用いられていたが、そのような構成においては衝撃に伴いテン真がワク部材に干渉し、テン真の端部が損傷してしまう可能性がある。本実施形態においては、ワク部材35がテン真311の径よりも十分に径の広い開口を有する構成を採用するため、外部から衝撃が加わったとしてもテン真311がワク部材35に干渉することはない。
 なお、図33、図34に示す弾性変形部材332の形状は一例であり、これに限られるものではない。弾性変形部材332(弾性変形部3322)は、テン真311の変位に応じてテン真311の径方向又は軸線方向の少なくともいずれかの方向に弾性変形可能な形状であるとよい。
 なお、図示は省略するが、永久磁石41から遠い側のテン真311の端部も、軸受け構造330と同等の構造により支持されていてもよい。これにより、テン真311の一端と他端を支持する部材を共通とすることができ、製造コストを抑制することができる。
 なお、永久磁石41は、図10で示すようにテン真311に直接取り付けられるものであってもよいし、図33で示すように永久磁石41を収容する収容部材410を介してテン真311に取り付けられていてもよい。
 なお、図33、図34を参照して説明したテン真311の軸受け構造330は、本実施形態、その変形例、及び比較例のいずれの構成に適用してもよい。
[テン輪31の低速化について]
 ここで、機械式時計1においては、テン輪31の動きが高速であるほど、すなわちテン輪31の動作周期が速いほど、動力を伝達する各機構(例えば、ガンギ車21やアンクル22)が摩耗しやすくなり、耐久性が低下してしまう。一方で、コイル43に生じる電流量は永久磁石41の角速度に比例することより、テン輪31の動きが低速である場合、制御回路44を駆動するために必要な発電量を得られなくなってしまう。
 そこで、本実施形態においては、テン輪31の動きを低速にすると共に、発電量を確保することが可能な構成を採用した。
 図10は、本実施形態のテン輪の動作を示す斜視図である。なお、図10においては、テン輪31と、アンクル22と、永久磁石41と、後述の空気抵抗部材15を示している。図10においては、回転角度0°の様子を示す図を除いて符号を省略している。図12は、本実施形態におけるテン輪の動作と、コイルに生じる逆起電圧との関係を説明する図である。図12の上段のグラフにおいて、縦軸はテン輪31の角速度[rad/s]であり、横軸は測定時間[s]である。図12の中段のグラフにおいて、縦軸はテン輪31の回転角度[deg]であり、横軸は測定時間[s]である。図12の下段のグラフにおいて、縦軸はコイル43に生じる逆起電圧[V]であり、横軸は測定時間[s]である。また、図12に示す各グラフにおいては、テン輪31(永久磁石41)の動きを4秒間測定した例を示している。
 本実施形態においては、テン輪31を2秒で1往復の動作をするよう設計した。そのために、ヒゲゼンマイ32の材料としてヤング率の低い樹脂材料を採用した。これにより、金属材料で構成した場合と比較して、テン輪31の低速振動化を実現することができる。仮に金属ヒゲゼンマイで低速振動化を実現しようとすると、加工困難なレベルまでヒゲゼンマイ32の断面積を小さくするか、扱いが困難なレベルまでヒゲゼンマイ長を長くしなければならない。
 本実施形態においては、ヒゲゼンマイ32の材料としてヤング率が約5[GPa]の樹脂を用いた。具体的には、ヒゲゼンマイ32の材料としてポリエステルを用いた。なお、樹脂材料からなるヒゲゼンマイ32は、例えば、レーザ加工により製作されるものであるとよい。なお、一般的な金属製のヒゲゼンマイのヤング率は200[GPa]程度である。ここで示したヤング率は一例であり、ヒゲゼンマイ32のヤング率は20[GPa]以下であるとよい。すなわち、ヒゲゼンマイ32のヤング率は、金属製のヒゲゼンマイのヤング率の10分の1以下であるとよい。さらに好ましくは、ヒゲゼンマイ32のヤング率は10[GPa]以下であるとよい。すなわち、ヒゲゼンマイ32のヤング率は、金属製のヒゲゼンマイのヤング率の20分の1以下であるとよい。また、ヤング率は20[GPa]以下であればよく、ヒゲゼンマイ3は紙や木材といった材料でも構わない。なお、ヒゲゼンマイ32の形状の詳細については、図11M~図11Oを参照して後述することとする。
 また、本実施形態においては、ヒゲゼンマイ32の弾性変形の中立位置にある状態におけるテン輪31及び永久磁石41の回転角度[deg]を0°とした。なお、ヒゲゼンマイ32の弾性変形の中立位置とは、言い換えると、ヒゲゼンマイ32が自然長である位置である。また、ヒゲゼンマイ32の弾性変形の中立位置にある状態におけるテン輪31に、動力ゼンマイ11からの動力が供給されることとした。すなわち、テン輪31及び永久磁石41は、回転角度が0°の位置において動力ゼンマイ11からの動力が供給される動力供給位置にある。また、上述のように、本実施形態において、永久磁石41は、回転角度0°の位置において、磁気的な釣り合いの位置にある。
 また、本実施形態においては、テン輪31が回転角度340°から-340°の範囲で駆動するよう設計した。このため、永久磁石41も回転角度340°から-340°の範囲で駆動する。ただし、これは一例であり、テン輪31の移動範囲は、回転角度270°から-270°の範囲以上であるとよい。このようにテン輪31の移動範囲をある程度大きくすることにより、テン輪31の低速振動化を実現できる。
 なお、図10においては、テン輪31が回転角度0°の位置から正方向に回転する様子を45°又は90°毎に示している。なお、図10おいては、テン輪31が正の角度(0°~340°)にある様子のみを示しており、負の角度にある様子についての図示は省略している。
[テン輪31の低速化について:空気抵抗部材15]
 さらに、本実施形態においては、減速手段である空気抵抗部材15を地板10に組付けると共に、テン輪31の周方向の一部に、空気抵抗部材15から空気抵抗を受ける被作用部313を形成する構成を採用した。図9は、空気抵抗部材を地板から分解した様子を示す分解斜視図である。
 テン輪31は、テン真311を中心として正逆回転運動する円状部312と、円状部312の周方向の一部において径方向に突出する被作用部313とを含む。本実施形態において、被作用部313は、テン輪31のうち径方向における長さが最も長い部分である。また、本実施形態においては、図10に示すように、被作用部313の形状を扇状とした。
 空気抵抗部材15は、空気抵抗を生じさせる空気抵抗領域ARを形成する抵抗壁を有している。具体的には、空気抵抗部材15は、テン輪31の被作用部313の一の面に対向する第1壁部151と、テン輪31の被作用部313の他の面に対向する第2壁部152と、第1壁部151と第2壁部152とを接続する第3壁部153と、を含んでおり、これら各壁部によって空気抵抗領域ARを形成している。また、空気抵抗部材15は、第1壁部151、第2壁部152、及び第3壁部153と一体であって、地板10に対して固定される基部154を有している。
 空気抵抗部材15は、地板10に対して固定されている。本実施形態においては、図9に示すように、地板10の一部に開口10bを形成し、開口10bに空気抵抗部材15を嵌め込むと共に、ボルト等の固定具により基部154を地板10に対して固定している。空気抵抗部材15は、地板10のうち駆動機構、脱進機構20、調速機構30等が組み込まれる側の反対側から、開口10bに嵌め込まれているとよい。すなわち、基部154は、地板10のうち駆動機構、脱進機構20、調速機構30等が組み込まれる側の反対側の面に対して固定されているとよい。なお、図9においては、地板10の一部に開口10bが形成される例を示すが、これに限らず、地板10の一方の側から他方の側に貫通する孔を有するものであればよい。例えば、地板10には、開口10bの代わりに、空気抵抗部材15が嵌め込まれる切り欠きが形成されていてもよい。
 本実施形態においては、空気抵抗部材15を、テン真311に対して所定方向に設けられると共に、テン輪31の回転角度が135°~225°の間(正方向運動及び逆方向運動における途中期間)にある際に、被作用部313が空気抵抗領域AR内に位置するよう配置した。すなわち、テン輪31の被作用部313は、テン輪31の回転角度が135°~225°にある際に空気抵抗を受け、角速度が低下することなる。また、図示は省略するが、同様に、テン輪31の被作用部313は、テン輪31の回転角度が-135°~-225°の間(正方向運動及び逆方向運動における途中期間)にある際に空気抵抗を受け、角速度が低下することとなる。
 空気抵抗領域ARを通過するテン輪31の回転速度が低下するのは、空気の逃げ道が第1壁部151、第2壁部152、及び第3壁部153により塞がれ、空気抵抗領域AR中に空気が滞留し、滞留した空気がテン輪31の移動を妨げるためである。
 図12の上段及び中段のグラフにおいて測定時間2.0秒になる前のタイミングに示すように、テン輪31が回転角度0°の位置からテン輪31の角速度は急激に上昇し、測定時間2.0秒のタイミングでピークに達している。これは、テン輪31が回転角度0°において、テン輪31が動力ゼンマイ11からの動力を受けるためである。
 テン輪31は回転角度0°から正方向に回転し、徐々にその角速度が低下し、正逆回転運動の折り返し地点である回転角度340°の位置において角速度は0となる。その後、テン輪31は、回転角度340°の位置からヒゲゼンマイ32の弾性変形に伴って逆方向に回転する。
 テン輪31は、上述のように回転角度135°~225°にある際に空気抵抗部材15による空気抵抗を受けるため、その間の角速度が低下する。そのため、図12の中段のグラフに示すように、回転角度340°から逆回転することで回転角度0°になる間におけるテン輪31の回転角度の変位が緩やかになっている。
 そして、テン輪31は再び回転角度0°の位置に戻ってきて、動力ゼンマイ11からの動力を受けて、逆方向の角速度が急激に上昇し、ピークに達する。テン輪31の逆方向の回転における角速度は徐々に低下し、回転角度-340°の位置(測定時間3.0秒)において角速度は0となる。その後、テン輪31は、回転角度-340°の位置からヒゲゼンマイ32の弾性変形に伴って正方向に回転する。
 ここで、テン輪31は径方向に突出する被作用部313を含むことより、テン輪31の重心位置が、テン真311(回転中心)よりも被作用部313側に寄ってしまうこととなる。重心位置が、テン輪31の中心位置にあるテン真311からズレた構成においては、テン輪31の回転運動が不安定になってしまう。そこで、本実施形態においては、テン輪31の重心位置をテン真311(中心位置)に一致させる又は近づけるように、円状部312の一部に開口312hを形成した。図10に示すように、開口312hは、周方向において被作用部313に隣接するように形成されている。このような構成を採用することにより、テン輪31の回転運動が不安定になり難くなる。特に、機械式時計1の姿勢が変位した場合であっても、テン輪31を安定して回転運動させることが可能となる。
 本実施形態においては、空気抵抗部材15を、テン輪31の回転角度が135°~225°の間にある際に、被作用部313が空気抵抗領域AR内に位置するよう配置した。また、空気抵抗領域ARが、周方向におけるその中心位置15C(図6参照)がテン輪31の回転方向におけるテン輪31の180°及び-180°の位置と重なるように配置した。これにより、被作用部313が受ける空気抵抗が、テン輪31が正方向に回転する際と逆方向に回転する際とで対称となる。そのため、後述の図12の中段のグラフに示すように、正方向に回転する際と逆方向に回転する際とで、テン輪31の角速度が対称となる。
[テン輪31の角速度を低下させる構造の変形例]
 ここで、図11A~図11Jを参照して、テン輪31の角速度を低下させる構造の変形例を説明する。図11A~図11Iは、本実施形態の変形例におけるテン輪及び空気抵抗部材を示す斜視図である。図11Jは、本実施形態の変形例におけるテン輪及び弾性部材を示す斜視図である。
 図11Aに示すテン輪31は、図10に示したテン輪31の被作用部313に、周方向に交差する抵抗壁が形成されるように3つの切り欠き313Aを設けたものである。切り欠き313Aは、テン輪31の回転に伴って空気抵抗領域ARを通過するように形成されている。
 図11Bに示すテン輪31は、図10に示したテン輪31の被作用部313に、周方向に交差する抵抗壁が形成されるように径方向に延びる3つの溝313Bを設けたものである。溝313Bは、テン輪31の回転に伴って空気抵抗領域ARを通過するように形成されている。
 図11Cに示すテン輪31は、図10に示したテン輪31の被作用部313に、周方向に交差する抵抗壁が形成されるように3つの貫通孔313Cを設けたものである。貫通孔313Cは、テン輪31の回転に伴って空気抵抗領域ARを通過するように形成されている。
