WO2022091785A1 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2022091785A1
WO2022091785A1 PCT/JP2021/037877 JP2021037877W WO2022091785A1 WO 2022091785 A1 WO2022091785 A1 WO 2022091785A1 JP 2021037877 W JP2021037877 W JP 2021037877W WO 2022091785 A1 WO2022091785 A1 WO 2022091785A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
frame
posture
fender
wheel
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/037877
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
庸太朗 森
Original Assignee
株式会社ストリーモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ストリーモ filed Critical 株式会社ストリーモ
Priority to JP2022558988A priority Critical patent/JPWO2022091785A1/ja
Priority to CN202180072801.7A priority patent/CN116390881A/zh
Priority to EP21885904.9A priority patent/EP4238857A1/en
Priority to US18/032,927 priority patent/US20230391416A1/en
Publication of WO2022091785A1 publication Critical patent/WO2022091785A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K15/00Collapsible or foldable cycles
    • B62K15/006Collapsible or foldable cycles the frame being foldable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J15/00Mud-guards for wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H1/00Supports or stands forming part of or attached to cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/10Arrangements of batteries for propulsion
    • B62J43/13Arrangements of batteries for propulsion on rider-propelled cycles with additional electric propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K15/00Collapsible or foldable cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/18Connections between forks and handlebars or handlebar stems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K3/00Bicycles
    • B62K3/002Bicycles without a seat, i.e. the rider operating the vehicle in a standing position, e.g. non-motorized scooters; non-motorized scooters with skis or runners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • B62K5/027Motorcycles with three wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • B62K5/06Frames for tricycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/10Means for carrying cycles by hand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K15/00Collapsible or foldable cycles
    • B62K2015/005Collapsible or foldable cycles having additional wheels for use when folded or collapsed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/10Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with means for inwardly inclining the vehicle body on bends

Definitions

  • the present invention relates to a foldable vehicle having front wheels and rear wheels.
  • an electric three-wheeled vehicle having a single wheel arranged on one side of the front and rear and a pair of left and right wheels arranged on the other side of the front and rear is conventionally known (for example, Patent Document). 1).
  • a steering wheel support portion that supports the steering wheel is rotatably provided on the pair of left and right support portions that support the pair of left and right wheels, respectively, and the steering wheel support portion is provided between the pair of left and right support portions. The vehicle is placed in a folded position.
  • the steering wheel and the hand may come into contact with the pair of left and right wheels in the folded posture or during the folding operation, and the steering wheel and the hand may become dirty.
  • One aspect of the present invention is a vehicle configured to be able to change its posture from a traveling posture to a folded posture, and extends in the front-rear direction from the front wheels to the rear wheels and from the front wheels to the rear wheels.
  • the steering unit is located above the front wheels when the vehicle is in the traveling position, and the steering unit is located above the front wheels when the vehicle is in the traveling position, and the steering unit is in the rear wheel when the vehicle is in the folding position.
  • a support part that movably supports the steering part around the rotation axis so as to be arranged above, and a rear wheel of the steering part that is provided near the rear wheel and when the vehicle goes from the traveling posture to the folding posture. It is provided with a movement restriction unit that restricts access to.
  • the present invention it is possible to prevent the steering wheel and hands from coming into contact with the rear wheels and becoming dirty in the folded posture of the vehicle or during the folding operation.
  • the vehicle according to the embodiment of the present invention is a three-wheeled vehicle having a single front wheel and a pair of left and right rear wheels, and is configured so that the user can ride in a standing posture.
  • the main frame 10 has a front frame 11 extending from above the front wheel 1 to the rear, and a rear frame 12 extending to the front frame 11 and extending to the rear wheel 2.
  • the front frame 11 is formed in a substantially arc shape from above to the rear of the front wheel 1 along the outer peripheral surface of the front wheel 1, and is substantially wider in the left-right direction than the front wheel 1 from the arc portion 111 and the rear end portion of the arc portion 111. It has a flat plate portion 112 that extends rearward horizontally (strictly, inclined with a gentle downward slope toward the rear).
  • a substantially cylindrical pipe support portion 113 penetrating in the vertical direction is provided at the front end portion of the arc portion 111.
  • the rotating shaft 1a of the front wheel 1 is rotatably supported by a pair of left and right front forks 24.
  • the front wheel 1 is steered by the rotation operation (steering) of the steering wheel 23.
  • the handle 23 is a bar handle extending substantially linearly in the left-right direction, and resin or rubber grips 23a gripped by the user are provided at both left and right ends of the handle 23.
  • a substantially arcuate front fender also simply referred to as a fender
  • the fender 25 is supported by the lower end of the vertical pipe 21 or the front fork 24.
  • a vertically long battery 6 is supported on the rear surface of the vertical pipe 21 via a holder.
  • the battery 6 is a secondary battery such as a lithium ion battery that stores electric power supplied to the traveling motor 4, and the battery 6 is connected to the traveling motor 4 via a power line passing through the vertical frame 20.
  • the electric power supplied from the battery 6 to the traveling motor 4 is controlled by a power control unit (not shown).
  • the battery 6 may be arranged inside the vertical pipe 21 or may be arranged around other structural members such as the main frame 10.
  • the handle 23 (dotted line) is located above the rotating shaft 2a, but above the rotating shaft 2a (on the vertical cross section including the rotating shaft 2a), the stand 15 (horizontal plate portion) is located.
  • the upper surface of 152c) is located below the upper surface of the fender 14. Therefore, as shown in FIGS. 6 and 7, in the folded posture, the handle 23 comes into contact with the upper surface of the fender 14 having a substantially arc shape, whereby the handle 23 can be prevented from coming into contact with the rear wheel 2. This point will be described from the viewpoint of the rotation angle of the vertical frame 20 (upper pipe portion 211) in the folded posture.
  • the rotation support portion 40 is provided in the vertical frame 20 above the main frame 10 so that the upper pipe portion 211, which is a part of the vertical frame 20, can rotate (FIG. 1A).
  • the vertical frame 20 is inserted between the pair of left and right rear wheels 2 when the vehicle 100 is in the folded posture (FIG. 4). As a result, the vehicle 100 can be compactly folded by suppressing the protrusion of the vertical frame 20 in the folded posture.
  • the fender 14 arranged around the rear wheel 2 restricts the approaching movement of the handle 23 to the rear wheel 2 in the folded posture.
  • the configuration of the movement restricting portion is not limited to this.
  • the stand 15 or the connecting plate 16 may be used to restrict the movement of the handle 23. That is, a part of the stand 15 or the connecting plate 16 may be brought into contact with the handle 23.
  • the movement of the handle 23 may be restricted by the fender support portion that supports the fender 14.
  • the fender support portion may be configured by something other than the stand 15 and the connecting plate 16.
  • a pair of left and right stands 15 are provided inside the left and right rear wheels 2, and the stands 15 support the vehicle 100 so that the vehicle 100 is in an upright posture. It may be provided on the outside. A single stand may be provided at the center of the vehicle 100 in the left-right direction.
  • the configuration of the grounding portion 151 at the tip of the stand 15 is not limited to that described above.
  • a small swivel wheel such as a caster 151A may be provided at the tip of the stand 15.
  • the vehicle 100 is configured to have a single front wheel 1 and a pair of left and right rear wheels 2, but a single front wheel and a single rear wheel, or a pair of front wheels and a single rear wheel.
  • the vehicle can also be configured to have and.
  • the single front wheel also includes, for example, a pair of front wheels provided at one place, that is, a pair of front wheels.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

