WO2022085207A1 - ハンダコーティング装置およびハンダコーティング方法 - Google Patents

ハンダコーティング装置およびハンダコーティング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022085207A1
WO2022085207A1 PCT/JP2020/040021 JP2020040021W WO2022085207A1 WO 2022085207 A1 WO2022085207 A1 WO 2022085207A1 JP 2020040021 W JP2020040021 W JP 2020040021W WO 2022085207 A1 WO2022085207 A1 WO 2022085207A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solder
wire
conductor
hole
liquid tank
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/040021
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
傑也 新井
ミエ子 菅原
賢一 小林
秀利 小宮
正五 松井
潤 錦織
尚久 森
Original Assignee
アートビーム有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アートビーム有限会社 filed Critical アートビーム有限会社
Priority to PCT/JP2020/040021 priority Critical patent/WO2022085207A1/ja
Publication of WO2022085207A1 publication Critical patent/WO2022085207A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/08Tin or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/38Wires; Tubes

Definitions

  • the present invention relates to a solder coating apparatus and a solder coating method for coating the outer peripheral surface of a conductor with solder.
  • the outer peripheral surface of a copper ribbon is coated with solder, and the ribbon with the solder coating is soldered to an electrode such as a solar cell substrate.
  • the ribbon with solder coating used for this was manufactured by putting the ribbon in the solder liquid tank from above, fusing the solder, then pulling it out from the solder liquid tank and winding it on a reel.
  • the present inventors pull out the floating matter attached when the ribbon or the copper wire is pulled out from the top of the conventional solder liquid tank. It was discovered that it does not adhere to the outer peripheral surface of the ribbon or copper wire, and can be soldered cleanly, reliably and stably to a substrate or the like.
  • the solder to be coated is put in, and the solder liquid tank for storing the heated and melted solder and the solder in the solder liquid tank are heated.
  • the solder liquid tank for storing the heated and melted solder and the solder in the solder liquid tank are heated.
  • the solder liquid tank for storing the heated and melted solder and the solder in the solder liquid tank are heated.
  • the solder liquid tank for storing the heated and melted solder and the solder in the solder liquid tank are heated.
  • the solder liquid tank for storing the heated and melted solder and the solder in the solder liquid tank are heated.
  • the opening of the hole is larger than the size of the conductor so that the molten solder does not leak.
  • the opening of the hole has a shape similar to the cross section of the conductor or an envelope shape of the cross section of the conductor, and is an opening having a margin equal to or larger than the film thickness for coating the solder, so that the molten solder does not leak. I am doing it.
  • the moving direction of the conductor is changed in the direction of the hole by a rotating body or a shaft.
  • a second hole is provided in the opposite location opposite to the location of the hole in the solder liquid tank, and the conductor is drawn into the molten solder from the second hole in the solder liquid tank, and then external from the hole. It is pulled out by a winder.
  • the central axis of the hole and the central axis of the second hole are formed in a linear direction, and the conductor is pulled out in the linear direction by a winder.
  • the cross section of the conductor is either a circle, a crushed circle, an ellipse, or a polygon.
  • the conductor is made of copper, aluminum, iron or an alloy thereof.
  • the conductor needs to be solder-coated efficiently, it is usually necessary to move the conductor at a speed of 0.5 to 1 m / sec or more, and the conductor is prevented from being cut. Was realized by pulling it out from the hole on the side of the solder liquid tank in a straight line direction with a winder.
  • FIG. 1 shows a structural diagram of one embodiment of the present invention.
  • the wire (copper wire) 1 is a wire (copper wire) drawn from the reel 12, and is a conductor to be coated (fused) on the outer peripheral surface of the solder 4 melted from the wire (copper wire) 1.
  • the wire 1 should be cleaned in advance by removing oils and fats and an oxide film on the surface so that the wire 1 can be easily solder-coated.
  • the wire 1 may be a conductor such as an aluminum wire, an iron wire, and an alloy wire thereof, in addition to the copper wire.
  • the heater 2 heats the solder liquid tank 3 to melt the solder 4 charged inside.
  • the solder liquid tank 3 is a container that holds the solder 4 that has been melted by heating the solder 4 with the heater 2.
  • the solder 4 is a solder to be put into a solder liquid tank 3 and heated by a heater 2 to be melted, and is a SnZn-based, Sn-lead-based solder, or the like.
  • the upper surface 5 of the solder liquid is the molten liquid level of the solder 4.
  • the roller 6 in the liquid tank is a roller provided inside the molten solder 3, and here, as shown in the figure, the moving direction of the wire 1 taken into the inside from the upper surface of the solder liquid of the solder 4 is holed. It is a rotating body or a rotating shaft that changes direction in the direction of 8.
  • the roller 7 is a roller that changes the direction of the wire 1 drawn from the reel 12 in the direction of the roller in the liquid tank.
  • the hole 8 is a hole provided on the side surface of the solder liquid tank 3 below the upper surface 5 of the solder liquid, and the wire 11 in which the solder 4 is fused to the outer peripheral surface of the wire 1 taken into the solder liquid tank 3 is externally provided. It is a hole to pull out.
  • the size of the hole 8 is one to two times or more the thickness of the solder layer to be adhered to the size of the wire 1, and the size of the hole 8 is such that the molten solder 4 does not leak from the hole 8.
  • the molten solder 4 does not leak from the hole 8 and the wire 11 is neatly solder coated (solder thickness 100 to 30 ⁇ m, The speed was 0.5 to 1 m / s).
  • the size of the hole 8 is determined by an experiment in which the wire 11 is sized to obtain a desired film thickness (for example, a film pressure of 100 to 30 ⁇ m).
  • the wire (with solder) 11 is a wire after being coated with solder, and is wound by a winder 13 as shown in the figure.
  • the reel (copper wire) 12 is a conductor to be coated with solder, and in the experiment, it is a reel wound with a copper wire.
