WO2022137825A1 - 情報管理システム、情報管理方法、及び、プログラム - Google Patents

情報管理システム、情報管理方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022137825A1
WO2022137825A1 PCT/JP2021/040603 JP2021040603W WO2022137825A1 WO 2022137825 A1 WO2022137825 A1 WO 2022137825A1 JP 2021040603 W JP2021040603 W JP 2021040603W WO 2022137825 A1 WO2022137825 A1 WO 2022137825A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
identifier
user
equipment
user identifier
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/040603
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
力也 増田
賢二 中北
義記 安藤
敏幸 石岡
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to CN202180077328.1A priority Critical patent/CN116457815A/zh
Publication of WO2022137825A1 publication Critical patent/WO2022137825A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Definitions

  • This disclosure relates to information management systems, information management methods, and programs.
  • a user is authenticated by associating a user identifier that identifies a user with an identifier that identifies an equipment such as a lighting device or an air conditioning device installed in a house or the like.
  • an equipment such as a lighting device or an air conditioning device installed in a house or the like.
  • This disclosure provides an information management system, an information management method, and a program that can appropriately manage equipment and devices installed in a house and personal devices owned by the user by associating them with a user identifier.
  • the information management system includes an equipment information database that stores a housing identifier that identifies a house and equipment information related to the equipment installed in the house in association with each other, and a user.
  • the management unit that manages the equipment information associated with the housing identifier by referring to the equipment information database and the management unit that manages the equipment information associated with the user identifier by associating the user identifier with the user identifier.
  • the equipment information managed by the management unit associated with the user identifier and the personal device information associated with the user identifier in the personal device information database are used as the basis for the above. It is provided with a presentation unit that presents a device that can be used by the user.
  • the information management method is an information management method performed by an information management system, and is a reception step for receiving an instruction for associating a housing identifier that identifies a house with a user identifier that identifies a user.
  • the equipment information linked to the housing identifier by referring to the equipment information database that stores the housing identifier and the equipment information related to the equipment installed in the house in association with each other.
  • the equipment information managed in association with the user identifier by the management step.
  • the information management system, information management method, and program according to one aspect of the present disclosure can appropriately manage the equipment installed in the house and the personal equipment owned by the user by associating them with the user identifier.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a functional configuration of an information management system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a first example of the operation of the information management system according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a series of operations of the information management system according to the embodiment.
  • FIG. 4 is an image diagram showing an example of a screen displayed on the first mobile terminal.
  • FIG. 5 is an image diagram showing an example of a screen displayed on the second mobile terminal.
  • FIG. 6 is an image diagram showing another example of the screen displayed on the second mobile terminal.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a second example of the operation of the information management system according to the embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a functional configuration of an information management system according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a first example of the operation of the information management system according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a series of operations of the information
  • FIG. 8 is a flowchart showing a third example of the operation of the information management system according to the embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of reference information.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining an example of an operation in which a user sets a new control condition using a second mobile terminal.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an example of an operation in which a user sets a new control condition using a second mobile terminal.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a functional configuration of an information management system according to an embodiment.
  • the information management system 400 links the equipment information about the equipment installed in the house in advance and the personal equipment information about the personal equipment owned by the user to the user identifier that identifies the user. It is a system that manages those devices as devices that can be used by users. Further, the information management system 400 selects one or more desired devices from the equipment and personal devices associated with the user identifier, and controls the selected one or more devices individually or collectively. Information is also managed. The information includes, for example, an operation history, a control program, and the like.
  • the user when the user moves, travels, or travels and the place of stay changes, the user associates the equipment information related to the equipment installed in the place of stay with the user identifier. It can be managed as a usable device.
  • the information management system 400 includes a server device 100, a first mobile terminal 200, and a second mobile terminal 300.
  • a server device 100 As shown in FIG. 1, the information management system 400 includes a server device 100, a first mobile terminal 200, and a second mobile terminal 300.
  • each configuration will be described.
  • the server device 100 manages the information about the equipment installed in the house by associating it with the user identifier.
  • the server device 100 includes a server communication unit 110, an information processing unit 120, and a storage unit 130. Each of these components is realized by a microcomputer or processor included in the server device 100.
  • the server communication unit 110 is a communication circuit (in other words, a communication module) for the server device 100 to communicate with the first mobile terminal 200 and the second mobile terminal 300 via a wide area communication network 5 such as the Internet.
  • the server communication unit 110 includes a reception unit 112 (in other words, a reception circuit) and a transmission unit 114 (in other words, a transmission circuit).
  • the standard of communication performed by the server communication unit 110 is not particularly limited.
  • the information processing unit 120 includes an authentication unit 122, a management unit 124, a presentation unit 128, and a calculation unit 126. Each of these components is realized by a microcomputer or a processor included in the information processing unit 120.
  • the authentication unit 122 determines whether or not the person who operates the first mobile terminal 200 and the second mobile terminal 300 is authorized to access the server device 100.
  • the type of authentication performed by the authentication unit 122 does not matter.
  • the types of authentication performed by the authentication unit 122 are authentication using a set of a user identifier and a password (so-called password authentication), authentication using object movement information (so-called capture authentication), and information other than object movement information. Capture authentication, fingerprint authentication, iris authentication, or vein authentication using the above.
  • the user identifier is information that identifies the user.
  • the user identifier is, for example, a user ID (for example, an alphanumerical character string), an e-mail address, a telephone number, or the like.
  • the authentication unit 122 When the authentication result is "authentication not permitted", the authentication unit 122 outputs a notification of "authentication not permitted” to the first mobile terminal 200 and the second mobile terminal 300 via the transmitting unit 114. On the other hand, when the authentication result is "authentication permission”, the authentication unit 122 may perform the login process after the authentication permission.
  • the management unit 124 manages the equipment information associated with the house identifier that identifies the house by associating it with the user identifier.
  • the house identifier is a so-called house ID, for example, an alphanumerical character string.
  • the house is not limited to a building or a room in which a person lives, and may be, for example, a room of an accommodation facility such as a hotel or a villa. That is, the house may be a place where the user stays.
  • the housing identifier may be a unique ID for each house. Further, the housing identifier may be a unique ID for each room for condominiums, apartments, hotels, and the like.
  • Equipment is, for example, lighting equipment installed in a house, air conditioning equipment, etc., and refers to equipment that is not owned by the user.
  • the equipment is associated with a house-specific ID (that is, a house identifier) and stored in the equipment information database 132 of the server device 100.
  • the management unit 124 acquires the instruction for associating with the receiving unit 112.
  • the management unit 124 manages the equipment information associated with the housing identifier by associating it with the user identifier by referring to the equipment information database 132 in the storage unit 130.
  • the management unit 124 provides the user with the operation history of the equipment, the operation history of the personal equipment, and the history information indicating the operation history by the collective control of the equipment and the personal equipment. It may be managed by associating it with an identifier.
  • the collective control may be, for example, a scene control associated with a user's life scene. In the scene control, the control content of the device is associated with each of the life scenes such as getting up, going out, going to bed, and returning home. For example, the history of the linked operation between the equipment and the personal device by controlling the "wake-up" scene is managed as the history information of the operation by the collective control. Further, the management unit 124 may manage the control information (also referred to as scene control information) related to the batch control by associating it with the user identifier.
  • scene control information also referred to as scene control information
  • the management unit 124 is a personal device associated with another user identifier by associating the user identifier with another user identifier after the one housing identifier and one user identifier are associated with each other.
  • Other personal device information which is information, may be managed by associating it with a user identifier.
  • the house identifier associated with the user identifier is associated with another user identifier.
  • management unit 124 may manage the user identifier in association with one or more housing identifiers that identify one or more houses.
  • the management unit 124 cancels the association between the user identifier and the housing identifier and also cancels the association with the housing.
  • the equipment information associated with the identifier is managed as reference information.
  • the management unit 124 receives, for example, an instruction to associate the user identifier with another housing identifier different from the housing identifier whose association has been canceled by the first mobile terminal 200, the equipment / equipment information database.
  • the equipment information associated with other housing identifiers is associated with the user identifier and managed.
  • the calculation unit 126 calculates the control conditions of the equipment installed in the other house based on the equipment information and the reference information associated with the other house identifier managed by the management unit 124.
  • the presentation unit 128 When the user is authenticated by inputting the user identifier, the presentation unit 128 is associated with the user identifier in the equipment information and personal device information database 134 managed by the management unit 124 in association with the user identifier. Present the device that can be used by the user based on the personal device information. Specifically, the presentation unit 128 outputs presentation information indicating a device that can be used by the user. The output presentation information is transmitted to the second mobile terminal 300 via the wide area communication network 5, for example, and the second mobile terminal 300 displays the devices available to the user on the display screen based on the acquired presentation information. indicate.
  • the presentation unit 128 provides equipment information, personal device information, and the like managed by the management unit 124 in association with the user's identifier when authentication of another user including input of another user identifier is performed. You may present a device that can be used by other users based on the personal device information of.
  • the presentation unit 128 may present information indicating one or more houses identified by one or more house identifiers when receiving an instruction to select one house from one or more houses.
  • the presentation unit 128 may present the control conditions of the equipment installed in the other house calculated by the calculation unit 126.
  • the storage unit 130 is a storage device that stores a control program for the information processing unit 120 to execute information processing, various information used for the information processing, and the like.
  • the storage unit 130 is realized by, for example, a semiconductor memory or an HDD (Hard Disk Drive).
  • the storage unit 130 has an equipment / equipment information database 132 in which a housing identifier and equipment / equipment information related to the equipment / equipment installed in the house are stored in association with each other, a user identifier, and a personal device owned by the user. It is provided with a personal device information database 134 in which personal device information related to the above is stored in association with the personal device information.
  • these databases are provided in the server device 100, they may be provided in a server device other than the server device 100.
  • the first mobile terminal 200 is a portable information terminal such as a smartphone or a tablet terminal operated by, for example, a manager of a house such as an apartment or a condominium, or a receptionist of an accommodation facility such as a hotel.