車両(100)は、前輪(1)から後輪(2)にかけて前後方向に延在する第1フレーム(10)と、第2フレーム(20)と、第2フレーム(20)に支持された操舵部(23)と、車両(100)が走行姿勢であるときに操舵部(23)が前輪(1)の上方に配置され、折り畳み姿勢であるときに操舵部(23)が後輪(2)の上方に配置されるように、回動軸を中心に操舵部(23)を移動可能に支持する支持部(40)と、後輪(2)の近傍に設けられ、車両(100)が走行姿勢から折り畳み姿勢に至るときの操舵部(23)の後輪(2)への接近を制限する移動制限部(14)と、を備える。

Description

車両
 本発明は、前輪と後輪とを有する折り畳み式の車両に関する。
 この種の車両として、従来、前後一方側に配置された単一の車輪と、前後他方側に配置された左右一対の車輪とを有する電動式の3輪車両が知られている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1記載の車両では、ハンドルを支持するハンドル支持部が、左右一対の車輪をそれぞれ支持する左右一対の支持部に回動可能に設けられ、ハンドル支持部が左右一対の支持部の間に挿入されて、車両が折り畳み姿勢とされる。
特開2019-59445号公報
 しかしながら、上記特許文献1記載の車両では、折り畳み姿勢において、あるいは折り畳み操作時に、ハンドルや手が左右一対の車輪に接触し、ハンドルや手が汚れるおそれがある。
 本発明の一態様は、走行姿勢と走行姿勢から折り畳まれた折り畳み姿勢とに姿勢変更可能に構成された車両であって、前輪および後輪と、前輪から後輪にかけて前後方向に延在する第1フレームと、第2フレームと、第2フレームに支持された操舵部と、車両が走行姿勢であるときに操舵部が前輪の上方に配置され、折り畳み姿勢であるときに操舵部が後輪の上方に配置されるように、回動軸を中心に操舵部を移動可能に支持する支持部と、後輪の近傍に設けられ、車両が走行姿勢から折り畳み姿勢に至るときの操舵部の後輪への接近を制限する移動制限部と、を備える。
 本発明によれば、車両の折り畳み姿勢において、あるいは折り畳み操作時に、ハンドルや手が後輪に接触して汚れることを防止することができる。
本発明の実施形態に係る車両の全体構成を示す斜視図であり、車両を左斜め前方から見た図。 本発明の実施形態に係る車両の全体構成を示す斜視図であり、車両を左斜め後方から見た図。 本発明の実施形態に係る車両の揺動部に設けられるナイトハルトゴムばねの概略構成を示す断面図。 本発明の実施形態に係る車両の回動支持部の概略構成を示す図。 本発明の実施形態に係る車両の折り畳み姿勢を示す斜視図。 本発明の実施形態に係る車両の起立姿勢を示す斜視図。 本発明の実施形態に係る車両の後輪を車両方向内側から見た側面図。 本発明の実施形態に係る車両の後輪を後方から見た後面図。 車両が走行姿勢から折り畳み姿勢に変化するときの縦フレームの回動角を概略的に示す車両の側面図。 図6の変形例を示す図。 図7の変形例を示す図。 図5の変形例を示す図。
 以下、図1A~図10を参照して本発明の実施形態について説明する。本発明の実施形態に係る車両は、単一の前輪と左右一対の後輪とを有する三輪車両であり、ユーザが立位姿勢で乗車可能に構成される。
 図1A,図1Bは、それぞれ本発明の実施形態に係る車両100の全体構成を示す斜視図であり、車両利用時における車両100の走行姿勢を示す。以下では、図示のように車両100の前後方向(長さ方向)、左右方向(幅方向)および上下方向(高さ方向)を定義し、この定義に従い各部の構成を説明する。図1Aは、車両100を左斜め前方から見た図であり、図1Bは、車両100を左斜め後方から見た図である。
 図1A,図1Bに示すように、車両100は、前輪1および後輪2と、車両100の骨格を構成するフレームFLとを有し、車両100の左右方向の中心を通る中心線CL1(図1B)を基準にして全体が左右対称に構成される。より詳しくは、前輪1は、中心線CL1に沿って配置され、左右の後輪2は中心線CL1を挟んで左右対称位置に配置される。前輪1は後輪2と同径である。なお、前輪1は後輪2よりも小径または大径であってもよい。フレームFLは、前輪1から後輪2にかけて延在するメインフレーム10と前輪1の上方に立設された縦フレーム20とを有する。
 メインフレーム10は、前輪1の上方から後方に延在する前フレーム11と、前フレーム11に連なり後輪2にかけて延在する後フレーム12とを有する。前フレーム11は、前輪1の外周面に沿って前輪1の上方から後方にかけて略円弧状に形成された、前輪1よりも左右方向幅広の円弧部111と、円弧部111の後端部から略水平に(厳密には後方にかけて緩やかな下り勾配で傾斜して)後方に延在する平板部112とを有する。円弧部111の前端部には、上下方向に貫通された略円筒形状のパイプ支持部113が設けられる。
 縦フレーム20は、上端部が下端部よりも後方に位置するように軸線CL2(図1A)に沿って傾斜して延在する略円筒形状の縦パイプ21を有する。縦パイプ21は、パイプ支持部113を貫通してメインフレーム10の前端部に軸線CL2を中心に回転可能に支持される。縦パイプ21の上端部には、ハンドル23が取り付けられ、下端部にはフロントフォーク24が固定される。
 前輪1の回転軸1aは、左右一対のフロントフォーク24により回転可能に支持される。前輪1は、ハンドル23の回動操作(操舵)により転舵される。ハンドル23は左右方向に略直線状に延在するバーハンドルであり、ハンドル23の左右両端部には、ユーザによって把持される樹脂製ないしゴム製のグリップ23aが設けられる。左右一対のフロントフォーク24の内側には、前輪1の上方から後方にかけて、前輪1の周囲を覆うように略円弧状のフロントフェンダー(単にフェンダーとも呼ぶ)25が配置される。フェンダー25は、縦パイプ21の下端部またはフロントフォーク24により支持される。
 詳細な図示は省略するが、前輪1の内側には、走行モータ4(インホイールモータ)と、ブレーキユニット5とが収納される。例えば左側に走行モータ4が、右側にブレーキユニット5がそれぞれ配置される。車両100は、走行モータ4の駆動により走行する電動車両として構成される。ブレーキユニット5は、例えばドラムブレーキを構成するドラムブレーキユニットとして構成される。なお、後輪2にも同様にブレーキユニット5が設けられる。これらブレーキユニット5は、ハンドル23のグリップ23aの前方に設けられたブレーキレバー23bの操作により作動し、前輪1および後輪2に制動力が付与される。なお、電動機としての走行モータ4は前輪1でなく後輪2内、または前輪1と後輪2の双方に設けられてもよい。これにより、車両100の牽引能力や登坂能力を向上することができる。