  • the oil removing device 14 removes oil and fat on the surface of the wire (copper wire) 1, and for example, rubs it with a cloth soaked in a solution such as alcohol, or passes it through a liquid tank such as alcohol. It removes oils and fats.
  • the flux application device 15 applies a flux for satisfactorily adhering the solder 4 to the wire 1 after removing oils and fats with the oil removing device 14, and is, for example, rubbed with a cloth impregnated with the flux. , The flux is applied by passing through the liquid tank of the flux.
  • the winder 13 winds the wire 1 and the wire 11 at a predetermined speed (for example, 0.5 to 1 m / s, or 1 to 5 m / s at a higher speed if necessary) (the speed is about 1 to 5 m / s of solder). Since it is determined by viscosity, surface tension, solidification temperature, etc., the optimum speed is determined by experiment).
  • the region (1) is a portion (region) in which the wire 1 exists in the air, and is a portion (region) in which the wire 1 drawn from the reel 12 travels (moves) toward the roller 6 in the liquid tank.
  • This is an area designed so that the wire 1 is not cut when the wire 1 is moved at high speed by reducing the number of rollers 7 and increasing the bending radius of the wire 1.
  • one roller 7 is the minimum necessary, and the diameter is also large.
  • the region (2) is a traveling portion (region) after the wire 1 is coated with the molten solder 4, and here, a force in a bending direction is possible as shown in the figure so as not to be cut. This is a region that is linearly pulled out by the winder 13 so as not to act excessively.
  • a solution (for example, alcohol) or flux is set in the oil removing device 14 and the flux applying device 15 for predetermined oil removal.
  • the wire (with solder) 11 in which the molten solder 4 is neatly coated on the wire 1 can be wound by the winder 13 to efficiently manufacture a large amount. It will be possible.
  • FIG. 2 shows one embodiment structural diagram (No. 2) of the present invention.
  • a hole 81 is further provided on the opposite side surface of the solder liquid tank 3 with respect to the hole 8 of FIG. 1, and the wire 1 is drawn from the reel 12 through the hole 81 into the molten solder 4, and further soldered.
  • the structure is shown in which the coated wire 11 is wound by the winder 13 through the hole 8, and the wires 1 and 11 become linear, extremely fast and stable, and the solder-coated wire 11 is not cut. It is a structure that realizes the manufacture of.
  • the hole 81 is a hole provided on the other side surface facing the hole 8 of the solder liquid tank 3, and has the same shape as the hole 8.
  • a solution (for example, alcohol) or flux is set in the oil removing device 14 and the flux applying device 15 for predetermined oil removal.
  • the wire 1 pulled out from the reel 12 and the wire 11 during and after the coating of the solder 4 are linearly pulled by the winder 13 and wound up, and the wire is wound. It is possible to manufacture 1 and 11 at high speed, efficiently, and in large quantities without applying bending stress and without cutting.
  • S1 sets a copper wire (set on a roller, a roller in a liquid tank, and a winder).
  • a person pulls out a wire (copper wire) 1 from a reel 12 puts it in a groove of a roller 7 and a roller 6 in a liquid tank, passes it through a hole 8, and winds it around a winder 13.
  • S4 sets a flux such as alcohol. This is done by putting alcohol or flux for oil removal into the oil removing device 14 and the flux applying device 15 of FIGS. 1 and 2, removing the oil and fat on the surface of the wire 1, and then applying the flux thinly. Make settings.
  • S5 operates the winder when the solder melts. This is done by heating in S3 so that the upper surface 5 of the soldering liquid is in the position shown in the figure, and after turning on the control to automatically adjust the temperature to the heating temperature at which a predetermined film thickness is coated in advance in the experiment, the winder Winding of the wire (with solder) 11 is started at a speed (for example, a speed of 0.5 to 1 m / s) at which the film thickness of 13 becomes a predetermined film thickness determined in an experiment.
  • a speed for example, a speed of 0.5 to 1 m / s
  • S6 adjusts the coating film thickness by increasing or decreasing the winding speed.
  • the heating temperature of the solder 4 having the predetermined film thickness obtained in the experiment in S4 and the winding speed of the winding machine 13 are initially set, and after the winding is started, the actual wire (solder) is used.
  • the wire (with solder) 11 obtained by coating the wire (copper wire) 1 with solder of a desired film thickness is automatically transferred to the reel by the winder 13 according to the order of the flowchart of FIG. It becomes possible to wind up the target.
  • the wire (copper wire) 1 drawn from the reel 12 is drawn into the solder liquid tank 3 through the hole 81, and then from the inside through the hole 8 to the winder 13. Set to wind up.
  • the wire (with solder) 11 obtained by coating the wire (copper wire) 1 with solder of a desired film thickness is automatically wound on a reel by the winder 13. Is possible.
  • the wire 1 pulled out from the reel 12 and the wire (with solder) 11 after coating with solder are linear and do not bend, so that they are cut at the time of winding.
  • the wire (with solder) 11 can be wound up by the winder 13 in a stable and high-speed manner, and can be manufactured efficiently and at high speed.
  • FIG. 4 shows an example of a wire (with solder) pulled out from a hole on the side surface of the solder liquid tank of the present invention. As shown in the photograph of FIG. 4, a hole 8 is formed in the side surface of the solder liquid tank 3, and a wire 11 with solder (with solder) is pulled out from the hole 8.
  • the hole 8 is a hole provided on the side surface of the solder liquid tank 3 (see FIGS. 1 and 2).
  • the wire (with solder) 11 shows an example of a photograph of the wire (with solder) 11 after coating the solder drawn from the hole 8 on the side surface of the solder liquid tank 3 (see FIGS. 1 and 2).
  • the wire (copper wire) was coated with solder under the following conditions shown in the figure.
  • FIG. 5 shows an explanatory view of the wire cross-sectional shape and ultrasonic soldering of the present invention.
