WO2022124104A1 - 粘着剤層付光学フィルムおよび該粘着剤層付光学フィルムを備える画像表示装置 - Google Patents

粘着剤層付光学フィルムおよび該粘着剤層付光学フィルムを備える画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022124104A1
WO2022124104A1 PCT/JP2021/043458 JP2021043458W WO2022124104A1 WO 2022124104 A1 WO2022124104 A1 WO 2022124104A1 JP 2021043458 W JP2021043458 W JP 2021043458W WO 2022124104 A1 WO2022124104 A1 WO 2022124104A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive layer
layer
optical film
polarizing element
pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/043458
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
遼太 藤野
寛 友久
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to KR1020237018448A priority Critical patent/KR20230116803A/ko
Priority to CN202180082032.9A priority patent/CN116583894A/zh
Publication of WO2022124104A1 publication Critical patent/WO2022124104A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8793Arrangements for polarized light emission

Definitions

  • the present invention relates to an optical film with an adhesive layer and an image display device including the optical film with an adhesive layer.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and a main object thereof is to provide an optical film which is thin and has suppressed decolorization.
  • An optical film such as a circular polarizing plate is usually provided with an adhesive layer for bonding to an image display cell.
  • the present inventors have found that when the optical film with the pressure-sensitive adhesive layer is cut into a desired shape, the end portion of the pressure-sensitive adhesive layer is chipped and the retardation layer is exposed.
  • the present invention is based on the idea that this affects the decolorization of the polarizing element and that the decolorization can be suppressed by controlling the chipping of the end portion of the pressure-sensitive adhesive layer within a predetermined range. It came to be completed.
  • a polarizing plate including a polarizing element and a protective layer arranged on at least one side of the polarizing element, a retardation layer, and an adhesive layer are provided in this order from the visual recognition side.
  • the moisture permeability of the retardation layer is 300 g / m 2.24 hours or more
  • the end portion of the pressure-sensitive adhesive layer is located inward of the end portion of the polarizing element in a cross-sectional view, and the pressure-sensitive adhesive is formed.
  • An optical film with an adhesive layer is provided, wherein the horizontal distance between the end portion of the agent layer and the end portion of the polarizing element is 0 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the polarizing plate comprises a polarizing element and a protective layer arranged only on the visual side of the polarizing element.
  • the thickness of the stator is 10 ⁇ m or less.
  • the amount of strain of the pressure-sensitive adhesive layer at a stress of 0.4 N when stress-strain measurement is performed at 23 ° C. is 900% or less.
  • the retardation layer includes an alignment solidification layer of the liquid crystal compound, and Re (550) and Re (450) of the alignment solidification layer of the liquid crystal compound are 0.8 ⁇ Re (450) /.
  • an image display device including the optical film with an adhesive layer.
  • the image display device is an organic electroluminescence display device.
  • the optical film with an adhesive layer of the present invention as a result of suppressing the exposure of the retardation layer, decolorization of the polarizing element can be suppressed even when a thin retardation layer is used.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of an optical film with an adhesive layer according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of an optical film with an adhesive layer according to another embodiment of the present invention.
  • Refractive index (nx, ny, nz) "Nx" is the refractive index in the direction in which the refractive index in the plane is maximized (that is, the direction of the slow phase axis), and "ny” is the direction orthogonal to the slow phase axis in the plane (that is, the direction of the phase advance axis). Is the refractive index of, and "nz” is the refractive index in the thickness direction.
  • In-plane phase difference (Re) “Re ( ⁇ )” is an in-plane phase difference measured with light having a wavelength of ⁇ nm at 23 ° C.
  • Re (550) is an in-plane phase difference measured with light having a wavelength of 550 nm at 23 ° C.
  • Phase difference in the thickness direction (Rth) is a phase difference in the thickness direction measured with light having a wavelength of ⁇ nm at 23 ° C.
  • Rth (550) is a phase difference in the thickness direction measured with light having a wavelength of 550 nm at 23 ° C.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an optical film with an adhesive layer according to one embodiment of the present invention.
  • the optical film 100A with an adhesive layer of the illustrated example has a polarizing plate 10, a retardation layer 20, and an adhesive layer 30 in this order from the visual recognition side.
  • the polarizing plate 10 includes a polarizing element 11 and a protective layer (outer protective layer) 12 provided on the visible side of the polarizing element 11 and a protective layer (inner protective layer) 13 provided on the side opposite to the visible side of the polarizing element 11. including.
  • the protective layer 13 may be omitted depending on the purpose and the like. For example, if the retardation layer 20 can also serve as a protective layer for the polarizing element 11, the protective layer 13 may be omitted.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of an optical film with an adhesive layer according to another embodiment of the present invention.
  • the optical film 100B with an adhesive layer of the illustrated example has a polarizing plate 10, a retardation layer 20, and an adhesive layer 30 in this order from the visual recognition side.
  • the polarizing plate 10 includes a polarizing element 11 and an outer protective layer 12, and the inner protective layer is omitted.
  • the retardation layer 20 has a laminated structure including the first retardation layer 20a and the second retardation layer 20b, and the retardation layer 20 (substantially the first position).
  • the phase difference layer 20a) also serves as a protective layer for the polarizing element 11.
  • An optical film with an adhesive layer from which the inner protective layer is omitted is more likely to cause decolorization of the polarizing element when the retardation layer is exposed than an optical film with an adhesive layer provided with an inner protective layer.
  • the effect of the present invention can be obtained more preferably.
  • the moisture permeability of the retardation layer 20 is 300 g / m 2.24 hours or more
  • the end portion of the pressure-sensitive adhesive layer 30 is inward of the end portion of the polarizing element 11 in a cross-sectional view. Is located in.
  • "located inward” includes being in the same position, and allows the end portion of the pressure-sensitive adhesive layer 30 to be located on the same vertical line as the end portion of the polarizing element 11 in a cross-sectional view. More specifically, in the cross-sectional view, when the position of the end portion of the polarizing element 11 is P 1 and the position of the end portion of the pressure-sensitive adhesive layer 30 is P 2 , P 1 and P 2 are on the same vertical line.
  • P 2 is located inward of P 1 , and the distance (horizontal distance) D between P 1 and P 2 is 50 ⁇ m or less.
  • the distance D between P 1 and P 2 is preferably short, and may be 0 ⁇ m to 40 ⁇ m, 0 ⁇ m to 35 ⁇ m, 0 ⁇ m to 30 ⁇ m, or 0 ⁇ m to 25 ⁇ m.
  • the retardation layer 20 and the polarizing plate 10 are typically bonded to each other via an adhesive layer such as an adhesive layer and an adhesive layer.
  • an adhesive layer such as an adhesive layer and an adhesive layer.
  • the end portion of the adhesive layer is located inward of the end portion of the polarizing element.
  • the distance (horizontal distance) between the position of the end of the splitter and the position of the end of the adhesive layer is preferably short, for example, 0 ⁇ m to 50 ⁇ m, 0 ⁇ m to 40 ⁇ m, 0 ⁇ m to 35 ⁇ m, 0 ⁇ m to 30 ⁇ m, or 0 ⁇ m to 25 ⁇ m. could be.
  • the ends of the protective layer and the retardation layer are preferably on the same vertical line as the ends of the polarizing element in a cross-sectional view.
  • the optical film with an adhesive layer may further contain other optical functional layers.
  • the type, characteristics, number, combination, arrangement position, and the like of the optical functional layer that can be provided on the optical film with the pressure-sensitive adhesive layer can be appropriately set according to the purpose.
  • the total thickness of the optical film with the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 120 ⁇ m or less, more preferably 100 ⁇ m or less, and further preferably 80 ⁇ m or less.
  • the lower limit of the total thickness can be, for example, 45 ⁇ m.
  • An optical film with an adhesive layer having such a total thickness can contribute to the thinning of an image display device and can have excellent flexibility and bending durability. Therefore, a curved image display device and / Alternatively, it may be suitably applied to an image display device that can be bent or bent.
  • the optical film with an adhesive layer is a sheet-fed film cut to a predetermined size.
  • the optical film with an adhesive layer according to the embodiment of the present invention has less chipping of the adhesive layer due to shear stress during cutting, so that decolorization of the ligand end portion after being cut into a single-wafer shape is suppressed. obtain.
  • the cutting processing method any appropriate method such as punching processing, milling processing such as full back processing, and FFC processing can be adopted.
  • Polarizing plate B-1 Polarizer
  • the polarizing element may be one made of a single-layer resin film, or may be one obtained by using a laminated body having two or more layers.
  • stator composed of a single-layer resin film include highly hydrophilic films such as polyvinyl alcohol (PVA) -based resin films, partially formalized PVA-based resin films, and ethylene / vinyl acetate copolymerization-based partially saponified films.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • molecular films include those that have been dyed and stretched with bicolor substances such as iodine and bicolor dyes, and polyene-based oriented films such as PVA dehydrated products and polyvinyl chloride dehydrogenated products. Be done.
  • a polarizing element is used because of its excellent optical properties.
  • the dyeing with iodine is performed, for example, by immersing a PVA-based resin film in an aqueous iodine solution.
  • the draw ratio of the uniaxial stretching is preferably 3 to 7 times.
  • the stretching may be performed after the dyeing treatment or may be performed while dyeing. Further, it may be dyed after being stretched.
  • the PVA-based resin film is subjected to a swelling treatment, a crosslinking treatment, a cleaning treatment, a drying treatment and the like. For example, by immersing the PVA-based resin film in water and washing it with water before dyeing, it is possible not only to clean the dirt and blocking inhibitor on the surface of the PVA-based resin film, but also to swell and dye the PVA-based resin film. It is possible to prevent unevenness and the like.
  • the polarizing element obtained by using the laminate include a laminate of a resin base material and a PVA-based resin layer (PVA-based resin film) laminated on the resin base material, or a resin base material and the resin.
  • Examples thereof include a polarizing element obtained by using a laminate with a PVA-based resin layer coated and formed on a base material.
  • the polarizing element obtained by using the laminate of the resin base material and the PVA-based resin layer coated and formed on the resin base material is, for example, a resin base material obtained by applying a PVA-based resin solution to the resin base material and drying it.
  • stretching typically includes immersing the laminate in an aqueous boric acid solution for stretching. Further, stretching may further comprise, if necessary, stretching the laminate in the air at a high temperature (eg, 95 ° C. or higher) prior to stretching in boric acid aqueous solution.
  • a high temperature eg, 95 ° C. or higher
  • the obtained resin base material / polarizing element laminate may be used as it is (that is, the resin base material may be used as a protective layer for the polarizing element), and the resin base material is peeled off from the resin base material / polarizing element laminate. Then, an arbitrary appropriate protective layer according to the purpose may be laminated on the peeled surface and used. Details of the method for producing such a polarizing element are described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-73580 and Japanese Patent No. 6470455. The entire description of these publications is incorporated herein by reference.
  • the thickness of the splitter is, for example, 25 ⁇ m or less, preferably 10 ⁇ m or less, and more preferably 8 ⁇ m or less.
  • the thickness of the polarizing element is preferably 1 ⁇ m or more, more preferably 2 ⁇ m or more, and further preferably 3 ⁇ m or more.
  • the splitter preferably exhibits absorption dichroism at any wavelength of 380 nm to 780 nm.
  • the simple substance transmittance of the substituent is, for example, 41.5% to 46.0%, preferably 43.0% to 46.0%, and preferably 44.5% to 46.0%.
  • the degree of polarization of the polarizing element is preferably 97.0% or more, more preferably 99.0% or more, and further preferably 99.9% or more.
  • the outer protective layer 12 and the inner protective layer 13 are each composed of any suitable film that can be used as a protective layer for the stator.
  • Typical materials constituting the inner protective layer 13 include cycloolefin resins such as polycarbonate, (meth) acrylic resins, polyester resins such as polyethylene terephthalate (PET) and polyethylene naphthalate (PEN), and polyester resins such as polyethylene naphthalate (PEN). Examples thereof include polyolefin resins such as polyethylene and polycarbonate resins.
  • a typical example of the (meth) acrylic resin is a (meth) acrylic resin having a lactone ring structure.
  • the inner protective layer 13 is preferably made of a cycloolefin-based resin.
  • Typical examples of the material constituting the outer protective layer 12 include a cellulosic resin such as triacetyl cellulose (TAC) and a resin capable of forming a microporous film (for example, a polyurethane resin).