 縦パイプ21の後面には、ホルダを介して縦長形状のバッテリ6が支持される。バッテリ6は、走行モータ4に供給される電力が蓄えられるリチウムイオン電池などの二次電池であり、バッテリ6は縦フレーム20内を通る電力線を介して走行モータ4に接続される。バッテリ6から走行モータ4に供給される電力は、不図示の電力制御ユニットにより制御される。なお、バッテリ6は縦パイプ21の内部に配置されてもよく、メインフレーム10等、他の構造部材の周辺に配置されてもよい。
 図示は省略するが、ハンドル23には、メイン電源のオンオフを指令するスタータスイッチや右左折を報知するウィンカースイッチ、走行指令を入力するアクセルレバーなどが、ユーザにより操作可能に設けられる。バッテリ残容量や設定車速等の車両情報を表示する表示部を設けることもできる。ハンドル23の下方には、ウィンカースイッチの操作により点滅する左右一対のウィンカーランプ26が設けられる。縦パイプ21の上端部には前照灯27が設けられる。
 図1Bに示すように、後フレーム12は、平板部112と略平行に、すなわち前方がやや上り勾配で傾斜して前後方向に延在する略円筒形状の中央フレーム121と、中央フレーム121の左右側面にそれぞれ接合され、左右方向に略水平に延在する略板状の左右一対の支持フレーム122とを有する。左右の支持フレーム122の上面には、前後方向に延在する左右一対のサイドフレーム、より詳しくは車幅方向内側の内サイドフレーム123と車幅方向外側の外サイドフレーム124とがそれぞれ接合される。
 右側の内サイドフレーム123と外サイドフレーム124との間に右側の後輪2が配置され、右側の後輪2の回転軸2aはこれらサイドフレーム123,124により回転可能に支持される。同様に、左側の内サイドフレーム123と外サイドフレーム124との間に左側の後輪2が配置され、左側の後輪2の回転軸2aはこれらサイドフレーム123,124により回転可能に支持される。
 中央フレーム121の左右両側には、前後方向および左右方向に延在する平面視略矩形状の板材であるステップ(足置き)13がそれぞれ配置される。左右のステップ13は、それぞれサイドフレーム123,124上に配置され、サイドフレーム123,124により支持される。左右のステップ13は、立位姿勢のユーザPSが両足を載せる載置部を構成し、ステップ13の上面(載置面)は、路面と平行な水平面として構成される。ステップ13は、ユーザの足裏全体が載置可能なようにその前後方向の長さと左右方向の幅とが規定される。
 左右のステップ13の後方には、後輪2の前方から上方にかけて後輪2の周囲を覆うようにそれぞれリアフェンダー(単にフェンダーとも呼ぶ)14が配置される。フェンダー14は、後輪2の上方かつ後方に突設された左右一対のスタンド15により支持される。右側のフェンダー14の右端面から左側のフェンダー14の左端面までの長さは、ハンドル23の右端部から左端部までの長さよりも短く、車両100の最大幅はハンドル23によって規定される。
 左右のフェンダー14の間には、連結プレート16が介装される。連結プレート16は、左右方向に延在し、その左右両端部はフェンダー14に固定される。連結プレート16の後面の左右方向中央部には、ブレーキユニット5の作動時に点灯するブレーキランプ17が設けられる。左右のフェンダー14の後端部には、ウィンカースイッチの操作により点滅する左右一対のウィンカーランプ18が設けられる。
 図1Aに示すように、メインフレーム10の前フレーム11と後フレーム12とは、揺動部30を介して連結される。すなわち、前フレーム11は、後フレーム12に対し揺動部30を介して左右方向揺動可能に連結される。揺動部30は、前フレーム11の平板部112の底面に固定されたナイトハルトゴムばね31を有する。
 図2は、揺動部30に設けられるナイトハルトゴムばね31の概略構成を示す断面図である。図2に示すように、ナイトハルトゴムばね31は、平板部112の底面に固定された断面略矩形枠状のケース311に内蔵される。ケース311内には、後フレーム12の中央フレーム121と一体に設けられ、中央フレーム121の中心線CL3に沿って延在する断面略円形状のシャフト312が配置される。なお、中央フレーム121の前端部を断面略円形状に構成し、これをシャフト312として用いてもよい。ナイトハルトゴムばね31は、シャフト312と一体に回転可能なようにシャフト312にスプライン結合された略菱形のカムブロック313と、カムブロック313の凹状に形成された各面に対向して配置されたゴムローラ314とを有する。
 図2は、前フレーム11が揺動していない初期状態であり、このとき図1A,図1Bに示すように縦フレーム20は左右方向に傾斜せず、車両100は基準姿勢である。この初期状態からケース311にトルクが作用して、ケース311が中心線CL3を中心に回動すると、ケース311とカムブロック313との間でゴムローラ314が押圧されて弾性変形し、ゴムローラ314が楕円になる。このとき、前フレーム11が縦フレーム20とともに揺動し、車両100は傾斜姿勢となる。この場合、ケース311の回転角が大きくなるに従い、ケース311への回転抵抗は大きくなる。ケース311に作用するトルクが0になると、ゴムローラ314は、弾性力により元の形状に復帰し、前フレーム11は基準姿勢に戻る。
 このようにメインフレーム10の前フレーム11を、揺動部30を介して揺動可能に設けることで、立位姿勢で車両100に乗車するユーザは車両100を左右方向に容易に旋回することができる。例えば、ユーザは車両100を左右方向に旋回するとき、膝および足首を軽く曲げて上半身を左右に傾ける。これにより、後フレーム12と一体のステップ13が水平に保たれたまま、ステップ13に両足を載せた安定した姿勢で、前フレーム11と一体に縦フレーム20を揺動させ、前輪1を左右に傾斜させることができる。その結果、車両100をスムーズに旋回させることができ、旋回性が向上する。