  • the iron tip 21 is the iron tip of an ultrasonic soldering device, and supplies heat and ultrasonic waves to the illustrated wire (copper wire) 22 in contact with each other, and heats and superimposes the portion of the solder 23 shown in the figure. It is for supplying ultrasonic waves and soldering to the soldered material 24.
  • the wire (copper wire) 22 is a copper wire having a circular cross section.
  • the solder 23 is for soldering the wire 22 to the material to be soldered 24.
  • the circular wire 22 shown in the figure is supplied to the portion in contact with the soldered substance 24. In the case of the circular wire 22 shown in the figure, it is gathered in a narrow area between the circular wire 22 and the flat soldered substance 24 (collected due to the influence of surface tension or the like). The area where the solder 23 gathers is narrow as shown in the circular wire 22. Therefore, as will be described with reference to FIG. 6, by crushing the circular wire 22 in the vertical direction, the solder between the crushed circular wire 22-1 and the planar soldered substance 24 is collected. It is necessary to expand the area.
  • the material to be soldered 24 is a material to which the wire 22 is ultrasonically soldered at the iron tip 21, for example, a silicon substrate, a sintered aluminum surface, etc., and the wire 22 is soldered if the wire 22 is not soldered. It is a difficult substance (board).
  • ultrasonic soldering In ultrasonic soldering, ultrasonic waves and heat are supplied from the iron tip 21 to the soldered substance 24 via the wire 22, and the molten solder 23 is clogged with surface force or the like on the illustrated portion, that is, the temperature is lowered. It sticks to. More specifically, the ultrasonic soldering removes dust, oils and thin oxides, etc. from the portion where the ultrasonic waves supplied from the iron tip 21 come into contact with the soldered material 24 via the wire 22 and at the same time. Solder supplied from the outside (or solder that has been soldered in advance) is melted by the heat supplied from the iron tip 21, and the surface is formed on the area of the contact portion shown in the figure between the soldered material 24 and the circular wire 22. It is collected and soldered by tension or the like.
  • FIG. 6 shows an example of the wire shape (flat) of the present invention.
  • the wire 22-1 is made by crushing a circular wire in the vertical direction to make it flat. Since the iron tip 21 and the soldered substance 24 are the same as those in FIG. 5, the description thereof will be omitted.
  • the wire (copper wire, flat) 22-1 is a circular wire 22 crushed flat in the vertical direction, and the solder 23 between the wire 22-1 and the soldered material 24. -1 is an enlargement of the area to be soldered. Solder 23-1 ultrasonically solders a wide area between the wire 22-1 and the soldered material 24 to increase the soldering area and increase the strength. A very large effect was observed (enhanced in proportion to the soldered area).
  • FIG. 7 shows an example of a soldered wire shape (flat) of the present invention.
  • FIG. 7A shows the state of the wire (copper wire with solder, flat) 22-2 before soldering
  • FIG. 7B shows the ultrasonic wave of the wire (conducting with solder, flat) 22-3 in FIG. Shows the state after soldering.
  • the wire (copper wire with solder) 22-2 is uniformly coated with solder around the flat copper wire (for example, the diameter of the copper wire is 0.
  • a wire 22-2 having a flattened 2 mm ⁇ and a solder coating film thickness of 100 ⁇ m) is placed at a place where the soldered material 24 is to be soldered, as shown in the figure.
  • the wire 22-2 is moved in the length direction while being lightly pressed by the iron tip 21 from above to supply ultrasonic waves and heat. do.
  • the wire 22-3 to which ultrasonic waves and heat are supplied removes dust, oils and fats, a thin oxide film, etc. from the portion of the soldered material 24 that comes into contact with the wire 22-3, and is coated on the wire 22-3. Solder is melted and soldered between the wire 22-3 and the material to be soldered 24 in contact with the wire 22-3 as shown in the figure by surface force or the like. At this time, since the wire 22-3 is flattened, ultrasonic soldering is possible in a wide area shown in the figure between the wire 22-3 and the soldered substance 24.
  • FIG. 8 shows an example of the coating film thickness of the wire of the present invention.
  • the thickness of the wire is the diameter of the wire (copper wire or the like) used in FIGS. 1 to 7 described above.
  • the solder coating film thickness is the film thickness of the solder coated on the wire.
  • the thickness of the wire and the coating thickness shown in the figure were appropriate.
  • FIG. 9 shows a wire flattening flowchart of the present invention.
  • S11 prepares a wire having a round cross section. It prepares a round (circular) wire (eg, copper wire) to create a flat wire.
  • a round (circular) wire eg, copper wire
  • S12 applies pressure to flatten a wire with a round cross section.
  • the round wire prepared in S11 is put between rollers, for example, and pressure is applied to crush it into a flat shape.
  • S13 proceeds to the process of coating the wire with the solder material (for example, FIG. 3).
  • the reel on which the flattened wire 1 is wound is set on the reels 12 of FIGS. 1 and 2, and the flattened wire 1 is coated with solder as described above.