  • the first mobile terminal 200 is used to associate and release the association between the house identifier and the user identifier.
  • the first mobile terminal 200 includes an operation reception unit 210, a terminal control unit 220, a terminal communication unit 230, an image pickup unit 240, a storage unit 250, and a display unit 260.
  • the operation reception unit 210 accepts input operations such as a house manager.
  • the operation reception unit 210 is realized by, for example, a touch panel, a hardware button, or the like.
  • the terminal control unit 220 performs various information processing related to the first mobile terminal 200 based on the input operation received by the operation reception unit 210.
  • the terminal control unit 220 is realized by, for example, a microcomputer, but may be realized by a processor.
  • the terminal communication unit 230 is a communication circuit (in other words, a communication module) for the first mobile terminal 200 to communicate with the server device 100 via a wide area communication network 5 such as the Internet.
  • the terminal communication unit 230 is, for example, a wireless communication circuit that performs wireless communication using a mobile communication system.
  • the communication standard of the communication performed by the terminal communication unit 230 is not particularly limited.
  • the image pickup unit 240 captures an image based on the control of the terminal control unit 220.
  • the image pickup unit 240 is realized by an image sensor, a lens, and the like.
  • the identification information may be read by imaging the house identifier with the image pickup unit 240.
  • the storage unit 250 is a storage device that stores a control program or the like executed by the terminal control unit 220.
  • the storage unit 250 is realized by, for example, a semiconductor memory.
  • the display unit 260 displays an image based on the control of the terminal control unit 220.
  • the image is, for example, a presentation image output by the presentation unit 128 of the server device 100.
  • the display unit 260 is a display including a liquid crystal panel, an organic EL panel, or the like as a display device.
  • the second mobile terminal 300 is, for example, a portable information terminal such as a smartphone or a tablet terminal operated by a user.
  • the second mobile terminal 300 includes an operation reception unit 310, a terminal control unit 320, a terminal communication unit 330, an image pickup unit 340, a storage unit 350, and a display unit 360. Since the second mobile terminal 300 has the same configuration as the first mobile terminal 200 except that it is operated by a user rather than a home manager, detailed description thereof will be omitted.
  • the QR code registered trademark displayed by the image pickup unit 340 on the display unit of the mobile terminal owned by the other user. ) Is read, which is different from the image pickup unit 240 of the first portable terminal 200.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a first example of the operation of the information management system 400 according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a series of operations of the information management system 400 according to the embodiment.
  • FIG. 4 is an image diagram showing an example of a screen displayed on the first mobile terminal 200.
  • the HomeID shown in FIGS. 3 and 4 is an example of a housing identifier
  • a user account is an example of a user identifier
  • a family account is an example of another user identifier
  • an individual device is an example of a personal device.
  • the housing identifier 10 of the house A is associated with the equipment information 30 relating to the equipment A1 provided in the house A and the equipment information 40 relating to the equipment A2. ..
  • the label 20 is a label attached by the manager of the house A to manage the house identifier 10.
  • an application program for managing equipment information for each house is installed in the first mobile terminal 200.
  • the application program is stored in the storage unit 250 of the first mobile terminal 200.
  • the user identifier 50 of the user is associated with the personal device information 60 regarding the individual device P1 owned by the user and the personal device information 70 regarding the individual device P2.
  • an application program for managing a personal device owned by the user is installed in the second mobile terminal 300 used by the user.
  • the application program is stored in the storage unit 350 of the second mobile terminal 300.
  • the manager of the house A When the user moves into the house A, the manager of the house A performs an operation of setting the association between the house identifier 10 of the house A and the user identifier 50 by using the first mobile terminal 200.
  • the operation receiving unit 210 of the first mobile terminal 200 receives an instruction for associating the housing identifier 10 with the user identifier 50 (step S01).
  • the system setter is an example of the administrator of the house A
  • the telephone number is an example of an identifier (user identifier, an administrator identifier that identifies the administrator of the house A).
  • FIG. 4A shows an example of an operation screen in which the manager of the house A (here, the system setter) edits the house identifier 10 and the house A associated with the house identifier 10. For example, when the manager of the house A newly creates the house identifier 10, the new button is selected to create the house identifier 10, and when the house identifier 10 of the house A already exists, the edit button is selected. Then, the association between the house identifier 10 and the user identifier 50 is set.
  • the manager of the house A here, the system setter
  • FIG. 4B shows an example of an operation screen for newly creating the housing identifier 10.
  • the manager of the house A selects the management company to which he / she belongs in the material business management company selection, and selects the house ward and the building in the forest ward and the building selection.
  • the user here, the manager of the house A
  • the telephone number, and the like and by selecting the enter button, the house identifier 10 of the house A can be newly created.
  • a label 20 (see FIG. 3) for managing the housing identifier 10 may be attached.
  • FIG. 4C shows an example of an operation screen for associating the house identifier 10 of the house A with the user identifier 50.
  • the administrator of the house A inputs the user identifier 50 (for example, a telephone number) and selects the enter button to obtain the house identifier 10 and the user identifier 50 of the house A. Set the linking of.
  • the user identifier 50 for example, a telephone number
  • the general user is a user to whom the house identifier 10 of the house A and the user identifier 50 are associated, and the master authority is the user identifier of another user such as the user's family. Indicates the authority associated with the user identifier.
  • the operation reception unit 210 of the first mobile terminal 200 receives an instruction for associating the housing identifier 10 with the user identifier 50 (step S01), and the server device 100 is concerned with the server device 100 via the terminal communication unit 230.
  • Output instructions (not shown).
  • the management unit 124 of the server device 100 acquires the instruction for associating received by the operation reception unit 210 of the first mobile terminal 200 in step S01 (not shown), the equipment information database.
  • the equipment information associated with the housing identifier 10 of the housing A is associated with the user identifier 50 and managed (step S02).
  • the management unit 124 of the server device 100 receives the instruction for associating the house identifier 10 and the user identifier 50
  • the personal device information associated with the user identifier 50 and the user identifier 50 are linked to the personal device information and the house identifier.
  • the operation history of each of these devices and the cooperation operation history of these devices are managed.
  • the management unit 124 includes personal device information 60, personal device information 70, history information 80 regarding the operation history of personal devices, and personal devices and equipment.
  • the history information 90 regarding the history of the cooperation operation is managed.
  • the user can display the device available in the house A on the second mobile terminal 300. Specifically, the user performs an authentication operation of the user using the second mobile terminal 300, and when the user is authenticated, the second device is linked and managed by the management unit 124. It can be displayed and confirmed on the display unit 360 of the mobile terminal 300.
  • the presentation unit 128 of the server device 100 is used by the management unit 124 when the user is authenticated including the input of the user identifier 50 (in other words, when the authentication is successful).
  • the equipment available to the user is presented (step S03).
  • presenting by the presenting unit 128 means outputting information to be presented to the user.
  • FIG. 5 is an image diagram showing an example of a screen displayed on the second mobile terminal 300.
  • the display unit 360 of the second mobile terminal 300 shows lighting, air ventilation, a toilet seat, a sleep meter, and the like as devices that can be used by the user. All available devices are displayed.
  • the lighting that can be used the lighting for each room of the house A such as the living room lighting, the bedroom lighting, and the study lighting is displayed.
  • Module example 1 Operation when multiple housing identifiers are linked
  • one housing identifier is associated with one user identifier and managed, but in the modified example of the first example, one user identifier is associated with a plurality of housing identifiers. The operation when it is attached will be described.
  • the management unit 124 of the server device 100 may manage the user identifier 50 in association with one or more housing identifiers that identify each of the one or more houses.
  • the operation described in the first example is performed individually for each house.
  • the presentation unit 128 of the server device 100 is identified by one or more house identifiers when an instruction to select one house from one or more houses managed by the management unit 124 is received.
  • Present information indicating one or more homes to be built.
  • the user can select the place to stay (house) and operate the equipment associated with the house identifier of the house based on the history information.
  • FIG. 6 is an image diagram showing another example of the screen displayed on the second mobile terminal 300.
  • another user identifier 51 for example, a family member
  • the management unit 124 associates the user identifier 50 with another user identifier 51.
  • the management unit 124 of the server device 100 has other personal device information (for example, personal device information 61, 71) and personal device (for example, individual device) which are personal device information associated with the other user identifier 51.
  • the history information 81 related to the operation history of F1 and the individual device F2) and the history information 91 related to the history of the linked operation between the personal device and the equipment are managed in association with the user identifier 50.
  • FIGS. 6A and 6D when a user invites another user who is a family member of the user to a member, the display unit 360 in FIG. 6A is displayed. Perform a member invitation operation on the displayed operation screen, and select a member (for example, a small king) to be invited from the family members shown in FIG. 6 (d).
  • the QR code (registered trademark) shown in FIG. 6B is transmitted to the second mobile terminal 300 of the invited member.
  • the invited member causes the display unit 360 of his / her second mobile terminal 300 to display the QR code (registered trademark).
  • FIG. 6 (c) the user to which the house identifier and the user identifier are associated has the QR code (B) shown in FIG. 6 (b) by the image pickup unit 340 of his / her second mobile terminal 300. Read the registered trademark).
  • another user identifier 51 is associated with the user identifier 50.
  • the other user authenticates the user using the second mobile terminal 300 owned by the other user.
  • the presentation unit 128 is associated with the user identifier 50 by the management unit 124 when the authentication of another user including the input of the other user identifier 51 is performed (in other words, when the authentication of the other user is successful). Based on the equipment information 30, 40, the personal device information 60, 70, and the other personal device information 61, 71 managed by the user, the device available to the other user may be presented to the other user.
  • the user and the family living with the user are linked to the personal device information 60 and 70 linked to the user identifier 50, the personal device information 61 and 71 linked to the other user identifier 51, and the housing identifier 10.
