WO2022101983A1 - 検体の分類方法 - Google Patents

検体の分類方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022101983A1
WO2022101983A1 PCT/JP2020/041928 JP2020041928W WO2022101983A1 WO 2022101983 A1 WO2022101983 A1 WO 2022101983A1 JP 2020041928 W JP2020041928 W JP 2020041928W WO 2022101983 A1 WO2022101983 A1 WO 2022101983A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
principal component
analysis
sample
time
component score
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/041928
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊之 鈴木
真 古川
Original Assignee
株式会社パーキンエルマージャパン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社パーキンエルマージャパン filed Critical 株式会社パーキンエルマージャパン
Priority to EP20961511.1A priority Critical patent/EP4249907A1/en
Priority to US18/251,991 priority patent/US20240019416A1/en
Priority to PCT/JP2020/041928 priority patent/WO2022101983A1/ja
Priority to JP2022561726A priority patent/JPWO2022101983A1/ja
Publication of WO2022101983A1 publication Critical patent/WO2022101983A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/32Paints; Inks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/21Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
    • G06F18/213Feature extraction, e.g. by transforming the feature space; Summarisation; Mappings, e.g. subspace methods
    • G06F18/2135Feature extraction, e.g. by transforming the feature space; Summarisation; Mappings, e.g. subspace methods based on approximation criteria, e.g. principal component analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/24Classification techniques