 また、揺動部30にナイトハルトゴムばね31が設けられることで、基準姿勢から前フレーム11を左右に揺動させた際に、前フレーム11に復元力が作用し、前フレーム11の揺動を良好に抑えることができる。なお、カムブロック313は四角形状ではなく、他の多角形状(例えば三角形状)に形成されてもよい。カムブロック313の全ての面が凹状に形成されるのではなく、例えば2つの面が凹状に形成され、これら凹状の面に対向してゴムローラ314が配置されてもよい。ナイトハルトゴムばね31ではなく、コイルばね等の弾性部材により、前フレーム11に復元力を作用させるようにしてもよい。すなわち、ダンパ部材の構成はナイトハルトゴムばね31に限らない。
 図示は省略するが、立位姿勢のユーザの自重によりステップ13に作用する荷重点(足裏から作用する荷重の中心点)は、平面視で前輪1の接地点と左右一対の後輪2のそれぞれの接地点とを結ぶ三角形の領域内に位置する。これにより、走行中および停車中のいずれにおいても、ユーザは車両100に安定した姿勢で乗車することができる。
 本実施形態に係る車両100は、折り畳み可能に設けられる。より詳しくは、図1Aに示すように、縦パイプ21には、パイプ支持部113よりも上方において、縦パイプ21の上部(上パイプ部211と呼ぶ)を縦パイプ21の下部(下パイプ部212と呼ぶ)に対して後方に回動可能に支持する回動支持部40が設けられる。
 図3は、回動支持部40の概略構成を示す図である。図3に示すように、上パイプ部211の下端部には後方かつ下方に向けてブラケット211aが突設される。ブラケット211aは、下パイプ部212の上端部かつ後端部に、左右方向に延在するピン41を支点にして前後方向に回動可能に支持される。さらに上パイプ部211の下端部には、ブラケット211aの上方における後端部に、左右方向に延在するピン42を支点にして前後方向に回動可能にレバー43が支持される。レバー43の下端部には、左右方向に延在するピン44を支点にして前後方向に延在するロッド45の後端部が連結される。ロッド45は、上パイプ部211の下端部と下パイプ部212の上端部との間を前後方向に移動可能に設けられる。
 ロッド45の前端部には、下パイプ部212の上端部の前面に設けられた係合凹部212aに係合する凸部45aが後方に向けて突設される。図3に実線で示すように、レバー43が上パイプ部211の後面に接近するように上方に回動された初期状態では、ロッド45が後方に引動され、凸部45aが係合凹部212aに係合する。このとき、ピン41を支点にした上パイプ部211の後方への回動が阻止される(ロック状態)。このため、縦パイプ21は、図1Aの軸線CL2に沿った立設状態で固定され、車両100は走行姿勢となる。
 この回動ロック状態から、図3に二点鎖線で示すように、レバー43が下方(矢印A方向)に回動操作されると、ピン44が前方に移動し、ロッド45が前方に押動される。これにより、ロッド45の凸部45aと係合凹部212aとの係合が解除される(アンロック状態)。その結果、ピン41を支点にして上パイプ部211が後方(矢印B方向)に回動可能となり、車両100を折り畳み姿勢とすることができる。
 図4は、折り畳み姿勢の車両100の全体構成を示す斜視図である。なお、図4の前後方向、左右方向および上下方向の各方向は、図1A,図1Bに示した方向と一致する。図4に示すように、折り畳み姿勢においては、上パイプ部211が回動支持部40を支点にして最大に後方に回動され、上パイプ部211とメインフレーム10(前フレーム11、後フレーム12)とが略平行になる。より詳しくは、上パイプ部211は左右の後輪2の間に挿入され、上パイプ部211の先端部(図4の後端部)は基端部(ピン41)よりも下方に位置し、上パイプ部211は、後方にかけて緩やかな下り勾配で傾斜する。
 このとき、左右のグリップ23aは左右のフェンダー14の上面にそれぞれ当接する。これにより、折り畳み姿勢においてグリップ23aが汚れることを防止することができる。また、車両100を折り畳み姿勢にするときは、ユーザがグリップ23aを把持してハンドル23をフェンダー14の近傍まで移動させるが、後輪2はフェンダー14で覆われている。このため、車両100を折り畳み姿勢にする際に、ユーザの手が後輪2の表面に触れることを防止することができる。なお、図示は省略するが、折り畳み姿勢のハンドル23は、フック部材や結束バンド等により、フェンダー14、スタンド15または連結プレート16に結合される。
 前輪1の上方には、取っ手114が配置される。取っ手114は、左右方向に延在するグリップ部114aと、グリップ部114aの左右両端部から後方に延在する左右一対のステイ114bとを有し、全体が平面視略コ字状を呈する。ステイ114bの後端部は、前フレーム11の前端部の左右側面にボルトなどにより固定される。折り畳み姿勢とされた車両100は、取っ手114を把持して前輪1側を上方に持ち上げることで、後輪2を支点にして立ち上がり、起立姿勢とすることができる。
 図5は、起立姿勢の車両100の全体構成を示す斜視図である。なお、図5の前後方向、左右方向および上下方向の各方向は、図1A,図1Bに示した方向と一致する。起立姿勢では車両100が折り畳まれた状態であり、起立姿勢は折り畳み姿勢に含まれる。図5に示すように、起立姿勢においては、左右の後輪2と、後輪2の後方の左右のスタンド15の先端部(接地部151)とが地面Gに接地し、車両100は4点支持で起立する。このとき、メインフレーム10は略鉛直方向に立設し、前輪1は後輪2の鉛直上方に位置する。一方、縦フレーム20は、メインフレーム10の後方に位置し、車両100の重心は後輪2の接地位置よりも後方にある。したがって、図示のように後輪2の後方にスタンド15を突出して設けることで、車両100を安定して起立姿勢に保持することができる。
 車両100を運搬する場合、ユーザは、起立姿勢の車両100の取っ手114を把持し、後輪2を支点にして車両100を前方(矢印A方向)に傾ける。これにより、スタンド15の接地部151が地面Gから離れ、ユーザは、後輪2を転がしながら車両100を容易に前方に運搬することができる。なお、図5において、前輪1の外周面のうち、フェンダー25に覆われる領域を第1領域AR1、フェンダー25から露出する領域を第2領域AR2と呼ぶ。
