WO2022163359A1 - シーラント材組成物およびそれを用いたタイヤ - Google Patents

シーラント材組成物およびそれを用いたタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2022163359A1
WO2022163359A1 PCT/JP2022/000837 JP2022000837W WO2022163359A1 WO 2022163359 A1 WO2022163359 A1 WO 2022163359A1 JP 2022000837 W JP2022000837 W JP 2022000837W WO 2022163359 A1 WO2022163359 A1 WO 2022163359A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
parts
sealant
material composition
sealant material
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/000837
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悠一郎 唐澤
丈章 齋木
隆裕 岡松
Original Assignee
横浜ゴム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横浜ゴム株式会社 filed Critical 横浜ゴム株式会社
Priority to JP2022521511A priority Critical patent/JP7464878B2/ja
Priority to CN202280010742.5A priority patent/CN116745355A/zh
Priority to DE112022000832.6T priority patent/DE112022000832T5/de
Publication of WO2022163359A1 publication Critical patent/WO2022163359A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/163Sealing compositions or agents, e.g. combined with propellant agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/12Puncture preventing arrangements
    • B60C19/122Puncture preventing arrangements disposed inside of the inner liner

Definitions

  • the present invention relates to a sealant material composition and a tire using the same.
  • pneumatic tires there is known a pneumatic tire in which a sealant layer is provided radially inward of an inner liner layer in a tread portion.
  • a sealant layer is provided radially inward of an inner liner layer in a tread portion.
  • the sealant flows into the through hole, thereby suppressing a decrease in air pressure and making it possible to maintain running.
  • US Pat. No. 6,200,001 discloses a self-sealing elastomeric composition
  • a self-sealing elastomeric composition comprising an unsaturated diene elastomer, between 30 and 90 phr of a hydrocarbon resin, and from 0 to less than 30 phr of a filler.
  • Tg A puncture in an inflatable article comprising at least a liquid plasticizer having a (glass transition temperature) lower than ⁇ 20° C. and a mass content of 5 phr to less than 60 phr; and a filler of 0 to less than 30 phr.
  • a self-sealing elastomeric composition for use as a barrier layer is disclosed.
  • An object of the present invention is to solve the above problems.
  • the present invention relates to a sealant material composition that constitutes the sealant layer of a pneumatic tire having a sealant layer on the inner surface of the tire, (A) per 100 parts by mass of the rubber component, (B) less than 30 parts by mass of a tackifier; and (C) 20 parts by mass or more of a plasticizer.
  • the sealant composition of the present invention is characterized by blending (B) less than 30 parts by mass of a tackifier and (C) 20 parts by mass or more of a plasticizer with respect to (A) 100 parts by mass of a rubber component. and According to the above configuration, the blending amounts of (B) the tackifier and (C) the plasticizer are optimized, and the sealant material composition easily flows into the through-holes formed in the tread portion, thereby improving the sealing performance. At the same time, since the viscosity temperature dependence of the sealant material composition is low, it is possible to prevent flow due to the heat and centrifugal force applied during driving, and to suppress the flow of the sealant material composition during tire storage. becomes.
  • the present invention will now be described in more detail.
  • Rubber component used in the present invention includes, for example, natural rubber (NR), synthetic isoprene rubber (IR), butadiene rubber (BR), styrene-butadiene copolymer rubber (SBR), Diene rubbers such as acrylonitrile-butadiene copolymer rubber (NBR), ethylene-propylene-diene terpolymer (EPDM), butyl rubber and the like can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more. Above all, from the viewpoint of improving the effects of the present invention, (A) the rubber component is preferably NR, IR, SBR, BR or a blend thereof.
  • the (B) tackifier used in the present invention includes, for example, hydrocarbon resins.
  • Hydrocarbon resins include aromatic hydrocarbon resins or saturated or unsaturated aliphatic hydrocarbon resins produced by polymerizing components obtained by distilling, cracking, or reforming crude oil. A petroleum-based resin is mentioned.
  • Examples of petroleum resins include C5 petroleum resins (aliphatic petroleum resins obtained by polymerizing fractions such as isoprene, 1,3-pentadiene, cyclopentadiene, methylbutene, and pentene), C9 petroleum resins ( ⁇ -methylstyrene, Aromatic petroleum resins obtained by polymerizing fractions such as o-vinyltoluene, m-vinyltoluene and p-vinyltoluene), C5C9 copolymer petroleum resins, and the like are exemplified.
  • C5 petroleum resins aliphatic petroleum resins obtained by polymerizing fractions such as isoprene, 1,3-pentadiene, cyclopentadiene, methylbutene, and pentene
  • C9 petroleum resins ⁇ -methylstyrene
  • Aromatic petroleum resins obtained by polymerizing fractions such as o-vinyltoluene, m-vinyl
  • the glass transition temperature (Tg) of (B) the tackifier is preferably higher than 0°C. By defining Tg in this way, flowability is improved.
  • the glass transition temperature (Tg) referred to in the present invention refers to the temperature at the midpoint of the transition region measured by differential scanning calorimetry (DSC) under the conditions of a temperature increase rate of 20° C./min and measuring a thermogram. More preferably, the Tg is 30°C or higher and 90°C or lower.