Definitions

  • the present invention relates to a method for classifying specimens.
  • samples with similar properties may be classified into the same set based on the analysis data.
  • the correlation between a plurality of analytical data may be evaluated. Appropriate conversion or processing of analytical data is important for proper classification and correlation assessment.
  • Patent Document 1 is a step of calculating the degradation rate and the apparent synthesis rate of a gene transcript, and calculating the net synthesis rate of the gene transcript from the apparent synthesis rate and the degradation rate; net synthesis.
  • methods that include the steps of clustering velocity waveforms; and from clustering, classifying genes belonging to the same cluster as at least one gene having the same properties.
  • Patent Document 2 uses rotation matrices Qa and Q ⁇ , which mean sine functions, to receive an input that receives a sample x (n + 1) at a time point n + 1 and another input that receives a reference sample y (n + 1) at the same time point. It consists of a calculation means that calculates according to a processing device that minimizes the signal e (n + 1) that represents the difference between the signal and the reference sample, and is a signal processing device that executes the minimum self-squared method, and the calculation means is one of them. It discloses a signal processing apparatus characterized by comprising a normalization means for normalizing an input sample with respect to a function of energy.
  • Patent Document 3 uses a mapping conversion to acquire image pixel data including three color component data elements of each image pixel for each image pixel and a step of storing the mapping conversion in a fourth computer memory position.
  • an image processing method including a step of converting a color component data element of each image pixel to calculate normalized image pixel data for each image pixel.
  • Patent Document 4 decomposes image data into duplicate sub-images, applies PCA to the sub-images, derives a first principal component image, and produces a first main, blob and background binary image. It sets thresholds for component images, rejects blobs adjacent to or intersecting sub-image boundaries, fills holes in blobs, rejects blobs that are too small to correspond to possible thread splits, and profile the image area. It discloses a method of preprocessing image data by reconstructing a secondary image into a single image for measurement.
  • the conventional method has a problem that it is difficult to classify samples based on different time-series data obtained by different analysis methods and their relationships.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a method for classifying samples that can compare time-series data obtained by different analytical methods.
  • the uniform method of classifying specimens according to the present invention is as follows.
  • Principal component analysis was performed on a plurality of the inverse tangents ⁇ 1n , and the principal component score comp.
  • Principal component analysis was performed on a plurality of the inverse tangents ⁇ 2n , and the principal component score comp. The second principal component analysis process to obtain 2 and In a coordinate system having a first axis and a second axis, the principal component score comp.
  • 1 is the first axis, and the principal component score comp. 2 is plotted on the second axis, and has a classification step of classifying the sample based on the principal component score of the second analysis method with respect to the principal component score of the first analysis method.
  • the sample is analyzed at a time t5 later than the time t4 to obtain a fifth plurality of analytical values (I 251 and I 252 ... I 25n ).
  • Principal component analysis was performed on the inverse tangent ⁇ 21n , and the principal component score comp. It further has a third principal component analysis step of obtaining 3.
  • the principal component score comp. 1 is the first axis, and the principal component score comp.
  • the principal component score comp. Plotted in the coordinate system. 1 and the principal component score comp. The first coordinate represented by 2 and the principal component score comp. 1 and the principal component score comp.
  • the fourth inverse tangent calculation step for obtaining the inverse tangent ⁇ 3n of the ratio of the difference (I 37n- I 36n ) of the analytical values to the time difference (t7-t6) for each of the sixth and seventh plurality of analytical values.
  • Principal component analysis was performed on the inverse tangent ⁇ 3n , and the principal component score comp.
  • the principal component score comp. 4 is the third axis
  • the principal component score comp. 1 is the first axis
  • the principal component score comp is the principal component score comp.
  • the sample is analyzed at a time t8, which is later than the time t7, to obtain a plurality of eighth analytical values (I 381 , I 382 ... I 38n ).
  • Principal component analysis was performed on the inverse tangent ⁇ 31n , and the principal component score comp. It further has a fifth principal component analysis step of finding 5.
  • the principal component score comp. 5 is the third axis
  • the principal component score comp. 1 is the first axis
  • the principal component score comp. Plotted in the coordinate system. 1 and the principal component score comp. 2 and the principal component score comp.
  • the method for classifying a sample according to (6) which compares with the fourth coordinate represented by 5.
  • the sample classification method includes a first analysis step, a second analysis step, a first inverse positive contact calculation step, a first principal component analysis step, a third analysis step, and a fourth analysis. It has a step, a second inverse positive contact calculation step, a second principal component analysis step, and a classification step.
  • the sample is analyzed at time t1 by using the first analysis method.
  • the first plurality of analytical values I 111 , I 112 ... I 11n ) are obtained.
  • the first analysis method can be selected according to the sample to be analyzed. Note that n represents a positive integer.
  • the sample is analyzed at time t2, which is later than time t1, as a result of the second plurality of analytical values. (I 121 , I 122 ... I 12n ) is obtained.
  • the sample is analyzed at time t3 by using a second analysis method different from the first analysis method.
  • a plurality of third analytical values (I 231 , I 232 ... I 23n ) are obtained.
  • the difference between the first analysis method and the second analysis method means an analysis method in which there is a difference other than the time of analysis.
  • the method of analyzing Cr by ICP-MS and the method of analyzing Mo by ICP-MS performed at different times are different analysis methods, and the method of analyzing Cr by ICP-MS and the method of analyzing Cr by EDS are used. It is an analysis method different from the method of doing.
  • the analytical values obtained by the first analytical method and the second analytical method may be the same physical quantity or may be different physical quantities.
  • the context of time t3 and time t1 and time t2 is not particularly limited.
  • the second analysis method is used to analyze the sample at time t4, which is later than time t3.
  • a fourth plurality of analytical values I 241 and I 242 ... I 24n ) are obtained.
  • the principal component score comp. 1 and principal component score comp. Plot 2 are plotted on different axes.
  • the principal component score comp. 1 is the first axis
  • the principal component score comp. 2 may be plotted on the second axis.
  • the coordinate system may have three or more axes.
  • the principal component score plotted on the first axis and the axes other than the second axis may be calculated from the data obtained by the same analysis method as the first analysis method or the second analysis method, or may be obtained by a different analysis method. It may be calculated from the data obtained.
  • the results obtained with different analyzers are the results expressed by different dimensions, number of dimensions, and different intensities, such as the number of measurable components, the magnitude of the detected amount, and the unit.
  • PCA principal component analysis
  • the principal component score obtained by PCA is greatly affected by data with strong intensity or large dispersion, so unless it is analyzed as the intensity that can handle different types of data equally, the influence of data with strong data intensity is large. It is reflected in the principal component score, and as a result, the principal component score that reflects the data with strong data intensity is extracted.
  • the data obtained by the first analysis method and the second analysis method include time in the first inverse tangent calculation step and the second inverse tangent calculation step, respectively. It is converted into a standardized data group. Therefore, the results of different physical quantities obtained from the device group can be standardized not only as a comparison of items, quantities or ratios but also as changes with time. As a result, the characteristics of the sample can be simultaneously expressed as static information and time, which are physical quantities.
  • time series data obtained by different analysis methods can be compared by the first principal component analysis step and the second principal component analysis step.
  • the sample can be classified according to the relationship between the time series data and the different time series data.
  • time series data with different intensity scales can be standardized by calculating the inverse tangent of the ratio of the difference in the analytical values to the time difference. This makes it possible to compare time series data with different intensity scales. Therefore, it is possible to analyze each analysis method and classify the sample without determining the attribution of the sample. In addition, samples can be classified without advanced knowledge of each analysis method. Therefore, even a person or a machine who does not have a high level of knowledge can easily classify a sample.
  • the principal component score group is expressed as a cluster.
  • the principal component score group is expressed as a variance. Therefore, it can be determined whether or not a sufficient analytical method is used to classify the sample according to the characteristics to be classified. As a result, it is possible to determine the type of analysis method used for characteristic analysis and whether the result is appropriate. Further, the result of determining whether the type of analysis method and the result are appropriate can be fed back to the selection of the analysis method. This makes it possible to accurately classify the samples. Moreover, determining the type of analysis method and whether the results are appropriate does not require a high degree of knowledge of the analysis method. As a result, the sample can be easily classified even by a person or a machine who does not have a high level of knowledge.
  • the sample classification method according to the embodiment of the present invention may include a fifth analysis step, a third inverse tangent calculation step, and a third principal component analysis step.
  • the second analysis method may be used to analyze the sample at time t5, which is later than time t4.
  • a fifth plurality of analytical values I 251 and I 252 ... I 25n ) are obtained.
  • the inverse tangent ⁇ 21n is subjected to principal component analysis, and the principal component score comp. 3 may be obtained.
  • the sample classification method according to the embodiment of the present invention further includes a fifth analysis step, a third inverse positive contact calculation step, and a third principal component analysis step, in the classification step, the first axis and the second
  • principal component score comp. 1 is the first axis
  • principal component score comp. 3 may be plotted on the second axis.
  • principal component score comp. 2 may be plotted on the second axis.
  • Principal component score comp. 3 and principal component score comp. 2 is the result obtained by the same analysis method.
  • the principal component score comp. 3 is the principal component score comp. It represents the information of the sample after 2 in time.
  • Principal component score comp. 1 and principal component score comp The coordinate system in which 2 is plotted and the principal component score comp. 1 and principal component score comp. It may be the same as or different from the coordinate system in which 3 is plotted.
  • the principal component score comp Plotted in the coordinate system. 1 and principal component score comp.
  • the second coordinate represented by 3 This makes it clearer that the characteristics of the sample change over time. As a result, the specimens can be classified more accurately.
  • the change direction and magnitude from the first coordinate to the second coordinate may be used. This makes it possible to more quantitatively extract the characteristics of the sample depending on the time. As a result, the specimens can be classified more accurately.
  • the method for classifying a sample according to a modification of the embodiment of the present invention may further include a sixth analysis step, a seventh analysis step, a fourth inverse tangent calculation step, and a fourth principal component analysis step. ..
  • the sample may be analyzed at time t6 by using a third analysis method different from the first analysis method and the second analysis method.
  • a sixth plurality of analytical values I 361 , I 362 ... I 36n ) are obtained. Note that n represents a positive integer.
  • the third analysis method may be used to analyze the sample at time t7, which is later than time t6. Thereby, a plurality of seventh analytical values (I 371 , I 372 ... I 37n ) are obtained.
  • the difference (I) of the analytical values with respect to the time difference (t7-t6) for each of the sixth and seventh plurality of analytical values You may calculate (I 37n -I 36n ) / (t7-t6) which is the ratio of 37n -I 36n ). Then, tan ((I 37n -I 36n ) / (t7-t6)) -1 , which is the inverse tangent ⁇ 3n of (I 37n -I 36n ) / (t7-t6), may be obtained.
  • Principal component score comp. 3 may be plotted on the second axis. Principal component score comp. 2 and principal component score comp. 3 is the result obtained by the same analysis method. Furthermore, the principal component score comp. 3 is the principal component score comp. It represents the information of the sample after 2 in time. In addition, time series data obtained by three different analytical methods can be compared. Therefore, it becomes easy to extract the characteristics of the sample depending on the time by the above-mentioned plotting method. As a result, the specimens can be classified more accurately using the time-dependent characteristics of the specimens. Principal component score comp. 4. Principal component score comp. 1 and principal component score comp. The coordinate system in which 2 is plotted and the principal component score comp. 4. Principal component score comp. 1 and principal component score comp. It may be the same as or different from the coordinate system in which 3 is plotted.
  • the sample classification method according to the modified example of the embodiment of the present invention may further include an eighth analysis step, a fifth inverse tangent calculation step, and a fifth principal component analysis step.
  • the sample may be analyzed at time t8, which is later than time t7, by using the third analysis method.
  • the eighth plurality of analytical values I 381 , I 382 ... I 38n ) are obtained.
  • the difference (I) of the analytical values with respect to the time difference (t8-t7) for each of the seventh and eighth plurality of analytical values You may calculate (I 38n -I 37n ) / (t8-t7) which is the ratio of 38n -I 37n ). Then, tan ((I 38n -I 37n ) / (t8-t7)) -1 , which is the inverse tangent ⁇ 31n of (I 38n -I 37n ) / (t8-t7), may be obtained.
  • the principal component score comp. 5 is the third axis
  • principal component score comp. 1 is the first axis
  • the principal component score comp. 3 may be plotted on the second axis. This makes it possible to compare time series data obtained by three different analytical methods. As a result, the specimens can be classified more accurately.
  • Principal component score comp. 4 is the third axis
  • principal component score comp. 1 is the first axis and the principal component score comp. 2 may be plotted on the second axis.
  • Principal component score comp. 2 and principal component score comp. 3 is the result obtained by the same analysis method
  • the principal component score comp. 4 and principal component score comp. 5 is the result obtained by the same analysis method.
  • the principal component score comp. 3 is the principal component score comp. It represents the information of the sample after the time of 2
  • the principal component score comp. 5 is the principal component score comp. It represents the information of the sample after the time of 4. This makes it possible to compare the time dependence of a plurality of principal component scores. Therefore, it becomes easier to extract the characteristics of the sample depending on the time. As a result, the specimens can be classified more accurately.
  • Principal component score comp Plotted in the coordinate system. 1 and the principal component score comp. 2 and the principal component score comp.
  • the fourth coordinate represented by 5 This makes it clearer that the characteristics of the sample change over time. As a result, the specimens can be classified more accurately.
  • the change direction and magnitude from the third coordinate to the fourth coordinate may be used. This makes it possible to more quantitatively extract the characteristics of the sample depending on the time. As a result, the specimens can be classified more accurately.
  • a sample may be measured at four or more different times by one analysis method. It becomes easier to extract the characteristics of the sample depending on the time.
  • the sample classification method according to the present invention may be carried out by computer programming.
  • Example As a sample, a plurality of paints having various differences such as oiliness and water-based, color difference, and contained components and a coating film formed from them were used. Each paint has various differences, but when the paint is applied, the characteristics of the paint change and finally become a coating film. The process of changing from paint to paint film and the final paint film were analyzed by different analytical methods.
  • Oil-based # 1 Manufacturer: Rock Paint No. 1 (manufacturer color: white), No. 2 (Manufacturer color: Super Red), No. 3 (Manufacturer color: Deep blue), No. 4 (Manufacturer color: Bright Yellow White) Oil-based # 2, Manufacturer: Nippon Paint No. 5 (manufacturer color: white), No. 6 (Manufacturer color: Slen Red), No. 7 (Manufacturer color: Vacation blue), No. 8 (Manufacturer color: Extra Yellow) Aqueous # 1, Manufacturer: Nippon Paint No. 9 (manufacturer color: white), No. 10 (manufacturer color: red), No.
  • ICP mass spectrometer Inductively coupled plasma Mass Spectrometry: ICP-MS
  • ICP-MS Inductively coupled plasma Mass Spectrometry: ICP-MS
  • a thermogravimetric analyzer Thermo gravity: TG, TGA8000, PerkinElmer Inc. was used for the change rate analysis of the paint.
  • Teflon (registered trademark) tape was attached on the slide glass, and the paint was dropped on it. It was applied with a bar coater (wet film thickness 100 ⁇ m) so that the thickness of the paint was constant. TG was used in the process of forming the coating film. Further, the sampling time was set to the time when the drying time of the paint was 1H, 6H, 24H and 48H so that the sampling could be performed in a time exceeding the time when the weight loss of the paint was stable. Then, the paint sampled by various devices was measured. IR and ICP-MS measured coatings sampled at drying times of 1H, 6H and 48H, and GC / MS measured coatings sampled at drying times of 1H and 24H.
  • the sampled coating film is subjected to nitric acid or a mixed acid of nitric acid and hydrofluoric acid (TAMAPURE AA-100, Tama Chemicals Co., Ltd.) by a microwave decomposition apparatus Titan MPS (PerkinElmer Inc.) before measurement. It was acid-decomposed in Ltd.).
  • the analysis results of paints have different dimensions and sizes. Therefore, after picking up the main peaks from the analysis results obtained by each device, 23 peak intensities from the IR measurement results, 61 element concentration quantification results from the ICP-MS measurement results, and GC measurement results. 99 peak areas were extracted.
  • the analysis results were standardized by two methods. The first is a method of standardizing only the intensity of analysis results (reference example). The second is a method of simultaneously standardizing the intensity and time of the analysis result.
  • the principal component score group and the loadings score group of each sample are constituent values calculated from ⁇ derived from each sample, and can be regarded as unique features detected by the analytical instrument. Therefore, if it is considered as a characteristic function axis showing the unique characteristics of the sample, it is possible to partially fix the PCA axis of the data group and integrate the data obtained by changing the other PCA axes for analysis (hereinafter PCAmerge). May be called). Therefore, Comp . In contrast to 1, Comp. 2 and 3, Comp. In PCA 2 . A 3-axis plot was performed using 2'to 3', and the change in the center of gravity of each sample was investigated by PCAmerge. By merging the loading splot in the same manner, the change of each measured value ⁇ reflecting the change of the center of gravity due to the PCAmerge was visualized.
  • Equation 3 is used to standardize the data group of multiple devices, it is expressed as a cluster when the analysis result contains data showing the target feature, and is expressed as a variance when the analysis result does not include the target feature. ..
  • Equation 3 is used to standardize the data group of multiple devices, it is expressed as a cluster when the analysis result contains data showing the target feature, and is expressed as a variance when the analysis result does not include the target feature. ..
  • Equation 3 is used to standardize the data group of multiple devices, it is expressed as a cluster when the analysis result contains data showing the target feature, and is expressed as a variance when the analysis result does not include the target feature. ..
  • Equation 3 is used to standardize the data group of multiple devices, it is expressed as a cluster when the analysis result contains data showing the target feature, and is expressed as a variance when the analysis result does not include the target feature. ..
  • FIG. 9 is the analysis result of equilibrium, the time of the analysis result is matched using the equations 4 and 7, the data intensity is standardized, and a standardized data group having a unified dimension is created.
  • the normalized data group including this time is shown in Comp. 1 is fixed to the base shaft, and Comp. 2'and Comp.
  • the result of calculating 3'and plotting it is shown in FIG. Graph a and graph a'in FIG. 10 have the same result.
  • Aqueous # 1 is comp. 2 and comp. It moved negatively in the direction of 3.
  • Aqueous # 2 and # 3 are comp. It moved positively in the direction of 2.
  • Aqueous # 4 is comp. Move negatively in the direction of 2, and comp. It moved positively in the direction of 3.
  • Oil-based # 1 rotated and moved.
  • Oil-based # 2 is comp. 2 and comp. It moved positively in the direction of 3.
  • PCA analysis of the standardized data group including this time it was confirmed that the scores of the same manufacturer were moving in the same direction while forming clusters.
  • the present invention it is possible to provide a sample classification method capable of comparing time-series data obtained by different analysis methods, so that it has high industrial applicability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