 後輪2のフェンダー14およびスタンド15の構成について詳述する。図6,図7は、それぞれ後輪2(右側の後輪2)の周囲の要部構成を概略的に示す側面図および後面図である。なお、図6は、右側の後輪2を左右方向内側(左方)から見た側面図である。図6,図7には、折り畳み姿勢におけるハンドル23の位置を点線で示す。
 図6,図7に示すように、内サイドフレーム123の上部は、左右方向内側に向けて略直角に屈曲され、内サイドフレーム123には、上面が平坦なフランジ部123aが形成される。スタンド15は、左右方向に所定幅を有する前後一対の平板、すなわち、前板152と後板153とを有する。前板152と後板153とは、それぞれ所定形状に屈曲して形成される。
 より詳しくは、図6に示すように、後板153は、後輪2の回転軸2aの近傍におけるフランジ部123aの後端部にボルト123bを介して締結されるフランジ板部153aと、フランジ板部153aの後端から水平線に対する第1傾斜角で上方かつ後方に斜めに延在する傾斜板部153bと、傾斜板部153bの上端から第1傾斜角よりも小さい第2傾斜角で上方かつ後方に斜めに延在する接合板部153cとを有する。前板152は、後輪2の回転軸2aよりも前方かつフェンダー14の前端部よりも後方においてフランジ部123aにボルト123bを介して締結されるフランジ板部152aと、フランジ板部152aの後端から傾斜板部153bと略平行に上方かつ後方に斜めに延在する傾斜板部152bと、後輪2の上端面よりも上方において傾斜板部152bの後端(上端)から後方に略水平方向に延在する水平板部152cと、水平板部152cの後端から接合板部153cと略平行に上方かつ後方に斜めに延在する接合板部152dとを有する。接合板部152dと接合板部153cとは互いに接合され、その端部に断面略円形状の接地部151が形成される。
 図6,図7に示すように、前板152の水平板部152cの底面には、回転軸2aと前後方向ほぼ同一位置において、連結プレート16の上面が溶接などにより接合される。連結プレート16の左右両端部には、フェンダー14の底面、より詳しくはフェンダー14の最上部の底面が溶接などにより接合される。これにより、フェンダー14は、連結プレート16とスタンド15とを介して内サイドフレーム123から支持される。
 車両100が折り畳み姿勢であるときに、ハンドル23(点線)は回転軸2aの上方に位置するが、この回転軸2aの上方(回転軸2aを含む鉛直断面上)において、スタンド15(水平板部152c)の上面はフェンダー14の上面よりも下方に位置する。したがって、図6,7に示すように、折り畳み姿勢において、ハンドル23は略円弧状のフェンダー14の上面に当接し、これによりハンドル23が後輪2に当接することを防止できる。この点を、折り畳み姿勢時の縦フレーム20(上パイプ部211)の回動角の観点から説明する。
 図8は、車両100が走行姿勢から折り畳み姿勢に変化するときの縦フレーム20の回動角を概略的に示す車両100の側面図である。図8に点線で示すように、回動支持部40を支点にして縦フレーム20の上パイプ部211を後方に回動したとき、ハンドル23が後輪2に当接する回動角はθ0である。本実施形態では、図8に実線に示すように、縦フレーム20の回動がフェンダー14により制限される。このため、回動角はθ0よりも小さいθ1となる。これにより、折り畳み姿勢においてハンドル23が後輪2に接触することを防止できる。
 図8において、後輪2の回転軸2aとフェンダー14の後端とを結ぶ線分(第1線分)L1は、回転軸2aとスタンド15の後端(接地部151の後端)とを結ぶ線分(第2線分)L2よりも前方に位置する。したがって、車両100を折り畳み姿勢にした後、後輪2を支点にして車両100を矢印A方向に回動させて車両100を起立姿勢(図5)にする場合に、フェンダー14よりも接地部151が先に接地する。このため、スタンド15を介して車両100を安定した起立姿勢に保持することができる。
 本実施形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)本実施形態に係る車両100は、走行姿勢と走行姿勢から折り畳まれた折り畳み姿勢とに姿勢変更可能に構成される(図1A,図4)。車両100は、前輪1および後輪2と、前輪1から後輪2にかけて前後方向に延在するメインフレーム10と、縦フレーム20と、縦フレーム20に支持されたハンドル23と、車両100が走行姿勢であるときにハンドル23が前輪1の上方に配置され、折り畳み姿勢であるときにハンドル23が後輪2の上方に配置されるように、ピン41を中心にハンドル23とともに上パイプ部211を回動可能に支持する回動支持部40と、後輪2の近傍に設けられ、車両100が走行姿勢から折り畳み姿勢に至るときのハンドル23の後輪2への接近を制限するフェンダー14と、を備える(図1A,図4)。
 これにより、車両100を折り畳み姿勢にする際にハンドル23が後輪2に接触することを防止することができる。このため、車両100を折り畳み姿勢から走行姿勢に復帰した際に、ユーザは手を汚すことなく即座に車両100に乗車することができる。車両100を折り畳み姿勢とする場合、ユーザはハンドル23を把持しながら後輪2に手を近づけるが、後輪2の周囲にフェンダー14が設けられるので、この場合もユーザの手が汚れることを防止でき、車両100の折り畳みの作業が容易である。フェンダー14がハンドル23の移動を制限する移動制限部として機能するので、移動制限部を別途設ける必要がなく、部品点数の増加を抑制できる。
(2)車両100は、メインフレーム10に設けられ、車両100が折り畳まれたまま、前輪1が後輪2の上方に位置する起立姿勢となるように車両100を保持するスタンド15をさらに備える(図5)。フェンダー14はスタンド15により支持される(図6,図7)。これにより、フェンダー14の剛性を高めることができ、ハンドル23が接触した場合にフェンダー14が変形することを防止できる。車両100は、スタンド15を介して折り畳み姿勢のまま起立されるので、車両100を省スペースで容易に保管することができる。
(3)スタンド15は、車両100が起立姿勢であるときに接地する接地部151を有する(図5)。接地部151は、後輪2の回転軸2aとフェンダー14の後端部とを接続する線分L1が回転軸2aと接地部151とを接続する線分L2よりも前方に位置するように設けられる(図8)。これにより、フェンダー14が地面から浮いた状態で車両100を起立させることができ、フェンダー14の損傷を防ぐことができる。