  • the number average molecular weight of (B) the tackifier is preferably 400-2000. By having a number average molecular weight within this range, adhesive strength is improved.
  • the plasticizer used in the present invention includes, for example, carboxylic acid ester plasticizers, phosphate ester plasticizers, sulfonate ester plasticizers, oils, and liquid rubbers.
  • Carboxylic acid ester plasticizers include known phthalates, isophthalates, tetrahydrophthalates, adipates, maleates, fumarate, trimellitates, linoleates, oleates, and stearates. There are esters, ricinoleic acid esters, and the like.
  • Phosphate ester plasticizers include known trimethyl phosphate, triethyl phosphate, tributyl phosphate, tri-(2-ethylhexyl) phosphate, 2-ethylhexyldiphenyl phosphate, tributoxyethyl phosphate, triphenyl phosphate, cresyl diphenyl phosphate, isodecyl Diphenyl phosphate, tricresyl phosphate, tritolyl phosphate, trixylenyl phosphate, tris(chloroethyl) phosphate, diphenyl mono-o-xenyl phosphate and the like.
  • Sulfonic acid ester plasticizers include known benzenesulfonbutyramide, toluenesulfonamide, N-ethyl-toluenesulfonamide, N-cyclohexyl-p-toluenesulfonamide and the like.
  • Oils include mineral oils such as known paraffinic process oils, naphthenic process oils, and aromatic process oils.
  • the liquid rubber include liquid polyisoprene, liquid polybutadiene, liquid polystyrene butadiene, and the like.
  • the average molecular weight said by this invention means the number or weight average molecular weight of polystyrene conversion analyzed by a gel permeation chromatography (GPC).
  • the liquid rubber used in the present invention is liquid at 23°C. Therefore, it is distinguished from the rubber component, which is solid at this temperature.
  • oil or liquid rubber is preferable as the plasticizer from the viewpoint of improving the effects of the present invention.
  • the sealant material composition of the present invention can also contain a cross-linking agent.
  • cross-linking agents include sulfur and organic peroxides.
  • sulfur it is preferable to use sulfur as a cross-linking agent in order to improve sealability and viscosity temperature dependence.
  • the sealant composition of the present invention is characterized by blending (B) less than 30 parts by mass of a tackifier and (C) 20 parts by mass or more of a plasticizer with respect to (A) 100 parts by mass of a rubber component. and If the amount of the tackifier (B) is 30 parts by mass or more per 100 parts by mass of the rubber component (A), the viscosity temperature dependence and storage stability of the sealant material composition deteriorate.
  • the content of the tackifier is preferably 1 to 29 parts by mass, more preferably 10 to 29 parts by mass.
  • the amount of the (C) plasticizer is less than 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component (A), the sealing performance is deteriorated.
  • the amount of the (C) plasticizer is preferably 20 to 120 parts by mass, more preferably 30 to 90 parts by mass.
  • the blending amount is preferably 0.1 to 10 parts by mass per 100 parts by mass of the rubber component (A).
  • the above problem is solved by setting the total amount of the (B) tackifier and the (C) plasticizer to 60 parts by mass or less per 100 parts by mass of the (A) rubber component. can do.
  • the initial adhesive strength of the sealant material composition is reduced to 1/2 or less within 30 days, and more specifically, the initial adhesive strength of the sealant material composition is reduced within 30 days. It can be reduced to 5N or less, and the tackiness of the sealant layer can be reduced.
  • the "initial adhesive strength of the sealant material composition” refers to the adhesive strength immediately after the sealant material composition is provided on the inner side of the tire inner liner layer in the tire radial direction.
  • the sealability is improved, which is preferable.
  • the (B) tackifier is added in an amount of 5 parts per 100 parts by mass of the (A) rubber component. It is preferable that the amount is not less than 30 parts by mass and the amount of the (C) plasticizer is more than the amount of the (B) tackifier.
  • the sealant material composition of the present invention may contain various additives such as vulcanizing or cross-linking agents; vulcanizing or cross-linking accelerators; zinc oxide; anti-aging agents; Such additives can be kneaded by a general method to form a composition, and the blending amount of these additives can also be a conventional general blending amount as long as it does not contradict the purpose of the present invention.
  • the vulcanization accelerator includes known guanidine-based, thiazole-based, sulfenamide-based, thiourea-based, dithiocarbamate-based, xanthate-based, and thiuram-based vulcanization accelerators.
  • At least one selected from vulcanization accelerators, sulfenamide vulcanization accelerators, thiourea vulcanization accelerators and thiuram vulcanization accelerators is preferred.
  • the amount of the vulcanization accelerator compounded is preferably 0.1 to 10 parts by mass per 100 parts by mass of the rubber component (A).
  • the sealant material composition in the present invention can also be dynamically crosslinked when sulfur is blended as a vulcanizing agent.
  • the sealant material composition of the present invention can be provided as a sealant layer inside the inner liner layer in the tread portion in the tire radial direction in a pneumatic tire.