  • the circular wire may be flattened in FIG. 9 after being coated with solder.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

【目的】本発明は、ハンダコーティング装置およびハンダコーティング方法に関し、浮遊物などが付着しない綺麗なハンダコーティングを行うことを目的とする。 【構成】コーティングするハンダを入れ、加熱されて溶融した該ハンダを収納するハンダ液槽と、ハンダを加熱するヒーターと、ハンダの液面よりも下の場所であって、ハンダをコーティングする対象の導体を溶融したハンダ中から外部に通過させる開口を有するハンダ液槽の側面に設けた穴と、導体を前記ハンダ液槽内の溶融したハンダ中を通過させて穴から外部に引き出す巻取機とを備える。

Description

ハンダコーティング装置およびハンダコーティング方法
 本発明は、導体の外周面にハンダをコーティングするハンダコーティング装置およびハンダコーティング方法に関するものである。
 従来、銅のリボンの外周面にハンダをコーティングし、このハンダコーティング付のリボンを太陽電池基板などの電極のハンダ付けすることが行われている。
 これに用いるハンダコーティング付のリボンの製造は、ハンダ液槽にリボンを上から入れてハンダを融着させた後、ハンダ液槽から引き出し、リールに巻き取ることにより、製造していた。
 このため、ハンダのコーティング対象のリボンや銅線などをハンダ液槽に入れ、特に引き出すときにハンダ液槽の上に浮遊している浮遊物がリボンや銅線に付着し、特に細いもの、例えば1mm程度以下のものには浮遊物によりハンダコーティングにむらが発生してしまうことがあり、該ハンダコーティングしたリボンや銅線、特に銅線は電極等に綺麗かつ確実に半田付けができない事態が発生するという大きな問題があった。
 本発明者らは、ハンダ液槽中でハンダをコーティングした導体を側面に設けた穴から引き出すと、従来のハンダ液槽の上からリボンや銅線を引き出した場合に付着していた浮遊物がリボンや銅線の外周面に付着しなく、綺麗かつ確実に安定して基板等にハンダ付けできることを発見した。
 そのため、本発明は、導体の外周面にハンダをコーティングするハンダコーティング装置において、コーティングするハンダを入れ、加熱されて溶融した該ハンダを収納するハンダ液槽と、ハンダ液槽中のハンダを加熱するヒーターと、ハンダ液槽中の溶融したハンダの液面よりも下の場所であって、ハンダをコーティングする対象の導体を溶融したハンダ中から外部に通過させる開口を有する該ハンダ液槽の側面に設けた穴と、導体をハンダ液槽内の溶融したハンダ中を通過させて穴から外部に引き出す巻取機とを備える。
 この際、穴の開口は、導体のサイズ以上であって、溶融したハンダが漏れない開口とするようにしている。
 また、穴の開口は、導体の断面と相似形あるいは導体の断面の包絡形であり、ハンダをコーティングする膜厚以上の余裕を持たせた開口であって、溶融したハンダが漏れない開口とするようにしている。
 また、導体を、ハンダ液槽中の溶融したハンダの液面の上より溶融したハンダに入れた後、回転体あるいは軸により穴の方向に該導体の移動方向を方向転換させるようにしている。
 また、ハンダ液槽中の穴のある場所に対向する反対の場所に第2の穴を設け、導体を、ハンダ液槽中の第2の穴から溶融したハンダ中に引き込んだ後、穴から外部に巻取機により引き出すようにしている。
 また、穴の中心軸と、第2の穴の中心軸とを直線方向に形成し、導体を直線方向に巻取機で引き出すようにしている。
 また、導体の断面は、円、円を潰した形状、楕円、多角形のいずれかとするようにしている。
 また、導体は、銅、アルミ、鉄あるいはその合金とするようにしている。
 本発明は、上述したように、ハンダ液槽中でハンダをコーティングした導体を側面に設けた穴から引き出し、従来のハンダ液槽の上からリボンや銅線を引き出した場合に付着していた浮遊物がリボンや銅線の外周面に付着しないようにし、ハンダを綺麗に導体の外周面にコーティングし、綺麗かつ確実に安定して基板等にハンダ付けすることが可能となった。
 また、導体は効率的にハンダコーティングする必要があるため、通常、0.5から1m/秒ないしそれ以上の速度で該導体を移動させる必要があり、該導体が切断されないようするため、本発明はハンダ液槽の側面の穴から直線方向に巻取機で引き出して実現した。
 また、リールに巻かれた導体をハンダ液槽中に入れる方法として、ハンダ液槽の側面の穴から直線方向に取り込むことにより、導体が切断されないように実現した。
 図1は、本発明の1実施例構造図を示す。
 図1において、ワイヤー(銅線)1は、リール12から引き出したワイヤー(銅線)であって、これから溶融したハンダ4を外周面にコーティング(融着)する対象の導体である。ワイヤー1は、ハンダコーティングし易いように、予め表面の油脂や酸化膜などを除去し、綺麗にしておくとよい。また、ワイヤー1は、銅線の他に、アルミ線、鉄線、およびその合金線などの導体であればよい。
 ヒーター2は、ハンダ液槽3を加熱して内部に投入されたハンダ4を溶融させるものである。
 ハンダ液槽3は、ハンダ4をヒーター2で加熱して溶融した該ハンダ4を保持する容器である。
 ハンダ4は、ハンダ液槽3に投入してヒーター2で加熱して溶融させる対象のハンダであって、SnZn系、Sn鉛系などのハンダである。
 ハンダ液上面5は、ハンダ4の溶融した液面である。
 液槽内ローラー6は、ハンダ3の溶融した内部に設けたローラーであって、ここでは、ワイヤー1を図示のように、ハンダ4のハンダ液上面から内部に取り込んだワイヤー1の移動方向を穴8の方向に方向転換させる回転体あるいは回転軸である。
 ローラー7は、リール12から引き出したワイヤー1を液槽内ローラーの方向に方向転換させるローラーである。
 穴8は、ハンダ液槽3のハンダ液上面5より下の側面に設けた穴であって、ハンダ液槽3に取り込んだワイヤー1の外周面にハンダ4を融着させたワイヤー11を、外部に引き出す穴である。穴8のサイズは、ワイヤー1のサイズよりも付着させるハンダ層の厚さの1ないし2倍以上のサイズであって、かつ溶融したハンダ4が当該穴8から漏れ出さない程度の穴である。例えばワイヤー11を0.2mmφとしたときに、穴8は例えば1から2mmφとしたときに、溶融したハンダ4が当該穴8から漏れず、ワイヤー11に綺麗にハンダコーティング(ハンダ厚100~30μm、速度0.5から1m/s)された。尚、穴8のサイズの決定は、ワイヤー11に所望の膜厚(例えば100ないし30μm等の