  • the optical film with an adhesive layer can be arranged on the visual side of an image display device (typically, an organic EL display device) so that the outer protective layer is on the visual side. Therefore, the outer protective layer may be subjected to surface treatment such as hard coat treatment, antireflection treatment, anti-sticking treatment, and anti-glare treatment, if necessary. Further / or, if necessary, the outer protective layer is provided with a process for improving visibility when visually recognizing through polarized sunglasses (typically, a (elliptical) circular polarization function is provided, and an ultra-high phase difference is provided. May be given). By performing such processing, excellent visibility can be realized even when the display screen is visually recognized through a polarizing lens such as polarized sunglasses. Therefore, the optical film with an adhesive layer can also be suitably applied to an image display device that can be used outdoors.
  • polarized sunglasses typically, a (elliptical) circular polarization function is provided, and an ultra-high phase difference is provided. May be given.
  • the thickness of the outer protective layer is preferably 10 ⁇ m to 80 ⁇ m, more preferably 15 ⁇ m to 70 ⁇ m, and even more preferably 20 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the thickness of the outer protective layer is the thickness including the thickness of the surface treatment layer.
  • the inner protective layer is preferably optically isotropic in one embodiment.
  • optically isotropic means that the in-plane retardation Re (550) is 0 nm to 10 nm and the thickness direction retardation Rth (550) is -10 nm to +10 nm.
  • the thickness of the inner protective layer is preferably 10 ⁇ m to 80 ⁇ m, more preferably 20 ⁇ m to 70 ⁇ m, and even more preferably 30 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • phase difference layer 20 can be a single layer as shown in FIG.
  • the retardation layer 20 may also have a laminated structure of the first retardation layer 20a and the second retardation layer 20b as shown in FIG. 2, and has a laminated structure of three or more layers. May be.
  • the moisture permeability of the retardation layer (in the case of a laminated structure, the moisture permeability of the entire laminated body) is, for example, 300 g / m 2.24 h or more, and for example, 350 g / m 2.24 h to 700 g / m 2.24 h. obtain.
  • the effect of the present invention can be preferably obtained.
  • the thickness of the retardation layer (total thickness in the case of a laminated structure) can be appropriately set according to the purpose.
  • the thickness of the retardation layer is preferably 1 ⁇ m to 15 ⁇ m, more preferably 1 ⁇ m to 10 ⁇ m, and even more preferably 2 ⁇ m to 8 ⁇ m.
  • One of the features of the present invention is that decolorization of the end portion of the polarizing element can be suppressed even when a retardation layer that is thin and has a high moisture permeability is used.
  • the retardation layer 20 When the retardation layer 20 is a single layer, the retardation layer can typically function as a ⁇ / 4 plate.
  • the in-plane retardation Re (550) of the retardation layer is preferably 100 nm to 190 nm, more preferably 110 nm to 170 nm, and further preferably 120 nm to 160 nm.
  • the Nz coefficient of the retardation layer is preferably 0.9 to 1.5, and more preferably 0.9 to 1.3. By satisfying such a relationship, an organic EL display device having a very excellent reflected hue can be obtained.
  • the retardation layer preferably exhibits a reverse dispersion wavelength characteristic in which the retardation value increases according to the wavelength of the measurement light.
  • Re (450) / Re (550) of the retardation layer is preferably 0.8 or more and less than 1, and more preferably 0.8 or more and 0.95 or less. With such a configuration, very excellent antireflection characteristics can be realized.
  • the angle formed by the slow axis of the retardation layer and the absorption axis of the splitter is preferably 40 ° to 50 °, more preferably 42 ° to 48 °, and even more preferably about 45 °.
  • an organic EL display device having very excellent antireflection characteristics can be obtained by using the retardation layer as a ⁇ / 4 plate as described above.
  • the retardation layer can be made of any suitable material as long as the above characteristics can be satisfied.
  • the retardation layer may be an oriented solidified layer of a liquid crystal compound (hereinafter referred to as a liquid crystal oriented solidified layer) or a stretched film of a resin film.
  • the retardation layer is a liquid crystal oriented solidified layer
  • the difference between nx and ny of the obtained retardation layer can be significantly increased as compared with the non-liquid crystal material by using the liquid crystal compound, so that the desired surface can be obtained.
  • the thickness of the retardation layer for obtaining the internal retardation can be significantly reduced.
  • the term "aligned solidified layer” refers to a layer in which a liquid crystal compound is oriented in a predetermined direction within the layer and the oriented state is fixed.
  • the "oriented solidified layer” is a concept including an oriented cured layer obtained by curing a liquid crystal monomer.
  • the rod-shaped liquid crystal compounds are typically oriented in a state of being aligned in the slow axis direction of the retardation layer (homogeneous orientation).
  • specific examples of the liquid crystal compound and details of the method for forming the liquid crystal oriented solidified layer are described in, for example, JP-A-2006-163343 and JP-A-2006-178389. The description of these publications is incorporated herein by reference.
  • the thickness of the retardation layer composed of a single layer of the liquid crystal alignment solidification layer can be, for example, 1 ⁇ m to 5 ⁇ m.
  • the first retardation layer 20 can function as a ⁇ / 4 plate in the single layer.
  • a phase difference layer is preferably used.
  • the angle formed by the slow axis of the first retardation layer and the absorption axis of the stator is preferably 40 ° to 50 °, more preferably 42 ° to 48 °, and even more preferably about 45 °. be.
  • the retardation Rth (550) in the thickness direction of the second retardation layer is preferably ⁇ 50 nm to ⁇ 300 nm, more preferably ⁇ 70 nm to ⁇ 250 nm, still more preferably ⁇ 90 nm to ⁇ 200 nm, and particularly preferably. It is -100 nm to -180 nm.
  • the second retardation layer preferably consists of a film containing a liquid crystal material fixed in a homeotropic orientation.
  • the liquid crystal material (liquid crystal compound) that can be homeotropically oriented may be a liquid crystal monomer or a liquid crystal polymer.
  • Specific examples of the liquid crystal compound and the method for forming the retardation layer include the liquid crystal compound and the method for forming the retardation layer described in [0020] to [0028] of JP-A-2002-333642.
  • the thickness of the second retardation layer is preferably 0.5 ⁇ m to 10 ⁇ m, more preferably 0.5 ⁇ m to 8 ⁇ m, and even more preferably 0.5 ⁇ m to 5 ⁇ m.
  • Adhesive layer As the adhesive layer, an adhesive layer having relatively high elasticity and less adhesive chipping due to cutting processing is preferably used.
  • the amount of strain of the pressure-sensitive adhesive layer at a stress of 0.4 N when stress-strain measurement is performed at 23 ° C. is, for example, 900% or less, preferably 800% or less, more preferably 200% to 600%, still more preferably 200. % To 400%.
  • the creep value of the pressure-sensitive adhesive layer at 85 ° C. may be preferably 80 ⁇ m or less, more preferably 1 ⁇ m to 60 ⁇ m, and even more preferably 1 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the creep value can be measured by the method described in the examples.
  • the storage elastic modulus G'at 25 ° C. of the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 1.00 ⁇ 10 5 Pa or more, more preferably 1.10 ⁇ 10 5 Pa or more, and preferably 2.00 ⁇ 10 or more. It can be 6 Pa or less.
  • the storage elastic modulus G'at 85 ° C. of the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 7.00 ⁇ 10 4 (Pa) or more, more preferably 1.00 ⁇ 10 5 Pa or more, and further preferably 1.50 ⁇ . It can be 105 Pa or more, and preferably 5.50 ⁇ 10 6 Pa or less.
  • the moisture permeability of the pressure-sensitive adhesive layer may be, for example, 2500 g / m 2.24 h or less, preferably 100 g / m 2.24 h to 2000 g / m 2.24 h.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is, for example, 5 ⁇ m to 50 ⁇ m, preferably 5 ⁇ m to 35 ⁇ m, and more preferably 5 ⁇ m to 25 ⁇ m.
  • Examples of the pressure-sensitive adhesive forming the pressure-sensitive adhesive layer include rubber-based pressure-sensitive adhesives, acrylic-based pressure-sensitive adhesives, silicone-based pressure-sensitive adhesives, urethane-based pressure-sensitive adhesives, vinyl alkyl ether-based pressure-sensitive adhesives, polyvinylpyrrolidone-based pressure-sensitive adhesives, and polyacrylamide-based pressure-sensitive adhesives. Agents, cellulose-based adhesives and the like can be mentioned. Adhesive base polymers are selected depending on the type of adhesive. Among the adhesives, acrylic adhesives are preferably used because they are excellent in optical transparency and adhesive properties.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive contains a (meth) acrylic polymer as a base polymer.
  • the (meth) acrylic polymer usually contains an alkyl (meth) acrylate as a main component as a monomer unit.
  • (meth) acrylate means acrylate and / or methacrylate, and has the same meaning as (meth) in the present specification.
  • alkyl (meth) acrylate constituting the main skeleton of the (meth) acrylic polymer
  • alkyl (meth) acrylate constituting the main skeleton of the (meth) acrylic polymer
  • alkyl (meth) acrylate constituting the main skeleton of the (meth) acrylic polymer
  • alkyl (meth) acrylate constituting the main skeleton of the (meth) acrylic polymer
  • alkyl (meth) acrylate constituting the main skeleton of the (meth) acrylic polymer include linear or branched alkyl groups having 1 to 18 carbon atoms. These can be used alone or in combination. The average number of carbon atoms of these alkyl groups is preferably 3 to 9.
  • alkyl (meth) acrylates containing an aromatic ring such as phenoxyethyl (meth) acrylate and benzyl (meth) acrylate are copolymerized. It can be used as a polymerization monomer.
  • the (meth) acrylic polymer one or more kinds having a polymerizable functional group having an unsaturated double bond such as a (meth) acryloyl group or a vinyl group for the purpose of improving adhesiveness and heat resistance.
  • the copolymerization monomer can be introduced by copolymerization. Specific examples of such a copolymerizable monomer include, for example, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, and 6 (meth) acrylate.
  • Hydroxyl group-containing monomers such as -hydroxyhexyl, 8-hydroxyoctyl (meth) acrylate, 10-hydroxydecyl (meth) acrylate, 12-hydroxylauryl (meth) acrylate and (4-hydroxymethylcyclohexyl) -methyl acrylate.
  • Carboxyl group-containing monomers such as (meth) acrylic acid, carboxyethyl (meth) acrylate, carboxypentyl (meth) acrylate, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid; Monomer containing material; Caprolactone adduct of acrylic acid; Styrene sulfonic acid, allyl sulfonic acid, 2- (meth) acrylamide 2-methylpropane sulfonic acid, (meth) acrylamide propane sulfonic acid, sulfopropyl (meth) acrylate, (meth) ) Acrylic acid group-containing monomer such as acrylicoyloxynaphthalene sulfonic acid; Acrylic acid group-containing monomer such as 2-hydroxyethylacryloyl phosphate and the like can be mentioned.
  • (N-substituted) amides such as (meth) acrylamide, N, N-dimethyl (meth) acrylamide, N-butyl (meth) acrylamide, N-methylol (meth) acrylamide, and N-methylolpropane (meth) acrylamide.
  • Acrylic acid alkylaminoalkyl-based monomers such as (meth) acrylate aminoethyl, (meth) acrylate N, N-dimethylaminoethyl, (meth) acrylate t-butylaminoethyl (meth) acrylate; (meth) acrylic (Meta) Acrylic acid alkoxyalkyl-based monomers such as methoxyethyl acid and ethoxyethyl (meth) acrylate; N- (meth) acryloyloxymethylene succinimide, N- (meth) acryloyl-6-oxyhexamethylene succinimide, N-( Meta) Acryloyl-8-oxyoctamethylene succinimide, N-acryloylmorpholine and other succinimide-based monomers; N-cyclohexylmaleimide, N-isopropylmaleimide, N-laurylmaleimide, N-phenyl
  • Glycol-based acrylic ester monomer such as (meth) polyethylene glycol acrylate, (meth) polypropylene glycol acrylate, (meth) methoxyethylene glycol acrylate, (meth) methoxypolypropylene glycol (meth) acrylate; tetrahydro (meth) acrylate
  • Acrylic acid ester-based monomers such as furfuryl, fluorine (meth) acrylate, silicone (meth) acrylate and 2-methoxyethyl acrylate can also be used. Further, isoprene, butadiene, isobutylene, vinyl ether and the like can be mentioned.
  • examples of the copolymerization monomer other than the above include silane-based monomers containing a silicon atom.
  • examples of the silane-based monomer include 3-acryloxypropyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, 4-vinylbutyltrimethoxysilane, 4-vinylbutyltriethoxysilane, and 8-vinyloctyltrimethoxysilane.
