WO2022054843A1 - 表示装置、発光装置および電子機器 - Google Patents

表示装置、発光装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2022054843A1
WO2022054843A1 PCT/JP2021/033042 JP2021033042W WO2022054843A1 WO 2022054843 A1 WO2022054843 A1 WO 2022054843A1 JP 2021033042 W JP2021033042 W JP 2021033042W WO 2022054843 A1 WO2022054843 A1 WO 2022054843A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display device
layer
oxide
electrode
light emitting
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/033042
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
朋和 大地
Original Assignee
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 filed Critical ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority to CN202180054428.2A priority Critical patent/CN116018633A/zh
Priority to US18/043,765 priority patent/US20230320173A1/en
Priority to JP2022547631A priority patent/JPWO2022054843A1/ja
Publication of WO2022054843A1 publication Critical patent/WO2022054843A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/621Providing a shape to conductive layers, e.g. patterning or selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • H10K59/80518Reflective anodes, e.g. ITO combined with thick metallic layers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • H05B33/28Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode of translucent electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • H10K59/80517Multilayers, e.g. transparent multilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Definitions

  • This disclosure relates to display devices, light emitting devices and electronic devices.
  • organic EL (Electroluminescence) display devices (hereinafter simply referred to as “display devices”) have become widespread.
  • display devices those having various configurations have been proposed.
  • Patent Document 1 between a plurality of first electrodes, a second electrode, an organic layer provided between the plurality of first electrodes and the second electrode, and adjacent first electrodes.
  • a display device including a partition wall portion (insulating layer) provided is disclosed.
  • the plurality of first electrodes are formed by patterning a transparent conductive material layer such as an ITO layer by using a well-known patterning technique such as lithography and etching.
  • the display device described in Patent Document 1 since the transparent conductive material such as ITO constituting the first electrode is a material that is difficult to etch (so-called difficult-to-etch material), the display device described in Patent Document 1 has a pixel while ensuring a light emitting area. It is difficult to miniaturize the pitch.
  • An object of the present disclosure is to provide a display device, a light emitting device, and an electronic device capable of miniaturizing a pixel pitch while securing a light emitting area.
  • the first disclosure is An oxide layer comprising a plurality of first electrodes and a separator that electrically separates between adjacent first electrodes.
  • a second electrode facing one surface of the oxide layer and It is a display device including an organic light emitting layer provided between the oxide layer and the second electrode.
  • the second disclosure is An oxide layer comprising a plurality of first electrodes and a separator that electrically separates between adjacent first electrodes.
  • the second electrode facing the oxide layer and It is a light emitting device including an organic light emitting layer provided between the oxide layer and the second electrode.
  • the third disclosure is an electronic device including the display device of the first disclosure or the light emitting device of the second disclosure.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an example of the overall configuration of the display device according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of the display device according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a plan view showing an example of the configuration of the oxide layer.
  • 4A, 4B, 4C, and 4D are process diagrams for explaining an example of a method for manufacturing a display device according to the first embodiment of the present disclosure, respectively.
  • 5A, 5B, and 5C are process diagrams for explaining an example of a method for manufacturing a display device according to the first embodiment of the present disclosure, respectively.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of the display device according to the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 7A, 7B, and 7C are process diagrams for explaining an example of a method for manufacturing a display device according to a second embodiment of the present disclosure, respectively.
  • 8A and 8B are process diagrams for explaining an example of a method for manufacturing a display device according to a second embodiment of the present disclosure, respectively.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of the display device according to the third embodiment of the present disclosure.
  • 10A, 10B, and 10C are process diagrams for explaining an example of a method for manufacturing a display device according to a third embodiment of the present disclosure, respectively.
  • 11A, 11B, and 11C are process diagrams for explaining an example of a method for manufacturing a display device according to a third embodiment of the present disclosure, respectively.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of the display device according to the modified example.
  • FIG. 13 is a plan view showing an example of the schematic configuration of the module.
  • FIG. 14A is a front view showing an example of the appearance of a digital still camera.
  • FIG. 14B is a rear view showing an example of the appearance of the digital still camera.
  • FIG. 15 is a perspective view showing an example of the appearance of the head-mounted display.
  • FIG. 16 is a perspective view showing an example of the appearance of the television device.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an example of the overall configuration of the display device 10 according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the display device 10 has a display area 110A and a peripheral area 110B provided on the peripheral edge of the display area 110A.
  • a plurality of sub-pixels 100R, 100G, and 100B are two-dimensionally arranged in a predetermined arrangement pattern such as a matrix.
  • the pixel pitch of the sub-pixel 100 is preferably 10 ⁇ m or less from the viewpoint of increasing the definition of the display device 10.
  • the sub-pixel 100R displays red
  • the sub-pixel 100G displays green
  • the sub-pixel 100B displays blue.
  • the sub-pixels 100R, 100G, and 100B are not particularly distinguished, they are referred to as sub-pixel 100.
  • a combination of adjacent sub-pixels 100R, 100G, and 100B constitutes one pixel.
  • FIG. 1 shows an example in which a combination of three sub-pixels 100R, 100G, and 100B arranged in the row direction (horizontal direction) constitutes one pixel.
  • the peripheral region 110B is provided with a signal line drive circuit 111 and a scanning line drive circuit 112, which are drivers for displaying images.
  • the signal line drive circuit 111 supplies the signal voltage of the video signal corresponding to the luminance information supplied from the signal supply source (not shown) to the sub-pixel 100 selected via the signal line 111A.
  • the scanning line drive circuit 112 is configured by a shift register or the like that sequentially shifts (transfers) the start pulse in synchronization with the input clock pulse.
  • the scanning line drive circuit 112 scans the video signals in line units when writing the video signals to the sub-pixels 100, and sequentially supplies the scanning signals to the scanning lines 112A.
  • the display device 10 is an example of a light emitting device.
  • the display device 10 may be a microdisplay.
  • the display device 10 is suitable for use in a display device for VR (Virtual Reality), MR (Mixed Reality) or AR (Augmented Reality), an electronic viewfinder (EVF), a small projector, or the like. be.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of the display device 10 according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the display device 10 includes a drive substrate 11A, a first insulating layer 12A, a plurality of reflective layers 13, an insulating portion 13C, a second insulating layer 12B, an oxide layer 14, an organic layer 15, and a first.
  • the electrode 16 of No. 2, the protective layer 17, the color filter 18, the filled resin layer 19, and the facing substrate 11B are provided.
  • the oxide layer 14 includes a plurality of first electrodes 14A and a separation portion 14B.
  • the reflective layer 13 and the second electrode 16 may form a resonator structure.
  • the display device 10 is a top emission type display device.
  • the facing board 11B side is the top side (display surface side), and the drive board 11A side is the bottom side.
  • the surface on the top side of the display device 10 is referred to as a first surface
  • the surface on the bottom side of the display device 10 is referred to as a second surface.
  • the display device 10 includes a plurality of light emitting elements 10A.
  • the light emitting element 10A is composed of a first electrode 14A, an organic layer 15, and a second electrode 16.
  • the light emitting element 10A is a white OLED or a white Micro-OLED (MOLED).
  • a colorization method in the display device 10 a method using a white OLED and a color filter 18 is used. However, the colorization method is not limited to this, and an RGB coloring method or the like may be used.
  • the drive board 11A is a so-called backplane and drives a plurality of light emitting elements 10A.
  • a drive circuit and a power supply circuit are provided on the first surface of the drive board 11A.
  • the drive circuit includes a sampling transistor and a drive transistor that control the drive of the plurality of light emitting elements 10A.
  • the power supply circuit supplies electric power to the plurality of light emitting elements 10A.
  • the drive substrate 11A may be made of, for example, glass or resin having low permeability of water and oxygen, or may be made of a semiconductor such as a transistor which can be easily formed.
  • the drive substrate 11A may be a glass substrate, a semiconductor substrate, a resin substrate, or the like.
  • the glass substrate includes, for example, high strain point glass, soda glass, borosilicate glass, forsterite, lead glass, quartz glass and the like.
  • the semiconductor substrate includes, for example, amorphous silicon, polycrystalline silicon, single crystal silicon, and the like.
  • the resin substrate contains, for example, at least one selected from the group consisting of polymethylmethacrylate, polyvinyl alcohol, polyvinylphenol, polyether sulfone, polyimide, polycarbonate, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate and the like.
  • the first insulating layer 12A is provided on the first surface of the drive board 11A and covers the drive circuit, the power supply circuit, and the like.
  • the first insulating layer 12A includes a plurality of contact plugs 12A1.
  • Each contact plug 12A1 connects the light emitting element 10A and the reflective layer 13.
  • the first insulating layer 12A may further include a plurality of wirings (not shown).
  • the first insulating layer 12A contains, for example, an organic material or an inorganic material.
  • the organic material contains, for example, at least one selected from the group consisting of polyimide, acrylic resin and the like.
  • the inorganic material includes, for example, at least one selected from the group consisting of silicon oxide, silicon nitride, silicon oxynitride, aluminum oxide and the like.
  • the second insulating layer 12B is provided on the first surface of the plurality of reflective layers 13 and the insulating portion 13C, and covers the plurality of reflective layers 13. That is, the second insulating layer 12B is provided between the oxide layer 14 and the plurality of reflective layers 13.
  • the second insulating layer 12B includes a plurality of contact plugs 12B1. Each contact plug 12B1 connects the light emitting element 10A and the reflective layer 13.
  • the constituent material of the second insulating layer 12B the same material as the above-mentioned first insulating layer 12A can be exemplified.
  • the plurality of reflective layers 13 are provided on the first surface of the first insulating layer 12A. Each of the plurality of reflective layers 13 is provided at a position corresponding to the plurality of sub-pixels 100.
  • the plurality of reflective layers 13 face the second surface (the other surface) of the oxide layer 14 with the second insulating layer 12B interposed therebetween.
  • Each of the plurality of reflective layers 13 faces the plurality of first electrodes 14A.
  • the reflective layer 13 reflects the light emitted from the organic layer 15.
  • the reflective layer 13 includes a first metal layer 13A and a second metal layer 13B. However, the first metal layer 13A is provided as needed, and may not be provided.
  • a groove 13D is provided between the adjacent reflective layers 13.
  • the first metal layer 13A is provided on the first surface of the first insulating layer 12A.
  • the first metal layer 13A is a base layer for improving the crystal orientation of the second metal layer 13B at the time of film formation of the second metal layer 13B. By improving the crystal orientation of the second metal layer 13B, it is possible to reduce the uneven shape of the surface (first surface) of the second metal layer 13B.
  • the second surface of the first metal layer 13A is connected to the contact plug 12A1 provided in the first insulating layer 12A.
  • the first metal layer 13A contains, for example, at least one metal element selected from the group consisting of titanium (Ti) and tantalum (Ta).
  • the first metal layer 13A may contain at least one of the above metal elements as a constituent element of the alloy.
  • the second metal layer 13B is provided on the first surface of the first metal layer 13A.
  • the second metal layer 13B has a function as a reflective layer that reflects the light emitted from the organic layer 15.
  • the first surface of the second metal layer 13B is connected to the contact plug 12B1 provided in the second insulating layer 12B.
  • the second metal layer 13B is, for example, aluminum (Al), silver (Ag), chromium (Cr), gold (Au), platinum (Pt), nickel (Ni), copper (Cu), molybdenum (Mo), and the like. It contains at least one metallic element selected from the group consisting of magnesium (Mg), iron (Fe) and tungsten (W).
  • the second metal layer 13B may contain at least one of the above metal elements as a constituent element of the alloy.
  • alloys include aluminum alloys and silver alloys.
  • Specific examples of the aluminum alloy include, for example, AlNd or AlCu. From the viewpoint of improving the reflectance, the second metal layer 13B preferably contains at least one metal element selected from the group consisting of aluminum (Al) and silver (Ag) among the above metal elements. ..
  • the insulating portion 13C is provided in the groove 13D between the adjacent reflective layers 13 and fills the groove 13D.
  • the insulating portion 13C electrically separates the adjacent reflective layers 13 and spatially separates them.
  • the constituent material of the insulating portion 13C the same material as the above-mentioned first insulating layer 12A can be exemplified.
  • FIG. 3 is a plan view showing an example of the configuration of the oxide layer 14.
  • the oxide layer 14 is provided on the first surface of the second insulating layer 12B.
  • the oxide layer 14 contains a metal oxide.
  • the metal oxide includes, for example, at least one selected from the group consisting of an oxide containing indium, an oxide containing tin, and an oxide containing zinc.
  • the oxide layer 14 includes a plurality of first electrodes 14A and a separation portion 14B.
  • the plurality of first electrodes 14A are two-dimensionally arranged on the first surface of the second insulating layer 12B in a predetermined arrangement pattern such as a matrix. Each first electrode 14A is provided in a portion corresponding to the sub-pixel 100.
  • the first electrode 14A is an anode. When a voltage is applied between the first electrode 14A and the second electrode 16, holes are injected from the first electrode 14A into the organic layer 15.
  • the first electrode 14A is a transparent electrode and transmits light emitted from the organic layer 15.
  • the second surface of the first electrode 14A is connected to the contact plug 12B1 provided in the second insulating layer 12B. It is preferable that the first electrode 14A is made of a material having a high work function and a high transmittance in order to increase the luminous efficiency.
  • the first electrode 14A contains the first oxide.
  • the first oxide is a transparent conductive oxide (TCO).
  • the transparent conductive oxide is, for example, a transparent conductive oxide containing indium (hereinafter referred to as “indium-based transparent conductive oxide”) and a transparent conductive oxide containing tin (hereinafter referred to as “tin-based transparent conductive oxide”). ”) And a transparent conductive oxide containing zinc (hereinafter referred to as“ zinc-based transparent conductive oxide ”).
  • the indium-based transparent conductive oxide includes, for example, indium tin oxide (ITO), indium tin oxide (IZO), indium gallium oxide (IGO) or indium gallium zinc oxide (IGZO) fluorine-doped indium oxide (IFO).
  • ITO indium tin oxide
  • ITO indium tin oxide
  • Tin-based transparent conductive oxides include, for example, tin oxide, antimony-doped tin oxide (ATO) or fluorine-doped tin oxide (FTO).
  • Zinc-based transparent conductive oxides include, for example, zinc oxide, aluminum-doped zinc oxide (AZO), boron-doped zinc oxide or gallium-doped zinc oxide (GZO).
  • the separation portion 14B is provided between the first electrodes 14A adjacent to each other in the in-plane direction.
  • the separation portion 14B surrounds the entire circumference of the first electrode 14A.
  • the separation portion 14B has, for example, a grid pattern.
  • Each separation portion 14B electrically separates between the first electrodes 14A adjacent in the in-plane direction.
  • the in-plane direction means a direction along the first surface (display surface) of the display device 10 or the first surface of the drive board 11A.
  • the electrical resistance of the separation portion 14B is higher than the electrical resistance of the first electrode 14A.
  • the separation portion 14B is preferably an insulating portion.
  • Separation part 14B contains a second oxide which is an insulating material.
  • the second oxide is an insulating oxide.
  • the insulating oxide is, for example, an insulating oxide containing indium (hereinafter referred to as "indium-based insulating oxide"), an insulating oxide containing tin (hereinafter referred to as “tin-based insulating oxide”), and the like. It contains at least one selected from the group consisting of insulating oxides containing zinc (hereinafter referred to as "zinc-based insulating oxides").
  • the second oxide may be an insulating oxide in which an impurity (ion) is added to the first oxide. Impurities can change a transparent conductive oxide into an insulating oxide by addition. Specifically, for example, the impurity contains at least one selected from the group consisting of oxygen (O), sulfur (S) and nitrogen (N).
  • the constituent materials (constituent elements) of the first oxide contained in the first electrode 14A and the second oxide contained in the separation portion 14B are the same, and the first oxide and the second oxide are used.
  • the composition ratio of may be different.
  • some of the constituent materials of the first oxide contained in the first electrode 14A and the second oxide contained in the separation portion 14B may be the same, and the rest may be different.
  • the crystallinity of the first electrode 14A is higher than the crystallinity of the separating portion 14B.
  • the first electrode 14A and the separation portion 14B may have different optical characteristics such as transmittance.
  • the second electrode 16 corresponds to the first surface of the oxide layer 14 with the organic layer 15 interposed therebetween.
  • the second electrode 16 is provided as an electrode common to all sub-pixels 100 in the display area 110A.
  • the second electrode 16 is a cathode.
  • the second electrode 16 is a transparent electrode having transparency to the light generated in the organic layer 15.
  • the transparent electrode also includes a translucent reflective layer. It is preferable that the second electrode 16 is made of a material having as high a transparency as possible and a small work function in order to increase the luminous efficiency.
  • the second electrode 16 is composed of, for example, at least one of a metal layer and a transparent electrode. More specifically, the second electrode 16 is composed of a metal layer or a single-layer film of a transparent electrode, or a laminated film of a metal layer and a transparent electrode.
  • the metal layer may be provided on the organic layer 15 side or the transparent electrode may be provided on the organic layer 15 side, but it has a low work function. From the viewpoint of making the layer adjacent to the organic layer 15, it is preferable that the metal layer is provided on the organic layer 15 side.
  • the metal layer contains, for example, at least one metal element selected from the group consisting of magnesium (Mg), aluminum (Al), silver (Ag), calcium (Ca) and sodium (Na).
  • the metal layer may contain at least one of the above metal elements as a constituent element of the alloy. Specific examples of the alloy include MgAg alloy, MgAl alloy, AlLi alloy and the like.
  • the transparent electrode contains a transparent conductive oxide. As the transparent conductive oxide, the same material as the above-mentioned first electrode 14A can be exemplified.
  • the organic layer 15 is provided between the oxide layer 14 and the second electrode 16.
  • the organic layer 15 is provided as an organic layer common to all sub-pixels 100 in the display area 110A.
  • the organic layer 15 is configured to be capable of emitting white light.
  • the organic layer 15 has a structure in which a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, and an electron transport layer are laminated in this order from the oxide layer 14 toward the second electrode 16.
  • the structure of the organic layer 15 is not limited to this, and layers other than the light emitting layer are provided as needed.
  • the hole injection layer is a buffer layer for increasing the hole injection efficiency into the light emitting layer and for suppressing leakage.
  • the hole transport layer is for increasing the hole transport efficiency to the light emitting layer. In the light emitting layer, when an electric field is applied, recombination of electrons and holes occurs, and light is generated.
  • the light emitting layer is an organic light emitting layer containing an organic light emitting material.
  • the electron transport layer is for increasing the electron transport efficiency to the light emitting layer.
  • An electron injection layer may be provided between the electron transport layer and the second electrode 16. This electron injection layer is for increasing the electron injection efficiency.
  • the protective layer 17 is provided on the first surface of the second electrode 16 and covers the plurality of light emitting elements 10A.
  • the protective layer 17 blocks the light emitting element 10A from the outside air and suppresses the infiltration of moisture from the external environment into the inside of the light emitting element 10A.
  • the protective layer 17 may have a function of suppressing oxidation of the metal layer.
  • the protective layer 17 contains, for example, an inorganic material having low hygroscopicity.
  • the inorganic material contains, for example, at least one of silicon oxide (SiO), silicon nitride (SiN), silicon nitride (SiNO), titanium oxide (TIO) and aluminum oxide (AlO).
  • the protective layer 17 may have a single-layer structure or a multi-layer structure. In the case of the multi-layer structure, the internal stress in the protective layer 17 can be relaxed.
  • the protective layer 17 may be made of a polymer resin.
  • the polymer resin contains at least one selected from the group consisting of thermosetting resins, ultraviolet curable resins and the like.
  • the color filter 18 is provided on the first surface of the protective layer 17.
  • the color filter 18 is, for example, an on-chip color filter (OCCF).
  • the color filter 18 includes, for example, a red filter, a green filter, and a blue filter.
  • the red filter, the green filter, and the blue filter are provided facing the light emitting element 10A for the red sub-pixel 100R, the light emitting element 10A for the green sub pixel 100G, and the light emitting element 10A for the blue sub pixel 100B, respectively. There is. As a result, the sub-pixels 100R, 100G, and 100B are configured.
  • the white light emitted from each of the light emitting elements 10A in the subpixels 100R, 100G, and 100B passes through the red filter, the green filter, and the blue filter, respectively, so that the red light, the green light, and the blue light are displayed on the display surface, respectively. Is emitted from. Further, a light-shielding layer (not shown) may be provided between the color filters of each color, that is, between the sub-pixels.
  • the color filter 18 is not limited to the on-chip color filter, and may be provided on one main surface of the facing substrate 11B.
  • the filling resin layer 19 is provided between the color filter 18 and the facing substrate 11B.
  • the filled resin layer 19 has a function as an adhesive layer for adhering the color filter 18 and the facing substrate 11B.
  • the packed resin layer 19 contains at least one selected from the group consisting of, for example, a thermosetting resin and an ultraviolet curable resin.
  • the facing board 11B is provided so as to face the drive board 11A. More specifically, the opposed substrate 11B is provided so that the second surface of the opposed substrate 11B and the first surface of the drive substrate 11A face each other.
  • the facing substrate 11B and the filled resin layer 19 seal the light emitting element 10A, the color filter 18, and the like.
  • the facing substrate 11B is made of a material such as glass that is transparent to each color light emitted from the color filter 18.
  • a drive circuit, a power supply circuit, and the like are formed on the first surface of the drive substrate 11A by using, for example, a thin film forming technique, a photolithography technique, an etching technique, and the like.
  • a CVD (Chemical Vapor Deposition) method a first insulating layer 12A is formed on the first surface of the drive substrate 11A so as to cover the drive circuit, the power supply circuit, and the like.
  • a plurality of contact plugs 12A1 are formed on the first insulating layer 12A.
  • the first metal layer 13A is formed on the first surface of the first insulating layer 12A by, for example, a sputtering method.
  • a second metal layer 13B is formed on the first surface of the first metal layer 13A by a sputtering method (see FIG. 4A).
  • a resist mask having a predetermined pattern is formed on the first surface of the second metal layer 13B, and then the first metal layer 13A and the second metal layer 13B are dry-etched through the resist mask.
  • a plurality of reflective layers 13 divided by the groove 13D are formed on the first surface of the first insulating layer 12A (see FIG. 4B).
  • an insulating layer is formed in the groove 13D between the adjacent reflective layers 13 and on the first surface of the plurality of reflective layers 13.
  • the insulating layer formed on the first surface of each reflective layer 13 is removed by, for example, an etch back method or a CMP (Chemical Mechanical Polishing) method.
  • the insulating portion 13C is formed in the groove 13D between the adjacent reflective layers 13.
  • a second insulating layer 12B is formed on the first surface of the plurality of reflective layers 13 and the insulating portion 13C by a CVD method.
  • a plurality of contact plugs 12B1 are formed on the second insulating layer 12B.
  • the transparent conductive oxide layer 14C is formed on the first surface of the second insulating layer 12B by, for example, a sputtering method (see FIG. 4C).
  • a resist mask 51 having a predetermined pattern is formed on the first surface of the transparent conductive oxide layer 14C (see FIG. 4D).
  • the resist mask 51 one having an opening 51A in the corresponding portion between the adjacent sub-pixels 100 is used.
  • ions are injected into the transparent conductive oxide layer 14C through the opening 51A of the resist mask 51.
  • the portion of the transparent conductive oxide layer 14C into which ions are injected has high resistance.
  • the oxide layer 14 having the plurality of first electrodes 14A and the separation portion 14B is formed (see FIG. 5A).
  • the ion to be injected for example, at least one selected from the group consisting of oxygen (O), sulfur (S), nitrogen (N) and the like is used.
  • the resist mask 51 is removed from the first surface of the oxide layer 14.
  • the organic layer 15 is formed by laminating the hole injection layer, the hole transport layer, the light emitting layer, and the electron transport layer on the first surface of the oxide layer 14 in this order, for example, by a vapor deposition method. (See FIG. 5B).
  • the second electrode 16 is formed on the first surface of the organic layer 15 by, for example, a thin film deposition method or a sputtering method. As a result, a plurality of light emitting elements 10A are formed on the first surface of the second insulating layer 12B (see FIG. 5C).
  • the color filter 18 is placed on the first surface of the protective layer 17 by, for example, photolithography. Form.
  • the flattening layer may be formed on both the upper, lower or upper and lower sides of the color filter 18.
  • ODF One Drop Fill
  • the drive substrate 11A and the facing substrate 11B are formed via the filling resin layer 19. Are pasted together. As a result, the display device 10 is sealed. As a result, the display device 10 shown in FIGS. 1 and 2 is obtained.
  • the display device 10 includes an oxide layer 14, and the oxide layer 14 is located between a plurality of first electrodes 14A and adjacent first electrodes 14A.
  • a separation unit 14B for electrically separating is provided.
  • the separation portion 14B can be formed by injecting ions into the transparent conductive oxide layer 14C through a resist mask. Therefore, the transparent conductive oxide, which is a difficult-to-etch material, can be electrically separated between the adjacent first electrodes 14A without etching. Therefore, the pixel pitch can be miniaturized (for example, miniaturized to 10 ⁇ m or less) while ensuring the light emitting area.
  • a partition wall portion (insulating layer) is provided between the adjacent first electrodes, whereas in the display device 10 according to the first embodiment, the partition wall portion (insulating layer) is provided.
  • a separation portion 14B is provided instead of the above. Therefore, in the display device 10 according to the first embodiment, the sub-pixel 100 can be miniaturized. Further, it is possible to eliminate the deterioration of characteristics (for example, edge leak, seizure, heat resistance) caused by the partition wall portion.
  • the transparent conductive oxide is a difficult-to-etch material, when the transparent conductive oxide layer is etched at the size of the limit of the resist resolution to prepare the first electrode, it is possible to obtain the first electrode between the adjacent first electrodes. There is a risk of short circuit. Therefore, in the conventional display device, it is necessary to etch the transparent conductive oxide layer with a size larger than the limit of the resist resolution.
  • the display device 10 according to the first embodiment by injecting ions into the transparent conductive oxide layer 14C through the resist mask, the adjacent first electrodes 14A can be separated from each other. .. Therefore, the transparent conductive oxide layer 14C can be processed at a size limited to the resist resolution. That is, it is possible to form the separation portion 14B having a size limit of the resist resolution.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of the display device 20 according to the second embodiment of the present disclosure.
  • the display device 20 includes an oxide layer 24 instead of the oxide layer 14 (see FIG. 2).
  • Each of the plurality of reflective layers 13 is adjacent to the second surface of the plurality of first electrodes 14A.
  • the same reference numerals are given to the same parts as those in the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
  • the oxide layer 24 is provided on the first surface of the plurality of reflective layers 13 so as to follow the shape of the groove 13D.
  • the oxide layer 24 includes a separation section 24B instead of the separation section 14B (see FIG. 2).
  • the separating portion 24B has a recess 24B1 and a covering portion 24B2.
  • the configuration of the separating portion 24B is not limited to this, and the separating portion 24B may not have the covering portion 24B2.
  • the recess 24B1 has a recess with respect to the first surface of the first electrode 14A.
  • the first surface (main surface) of the reflective layer 13 faces the organic layer 15 with the first electrode 14A interposed therebetween.
  • the recess 24B1 is provided in the groove 13D between the adjacent reflective layers 13.
  • the recess 24B1 may follow the shape of the groove 13D.
  • An insulating portion 13C is provided in the recess 24B1.
  • the covering portion 24B2 covers the peripheral edge portion of the first surface (main surface) of the reflective layer 13.
  • the peripheral edge portion of the first surface of the reflective layer 13 refers to a region having a predetermined width from the peripheral edge of the first surface of the reflective layer 13 toward the inside.
  • the groove 13D preferably has a depth equal to or greater than the thickness of the reflective layer 13 from the viewpoint of improving the insulating property between the sub-pixels 100.
  • the separation unit 24B is the same as the separation unit 14B in the first embodiment except for the above.
  • the steps up to patterning of the first metal layer 13A and the second metal layer 13B are carried out in the same manner as the manufacturing method of the display device 10 according to the first embodiment.
  • a plurality of reflective layers 13 divided by the groove 13D are formed on the first surface of the first insulating layer 12A (see FIG. 4B).
  • a transparent conductive oxide layer 24C is formed on the first surface of the plurality of reflective layers 13 so as to follow the shape of the groove 13D between the adjacent reflective layers 13 (FIG. 7A). reference).
  • a resist mask 61 having a predetermined pattern is formed on the first surface of the transparent conductive oxide layer 24C (see FIG. 7B).
  • a mask having an opening 61A in the portion of the groove 13D is used as the resist mask 61.
  • the width W 1 of the opening 61A may be the same as the width W 2 of the groove 13D, or may be wider than the width W 2 of the groove 13D.
  • the separation portion 24B having the covering portion 24B2 is formed in the ion implantation step which is a later step.
  • the width W 1 of the opening 61A is equal to the width W 2 of the groove 13D
  • the separation portion 24B having no covering portion 24B2 is formed in the ion implantation step which is a later step.
  • ions are injected into the transparent conductive oxide layer 24C through the opening 61A of the resist mask (see FIG. 7B).
  • the portion of the transparent conductive oxide layer 14C into which ions are injected has high resistance.
  • the oxide layer 24 having the plurality of first electrodes 14A and the separation portion 24B is formed (see FIG. 7C).
  • the ion to be injected for example, at least one selected from the group consisting of oxygen (O), sulfur (S), nitrogen (N) and the like is used.
  • the resist mask 61 is removed from the first surface of the oxide layer 24.
  • an insulating layer is formed in the recess 24B1 between the adjacent reflective layers 13 and on the first surface of the plurality of reflective layers 13.
  • the insulating layer formed on the first surface of each reflective layer 13 is removed by, for example, an etchback method or a CMP method.
  • the insulating portion 13C is formed in the recess 24B1 between the adjacent reflective layers 13 (see FIG. 8A).
  • the organic layer 15 is formed by laminating the hole injection layer, the hole transport layer, the light emitting layer, and the electron transport layer on the first surface of the oxide layer 24 in this order, for example, by a vapor deposition method. (See FIG. 8B).
  • the subsequent steps are carried out in the same manner as the manufacturing method of the display device 10 of the first embodiment. As a result, the display device 20 shown in FIG. 6 is obtained.
  • the display device 20 according to the second embodiment includes the oxide layer 24, and the oxide layer 24 includes a plurality of first electrodes 14A and a separation unit 24B. Therefore, the same effect as that of the display device 10 according to the first embodiment can be obtained.
  • the separation portion 24B has a recess 24B1 and a covering portion 24B2.
  • the recess 24B1 is provided in the groove 13D, and the covering portion 24B2 covers the peripheral edge of the first surface of the reflective layer 13. This makes it possible to increase the resistance of the recess 24B1 and its periphery.
  • the dry etching process of the transparent conductive oxide is not required, the amount of etching digging of the base can be reduced. Therefore, the step between the sub-pixels 100 can be reduced, and leakage between the first electrode 14A and the second electrode 16 via the organic layer 15 can be suppressed.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of the display device 30 according to the third embodiment of the present disclosure.
  • the display device 30 includes an oxide layer 34 instead of the oxide layer 24 (see FIG. 2).
  • the same reference numerals are given to the same parts as those in the second embodiment, and the description thereof will be omitted.
  • the oxide layer 34 is provided on the first surface of the plurality of reflective layers 13 so as to follow the shape of the groove 13D.
  • the oxide layer 34 includes a first electrode 34A and a separation portion 34B.
  • the first electrode 34A contains a third oxide.
  • the third oxide may be a transparent conductive oxide in which a first impurity (first ion) and a second impurity (second ion) are added to the first oxide. ..
  • the first impurity is capable of increasing the resistance of the transparent conductive oxide by addition and changing the transparent conductive oxide into an insulating oxide.
  • the first impurity contains at least one selected from the group consisting of oxygen (O), sulfur (S) and nitrogen (N).
  • the second impurity can reduce the resistance of the insulating oxide by addition and change the insulating oxide into a transparent conductive oxide.
  • the second impurity contains at least one selected from the group consisting of hydrogen (H), lithium (Li), magnesium (Mg) and cesium (Cs).
  • the first electrode 34A is the same as the first electrode 14A in the first embodiment except for the above.
  • the separation portion 34B is a recess.
  • the recess is the same as the recess 24B1 of the separation portion 24B in the second embodiment.
  • the steps up to the formation of the transparent conductive oxide layer 24C are carried out in the same manner as the manufacturing method of the display device 20 according to the second embodiment.
  • the transparent conductive oxide layer 24C is formed on the first surface of the plurality of reflective layers 13 so as to follow the shape of the groove 13D between the adjacent reflective layers 13 (see FIG. 7A).
  • the transparent conductive oxide layer 24C has a high resistance and becomes an insulating oxide layer 34C (see FIG. 10B).
  • the first ion to be injected at least one selected from the group consisting of, for example, oxygen (O), sulfur (S), nitrogen (N) and the like is used.
  • an insulating layer is formed in the groove 13D between the adjacent reflective layers 13 and on the first surface of the plurality of reflective layers 13.
  • the insulating layer formed on the first surface of each reflective layer 13 is removed by, for example, an etchback method or a CMP method.
  • the insulating portion 13C is formed in the groove 13D between the adjacent reflective layers 13 (see FIG. 10C).
  • ions are injected into the first surface (the surface on the side where the insulating oxide layer 34C and the insulating portion 13C are formed) of the laminate obtained as described above (see FIG. 11A).
  • ions are injected into the first portion of the insulating oxide layer 34C that covers the first surface of each first electrode 34A, and the first portion has low resistance and is transparent. It becomes a conductive oxide layer.
  • the second portion provided in the groove 13D is not ionized, and the second portion does not change from the insulating oxide layer 34C. Therefore, the oxide layer 34 including the plurality of first electrodes 34A and the separation portion 34B is formed (see FIG. 11B).
  • the second ion to be injected for example, at least one selected from the group consisting of hydrogen (H), lithium (Li), magnesium (Mg) and cesium (Cs) is used.
  • the organic layer 15 is formed by laminating the hole injection layer, the hole transport layer, the light emitting layer, and the electron transport layer on the first surface of the oxide layer 34 in this order, for example, by a vapor deposition method. (See FIG. 11C).
  • the subsequent steps are carried out in the same manner as the manufacturing method of the display device 10 of the first embodiment. As a result, the display device 30 shown in FIG. 9 is obtained.
  • the display device 30 according to the third embodiment includes an oxide layer 34, and the oxide layer 34 includes a plurality of first electrodes 14A and a separation portion 34B. Therefore, the same effect as that of the display device 10 according to the first embodiment can be obtained.
  • Modification 1 In the second embodiment, an example in which the insulating portion 13C is provided in the recess 24B1 of the oxide layer 24 (see FIG. 6) has been described, but as shown in FIG. 12, the insulating portion 13C is provided in the recess 24B1. May not be provided.
  • the organic layer 15 and the second electrode 16 may be provided so as to follow the shape of the recess 24B1, and the protective layer 17 may fill the recess 24B1.
  • the organic layer 15 may be provided so as to follow the shape of the recess 24B1, and the second electrode 16 may fill the recess 24B1.