膜圧)が得られるサイズを実験で求める。
 ワイヤー(ハンダ付き)11は、ハンダのコーティングされた後のワイヤーであって、図示のように巻取機13により巻き取る。
 リール(銅線)12は、ハンダのコーティング対象の導体、実験では銅線を巻いたリールである。
 油とり装置14は、ワイヤー(銅線)1の表面の油脂などを除去するものであって、例えばアルコールなどの溶液を含ませた布で擦ったり、アルコール等の液槽中を通過させたりして油脂を除去するものである。
 フラックス塗布装置15は、油とり装置14で油脂等を除去した後のワイヤー1に、ハンダ4を良好に付着させるためのフラックスを塗布するものであって、例えばフラックスを含ませた布で擦ったり、フラックスの液槽中を通過さたりしてフラックスを塗布するものである。
 巻取機13は、ワイヤー1、ワイヤー11を所定速度(例えば0.5から1m/s、あるいは必要に応じて更に高速の1から5m/s程度)で巻き取るものである(速度はハンダの粘性、表面張力、凝固温度などで決まるので、実験で最適速度を決める)。
 領域(1)は、ワイヤー1が空気中に存在する部分(領域)であって、リール12から引き出したワイヤー1を液槽内ローラー6に向けて走行(移動)する部分(領域)であって、高速にワイヤー1を移動させた場合に切断されないように、ローラー7の数を少なく、更にワイヤー1の曲がる半径を大きくなどして切断されないように設計する領域である。図示の実施例では、ローラー7は1つで必要最小限とし、直径も大きくしている。
 領域(2)は、ワイヤー1が溶融したハンダ4でコーティングされた後の走行する部分(領域)であって、ここでは、切断されないように、図示のように高速走行時に曲げる方向の力が可及的に作用しないように直線状に巻取機13で引き出す領域である。
 次に、図1の構造のもとで、ワイヤー1に溶融したハンダ4をコーティングする手順を説明する。
 (1)リール12からワイヤー1を引き出し、油とり装置14、フラックス塗布装置15、ローラー7、液槽内ローラー6の溝に入れ、更に、穴8を通して巻取機13に巻き付ける。
 (2)ハンダ液槽3にハンダ4を入れ、ヒーター2で加熱して溶融し、図示のハンダ液上面5となるようにする。
 (3)油とり装置14、フラックス塗布装置15に、所定の油とり用に溶液(例えばアルコール)やフラックスをセットする。
 (4)巻取機13の速度を増減し(0.5ないし1m/s程度)、所定膜厚となるように調整する。膜厚の調整は巻取機13の速度と諸条件(ハンダ4の種類(溶融温度)、加熱温度、穴8の径など)の関係を予め実験で測定しておき、所望の膜厚となるようにワイヤー速度、ハンダ4の加熱温度などを調整する。他に、巻取機13で巻き取るワイヤー11の直径を実測し、ワイヤー1の直径に対して増大した膜厚が所定値となるように、巻取機13のワイヤー巻取速度、ハンダ4の加熱温度などを自動調整してもよい。
 以上によって、図1の構造のもとで、ワイヤー1に対して溶融したハンダ4を綺麗にコーティングしたワイヤー(ハンダ付き)11を巻取機13で巻き取り、効率的に多量に製造することが可能となる。
 図2は、本発明の1実施例構造図(その2)を示す。この図2は、図1の穴8に対して、ハンダ液槽3の対向する側面に穴81を更に設け、リール12からワイヤー1を穴81を通って溶融したハンダ4中に引き込み、更にハンダのコーティングされたワイヤー11を穴8を通って巻取機13で巻き取る構造を示し、ワイヤー1、11が直線状になり、極めて高速かつ安定し、切断することなく、ハンダをコーティングしたワイヤー11を製造することを実現した構造である。
 図2において、穴81は、ハンダ液槽3の穴8に対して、対向して他の側面に設けた穴であって、該穴8と同様の形状をもつものである。
 次に、図2の構造のもとで、ワイヤー1に溶融したハンダ4をコーティングする手順を説明する。
 (1)リール12からワイヤー1を引き出し、穴81を通してハンダ液槽3の内部に取り込み、更に、穴8を通して巻取機13に巻き付ける。
 (2)ハンダ液槽3にハンダ4を入れ、ヒーター2で加熱して溶融し、図示のハンダ液上面5がなるようにする。
 (3)油とり装置14、フラックス塗布装置15に、所定の油とり用に溶液(例えばアルコール)やフラックスをセットする。
 (4)巻取機13の速度を増減し(0.5ないし1m/s程度)、所定膜厚となるように調整する。膜厚の調整は巻取機13の速度と諸条件(ハンダ4の種類(溶融温度)、加熱温度、穴81、8の径など)の関係を予め実験で測定しておき、所望の膜厚となるようにワイヤー速度、ハンダ4の加熱温度などを調整する。他に、巻取機13で巻き取るワイヤー11の直径を実測し、ワイヤー1の直径に対して増大した膜厚が所定値となるように、巻取機13のワイヤー巻取速度、ハンダ4の加熱温度などを自動調整してもよい。
 以上によって、図2の構造のもとで、リール12から引き出したワイヤー1と、ハンダ4のコーティング中、およびコーティングした後のワイヤー11とを直線状に巻取機13で引っ張って巻き取り、ワイヤー1、11に曲げ応力をかけることなくて切断なしに、高速、効率的、かつ多量に製造することが可能となる。
 次に、図3のフローチャートの順番に従い、図1の構造の動作を詳細に説明する。
 図3において、S1は、銅線をセット(ローラー、および液槽内ローラー、巻取機にセット)する。これは、図1において、人が、リール12からワイヤー(銅線)1を引き出し、ローラー7、液槽内ローラー6の溝に入れ、更に穴8を通し、巻取機13に巻き付ける。
 S2は、ハンダ液槽にハンダを入れる。これは、図1において、溶けていないハンダをハンダ積層3の中に入れる。
 S3は、ハンダ液槽をヒーターで加熱する。これにより、S2でハンダ液槽3に入れたハンダ4が溶融し、図示のハンダ液上面5となるように、ハンダの入れる量を調整する。
 S4は、アルコール等、フラックスをセットする。これは、図1、図2の油とり装置14、フラックス塗布装置15に油とり用にアルコール等や、フラックスを入れ、ワイヤー1の表面の油脂等を除去した後、フラックスを薄く塗布するように設定を行う。
 S5は、ハンダが溶融したら巻取機を稼働する。これは、S3で加熱してハンダ液上面5が図示の位置になり、かつ予め実験で所定の膜厚がコーティングされる加熱温度に自動的に温調する制御をONにした後、巻取機13を実験で求めた所定の膜厚となる速度(例えば0.5ないし1m/sの速度)でワイヤー(ハンダ付き)11の巻き取りを開始する。