  • the attached equipment information 30 and 40 can be confirmed. Therefore, the user and the user's family can use the desired device based on the operating status of the available device, the operation history, and the like.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a second example of the operation of the information management system 400 according to the embodiment. Here, the description of the contents overlapping with the first example will be omitted.
  • the housing identifier 10 of the house B is associated with the equipment information 31 related to the equipment B1 provided in the house B and the equipment information 41 related to the equipment B2.
  • the label 21 is a label attached by the manager of the house B to manage the house identifier 11.
  • the manager of the house A uses the first mobile terminal 200 to perform an operation of breaking the association between the house identifier 10 of the house A and the user identifier 50.
  • the operation receiving unit 210 of the first mobile terminal 200 receives an instruction to cancel the association between the housing identifier 10 and the user identifier 50 (step S11).
  • the operation of canceling the association by the first mobile terminal 200 is, for example, an operation of erasing the user identifier (telephone number) shown in FIG. 4 (c).
  • the association between the house identifier 10 of the house A and the user identifier 50 is canceled.
  • step S11 when the management unit 124 of the server device 100 acquires an instruction to cancel the association received by the operation reception unit 210 of the first mobile terminal 200 in step S11 (not shown), the user identifier 50 and the house A
  • the equipment information associated with the housing identifier 10 (equipment equipment information 30, equipment equipment information 40, history information 80, and history information 90) linked to the housing identifier 10 is used as reference information.
  • Manage step S12).
  • the manager of the house B sets the association between the house identifier 11 of the house B and the user identifier 50 by using the first mobile terminal 200. Perform the operation.
  • the operation receiving unit 210 of the first mobile terminal 200 has the user identifier 50 and another housing identifier 11 different from the housing identifier 10 whose association is canceled in step S11.
  • the instruction for associating is received (step S13). The specific operation is as described with reference to FIG.
  • the management unit 124 of the server device 100 acquires the instruction to perform the association received by the operation reception unit 210 of the first mobile terminal 200 in step S13 (not shown), the management unit 124 refers to the equipment information database 132.
  • the equipment information 31 related to the equipment B1 and the equipment information 41 related to the equipment B2 associated with the house identifier 11 of the house B are managed by being associated with the user identifier 50 (step S14).
  • FIG. 8 is a flowchart showing a third example of the operation of the information management system according to the embodiment.
  • the calculation unit 126 of the server device 100 is installed in another house based on the equipment information and the reference information associated with the other house identifier 11 managed by the management unit 124 in step S14 of FIG.
  • the control conditions of the equipment are calculated (step S21).
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of reference information.
  • FIG. 9 shows an example of history information 90 showing the cooperation operation history of the equipment (here, air conditioner A) of the house A and the equipment (here, lighting equipment A) shown in FIG. ing.
  • the management unit 124 refers to the history information 90 of the linked operation of the equipment A1 and A2 used in the house A, and refers to the equipment B1 (for example, an air conditioner) and the equipment of the house B.
  • the control condition of the cooperative operation of B2 (for example, a lighting device) is calculated.
  • the presentation unit 128 of the server device 100 presents the control conditions calculated by the calculation unit 126 in step S21 (step S22).
  • presenting by the presenting unit 128 means outputting information to be presented to the user.
  • the information management system 400 stores the equipment information database 132 that stores the housing identifier 10 that identifies the house and the equipment information 30 and 40 related to the equipment installed in the house in association with each other.
  • the personal device information database 134 which stores the user identifier 50 that identifies the user, and the personal device information 60 and 70 related to the personal device owned by the user in association with each other, the housing identifier 10, and the user identifier 50.
  • the management unit 124 that manages the equipment information 30 and 40 associated with the housing identifier 10 by associating them with the user identifier 50 by referring to the equipment information database 132.
  • the equipment information 30 and 40 managed in association with the user identifier 50 by the management unit 124 and the personal device information database 134 become the user identifier 50.
  • a presentation unit 128 that presents a device that can be used by a user based on the associated personal device information 60 and 70 is provided.
  • Such an information management system 400 can appropriately manage the equipment installed in the house and the personal equipment owned by the user by associating them with the user identifier 50.
  • the management unit 124 operates by collectively controlling the operation history of the equipment, the operation history of the personal equipment, and the equipment and the personal equipment in addition to the equipment information and the personal equipment information.
  • the history information 80 and 90 indicating the history are managed in association with the user identifier 50.
  • Such an information management system 400 can manage the history information 80 and 90 of the equipment and personal equipment managed in association with the user identifier 50, the equipment is appropriately used by using the history information 80 and 90. It is possible to appropriately control devices and personal devices.
  • the user identifier 50 is associated with another user identifier 51 that identifies another user different from the user.
  • the management unit 124 associates the user identifier 50 with the other user identifier 51, so that the other personal device information 61 which is the personal device information associated with the other user identifier 51 , 71 are managed by associating them with the user identifier 50.
  • the user and other users not only use the user's personal device information 60 and 70, but also the equipment device information 30 and 40 and the other user's personal device information 61 and 71. It can be shared as information on available devices.
  • the presentation unit 128 is managed by the management unit 124 in association with the user identifier 50 when the authentication of another user including the input of the other user identifier 51 is performed. Based on the equipment information 30, 40, the personal device information 60, 70, and the other personal device information 61, 71, the device that can be used by other users is presented.
  • the other user is a personal device owned by the user and the other user, and equipment in the house identified by the house identifier 10 associated with the user identifier 50. Can be used.
  • the management unit 124 manages the user identifier 50 in association with one or more housing identifiers 10 and 11 that identify one or more houses, and the presentation unit 128 manages one or more.
  • the management unit 124 manages the user identifier 50 in association with one or more housing identifiers 10 and 11 that identify one or more houses, and the presentation unit 128 manages one or more.
  • the presentation unit 128 manages one or more.
  • the user can use a desired house (that is, a house in which the user stays) from a plurality of houses identified by the plurality of house identifiers 10 and 11 associated with the user identifier 50. ) Can be easily selected.
  • a desired house that is, a house in which the user stays
  • the management unit 124 when the management unit 124 receives an instruction to cancel the association between the user identifier 50 and the housing identifier 10, the management unit 124 cancels the association between the user identifier 50 and the housing identifier 10.
  • the equipment information 30 and 40 associated with the housing identifier 10 are managed as reference information, and the user identifier 50 is associated with another housing identifier 11 different from the housing identifier 10 whose association is canceled.
  • the equipment / equipment information 31 and 41 associated with the other housing identifier 11 are associated with the user identifier 50 and managed by referring to the equipment / equipment information database 132.
  • the equipment information 30 and 40 including the history information 90 such as the operation history of the equipment in the house to which the association is released are referred to, and the user stays in another house. It can be used to control the operation of equipment.
  • the information management system 400 further includes a calculation unit 126, and the calculation unit 126 is managed by the management unit 124, and is linked to the other housing identifiers 11 and is associated with the equipment information 31, 41, and the reference. Based on the information, the control conditions of the equipment installed in the other house are calculated, and the presentation unit 128 presents the control conditions calculated by the calculation unit 126.
  • Such an information management system 400 can calculate control conditions so that the equipment of another house performs a desired operation of the user, the user sets the control conditions of the equipment in the other house. No need to change.
  • the information management method executed by a computer such as the information management system 400 includes a reception step for receiving an instruction for associating a house identifier 10 for identifying a house with a user identifier 50 for identifying a user, and a house identifier 10.
  • the equipment information 30 and 40 associated with the housing identifier 10 by referring to the equipment information database 132 associated with the equipment information 30 and 40 related to the equipment installed in the house.
  • the personal device information associated with the user identifier 50 in the personal device information database 134 that stores the user identifier 50 and the personal device information 60, 70 related to the personal device owned by the user. Includes a presentation step of presenting a device available to the user based on 60, 70.
  • the equipment installed in the house and the personal equipment owned by the user can be appropriately managed by associating them with the user identifier 50.
  • the user may set the control conditions of the desired device from the personal devices and the equipment, and set the control conditions of the scene control for operating the desired devices in cooperation with each other.
  • a user can appropriately operate a desired device and desired devices under set control conditions even if the user's place of stay (house or the like) changes.
  • FIG. 10A shows an activation screen for control conditions that have already been set.
  • a setting screen of the devices during sleep in a predetermined room (here, the master bedroom) is displayed ((b) in FIG. 10).
  • a desired device for example, lighting, air-conditioned sleep meter
  • the operation receiving unit 310 receives an instruction to set the control condition of the selected device.
  • the display unit 360 of the second mobile terminal 300 displays a setting screen for setting the control conditions of the device selected by the user (FIG. 10 (c)).
  • the operation reception unit 310 receives a setting instruction for the control condition of the control target.
  • a lighting scene control condition setting instruction is received
  • a lighting scene control condition setting screen is displayed on the display unit 360 of the second mobile terminal 300 (FIG. 11 (b)), and for example, air conditioning.
  • the setting screen for setting the control condition of the air conditioning is displayed on the display unit 360 of the second mobile terminal 300 ((c) of FIG. 11).
  • the information management system is realized by a plurality of devices, but may be realized by a single device.
  • the components included in each system may be distributed to the plurality of devices in any way.
  • the communication method between the devices in the above embodiment is not particularly limited. Further, in the communication between the devices, a relay device (not shown) may intervene.
  • another processing unit may execute the processing executed by the specific processing unit. Further, the order of the plurality of processes may be changed, or the plurality of processes may be executed in parallel.
  • each component may be realized by executing a software program suitable for each component.
  • Each component may be realized by a program execution unit such as a CPU or a processor reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.
  • each component may be realized by hardware.
  • each component may be a circuit (or an integrated circuit). These circuits may form one circuit as a whole, or may be separate circuits from each other. Further, each of these circuits may be a general-purpose circuit or a dedicated circuit.
  • the general or specific aspects of the present disclosure may be realized by a recording medium such as a system, an apparatus, a method, an integrated circuit, a computer program, or a computer-readable CD-ROM. Further, it may be realized by any combination of a system, an apparatus, a method, an integrated circuit, a computer program and a recording medium.