(4)後輪2は、左右一対の後輪2である(図1A)。フェンダー14は、左右一対の後輪2の周囲にそれぞれ配置される(図1A)。これにより、車両100の折り畳み姿勢時において、ハンドル23の左右のグリップ23aを左右一対のフェンダー14によりバランスよく安定して支持することができる。
(5)回動支持部40は、縦フレーム20の一部である上パイプ部211が回動可能となるようにメインフレーム10よりも上方の縦フレーム20に設けられる(図1A)。縦フレーム20は、車両100が折り畳み姿勢であるときに左右一対の後輪2の間に挿入される(図4)。これにより、折り畳み姿勢において縦フレーム20の出っ張りを抑制することがで、車両100をコンパクトに折り畳むことができる。
 上記実施形態は、種々の形態に変更することができる。以下、いくつかの変形例について説明する。上記実施形態では、スタンド15によりフェンダー14を支持するようにしたが、フェンダーがスタンドとしての機能を有するようにしてもよい。図9Aは、その一例を示す車両100の要部の側面図(右側の後輪2を車幅方向内側から見た図)であり、図9Bは、後面図である。
 図9A,図9Bに示すように、後輪2の周囲に配置されたフェンダー140は、後輪2の外周面に対向して設けられた略円弧状の周壁部141の左右両端部から延設され、後輪2の左右の側面に対向してそれぞれ設けられた前後一対のブラケット142を有する。車幅方向内側の前後一対のブラケット142の底部は、それぞれボルト123bにより内サイドフレーム123のフランジ部123aに締結される。車幅方向外側の前後一対のブラケット142の下端部は、それぞれボルト124bにより外サイドフレーム124に締結される。このようにフェンダー14が左右のブラケット142を介して左右のサイドフレーム123,124から支持されることで、フェンダー14の支持剛性が高まり、フェンダー14を強固に支持することができる。
 フェンダー14は、周壁部141の後端部から後方かつ上方に向けて突設されたスタンド部143をさらに有する。スタンド部143の後端部には、接地部143aが設けられる。なお、接地部143aは弾性体により構成することができる。これにより、スタンド部143の接地部143aを接地させて、図5に示すのと同様、車両100を起立姿勢に保持することができる。フェンダー140がスタンドとしての機能を有するように構成することで、部品点数が削減され、車両100の組立が容易である。
 上記実施形態では、第1フレームとしてのメインフレーム10に対して第2フレームとしての縦フレーム20を、操舵部としてのハンドル23の操作により回動可能に支持するようにしたが、第1フレーム、第2フレームおよび操舵部の構成は上述したものに限らない。例えば第1フレームを、車幅方向に延在する軸部を支点にして折り曲げ可能に構成してもよい。すなわち、走行姿勢において略水平方向に延在し、車両のベースとなる骨格を形成するのであれば、第1フレームの構成はいかなるものでもよい。ここで、略水平方向とは、第1フレームの前端部(例えば前フレーム11の前端部)と後端部(例えばサイドフレーム123,124の後端部)とを結ぶ線分の水平性に対する角度が所定値(例えば30°)以下のことをいう。
 上記実施形態では、縦パイプ21に設けられた回動支持部40を介して、縦パイプ21の上パイプ部211を、ピン41を中心に回動可能に支持するようにしたが、支持部の構成はこれに限らない。すなわち、走行姿勢でハンドル23が前輪1の上方に配置され、折り畳み姿勢でハンドル23が後輪2の上方に配置されるように、回動軸を中心にハンドル23を移動可能に支持するのであれば、支持部の構成はいかなるものでもよい。上記実施形態では、回動軸としてのピン41をメインフレーム10の上方に設けるようにしたが、回動軸の位置はこれに限らない。
 上記実施形態では、後輪2の周囲に配置されたフェンダー14により、折り畳み姿勢におけるハンドル23の後輪2への接近移動を制限するようにしたが、後輪の近傍に設けられ、走行姿勢から折り畳み姿勢に至るときのハンドル23の後輪2への接近を制限するのであれば、移動制限部の構成はこれに限らない。例えば、スタンド15あるいは連結プレート16により、ハンドル23の移動を制限するようにしてもよい。すなわち、スタンド15または連結プレート16の一部が、ハンドル23に当接するようにしてもよい。換言すると、フェンダー14を支持するフェンダー支持部によりハンドル23の移動を制限するようにしてもよい。フェンダー支持部をスタンド15や連結プレート16以外のもので構成してもよい。
 上記実施形態では、左右の後輪2の内側に左右一対のスタンド15を設け、車両100が起立姿勢となるようにスタンド15により車両100を支持するようにしたが、スタンドを後輪2の左右外側に設けてもよい。単一のスタンドを車両100の左右方向中央部に設けるようにしてもよい。スタンド15の先端部における接地部151の構成は上述したものに限らない。例えば図5の変形例である図10に示すように、スタンド15の先端部にキャスター151Aなどの旋回可能な小型の車輪を設けるようにしてもよい。これにより接地部(キャスター151A)を接地したまま車両100を移動することが可能となり、車両100の移動が容易になる。上記実施形態では、単一の前輪1と左右一対の後輪2とを有するように車両100を構成したが、単一の前輪と単一の後輪、あるいは一対の前輪と単一の後輪とを有するように車両を構成することもできる。なお、単一の前輪には、例えば1か所に設けられた一対の前輪、すなわちペア前輪も含まれる。
 以上の説明はあくまで一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、上述した実施形態および変形例により本発明が限定されるものではない。上記実施形態と変形例の1つまたは複数を任意に組み合わせることも可能であり、変形例同士を組み合わせることも可能である。
1 前輪、2 後輪、10 メインフレーム、14 フェンダー、15 スタンド、16 連結プレート、20 縦フレーム、23 ハンドル、40 回動支持部、41 ピン、100 車両、151 接地部、L1,L2 線分