 S6は、巻取速度の増減でコーティング膜厚を加減する。これは、S4で実験で求めた所定膜厚となるハンダ4の加熱温度と、巻取機13で巻き取る巻取速度とを初期的に設定し、巻取開始した後、実際のワイヤー(ハンダ付き)11の直径を測定し、ワイヤー(銅線)1の実測した直径を差し引いで膜厚をリアルタイムに測定し、薄すぎれば巻取速度を遅くし、厚過ぎれば巻取速度を速くするという増減を自動制御し、所定膜厚の範囲内に入るように自動膜厚調整する。
 以上によって、図1の構造のもとで、図3のフローチャートの順番に従い、ワイヤー(銅線)1に所望膜厚のハンダをコーティングしたワイヤー(ハンダ付き)11を巻取機13でリールに自動的に巻き取ることが可能となる。
 同様に、図2の構造のもとでは、リール12から引き出したワイヤー(銅線)1を、穴81を通してハンダ液槽3の内部に引き込み、次に、内部から穴8を通して巻取機13に巻き取るようにセットする。続いて図3のS2以降を同様に実行することにより、ワイヤー(銅線)1に所望膜厚のハンダをコーティングしたワイヤー(ハンダ付き)11を巻取機13でリールに自動的に巻き取ることが可能となる。この図2の構造のもとでは、リール12から引き出したワイヤー1と、ハンダをコーティングした後のワイヤー(ハンダ付き)11とが直線状になっており、曲がることがないから、巻取時に切断されることがなく、安定、高速に巻取機13でワイヤー(ハンダ付き)11を巻き取ってい効率的、高速に製造することが可能となる。
 図4は、本発明のハンダ液槽の側面の穴から引き出したワイヤー(ハンダ付き)の例を示す。この図4の写真に示すように、ハンダ液槽3の側面に穴8を開け、この穴8からハンダ付きのワイヤー11(ハンダ付き)が引き出している様子を示す。
 図4において、穴8は、ハンダ液槽3の側面に設けた穴である(図1、図2参照)。
 ワイヤー(ハンダ付き)11は、ハンダ液槽3の側面の穴8から引き出したハンダをコーティングした後のワイヤー(ハンダ付き)11の写真の例を示す(図1、図2参照)。
 以上のもとで実験では図示の下記の条件でワイヤー(銅線)にハンダをコーティングした。
  例:
  ・穴径(穴8の直径):1から2mmφ
   (穴8から溶融ハンダが漏れない径(実験で決める))
  ・ワイヤー(銅線):0.2mmφ
  ・銅線巻取速度:0.5~1.0m/秒
  ・ハンダ膜厚:100~30μm
 図5は、本発明のワイヤー断面形状と超音波ハンダ付けの説明図を示す。
 図5において、コテ先21は、超音波ハンダ付け装置のコテ先であって、熱と超音波を接触した図示のワイヤー(銅線)22に供給し、図示のハンダ23の部分に熱と超音波とを供給し、被ハンダ付け物質24にハンダ付けするためのものである。
 ワイヤー(銅線)22は、円形断面の銅線である。
 ハンダ23は、ワイヤー22を被ハンダ付け物質24にハンダ付けするためのものである。図示の円形のワイヤー22が被ハンダ付け物質24に接触する部分に供給したものである。図示の円形のワイヤー22の場合には、円形のワイヤー22と平面状の被ハンダ付け物質24との間の狭い領域に集まっている(表面張力などの影響で集まっている)。このハンダ23の集まる領域が円形のワイヤー22では図示のように狭い。そこで、次の図6で説明するように、この円形のワイヤー22を上下方向に潰することで、円形を潰したワイヤー22-1と平面状の被ハンダ付け物質24との間のハンダが集まる領域を広げることが必要となる。
 被ハンダ付け物質24は、コテ先21でワイヤー22を超音波ハンダ付けする対象の物質であって、例えばシリコン基板、焼結アルミ面などであり、超音波ハンダ付けしないとワイヤー22をハンダ付けすることが困難な物質(基板)である。
 尚、超音波ハンダ付けは、コテ先21から超音波と熱とをワイヤー22を介して被ハンダ付け物質24に供給し、溶融したハンダ23が図示の部分に表面著力などによりあつまり、温度が下がると固着するものである。詳細に説明すれば、超音波ハンダ付けは、コテ先21から供給された超音波がワイヤー22を介して被ハンダ付け物質24と接触した部分のゴミ、油脂や薄い酸化膜等を除去すると共に、外部から供給されたハンダ(あるいは予めハンダ付けしておいたハンダ)を,コテ先21から供給した熱により溶融し、被ハンダ付け物質24と円形のワイヤー22との図示の接触部分の領域に表面張力等により集まってハンダ付けされるものである。
 図6は、本発明のワイヤー形状例(扁平)を示す。この図6では、ワイヤー22-1は、円形のワイヤーを上下方向に潰して扁平にしたものである。コテ先21、被ハンダ付け物質24は図5と同一であるので説明を省略する。
 図6において、ワイヤー(銅線、扁平)22-1は、円形のワイヤー22を上下方向に扁平に潰したものであって、該ワイヤー22-1と被ハンダ付け物質24との間のハンダ23-1がハンダ付けされる領域を拡大したものである。ハンダ23-1がワイヤー22-1と被ハンダ付け物質24との間の広い領域に超音波ハンダ付けし、ハンダ付け面積を大きくして強度を増強したものであって、強度の増強は実験では極めて大きな効果が認められた(ハンダ付けされた面積に比例して増強された)。
 図7は、本発明のハンダ付きワイヤー形状例(扁平)を示す。
 図7の(a)はワイヤー(ハンダ付き銅線、扁平)22-2の超音波ハンダ付け前の状態を示し、図7の(b)ワイヤー(ハンダ付き導電、扁平)22-3の超音波ハンダ付け後の状態を示す。
 図7の(a)において、超音波ハンダ付け前の状態では、ワイヤー(ハンダ付き銅線)22-2は、扁平の銅線の周りにハンダが均一にコーティング(例えば銅線の直径が0.2mmφを扁平にし、ハンダコーティング膜厚が100μm)されたワイヤー22-2を図示のように、被ハンダ付け物質24のハンダ付けしようとする場所に裁置する。
 そして、図7の(b)において、超音波ハンダ付け後の状態に示すように、上からコテ先21で軽く押圧しながらワイヤー22-2の長さ方向に移動させて超音波と熱を供給する。超音波と熱の供給されたワイヤー22-3は、該ワイヤー22-3と接触する被ハンダ付け物質24の部分のごみ、油脂、薄い酸化膜などを除去すると共に該ワイヤー22ー3にコーティングされたハンダを溶融し、該ワイヤー22-3と接触する被ハンダ付け物質24との間に表面著力等により図示のようにハンダ付けを行う。この際、ワイヤー22-3が扁平にされているので該ワイヤー22-3と被ハンダ付け物質24との間の図示の広い領域に超音波ハンダ付けが可能となった。
 図8は、本発明のワイヤーのコーティング膜厚例を示す。