  • the sealant layer can be formed by applying a sheet-shaped sealant material comprising the sealant material composition of the present invention over the entire inner surface of the tire.
  • the sealant layer can also be formed by spirally attaching a string-like or belt-like sealant material made of the sealant material composition of the present invention to the inner surface of the tire.
  • the sealant material can be vulcanized.
  • the sealant layer makes it possible to suppress a decrease in air pressure and maintain running by allowing the sealant material forming the sealant layer to flow into the through-holes. It is something to do.
  • the sealant layer has a thickness of, for example, 0.5 mm to 5.0 mm.
  • Examples 1-4 and Comparative Example 1 The formulation (parts by mass) shown in Table 1 was kneaded for 40 minutes in a 1.7-liter internal Banbury mixer to obtain a rubber composition. Next, the obtained rubber composition was press-vulcanized in a predetermined mold at 180° C. for 10 minutes to obtain a sealant material having a thickness of 3 mm.
  • Various test tires were manufactured by affixing the sealant material as a layer. The following physical properties were measured for the obtained test tire.
  • the test tire was mounted on a wheel with a rim size of 17 ⁇ 7J, and the initial air pressure was set to 250 kPa. Nails with a diameter of 4 mm were hammered into the tread, removed, left for 1 hour, and then the air pressure was measured.
  • the evaluation results are indicated by " ⁇ " when the air pressure after standing is 230 kPa or more and 250 kPa or less, and " ⁇ " when the air pressure after standing is 200 kPa or more and less than 230 kPa, and the air pressure after standing is 200 kPa. A case of less than that is indicated by "x".
  • Sealant fluidity After mounting the test tire on a wheel with a rim size of 16 x 6.5J and mounting it on a drum tester, and performing a high deflection test with an air pressure of 160 kPa, a load of 8.5 kN, and a running speed of 80 km / h for 80 hours. , investigated the flow state of the sealant. The evaluation result was considered to have flowed when the thickness of the 3mm sealant was 1.5mm or less at each position from the sealant edge after the test, and " ⁇ " when no flow was observed at a position 1cm from the sealant edge. " ⁇ " indicates the case where flow is observed at 1 cm from the edge of the sealant and no flow is observed at 2 cm from the edge of the sealant, and the case where flow is observed at 2 cm from the edge of the sealant It is indicated by "x".
  • Storage stability A test tire was left in an oven at 30°C for one week to examine storage stability. The evaluation results were judged from the flowability from the outer edge of the sealant layer in the tire width direction, and the case where no sealant flow was observed was indicated by " ⁇ ", and the sealant flow occurred within 1 cm from the edge. The case was indicated by " ⁇ ", and the case where the sealant flowed in an area of 1 cm or more from the edge was indicated by "x”. Table 1 shows the results.
  • the sealant composition of each example contains (B) less than 30 parts by mass of the tackifier and (C) 20 parts by mass or more of the plasticizer with respect to 100 parts by mass of the rubber component (A). Since it is made by blending, it showed good results in terms of sealability, fluidity (viscosity temperature dependency), and storability.
  • the blending amount of (B) the tackifier was 50 parts by mass and the blending amount of the (C) plasticizer was 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component (A). Liquidity deteriorated.
  • Examples 5-8 and Comparative Examples 2-3 The formulation (parts by mass) shown in Table 2 was kneaded for 40 minutes in a 1.7-liter internal Banbury mixer to obtain a rubber composition. Next, the obtained rubber composition was press-vulcanized in a predetermined mold at 180° C. for 10 minutes to obtain a sealant material having a thickness of 3 mm.
  • Various test tires were manufactured by affixing the sealant material as a layer. The following physical properties were measured for the obtained test tire.
  • Adhesive strength Using a tackiness checker manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd., the initial adhesive strength of the sealant material and the adhesive strength after 30 days were measured under the conditions of contact: aluminum, crimping time: 3 seconds, and contact pressure: 10 N. The evaluation was made as "O” when the adhesive strength decreased to 1/2 or less after 30 days from the initial stage, and as "X” when the adhesive strength did not decrease to 1/2 or less after 30 days from the initial stage. Sealability: Measured by the same method as above. Table 2 shows the results.
  • the sealant composition of each example has a total amount of (B) the tackifier and (C) the plasticizer per 100 parts by mass of the rubber component (A), which is 60 parts by mass. Since it is below, the adhesive strength after 30 days falls, and it turned out that the deterioration of workability
  • the amount of (B) the tackifier was 50 parts by mass and the amount of the (C) plasticizer was 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component (A).
  • the adhesive strength after 30 days was high, and workability and stain resistance deteriorated.
  • Comparative Example 3 since (B) the tackifier was not blended, the adhesive strength after 30 days was high and the workability and stain resistance were deteriorated. Moreover, the sealing performance deteriorated.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