Claims (6)

  1.  走行姿勢と該走行姿勢から折り畳まれた折り畳み姿勢とに姿勢変更可能に構成された車両であって、
     前輪および後輪と、
     前記前輪から前記後輪にかけて前後方向に延在する第1フレームと、
     第2フレームと、
     前記第2フレームに支持された操舵部と、
     前記車両が前記走行姿勢であるときに前記操舵部が前記前輪の上方に配置され、前記折り畳み姿勢であるときに前記操舵部が前記後輪の上方に配置されるように、回動軸を中心に前記操舵部を移動可能に支持する支持部と、
     前記後輪の近傍に設けられ、前記車両が前記走行姿勢から前記折り畳み姿勢に至るときの前記操舵部の前記後輪への接近を制限する移動制限部と、を備えることを特徴とする車両。
  2.  請求項1に記載の車両において、
     前記移動制限部は、前記後輪の周囲に配置されたフェンダーまたは該フェンダーを支持するフェンダー支持部であることを特徴とする車両。
  3.  請求項2に記載の車両において、
     前記第1フレームに設けられ、前記車両が折り畳まれたまま、前記前輪が前記後輪の上方に位置する起立姿勢となるように前記車両を保持するスタンドをさらに備え、
     前記フェンダー支持部は、前記スタンドであることを特徴とする車両。
  4.  請求項3に記載の車両において、
     前記スタンドは、前記車両が前記起立姿勢であるときに接地する接地部を有し、
     前記接地部は、前記後輪の回転軸と前記フェンダーの後端部とを接続する第1線分が前記回転軸と前記接地部とを接続する第2線分よりも前方に位置するように設けられることを特徴とする車両。
  5.  請求項2~4のいずれか1項に記載の車両において、
     前記後輪は、左右一対の後輪であり、
     前記フェンダーは、前記左右一対の後輪の周囲にそれぞれ配置されることを特徴とする車両。
  6.  請求項5に記載の車両において、
     前記回動軸は、前記第2フレームの一部が回動可能となるように前記第1フレームよりも上方の前記第2フレームに設けられ、
     前記第2フレームは、前記車両が折り畳み姿勢であるときに前記左右一対の後輪の間に挿入されることを特徴とする車両。
PCT/JP2021/037877 2020-10-27 2021-10-13 車両 WO2022091785A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022558988A JPWO2022091785A1 (ja) 2020-10-27 2021-10-13
CN202180072801.7A CN116390881A (zh) 2020-10-27 2021-10-13 车辆
EP21885904.9A EP4238857A1 (en) 2020-10-27 2021-10-13 Vehicle
US18/032,927 US20230391416A1 (en) 2020-10-27 2021-10-13 Vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020179805 2020-10-27
JP2020-179805 2020-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022091785A1 true WO2022091785A1 (ja) 2022-05-05