 図8において、ワイヤーの太さは既述した図1から図7で用いたワイヤー(銅線など)の直径である。ハンダのコーティング膜厚はワイヤーにコーティングされたハンダの膜厚である。ここでは、図示のワイヤーの太さ、コーティング膜厚が適切であった。
  ワイヤーの太さ  コーティング膜厚
  0.1mmφ   40~50μm
  0.2mmφ   60~80μm
  0.5mmφ   100~150μm
  1.0mmφ   300~400μm
 図9は、本発明のワイヤー扁平フローチャートを示す。
 図9において、S11は、断面が丸形状のワイヤーを準備する。これは、扁平のワイヤーを作成するために、丸形状(円形状)のワイヤー(例えば銅線)を準備する。
 S12は、圧力を掛けて、断面が丸形状のワイヤーを扁平にする。これは、S11で準備した丸形状のワイヤーを、例えばローラの間に入れて圧力を掛けて扁平の形状に潰す。
 S13は、ワイヤーにハンダ材料をコーティングする工程(例えば図3)へ進む。これは、扁平にしたワイヤー1を巻き取ったリールを、図1、図2のリール12にセットし、既述したようにして、扁平にしたワイヤー1にハンダをコーティングする。
 尚、丸形状のワイヤーを扁平にした後にハンダをコーティングしたが、円形状のワイヤーにハンダをコーティングした後に図9で扁平にしてもよい。
本発明の1実施例構造図である。 本発明の1実施例構造図(その2)である。 本発明の動作説明フローチャートである。 本発明のハンダ液槽の側面の穴から引き出したワイヤー(ハンダ付け)の例である。 本発明のワイヤー断面形状と超音波ハンダ付けの説明図である。 本発明のワイヤー形状例(扁平)である。 本発明のハンダ付きワイヤー形状例(扁平)である。 本発明のワイヤーのコーティング膜厚例である。 本発明のワイヤー扁平フローチャートである。
1:ワイヤー(銅線)
2:ヒーター
3:ハンダ液槽
4:ハンダ
5:ハンダ液上面
6:液槽内ローラー
7:ローラー
8、81:穴
11:ワイヤー(ハンダ付き)
12:リール(銅線)
13:巻取機
21:コテ先
22:ワイヤー(銅線)
22-1:ワイヤー(銅線、扁平)
22-2、22-3:ワイヤー(ハンダ付き銅線、扁平)
23、23-1、23-2。23ー3:ハンダ

Claims (9)

  1.  導体の外周面にハンダをコーティングするハンダコーティング装置において、
     前記コーティングするハンダを入れ、加熱されて溶融した該ハンダを収納するハンダ液槽と、
     前記ハンダ液槽中のハンダを加熱するヒーターと、
     前記ハンダ液槽中の溶融したハンダの液面よりも下の場所であって、ハンダをコーティングする対象の前記導体を溶融したハンダ中から外部に通過させる開口を有する該ハンダ液槽の側面に設けた穴と、
     前記導体を前記ハンダ液槽内の溶融したハンダ中を通過させて前記穴から外部に引き出す巻取機と
    を備えたことを特徴とするハンダコーティング装置。
  2.  前記穴の開口は、前記導体のサイズ以上であって、溶融したハンダが漏れない開口としたことを特徴とする請求項1記載のハンダコーティング装置。
  3.  前記穴の開口は、前記導体の断面と相似形あるいは前記導体の断面の包絡形であり、ハンダをコーティングする膜厚以上の余裕を持たせた開口であって、溶融したハンダが漏れない開口としたことを特徴とする請求項1記載のハンダコーティング装置。
  4.  前記導体を、ハンダ液槽中の溶融したハンダの液面の上より該溶融したハンダに入れた後、回転体あるいは軸により前記穴の方向に該導体の移動方向を方向転換させたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のハンダコーティング装置。
  5.  前記ハンダ液槽中の前記穴のある場所に対向する反対の場所に第2の穴を設け、前記導体を、該ハンダ液槽中の該第2の穴から溶融したハンダ中に引き込んだ後、前記穴から外部に前記巻取機により引き出すことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のハンダコーティング装置。
  6.  前記穴の中心軸と、前記第2の穴の中心軸とを直線方向に形成し、前記導体を直線方向に前記巻取機で引き出すことを特徴とする請求項5に記載のハンダコーティング装置。
  7.  前記導体の断面は、円、円を潰した形状、楕円、多角形のいずれかとしたことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載のハンダコーティング装置。
  8.  前記導体は、銅、アルミ、鉄あるいはその合金としたことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載のハンダコーティング装置。
  9.  導体の外周面にハンダをコーティングするハンダコーティング方法において、
     前記コーティングするハンダを入れ、加熱されて溶融した該ハンダを収納するハンダ液槽と、
     前記ハンダ液槽中のハンダを加熱するヒーターと、
     前記ハンダ液槽中の溶融したハンダの液面よりも下の場所であって、ハンダをコーティングする対象の前記導体を溶融したハンダ中から外部に通過させる開口を有する該ハンダ液槽の側面に設けた穴と、
     前記導体を前記ハンダ液槽内の溶融したハンダ中を通過させて前記穴から外部に引き出す巻取機とを設け、
     前記導体を前記ハンダ液槽内の溶融したハンダ中に引き込んだ後、前記溶融したハンダ中に設けた前記穴から外部に前記巻取機で引き出し、該導体の外周面にハンダをコーティングするハンダコーティング方法。
PCT/JP2020/040021 2020-10-24 2020-10-24 ハンダコーティング装置およびハンダコーティング方法 WO2022085207A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/040021 WO2022085207A1 (ja) 2020-10-24 2020-10-24 ハンダコーティング装置およびハンダコーティング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/040021 WO2022085207A1 (ja) 2020-10-24 2020-10-24 ハンダコーティング装置およびハンダコーティング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022085207A1 true WO2022085207A1 (ja) 2022-04-28