  • the insulating portion 13C may not be provided in the separating portion 34B which is a recess.
  • the organic layer 15 and the second electrode 16 may be provided so as to follow the shape of the separation portion 34B, and the protective layer 17 may fill the separation portion 34B.
  • the organic layer 15 may be provided so as to follow the shape of the separation portion 34B, and the second electrode 16 may fill the separation portion 34B.
  • Modification 2 In the first to third embodiments, an example in which the present disclosure is applied to a display device has been described, but the present disclosure is not limited to this, and it is possible to apply the present disclosure to a light emitting device other than the display device. ..
  • Examples of light emitting devices other than display devices include, but are not limited to, lighting devices. In this case, the number of light emitting elements included in the light emitting device such as a lighting device may be a plurality or a single light emitting device.
  • the display devices 10, 20, and 30 can be used for various electronic devices.
  • the display devices 10, 20, and 30 are incorporated into various electronic devices, for example, as modules as shown in FIG. In particular, it is suitable for those that require high resolution such as electronic viewfinders or head-mounted displays of video cameras and single-lens reflex cameras, and are used by enlarging them near the eyes.
  • This module has an exposed region 210 on one short side of the drive substrate 11A, which is not covered by the facing substrate 11B or the like, and the wiring of the signal line drive circuit 111 and the scanning line drive circuit 112 is connected to this region 210.
  • An external connection terminal (not shown) is formed by extending it.
  • a flexible printed circuit board (FPC) 220 for signal input / output may be connected to the external connection terminal.
  • FPC flexible printed circuit board
  • This digital still camera 310 is an interchangeable lens type single-lens reflex type, and has an interchangeable shooting lens unit (interchangeable lens) 312 in the center of the front of the camera body (camera body) 311 and on the left side of the front. It has a grip portion 313 for the photographer to grip.
  • interchangeable lens unit interchangeable lens
  • a monitor 314 is provided at a position shifted to the left from the center of the back of the camera body 311.
  • An electronic viewfinder (eyepiece window) 315 is provided on the upper part of the monitor 314. By looking into the electronic viewfinder 315, the photographer can visually recognize the optical image of the subject guided from the photographing lens unit 312 and determine the composition.
  • the electronic viewfinder 315 any of the display devices 10, 20, and 30 can be used.
  • FIG. 15 shows an example of the appearance of the head-mounted display 320.
  • the head-mounted display 320 has, for example, ear hooks 322 for being worn on the user's head on both sides of the eyeglass-shaped display unit 321.
  • the display unit 321 any one of the display devices 10, 20, and 30 can be used.
  • FIG. 16 shows an example of the appearance of the television device 330.
  • the television device 330 has, for example, a video display screen unit 331 including a front panel 332 and a filter glass 333, and the video display screen unit 331 is composed of any of the display devices 10, 20, and 30. ing.
  • the configurations, methods, processes, shapes, materials, numerical values, etc. given in the above-mentioned first to third embodiments and modifications thereof are merely examples, and different configurations, methods, and the like are required.
  • the process, shape, material, numerical value, etc. may be used.
  • the present disclosure may also adopt the following configuration.
  • An oxide layer including a plurality of first electrodes and a separation portion for electrically separating between the adjacent first electrodes.
  • a second electrode facing one surface of the oxide layer and
  • a plurality of reflective layers facing the other surface of the oxide layer are further provided.
  • the display device according to (1), wherein the plurality of reflective layers each face a plurality of the first electrodes.
  • the display device according to (2), wherein the plurality of reflective layers are adjacent to each of the plurality of first electrodes.
  • the reflective layer has a main surface facing the organic light emitting layer with the first electrode interposed therebetween.
  • the separation portion has a concave recess with respect to the main surface.
  • the separation portion further includes a covering portion that covers the peripheral edge portion of the main surface.
  • the groove has a depth equal to or greater than the thickness of the reflective layer.
  • the display device according to any one of (1) to (9), wherein the electric resistance of the separation portion is higher than the electric resistance of the first electrode.
  • the display device according to any one of (1) to (10), wherein the separation portion is an insulating portion.
  • the first electrode contains a transparent conductive oxide.
  • the transparent conductive oxide contains at least one selected from the group consisting of a transparent conductive oxide containing indium, a transparent conductive oxide containing tin, and a transparent conductive oxide containing zinc (12). The display device described.
  • the display device according to any one of (1) to (13), wherein the first electrode is a transparent electrode.
  • the first electrode contains a transparent conductive oxide and contains.
  • the display device according to any one of (1) to (11), wherein the separation unit contains an insulating oxide.
  • the first electrode contains the first oxide and contains the first oxide.
  • the display device according to any one of (1) to (11), wherein the separation unit contains a second oxide in which an impurity is added to the first oxide.
  • the first electrode contains the first oxide and contains the first oxide.
  • the separation contains a second oxide and contains The display device according to any one of (1) to (11), wherein the composition ratio of the first oxide and the second oxide is different.
  • the display device according to any one of (1) to (17), wherein the crystallinity of the first electrode is higher than the crystallinity of the separation portion.
  • An oxide layer including a plurality of first electrodes and a separation portion for electrically separating between the adjacent first electrodes.
  • the second electrode facing the oxide layer and