本発明のシーラント材組成物は、(A)ゴム成分100質量部に対し、(B)粘着付与剤を30質量部未満、および(C)可塑剤を20質量部以上配合してなり、これによりシーラント材組成物のシール性、粘度温度依存性、タイヤ保管時の流れ性を改善できる。

Description

シーラント材組成物およびそれを用いたタイヤ
 本発明は、シーラント材組成物およびそれを用いたタイヤに関するものである。
 空気入りタイヤにおいて、トレッド部におけるインナーライナー層のタイヤ径方向内側にシーラント層を設けた空気入りタイヤが知られている。このような空気入りタイヤでは、釘等の異物がトレッド部に突き刺さった際に、その貫通孔にシーラントが流入することにより、空気圧の減少を抑制し、走行を維持することが可能になる。
 例えば、下記特許文献1には、不飽和ジエンエラストマー、30phrと90phrの間の炭化水素樹脂、および0~30phr未満の充填剤を含むセルフシーリングエラストマー組成物が開示されている。
 また下記特許文献2には、主要エラストマーとしての、30モル%よりも多い共役ジエンから得られる繰り返し単位含有量を有する不飽和ジエンエラストマー、30phrと90phrの間の質量含有量の炭化水素樹脂、Tg(ガラス転移温度)が-20℃よりも低く、5phr~60phr未満の質量含有量を有する液体可塑剤;および、0~30phr未満の充填剤、を少なくとも含むことを特徴とする、インフレータブル物品におけるパンク防止層として用いるためのセルフシーリングエラストマー組成物が開示されている。
特許第5646474号公報 特許第5525522号公報
 しかしながら、上記従来技術では、釘等の異物がトレッド部に突き刺さった際に形成された貫通孔に対するシール性、シーラント材組成物の粘度温度依存性、タイヤ保管時のシーラント材組成物の流れ性に課題があり、その解決が求められている。
 本発明は、上記課題を解決することを目的とする。
 本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、ゴム成分に、粘着付与剤および可塑剤を特定量でもって配合したシーラント材組成物が、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成することができた。
 本発明は、タイヤ内表面にシーラント層を備えた空気入りタイヤの前記シーラント層を構成するシーラント材組成物であって、
 (A)ゴム成分100質量部に対し、
 (B)粘着付与剤を30質量部未満、および
 (C)可塑剤を20質量部以上
配合してなることを特徴とするシーラント材組成物を提供するものである。
 本発明のシーラント材組成物は、(A)ゴム成分100質量部に対し、(B)粘着付与剤を30質量部未満、および(C)可塑剤を20質量部以上配合してなることを特徴としている。上記構成によれば、(B)粘着付与剤および(C)可塑剤の配合量が最適化され、トレッド部に形成された貫通孔にシーラント材組成物が流入し易くなってシール性が向上するとともに、シーラント材組成物の粘度温度依存性が低くなることから、走行中に加わる熱や遠心力の影響による流動が防止され、かつタイヤ保管時のシーラント材組成物の流れも抑制することが可能となる。
 以下、本発明をさらに詳細に説明する。
(A)ゴム成分
 本発明で使用される(A)ゴム成分は、例えば、天然ゴム(NR)、合成イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレン-ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、アクリロニトリル-ブタジエン共重合体ゴム(NBR)、エチレン-プロピレン-ジエンターポリマー(EPDM)等のジエン系ゴムや、ブチルゴム等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 中でも、本発明の効果向上の観点から、(A)ゴム成分はNR、IR、SBR、BRまたはこれらのブレンドであることが好ましい。
(B)粘着付与剤
 本発明で使用される(B)粘着付与剤としては、例えば炭化水素樹脂が挙げられる。炭化水素樹脂としては、原油を蒸留、分解、改質などの処理をして得られた成分を重合して製造される芳香族系炭化水素樹脂あるいは飽和または不飽和脂肪族系炭化水素樹脂等の石油系樹脂が挙げられる。石油系樹脂としては、例えばC5系石油樹脂(イソプレン、1,3-ペンタジエン、シクロペンタジエン、メチルブテン、ペンテンなどの留分を重合した脂肪族系石油樹脂)、C9系石油樹脂(α-メチルスチレン、o-ビニルトルエン、m-ビニルトルエン、p-ビニルトルエンなどの留分を重合した芳香族系石油樹脂)、C5C9共重合石油樹脂などが例示される。
 また、(B)粘着付与剤のガラス転移温度(Tg)は、0℃よりも高いことが好ましい。このようにTgを規定することにより、流れ性が向上する。本発明で言うガラス転移温度(Tg)は、示差走査熱量測定(DSC)により20℃/分の昇温速度条件によりサーモグラムを測定し、転移域の中点の温度を指すものとする。
 さらに好ましい前記Tgは、30℃以上90℃以下である。
 また、(B)粘着付与剤の数平均分子量は、400~2000であることが好ましい。この範囲の数平均分子量を有することにより、粘着力が向上する。
(C)可塑剤
 本発明で使用される可塑剤としては、例えば、カルボン酸エステル可塑剤、リン酸エステル可塑剤、スルホン酸エステル可塑剤、オイル、液状ゴム等が挙げられる。
 カルボン酸エステル可塑剤としては、公知のフタル酸エステル、イソフタル酸エステル、テトラヒドロフタル酸エステル、アジピン酸エステル、マレイン酸エステル、フマル酸エステル、トリメリット酸エステル、リノール酸エステル、オレイン酸エステル、ステアリン酸エステル、リシノール酸エステル等がある。
 リン酸エステル可塑剤としては、公知のトリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリ-(2-エチルヘキシル)ホスフェート、2-エチルヘキシルジフェニルホスフェート、トリブトキシエチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、イソデシルジフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリトリルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、トリス(クロロエチル)ホスフェート、ジフェニルモノ-o-キセニルホスフェート等がある。
 スルホン酸エステル可塑剤としては、公知のベンゼンスルホンブチルアミド、トルエンスルホンアミド、N-エチル-トルエンスルホンアミド、N-シクロヘキシル-p-トルエンスルホンアミド等がある。
 オイルとしては、公知のパラフィン系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイル、芳香族系プロセスオイル等の鉱物油系オイルが挙げられる。
 液状ゴムとしては、液状ポリイソプレン、液状ポリブタジエンおよび液状ポリスチレンブタジエン等が挙げられ、その重量平均分子量は1000~100000が好ましく、1500~75000がさらに好ましい。なお、本発明で言う平均分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で分析されるポリスチレン換算の数または重量平均分子量を意味する。なお本発明で使用される液状ゴムは、23℃で液体である。したがって、この温度では固体である前記のゴム成分とは区別される。
 上記の中でも、本発明の効果向上の観点から、可塑剤としてはオイルまたは液状ゴムが好ましい。
 また、本発明のシーラント材組成物は、架橋剤を配合することもできる。架橋剤としては、硫黄や有機過酸化物等が挙げられる。本発明では、架橋剤としてとくに硫黄を用いることにより、シール性、粘度温度依存性を向上させることができ好ましい。
(シーラント材組成物の配合割合)
 本発明のシーラント材組成物は、(A)ゴム成分100質量部に対し、(B)粘着付与剤を30質量部未満、および(C)可塑剤を20質量部以上配合してなることを特徴とする。
 (A)ゴム成分100質量部に対し、(B)粘着付与剤の前記配合量が30質量部以上では、シーラント材組成物の粘度温度依存性および保管性が悪化する。(B)粘着付与剤の前記配合量は、1~29質量部が好ましく、10~29質量部がさらに好ましい。
 (A)ゴム成分100質量部に対し、(C)可塑剤の前記配合量が20質量部未満ではシール性が悪化する。(C)可塑剤の前記配合量は、20~120質量部が好ましく、30~90質量部がさらに好ましい。
 また、硫黄のような架橋剤を配合する場合、その配合量は(A)ゴム成分100質量部に対し0.1~10質量部が好ましい。
 ここで従来技術では、シーラント材組成物の粘着性によって作業性や耐汚染性が悪化したりする等の問題点があった。この課題に対して、例えばシーラント材組成物の表面処理や粉体の塗布等が提案されているが、余分な工程が生じることとなり現実的とは言えない。そこで本発明では、前記(A)ゴム成分100質量部に対し、前記(B)粘着付与剤および前記(C)可塑剤の合計の配合量を60質量部以下にすることにより、上記課題を解決することができる。この形態では、前記シーラント材組成物の初期の粘着力が、30日以内に1/2以下まで低減し、さらに具体的には、前記シーラント材組成物の初期の粘着力が、30日以内に5N以下まで低減することが可能となり、シーラント層のタックを低減することができる。なお、「シーラント材組成物の初期の粘着力」とは、タイヤインナーライナー層のタイヤ径方向内側にシーラント材組成物を設けた直後の粘着力を指す。
 一方、前記(A)ゴム成分100質量部に対し、前記(B)粘着付与剤および前記(C)可塑剤の合計の配合量を60質量部超とした形態では、シール性が向上し、好ましい。
 また、本発明のシーラント材組成物は、前記作業性および耐汚染性をさらに高めるという観点から、前記(A)ゴム成分100質量部に対し、前記(B)粘着付与剤の配合量が、5質量部以上30質量部未満であり、かつ前記(C)可塑剤の配合量が、前記(B)粘着付与剤の配合量よりも多いことが好ましい。
(その他成分)
 本発明におけるシーラント材組成物には、前記した成分以外の、加硫又は架橋剤;加硫又は架橋促進剤;酸化亜鉛;老化防止剤;カーボンブラック等の各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練して組成物とすることができ、これらの添加剤の配合量も、本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
 例えば、加硫促進剤としては、公知のグアジニン系、チアゾール系、スルフェンアミド系、チオウレア系、ジチオカルバミン酸塩系、キサントゲン酸塩系、チウラム系の加硫促進剤等が挙げられ、中でもチアゾール系加硫促進剤、スルフェンアミド系加硫促進剤、チオウレア系加硫促進剤およびチウラム系加硫促進剤から選択された1種以上が好ましい。加硫促進剤の配合量は、(A)ゴム成分100質量部に対し、0.1~10質量部が好ましい。
 本発明におけるシーラント材組成物は、加硫剤として硫黄を配合する場合、動的架橋することも可能である。
 本発明のシーラント材組成物は、空気入りタイヤにおいて、トレッド部におけるインナーライナー層のタイヤ径方向内側にシーラント層として設けることができる。該シーラント層は、シート状に成型された本発明のシーラント材組成物からなるシーラント材をタイヤ内表面の全周に亘って貼付することで形成することができる。これとは別に、シーラント層は、本発明のシーラント材組成物からなり紐状または帯状に成型されたシーラント材をタイヤ内表面に螺旋状に貼付することでも形成できる。シーラント材は加硫物であることができる。該シーラント層は、釘等の異物がトレッド部に突き刺さった際に、その貫通孔にシーラント層を構成するシーラント材が流入することにより、空気圧の減少を抑制し、走行を維持することを可能にするものである。シーラント層は、例えば0.5mm~5.0mmの厚さを有する。
 以下、本発明を実施例および比較例によりさらに説明するが、本発明は下記例に制限されるものではない。なお、下記例中、「部」とあるのは「質量部」を意味する。
実施例1~4および比較例1
 表1に示す配合(質量部)において、1.7リットルの密閉式バンバリーミキサーで40分間混練し、ゴム組成物を得た。次に得られたゴム組成物を所定の金型中で180℃、10分間プレス加硫して厚さ3mmのシーラント材を得た。
 タイヤサイズ215/55R17であり、トレッド部と一対のサイドウォール部と一対のビード部とを備え、トレッド部におけるインナーライナー層のタイヤ径方向内側にシーラントからなるシーラント層を有する空気入りタイヤにおいて、シーラント層として上記シーラント材を貼り付け、各種試験タイヤを製作した。得られた試験タイヤについて、下記物性を測定した。
 シール性:
 試験タイヤをリムサイズ17×7Jのホイールに組み付けて、初期空気圧を250kPaとし、直径4mmの釘をトレッド部に打ち、抜いてから1時間放置した後、空気圧を測定した。評価結果は、放置後の空気圧が230kPa以上かつ250kPa以下である場合を「〇」で示し、放置後の空気圧が200kPa以上かつ230kPa未満である場合を「△」で示し、放置後の空気圧が200kPa未満である場合を「×」で示した。
 シーラント材の流動性:
 試験タイヤをリムサイズ16×6.5Jのホイールに組み付けてドラム試験機に装着し、空気圧を160kPaとし、荷重を8.5kNとし、走行速度を80km/hとする高撓み試験を80時間実施した後、シーラントの流動状態を調べた。評価結果は3mmのシーラントの厚みがシーラント端からの各位置で試験後に1.5mm以下となっていたときを流れたとし、シーラントの端から1cmの位置で流れが認められなかった場合を「○」で示し、シーラントの端から1cmの位置で流れが認められ、かつ2cmの位置で流れが認められなかった場合を「△」で示し、シーラントの端から2cmの位置で流れが認められた場合を「×」で示した。
 保管性:試験タイヤを30℃のオーブンに1週間放置し、保管性を調べた。評価結果は、シーラント層のタイヤ幅方向の外端からの流れ性から判断し、シーラントの流動が全く認められない場合を「〇」で示し、シーラントの流動が端から1cm以内の領域で生じた場合を「△」で示し、シーラントの流動が端から1cm以上の領域で生じた場合を「×」で示した。
 結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
*1:NR(SIR20)
*2:SBR(日本ゼオン株式会社製Nipol 1502)
*3:粘着付与剤1(エクソンモービル社製Escorez 2101、C5/C9石油樹脂)
*4:粘着付与剤2(ENEOS株式会社製T-REZ RC115、C5石油樹脂)
*5:可塑剤1(CRAY VALLEY社製Ricon 154、液状ブタジエンゴム)
*6:可塑剤2(出光興産株式会社社製ダイアナプロセスオイルNP250)
*7:カーボンブラック(カーボンブラックN772)
*8:硫黄(鶴見化学工業株式会社製金華印油入微粉硫黄)
*9:加硫促進剤DPG(大内新興化学工業株式会社製ノクセラーD)
*10:加硫促進剤DM-PO(三新化学工業株式会社製サンセラーDM-PO)
 表1の結果から、各実施例のシーラント材組成物は、(A)ゴム成分100質量部に対し、(B)粘着付与剤を30質量部未満、および(C)可塑剤を20質量部以上配合してなるものであるので、シール性、流動性(粘度温度依存性)、保管性がいずれも良好な結果を示した。
 これに対し、比較例1は(A)ゴム成分100質量部に対し(B)粘着付与剤の配合量が50質量部であり、(C)可塑剤の配合量が15質量部であるので、流動性が悪化した。
実施例5~8および比較例2~3
 表2に示す配合(質量部)において、1.7リットルの密閉式バンバリーミキサーで40分間混練し、ゴム組成物を得た。次に得られたゴム組成物を所定の金型中で180℃、10分間プレス加硫して厚さ3mmのシーラント材を得た。
 タイヤサイズ215/55R17であり、トレッド部と一対のサイドウォール部と一対のビード部とを備え、トレッド部におけるインナーライナー層のタイヤ径方向内側にシーラントからなるシーラント層を有する空気入りタイヤにおいて、シーラント層として上記シーラント材を貼り付け、各種試験タイヤを製作した。得られた試験タイヤについて、下記物性を測定した。
 粘着力:株式会社東洋精機製作所製タッキネスチェッカを用い、接触子=アルミニウム、圧着時間=3秒、接触子圧力=10Nの条件でシーラント材の初期粘着力および30日後の粘着力を測定した。判定は、粘着力が初期から30日後で1/2以下に低下したものを「〇」とし、粘着力が初期から30日後で1/2以下まで低下しなかったものを「×」とした。
 シール性:上記と同様の方法により測定した。
 結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2の結果から、各実施例のシーラント材組成物は、(A)ゴム成分100質量部に対し、(B)粘着付与剤および前記(C)可塑剤の合計の配合量が、60質量部以下であるので、30日後の粘着力が低下し、シーラント材組成物の粘着性による作業性および耐汚染性の悪化を防止できることが分かった。また、シール性も良好な結果を示した。
 これに対し、比較例2は(A)ゴム成分100質量部に対し(B)粘着付与剤の配合量が50質量部であり、(C)可塑剤の配合量が15質量部であるので、30日後の粘着力が高く作業性および耐汚染性が悪化した。
 比較例3は、(B)粘着付与剤を配合していないので、30日後の粘着力が高く作業性および耐汚染性が悪化した。またシール性も悪化した。

Claims (18)

  1.  タイヤ内表面にシーラント層を備えた空気入りタイヤの前記シーラント層を構成するシーラント材組成物であって、
     (A)ゴム成分100質量部に対し、
     (B)粘着付与剤を30質量部未満、および
     (C)可塑剤を20質量部以上
    配合してなることを特徴とするシーラント材組成物。
  2.  前記(A)ゴム成分が、天然ゴム、合成イソプレンゴム、スチレン-ブタジエン共重合体ゴム、ブタジエンゴムまたはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項1に記載のシーラント材組成物。
  3.  前記(B)粘着付与剤が、炭化水素樹脂であることを特徴とする請求項1に記載のシーラント材組成物。
  4.  前記炭化水素樹脂が、C5系石油樹脂、C9系石油樹脂またはC5C9共重合石油樹脂であることを特徴とする請求項3に記載のシーラント材組成物。
  5.  前記炭化水素樹脂が、0℃よりも高いガラス転移温度を有することを特徴とする、請求項3に記載のシーラント材組成物。
  6.  前記ガラス転移温度が、30℃以上90℃以下であることを特徴とする請求項5に記載のシーラント材組成物。
  7.  前記炭化水素樹脂の数平均分子量が、400~2000であることを特徴とする請求項3に記載のシーラント材組成物。
  8.  前記(C)可塑剤が、オイルまたは液状ゴムであることを特徴とする請求項1に記載のシーラント材組成物。
  9.  前記(C)可塑剤が、液状ポリイソプレン、液状ポリブタジエンおよび液状ポリスチレンブタジエンから選択された液状ゴムであり、前記液状ゴムの重量平均分子量が1000~100000であることを特徴とする請求項1に記載のシーラント材組成物。
  10.  前記(A)ゴム成分100質量部に対し、架橋剤として硫黄を0.1~10質量部含むことを特徴とする請求項1に記載のシーラント材組成物。
  11.  さらに加硫促進剤として、チアゾール系加硫促進剤、スルフェンアミド系加硫促進剤、チオウレア系加硫促進剤およびチウラム系加硫促進剤から選択された1種以上を含むことを特徴とする請求項1に記載のシーラント材組成物。
  12.  前記(A)ゴム成分100質量部に対し、
     前記(B)粘着付与剤および前記(C)可塑剤の合計の配合量が、60質量部以下であることを特徴とする請求項1に記載のシーラント材組成物。
  13.  前記(A)ゴム成分100質量部に対し、
     前記(B)粘着付与剤および前記(C)可塑剤の合計の配合量が、60質量部超であることを特徴とする請求項1に記載のシーラント材組成物。
  14.  前記シーラント材組成物の初期の粘着力が、30日以内に1/2以下まで低減することを特徴とする請求項12に記載のシーラント材組成物。
  15.  前記シーラント材組成物の初期の粘着力が、30日以内に5N以下まで低減することを特徴とする請求項12に記載のシーラント材組成物。
  16.  前記(A)ゴム成分100質量部に対し、
     前記(B)粘着付与剤の配合量が、5質量部以上30質量部未満であり、かつ前記(C)可塑剤の配合量が、前記(B)粘着付与剤の配合量よりも多いことを特徴とする請求項12に記載のシーラント材組成物。
  17.  請求項1に記載のシーラント材組成物を使用したタイヤ。
  18.  タイヤ内表面にシーラント層を備えた空気入りタイヤにおける前記シーラント層のタック低減方法であって、
     前記シーラント層として、
     (A)ゴム成分100質量部に対し、
     (B)粘着付与剤を30質量部未満、および
     (C)可塑剤を20質量部以上
    配合してなり、かつ、
     前記(A)ゴム成分100質量部に対し、
     前記(B)粘着付与剤および前記(C)可塑剤の合計の配合量が、60質量部以下であるシーラント材組成物を用いる、
    ことを特徴とする前記方法。
PCT/JP2022/000837 2021-01-26 2022-01-13 シーラント材組成物およびそれを用いたタイヤ WO2022163359A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022521511A JP7464878B2 (ja) 2021-01-26 2022-01-13 シーラント材組成物およびそれを用いたタイヤ
CN202280010742.5A CN116745355A (zh) 2021-01-26 2022-01-13 密封剂材料组合物及使用了该密封剂材料组合物的轮胎
DE112022000832.6T DE112022000832T5 (de) 2021-01-26 2022-01-13 Dichtmittelzusammensetzung und Reifen mit dieser Zusammensetzung