Family

ID=81290252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/040021 WO2022085207A1 (ja) 2020-10-24 2020-10-24 ハンダコーティング装置およびハンダコーティング方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022085207A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131654A (ja) * 1974-09-12 1976-03-17 Tamura Seisakusho Kk Funryushikihandaso
JPS60238467A (ja) * 1984-05-09 1985-11-27 Shinko Kosen Kogyo Kk 成形撚線の低融点金属めつき方法
JPS61143575A (ja) * 1985-12-05 1986-07-01 Hitachi Ltd 溶融めつき線の製造方法
JP2012017515A (ja) * 2010-06-11 2012-01-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 半田メッキ線の製造方法及び製造装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131654A (ja) * 1974-09-12 1976-03-17 Tamura Seisakusho Kk Funryushikihandaso
JPS60238467A (ja) * 1984-05-09 1985-11-27 Shinko Kosen Kogyo Kk 成形撚線の低融点金属めつき方法
JPS61143575A (ja) * 1985-12-05 1986-07-01 Hitachi Ltd 溶融めつき線の製造方法
JP2012017515A (ja) * 2010-06-11 2012-01-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 半田メッキ線の製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1107577A (fr) Procede pour revetir a grande vitesse un element filiforme d'une matiere thermofusible appaareil pour la mise en oeuvre de ce procede, ainsi qu element filiforme revetu selon ce procede
US5443602A (en) Apparatus and method for automatic mass production and packaging of electrochemical cells
JP2011159434A (ja) セパレータとその製造方法
EP0023472B1 (fr) Procédé de revêtement en continu d'un substrat métallique sur une partie au moins d'au moins l'une de ses faces et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procédé
JP2005032533A (ja) 電線へのワニスの形成装置およびワニスの形成方法
JP2021049552A (ja) ハンダコーティング装置およびハンダコーティング方法
WO2022085207A1 (ja) ハンダコーティング装置およびハンダコーティング方法
JP4858826B2 (ja) 金属材料製造方法及び装置
CN112334401B (zh) 带材卷绕装置
JP5917242B2 (ja) 二次電池電極用アルミニウム合金箔、及びその製造方法
CN107405642A (zh) 膜制造装置、膜卷绕体制造装置、膜制造方法及膜卷绕体制造方法
US2754784A (en) Manufacture of a metal tube which may form part of an electric cable
JP2756591B2 (ja) 植毛付き金属チューブの製造法
JP5589591B2 (ja) 塗工装置及び電極箔の製造方法
JP2008023584A (ja) ロウ材付加工品の製造方法及び装置
JP3152985B2 (ja) 基板型温度ヒュ−ズの製造方法
JPWO2020129410A1 (ja) 超音波半田付け装置および超音波半田付け方法
JP2021115557A (ja) 塗布装置およびワイヤバー
JP2700927B2 (ja) 金属短繊維植毛金属板の連続製造法
JP2808200B2 (ja) 半田または錫溶融めっき材のめっき表面平滑化方法
JPS631385Y2 (ja)
FR2469967A1 (fr) Procede de fabrication en continu, a partir d'un materiau fondu, d'un fil metallique de tres petit diametre, y compris dans l'etat vitreux, et dispositif pour executer ledit procede
JP2023159760A (ja) フィルムおよびフィルムコンデンサ
JP3152984B2 (ja) 基板型温度ヒュ−ズの製造方法
FR2876685A1 (fr) Procede et dispositif de fabrication en continu de fils metalliques gaines de verre par alimentation de particules metalliques

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20958755

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20958755

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP