WO2022071233A1 - 優れた保存効力を示す液状医薬組成物 - Google Patents

優れた保存効力を示す液状医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2022071233A1
WO2022071233A1 PCT/JP2021/035417 JP2021035417W WO2022071233A1 WO 2022071233 A1 WO2022071233 A1 WO 2022071233A1 JP 2021035417 W JP2021035417 W JP 2021035417W WO 2022071233 A1 WO2022071233 A1 WO 2022071233A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
composition
present
salt
compound
benzyl alcohol
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/035417
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
猛 新銅
Original Assignee
石原産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2022553959A priority Critical patent/JPWO2022071233A1/ja
Priority to CA3194011A priority patent/CA3194011A1/en
Priority to KR1020237014639A priority patent/KR20230084205A/ko
Priority to US18/246,775 priority patent/US20230372315A1/en
Priority to PE2023001208A priority patent/PE20240109A1/es
Priority to CN202180066887.2A priority patent/CN116472032A/zh
Application filed by 石原産業株式会社 filed Critical 石原産業株式会社
Priority to EP21875535.3A priority patent/EP4223295A1/en
Priority to AU2021354445A priority patent/AU2021354445A1/en
Priority to MX2023003603A priority patent/MX2023003603A/es
Priority to BR112023005756A priority patent/BR112023005756A2/pt
Publication of WO2022071233A1 publication Critical patent/WO2022071233A1/ja
Priority to CONC2023/0003536A priority patent/CO2023003536A2/es