  • the present disclosure may be realized as a server device according to the above embodiment or an information management system corresponding thereto. Further, the present disclosure may be realized as an information management method executed by a computer such as an information management system, or may be realized as a program for causing a computer to execute such an information management method. The present disclosure may be realized as a computer-readable non-temporary recording medium in which such a program is recorded.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

情報管理システム(400)は、住宅識別子(10)と設備機器情報(30)、(40)とが紐付けられて格納された設備機器情報データベース(132)と、ユーザ識別子(50)とユーザの個人機器情報(60)、(70)とが紐付けられて格納された個人機器情報データベース(134)と、住宅識別子(10)とユーザ識別子(50)とを紐付ける指示が受け付けられると、設備機器情報データベース(132)を参照して住宅識別子(10)に紐付けられた設備機器情報(30)、(40)をユーザ識別子(50)に紐付けて管理する管理部(124)と、ユーザが認証された場合に、ユーザ識別子(50)に紐付けられた、管理部(124)内の設備機器情報(30)、(40)及び個人機器情報データベース(134)内の個人機器情報(60)、(70)に基づいて、ユーザに利用可能な機器を提示する提示部(128)と、を備える。

Description

情報管理システム、情報管理方法、及び、プログラム
 本開示は、情報管理システム、情報管理方法、及び、プログラムに関する。
 例えば、特許文献1には、ユーザを識別するユーザ識別子と、住宅などに設置された照明機器又は空調機器などの設備機器を識別する識別子とを対応付けて、ユーザの認証を行うことにより、ユーザ識別子に対応する設備機器の動作を制御する技術が開示されている。
特開2004-046812号公報
 本開示は、住宅に備え付けられた設備機器とユーザが所有する個人機器とをユーザ識別子に紐付けて適切に管理することができる情報管理システム、情報管理方法、及び、プログラムを提供する。
 本開示の一態様に係る情報管理システムは、住宅を識別する住宅識別子と、前記住宅に備え付けられた設備機器に関する設備機器情報とを紐付けして格納している設備機器情報データベースと、ユーザを識別するユーザ識別子と、前記ユーザが所有している個人機器に関する個人機器情報とを紐付けして格納している個人機器情報データベースと、前記住宅識別子と前記ユーザ識別子との紐付けを行う指示が受け付けられると、前記設備機器情報データベースを参照することにより、前記住宅識別子に紐付けられた前記設備機器情報を前記ユーザ識別子に紐付けて管理する管理部と、前記ユーザ識別子の入力による前記ユーザの認証が行われた場合に、前記管理部により前記ユーザ識別子に紐付けて管理された前記設備機器情報及び前記個人機器情報データベースで前記ユーザ識別子に紐付けられた前記個人機器情報に基づいて、前記ユーザが利用可能な機器を提示する提示部と、を備える。
 本開示の一態様に係る情報管理方法は、情報管理システムにより行われる情報管理方法であって、住宅を識別する住宅識別子とユーザを識別するユーザ識別子との紐付けを行う指示を受け付ける受付ステップと、前記住宅識別子と、前記住宅に備え付けられた設備機器に関する設備機器情報とを紐付けして格納している設備機器情報データベースを参照することにより、前記住宅識別子に紐付けられた前記設備機器情報を前記ユーザ識別子に紐付けて管理する管理ステップと、前記ユーザ識別子の入力を含む前記ユーザの認証が行われた場合に、前記管理ステップにより前記ユーザ識別子に紐付けて管理された前記設備機器情報、及び、前記ユーザ識別子と、前記ユーザが所有している個人機器に関する個人機器情報とを紐付けして格納している個人機器情報データベースで前記ユーザ識別子に紐付けられた前記個人機器情報に基づいて、前記ユーザが利用可能な機器を提示する提示ステップと、を含む。
 本開示の一態様に係る情報管理システム、情報管理方法、及び、プログラムは、住宅に備え付けられた設備機器とユーザが所有する個人機器とをユーザ識別子に紐付けて適切に管理することができる。
図1は、実施の形態に係る情報管理システムの機能構成の一例を示すブロック図である。 図2は、実施の形態に係る情報管理システムの動作の第1の例を示すフローチャートである。 図3は、実施の形態に係る情報管理システムの一連の動作を説明するための図である。 図4は、第1携帯端末に表示される画面の例を示すイメージ図である。 図5は、第2携帯端末に表示される画面の一例を示すイメージ図である。 図6は、第2携帯端末に表示される画面の他の例を示すイメージ図である。 図7は、実施の形態に係る情報管理システムの動作の第2の例を示すフローチャートである。 図8は、実施の形態に係る情報管理システムの動作の第3の例を示すフローチャートである。 図9は、参照情報の一例を示す図である。 図10は、ユーザが第2携帯端末を用いて新たな制御条件を設定する動作の一例を説明するための図である。 図11は、ユーザが第2携帯端末を用いて新たな制御条件を設定する動作の一例を説明するための図である。
 以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付し、重複する説明は省略または簡略化される場合がある。
 (実施の形態)
 [構成]
 まず、実施の形態に係る情報管理システムの構成について説明する。図1は、実施の形態に係る情報管理システムの機能構成の一例を示すブロック図である。
 実施の形態に係る情報管理システム400は、住宅に予め設置されている設備機器に関する設備機器情報とユーザが個人で所有している個人機器に関する個人機器情報とを、ユーザを識別するユーザ識別子に紐付けて、それらの機器をユーザが利用可能な機器として管理するシステムである。また、情報管理システム400は、ユーザ識別子に紐付けられた設備機器及び個人機器の中から所望の機器を1以上選択して、選択された1以上の機器を個別に又は一括して制御するための情報も管理している。当該情報は、例えば、動作履歴、及び、制御プログラムなどを含む。
 また、情報管理システム400は、例えば、ユーザが引っ越し、出張、又は、旅行などで滞在する場所が変わる場合、滞在場所に設置された設備機器に関する設備機器情報をユーザ識別子に紐付けて、ユーザが使用可能な機器として管理することができる。
 図1に示されるように、情報管理システム400は、サーバ装置100と、第1携帯端末200と、第2携帯端末300とを備える。以下、各構成について説明する。
 [サーバ装置100]
 まず、サーバ装置100について説明する。サーバ装置100は、住宅に備え付けられている設備機器に関する情報をユーザ識別子に紐付けて管理する。サーバ装置100は、サーバ通信部110と、情報処理部120と、記憶部130とを備える。これらの構成要素のそれぞれは、サーバ装置100が備えるマイクロコンピュータまたはプロセッサによって実現される。
 サーバ通信部110は、サーバ装置100が第1携帯端末200及び第2携帯端末300と、インターネットなどの広域通信ネットワーク5を介した通信を行うための通信回路(言い換えれば、通信モジュール)である。サーバ通信部110は、受信部112(言い換えれば、受信回路)と、送信部114(言い換えれば、送信回路)とを有する。サーバ通信部110が行う通信の規格については特に限定されない。
 情報処理部120は、認証部122と、管理部124と、提示部128と、算出部126とを備える。これらの構成要素のそれぞれは、情報処理部120が備えるマイクロコンピュータ又はプロセッサによって実現される。
 認証部122は、第1携帯端末200及び第2携帯端末300を操作する者がサーバ装置100にアクセスすることを許可されている者であるかどうかを判定する。認証部122が行う認証の種類は問わない。例えば、認証部122が行う認証の種類は、ユーザ識別子とパスワードとの組を用いた認証(いわゆる、パスワード認証)、オブジェクト移動情報を用いた認証(いわゆる、キャプチャ認証)、オブジェクト移動情報以外の情報を用いたキャプチャ認証、指紋認証、虹彩認証、又は、静脈認証などである。ユーザ識別子は、ユーザを識別する情報である。ユーザ識別子は、例えば、ユーザID(例えば、英数字の文字列)、メールアドレス、または、電話番号などである。認証部122は、認証結果が「認証不許可」である場合、送信部114を介して「認証不許可」の通知を第1携帯端末200及び第2携帯端末300に出力する。一方、認証部122は、認証結果が「認証許可」である場合、認証許可後のログインの処理を行ってもよい。
 管理部124は、住宅を識別する住宅識別子に紐付けられた設備機器情報をユーザ識別子に紐付けて管理する。住宅識別子は、いわゆる住宅IDであり、例えば、英数字の文字列である。また、住宅は、人が居住する建物、又は、部屋に限られず、例えば、ホテルなどの宿泊施設の部屋、又は、別荘などであってもよい。つまり、住宅とは、ユーザが滞在する場所であってもよい。住宅識別子は、戸建て住宅、又は別荘の場合は、一戸毎の固有のIDであってもよい。また、住宅識別子は、マンション、アパート又はホテルなどについては、部屋毎の固有のIDであってもよい。
 設備機器は、例えば、住宅に備え付けられた照明機器、又は、空調機器などであり、ユーザの所有物ではない機器をいう。設備機器は住宅固有のID(つまり、住宅識別子)に紐付けられてサーバ装置100の設備機器情報データベース132に格納されている。
 管理部124は、例えば、第1携帯端末200により住宅識別子と、ユーザ識別子との紐付けを行う指示が受け付けられると、受信部112を介して紐付けの指示を取得する。管理部124は、記憶部130内の設備機器情報データベース132を参照することにより、住宅識別子に紐付けられた設備機器情報をユーザ識別子に紐付けて管理する。
 また、管理部124は、設備機器情報及び個人機器情報に加え、設備機器の動作履歴、個人機器の動作履歴、及び、設備機器と個人機器との一括制御による動作履歴を示す履歴情報を、ユーザ識別子に紐付けて管理してもよい。一括制御は、例えば、ユーザの生活シーンに関連付けられたシーン制御であってもよい。シーン制御は、例えば、起床、外出、就寝、及び、帰宅などの生活シーンのそれぞれに対して、機器の制御内容が紐付けられている。例えば、「起床」シーンの制御による設備機器と個人機器との連携動作の履歴が一括制御による動作の履歴情報として管理される。また、管理部124は、一括制御に関する制御情報(シーン制御情報ともいう)をユーザ識別子に紐付けて管理してもよい。