  • a light emitting device including an organic light emitting layer provided between the oxide layer and the second electrode.
  • An electronic device provided with the display device according to any one of (1) to (19).
  • Display device (light emitting device) 10A Light emitting element 11A Drive board 11B Opposing board 12A First insulating layer 12A Second insulating layer 13 Reflecting layer 13A First metal layer 13B Second metal layer 13C Insulation part 13D Groove 14, 24, 34 Oxide layer 14A , 34A First electrode 14B, 24B, 34B Separation part 24B1 Recessed part 24B2 Coating part 15 Organic layer 16 Second electrode 17 Protective layer 18 Color filter 19 Filled resin layer 100R, 100G, 100B Subpixel 110A Display area 110B Peripheral area 111 Signal line drive circuit 111A Signal line 112 Scan line drive circuit 112A Scan line 310 Digital still camera (electronic equipment) 320 Head-mounted display (electronic device) 330 Television equipment (electronic equipment)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

発光面積を確保しつつ、画素ピッチを微細化することができる表示装置を提供する。 表示装置は、複数の第1の電極と、隣接する第1の電極の間を電気的に分離する分離部とを備える酸化物層と、酸化物層の一方の面に対向する第2の電極と、酸化物層と第2の電極との間に設けられた有機発光層とを備える。

Description

表示装置、発光装置および電子機器
 本開示は、表示装置、発光装置および電子機器に関する。
 近年、有機EL(Electroluminescence)表示装置(以下単に「表示装置」という。)は、広く普及している。この表示装置としては、種々の構成を有するものが提案されている。特許文献1では、複数の第1の電極と、第2の電極と、複数の第1の電極と第2の電極との間に設けられた有機層と、隣接する第1の電極の間に設けられた隔壁部(絶縁層)とを備える表示装置が開示されている。また、複数の第1の電極は、リソグラフィーとエッチング等による周知のパターニング技術を用いてITO層等の透明導電材料層をパターニングすることにより形成されることが開示されている。
国際公開第2020/105433号パンフレット
 しかしながら、第1の電極を構成するITO等の透明導電材料は、エッチングが困難な材料(いわゆる難エッチング材料)であるため、特許文献1に記載の表示装置では、発光面積を確保しつつ、画素ピッチを微細化することは困難である。
 本開示の目的は、発光面積を確保しつつ、画素ピッチを微細化することができる表示装置、発光装置および電子機器を提供することにある。
 上述の課題を解決するために、第1の開示は、
 複数の第1の電極と、隣接する第1の電極の間を電気的に分離する分離部とを備える酸化物層と、
 酸化物層の一方の面に対向する第2の電極と、
 酸化物層と第2の電極との間に設けられた有機発光層と
 を備える表示装置である。
 第2の開示は、
 複数の第1の電極と、隣接する第1の電極の間を電気的に分離する分離部とを備える酸化物層と、
 酸化物層に対向する第2の電極と、
 酸化物層と第2の電極の間に設けられた有機発光層と
 を備える発光装置である。
 第3の開示は、第1の開示の表示装置または第2の開示の発光装置を備える電子機器である。
図1は、本開示の第1の実施形態に係る表示装置の全体構成の一例を示す概略図である。 図2は、本開示の第1の実施形態に係る表示装置の構成の一例を示す断面図である。 図3は、酸化物層の構成の一例を示す平面図である。 図4A、図4B、図4C、図4Dはそれぞれ、本開示の第1の実施形態に係る表示装置の製造方法の一例について説明するための工程図である。 図5A、図5B、図5Cはそれぞれ、本開示の第1の実施形態に係る表示装置の製造方法の一例について説明するための工程図である。 図6は、本開示の第2の実施形態に係る表示装置の構成の一例を示す断面図である。 図7A、図7B、図7Cはそれぞれ、本開示の第2の実施形態に係る表示装置の製造方法の一例について説明するための工程図である。 図8A、図8Bはそれぞれ、本開示の第2の実施形態に係る表示装置の製造方法の一例について説明するための工程図である。 図9は、本開示の第3の実施形態に係る表示装置の構成の一例を示す断面図である。 図10A、図10B、図10Cはそれぞれ、本開示の第3の実施形態に係る表示装置の製造方法の一例について説明するための工程図である。 図11A、図11B、図11Cはそれぞれ、本開示の第3の実施形態に係る表示装置の製造方法の一例について説明するための工程図である。 図12は、変形例に係る表示装置の構成の一例を示す断面図である。 図13は、モジュールの概略構成の一例を表す平面図である。 図14Aは、デジタルスチルカメラの外観の一例を示す正面図である。図14Bは、デジタルスチルカメラの外観の一例を示す背面図である。 図15は、ヘッドマウントディスプレイの外観の一例を斜視図である。 図16は、テレビジョン装置の外観の一例を示す斜視図である。
 本開示の実施形態について以下の順序で説明する。なお、以下の実施形態の全図においては、同一または対応する部分には同一の符号を付す。
 1 第1の実施形態
  1.1 表示装置の構成
  1.2 表示装置の製造方法
  1.3 作用効果
 2 第2の実施形態
  2.1 表示装置の構成
  2.2 表示装置の製造方法
  2.3 作用効果
 3 第3の実施形態
  3.1 表示装置の構成
  3.2 表示装置の製造方法
  3.3 作用効果
 4 変形例
 5 応用例
<1 第1の実施形態>
[1.1 表示装置の構成]
 図1は、本開示の第1の実施形態に係る表示装置10の全体構成の一例を示す概略図である。表示装置10は、表示領域110Aと、表示領域110Aの周縁に設けられた周辺領域110Bとを有している。表示領域110A内には、複数のサブ画素100R、100G、100Bがマトリクス状等の規定の配置パターンで2次元配置されている。サブ画素100の画素ピッチは、表示装置10の高精細化の観点から、10μm以下であることが好ましい。
 サブ画素100Rは赤色を表示し、サブ画素100Gは緑色を表示し、サブ画素100Bは青色を表示する。なお、以下の説明において、サブ画素100R、100G、100Bを特に区別しない場合には、サブ画素100という。隣接するサブ画素100R、100G、100Bの組み合わせが一つの画素(ピクセル)を構成している。図1では、行方向(水平方向)に並ぶ3つのサブ画素100R、100G、100Bの組み合わせが一つの画素を構成している例が示されている。
 周辺領域110Bには、映像表示用のドライバである信号線駆動回路111および走査線駆動回路112が設けられている。信号線駆動回路111は、信号供給源(図示せず)から供給される輝度情報に応じた映像信号の信号電圧を、信号線111Aを介して選択されたサブ画素100に供給するものである。走査線駆動回路112は、入力されるクロックパルスに同期してスタートパルスを順にシフト(転送)するシフトレジスタ等によって構成される。走査線駆動回路112は、各サブ画素100への映像信号の書き込みに際し行単位でそれらを走査し、各走査線112Aに走査信号を順次供給するものである。
 表示装置10は、発光装置の一例である。表示装置10は、マイクロディスプレイであってもよい。表示装置10は、VR(Virtual Reality)用、MR(Mixed Reality)用もしくはAR(Augmented Reality)用の表示装置、電子ビューファインダ(Electronic View Finder:EVF)または小型プロジェクタ等に用いて好適なものである。
 図2は、本開示の第1の実施形態に係る表示装置10の構成の一例を示す断面図である。表示装置10は、駆動基板11Aと、第1の絶縁層12Aと、複数の反射層13と、絶縁部13Cと、第2の絶縁層12Bと、酸化物層14と、有機層15と、第2の電極16と、保護層17と、カラーフィルタ18と、充填樹脂層19と、対向基板11Bとを備える。酸化物層14は、複数の第1の電極14Aと、分離部14Bとを備える。反射層13と第2の電極16が、共振器構造を構成していてもよい。
 表示装置10は、トップエミッション方式の表示装置である。対向基板11B側がトップ側(表示面側)となり、駆動基板11A側がボトム側となる。以下の説明において、表示装置10を構成する各層において、表示装置10のトップ側となる面を第1の面といい、表示装置10のボトム側となる面を第2の面という。
 表示装置10は、複数の発光素子10Aを備えている。発光素子10Aは、第1の電極14Aと有機層15と第2の電極16とにより構成されている。発光素子10Aは、白色OLEDまたは白色Micro-OLED(MOLED)である。表示装置10におけるカラー化の方式としては、白色OLEDとカラーフィルタ18とを用いる方式が用いられる。但し、カラー化の方式はこれに限定されるものではなく、RGBの塗り分け方式等を用いてもよい。
(駆動基板)
 駆動基板11Aは、いわゆるバックプレーンであり、複数の発光素子10Aを駆動する。駆動基板11Aの第1の面上には、駆動回路および電源回路(いずれも図示せず)が設けられている。駆動回路は、複数の発光素子10Aの駆動を制御するサンプリング用トランジスタと駆動用トランジスタを含む。電源回路は、複数の発光素子10Aに電力を供給する。
 駆動基板11Aは、例えば、水分および酸素の透過性が低いガラスまたは樹脂で構成されていてもよく、トランジスタ等の形成が容易な半導体で形成されてもよい。具体的には、駆動基板11Aは、ガラス基板、半導体基板または樹脂基板等であってもよい。ガラス基板は、例えば、高歪点ガラス、ソーダガラス、ホウケイ酸ガラス、フォルステライト、鉛ガラスまたは石英ガラス等を含む。半導体基板は、例えば、アモルファスシリコン、多結晶シリコンまたは単結晶シリコン等を含む。樹脂基板は、例えば、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルアルコール、ポリビニルフェノール、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタラートおよびポリエチレンナフタレート等からなる群より選ばれた少なくとも1種を含む。
(第1の絶縁層)
 第1の絶縁層12Aは、駆動基板11Aの第1の面上に設けられ、駆動回路および電源回路等を覆っている。第1の絶縁層12Aは、複数のコンタクトプラグ12A1を備える。各コンタクトプラグ12A1は、発光素子10Aと反射層13とを接続する。第1の絶縁層12Aは、複数の配線(図示せず)をさらに備えていてもよい。
 第1の絶縁層12Aは、例えば、有機材料または無機材料を含む。有機材料は、例えば、ポリイミドおよびアクリル樹脂等からなる群より選ばれた少なくとも1種を含む。無機材料は、例えば、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコンおよび酸化アルミニウム等からなる群より選ばれた少なくとも1種を含む。
(第2の絶縁層)
 第2の絶縁層12Bは、複数の反射層13および絶縁部13Cの第1の面上に設けられ、複数の反射層13を覆っている。すなわち、第2の絶縁層12Bは、酸化物層14と複数の反射層13との間に設けられている。第2の絶縁層12Bは、複数のコンタクトプラグ12B1を備える。各コンタクトプラグ12B1は、発光素子10Aと反射層13とを接続する。第2の絶縁層12Bの構成材料としては、上述の第1の絶縁層12Aと同様の材料を例示することができる。
(反射層)
 複数の反射層13は、第1の絶縁層12Aの第1の面上に設けられている。複数の反射層13はそれぞれ、複数のサブ画素100に対応する位置に設けられている。複数の反射層13は、第2の絶縁層12Bを間に挟んで酸化物層14の第2の面(他方の面)に対向する。複数の反射層13はそれぞれ、複数の第1の電極14Aに対向している。反射層13は、有機層15から出射された光を反射する。反射層13は、第1の金属層13Aと、第2の金属層13Bとを備える。但し、第1の金属層13Aは、必要に応じて備えられるものであり、備えられていなくてもよい。隣接する反射層13の間には溝13Dが設けられている。
(第1の金属層)
 第1の金属層13Aは、第1の絶縁層12Aの第1の面上に設けられている。第1の金属層13Aは、第2の金属層13Bの成膜時に、第2の金属層13Bの結晶配向性を向上するための下地層である。第2の金属層13Bの結晶配向性の向上により、第2の金属層13Bの表面(第1の面)の凹凸形状を低減することができる。第1の金属層13Aの第2の面は、第1の絶縁層12Aに備えられたコンタクトプラグ12A1に接続されている。
 第1の金属層13Aは、例えば、チタン(Ti)およびタンタル(Ta)からなる群より選ばれた少なくとも1種の金属元素を含む。第1の金属層13Aは、上記少なくとも1種の金属元素を合金の構成元素として含んでいてもよい。
(第2の金属層)
 第2の金属層13Bは、第1の金属層13Aの第1の面上に設けられている。第2の金属層13Bは、有機層15から放射された光を反射する反射層としての機能を有する。第2の金属層13Bの第1の面は、第2の絶縁層12Bに備えられたコンタクトプラグ12B1に接続されている。
 第2の金属層13Bは、例えば、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、クロム(Cr)、金(Au)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、マグネシウム(Mg)、鉄(Fe)およびタングステン(W)からなる群より選ばれた少なくとも1種の金属元素を含む。第2の金属層13Bは、上記少なくとも1種の金属元素を合金の構成元素として含んでいてもよい。合金の具体例としては、アルミニウム合金または銀合金が挙げられる。アルミニウム合金の具体例としては、例えば、AlNdまたはAlCuが挙げられる。第2の金属層13Bは、反射率の向上の観点から、上記金属元素のうちでも、アルミニウム(Al)および銀(Ag)からなる群より選ばれた少なくとも1種の金属元素を含むことが好ましい。
(絶縁部)