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions

Definitions

  • the present invention relates to a liquid composition containing N- (2-ethylsulfonylamino-5-trifluoromethyl-3-pyridyl) cyclohexanecarboxamide or a salt thereof, which exhibits excellent preservative efficacy.
  • N- (2-ethylsulfonylamino-5-trifluoromethyl-3-pyridyl) cyclohexanecarboxamide or a salt thereof has a phospholipase A2 inhibitory effect and is useful as an active ingredient of an anti-inflammatory agent or an antipancreatitis agent.
  • Patent Document 1 N- (2-ethylsulfonylamino-5-trifluoromethyl-3-pyridyl) cyclohexanecarboxamide or a salt thereof has a phospholipase A2 inhibitory effect and is useful as an active ingredient of an anti-inflammatory agent or an antipancreatitis agent.
  • Patent Documents 1 to 5 describe a pharmaceutical composition such as an injection containing the above-mentioned active ingredient, and in that case, an antibacterial agent such as benzyl alcohol may be contained. Is also described.
  • Benzyl alcohol is an antibacterial agent widely used in injections and the like, but the optimum condition for its antibacterial activity is less than pH 5, and when it exceeds pH 8, there is almost no antibacterial activity (Non-Patent Document 1).
  • Non-Patent Document 1 N- (2-ethylsulfonylamino-5-trifluoromethyl-3-pyridyl) cyclohexanecarboxamide or a salt thereof is hardly soluble in water having a pH of 5 or less.
  • N- (2-ethylsulfonylamino-5-trifluoromethyl-3-pyridyl) cyclohexanecarboxamide or a salt thereof may be added to a composition such as an injection, particularly a multi-use vial. It is desired to use it as a filled composition for a long period of time. Therefore, there is still a need for the development of technical means for enhancing the preservative potency of liquid compositions comprising N- (2-ethylsulfonylamino-5-trifluoromethyl-3-pyridyl) cyclohexanecarboxamide or salts thereof. ..
  • N- (2-ethylsulfonylamino-5-trifluoromethyl-3-pyridyl) cyclohexanecarboxamide or a salt thereof and benzyl alcohol unexpectedly has antibacterial activity.
  • N- (2-Ethylsulfonylamino-5-trifluoromethyl-3-pyridyl) cyclohexanecarboxamide (Fuzaprazib) is represented by the structural formula of the following formula (1), and is hereinafter represented by the formula (1). Sometimes abbreviated as compound.
  • an object of the present invention is to provide a liquid composition containing N- (2-ethylsulfonylamino-5-trifluoromethyl-3-pyridyl) cyclohexanecarboxamide or a salt thereof having enhanced storage efficacy.
  • the present invention includes the following inventions.
  • the compound of formula (1) or a salt thereof A liquid composition containing benzyl alcohol and water.
  • the composition according to [1] further comprising a saccharide and, if desired, a pH adjuster.
  • the saccharide is at least one selected from the group consisting of monosaccharides, disaccharides, polysaccharides and sugar alcohols.
  • the pH adjuster is a buffer.
  • the composition according to any one of [1] to [4], wherein the content of benzyl alcohol in the liquid composition is 0.9 to 3 w / v%.
  • a kit for producing the composition according to any one of [1] to [7]. A kit comprising a first composition comprising a compound of formula (1) or a salt thereof and a second composition comprising benzyl alcohol and water.
  • the first composition comprises a saccharide and optionally a pH regulator.
  • a first composition comprising the compound of formula (1) or a salt thereof
  • a production method comprising the step of mixing a second composition comprising benzyl alcohol and water.
  • the method comprising setting the pH of the liquid composition to 8 or more.
  • the preservation effect in a liquid composition containing the compound of the formula (1) or a salt thereof can be effectively enhanced. Therefore, the composition of the present invention is advantageous in that it can be used as a composition for multiple doses, for example, a composition filled in a multi-use vial.
  • the liquid composition of the present invention contains benzyl alcohol together with N- (2-ethylsulfonylamino-5-trifluoromethyl-3-pyridyl) cyclohexanecarboxamide or a salt thereof and water, and has a pH of 8 or more. It has one feature.
  • N- (2-Ethylsulfonylamino-5-trifluoromethyl-3-pyridyl) cyclohexanecarboxamide or a salt thereof The N- (2-ethylsulfonylamino-5-trifluoromethyl-3-pyridyl) cyclohexanecarboxamide in the present invention is described above. It is represented by the structural formula of the formula (1).
  • the salt of the compound of the formula (1) may be any pharmaceutically acceptable salt, for example, an alkali metal salt such as a potassium salt or a sodium salt, an alkaline earth metal salt such as a calcium salt, or triethanol. Examples thereof include amine salts and organic amine salts such as tris (hydroxymethyl) aminomethane salts.
  • the salt of the compound of the formula (1) may be one having water of crystallization among these salts, that is, a hydrate.
  • the compound of the formula (1) or a salt thereof can be produced, for example, by the method described in JP-A-06-263735.
  • the content of the compound of the formula (1) or a salt thereof in the composition of the present invention is not particularly limited as long as it does not interfere with the effect of the present invention, but is, for example, 0 with respect to the entire composition. .001 to 15 w / v (mass / volume)%, preferably 0.005 to 10 w / v%, more preferably 0.01 to 5 w / v%, still more preferably 0.01 to 1 w / v%. , More preferably 0.1 to 1 w / v%.
  • the content of the compound of formula (1) or a salt thereof in the composition of the present invention can be measured by the HPLC method, for example, according to the method described in Example 1 of International Publication No. 2019/167799.
  • Benzyl alcohol in the present invention, benzyl alcohol can be used to confer a preservative effect.
  • the content of benzyl alcohol in the composition of the present invention is not particularly limited as long as it does not interfere with the effect of the present invention.
  • the lower limit of the content of benzyl alcohol is, for example, 0.8 w / v% or more, preferably 0.9 w / v% or more, and more preferably 1.2 w / v% or more.
  • the upper limit of the content of benzyl alcohol is, for example, 5 w / v% or less, preferably 4 w / v% or less, more preferably 3 w / v% or less, and further preferably 2 w / v% or less. be.
  • 0.9 to 5 w / v% is mentioned, preferably 0.9 to 4 w / v%, more preferably 0.9 to 3 w / v%, and even more preferably 1. It is 2 to 2 w / v%.
  • the content of benzyl alcohol in the composition of the present invention can be measured, for example, by the HPLC method, but it can also be measured by other methods commonly used in the art.
  • the mass ratio of the compound of the formula (1) or a salt thereof to benzyl alcohol [the compound of the formula (1) or a salt thereof: the mass ratio of benzyl alcohol].
  • Water used in the present invention is not particularly limited, and includes water used as a medicine or food, or used in the future.
  • purified water ion-exchanged water, distilled water, ultra-filtered water, ultrapure water (for example, milliQ water), injection water, physiological saline and the like can be mentioned, and injection water is preferable.
  • the composition may further contain saccharides.
  • saccharides are not particularly limited, and include those used as pharmaceuticals or foods, or those used in the future.
  • the saccharide of the present invention is not particularly limited as long as it does not interfere with the effect of the present invention, and examples thereof include monosaccharides, disaccharides, polysaccharides, sugar alcohols, and combinations thereof, and monosaccharides, disaccharides, and sugars are preferable. It is an alcohol, more preferably a sugar alcohol.
  • Examples of the monosaccharide include glucose (dextrose), galactose, mannose, fructose (fructose), psicose, allose, sorbose, arabinose, galactosamine, glucosamine, xylose, thioglucose, deoxyribose, fucose, and combinations thereof, which are preferable.
  • disaccharide examples include lactose (lactose), sucrose, maltose (maltose), isomaltose, nigerose, kojibiose, trehalose, genthiobiose, cellobiose, sophorose, nigerose, palatinose, melibiose, laminaribiose, and combinations thereof. Lactose (lactose) is preferable.
  • polysaccharide examples include dextrin, glycogen, starch, modified starch, and combinations thereof, and dextrin and starch are preferable.
  • sugar alcohol examples include mannitol, sorbitol, inositol, xylitol, magnesium gluconate, maltitol, meglumine, and combinations thereof, preferably mannitol, and more preferably D-mannitol.
  • the saccharide of the present invention is preferably a water-soluble saccharide.
  • the "water-soluble” of saccharides that can be used in the present invention is a property that belongs to “extremely soluble", “easily soluble”, “slightly soluble” or “slightly insoluble” according to the general rules of the 17th revised Japanese Pharmacopoeia. Is.
  • the saccharide of the present invention has, for example, a solubility in water of about 10 mg / mL or more, preferably about 33 mg / mL or more, more preferably 100 mg / mL at a normal handling temperature, for example, around room temperature of 20 ° C. That is all.
  • the content of saccharides in the composition of the present invention is not particularly limited as long as it does not interfere with the effect of the present invention, but is, for example, 0.01 to 20 w / v% with respect to the entire composition. It is preferably 0.1 to 10 w / v%, and more preferably 1 to 3 w / v%.
  • the composition may further contain a pH regulator.
  • the pH adjuster is not particularly limited, and includes those used as pharmaceuticals or foods, or those used in the future.
  • Examples of the pH adjuster in the present specification include compounds suitable for adjusting the pH of the liquid composition to 8 or more, for example, the pH described later (for example, pH 8 to 11).
  • the pH regulator may include a buffer.
  • the buffering agent may be a buffering substance or a buffer solution for adjusting the pH changed by an acid or a base to a desired pH. Therefore, the pH adjuster contained in the composition of the present invention is not particularly limited as long as it does not interfere with the effect of the present invention, and examples thereof include acids, bases, and buffers.
  • Examples of the acid include organic acids and inorganic acids.
  • Specific acids include, for example, hydrochloric acid, hydrobromic acid, phosphoric acid, sulfuric acid, maleic acid, acetic acid, citric acid, tartrate acid, propionic acid, succinic acid, oxalic acid, lactic acid, malic acid, glutamic acid, pamoic acid, and Examples thereof include hydrochloric acid, phosphoric acid, acetic acid, and citric acid.
  • Examples of the base include organic bases and inorganic bases.
  • Specific bases include sodium hydroxide, potassium hydroxide, ammonia, tromethamine (tris), and combinations thereof, with preference given to sodium hydroxide and tromethamine (tris).
  • the buffer is not particularly limited as long as it does not interfere with the effects of the present invention, but is not limited to acetate, lactate, tartrate, citrate, succinate, histidine hydrochloride, phosphate (eg, potassium phosphate, etc.).
  • Organic acid salts such as sodium phosphate), citrate buffer (eg, sodium citrate buffer, etc.), Tris buffer (eg, Tris hydrochloride buffer, etc.), histidine buffer, imidazole buffer, carbonate buffer, etc.
  • Aqueous buffers known in the field of solution formulations such as triethanolamine buffers, as well as combinations thereof.