  • tripropylene glycol di (meth) acrylate tripropylene glycol di (meth) acrylate, tetraethylene glycol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, bisphenol A diglycidyl ether di (meth) acrylate, Neopentyl glycol di (meth) acrylate, trimethyl propantri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) Many having two or more unsaturated double bonds such as (meth) acryloyl group and vinyl group such as esterified product of (meth) acrylic acid such as acrylate and caprolactone-modified dipentaerythritol hexa (
  • (Meta) acrylate, urethane (meth) acrylate and the like can also be used.
  • the (meth) acrylic polymer contains an alkyl (meth) acrylate as a main component in the weight ratio of all the constituent monomers, and the ratio is preferably 70% by weight to 99.9% by weight, preferably 75% by weight to 99% by weight. More preferably, 80% by weight to 98% by weight is further preferable.
  • an alkyl (meth) acrylate as a main component, a pressure-sensitive adhesive having excellent adhesive properties can be obtained.
  • the weight ratio of the copolymerized monomer in all the constituent monomers is preferably 0.1% by weight to 30% by weight, more preferably 1% by weight to 25% by weight, and further preferably 2% by weight to 2% by weight in the weight ratio of all the constituent monomers. It is preferably 30% by weight.
  • a hydroxyl group-containing monomer and a carboxyl group-containing monomer are preferably used from the viewpoint of adhesiveness and durability.
  • a hydroxyl group-containing monomer and a carboxyl group-containing monomer can be used in combination.
  • These copolymerizable monomers become reaction points with the cross-linking agent when the pressure-sensitive adhesive contains the cross-linking agent. Since the hydroxyl group-containing monomer, the carboxyl group-containing monomer and the like are highly reactive with the intermolecular cross-linking agent, they are preferably used for improving the cohesiveness and heat resistance of the obtained pressure-sensitive adhesive layer.
  • a hydroxyl group-containing monomer is contained as the copolymerization monomer
  • the proportion thereof is preferably 0.01% by weight to 15% by weight, more preferably 0.05% by weight to 10% by weight, and 0.1% by weight to 5% by weight. % By weight is more preferred.
  • a carboxyl group-containing monomer is contained as the copolymerization monomer, the ratio thereof is preferably 0.01% by weight to 15% by weight, more preferably 0.05% by weight to 10% by weight, and 0.1% by weight. It is more preferably ⁇ 5% by weight.
  • the weight average molecular weight of the (meth) acrylic polymer is, for example, 1 million to 2.5 million, preferably 1.2 million to 2.3 million. When the weight average molecular weight is 1 million or more, it is preferable in terms of heat resistance. Further, when the weight average molecular weight becomes larger than 2.5 million, the adhesive may become hard.
  • the weight average molecular weight is measured by GPC (gel permeation chromatography) and obtained from a value calculated in terms of polystyrene.
  • the obtained (meth) acrylic polymer may be any of a random copolymer, a block copolymer, a graft copolymer and the like.
  • the pressure-sensitive adhesive forming the pressure-sensitive adhesive layer can contain a cross-linking agent depending on the base polymer.
  • a cross-linking agent depending on the base polymer
  • an organic cross-linking agent or a polyfunctional metal chelate can be used as the cross-linking agent.
  • the organic cross-linking agent include an isocyanate-based cross-linking agent, a peroxide-based cross-linking agent, an epoxy-based cross-linking agent, and an imine-based cross-linking agent.
  • a polyfunctional metal chelate is one in which a polyvalent metal is covalently or coordinated to an organic compound.
  • Examples of the polyvalent metal atom include Al, Cr, Zr, Co, Cu, Fe, Ni, V, Zn, In, Ca, Mg, Mn, Y, Ce, Sr, Ba, Mo, La, Sn, Ti and the like. Can be mentioned.
  • Examples of the atom in the organic compound having a covalent bond or a coordinate bond include an oxygen atom, and examples of the organic compound include an alkyl ester, an alcohol compound, a carboxylic acid compound, an ether compound, and a ketone compound.
  • the amount of the cross-linking agent used is preferably 0.5 parts by weight to 6 parts by weight, more preferably 1 part by weight to 6 parts by weight, and 2 parts by weight to 5.5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the (meth) acrylic polymer. By weight is even more preferred, and 3 to 5 parts by weight is even more preferred.
  • the pressure-sensitive adhesive forming the pressure-sensitive adhesive layer may contain a silane coupling agent and other additives.
  • a silane coupling agent for example, polyether compounds of polyalkylene glycols such as polypropylene glycol, colorants, powders such as pigments, dyes, surfactants, plasticizers, tackifiers, surface lubricants, leveling agents, softeners, antioxidants. , Reducing agent, anti-aging agent, light stabilizer, ultraviolet absorber, polymerization inhibitor, inorganic or organic filler, metal powder, particulate, foil-like material, etc. can be appropriately added depending on the intended use. ..
  • These additives are preferably used in a range of 5 parts by weight or less, further 3 parts by weight or less, and further 1 part by weight or less with respect to 100 parts by weight of the (meth) acrylic polymer.
  • an embodiment of the present invention includes an image display device including the optical film with an adhesive layer.
  • the image display device is an organic EL display device
  • the optical film with an adhesive layer is laminated on the visual side of the organic EL cell so that the retardation layer is on the organic EL cell side.
  • a load of 500 gf was applied vertically downward to the lower end portion of the polarizing film with the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the amount of displacement between the optical film with the pressure-sensitive adhesive layer and the SUS plate after 1 second and 3600 seconds after applying the load was measured and used as Cr 1 and Cr 3600 , respectively.
  • the release film was peeled off from the pressure-sensitive adhesive layer prepared in the production example, and a plurality of pressure-sensitive adhesive layers were laminated to prepare a test sample having a thickness of about 1.5 mm.
  • This test sample is punched into a disk shape with a diameter of 7.9 mm, sandwiched between parallel plates, and dynamic viscoelasticity measurement is performed and measured under the following conditions using "Advanced Rheometric Exhibition System (ARES)” manufactured by Rheometric Scientific.
  • the storage elastic modulus G' was read from the result.
  • a cross-linking agent (manufactured by Nippon Polyurethane Co., Ltd., trade name "Coronate L”) containing 4 parts of a compound having an isocyanate group as a main component and 0.2 parts of an epoxy with respect to 100 parts of the solid content of the acrylic polymer solution.
  • a group-containing silane coupling agent (manufactured by Shin-Etsu Chemical Industry Co., Ltd., trade name "KBM-403”) was blended in this order to prepare a pressure-sensitive adhesive solution.
  • Adhesive Layer The above adhesive solution is applied and dried on the surface of a release film made of a stripped polyethylene terephthalate film (thickness 38 ⁇ m) so that the thickness after drying becomes 20 ⁇ m, and the pressure-sensitive adhesive layer A is prepared. Was produced.
  • Viscoelasticity measurements were performed using the pressure-sensitive adhesive layers A to D prepared in Production Examples 1 to 4. Further, the creep value of the pressure-sensitive adhesive layer was evaluated using an optical film with a pressure-sensitive adhesive layer provided with the pressure-sensitive adhesive layers A to D (optical films with a pressure-sensitive adhesive layer obtained in Examples 1 to 4 below). The results are shown in Table 1.
  • Example 1 Preparation of Polarizer
  • an amorphous isophthal copolymer polyethylene terephthalate film (thickness: 100 ⁇ m) having a long shape, a water absorption of 0.75%, and a Tg of about 75 ° C. was used.
  • One side of the resin substrate was corona-treated.
  • a PVA aqueous solution (coating solution) was prepared by dissolving 13 parts by weight of potassium iodide in water.
  • the PVA aqueous solution was applied to the corona-treated surface of the resin base material and dried at 60 ° C. to form a PVA-based resin layer having a thickness of 13 ⁇ m, and a laminate was prepared.
  • the obtained laminate was stretched 2.4 times in the longitudinal direction (longitudinal direction) between rolls having different peripheral speeds in an oven at 130 ° C. (aerial auxiliary stretching treatment). Next, the laminate was immersed in an insolubilizing bath at a liquid temperature of 40 ° C.
  • boric acid aqueous solution obtained by blending 3 parts by weight of potassium iodide and 5 parts by weight of boric acid with respect to 100 parts by weight of water
  • a boric acid aqueous solution obtained by blending 3 parts by weight of potassium iodide and 5 parts by weight of boric acid with respect to 100 parts by weight of water
  • the rolls having different peripheral speeds are subjected to the longitudinal direction (longitudinal direction).
  • the rolls having different peripheral speeds are subjected to the longitudinal direction (longitudinal direction).
  • Underwater stretching treatment Then, the laminate was immersed in a washing bath having a liquid temperature of 20 ° C.
  • HC-TAC film was attached to the surface of the polarizing element of the laminate of the [resin substrate / polarizing element] obtained above via a PVA-based resin aqueous solution.
  • a PVA-based resin aqueous solution manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., trade name "Gosefimer (registered trademark) Z-200", resin concentration: 3% by weight
  • the HC-TAC film is a film in which a hard coat (HC) layer (thickness 7 ⁇ m) is formed on a triacetyl cellulose (TAC) film (thickness 25 ⁇ m), and the TAC film is attached so as to be on the splitter side. I matched it. Then, the resin base material was peeled off to obtain a polarizing plate having a structure of [outer protective layer (HC-TAC film) / polarizing element].
  • Cyclopentanone contains 55 parts of the compound represented by the formula (I), 25 parts of the compound represented by the formula (II), and 20 parts of the compound represented by the formula (III). After adding to 400 parts, heat to 60 ° C. to dissolve by stirring, and after confirming the dissolution, return to room temperature, and return to room temperature, 3 parts of Irgacure 907 (manufactured by BASF Japan Co., Ltd.), Megafuck F-554 (DIC stock). 0.2 part of p-methoxyphenol (MEHQ) and 0.1 part of p-methoxyphenol (MEHQ) were added, and the mixture was further stirred to obtain a solution. The solution was clear and uniform.
  • the obtained solution was filtered through a 0.20 ⁇ m membrane filter to obtain a polymerizable composition.
  • a polyimide solution for an alignment film was applied to a glass substrate having a thickness of 0.7 mm by a spin coating method, dried at 100 ° C. for 10 minutes, and then fired at 200 ° C. for 60 minutes to obtain a coating film. ..
  • the obtained coating film was subjected to a rubbing treatment to form an alignment film. The rubbing treatment was performed using a commercially available rubbing device.
  • the polymerizable composition obtained above was applied to a substrate (substantially an alignment film) by a spin coating method, and dried at 100 ° C. for 2 minutes.
  • the obtained coating film was cooled to room temperature and then irradiated with ultraviolet rays at an intensity of 30 mW / cm 2 for 30 seconds using a high-pressure mercury lamp to obtain a liquid crystal oriented solidified layer (thickness 2.8 ⁇ m).
  • the in-plane retardation Re (550) of the liquid crystal oriented solidified layer was 130 nm.
  • the Re (450) / Re (550) of the liquid crystal oriented solidified layer was 0.851, showing the reverse dispersion wavelength characteristic.
  • Second Phase Difference Layer The side represented by the following chemical formula (IV) (numbers 65 and 35 in the formula represent mol% of the monomer unit and are conveniently represented by a block polymer: weight average molecular weight 5000). 20 parts by weight of chain-type liquid crystal polymer, 80 parts by weight of polymerizable liquid crystal (BASF: trade name Palocolor LC242) showing a nematic liquid crystal phase, and 5 parts by weight of photopolymerization initiator (Ciba Specialty Chemicals: trade name Irgacure 907). A liquid crystal coating solution was prepared by dissolving in 200 parts by weight of cyclopentanone.
  • BASF trade name Palocolor LC242
  • photopolymerization initiator Ciba Specialty Chemicals: trade name Irgacure 907
  • the liquid crystal is formed by applying the coating liquid to a base film (norbornene-based resin film: manufactured by Nippon Zeon Corporation, trade name "Zeonex”) with a bar coater, and then heating and drying at 80 ° C. for 4 minutes. Oriented.
  • a base film nonorbornene-based resin film: manufactured by Nippon Zeon Corporation, trade name "Zeonex”
  • an oriented solidified layer of the liquid crystal compound liquid crystal oriented solidified layer, thickness 0.58 ⁇ m
  • Re (590) of this layer was 0 nm
  • Preparation of optical film with adhesive layer 2 A first retardation layer was attached to the surface of the polarizing plate of the polarizing plate obtained in 1 above with an adhesive (thickness 5 ⁇ m), and the glass substrate was peeled off. Here, they are bonded so that the angle between the absorption axis of the polarizing element and the slow axis of the first retardation layer is + 45 °.