 絶縁部13Cは、隣接する反射層13の間の溝13Dに設けられ、溝13Dを埋めている。絶縁部13Cは、隣接する反射層13の間を電気的に分離すると共に、空間的に離隔する。絶縁部13Cの構成材料としては、上述の第1の絶縁層12Aと同様の材料を例示することができる。
(酸化物層)
 図3は、酸化物層14の構成の一例を示す平面図である。酸化物層14は、第2の絶縁層12Bの第1の面上に設けられている。酸化物層14は、金属酸化物を含む。金属酸化物は、例えば、インジウムを含む酸化物、錫を含む酸化物および亜鉛を含む酸化物からなる群より選ばれた少なくとも1種を含む。酸化物層14は、上述のように、複数の第1の電極14Aと、分離部14Bとを備える。
(第1の電極)
 複数の第1の電極14Aは、第2の絶縁層12Bの第1の面上にマトリクス状等の規定の配置パターンで2次元配置されている。各第1の電極14Aは、サブ画素100に対応する部分に設けられている。第1の電極14Aは、アノードである。第1の電極14Aと第2の電極16の間に電圧が加えられると、第1の電極14Aから有機層15にホールが注入される。第1の電極14Aは、透明電極であり、有機層15から出射された光を透過する。第1の電極14Aの第2の面は、第2の絶縁層12Bに備えられたコンタクトプラグ12B1に接続されている。第1の電極14Aは、仕事関数が高く、かつ、透過率の高い材料で構成されていることが、発光効率を高める上で好ましい。
 第1の電極14Aは、第1の酸化物を含む。第1の酸化物は、透明導電性酸化物(TCO:Transparent Conductive Oxide)である。透明導電性酸化物は、例えば、インジウムを含む透明導電性酸化物(以下「インジウム系透明導電性酸化物」という。)、錫を含む透明導電性酸化物(以下「錫系透明導電性酸化物」という。)および亜鉛を含む透明導電性酸化物(以下「亜鉛系透明導電性酸化物」という。)からなる群より選ばれた少なくとも1種を含む。
 インジウム系透明導電性酸化物は、例えば、酸化インジウム錫(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化インジウムガリウム(IGO)または酸化インジウムガリウム亜鉛(IGZO)フッ素ドープ酸化インジウム(IFO)を含む。これらの透明導電性酸化物のうちでも酸化インジウム錫(ITO)が特に好ましい。酸化インジウム錫(ITO)は、仕事関数的に有機層15へのホール注入障壁が特に低いため、表示装置10の駆動電圧を特に低電圧化することができるからである。錫系透明導電性酸化物は、例えば、酸化錫、アンチモンドープ酸化錫(ATO)またはフッ素ドープ酸化錫(FTO)を含む。亜鉛系透明導電性酸化物は、例えば、酸化亜鉛、アルミニウムドープ酸化亜鉛(AZO)、ホウ素ドープ酸化亜鉛またはガリウムドープ酸化亜鉛(GZO)を含む。
(分離部)
 分離部14Bは、面内方向に隣接する第1の電極14Aの間に設けられている。分離部14Bは、第1の電極14Aの全周囲を取り囲んでいる。分離部14Bは、例えば、格子状を有している。各分離部14Bは、面内方向に隣接する第1の電極14Aの間を電気的に分離する。本明細書において面内方向とは、表示装置10の第1の面(表示面)または駆動基板11Aの第1の面に沿った方向を意味する。分離部14Bの電気抵抗は、第1の電極14Aの電気抵抗に比べて高い。分離部14Bは、絶縁部であることが好ましい。
 分離部14Bは、絶縁材料である第2の酸化物を含む。第2の酸化物は、絶縁性酸化物である。絶縁性酸化物は、例えば、インジウムを含む絶縁性酸化物(以下「インジウム系絶縁性酸化物」という。)、錫を含む絶縁性酸化物(以下「錫系絶縁性酸化物」という。)および亜鉛を含む絶縁性酸化物(以下「亜鉛系絶縁性酸化物」という。)からなる群より選ばれた少なくとも1種を含む。第2の酸化物は、第1の酸化物に対して不純物(イオン)が添加された絶縁性酸化物であってもよい。不純物は、添加により透明導電性酸化物を絶縁性酸化物に変化可能なものである。具体的には例えば、不純物は、酸素(O)、硫黄(S)および窒素(N)からなる群より選ばれた少なくとも1種を含む。
 第1の電極14Aに含まれる第1の酸化物と分離部14Bに含まれる第2の酸化物との構成材料(構成元素)が同一であり、第1の酸化物と第2の酸化物との組成比が異なっていてもよい。あるいは、第1の電極14Aに含まれる第1の酸化物と分離部14Bに含まれる第2の酸化物との構成材料の一部は同一であり、残りが異なっていてもよい。第1の電極14Aの電気抵抗を分離部14Bの電気抵抗に比べて低くするためには、第1の電極14Aの結晶性は、分離部14Bの結晶性に比べて高いことが好ましい。第1の電極14Aと分離部14Bとは、透過率等の光学特性が異なっていてもよい。
(第2の電極)
 第2の電極16は、有機層15を間に挟んで酸化物層14の第1の面に対応する。第2の電極16は、表示領域110A内においてすべてのサブ画素100に共通の電極として設けられている。第2の電極16は、カソードである。第1の電極14Aと第2の電極16の間に電圧が加えられると、第2の電極16から有機層15に電子が注入される。第2の電極16は、有機層15で発生した光に対して透過性を有する透明電極である。ここで、透明電極には、半透過性反射層も含まれるものとする。第2の電極16は、できるだけ透過性が高く、かつ仕事関数が小さい材料によって構成されることが、発光効率を高める上で好ましい。
 第2の電極16は、例えば、金属層および透明電極のうちの少なくとも一層により構成されている。より具体的には、第2の電極16は、金属層もしくは透明電極の単層膜、または金属層と透明電極の積層膜により構成されている。第2の電極16が積層膜により構成されている場合、金属層が有機層15側に設けられてもよいし、透明電極が有機層15側に設けられてもよいが、低い仕事関数を有する層を有機層15に隣接させる観点からすると、金属層が有機層15側に設けられていることが好ましい。
 金属層は、例えば、マグネシウム(Mg)、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、カルシウム(Ca)およびナトリウム(Na)からなる群より選ばれた少なくとも1種の金属元素を含む。金属層は、上記少なくとも1種の金属元素を合金の構成元素として含んでいてもよい。合金の具体例としては、MgAg合金、MgAl合金またはAlLi合金等が挙げられる。透明電極は、透明導電性酸化物を含む。透明導電性酸化物としては、上述の第1の電極14Aと同様の材料を例示することができる。
(有機層)
 有機層15は、酸化物層14と第2の電極16の間に設けられている。有機層15は、表示領域110A内においてすべてのサブ画素100に共通の有機層として設けられている。有機層15は、白色光を発光可能に構成されている。
 有機層15は、酸化物層14から第2の電極16に向かって正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層がこの順序で積層された構成を有する。なお、有機層15の構成はこれに限定されるものではなく、発光層以外の層は必要に応じて設けられるものである。
 正孔注入層は、発光層への正孔注入効率を高めるためのものであると共に、リークを抑制するためのバッファ層である。正孔輸送層は、発光層への正孔輸送効率を高めるためのものである。発光層は、電界をかけることにより電子と正孔との再結合が起こり、光を発生するものである。発光層は、有機発光材料を含む有機発光層である。電子輸送層は、発光層への電子輸送効率を高めるためのものである。電子輸送層と第2の電極16との間には、電子注入層を設けてもよい。この電子注入層は、電子注入効率を高めるためのものである。
(保護層)
 保護層17は、第2の電極16の第1の面上に設けられ、複数の発光素子10Aを覆う。保護層17は、発光素子10Aを外気と遮断し、外部環境から発光素子10A内部への水分浸入を抑制する。また、第2の電極16が金属層により構成されている場合には、保護層17は、この金属層の酸化を抑制する機能を有していてもよい。
 保護層17は、例えば、吸湿性が低い無機材料を含む。無機材料は、例えば、酸化シリコン(SiO)、窒化シリコン(SiN)、酸化窒化シリコン(SiNO)、酸化チタン(TiO)および酸化アルミニウム(AlO)のうちの少なくとも1種を含む。保護層17は、単層構造であってもよいし、多層構造であってもよい。多層構造の場合、保護層17における内部応力を緩和することができる。保護層17が、高分子樹脂により構成されていてもよい。高分子樹脂は、熱硬化型樹脂および紫外線硬化型樹脂等からなる群より選ばれた少なくとも1種を含む。
(カラーフィルタ)
 カラーフィルタ18は、保護層17の第1の面上に設けられている。カラーフィルタ18は、例えば、オンチップカラーフィルタ(On Chip Color Filter:OCCF)である。カラーフィルタ18は、例えば、赤色フィルタ、緑色フィルタおよび青色フィルタを備える。赤色フィルタ、緑色フィルタ、青色フィルタはそれぞれ、赤色のサブ画素100R用の発光素子10A、緑色のサブ画素100G用の発光素子10A、青色のサブ画素100B用の発光素子10Aに対向して設けられている。これにより、サブ画素100R、100G、100Bが構成されている。
 サブ画素100R、100G、100B内の各発光素子10Aから発せられた白色光がそれぞれ、上記の赤色フィルタ、緑色フィルタおよび青色フィルタを透過することによって、赤色光、緑色光、青色光がそれぞれ表示面から出射される。また、各色のカラーフィルタ間、すなわちサブ画素間の領域には、遮光層(図示せず)が設けられていてもよい。なお、カラーフィルタ18は、オンチップカラーフィルタに限定されるものではなく、対向基板11Bの一主面に設けられたものであってもよい。
(充填樹脂層)
 充填樹脂層19は、カラーフィルタ18と対向基板11Bの間に設けられている。充填樹脂層19は、カラーフィルタ18と対向基板11Bとを接着する接着層としての機能を有している。充填樹脂層19は、例えば、熱硬化型樹脂および紫外線硬化型樹脂等からなる群より選ばれた少なくとも1種を含む。
(対向基板)
 対向基板11Bは、駆動基板11Aに対向して設けられている。より具体的には、対向基板11Bは、対向基板11Bの第2の面と駆動基板11Aの第1の面とが対向するように設けられている。対向基板11Bおよび充填樹脂層19は、発光素子10Aおよびカラーフィルタ18等を封止する。対向基板11Bは、カラーフィルタ18からから出射される各色光に対して透明なガラス等の材料により構成される。
[1.2 表示装置の製造方法]
 以下、図4A~図4D、図5A~図5Cを参照して、本開示の第1の実施形態に係る表示装置10の製造方法の一例について説明する。
 まず、例えば薄膜形成技術、フォトリソグラフィ技術およびエッチング技術等を用いて、駆動基板11Aの第1の面上に駆動回路および電源回路等を形成する。次に、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)法により、駆動回路および電源回路等を覆うように第1の絶縁層12Aを駆動基板11Aの第1の面上に形成する。この際、第1の絶縁層12Aに複数のコンタクトプラグ12A1を形成する。
 次に、例えばスパッタリング法により、第1の絶縁層12Aの第1の面上に第1の金属層13Aを形成する。続いて、例えばスパッタリング法により、第1の金属層13Aの第1の面上に第2の金属層13Bを形成する(図4A参照)。次に、第2の金属層13Bの第1の面上に所定のパターンのレジストマスクを形成した後、レジストマスクを介して第1の金属層13Aおよび第2の金属層13Bをドライエッチングする。これにより、溝13Dにより分断された複数の反射層13が第1の絶縁層12Aの第1の面上に形成される(図4B参照)。
 次に、例えばCVD法により、隣接する反射層13の間の溝13D内、および複数の反射層13の第1の面上に絶縁層を形成する。次に、例えばエッチバック法またはCMP(Chemical Mechanical Polishing)法により、各反射層13の第1の面上に形成された絶縁層を除去する。これにより、隣接する反射層13の間の溝13D内に絶縁部13Cが形成される。次に、例えばCVD法により、複数の反射層13および絶縁部13Cの第1の面上に第2の絶縁層12Bを形成する。この際、第2の絶縁層12Bに複数のコンタクトプラグ12B1を形成する。
 次に、例えばスパッタリング法により、第2の絶縁層12Bの第1の面上に、透明導電性酸化物層14Cを形成する(図4C参照)。次に、所定パターンのレジストマスク51を透明導電性酸化物層14Cの第1の面上に形成する(図4D参照)。レジストマスク51としては、隣接するサブ画素100の間に対応する部分に開口51Aを有するものが用いられる。次に、レジストマスク51の開口51Aを介して透明導電性酸化物層14Cにイオンを注入する。透明導電性酸化物層14Cのうちイオンが注入された部分は高抵抗化する。これにより、複数の第1の電極14Aおよび分離部14Bを有する酸化物層14が形成される(図5A参照)。注入するイオンとしては、例えば酸素(O)、硫黄(S)および窒素(N)等からなる群より選ばれた少なくとも1種が用いられる。次に、レジストマスク51を酸化物層14の第1の面上から除去する。
 次に、例えば蒸着法により、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層を酸化物層14の第1の面上にこの順序で積層することにより、有機層15を形成する(図5B参照)。次に、例えば蒸着法またはスパッタリング法により、第2の電極16を有機層15の第1の面上に形成する。これにより、第2の絶縁層12Bの第1の面上に複数の発光素子10Aが形成される(図5C参照)。
 次に、例えばCVD法または蒸着法により、保護層17を第2の電極16の第1の面上に形成した後、例えばフォトリソグラフィにより、保護層17の第1の面上にカラーフィルタ18を形成する。なお、保護層17の段差やカラーフィルタ18自体の膜厚差による段差を平坦化するために、カラーフィルタ18の上、下または上下両方に平坦化層を形成してもよい。次に、例えばODF(One Drop Fill)方式を用いて、充填樹脂層19によりカラーフィルタ18を覆った後、対向基板11Bを充填樹脂層19上に載置する。次に、例えば充填樹脂層19に熱を加えるか、または充填樹脂層19に紫外線を照射し、充填樹脂層19を硬化させることにより、充填樹脂層19を介して駆動基板11Aと対向基板11Bとを貼り合せる。これにより、表示装置10が封止される。以上により、図1、図2に示す表示装置10が得られる。
[1.3 作用効果]
 上述したように、第1の実施形態に係る表示装置10は、酸化物層14を備え、当該酸化物層14は、複数の第1の電極14Aと、隣接する第1の電極14Aの間を電気的に分離する分離部14Bとを備える。分離部14Bは、透明導電性酸化物層14Cにレジストマスク越しにイオンを注入することにより形成することが可能である。このため、難エッチング材料である透明導電性酸化物をエッチング加工せずに、隣接する第1の電極14Aの間を電気的に分離することができる。したがって、発光面積を確保しつつ、画素ピッチを微細化(例えば10μm以下に微細化)することができる。
 従来の表示装置では、隣接する第1の電極の間に隔壁部(絶縁層)が設けられていたのに対して、第1の実施形態に係る表示装置10では、上記隔壁部(絶縁層)に代えて分離部14Bが設けられている。したがって、第1の実施形態に係る表示装置10では、サブ画素100を微細化することが可能である。また、上記隔壁部に起因する特性劣化(例えばエッジリーク、焼き付き、耐熱性)を解消することができる。