 また、管理部124は、1つの住宅識別子と1つのユーザ識別子とが紐付けられた後に、ユーザ識別子と、他のユーザ識別子とを紐付けることにより、他のユーザ識別子に紐付けられた個人機器情報である他の個人機器情報をユーザ識別子に紐付けて管理してもよい。これにより、ユーザ識別子に紐付けられた住宅識別子と、他のユーザ識別子とが紐付けられる。
 また、管理部124は、ユーザ識別子と、1以上の住宅を識別する1以上の住宅識別子とを紐付けて管理してもよい。
 また、管理部124は、例えば、第1携帯端末200によりユーザ識別子と、住宅識別子との紐付けを解消する指示が受け付けられると、ユーザ識別子と住宅識別子との紐付けを解消し、かつ、住宅識別子に紐付けられた設備機器情報を参照情報として管理する。そして、管理部124は、例えば、第1携帯端末200により、ユーザ識別子と、紐付けを解消された住宅識別子とは異なる他の住宅識別子とを紐付けする指示が受け付けられると、設備機器情報データベース132を参照することにより、他の住宅識別子に紐付けられた設備機器情報をユーザ識別子に紐付けて管理する。
 算出部126は、管理部124により管理されている、他の住宅識別子に紐付けられた設備機器情報及び参照情報に基づいて、他の住宅に備え付けられた設備機器の制御条件を算出する。
 提示部128は、ユーザ識別子の入力によるユーザの認証が行われた場合に、管理部124によりユーザ識別子に紐付けて管理された設備機器情報及び個人機器情報データベース134でユーザ識別子に紐付けられた個人機器情報に基づいて、ユーザが利用可能な機器を提示する。提示部128は、具体的には、ユーザが利用可能な機器を示す提示情報を出力する。出力された提示情報は、例えば、広域通信ネットワーク5を介して第2携帯端末300に送信され、第2携帯端末300は、取得した提示情報に基づいて、ユーザが利用可能な機器を表示画面に表示する。
 また、提示部128は、他のユーザ識別子の入力を含む他のユーザの認証が行われた場合に、管理部124によりユーザの識別子に紐付けて管理された設備機器情報、個人機器情報及び他の個人機器情報に基づいて、他のユーザが利用可能な機器を提示してもよい。
 また、提示部128は、1以上の住宅から1の住宅を選択する指示を受け付けた場合に、1以上の住宅識別子より識別される1以上の住宅を示す情報を提示してもよい。
 また、提示部128は、算出部126により算出された、他の住宅に備え付けられた設備機器の制御条件を提示してもよい。
 記憶部130は、情報処理部120が情報処理を実行するための制御プログラム、及び、当該情報処理に用いられる各種情報などが記憶される記憶装置である。記憶部130は、例えば、半導体メモリまたはHDD(Hard Disk Drive)などによって実現される。また、記憶部130は、住宅識別子と、住宅に備え付けられた設備機器に関する設備機器情報とが紐付けて格納されている設備機器情報データベース132と、ユーザ識別子と、ユーザが個人で所有する個人機器に関する個人機器情報とが紐付けて格納されている個人機器情報データベース134とを備える。なお、これらのデータベースはサーバ装置100に備えられているが、サーバ装置100以外の他のサーバ装置に備えられてもよい。
 [第1携帯端末200]
 続いて、第1携帯端末200について説明する。第1携帯端末200は、例えば、アパート、マンションなどの住宅の管理者、又は、ホテルなどの宿泊施設の受付係などにより操作される、スマートフォン又はタブレット端末などの携帯型の情報端末である。第1携帯端末200は、住宅識別子とユーザ識別子との紐付け、及び、紐付けの解除を行うために使用される。
 第1携帯端末200は、操作受付部210と、端末制御部220と、端末通信部230と、撮像部240と、記憶部250と、表示部260とを備える。
 操作受付部210は、住宅の管理者などの入力操作を受け付ける。操作受付部210は、例えば、タッチパネル、及び、ハードウェアボタンなどによって実現される。
 端末制御部220は、操作受付部210によって受け付けられた入力操作に基づいて、第1携帯端末200に関する各種情報処理を行う。端末制御部220は、例えば、マイクロコンピュータによって実現されるが、プロセッサによって実現されてもよい。
 端末通信部230は、第1携帯端末200がサーバ装置100とインターネットなどの広域通信ネットワーク5を介した通信を行うための通信回路(言い換えれば、通信モジュール)である。端末通信部230は、例えば、移動通信システムを利用した無線通信を行う無線通信回路である。端末通信部230が行う通信の通信規格については特に限定されない。
 撮像部240は、端末制御部220の制御に基づいて画像を撮像する。撮像部240は、イメージセンサ及びレンズなどによって実現される。例えば、住宅識別子がQRコード(登録商標)などのマトリックス型の二次元コード、又は、画像に含まれるタグである場合、撮像部240で住宅識別子を撮像することにより識別情報を読み取ってもよい。
 記憶部250は、端末制御部220によって実行される制御プログラムなどが記憶される記憶装置である。記憶部250は、例えば、半導体メモリによって実現される。
 表示部260は、端末制御部220の制御に基づいて画像を表示する。当該画像は、例えば、サーバ装置100の提示部128により出力された提示画像である。表示部260は、具体的には、液晶パネルまたは有機ELパネルなどを表示デバイスとして含むディスプレイである。
 [第2携帯端末300]
 続いて、第2携帯端末300について説明する。第2携帯端末300は、例えば、ユーザにより操作される、スマートフォン又はタブレット端末などの携帯型の情報端末である。第2携帯端末300は、操作受付部310と、端末制御部320と、端末通信部330と、撮像部340と、記憶部350と、表示部360とを備える。第2携帯端末300は、住宅の管理者ではなくユーザによって操作される点を除けば、第1携帯端末200と同様の構成であるため、詳細な説明が省略される。撮像部340については、ユーザが他のユーザのユーザ識別子を自己のユーザ識別子に紐付ける際に、撮像部340により、他のユーザが所有する携帯端末の表示部に表示されるQRコード(登録商標)を読み取る点で第1携帯端末200の撮像部240と異なる。
 [動作]
 次に、情報管理システム400の動作について説明する。
 [第1の例]
 まず、住宅識別子とユーザ識別子との紐付けを行うときの情報管理システム400の動作の一例について説明する。具体的には、第1の例では、引っ越しによる住宅識別子とユーザ識別子との紐付けの設定について説明する。図2は、実施の形態に係る情報管理システム400の動作の第1の例を示すフローチャートである。図3は、実施の形態に係る情報管理システム400の一連の動作を説明するための図である。図4は、第1携帯端末200に表示される画面の例を示すイメージ図である。
 図3及び図4に示されるHomeIDは住宅識別子の一例であり、ユーザアカウントはユーザ識別子の一例であり、家族アカウントは他のユーザ識別子の一例であり、個別機器は個人機器の一例である。
 例えば、図3に示されるように、住宅Aの住宅識別子10には、住宅Aに備え付けられた設備機器A1に関する設備機器情報30、及び、設備機器A2に関する設備機器情報40が紐付けられている。ラベル20は、住宅Aの管理者が住宅識別子10を管理するために付したラベルである。第1携帯端末200には、例えば、住宅毎の設備機器情報を管理するアプリケーションプログラムがインストールされている。当該アプリケーションプログラムは、第1携帯端末200の記憶部250に記憶されている。
 また、ユーザのユーザ識別子50には、ユーザが個人で所有する個別機器P1に関する個人機器情報60、及び、個別機器P2に関する個人機器情報70が紐付けられている。ユーザが使用する第2携帯端末300には、例えば、ユーザが所有する個人機器を管理するアプリケーションプログラムがインストールされている。当該アプリケーションプログラムは、第2携帯端末300の記憶部350に記憶されている。
 続いて、図2及び図4を参照しながら、住宅識別子とユーザ識別子との紐付け動作の一例について説明する。
 ユーザが住宅Aに入居する際に、住宅Aの管理者は、第1携帯端末200を用いて、住宅Aの住宅識別子10とユーザ識別子50との紐付けを設定する操作を行う。このとき、図2に示されるように、第1携帯端末200の操作受付部210は、住宅識別子10とユーザ識別子50との紐付けを行う指示を受け付ける(ステップS01)。
 ステップS01において住宅Aの管理者が第1携帯端末200を用いて行う操作例について、図4を参照しながら説明する。図4では、システム設定者は住宅Aの管理者の一例であり、電話番号は識別子(ユーザ識別子、住宅Aの管理者を識別する管理者識別子)の一例である。
 図4の(a)は、住宅Aの管理者(ここでは、システム設定者)が住宅識別子10及び住宅識別子10に紐付けられる住宅Aの編集を行う操作画面の一例を示している。例えば、住宅Aの管理者が住宅識別子10を新規に作成する場合は、新規ボタンを選択し、住宅識別子10の作成を行い、住宅Aの住宅識別子10が既に存在する場合は、編集ボタンを選択し、住宅識別子10とユーザ識別子50との紐付けの設定を行う。
 図4の(b)は、住宅識別子10を新たに作成するための操作画面の一例を示している。図4の(b)に示されるように、住宅Aの管理者は、物業管理会社選択で自らが所属する管理会社を選択し、杜区及び棟選択で住宅Aの杜区及び棟を選択し、利用者(ここでは、住宅Aの管理者)、電話番号などの情報を入力し、決定ボタンを選択することにより、住宅Aの住宅識別子10を新規に作成することができる。このとき、住宅識別子10を管理するラベル20(図3参照)を付してもよい。
 また、住宅Aの管理者は、住宅識別子10とユーザ識別子50との紐付けの設定を行う場合、図4の(a)に示される編集ボタンを選択し、住宅Aの住宅識別子10と、住宅Aに入居するユーザのユーザ識別子50との紐付けを設定するための入力操作を行う。図4の(c)は、住宅Aの住宅識別子10とユーザ識別子50とを紐付けるための操作画面の一例を示している。図4の(c)に示されるように、住宅Aの管理者は、ユーザ識別子50(例えば電話番号)を入力して決定ボタンを選択することにより、住宅Aの住宅識別子10とユーザ識別子50との紐付けの設定を行う。なお、図4の(c)では、一般ユーザが住宅Aの住宅識別子10とユーザ識別子50を紐付けられるユーザであり、主人権限とは、ユーザの家族などの他のユーザのユーザ識別子を自己のユーザ識別子に紐付ける権限を示す。
 以上の操作により、第1携帯端末200の操作受付部210は、住宅識別子10とユーザ識別子50との紐付けを行う指示を受け付け(ステップS01)、端末通信部230を介してサーバ装置100に当該指示を出力する(不図示)。
 再び図2を参照すると、サーバ装置100の管理部124は、ステップS01で第1携帯端末200の操作受付部210により受け付けられた紐付けを行う指示を取得すると(不図示)、設備機器情報データベース132を参照することにより、住宅Aの住宅識別子10に紐付けられた設備機器情報をユーザ識別子50に紐付けて管理する(ステップS02)。