  • the second retardation layer was bonded to the surface of the first retardation layer via a UV curable adhesive (thickness 1 ⁇ m), and the base film was peeled off. Further, the pressure-sensitive adhesive layer A prepared in Production Example 1 was bonded to the surface of the second retardation layer.
  • an optical film with an adhesive layer (substantially, an optical film having an adhesive layer) having a structure of [protective layer / polarizing element / first retardation layer / second retardation layer / adhesive layer A (/ release film)]. (Circular polarizing plate with adhesive layer) was obtained.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive layer B was used instead of the pressure-sensitive adhesive layer A, [protective layer / modulator / first retardation layer / second retardation layer / pressure-sensitive adhesive layer B. (/ Peeling film)] was obtained.
  • the temperature rise and depressurization in the second reactor were started, and the internal temperature was 240 ° C. and the pressure was 0.2 kPa in 50 minutes. Then, the polymerization was allowed to proceed until the stirring power became a predetermined value. When the predetermined power was reached, nitrogen was introduced into the reactor to repressurize, the produced polyester carbonate-based resin was extruded into water, and the strands were cut to obtain pellets.
  • the obtained long resin film was stretched while adjusting so that a predetermined retardation was obtained, to obtain a retardation film having a thickness of 38 ⁇ m.
  • the stretching conditions were a stretching temperature of 143 ° C. and a stretching ratio of 2.8 times in the width direction.
  • the Re (550) of the obtained retardation film was 141 nm, the Re (450) / Re (550) was 0.86, and the Nz coefficient was 1.12.
  • optical film with adhesive layer 2 A retardation film was attached to the surface of the polarizing plate of the polarizing plate obtained in 1 above with an adhesive (thickness 5 ⁇ m). Here, they were bonded so that the angle between the absorption axis of the splitter and the slow axis of the retardation film was + 45 °. Next, the pressure-sensitive adhesive layer E prepared in Production Example 5 was transferred to the surface of the retardation film. As a result, an optical film with an adhesive layer having a structure of [protective layer / polarizing element / retardation layer / adhesive layer E (/ release film)] was obtained.
  • the obtained rectangular optical film with an adhesive layer is cut in the thickness direction, and the cross section thereof is observed with an optical microscope (MX61L manufactured by Olympus) at a magnification of 10 times, and the position P of the end portion of the adhesive layer is observed.
  • the horizontal distance (the amount of adhesive chipping) between 2 and the position P1 of the ligand end was measured. The results are shown in Table 2.
  • the optical film with an adhesive layer of the present invention is suitably used as a circular polarizing plate for an image display device such as a liquid crystal display device, an organic EL display device and an inorganic EL display device.
  • Polarizing plate 10 Polarizing plate 11 Polarizer 12 Outer protective layer 13 Inner protective layer 20 Phase difference layer 30 Adhesive layer 100 Optical film with adhesive layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

本発明は、薄型で、脱色が抑制された光学フィルムを提供する。本発明の粘着剤層付光学フィルムは、偏光子と該偏光子の少なくとも片側に配置された保護層とを含む偏光板と、位相差層と、粘着剤層と、を視認側からこの順に備え、該位相差層の透湿度が、300g/m2・24h以上であり、断面視において、該粘着剤層の端部が、該偏光子の端部よりも内方に位置しており、該粘着剤層の端部と該偏光子の端部との水平距離が0μm~50μmである。

Description

粘着剤層付光学フィルムおよび該粘着剤層付光学フィルムを備える画像表示装置
 本発明は、粘着剤層付光学フィルムおよび該粘着剤層付光学フィルムを備える画像表示装置に関する。
 近年、液晶表示装置およびエレクトロルミネセンス(EL)表示装置(例えば、有機EL表示装置、無機EL表示装置)に代表される画像表示装置が急速に普及している。有機ELパネルを搭載した有機EL表示装置においては、有機ELパネルが反射性の高い金属層を有するため、外光反射や背景の映り込み等の問題を生じやすい。そこで、λ/4板を含む円偏光板を視認側に設けることにより、これらの問題を防ぐことが知られている(例えば、特許文献1~3)。
 上記円偏光板としては、逆波長分散特性を有するλ/4板を用いることにより、優れた反射防止特性を実現することができる。その一方で、画像表示装置の薄型化の観点から、円偏光板に対しても薄型化の要望が存在する。
特開2003-311239号公報 特開2002-372622号公報 特許第3325560号公報
 円偏光板の薄型化を目的として、本発明者らが、薄型のλ/4板を用いて円偏光板を作製したところ、λ/4板の透湿度が増大し、結果として、従来の円偏光板に比べて端部に脱色が生じやすいことが分かった。
 本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、その主たる目的は、薄型で、脱色が抑制された光学フィルムを提供することにある。
 円偏光板等の光学フィルムには、通常、画像表示セルに貼り合わせるための粘着剤層が設けられる。本発明者らは、上記目的を達成するべく鋭意検討した結果、粘着剤層付光学フィルムを所望の形状に切断する際に該粘着剤層の端部に欠けが生じて位相差層が露出することが、偏光子の脱色に影響することを見出すとともに、該粘着剤層の端部の欠けを所定の範囲内に制御することによって当該脱色を抑制し得るとの着想を得て、本発明を完成するに至った。
 本発明の1つの局面によれば、偏光子と該偏光子の少なくとも片側に配置された保護層とを含む偏光板と、位相差層と、粘着剤層と、を視認側からこの順に備え、該位相差層の透湿度が、300g/m・24h以上であり、断面視において、該粘着剤層の端部が、該偏光子の端部よりも内方に位置しており、該粘着剤層の端部と該偏光子の端部との水平距離が0μm~50μmである、粘着剤層付光学フィルムが提供される。
 1つの実施形態において、上記偏光板が、上記偏光子と上記偏光子の視認側にのみ配置された保護層とを含む。
 1つの実施形態において、上記偏光子の厚みが、10μm以下である。
 1つの実施形態において、上記粘着剤層の23℃で応力-ひずみ測定を行った際の応力0.4Nでのひずみ量が、900%以下である。
 1つの実施形態において、上記位相差層が、液晶化合物の配向固化層を含み、該液晶化合物の配向固化層のRe(550)とRe(450)とが、0.8≦Re(450)/Re(550)<1の関係を満たし、該液晶化合物の配向固化層のRe(550)が、100nm~190nmであり、該液晶化合物の配向固化層の遅相軸と上記偏光子の吸収軸とのなす角度が、40°~50°である。
 本発明の1つの局面によれば、上記粘着剤層付光学フィルムを備える、画像表示装置が提供される。
 1つの実施形態において、上記画像表示装置が、有機エレクトロルミネセンス表示装置である。
 本発明の粘着剤層付光学フィルムによれば、位相差層の露出が抑制される結果、薄型の位相差層を用いた場合であっても、偏光子の脱色が抑制され得る。
本発明の1つの実施形態による粘着剤層付光学フィルムの概略断面図である。 本発明の別の実施形態による粘着剤層付光学フィルムの概略断面図である。
 以下、本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。
(用語および記号の定義)
 本明細書における用語および記号の定義は下記の通りである。
(1)屈折率(nx、ny、nz)
 「nx」は面内の屈折率が最大になる方向(すなわち、遅相軸方向)の屈折率であり、「ny」は面内で遅相軸と直交する方向(すなわち、進相軸方向)の屈折率であり、「nz」は厚み方向の屈折率である。
(2)面内位相差(Re)
 「Re(λ)」は、23℃における波長λnmの光で測定した面内位相差である。例えば、「Re(550)」は、23℃における波長550nmの光で測定した面内位相差である。Re(λ)は、層(フィルム)の厚みをd(nm)としたとき、式:Re(λ)=(nx-ny)×dによって求められる。
(3)厚み方向の位相差(Rth)
 「Rth(λ)」は、23℃における波長λnmの光で測定した厚み方向の位相差である。例えば、「Rth(550)」は、23℃における波長550nmの光で測定した厚み方向の位相差である。Rth(λ)は、層(フィルム)の厚みをd(nm)としたとき、式:Rth(λ)=(nx-nz)×dによって求められる。
(4)Nz係数
 Nz係数は、Nz=Rth/Reによって求められる。
(5)角度
 本明細書において角度に言及するときは、当該角度は基準方向に対して時計回りおよび反時計回りの両方を包含する。したがって、例えば「45°」は±45°を意味する。
A.粘着剤層付光学フィルムの全体構成
 図1は、本発明の1つの実施形態による粘着剤層付光学フィルムの概略断面図である。図示例の粘着剤層付光学フィルム100Aは、偏光板10と位相差層20と粘着剤層30とを視認側からこの順に有する。偏光板10は、偏光子11と偏光子11の視認側に設けられた保護層(外側保護層)12と偏光子11の視認側と反対側に設けられた保護層(内側保護層)13とを含む。保護層13は目的等に応じて省略されてもよい。例えば、位相差層20が偏光子11の保護層を兼ねることができる場合には、保護層13は省略され得る。
 図2は、本発明の別の実施形態による粘着剤層付光学フィルムの概略断面図である。図示例の粘着剤層付光学フィルム100Bは、偏光板10と位相差層20と粘着剤層30とを視認側からこの順に有する。偏光板10は、偏光子11と外側保護層12とを含み、内側保護層が省略されている。本実施形態においては、位相差層20は、第1の位相差層20aと第2の位相差層20bとを含む積層構造を有し、位相差層20(実質的には、第1の位相差層20a)が偏光子11の保護層を兼ねる。内側保護層が省略された粘着剤層付光学フィルムは、内側保護層が設けられている粘着剤層付光学フィルムに比べて位相差層が露出した際に偏光子の脱色が生じやすいことから、本発明の効果がより好適に得られ得る。