 透明導電性酸化物は難エッチング材料であるため、レジスト解像度の限界のサイズで透明導電性酸化物層をエッチング加工し、第1の電極を作製しようとすると、隣接する第1の電極の間でショートが発生する虞がある。このため、従来の表示装置では、レジスト解像度の限界よりも大きいサイズで透明導電性酸化物層をエッチング加工する必要があった。これに対して、第1の実施形態に係る表示装置10では、透明導電性酸化物層14Cにレジストマスク越しにイオンを注入することにより、隣接する第1の電極14A間を分離することができる。このため、レジスト解像度の限界のサイズで透明導電性酸化物層14Cを加工することができる。すなわち、レジスト解像度の限界のサイズの分離部14Bを形成することができる。
<2 第2の実施形態>
[2.1 表示装置の構成]
 図6は、本開示の第2の実施形態に係る表示装置20の構成の一例を示す断面図である。表示装置20は、酸化物層14(図2参照)に代えて、酸化物層24を備える。複数の反射層13はそれぞれ、複数の第1の電極14Aの第2の面に隣接している。なお、第2の実施形態において、第1の実施形態と同様の箇所には同一の符号を付して説明を省略する。
(酸化物層)
 酸化物層24は、溝13Dの形状に倣うように、複数の反射層13の第1の面上に設けられている。酸化物層24は、分離部14B(図2参照)に代えて、分離部24Bを備える。
(分離部)
 分離部24Bは、凹部24B1と被覆部24B2とを有する。但し、分離部24Bの構成はこれに限定されるものではなく、分離部24Bが被覆部24B2を有していなくてもよい。凹部24B1は、第1の電極14Aの第1の面に対して凹状を有する。第2の実施形態においては、反射層13の第1の面(主面)は、第1の電極14Aを間に挟んで有機層15と対向する。凹部24B1は、隣接する反射層13の間の溝13D内に設けられている。凹部24B1は、溝13Dの形状に倣っていてもよい。凹部24B1内には、絶縁部13Cが設けられている。
 被覆部24B2は、反射層13の第1の面(主面)の周縁部を覆う。ここで、反射層13の第1の面の周縁部とは、反射層13の第1の面の周縁から内側に向かって、所定の幅を有する領域をいう。分離部24Bが被覆部24B2を有する場合には、サブ画素100間の絶縁性をさらに向上することができる。溝13Dは、サブ画素100間の絶縁性の向上の観点から、反射層13の厚さ以上の深さを有していることが好ましい。
 分離部24Bは、上記以外の点においては、第1の実施形態における分離部14Bと同様である。
[2.2 表示装置の製造方法]
 以下、図4B、図7A~図7C、図8A、図8Bを参照して、本開示の第2の実施形態に係る表示装置20の製造方法の一例について説明する。
 まず、第1の金属層13Aおよび第2の金属層13Bのパターニングまでの工程を第1の実施形態に係る表示装置10の製造方法と同様に実施する。これにより、溝13Dにより分断された複数の反射層13が第1の絶縁層12Aの第1の面上に形成される(図4B参照)。
 次に、例えばスパッタリング法により、隣接する反射層13の間の溝13Dの形状に倣うように、複数の反射層13の第1の面上に透明導電性酸化物層24Cを形成する(図7A参照)。次に、所定パターンのレジストマスク61を透明導電性酸化物層24Cの第1の面上に形成する(図7B参照)。レジストマスク61としては、溝13Dの部分に開口61Aを有するものが用いられる。開口61Aの幅Wは、溝13Dの幅Wと同一であってもよいし、溝13Dの幅Wよりも広くてもよい。開口61Aの幅Wが溝13Dの幅Wよりも広い場合には、後の工程であるイオン注入工程において、被覆部24B2を有する分離部24Bが形成される。一方、開口61Aの幅Wが溝13Dの幅Wと等しい場合には、後の工程であるイオン注入工程において、被覆部24B2を有していない分離部24Bが形成される。
 次に、レジストマスクの開口61Aを介して透明導電性酸化物層24Cにイオンを注入する(図7B参照)。透明導電性酸化物層14Cのうちイオンが注入された部分は高抵抗化する。これにより、複数の第1の電極14Aおよび分離部24Bを有する酸化物層24が形成される(図7C参照)。注入するイオンとしては、例えば酸素(O)、硫黄(S)および窒素(N)等からなる群より選ばれた少なくとも1種が用いられる。次に、レジストマスク61を酸化物層24の第1の面上から除去する。
 次に、例えばCVD法により、隣接する反射層13の間の凹部24B1内、および複数の反射層13の第1の面上に絶縁層を形成する。次に、例えばエッチバック法またはCMP法により、各反射層13の第1の面上に形成された絶縁層を除去する。これにより、隣接する反射層13の間の凹部24B1内に絶縁部13Cが形成される(図8A参照)。次に、例えば蒸着法により、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層を酸化物層24の第1の面上にこの順序で積層することにより、有機層15を形成する(図8B参照)。
 これ以降の工程を第1の実施形態の表示装置10の製造方法と同様に実施する。以上により、図6に示す表示装置20が得られる。
[2.3 作用効果]
 上述したように、第2の実施形態に係る表示装置20は、酸化物層24を備え、当該酸化物層24は、複数の第1の電極14Aと分離部24Bとを備える。したがって、第1の実施形態に係る表示装置10と同様の作用効果を得ることができる。
 分離部24Bは凹部24B1と被覆部24B2とを有する。凹部24B1は溝13D内に設けられ、被覆部24B2は反射層13の第1の面の周縁部を覆っている。これにより、凹部24B1およびその周辺を高抵抗化することが可能となる。
 透明導電性酸化物のドライエッチング加工が不要となるため、下地のエッチング掘れ量を低減することができる。したがって、サブ画素100間の段差を低減することができ、有機層15を介した第1の電極14Aと第2の電極16の間のリークを抑制することができる。
<3 第3の実施形態>
[3.1 表示装置の構成]
 図9は、本開示の第3の実施形態に係る表示装置30の構成の一例を示す断面図である。
表示装置30は、酸化物層24(図2参照)に代えて、酸化物層34を備える。なお、第3の実施形態において、第2の実施形態と同様の箇所には同一の符号を付して説明を省略する。
(酸化物層)
 酸化物層34は、溝13Dの形状に倣うように、複数の反射層13の第1の面上に設けられている。酸化物層34は、第1の電極34Aと分離部34Bとを備える。
 第1の電極34Aは、第3の酸化物を含む。第3の酸化物は、第1の酸化物に対して第1の不純物(第1のイオン)および第2の不純物(第2のイオン)が添加された透明導電性酸化物であってもよい。第1の不純物は、添加により透明導電性酸化物を高抵抗化し、透明導電性酸化物を絶縁性酸化物に変化可能なものである。具体的には例えば、第1の不純物は、酸素(O)、硫黄(S)および窒素(N)からなる群より選ばれた少なくとも1種を含む。第2の不純物は、添加により絶縁性酸化物を低抵抗化し、絶縁性酸化物を透明導電性酸化物に変化可能なものである。具体的には例えば、第2の不純物は、水素(H)、リチウム(Li)、マグネシウム(Mg)およびセシウム(Cs)からなる群より選ばれた少なくとも1種を含む。第1の電極34Aは、上記以外の点においては、第1の実施形態における第1の電極14Aと同様である。
 分離部34Bは、凹部である。当該凹部は、第2の実施形態における分離部24Bの凹部24B1と同様である。
[3.2 表示装置の製造方法]
 以下、図7A、図10A~図10C、図11A~図11Cを参照して、本開示の第3の実施形態に係る表示装置30の製造方法の一例について説明する。
 まず、透明導電性酸化物層24Cの形成までの工程を第2の実施形態に係る表示装置20の製造方法と同様に実施する。これにより、隣接する反射層13の間の溝13Dの形状に倣うように、複数の反射層13の第1の面上に透明導電性酸化物層24Cが形成される(図7A参照)。
 次に、透明導電性酸化物層24Cにイオンを注入する(図10A参照)。これにより、透明導電性酸化物層24Cが高抵抗化し、絶縁性酸化物層34Cとなる(図10B参照)。注入する第1のイオンとしては、例えば酸素(O)、硫黄(S)および窒素(N)等からなる群より選ばれた少なくとも1種が用いられる。
 次に、例えばCVD法により、隣接する反射層13の間の溝13D内、および複数の反射層13の第1の面上に絶縁層を形成する。次に、例えばエッチバック法またはCMP法により、各反射層13の第1の面上に形成された絶縁層を除去する。これにより、隣接する反射層13の間の溝13D内に絶縁部13Cが形成される(図10C参照)。
 次に、上述のようにして得られた積層体の第1の面(絶縁性酸化物層34Cおよび絶縁部13Cが形成されている側の面)にイオンを注入する(図11A参照)。これにより、絶縁性酸化物層34Cのうち、各第1の電極34Aの第1の面を覆っている第1の部分にはイオンが注入され、当該第1の部分は低抵抗化され、透明導電性酸化物層となる。一方、絶縁性酸化物層34Cのうち、溝13D内に設けられている第2の部分にはイオンされず、当該第2の部分は絶縁性酸化物層34Cから変化しない。したがって、複数の第1の電極34Aと分離部34Bとを備える酸化物層34が形成される(図11B参照)。注入する第2のイオンとしては、例えば水素(H)、リチウム(Li)、マグネシウム(Mg)およびセシウム(Cs)からなる群より選ばれた少なくとも1種が用いられる。
 次に、例えば蒸着法により、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層を酸化物層34の第1の面上にこの順序で積層することにより、有機層15を形成する(図11C参照)。
 これ以降の工程を第1の実施形態の表示装置10の製造方法と同様に実施する。以上により、図9に示す表示装置30が得られる。
[3.3 作用効果]
 上述したように、第3の実施形態に係る表示装置30は、酸化物層34を備え、当該酸化物層34は、複数の第1の電極14Aと分離部34Bとを備える。したがって、第1の実施形態に係る表示装置10と同様の作用効果を得ることができる。
<4 変形例>
(変形例1)
 第2の実施形態では、酸化物層24が有する凹部24B1内に絶縁部13Cが設けられている例(図6参照)について説明したが、図12に示すように、凹部24B1内に絶縁部13Cが設けられていなくてもよい。この場合、有機層15および第2の電極16が凹部24B1の形状に倣うように設けられ、保護層17が凹部24B1を埋めていてもよい。あるいは、有機層15が凹部24B1の形状に倣うように設けられ、第2の電極16が凹部24B1を埋めていてもよい。
 第3の実施形態においても同様に、凹部である分離部34B内に絶縁部13Cが設けられていなくてもよい。この場合、有機層15および第2の電極16が分離部34Bの形状に倣うように設けられ、保護層17が分離部34Bを埋めていてもよい。あるいは、有機層15が分離部34Bの形状に倣うように設けられ、第2の電極16が分離部34Bを埋めていてもよい。
(変形例2)
 第1~第3の実施形態では、本開示を表示装置に適用した例について説明したが、本開示はこれに限定されるものではなく、表示装置以外の発光装置に適用することは可能である。表示装置以外の発光装置の例としては、照明装置が挙げられるが、これに限定されるものではない。この場合、照明装置等の発光装置が備える発光素子の数は、複数であってもよいし、単数であってもよい。
< 5 応用例>
(電子機器)
 上述の第1~第3の実施形態およびそれらの変形例に係る表示装置10、20、30は、各種の電子機器に用いることが可能である。表示装置10、20、30は、例えば、図13に示したようなモジュールとして、種々の電子機器に組み込まれる。特にビデオカメラや一眼レフカメラの電子ビューファインダまたはヘッドマウント型ディスプレイ等の高解像度が要求され、目の近くで拡大して使用されるものに適する。このモジュールは、駆動基板11Aの一方の短辺側に、対向基板11B等により覆われず露出した領域210を有し、この領域210に、信号線駆動回路111および走査線駆動回路112の配線を延長して外部接続端子(図示せず)が形成されている。この外部接続端子には、信号の入出力のためのフレキシブルプリント配線基板(Flexible Printed Circuit:FPC)220が接続されていてもよい。
(具体例1)
 図14A、図14Bは、デジタルスチルカメラ310の外観の一例を示す。このデジタルスチルカメラ310は、レンズ交換式一眼レフレックスタイプのものであり、カメラ本体部(カメラボディ)311の正面略中央に交換式の撮影レンズユニット(交換レンズ)312を有し、正面左側に撮影者が把持するためのグリップ部313を有している。
 カメラ本体部311の背面中央から左側にずれた位置には、モニタ314が設けられている。モニタ314の上部には、電子ビューファインダ(接眼窓)315が設けられている。撮影者は、電子ビューファインダ315を覗くことによって、撮影レンズユニット312から導かれた被写体の光像を視認して構図決定を行うことが可能である。電子ビューファインダ315としては、表示装置10、20、30のいずれかを用いることができる。
(具体例2)
 図15は、ヘッドマウントディスプレイ320の外観の一例を示す。ヘッドマウントディスプレイ320は、例えば、眼鏡形の表示部321の両側に、使用者の頭部に装着するための耳掛け部322を有している。表示部321としては、表示装置10、20、30のいずれかを用いることができる。
(具体例3)
 図16は、テレビジョン装置330の外観の一例を示す。このテレビジョン装置330は、例えば、フロントパネル332およびフィルターガラス333を含む映像表示画面部331を有しており、この映像表示画面部331は、表示装置10、20、30のいずれかにより構成されている。
 以上、本開示の第1~第3の実施形態およびそれらの変形例について具体的に説明したが、本開示は、上述の第1~第3の実施形態およびそれらの変形例に限定されるものではなく、本開示の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
 例えば、上述の第1~第3の実施形態およびそれらの変形例において挙げた構成、方法、工程、形状、材料および数値等はあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、工程、形状、材料および数値等を用いてもよい。
 上述の第1~第3の実施形態およびそれらの変形例の構成、方法、工程、形状、材料および数値等は、本開示の主旨を逸脱しない限り、互いに組み合わせることが可能である。
 上述の第1~第3の実施形態およびそれらの変形例に例示した材料は、特に断らない限り、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 また、本開示は以下の構成を採用することもできる。
(1)
 複数の第1の電極と、隣接する前記第1の電極の間を電気的に分離する分離部とを備える酸化物層と、
 前記酸化物層の一方の面に対向する第2の電極と、
 前記酸化物層と前記第2の電極との間に設けられた有機発光層と
 を備える表示装置。
(2)
 前記酸化物層の他方の面に対向する複数の反射層をさらに備え、
 複数の前記反射層はそれぞれ、複数の前記第1の電極に対向している(1)に記載の表示装置。
(3)
 複数の前記反射層はそれぞれ、複数の前記第1の電極に隣接している(2)に記載の表示装置。
(4)
 前記反射層は、前記第1の電極を間に挟んで前記有機発光層と対向する主面を有し、
 前記分離部は、前記主面に対して凹状の凹部を有し、
 隣接する前記反射層の間に溝が設けられ、前記凹部は前記溝内に設けられている(2)または(3)に記載の表示装置。
(5)
 前記分離部は、前記主面の周縁部を覆う被覆部をさらに有する(4)に記載の表示装置。
(6)
 前記溝は、前記反射層の厚さ以上の深さを有する(4)または(5)に記載の表示装置。
(7)
 前記凹部内に設けられた絶縁部をさらに備える(4)から(6)のいずれかに記載の表示装置。
(8)
 前記有機発光層は、前記凹部に倣っている(4)から(6)のいずれかに記載の表示装置。
(9)
 前記酸化物層と複数の前記反射層との間に設けられた絶縁層をさらに備える(2)に記載の表示装置。
(10)
 前記分離部の電気抵抗は、前記第1の電極の電気抵抗に比べて高い(1)から(9)のいずれかに記載の表示装置。
(11)
 前記分離部は、絶縁部である(1)から(10)のいずれかに記載の表示装置。
(12)
 前記第1の電極は、透明導電性酸化物を含む(1)から(11)のいずれかに記載の表示装置。
(13)
 前記透明導電性酸化物は、インジウムを含む透明導電性酸化物、錫を含む透明導電性酸化物および亜鉛を含む透明導電性酸化物からなる群より選ばれた少なくとも1種を含む(12)に記載の表示装置。
(14)
 前記第1の電極は、透明電極である(1)から(13)のいずれかに記載の表示装置。
(15)
 前記第1の電極は、透明導電性酸化物を含み、
 前記分離部は、絶縁性酸化物を含む(1)から(11)のいずれかに記載の表示装置。
(16)
 前記第1の電極は、第1の酸化物を含み、
 前記分離部は、前記第1の酸化物に不純物が添加された第2の酸化物を含む(1)から(11)のいずれかに記載の表示装置。
(17)
 前記第1の電極は、第1の酸化物を含み、
 前記分離部は、第2の酸化物を含み、
 前記第1の酸化物と前記第2の酸化物との組成比が異なる(1)から(11)のいずれかに記載の表示装置。
(18)
 前記第1の電極の結晶性は、前記分離部の結晶性に比べて高い(1)から(17)のいずれかに記載の表示装置。
(19)
 複数の第1の電極と、隣接する前記第1の電極の間を電気的に分離する分離部とを備える酸化物層と、
 前記酸化物層に対向する第2の電極と、
 前記酸化物層と前記第2の電極の間に設けられた有機発光層と
 を備える発光装置。
(20)
 (1)から(19)のいずれかに記載の表示装置を備える電子機器。
 10、20、30 表示装置(発光装置)
 10A  発光素子
 11A  駆動基板
 11B  対向基板
 12A  第1の絶縁層
 12A  第2の絶縁層
 13  反射層
 13A  第1の金属層
 13B  第2の金属層
 13C  絶縁部
 13D  溝
 14、24、34  酸化物層
 14A、34A  第1の電極
 14B、24B、34B  分離部
 24B1  凹部
 24B2  被覆部
 15  有機層
 16  第2の電極
 17  保護層
 18  カラーフィルタ
 19  充填樹脂層
 100R、100G、100B  サブ画素
 110A  表示領域
 110B  周辺領域
 111  信号線駆動回路
 111A  信号線
 112  走査線駆動回路
 112A  走査線
 310  デジタルスチルカメラ(電子機器)
 320  ヘッドマウントディスプレイ(電子機器)
 330  テレビジョン装置(電子機器)

Claims (20)

  1.  複数の第1の電極と、隣接する前記第1の電極の間を電気的に分離する分離部とを備える酸化物層と、
     前記酸化物層の一方の面に対向する第2の電極と、
     前記酸化物層と前記第2の電極との間に設けられた有機発光層と
     を備える表示装置。
  2.  前記酸化物層の他方の面に対向する複数の反射層をさらに備え、
     複数の前記反射層はそれぞれ、複数の前記第1の電極に対向している請求項1に記載の表示装置。
  3.  複数の前記反射層はそれぞれ、複数の前記第1の電極に隣接している請求項2に記載の表示装置。
  4.  前記反射層は、前記第1の電極を間に挟んで前記有機発光層と対向する主面を有し、
     前記分離部は、前記主面に対して凹状の凹部を有し、
     隣接する前記反射層の間に溝が設けられ、前記凹部は前記溝内に設けられている請求項2に記載の表示装置。
  5.  前記分離部は、前記主面の周縁部を覆う被覆部をさらに有する請求項4に記載の表示装置。
  6.  前記溝は、前記反射層の厚さ以上の深さを有する請求項4に記載の表示装置。
  7.  前記凹部内に設けられた絶縁部をさらに備える請求項4に記載の表示装置。
  8.  前記有機発光層は、前記凹部に倣っている請求項4に記載の表示装置。
  9.  前記酸化物層と複数の前記反射層との間に設けられた絶縁層をさらに備える請求項2に記載の表示装置。
  10.  前記分離部の電気抵抗は、前記第1の電極の電気抵抗に比べて高い請求項1に記載の表示装置。
  11.  前記分離部は、絶縁部である請求項1に記載の表示装置。
  12.  前記第1の電極は、透明導電性酸化物を含む請求項1に記載の表示装置。
  13.  前記透明導電性酸化物は、インジウムを含む透明導電性酸化物、錫を含む透明導電性酸化物および亜鉛を含む透明導電性酸化物からなる群より選ばれた少なくとも1種を含む請求項12に記載の表示装置。
  14.  前記第1の電極は、透明電極である請求項1に記載の表示装置。
  15.  前記第1の電極は、透明導電性酸化物を含み、
     前記分離部は、絶縁性酸化物を含む請求項1に記載の表示装置。
  16.  前記第1の電極は、第1の酸化物を含み、
     前記分離部は、前記第1の酸化物に不純物が添加された第2の酸化物を含む請求項1に記載の表示装置。
  17.  前記第1の電極は、第1の酸化物を含み、
     前記分離部は、第2の酸化物を含み、
     前記第1の酸化物と前記第2の酸化物との組成比が異なる請求項1に記載の表示装置。
  18.  前記第1の電極の結晶性は、前記分離部の結晶性に比べて高い請求項1に記載の表示装置。
  19.  複数の第1の電極と、隣接する前記第1の電極の間を電気的に分離する分離部とを備える酸化物層と、
     前記酸化物層に対向する第2の電極と、
     前記酸化物層と前記第2の電極の間に設けられた有機発光層と
     を備える発光装置。
  20.  請求項1に記載の表示装置を備える電子機器。
PCT/JP2021/033042 2020-09-11 2021-09-08 表示装置、発光装置および電子機器 WO2022054843A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180054428.2A CN116018633A (zh) 2020-09-11 2021-09-08 显示设备、发光设备和电子装置
US18/043,765 US20230320173A1 (en) 2020-09-11 2021-09-08 Display device, light-emitting device and electronic apparatus
JP2022547631A JPWO2022054843A1 (ja) 2020-09-11 2021-09-08

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-152566 2020-09-11
JP2020152566 2020-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022054843A1 true WO2022054843A1 (ja) 2022-03-17

Family

ID=80631609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/033042 WO2022054843A1 (ja) 2020-09-11 2021-09-08 表示装置、発光装置および電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230320173A1 (ja)
JP (1) JPWO2022054843A1 (ja)
CN (1) CN116018633A (ja)
WO (1) WO2022054843A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016122612A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその製造方法、電子機器
JP2017062941A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 ソニー株式会社 表示装置及びその製造方法
JP2017146374A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、および電子機器
US20190058022A1 (en) * 2017-08-16 2019-02-21 Lg Display Co., Ltd. Organic Light Emitting Display Device, Head Mounted Display Including the Same and Method of Fabricating the Same
WO2020105433A1 (ja) * 2018-11-20 2020-05-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置および表示装置の製造方法、並びに、電子機器
US20200258959A1 (en) * 2018-05-14 2020-08-13 Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display Panel, Fabrication Method Therefor, and Display Device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016122612A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその製造方法、電子機器
JP2017062941A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 ソニー株式会社 表示装置及びその製造方法
JP2017146374A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、および電子機器
US20190058022A1 (en) * 2017-08-16 2019-02-21 Lg Display Co., Ltd. Organic Light Emitting Display Device, Head Mounted Display Including the Same and Method of Fabricating the Same
US20200258959A1 (en) * 2018-05-14 2020-08-13 Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display Panel, Fabrication Method Therefor, and Display Device
WO2020105433A1 (ja) * 2018-11-20 2020-05-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置および表示装置の製造方法、並びに、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022054843A1 (ja) 2022-03-17
CN116018633A (zh) 2023-04-25
US20230320173A1 (en) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108269833A (zh) 有机发光显示装置
US20210399264A1 (en) Display device
TW201822181A (zh) 有機發光顯示裝置
US20230109576A1 (en) Display device and electronic apparatus
KR20180036428A (ko) 표시장치, 그의 제조방법, 및 그를 포함한 헤드 장착형 디스플레이
WO2016170856A1 (ja) 表示装置の製造方法、表示装置、及び、電子機器
WO2022124401A1 (ja) 表示装置および電子機器
JP7459886B2 (ja) 発光素子、表示装置及び電子機器
WO2019216196A1 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法、並びに、電子機器
WO2022054843A1 (ja) 表示装置、発光装置および電子機器
WO2021187618A1 (ja) 表示装置および電子機器
WO2022054761A1 (ja) 表示装置、発光装置および電子機器
WO2022107679A1 (ja) 表示装置および電子機器
WO2021201026A1 (ja) 表示装置および電子機器
WO2022009803A1 (ja) 表示装置、発光装置および電子機器
WO2023095663A1 (ja) 表示装置および電子機器
JP6557999B2 (ja) 発光素子、電気光学装置、電子機器、及び発光素子の製造方法
WO2022138709A1 (ja) 表示装置および電子機器
WO2023095662A1 (ja) 表示装置およびその製造方法、ならびに電子機器
WO2022138828A1 (ja) 表示装置および電子機器
WO2021225139A1 (ja) 表示装置および電子機器
CN115039062B (zh) 触控显示基板和触控显示装置
US11997867B2 (en) Display device, method of manufacturing display device, electronic apparatus, and lighting device
WO2022054831A1 (ja) 表示装置及び電子機器
WO2023068227A1 (ja) 表示装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21866802

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022547631

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21866802

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1