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-009966 2021-01-26
JP2021009966 2021-01-26
JP2021-078926 2021-05-07
JP2021078926 2021-05-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022163359A1 true WO2022163359A1 (ja) 2022-08-04

Family

ID=82653270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/000837 WO2022163359A1 (ja) 2021-01-26 2022-01-13 シーラント材組成物およびそれを用いたタイヤ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7464878B2 (ja)
DE (1) DE112022000832T5 (ja)
WO (1) WO2022163359A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518065A (ja) * 2004-10-28 2008-05-29 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ゴム組成物のための可塑化系
JP2011529972A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン インフレータブル物品用のセルフシーリング組成物
JP2018053036A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社ブリヂストン 硬化性組成物及びタイヤシーラント組成物
WO2019069904A1 (ja) * 2017-10-05 2019-04-11 株式会社クラレ 変性液状ジエン系ゴム
JP2019515824A (ja) * 2016-03-25 2019-06-13 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車両ホイール用防音セルフシールタイヤ
JP2020507491A (ja) * 2017-01-26 2020-03-12 アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー セルフシールタイヤのための遅延型シーリングコンパウンド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2934275B1 (fr) 2008-07-24 2013-01-04 Michelin Soc Tech Composition auto-obturante pour objet pneumatique

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008518065A (ja) * 2004-10-28 2008-05-29 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ゴム組成物のための可塑化系
JP2011529972A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン インフレータブル物品用のセルフシーリング組成物
JP2019515824A (ja) * 2016-03-25 2019-06-13 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車両ホイール用防音セルフシールタイヤ
JP2018053036A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社ブリヂストン 硬化性組成物及びタイヤシーラント組成物
JP2020507491A (ja) * 2017-01-26 2020-03-12 アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー セルフシールタイヤのための遅延型シーリングコンパウンド
WO2019069904A1 (ja) * 2017-10-05 2019-04-11 株式会社クラレ 変性液状ジエン系ゴム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7464878B2 (ja) 2024-04-10
JPWO2022163359A1 (ja) 2022-08-04
DE112022000832T5 (de) 2023-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008297493A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2009138025A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP6790351B2 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
US20170253730A1 (en) High performance tire
US20200001651A1 (en) Pneumatic Tire
JP7195271B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7124698B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
CN114867812B (zh) 密封剂材料组合物
JP6473302B2 (ja) タイヤ
JP7464878B2 (ja) シーラント材組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2016098296A (ja) インナーライナー用未加硫ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP7188468B2 (ja) シーラント材組成物およびそれを用いたタイヤ
JP7168012B2 (ja) シーラント材組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2021063184A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2023042524A1 (ja) シーラント材組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4882064B2 (ja) チェーファー用ゴム組成物およびそれからなるチェーファーを有するタイヤ
CN116745355A (zh) 密封剂材料组合物及使用了该密封剂材料组合物的轮胎
JP2023007054A (ja) シーラント材組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2021042270A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2021024960A (ja) シーラント材組成物
JP7397294B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP7332876B2 (ja) シーラント材組成物
WO2022074989A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018012818A (ja) タイヤ用ゴム組成物
WO2024147227A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022521511

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22745584

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18271772

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280010742.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112022000832

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22745584

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1