  • the concentration of the acid or base in the composition of the present invention is not particularly limited as long as it does not interfere with the effect of the present invention, but is preferably 0.001 to 2 w / v%, for example. Is 0.01 to 1.5 w / v%, more preferably 0.1 to 1 w / v%.
  • the concentration of the buffer solution in the composition of the present invention is not particularly limited as long as it does not interfere with the effect of the present invention, but is, for example, 1 to 500 mM, preferably 5 to 200 mM. , More preferably 10 to 100 mM.
  • the composition of the present invention contains, if necessary, a pharmaceutically acceptable additive.
  • the pharmaceutically acceptable additive is not particularly limited, but is an aqueous medium, a solvent, a base, a solubilizing agent, an tonicity agent, a stabilizer, an adjusting agent, a chelating agent, an excipient, and a thickener.
  • Colorants, antioxidants, dispersants, emulsifiers, solubilizers and the like can be blended within a range that does not impair the effects of the present invention.
  • the shape of the composition of the present invention is liquid.
  • the composition of the present invention contains a compound of the formula (1) or a salt thereof, benzyl alcohol and water, but the dosage form is not particularly limited as long as the characteristics of the combination are retained, and the injection is not limited. It can be provided as a drip agent, a syrup agent, an enema agent, or the like.
  • the dosage form is preferably an injection or a drip.
  • the injection comprises a product in which the composition of the present invention is filled in a vial or a syringe.
  • the vial include a single-use vial and a multi-use vial, and a multi-use vial is preferable.
  • the plurality of times includes, for example, 2 to 20 times, preferably 3 to 18 times. When a vial used multiple times is used, it is preferable that the preservation effect of the composition of the present invention is maintained even after puncturing.
  • the composition of the present invention may be a composition for single dose or multiple doses, preferably a composition for multiple doses.
  • a composition for multiple doses examples include a composition filled in a vial, and preferably a composition filled in a multi-use vial.
  • the plurality of times is the number of times as described above.
  • the pH of the composition of the present invention is 8 or more, preferably 8 to 11, and more preferably 8 to 10 from the viewpoint of improving the solubility of the compound of the formula (1) or a salt thereof. Further, the pH of the composition of the present invention is not particularly limited with respect to the time of measurement thereof, and may be at the time of preparation, storage or use of the composition. The pH of the composition can be measured using a commercially available pH meter (for example, LAQUA F-74, manufactured by HORIBA, Ltd.).
  • the composition of the present invention is known such that the compound of the formula (1) or a salt thereof, water and benzyl alcohol are mixed, if necessary, with another solvent or the like. It can be manufactured by the method of. Further, since the composition of the present invention may further contain a saccharide and, if desired, a pH adjuster, the compound of formula (1) or a salt thereof, water, benzyl alcohol, a saccharide and, if desired, a pH adjuster and / or others. It can be produced by a known method such as mixing the solvents of the above.
  • the composition of the present invention can be produced by a known method such as mixing and dissolving the compound of the formula (1) or a salt thereof, water, benzyl alcohol, and if necessary, another solvent or the like. More specifically, as a method for producing the composition of the present invention, the compound of the formula (A) or a salt thereof, benzyl alcohol, a saccharide and a pH adjuster are mixed, and then water is added (. B) Mix water, benzyl alcohol, saccharides and a pH regulator, then add the compound of formula (1) or a salt thereof, (C) Mix water with benzyl alcohol and a compound of formula (1) or a salt thereof. Then, a method such as adding a saccharide and a pH adjuster can be mentioned. Further, in the production of the composition of the present invention, the above mixture may be homogenized or sterilized as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the other solvent used for producing the composition of the present invention is not particularly limited, and includes those used as pharmaceuticals or foods, or those used in the future.
  • Specific examples of the other solvent include alcohols (eg, methanol, ethanol, propanol, propylene glycol, etc.), organic acids (eg, acetic acid, propionic acid, etc.), polyethylene glycol, and a mixed solvent thereof. ..
  • the composition of the present invention can effectively enhance the preservative efficacy of a liquid composition comprising the compound of the formula (1) of the present invention or a salt thereof. can.
  • Such storage efficacy is USP (eg, USP43-NF38-S2), European Pharmacopoeia (eg, Ph.Eur. 10.4) and Japanese Pharmacopoeia (eg, 17th revised Japanese Pharmacopoeia, 18th revised Japanese Pharmacopoeia). It is preferable that it conforms to at least one standard specified in (1).
  • the bacterium having a viable cell count of 105 to 106 per 1 ml or 1 g of the liquid composition of the present invention is, for example, 10 2 to 10 3 after 24 hours. It is represented by the number or less, preferably 10 1 to 10 2 or less, more preferably 10 1 or less.
  • the storage efficacy of the liquid composition of the present invention is as follows: 10 5 to 10 6 viable fungi per 1 ml or 1 g of the present invention, for example, 10 3 to 10 4 after 7 days. Or less, preferably 10 2 to 10 3 or less, more preferably 10 1 or less.
  • the subject exhibiting the above-mentioned preservative effect is not particularly limited, and examples thereof include bacteria and / or fungi.
  • examples of the bacterium include Escherichia coli, Pseudomonas aeruginosa, and Staphylococcus aureus
  • examples of the fungus include Candida albicans and Aspergillus brasiliensis.
  • the composition of the present invention in which the compound of the formula (1) or a salt thereof and benzyl alcohol coexist is continuously provided for a long period of time by enhancing the storage efficacy.
  • the composition of the present invention can be used discontinuously.
  • the composition of the present invention can be used, for example, for 1 day or longer, preferably 7 days or longer, more preferably 14 days or longer, still more preferably 21 days or longer, still more preferably 28 days or longer.
  • the upper limit is not particularly limited, but 40 days or less is preferable.
  • Kit According to another aspect of the present invention, a kit for producing the composition of the present invention described above, the first composition containing the compound of formula (1) or a salt thereof, and benzyl alcohol.
  • a kit comprising a second composition comprising water and water is provided.
  • the first composition comprises a saccharide and, if desired, a pH adjuster.
  • the first composition may contain a pharmaceutically acceptable additive, if necessary.
  • the sugars, pH regulators and pharmaceutically acceptable additives are as described above.
  • the first composition is preferably freeze-dried.
  • the first composition is filled in a vial.
  • vials include single-use vials and multi-use vials, preferably multi-use vials.
  • the plurality of times includes, for example, 2 to 20 times, preferably 3 to 18 times. When a vial used multiple times is used, it is preferable that the preservation effect of the composition of the present invention is maintained even after puncturing.
  • the content of benzyl alcohol in the second composition is, for example, 0.9 to the whole of the second composition or the whole composition of the present invention.
  • 5 w / v% is mentioned, preferably 0.9 to 4 w / v%, more preferably 0.9 to 3 w / v%, still more preferably 1.2 to 2 w / v%.
  • the above-mentioned production method may be a method of reconstitution of the first composition containing the compound of the formula (1) or a salt thereof with the second composition, benzyl alcohol and water.
  • the first composition can be produced by a known method such as mixing and dissolving the compound of the formula (1) or a salt thereof and a solvent.
  • the first composition is preferably lyophilized.
  • the first composition may contain a saccharide and a pH adjuster if desired, the compound of formula (1) or a salt thereof, a saccharide and a pH adjuster if desired, and a solvent (eg, water and / or). It can be produced by a known method such as mixing with another solvent) and dissolving it.
  • the first composition can be produced by a known method such as mixing and dissolving the compound of the formula (1) or a salt thereof, a saccharide and a pH adjuster in water and / or other solvents and the like. More specifically, as a method for producing the first composition, (A) a compound of formula (1) or a salt thereof, a saccharide and a pH adjuster are mixed, and then water is added, (B) water. And the saccharide and the pH adjuster are mixed, then the compound of formula (1) or a salt thereof is added, (C) water is mixed with the compound of formula (1) or a salt thereof, and then the saccharide and the pH adjuster are added. Examples include the addition of. Then, if necessary, the solution obtained by the above method can be freeze-dried. Further, in the production of the first composition, the first composition may be homogenized or sterilized as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the other solvent used for producing the first composition is the same as the other solvent used for producing the composition of the present invention.
  • the second composition can be produced by a known method such as mixing benzyl alcohol and water. Further, in the production of the second composition, the second composition may be homogenized or sterilized as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the composition of the invention or the first composition is an inflammatory cell (eg, granulocytes (neutrophils, eosinophils, basal spheres), lymphocytes (eg, eg). Diseases, pathologies, or symptoms associated with (T lymphocytes, NK cells), monospheres, macrophages, plasma cells, obese cells, platelets (eg, pancreatitis, surgical invasion, disseminated intravascular coagulation syndrome (DIC), neoplastic Disease, uterine pyorrhea, heat stroke, immune-mediated hemolytic anemia (IMHA), sepsis, angiosarcoma, gastric torsion, ischemia-reperfusion injury, purpura, liver failure, hepatitis, pneumonia, systemic inflammatory response syndrome (SIRS), Trauma, osteoarthritis, cystitis, disc disease, atopy / allergy, dermatitis, immune-mediated disease, ear inflammation, inflammatory bowel disease, chronic
  • inflammatory cell e
  • the composition of the present invention or the first composition can exert a therapeutic and preventive action against pancreatitis, surgical invasion, disseminated intravascular coagulation (DIC) and the like.
  • the composition or first composition of the invention is a disease, condition, or condition associated with inflammatory cells, preferably pancreatitis, surgical invasion, or disseminated. It is provided as a composition for the treatment or prevention of intravascular coagulation syndrome (DIC).
  • DIC intravascular coagulation syndrome
  • the composition of the present invention or the first composition can also be used as a pharmaceutical product or quasi-drug for humans or animals.