この検体の分類方法は、第一分析方法を用い、時間t1で第一の複数の分析値を得る第一分析工程と、第一分析方法を用い、時間t1よりも後の時間t2で第二の複数の分析値を得る第二分析工程と、時間差(t2-t1)に対する分析値の差の比の逆正接θ1nを求める第一逆正接算出工程と、逆正接θ1nについて主成分分析し、主成分スコアcomp.1を求める第一主成分分析工程と、第一分析方法と異なる第二分析方法を用い、時間t3で第三の複数の分析値を得る第三分析工程と、第二分析方法を用い、時間t3よりも後の時間t4で第四の複数の分析値を得る第四分析工程と、時間差(t4-t3)に対する分析値の差の比の逆正接θ2nを求める第二逆正接算出工程と、逆正接θ2nを主成分分析し、主成分スコアcomp.2を求める第二主成分分析工程と、主成分スコアcomp.1及び主成分スコアcomp.2に基づいて、検体を分類する分類工程と、を有する。

Description

検体の分類方法
 本発明は、検体の分類方法に関する。
 データ解析を行う中で、分析データを基に性質が近い検体を同じ集合に分類する場合がある。また、複数の分析データの間の相関関係を評価する場合もある。適切な分類及び相関関係の評価を行うために、分析データを適切に変換又は処理することが重要である。
 特許文献1は、遺伝子の転写産物の分解速度および見かけ上の合成速度を算出し、見かけ上の合成速度と分解速度とから、遺伝子の転写産物の正味の合成速度を算出する工程;正味の合成速度の波形をクラスタ化する工程;およびクラスタ化から、同じクラスタに属する遺伝子同士を、少なくとも1つの同じ性質を有する遺伝子である、と分類する工程を包含する方法を開示している。
 特許文献2は、正弦関数を意味する回転マトリクスQa及びQαを用い、時点n+1でサンプルx(n+1)を受信する入力と、同じ時点で基準サンプルy(n+1)を受信する他の入力と、受信された信号と基準サンプル間の差を表わす信号e(n+1)を最小化する処理装置に応じて演算する計算手段からなり、最小自乗法を実行する信号処理装置であって、計算手段がそれらのエネルギーの関数に関して入力サンプルを正規化する正規化手段からなることを特徴とする信号処理装置を開示している。
 特許文献3は、マッピング変換を、第4のコンピュータメモリ位置に記憶するステップと、各画像画素について、各画像画素の3つのカラー成分データ要素を含む画像画素データを取得し、マッピング変換を用いて、各画像画素のカラー成分データ要素を変換して、各画像画素についての正規化された画像画素データを算出するステップを含む画像処理方法を開示している。
 特許文献4は、画像データを重複する副画像に分解し、PCAを副画像に適用して、第1の主成分画像を導き、ブロブおよび背景の2値画像を生成するために第1の主成分画像の閾値を定め、副画像境界に隣接または交差するブロブを拒絶し、ブロブの穴を満たし、小さすぎて可能性がある有糸分裂像に対応しないブロブを拒絶し、かつ画像領域のプロファイル測定のために、副画像を単一画像に再構成することによって、画像データを前処理する方法を開示している。
国際公開2008-102825号公報 日本国特開平5-324272号公報 日本国特表2018-535471号公報 日本国特開2008-77677号公報
 しかしながら、異なる分析方法で得られる分析データは強度スケールが異なるので、特許文献1~5に記載のデータの処理方法では異なる強度スケールを有する分析データを比較することが難しかった。その結果、異なる強度スケールを有する分析データの相互関係を利用して検体を分類することが難しいという問題があった。
 一方、異なる強度スケールを有する分析データを主成分分析する方法が報告されている。しかしながら、主成分分析では、分析データが、物理量である静的な情報と時間である動的な情報とを有する時系列データである場合、異なる時系列データを一律なモデルで主成分分析することが難しい。そのため、主成分分析を用いても、異なる時系列データを比較することが難しかった。
 さらに、離散Fourier変換する時系列モデリング、動的因子モデル(dynamic factor model)又はANOVAと、主成分分析とを組み合わせることで時系列データを解析する方法が報告されている。しかしながら、異なる分析手法から得られる物理量と時間とを同時に検体の特性として表現することが難しかった。さらに、前述の方法と主成分分析とを組み合わせても異なる時系列データを比較することが難しかった。
 従って、従来の方法では、異なる分析手法で得られる異なる時系列データ及びその関係に基づいて検体を分類することが難しいという問題があった。
 本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、異なる分析手法で得られる時系列データを比較できる検体の分類方法を提供することを目的とする。
 前記課題を解決するために、本発明は以下の手段を提供している。
(1)本発明に係る検体の分類方法の一様態は、
 第一分析方法を用い、時間t1において検体を分析して、第一の複数の分析値(I111、I112・・・I11n)を得る第一分析工程と、
 前記第一分析方法を用い、前記時間t1よりも後である時間t2において前記検体を分析して、第二の複数の分析値(I121、I122・・・I12n)を得る第二分析工程と、
 前記第一及び前記第二の複数の分析値のそれぞれについて、時間差(t2-t1)に対する分析値の差(I12n-I11n)の比の逆正接θ1nを求める第一逆正接算出工程と、
 複数の前記逆正接θ1nについて主成分分析し、主成分スコアcomp.1を求める第一主成分分析工程と、
 前記第一分析方法と異なる第二分析方法を用い、時間t3において前記検体を分析して、第三の複数の分析値(I231、I232・・・I23n)を得る第三分析工程と、
 前記第二分析方法を用い、前記時間t3よりも後である時間t4において前記検体を分析して、第四の複数の分析値(I241、I242・・・I24n)を得る第四分析工程と、
 前記第三及び前記第四の複数の分析値のそれぞれについて、時間差(t4-t3)に対する分析値の差(I24n-I23n)の比の逆正接θ2nを求める第二逆正接算出工程と、
 複数の前記逆正接θ2nを主成分分析し、主成分スコアcomp.2を求める第二主成分分析工程と、
 第一の軸及び第二の軸を有する座標系で、前記主成分スコアcomp.1を第一の軸、前記主成分スコアcomp.2を第二の軸にプロットし、前記第一分析方法の主成分スコアに対する、前記第二分析方法の主成分スコアに基づいて、前記検体を分類する分類工程と、を有する。
(2)前記第二分析方法を用い、前記時間t4よりも後である時間t5において前記検体を分析して、第五の複数の分析値(I251、I252・・・I25n)を得る第五分析工程と、
 前記第四及び前記第五の複数の分析値のそれぞれについて、時間差(t5-t4)に対する値の差(I25n-I24n)の比の逆正接θ21nを求める第三逆正接算出工程と、
 前記逆正接θ21nを主成分分析し、主成分スコアcomp.3を求める第三主成分分析工程と、を更に有し、
 前記分類工程において、前記検体を分類するために、前記第一の軸及び前記第二の軸を有する前記座標系で、前記主成分スコアcomp.1を前記第一の軸、前記主成分スコアcomp.3を前記第二の軸にプロットする(1)に記載の検体の分類方法。
(3)前記分類工程において、前記座標系にプロットされる、前記主成分スコアcomp.1と前記主成分スコアcomp.2とで表される第一の座標と、前記主成分スコアcomp.1と前記主成分スコアcomp.3とで表される第二の座標とを比較する(2)に記載の検体の分類方法。
(4)前記分類工程において、前記第一の座標から前記第二の座標への変化方向に基づいて、前記第一の座標と前記第二の座標とを比較する(3)に記載の検体の分類方法。
(5)前記第一分析方法及び前記第二分析方法と異なる第三分析方法を用い、時間t6において前記検体を分析して、第六の複数の分析値(I361、I362・・・I36n)を得る第六分析工程と、
 前記第三分析方法を用い、前記時間t6よりも後である時間t7において前記検体を分析して、第七の複数の分析値(I371、I372・・・I37n)を得る第七分析工程と、
 前記第六及び前記第七の複数の分析値のそれぞれについて、時間差(t7-t6)に対する分析値の差(I37n-I36n)の比の逆正接θ3nを求める第四逆正接算出工程と、
 前記逆正接θ3nを主成分分析し、主成分スコアcomp.4を求める第四主成分分析工程と、を更に有し、
 前記分類工程において、前記第一の軸、前記第二の軸及び第三の軸を有する座標系で、前記主成分スコアcomp.4を前記第三の軸、前記主成分スコアcomp.1を前記第一の軸、前記主成分スコアcomp.2を前記第二の軸にプロットする(2)に記載の検体の分類方法。
(6)前記第三分析方法を用い、前記時間t7よりも後である時間t8において前記検体を分析して、第八の複数の分析値(I381、I382・・・I38n)を得る第八分析工程と、
 前記第七及び前記第八の複数の分析値のそれぞれについて、時間差(t8-t7)に対する分析値の差(I38n-I37n)の比の逆正接θ31nを求める第五逆正接算出工程と、
 前記逆正接θ31nを主成分分析し、主成分スコアcomp.5を求める第五主成分分析工程と、を更に有し、
 前記分類工程において、前記第一の軸、前記第二の軸及び前記第三の軸を有する前記座標系で、前記主成分スコアcomp.5を前記第三の軸、前記主成分スコアcomp.1を前記第一の軸、前記主成分スコアcomp.3を前記第二の軸にプロットする(5)に記載の検体の分類方法。
(7)前記分類工程において、前記座標系にプロットされる、前記主成分スコアcomp.1と前記主成分スコアcomp.2と前記主成分スコアcomp.4とで表される第三の座標と、前記主成分スコアcomp.1と前記主成分スコアcomp.3と前記主成分スコアcomp.5とで表される第四の座標とを比較する(6)に記載の検体の分類方法。
(8)前記分類工程において、前記第三の座標から前記第四の座標への変化方向に基づいて、前記第三の座標と前記第四の座標とを比較する(7)に記載の検体の分類方法。
(9)前記第一分析方法と前記第二分析方法とが異なる物理量を分析するための方法である(1)に記載の検体の分類方法。
 本発明に係る上記一態様によれば、異なる分析手法で得られる強度スケールが異なるデータを比較できる検体の分類方法を提供することができる。
本発明の実施例でデータを規格化するときの概念図である。 TGデータによる乾燥減量率を示す図である。 IRで得られるθ値によるデンドログラムである。 ICP-MSで得られるθ値によるデンドログラムである。 GC/MSで得られるθ値によるデンドログラムである。 IR、ICP-MS及びGC/MSで得られるθ値の組み合わせによるデンドログラムである。 IR、ICP-MS及びGC/MSの組合せのデータ群のPCAの結果を示す図である。 IR及びICP-MSで得られるθ値の組み合わせによるデンドログラムである。 IR、ICP-MS及びGC/MSのデータから得られる主成分スコアをプロットした図である。 時間経過に伴う主成分スコアの移動を示した図である。 図10のデータのPCA Loadings plotを示す図である。
<実施形態>
 以下、本発明の実施形態に係る検体の分類方法について説明する。
 本発明の実施形態に係る検体の分類方法は、第一分析工程と、第二分析工程と、第一逆正接算出工程と、第一主成分分析工程と、第三分析工程と、第四分析工程と、第二逆正接算出工程と、第二主成分分析工程と、分類工程と、を有する。
(第一分析工程)
 本発明の実施形態に係る検体の分類方法の第一分析工程では、第一分析方法を用い、時間t1において検体を分析する。その結果、第一の複数の分析値(I111、I112・・・I11n)を得る。第一分析方法は、分析する検体に応じて選択することができる。なおnは正の整数を表す。
 (第二分析工程)
 本発明の実施形態に係る検体の分類方法の第二分析工程では、第一分析方法を用い、時間t1よりも後である時間t2において検体を分析する、その結果、第二の複数の分析値(I121、I122・・・I12n)を得る。
 (第一逆正接算出工程)
 本発明の実施形態に係る検体の分類方法の第一逆正接算出工程では、第一及び第二の複数の分析値のそれぞれについて、時間差(t2-t1)に対する分析値の差(I12n-I11n)の比である(I12n-I11n)/(t2-t1)を算出する。そして、(I12n-I11n)/(t2-t1)の逆正接θ1nであるtan((I12n-I11n)/(t2-t1))-1を求める。
 (第一主成分分析工程)
 本発明の実施形態に係る検体の分類方法の第一主成分分析工程では、複数の逆正接θ1nについて主成分分析し、主成分スコアcomp.1(principal component score)を求める。
 (第三分析工程)
 本発明の実施形態に係る検体の分類方法の第三分析工程では、第一分析方法と異なる第二分析方法を用い、時間t3において前記検体を分析する。その結果、第三の複数の分析値(I231、I232・・・I23n)を得る。第一分析方法と第二分析方法とが異なるとは、分析した時間以外にも違いがある分析手法のことを意味する。例えば、ICP-MSでCrを分析する方法と、異なる時間で実施したICP-MSでMoを分析する方法とは異なる分析方法であり、ICP-MSでCrを分析する方法とEDSでCrを分析する方法とは異なる分析手法である。第一分析方法及び第二分析方法で得られる分析値は、同じ物理量であってもよく、異なる物理量であってもよい。時間t3と、時間t1及び時間t2との前後関係は特に限定されない。
 (第四分析工程)
 本発明の実施形態に係る検体の分類方法の第四分析工程では、第二分析方法を用い、時間t3よりも後である時間t4において前記検体を分析する。その結果、第四の複数の分析値(I241、I242・・・I24n)を得る。
 (第二逆正接算出工程)
 本発明の実施形態に係る検体の分類方法の第二逆正接算出工程では、第三及び第四の複数の分析値のそれぞれについて、時間差(t4-t3)に対する分析値の差(I24n-I23n)の比である(I24n-I23n)/(t4-t3)を算出する。そして、(I24n-I23n)/(t4-t3)の逆正接θ2nであるtan((I24n-I23n)/(t4-t3))-1を求める。
 (第二主成分分析工程)
 本発明の実施形態に係る検体の分類方法の第二主成分分析工程では、複数の逆正接θ2nを主成分分析し、主成分スコアcomp.2を求める。
 (分類工程)
 本発明の実施形態に係る検体の分類方法の分類工程では、第一の軸及び第二の軸を有する座標系に主成分スコアcomp.1及び主成分スコアcomp.2をプロットする。主成分スコアcomp.1及び主成分スコアcomp.2は異なる軸上にプロットする。例えば、主成分スコアcomp.1を第一の軸、前記主成分スコアcomp.2を第二の軸にプロットしてもよい。そして、プロットした第一分析方法の主成分スコア及び前記第二分析方法の主成分スコアに基づいて、検体を分類する。座標系は三以上の軸を有していてもよい。第一の軸及び第二の軸以外の軸にプロットする主成分スコアは、第一分析手法又は第二分析手法と同じ分析手法で得られるデータから算出してもよいし、異なる分析手法で得られるデータから算出してもよい。
 異なる分析装置で得られる結果は、測定できる成分数や、検出量の大小、単位などそれぞれが異なる次元と次元数及び異なる強度で表現された結果である。前述の分析装置で得られる異種データ群は、一律なモデルとして主成分分析(principal component analysis;PCA)することが難しい。PCAによって得られる主成分スコア(component)は、強度が強いか又は分散が大きいデータに大きく影響を受けるので、異種データを同等に扱える強度として解析しなければ、データ強度の強いデータの影響が大きく主成分スコアに反映される、その結果、データ強度の強いデータ反映される主成分スコアが抽出される。
 一方、データ強度の影響を規格化できれば、PCAを用いてデータ全体の相関を得ることができ、かつ相互の位置関係として可視化できる。本発明者らは上述のことを知見し、本発明を完成させた。
 本発明の実施形態に係る検体の分類方法によれば、第一分析方法及び第二分析方法で得られるデータはそれぞれ、第一逆正接算出工程及び第二逆正接算出工程で、時間を包括する規格化されたデータ群に変換される。そのため、装置群から得られる異なる物理量の結果を単なる項目、量又は割合の比較だけでなく時間に対する変化として規格化することができる。その結果、検体の特性を物理量である静的な情報及び時間として同時に表現することができる。
 さらに、第一主成分分析工程及び第二主成分分析工程により、異なる分析手法で得られる時系列データを比較することができる。その結果、時系列データ及び異なる時系列データの間の関係から検体を分類することができる。
 加えて、時間差に対する分析値の差の比の逆正接を算出することで、異なる強度スケールを有する時系列データを規格化することができる。これにより、異なる強度スケールを有する時系列データを比較することができる。そのため、各分析手法を各々解析して、検体の帰属を判別することなく検体を分類することができる。また、各分析手法に対する高度な知識が無くても、検体を分類することができる。従って、高度な知識を有さない人又は機械であっても、検体を容易に分類することができる。
 分類に使用する分析値が分類したい特徴を示すデータを含む場合、主成分スコア群がクラスタとして表現される。一方、分析値が分類したい特徴を示すデータを含まない場合、主成分スコア群が分散として表現される。そのため、分類したい特徴で検体を分類するために、十分な分析方法を用いているのかどうかを判断できる。その結果、特性解析に用いる分析方法の種類と結果が適切であるかどうかを判断できる。さらに、分析方法の種類と結果が適切であるかどうかを判断した結果を、分析方法の選定にフィードバックすることができる。これにより、検体を正確に分類することができる。さらに、分析方法の種類と結果が適切であるかどうかの判断には、分析方法に対する高度な知識を必要としない。その結果、高度な知識を有さない人又は機械であっても、検体を容易に分類することができる。
<変形例>
 続いて、本発明の実施形態の変形例に係る検体の分類方法について説明する。前述の実施形態と同様の構成については説明を省略する場合がある。
 本発明の実施形態に係る検体の分類方法は前述の実施形態の構成に加えて、第五分析工程と、第三逆正接算出工程と、第三主成分分析工程とを有してもよい。
(第五分析工程)
 本発明の実施形態に係る検体の分類方法の第五分析工程は、第二分析方法を用い、時間t4よりも後である時間t5において検体を分析してもよい。これにより、第五の複数の分析値(I251、I252・・・I25n)を得る。
(第三逆正接算出工程)
 本発明の実施形態に係る検体の分類方法の第三逆正接算出工程は、第四及び第五の複数の分析値のそれぞれについて、時間差(t5-t4)に対する分析値の差(I25n-I24n)の比である(I25n-I24n)/(t5-t4)を算出してもよい。そして、(I25n-I24n)/(t5-t4)の逆正接θ21nであるtan((I25n-I24n)/(t5-t4))-1を求めてもよい。
(第三主成分分析工程)
 本発明の実施形態に係る検体の分類方法の第三主成分分析工程は、逆正接θ21nを主成分分析し、主成分スコアcomp.3を求めてもよい。
(分類工程)
 本発明の実施形態に係る検体の分類方法が更に、第五分析工程と、第三逆正接算出工程と、第三主成分分析工程とを有する場合、分類工程で、第一の軸及び第二の軸を有する座標系の上に、主成分スコアcomp.1を第一の軸、主成分スコアcomp.3を第二の軸にプロットしてもよい。また、主成分スコアcomp.2を第二の軸にプロットしてもよい。主成分スコアcomp.3及び主成分スコアcomp.2は同じ分析手法で得られる結果である。さらに、主成分スコアcomp.3は主成分スコアcomp.2よりも時間的に後の検体の情報を表す。従って、前述のプロット方法により時間に依存する検体の特性を抽出しやすくなる。その結果、時間に依存する検体の特性を用いて検体をより正確に分類することができる。主成分スコアcomp.1及び主成分スコアcomp.2がプロットされる座標系と、主成分スコアcomp.1及び主成分スコアcomp.3がプロットされる座標系とは同じであってもよいし、異なってもよい。
 分類工程において、座標系にプロットされる、主成分スコアcomp.1と主成分スコアcomp.2とで表される第一の座標と、主成分スコアcomp.1と主成分スコアcomp.3とで表される第二の座標とを比較してもよい。これにより、時間の経過に伴う検体の特性の変化がより明確になる。その結果、検体を更に正確に分類することができる。第一の座標と第二の座標とを比較する方法として、例えば、第一の座標から第二の座標への変化方向及び大きさを用いてもよい。これにより、時間に依存する検体の特性をより定量的に抽出することができる。その結果、検体をより一層正確に分類することができる。
 本発明の実施形態の変形例に係る検体の分類方法はさらに、第六分析工程と、第七分析工程と、第四逆正接算出工程と、第四主成分分析工程とを有してもよい。
(第六分析工程)
 本発明の実施形態の変形例に係る検体の分類方法の第八分析工程は、第一分析方法及び第二分析方法と異なる第三分析方法を用い、時間t6において検体を分析してもよい。これにより、第六の複数の分析値(I361、I362・・・I36n)を得る。なお、nは正の整数を表す。
(第七分析工程)
 本発明の実施形態の変形例に係る検体の分類方法の第七分析工程は、第三分析方法を用い、時間t6よりも後である時間t7において前記検体を分析してもよい。それにより、第七の複数の分析値(I371、I372・・・I37n)を得る。
(第四逆正接算出工程)
 本発明の実施形態の変形例に係る検体の分類方法の第四逆正接算出工程は、第六及び第七の複数の分析値のそれぞれについて、時間差(t7-t6)に対する分析値の差(I37n-I36n)の比である(I37n-I36n)/(t7-t6)を算出してもよい。そして、(I37n-I36n)/(t7-t6)の逆正接θ3nであるtan((I37n-I36n)/(t7-t6))-1を求めてもよい。
(第四主成分分析工程)
 本発明の実施形態の変形例に係る検体の分類方法の第四主成分分析工程は、逆正接θ3nを主成分分析し、主成分スコアcomp.4を求めてもよい。
(分類工程)
 第六分析工程と、第七分析工程と、第四逆正接算出工程と、第四主成分分析工程とを有する場合、本発明の実施形態の他の変形例に係る検体の分類方法の分類工程は、第一の軸、第二の軸及び第三の軸を有する座標系の上に、主成分スコアcomp.4を第三の軸、主成分スコアcomp.1を第一の軸、主成分スコアcomp.2を前記第二の軸にプロットしてもよい。これにより、三つの異なる分析方法によって得られる時系列データを比較することができる。その結果、検体を更に正確に分類することができる。
 主成分スコアcomp.3を第二の軸にプロットしてもよい。主成分スコアcomp.2及び主成分スコアcomp.3は同じ分析手法で得られる結果である。さらに、主成分スコアcomp.3は主成分スコアcomp.2よりも時間的に後の検体の情報を表す。加えて、三つの異なる分析方法によって得られる時系列データを比較することができる。従って、前述のプロット方法により時間に依存する検体の特性を抽出しやすくなる。その結果、時間に依存する検体の特性を用いて検体をより正確に分類することができる。主成分スコアcomp.4、主成分スコアcomp.1及び主成分スコアcomp.2がプロットされる座標系と、主成分スコアcomp.4、主成分スコアcomp.1及び主成分スコアcomp.3がプロットされる座標系とは同じであってもよいし、異なってもよい。
 本発明の実施形態の変形例に係る検体の分類方法はさらに、第八分析工程と、第五逆正接算出工程と、第五主成分分析工程とを有してもよい。
(第八分析工程)
 本発明の実施形態の変形例に係る検体の分類方法の第八分析工程は、第三分析方法を用い、時間t7よりも後である時間t8において検体を分析してもよい。これにより、第八の複数の分析値(I381、I382・・・I38n)を得る。
(第五逆正接算出工程)
 本発明の実施形態の変形例に係る検体の分類方法の第五逆正接算出工程は、第七及び第八の複数の分析値のそれぞれについて、時間差(t8-t7)に対する分析値の差(I38n-I37n)の比である(I38n-I37n)/(t8-t7)を算出してもよい。そして、(I38n-I37n)/(t8-t7)の逆正接θ31nであるtan((I38n-I37n)/(t8-t7))-1を求めてもよい。
(第五主成分分析工程)
 本発明の実施形態の変形例に係る検体の分類方法の第五主成分分析工程は、逆正接θ31nを主成分分析し、主成分スコアcomp.5を求めてもよい。
(分類工程)
 第八分析工程と、第五逆正接算出工程と、第五主成分分析工程とを有する場合、主成分スコアcomp.5を第三の軸、主成分スコアcomp.1を第一の軸及び前記主成分スコアcomp.3を第二の軸にプロットしてもよい。これにより、三つの異なる分析方法によって得られる時系列データを比較することができる。その結果、検体をより正確に分類することができる。
 主成分スコアcomp.4を第三の軸、主成分スコアcomp.1を第一の軸及び前記主成分スコアcomp.2を第二の軸にプロットしてもよい。主成分スコアcomp.2及び主成分スコアcomp.3は同じ分析手法で得られる結果であり、主成分スコアcomp.4及び主成分スコアcomp.5は同じ分析手法で得られる結果である。さらに、主成分スコアcomp.3は主成分スコアcomp.2よりも時間的に後の検体の情報を表し、主成分スコアcomp.5は主成分スコアcomp.4よりも時間的に後の検体の情報を表す。これにより、複数の主成分スコアの時間依存性を比較することができる。そのため、時間に依存する検体の特性を更に抽出しやすくなる。その結果、検体をより正確に分類することができる。
 座標系にプロットされる、主成分スコアcomp.1と前記主成分スコアcomp.2と前記主成分スコアcomp.4とで表される第三の座標と、主成分スコアcomp.1と主成分スコアcomp.3と主成分スコアcomp.5とで表される第四の座標とを比較してもよい。これにより、時間の経過に伴う検体の特性の変化がより明確になる。その結果、検体を更に正確に分類することができる。第三の座標と第四の座標とを比較する方法として、例えば、第三の座標から第四の座標への変化方向及び大きさを用いてもよい。これにより、時間に依存する検体の特性をより定量的に抽出することができる。その結果、検体をより一層正確に分類することができる。
 以上、本発明の実施形態及び変形例に係る検体の分類方法について説明したが、具体的な構成はこの実施形態及び変形例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の変更、構成の組み合わせ及び構成の削除を行うことができる。さらに、実施形態及び変形例で示した構成のそれぞれを適宜に組み合わせることができる。
 本発明に係る検体の分類方法は、一つの分析手法で四以上の異なる時間で検体を測定してもよい。時間に依存する検体の特性を更に抽出しやすくなる。
 本発明に係る検体の分類方法は、時間tおよびtでの分析値I及びIが測定されたとき、t≦t≦tを満たすtのIを分析値I及びIに基づいて算出してもよい。例えば、I={(I-I)/(t-t)}(t-t)としてもよい。これにより、異なる分析手法で得られるデータがより比較しやすくなる。
 本発明に係る検体の分類方法は、コンピュータープログラミングによって実施されてもよい。
 以下では、本発明の実施例を具体的に示してより詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(検体)
 検体として、油性と水性、色の違い、含有成分など様々な違いがある複数の塗料及びそれらで形成される塗膜を使用した。各々の塗料は様々な違いを有するが、塗料が塗布されると塗料の特性が変化し、最終的に塗膜となる。塗料から塗膜へ変化する過程及び最終的な塗膜を異なる分析方法で分析した。
 分類に使用した市販の塗料No.1~No.15を以下に示す。
 油性#1、メーカー:ロックペイント
 No.1(メーカー色:ホワイト)、No.2(メーカー色:スーパーレッド)、No.3(メーカー色:ディープブルー)、No.4(メーカー色:ブライトイエローホワイト)
 油性#2、メーカー:日本ペイント
 No.5(メーカー色:ホワイト)、No.6(メーカー色:スレンレッド)、No.7(メーカー色:バカンスブルー)、No.8(メーカー色:エクストライエロー)
 水性#1、メーカー:日本ペイント
 No.9(メーカー色:ホワイト)、No.10(メーカー色:レッド)、No.11(メーカー色:ブルー)、No.12(メーカー色:イエロー)
 水性#2、メーカー:アクゾノーベル
 No.13(メーカー色:ホワイト)、No.14(メーカー色:レッド)、No.15(メーカー色:ブルー)、No.16(メーカー色:イエロー)
 水性#3、メーカー:アサヒペン
 No.17(メーカー色:赤)
 水性#4、メーカー:ダイソー
 No.18:ダイソー(メーカー色:レッド)
(分析方法)
 塗料又は塗膜の赤外スペクトル(IRスペクトル)の測定は、フーリエ変換赤外分光分析装置(Fourier Transform infrared spectrometer:FTIR)(Spectrum two,PerkinElmer Inc.)を使用した。塗料又は塗膜の揮発性成分の測定は、ガスクロマトグラフ質量分析計及びHS(Gas Chromatography-Mass spectrometry:GC/MS,Head Space Sampler :HS)(Clarus SQ 8 GC/MS,PerkinElmer Inc.)を使用した。塗料又は塗膜の無機元素成分の分析は、ICP質量分析装置(Inductively coupled plasma Mass Spectrometry:ICP-MS)(NexION2000,PerkinElmer Inc.)を使用した。塗料の変化速度解析には、熱重量分析装置(Thermo gravimetry:TG,TGA8000,PerkinElmer Inc.)を使用した。
 スライドガラス上にテフロン(登録商標)テープを貼りその上に塗料を滴下した。バーコーター(ウェット膜厚100μm)で塗料の厚みが一定になる様に塗布した。塗膜形成の過程はTGを用いた。また、塗料の減量が安定する時間を超える時間でサンプリングできるように、サンプリング時間を塗料の乾燥時間が1H、6H、24H及び48Hとなった時点とした。そして、各種装置でサンプリングした塗料を測定した。
 IRおよびICP-MSでは、乾燥時間が1H、6H及び48Hでサンプリングされた塗膜を測定し、GC/MSは乾燥時間が1H及び24Hでサンプリングされた塗膜を測定した。またICP-MSでは、サンプリングした塗膜を測定前にマイクロウェーブ分解装置Titan MPS(PerkinElmer Inc.)にて硝酸、または硝酸およびフッ化水素酸との混酸(TAMAPURE AA-100,Tama Chemicals Co.,Ltd.)で酸分解した。
(分析結果の規格化)
 塗料の分析結果は、次元や大きさが異なる。そのため、各装置で得られた分析結果から主要なピークをピックアップした後、IRの測定結果から23個のピーク強度、ICP-MSの測定結果から61元素の濃度の定量結果、GCの測定結果から99個のピーク面積を抽出した。
 分析結果を二種類の方法で規格化した。一つ目は、分析結果の強度のみを規格化する方法である(参考例)。二つ目は、分析結果の強度及び時間を同時に規格化する方法である。
 まず、分析結果の強度のみを規格化する方法について説明する。種々の分析結果から得た塗膜の分析結果は、試料の特性を示すマトリックスであるから相関が得られると仮定できる。また、各種分析結果で構成される特性データ群は、特異点を抽出した結果であり、分析機器で得た各々の特異点は一つのプロパティに対し一つの特異点であるとみなせる。ここで増分xと分析機器で得られる軸を示す関数Fを用いると、
 x=F(x)・・・式1
 xn+1=F(x)・・・式2
として表現できる。また、増分x=F(x,xi+1)と表すことができる。n及びiは正の整数を表す。Fは特性軸に対して可微分とすれば,分析機器の結果xとxにおけるデータ強度Iとの関係はI=G(F(x))として表現できる。そして、機器ごとに異なるx~xi+1の移動強度を加味するため,強度Iと角度θを用いて、
θ=tan((I-In-1))-1・・・式3
として異なる強度で構成されるデータ群全体を規格化できる。
 続いて、分析結果の強度及び時間を同時に規格化する方法を説明する。図2に示すように、TGの結果から塗料に含まれる溶剤の気化に由来する減量の速度は40minを超えると一定とみなせる。それぞれの装置で測定していない乾燥時間における塗膜サンプルの測定値は、一次回帰直線を用いて算出した。これにより、それぞれの装置について、時間を統一した強度のデータを得た。また、時間tおよびtで強度I及びIが測定されたとき、t≦t≦tを満たすtの強度IはI={(I-I)/(t-t)}(t-t)と表現できるので、
 I={(I-I)/(t-t)}(t-t)・・・式4
と表される。(時間t,強度I)に対する、Δt時間経過後の(時間t,強度I)の変化の方向であるθは、
 θ=tan((I-I)/(t-t))-1・・・式5
で与えられる。同様にΔt時間経過後は、
 θ=arctan((I-I)/(t-t))・・・式6
で与えられる。従って、InをΔtn時間とともに、
 θ=arctan((In+1-I)/(tn+1-t))・・・式7
で規格化した。規格化のイメージは図1に示した。
(PCA解析)
 各装置で得た分析結果は、非線形性を示す特異点で構成されるとみなせる。そのため、規格化で得られたθデータ群を、θ=arctan(F(x),G(F(x)))のように増分に試料特性を包括する行列モデルとみなせば,θデータ群に時間変化を含めた規格化をすることができる。その結果、分析結果を装置から得た強度に依存しない行列データ群に変換できる。
 式3で作成した規格化θデータ群に対しPCA解析し、PCA解析をした。主成分スコア群から各装置単独の分析結果を抽出した結果は図3、図4及び図5に示し、IRとICP-MSとGC/MSとを組み合わせた結果を図6に示した。
 式6で作成した規格化θデータ群に対しPCA解析し、ΔtにおけるPCAスコア値comp.1-3および、Δtよりも後の時間であるΔtにおけるPCAスコア値Comp.1’-3’を算出した。また、主成分スコア群に付随しLoadingsスコア群も算出した。これらの主成分スコア群から抽出したIRとICP-MSとGC/MSとを組み合わせた結果を図7に示した。
 各サンプルの主成分スコア群およびLoadingsスコア群は、それぞれサンプルに由来するθから算出された構成値であり、分析機器で検出された固有の特徴であるとみなせる。そのため、試料の固有の特徴を示す特性関数軸と考えると、データ群のPCA軸を一部固定して、他のPCA軸を変化させたデータを統合させて解析を行うことができる(以降PCAmergeと称する場合がある)。そこでPCAにおけるComp.1に対し、Comp.2及び3、PCAにおけるComp.2’~3’を用い3軸プロットし、PCAmergeによるサンプル毎の重心変化を調査した。Loadingsplotも同様にマージさせることで、PCAmergeによる重心変化を反映した各測定値θの変化を可視化した。
(考察)
 まず、分析結果の強度のみを規格化した場合について考察した。図3、4及び5に示すように、IR、ICP-MS,GC/MSの規格化されたデータ群を単独で使用した場合、デンドログラムには水性塗料と油性塗料とが混在し、塗料を適切に分離できなかった。一方、図6に示すように、IR、ICP-MS、GC/MSの規格化されたデータ群全体を用いると、塗料を水性塗料と油性塗料とのクラスタに分離することができた。これは異なる分析方法によって得られるデータを互いに比較できるように規格化し、複数の分析結果を組合せて用いることで、検体の特性を容易にかつ適切に分類できることを意味する。
 さらに図7に示すように、三つの分析結果のデータ群をPCA解析した結果をプロットすると、水性塗料(中空円)と油性塗料(中実円)との分布が異なった。これらの結果から、単独機器で得た結果の解析では分離が不明瞭であっても、複数の分析装置のデータを式3で規格化すると分離を可能になることが分かった。さらに機器の多量データを切り捨てることなく扱う式3の規格化が、塗料のデータ群から含まれる溶媒、溶質などの材料由来の特徴を示すデータ群を切り捨てることなく同等な強度に変換できたことを意味する。
 図8に示すように、規格化されたデータ群からIRとICP-MSとの2装置データ群を抽出したデンドログラムを示す。IRとICP-MSとの2装置データ群を使用した場合、塗料の色(赤、白、青、黄)が明確に分離されなかった。このことから、IR及びICP-MSの分析データ群には色の情報が不足を示唆する。したがって、多機器のデータ群を規格化する式3を用いれば、分析結果に目的の特徴を示すデータを含む場合にはクラスタとして表現され、目的の特徴を含まない場合には分散として表現された。図8のデンドログラムを用いると、データ群に必要とする特徴の情報の不足を判断できた。その結果、特性解析に用いる分析機器の種類と結果が適切であるかどうかを判断できた。
 続いて、分析結果の強度及び時間を同時に規格化した場合について考察した。TGの結果から塗布後40min以上経過すると減量速度が一定を示したので、試料の変化を一次近似できると判断した。さらに、正確な強度の変化関数の近似を行うために塗布後1Hから6Hを経過時間Δt、塗布後6Hから24Hを経過時間Δtに切り分け、それぞれの範囲で強度変化速度を一次近似したのち、強度と時間を規格化したプロットを図9に示した。
 塗布後1Hから6Hのグラフ(図9左)及び塗布後6Hから24Hのグラフ(図9右)を見ると、メーカーごとのクラスタが確認された。一方,塗布後1Hから6Hと塗布後6Hから24Hにおけるクラスタの分布が異なるのは、同一試料であるにも関わらず、主成分分析における直交軸の解析が異なる時間で形成されたデータ群を各々独立して主成分分析したためであると考えられる。つまり、同一試料の特性軸が変化することを意味すると考えられる。材料の状態が変化する過程の機器分析において、劣化及び硬化など各種反応進行が同一の試料で比較できる場合、図9の結果のクラスタは試料の特性を示す結果として表現されていると判断することができた。一方、塗料の様に脱溶媒の進行とともに試料状態が変化する場合、各種分析結果は試料の一時通過の状態を表し、各種反応進行が同一の試料で比較するのが難しい。つまり、分析機器を用いた一時通過的な状態解析における機器分析を用いたクラスタ分析では塗料を分類するのに十分ではないと判断することができた。
 そこで、時間もして解析を行った。溶質の溶解、ガスの拡散、化学反応が線形性を保ちながら移動する古典力学に基づくと仮定した場合、化学反応をA+BからC+Dとして反応速度を伴うavramiらの非平衡のモデルを用いて検討する必要がある。そこで、図9を平衡の分析結果と仮定し,式4および式7を用いて分析結果の時間を一致させ、データ強度を規格化し、次元の統一された規格化データ群を作成した。この時間を含む規格化されたデータ群を図9のComp.1を基軸と固定し、PCA2のComp.2’およびComp.3’を算出し、プロットした結果を図10に示した。図10のグラフaとグラフa’とは同じ結果である。グラフbとグラフb’とは同じ結果である。
 時間Δt1(図10、グラフa)から時間Δt2(図10、グラフb)への時間変化に伴うスコアプロットの移動に注目した。水性#1はcomp.2及びcomp.3の方向にマイナス移動した。水性#2および#3はcomp.2の方向にプラス移動した。水性#4はcomp.2の方向にマイナス移動し、comp.3の方向にプラス移動した。油性#1は回転移動した。油性#2はcomp.2とcomp.3の方向にプラス移動した。以上のように、塗料ごとに特徴の異なる重心移動が確認された。この時間を含む規格化されたデータ群をPCA解析することによって同一メーカー品はクラスタを作りながら、同じ方向性のスコア移動が起こっていることが確認された。
 この移動の異方性について、図6~8の結果によってはメーカー間の違いの分類が不明瞭であった。一方、図10に示した時間を基準とする特性のデータ群を用いて、基軸を設定したPCA行うことで、それぞれの主成分スコアの関係性を得ることができた。これにより、分析データの相関を得ることができた。また、時間を考慮した解析方法を用いると、メーカー間の違いを含めた塗料の違いを分類することができた。本法の規格化されたθデータ群は同一試料であれば、同心円でガウシアン分布を示すので、重心移動が異ならなければ、個々に異なる重心変化を示すことはないと考えられる。この試料ごとの重心の違いが試料の特徴として図10に適切に表現されていたと考えられる。従って、本実施例で用いた手法で試料を適切に分類することができた。
 塗料の特性を図10の結果を構成する種々の分析機器のデータのPCALoadingsplot(図11)で表示すると,ICP-MS(中空)プロットは分散から面移動、IRプロットは面から分散を示した。図10の結果はIR測定成分のプロット位置が全体に対し大きく変化している傾向と判断できた。スコアの移動は試料の特徴を示す情報が変化すること示すので、図11の結果は図10での移動要因であるとみなせる。これにより、図10の結果で得た特徴のクラスタ移動の原因成分をPCALoadingsplotで調査することができた。従って、図10の結果から試料自体の特性変化と分析手法の妥当性を抽出することができた。さらに、図10の結果から試料特性の解析に重要な技法を抽出することができた。
 本発明によれば、異なる分析手法で得られる時系列データを比較できる検体の分類方法を提供することできるので、産業上の利用可能性が高い。

Claims (9)

  1.  第一分析方法を用い、時間t1において検体を分析して、第一の複数の分析値(I111、I112・・・I11n)を得る第一分析工程と、
     前記第一分析方法を用い、前記時間t1よりも後である時間t2において前記検体を分析して、第二の複数の分析値(I121、I122・・・I12n)を得る第二分析工程と、
     前記第一及び前記第二の複数の分析値のそれぞれについて、時間差(t2-t1)に対する分析値の差(I12n-I11n)の比の逆正接θ1nを求める第一逆正接算出工程と、
     複数の前記逆正接θ1nについて主成分分析し、主成分スコアcomp.1を求める第一主成分分析工程と、
     前記第一分析方法と異なる第二分析方法を用い、時間t3において前記検体を分析して、第三の複数の分析値(I231、I232・・・I23n)を得る第三分析工程と、
     前記第二分析方法を用い、前記時間t3よりも後である時間t4において前記検体を分析して、第四の複数の分析値(I241、I242・・・I24n)を得る第四分析工程と、
     前記第三及び前記第四の複数の分析値のそれぞれについて、時間差(t4-t3)に対する分析値の差(I24n-I23n)の比の逆正接θ2nを求める第二逆正接算出工程と、
     複数の前記逆正接θ2nを主成分分析し、主成分スコアcomp.2を求める第二主成分分析工程と、
     第一の軸及び第二の軸を有する座標系で、前記主成分スコアcomp.1を第一の軸、前記主成分スコアcomp.2を第二の軸にプロットし、前記第一分析方法の主成分スコアに対する、前記第二分析方法の主成分スコアに基づいて、前記検体を分類する分類工程と、を有する検体の分類方法。
  2.  前記第二分析方法を用い、前記時間t4よりも後である時間t5において前記検体を分析して、第五の複数の分析値(I251、I252・・・I25n)を得る第五分析工程と、
     前記第四及び前記第五の複数の分析値のそれぞれについて、時間差(t5-t4)に対する値の差(I25n-I24n)の比の逆正接θ21nを求める第三逆正接算出工程と、
     前記逆正接θ21nを主成分分析し、主成分スコアcomp.3を求める第三主成分分析工程と、を更に有し、
     前記分類工程において、前記検体を分類するために、前記第一の軸及び前記第二の軸を有する前記座標系で、前記主成分スコアcomp.1を前記第一の軸、前記主成分スコアcomp.3を前記第二の軸にプロットする請求項1に記載の検体の分類方法。
  3.  前記分類工程において、前記座標系にプロットされる、前記主成分スコアcomp.1と前記主成分スコアcomp.2とで表される第一の座標と、前記主成分スコアcomp.1と前記主成分スコアcomp.3とで表される第二の座標とを比較する請求項2に記載の検体の分類方法。
  4.  前記分類工程において、前記第一の座標から前記第二の座標への変化方向に基づいて、前記第一の座標と前記第二の座標とを比較する請求項3に記載の検体の分類方法。
  5.  前記第一分析方法及び前記第二分析方法と異なる第三分析方法を用い、時間t6において前記検体を分析して、第六の複数の分析値(I361、I362・・・I36n)を得る第六分析工程と、
     前記第三分析方法を用い、前記時間t6よりも後である時間t7において前記検体を分析して、第七の複数の分析値(I371、I372・・・I37n)を得る第七分析工程と、
     前記第六及び前記第七の複数の分析値のそれぞれについて、時間差(t7-t6)に対する分析値の差(I37n-I36n)の比の逆正接θ3nを求める第四逆正接算出工程と、
     前記逆正接θ3nを主成分分析し、主成分スコアcomp.4を求める第四主成分分析工程と、を更に有し、
     前記分類工程において、前記第一の軸、前記第二の軸及び第三の軸を有する座標系で、前記主成分スコアcomp.4を前記第三の軸、前記主成分スコアcomp.1を前記第一の軸、前記主成分スコアcomp.2を前記第二の軸にプロットする請求項2に記載の検体の分類方法。
  6.  前記第三分析方法を用い、前記時間t7よりも後である時間t8において前記検体を分析して、第八の複数の分析値(I381、I382・・・I38n)を得る第八分析工程と、
     前記第七及び前記第八の複数の分析値のそれぞれについて、時間差(t8-t7)に対する分析値の差(I38n-I37n)の比の逆正接θ31nを求める第五逆正接算出工程と、
     前記逆正接θ31nを主成分分析し、主成分スコアcomp.5を求める第五主成分分析工程と、を更に有し、
     前記分類工程において、前記第一の軸、前記第二の軸及び前記第三の軸を有する前記座標系で、前記主成分スコアcomp.5を前記第三の軸、前記主成分スコアcomp.1を前記第一の軸、前記主成分スコアcomp.3を前記第二の軸にプロットする請求項5に記載の検体の分類方法。
  7.  前記分類工程において、前記座標系にプロットされる、前記主成分スコアcomp.1と前記主成分スコアcomp.2と前記主成分スコアcomp.4とで表される第三の座標と、前記主成分スコアcomp.1と前記主成分スコアcomp.3と前記主成分スコアcomp.5とで表される第四の座標とを比較する請求項6に記載の検体の分類方法。
  8.  前記分類工程において、前記第三の座標から前記第四の座標への変化方向に基づいて、前記第三の座標と前記第四の座標とを比較する請求項7に記載の検体の分類方法。
  9.  前記第一分析方法と前記第二分析方法とが異なる物理量を分析するための方法である請求項1に記載の検体の分類方法。
PCT/JP2020/041928 2020-11-10 2020-11-10 検体の分類方法 WO2022101983A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20961511.1A EP4249907A1 (en) 2020-11-10 2020-11-10 Sample classification method
US18/251,991 US20240019416A1 (en) 2020-11-10 2020-11-10 Method of classifying sample of material
PCT/JP2020/041928 WO2022101983A1 (ja) 2020-11-10 2020-11-10 検体の分類方法
JP2022561726A JPWO2022101983A1 (ja) 2020-11-10 2020-11-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/041928 WO2022101983A1 (ja) 2020-11-10 2020-11-10 検体の分類方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022101983A1 true WO2022101983A1 (ja) 2022-05-19

Family

ID=81600870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/041928 WO2022101983A1 (ja) 2020-11-10 2020-11-10 検体の分類方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240019416A1 (ja)
EP (1) EP4249907A1 (ja)
JP (1) JPWO2022101983A1 (ja)
WO (1) WO2022101983A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05297888A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Oki Electric Ind Co Ltd 音韻セグメンテーション及び分類方法
JPH05324272A (ja) 1991-11-26 1993-12-07 Philips Gloeilampenfab:Nv 最小自乗法を実行する信号処理装置
JP2008077677A (ja) 2002-11-18 2008-04-03 Qinetiq Ltd 有糸分裂活性の測定
WO2008102825A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Articell Systems Corporation 遺伝子発現パターンから遺伝子を分類する方法
JP2010230428A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Tohoku Univ 検査データの評価方法および装置
JP2011223957A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Osaka Univ 乳癌の予後の検査方法
JP2016195974A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 住友化学株式会社 予測ルール生成システム、予測システム、予測ルール生成方法及び予測方法
JP2020030089A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 分析システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05324272A (ja) 1991-11-26 1993-12-07 Philips Gloeilampenfab:Nv 最小自乗法を実行する信号処理装置
JPH05297888A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Oki Electric Ind Co Ltd 音韻セグメンテーション及び分類方法
JP2008077677A (ja) 2002-11-18 2008-04-03 Qinetiq Ltd 有糸分裂活性の測定
WO2008102825A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Articell Systems Corporation 遺伝子発現パターンから遺伝子を分類する方法
JP2010230428A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Tohoku Univ 検査データの評価方法および装置
JP2011223957A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Osaka Univ 乳癌の予後の検査方法
JP2016195974A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 住友化学株式会社 予測ルール生成システム、予測システム、予測ルール生成方法及び予測方法
JP2020030089A (ja) * 2018-08-22 2020-02-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 分析システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022101983A1 (ja) 2022-05-19
EP4249907A1 (en) 2023-09-27
US20240019416A1 (en) 2024-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Noda Two-trace two-dimensional (2T2D) correlation spectroscopy–A method for extracting useful information from a pair of spectra
Lee et al. Quantification and methodology issues in multivariate analysis of ToF‐SIMS data for mixed organic systems
Wagner et al. Simplifying the interpretation of ToF-SIMS spectra and images using careful application of multivariate analysis
CN104914089B (zh) 用表面增强拉曼光谱对痕量混合物进行半定量分析的方法
CN108398416A (zh) 一种基于激光拉曼光谱的混合物成分测定方法
JP2003526793A (ja) 質量スペクトルピークの同定
CN109557071A (zh) 一种危险液体混合物的拉曼光谱定性定量识别方法
Kalinichenko et al. Electronic nose combined with chemometric approaches to assess authenticity and adulteration of sausages by soy protein
CN110243806A (zh) 拉曼光谱下基于相似度的混合物组分识别方法
Hook et al. Multivariate ToF-SIMS image analysis of polymer microarrays and protein adsorption
Laref et al. A comparison between SVM and PLS for E-nose based gas concentration monitoring
CN109738413A (zh) 基于稀疏非负最小二乘的混合物拉曼光谱定性分析方法
Murakami et al. Development of multiple core-level XPS spectra decomposition method based on the Bayesian information criterion
Kangas et al. Comparative chemometric analysis for classification of acids and bases via a colorimetric sensor array
JP5945365B2 (ja) Nmrスペクトルから物質を同定するための方法
Sutherland Gas chromatography/mass spectrometry techniques for the characterisation of organic materials in works of art
US20200363339A1 (en) Augmented raman analysis of a gas mixture
Kulkarni et al. Secondary ion mass spectrometry imaging and multivariate data analysis reveal co‐aggregation patterns of Populus trichocarpa leaf surface compounds on a micrometer scale
Mabbott et al. Objective assessment of SERS thin films: comparison of silver on copper via galvanic displacement with commercially available fabricated substrates
WO2022101983A1 (ja) 検体の分類方法
Zeng et al. Mixture analysis using non‐negative elastic net for Raman spectroscopy
Schmitz et al. Application of machine learning algorithms for use in material chemistry
WO2020113726A1 (zh) 一种手性化合物的检测系统
US11988643B2 (en) Characterization of a phase separation of a coating composition
JP2020139880A (ja) 分析方法、分析装置、印刷装置、および、印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20961511

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18251991

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022561726

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020961511

Country of ref document: EP

Effective date: 20230612