Family

ID=81383792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/037877 WO2022091785A1 (ja) 2020-10-27 2021-10-13 車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230391416A1 (ja)
EP (1) EP4238857A1 (ja)
JP (1) JPWO2022091785A1 (ja)
CN (1) CN116390881A (ja)
WO (1) WO2022091785A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3045765U (ja) * 1997-07-30 1998-02-13 デァ ツァイ スエイ 折り畳み可能なスケーティングカート
JP2004209037A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Dearest:Kk 電動車
JP3182853U (ja) * 2013-02-01 2013-04-11 株式会社サカモトテクノ 縦折型折畳自転車用フレーム及び縦折型折畳自転車
JP3196617U (ja) * 2014-01-29 2015-03-26 耀欽 王 折り畳み式二輪車
JP2019059445A (ja) 2017-09-28 2019-04-18 株式会社クボタ 移動体

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT959727B (it) * 1972-05-19 1973-11-10 Miranda A Triciclo per bambini con telaio snodato ripiegabile
US4026573A (en) * 1976-04-21 1977-05-31 Joseph Skilken & Co. Foldable motor scooter
JPS61139575A (ja) * 1984-12-07 1986-06-26 本田技研工業株式会社 揺動型車両の揺動規制装置
US4611818A (en) * 1985-04-04 1986-09-16 Quasar S.R.L. Collapsible vehicle, particularly of the two-wheeled type
US5240267A (en) * 1991-09-20 1993-08-31 Peter Owsen Tricycle
US5337609A (en) * 1993-06-07 1994-08-16 Hsu Su Yuan Handlebar structure for a collapsible bicycle
US5906452A (en) * 1996-12-02 1999-05-25 Lee; Gin Chaung Mechanism for folding a bicycle
US5927733A (en) * 1997-11-21 1999-07-27 Banda; Juan Antonio Heyer Folding, portable, non motorized two wheel scooter
US6158751A (en) * 2000-03-24 2000-12-12 Wu; Jhin-Yang Skating board folding structure
JP2001278160A (ja) * 2000-04-03 2001-10-10 Sony Corp 自転車および自転車の折りたたみ方法
US6481729B2 (en) * 2000-04-05 2002-11-19 Hl Corporation Foldable scooter and method of use
US7654356B2 (en) * 2007-07-17 2010-02-02 Pihsiang Machinery Manufacturing Co., Ltd. Folding electric scooter
US8500147B2 (en) * 2007-12-21 2013-08-06 Radio Flyer Inc. Folding scooter
US20220017121A1 (en) * 2019-01-31 2022-01-20 Rollo Motion, Inc. Autonomous urban transport vehicle
US11214326B2 (en) * 2019-04-08 2022-01-04 Probity Ip Llc Footrest with integrated tow handle for portable conveyance
JP6915179B1 (ja) * 2020-05-01 2021-08-04 本田技研工業株式会社 車両
WO2022044944A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 本田技研工業株式会社 車両
JP7399056B2 (ja) * 2020-09-25 2023-12-15 本田技研工業株式会社 車両
JP7376454B2 (ja) * 2020-10-27 2023-11-08 本田技研工業株式会社 車両
JP7420693B2 (ja) * 2020-10-27 2024-01-23 本田技研工業株式会社 車両
WO2022191117A1 (ja) * 2021-03-12 2022-09-15 本田技研工業株式会社 車両
JP2022140080A (ja) * 2021-03-12 2022-09-26 本田技研工業株式会社 車両
WO2022191115A1 (ja) * 2021-03-12 2022-09-15 株式会社ストリーモ 車両

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3045765U (ja) * 1997-07-30 1998-02-13 デァ ツァイ スエイ 折り畳み可能なスケーティングカート
JP2004209037A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Dearest:Kk 電動車
JP3182853U (ja) * 2013-02-01 2013-04-11 株式会社サカモトテクノ 縦折型折畳自転車用フレーム及び縦折型折畳自転車
JP3196617U (ja) * 2014-01-29 2015-03-26 耀欽 王 折り畳み式二輪車
JP2019059445A (ja) 2017-09-28 2019-04-18 株式会社クボタ 移動体

Also Published As

Publication number Publication date
CN116390881A (zh) 2023-07-04
EP4238857A1 (en) 2023-09-06
JPWO2022091785A1 (ja) 2022-05-05
US20230391416A1 (en) 2023-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2680138C (en) Three-wheeled rear-steering scooter
US9533728B2 (en) Three-wheeled rear-steering scooter
JPWO2013051493A1 (ja) 後二輪型電動車両
JP6915179B1 (ja) 車両
JP2013233895A (ja) 車両
JP2002325878A (ja) 三輪スケータ
JP2014061870A (ja) 車両
JP7420693B2 (ja) 車両
WO2022091785A1 (ja) 車両
WO2021145351A1 (ja) 車両
WO2022191115A1 (ja) 車両
WO2022191117A1 (ja) 車両
JP7420699B2 (ja) 車両
JP7399056B2 (ja) 車両
JP2022140080A (ja) 車両
JP2022070637A (ja) 車両
JP2531798B2 (ja) 前二輪式三輪車
EP2982582B1 (en) Vehicle
JP7399993B2 (ja) 自転車用両脚スタンドおよび自転車
TWI844197B (zh) 自行車用雙腳腳架及自行車
JP2022026352A (ja) 前2輪型車両
TW201902765A (zh) 可傾斜式三輪車
JP2001287676A (ja) 電動車両の荷物収納籠の支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21885904

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18032927

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022558988

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021885904

Country of ref document: EP

Effective date: 20230530