 上述したように、サーバ装置100の管理部124は、住宅識別子10とユーザ識別子50とを紐付ける指示が受け付けられると、ユーザ識別子50に紐付けられた個人機器情報、及び、当該住宅識別子に紐付けられた設備機器情報に加え、これらの機器のそれぞれの動作履歴及びこれらの機器の連携動作履歴を管理する。例えば、図3に示されるように、管理部124は、ユーザ識別子50に紐付けられた個人機器情報60、個人機器情報70、個人機器の動作履歴に関する履歴情報80、個人機器と設備機器との連携動作の履歴に関する履歴情報90を管理する。
 ステップS01及びステップS02の動作により、ユーザ識別子50と住宅識別子10との紐付けが完了すると、ユーザは、住宅Aにおいて利用可能な機器を第2携帯端末300に表示させることができる。具体的には、ユーザは、第2携帯端末300を用いてユーザの認証操作を行い、ユーザ本人であると認証された場合に、管理部124で紐付けて管理されている機器類を第2携帯端末300の表示部360に表示させて確認することができる。
 再び図2を参照すると、サーバ装置100の提示部128は、ユーザ識別子50の入力を含むユーザの認証が行われた場合に(言い換えると、認証が成功した場合に)、管理部124によりユーザ識別子50に紐付けて管理された設備機器情報及び個人機器情報データベース134でユーザ識別子50に紐付けられた個人機器情報に基づいて、ユーザが利用可能な機器を提示する(ステップS03)。ここで、提示部128が提示するとは、ユーザに提示する情報を出力することをいう。
 図5は、第2携帯端末300に表示される画面の一例を示すイメージ図である。図5に示されるように、第2携帯端末300の表示部360には、ユーザが利用可能な機器として、照明、空気換気、便座、睡眠計などが示され、さらに、プラスボタンを選択すると、すべての利用可能な機器が表示される。図5の例では、利用可能な照明として、リビング照明、寝室照明、及び、書斎照明など住宅Aの部屋ごとの照明が表示される。
 [第1の例の変形例1:複数の住宅識別子が紐付けられた場合の動作]
 第1の例では、1つのユーザ識別子に1つの住宅識別子が紐付けられて管理されている例を説明したが、第1の例の変形例では、1つのユーザ識別子に複数の住宅識別子が紐付けられている場合の動作について説明する。
 図示しないが、サーバ装置100の管理部124は、ユーザ識別子50と、1つ以上の住宅をそれぞれ識別する1つ以上の住宅識別子とを紐付けて管理してもよい。この場合、各住宅識別子との紐付けは、第1の例で説明した動作を住宅毎に個別に行う。
 これにより、サーバ装置100の提示部128は、管理部124で管理されている1つ以上の住宅の中から1つの住宅を選択する指示が受け付けられた場合に、1つ以上の住宅識別子により識別される1つ以上の住宅を示す情報を提示する。
 これにより、ユーザは、滞在する場所(住宅)を選択することで、当該住宅の住宅識別子に紐付けられた設備機器を、履歴情報に基づいて動作させることができる。
 [第1の例の変形例2]
 第1の例では、1つの住宅識別子10に1つのユーザ識別子50を紐付ける動作について説明したが、1つの住宅識別子10に複数のユーザ識別子が紐付けられてもよい。第1の例の変形例2では、第1の例で紐付けられたユーザ識別子50に紐付けられた住宅識別子10に他のユーザを紐付ける動作について図3及び図6を参照しながら説明する。図6は、第2携帯端末300に表示される画面の他の例を示すイメージ図である。
 例えば、1つの住宅識別子10と1つのユーザ識別子50とが紐付けられた後に、ユーザ識別子50とユーザと異なる他のユーザ(例えば、ユーザの家族)を識別する他のユーザ識別子51(例えば、家族アカウント)とを紐付ける指示が受け付けられると、管理部124は、ユーザ識別子50と、他のユーザ識別子51とを紐付ける。これにより、サーバ装置100の管理部124は、他のユーザ識別子51に紐付けられた個人機器情報である他の個人機器情報(例えば、個人機器情報61、71)、個人機器(例えば、個別機器F1、個別機器F2)の動作履歴に関する履歴情報81及び、個人機器と設備機器との連携動作の履歴に関する履歴情報91をユーザ識別子50に紐付けて管理する。
 例えば、図6の(a)及び図6の(d)に示されるように、ユーザは、ユーザの家族である他のユーザをメンバーに招待する場合、図6の(a)の表示部360に表示された操作画面でメンバー招待の操作を行い、図6の(d)に示されるファミリーメンバーの中から招待したいメンバー(例えば、小王)を選択する。招待されたメンバーの第2携帯端末300には、図6の(b)に示されるQRコード(登録商標)が送信される。そして、招待されたメンバーは、自己の第2携帯端末300の表示部360にQRコード(登録商標)を表示させる。住宅識別子とユーザ識別子とが紐付けられたユーザは、図6の(c)に示されるように、自己の第2携帯端末300の撮像部340で図6の(b)に示されるQRコード(登録商標)を読み取る。以上の動作により、ユーザ識別子50に他のユーザ識別子51が紐付けられる。
 [第1の例の変形例3]
 第1の例の変形例3では、ユーザ識別子に自己の識別子が紐付けられた他のユーザが本システムを利用する際の動作について説明する。
 他のユーザが本システムで管理された機器情報を参照するために、他のユーザは自己が有する第2携帯端末300を用いてユーザ認証を行う。
 提示部128は、他のユーザ識別子51の入力を含む他のユーザの認証が行われた場合に(言い換えると、他のユーザの認証が成功した場合)、管理部124によりユーザ識別子50に紐付けて管理された設備機器情報30、40、個人機器情報60、70及び他の個人機器情報61、71に基づいて、他のユーザが利用可能な機器を他のユーザに提示してもよい。
 これにより、ユーザ及びユーザと同居する家族がユーザ識別子50に紐付けられた個人機器情報60、70、他のユーザ識別子51に紐付けられた個人機器情報61、71、及び、住宅識別子10に紐付けられた設備機器情報30、40を確認することができる。そのため、ユーザ及びユーザの家族が、利用可能な機器の動作状況、及び、動作履歴などに基づいて、所望の機器を利用することが可能となる。
 [第2の例]
 第2の例では、住宅識別子10とユーザ識別子50との紐付けを解消し、ユーザ識別子50と他の住宅識別子11との新たな紐付けと行う動作の一例について説明する。具体的には、第2の例では、引っ越しによる住宅識別子とユーザ識別子との紐付けの解消、及び、引っ越し先での新たな紐付けの設定について説明する。図7は、実施の形態に係る情報管理システム400の動作の第2の例を示すフローチャートである。ここでは、第1の例と重複する内容については説明を省略する。
 図3に示されるように、住宅Bの住宅識別子10には、住宅Bに備え付けられた設備機器B1に関する設備機器情報31、及び、設備機器B2に関する設備機器情報41が紐付けられている。ラベル21は、住宅Bの管理者が住宅識別子11を管理するために付したラベルである。
 まず、住宅Aの管理者は、ユーザが住宅Aに退去する際に、第1携帯端末200を用いて、住宅Aの住宅識別子10とユーザ識別子50との紐付けを解消する操作を行う。このとき、図7に示されるように、第1携帯端末200の操作受付部210は、住宅識別子10とユーザ識別子50との紐付けを解消する指示を受け付ける(ステップS11)。第1携帯端末200による紐付けの解消の操作は、例えば図4の(c)に示されるユーザ識別子(電話番号)を消去するなどの操作である。これにより、図3の×で示されるように、住宅Aの住宅識別子10とユーザ識別子50との紐付けが解消される。
 続いて、サーバ装置100の管理部124は、ステップS11で第1携帯端末200の操作受付部210により受け付けられた紐付けを解消する指示を取得すると(不図示)、ユーザ識別子50と住宅Aの住宅識別子10との紐付けを解消し、かつ、住宅識別子10に紐付けられた設備機器情報(図3の設備機器情報30、設備機器情報40、履歴情報80及び履歴情報90)を参照情報として管理する(ステップS12)。
 再び図3を参照すると、ユーザが住宅Bに入居する際に、住宅Bの管理者は、第1携帯端末200を用いて、住宅Bの住宅識別子11とユーザ識別子50との紐付けを設定する操作を行う。このとき、図7に示されるように、第1携帯端末200の操作受付部210は、ユーザ識別子50と、ステップS11で紐付けが解消された住宅識別子10とは異なる他の住宅識別子11との紐付けを行う指示を受け付ける(ステップS13)。具体的な操作については、図4を用いて説明した通りである。
 サーバ装置100の管理部124は、ステップS13で第1携帯端末200の操作受付部210により受け付けられた紐付けを行う指示を取得すると(不図示)、設備機器情報データベース132を参照することにより、住宅Bの住宅識別子11に紐付けられた設備機器B1に関する設備機器情報31及び設備機器B2に関する設備機器情報41をユーザ識別子50に紐付けて管理する(ステップS14)。
 [第3の例]
 第3の例では、第2の例で新たな紐付けが行われた場合に、参照情報から新たな紐付けにおける設備機器の制御条件を算出する動作について説明する。図8は、実施の形態に係る情報管理システムの動作の第3の例を示すフローチャートである。
 サーバ装置100の算出部126は、図7のステップS14で管理部124により管理されている他の住宅識別子11に紐付けられた設備機器情報及び参照情報に基づいて、他の住宅に備えつけられた設備機器の制御条件を算出する(ステップS21)。
 図9は、参照情報の一例を示す図である。例えば、図9には、図3に示される住宅Aの設備機器(ここでは、エアコンA)、及び、設備機器(ここでは、照明器具A)の連携動作履歴を示す履歴情報90の一例を示している。図9に示されるように、管理部124は、住宅Aで利用していた設備機器A1、A2の連携動作の履歴情報90を参照し、住宅Bの設備機器B1(例えば、エアコン)、設備機器B2(例えば、照明機器)の連携動作の制御条件を算出する。
 続いて、サーバ装置100の提示部128は、ステップS21で算出部126により算出された制御条件を提示する(ステップS22)。ここで、提示部128が提示するとは、ユーザに提示する情報を出力することをいう。
 [効果等]
 以上説明したように、情報管理システム400は、住宅を識別する住宅識別子10と、住宅に備え付けられた設備機器に関する設備機器情報30、40とを紐付けして格納している設備機器情報データベース132と、ユーザを識別するユーザ識別子50と、ユーザが所有している個人機器に関する個人機器情報60、70とを紐付けして格納している個人機器情報データベース134と、住宅識別子10とユーザ識別子50との紐付けを行う指示が受け付けられると、設備機器情報データベース132を参照することにより、住宅識別子10に紐付けられた設備機器情報30、40をユーザ識別子50に紐付けて管理する管理部124と、ユーザ識別子50の入力を含むユーザの認証が行われた場合に、管理部124によりユーザ識別子50に紐付けて管理された設備機器情報30、40及び個人機器情報データベース134でユーザ識別子50に紐付けられた個人機器情報60、70に基づいて、ユーザが利用可能な機器を提示する提示部128と、を備える。