  • the composition of the present invention or the first composition may be appropriately used in combination with other pharmaceutical products and quasi-drugs commonly used in the present technical field, if necessary.
  • the object to which the composition of the present invention is applied includes, for example, animals, preferably non-human animals such as mammals, birds, reptiles, amphibians, and fish. Preferred are mice, rats, rabbits, dogs, cats, pigs, cows and horses.
  • the animal may be a domestic animal, a pet, a domestic animal, a wild animal, or a competitive animal.
  • the subject may be a healthy person (healthy animal) or a patient (patient animal).
  • the composition of the present invention is a composition for multiple doses, for example, when the composition of the present invention is filled in a vial for multiple use, the target of the multiple doses is the same individual. May also be different individuals (ie, multiple individuals).
  • a disease, condition, or symptom associated with the subject's inflammatory cells preferably pancreatitis, surgery, comprising administering to the subject the composition of the invention.
  • Methods for treating or preventing invasive or disseminated intravascular coagulation (DIC) are provided.
  • the above-mentioned method for treating or preventing a disease, pathological condition, or symptom associated with an inflammatory cell of a subject is non-therapeutic except for medical practice when the subject is a healthy person. It is said to be a standard method.
  • a method for treating or preventing a disease, pathological condition, or symptom related to an inflammatory cell of the present invention can be carried out for the composition of the present invention according to the contents described in the present specification.
  • the effective amount of the compound of the formula (1) or a salt thereof and the number of administrations of the composition of the present invention are not particularly limited, and the type, purity and composition of the compound of the formula (1) or a salt thereof are not particularly limited. It is appropriately determined by those skilled in the art according to the dosage form, the type of the subject, the nature, the sex, the age, the symptoms and the like.
  • the effective amount of the compound of the formula (1) or a salt thereof is 0.01 to 1000 mg / kg body weight, preferably 0.05 to 500 mg / kg body weight.
  • the number of administrations is, for example, 1 to 5 times a day, preferably 1 to 3 times a day, and more preferably 1 to 2 times a day in the same individual.
  • the administration period is, for example, 1 to 7 days, preferably 1 to 5 days, and more preferably 1 to 3 days in the same individual.
  • the compound of the formula (1) or a salt thereof, benzyl alcohol and water are used in combination, and the pH of the liquid composition is 8.
  • the composition comprises a disease, condition, or condition associated with inflammatory cells, preferably pancreatitis, surgical invasion, or disseminated intravascular coagulation (DIC). Used for the treatment or prevention of.
  • the use of the compound of the formula (1) or a salt thereof in combination with benzyl alcohol is provided for enhancing the storage efficacy in a liquid composition having a pH of 8 or higher.
  • the treatment or prevention of a disease, condition, or condition associated with inflammatory cells preferably pancreatitis, surgical invasion, or disseminated intravascular coagulation (DIC). The use of the above combinations for is provided.
  • a compound of the formula (1) or a combination thereof and a benzyl alcohol for enhancing the storage efficacy in a liquid composition having a pH of 8 or higher.
  • the treatment or prevention of a disease, condition, or condition associated with inflammatory cells preferably pancreatitis, surgical invasion, or disseminated intravascular coagulation (DIC).
  • DIC disseminated intravascular coagulation
  • it is a method for enhancing the preservative effect of a liquid composition containing the compound of the formula (1) or a salt thereof, wherein the compound of the formula (1) or a salt thereof and benzyl are used.
  • the preservation effect is preferably a preservation effect against bacteria and / or fungi.
  • -Compound 1 N- (2-ethylsulfonylamino-5-trifluoromethyl-3-pyridyl) cyclohexanecarboxamide-monosodium salt-monohydrate (Fuzaprazib sodium hydrate) -D-mannitol: manufactured by Nacalai Tesque Co., Ltd. (Test Examples 1 and 2) and Roquette Freres (Test Examples 3 and 4).
  • -Trometamin manufactured by Nacalai Tesque Co., Ltd. (Test Examples 1 and 2), Biospectra, Inc. Made (Test Examples 3 and 4)
  • Benzyl alcohol Spectrum Chemical Manufacturing Crop. Made by Lanxess Germany (Test Examples 1 and 2), manufactured by Lanxess Germany GmbH (Test Examples 3 and 4)
  • the equipment used in the test examples is as follows.
  • -Magnetic stirrer Pasolina mini stirrer CT-1AT, AS ONE Corporation (Test Examples 1 and 2)
  • -High Shear Mixer BX-60, manufactured by Silverson (Test Examples 3 and 4)
  • -PH meter LAQUA F-74, manufactured by HORIBA, Ltd.
  • -Sterilization filter DISMIC-25AS, manufactured by ADVANTEC (Test Examples 1 and 2), KA2EKVP1G, Pall Manufacturing Ltd. Made (Test Examples 3 and 4)
  • Test Example 1 Examination of antibacterial properties of compound 1-containing liquid composition (1)
  • test groups 1 to 4 One or more of compound 1, D-mannitol, tromethamine and benzyl alcohol are placed in a 20 mL screw cap bottle, weighed, 15 mL of water for injection is added, and a magnetic stirrer is added. Was mixed and dissolved by. Then, 0.1 M HCl or 0.1 M NaOH was added to adjust the pH to the pH shown in Table 1. The obtained solution was transferred to a 20 mL volumetric flask, and the total volume was adjusted to 20 mL with water for injection, and then mixed so as to be uniform. The liquid composition of the test group shown in Table 1 was obtained through a sterilization filter.
  • (B) Evaluation of antibacterial property of the liquid composition containing compound 1 The evaluation of antibacterial property was carried out with reference to the preservation efficacy test (EFFICACY OF ANTIMICROBIAL PRESSERVATION) of EUROPEAN PHARMACOEIA 9.0. Specifically, the procedure was as follows. A stock solution of Escherichia coli (hereinafter, also referred to as E. coli) was prepared using Luria Bertani medium (viable cell count 4.08 ⁇ 10 7 per 1 mL of E. coli stock solution). Then, with respect to 500 ⁇ L of the liquid composition prepared in (a), E.I. 5 ⁇ L of the coli stock solution was inoculated and mixed. The cells were stored at 20 to 25 ° C. under shading, and the viable cell count after 24 hours was measured. The viable cell count 0 hours after inoculation was determined by adding E. coli to physiological saline. The viable cell count immediately after inoculation with the colli stock solution and mixing was used.
  • Test Example 2 Examination of antibacterial properties of compound 1-containing liquid composition (2)
  • (A) Preparation of liquid composition (test group 5 to 10) One or more of compound 1, D-mannitol, tromethamine and benzyl alcohol are weighed in a 20 mL screw cap bottle, 15 mL of water for injection is added, and a magnetic stirrer is used. It was mixed and dissolved. Then, 0.1 M HCl or 0.1 M NaOH was added to adjust the pH to the pH shown in Table 2. The obtained solution was transferred to a 20 mL volumetric flask, and the total volume was adjusted to 20 mL with water for injection, and then mixed so as to be uniform. The liquid composition of the test group shown in Table 2 was obtained through a sterilization filter.
  • test group 5 With benzyl alcohol alone, the antibacterial efficacy shown at pH 4.9 (test group 5) is hardly shown at pH 8.7 (test group 6), and compound 1 alone (test group 7) also shows antibacterial activity at pH 8.7. It had little effect. However, when benzyl alcohol and compound 1 were mixed (test group 8), the viable cell count 24 hours after inoculation became 0 at pH 8.7, and the antibacterial efficacy was significantly enhanced.
  • Test Example 3 Examination of antibacterial properties of compound 1-containing liquid composition (3)
  • (A) Preparation of lyophilized preparation Compound 1 (160 g), D-mannitol (600 g), tromethamine (240 g) and water (17 kg) were mixed. After adjusting the pH to 8.7 with 1M hydrochloric acid, water was added to make a total volume of 20 L. The obtained mixture was sterilized by filtration through a 0.2 ⁇ m filter, 1.75 mL was placed in a vial, the rubber stopper was half-plugged, and then lyophilized. After lyophilization, the rubber stopper was completely tapped and wrapped with an aluminum seal to obtain a lyophilized preparation.
  • Vials were removed on days 2 and 3, and the vial was punctured once with a syringe equipped with a 20 gauge needle to remove approximately 0.05 mL of drug solution. The vial was then stored at room temperature for a predetermined period of time.
  • (D) pH measurement and antibacterial property evaluation of the liquid composition containing compound 1 The pH was measured immediately after the reconstruction, and the pH was measured and the antibacterial property was evaluated on the 8th day. The pH was measured by the glass electrode method. The antibacterial properties were evaluated by USP43-NF38-S2 General Chapter ⁇ 51> and Ph. Eur. 10.4 General Chapter 5.1.3 was performed according to the storage efficacy test.
  • the test bacteria used in this test example were Staphylococcus aureus (S.
  • test bacteria As Candida albicans (C. albicans) and Aspergillus brasiliensis (A. brasiliensis).
  • the test bacteria were inoculated into the liquid composition prepared and stored in (b), mixed and incubated at 20-25 ° C.
  • the number of colonies formed (CFU / mL) after 0 hours, 6 hours, 24 hours, 7 days, 14 days and 28 days of inoculation was measured.
  • the number of inoculum was set to be between 1 ⁇ 10 5 to 1 ⁇ 10 6 colony forming numbers (CFU / mL) in the suspension after inoculation.
  • the evaluation criteria are the USP acceptance criteria for injections and other parenteral agents and the parenteral preparation Ph. Eur. Based on pass / fail criteria.
  • Test results 1 PH of liquid composition The pH of the liquid composition was 8.7 immediately after the reconstitution and 8.7 after storage for 8 days.
  • Test Example 4 Examination of antibacterial properties of compound 1-containing liquid composition (4)
  • A Preparation of lyophilized preparation
  • Compound 1 160 g
  • D-mannitol 600 g
  • tromethamine 240 g
  • water 17.7
  • water was added to make a total volume of 20 L.
  • the obtained mixture was sterilized by filtration through a 0.2 ⁇ m filter, 1.75 mL was placed in a vial, the rubber stopper was half-plugged, and then lyophilized. After lyophilization, the rubber stopper was completely tapped and wrapped with an aluminum seal to obtain a lyophilized preparation.
  • test bacteria used in this test example were Staphylococcus aureus (S. aureus), Pseudomonas aeruginosa (P. aeruginosa) and Escherichia coli (E. coli) as bacteria.
  • Candida albicans C. albicans
  • Aspergillus brasiliensis A. brasiliensis
  • the test bacteria were inoculated into the liquid composition prepared and stored in (b) and mixed. Incubated at 20 to 25 ° C., the number of colonies formed (CFU / mL) after 0 hours, 6 hours, 24 hours, 7 days, 14 days and 28 days of inoculation was measured. The number of inoculum was determined after inoculation. The number of colonies formed in the suspension was 1 ⁇ 10 5 to 1 ⁇ 10 6 (CFU / mL).
  • the evaluation criteria were based on the same pass / fail criteria as in Test Example 3.
  • Test results 1 PH of liquid composition The pH of the liquid composition was 8.7 immediately after the reconstitution and 8.7 after storage for 29 days.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

本発明は、N-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミドまたはその塩を含んでなる液状組成物の保存効力を増強させることを課題とし、N-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミドまたはその塩と、ベンジルアルコールと、水とを含んでなる液状組成物であって、pHが8以上である組成物を用いる。

Description

優れた保存効力を示す液状医薬組成物 関連出願の参照
 本特許出願は、2020年9月29日に出願された日本国特許出願2020-164034号に基づく優先権の主張を伴うものであり、かかる先の特許出願における全開示内容は、引用することにより本明細書の一部とされる。
 本発明は、優れた保存効力を示すN-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミドまたはその塩を含んでなる液状組成物に関する。
 N-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミドまたはその塩がホスホリパーゼA2阻害作用を有し、抗炎症剤または抗膵炎剤の有効成分として有用であることが知られている(特許文献1)。
 N-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミドまたはその塩を有効成分として含有する、消化器疾患、肝疾患、肺不全またはショックの治療剤または予防剤も知られている(特許文献2、3、4、5)。
 さらに、上記特許文献1~5には、上記有効成分を含んでなる、注射剤等の製剤組成物が記載されており、その場合にベンジルアルコールのような抗菌剤を含有していてもよいことも記載されている。
 ベンジルアルコールは、注射剤等で広く使用されている抗菌剤であるが、その抗菌活性の最適条件はpH5未満であり、pH8を超えると抗菌活性がほとんどない(非特許文献1)。一方、N-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミドまたはその塩はpH5以下の水にはほとんど溶けない。したがって、上記特許文献1~5の記載に反して、N-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミドまたはその塩を含有する組成物のために使用する抗菌剤としては、ベンジルアルコールは適切ではないと考えられる。
 ところで、使用者の利便性の観点から、N-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミドまたはその塩を、注射剤等の組成物、特に複数回使用バイアルに充填された組成物として、長期間にわたって利用することが望まれている。したがって、N-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミドまたはその塩を含んでなる液状組成物の保存効力を増強させる技術的手段の開発が依然として求められている。
特開平06-263735号公報 国際公開2001/056568号 国際公開2001/056569号 国際公開2001/056570号 国際公開2010/137484号
Handbook of pharmaceutical Excipients、Eighth edition (2017)、p.105
 本発明者らは、今般、N-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミドまたはその塩とベンジルアルコールとが共存すると、予想外にも、ベンジルアルコールが抗菌活性を示さないpHであっても抗菌活性を示しN-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミドまたはその塩を含有する液状組成物の保存効力が増強されることを見出した。
 なお、N-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミド(フザプラジブ)は下記式(1)の構造式で表されるものであり、以下、式(1)の化合物と略記することもある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 したがって、本発明は、保存効力が増強されたN-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミドまたはその塩を含んでなる液状組成物の提供を目的としている。
 本発明には、以下の発明が包含される。
[1] 式(1)の化合物またはその塩:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

 ベンジルアルコールと
 水と
を含んでなる液状組成物であって、
pHが8以上である
組成物。
[2] 糖類および所望によりpH調整剤をさらに含んでなる、[1]に記載の組成物。
[3] 前記糖類が、単糖、二糖、多糖および糖アルコールからなる群から選択される少なくとも1種である、[2]に記載の組成物。
[4] 前記pH調整剤が、緩衝剤である、[2]に記載の組成物。
[5] 液状組成物中のベンジルアルコールの含量が、0.9~3w/v%である、[1]~[4]のいずれか一つに記載の組成物。
[6] 液状組成物中の式(1)の化合物またはその塩の含量が、0.01~1w/v%である、[1]~[5]のいずれか一つに記載の組成物。
[7] 複数回投与のための、[1]~[6]のいずれか一つに記載の組成物。
[8] [1]~[7]のいずれか一つに記載の組成物を製造するためのキットであって、
 式(1)の化合物またはその塩を含んでなる第1の組成物と
 ベンジルアルコールと水とを含んでなる第2の組成物と
を含んでなる、キット。
[9] 第1の組成物が、糖類および所望によりpH調整剤を含んでなる、[8]に記載のキット。
[10] 第2の組成物中のベンジルアルコールの含量が、第2の組成物に対して、0.9~3w/v%である、[8]または[9]に記載のキット。
[11] 第1の組成物が、バイアルに充填されている、[8]~[10]のいずれか一つに記載のキット。
[12] バイアルが、単回使用バイアルまたは複数回使用バイアルである、[11]に記載のキット。
[13] バイアルが、複数回使用バイアルである、[12]に記載のキット。
[14] [1]~[7]のいずれか一つに記載の組成物の製造方法であって、
 式(1)の化合物またはその塩を含んでなる第1の組成物と、
 ベンジルアルコールと水とを含んでなる第2の組成物と
を混合する工程を含む、製造方法。
[15] 式(1)の化合物またはその塩を含んでなる液状組成物の保存効力を増強させる方法であって、式(1)の化合物またはその塩とベンジルアルコールとを液状組成物中に共存させ、液状組成物のpHを8以上とすることを含んでなる、方法。
 本発明によれば、式(1)の化合物またはその塩を含んでなる液状組成物中での、保存効力を効果的に高めることができる。したがって、本発明の組成物は、複数回投与のための組成物、例えば、複数回使用バイアルに充填された組成物として利用できる上で有利である。
発明の具体的説明
 本発明の液状組成物は、N-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミドまたはその塩と水と共に、ベンジルアルコールを含み、pHが8以上であることを一つの特徴としている。
N-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミドまたはその塩
 本発明におけるN-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミドは上記式(1)の構造式で表される。
 式(1)の化合物の塩としては、薬学的に許容される塩であればよく、例えば、カリウム塩、ナトリウム塩のようなアルカリ金属塩、カルシウム塩のようなアルカリ土類金属塩、トリエタノールアミン塩、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩のような有機アミン塩等が挙げられる。さらに、式(1)の化合物の塩は、これら塩の中で結晶水をもつもの、すなわち、水和物であってもよい。
 式(1)の化合物またはその塩は、例えば、特開平06-263735号公報に記載の方法により製造することができる。
 本発明の好ましい態様によれば、本発明の組成物における式(1)の化合物またはその塩の含量は、本発明の効果を妨げない限り特に限定されないが、組成物全体に対し、例えば、0.001~15w/v(質量/体積)%が挙げられ、好ましくは0.005~10w/v%、より好ましくは0.01~5w/v%、さらに好ましくは0.01~1w/v%、さらに好ましくは0.1~1w/v%とすることができる。本発明の組成物における式(1)の化合物またはその塩の含量は、HPLC法により、例えば、国際公開2019/167979号の実施例1に記載の方法に従って測定することができる。
ベンジルアルコール
 本発明において、ベンジルアルコールは保存効力を付与するために使用することができる。
 本発明の好ましい実施態様によれば、本発明の組成物におけるベンジルアルコールの含量は、本発明の効果を妨げない限り特に限定されない。ベンジルアルコールの含量の下限は、例えば、0.8w/v%以上であり、好ましくは0.9w/v%以上であり、より好ましくは1.2w/v%以上である。また、ベンジルアルコールの含量の上限は、例えば、5w/v%以下であり、好ましくは4w/v%以下であり、より好ましくは3w/v%以下であり、さらに好ましくは2w/v%以下である。したがって、組成物全体に対し、例えば、0.9~5w/v%が挙げられ、好ましくは0.9~4w/v%、より好ましくは0.9~3w/v%、さらに好ましくは1.2~2w/v%である。本発明の組成物におけるベンジルアルコールの含量は、例えば、HPLC法により測定することができるが、当技術分野で慣用される他の方法により測定することも可能である。
 本発明の一実施態様によれば、本発明の組成物において、式(1)の化合物またはその塩とベンジルアルコールとの質量比[式(1)の化合物またはその塩:ベンジルアルコールの質量比]は、例えば、1:1.9~1:20が挙げられ、好ましくは1:2.1~1:20であり、より好ましくは1:2.2~1:10であり、さらに好ましくは1:3~1:5である。

 本発明において使用される水としては、特に限定されるものではなく、医薬品あるいは食品として使用され、または将来使用されるものが含まれる。例えば、精製水、イオン交換水、蒸留水、超ろ過水、超純水(例えば、ミリQ水)、注射用水、生理食塩水等が挙げられ、好ましくは、注射用水である。
糖類
 本発明の一実施態様によれば、上記組成物はさらに糖類を含んでもよい。かかる糖類としては、特に限定されるものではなく、医薬品あるいは食品として使用され、または将来使用されるものが含まれる。
 本発明の糖類としては、本発明の効果を妨げない限り特に限定されないが、例えば、単糖、二糖、多糖、糖アルコール、およびそれらの組み合わせが挙げられ、好ましくは単糖、二糖、糖アルコールであり、より好ましくは糖アルコールである。
 上記単糖としては、グルコース(ブドウ糖)、ガラクトース、マンノース、フルクトース(果糖)、プシコース、アロース、ソルボース、アラビノース、ガラクトサミン、グルコサミン、キシロース、チオグルコース、デオキシリボース、フコース、およびそれら組み合わせが挙げられ、好ましくはグルコース(ブドウ糖)である。
 上記二糖としては、ラクトース(乳糖)、スクロース、マルトース(麦芽糖)、イソマルトース、ニゲロース、コウジビオース、トレハロース、ゲンチオビオース、セロビオース、ソホロース、ニゲロース、パラチノース、メリビオース、ラミナリビオース、およびそれら組み合わせが挙げられ、好ましくはラクトース(乳糖)である。
 上記多糖としては、デキストリン、グリコーゲン、デンプン、加工デンプン、およびそれら組み合わせが挙げられ、好ましくはデキストリン、デンプンである。
 上記糖アルコールとしては、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、キシリトール、グルコン酸マグネシウム、マルチトール、メグルミン、およびそれら組み合わせが挙げられ、好ましくはマンニトールであり、より好ましくはD-マンニトールである。
 本発明の別の実施態様によれば、本発明の糖類としては、水溶性の糖類が好ましい。本発明において用いることのできる糖類の「水溶性」とは、第17改正日本薬局方の通則による「極めて溶けやすい」、「溶けやすい」、「やや溶けやすい」または「やや溶けにくい」に属する性質である。本発明の糖類は、例えば水への溶解度は、通常の取扱い温度、例えば、室温20℃付近において、約10mg/mL以上であり、好ましくは約33mg/mL以上であり、より好ましくは100mg/mL以上である。
 本発明の好ましい実施態様によれば、本発明の組成物における糖類の含量は、本発明の効果を妨げない限り特に限定されないが、組成物全体に対し、例えば、0.01~20w/v%が挙げられ、好ましくは0.1~10w/v%、より好ましくは1~3w/v%である。
pH調整剤
 本発明の一実施態様によれば、上記組成物はさらにpH調整剤を含んでもよい。かかるpH調整剤としては、特に限定されるものではなく、医薬品あるいは食品として使用され、または将来使用されるものが含まれる。
 本明細書におけるpH調整剤としては、液状組成物のpHを8以上、例えば、後述のpH(例えば、pH8~11)に調整するのに適した化合物が挙げられる。かかるpH調整剤は緩衝剤を含んでもよい。ここで、緩衝剤は、酸または塩基によって変化させたpHを所望のpHに調整するための緩衝物質または緩衝液であってよい。したがって、本発明の組成物に含まれるpH調整剤としては、本発明の効果を妨げない限り特に限定されないが、酸、塩基、および緩衝剤が挙げられる。
 上記酸としては有機酸または無機酸が挙げられる。具体的な酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、マレイン酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、プロピオン酸、コハク酸、蓚酸、乳酸、リンゴ酸、グルタミン酸、パモ酸、およびそれら組み合わせが挙げられ、好ましくは、塩酸、リン酸、酢酸、クエン酸である。
 上記塩基としては、有機塩基または無機塩基が挙げられる。具体的な塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア、トロメタミン(トリス)、およびそれら組み合わせが挙げられ、好ましくは、水酸化ナトリウム、トロメタミン(トリス)である。
 上記緩衝剤としては、本発明の効果を妨げない限り特に限定されないが、酢酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、ヒスチジン塩酸塩、リン酸塩(例えば、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム)等の有機酸塩、およびクエン酸緩衝液(例えば、クエン酸ナトリウム緩衝液等)、トリス緩衝液(例えばトリス塩酸緩衝液など)、ヒスチジン緩衝液、イミダゾール緩衝液、炭酸緩衝液、トリエタノールアミン緩衝液等の溶液製剤の分野で公知の水性緩衝液、ならびにそれら組み合わせが挙げられる。
 本発明の好ましい実施態様によれば、本発明の組成物における酸または塩基の濃度は、本発明の効果を妨げない限り特に限定されないが、例えば、0.001~2w/v%であり、好ましくは0.01~1.5w/v%であり、より好ましくは0.1~1w/v%である。
 本発明の好ましい実施態様によれば、本発明の組成物における緩衝液の濃度は、本発明の効果を妨げない限り特に限定されないが、例えば、1~500mMであり、好ましくは5~200mMであり、より好ましくは10~100mMである。
 本発明の一実施態様によれば、本発明の組成物には、必要に応じて、薬学的に許容可能な添加剤が含有される。薬学的に許容可能な添加剤としては、特に限定されないが、水性媒体、溶剤、基剤、溶解補助剤、等張化剤、安定化剤、調整剤、キレート剤、賦形剤、増粘剤、着色剤、抗酸化剤、分散剤、乳化剤、可溶化剤等が挙げられ、本発明の効果を損なわない範囲で配合することができる。
 本発明の一実施態様によれば、本発明の組成物の形状は、液状である。本発明の組成物は、式(1)の化合物またはその塩、ベンジルアルコールおよび水の組み合わせを含むものであるが、該組み合わせの特徴が保持されている限り、剤形は特に限定されず、注射剤、点滴剤、シロップ剤、注腸剤等として提供することができる。上記剤形としては、好ましくは、注射剤、点滴剤である。ここで、注射剤には、本発明の組成物がバイアルまたはシリンジに充填されている製品が含まれる。また、バイアルとしては、例えば、単回使用バイアルまたは複数回使用バイアルが挙げられ、好ましくは、複数回使用バイアルである。ここで、複数回とは、例えば、2~20回が挙げられ、好ましくは、3~18回である。なお、複数回使用バイアルが使用される場合、穿刺後においても、本発明の組成物の保存効力が維持されることが好ましい。
 本発明の一実施態様によれば、本発明の組成物は、単回投与または複数回投与のための組成物であってもよく、好ましくは複数回投与のための組成物である。かかる組成物としては、例えば、バイアルに充填されている組成物が挙げられ、好ましくは、複数回使用バイアルに充填されている組成物である。ここで、複数回は上述の通りの回数である。
 本発明の組成物のpHは、8以上であり、式(1)の化合物またはその塩の溶解性を向上させる観点から、好ましくは8~11、より好ましくは8~10である。また、本発明の組成物のpHは、その測定時点に関し特に限定されず、組成物の作製時、保管時、使用時のいずれでもよい。組成物のpHは市販のpHメーター(例えば、LAQUA F-74、株式会社堀場製作所製)を使用して測定することができる。
 本発明の一つの実施態様によれば、本発明の組成物は、式(1)の化合物またはその塩と水とベンジルアルコールとを、必要に応じて、他の溶媒等と共に混合するなどの公知の方法により製造することができる。また、本発明の組成物は、糖類および所望によりpH調整剤をさらに含んでもよいことから、式(1)の化合物またはその塩、水、ベンジルアルコール、糖類および所望によりpH調整剤および/または他の溶媒を混合するなどの公知の方法により製造することができる。例えば、本発明の組成物は、式(1)の化合物またはその塩と水とベンジルアルコールと、必要に応じ他の溶媒等とを混合し溶解するなどの公知の方法により製造することができる。より具体的には、本発明の組成物の製造方法としては、(A)式(1)の化合物またはその塩とベンジルアルコールと糖類とpH調整剤とを混合し、次いで水を添加する、(B)水とベンジルアルコールと糖類とpH調整剤とを混合し、次いで式(1)の化合物またはその塩を添加する、(C)水とベンジルアルコールと式(1)の化合物またはその塩と混合し、次いで糖類およびpH調整剤を添加するなどの方法が挙げられる。また、本発明の組成物の製造においては、本発明の効果を妨げない限り、上記混合物に、均質化処理や滅菌処理を施してもよい。
 上記本発明の組成物の製造に用いられる他の溶媒としては、特に限定されるものではなく、医薬品あるいは食品として使用され、または将来使用されるものが含まれる。上記他の溶媒は、具体的には、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、プロピレングリコール等)、有機酸類(例えば、酢酸、プロピオン酸等)、ポリエチレングリコール、およびこれらの混合溶媒が挙げられる。
組成物
 本発明の一つの実施態様によれば、本発明の組成物は、本発明の式(1)の化合物またはその塩を含んでなる液状組成物の保存効力を効果的に増強することができる。かかる保存効力は、USP(例えば、USP43-NF38-S2)、European Pharmacopoeia(例えば、Ph.Eur.10.4)および日本薬局方(例えば、第十七改正日本薬局方、第十八改正日本薬局方)に規定された少なくとも一つの基準に適合していることが好ましい。具体的な保存効力としては、対象が細菌である場合、本発明の液状組成物1mlまたは1gあたり10~10個の生菌数の細菌が、24時間後に、例えば、10~10個またはそれ以下、好ましくは10~10個またはそれ以下、より好ましくは10個またはそれ以下に減少することにより表される。また、対象が真菌である場合の保存効力としては、本発明の液状組成物1mlまたは1gあたり10~10個の生菌数の真菌が、7日後に、例えば、10~10個またはそれ以下、好ましくは10~10個またはそれ以下、より好ましくは10個またはそれ以下に減少することにより表される。上記保存効力試験は、USP43-NF38-S2 General Chapter<51>またはPh.Eur.10.4 General Chapter 5.1.3の保存効力試験に準じて実施でき、例えば、試験例1、3および4と同様の条件で実施される。
 本発明の一つの実施態様によれば、上記保存効力を発揮する対象は特に限定されず、例えば、細菌および/または真菌が挙げられる。細菌としては、例えば、大腸菌、緑膿菌、黄色ブドウ球菌が挙げられ、真菌としては、例えば、カンジダ・アルビカンス、アスペルギルス・ブラジリエンシス等が挙げられる。
 本発明の一つの実施態様によれば、式(1)の化合物またはその塩およびベンジルアルコールを共存させた本発明の組成物は、保存効力が増強されることにより、長期間にわたって、連続して、または、非連続で使用できる。具体的には、本発明の組成物は、例えば、1日間以上、好ましくは7日間以上、より好ましくは14日間以上、さらに好ましくは21日間以上、さらに好ましくは28日間以上にわたって使用できる。上限は特に限定されないが、40日間以下が好ましい。
キット
 本発明の別の態様によれば、上記で説明した本発明の組成物を製造するためのキットであって、式(1)の化合物またはその塩を含む第1の組成物と、ベンジルアルコールと水とを含む第2の組成物とを含んでなる、キットが提供される。
 本発明の好ましい実施態様によれば、上記第1の組成物は、糖類、および所望によりpH調整剤を含む。また、上記第1の組成物は、必要に応じて、薬学的に許容可能な添加剤を含有してもよい。ここで、糖類、pH調整剤および薬学的に許容可能な添加剤に関しては、上記で説明したとおりである。さらに、第1の組成物は凍結乾燥されていることが好ましい。
 本発明のさらに好ましい実施態様によれば、上記第1の組成物はバイアルに充填されている。かかるバイアルとしては、例えば、単回使用バイアルまたは複数回使用バイアルが挙げられ、好ましくは、複数回使用バイアルである。ここで、複数回とは、例えば、2~20回が挙げられ、好ましくは、3~18回である。なお、複数回使用バイアルが使用される場合、穿刺後においても、本発明の組成物の保存効力が維持されることが好ましい。
 本発明の別の好ましい実施態様によれば、上記第2の組成物中のベンジルアルコールの含量としては、第2の組成物全体または本発明の組成物全体に対して、例えば、0.9~5w/v%が挙げられ、好ましくは0.9~4w/v%、より好ましくは0.9~3w/v%、さらに好ましくは1.2~2w/v%である。
 本発明の別の態様によれば、本発明の組成物を製造する方法であって、式(1)の化合物またはその塩を含む第1の組成物と、ベンジルアルコールと水とを含む第2の組成物とを混合する工程を含む、方法が提供される。かかる方法として、より具体的には、第1の組成物がバイアルに充填されている場合には、第2の組成物を該バイアルに添加し、第1の組成物と第2の組成物を混合するなどの方法が挙げられる。ここで、第1の組成物は凍結乾燥されていることが好ましい。したがって、上記製造する方法は、式(1)の化合物またはその塩を含む第1の組成物を、第2の組成物であるベンジルアルコールおよび水で再構成する方法であってもよい。
 本発明の一つの実施態様によれば、第1の組成物は、式(1)の化合物またはその塩と溶媒とを混合し溶解させるなどの公知の方法により製造することができる。上述のように、第1の組成物は凍結乾燥されていることが好ましい。また、第1の組成物は、糖類および所望によりpH調整剤を含んでもよいことから、式(1)の化合物またはその塩、糖類および所望によりpH調整剤と、溶媒(例えば、水および/または他の溶媒)とを混合し溶解させるなどの公知の方法により製造することができる。例えば、第1の組成物は、式(1)の化合物またはその塩、糖類およびpH調整剤を水および/または他の溶媒等に混合し溶解するなどの公知の方法により製造することができる。より具体的には、第1の組成物の製造方法としては、(A)式(1)の化合物またはその塩と糖類とpH調整剤とを混合し、次いで水を添加する、(B)水と糖類とpH調整剤とを混合し、次いで式(1)の化合物またはその塩を添加する、(C)水と式(1)の化合物またはその塩とを混合し、次いで糖類およびpH調整剤を添加するなどの方法が挙げられる。その後、必要に応じて、上記の方法で得られた溶液を凍結乾燥することができる。また、第1の組成物の製造においては、本発明の効果を妨げない限り、上記第1の組成物に、均質化処理や滅菌処理を施してもよい。
 上記第1の組成物の製造に用いられる他の溶媒としては、上述の本発明の組成物の製造に用いられる他の溶媒と同様である。
 本発明の別の実施態様によれば、第2の組成物は、ベンジルアルコールと水とを混合するなどの公知の方法により製造することができる。また、第2の組成物の製造においては、本発明の効果を妨げない限り、上記第2の組成物に、均質化処理や滅菌処理を施してもよい。
 本発明の一つの態様によれば、本発明の組成物または第1の組成物は、炎症性細胞(例えば、顆粒球(好中球、好酸球、好塩基球)、リンパ球(例えば、Tリンパ球、NK細胞)、単球、マクロファージ、形質細胞、肥満細胞、血小板)が関連する疾患、病態、または症状(例えば、膵炎、手術侵襲、播種性血管内凝固症候群(DIC)、腫瘍性疾患、子宮蓄膿症、熱中症、免疫介在性溶血性貧血(IMHA)、敗血症、血管肉腫、胃捻転、虚血再灌流障害、紫斑、肝不全、肝炎、肺炎、全身性炎症反応症候群(SIRS)、外傷、変形性関節症、膀胱炎、椎間板疾患、アトピー/アレルギー、皮膚炎、免疫介在性疾患、耳炎、炎症性腸疾患、慢性疼痛、大腸炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、胆嚢炎、胆管炎など)に幅広く適用することができる。有利には、本発明の組成物または第1の組成物は、膵炎、手術侵襲、播種性血管内凝固症候群(DIC)等に対して治療および予防作用を奏することが可能である。したがって、本発明の別の実施態様によれば、本発明の組成物または第1の組成物は、炎症性細胞が関連する疾患、病態、または症状、好ましくは、膵炎、手術侵襲、または播種性血管内凝固症候群(DIC)の治療または予防のための組成物として提供される。本発明の組成物または第1の組成物は、ヒトまたは動物用の、医薬品、医薬部外品として用いることもできる。また、本発明の組成物または第1の組成物は、必要に応じて、本技術分野において常用されている他の医薬品、医薬部外品と適宜併用してよい。なお、第1の組成物を適用する際には、水およびベンジルアルコールと共に用いることが好ましい。
 本発明の一つの実施態様によれば、本発明の組成物を適用する対象としては、例えば動物が挙げられ、好ましくは、哺乳類、鳥類、は虫類、両生類、魚類等の非ヒト動物であり、より好ましくは、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ウマである。上記動物は、家畜、ペット、飼育用動物、野生動物、競争用動物であってよい。上記対象は健常者(健常動物)であっても患者(患者動物)であってもよい。また、本発明の組成物が複数回投与用の組成物である場合、例えば、本発明の組成物が複数回使用バイアルに充填されている場合、複数回投与の適用対象は同一個体であっても異なる個体(すなわち、複数個体)であってもよい。
 また、本発明の別の実施態様によれば、本発明の組成物を対象に投与することを含んでなる、対象の炎症性細胞が関連する疾患、病態、または症状、好ましくは、膵炎、手術侵襲、または播種性血管内凝固症候群(DIC)の治療または予防方法が提供される。本発明のさらに別の実施態様によれば、上述の、対象の炎症性細胞が関連する疾患、病態、または症状の治療または予防方法は、対象が健常者である場合、医療行為を除く非治療的方法とされる。本発明の対象の炎症性細胞が関連する疾患、病態、または症状等の治療または予防方法は、本発明の組成物について、本明細書に記載された内容に従って実施することができる。
 また、本発明の式(1)の化合物またはその塩の有効量および本発明の組成物の投与回数は、特に限定されず、式(1)の化合物またはその塩の種類、純度、組成物の剤形、対象の種類、性質、性別、年齢、症状等に応じて当業者によって、適宜決定される。例えば、式(1)の化合物またはその塩の有効量としては、0.01~1000mg/体重kg、好ましくは0.05~500mg/体重kgである。投与回数は、例えば、同一個体において、1日に1~5回、好ましくは1日に1~3回であり、より好ましくは1日に1~2回である。投与期間は、例えば、同一個体において、1日~7日、好ましくは1日~5日、より好ましくは1日~3日である。
 また、本発明の別の態様によれば、液状組成物の製造における、式(1)の化合物またはその塩とベンジルアルコールと水との組み合わせの使用であって、上記液状組成物のpHが8以上である、使用が提供される。また、本発明の好ましい別の実施態様によれば、上記組成物は、炎症性細胞が関連する疾患、病態、または症状、好ましくは、膵炎、手術侵襲、または播種性血管内凝固症候群(DIC)の治療または予防のために用いられる。
 また、本発明の別の態様によれば、pH8以上の液状組成物において保存効力を増強させるための、式(1)の化合物またはその塩とベンジルアルコールとの組み合わせの使用が提供される。また、本発明の好ましい別の実施態様によれば、炎症性細胞が関連する疾患、病態、または症状、好ましくは、膵炎、手術侵襲、または播種性血管内凝固症候群(DIC)の治療または予防のための上記組み合わせの使用が提供される。
 また、本発明の別の態様によれば、pH8以上の液状組成物において保存効力を増強させるための、式(1)の化合物またはその塩とベンジルアルコールとの組み合わせ物が提供される。また、本発明の好ましい別の実施態様によれば、炎症性細胞が関連する疾患、病態、または症状、好ましくは、膵炎、手術侵襲、または播種性血管内凝固症候群(DIC)の治療または予防のための、上記組み合わせ物が提供される。
 また、本発明の別の態様によれば、式(1)の化合物またはその塩を含んでなる液状組成物の保存効力を増強させる方法であって、式(1)の化合物またはその塩とベンジルアルコールとを液状組成物中に共存させ、液状組成物のpHを8以上とすることを含んでなる、方法が提供される。ここで、上記保存効力としては、細菌および/または真菌に対する保存効力であることが好ましい。
 上記の使用、組み合わせ、組み合わせ物の態様はいずれも、本発明の組成物や方法に関する記載に準じて実施することができる。
 以下、試験例により、本発明をより具体的に説明するが、本発明の技術範囲は、これらの例示に限定されるものではない。また、特に記載しない限り、本明細書に記載の単位や測定方法はJIS規格による。
 試験例で使用した物質は以下の通りである。
・化合物1:N-(2-エチルスルホニルアミノ-5-トリフルオロメチル-3-ピリジル)シクロヘキサンカルボキサミド・一ナトリウム塩・一水和物(フザプラジブナトリウム水和物)
・D-マンニトール:ナカライテスク株式会社製(試験例1,2)、Roquette Freres社製(試験例3,4)
・トロメタミン:ナカライテスク株式会社製(試験例1,2)、Biospectra,Inc.製(試験例3,4)
・ベンジルアルコール:Spectrum Chemical Manufacturing Crop.社製(試験例1,2)、Lanxess Deutschland GmbH製(試験例3,4)
 試験例で使用した機器は以下の通りである。
・マグネティックスターラー:パソリナミニスターラー CT-1AT、アズワン株式会社(試験例1,2)
・High Shear Mixer:BX-60、Silverson社製(試験例3,4)
・pHメーター:LAQUA F-74、株式会社堀場製作所製
・滅菌フィルター:DISMIC-25AS、ADVANTEC社製(試験例1,2)、KA2EKVP1G、Pall Manufacturing Ltd.製(試験例3,4)
試験例1:化合物1含有液状組成物の抗菌性の検討(1)
(a)液状組成物(試験区1~4)の調製
 化合物1、D-マンニトール、トロメタミンおよびベンジルアルコールのうち、ひとつまたは複数を20mLねじ口瓶に入れ秤量し、注射用水15mLを加え、マグネティックスターラーによって混合溶解した。その後、0.1M HClまたは0.1M NaOHを添加して表1のpHに調整した。得られた溶液を20mLメスフラスコに移し、注射用水にて全量20mLとした後、均一となるように混合した。滅菌フィルターを通して、表1に記載の試験区の液状組成物を得た。
(b)化合物1含有液状組成物の抗菌性評価
 抗菌性の評価はEUROPEAN PHARMACOEIA 9.0 の保存効力試験(EFFICACY OF ANTIMICROBIAL PRESERVATION)を参考として行った。具体的には、以下の通り行った。Luria Bertani培地を用いて大腸菌(Escherichia coli)(以下、E.coliともいう)原液を調製した(E.coli原液1mLあたり生菌数4.08×10個)。その後、(a)で作製した液状組成物500μLに対してE.coli原液5μLを接種し、混合した。遮光下20~25℃に保存し、24時間後の生菌数を測定した。なお、菌接種0時間後の生菌数は、生理食塩水にE.coli原液を接種し、混合した直後の生菌数とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 pH8.7~8.8において、ベンジルアルコール単独(試験区3)では接種24時間後に生菌が残存し、抗菌効力(すなわち、保存効力)が十分ではなかった。しかしながら、ベンジルアルコールと化合物1とを混合することにより(試験区1および4)、接種24時間後の生菌数が0となり、抗菌効力が顕著に増強した。
試験例2:化合物1含有液状組成物の抗菌性の検討(2)
(a)液状組成物(試験区5~10)の調製
 化合物1、D-マンニトール、トロメタミンおよびベンジルアルコールのうち、ひとつまたは複数を20mLねじ口瓶に秤量し、注射用水15mLを加え、マグネティックスターラーによって混合溶解した。その後、0.1M HClまたは0.1M NaOHを添加して表2のpHに調整した。得られた溶液を20mLメスフラスコに移し、注射用水にて全量20mLとした後、均一となるように混合した。滅菌フィルターを通して、表2に記載の試験区の液状組成物を得た。
(b)化合物1含有液状組成物の抗菌性評価
 抗菌性の評価はEUROPEAN PHARMACOEIA 9.0 の保存効力試験を参考とした。具体的には、以下の通り行った。試験例1と同様に、E.coli原液を調製した(E.coli原液1mLあたり生菌数9.90×10個)。その後、(a)で作製した液状組成物500μLに対してE.coli原液5μLを接種し、混合した。遮光下20~25℃に保存し、24時間後の生菌数を測定した。なお、菌接種0時間後の生菌数は、生理食塩水にE.coli原液を接種し、混合した直後の生菌数とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 ベンジルアルコール単独では、pH4.9(試験区5)で示される抗菌効力がpH8.7(試験区6)ではほとんど示されず、また、化合物1単独(試験区7)においてもpH8.7での抗菌効力はほとんどなかった。しかしながら、ベンジルアルコールと化合物1とを混合すると(試験区8)、pH8.7において接種24時間後の生菌数が0となり、抗菌効力が顕著に増強した。
試験例3:化合物1含有液状組成物の抗菌性の検討(3)
(a)凍結乾燥製剤の調製
 化合物1(160g)、D-マンニトール(600g)、トロメタミン(240g)および水(17kg)を混合した。1M塩酸にてpH8.7に調整後、水を加えて全量20Lとした。得られた混合物を、0.2μmのフィルターで濾過滅菌し、1.75mLをバイアルに入れ、ゴム栓を半打栓後、凍結乾燥した。凍結乾燥後、ゴム栓を全打栓し、アルミシールで巻き締めをして、凍結乾燥製剤を得た。
(b)液状組成物の調製
 (a)で得られたバイアルに、20ゲージ針を備えたシリンジを用いて1.8w/v%のベンジルアルコール含有注射用水(3.5mL)を入れて、凍結乾燥製剤を再構成し、液状組成物を得た。
(c)液状組成物の保管
 各バイアルを、20ゲージ針を備えたシリンジで穿刺し、それぞれ約0.05mLの薬液を取り出した。穿刺毎にシリンジを取り換えて2回繰り返した後、バイアルを室温で保管した。2日目および3日目にバイアルを取り出し、20ゲージ針を備えたシリンジでバイアルを1回穿刺し、約0.05mLの薬液を取り出した。その後バイアルを室温で所定期間保管した。
(d)化合物1含有液状組成物のpH測定および抗菌性評価
 再構成直後にpHの測定、8日目にpHの測定および抗菌性の評価を行った。
 pHの測定はガラス電極法にて行った。
 抗菌性の評価はUSP43-NF38-S2 General Chapter<51>およびPh.Eur.10.4 General Chapter 5.1.3の保存効力試験に従って行った。本試験例で使用した試験菌は、細菌として黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus(S.aureus))、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa(P.aeruginosa))および大腸菌(Esherichia Coli(E.coli))、真菌としてカンジダ・アルビカンス(Candida albicans(C.albicans))およびアスペルギス・ブラジリエンシス(Aspergillus brasiliensis(A.brasiliensis))である。試験菌を(b)で作製および保管した液状組成物に接種し、混合し、20~25℃でインキュベートした。接種0時間、6時間、24時間、7日、14日及び28日経過後のコロニー形成数(CFU/mL)を測定した。なお、植菌数は、接種後の懸濁液中1×10~1×10コロニー形成数(CFU/mL)の間となるようにした。評価基準は、下記表に示す、注射、その他の非経口剤USP合格基準および非経口製剤Ph.Eur.合否基準に基づいた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
試験結果
1.液状組成物のpH
 液状組成物のpHは、再構成直後:8.7、8日間保管後:8.7であった。
2.液状組成物8日間保管後の抗菌性
 結果を下記表に示す。下記の表に示す通り、本液状組成物は、注射、その他の非経口剤USP合格基準および非経口製剤Ph.Eur.合否基準に適合した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
試験例4:化合物1含有液状組成物の抗菌性の検討(4)
(a)凍結乾燥製剤の調製
 化合物1(160g)、D-マンニトール(600g)、トロメタミン(240g)および水(17kg)を混合した。1M塩酸にてpH8.7に調整後、水を加えて全量20Lとした。得られた混合物を、0.2μmのフィルターで濾過滅菌し、1.75mLをバイアルに入れ、ゴム栓を半打栓後、凍結乾燥した。凍結乾燥後、ゴム栓を全打栓し、アルミシールで巻き締めをして、凍結乾燥製剤を得た。
(b)液状組成物の調製
 (a)で得られたバイアルに、20ゲージ針を備えたシリンジを用いて1.8w/v%のベンジルアルコール含有注射用水(3.5mL)を入れて、凍結乾燥製剤を再構成し、液状組成物を得た。
(c)液状組成物の保管
 各バイアルを、20ゲージ針を備えたシリンジで穿刺し、それぞれ約0.05mLの薬液を取り出した。穿刺毎にシリンジを取り換えて2回繰り返した後、バイアルを冷蔵庫(2~8℃)で保管した。2日目から13日目まで、1日1回バイアルを冷蔵庫から取り出し、20ゲージ針を備えたシリンジでバイアルを穿刺し、約0.05mLの薬液を取り出した。その後バイアルを冷蔵庫で所定期間保管した。
(d)化合物1含有液状組成物のpH測定および抗菌性評価
 再構成直後にpHの測定、29日目にバイアルを冷蔵庫から取り出し、pHの測定並びに抗菌性の評価を行った。pHの測定はガラス電極法にて行った。抗菌性の評価はUSP43-NF38-S2 General Chapter<51>およびPh.Eur.10.4 General Chapter 5.1.3の保存効力試験に従って行った。本試験例で使用した試験菌は、細菌として黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus(S.aureus))、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa(P.aeruginosa)および大腸菌(Esherichia Coli(E.coli))、真菌としてカンジダ・アルビカンス(Candida albicans(C.albicans))およびアスペルギス・ブラジリエンシス(Aspergillus brasiliensis(A.brasiliensis))である。試験菌を(b)で作製および保管した液状組成物に接種し、混合し、20~25℃でインキュベートした。接種0時間、6時間、24時間、7日、14日及び28日経過後のコロニー形成数(CFU/mL)を測定した。なお、植菌数は、接種後の懸濁液中1×10~1×10コロニー形成数(CFU/mL)とした。評価基準は、試験例3と同様の合否基準に基づいた。
試験結果
1.液状組成物のpH
 液状組成物のpHは、再構成直後:8.7、29日間保管後:8.7であった。
2.液状組成物29日間保管後の抗菌性
 結果を下記表に示す。下記の表に示す通り、本液状組成物は、注射、その他の非経口剤USP合格基準および非経口製剤Ph.Eur.合否基準に適合した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009

Claims (14)

  1.  式(1)の化合物またはその塩:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

     ベンジルアルコールと
     水と
    を含んでなる液状組成物であって、
     pHが8以上である
    組成物。
  2.  糖類および所望によりpH調整剤をさらに含んでなる、請求項1に記載の組成物。
  3.  前記糖類が、単糖、二糖、多糖および糖アルコールからなる群から選択される少なくとも1種である、請求項2に記載の組成物。
  4.  前記pH調整剤が、緩衝剤である、請求項2に記載の組成物。
  5.  液状組成物中のベンジルアルコールの含量が、0.9~3w/v%である、請求項1~4のいずれか一項に記載の組成物。
  6.  液状組成物中の式(1)の化合物またはその塩の含量が、0.01~1w/v%である、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物。
  7.  複数回投与のための、請求項1~6のいずれか一項に記載の組成物。
  8.  請求項1~7のいずれか一項に記載の組成物を製造するためのキットであって、
     式(1)の化合物またはその塩を含んでなる第1の組成物と
     ベンジルアルコールと水とを含んでなる第2の組成物と
    を含んでなる、キット。
  9.  第1の組成物が、糖類および所望によりpH調整剤を含んでなる、請求項8に記載のキット。
  10.  第2の組成物中のベンジルアルコールの含量が、第2の組成物に対して、0.9~3w/v%である、請求項8または9に記載のキット。
  11.  第1の組成物が、バイアルに充填されている、請求項8~10のいずれか一項に記載のキット。
  12.  前記バイアルが、単回使用バイアルまたは複数回使用バイアルである、請求項11に記載のキット。
  13.  請求項1~7のいずれか一項に記載の組成物の製造方法であって、
     式(1)の化合物またはその塩を含んでなる第1の組成物と、
     ベンジルアルコールと水とを含んでなる第2の組成物と
    を混合する工程を含む、製造方法。
  14.  式(1)の化合物またはその塩を含んでなる液状組成物の保存効力を増強させる方法であって、式(1)の化合物またはその塩とベンジルアルコールとを液状組成物中に共存させ、液状組成物のpHを8以上とすることを含んでなる、方法。
PCT/JP2021/035417 2020-09-29 2021-09-27 優れた保存効力を示す液状医薬組成物 WO2022071233A1 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA3194011A CA3194011A1 (en) 2020-09-29 2021-09-27 Liquid-state pharmaceutical composition exhibiting excellent preservative effectiveness
KR1020237014639A KR20230084205A (ko) 2020-09-29 2021-09-27 우수한 보존 효력을 나타내는 액상 의약 조성물
US18/246,775 US20230372315A1 (en) 2020-09-29 2021-09-27 Liquid-State Pharmaceutical Composition Exhibiting Excellent Preservative Effectiveness
PE2023001208A PE20240109A1 (es) 2020-09-29 2021-09-27 Composicion farmaceutica en estado liquido que exhibe excelente eficacia conservante
CN202180066887.2A CN116472032A (zh) 2020-09-29 2021-09-27 显示优异防腐效力的液态医药组合物
JP2022553959A JPWO2022071233A1 (ja) 2020-09-29 2021-09-27
EP21875535.3A EP4223295A1 (en) 2020-09-29 2021-09-27 Liquid pharmaceutical composition demonstrating excellent preservation efficacy
AU2021354445A AU2021354445A1 (en) 2020-09-29 2021-09-27 Liquid pharmaceutical composition demonstrating excellent preservation efficacy
MX2023003603A MX2023003603A (es) 2020-09-29 2021-09-27 Composicion farmaceutica en estado liquido que exhibe excelente eficacia conservante.
BR112023005756A BR112023005756A2 (pt) 2020-09-29 2021-09-27 Composição farmacêutica em estado líquido apresentando excelente eficácia de preservação
CONC2023/0003536A CO2023003536A2 (es) 2020-09-29 2023-03-22 Composición farmacéutica en estado líquido que exhibe excelente eficacia conservante

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020164034 2020-09-29
JP2020-164034 2020-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022071233A1 true WO2022071233A1 (ja) 2022-04-07

Family

ID=80949079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/035417 WO2022071233A1 (ja) 2020-09-29 2021-09-27 優れた保存効力を示す液状医薬組成物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20230372315A1 (ja)
EP (1) EP4223295A1 (ja)
JP (1) JPWO2022071233A1 (ja)
KR (1) KR20230084205A (ja)
CN (1) CN116472032A (ja)
AU (1) AU2021354445A1 (ja)
BR (1) BR112023005756A2 (ja)
CA (1) CA3194011A1 (ja)
CL (1) CL2023000871A1 (ja)
CO (1) CO2023003536A2 (ja)
EC (1) ECSP23020965A (ja)
MX (1) MX2023003603A (ja)
PE (1) PE20240109A1 (ja)
TW (1) TW202222347A (ja)
WO (1) WO2022071233A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06263735A (ja) 1990-07-10 1994-09-20 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ジアミノトリフルオロメチルピリジン誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有するホスホリパーゼ▲a2▼阻害剤
WO2001056568A1 (fr) * 2000-01-31 2001-08-09 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Substances therapeutiques ou preventives pour maladies digestives, contenant des derives de diaminotrifluoromethylpyridine
WO2010137484A1 (ja) 2009-05-28 2010-12-02 石原産業株式会社 ジアミノトリフルオロメチルピリジン誘導体を含有する抗ショック剤
JP2016040277A (ja) * 2009-08-21 2016-03-24 ターゲッティド デリバリー テクノロジーズ リミテッド 小胞状の製剤
JP2016529242A (ja) * 2013-07-31 2016-09-23 シクエスサム テクノロジー ホールディングス リミテッド ベシクル
WO2019167979A1 (ja) 2018-03-01 2019-09-06 石原産業株式会社 保存安定性に優れた医薬組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4848092B2 (ja) 2000-02-01 2011-12-28 石原産業株式会社 ジアミノトリフルオロメチルピリジン誘導体を含有する肺不全の治療剤又は予防剤
AU2001228862A1 (en) 2000-02-01 2001-08-14 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Remedies or preventives for liver diseases containing diaminotrifluoromethylpyridine derivatives

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06263735A (ja) 1990-07-10 1994-09-20 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ジアミノトリフルオロメチルピリジン誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有するホスホリパーゼ▲a2▼阻害剤
WO2001056568A1 (fr) * 2000-01-31 2001-08-09 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Substances therapeutiques ou preventives pour maladies digestives, contenant des derives de diaminotrifluoromethylpyridine
WO2010137484A1 (ja) 2009-05-28 2010-12-02 石原産業株式会社 ジアミノトリフルオロメチルピリジン誘導体を含有する抗ショック剤
JP2016040277A (ja) * 2009-08-21 2016-03-24 ターゲッティド デリバリー テクノロジーズ リミテッド 小胞状の製剤
JP2016529242A (ja) * 2013-07-31 2016-09-23 シクエスサム テクノロジー ホールディングス リミテッド ベシクル
WO2019167979A1 (ja) 2018-03-01 2019-09-06 石原産業株式会社 保存安定性に優れた医薬組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HANDBOOK OF PHARMACEUTICAL EXCIPIENTS, 2017, pages 105

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022071233A1 (ja) 2022-04-07
TW202222347A (zh) 2022-06-16
AU2021354445A1 (en) 2023-05-18
KR20230084205A (ko) 2023-06-12
PE20240109A1 (es) 2024-01-22
ECSP23020965A (es) 2023-04-28
MX2023003603A (es) 2023-04-05
CL2023000871A1 (es) 2023-11-10
BR112023005756A2 (pt) 2023-05-09
US20230372315A1 (en) 2023-11-23
CO2023003536A2 (es) 2023-05-29
CA3194011A1 (en) 2022-04-07
CN116472032A (zh) 2023-07-21
EP4223295A1 (en) 2023-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007322334B2 (en) Method of drug delivery for bone anabolic protein
ES2384451T3 (es) Aplicación de levo-ornidazol en la preparación de un medicamento contra la infección de bacterias anaeróbicas .
CN109091489A (zh) 大环内酯类抗生素的肠胃外制剂
JP7229999B2 (ja) ダプトマイシン製剤
KR20040085196A (ko) 항신생물제, 특히 테모졸로마이드의 약제학적 제형, 이의제조 및 사용 방법
JP2016132669A (ja) 関節を治療するための組成物及び方法
JP5931449B2 (ja) 医薬組成物及びその製造方法
TW201109040A (en) Oral suspension comprising telmisartan
Gillett et al. 32 Koala
Castro-Hermida et al. Treatment with β-cyclodextrin of natural Cryptosporidium parvum infections in lambs under field conditions
WO2022071233A1 (ja) 優れた保存効力を示す液状医薬組成物
JP7254101B2 (ja) 複数回使用のトラセミド組成物
JP3947796B2 (ja) メニエール病治療薬
KR20140019728A (ko) 알레르겐 함유 시트 형상 제제 및 그 제조 방법
US6777448B2 (en) Veterinary compositions for the treatment of parasitic diseases
KR20200008890A (ko) 시알릴락토오스 또는 이의 유도체를 유효성분으로 함유하는 면역세포의 증식 억제용 조성물
JP5322649B2 (ja) セフキノム組成物およびその使用方法
US20200330441A1 (en) Pediatric oral suspension formulations of amoxicillin and clavulanate potassium and methods for using same
JP4167283B2 (ja) 甘味料
AU2016210773B2 (en) An anti-parasitic formulation and a method for treating parasitic infestations in an animal
RU2715906C2 (ru) Применение органического экстракта цитрусовых с высокой противомикробной активностью и ксилита в качестве системы консервантов в жидкостях, эмульсиях, суспензиях, кремах и антацидах
RU2762088C1 (ru) Способ лечения мастита у коров
JP7273257B1 (ja) 医薬組成物
US20220409651A1 (en) Anti-fungal compositions and methods for using same
JP5952634B2 (ja) 医薬組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21875535

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3194011

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022553959

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180066887.2

Country of ref document: CN

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112023005756

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237014639

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023110052

Country of ref document: RU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021875535

Country of ref document: EP

Effective date: 20230502

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112023005756

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20230328

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021354445

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20210927

Kind code of ref document: A