 図11A~図11Cに示す被作用部313を採用することにより、被作用部313が空気抵抗領域ARを通過する際に、空気抵抗領域AR内の空気の整流が乱れ、被作用部313が受ける空気抵抗が増加する。それにより、空気抵抗領域ARを通過する被作用部313の速度をより低速にできる。
 なお、図11A~図11Cに示すテン輪31の構成は一例であり、空気抵抗を増加させる抵抗壁が形成される凹部を有する形状であれば、これらに限られない。すなわち、切り欠き等が形成される位置やその数は図示のものに限られない。
 図11Dにおいては、図10に示した空気抵抗部材15の第3壁部153を除くと共に、第1壁部151及び第2壁部152が被作用部313の軌道より径方向の内側に設けられる例を示している。すなわち、空気抵抗部材15は、互いに対向する第1壁部151と第2壁部152のみで空気抵抗領域ARを形成している。なお、第1壁部151と第2壁部152とは、互いに独立して地板10等にそれぞれ組付けられているとよい。
 また、図11Dにおいては、被作用部313が径方向の内側に向けて突出している。このため、被作用部313は、テン輪31の回転運動に伴って空気抵抗領域ARを通過することとなる。図11Dに示す構成によると、テン輪31及び空気抵抗部材15が径方向に大型化することを抑制できる。
 図11Eにおいては、被作用部313が、テン真311の軸方向において円状部312と異なる位置に設けられる例を示している。また、空気抵抗部材15は、テン真311の軸方向において被作用部313が空気抵抗領域ARを通過可能な位置に設けられている。
 図11Fにおいても、図11Eに示す変形例と同様に、被作用部313が、テン真311の軸方向において円状部312と異なる位置に設けられている。また、空気抵抗部材15は、テン真311の軸方向において被作用部313が空気抵抗領域ARを通過可能な位置に設けられている。さらに、テン輪31の円状部312が半円形状となっている。このため、テン輪31が軽量化されている。
 図11Eと図11Fに示す例においては、被作用部313を、円状部312と軸方向において異なる位置に設けることで、テン輪31の重心位置を調整することができる。
 図11Gにおいては、図10に示したテン輪31よりも円状部312の径を小さくすると共に、テン真311を介して被作用部313と対向する位置の厚みを厚くした例を示している。すなわち、テン真311を介して被作用部313と対向する位置における円状部312の重量を大きくしている。このような構成により、テン輪31の重心位置を、テン真311(テン輪31の中心位置)に合わせることができる。また、テン輪31の径を小さくした図11Gの構成においては、ヒゲゼンマイ32の外端を固定するヒゲ持受34のレイアウトの自由度が向上するという利点も得られる。
 図11Hにおいては、空気抵抗部材15が、第1壁部151と第2壁部152を有しておらず、第3壁部153に相当する構成のみを含む例を示している。すなわち、図11Hの空気抵抗部材15は、基部154と、基部154から起立すると共にテン輪31の回転軌跡に沿う形状である第3壁部153とからなる。
 図11Iにおいては、図11Hに示す空気抵抗部材15において、テン輪31の周方向と交差する抵抗壁を形成する凹部である溝153Iを形成した例を示している。溝153Iは、テン真311の軸方向に沿うように複数形成されている。このような構成とすることで、図11Hと比較して、空気抵抗領域ARを通過する被作用部313に作用する空気抵抗を大きくすることができる。
 図11Jは、空気抵抗ではなく、接触抵抗(摩擦抵抗)により、テン輪31の速度を低下させる構成を採用した例である。具体的には、テン輪31は、被作用部として、円状部312上に形成される突起316を有している。また、摩擦抵抗部として弾性部材を採用した。
 具体的には、テン輪31が回転角度135°に位置する際に突起316が接触する第1弾性部材151Jと、テン輪31が回転角度225°に位置する際に突起316が接触する第2弾性部材152Jとを設けた。第1弾性部材151J及び第2弾性部材152Jは、その末端が地板10に固定されているとよい。
 第1弾性部材151J及び第2弾性部材152Jは、テン輪31の突起316が接触することにより、突起316との間で摩擦抵抗を生じさせながら弾性変形する。テン輪31は、突起316に接触している間、摩擦抵抗により速度が減速される。図11Jに示す例においては、突起316が第1弾性部材151J及び第2弾性部材151Jに接触しながら通過する領域が抵抗領域R1となる。
 なお、図10、図11A~図11Jで示した構成は一例であって、正方向運動及び逆方向運動のそれぞれにおける途中期間においてテン輪31に作用して、テン輪31を減速させる構成であればよく、図示の例に限られるものではない。
 さらに、図11K、図11Lを参照して、テン輪31の他の例について説明する。図11Kは、他の例のテン輪をヒゲゼンマイが設けられる側から見た様子を示す斜視図である。図11Lは、図11Kに示すテン輪を、ヒゲゼンマイが設けられる側の反対側から見た様子を示す斜視図である。
 図11K、図11Lに示すテン輪31は、図10等で示したものと同様に、円状部312と、被作用部313とを有している。また、円状部312には、周方向における被作用部313と重なる位置に開口312hが形成されている。
 さらに、図11K、図11Lに示すテン輪31は、円状部312の縁部312aがテン真311の軸方向に突出している。すなわち、縁部312aは、円状部312のうち縁部312aの内側の部分よりも厚みが厚くなっている。また、被作用部313は、縁部312aと面一に形成されている。すなわち、被作用部313の厚みは、縁部312aと同じであって、円状部312のうち縁部312aの内側の部分よりも厚くなっている。
 図11K、図11Lに示すテン輪31においては、被作用部313の厚みが比較的厚くなっていることより、被作用部313のうち空気抵抗を受ける面が比較的広い。そのため、図10に示す空気抵抗領域AR内において被作用部313により押しのけられる空気の量を増やすことができ、テン輪31の移動を妨げやすく、より低速化をしやすくなる。なお、テン輪31のうち縁部312a及び被作用部313以外の厚みが比較的薄い部分上にヒゲゼンマイ32が配置されることより、テン真311の軸方向におけるヒゲゼンマイ32とテン輪31との合計の厚みを薄くすることが可能となる。
 さらに、図11Lに示すように、テン輪31の円状部312のうち、ヒゲゼンマイ32が設けられる側の反対側の面の厚みを一部厚くした。被作用部313の厚みを厚くすると被作用部313の重量が重くなることより、テン輪31の重心が被作用部313側に寄ることとなるが、円状部312の厚みを一部厚くすることにより、テン輪31の重心位置を、テン真311(テン輪31の中心位置)に合わせることができる。
 さらに、図11M~図11Oを参照して、ヒゲゼンマイ32の詳細を説明する。図11Mは、ヒゲゼンマイがその弾性変形の中立位置にある状態を示す平面図である。図11Nは、ヒゲゼンマイが中立位置から拡大方向に弾性変形した状態を示す平面図である。図11Oは、ヒゲゼンマイが中立位置から縮小方向に弾性変形した状態を示す平面図である。
 ヒゲゼンマイ32は、ヒゲ持受34に接続される外端部321と、テン真311に接続される内端部322とを有している。内端部322は、テン真311の周面に沿う環状である。外端部321と内端部322は、ヒゲゼンマイ32の他の部分(弾性変形する部分)よりも太くなっている。このため、ヒゲ持受34及びテン真311への接続強度が保たれる。
 ヒゲゼンマイ32の全長を長くすることにより、ヒゲゼンマイ32のバネ力を低くすることで、低振動化を実現できる。ヒゲゼンマイ32の全長を長くすると、ヒゲゼンマイ32の径が大型化してしまう。ヒゲゼンマイ32を小型化しつつ全長を長くするためには、ヒゲゼンマイ32のうち内側の部分と外側の部分との距離を短くするとよい。すなわち、ヒゲゼンマイ32のピッチを狭くするとよい。
 ヒゲゼンマイ32においては、対数螺旋を用いた形状を採用した。上述のように、レーザ加工を行うことで、対数螺旋のヒゲゼンマイを容易に作製することが可能である。対数螺旋を用いた形状を採用することにより、一般的なヒゲゼンマイの形状として使われている均等ピッチのアルキメデスの螺旋と比較して、内端部322側のヒゲゼンマイ32のピッチ間の距離を小さくすることができ、ヒゲゼンマイの全長を長くすると共に小径化が可能となる。その結果、ヒゲゼンマイ32の小径化とともにバネ力を低下することができ、低振動化も実現できる。しかしながら、ヒゲゼンマイ32を、上述のようにレーザ加工により作製する場合、ピッチを狭くすることが難しい。レーザ光の熱により、ヒゲゼンマイ32の形状が変形してしまう可能性があるためである。
 そこで、ピッチを狭くしつつ、ヒゲゼンマイ32の寸法精度を維持するため、図11M~図11Oに示すように、内端部322が、固定部322aと、ピッチ拡大部322bとを含む構成を採用した。固定部322aはテン真311に対して固定される部分である。ピッチ拡大部322bは、固定部322aよりも幅が狭い部分であって、ヒゲゼンマイ32のうち内端部322と径方向において隣り合う部分323とのピッチを拡げる部分である。ヒゲゼンマイ32のうち内端部322と径方向において隣り合う部分323は、内端部322以外の部分であって、最も内側に配置される部分である。図11M~図11Oに示すWは、内端部322と、内端部322と径方向において隣り合う部分323との距離を示している。
 なお、図11M~図11Oにおいては、内端部322が環状である例、すなわち、固定部322aとピッチ拡大部322bとが繋がっている例について示したが、これに限られない。例えば、内端部322は周方向で一部が離間しており、離間している部分がピッチ拡大部322bとして機能するものであってもよい。ただし、内端部322が環状である方が、テン真311に対する固定の強度を確保しやすい。なお、図11M~図11Oにおいては、ヒゲゼンマイ32が対数螺旋を用いた形状である例について示したが、これに限らず、ピッチ拡大部322bを形成する構成は、径の外側よりも径の内側の方がピッチが狭い形状のヒゲゼンマイにおいて特に有効である。
 なお、本実施形態においては、テン輪31を低速化する構成を採用した例について説明したが、これに限られるものではない。テン輪31を高速化することでテン輪31の1秒あたりの往復運動の回数を増やすと、1秒あたりの誤差、すなわち歩度精度の影響は小さくなる。このようにテン輪31を比較的高速化した構成において上述の弾性変形部332を備える構成を採用してもよい。
[発電のタイミングについて]
 永久磁石41の運動によりコイル43に生じる電流量は、永久磁石41の角速度に比例して大きくなる。そのため、発電を効率良く行うためには、永久磁石41の角速度が速い時にコイル43に生じる電流を用いることが好ましい。
 そこで、本実施形態においては、永久磁石41(テン輪31)が0°の位置にあるタイミング又はその直後のタイミングにおいて、永久磁石41の運動によりコイル43で検出される逆起電圧(検出電圧)に対応する電流に基づいて発電を行うこととした。すなわち、図12の下段のグラフに示すように、コイル43で検出される逆起電圧がピークのタイミングで発電を行うこととした。
 なお、発電を行うタイミングは、テン輪31が回転角度0°の位置にあるタイミング又はその直後のタイミングに限らず、テン輪31の正逆回転運動のうち正方向運動及び逆方向運動のいずれかにおいて、被作用部313(テン輪31)が空気抵抗部材15の位置に達する前であればよい。すなわち、被作用部313が空気抵抗部材15により空気抵抗を受けることでテン輪31の角速度が低下する前の期間に、コイル43で検出される逆起電圧に対応する電流に基づいて発電を行ってもよい。
 なお、図12の下段のグラフに示すように、本実施形態においては、テン輪31の正方向運動と逆方向運動とで検出される電圧波形は同じとなっている。そのため、機械式時計1においては、発電のタイミングを合わせる上で、テン輪31が正方向運動又は逆方向運動のいずれの方向に運動をしているかを把握する必要がない。
[永久磁石41の着磁方向と発電効率との関係]
 ここで、図5、図12、図13A~図13Cを参照して、永久磁石41の着磁方向と発電効率との関係について説明する。