 本発明の実施形態においては、位相差層20の透湿度が、300g/m・24h以上であり、断面視において、粘着剤層30の端部が、偏光子11の端部よりも内方に位置している。ここで、「内方に位置する」は、同位置にあることを含み、断面視において、粘着剤層30の端部が偏光子11の端部と同一鉛直線上に位置することを許容する。より具体的には、断面視において、偏光子11の端部の位置をPとし、粘着剤層30の端部の位置をPとした場合に、PとPとが同一鉛直線上にあるか、あるいは、PがPよりも内方に位置しており、PとPとの距離(水平距離)Dが50μm以下である。PとPとの距離Dは、短いことが好ましく、0μm~40μm、0μm~35μm、0μm~30μmまたは0μm~25μmであり得る。切断加工時における粘着剤層30の欠け等に起因する位相差層20の端部の露出を抑制することにより、透湿度が大きい位相差層を用いた場合であっても偏光子11の脱色を抑制することができる。
 位相差層20と偏光板10とは、代表的には、接着剤層、粘着剤層等の接着層を介して貼り合わせられている。断面視において、当該接着層の端部は、偏光子の端部よりも内方に位置していることが好ましい。偏光子の端部の位置と接着層の端部の位置との距離(水平距離)は、短いことが好ましく、例えば0μm~50μm、0μm~40μm、0μm~35μm、0μm~30μmまたは0μm~25μmであり得る。接着層端部の欠け等に起因する偏光板の露出を抑制することにより、偏光子の脱色抑制効果がより好適に得られ得る。なお、保護層および位相差層の端部は、好ましくは、断面視において、偏光子の端部と同一鉛直線上にある。
 図示しないが、粘着剤層の表面には、粘着剤層付光学フィルムが使用に供されるまで、剥離フィルムが仮着されていることが好ましい。また、粘着剤層付光学フィルムは、その他の光学機能層をさらに含んでいてもよい。粘着剤層付光学フィルムに設けられ得る光学機能層の種類、特性、数、組み合わせ、配置位置等は、目的に応じて適切に設定され得る。
 粘着剤層付光学フィルムの総厚みは、好ましくは120μm以下であり、より好ましくは100μm以下であり、さらに好ましくは80μm以下である。総厚みの下限は、例えば45μmであり得る。このような総厚みを有する粘着剤層付光学フィルムは、画像表示装置の薄型化に寄与し得るとともに、優れた可撓性および折り曲げ耐久性を有し得ることから、湾曲した画像表示装置および/または屈曲もしくは折り曲げ可能な画像表示装置に好適に適用され得る。
 1つの実施形態において、粘着剤層付光学フィルムは、所定の寸法に切断された枚葉状のフィルムである。本発明の実施形態による粘着剤層付光学フィルムは、切断加工時のせん断応力に起因する粘着剤層の欠けが少ないことから、枚葉状に切断された後の偏光子端部の脱色が抑制され得る。切断加工方法としては、打ち抜き加工、フルバック加工等のフライス加工、FFC加工等の任意の適切な方法を採用することができる。
 以下、粘着剤層付光学フィルムの構成要素について、より詳細に説明する。
B.偏光板
B-1.偏光子
 偏光子11としては、任意の適切な偏光子が採用され得る。例えば、偏光子は、単層の樹脂フィルムから構成されたものであってもよく、二層以上の積層体を用いて得られるものであってもよい。
 単層の樹脂フィルムから構成される偏光子の具体例としては、ポリビニルアルコール(PVA)系樹脂フィルム、部分ホルマール化PVA系樹脂フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルムに、ヨウ素や二色性染料等の二色性物質による染色処理および延伸処理が施されたもの、PVAの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等ポリエン系配向フィルム等が挙げられる。好ましくは、光学特性に優れることから、PVA系樹脂フィルムをヨウ素で染色し一軸延伸して得られた偏光子が用いられる。
 上記ヨウ素による染色は、例えば、PVA系樹脂フィルムをヨウ素水溶液に浸漬することにより行われる。上記一軸延伸の延伸倍率は、好ましくは3~7倍である。延伸は、染色処理後に行ってもよいし、染色しながら行ってもよい。また、延伸してから染色してもよい。必要に応じて、PVA系樹脂フィルムに、膨潤処理、架橋処理、洗浄処理、乾燥処理等が施される。例えば、染色の前にPVA系樹脂フィルムを水に浸漬して水洗することで、PVA系樹脂フィルム表面の汚れやブロッキング防止剤を洗浄することができるだけでなく、PVA系樹脂フィルムを膨潤させて染色ムラなどを防止することができる。
 積層体を用いて得られる偏光子の具体例としては、樹脂基材と当該樹脂基材に積層されたPVA系樹脂層(PVA系樹脂フィルム)との積層体、あるいは、樹脂基材と当該樹脂基材に塗布形成されたPVA系樹脂層との積層体を用いて得られる偏光子が挙げられる。樹脂基材と当該樹脂基材に塗布形成されたPVA系樹脂層との積層体を用いて得られる偏光子は、例えば、PVA系樹脂溶液を樹脂基材に塗布し、乾燥させて樹脂基材上にPVA系樹脂層を形成して、樹脂基材とPVA系樹脂層との積層体を得ること;当該積層体を延伸および染色してPVA系樹脂層を偏光子とすること;により作製され得る。本実施形態においては、延伸は、代表的には積層体をホウ酸水溶液中に浸漬させて延伸することを含む。さらに、延伸は、必要に応じて、ホウ酸水溶液中での延伸の前に積層体を高温(例えば、95℃以上)で空中延伸することをさらに含み得る。得られた樹脂基材/偏光子の積層体はそのまま用いてもよく(すなわち、樹脂基材を偏光子の保護層としてもよく)、樹脂基材/偏光子の積層体から樹脂基材を剥離し、当該剥離面に目的に応じた任意の適切な保護層を積層して用いてもよい。このような偏光子の製造方法の詳細は、例えば特開2012-73580号公報、特許第6470455号に記載されている。これらの公報は、その全体の記載が本明細書に参考として援用される。
 偏光子の厚みは、例えば25μm以下であり、好ましくは10μm以下であり、より好ましくは8μm以下である。一方、偏光子の厚みは、好ましくは1μm以上であり、より好ましくは2μm以上であり、さらに好ましくは3μm以上である。
 偏光子は、好ましくは、波長380nm~780nmのいずれかの波長で吸収二色性を示す。偏光子の単体透過率は、例えば41.5%~46.0%であり、好ましくは43.0%~46.0%であり、好ましくは44.5%~46.0%である。偏光子の偏光度は、好ましくは97.0%以上であり、より好ましくは99.0%以上であり、さらに好ましくは99.9%以上である。
B-2.保護層
 外側保護層12および内側保護層13(存在する場合)はそれぞれ、偏光子の保護層として使用できる任意の適切なフィルムで構成される。内側保護層13を構成する材料としては、代表的には、ポリノルボルネン等のシクロオレフィン系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル系樹脂、ポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂が挙げられる。(メタ)アクリル系樹脂の代表例としては、ラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂が挙げられる。ラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂は、例えば、特開2000-230016号公報、特開2001-151814号公報、特開2002-120326号公報、特開2002-254544号公報、特開2005-146084号公報に記載されている。これらの公報は、本明細書に参考として援用されている。内側保護層13は、好ましくはシクロオレフィン系樹脂で構成される。外側保護層12を構成する材料としては、代表的には、トリアセチルセルロース(TAC)等のセルロース系樹脂、微多孔質フィルムを形成し得る樹脂(例えば、ポリウレタン系樹脂)が挙げられる。
 後述するように、粘着剤層付光学フィルムは、外側保護層が視認側となるように画像表示装置(代表的には、有機EL表示装置)の視認側に配置され得る。したがって、外側保護層には、必要に応じて、ハードコート処理、反射防止処理、スティッキング防止処理、アンチグレア処理等の表面処理が施されていてもよい。さらに/あるいは、外側保護層には、必要に応じて、偏光サングラスを介して視認する場合の視認性を改善する処理(代表的には、(楕)円偏光機能を付与すること、超高位相差を付与すること)が施されていてもよい。このような処理を施すことにより、偏光サングラス等の偏光レンズを介して表示画面を視認した場合でも、優れた視認性を実現することができる。したがって、粘着剤層付光学フィルムは、屋外で用いられ得る画像表示装置にも好適に適用され得る。
 外側保護層の厚みは、好ましくは10μm~80μm、より好ましくは15μm~70μm、さらに好ましくは20μm~50μmである。なお、表面処理が施されている場合、外側保護層の厚みは、表面処理層の厚みを含めた厚みである。
 内側保護層は、1つの実施形態においては、光学的に等方性であることが好ましい。本明細書において「光学的に等方性である」とは、面内位相差Re(550)が0nm~10nmであり、厚み方向の位相差Rth(550)が-10nm~+10nmであることをいう。内側保護層の厚みは、好ましくは10μm~80μm、より好ましくは20μm~70μm、さらに好ましくは30μm~50μmである。
C.位相差層
 位相差層20は、図1に示されるように単一層であり得る。位相差層20はまた、図2に示されるように第1の位相差層20aと第2の位相差層20bとの積層構造を有していてもよく、3層以上の積層構造を有していてもよい。
 位相差層の透湿度(積層構造の場合は積層体全体としての透湿度)は、例えば300g/m・24h以上であり、また例えば350g/m・24h~700g/m・24hであり得る。このような湿度を有する位相差層を用いた場合に、本発明の効果が好適に得られ得る。
 位相差層の厚み(積層構造の場合は合計厚み)は、目的に応じて適切に設定され得る。位相差層の厚みは、好ましくは1μm~15μm、より好ましくは1μm~10μm、さらに好ましくは2μm~8μmである。このように薄く、かつ、透湿度が大きい位相差層を用いた場合であっても、偏光子の端部の脱色が抑制され得ることが本発明の特徴の一つである。
 位相差層20が単一層である場合、位相差層は代表的にはλ/4板として機能し得る。位相差層は、代表的には、屈折率特性がnx>ny=nzの関係を示す。位相差層の面内位相差Re(550)は、好ましくは100nm~190nmであり、より好ましくは110nm~170nmであり、さらに好ましくは120nm~160nmである。なお、ここで「ny=nz」はnyとnzが完全に等しい場合だけではなく、実質的に等しい場合を包含する。したがって、本発明の効果を損なわない範囲で、ny>nzまたはny<nzとなる場合があり得る。
 位相差層のNz係数は、好ましくは0.9~1.5であり、より好ましくは0.9~1.3である。このような関係を満たすことにより、非常に優れた反射色相を有する有機EL表示装置が得られ得る。
 位相差層は、好ましくは、位相差値が測定光の波長に応じて大きくなる逆分散波長特性を示す。この場合、位相差層のRe(450)/Re(550)は、好ましくは0.8以上1未満であり、より好ましくは0.8以上0.95以下である。このような構成であれば、非常に優れた反射防止特性を実現することができる。
 位相差層の遅相軸と偏光子の吸収軸とのなす角度は、好ましくは40°~50°であり、より好ましくは42°~48°であり、さらに好ましくは約45°である。角度がこのような範囲であれば、上記のように位相差層をλ/4板とすることにより、非常に優れた反射防止特性を有する有機EL表示装置が得られ得る。
 位相差層は、上記のような特性を満足し得る限りにおいて、任意の適切な材料で構成され得る。具体的には、位相差層は、液晶化合物の配向固化層(以下、液晶配向固化層)であってもよく、樹脂フィルムの延伸フィルムであってもよい。
 位相差層が液晶配向固化層である場合、液晶化合物を用いることにより、得られる位相差層のnxとnyとの差を非液晶材料に比べて格段に大きくすることができるので、所望の面内位相差を得るための位相差層の厚みを格段に小さくすることができる。その結果、粘着剤層付光学フィルム(結果として、画像表示装置)のさらなる薄型化を実現することができる。本明細書において「配向固化層」とは、液晶化合物が層内で所定の方向に配向し、その配向状態が固定されている層をいう。なお、「配向固化層」は、液晶モノマーを硬化させて得られる配向硬化層を包含する概念である。本実施形態においては、代表的には、棒状の液晶化合物が位相差層の遅相軸方向に並んだ状態で配向している(ホモジニアス配向)。液晶化合物の具体例および液晶配向固化層の形成方法の詳細は、例えば、特開2006-163343号公報、特開2006-178389号公報に記載されている。これらの公報の記載は本明細書に参考として援用される。
 液晶配向固化層の単一層で構成される位相差層の厚みは、例えば1μm~5μmであり得る。
 位相差層20が第1の位相差層20aと第2の位相差層20bとの積層構造を有する場合、第1の位相差層としては、上記単一層でλ/4板として機能し得る位相差層が好ましく用いられる。第1の位相差層の遅相軸と偏光子の吸収軸とのなす角度は、好ましくは40°~50°であり、より好ましくは42°~48°であり、さらに好ましくは約45°である。
 第2の位相差層は、屈折率特性がnz>nx=nyの関係を示す、いわゆるポジティブCプレートであり得る。第2の位相差層としてポジティブCプレートを用いることにより、斜め方向の反射を良好に防止することができ、反射防止機能の広視野角化が可能となる。この場合、第2の位相差層の厚み方向の位相差Rth(550)は、好ましくは-50nm~-300nm、より好ましくは-70nm~-250nm、さらに好ましくは-90nm~-200nm、特に好ましくは-100nm~-180nmである。ここで、「nx=ny」は、nxとnyが厳密に等しい場合のみならず、nxとnyが実質的に等しい場合も包含する。すなわち、第2の位相差層の面内位相差Re(550)は10nm未満であり得る。
 nz>nx=nyの屈折率特性を有する第2の位相差層は、任意の適切な材料で形成され得る。第2の位相差層は、好ましくは、ホメオトロピック配向に固定された液晶材料を含むフィルムからなる。ホメオトロピック配向させることができる液晶材料(液晶化合物)は、液晶モノマーであっても液晶ポリマーであってもよい。当該液晶化合物および当該位相差層の形成方法の具体例としては、特開2002-333642号公報の[0020]~[0028]に記載の液晶化合物および当該位相差層の形成方法が挙げられる。この場合、第2の位相差層の厚みは、好ましくは0.5μm~10μmであり、より好ましくは0.5μm~8μmであり、さらに好ましくは0.5μm~5μmである。
D.粘着剤層
 粘着剤層としては、比較的高弾性であり、切断加工による糊欠けが小さい粘着剤層が好ましく用いられる。
 粘着剤層の23℃で応力-ひずみ測定を行った際の応力0.4Nでのひずみ量は、例えば900%以下、好ましくは800%以下、より好ましくは200%~600%、さらに好ましくは200%~400%である。
 粘着剤層の85℃におけるクリープ値は、好ましくは80μm以下、より好ましくは1μm~60μm、さらに好ましくは1μm~50μmであり得る。当該クリープ値は、実施例に記載の方法によって測定され得る。
 粘着剤層の25℃における貯蔵弾性率G’は、好ましくは1.00×10Pa以上であり、より好ましくは1.10×10Pa以上であり、また、好ましくは2.00×10Pa以下であり得る。
 粘着剤層の85℃における貯蔵弾性率G’は、好ましくは7.00×10(Pa)以上であり、より好ましくは1.00×10Pa以上であり、さらに好ましくは1.50×10Pa以上であり、また、好ましくは5.50×10Pa以下であり得る。
 粘着剤層の透湿度は、例えば2500g/m・24h以下であり、好ましくは100g/m・24h~2000g/m・24hであり得る。
 粘着剤層の厚みは、例えば5μm~50μm、好ましくは5μm~35μm、より好ましくは5μm~25μmである。
 粘着剤層を形成する粘着剤としては、例えば、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ビニルアルキルエーテル系粘着剤、ポリビニルピロリドン系粘着剤、ポリアクリルアミド系粘着剤、セルロース系粘着剤等が挙げられる。粘着剤の種類に応じて粘着性のベースポリマーが選択される。粘着剤のなかでも、光学的透明性および粘着特性に優れることから、アクリル系粘着剤が好ましく使用される。
 アクリル系粘着剤は、ベースポリマーとして(メタ)アクリル系ポリマーを含む。(メタ)アクリル系ポリマーは、通常、モノマー単位として、アルキル(メタ)アクリレートを主成分として含有する。なお、(メタ)アクリレートはアクリレートおよび/またはメタクリレートを意味し、本明細書の(メタ)とは同様の意味である。
 (メタ)アクリル系ポリマーの主骨格を構成する、アルキル(メタ)アクリレートとしては、直鎖状または分岐鎖状のアルキル基の炭素数1~18のものを例示できる。これらは単独であるいは組み合わせて使用することができる。これらアルキル基の平均炭素数は、好ましくは3~9である。
 また、粘着特性、耐久性、位相差の調整、屈折率の調整等の点から、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレートのような芳香族環を含有するアルキル(メタ)アクリレートを共重合モノマーとして用いることができる。
 (メタ)アクリル系ポリマー中には、接着性や耐熱性の改善を目的に、(メタ)アクリロイル基またはビニル基等の不飽和二重結合を有する重合性の官能基を有する、1種類以上の共重合モノマーを共重合により導入することができる。そのような共重合モノマーの具体例としては、例えば、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸6-ヒドロキシヘキシル、(メタ)アクリル酸8-ヒドロキシオクチル、(メタ)アクリル酸10-ヒドロキシデシル、(メタ)アクリル酸12-ヒドロキシラウリルや(4-ヒドロキシメチルシクロヘキシル)-メチルアクリレート等のヒドロキシル基含有モノマー;(メタ)アクリル酸、カルボキシエチル(メタ)アクリレート、カルボキシペンチル(メタ)アクリレート、イタコン酸、マレイン酸、フマール酸、クロトン酸等のカルボキシル基含有モノマー;無水マレイン酸、無水イタコン酸等の酸無水物基含有モノマー;アクリル酸のカプロラクトン付加物;スチレンスルホン酸やアリルスルホン酸、2-(メタ)アクリルアミド2-メチルプロパンスルホン酸、(メタ)アクリルアミドプロパンスルホン酸、スルホプロピル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルオキシナフタレンスルホン酸等のスルホン酸基含有モノマー;2-ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェート等の燐酸基含有モノマー等が挙げられる。
 また、(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N-ブチル(メタ)アクリルアミドやN-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-メチロールプロパン(メタ)アクリルアミド等の(N-置換)アミド系モノマー;(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メタ)アクリル酸N,N-ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸t-ブチルアミノエチル等の(メタ)アクリル酸アルキルアミノアルキル系モノマー;(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシエチル等の(メタ)アクリル酸アルコキシアルキル系モノマー;N-(メタ)アクリロイルオキシメチレンスクシンイミドやN-(メタ)アクリロイル-6-オキシヘキサメチレンスクシンイミド、N-(メタ)アクリロイル-8-オキシオクタメチレンスクシンイミド、N-アクリロイルモルホリン等のスクシンイミド系モノマー;N-シクロヘキシルマレイミドやN-イソプロピルマレイミド、N-ラウリルマレイミドやN-フェニルマレイミド等のマレイミド系モノマー;N-メチルイタコンイミド、N-エチルイタコンイミド、N-ブチルイタコンイミド、N-オクチルイタコンイミド、N-2-エチルヘキシルイタコンイミド、N-シクロヘキシルイタコンイミド、N-ラウリルイタコンイミド等のイタコンイミド系モノマー等も共重合モノマーとして挙げられる。
 さらに、他の共重合モノマーとして、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、N-ビニルピロリドン、メチルビニルピロリドン、ビニルピリジン、ビニルピペリドン、ビニルピリミジン、ビニルピペラジン、ビニルピラジン、ビニルピロール、ビニルイミダゾール、ビニルオキサゾール、ビニルモルホリン、N-ビニルカルボン酸アミド類、スチレン、α-メチルスチレン、N-ビニルカプロラクタム等のビニル系モノマー;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のシアノアクリレート系モノマー;(メタ)アクリル酸グリシジル等のエポキシ基含有アクリル系モノマー;(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコール、(メタ)アクリル酸ポリプロピレングリコール、(メタ)アクリル酸メトキシエチレングリコール、(メタ)アクリル酸メトキシポリプロピレングリコール等のグリコール系アクリルエステルモノマー;(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、フッ素(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレートや2-メトキシエチルアクリレート等のアクリル酸エステル系モノマー等も使用することができる。さらには、イソプレン、ブタジエン、イソブチレン、ビニルエーテル等が挙げられる。
 さらに、上記以外の共重合モノマーとして、ケイ素原子を含有するシラン系モノマー等が挙げられる。シラン系モノマーとしては、例えば、3-アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、4-ビニルブチルトリメトキシシラン、4-ビニルブチルトリエトキシシラン、8-ビニルオクチルトリメトキシシラン、8-ビニルオクチルトリエトキシシラン、10-メタクリロイルオキシデシルトリメトキシシラン、10-アクリロイルオキシデシルトリメトキシシラン、10-メタクリロイルオキシデシルトリエトキシシラン、10-アクリロイルオキシデシルトリエトキシシラン等が挙げられる。
 さらにまた、共重合モノマーとしては、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸と多価アルコールとのエステル化物等の(メタ)アクリロイル基、ビニル基等の不飽和二重結合を2個以上有する多官能性モノマーや、ポリエステル、エポキシ、ウレタン等の骨格にモノマー成分と同様の官能基として(メタ)アクリロイル基、ビニル基等の不飽和二重結合を2個以上付加したポリエステル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート等を用いることもできる。
 (メタ)アクリル系ポリマーは、全構成モノマーの重量比率において、アルキル(メタ)アクリレートを主成分とし、その割合は、70重量%~99.9重量%が好ましく、75重量%~99重量%がより好ましく、80重量%~98重量%がさらに好ましい。アルキル(メタ)アクリレートを主成分として使用することにより、粘着特性に優れた粘着剤が得られ得る。
 共重合モノマーの全構成モノマー中の重量比率は、全構成モノマーの重量比率において、0.1重量%~30重量%が好ましく、1重量%~25重量%がより好ましく、さらには2重量%~30重量%であるのが好ましい。
 これら共重合モノマーの中でも、接着性、耐久性の点から、ヒドロキシル基含有モノマー、カルボキシル基含有モノマーが好ましく用いられる。ヒドロキシル基含有モノマーおよびカルボキシル基含有モノマーは併用することができる。これら共重合モノマーは、粘着剤が架橋剤を含有する場合に、架橋剤との反応点になる。ヒドロキシル基含有モノマー、カルボキシル基含有モノマー等は分子間架橋剤との反応性に富むため、得られる粘着剤層の凝集性や耐熱性の向上のために好ましく用いられる。
 共重合モノマーとして、ヒドロキシル基含有モノマーを含有する場合、その割合は、0.01重量%~15重量%が好ましく、0.05重量%~10重量%がより好ましく、0.1重量%~5重量%がさらに好ましい。また、共重合モノマーとして、カルボキシル基含有モノマーを含有する場合、その割合は、0.01重量%~15重量%が好ましく、0.05重量%~10重量%がより好ましく、0.1重量%~5重量%がさらに好ましい。
 上記(メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量は、例えば100万~250万であり、好ましくは120万~230万である。重量平均分子量が100万以上であると、耐熱性の点で好ましい。また、重量平均分子量が250万よりも大きくなると粘着剤が硬くなる場合がある。なお、重量平均分子量は、GPC(ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー)により測定し、ポリスチレン換算により算出された値から求められる。
 このような(メタ)アクリル系ポリマーの製造は、溶液重合、塊状重合、乳化重合、各種ラジカル重合等の公知の製造方法を適宜選択できる。また、得られる(メタ)アクリル系ポリマーは、ランダム共重合体、ブロック共重合体、グラフト共重合体等いずれでもよい。
 また粘着剤層を形成する粘着剤には、ベースポリマーに応じた架橋剤を含有することができる。ベースポリマーとして、例えば、(メタ)アクリル系ポリマーを用いる場合には、架橋剤としては、有機系架橋剤や多官能性金属キレートを用いることができる。有機系架橋剤としては、イソシアネート系架橋剤、過酸化物系架橋剤、エポキシ系架橋剤、イミン系架橋剤等が挙げられる。多官能性金属キレートは、多価金属が有機化合物と共有結合または配位結合しているものである。多価金属原子としては、Al、Cr、Zr、Co、Cu、Fe、Ni、V、Zn、In、Ca、Mg、Mn、Y、Ce、Sr、Ba、Mo、La、Sn、Ti等が挙げられる。共有結合または配位結合する有機化合物中の原子としては酸素原子等が挙げられ、有機化合物としてはアルキルエステル、アルコール化合物、カルボン酸化合物、エーテル化合物、ケトン化合物等が挙げられる。
 架橋剤の使用量は、(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対して、0.5重量部~6重量部が好ましく、1重量部~6重量部がより好ましく、2重量部~5.5重量部がさらに好ましく、3重量部~5重量部がさらにより好ましい。
 粘着剤層を形成する粘着剤には、シランカップリング剤、その他の添加剤を含有することができる。例えば、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリコールのポリエーテル化合物、着色剤、顔料等の粉体、染料、界面活性剤、可塑剤、粘着性付与剤、表面潤滑剤、レベリング剤、軟化剤、酸化防止剤、還元剤、老化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、重合禁止剤、無機または有機の充填剤、金属粉、粒子状、箔状物等を使用する用途に応じて適宜添加することができる。これらの添加剤は、(メタ)アクリル系ポリマー100重量部に対して5重量部以下、さらには3重量部以下、さらには1重量部以下の範囲で用いるのが好ましい。
E.画像表示装置
 上記粘着剤層付光学フィルムは、有機EL表示装置、液晶表示装置等の画像表示装置に適用され得る。したがって、本発明の実施形態は、上記粘着剤層付光学フィルムを備える画像表示装置を包含する。画像表示装置が有機EL表示装置である場合、上記粘着剤層付光学フィルムは、位相差層が有機ELセル側となるように、有機ELセルの視認側に積層されている。
 以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例によって限定されるものではない。各特性の測定方法は以下の通りである。なお、特に明記しない限り、実施例および比較例における「部」および「%」は重量基準である。
(1)厚み
 10μm以下の厚みは、干渉膜厚計(大塚電子社製、製品名「MCPD-3000」)を用いて測定した。10μmを超える厚みは、デジタルマイクロメーター(アンリツ社製、製品名「KC-351C」)を用いて測定した。
(2)応力-ひずみ測定
 粘着剤溶液を、片面に離型処理がなされているポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ:38μm)の離型処理面上に、乾燥後の厚さが約4μmになるように流延塗布し、130℃で3分間加熱乾燥後、更に50℃で24時間エージングした後、断面積1mmの円柱状に形成したものを試料とした。この試料を、引張試験機(島津製作所製、島津オートグラフ  AG-IS MS形)に設置し、チャック間距離10mm、引張り速度300mm/分、25℃の条件で引っ張った際に生じる最大応力(N/mm)と、最大伸び(%)を測定した。
(3)透湿度
 厚み25μmのTACフィルムに粘着剤を介して、位相差層(第1の位相差層と第2の位相差層との積層体)を貼り合わせたサンプルを測定サンプルとして、JIS  Z  0208(カップ法)に準じて測定した。
(4)クリープ値
 粘着剤層付光学フィルムを10mm×30mmサイズに切り出して試験サンプルとした。当該試験サンプルの上端部10mm×10mmを、SUS板に粘着剤層を介して貼着し、50℃、5気圧の条件下で15分間オートクレーブ処理した。加熱面が鉛直方向となるように設置した精密ホットプレートを85℃に加熱し、該粘着剤層付光学フィルムを貼着したSUS板を、粘着剤層を貼着していない面がホットプレートの加熱面に接するように設置した。SUS板を85℃で5分間加熱した後に、該粘着剤層付偏光フィルムの下端部に500gfの荷重を鉛直下方に負荷した。荷重を加えて1秒後および3600秒後における粘着剤層付光学フィルムとSUS板とのずれ量を測定し、それぞれCrおよびCr3600とした。CrおよびCr3600から下記式により求められるΔCrをクリープ値とした。
   ΔCr=Cr3600-Cr
(5)貯蔵弾性率
 製造例で作製した粘着剤層から剥離フィルムを剥離し、複数の粘着剤層を積層して、厚さ約1.5mmの試験サンプルを作製した。この試験サンプルを直径7.9mmの円盤状に打ち抜き、パラレルプレートに挟み込み、Rheometric Scientific社製「Advanced Rheometric Expansion System(ARES)」を用いて、以下の条件により、動的粘弾性測定を行い、測定結果から貯蔵弾性率G’を読み取った。
(測定条件)
   変形モード:ねじり
   測定温度:-40℃~150℃
   昇温速度:5℃/分
   測定周波数:1Hz
(6)単体透過率
 [偏光子/保護層]の構成を有する偏光板に関して、紫外可視近赤外分光光度計(日本分光社製 V-7100)を用いて測定したときの、波長380nm~780nmの透過率Tsを、偏光子の単体透過率Tsとした。このTsは、JIS Z8701の2度視野(C光源)により測定して視感度補正を行なったY値である。
[製造例1:粘着剤層Aの作製]
1.粘着剤の調製
 冷却管、窒素導入管、温度計及び撹拌装置を備えた反応容器に、ブチルアクリレート94.9部、アクリル酸5部、2-ヒドロキシエチルアクリレート0.1部および2,2´-アゾビスイソブチロニトリル0.3部を酢酸エチルと共に加えて溶液を調製した。次いで、この溶液に窒素ガスを吹き込みながら撹拌して、55℃で8時間反応させて、重量平均分子量210万のアクリル系ポリマーを含有する溶液を得た。さらに、このアクリル系ポリマーを含有する溶液に、酢酸エチルを加えて固形分濃度を30%に調整したアクリル系ポリマー溶液を得た。
 前記アクリル系ポリマー溶液の固形分100部に対して、4部のイソシアネート基を有する化合物を主成分とする架橋剤(日本ポリウレタン社製、商品名「コロネートL」)と、0.2部のエポキシ基含有シランカップリング剤(信越化学工業社製、商品名「KBM-403」)とをこの順に配合して、粘着剤溶液を調製した。
2.粘着剤層の作製
 上記粘着剤溶液を、剥離処理したポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ38μm)からなる剥離フィルムの表面に、乾燥後の厚みが20μmになるように塗布および乾燥して、粘着剤層Aを作製した。
[製造例2:粘着剤層Bの作製]
 架橋剤(日本ポリウレタン社製、商品名「コロネートL」)の添加量を0.6部としたこと、および、粘着剤溶液を乾燥後の厚みが15μmになるように塗布したこと以外は製造例1と同様にして、粘着剤層Bを作製した。
[製造例3:粘着剤層Cの作製]
 モノマー成分として、ブチルアクリレート99部および4-ヒドロキシブチルアクリレート1部を用いて重量平均分子量180万のアクリル系ポリマーを含有する溶液を得たこと、架橋剤として、0.1部のトリメチロールプロパン/キシリレンジイソシアネート付加物(東ソー社製、商品名「タケネートD110N」)および0.3部の過酸化物架橋剤(日本油脂社製、商品名「ナイパーBMT」)を用いたこと、および、粘着剤溶液を乾燥後の厚みが15μmになるように塗布したこと以外は製造例1と同様にして、粘着剤層Cを作製した。
[製造例4:粘着剤層Dの作製]
 モノマー成分として、ブチルアクリレート99部および4-ヒドロキシブチルアクリレート1部を用いて重量平均分子量180万のアクリル系ポリマーを含有する溶液を得たこと、架橋剤として、0.02部のトリメチロールプロパン/キシリレンジイソシアネート付加物(東ソー社製、商品名「タケネートD110N」)および0.3部の過酸化物架橋剤(日本油脂社製、商品名「ナイパーBMT」)を用いたこと、および、粘着剤溶液を乾燥後の厚みが21μmになるように塗布したこと以外は製造例1と同様にして、粘着剤層Dを作製した。
[製造例5:粘着剤層Eの作製]
 得られる粘着剤層の厚みが30μmになるように粘着剤溶液を塗布したこと以外は製造例3と同様にして、粘着剤層E(厚み30μm)を得た。
 製造例1~4で作製した粘着剤層A~Dを用いて粘弾性測定を行った。また、粘着剤層A~Dを備える粘着剤層付光学フィルム(下記実施例1~4で得られた粘着剤層付光学フィルム)を用いて粘着剤層のクリープ値を評価した。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[実施例1]
1.偏光子の作製
 熱可塑性樹脂基材として、長尺状で、吸水率0.75%、Tg約75℃である、非晶質のイソフタル共重合ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み:100μm)を用いた。樹脂基材の片面に、コロナ処理を施した。
 ポリビニルアルコール(重合度4200、ケン化度99.2モル%)およびアセトアセチル変性PVA(日本合成化学工業社製、商品名「ゴーセファイマーZ410」)を9:1で混合したPVA系樹脂100重量部に、ヨウ化カリウム13重量部を添加したものを水に溶かし、PVA水溶液(塗布液)を調製した。
 樹脂基材のコロナ処理面に、上記PVA水溶液を塗布して60℃で乾燥することにより、厚み13μmのPVA系樹脂層を形成し、積層体を作製した。
 得られた積層体を、130℃のオーブン内で周速の異なるロール間で縦方向(長手方向)に2.4倍に自由端一軸延伸した(空中補助延伸処理)。
 次いで、積層体を、液温40℃の不溶化浴(水100重量部に対して、ホウ酸を4重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(不溶化処理)。
 次いで、液温30℃の染色浴(ヨウ素濃度が0.03重量%、カリウム濃度が0.2重量%となるようにヨウ素およびヨウ化カリウムを配合したヨウ素水溶液)に、最終的に得られる偏光子の単体透過率(Ts)が42.0%となるように濃度を調整しながら60秒間浸漬させた(染色処理)。
 次いで、液温40℃の架橋浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを3重量部配合し、ホウ酸を5重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(架橋処理)。
 その後、積層体を、液温70℃のホウ酸水溶液(ホウ酸濃度4.0重量%、ヨウ化カリウム5.0重量%)に浸漬させながら、周速の異なるロール間で縦方向(長手方向)に総延伸倍率が5.5倍となるように一軸延伸を行った(水中延伸処理)。
 その後、積層体を液温20℃の洗浄浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを4重量部配合して得られた水溶液)に浸漬させた(洗浄処理)。
 その後、90℃に保たれたオーブン中で乾燥しながら、表面温度が75℃に保たれたSUS製の加熱ロールに約2秒接触させた(乾燥収縮処理)。乾燥収縮処理による積層体の幅方向の収縮率は5.2%であった。
 このようにして、樹脂基材上に厚み5μmの偏光子を形成した。
2.偏光板の作製
 上記で得られた[樹脂基材/偏光子]の積層体の偏光子表面に、PVA系樹脂水溶液を介してHC-TACフィルムを貼り合わせた。具体的には、PVA系樹脂水溶液(日本合成化学工業社製、商品名「ゴーセファイマー(登録商標)Z-200」、樹脂濃度:3重量%)を塗布し、HC-TACフィルムを貼り合わせ、60℃に維持したオーブンで5分間加熱し貼り合わせた。なお、HC-TACフィルムは、トリアセチルセルロース(TAC)フィルム(厚み25μm)にハードコート(HC)層(厚み7μm)が形成されたフィルムであり、TACフィルムが偏光子側となるようにして貼り合わせた。次いで、樹脂基材を剥離して、[外側保護層(HC-TACフィルム)/偏光子]の構成を有する偏光板を得た。
3.第1の位相差層の作製
 式(I)で表される化合物55部、式(II)で表される化合物25部、式(III)で表される化合物20部をシクロペンタノン(CPN)400部に加えた後、60℃に加温、撹拌して溶解させ、溶解が確認された後、室温に戻し、イルガキュア907(BASFジャパン株式会社製)3部、メガファックF-554(DIC株式会社製)0.2部、p-メトキシフェノール(MEHQ)0.1部を加えて、さらに撹拌を行い、溶液を得た。溶液は、透明で均一であった。得られた溶液を0.20μmのメンブランフィルターでろ過し、重合性組成物を得た。一方、配向膜用ポリイミド溶液を厚さ0.7mmのガラス基材にスピンコート法を用いて塗布し、100℃で10分乾燥した後、200℃で60分焼成することにより塗膜を得た。得られた塗膜をラビング処理し、配向膜を形成した。ラビング処理は、市販のラビング装置を用いて行った。基材(実質的には、配向膜)に、上記で得られた重合性組成物をスピンコート法で塗布し、100℃で2分乾燥した。得られた塗布膜を室温まで冷却した後、高圧水銀ランプを用いて、30mW/cmの強度で30秒間紫外線を照射して液晶配向固化層(厚み2.8μm)を得た。液晶配向固化層の面内位相差Re(550)は130nmであった。また、液晶配向固化層のRe(450)/Re(550)は0.851であり、逆分散波長特性を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
4.第2の位相差層の作製
 下記化学式(IV)(式中の数字65および35はモノマーユニットのモル%を示し、便宜的にブロックポリマー体で表している:重量平均分子量5000)で示される側鎖型液晶ポリマー20重量部、ネマチック液晶相を示す重合性液晶(BASF社製:商品名PaliocolorLC242)80重量部および光重合開始剤(チバスペシャリティーケミカルズ社製:商品名イルガキュア907)5重量部をシクロペンタノン200重量部に溶解して液晶塗工液を調製した。そして、基材フィルム(ノルボルネン系樹脂フィルム:日本ゼオン(株)製、商品名「ゼオネックス」)に当該塗工液をバーコーターにより塗工した後、80℃で4分間加熱乾燥することによって液晶を配向させた。この液晶層に紫外線を照射し、液晶層を硬化させることにより、基材上に第2の位相差層となる液晶化合物の配向固化層(液晶配向固化層、厚み0.58μm)を形成した。この層のRe(590)は0nm、Rth(590)は-100nmであり、nz>nx=nyの屈折率特性を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
5.粘着剤層付光学フィルムの作製
 2.で得られた偏光板の偏光子表面に、粘着剤(厚み5μm)を介して第1の位相差層を貼り合わせて、ガラス基材を剥離した。ここで、偏光子の吸収軸と第1の位相差層の遅相軸との角度が+45°となるように貼り合わせた。次いで、第1の位相差層の表面にUV硬化型接着剤(厚み1μm)を介して第2の位相差層を貼り合わせて、基材フィルムを剥離した。さらに、第2の位相差層の表面に製造例1で作製した粘着剤層Aを貼り合わせた。これにより、[保護層/偏光子/第1の位相差層/第2の位相差層/粘着剤層A(/剥離フィルム)]の構成を有する粘着剤層付光学フィルム(実質的には、粘着剤層付円偏光板)を得た。
[実施例2]
 粘着剤層Aの代わりに粘着剤層Bを用いたこと以外は実施例1と同様にして、[保護層/偏光子/第1の位相差層/第2の位相差層/粘着剤層B(/剥離フィルム)]の構成を有する粘着剤層付光学フィルムを得た。
[比較例1]
 粘着剤層Aの代わりに粘着剤層Cを用いたこと以外は実施例1と同様にして、[保護層/偏光子/第1の位相差層/第2の位相差層/粘着剤層C(/剥離フィルム)]の構成を有する粘着剤層付光学フィルムを得た。
[比較例2]
 粘着剤層Aの代わりに粘着剤層Dを用いたこと以外は実施例1と同様にして、[保護層/偏光子/第1の位相差層/第2の位相差層/粘着剤層D(/剥離フィルム)]の構成を有する粘着剤層付光学フィルムを得た。
[比較例3]
 粘着剤層Aの代わりに粘着剤層Eを用いたこと以外は実施例1と同様にして、[保護層/偏光子/第1の位相差層/第2の位相差層/粘着剤層E(/剥離フィルム)]の構成を有する粘着剤層付光学フィルムを得た。
[参考例1]
1.偏光子の作製
 染色浴のヨウ素濃度を0.025重量%とし、カリウム濃度を0.18重量%としたこと以外は実施例1と同様にして、樹脂基材上に厚み5μmの偏光子を形成した。
2.偏光板の作製
 上記で得られた[樹脂基材/偏光子]の積層体を用いたこと以外は実施例1と同様にして、[外側保護層(HC-TACフィルム)/偏光子]の構成を有する偏光板を得た。
3.位相差層を構成する位相差フィルムの作製
3-1.ポリエステルカーボネート系樹脂の重合
 撹拌翼および100℃に制御された還流冷却器を具備した縦型反応器2器からなるバッチ重合装置を用いて重合を行った。ビス[9-(2-フェノキシカルボニルエチル)フルオレン-9-イル]メタン29.60質量部(0.046mol)、イソソルビド(ISB)29.21質量部(0.200mol)、スピログリコール(SPG)42.28質量部(0.139mol)、ジフェニルカーボネート(DPC)63.77質量部(0.298mol)及び触媒として酢酸カルシウム1水和物1.19×10-2質量部(6.78×10-5mol)を仕込んだ。反応器内を減圧窒素置換した後、熱媒で加温を行い、内温が100℃になった時点で撹拌を開始した。昇温開始40分後に内温を220℃に到達させ、この温度を保持するように制御すると同時に減圧を開始し、220℃に到達してから90分で13.3kPaにした。重合反応とともに副生するフェノール蒸気を100℃の還流冷却器に導き、フェノール蒸気中に若干量含まれるモノマー成分を反応器に戻し、凝縮しないフェノール蒸気は45℃の凝縮器に導いて回収した。第1反応器に窒素を導入して一旦大気圧まで復圧させた後、第1反応器内のオリゴマー化された反応液を第2反応器に移した。次いで、第2反応器内の昇温および減圧を開始して、50分で内温240℃、圧力0.2kPaにした。その後、所定の攪拌動力となるまで重合を進行させた。所定動力に到達した時点で反応器に窒素を導入して復圧し、生成したポリエステルカーボネート系樹脂を水中に押し出し、ストランドをカッティングしてペレットを得た。
3-2.位相差フィルムの作製
 得られたポリエステルカーボネート系樹脂(ペレット)にPMMAを0.7質量部溶融混錬し、80℃で5時間真空乾燥をした後、単軸押出機(東芝機械社製、シリンダー設定温度:250℃)、Tダイ(幅200mm、設定温度:250℃)、チルロール(設定温度:120~130℃)および巻取機を備えたフィルム製膜装置を用いて、厚み130μmの長尺状の樹脂フィルムを作製した。得られた長尺状の樹脂フィルムを、所定の位相差が得られるように調整しながら延伸し、厚み38μmの位相差フィルムを得た。延伸条件は、幅方向に、延伸温度143℃、延伸倍率2.8倍であった。得られた位相差フィルムのRe(550)は141nmであり、Re(450)/Re(550)は0.86であり、Nz係数は1.12であった。
4.粘着剤層付光学フィルムの作製
 2.で得られた偏光板の偏光子表面に、粘着剤(厚み5μm)を介して位相差フィルムを貼り合わせた。ここで、偏光子の吸収軸と位相差フィルムの遅相軸との角度が+45°となるように貼り合わせた。次いで、位相差フィルムの表面に製造例5で作製した粘着剤層Eを転写した。これにより、[保護層/偏光子/位相差層/粘着剤層E(/剥離フィルム)]の構成を有する粘着剤層付光学フィルムを得た。
〈切断加工〉
 実施例、比較例および参考例で得られた粘着剤層付光学フィルムのHC付TACフィルム側に表面保護フィルム(日東電工製、商品名「PPF-100T」)を積層した積層体を被加工体として用いて、下記の条件でフルバックカッターにより、矩形の4辺それぞれの端面を2.5mm切削研磨し、25mm×50mmサイズの矩形状に切断した。
[加工条件]
  回転数/送り速度:4500rpm/900mm/min
 得られた矩形状の粘着剤層付光学フィルムを厚み方向に切断し、その断面を光学顕微鏡(Olympus社製、MX61L)を用いて、倍率10倍で観察し、粘着剤層端部の位置Pと偏光子端部の位置Pとの水平距離(糊欠け量)を測定した。結果を表2に示す。
〈温水試験〉
 切断加工で得られた矩形状の粘着剤層付光学フィルムから剥離フィルムを剥離して粘着剤層を露出させた。該粘着剤層を介して粘着剤層付光学フィルムをガラス板に貼り合わせ、60℃の温水に30分間浸漬した。浸漬後の粘着剤層付光学フィルムを顕微鏡で観察し、偏光子の端部を基準として脱色が生じた領域の奥行(脱色量)を測定した。また、脱色量の実用上の許容範囲を考慮し、脱色量が250μm以下である場合を「良」、250μmを超える場合を「不良」と評価した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表2に示される通り、位相差層の透湿度が小さい参考例では、糊欠け量が大きくても偏光子の脱色は実用上許容範囲内であるが、位相差層の透湿度が大きく、かつ、糊欠け量も大きい比較例では、偏光子の脱色量が大きかった。一方、糊欠け量が小さい実施例では、位相差層の透湿度が大きくても偏光子の脱色は実用上許容範囲内に抑制されていた。
 本発明の粘着剤層付光学フィルムは、液晶表示装置、有機EL表示装置および無機EL表示装置等の画像表示装置用の円偏光板として好適に用いられる。
 10   偏光板
 11   偏光子
 12   外側保護層
 13   内側保護層
 20   位相差層
 30   粘着剤層
100   粘着剤層付光学フィルム
 

Claims (7)

  1.  偏光子と該偏光子の少なくとも片側に配置された保護層とを含む偏光板と、位相差層と、粘着剤層と、を視認側からこの順に備え、
     該位相差層の透湿度が、300g/m・24h以上であり、
     断面視において、該粘着剤層の端部が、該偏光子の端部よりも内方に位置しており、該粘着剤層の端部と該偏光子の端部との水平距離が0μm~50μmである、粘着剤層付光学フィルム。
  2.  前記偏光板が、前記偏光子と該偏光子の視認側にのみ配置された保護層とを含む、請求項1に記載の粘着剤層付光学フィルム。
  3.  前記偏光子の厚みが、10μm以下である、請求項1または2に記載の粘着剤層付光学フィルム。
  4.  前記粘着剤層の23℃で応力-ひずみ測定を行った際の応力0.4Nでのひずみ量が、900%以下である、請求項1から3のいずれかに記載の粘着剤層付光学フィルム。
  5.  前記位相差層が、液晶化合物の配向固化層を含み、
     該液晶化合物の配向固化層のRe(550)とRe(450)とが、0.8≦Re(450)/Re(550)<1の関係を満たし、
     該液晶化合物の配向固化層のRe(550)が、100nm~190nmであり、
     該液晶化合物の配向固化層の遅相軸と前記偏光子の吸収軸とのなす角度が、40°~50°である、請求項1から4のいずれかに記載の粘着剤層付光学フィルム。
  6.  請求項1から5のいずれかに記載の粘着剤層付光学フィルムを備える、画像表示装置。
  7.  有機エレクトロルミネセンス表示装置である、請求項6に記載の画像表示装置。
     
PCT/JP2021/043458 2020-12-10 2021-11-26 粘着剤層付光学フィルムおよび該粘着剤層付光学フィルムを備える画像表示装置 WO2022124104A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237018448A KR20230116803A (ko) 2020-12-10 2021-11-26 점착제층 부착 광학 필름 및 상기 점착제층 부착 광학 필름을 구비하는 화상 표시 장치
CN202180082032.9A CN116583894A (zh) 2020-12-10 2021-11-26 带粘合剂层的光学膜以及具备该带粘合剂层的光学膜的图像显示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020205002A JP2022092281A (ja) 2020-12-10 2020-12-10 粘着剤層付光学フィルムおよび該粘着剤層付光学フィルムを備える画像表示装置
JP2020-205002 2020-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022124104A1 true WO2022124104A1 (ja) 2022-06-16

Family

ID=81973186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/043458 WO2022124104A1 (ja) 2020-12-10 2021-11-26 粘着剤層付光学フィルムおよび該粘着剤層付光学フィルムを備える画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2022092281A (ja)
KR (1) KR20230116803A (ja)
CN (1) CN116583894A (ja)
TW (1) TW202229944A (ja)
WO (1) WO2022124104A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113631971A (zh) 2019-04-02 2021-11-09 住友化学株式会社 光学层叠体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001235626A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nitto Denko Corp 光学部材
JP2009086452A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Nitto Denko Corp 粘着型光学フィルムの製造方法、粘着型光学フィルムおよび画像表示装置
JP2015193811A (ja) * 2014-03-17 2015-11-05 住友化学株式会社 粘着剤付き樹脂フィルム及びそれを用いた光学積層体
JP2016026240A (ja) * 2011-03-10 2016-02-12 住友化学株式会社 粘着剤付き光学フィルム及びそれを用いた光学積層体
JP2019008934A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 日東電工株式会社 有機el表示装置用粘着剤組成物、有機el表示装置用粘着剤層、有機el表示装置用粘着剤層付き偏光フィルム、および有機el表示装置
JP2020148882A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 日東電工株式会社 画像表示装置および該画像表示装置に用いられる円偏光板
JP2020190754A (ja) * 2020-08-18 2020-11-26 日東電工株式会社 光学フィルム、剥離方法及び光学表示パネルの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1457792A1 (en) 1998-10-30 2004-09-15 Teijin Limited Retardation film and optical device employing it
JP2002372622A (ja) 2001-06-14 2002-12-26 Nitto Denko Corp 複合位相差板、円偏光板及び液晶表示装置、有機el表示装置
JP2003311239A (ja) 2002-04-23 2003-11-05 Matsushita Electric Works Ltd 生ごみ処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001235626A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nitto Denko Corp 光学部材
JP2009086452A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Nitto Denko Corp 粘着型光学フィルムの製造方法、粘着型光学フィルムおよび画像表示装置
JP2016026240A (ja) * 2011-03-10 2016-02-12 住友化学株式会社 粘着剤付き光学フィルム及びそれを用いた光学積層体
JP2015193811A (ja) * 2014-03-17 2015-11-05 住友化学株式会社 粘着剤付き樹脂フィルム及びそれを用いた光学積層体
JP2019008934A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 日東電工株式会社 有機el表示装置用粘着剤組成物、有機el表示装置用粘着剤層、有機el表示装置用粘着剤層付き偏光フィルム、および有機el表示装置
JP2020148882A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 日東電工株式会社 画像表示装置および該画像表示装置に用いられる円偏光板
JP2020190754A (ja) * 2020-08-18 2020-11-26 日東電工株式会社 光学フィルム、剥離方法及び光学表示パネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202229944A (zh) 2022-08-01
JP2022092281A (ja) 2022-06-22
KR20230116803A (ko) 2023-08-04
CN116583894A (zh) 2023-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI582200B (zh) 光硬化性接著劑、偏光板及積層光學構件
TWI682198B (zh) 偏光板
JP7184549B2 (ja) 光学積層体および有機el表示装置
WO2021070525A1 (ja) 位相差層および粘着剤層付偏光板およびそれを用いた有機エレクトロルミネセンス表示装置
JP6245803B2 (ja) 偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP7514097B2 (ja) 位相差層および粘着剤層付偏光板およびそれを用いた有機エレクトロルミネセンス表示装置
KR20190109267A (ko) 광학 적층체의 제조 방법 및 점착층 구비 광학 적층체의 제조 방법
WO2022124104A1 (ja) 粘着剤層付光学フィルムおよび該粘着剤層付光学フィルムを備える画像表示装置
WO2021084874A1 (ja) 画像表示装置および光学部材のセット
KR20200047378A (ko) 액정층 적층체
WO2022065224A1 (ja) 偏光板、カバーガラス付偏光板および画像表示装置
WO2021131237A1 (ja) 画像表示装置および光学部材のセット
JP7240938B2 (ja) 光学積層体及び画像表示装置
WO2023042518A1 (ja) 光学積層体
WO2023100406A1 (ja) 位相差層付偏光板および該位相差層付偏光板を有する画像表示装置
WO2024195610A1 (ja) 粘着剤層付光学積層体の製造方法
WO2022224494A1 (ja) 位相差層付偏光板
KR102579020B1 (ko) 편광 필름, 점착제층 부착 편광 필름, 및 화상 표시 장치
JP2024095263A (ja) 画像表示装置
KR20230148781A (ko) 광학 적층체
JP2024063648A (ja) 位相差層付偏光板および位相差層付偏光板を有する画像表示装置
JP2024052319A (ja) 位相差層付偏光板および位相差層付偏光板を有する画像表示装置
JP2022141116A (ja) 位相差層付偏光板
CN118226558A (zh) 带相位差层的偏振片及包含带相位差层的偏振片的图像显示装置
JP2024081558A (ja) 位相差層付偏光板および画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21903208

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180082032.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21903208

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1