 このような情報管理システム400は、住宅に備え付けられた設備機器とユーザが所有する個人機器とをユーザ識別子50に紐付けて適切に管理することができる。
 また、例えば、情報管理システム400では、管理部124は、設備機器情報及び個人機器情報に加え、設備機器の動作履歴、個人機器の動作履歴、及び、設備機器と個人機器との一括制御による動作履歴を示す履歴情報80、90を、ユーザ識別子50に紐付けて管理する。
 このような情報管理システム400は、ユーザ識別子50に紐付けて管理された設備機器、及び、個人機器の履歴情報80、90管理することができるため、履歴情報80、90を用いて適切に設備機器及び個人機器の制御を適切に行うことができる。
 また、例えば、情報管理システム400では、1つの住宅識別子10と1つのユーザ識別子50とが紐付けられた後に、ユーザ識別子50とユーザと異なる他のユーザを識別する他のユーザ識別子51とを紐付ける指示が受け付けられると、管理部124は、ユーザ識別子50と、他のユーザ識別子51とを紐付けることにより、他のユーザ識別子51に紐付けられた個人機器情報である他の個人機器情報61、71をユーザ識別子50に紐付けて管理する。
 このような情報管理システム400によれば、ユーザ及び他のユーザは、ユーザの個人機器情報60、70だけでなく、設備機器情報30、40、及び、他のユーザの個人機器情報61、71を利用可能な機器の情報として共有することができる。
 また、例えば、情報管理システム400では、提示部128は、他のユーザ識別子51の入力を含む他のユーザの認証が行われた場合に、管理部124によりユーザ識別子50に紐付けて管理された設備機器情報30、40、個人機器情報60、70及び他の個人機器情報61、71に基づいて、他のユーザが利用可能な機器を提示する。
 このような情報管理システム400によれば、他のユーザは、ユーザと他のユーザとが所有する個人機器、及び、ユーザ識別子50に紐付けられた住宅識別子10により識別される住宅内の設備機器を利用することができる。
 また、例えば、情報管理システム400では、管理部124は、ユーザ識別子50と、1以上の住宅を識別する1以上の住宅識別子10、11とを紐付けて管理し、提示部128は、1以上の住宅から1の住宅を選択する指示を受け付けた場合に、1以上の住宅識別子10より識別される1以上の住宅を示す情報を提示する。
 このような情報管理システム400によれば、ユーザは、ユーザ識別子50に紐付けられた複数の住宅識別子10、11により識別される複数の住宅の中から所望の住宅(つまり、ユーザが滞在する住宅)を容易に選択することができる。
 また、例えば、情報管理システム400では、管理部124は、ユーザ識別子50と、住宅識別子10との紐付けを解消する指示が受け付けられると、ユーザ識別子50と住宅識別子10との紐付けを解消し、かつ、住宅識別子10に紐付けられた設備機器情報30、40を参照情報として管理し、ユーザ識別子50と、紐付けを解消された住宅識別子10とは異なる他の住宅識別子11とを紐付けする指示が受け付けられると、設備機器情報データベース132を参照することにより、他の住宅識別子11に紐付けられた設備機器情報31、41をユーザ識別子50に紐付けて管理する。
 このような情報管理システム400は、例えば、紐付けが解除された住宅における設備機器の動作履歴などの履歴情報90を含む設備機器情報30、40を参照情報として、ユーザが滞在する他の住宅の設備機器の動作の制御に使用することができる。
 また、例えば、情報管理システム400は、さらに、算出部126を備え、算出部126は、管理部124により管理されている、他の住宅識別子11に紐付けられた設備機器情報31、41及び参照情報に基づいて、他の住宅に備え付けられた設備機器の制御条件を算出し、提示部128は、算出部126により算出された制御条件を提示する。
 このような情報管理システム400は、他の住宅の設備機器がユーザの所望の動作を行うように制御条件を算出することができるため、ユーザは、他の住宅において設備機器の制御条件の設定を変更する必要がない。
 また、情報管理システム400などのコンピュータが実行する情報管理方法は、住宅を識別する住宅識別子10と、ユーザを識別するユーザ識別子50との紐付けを行う指示を受け付ける受付ステップと、住宅識別子10と、住宅に備え付けられた設備機器に関する設備機器情報30、40とを紐付けして格納している設備機器情報データベース132を参照することにより、住宅識別子10に紐付けられた設備機器情報30、40をユーザ識別子50に紐付けて管理する管理ステップと、ユーザ識別子50の入力を含むユーザの認証が行われた場合に、管理ステップによりユーザ識別子50に紐付けて管理された設備機器情報30、40、及び、ユーザ識別子50と、ユーザが所有している個人機器に関する個人機器情報60、70とを紐付けして格納している個人機器情報データベース134でユーザ識別子50に紐付けられた個人機器情報60、70に基づいて、ユーザが利用可能な機器を提示する提示ステップと、を含む。
 このような空間提案方法は、住宅に備え付けられた設備機器とユーザが所有する個人機器とをユーザ識別子50に紐付けて適切に管理することができる。
 (その他の実施の形態)
 以上、実施の形態について説明したが、本開示は、上記実施の形態に限定されるものではない。
 なお、ユーザは、個人機器及び設備機器の中から所望の機器の制御条件の設定、及び、所望の機器類を連携させて動作させるシーン制御の制御条件の設定を行ってもよい。本開示の情報制御システムによれば、ユーザは、ユーザの滞在場所(住宅など)が変わっても、設定された制御条件で適切に所望の機器及び所望の機器類を動作させることができる。図10及び図11は、ユーザが第2携帯端末300を用いて新たな制御条件を設定する動作の一例を説明するための図である。図10の(a)には、既に設定された制御条件の起動画面が示されている。ユーザが第2携帯端末300の表示部360に表示された起動画面の設定ボタンを選択すると、操作受付部310が設定開始の指示を受け付ける。そして、第2携帯端末300の表示部360には、所定の部屋(ここでは、主寝室)における睡眠時の機器類の設定画面が表示される(図10の(b))。ユーザが所望の機器(例えば、照明、空調睡眠計)を選択すると、操作受付部310が選択された機器の制御条件の設定を行う指示を受け付ける。そして、第2携帯端末300の表示部360には、ユーザにより選択された機器の制御条件を設定するための設定画面が表示される(図10の(c))。
 図11の(a)に示されるように、ユーザが設定したい制御対象を選択すると、操作受付部310が制御対象の制御条件の設定指示を受け付ける。例えば、照明シーンの制御条件の設定指示が受け付けられると、第2携帯端末300の表示部360に照明シーンの制御条件の設定画面が表示される(図11の(b))また、例えば、空調の制御条件の設定指示が受け付けられると、第2携帯端末300の表示部360に空調の制御条件を設定するための設定画面が表示される(図11の(c))。このようにして、ユーザは、所望の機器及び機器類の制御条件を簡単に設定することができる。本開示の情報管理システムによれば、ユーザに設定された制御条件をユーザが変更することなく、設定された条件による動作履歴及び設備機器条件に基づいて、ユーザが滞在する場所(住宅、ホテルなど)に応じて適切な制御条件を算出することが可能となる。
 また、上記実施の形態では、情報管理システムは、複数の装置によって実現されたが、単一の装置によって実現されてもよい。情報管理システムが複数の装置によって実現される場合、各システムが備える構成要素は、複数の装置にどのように振り分けられてもよい。
 また、例えば、上記実施の形態における装置間の通信方法については特に限定されるものではない。また、装置間の通信においては、図示されない中継装置が介在してもよい。
 また、上記実施の形態において、特定の処理部が実行する処理を別の処理部が実行してもよい。また、複数の処理の順序が変更されてもよいし、複数の処理が並行して実行されてもよい。
 また、上記実施の形態において、各構成要素は、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
 また、各構成要素は、ハードウェアによって実現されてもよい。例えば、各構成要素は、回路(または集積回路)でもよい。これらの回路は、全体として1つの回路を構成してもよいし、それぞれ別々の回路でもよい。また、これらの回路は、それぞれ、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。
 また、本開示の全般的または具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよい。また、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
 例えば、本開示は、上記実施の形態に係るサーバ装置またはこれに相当する情報管理システムとして実現されてもよい。また、本開示は、情報管理システムなどのコンピュータが実行する情報管理方法として実現されてもよいし、このような情報管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現されてもよい。本開示は、このようなプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体として実現されてもよい。
 その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、または、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。
 10、11 住宅識別子
 30、31、40、41 設備機器情報
 50 ユーザ識別子
 51 他のユーザ識別子
 60、61、70、71 個人機器情報
 80、90、81、91 履歴情報
 124 管理部
 126 算出部
 128 提示部
 132 設備機器情報データベース
 134 個人機器情報データベース
 200 第1携帯端末 
 300 第2携帯端末
 400 情報管理システム

Claims (9)

  1.  住宅を識別する住宅識別子と、前記住宅に備え付けられた設備機器に関する設備機器情報とを紐付けして格納している設備機器情報データベースと、
     ユーザを識別するユーザ識別子と、前記ユーザが所有している個人機器に関する個人機器情報とを紐付けして格納している個人機器情報データベースと、
     前記住宅識別子と前記ユーザ識別子との紐付けを行う指示が受け付けられると、前記設備機器情報データベースを参照することにより、前記住宅識別子に紐付けられた前記設備機器情報を前記ユーザ識別子に紐付けて管理する管理部と、
     前記ユーザ識別子の入力を含む前記ユーザの認証が行われた場合に、前記管理部により前記ユーザ識別子に紐付けて管理された前記設備機器情報及び前記個人機器情報データベースで前記ユーザ識別子に紐付けられた前記個人機器情報に基づいて、前記ユーザが利用可能な機器を提示する提示部と、
     を備える、
     情報管理システム。
  2.  前記管理部は、前記設備機器情報及び前記個人機器情報に加え、前記設備機器の動作履歴、前記個人機器の動作履歴、及び、前記設備機器と前記個人機器との一括制御による動作履歴を示す履歴情報を、前記ユーザ識別子に紐付けて管理する、