 本実施形態に係る機械式時計1においては、コイル43に生じた逆起電圧に対応する電流を、整流回路50により整流して得られた電力に基づいて発電を行っている。ここで、整流回路50による整流として、複数のダイオードを含むブリッジ回路を用いた全波整流、又は1つのダイオードを含む回路を用いた半波整流を行うことが考えられる。複数のダイオードを用いた場合、ダイオードの数に応じて電圧降下が生じるため、その分得られる電力に損失が生じてしまう。そのため、本実施形態においては、整流回路50により半波整流を行う構成を採用した。また、半波整流においては、正の逆起電圧と負の逆起電圧との形状に差異を設け、絶対値が大きい方の逆起電圧に基づいて発電を行うことで、効率の良い発電を行うことができる。そこで、本実施形態においては、半波整流に適した逆起電圧が検出されるように永久磁石41を配置した。
 図13Aにおいては、本実施形態の永久磁石41の配置においてコイル43で検出される逆起電圧を示している。図13Bにおいては、比較例1の永久磁石41の配置においてコイル43で検出される逆起電圧を示している。図13Cにおいては、比較例2の永久磁石41の配置においてコイル43で検出される逆起電圧を示している。
[永久磁石41の着磁方向と発電効率との関係:本実施形態]
 本実施形態においては、永久磁石41は、ヒゲゼンマイ32がその弾性変形の中立位置にある状態において、着磁方向が第1溶接部423と第2溶接部424との対向方向に直交するように配置されている。
 ここでは、永久磁石41の回転角度が0°の位置から正方向に回転運動を行い、ヒゲゼンマイ32の弾性力により逆方向に回転運動を行い、さらにヒゲゼンマイ32の弾性力により正方向に回転運動を行うまでにおいて、コイル43で検出される逆起電圧について説明する。
 また、永久磁石41のN極部411が軟磁性コア42の第1端部421aに近づく方向に移動する際の磁界の変化によりコイル43に生じる逆起電圧を「正」の逆起電圧とする。一方、N極部411が軟磁性コア42の第1端部421aから遠ざかる方向に移動する際の磁界変化によりコイル43に生じる逆起電圧を「負」の逆起電圧とする。
 本実施形態においては、永久磁石41は、回転角度が0°において、磁気的な釣り合いの位置にある。そのため、回転角度0°においては、コイル43に生じる逆起電圧は0となる。永久磁石41は、回転角度0°において、動力ゼンマイ11からの動力が供給される。すなわち、回転角度0°の直後のタイミングで永久磁石41の角速度は最大となる。また、永久磁石41が回転角度0°から180°に正方向に回転する間に、N極部411は第1端部421aに近づく方向に移動する。このように、本実施形態において、永久磁石41は、動力供給位置から正方向に180°回転するまで間にコイル43に検出される逆起電圧が同極性となるように配置されている。
 そのため、永久磁石41が回転角度0°から180°に回転する間に、永久磁石41の角速度は最大となり、コイル43に生じる正の逆起電圧はピークとなる。
 永久磁石41が磁気的な釣り合いの位置である回転角度180°において、コイル43に生じる逆起電圧は0となる。
 永久磁石41が回転角度180°から正方向に回転する際に、N極部411が第1端部421aから遠ざかる方向に移動する。そのため、永久磁石41が回転角度180°から340°に回転する間に、コイル43には負の逆起電圧が生じる。この際の永久磁石41の角速度は、回転角度0°から180°に移動するまでの角速度よりも小さい。そのため、負の逆起電圧のピークの絶対値は、正の逆起電圧のピークの絶対値よりも小さく出ることとなる。
 また、永久磁石41の角速度は、往復運動の折り返し位置である回転角度340°において0となる。そのため、回転角度340°において、コイル43に生じる逆起電圧は0となる。
 回転角度340°に達した永久磁石41は、ヒゲゼンマイ32の弾性力により、逆方向の回転を始める。永久磁石41が回転角度340°から180°に回転する際に、N極部411が第1端部421aに近づく方向に移動する。そのため、永久磁石41が回転角度340°から180°に回転する間に、コイル43には正の逆起電圧が生じる。
 また、永久磁石41が磁気的な釣り合いの位置である回転角度180°において、コイル43に生じる逆起電圧は0となる。
 さらに、永久磁石41は、回転角度180°から0°に回転する。永久磁石41が回転角度180°から0°に回転する際に、N極部411が第1端部421aから遠ざかる方向に移動する。そのため、永久磁石41が回転角度180°から0°に回転する際に、コイル43には負の逆起電圧が生じる。
 また、永久磁石41が磁気的な釣り合いの位置である回転角度0°において、コイル43に生じる逆起電圧は0となる。
 回転角度0°に達した永久磁石41には、動力ゼンマイ11からの動力が供給される。すなわち、回転角度0°の直後に永久磁石41の角速度は最大となる。また、永久磁石41が回転角度0°から-180に回転する間に、N極部411が第1端部421aに近づく方向に移動する。このように、本実施形態において、永久磁石41は、動力供給位置から逆方向に-180°回転するまで間にコイル43に検出される逆起電圧が同極性となるように配置されている。
 そのため、永久磁石41が回転角度0°から-180°に回転する間に、永久磁石41の角速度は最大となり、コイル43に生じる正の逆起電圧はピークとなる。
 永久磁石41が磁気的な釣り合いの位置である回転角度-180°において、コイル43に生じる逆起電圧は0となる。
 永久磁石41が回転角度-180°から逆方向に回転する際に、N極部411が第1端部421aから遠ざかる方向に移動する。そのため、永久磁石41が回転角度-180°から-340°に回転する間に、コイル43には負の逆起電圧が生じる。この際の永久磁石41の角速度は、回転角度0°から-180°に移動するまでの角速度よりも低い。そのため、負の逆起電圧のピークの絶対値は、正の逆起電圧のピークの絶対値よりも小さく出ることとなる。
 また、永久磁石の角速度は、往復運動の折り返し位置である回転角度-340°において0となる。そのため、回転角度-340°において、コイル43に生じる逆起電圧は0となる。
 回転角度-340°に達した永久磁石41は、ヒゲゼンマイ32の弾性力により、正方向の回転を始める。永久磁石41が回転角度-340°から-180°に回転する際に、N極部411が第1端部421aに近づく方向に移動する。そのため、永久磁石41が回転角度-340°から-180°に回転する間に、コイル43には正の逆起電圧が生じる。
 また、永久磁石41が磁気的な釣り合いの位置である回転角度-180°において、コイル43に生じる逆起電圧は0となる。
 さらに、永久磁石41は、回転角度-180°から0°に回転する。永久磁石41が回転角度-180°から0°に回転する際に、N極部411が第1端部421aから遠ざかる方向に移動する。そのため、永久磁石41が回転角度-180°から0°に回転する際に、コイル43には負の逆起電圧が生じる。
 以上のような動作を繰り返し、本実施形態の永久磁石41の配置においては、図13Aに示す波形の逆起電圧がコイル43に生じることとなる。図13Aに示すように、逆起電圧のピークは、正の逆起電圧と負の逆起電圧とで異なっている。すなわち、正の逆起電圧の絶対値の最大値は、負の逆起電圧の絶対値の最大値よりも大きい。また、永久磁石41の正方向の運動と、逆方向の運動とで、検出される逆起電圧の波形は同じとなっている。
[永久磁石41の着磁方向と発電効率との関係:比較例1]
 次に、図13Bを参照して、比較例1について説明する。比較例1においては、永久磁石41は、ヒゲゼンマイ32がその弾性変形の中立位置にある状態において、着磁方向が第1溶接部423と第2溶接部424との対向方向に45°傾くように配置されている。すなわち、比較例1においては、回転角度0°の位置が、本実施形態よりも-45°傾いて配置されている。
 比較例1においては、永久磁石41が回転角度0°から正方向に回転する際に、まず、N極部411が第1端部421aから遠ざかる方向に移動する。そして、永久磁石41が回転角度45°を通過したところで、N極部411が第1端部421aから近づく方向に移動する。そのため、永久磁石41が回転角度0°から225°まで正方向に回転する間に、回転直後にコイル43には負の逆起電圧が生じ、その後、回転角度45°を通過した後、コイル43には正の逆起電圧が生じることとなる。
 比較例1においては、永久磁石41が回転角度0°から340°まで正方向に回転し、ヒゲゼンマイ32の弾性力により逆方向に回転して、再び回転角度0°に戻ってきて、回転角度0°から逆方向に回転する際に、N極部411は、第1端部421aに近づく方向に移動する。すなわち、永久磁石41が回転角度0°から逆方向に回転する際に、コイル43には正の逆起電圧が生じる。
 このように、比較例1においては、正方向と逆方向の回転において、少なくとも回転角度0°前後における正の逆起電圧と負の逆起電圧の波形が異なることとなる。そのため、正方向の回転と逆方向の回転において、逆起電圧のピークの大きさが異なることとなる。また、逆起電圧のピーク位置が正方向の回転と逆方向の回転とで異なるので、テン輪31の正逆回転運動の周期が乱れていると判断されてしまい、誤って歩度調整がされてしまう可能性がある。そのため、比較例1の構成においては、歩度調整手段40が、テン輪31が正方向運動及び逆方向運動のいずれの方向に運動しているのかを予め把握する手段を有している必要が生じてしまう。
[永久磁石41の着磁方向と発電効率との関係:比較例2]
 次に、図13Cを参照して、比較例2について説明する。比較例2においては、永久磁石41は、ヒゲゼンマイ32がその弾性変形の中立位置にある状態において、着磁方向が第1溶接部423と第2溶接部424との対向方向と同方向となるように配置されている。すなわち、比較例2においては、回転角度0°の位置が、本実施形態よりも-90°傾いて配置されている。
 比較例2においては、永久磁石41が回転角度0°から正方向に回転する際に、まず、N極部411が第1端部421aから遠ざかる方向に移動する。そして、永久磁石41が回転角度90°を通過したところで、N極部411が第1端部421aから近づく方向に移動する。そのため、永久磁石41が回転角度0°から180°に正方向に回転する間に、回転直後にコイル43には負の逆起電圧が生じ、その後、回転角度90°を通過した後、コイル43には正の逆起電圧が生じることとなる。
 比較例2においては、永久磁石41が回転角度0°から340°まで正方向に回転し、ヒゲゼンマイ32の弾性力により逆方向に回転して、再び回転角度0°に戻ってきて、回転角度0°から逆方向に回転する際に、N極部411は、第1端部421aに近づく方向に移動する。すなわち、永久磁石41が回転角度0°から逆方向に回転する際に、コイル43には正の逆起電圧が生じる。
 このように、比較例2においては、正方向の回転と逆方向の回転において、少なくとも回転角度0°前後における正の逆起電圧と負の逆起電圧の波形が異なることとなる。そのため、正方向の回転と逆方向の回転において、逆起電圧のピークの大きさが異なることとなる。比較例2の構成では、比較例1に比べて正方向の回転あるいは逆方向の回転で逆起電圧のピークが小さく、半波整流に適した逆起電圧であるとは言えない、また、正方向の回転と逆方向の回転とで逆起電圧のピークが異なるため場合によっては閾値Vthも異ならせる必要がある、これにより比較例1と同様に、歩度調整手段40が、テン輪31が正方向運動及び逆方向運動のいずれの方向に運動しているのかを予め把握する手段を有している必要が生じてしまう。
[永久磁石41の着磁方向と発電効率との関係:まとめ]
 以上説明したように、本実施形態においては、永久磁石41の回転方向が正方向か逆方向かに関わらず、同じ形状の波形の逆起電圧が検出されることなる。そのため、本実施形態においては、正の逆起電圧のピークが、同じ大きさかつ一定の周期で検出される。また、本実施形態においては、正の逆起電圧と負の逆起電圧との形状が非対称となる。具体的には、正の逆起電圧のピークが、負の逆起電圧のピークよりも大きく出ている。このため、本実施形態における永久磁石41の配置においては、比較例1、2と比較して、歩度調整及び半波整流に適した波形の逆起電圧であるといえる。
 なお、図5に示す永久磁石41の配置は一例であり、永久磁石41は、ヒゲゼンマイ32がその弾性変形の中立位置にある状態において、その着磁方向が第1端部421aと第2端部422aとの対向方向と同方向となるように配置されているとよい。なお、第1端部421aと第2端部422aとの対向方向とは、図5に示す第1溶接部423と第2溶接部424との対向方向と直交する方向である。ただし、これに限られず、永久磁石41は、少なくとも、ヒゲゼンマイ32がその弾性変形の中立位置にある状態において、その着磁方向が第1端部421a又は第2端部422aの側を向いているとよい。
 また、永久磁石41は、ヒゲゼンマイ32がその弾性変形の中立位置にある状態において、N極部411とS極部412との境界Bが第1溶接部423と第2溶接部424とを結ぶ仮想的な帯状領域(図5に示すS)に重なるように配置されているとよい。なお、帯状領域Sは、永久磁石41の配置を示すために便宜上定義した仮想的な領域であり、機械式時計1の構成として物理的に存在するものではない。
[回路図]
 ここで、図14Aを参照して、本実施形態における整流回路の概要について説明する。図14Aは、本実施形態における回路の一例を示す回路図である。
 本実施形態においては、ダイオードDを1つ含む整流回路50を用いて、永久磁石41の運動によりコイル43に生じた逆起電圧に応じた電流を半波整流する構成を採用している。整流回路50は、コイル43に生じた逆起電圧の負の電圧部分を消去し、直流に変換する回路である。
 コイル43の第1端子O1及び第2端子O2に対しては、トランジスタTP1及びTP2がそれぞれ接続されている。トランジスタTP1及びTP2に対してはコイル43に生じた逆起電圧が入力されて、それに基づいて回転検出回路45が検出信号を検出する。すなわち、所定のタイミングでトランジスタTP2をONとすることで、それらトランジスタに対応する第1端子O1及び第2端子O2で発生する誘起電圧を電圧信号である検出信号として取り出すことができる。
 また、トランジスタP11、P12がコイル43の第1端子O1に接続されており、トランジスタP21、P22がコイル43の第2端子O2に接続されている。トランジスタP11、P12、P21、P22は調速パルス出力回路46からの調速パルスによりON/OFF制御がされる。発電時において、トランジスタP11、P12、P21、P22のゲート端子をOFFとする。その状態において、トランジスタTP1、TP2と、ダイオードDにより整流回路50が構成される。永久磁石41が正逆回転運動を行うことにより、コイル43に電流が流れ、コンデンサCが蓄電される。コンデンサCにある程度の蓄電がなされると、電源回路60が起動する。そして、電源回路60が起動することにより、制御回路44が起動し、制御回路44による歩度調整手段40に含まれる各回路の制御が行われることとなる。
 本実施形態においては、図14Aに示すように、ダイオードDを1つ含む整流回路50を用いて半波整流を行う構成を採用するため、回路構成を簡易にすると共に、電圧降下を生じにくくすることができる。なお、図14Aに示す回路は一例であり、図14Bに示すように整流回路50として、逆方向の逆起電圧も整流できる倍電圧整流回路を採用してもよい。図14Bにおいては、2つのダイオードD1、D2と、2つのコンデンサC1、C2を含む倍電圧整流回路の例を示している。倍電圧整流回路においては、全波整流回路と比較してダイオードの個数を少なくできる。すなわち、電圧降下を生じにくくすることができる。
[歩度調整制御の詳細について]
 以下、図12、図15A~図19を参照して、本実施形態における歩度調整制御の詳細について説明する。図15A、図15Bは、本実施形態における調速パルスによる永久磁石の動きの制御について説明する図である。
 本実施形態においては、調速パルス出力回路46が調速パルスを出力することにより、永久磁石41の動きを制御することで、テン輪31の動きを制御して歩度調整を行う。
 本実施形態においては、図15Aに示すように、コイル43の第1端子O1に調速パルスが出力された場合、第1端部421aがS極、第2端部422aがN極の極性を持つこととなると定義する。一方、図15Bに示すように、コイル43の端子O2に調速パルスが出力された場合、第1端部421aがN極、第2端部422aがS極の極性を持つこととなると定義する。なお、コイル43の巻き方向が反対の場合、第1端部421aと第2端部422aの極性は反転する。
[歩度調整制御の詳細について:調速パルスの出力タイミング]
 ここで、永久磁石41の角速度が速い状態においては、所望のタイミングで歩度調整を行うことが難しい。永久磁石41の角速度が速い状態においては、調速パルスの出力タイミングがズレる可能性が高いためである。
 そこで、本実施形態においては、永久磁石41の正逆回転運動のうち正方向運動及び逆方向運動において、永久磁石41が回転角度180°から0°に逆方向に回転する間、及び回転角度-180°から0°に正方向に回転する間に、調速パルスを出力することとした。すなわち、テン輪31が動力ゼンマイ11から動力を供給される前の期間に調速パルスを出力することとした。これにより、永久磁石41の角速度が比較的遅い状態において、調速パルスを出力することができる。また、本実施形態においては、テン輪31が回転角度225°から135°の間に空気抵抗部材15による空気抵抗を受けるため、回転角度180°から0°の期間において永久磁石41の角速度は特に遅くなっている。回転角度-225°から-135°の間においても同様である。このように、テン輪31の正逆回転運動のうち正方向運動及び逆方向運動において、被作用部313が空気抵抗部材15の位置に達した後の期間において歩度調整を行うとよい。
 このような構成を採用することにより、調速パルスの出力タイミングがズレてしまうことを抑制できる。その結果、歩度精度を維持することができる。なお、図12においては、歩度調整を行うタイミングを帯状の領域で示している。図12の上段のグラフに示すように、歩度調整は、永久磁石41の角速度が遅い期間において行われている。
[歩度調整制御の詳細について:調速パルスが出力されるコイル端子]
 図15Aにおいては、正方向に回転する永久磁石41が回転角度-90°の位置にあるタイミング、及び逆方向に回転する永久磁石41が回転角度90°の位置にあるタイミングで調速パルスをコイル43に出力する例を示している。
 図15Aに示すように、永久磁石41が回転角度-90°から正方向に回転する際に、コイル43の第1端子O1に調速パルスを出力した場合、永久磁石41は軟磁性コア42から斥力を受けることなる。すなわち、永久磁石41の正方向の回転にブレーキがかかる。一方、永久磁石41が回転角度90°から逆方向に回転する際、コイル43の第1端子O1に調速パルスを出力した場合、永久磁石41は軟磁性コア42から斥力を受けることとなる。すなわち、永久磁石41の逆方向の回転にブレーキがかかることとなる。
 また、図15Bに示すように、永久磁石41が回転角度-90°から正方向に回転する際に、コイル43の第2端子O2に調速パルスを出力した場合、永久磁石41は軟磁性コア42から引力を受けることなる。すなわち、永久磁石41の正方向の回転にアクセルがかかる。一方、永久磁石41が回転角度90°から逆方向に回転する際、コイル43の第2端子O2に調速パルスを出力した場合、永久磁石41は軟磁性コア42から引力を受けることとなる。すなわち、永久磁石41の逆方向の回転にアクセルがかかることとなる。
 このように、本実施形態においては、永久磁石41の正逆回転運動のうち正方向の回転か逆方向の回転かに関わらず、第1端子O1に調速パルスを出力することで永久磁石41の回転を弱めることができ、一方、第2端子O2に調速パルスを出力することで永久磁石41の回転を強めることができる。
 すなわち、永久磁石41の正逆回転運動のうち正方向の回転か逆方向の回転かに関わらず、歩度を遅れる方向に調整する場合、第1端子O1を通電すればよく、歩度を進める方向に調整する場合、第2端子O2を通電すればよい。
[歩度調整制御の詳細について:歩度調整制御の動作フロー]
 図16は、本実施形態の歩度調整制御の一例を示すフローチャートである。なお、以下の説明において、所定の閾値Vth以上の逆起電圧が発生することで回転検出回路45により検出される信号を検出信号DEと定義する。制御回路44は、回転検出回路45により検出された検出信号DEと、分周回路47により生成された基準信号OSとに基づいて、調速パルス出力回路46を制御している。
 検出信号DEが検出されるタイミングは、コイル43に逆起電圧が大きく生じている時である。すなわち、永久磁石41の角速度が速い時である。そのため、制御回路44は、テン輪31の正逆回転運動のうち正方向運動及び逆方向運動において、被作用部313が空気抵抗部材15の位置に達する前に永久磁石41の運動によりコイル43に生じる検出電圧と、基準信号OSと、に基づいて歩度調整を行うとよい。
 本実施形態においては、永久磁石41の運動により発電が行われることにより電源回路60が起動した後(ST1のY)、歩度調整手段40による歩度調整制御が行われる。
 検出信号DEが、基準信号OSの出力期間内に検出された場合(ST2のY)、すなわち、歩度ズレが生じていない場合、歩度調整制御を終了する。なお、図17は、検出信号が基準信号の出力期間内に検出された場合の例を示すタイミングチャートである。図17に示すように、本実施形態においては、基準信号OSの出力期間を、所定の幅を有する出力期間tsとする。
 検出信号DEが、基準信号OSの出力期間内に検出されなかった場合(ST2のN)、すなわち、歩度ズレが生じている場合、制御回路44が、検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSの出力期間よりも早いか否かを判定する(ST3)。
 検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSの出力期間よりも早い場合(ST3のY)、制御回路44は、端子O1に調速パルスを出力するよう調速パルス出力回路46を制御する(ST4)。
 図18は、検出信号の検出タイミングが基準信号の出力期間よりも早い場合の例を示すタイミングチャートである。図18においては、検出信号DEの検出タイミングから時間tp1が経過したタイミングで、調速パルスp1がコイル43の第1端子O1に出力された例を示している。図18に示すように、調速パルスp1の出力の前後において、検出信号DEが検出される周期が異なっている。すなわち、調速パルスp1が出力された後に検出される検出信号DEの検出の周期は、調速パルスp1が出力される前に検出された検出信号DEの検出の周期よりも長くなっている。これにより、調速パルスp1が出力された後において、検出信号DEは、基準信号OSの出力期間ts内に検出されることとなっている。
 検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSよりも遅い場合(ST3のN)、制御回路44は、端子O2に調速パルスを出力するよう調速パルス出力回路46を制御する(ST5)。
 図19は、検出信号が検出されたタイミングが基準信号の出力期間よりも遅い場合の例を示すタイミングチャートである。図19においては、検出信号DEの検出タイミングから時間tp2が経過したタイミングで、調速パルスp2がコイル43の第2端子O2に出力された例を示している。図19に示すように、調速パルスp2の出力前後において、検出信号DEが検出される周期が異なっている。すなわち、調速パルスp2が出力された後に検出される検出信号DEの検出の周期は、調速パルスp2が出力される前に検出された検出信号DEの検出の周期よりも短くなっている。これにより、調速パルスp2が出力された後において、検出信号DEは、基準信号OSの出力期間ts内に検出されることとなっている。
 なお、第1端子O1に出力される調速パルスp1と、第2端子O2に出力される調速パルスp2は、その出力タイミングや出力期間が異なっていてもよい。これは、永久磁石41を進める方向と、遅れる方向とでは、調速パルスが出力されることによる修正量が異なる場合があるためである。
[歩度調整制御の詳細について:歩度調整制御の第1変形例の動作フロー]
 次に、図20、図21を参照して、歩度調整制御の第1変形例について説明する。図20は、歩度調整制御の第1変形例を示すフローチャートである。
 この例においては、歩度調整手段40は、検出信号DEの検出回数をカウントする第1カウンタと、検出信号DEと基準信号OSとの期間差(基準信号OSの出力タイミングに対する検出信号DEの検出タイミングのズレ量)を蓄積する蓄積部である第2カウンタとを有しているとよい。
 歩度調整制御の第1変形例においては、永久磁石41の運動により発電が行われることにより電源回路60が起動した後(ST1のY)、歩度調整手段40による歩度調整制御が行われる。
 制御回路44は、テン輪31(永久磁石41)の正逆回転運動が8回目であるか否かを判定する。具体的には、制御回路44は、第1カウンタのカウント数が8であるか否かを判定する(ST21)。
 第1カウンタのカウント数が8ではない場合(ST21のN)、検出信号DEと基準信号OSとの期間差を算出し、期間差を蓄積する(ST22)。その後、第1カウンタのカウント数を1加算する(ST23)。
 一方、第1カウンタのカウント数が8である場合(ST21のY)、第1カウンタをリセットし、カウント数0にする(ST24)。
 そして、制御回路44は、検出信号DEと基準信号OSの期間差の蓄積量が0又は所定の範囲内であるか否かを判定する(ST25)。検出信号DEと基準信号OSの期間差の蓄積量が0又は所定の範囲内である場合、歩度調整を行うことなく、第1カウンタのカウント数を1加算する(ST23)。
 検出信号DEと基準信号OSの期間差の蓄積量がプラスである場合(ST25のN、ST26のY)、制御回路44は、第1端子O1に調速パルスを出力するよう調速パルス出力回路46を制御する(ST4)。
 一方、検出信号DEと基準信号OSの期間差の蓄積量がマイナスである場合(ST25のN、ST26のN)、制御回路44は、第2端子O2に調速パルスを出力するよう調速パルス出力回路46を制御する(ST5)。
 図21の上段においては、第1カウンタが2の場合において、検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSの出力期間よりt早く、第1カウンタが3の場合において、検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSの出力期間より2t早く、第1カウンタが6の場合において、検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSの出力期間よりt遅れている例を示している。この例においては、第1カウンタが8になるまでに期間差の蓄積量は+2tとなる。すなわち、検出信号DEが検出されるタイミングが、基準信号OSより合計で2t早くなっている。そのため、制御回路44は、歩度が遅れるよう、第1端子O1に調速パルスを出力している。
 図21の下段においては、第1カウンタが2の場合において、検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSの出力期間より3t早く、第1カウンタが3の場合において、検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSの出力期間より2t早く、第1カウンタが6の場合において、検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSの出力期間よりt遅れている例を示している。この例においては、第1カウンタが8になるまでに期間差の蓄積量は+4tとなる。すなわち、検出信号DEが検出されるタイミングが、基準信号OSより合計で4t早くなっている。そのため、歩度が遅れるよう、第1端子O1に調速パルスを出力している。
 また、図21の下段の例においては、図21の上段の例よりも期間差の蓄積量が大きいため、調速パルスの出力期間を長くした。具体的には、図22の下段に示す調速パルスの出力期間p112を、図22の上段に示す調速パルスの出力期間p111よりも長くした。なお、図22の上段及び下段のいずれの例においても、第1カウンタが8の際に出力される基準信号OSが出力されてからtp111が経過したタイミングで調速パルスを出力している。すなわち、調速パルスの出力期間に関わらず、調速パルスの出力タイミングを同じとした。
 以上説明した歩度調整制御の第1変形例においては、歩度調整を毎秒行わないことより、調速パルスを出力する回数を少なくできる。その結果、消費電力を低減することができる。
[歩度調整制御の詳細について:歩度調整制御の第2変形例の動作フロー]
 次に、図22、図23を参照して、歩度調整制御の第2変形例について説明する。図22は、歩度調整制御の第2変形例を示すフローチャートである。
 この例においては、歩度調整手段40は、検出信号DEの検出回数をカウントする第1カウンタと、検出信号DEと基準信号OSとの期間差(基準信号OSの出力タイミングに対する検出信号DEの検出タイミングのズレ量)を蓄積する蓄積部である第2カウンタとを有しているとよい。なお、歩度調整制御の第2変形例においては、第2カウンタはリセットされるとカウント数7になるとする。
 歩度調整制御の第2変形例においては、永久磁石41の運動により発電が行われることにより電源回路60が起動した後(ST1のY)、歩度調整手段40による歩度調整制御が行われる。
 制御回路44は、テン輪31(永久磁石41)の正逆回転運動が8回目であるか否かを判定する。具体的には、制御回路44は、第1カウンタのカウント数が8であるか否かを判定する(ST21)。
 第1カウンタのカウント数が8ではない場合(ST21のN)、制御回路44は、検出信号DEと基準信号OSとの期間差を算出する(ST31)。
 そして、制御回路44は、検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSの出力期間内である場合(ST32のY)、歩度調整を行うことなく、第1カウンタのカウント数を1加算する(ST23)。
 制御回路44は、検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSの出力期間内でない場合(ST32のN)、検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSの出力期間よりも早いか否かを判定する(ST33)。
 検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSの出力期間よりも早い場合(ST33のY)、その期間差に応じて第2カウントを減算する(ST34)。検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSの出力期間よりも遅い場合(ST33のN)、その期間差に応じて第2カウントを加算する(ST35)。その後、第1カウンタのカウント数を1加算する(ST23)。
 第1カウンタのカウント数が8である場合(ST21のY)、第1カウンタをリセットし、カウント数0にする(ST24)。
 そして、制御回路44は、第2カウンタのカウント数が7であるか否かを判定する(ST36)。第2カウンタのカウント数が7である場合(ST36のY)、歩度調整を行うことなく、第1カウンタのカウント数を1加算する(ST23)。
 制御回路44は、第2カウンタのカウント数が7でない場合(ST36のN)、第2カウンタのカウント数が7より小さいか否かを判定する(ST37)。第2カウンタのカウント数が7より小さい場合(ST37のY)、制御回路44は、第1端子O1に調速パルスを出力するよう調速パルス出力回路46を制御する(ST4)。第2カウンタのカウント数が7より大きい場合(ST37のN)、制御回路44は、第2端子O2に調速パルスを出力するよう調速パルス出力回路46を制御する(ST5)。その後、第2カウンタのカウント数をリセットし、カウント数を7にする(ST38)。
 以上説明した歩度調整制御の第2変形例においては、歩度調整を毎秒行わないことより、調速パルスを出力する回数を少なくできる。その結果、消費電力を低減することができる。
 図23においては、第1カウンタが2の場合において、検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSの出力期間よりt早く、第1カウンタが3の場合において、検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSの出力期間より2t早く、第1カウンタが6の場合において、検出信号DEの検出タイミングが基準信号OSの出力期間よりt遅れている例を示している。この例においては、第1カウンタが8になるまでに、第2カウンタが5となっている。すなわち、検出信号DEが検出されるタイミングが、基準信号OSより合計で2t早くなっている。そのため、制御回路44は、歩度が遅れるよう、第1端子O1に調速パルスを出力している。
 なお、調速パルスは、単パルスに限らず、図24に示すように複数の単パルスを含むパルス群からなるものであってもよい。調速パルスをパルス群からなるものにすることで調速機構30の製造ばらつきや駆動ばらつきを吸収することができる。この場合、図21に示すように調速パルスの出力期間を変更するのではなく、調速パルスのデューティ比を変更することにより、永久磁石41に働く引力又は斥力を制御してもよい。なお、デューティ比とは、所定の期間内でパルスが出力される割合を示すものである。図24においては、デューティ比が3/5の調速パルスの例を示している。
[歩度調整制御の詳細について:電源回路が停止状態から起動を開始する際の歩度調整制御]
 図25は、電源回路が停止状態から起動を開始する際の歩度調整制御の一例を示すタイミングチャートである。
 上述のように、永久磁石41の運動により発電が行われることにより電源回路60が起動した後、歩度調整手段40による歩度調整制御が行われる。そのため、歩度調整制御に用いられる基準信号OSの出力は、電源回路60が起動した後に開始されるとよい。例えば、図25に示すように、検出信号DEが最初に検出されたタイミングを起点として、基準信号OSの出力が開始されるとよい。図25においては、逆起電圧のピークが次第に大きくなっており、最初に閾値Vthを超えたタイミングを起点として、基準信号OSの出力が開始されている様子を示している。すなわち、最初に閾値Vthを超えたタイミングの次のタイミング(1秒後)から基準信号OSの出力が開始されている様子を示している。ただし、これに限られず、電源回路60の起動直後における不安定な回転状態を考慮して、検出信号DEが複数回数(所定回数)検出された時点を起点として、基準信号OSの出力を開始してもよい。
[歩度調整制御の詳細について:外乱の影響を考慮した歩度調整制御]
 図26は、外乱の影響を考慮した歩度調整制御の一例を示すタイミングチャートである。図27は、外乱の影響を考慮した歩度調整制御の一例を示すフローチャートである。図28は、図20で示した歩度調整制御の第1変形例において外乱の影響を考慮した歩度調整制御を示すフローチャートである。
 機械式時計1に対して外部の磁石が近づいたり衝撃が加わったりすると、瞬間的に外乱が作用することにより逆起電圧が乱れて、検出信号DEを検出できない場合がある。この場合、制御回路44は、大幅に歩度が遅れたとの誤判定をすることとなる。
 そのため、図26に示すように、基準信号OSの出力期間の前後を含む所定の期間において検出信号DEが検出されなかった場合、歩度調整を行わないこととしてもよい。図26の上段においては、外乱が作用することにより、測定時間2.0[s]付近において検出信号DEが検出されなかった様子を示している。具体的には、基準信号OSの出力期間ts、出力期間tsの直前の期間dt1、及び出力期間tsの直後の期間dt2において、検出信号が検出されなかった様子を示している。なお、図26においては、期間dt1と期間dt2が同じ長さである例を示しているが、これらは異なる長さであってもよい。また、調速パルスは、期間dt1と期間dt2を避けて出力されるとよい。調速パルスを出力するとコイル波形(逆起電圧の波形)が乱れてしまい、検出信号DEの検出精度が低下してしまう可能性があるためである。
 図27に示すフローチャートにおいては、永久磁石41の運動により発電が行われることにより電源回路60が起動した後(ST1のY)、所定の検出期間(dt1~ts~dt2)の間に検出信号DEが出力(検出)された場合(ステップST11のY)、歩度調整を行う例を示している。一方、所定の検出期間(dt1~ts~dt2)の間に検出信号DEが出力(検出)されなかった場合(ステップST11のN)、歩度調整を行わない例を示している。なお、図27に示す各ステップは、ST11を除いて図16で示したものと同じであるため、その説明の詳細については省略する。
 図28に示すフローチャートにおいては、永久磁石41の運動により発電が行われることにより電源回路60が起動した後(ST1のY)、所定の検出期間(dt1~ts~dt2)の間に検出信号DEが出力(検出)された場合(ステップST11のY)、歩度調整を行う例を示している。一方、所定の検出期間(dt1~ts~dt2)の間に検出信号DEが出力(検出)されなかった場合(ステップST11のN)、歩度調整を行わず、第1カウンタをリセットする例を示している(ST12)。このように、外乱等の影響を受けた場合、第1カウンタをリセットすることにより、検出信号DEの検出回数のカウントを改めて開始している。
 なお、図28に示す各ステップは、ST11、ST12を除いて図20で示したものと同じであり、また第1カウンタの機能も同じであるため、その説明の詳細については省略する。
 図26~図28に示す構成を採用することにより、外乱が加わっても精度の高い歩度調整が可能である。また、不必要に調速パルスが出力されることを抑制できるため消費電力を削減できる。
[歩度調整制御の詳細について:検出信号の検出の失敗が連続した場合の歩度調整制御]
 図29、図30は、検出信号の検出の失敗が連続した場合の歩度調整制御の一例を示すタイミングチャートである。図31は、検出信号の検出の失敗が連続することを想定した歩度調整制御の一例を示すフローチャートである。
 動力ゼンマイ11の巻き上げが解かれてくると、ロータ41の回転力が弱まり、逆起電圧が閾値Vthを超えなくなる場合がある。この場合、発電量が小さくなり、コンデンサCの蓄電量も少なくなる。すなわち、機械式時計1が止まりやすい状態であると共に、電源回路60が止まりやすい状態である。このような場合においては、省電のため、調速パルスを出力しないことが好ましい。すなわち、歩度調整を行わないことが好ましい。
 そこで、図29、図30に示す例においては、検出信号DEの検出に連続して失敗した回数をカウントする第3カウンタと、検出信号DEの検出に連続して成功した回数をカウントする第4カウンタを用いて、調速パルスを出力する「調速パルス出力設定」と、調速パルスの出力を停止する「調速パルス停止設定」とを切り替える構成を採用した。
 具体的には、第3カウンタが10に達した場合、すなわち、検出信号DEの検出に連続して10回失敗した場合、調速パルス停止設定に切り替える構成を採用した。また、第4カウンタが20に達した場合、すなわち、検出信号DEの検出に連続して20回成功した場合、調速パルス出力設定に切り替える構成を採用した。なお、設定切り替えのトリガとなるカウント数は一例であり、ここで示したものに限られない。
 図29においては、逆起電圧のピークが小さく、検出信号DEの検出に連続して10回失敗することにより調速パルス停止設定に切り替えられた例を示している。
 図30においては、検出信号DEの検出に連続して10回失敗することにより調速パルス停止設定に切り替えられ、その後、検出信号DEの検出に連続して20回成功することにより調速パルス出力設定に切り替えられることにより、調速パルスp1が出力されている例を示している。なお、検出信号DEの検出に成功したか否かは、図26~図28で示した例と同様に、所定の検出期間(dt1~ts~dt2)の間に検出信号DEが出力(検出)されたか否かにより判定している。
 図31に示すフローチャートにおいては、永久磁石41の運動により発電が行われることにより電源回路60が起動した後(ST1のY)、調速パルス停止設定中であるか否かを判定している(ST41)。なお、調速パルス停止設定中であるか否かについては、例えば、調速パルス停止フラグが立っているか否かに基づいて判定されるとよい。
 調速パルス停止設定中でない場合(ST41のN)、制御回路44が、第3カウンタが10であるか否かを判定する(ST42)。すなわち、制御回路44が、検出信号DEの検出を連続して10回失敗しているか否かを判定する。第3カウンタが10でない場合(ST42のN)、制御回路44が、第1カウンタが8であるか否かを判定する(ST21)。すなわち、制御回路44が、検出信号DEの検出回数が8であるか否かを判定する。
 第1カウンタが8である場合(ST21のY)、図20で示したST24以降の処理を行う。一方、第1カウンタが8でない場合(ST21のN)、制御回路44が、所定の検出期間(dt1~ts~dt2)の間に検出信号DEが出力(検出)されたか否かを判定する(ST43)。所定の検出期間(dt1~ts~dt2)の間に検出信号DEが出力(検出)されなかった場合(ST43のN)、第3カウンタのカウント数を1加算すると共に(ST44)、第1カウンタのカウント数を1加算する(ST23)。一方、所定の検出期間(dt1~ts~dt2)の間に検出信号DEが出力(検出)された場合(ST43のY)、第3カウンタをリセットすると共に(ST45)、検出信号DEと基準信号OSとの期間差を算出し、期間差を蓄積する(ST22)。
 また、ST41において調速パルス停止設定中である場合(ST41のY)、制御回路44が、第4カウンタのカウント数が20であるか否かを判定する(ST51)。すなわち、制御回路44が、検出信号DEの検出を連続して20回成功しているか否かを判定する。第4カウンタが20でない場合(ST51のN)、制御回路44が、所定の検出期間(dt1~ts~dt2)の間に検出信号DEが出力(検出)されたか否かを判定する(ST52)。所定の検出期間(dt1~ts~dt2)の間に検出信号DEが出力(検出)されなかった場合(ST52のN)、第4カウンタをリセットする(ST53)。所定の検出期間(dt1~ts~dt2)の間に検出信号DEが出力(検出)された場合(ST52のY)、第4カウンタのカウント数を1加算する(ST54)。
 ST51において第4カウンタのカウント数が20である場合(ST51のY)、第4カウンタをリセットすると共に(ST55)、調速パルス出力設定に切り替える(ST56)。
 また、ST42において第3カウンタのカウント数が10である場合(ST42のY)、第3カウントをリセットすると共に(ST61)、調速パルス停止設定に切り替える(ST62)。なお、電源回路60が停止した後その動作が開始した場合、コンデンサCの蓄電量は少ないことより、電源回路60は再び停止しやすい状態といえる。そのため、電源回路60が停止した後その動作が開始した場合、歩度調整を開始するまでに必要な検出信号DEの連続成功回数を多くするとよい。例えば、図31のST51において、第4カウンタのカウント数が60の場合、すなわち、60回連続して検出信号DEの検出に成功した場合に調速パルス出力設定に切り替えることとするとよい。
 以上説明した図29~図31の例においては、歩度調整が行われることを規制することで、消費電力を低減することができ、さらに動力ゼンマイ11が巻き上げられた時に歩度調整に即移行しやすい。
 なお、図29~図31の例において、閾値Vthを超える逆起電圧が所定秒連続して検出されなかった場合、機械式時計1が止まりやすい状態であることをユーザに報知する機能を有していてもよい。報知の手段としては、例えば、指針が指し示す位置等を用いるとよい。これにより、ユーザに対して動力ゼンマイ11を巻き上げる操作を行うことを促すことができる。
 また、図29~図31の例において、閾値Vthを超える逆起電圧が所定秒連続して検出されなかった場合、閾値電圧を下げてもよい。具体的には、例えば、閾値Vthが0.5Vである場合において、10回連続して検出信号DEの検出に失敗した場合、閾値電圧を0.25Vに設定するとよい。これにより、電源回路60が止まりやすくはなるものの歩度の精度を維持することができる。そして、閾値Vthを下げた後、下げられた閾値を超える逆起電圧が所定秒連続して検出された場合、元の閾値Vthに戻すとよい。また、閾値Vthを超える逆起電圧が所定秒連続して検出されなかった場合、段階的に閾値を下げることとしてもよい。
[歩度調整制御の詳細について:テン輪の回転方向を考慮した歩度調整制御]
 図32は、基準信号の出力タイミングの一例を示すタイミングチャートである。機械式時計1の組み立て時における製造ばらつきや、出荷検査時における支持部材33によるテン輪31の位置調整等によって、テン輪31の回転角度が正方向と逆方向とで異なってしまう場合がある。回転角度が異なると、正方向と逆方向とで検出信号DEが検出されるタイミングが異なることとなる。それにより、全体としては歩度ズレが無いにも関わらず、不必要に調速パルスが出力されてしまう可能性がある。
 そこで、図32に示す例においては、2ステップ(2秒)基準で基準信号OSを設定する構成を採用した。図32の上段は、正方向と逆方向とで検出される検出信号DEが異なる場合の逆起電圧の波形の一例を示している。図32の下段は、2ステップ(2秒)基準で基準信号OSを設定した場合におけるタイミングチャートの一例を示している。図32の下段に示すように、左から奇数番目の基準信号OSの出力間隔をtr1とし、左から偶数番目の基準信号OSの出力間隔をtr2(=tr1)とした。この例は、制御回路44が2ステップ単位(2秒単位)の2系統制御を行うことで実現されるとよい。そして、各制御系統のいずれかにおいて歩度異常が検出された場合、歩度調整を行うとよい。なお、回路構成の簡略化のために、出力間隔がtr1又はtr2のいずれかである1系統のみの制御系統としてもよい。
 図32に示す例によると、基準信号OSを2ステップ基準(tr1及びtr2)で設け、それぞれに応じた歩度調整を行うことで、テン輪31の往と復の回転角度の差があっても、外乱に対して回路が止まりづらく精度の高い歩度調整が可能となる。
 なお、図32の中段は、1ステップ(1秒)基準で基準信号OSを設定した場合、すなわち、上述の図17等で示した例におけるタイミングチャートを示している。図32の中段に示す例においては、正方向と逆方向で逆起電圧のピーク位置が異なっていることより、全体としては歩度ズレが無いにも関わらず、左から偶数番目の検出信号DEの出力タイミングが常にズレている。このような場合、不要に調速パルスが出力されてしまうこととなる。
[まとめ]
 本実施形態においては、テン輪31の角速度を低速にする構成を採用したため、動力を伝達する各機構(例えば、ガンギ車21やアンクル22)が摩耗することを抑制できる。その結果、機械式時計1の耐久性が向上する。また、空気抵抗部材15を用いることにより、テン輪31の正方向運動及び逆方向運動における途中期間においてテン輪31の角速度を低下させる構成を採用した。これにより、テン輪31の回転の周期を遅くしつつも、テン輪31が空気抵抗部材15による空気抵抗を受けていない期間に発電を行うことで、十分な発電量を確保することができる。また、テン輪31が空気抵抗部材15による空気抵抗を受けている期間又は受けた後の期間に歩度調整を行うことにより、歩度調整の精度を維持することができる。また、永久磁石41を半波整流に適した逆起電圧が得られるよう配置する構成を採用するため、半波整流を用いて効率良く電力を取り出すことができる。
[その他]
 歩度調整手段40は、2極磁化された永久磁石41の動作に基づいて検出信号を得るものであり、永久磁石41の周辺に磁気的な影響を及ぼす部材が存在する場合、検出精度が低下してしまう可能性がある。そのため、永久磁石41の周辺の部材の材料として、磁気的な影響が少ないものを採用するとよい。
 例えば、支持部材33及びヒゲ持受34の材料として樹脂材料を用いるとよい。また、支持部材33を地板10に対して固定するための固定具33aの材料としてリン青銅を用いるとよい。また、テン輪31の材料として、樹脂材料又はアルミニウムを用いるとよい。また、空気抵抗部材15として、アクリル樹脂を用いるとよい。なお、ここで挙げた材料は一例であって、これらに限定されるわけではない。
 また、上述のように、ヤング率を低減するためにヒゲゼンマイ32を樹脂製としたことより、金属製の場合と比較して、永久磁石41に与える磁気的な影響を低減することができる。また、ヒゲゼンマイ32が磁性を有する金属製である場合、永久磁石41から磁気的な影響を受け、ヒゲゼンマイ32の形状や姿勢が変位してしまう可能性がある。本実施形態においては、ヒゲゼンマイ32を樹脂製としたことより、ヒゲゼンマイ32自身の形状や姿勢を安定させることができる。また、別途磁性材料からなる耐磁板を機械式時計1に設けてもよい。これにより、機械式時計1に外部の磁石が近づいた場合であっても、永久磁石41(テン輪31)の正逆回転運動が乱れることが抑制され、安定した歩度調整を行うことができる。
 また、本実施形態においては、図5に示すように、軟磁性コア42の第1端部421aと第2端部422aが第1溶接部423及び第2溶接部424を介して一体となっている例を示したが、これに限られない。例えば、第1溶接部423及び第2溶接部424を有しておらず、第1端部421aと第2端部422aとは間隙を介して磁気的な結合が分離されるものであってもよい。また、磁気的な結合を完全に分離するものに限られない。例えば、第1端部421aと第2端部422aとは、分離部である狭窄部を介して物理的に繋がっていてもよい。
 また、図示は省略するが、機械式時計1は、文字板又は裏蓋に、テン輪31を外部から視認させる開口又は透明部を有しているとよい。
 また、本実施形態においては、空気抵抗部材15が設けられる例を説明したが、これに限られず、空気抵抗部材15を有していなくてもよい。また、空気抵抗部材15が無い場合、テン輪31は被作用部313を有していなくてもよい。
 本実施形態のように、空気抵抗部材15を用いてテン輪31に空気抵抗を作用させる構成を採用すると、空気抵抗によるエネルギー消費が生じる分、動力ゼンマイ11の持続時間が短くなってしまう。その一方で、本実施形態においては、ヒゲゼンマイ32の材料としてヤング率の低い樹脂材料を採用することでテン輪31の動作を低速化しており、従来の6~8振動の機械式時計と比較して持続時間は長くなる。すなわち、テン輪31の動作の低速化により、空気抵抗による持続時間の低下を補うことができる。そのため、機械式時計として十分な持続時間を実現することができる。

Claims (25)

  1.  動力源と、
     前記動力源からの動力により駆動するテン輪と、前記テン輪を正逆回転運動させるように弾性変形するヒゲゼンマイと、を含む調速機構と、
     前記テン輪の正逆回転運動に伴い正逆回転運動する、二磁極化された永久磁石と、
     コイルと、
     前記永久磁石の外周に沿うように設けられる第1端部と、前記永久磁石の外周に沿うように設けられると共に前記永久磁石を介して前記第1端部に対向して配置される第2端部と、を含み、前記コイルと共に磁気回路を形成する軟磁性コアと、
     前記テン輪の正方向運動及び逆方向運動に伴う前記永久磁石の運動により前記コイルに生じる検出電圧と、基準信号源の基準振動数と、に基づいて歩度調整を行う制御回路と、
     前記テン輪の正方向運動及び逆方向運動に伴う前記永久磁石の運動により前記コイルに生じる電流を整流する整流回路と、
     前記整流回路により整流された電流に基づいて前記制御回路を駆動させる電源回路と、
     を有し、
     前記永久磁石は、前記ヒゲゼンマイがその弾性変形の中立位置にある状態において、着磁方向が前記第1端部又は前記第2端部の側を向くように配置されている、
     機械式時計。
  2.  前記永久磁石は、前記ヒゲゼンマイがその弾性変形の中立位置にある状態において、着磁方向が前記第1端部と前記第2端部との対向方向と同方向となるように配置されている、
     請求項1に記載の機械式時計。
  3.  前記軟磁性コアは、前記第1端部と前記第2端部との磁気的な結合を分離する第1分離部と、前記第1端部と前記第2端部との磁気的な結合を分離すると共に前記永久磁石を介して前記第1分離部と対向して配置される前記第2分離部とを含み、
     前記永久磁石は、前記ヒゲゼンマイが前記中立位置にある状態において、着磁方向が前記第1分離部と前記第2分離部との対向方向と直交するように配置されている、
     請求項1又は2に記載の機械式時計。
  4.  前記軟磁性コアは、前記第1端部と前記第2端部との磁気的な結合を分離する第1分離部と、前記第1端部と前記第2端部との磁気的な結合を分離すると共に前記永久磁石を介して前記第1分離部と対向して配置される前記第2分離部とを含み、
     前記永久磁石は、N極部とS極部とを含み、前記ヒゲゼンマイが前記中立位置にある状態において、前記N極部と前記S極部の境界が前記第1分離部と前記第2分離部とを結ぶ仮想的な帯状領域と重なるように配置されている、
     請求項1又は2に記載の機械式時計。
  5.  前記テン輪は、前記ヒゲゼンマイが前記中立位置にある状態において、前記動力源からの動力が供給される動力供給位置にある、
     請求項1~4のいずれか1項に記載の機械式時計。
  6.  前記永久磁石は、前記動力供給位置から正方向又は逆方向に180°回転するまで間に検出される前記検出電圧が同極性となるように配置されている、
     請求項5に記載の機械式時計。
  7.  前記検出電圧に基づいて検出信号を検出する回転検出回路と、
     前記テン輪の運動を制御する調速パルスを出力する調速パルス出力回路と、
     を有し、
     前記制御回路は、前記検出信号の検出タイミングと、前記基準振動数に基づく基準信号の出力タイミングとに基づいて前記調速パルス出力回路を制御する、
     請求項1~6のいずれか1項に記載の機械式時計。
  8.  前記調速パルス出力回路は、
     前記検出信号の検出タイミングが、前記基準信号の出力タイミングよりも早い場合、前記コイルの第1端子又は第2端子のいずれか一方に前記調速パルスを出力し、
     前記検出信号の検出タイミングが、前記基準信号の出力タイミングよりも遅い場合、前記第1端子又は前記第2端子のいずれか他方に前記調速パルスを出力する、
     請求項7に記載の機械式時計。
  9.  前記調速パルス出力回路は、出力期間が互いに異なる複数の前記調速パルスを出力可能に構成される、
     請求項7又は8に記載の機械式時計。
  10.  前記調速パルス出力回路は、デューティ比が互いに異なる複数の前記調速パルスを出力可能に構成される、
     請求項7~9のいずれか1項に記載の機械式時計。
  11.  前記調速パルス出力回路は、前記基準信号の出力タイミングに対する前記検出信号の検出タイミングのズレ量に応じた前記調速パルスを出力する、
     請求項9又は10に記載の機械式時計。
  12.  前記基準信号の出力タイミングに対する前記検出信号の検出タイミングのズレ量を蓄積する蓄積部を有し、
     前記調速パルス出力回路は、前記蓄積部に蓄積されたズレ量に応じた前記調速パルスを出力する、
     請求項11に記載の機械式時計。
  13.  前記テン輪の回転軸に対して所定方向に設けられると共に、前記テン輪の正逆回転運動における正方向運動及び逆方向運動のそれぞれにおける途中期間において前記テン輪に作用して、前記テン輪を減速させる減速手段をさらに有し、
     前記テン輪は、周方向の一部に形成されると共に前記減速手段により作用される被作用部を含む、
     請求項1~12のいずれか1項に記載の機械式時計。
  14.  前記制御回路は、前記テン輪の正逆回転運動のうち正方向運動及び逆方向運動において、前記被作用部が前記減速手段の位置に達する前に前記永久磁石の運動により前記コイルに生じる検出電圧と、前記基準振動数と、に基づいて歩度調整を行う、
     請求項13に記載の機械式時計。
  15.  前記制御回路は、前記テン輪の正逆回転運動のうち正方向運動及び逆方向運動において、前記被作用部が前記減速手段の位置に達した後の期間において歩度調整を行う、
     請求項13又は14に記載の機械式時計。
  16.  前記制御回路は、前記テン輪の正逆回転運動のうち正方向運動及び逆方向運動において、前記被作用部が前記減速手段の位置に達する前に前記永久磁石の運動により前記コイルに生じる逆起電力が供給されることにより駆動する、
     請求項13~15のいずれか1項に記載の機械式時計。
  17.  前記整流回路に含まれるダイオードは1つである、
     請求項1~16のいずれか1項に記載の機械式時計。
  18.  前記ヒゲゼンマイは樹脂製である、
     請求項1~17のいずれか1項に記載の機械式時計。
  19.  前記第1端部と前記2端部には、前記永久磁石の保持トルクを低減する、互いに対向する少なくとも一対のノッチが形成されている、
     請求項1~18のいずれか1項に記載の機械式時計。
  20.  前記ヒゲゼンマイは、前記テン輪を2秒間で1往復させるように設けられている、
     請求項1~19のいずれか1項に記載の機械式時計。
  21.  前記永久磁石に近い側の前記テン輪の回転軸の端部を支持する軸受け構造を有し、
     前記軸受け構造は、前記回転軸の変位に応じて弾性変形すると共に非磁性材からなる弾性変形部を含む、
     請求項1~20のいずれか1項に記載の機械式時計。
  22.  前記弾性変形部は、前記回転軸の変位に応じて前記回転軸の径方向又は軸線方向の少なくともいずれかの方向に弾性変形可能な形状である、
     請求項21に記載の機械式時計。
  23.  前記軸受け構造は、前記回転軸の端部が挿通される軸孔が形成される穴石と、穴石を保持すると共に前記弾性変形部に接続されると共に非磁性材からなる保持部と、を含む、
     請求項21又は22に記載の機械式時計。
  24.  前記軸受け構造を収容する収容部材を有し、
     前記収容部材は、前記回転軸の端部の周囲を囲む第1周面と、該第1周面よりも前記テン輪に近い側に設けられて前記第1周面よりも径が小さい第2周面と、前記第1周面と前記第2周面を繋ぐ段差部と、を含み、
     前記弾性変形部の外縁は、前記段差部に対して固定されている、
     請求項21~23のいずれか1項に記載の機械式時計。
  25.  前記永久磁石の径は、前記第2周面の径よりも小さく、
     前記永久磁石と前記第2周面とは、前記回転軸の軸線方向において少なくとも一部が同じ位置に設けられている、
     請求項24に記載の機械式時計。

     
PCT/JP2022/000922 2021-02-17 2022-01-13 機械式時計 WO2022176453A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22755778.2A EP4296789A1 (en) 2021-02-17 2022-01-13 Mechanical timepiece
US18/546,777 US20240126212A1 (en) 2021-02-17 2022-01-13 Mechanical timepiece
CN202280015642.1A CN116868134A (zh) 2021-02-17 2022-01-13 机械式钟表

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021023509A JP2022125746A (ja) 2021-02-17 2021-02-17 機械式時計
JP2021-023509 2021-02-17
JP2021-131592 2021-08-12
JP2021131592A JP2023026020A (ja) 2021-08-12 2021-08-12 機械式時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022176453A1 true WO2022176453A1 (ja) 2022-08-25

Family

ID=82930780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/000922 WO2022176453A1 (ja) 2021-02-17 2022-01-13 機械式時計

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240126212A1 (ja)
EP (1) EP4296789A1 (ja)
WO (1) WO2022176453A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023176378A1 (ja) * 2022-03-14 2023-09-21 シチズン時計株式会社 機械式時計

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998280A (ja) * 1972-12-13 1974-09-17
JP2013509576A (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 エルブイエムエイチ・スイス・マニュファクチャーズ・ソシエテ・アノニム 腕時計のための調速部材およびこのような調速部材を備えた計時器具
JP2018159598A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 セイコーインスツル株式会社 調速機、電子制御式機械時計、電子機器
JP2019113548A (ja) 2017-12-20 2019-07-11 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 調速システムと連携した機械式発振器を備える時計
JP2020038206A (ja) 2018-09-04 2020-03-12 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 中間周波数を参照電子発振器の周波数に対して同期する機械式発振器を備える計時器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4998280A (ja) * 1972-12-13 1974-09-17
JP2013509576A (ja) * 2009-11-02 2013-03-14 エルブイエムエイチ・スイス・マニュファクチャーズ・ソシエテ・アノニム 腕時計のための調速部材およびこのような調速部材を備えた計時器具
JP2018159598A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 セイコーインスツル株式会社 調速機、電子制御式機械時計、電子機器
JP2019113548A (ja) 2017-12-20 2019-07-11 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 調速システムと連携した機械式発振器を備える時計
JP2020038206A (ja) 2018-09-04 2020-03-12 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 中間周波数を参照電子発振器の周波数に対して同期する機械式発振器を備える計時器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023176378A1 (ja) * 2022-03-14 2023-09-21 シチズン時計株式会社 機械式時計

Also Published As

Publication number Publication date
EP4296789A1 (en) 2023-12-27
US20240126212A1 (en) 2024-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8588034B2 (en) Governor for a timepiece wheel set or strike wheel set
JP4630621B2 (ja) 電子調整器と連結した機械式ムーブメントを有する時計
JP5245355B2 (ja) 圧電駆動装置および電子機器
US20120188855A1 (en) Timepiece
WO2022176453A1 (ja) 機械式時計
US7922385B2 (en) Piezoelectric drive device and electronic device
JP5819304B2 (ja) 揺動型ステップモータ
US4066947A (en) Stepping motor for electronic timepiece
US5581519A (en) Analog indicator type electronic timepiece and charging method thereof
JP2005106830A (ja) 電子調整器と連結した機械式ムーブメントを有する時計
US6208055B1 (en) Electromagnetic transducer and electronic device including the transducer
JPWO2009090744A1 (ja) 3安定形揺動電磁アクチュエータ
CN110546581A (zh) 包括通过校正装置增强其运行的机芯的机械钟表
JP2023026020A (ja) 機械式時計
JP2022125746A (ja) 機械式時計
JP2022125745A (ja) 機械式時計
WO2023176378A1 (ja) 機械式時計
EP1077395A1 (en) Starting device for electromagnetic converter, and timepiece device
JP2018057076A (ja) ステッピングモータ、回転検出装置、および電子時計
JP2023093365A (ja) 機械式時計
JPH07306274A (ja) アナログ電子時計及びその充電方法
CN113960912B (zh) 可穿戴物体
JP3598761B2 (ja) 電子制御型機械式時計
JP2024095803A (ja) 機械式ムーブメントと表示される時間を補正するためのデバイスとを備える計時器
JP2013122390A (ja) 電子時計

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22755778

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18546777

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280015642.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022755778

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022755778

Country of ref document: EP

Effective date: 20230918