     請求項1に記載の情報管理システム。
  3.  1つの前記住宅識別子と1つの前記ユーザ識別子とが紐付けられた後に、前記ユーザ識別子と前記ユーザと異なる他のユーザを識別する他のユーザ識別子とを紐付ける指示が受け付けられると、前記管理部は、前記ユーザ識別子と、前記他のユーザ識別子とを紐付けることにより、前記他のユーザ識別子に紐付けられた個人機器情報である他の個人機器情報を前記ユーザ識別子に紐付けて管理する、
     請求項1又は2に記載の情報管理システム。
  4.  前記提示部は、前記他のユーザ識別子の入力を含む前記他のユーザの認証が行われた場合に、前記管理部により前記ユーザ識別子に紐付けて管理された前記設備機器情報、前記個人機器情報及び前記他の個人機器情報に基づいて、前記他のユーザが利用可能な機器を提示する、
     請求項3に記載の情報管理システム。
  5.  前記管理部は、前記ユーザ識別子と、1以上の住宅を識別する1以上の前記住宅識別子とを紐付けて管理し、
     前記提示部は、前記1以上の住宅から1の住宅を選択する指示を受け付けた場合に、前記1以上の前記住宅識別子より識別される前記1以上の住宅を示す情報を提示する、
     請求項1~4のいずれか1項に記載の情報管理システム。
  6.  前記管理部は、
     前記ユーザ識別子と、前記住宅識別子との紐付けを解消する指示が受け付けられると、前記ユーザ識別子と前記住宅識別子との紐付けを解消し、かつ、前記住宅識別子に紐付けられた前記設備機器情報を参照情報として管理し、
     前記ユーザ識別子と、紐付けを解消された前記住宅識別子とは異なる他の住宅識別子とを紐付けする指示が受け付けられると、前記設備機器情報データベースを参照することにより、前記他の住宅識別子に紐付けられた設備機器情報を前記ユーザ識別子に紐付けて管理する、
     請求項1~5のいずれか1項に記載の情報管理システム。
  7.  前記情報管理システムは、さらに、算出部を備え、
     前記算出部は、前記管理部により管理されている、前記他の住宅識別子に紐付けられた前記設備機器情報及び参照情報に基づいて、前記他の住宅に備え付けられた設備機器の制御条件を算出し、
     前記提示部は、前記算出部により算出された前記制御条件を提示する、
     請求項6に記載の情報管理システム。
  8.  住宅を識別する住宅識別子と、ユーザを識別するユーザ識別子との紐付けを行う指示を受け付ける受付ステップと、
     前記住宅識別子と、前記住宅に備え付けられた設備機器に関する設備機器情報とを紐付けして格納している設備機器情報データベースを参照することにより、前記住宅識別子に紐付けられた前記設備機器情報を前記ユーザ識別子に紐付けて管理する管理ステップと、
     前記ユーザ識別子の入力を含む前記ユーザの認証が行われた場合に、前記管理ステップにより前記ユーザ識別子に紐付けて管理された前記設備機器情報、及び、前記ユーザ識別子と、前記ユーザが所有している個人機器に関する個人機器情報とを紐付けして格納している個人機器情報データベースで前記ユーザ識別子に紐付けられた前記個人機器情報に基づいて、前記ユーザが利用可能な機器を提示する提示ステップと、
     を含む、
     情報管理システムにより行われる情報管理方法。
  9.  請求項8に記載の情報管理方法を情報管理システムのコンピュータに実行させるためのプログラム。
PCT/JP2021/040603 2020-12-22 2021-11-04 情報管理システム、情報管理方法、及び、プログラム WO2022137825A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180077328.1A CN116457815A (zh) 2020-12-22 2021-11-04 信息管理系统、信息管理方法和程序

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020212939 2020-12-22
JP2020-212939 2020-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022137825A1 true WO2022137825A1 (ja) 2022-06-30

Family

ID=82157527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/040603 WO2022137825A1 (ja) 2020-12-22 2021-11-04 情報管理システム、情報管理方法、及び、プログラム

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN116457815A (ja)
WO (1) WO2022137825A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005033239A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Hitachi Ltd ネットワーク対応設備機器へのアクセス方法およびその装置
JP2015176172A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 共有空間における機器制御装置、機器制御方法、プログラム、プログラムを記録した記録媒体及び携帯情報端末を用いた制御方法
JP2015198284A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 ダイキン工業株式会社 遠隔管理システム
US20150334188A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Network system, server, terminal, and information processing method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005033239A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Hitachi Ltd ネットワーク対応設備機器へのアクセス方法およびその装置
CN1577342A (zh) * 2003-07-07 2005-02-09 株式会社日立制作所 对网络对应机器的访问方法及其装置
JP2015176172A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 共有空間における機器制御装置、機器制御方法、プログラム、プログラムを記録した記録媒体及び携帯情報端末を用いた制御方法
JP2015198284A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 ダイキン工業株式会社 遠隔管理システム
US20150334188A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Network system, server, terminal, and information processing method
CN105100188A (zh) * 2014-05-14 2015-11-25 夏普株式会社 网络系统、服务器、终端以及信息处理方法
JP2015219566A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 シャープ株式会社 ネットワークシステム、サーバ、端末、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN116457815A (zh) 2023-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6309362B2 (ja) 会議室予約システム
CN105850076A (zh) 在家庭网络系统中的服务器中注册家庭设备的装置和方法
US11394576B2 (en) Unified building management system
CN111406392B (zh) 基于结构的访问控制的方法、系统、智能家居控制设备
JP6998568B2 (ja) 顔認証システムおよび顔認証方法
US20070162597A1 (en) Service notification system
US20210257085A1 (en) Connected facility systems
CN105230039B (zh) 室内控制器以及远程控制系统
JP5125593B2 (ja) 機器管理システムおよび機器管理プログラム
WO2018061621A1 (ja) アプリケーション開発環境提供システム、アプリケーション開発環境提供方法、コンピュータ読み取り可能な非一時的記録媒体、及び端末装置
JP6854468B2 (ja) 照明制御装置、照明制御システム及び制御プログラム
JP2008242514A (ja) 入退室管理装置および方法
WO2022137825A1 (ja) 情報管理システム、情報管理方法、及び、プログラム
CN113631489B (zh) 维护方法以及维护服务器
JP6181552B2 (ja) 入退室管理システム
JP2009116459A (ja) 携帯端末、スケジュール通知システム、スケジュール通知方法、及びスケジュール通知プログラム
JP2009134469A (ja) 機器管理システムおよび機器管理プログラム
CN113646794A (zh) 信息处理装置、信息处理方法和程序
JP4894781B2 (ja) 機器管理システムおよび機器管理プログラム
JP2012132287A (ja) コントローラ、開錠システム、開錠方法、およびプログラム
JP2007041818A (ja) 素材選択シミュレーションシステム
WO2022224495A1 (ja) 情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理装置
JP7449518B1 (ja) リソース管理方法、リソース管理システム、リソース管理プログラム、リソース管理装置
US20230419260A1 (en) Information processing system, non-transitory recording medium, and attribute setting method
WO2023189477A1 (ja) 操作システム、制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21908102

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180077328.1

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21908102

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP