WO2022045315A1 - 非水系二次電池電極用バインダー組成物およびその製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、並びに非水系二次電池 - Google Patents

非水系二次電池電極用バインダー組成物およびその製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、並びに非水系二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2022045315A1
WO2022045315A1 PCT/JP2021/031620 JP2021031620W WO2022045315A1 WO 2022045315 A1 WO2022045315 A1 WO 2022045315A1 JP 2021031620 W JP2021031620 W JP 2021031620W WO 2022045315 A1 WO2022045315 A1 WO 2022045315A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
secondary battery
binder composition
aqueous secondary
electrode
phenolic compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/031620
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓 松村
慶一朗 田中
弘樹 大島
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to KR1020237004622A priority Critical patent/KR20230061342A/ko
Priority to US18/006,872 priority patent/US20230282832A1/en
Priority to CN202180048100.XA priority patent/CN115769401A/zh
Priority to JP2022545747A priority patent/JPWO2022045315A1/ja
Priority to EP21861736.3A priority patent/EP4206247A1/en
Publication of WO2022045315A1 publication Critical patent/WO2022045315A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F287/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08F297/044Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes using a coupling agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a binder composition for a non-aqueous secondary battery electrode and a method for producing the same, a slurry composition for a non-aqueous secondary battery electrode, an electrode for a non-aqueous secondary battery, and a non-aqueous secondary battery.
  • Non-aqueous secondary batteries such as lithium-ion secondary batteries (hereinafter, may be simply abbreviated as "secondary batteries") are small and lightweight, have high energy density, and can be repeatedly charged and discharged. Yes, it is used in a wide range of applications. Therefore, in recent years, improvement of battery members such as electrodes has been studied for the purpose of further improving the performance of non-aqueous secondary batteries.
  • the electrodes used in a secondary battery such as a lithium ion secondary battery are usually a current collector and an electrode mixture layer (positive electrode mixture layer or negative electrode mixture layer) formed on the current collector. It is equipped with. Then, in this electrode mixture layer, for example, a slurry composition containing an electrode active material and a binder composition containing a binder is applied onto a current collector, and the applied slurry composition is dried. It is formed.
  • Patent Document 1 As the binder contained in the binder composition, a particulate polymer made of a polymer having a block region made of an aromatic vinyl monomer unit has been conventionally used.
  • Patent Document 1 comprises a graft polymer obtained by providing a hydrophilic graft chain to core particles containing a block copolymer containing an aromatic vinyl block region and an isoprene block region composed of isoprene units.
  • a binder composition containing a particulate polymer is disclosed.
  • a hindered phenolic antioxidant is contained in the core particles of the above-mentioned particulate polymer.
  • the electrode provided with the electrode mixture layer may be exposed to a high humidity environment during transportation or storage. Therefore, the electrode provided with the electrode mixture layer is required to maintain good peel strength, that is, to have excellent moisture resistance even after being stored in a high humidity environment.
  • the electrode provided with the electrode mixture layer formed by using the above-mentioned conventional binder composition has room for improvement in moisture resistance.
  • the present inventor has conducted diligent studies for the purpose of solving the above problems. Then, the present inventor can obtain an electrode for a non-aqueous secondary battery having excellent moisture resistance by using a binder composition containing a particulate polymer composed of a predetermined graft polymer and phenol-based compound particles. And completed the present invention.
  • the present invention aims to advantageously solve the above problems, and the binder composition for a non-aqueous secondary battery electrode of the present invention is an aromatic vinyl block composed of an aromatic vinyl monomer unit.
  • An acidic group-containing monomer and / or a macromonomer is subjected to a graft polymerization reaction with a core particle containing a block copolymer containing a region and an aliphatic conjugated diene block region composed of an aliphatic conjugated diene monomer unit. It is characterized by containing a particulate polymer composed of a graft polymer having an acidic graft chain and phenolic compound particles.
  • the "monomer unit" of the polymer means "a repeating unit derived from the monomer contained in the polymer obtained by using the monomer".
  • the particulate polymer and the phenolic compound particles are present independently of each other. If the particulate polymer and the phenolic compound particles are independently present in the binder composition, the moisture resistance of the electrode formed by using the binder composition can be further enhanced.
  • the volume average particle diameter of the phenolic compound particles is 0.05 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less.
  • the volume average particle diameter of the phenolic compound particles is within the above-mentioned predetermined range, the viscosity stability of the slurry composition prepared by using the binder composition can be enhanced, and the peel strength of the electrode can be improved.
  • the volume average particle diameter of the phenolic compound particles is within the above-mentioned predetermined range, the moisture resistance of the electrode formed by using the binder composition can be further enhanced.
  • the volume average particle size of the phenolic compound particles can be measured by using the method described in the examples of the present specification.
  • the content of the phenolic compound particles is 0.1 part by mass or more and 2.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the particulate polymer.
  • the following is preferable.
  • the binder composition can be prepared while ensuring sufficiently high viscosity stability of the slurry composition prepared by using the binder composition. The moisture resistance of the electrodes formed in use can be further enhanced.
  • the acidic group-containing monomer contains a carboxyl group-containing monomer. If the acidic group-containing monomer contains a carboxyl group-containing monomer, the moisture resistance of the electrode formed by using the binder composition can be further enhanced.
  • the binder composition for a non-aqueous secondary battery electrode of the present invention further contains at least one of a volatile alkaline compound and a cation derived from the volatile alkaline compound. If the binder composition further contains at least one of the volatile alkaline compound and the cation derived from the volatile alkaline compound, the moisture resistance of the electrode formed by using the binder composition can be further enhanced.
  • the phenol-based compound particles contain a polymer-type phenol-based compound. If the phenolic compound particles contain a polymer-type phenolic compound, the moisture resistance of the electrode formed by using the binder composition can be further enhanced.
  • the present invention is intended to advantageously solve the above problems, and the method for producing a binder composition for a non-aqueous secondary battery electrode of the present invention is an fragrance composed of an aromatic vinyl monomer unit.
  • An acidic group-containing monomer and / or a macromonomer is grafted onto a core particle containing a block copolymer containing a group vinyl block region and an aliphatic conjugated diene block region composed of an aliphatic conjugated diene monomer unit. It is characterized by comprising a step of mixing a particulate polymer composed of a graft polymer having an acidic graft chain, which is subjected to a polymerization reaction, and phenolic compound particles.
  • a binder composition for a non-aqueous secondary battery electrode capable of forming an electrode for a non-aqueous secondary battery having excellent moisture resistance can be produced. Can be done.
  • the present invention is intended to advantageously solve the above problems, and the slurry composition for a non-aqueous secondary battery electrode of the present invention comprises an electrode active material and any of the above-mentioned non-aqueous secondary batteries. It is characterized by containing a binder composition for a secondary battery electrode. As described above, the slurry composition for a non-aqueous secondary battery electrode containing the electrode active material and any of the above-mentioned binder compositions for a non-aqueous secondary battery electrode can form an electrode having excellent moisture resistance.
  • the present invention is intended to advantageously solve the above problems, and the electrode for a non-aqueous secondary battery of the present invention is formed by using the above-mentioned slurry composition for a non-aqueous secondary battery electrode. It is characterized by comprising a formed electrode mixture layer. As described above, the electrode for a non-aqueous secondary battery provided with the electrode mixture layer formed by using the above-mentioned slurry composition for the non-aqueous secondary battery electrode is excellent in moisture resistance.
  • the present invention aims to solve the above-mentioned problems advantageously, and the non-aqueous secondary battery of the present invention is characterized by including the above-mentioned electrode for the non-aqueous secondary battery.
  • the electrode for a non-aqueous secondary battery described above a non-aqueous secondary battery capable of exhibiting excellent performance can be obtained.
  • a binder composition for a non-aqueous secondary battery electrode capable of forming an electrode for a non-aqueous secondary battery having excellent moisture resistance.
  • a slurry composition for a non-aqueous secondary battery electrode capable of forming an electrode for a non-aqueous secondary battery having excellent moisture resistance.
  • an electrode for a non-aqueous secondary battery having excellent moisture resistance and a non-aqueous secondary battery including the electrode for the non-aqueous secondary battery it is possible to provide a binder composition for a non-aqueous secondary battery electrode capable of forming an electrode for a non-aqueous secondary battery having excellent moisture resistance.
  • the binder composition for a non-aqueous secondary battery electrode of the present invention can be used for preparing the slurry composition for a non-aqueous secondary battery electrode of the present invention.
  • the slurry composition prepared by using the binder composition of the present invention can be used when producing an electrode of a non-aqueous secondary battery such as a lithium ion secondary battery.
  • the non-aqueous secondary battery of the present invention is characterized by using the electrode for the non-aqueous secondary battery of the present invention formed by using the slurry composition of the present invention.
  • the binder composition for a non-aqueous secondary battery electrode, the slurry composition for a non-aqueous secondary battery electrode, and the electrode for a non-aqueous secondary battery of the present invention are preferably for a negative electrode, and the non-aqueous secondary battery of the present invention is preferably used.
  • the secondary battery preferably uses the electrode for a non-aqueous secondary battery of the present invention as a negative electrode.
  • binder composition for non-aqueous secondary battery electrodes The binder composition for a non-aqueous secondary battery electrode of the present invention (hereinafter, may be simply referred to as “binder composition”) contains a particulate polymer and phenolic compound particles, and is optionally a binder composition. Further contains other ingredients that can be incorporated into. Further, the binder composition for a non-aqueous secondary battery electrode of the present invention usually further contains a dispersion medium such as water. Further, according to the binder composition of the present invention, it is possible to form an electrode for a non-aqueous secondary battery having excellent moisture resistance.
  • the particulate polymer and the phenolic compound particles are independently present. If the particulate polymer and the phenolic compound particles are present independently, the moisture resistance of the electrode provided with the electrode mixture layer formed by using the binder composition can be further improved.
  • the particulate polymer and the phenolic compound particles exist independently means that one of the particulate polymer and the phenolic compound particles does not enter the inside of the other particle. Means that. That is, it is preferable that the particulate polymer is not in a state of entering the inside of the phenolic compound particles, and it is preferable that the phenolic compound particles are not in a state of entering the inside of the particulate polymer.
  • the particulate polymer is a component that functions as a binder.
  • a component such as an electrode active material is a component of the electrode mixture layer. It can be held so that it does not come off from.
  • the particulate polymer is a water-insoluble particle formed by a predetermined graft polymer.
  • the fact that the polymer particles are "water-insoluble” means that when 0.5 g of the polymer is dissolved in 100 g of water at a temperature of 25 ° C., the insoluble content is 90% by mass or more. To say.
  • the graft polymer forming the particulate polymer is a block containing both an aromatic vinyl block region composed of an aromatic vinyl monomer unit and an aliphatic conjugated diene block region composed of an aliphatic conjugated diene monomer unit.
  • An acidic graft chain is provided by subjecting a core particle containing a polymer to a graft polymerization reaction of an acidic group-containing monomer and / or a macromonomer.
  • the block copolymer constituting the core particles contains an aromatic vinyl block region composed of an aromatic vinyl monomer unit and an aliphatic conjugated diene block region composed of an aliphatic conjugated diene monomer unit, and is optionally contained. , Further contains a polymer chain portion (hereinafter, may be abbreviated as "other region") in which repeating units other than the aromatic vinyl monomer unit and the aliphatic conjugated diene monomer unit are connected.
  • the core particles may contain at least one of a hindered phenol-based antioxidant and a phosphite-based antioxidant, which will be described in detail later.
  • the block copolymer may have only one aromatic vinyl block region, or may have a plurality of aromatic vinyl block regions.
  • the block copolymer may have only one or a plurality of aliphatic conjugated diene block regions. Further, the block copolymer may have only one other region or may have a plurality of other regions. The block copolymer preferably has only an aromatic vinyl block region and an aliphatic conjugated diene block region.
  • the aromatic vinyl block region is a region containing only an aromatic vinyl monomer unit as a repeating unit.
  • one aromatic vinyl block region may be composed of only one kind of aromatic vinyl monomer unit, or may be composed of a plurality of kinds of aromatic vinyl monomer units. It is preferably composed of only one aromatic vinyl monomer unit.
  • one aromatic vinyl block region may contain a coupling portion (that is, the aromatic vinyl monomer unit constituting one aromatic vinyl block region is interposed with the coupling portion. It may be continuous).
  • the types and proportions of the aromatic vinyl monomer units constituting the plurality of aromatic vinyl block regions may be the same or different, but they are the same. Is preferable.
  • aromatic vinyl monomer capable of forming the aromatic vinyl monomer unit constituting the aromatic vinyl block region examples include styrene, styrene sulfonic acid and its salt, ⁇ -methylstyrene, and pt-butylstyrene. , Butoxystyrene, vinyltorene, chlorostyrene, and aromatic monovinyl compounds such as vinylnaphthalene. Of these, styrene is preferable. These can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types, but it is preferable to use 1 type alone.
  • the ratio of the aromatic vinyl monomer unit in the block copolymer is 1 mass when the amount of all the repeating units (monomer unit and structural unit) in the block copolymer is 100% by mass. % Or more, more preferably 10% by mass or more, further preferably 20% by mass or more, further preferably 30% by mass or more, and preferably 60% by mass or less. , 50% by mass or less, more preferably 45% by mass or less, and even more preferably 40% by mass or less.
  • the ratio of the aromatic vinyl monomer unit to the block copolymer is equal to or higher than the above lower limit, the viscosity stability of the slurry composition prepared by using the binder composition is enhanced and the peel strength of the electrode is increased. Can be improved.
  • the ratio of the aromatic vinyl monomer unit to the block copolymer is not more than the above upper limit, the stability of the binder composition can be enhanced.
  • the ratio of the aromatic vinyl monomer unit in the block copolymer is usually the same as the ratio of the aromatic vinyl block region in the block copolymer.
  • the aliphatic conjugated diene block region is a region containing an aliphatic conjugated diene monomer unit as a repeating unit.
  • Aliphatic conjugated diene monomers that can constitute the aliphatic conjugated diene monomer unit that constitutes the aliphatic conjugated diene block region include 1,3-butadiene, isoprene, and 2,3-dimethyl-1,3-butadiene. , 1,3-Pentaziene and other conjugated diene compounds having 4 or more carbon atoms can be mentioned. These can be used alone or in combination of two or more. Among these, 1,3-butadiene and isoprene are preferable, and 1,3-butadiene is more preferable from the viewpoint of improving the peel strength of the electrode.
  • the aliphatic conjugated diene block region may contain a coupling site (that is, the aliphatic conjugated diene monomer unit constituting one aliphatic conjugated diene block region is mediated by the coupling site. It may be continuous).
  • the aliphatic conjugated diene block region may have a crosslinked structure (that is, the aliphatic conjugated diene block region contains a structural unit formed by cross-linking an aliphatic conjugated diene monomer unit. May be good).
  • the aliphatic conjugated diene monomer unit contained in the aliphatic conjugated diene block region may be hydrogenated (that is, the aliphatic conjugated diene block region hydrogenates the aliphatic conjugated diene monomer unit. It may contain the structural unit (aliphatic conjugated diene hydride unit) obtained.
  • the structural unit formed by cross-linking the aliphatic conjugated diene monomer unit is introduced into the block copolymer by cross-linking the polymer containing the aromatic vinyl block region and the aliphatic conjugated diene block region. be able to.
  • the cross-linking can be carried out without particular limitation by using a radical initiator such as a redox initiator formed by combining an oxidizing agent and a reducing agent.
  • a radical initiator such as a redox initiator formed by combining an oxidizing agent and a reducing agent.
  • the oxidizing agent include diisopropylbenzene hydroperoxide, cumene hydroperoxide, t-butyl hydroperoxide, 1,1,3,3-tetramethylbutylhydroperoxide, and di-t-butyl peroxide.
  • Organic peroxides such as isobutyryl peroxide and benzoyl peroxide can be used.
  • a compound containing a metal ion in a reduced state such as ferrous sulfate and ferrous naphthenate; a sulfonic acid compound such as sodium methanesulfonate; an amine compound such as dimethylaniline; and the like are used. be able to.
  • organic peroxides and reducing agents may be used alone or in combination of two or more.
  • cross-linking is performed in the presence of a cross-linking agent such as a polyvinyl compound such as divinylbenzene; a polyallyl compound such as diallyl phthalate, triallyl trimellitate, or diethylene glycol bisallyl carbonate; various glycols such as ethylene glycol diacrylate; good.
  • Crosslinking can also be performed by irradiation with active energy rays such as ⁇ -rays.
  • the method for introducing the aliphatic conjugated diene hydride unit into the block copolymer is not particularly limited.
  • an aliphatic conjugated diene monomer unit is converted into an aliphatic conjugated diene hydride unit, and the block co-weight is used.
  • the method of obtaining a coalescence is preferable because the block copolymer can be easily produced.
  • the total amount of the aliphatic conjugated diene monomer unit, the structural unit formed by cross-linking the aliphatic conjugated diene monomer unit, and the aliphatic conjugated diene hydride unit in the block copolymer is in the block copolymer.
  • the amount of all the repeating units (monomer unit and structural unit) is 100% by mass, it is preferably 40% by mass or more, more preferably 50% by mass or more, and 55% by mass or more. It is more preferably 60% by mass or more, 99% by mass or less, more preferably 90% by mass or less, further preferably 80% by mass or less, and 70% by mass. It is even more preferable that it is mass% or less.
  • the total ratio of the aliphatic conjugated diene monomer unit, the structural unit formed by cross-linking the aliphatic conjugated diene monomer unit, and the aliphatic conjugated diene hydride unit in the block copolymer is equal to or higher than the above lower limit.
  • the stability of the binder composition can be enhanced.
  • the total ratio of the aliphatic conjugated diene monomer unit, the structural unit formed by cross-linking the aliphatic conjugated diene monomer unit, and the aliphatic conjugated diene hydride unit in the block copolymer is not more than the above upper limit. For example, the peel strength of the electrode can be increased.
  • the ratio of the aliphatic conjugated diene monomer unit, the structural unit formed by cross-linking the aliphatic conjugated diene monomer unit, and the aliphatic conjugated diene hydride unit in the block polymer is usually aliphatic conjugate. Consistent with the proportion of the diene block region in the block copolymer.
  • the other regions may be abbreviated as a repeating unit other than the aromatic vinyl monomer unit and the aliphatic conjugated diene monomer unit (hereinafter, "other repeating unit") as the repeating unit. ) Only.
  • one other region may be composed of one kind of other repeating unit, or may be composed of a plurality of kinds of other repeating units.
  • one other region may include a coupling site (that is, the other repeating units constituting the other region may be connected with the coupling site interposed therebetween). ..
  • the types and proportions of the other repeating units constituting the plurality of other regions may be the same or different from each other.
  • the other repeating unit is not particularly limited, and is, for example, a nitrile group-containing monomer unit such as an acrylonitrile unit or a methacrylonitrile unit; an acrylic acid alkyl ester unit, a methacrylic acid alkyl ester unit, or the like (meth). ) Acrylic acid ester monomer unit; and an acidic group-containing monomer unit such as a carboxyl group-containing monomer unit, a sulfonic acid group-containing monomer unit, and a phosphoric acid group-containing monomer unit; and the like. .
  • "(meth) acrylic acid means acrylic acid and / or methacrylic acid.
  • the core particles containing the above-mentioned block copolymer can be obtained by block-polymerizing a monomer such as the above-mentioned aromatic vinyl monomer or aliphatic conjugated diene monomer in an organic solvent to form an aromatic vinyl block region and the above-mentioned block copolymer.
  • a step of obtaining a block copolymer solution having an aliphatic conjugated diene block region (block copolymer solution preparation step) and a block copolymer weight by adding water to the obtained block copolymer solution and emulsifying it. It can be prepared through a step of atomizing the coalescence (emulsification step).
  • Block copolymer solution preparation process The method of block polymerization in the block copolymer solution preparation step is not particularly limited.
  • a second monomer component different from the first monomer component is added to a solution obtained by polymerizing the first monomer component to carry out the polymerization, and if necessary, the monomer component is added.
  • a block copolymer can be prepared by further repeating the addition and the polymerization.
  • the organic solvent used as the reaction solvent is not particularly limited, and can be appropriately selected depending on the type of the monomer and the like.
  • it is preferable that the block copolymer obtained by block polymerization as described above is subjected to a coupling reaction using a coupling agent prior to the emulsification step described later.
  • the ends of the diblock structures contained in the block copolymer can be bound to each other with a coupling agent to convert the diblock structure into a triblock structure (that is, the amount of diblock). Can be reduced).
  • the coupling agent that can be used for the above-mentioned coupling reaction is not particularly limited, and for example, a bifunctional coupling agent, a trifunctional coupling agent, a tetrafunctional coupling agent, and a five-functional or higher functional coupling agent can be used.
  • a bifunctional coupling agent include bifunctional halogenated silanes such as dichlorosilane, monomethyldichlorosilane and dichlorodimethylsilane; bifunctional halogenated alkanes such as dichloroethane, dibromoethane, methylene chloride and dibromomethane; dichlorotin.
  • Bifunctional tin halides such as monomethyldichlorotin, dimethyldichlorotin, monoethyldichlorotin, diethyldichlorotin, monobutyldichlorotin, dibutyldichlorotin and the like;
  • the trifunctional coupling agent include trifunctional halogenated alkanes such as trichloroethane and trichloropropane; trifunctional halogenated silanes such as methyltrichlorosilane and ethyltrichlorosilane; methyltrimethoxysilane and phenyltrimethoxysilane.
  • Trifunctional alkoxysilanes such as phenyltriethoxysilane; may be mentioned.
  • the tetrafunctional coupling agent include tetrafunctional halogenated alkanes such as carbon tetrachloride, carbon tetrabromide and tetrachloroethane; tetrafunctional halogenated silanes such as tetrachlorosilane and tetrabromosilane; tetramethoxysilane, Examples thereof include tetrafunctional alkoxysilanes such as tetraethoxysilane; tetrafunctional tin halides such as tetrachlorotin and tetrabromotin;
  • the pentafunctional or higher functional coupling agent include 1,1,1,2,2-pentachloroethane, perchloroethane, pentachlorobenzene, perchlorobenzene, octabromodiphenyl ether,
  • the coupling agent is preferable as the coupling agent.
  • the coupling site derived from the coupling agent is introduced into the polymer chain (for example, a triblock structure) constituting the block copolymer.
  • the solution of the block copolymer obtained after the above-mentioned block polymerization and the optional coupling reaction may be directly subjected to the emulsification step described later, but if necessary, a hindered phenol-based antioxidant and a hindered phenolic antioxidant may be used. It is also possible to add at least one of the phosphite-based antioxidants, preferably both a hindered phenol-based antioxidant and a phosphite-based antioxidant, and then subject to the emulsification step.
  • the hindered phenolic antioxidant is not particularly limited, and is, for example, 4-[[4,6-bis (octylthio) -1,3,5-triazine-2-yl] amino] -2,6. -Di-tert-butylphenol, 2,6-di-tert-butyl-p-cresol, 3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) stearyl propionate, pentaerythritol tetrakis [3-( 3,5-Di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate], 2,4,6-tris (3', 5'-di-tert-butyl-4'-hydroxybenzyl) mecitylene and the like.
  • 4-[[4,6-bis (octylthio) -1,3,5-triazine-2-yl] amino] -2,6 -Di-tert-butylphenol and 2,6-di-tert-butyl-p-cresol are preferable, and 4-[from the viewpoint of improving the peel strength of the electrode while suppressing the swelling of the electrode due to repeated charging and discharging.
  • [4,6-bis (octylthio) -1,3,5-triazine-2-yl] amino] -2,6-di-tert-butylphenol is more preferable.
  • hindered phenolic antioxidants may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the hindered phenolic antioxidant used can be appropriately adjusted within the range in which the desired effect of the present invention can be obtained, but the hindered phenolic antioxidant in the prepared particulate polymer can be adjusted.
  • the content ratio of is usually 1% by mass or less.
  • the phosphite-based antioxidant is not particularly limited, and is, for example, 3,9-bis (octadecyloxy) -2,4,8,10-tetraoxa-3,9-diphosphaspiro [5.5].
  • 3,9-bis (octadecyloxy) -2,4,8,10-tetraoxa-3,9-diphosphaspiro [5.5] undecane from the viewpoint of suppressing the swelling of the electrode due to repeated charging and discharging.
  • tris (2,4-di-tert-butylphenyl) phosphite are preferable, and 3,9-bis (3,9-bis (3,9-bis) (from the viewpoint of improving the peel strength of the electrode while suppressing the swelling of the electrode due to repeated charging and discharging).
  • Octadecyloxy) -2,4,8,10-tetraoxa-3,9-diphosphaspiro [5.5] undecane is more preferred.
  • These phosphite-based antioxidants may be used alone or in combination of two or more. The amount of the phosphite-based antioxidant used can be appropriately adjusted within the range in which the desired effect of the present invention can be obtained.
  • Emulsification process The emulsification method in the emulsification step is not particularly limited, but for example, a method of transferring and emulsifying a premixture of the block copolymer solution obtained in the block copolymer solution preparation step described above and the aqueous solution of the emulsifier is preferable. ..
  • the solution of the block copolymer may contain at least one of the hindered phenol-based antioxidant and the phosphite-based antioxidant, preferably both of them.
  • known emulsifiers and emulsification dispersers can be used for phase inversion emulsification.
  • the emulsification disperser is not particularly limited, and for example, the product name "homogenizer” (manufactured by IKA), the product name “Polytron” (manufactured by Kinematica), and the product name "TK auto homomixer”.
  • the conditions for the emulsification operation by the emulsification disperser are not particularly limited, and may be appropriately selected so as to obtain a desired dispersion state. Then, an aqueous dispersion of core particles containing a block copolymer can be obtained from the emulsion obtained after phase inversion emulsification by, if necessary, removing an organic solvent by a known method or the like.
  • the acidic graft chain is not particularly limited and can be introduced into a block copolymer constituting core particles by graft-polymerizing an acidic group-containing monomer or macromonomer to a block copolymer.
  • the acidic group monomer is not particularly limited, and examples thereof include a carboxyl group-containing monomer, a sulfonic acid group-containing monomer, and a phosphoric acid group-containing monomer.
  • examples of the carboxyl group-containing monomer include monocarboxylic acid and its derivative, dicarboxylic acid and its acid anhydride, and their derivatives.
  • examples of the monocarboxylic acid include acrylic acid, methacrylic acid, and crotonic acid.
  • examples of the monocarboxylic acid derivative include 2-ethylacrylic acid, isocrotonic acid, ⁇ -acetoxyacrylic acid, ⁇ -trans-aryloxyacrylic acid, ⁇ -chloro- ⁇ -E-methoxyacrylic acid and the like.
  • examples of the dicarboxylic acid include maleic acid, fumaric acid, itaconic acid and the like.
  • dicarboxylic acid derivative examples include methyl maleic acid, dimethyl maleic acid, phenyl maleic acid, chloromaleic acid, dichloromaleic acid, fluoromaleic acid, butyl maleate, nonyl maleate, decyl maleate, dodecyl maleate, and octadecyl maleate.
  • Maleic acid monoesters such as fluoroalkyl maleic acid.
  • acid anhydride of the dicarboxylic acid examples include maleic anhydride, acrylic acid anhydride, methyl maleic anhydride, dimethyl maleic anhydride, and citraconic anhydride.
  • carboxyl group-containing monomer an acid anhydride that produces a carboxyl group by hydrolysis can also be used.
  • carboxyl group-containing monomer a partial ester of an ethylenically unsaturated polycarboxylic acid such as butentricarboxylic acid or an ethylenically unsaturated polyvalent carboxylic acid such as monobutyl fumarate or mono2-hydroxypropyl maleate. Etc. can also be used.
  • sulfonic acid group-containing monomer examples include styrene sulfonic acid, vinyl sulfonic acid (ethylene sulfonic acid), methyl vinyl sulfonic acid, (meth) allyl sulfonic acid, and 3-allyloxy-2-hydroxypropane sulfonic acid.
  • styrene sulfonic acid vinyl sulfonic acid (ethylene sulfonic acid), methyl vinyl sulfonic acid, (meth) allyl sulfonic acid, and 3-allyloxy-2-hydroxypropane sulfonic acid.
  • (meth) allyl means allyl and / or metallyl.
  • examples of the phosphate group-containing monomer include -2- (meth) acryloyloxyethyl phosphate, methyl-2- (meth) acryloyloxyethyl phosphate, and ethyl phosphate- (meth) acryloyloxyethyl.
  • (meth) acryloyl means acryloyl and / or methacryloyl.
  • the carboxyl group-containing monomer is preferably methacrylic acid from the viewpoint of improving the viscosity stability of the slurry composition prepared using the binder composition and the peel strength of the formed electrode. , Itaconic acid and acrylic acid are more preferable, methacrylic acid and acrylic acid are further preferable, and methacrylic acid is particularly preferable.
  • the macromonomer is not particularly limited as long as it is a macropolymer containing an acidic group, but it is preferable to use, for example, a macromonomer of a polycarboxylic acid-based polymer.
  • the graft polymerization of the acidic graft chain can be carried out by using a known graft polymerization method without particular limitation.
  • the introduction of the acidic graft chain by graft polymerization can be carried out by using a radical initiator such as a redox initiator formed by combining an oxidizing agent and a reducing agent, for example.
  • a radical initiator such as a redox initiator formed by combining an oxidizing agent and a reducing agent
  • the oxidizing agent and the reducing agent the oxidizing agent and the reducing agent described above can be used for cross-linking a block polymer containing a block region composed of an aromatic vinyl monomer unit and an aliphatic conjugated diene block region. Can be used in the same manner as above.
  • the block copolymer When graft polymerization is carried out using a redox initiator on a block copolymer having an aromatic vinyl block region and an aliphatic conjugated diene block region, the block copolymer is used when an acidic graft chain is introduced by graft polymerization.
  • the aliphatic conjugated diene monomer unit inside may be crosslinked.
  • cross-linking may not proceed at the same time as the graft polymerization, and only the graft polymerization may be allowed to proceed by adjusting the type of radical initiator and the reaction conditions.
  • an acidic group-containing monomer and / or a macromonomer is added to an aqueous dispersion of core particles containing a block copolymer, and the reaction is added in the presence of the above-mentioned radical initiator. It can be done by warming.
  • the total amount of the acid-containing monomer and the macromonomer added in the graft polymerization reaction is preferably 1 part by mass or more and 2 parts by mass or more per 100 parts by mass of the block copolymer. Is more preferably 3.5 parts by mass or more, further preferably 4 parts by mass or more, further preferably 6 parts by mass or more, and preferably 20 parts by mass or less. It is more preferably 10 parts by mass or less, and further preferably 8 parts by mass or less.
  • the strength can be improved.
  • the viscosity of the binder composition is suppressed from being excessively increased, and the moisture resistance of the electrode is further improved. Can be enhanced. Further, if the total amount of the acid-containing monomer and the macromonomer added in the graft polymerization reaction is not more than the above upper limit, the internal resistance of the secondary battery can be reduced.
  • acid-containing monomers and macromonomers added during the graft polymerization reaction all of them do not have to be graft-polymerized to the block copolymer constituting the core particles, and are not graft-polymerized to the block copolymer.
  • Some of the acid-containing monomers and / or macromonomers may be polymerized to form a water-soluble polymer as a by-product.
  • a water-soluble chain transfer agent When an acidic group-containing monomer and / or a macromonomer was subjected to a graft polymerization reaction with a core particle containing a block polymer in the presence of a water-soluble chain transfer agent, the acidity was not graft-polymerized to the block polymer.
  • the polymerization reaction between the contained monomer and / or the macromonomer can be appropriately suppressed, and the weight average molecular weight of the water-soluble polymer formed as a by-product can be suppressed from being excessively increased. Thereby, the moisture resistance of the electrode formed by using the binder composition can be further enhanced.
  • water-soluble means that the insoluble content is less than 1% by mass when 0.5 g of the chain transfer agent is dissolved in 100 g of water at a temperature of 25 ° C. say.
  • water-soluble chain transfer agent examples include hypophosphates, phosphoric acids, mercaptans (thiols), secondary alcohols, amines and the like.
  • water-soluble chain transfer agents include mercaptoacetic acid (thioglycolic acid), 2-mercaptodisposic acid, 3-mercaptopropionic acid, and 3-mercapto-1,2-propane. It is preferable to use mercaptans such as diols, and it is particularly preferable to use 3-mercapto-1,2-propanediol.
  • These water-soluble chain transfer agents may be used alone or in combination of two or more at any ratio.
  • the amount of the water-soluble chain transfer agent used is preferably 0.01 part by mass or more, preferably 0.05 part by mass or more, based on 100 parts by mass of the acidic group-containing monomer and / or macromonomer used in the graft polymerization reaction. It is more preferably parts by mass or more, more preferably 0.10 parts by mass or more, further preferably 0.5 parts by mass or more, preferably 20 parts by mass or less, and 15 parts by mass or less. It is more preferable that the amount is 12 parts by mass or less. When the amount of the water-soluble chain transfer agent used is at least the above lower limit, the moisture resistance of the electrode can be further enhanced.
  • the amount of the water-soluble chain transfer agent used is at least the above lower limit, the internal resistance of the secondary battery can be further reduced.
  • the binder composition is used by suppressing the weight average molecular weight of the water-soluble polymer formed as a by-product from becoming excessively small. The viscosity stability of the prepared slurry composition can be enhanced, and the peel strength of the electrode can be improved.
  • the binder composition of the present invention further contains phenolic compound particles in addition to the above-mentioned particulate polymer. That is, in the binder composition of the present invention, the phenolic compound is present in the state of particles. By including the phenolic compound particles in the binder composition of the present invention, the moisture resistance of the electrode formed by using the binder composition can be enhanced. Here, it is preferable that the phenolic compound particles exist as independent particles in the binder composition.
  • the state in which the phenolic compound particles exist as independent particles in the binder composition means that the phenolic compound particles are inside other components such as the above-mentioned particulate polymer in the binder composition. Refers to the state of not entering.
  • the moisture resistance of the electrode formed by using the binder composition can be further enhanced.
  • a phenolic compound which is not in the state of particles may be separately contained. ..
  • the inside of the particulate polymer is used. Examples thereof include phenolic compounds existing in a state of being penetrated (for example, a portion of core particles).
  • the phenolic compound particles contained in the binder composition of the present invention are particles made of the phenolic compound.
  • the content ratio of the phenolic compound in the phenolic compound particles is usually 50% by mass or more, but from the viewpoint of further improving the moisture resistance of the electrode, it is preferably 70% by mass or more, preferably 90% by mass. The above is more preferable, and 100% by mass is particularly preferable.
  • the phenolic compound particles may contain components other than the phenolic compound as long as the desired effect of the present invention can be obtained.
  • the particle shape of the phenolic compound particles is not particularly limited, and may be, for example, spherical or needle-shaped.
  • Phenol-based compound The phenol-based compound constituting the particles is a compound having a phenol structure in the molecule.
  • the phenolic compounds constituting the phenolic compound particles include 3,5-di-t-butyl-4-hydroxytoluene, dibutylhydroxytoluene, and 2,2'-methylenebis (6-t-butyl-4-methyl).
  • these phenol compounds may be used individually by 1 type, or may be used by mixing 2 or more types in an arbitrary ratio.
  • the polymer-type phenolic compound is a polymer having an intramolecular phenol structure.
  • the weight average molecular weight of the polymer-type phenolic compound is preferably 200 or more, more preferably 600 or more, and preferably 1000 or less. When the weight average molecular weight of the polymer-type phenolic compound is at least the above lower limit, the peel strength of the electrode formed by using the binder composition can be sufficiently secured.
  • weight average molecular weight of the polymer-type phenolic compound is not more than the above upper limit, the motility of the molecule is sufficiently high, and the effect of improving the moisture resistance of the electrode formed by using the binder composition is good. Can be maintained.
  • weight average molecular weight can be measured by using gel permeation chromatography (GPC). From the viewpoint of further improving the moisture resistance of the electrode, it is preferable to use a polymer-type phenolic compound such as a reaction product of p-cresol, dicyclopentadiene, and isobutylene as the polymer-type phenolic compound.
  • the volume average particle size of the phenolic compound particles is preferably 0.05 ⁇ m or more, more preferably 0.1 ⁇ m or more, further preferably 0.4 ⁇ m or more, and more preferably 0.6 ⁇ m or more. Is more preferably 0.8 ⁇ m or more, further preferably 3 ⁇ m or less, further preferably 2 ⁇ m or less, still more preferably 1.5 ⁇ m or less.
  • the volume average particle diameter of the phenolic compound particles is at least the above lower limit, the viscosity stability of the slurry composition prepared by using the binder composition is improved, and the peel of the electrode formed by using the binder composition is improved. The strength can be increased.
  • the volume average particle diameter of the phenolic compound particles is not more than the above upper limit, the moisture resistance of the electrode formed by using the binder composition can be further enhanced.
  • the content of the phenolic compound particles in the binder composition is preferably 0.1 part by mass or more, more preferably 0.2 part by mass or more, based on 100 parts by mass of the particulate polymer. It is more preferably 0.3 parts by mass or more, more preferably 2.5 parts by mass or less, further preferably 1.8 parts by mass or less, and further preferably 1.5 parts by mass or less. , 1.0 part by mass or less is more preferable.
  • the content of the phenolic compound particles in the binder composition is within the above-mentioned predetermined range, the moisture resistance of the electrode formed by using the binder composition can be further enhanced.
  • the content of the phenolic compound particles in the binder composition is not more than the above upper limit, the viscosity stability of the slurry composition prepared by using the binder composition is improved, and the mixture is formed by using the binder composition.
  • the peel strength of the attached electrode can be increased.
  • the aqueous medium contained in the binder composition of the present invention is not particularly limited as long as it contains water, and may be an aqueous solution or a mixed solution of water and a small amount of an organic solvent.
  • the binder composition of the present invention can contain components other than the above components (other components).
  • the binder composition may contain a known particulate binder (styrene butadiene random copolymer, acrylic polymer, etc.) other than the above-mentioned particulate polymer.
  • the binder composition of the present invention may contain, as other components, a water-soluble polymer which is a by-product of the graft polymerization reaction when preparing the above-mentioned particulate polymer.
  • the binder composition of the present invention may contain known additives. Examples of such known additives include antioxidants, antifoaming agents, dispersants and the like.
  • one type may be used alone, or two or more types may be used in combination at any ratio.
  • the acidity of the acidic group for example, carboxyl group
  • the group can be neutralized to adjust the
  • the alkaline compound a non-volatile alkaline compound such as sodium hydroxide (NaOH) or potassium hydroxide (KOH) may be used, but it is preferable to use a volatile alkaline compound. If a volatile alkaline compound is used in the preparation of the binder composition, the moisture resistance of the electrode formed by using the binder composition can be further enhanced. Therefore, it is preferable that the binder composition of the present invention contains at least one of a volatile alkaline compound and a cation derived from the volatile alkaline compound as other components.
  • the "volatile alkaline compound” refers to an alkaline compound having a boiling point of less than 105 ° C. at 1 atm
  • the "nonvolatile alkaline compound” means an alkaline compound having a boiling point of 105 ° C. or higher at 1 atm. Refers to a certain alkaline compound.
  • the volatile alkaline compounds include ammonia (boiling point: ⁇ 33.34 ° C.); and methylamine (boiling point: -6 ° C.), dimethylamine (boiling point: 7 ° C.), and trimethylamine (boiling point: 2.9 ° C.). , Monoethylamine (boiling point: 16.6 ° C.), diethylamine (boiling point: 55.5 ° C.), triethylamine (boiling point: 89 ° C.), propylamine (boiling point: 49 ° C.) and other volatile organic amines; .. Above all, from the viewpoint of further enhancing the moisture resistance of the electrode formed by using the binder composition, it is preferable to use ammonia as the volatile alkaline compound.
  • the amount of the volatile alkaline compound used for preparing the binder composition is the pH of the desired binder composition. It can be adjusted as appropriate according to the value.
  • the pH of the binder composition is preferably 6.0 or more, more preferably 7.0 or more, further preferably 8.0 or more, further preferably 10.0 or less, and 9 It is more preferably 0.0 or less.
  • the pH of the binder composition is within the above-mentioned predetermined range, the viscosity stability of the slurry composition prepared by using the binder composition can be enhanced.
  • the method for producing a binder composition of the present invention has a block common weight containing an aromatic vinyl block region composed of an aromatic vinyl monomer unit and an aliphatic conjugated diene block region composed of an aliphatic conjugated diene monomer unit.
  • a particulate polymer composed of a graft polymer having an acidic graft chain obtained by graft-polymerizing an acidic group-containing monomer and / or a macromonomer with a core particle containing a coalescence and a phenolic compound particle are mixed. It is characterized by including a step (mixing step).
  • the binder composition produced by the method for producing a binder composition of the present invention contains the above-mentioned predetermined particulate polymer and phenolic compound particles. Therefore, according to the method for producing a binder composition of the present invention, it is possible to produce a binder composition capable of forming an electrode having excellent moisture resistance. Then, according to the method for producing a binder composition of the present invention, the above-mentioned binder composition of the present invention can be easily produced.
  • the method for producing the binder composition of the present invention may further include steps (other steps) other than the above-mentioned mixing step.
  • ⁇ Mixing process> In the step of adding the phenolic compound particles, the above-mentioned predetermined particulate polymer and the phenolic compound particles are mixed. As a result, a binder composition containing the particulate polymer and the phenolic compound can be obtained.
  • the particulate polymer and the phenolic compound particles used in the mixing step the particulate polymer and the phenolic compound particles described above in the section of "Binder composition for non-aqueous secondary battery electrode" may be used, respectively. can.
  • the state of the particulate polymer and the phenolic compound particles used in the mixing step is not particularly limited, and may be in the form of powder or in the state of a dispersion liquid dispersed in a solvent.
  • the mixing step can be performed by mixing the dispersion liquid of the particulate polymer and the dispersion liquid of the phenolic compound particles.
  • the solvent contained in the dispersion liquid of the particulate polymer and the dispersion liquid of the phenolic compound particles the water-based medium described above in the section of "Binder composition for non-aqueous secondary battery electrode" can be used.
  • the amount of the phenolic compound particles used with respect to 100 parts by mass of the amount of the particulate polymer used is, for example, the amount of the particulate polymer in the binder composition described above in the section of "Binder composition for non-aqueous secondary battery electrode". It can be adjusted within the same range as the preferable range of the content of the phenolic compound particles with respect to 100 parts by mass.
  • the method for producing the binder composition of the present invention preferably further includes, for example, a neutralization step as another step.
  • the neutralization step may be, for example, a step of adding an alkaline compound to the dispersion liquid of the particulate polymer before the mixing step, or for the binder composition obtained after the mixing step. It may be a step of adding an alkaline compound.
  • the pH of the binder composition produced by neutralizing the acidic group of the water-soluble polymer generated as a by-product during the polymerization reaction is preferably set as described above in the section of "Binder composition for non-aqueous secondary battery electrode". It can be adjusted within the range.
  • the alkaline compound used in the neutralization step for example, the volatile alkaline compound described above in the section “Binder composition for non-aqueous secondary battery electrode” can be used.
  • the amount of the alkaline compound used in the neutralization step can be appropriately adjusted according to the desired pH value of the binder composition.
  • the slurry composition of the present invention is a composition used for forming an electrode mixture layer of an electrode, contains the above-mentioned binder composition of the present invention, and further contains an electrode active material. That is, the slurry composition of the present invention contains the above-mentioned particulate polymer, phenolic compound particles, an electrode active material, and an aqueous medium, and optionally further contains other components. Since the slurry composition of the present invention contains the binder composition of the present invention described above, it is possible to form an electrode having excellent moisture resistance.
  • the binder composition As the binder composition, the above-mentioned binder composition of the present invention containing a particulate polymer composed of a predetermined graft polymer and phenolic compound particles is used.
  • the blending amount of the binder composition in the slurry composition is not particularly limited.
  • the blending amount of the binder composition can be 0.5 parts by mass or more and 15 parts by mass or less in terms of solid content per 100 parts by mass of the electrode active material.
  • the electrode active material is not particularly limited, and a known electrode active material used in a secondary battery can be used.
  • the electrode active material that can be used in the electrode mixture layer of the lithium ion secondary battery as an example of the secondary battery is not particularly limited, and the following electrode active materials may be used. can.
  • Examples of the positive electrode active material to be blended in the positive electrode mixture layer of the positive electrode of the lithium ion secondary battery include a compound containing a transition metal, for example, a transition metal oxide, a transition metal sulfide, and a composite of lithium and a transition metal.
  • a metal oxide or the like can be used.
  • Examples of the transition metal include Ti, V, Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Cu, Mo and the like.
  • the positive electrode active material is not particularly limited, and is limited to lithium-containing cobalt oxide (LiCoO 2 ), lithium manganate (LiMn 2 O 4 ), lithium-containing nickel oxide (LiNiO 2 ), and Co-.
  • the above-mentioned positive electrode active material may be used alone or in combination of two or more.
  • Non-carbon-based negative electrode active material As the negative electrode active material to be blended in the negative electrode mixture layer of the negative electrode of the lithium ion secondary battery, a substance capable of occluding and releasing lithium is usually used. Examples of the substance that can occlude and release lithium include a carbon-based negative electrode active material, a non-carbon-based negative electrode active material, and an active material that combines these.
  • the carbon-based negative electrode active material refers to an active material having carbon as a main skeleton into which lithium can be inserted (also referred to as “dope”), and examples of the carbon-based negative electrode active material include carbonaceous materials and graphite. Examples include quality materials.
  • the carbonaceous material is a material having a low degree of graphitization (that is, low crystallinity) obtained by heat-treating a carbon precursor at 2000 ° C. or lower to carbonize it.
  • the lower limit of the heat treatment temperature for carbonization is not particularly limited, but may be, for example, 500 ° C. or higher.
  • Examples of the carbonaceous material include graphitic carbon whose carbon structure is easily changed by the heat treatment temperature, and graphitic carbon having a structure close to an amorphous structure represented by glassy carbon. ..
  • examples of the graphitic carbon include carbon materials made from tar pitch obtained from petroleum or coal.
  • MCMB mesocarbon microbeads
  • MCMB mesophase pitch carbon fiber
  • pyrolysis vapor phase grown carbon fiber examples include coke, mesocarbon microbeads (MCMB), mesophase pitch carbon fiber, and pyrolysis vapor phase grown carbon fiber.
  • the refractory carbon include a phenol resin fired body, a polyacrylonitrile-based carbon fiber, a pseudo-isotropic carbon, a furfuryl alcohol resin fired body (PFA), and hard carbon.
  • the graphitic material is a material having high crystallinity close to that of graphitite, which is obtained by heat-treating easily graphitic carbon at 2000 ° C. or higher.
  • the upper limit of the heat treatment temperature is not particularly limited, but may be, for example, 5000 ° C. or lower.
  • Examples of the graphitic material include natural graphite (graphite) and artificial graphite.
  • the artificial graphite for example, artificial graphite obtained by heat-treating carbon containing easily graphitable carbon mainly at 2800 ° C. or higher, graphitized MCMB obtained by heat-treating MCMB at 2000 ° C. or higher, and mesophase-pitch carbon fiber at 2000 ° C.
  • Examples thereof include graphitized mesophase pitch-based carbon fibers heat-treated as described above.
  • the carbon-based negative electrode active material natural graphite (amorphous coated natural graphite) in which at least a part of the surface thereof is coated with amorphous carbon may be used.
  • the non-carbon negative electrode active material is an active material excluding the carbon negative electrode active material consisting only of a carbonaceous material or a graphite material, and examples of the non-carbon negative electrode active material include a metal negative electrode active material. ..
  • the metal-based negative electrode active material is an active material containing a metal, and usually contains an element into which lithium can be inserted in the structure, and the theoretical electric capacity per unit mass when lithium is inserted is 500 mAh / g or more. It refers to an active substance that is.
  • the metal-based negative electrode active material include lithium metal and elemental metals capable of forming a lithium alloy (for example, Ag, Al, Ba, Bi, Cu, Ga, Ge, In, Ni, P, Pb, Sb, Si, Sn, etc. Sr, Zn, Ti, etc.) and alloys thereof, and their oxides, sulfides, nitrides, silides, carbides, phosphates and the like.
  • an active material containing silicon silicon-based negative electrode active material
  • the capacity of the lithium ion secondary battery can be increased.
  • silicon-based negative electrode active material examples include silicon (Si), an alloy containing silicon, SiO, SiO x , and a composite of a Si-containing material obtained by coating or compounding a Si-containing material with conductive carbon and a conductive carbon. And so on.
  • silicon-based negative electrode active materials one type may be used alone, or two types may be used in combination.
  • alloy containing silicon examples include an alloy composition containing silicon and at least one element selected from the group consisting of titanium, iron, cobalt, nickel and copper.
  • alloys containing silicon include alloy compositions containing silicon, aluminum, transition metals such as iron, and rare earth elements such as tin and yttrium.
  • the other components that can be blended in the slurry composition include, without particular limitation, the same as those of the conductive material and other components that can be blended in the binder composition of the present invention.
  • the other components one type may be used alone, or two or more types may be used in combination at any ratio.
  • the method for preparing the slurry composition is not particularly limited.
  • the binder composition, the electrode active material, and other components used as needed can be mixed in the presence of an aqueous medium to prepare a slurry composition.
  • the aqueous medium used in the preparation of the slurry composition also includes those contained in the binder composition.
  • the mixing method is not particularly limited, but mixing can be performed using a stirrer or a disperser that can be usually used.
  • the electrode for a non-aqueous secondary battery of the present invention includes an electrode mixture layer formed by using the above-mentioned slurry composition for a non-aqueous secondary battery electrode. Therefore, the electrode mixture layer comprises a dried product of the above-mentioned slurry composition, and usually contains an electrode active material, a component derived from a particulate polymer, and phenolic compound particles, and optionally other components. Contains ingredients. Each component contained in the electrode mixture layer was contained in the slurry composition for a non-aqueous secondary battery electrode, and a suitable abundance ratio of each component is the slurry composition. It is the same as the preferable abundance ratio of each component in.
  • the particulate polymer exists in the particle shape in the slurry composition, but may be in the particle shape in the electrode mixture layer formed by using the slurry composition, or any other shape. May be.
  • the electrode for a non-aqueous secondary battery of the present invention is excellent in moisture resistance because the electrode mixture layer is formed by using the above-mentioned slurry composition for a non-aqueous secondary battery electrode.
  • the electrode mixture layer of the electrode for a non-aqueous secondary battery of the present invention can be formed, for example, by using the following method. 1) A method in which the slurry composition of the present invention is applied to the surface of a current collector and then dried; 2) A method of immersing a current collector in the slurry composition of the present invention and then drying it; and 3) the slurry composition of the present invention is applied onto a release substrate and dried to produce an electrode mixture layer. Then, the method of transferring the obtained electrode mixture layer to the surface of the current collector.
  • the method 1) is particularly preferable because it is easy to control the layer thickness of the electrode mixture layer.
  • the method of 1) is specifically described in a step of applying the slurry composition onto the current collector (coating step) and a step of drying the slurry composition coated on the current collector and performing an electrode on the current collector. Includes a step of forming a mixture layer (drying step).
  • the method for applying the slurry composition onto the current collector is not particularly limited, and a known method can be used. Specifically, as the coating method, a doctor blade method, a dip method, a reverse roll method, a direct roll method, a gravure method, an extrusion method, a brush coating method and the like can be used. At this time, the slurry composition may be applied to only one side of the current collector, or may be applied to both sides. The thickness of the slurry film on the current collector after application and before drying can be appropriately set according to the thickness of the electrode mixture layer obtained by drying.
  • the current collector to which the slurry composition is applied a material having electrical conductivity and electrochemical durability is used.
  • a current collector for example, a current collector made of iron, copper, aluminum, nickel, stainless steel, titanium, tantalum, gold, platinum or the like can be used.
  • the above-mentioned materials may be used alone or in combination of two or more at any ratio.
  • the method for drying the slurry composition on the current collector is not particularly limited, and a known method can be used, for example, a drying method using warm air, hot air, low humidity air, a vacuum drying method, infrared rays, electron beams, or the like. A drying method by irradiation can be used.
  • the electrode mixture layer may be pressure-treated by using a die press or a roll press. By the pressure treatment, the adhesion between the electrode mixture layer and the current collector can be improved, and the obtained electrode mixture layer can be further increased in density.
  • the electrode mixture layer contains a curable polymer, it is preferable to cure the polymer after the electrode mixture layer is formed.
  • the non-aqueous secondary battery of the present invention includes a positive electrode, a negative electrode, an electrolytic solution, and a separator, and the above-mentioned electrode for a non-aqueous secondary battery is used as at least one of the positive electrode and the negative electrode. Since the non-aqueous secondary battery of the present invention is manufactured by using the above-mentioned electrode for a non-aqueous secondary battery as at least one of a positive electrode and a negative electrode, it can exhibit excellent battery characteristics. In the following, a case where the secondary battery is a lithium ion secondary battery will be described as an example, but the present invention is not limited to the following example.
  • the electrode other than the above-mentioned electrode for the non-aqueous secondary battery of the present invention which can be used in the non-aqueous secondary battery of the present invention, is not particularly limited and is used in the manufacture of the secondary battery.
  • Known electrodes can be used.
  • the electrode other than the electrode for the non-aqueous secondary battery of the present invention described above it is possible to use an electrode formed by forming an electrode mixture layer on a current collector using a known manufacturing method. can.
  • an organic electrolytic solution in which a supporting electrolyte is dissolved in an organic solvent is usually used.
  • a lithium salt is used as the supporting electrolyte of the lithium ion secondary battery.
  • the lithium salt include LiPF 6 , LiAsF 6 , LiBF 4 , LiSbF 6 , LiAlCl 4 , LiClO 4 , CF 3 SO 3 Li, C 4 F 9 SO 3 Li, CF 3 COOLi, (CF 3 CO) 2 N Li. , (CF 3 SO 2 ) 2 NLi, (C 2 F 5 SO 2 ) NLi and the like.
  • LiPF 6 , LiClO 4 , and CF 3 SO 3 Li are preferable because they are easily soluble in a solvent and show a high degree of dissociation.
  • One type of electrolyte may be used alone, or two or more types may be used in combination at any ratio. Normally, the more the supporting electrolyte with a higher degree of dissociation is used, the higher the lithium ion conductivity tends to be. Therefore, the lithium ion conductivity can be adjusted by the type of the supporting electrolyte.
  • the organic solvent used in the electrolytic solution is not particularly limited as long as it can dissolve the supporting electrolyte, and for example, dimethyl carbonate (DMC), ethylene carbonate (EC), diethyl carbonate (DEC), propylene carbonate (PC), and the like.
  • DMC dimethyl carbonate
  • EC ethylene carbonate
  • DEC diethyl carbonate
  • PC propylene carbonate
  • Carbonates such as butylene carbonate (BC), ethylmethyl carbonate (EMC), vinylene carbonate (VC); esters such as ⁇ -butyrolactone and methyl formate; ethers such as 1,2-dimethoxyethane and tetrahydrofuran; sulfolane, dimethyl Sulfur-containing compounds such as sulfoxide; and the like are preferably used. Further, a mixed solution of these solvents may be used.
  • the dielectric constant is high and the stable potential region is wide.
  • the lower the viscosity of the solvent used the higher the lithium ion conductivity tends to be. Therefore, the lithium ion conductivity can be adjusted depending on the type of solvent.
  • the concentration of the electrolyte in the electrolytic solution can be appropriately adjusted. Further, known additives can be added to the electrolytic solution.
  • the separator is not particularly limited, and for example, the separator described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-204303 can be used. Among these, the film thickness of the entire separator can be reduced, and as a result, the ratio of the electrode active material in the secondary battery can be increased and the capacity per volume can be increased.
  • a microporous film made of a resin polyethylene, polypropylene, polybutene, polyvinyl chloride) is preferable.
  • a positive electrode and a negative electrode are overlapped with each other via a separator, and the positive electrode and the negative electrode are placed in a battery container by winding or folding the battery according to the shape of the battery as necessary. It can be manufactured by injecting an electrolytic solution into the battery and sealing it.
  • the above-mentioned electrode for a non-aqueous secondary battery is used as at least one of a positive electrode and a negative electrode, preferably as a negative electrode.
  • an overcurrent prevention element such as a fuse or a PTC element may be used.
  • An expanded metal, a lead plate, or the like may be provided.
  • the shape of the secondary battery may be, for example, a coin type, a button type, a sheet type, a cylindrical type, a square type, a flat type, or the like.
  • the present invention will be specifically described based on examples, but the present invention is not limited to these examples.
  • “%” and “part” representing quantities are based on mass unless otherwise specified.
  • the ratio of the monomer unit formed by polymerizing a certain monomer to the polymer is usually not specified unless otherwise specified. It is consistent with the ratio (preparation ratio) of the certain monomer to all the monomers used for the polymerization of the polymer.
  • the volume average particle diameter of the phenolic compound particles, the viscosity stability of the slurry composition, the peel strength of the electrode and the moisture resistance were measured and evaluated by the following methods.
  • Phenolic compound particles were separated and recovered from the obtained binder composition by microfiltration using a polyethylene microfiltration membrane (manufactured by Asahi Kasei Corporation, product name "Microza MF", pore size: 0.5 ⁇ m).
  • a polyethylene microfiltration membrane manufactured by Asahi Kasei Corporation, product name "Microza MF", pore size: 0.5 ⁇ m.
  • 200 g of the binder composition was used, the flow rate was controlled to 80 mL / min or more and 150 mL / min or less, the treatment time was 6 hours, and the same amount of water as the discharged water was added each time to perform the separation operation. ..
  • the obtained phenolic compound particles were measured using a laser diffraction / scattering type particle size distribution measuring device (“Microtrack MT-3200II”, manufactured by Nikkiso Co., Ltd.). Then, in the measured particle size distribution (volume basis), the particle size (D50) at which the cumulative volume calculated from the small diameter side is 50% was defined as the volume average particle size of the phenolic compound.
  • ⁇ Viscosity stability of slurry composition The viscosity ⁇ 0 of the obtained slurry composition was measured using a B-type viscometer (manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd., product name “TVB-10”, rotation speed: 60 rpm). Next, the slurry composition whose viscosity was measured was stirred for 24 hours using a planetary mixer (rotation speed: 60 rpm), and the viscosity ⁇ 1 of the stirred composition was measured with a B-type viscometer (rotation) similar to the above. Number: 60 rpm) was used for measurement.
  • the viscosity change rate ⁇ ⁇ ( ⁇ 0- ⁇ 1) / ⁇ 0 ⁇ ⁇ 100 (%) of the slurry composition before and after stirring was calculated, and the viscosity stability of the slurry composition was evaluated according to the following criteria.
  • the temperature at the time of viscosity measurement was 25 ° C. The closer the absolute value
  • is 0% or more and less than 10%
  • is 10% or more and less than 20%
  • is 20% More than 30%
  • is 30% or more
  • the prepared negative electrode was cut into a rectangle having a length of 100 mm and a width of 10 mm to obtain a test piece.
  • This test piece was attached with cellophane tape to the surface of the negative electrode mixture layer with the surface of the negative electrode mixture layer facing down.
  • the cellophane tape specified in JIS Z1522 was used as the cellophane tape.
  • the cellophane tape was fixed to the test table. After that, the stress when one end of the current collector was pulled vertically upward at a pulling speed of 50 mm / min and peeled off was measured. This measurement was performed three times, the average value was obtained, and the average value was taken as the peel strength (A) of the electrode.
  • peel strength is 10 N / m or more
  • B Peel strength is less than 10 N / m
  • the prepared negative electrode was stored in a constant temperature and humidity chamber set to a temperature of 25 ° C. and a humidity of 85% for 144 hours, and then stored in a dry room having a dew point of ⁇ 60 ° C. for 24 hours. Then, the negative electrode was cut into a rectangle having a length of 100 mm and a width of 10 mm to obtain a test piece. This test piece was attached with cellophane tape to the surface of the negative electrode mixture layer with the surface of the negative electrode mixture layer facing down. At this time, the cellophane tape specified in JIS Z1522 was used as the cellophane tape. The cellophane tape was fixed to the test table.
  • 1,3-butadiene as an aliphatic conjugated diene monomer was continuously added to the pressure resistant reactor while controlling the temperature so as to maintain 50 to 60 ° C. for 1 hour. After completing the addition of 1,3-butadiene, the polymerization reaction was continued for another hour. The polymerization conversion rate of 1,3-butadiene was 100%. Next, 460.3 mmol of dichlorodimethylsilane as a coupling agent was added to the pressure resistant reactor and the coupling reaction was carried out for 2 hours to form a styrene-butadiene coupling block copolymer.
  • the obtained mixed solution was gradually added dropwise to warm water at 85 to 95 ° C. to volatilize the solvent, and a precipitate was obtained. Then, this precipitate was pulverized and dried with hot air at 85 ° C. to recover the dried product containing the block copolymer. Then, the recovered dried product was dissolved in cyclohexane to prepare a block copolymer solution having a block copolymer concentration of 10.0%.
  • Phase inversion emulsification Sodium alkylbenzene sulfonate was dissolved in ion-exchanged water to prepare a 0.3% aqueous solution. Then, 1000 g of the obtained block copolymer solution and 1000 g of the obtained aqueous solution were put into a tank and stirred to perform premixture to obtain a premixture. Subsequently, the premix is transferred from the tank to the high-pressure emulsification / disperser "LAB1000" (manufactured by SPXFLOW) using a metering pump and circulated (pass count: 5 times) to invert the premix. An emulsified emulsion was obtained.
  • LAB1000 manufactured by SPXFLOW
  • cyclohexane in the obtained emulsion was distilled off under reduced pressure using a rotary evaporator.
  • the emulsion after removing the cyclohexane was filtered through a 100-mesh wire mesh to obtain an aqueous dispersion (block copolymer latex) containing the particleized block copolymer (core particles).
  • the obtained slurry composition for a negative electrode was applied with a comma coater onto an electrolytic copper foil having a thickness of 15 ⁇ m, which is a current collector, so that the coating amount was 11 ⁇ 0.5 mg / cm 2 . Then, the copper foil coated with the slurry composition for the negative electrode is conveyed at a rate of 400 mm / min in an oven at a temperature of 120 ° C. for 2 minutes and further in an oven at a temperature of 130 ° C. for 2 minutes to obtain copper. The slurry composition on the foil was dried to obtain a negative electrode raw fabric having a negative electrode mixture layer formed on the current collector.
  • the negative electrode mixture layer side of the prepared negative electrode raw fabric was roll-pressed in an environment of a temperature of 25 ⁇ 3 ° C. to obtain a negative electrode having a negative electrode mixture layer density of 1.60 g / cm 3 .
  • the peel strength and moisture resistance of the negative electrode thus obtained were evaluated. The results are shown in Table 1.
  • Example 2 In the preparation of the binder composition for the negative electrode of the non-aqueous secondary battery of Example 1, the dispersion liquid of the phenol-based compound particles used is a disper of the above-mentioned polymer-type phenol-based compound particles (volume average particle diameter: 0.8 ⁇ m). Binder for negative electrode in the same manner as in Example 1 except that the dispersion was changed from John to particles of 3,5-di-t-butyl-4-hydroxytoluene particles (volume average particle diameter: 0.8 ⁇ m). A composition, a slurry composition for a negative electrode, and a negative electrode were prepared. Then, the evaluation was performed in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • Example 3 In the preparation of the binder composition for the negative electrode of the non-aqueous secondary battery of Example 1, the volume average particle diameter of the phenolic compound particles contained in the dispersion of the polymer type phenolic compound particles used was 0.8 ⁇ m to 0.4 ⁇ m. A binder composition for a negative electrode, a slurry composition for a negative electrode, and a negative electrode were prepared in the same manner as in Example 1 except that the particles were changed to. Then, the evaluation was performed in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • Example 4 In the preparation of the binder composition for the negative electrode of the non-aqueous secondary battery of Example 1, the volume average particle diameter of the phenolic compound particles contained in the dispersion of the polymer type phenolic compound particles used was 0.8 ⁇ m to 1.6 ⁇ m. A binder composition for a negative electrode, a slurry composition for a negative electrode, and a negative electrode were prepared in the same manner as in Example 1 except that the particles were changed to. Then, the evaluation was performed in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • Example 5 In the preparation of the binder composition for the negative electrode of the non-aqueous secondary battery of Example 1, the addition amount (solid content equivalent amount) of the phenolic compound particles was 1. A binder composition for a negative electrode, a slurry composition for a negative electrode, and a negative electrode were prepared in the same manner as in Example 1 except that the portion was changed from 0 to 0.2. Then, the evaluation was performed in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • Example 6 In the preparation of the binder composition for the negative electrode of the non-aqueous secondary battery of Example 1, the addition amount (solid content equivalent amount) of the phenolic compound particles was 1. A binder composition for a negative electrode, a slurry composition for a negative electrode, and a negative electrode were prepared in the same manner as in Example 1 except that the portion was changed from 0 to 1.8. Then, the evaluation was performed in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • Example 7 In the preparation of the binder composition for the negative electrode of the non-aqueous secondary battery of Example 1, when the aqueous dispersion of the obtained particulate polymer was neutralized, an aqueous solution of ammonia (concentration: 10%) which is a volatile alkaline compound was used. ), The negative electrode binder composition and the negative electrode slurry composition are the same as in Example 1 except that an aqueous solution (concentration: 10%) of sodium hydroxide (NaOH), which is a non-volatile alkaline compound, is used. A compound and a negative electrode were manufactured. Then, the evaluation was performed in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • Example 8 In the preparation of the binder composition for the negative electrode of a non-aqueous secondary battery of Example 1, the amount of methacrylic acid as an acidic group-containing monomer added at the time of graft polymerization and crosslinking was added to 100 parts of the block copolymer. A binder composition for a negative electrode, a slurry composition for a negative electrode, and a negative electrode were prepared in the same manner as in Example 1 except that 6 parts were changed to 3.5 parts. Then, the evaluation was performed in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • Example 9 In the preparation of the binder composition for the negative electrode of a non-aqueous secondary battery of Example 1, the amount of methacrylic acid as an acidic group-containing monomer added at the time of graft polymerization and crosslinking was added to 100 parts of the block copolymer.
  • a binder composition for a negative electrode, a slurry composition for a negative electrode, and a negative electrode were prepared in the same manner as in Example 1 except that the number of parts was changed from 6 to 10. Then, the evaluation was performed in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • Example 10 In the preparation of the binder composition for the negative electrode of the non-aqueous secondary battery of Example 1, the amount of styrene added as the aromatic vinyl monomer was 30.0 kg to 45.
  • the binder composition for the negative electrode was the same as in Example 1 except that the amount was changed to 0 kg and the amount of 1,3-butadiene added as the aliphatic conjugated diene monomer was changed from 70.0 kg to 55.0 kg.
  • a slurry composition for a negative electrode, and a negative electrode were prepared. Then, the evaluation was performed in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • a polymer-type phenolic compound particle which is a reaction product of 1000 g of a block copolymer solution, an aqueous solution of sodium alkylbenzene sulfonate 0.3%, and p-cresol, dicyclopentadiene, and isobutylene.
  • a dispersion of 1000 (volume average particle size: 0.8 ⁇ m) was put into a tank and stirred to obtain an emulsion, and then phase inversion emulsification was performed using the premix obtained. .. Then, the evaluation was performed in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • the binder composition obtained in Comparative Example 3 contained a polymer-type phenolic compound, the phenolic compound did not exist in the binder composition in the state of particles. Therefore, the volume average particle size of the phenolic compound particles in the binder composition could not be measured. The phenolic compound was present in a state of being penetrated into the particulate polymer (more specifically, the portion of the core particles).
  • a binder composition for a non-aqueous secondary battery electrode capable of forming an electrode for a non-aqueous secondary battery having excellent moisture resistance.
  • a slurry composition for a non-aqueous secondary battery electrode capable of forming an electrode for a non-aqueous secondary battery having excellent moisture resistance.
  • an electrode for a non-aqueous secondary battery having excellent moisture resistance and a non-aqueous secondary battery including the electrode for the non-aqueous secondary battery it is possible to provide a binder composition for a non-aqueous secondary battery electrode capable of forming an electrode for a non-aqueous secondary battery having excellent moisture resistance.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

本発明は、耐湿性に優れた非水系二次電池用電極を形成可能な非水系二次電池電極用バインダー組成物を提供することを目的とする。本発明の非水系二次電池電極用バインダー組成物は、芳香族ビニル単量体単位からなる芳香族ビニルブロック領域と、脂肪族共役ジエン単量体単位からなる脂肪族共役ジエンブロック領域とを含有するブロック共重合体を含むコア粒子に対し、酸性基含有単量体および/またはマクロモノマーをグラフト重合反応させてなる、酸性グラフト鎖を有するグラフト重合体からなる粒子状重合体と、フェノール系化合物粒子とを含むことを特徴とする。

Description

非水系二次電池電極用バインダー組成物およびその製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、並びに非水系二次電池
 本発明は、非水系二次電池電極用バインダー組成物およびその製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、並びに非水系二次電池に関するものである。
 リチウムイオン二次電池などの非水系二次電池(以下、単に「二次電池」と略記する場合がある。)は、小型で軽量、且つエネルギー密度が高く、更に繰り返し充放電が可能という特性があり、幅広い用途に使用されている。そのため、近年では、非水系二次電池の更なる高性能化を目的として、電極などの電池部材の改良が検討されている。
 ここで、リチウムイオン二次電池などの二次電池に用いられる電極は、通常、集電体と、集電体上に形成された電極合材層(正極合材層または負極合材層)とを備えている。そして、この電極合材層は、例えば、電極活物質と、結着材を含むバインダー組成物などとを含むスラリー組成物を集電体上に塗布し、塗布したスラリー組成物を乾燥させることにより形成される。
 バインダー組成物に含まれる結着材としては、芳香族ビニル単量体単位からなるブロック領域を有する重合体からなる粒子状重合体が従来から用いられている。
 例えば、特許文献1では、芳香族ビニルブロック領域と、イソプレン単位からなるイソプレンブロック領域とを含有するブロック共重合体を含むコア粒子に対して、親水性グラフト鎖を設けてなるグラフト重合体からなる粒子状重合体を含むバインダー組成物が開示されている。そして、特許文献1によると、上述の粒子状重合体のコア粒子の部分にはヒンダードフェノール系酸化防止剤が含まれている。
国際公開第2019/172281号
 ここで、電極合材層を備える電極は、搬送時や保管時に高湿環境下に曝される場合がある。そのため、電極合材層を備える電極は、高湿環境下で保管された後であっても、ピール強度を良好に維持すること、即ち、耐湿性に優れることが求められる。
 しかしながら、上記従来のバインダー組成物を用いて形成した電極合材層を備える電極は、耐湿性に改善の余地があった。
 そこで、本発明は、耐湿性に優れた非水系二次電池用電極を形成可能な非水系二次電池電極用バインダー組成物を提供することを目的とする。
 また、本発明は、耐湿性に優れた非水系二次電池用電極を形成可能な非水系二次電池電極用スラリー組成物を提供することを目的とする。
 さらに、本発明は、耐湿性に優れた非水系二次電池用電極、および、当該非水系二次電池用電極を備える非水系二次電池を提供することを目的とする。
 本発明者は、上記課題を解決することを目的として鋭意検討を行った。そして、本発明者は、所定のグラフト重合体からなる粒子状重合体と、フェノール系化合物粒子とを含むバインダー組成物を用いれば、耐湿性に優れた非水系二次電池用電極が得られることを見出し、本発明を完成させた。
 即ち、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の非水系二次電池電極用バインダー組成物は、芳香族ビニル単量体単位からなる芳香族ビニルブロック領域と、脂肪族共役ジエン単量体単位からなる脂肪族共役ジエンブロック領域とを含有するブロック共重合体を含むコア粒子に対し、酸性基含有単量体および/またはマクロモノマーをグラフト重合反応させてなる、酸性グラフト鎖を有するグラフト重合体からなる粒子状重合体と、フェノール系化合物粒子と、を含むことを特徴とする。このように、所定のグラフト重合体からなる粒子状重合体と、フェノール系化合物粒子とを含むバインダー組成物を使用すれば、耐湿性に優れた非水系二次電池用電極が得られる。
 なお、本発明において、重合体の「単量体単位」とは、「その単量体を用いて得た重合体中に含まれる、当該単量体由来の繰り返し単位」を意味する。
 ここで、本発明の非水系二次電池電極用バインダー組成物は、前記粒子状重合体と、前記フェノール系化合物粒子とがそれぞれ独立して存在することが好ましい。バインダー組成物中において粒子状重合体とフェノール系化合物粒子とがそれぞれ独立して存在していれば、バインダー組成物を用いて形成した電極の耐湿性を更に高めることができる。
 また、本発明の非水系二次電池電極用バインダー組成物は、前記フェノール系化合物粒子の体積平均粒子径が、0.05μm以上3μm以下であることが好ましい。フェノール系化合物粒子の体積平均粒子径が上記所定の範囲内であれば、バインダー組成物を用いて調製されるスラリー組成物の粘度安定性を高めると共に、電極のピール強度を向上させることができる。また、フェノール系化合物粒子の体積平均粒子径が上記所定の範囲内であれば、バインダー組成物を用いて形成した電極の耐湿性を更に高めることができる。
 なお、本発明において、フェノール系化合物粒子の体積平均粒子径は、本明細書の実施例に記載の方法を用いて測定することができる。
 さらに、本発明の非水系二次電池電極用バインダー組成物は、前記フェノール系化合物粒子の含有量が、前記粒子状重合体100質量部に対して、0.1質量部以上2.5質量部以下であることが好ましい。バインダー組成物中のフェノール系化合物粒子の含有量が上記所定の範囲内であれば、バインダー組成物を用いて調製されるスラリー組成物の粘度安定性を十分に高く確保しつつ、バインダー組成物を用いて形成した電極の耐湿性を更に高めることができる。
 また、本発明の非水系二次電池電極用バインダー組成物は、前記酸性基含有単量体がカルボキシル基含有単量体を含むことが好ましい。酸性基含有単量体がカルボキシル基含有単量体を含めば、バインダー組成物を用いて形成した電極の耐湿性を更に高めることができる。
 さらに、本発明の非水系二次電池電極用バインダー組成物は、揮発性アルカリ化合物および前記揮発性アルカリ化合物に由来するカチオンの少なくとも一方を更に含むことが好ましい。バインダー組成物が揮発性アルカリ化合物および当該揮発性アルカリ化合物に由来するカチオンの少なくとも一方を更に含めば、バインダー組成物を用いて形成した電極の耐湿性を更に高めることができる。
 そして、本発明の非水系二次電池電極用バインダー組成物は、前記フェノール系化合物粒子がポリマー型のフェノール系化合物を含むことが好ましい。フェノール系化合物粒子がポリマー型のフェノール系化合物を含めば、バインダー組成物を用いて形成した電極の耐湿性を更に高めることができる。
 また、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の非水系二次電池電極用バインダー組成物の製造方法は、芳香族ビニル単量体単位からなる芳香族ビニルブロック領域と、脂肪族共役ジエン単量体単位からなる脂肪族共役ジエンブロック領域とを含有するブロック共重合体を含むコア粒子に対し、酸性基含有単量体および/またはマクロモノマーをグラフト重合反応させてなる、酸性グラフト鎖を有するグラフト重合体からなる粒子状重合体と、フェノール系化合物粒子とを混合する工程を含むことを特徴とする。本発明の非水系二次電池電極用バインダー組成物の製造方法によれば、耐湿性に優れた非水系二次電池用電極を形成可能な非水系二次電池電極用バインダー組成物を製造することができる。
 さらに、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の非水系二次電池電極用スラリー組成物は、電極活物質と、上述したいずれかの非水系二次電池電極用バインダー組成物を含むことを特徴とする。このように、電極活物質と、上述したいずれかの非水系二次電池電極用バインダー組成物を含む非水系二次電池電極用スラリー組成物は、耐湿性に優れた電極を形成可能である。
 また、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の非水系二次電池用電極は、上述した非水系二次電池電極用スラリー組成物を用いて形成された電極合材層を備えることを特徴とする。このように、上述した非水系二次電池電極用スラリー組成物を用いて形成された電極合材層を備える非水系二次電池用電極は、耐湿性に優れている。
 さらに、この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の非水系二次電池は、上述した非水系二次電池用電極を備えることを特徴とする。上述した非水系二次電池用電極を使用すれば、優れた性能を発揮し得る非水系二次電池が得られる。
 本発明によれば、耐湿性に優れた非水系二次電池用電極を形成可能な非水系二次電池電極用バインダー組成物を提供することができる。
 また、本発明によれば、耐湿性に優れた非水系二次電池用電極を形成可能な非水系二次電池電極用スラリー組成物を提供することができる。
 さらに、本発明によれば、耐湿性に優れた非水系二次電池用電極、および、当該非水系二次電池用電極を備える非水系二次電池を提供することができる。
 以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
 ここで、本発明の非水系二次電池電極用バインダー組成物は、本発明の非水系二次電池電極用スラリー組成物の調製に用いることができる。そして、本発明のバインダー組成物を用いて調製したスラリー組成物は、リチウムイオン二次電池等の非水系二次電池の電極を製造する際に用いることができる。更に、本発明の非水系二次電池は、本発明のスラリー組成物を用いて形成した本発明の非水系二次電池用電極を用いたことを特徴とする。
 なお、本発明の非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物および非水系二次電池用電極は、負極用であることが好ましく、本発明の非水系二次電池は、本発明の非水系二次電池用電極を負極として用いたものであることが好ましい。
(非水系二次電池電極用バインダー組成物)
 本発明の非水系二次電池電極用バインダー組成物(以下、単に「バインダー組成物」と称することがある。)は、粒子状重合体、およびフェノール系化合物粒子を含み、任意に、バインダー組成物に配合され得るその他の成分を更に含有する。また、本発明の非水系二次電池電極用バインダー組成物は、通常、水などの分散媒を更に含有する。
 そして、本発明のバインダー組成物によれば、耐湿性に優れた非水系二次電池用電極を形成可能である。
 本発明のバインダー組成物においては、粒子状重合体とフェノール系化合物粒子とがそれぞれ独立して存在することが好ましい。粒子状重合体とフェノール系化合物粒子とがそれぞれ独立して存在していれば、バインダー組成物を用いて形成した電極合材層を備える電極の耐湿性を更に向上させることができる。
 ここで、「粒子状重合体とフェノール系化合物粒子とがそれぞれ独立して存在する」とは、粒子状重合体およびフェノール系化合物粒子のうち、一方の粒子が他方の粒子の内部に入り込んでいないことを意味する。即ち、粒子状重合体はフェノール系化合物粒子の内部に入り込んだ状態ではないことが好ましく、また、フェノール系化合物粒子は粒子状重合体の内部に入り込んだ状態でないことが好ましい。
<粒子状重合体>
 粒子状重合体は、結着材として機能する成分であり、例えば、バインダー組成物を含むスラリー組成物を用いて電極合材層を形成した場合に、電極活物質などの成分が電極合材層から脱離しないように保持することができる。
 そして、粒子状重合体は、所定のグラフト重合体により形成される非水溶性の粒子である。なお、本発明において、重合体の粒子が「非水溶性」であるとは、温度25℃において重合体0.5gを100gの水に溶解した際に、不溶分が90質量%以上となることをいう。
<<グラフト重合体>>
 粒子状重合体を形成するグラフト重合体は、芳香族ビニル単量体単位からなる芳香族ビニルブロック領域と、脂肪族共役ジエン単量体単位からなる脂肪族共役ジエンブロック領域とを含有するブロック共重合体を含むコア粒子に対し、酸性基含有単量体および/またはマクロモノマーをグラフト重合反応させて酸性グラフト鎖を設けてなる。
〔コア粒子〕
 コア粒子を構成するブロック共重合体は、芳香族ビニル単量体単位からなる芳香族ビニルブロック領域と、脂肪族共役ジエン単量体単位からなる脂肪族共役ジエンブロック領域とを含有し、任意に、芳香族ビニル単量体単位および脂肪族共役ジエン単量体単位以外の繰り返し単位が連なった高分子鎖部分(以下、「その他の領域」と略記する場合がある。)を更に含有する。そして、コア粒子には、後に詳細に説明するヒンダードフェノール系酸化防止剤およびホスファイト系酸化防止剤の少なくとも一方が含まれていてもよい。
 なお、ブロック共重合体は、芳香族ビニルブロック領域を1つのみ有していてもよく、複数有していてもよい。同様に、ブロック共重合体は、脂肪族共役ジエンブロック領域を1つのみ有していてもよく、複数有していてもよい。さらに、ブロック共重合体は、その他の領域を1つのみ有していてもよく、複数有していてもよい。なお、ブロック共重合体は、芳香族ビニルブロック領域および脂肪族共役ジエンブロック領域のみを有することが好ましい。
-芳香族ビニルブロック領域-
 芳香族ビニルブロック領域は、上述したように、繰り返し単位として、芳香族ビニル単量体単位のみを含む領域である。
 ここで、1つの芳香族ビニルブロック領域は、1種の芳香族ビニル単量体単位のみで構成されていてもよいし、複数種の芳香族ビニル単量体単位で構成されていてもよいが、1種の芳香族ビニル単量体単位のみで構成されていることが好ましい。
 また、1つの芳香族ビニルブロック領域には、カップリング部位が含まれていてもよい(すなわち、1つの芳香族ビニルブロック領域を構成する芳香族ビニル単量体単位は、カップリング部位が介在して連なっていてもよい)。
 そして、重合体が複数の芳香族ビニルブロック領域を有する場合、それら複数の芳香族ビニルブロック領域を構成する芳香族ビニル単量体単位の種類および割合は、同一でも異なっていてもよいが、同一であることが好ましい。
 芳香族ビニルブロック領域を構成する芳香族ビニル単量体単位を形成し得る芳香族ビニル単量体としては、例えば、スチレン、スチレンスルホン酸およびその塩、α-メチルスチレン、p-t-ブチルスチレン、ブトキシスチレン、ビニルトルエン、クロロスチレン、並びに、ビニルナフタレンなどの芳香族モノビニル化合物が挙げられる。中でも、スチレンが好ましい。これらは1種を単独で、または、2種以上を組み合わせて用いることができるが、1種を単独で用いることが好ましい。
 そして、ブロック共重合体中の芳香族ビニル単量体単位の割合は、ブロック共重合体中の全繰り返し単位(単量体単位および構造単位)の量を100質量%とした場合に、1質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましく、20質量%以上であることが更に好ましく、30質量%以上であることが一層好ましく、60質量%以下であることが好ましく、50質量%以下であることがより好ましく、45質量%以下であることが更に好ましく、40質量%以下であることが一層好ましい。ブロック共重合体中に占める芳香族ビニル単量体単位の割合が上記下限値以上であれば、バインダー組成物を用いて調製されるスラリー組成物の粘度安定性を高めると共に、電極のピール強度を向上させることができる。一方、ブロック共重合体中に占める芳香族ビニル単量体単位の割合が上記上限以下であれば、バインダー組成物の安定性を高めることができる。
 なお、芳香族ビニル単量体単位がブロック共重合体中に占める割合は、通常、芳香族ビニルブロック領域がブロック共重合体中に占める割合と一致する。
-脂肪族共役ジエンブロック領域-
 脂肪族共役ジエンブロック領域は、繰り返し単位として、脂肪族共役ジエン単量体単位を含む領域である。
 脂肪族共役ジエンブロック領域を構成する脂肪族共役ジエン単量体単位を構成し得る脂肪族共役ジエン単量体としては、1,3-ブタジエン、イソプレン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエンなどの炭素数4以上の共役ジエン化合物が挙げられる。これらは1種を単独で、または、2種以上を組み合わせて用いることができる。そして、これらの中でも、電極のピール強度を向上させる観点から、1,3-ブタジエン、イソプレンが好ましく、1,3-ブタジエンがより好ましい。
 また、脂肪族共役ジエンブロック領域には、カップリング部位が含まれていてもよい(すなわち、1つの脂肪族共役ジエンブロック領域を構成する脂肪族共役ジエン単量体単位は、カップリング部位が介在して連なっていてもよい)。
 さらに、脂肪族共役ジエンブロック領域は、架橋構造を有していてもよい(すなわち、脂肪族共役ジエンブロック領域は、脂肪族共役ジエン単量体単位を架橋してなる構造単位を含有していてもよい)。
 また、脂肪族共役ジエンブロック領域に含まれる脂肪族共役ジエン単量体単位は、水素化されていてもよい(すなわち、脂肪族共役ジエンブロック領域は、脂肪族共役ジエン単量体単位を水素化して得られる構造単位(脂肪族共役ジエン水素化物単位)を含有していてもよい)。
 そして、脂肪族共役ジエン単量体単位を架橋してなる構造単位は、芳香族ビニルブロック領域と、脂肪族共役ジエンブロック領域とを含む重合体を架橋することにより、ブロック共重合体に導入することができる。
 ここで、架橋は、特に限定されることなく、例えば酸化剤と還元剤とを組み合わせてなるレドックス開始剤などのラジカル開始剤を用いて行うことができる。そして、酸化剤としては、例えば、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、t-ブチルハイドロパーオキサイド、1,1,3,3-テトラメチルブチルハイドロパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド、イソブチリルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイドなどの有機過酸化物を用いることができる。また、還元剤としては、硫酸第一鉄、ナフテン酸第一銅等の還元状態にある金属イオンを含有する化合物;メタンスルホン酸ナトリウム等のスルホン酸化合物;ジメチルアニリン等のアミン化合物;等を用いることができる。これらの有機過酸化物および還元剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 なお、架橋は、ジビニルベンゼン等のポリビニル化合物;ジアリルフタレート、トリアリルトリメリテート、ジエチレングリコールビスアリルカーボネート等のポリアリル化合物;エチレングリコールジアクリレート等の各種グリコール;などの架橋剤の存在下で行ってもよい。また、架橋は、γ線などの活性エネルギー線の照射を用いて行うこともできる。
 また、ブロック共重合体への脂肪族共役ジエン水素化物単位の導入方法は、特に限定はされない。例えば、芳香族ビニルブロック領域と、脂肪族共役ジエンブロック領域とを含む重合体に水素添加することで、脂肪族共役ジエン単量体単位を脂肪族共役ジエン水素化物単位に変換してブロック共重合体を得る方法が、ブロック共重合体の製造が容易であり好ましい。
 そして、ブロック共重合体中の脂肪族共役ジエン単量体単位、脂肪族共役ジエン単量体単位を架橋してなる構造単位および脂肪族共役ジエン水素化物単位の合計量は、ブロック共重合体中の全繰り返し単位(単量体単位および構造単位)の量を100質量%とした場合に、40質量%以上であることが好ましく、50質量%以上であることがより好ましく、55質量%以上であることが更に好ましく、60質量%以上であることが一層好ましく、99質量%以下であることが好ましく、90質量%以下であることがより好ましく、80質量%以下であることが更に好ましく、70質量%以下であることがより一層好ましい。ブロック共重合体中に占める脂肪族共役ジエン単量体単位、脂肪族共役ジエン単量体単位を架橋してなる構造単位および脂肪族共役ジエン水素化物単位の合計割合が上記下限以上であれば、バインダー組成物の安定性を高めることができる。一方、ブロック共重合体中に占める脂肪族共役ジエン単量体単位、脂肪族共役ジエン単量体単位を架橋してなる構造単位および脂肪族共役ジエン水素化物単位の合計割合が上記上限以下であれば、電極のピール強度を高めることができる。
 なお、脂肪族共役ジエン単量体単位、脂肪族共役ジエン単量体単位を架橋してなる構造単位および脂肪族共役ジエン水素化物単位がブロック共重合体中に占める割合は、通常、脂肪族共役ジエンブロック領域がブロック共重合体中に占める割合と一致する。
-その他の領域-
 その他の領域は、上述したように、繰り返し単位として、芳香族ビニル単量体単位および脂肪族共役ジエン単量体単位以外の繰り返し単位(以下、「その他の繰り返し単位」と略記する場合がある。)のみを含む領域である。
 ここで、1つのその他の領域は、1種のその他の繰り返し単位で構成されていてもよいし、複数種のその他の繰り返し単位で構成されていてもよい。
 また、1つのその他の領域には、カップリング部位が含まれていてもよい(すなわち、1つのその他の領域を構成するその他の繰り返し単位は、カップリング部位が介在して連なっていてもよい)。
 そして、重合体が複数のその他の領域を有する場合、それら複数のその他の領域を構成するその他の繰り返し単位の種類および割合は、互いに同一でも異なっていてもよい。
 そして、その他の繰り返し単位としては、特に限定されることなく、例えば、アクリロニトリル単位やメタクリロニトリル単位等のニトリル基含有単量体単位;アクリル酸アルキルエステル単位やメタクリル酸アルキルエステル単位等の(メタ)アクリル酸エステル単量体単位;並びに、カルボキシル基含有単量体単位、スルホン酸基含有単量体単位およびリン酸基含有単量体単位等の酸性基含有単量体単位;などが挙げられる。ここで、本発明において、「(メタ)アクリル酸」とは、アクリル酸および/またはメタクリル酸を意味する。
-コア粒子の調製方法-
 上述したブロック共重合体を含むコア粒子は、例えば、有機溶媒中で上述した芳香族ビニル単量体や脂肪族共役ジエン単量体などの単量体をブロック重合して芳香族ビニルブロック領域および脂肪族共役ジエンブロック領域を有するブロック共重合体の溶液を得る工程(ブロック共重合体溶液調製工程)と、得られたブロック共重合体の溶液に水を添加して乳化することでブロック共重合体を粒子化する工程(乳化工程)とを経て調製することができる。
=ブロック共重合体溶液調製工程=
 ブロック共重合体溶液調製工程におけるブロック重合の方法は、特に限定されない。例えば、第一の単量体成分を重合させた溶液に、第一の単量体成分とは異なる第二の単量体成分を加えて重合を行い、必要に応じて、単量体成分の添加と重合とを更に繰り返すことより、ブロック共重合体を調製することができる。なお、反応溶媒として使用される有機溶媒も特に限定されず、単量体の種類等に応じて適宜選択することができる。
 ここで、上記のようにブロック重合して得られたブロック共重合体を、後述する乳化工程に先んじて、カップリング剤を用いたカップリング反応に供することが好ましい。カップリング反応を行えば、例えば、ブロック共重合体中に含まれるジブロック構造体同士の末端をカップリング剤により結合させて、トリブロック構造体に変換することができる(すなわち、ジブロック量を低減することができる)。
 上記カップリング反応に使用し得るカップリング剤としては、特に限定されず、例えば、2官能のカップリング剤、3官能のカップリング剤、4官能のカップリング剤、5官能以上のカップリング剤が挙げられる。
 2官能のカップリング剤としては、例えば、ジクロロシラン、モノメチルジクロロシラン、ジクロロジメチルシラン等の2官能性ハロゲン化シラン;ジクロロエタン、ジブロモエタン、メチレンクロライド、ジブロモメタン等の2官能性ハロゲン化アルカン;ジクロロスズ、モノメチルジクロロスズ、ジメチルジクロロスズ、モノエチルジクロロスズ、ジエチルジクロロスズ、モノブチルジクロロスズ、ジブチルジクロロスズ等の2官能性ハロゲン化スズ;が挙げられる。
 3官能のカップリング剤としては、例えば、トリクロロエタン、トリクロロプロパンなどの3官能性ハロゲン化アルカン;メチルトリクロロシラン、エチルトリクロロシランなどの3官能性ハロゲン化シラン;メチルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシランなどの3官能性アルコキシシラン;が挙げられる。
 4官能のカップリング剤としては、例えば、四塩化炭素、四臭化炭素、テトラクロロエタンなどの4官能性ハロゲン化アルカン;テトラクロロシラン、テトラブロモシランなどの4官能性ハロゲン化シラン;テトラメトキシシラン、テトラエトキシシランなどの4官能性アルコキシシラン;テトラクロロスズ、テトラブロモスズなどの4官能性ハロゲン化スズ;が挙げられる。
 5官能以上のカップリング剤としては、例えば、1,1,1,2,2-ペンタクロロエタン、パークロロエタン、ペンタクロロベンゼン、パークロロベンゼン、オクタブロモジフェニルエーテル、デカブロモジフェニルエーテルなどが挙げられる。
 これらは1種を単独で、または、2種以上を組み合わせて用いることができる。
 上述した中でも、カップリング剤としては、ジクロロジメチルシランが好ましい。なお、カップリング剤を用いたカップリング反応によれば、当該カップリング剤に由来するカップリング部位が、ブロック共重合体を構成する高分子鎖(例えば、トリブロック構造体)に導入される。
 なお、上述したブロック重合および任意に行われるカップリング反応後に得られるブロック共重合体の溶液は、そのまま後述する乳化工程に供してもよいが、必要に応じて、ヒンダードフェノール系酸化防止剤およびホスファイト系酸化防止剤の少なくとも一方、好ましくはヒンダードフェノール系酸化防止剤およびホスファイト系酸化防止剤の両方を添加した後に、乳化工程に供することもできる。
 ヒンダードフェノール系酸化防止剤としては、特に限定されることなく、例えば、4-[[4,6-ビス(オクチルチオ)-1,3,5-トリアジン-2-イル]アミノ]-2,6-ジ-tert-ブチルフェノール、2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾール、3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸ステアリル、ペンタエリトリトールテトラキス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオナート]、2,4,6-トリス(3’,5’-ジ-tert-ブチル-4’-ヒドロキシベンジル)メシチレンなどが挙げられる。中でも、充放電の繰り返しに伴い電極が膨らむのを抑制する観点からは、4-[[4,6-ビス(オクチルチオ)-1,3,5-トリアジン-2-イル]アミノ]-2,6-ジ-tert-ブチルフェノールおよび2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾールが好ましく、充放電の繰り返しに伴う電極の膨らみを抑制しつつ電極のピール強度を向上させる観点からは、4-[[4,6-ビス(オクチルチオ)-1,3,5-トリアジン-2-イル]アミノ]-2,6-ジ-tert-ブチルフェノールがより好ましい。
 これらのヒンダードフェノール系酸化防止剤は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 なお、ヒンダードフェノール系酸化防止剤の使用量は、本発明の所望の効果が得られる範囲内で適宜調整することができるが、調製される粒子状重合体中におけるヒンダードフェノール系酸化防止剤の含有割合は通常1質量%以下である。
 また、ホスファイト系酸化防止剤としては、特に限定されることなく、例えば、3,9-ビス(オクタデシルオキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン、3,9-ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン、2,2-メチレンビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)2-エチルヘキシルホスファイト、亜りん酸トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)などが挙げられる。中でも、充放電の繰り返しに伴い電極が膨らむのを抑制する観点からは、3,9-ビス(オクタデシルオキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5.5]ウンデカンおよび亜りん酸トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)が好ましく、充放電の繰り返しに伴う電極の膨らみを抑制しつつ電極のピール強度を向上させる観点からは、3,9-ビス(オクタデシルオキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5.5]ウンデカンがより好ましい。
 これらのホスファイト系酸化防止剤は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 なお、ホスファイト系酸化防止剤の使用量は、本発明の所望の効果が得られる範囲内で適宜調整することができる。
=乳化工程=
 乳化工程における乳化の方法は、特に限定されないが、例えば、上述したブロック共重合体溶液調製工程で得られたブロック共重合体の溶液と、乳化剤の水溶液との予備混合物を転送乳化する方法が好ましい。ここで、上述した通り、ブロック共重合体の溶液には、ヒンダードフェノール系酸化防止剤およびホスファイト系酸化防止剤の少なくとも一方、好ましくはそれらの両方が含まれていてもよい。そして、転相乳化には、例えば既知の乳化剤および乳化分散機を用いることができる。具体的には、乳化分散機としては、特に限定されることなく、例えば、商品名「ホモジナイザー」(IKA社製)、商品名「ポリトロン」(キネマティカ社製)、商品名「TKオートホモミキサー」(特殊機化工業社製)等のバッチ式乳化分散機;商品名「TKパイプラインホモミキサー」(特殊機化工業社製)、商品名「コロイドミル」(神鋼パンテック社製)、商品名「スラッシャー」(日本コークス工業社製)、商品名「トリゴナル湿式微粉砕機」(三井三池化工機社製)、商品名「キャビトロン」(ユーロテック社製)、商品名「マイルダー」(太平洋機工社製)、商品名「ファインフローミル」(太平洋機工社製)等の連続式乳化分散機;商品名「マイクロフルイダイザー」(みずほ工業社製)、商品名「ナノマイザー」(ナノマイザー社製)、商品名「APVガウリン」(ガウリン社製)、「LAB1000」(SPXFLOW社製)等の高圧乳化分散機;商品名「膜乳化機」(冷化工業社製)等の膜乳化分散機;商品名「バイブロミキサー」(冷化工業社製)等の振動式乳化分散機;商品名「超音波ホモジナイザー」(ブランソン社製)等の超音波乳化分散機;などを用いることができる。なお、乳化分散機による乳化操作の条件(例えば、処理温度、および処理時間など)は、特に限定されず、所望の分散状態になるように適宜選定すればよい。
 そして、転相乳化後に得られる乳化液から、必要に応じて、既知の方法により有機溶媒を除去する等して、ブロック共重合体を含むコア粒子の水分散液を得ることができる。
〔酸性グラフト鎖〕
 酸性グラフト鎖は、特に限定されることなく、酸性基含有単量体やマクロモノマーをブロック共重合体にグラフト重合することによりコア粒子を構成するブロック共重合体に導入することができる。
 ここで、酸性基単量体としては、特に限定されることなく、カルボキシル基含有単量体、スルホン酸基含有単量体、およびリン酸基含有単量体などが挙げられる。
 ここで、カルボキシル基含有単量体としては、モノカルボン酸およびその誘導体や、ジカルボン酸およびその酸無水物並びにそれらの誘導体などが挙げられる。
 モノカルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などが挙げられる。
 モノカルボン酸誘導体としては、2-エチルアクリル酸、イソクロトン酸、α-アセトキシアクリル酸、β-trans-アリールオキシアクリル酸、α-クロロ-β-E-メトキシアクリル酸などが挙げられる。
 ジカルボン酸としては、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸などが挙げられる。
 ジカルボン酸誘導体としては、メチルマレイン酸、ジメチルマレイン酸、フェニルマレイン酸、クロロマレイン酸、ジクロロマレイン酸、フルオロマレイン酸や、マレイン酸ブチル、マレイン酸ノニル、マレイン酸デシル、マレイン酸ドデシル、マレイン酸オクタデシル、マレイン酸フルオロアルキルなどのマレイン酸モノエステルが挙げられる。
 ジカルボン酸の酸無水物としては、無水マレイン酸、アクリル酸無水物、メチル無水マレイン酸、ジメチル無水マレイン酸、無水シトラコン酸などが挙げられる。
 また、カルボキシル基含有単量体としては、加水分解によりカルボキシル基を生成する酸無水物も使用できる。
 さらに、カルボキシル基含有単量体としては、ブテントリカルボン酸等のエチレン性不飽和多価カルボン酸や、フマル酸モノブチル、マレイン酸モノ2-ヒドロキシプロピル等のエチレン性不飽和多価カルボン酸の部分エステルなども用いることができる。
 また、スルホン酸基含有単量体としては、例えば、スチレンスルホン酸、ビニルスルホン酸(エチレンスルホン酸)、メチルビニルスルホン酸、(メタ)アリルスルホン酸、3-アリロキシ-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸が挙げられる。
 なお、本発明において、「(メタ)アリル」とは、アリルおよび/またはメタリルを意味する。
 さらに、リン酸基含有単量体としては、例えば、リン酸-2-(メタ)アクリロイルオキシエチル、リン酸メチル-2-(メタ)アクリロイルオキシエチル、リン酸エチル-(メタ)アクリロイルオキシエチルが挙げられる。
 なお、本発明において、「(メタ)アクリロイル」とは、アクリロイルおよび/またはメタクリロイルを意味する。
 ここで、上述した酸性基含有単量体は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。そして、バインダー組成物を用いて調製したスラリー組成物の粘度安定性および形成した電極のピール強度を向上させる観点から、酸性基含有単量体としては、カルボキシル基含有単量体が好ましく、メタクリル酸、イタコン酸、アクリル酸がより好ましく、メタクリル酸、アクリル酸が更に好ましく、メタクリル酸が特に好ましい。
 また、マクロモノマーとしては、酸性基を含有するマクロポリマーであれば、特に限定されないが、例えば、ポリカルボン酸系重合体のマクロモノマーを用いることが好ましい。
-グラフト重合体の調製方法-
 ここで、酸性グラフト鎖のグラフト重合は、特に限定されることなく、既知のグラフト重合方法を用いて行うことができる。具体的には、グラフト重合による酸性グラフト鎖の導入は、例えば酸化剤と還元剤とを組み合わせてなるレドックス開始剤などのラジカル開始剤を用いて行うことができる。そして、酸化剤および還元剤としては、芳香族ビニル単量体単位からなるブロック領域と、脂肪族共役ジエンブロック領域とを含むブロック重合体の架橋に使用し得るものとして上述した酸化剤および還元剤と同様のものを用いることができる。
 なお、芳香族ビニルブロック領域および脂肪族共役ジエンブロック領域を有するブロック共重合体に対してレドックス開始剤を用いてグラフト重合を行う場合には、グラフト重合による酸性グラフト鎖の導入時にブロック共重合体中の脂肪族共役ジエン単量体単位を架橋させてもよい。なお、グラフト重合体の調製時にはグラフト重合と同時に架橋を進行させなくてもよく、ラジカル開始剤の種類や反応条件を調整してグラフト重合のみを進行させてもよい。
 そして、グラフト重合反応は、例えば、ブロック共重合体を含むコア粒子の水分散液に対して、酸性基含有単量体および/またはマクロモノマーを添加し、上述したラジカル開始剤の存在下で加温することにより、行うことができる。
 ここで、グラフト重合反応の際に添加する酸性含有単量体およびマクロモノマーの合計量は、ブロック共重合体100質量部当たり、1質量部以上であることが好ましく、2質量部以上であることがより好ましく、3.5質量部以上であることが更に好ましく、4質量部以上であることが一層好ましく、6質量部以上であることがより一層好ましく、20質量部以下であることが好ましく、10質量部以下であることがより好ましく、8質量部以下であることが更に好ましい。グラフト重合反応の際に添加する酸性含有単量体およびマクロモノマーの合計量が上記下限以上であれば、バインダー組成物を用いて調製されるスラリー組成物の粘度安定性を高めると共に、電極のピール強度を向上させることができる。一方、グラフト重合反応の際に添加する酸性含有単量体およびマクロモノマーの合計量が上記上限以下であれば、バインダー組成物の粘度が過度に高まることを抑制すると共に、電極の耐湿性を更に高めることができる。さらに、グラフト重合反応の際に添加する酸性含有単量体およびマクロモノマーの合計量が上記上限以下であれば、二次電池の内部抵抗を低減することができる。
 なお、グラフト重合反応の際に添加した酸性含有単量体およびマクロモノマーのうち、全量がコア粒子を構成するブロック共重合体にグラフト重合されなくてもよく、ブロック共重合体にグラフト重合されなかった一部の酸性含有単量体および/またはマクロモノマー同士が重合して、水溶性重合体が副生成物として形成されてもよいものとする。
 そして、グラフト重合反応では、水溶性連鎖移動剤を更に使用することが好ましい。水溶性連鎖移動剤の存在下で、ブロック重合体を含むコア粒子に対し、酸性基含有単量体および/またはマクロモノマーをグラフト重合反応させれば、ブロック共重合体にグラフト重合されなかった酸性含有単量体および/またはマクロモノマー同士の重合反応を適度に抑制し、副生成物として形成される水溶性重合体の重量平均分子量が過度に増大することを抑制することができる。これにより、バインダー組成物を用いて形成される電極の耐湿性を更に高めることができる。
 なお、本発明において、連鎖移動剤が「水溶性である」とは、温度25℃において連鎖移動剤0.5gを100gの水に溶解した際に、不溶分が1質量%未満となることをいう。
 そして、水溶性連鎖移動剤としては、例えば、次亜リン酸塩類、亜リン酸類、メルカプタン類(チオール類)、第2級アルコール類、アミン類等が挙げられる。中でも、電極の耐湿性を一層高める観点から、水溶性連鎖移動剤としては、メルカプト酢酸(チオグリコール酸)、2-メルカプトこはく酸、3-メルカプトプロピオン酸、および3-メルカプト-1,2-プロパンジオールなどのメルカプタン類を用いることが好ましく、3-メルカプト-1,2-プロパンジオールを用いることが特に好ましい。なお、これらの水溶性連鎖移動剤は、単独で用いてもよいし、2種以上を任意の比率で混合して用いてもよい。
 そして、水溶性連鎖移動剤の使用量は、グラフト重合反応で使用する酸性基含有単量体および/またはマクロモノマー100質量部に対して0.01質量部以上であることが好ましく、0.05質量部以上であることがより好ましく、0.10質量部以上であることが更に好ましく、0.5質量部以上であることが一層好ましく、20質量部以下であることが好ましく、15質量部以下であることがより好ましく、12質量部以下であることが一層好ましい。水溶性連鎖移動剤の使用量が上記下限以上であれば、電極の耐湿性を一層高めることができる。また、水溶性連鎖移動剤の使用量が上記下限以上であれば、二次電池の内部抵抗を更に低減することもできる。一方、水溶性連鎖移動剤の使用量が上記上限以下であれば、副生成物として形成される水溶性重合体の重量平均分子量が過度に小さくなることを抑制することにより、バインダー組成物を用いて調製したスラリー組成物の粘度安定性を高めると共に、電極のピール強度を向上させることができる。
<フェノール系化合物粒子>
 本発明のバインダー組成物は、上述した粒子状重合体に加えて、フェノール系化合物粒子を更に含む。即ち、本発明のバインダー組成物中には、フェノール系化合物が粒子の状態で存在している。そして、本発明のバインダー組成物がフェノール系化合物粒子を含むことにより、バインダー組成物を用いて形成された電極の耐湿性を高めることができる。
 ここで、フェノール系化合物粒子はバインダー組成物中で独立した粒子として存在することが好ましい。ここで、「フェノール系化合物粒子がバインダー組成物中で独立した粒子として存在している」状態とは、フェノール系化合物粒子がバインダー組成物中で上述した粒子状重合体等の他の成分の内部に入り込んでいない状態を指す。そしてフェノール系化合物粒子がバインダー組成物中で独立した粒子として存在していれば、バインダー組成物を用いて形成される電極の耐湿性を更に高めることができる。
 なお、本発明のバインダー組成物には、粒子の状態のフェノール系化合物(即ち、フェノール系化合物粒子)が含まれている限り、粒子の状態ではないフェノール系化合物が別途で含まれていてもよい。粒子の状態ではないフェノール系化合物の具体例としては、例えば、上述した粒子状重合体の調製の際にヒンダードフェノール系酸化防止剤等のフェノール系化合物を用いることにより、粒子状重合体の内部(例えば、コア粒子の部分)に入り込んだ状態で存在するフェノール系化合物などが挙げられる。
 本発明のバインダー組成物に含まれるフェノール系化合物粒子は、フェノール系化合物からなる粒子である。
 ここで、フェノール系化合物粒子中のフェノール系化合物の含有割合は、通常50質量%以上であるが、電極の耐湿性を更に向上させる観点から、70質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることがより好ましく、100質量%であることが特に好ましい。なお、フェノール系化合物粒子は、本発明の所望の効果が得られる範囲内で、フェノール系化合物以外の成分を含んでいてもよい。
 フェノール系化合物粒子の粒子形状は、特に限定されず、例えば、球状、針状等の形状であり得る。
 フェノール系化合物粒子を構成するフェノール系化合物は、分子内にフェノール構造を有する化合物である。
 そして、フェノール系化合物粒子を構成するフェノール系化合物としては、3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシトルエン、ジブチルヒドロキシトルエン、2,2’-メチレンビス(6-t-ブチル-4-メチルフェノール)、4,4’-ブチリデンビス(3-t-ブチル-3-メチルフェノール)、4,4’-チオビス(6-t-ブチル-3-メチルフェノール)、α-トコフェノール、2,2,4-トリメチル-6-ヒドロキシ-7-t-ブチルクロマン等のフェノール系化合物;およびポリマー型のフェノール系化合物;などが挙げられる。なお、これらのフェノール系化合物は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を任意の比率で混合して用いてもよい。
 そして、電極の耐湿性を更に向上させる観点から、フェノール系化合物粒子を構成するフェノール系化合物としては、ポリマー型のフェノール系化合物を用いることが好ましい。
 ポリマー型のフェノール系化合物は、分子内にフェノール構造を有する重合体である。
 そして、ポリマー型のフェノール系化合物の重量平均分子量は、200以上であることが好ましく、600以上であることがより好ましく、1000以下であることが好ましい。ポリマー型のフェノール系化合物の重量平均分子量が上記下限以上であれば、バインダー組成物を用いて形成した電極のピール強度を十分に高く確保することができる。一方、ポリマー型のフェノール系化合物の重量平均分子量が上記上限以下であれば、分子の運動性を十分に高く確保して、バインダー組成物を用いて形成した電極の耐湿性向上の効果を良好に維持することができる。
 なお、本明細書中において、「重量平均分子量」は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を用いて測定することができる。
 そして、電極の耐湿性を更に向上させる観点から、ポリマー型のフェノール系化合物としては、p-クレゾール、ジシクロペンタジエン、およびイソブチレンの反応物などのポリマー型のフェノール系化合物を用いることが好ましい。
 フェノール系化合物粒子の体積平均粒子径は、0.05μm以上であることが好ましく、0.1μm以上であることがより好ましく、0.4μm以上であることが更に好ましく、0.6μm以上であることが一層好ましく、0.8μm以上であることがより一層好ましく、3μm以下であることが好ましく、2μm以下であることがより好ましく、1.5μm以下であることが更に好ましい。フェノール系化合物粒子の体積平均粒子径が上記下限以上であれば、バインダー組成物を用いて調製されるスラリー組成物の粘度安定性を向上させると共に、バインダー組成物を用いて形成された電極のピール強度を高めることができる。一方、フェノール系化合物粒子の体積平均粒子径が上記上限以下であれば、バインダー組成物を用いて形成された電極の耐湿性を更に高めることができる。
 バインダー組成物中のフェノール系化合物粒子の含有量は、粒子状重合体100質量部に対して、0.1質量部以上であることが好ましく、0.2質量部以上であることがより好ましく、0.3質量部以上であることが更に好ましく、2.5質量部以下であることが好ましく、1.8質量部以下であることがより好ましく、1.5質量部以下であることが更に好ましく、1.0質量部以下であることが一層好ましい。バインダー組成物中のフェノール系化合物粒子の含有量が上記所定の範囲内であれば、バインダー組成物を用いて形成された電極の耐湿性を更に高めることができる。さらに、バインダー組成物中のフェノール系化合物粒子の含有量が上記上限以下であれば、バインダー組成物を用いて調製されるスラリー組成物の粘度安定性を向上させると共に、バインダー組成物を用いて形成された電極のピール強度を高めることができる。
<水系媒体>
 本発明のバインダー組成物が含有する水系媒体は、水を含んでいれば特に限定されず、水溶液や、水と少量の有機溶媒との混合溶液であってもよい。
<その他の成分>
 本発明のバインダー組成物は、上記成分以外の成分(その他の成分)を含有することができる。例えば、バインダー組成物は、上述した粒子状重合体以外の、既知の粒子状結着材(スチレンブタジエンランダム共重合体、アクリル重合体など)を含んでいてもよい。
 また、本発明のバインダー組成物は、その他の成分として、上述した粒子状重合体を調製する際のグラフト重合反応の副生成物である水溶性重合体を含んでいてもよい。
 さらに、本発明のバインダー組成物は、既知の添加剤を含んでいてもよい。このような既知の添加剤としては、例えば、酸化防止剤、消泡剤、分散剤等が挙げられる。
 なお、その他の成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
<<アルカリ化合物>>
 また、本発明のバインダー組成物の調製においては、アルカリ化合物を用いることが好ましい。バインダー組成物の調製にアルカリ化合物を用いれば、上述した粒子状重合体の酸性グラフト鎖の酸性基(例えば、カルボキシル基)や、グラフト重合反応の際に副生成物として生じる水溶性重合体の酸性基を中和して、バインダー組成物のpHを後述する所定の範囲内に調整することができる。
 そして、アルカリ化合物としては、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)等の不揮発性アルカリ化合物を用いてもよいが、揮発性アルカリ化合物を用いることが好ましい。バインダー組成物の調製に揮発性アルカリ化合物を用いれば、バインダー組成物を用いて形成した電極の耐湿性を更に高めることができる。
 したがって、本発明のバインダー組成物は、その他の成分として、揮発性アルカリ化合物および当該揮発性アルカリ化合物に由来するカチオンの少なくとも一方を含んでいることが好ましい。
 なお、本明細書中において、「揮発性アルカリ化合物」とは、1気圧における沸点が105℃未満であるアルカリ化合物を指し、「不揮発性アルカリ化合物」とは、1気圧における沸点が105℃以上であるアルカリ化合物を指す。
 そして、揮発性アルカリ化合物としては、アンモニア(沸点:-33.34℃);および、メチルアミン(沸点:-6℃)、ジメチルアミン(沸点:7℃)、トリメチルアミン(沸点:2.9℃)、モノエチルアミン(沸点:16.6℃)、ジエチルアミン(沸点:55.5℃)、トリエチルアミン(沸点:89℃)、プロピルアミン(沸点:49℃)等の揮発性有機アミン類;などが挙げられる。中でも、バインダー組成物を用いて形成した電極の耐湿性を一層高める観点から、揮発性アルカリ化合物としては、アンモニアを用いることが好ましい。
 なお、バインダー組成物の調製に用いる揮発性アルカリ化合物の使用量(即ち、バインダー組成物中の揮発性アルカリ化合物およびこれに由来するカチオンの合計含有量)は、所望とするバインダー組成物のpHの値に応じて適宜調整することができる。
<バインダー組成物のpH>
 バインダー組成物のpHは、6.0以上であることが好ましく、7.0以上であることがより好ましく、8.0以上であることが更に好ましく、10.0以下であることが好ましく、9.0以下であることがより好ましい。バインダー組成物のpHが上記所定の範囲内であれば、バインダー組成物を用いて調製されるスラリー組成物の粘度安定性を高めることができる。
(バインダー組成物の製造方法)
 本発明のバインダー組成物の製造方法は、芳香族ビニル単量体単位からなる芳香族ビニルブロック領域と、脂肪族共役ジエン単量体単位からなる脂肪族共役ジエンブロック領域とを含有するブロック共重合体を含むコア粒子に対し、酸性基含有単量体および/またはマクロモノマーをグラフト重合反応させてなる、酸性グラフト鎖を有するグラフト重合体からなる粒子状重合体と、フェノール系化合物粒子とを混合する工程(混合工程)を含むことを特徴とする。本発明のバインダー組成物の製造方法により製造されたバインダー組成物は、上述した所定の粒子状重合体とフェノール系化合物粒子とを含む。したがって、本発明のバインダー組成物の製造方法によれば、耐湿性に優れた電極を形成可能なバインダー組成物を製造することができる。
 そして、本発明のバインダー組成物の製造方法によれば、上述した本発明のバインダー組成物を容易に製造することができる。
 なお、本発明のバインダー組成物の製造方法は、上述した混合工程以外の工程(その他の工程)を更に含んでいてもよい。
<混合工程>
 フェノール系化合物粒子添加工程では、上述した所定の粒子状重合体と、フェノール系化合物粒子とを混合する。これにより、粒子状重合体とフェノール系化合物とを含むバインダー組成物が得られる。
 ここで、混合工程に用いる粒子状重合体およびフェノール系化合物粒子としては、「非水系二次電池電極用バインダー組成物」の項で上述した粒子状重合体およびフェノール系化合物粒子をそれぞれ用いることができる。
 なお、混合工程に用いる粒子状重合体およびフェノール系化合物粒子の状態は、特に限定されず、粉末状であってもよいし、溶媒に分散された分散液の状態であってもよい。
 例えば、混合工程では、粒子状重合体の分散液と、フェノール系化合物粒子の分散液とを混合することにより行うことができる。なお、粒子状重合体の分散液、およびフェノール系化合物粒子の分散液に含まれる溶媒としては、「非水系二次電池電極用バインダー組成物」の項で上述した水系媒体を用いることができる。
 また、粒子状重合体の使用量100質量部に対するフェノール系化合物粒子の使用量は、例えば、「非水系二次電池電極用バインダー組成物」の項で上述したバインダー組成物中の粒子状重合体100質量部に対するフェノール系化合物粒子の含有量の好ましい範囲と同じ範囲内で調整することができる。
<その他の工程>
 本発明のバインダー組成物の製造方法は、その他の工程として、例えば、中和工程を更に含むことが好ましい。
 ここで、中和工程は、例えば、混合工程の前に粒子状重合体の分散液に対してアルカリ化合物を添加する工程であってもよいし、混合工程の後に得られたバインダー組成物に対してアルカリ化合物を添加する工程であってもよい。粒子状重合体の分散液またはバインダー組成物に対してアルカリ化合物を添加することにより、粒子状重合体の酸性グラフト鎖の酸性基(例えば、カルボキシル基)や、粒子状重合体の調製時のグラフト重合反応の際に副生成物として生じる水溶性重合体の酸性基を中和して、製造されるバインダー組成物のpHを「非水系二次電池電極用バインダー組成物」の項で上述した好ましい範囲内に調整することができる。
 なお、中和工程に使用するアルカリ化合物としては、例えば、「非水系二次電池電極用バインダー組成物」の項で上述した揮発性アルカリ化合物等を用いることができる。
 そして、中和工程におけるアルカリ化合物の使用量は、所望とするバインダー組成物のpHの値に応じて適宜調整することができる。
(非水系二次電池電極用スラリー組成物)
 本発明のスラリー組成物は、電極の電極合材層の形成用途に用いられる組成物であり、上述した本発明のバインダー組成物を含み、電極活物質を更に含有する。即ち、本発明のスラリー組成物は、上述した粒子状重合体と、フェノール系化合物粒子と、電極活物質と、水系媒体とを含有し、任意に、その他の成分を更に含有する。そして、本発明のスラリー組成物は、上述した本発明のバインダー組成物を含んでいるので、耐湿性に優れた電極を形成可能である。
<バインダー組成物>
 バインダー組成物としては、所定のグラフト重合体からなる粒子状重合体と、フェノール系化合物粒子とを含む、上述した本発明のバインダー組成物を用いる。
 なお、スラリー組成物中のバインダー組成物の配合量は、特に限定されない。例えば、バインダー組成物の配合量は、電極活物質100質量部当たり、固形分換算で、0.5質量部以上15質量部以下となる量とすることができる。
<電極活物質>
 そして、電極活物質としては、特に限定されることなく、二次電池に用いられる既知の電極活物質を使用することができる。具体的には、例えば、二次電池の一例としてのリチウムイオン二次電池の電極合材層において使用し得る電極活物質としては、特に限定されることなく、以下の電極活物質を用いることができる。
[正極活物質]
 リチウムイオン二次電池の正極の正極合材層に配合される正極活物質としては、例えば、遷移金属を含有する化合物、例えば、遷移金属酸化物、遷移金属硫化物、リチウムと遷移金属との複合金属酸化物などを用いることができる。なお、遷移金属としては、例えば、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Mo等が挙げられる。
 具体的には、正極活物質としては、特に限定されることなく、リチウム含有コバルト酸化物(LiCoO)、マンガン酸リチウム(LiMn)、リチウム含有ニッケル酸化物(LiNiO)、Co-Ni-Mnのリチウム含有複合酸化物、Ni-Mn-Alのリチウム含有複合酸化物、Ni-Co-Alのリチウム含有複合酸化物、オリビン型リン酸鉄リチウム(LiFePO)、オリビン型リン酸マンガンリチウム(LiMnPO)、Li1+xMn2-x(0<X<2)で表されるリチウム過剰のスピネル化合物、Li[Ni0.17Li0.2Co0.07Mn0.56]O、LiNi0.5Mn1.5等が挙げられる。
 なお、上述した正極活物質は、1種類を単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
[負極活物質]
 リチウムイオン二次電池の負極の負極合材層に配合される負極活物質としては、通常は、リチウムを吸蔵および放出し得る物質を用いる。リチウムを吸蔵および放出し得る物質としては、例えば、炭素系負極活物質、非炭素系負極活物質、および、これらを組み合わせた活物質などが挙げられる。
-炭素系負極活物質-
 ここで、炭素系負極活物質とは、リチウムを挿入(「ドープ」ともいう。)可能な、炭素を主骨格とする活物質をいい、炭素系負極活物質としては、例えば炭素質材料と黒鉛質材料とが挙げられる。
 炭素質材料は、炭素前駆体を2000℃以下で熱処理して炭素化させることによって得られる、黒鉛化度の低い(即ち、結晶性の低い)材料である。なお、炭素化させる際の熱処理温度の下限は特に限定されないが、例えば500℃以上とすることができる。そして、炭素質材料としては、例えば、熱処理温度によって炭素の構造を容易に変える易黒鉛性炭素や、ガラス状炭素に代表される非晶質構造に近い構造を持つ難黒鉛性炭素などが挙げられる。
 ここで、易黒鉛性炭素としては、例えば、石油または石炭から得られるタールピッチを原料とした炭素材料が挙げられる。具体例を挙げると、コークス、メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)、メソフェーズピッチ系炭素繊維、熱分解気相成長炭素繊維などが挙げられる。
 また、難黒鉛性炭素としては、例えば、フェノール樹脂焼成体、ポリアクリロニトリル系炭素繊維、擬等方性炭素、フルフリルアルコール樹脂焼成体(PFA)、ハードカーボンなどが挙げられる。
 黒鉛質材料は、易黒鉛性炭素を2000℃以上で熱処理することによって得られる、黒鉛に近い高い結晶性を有する材料である。なお、熱処理温度の上限は、特に限定されないが、例えば5000℃以下とすることができる。そして、黒鉛質材料としては、例えば、天然黒鉛(グラファイト)、人造黒鉛などが挙げられる。
 ここで、人造黒鉛としては、例えば、易黒鉛性炭素を含んだ炭素を主に2800℃以上で熱処理した人造黒鉛、MCMBを2000℃以上で熱処理した黒鉛化MCMB、メソフェーズピッチ系炭素繊維を2000℃以上で熱処理した黒鉛化メソフェーズピッチ系炭素繊維などが挙げられる。
 また、本発明においては、炭素系負極活物質として、その表面の少なくとも一部が非晶質炭素で被覆された天然黒鉛(非晶質コート天然黒鉛)を用いてもよい。
-非炭素系負極活物質-
 非炭素系負極活物質は、炭素質材料または黒鉛質材料のみからなる炭素系負極活物質を除く活物質であり、非炭素系負極活物質としては、例えば金属系負極活物質を挙げることができる。
 金属系負極活物質とは、金属を含む活物質であり、通常は、リチウムの挿入が可能な元素を構造に含み、リチウムが挿入された場合の単位質量当たりの理論電気容量が500mAh/g以上である活物質をいう。金属系負極活物質としては、リチウム金属、リチウム合金を形成し得る単体金属(例えば、Ag、Al、Ba、Bi、Cu、Ga、Ge、In、Ni、P、Pb、Sb、Si、Sn、Sr、Zn、Tiなど)およびその合金、並びに、それらの酸化物、硫化物、窒化物、ケイ化物、炭化物、燐化物などが挙げられる。例えば、金属系負極活物質としては、ケイ素を含む活物質(シリコン系負極活物質)を用いることができる。シリコン系負極活物質を用いることにより、リチウムイオン二次電池を高容量化することができる。
 シリコン系負極活物質としては、例えば、ケイ素(Si)、ケイ素を含む合金、SiO、SiOx、Si含有材料を導電性カーボンで被覆または複合化してなるSi含有材料と導電性カーボンとの複合化物などが挙げられる。なお、これらのシリコン系負極活物質は、1種類を単独で用いてもよいし、2種類上を組み合わせて用いてもよい。
 ケイ素を含む合金としては、例えば、ケイ素と、チタン、鉄、コバルト、ニッケルおよび銅からなる群より選択される少なくとも一種の元素とを含む合金組成物が挙げられる。また、ケイ素を含む合金としては、例えば、ケイ素と、アルミニウムと、鉄などの遷移金属とを含み、さらにスズおよびイットリウム等の希土類元素を含む合金組成物も挙げられる。
<その他の成分>
 スラリー組成物に配合し得るその他の成分としては、特に限定することなく、導電材や、本発明のバインダー組成物に配合し得るその他の成分と同様のものが挙げられる。なお、その他の成分は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
<スラリー組成物の調製>
 スラリー組成物の調製方法は、特に限定はされない。
 例えば、バインダー組成物と、電極活物質と、必要に応じて用いられるその他の成分とを、水系媒体の存在下で混合してスラリー組成物を調製することができる。
 なお、スラリー組成物の調製の際に用いる水系媒体には、バインダー組成物に含まれていたものも含まれる。また、混合方法は特に制限されないが、通常用いられうる攪拌機や、分散機を用いて混合することができる。
(非水系二次電池用電極)
 本発明の非水系二次電池用電極は、上述した非水系二次電池電極用スラリー組成物を用いて形成した電極合材層を備える。したがって、電極合材層は、上述したスラリー組成物の乾燥物よりなり、通常、電極活物質と、粒子状重合体に由来する成分と、フェノール系化合物粒子とを含有し、任意に、その他の成分を含有する。なお、電極合材層中に含まれている各成分は、上記非水系二次電池電極用スラリー組成物中に含まれていたものであり、それら各成分の好適な存在比は、スラリー組成物中の各成分の好適な存在比と同じである。また、粒子状重合体は、スラリー組成物中では粒子形状で存在するが、スラリー組成物を用いて形成された電極合材層中では、粒子形状であってもよいし、その他の任意の形状であってもよい。
 そして、本発明の非水系二次電池用電極は、上述した非水系二次電池電極用スラリー組成物を使用して電極合材層を形成しているので、耐湿性に優れている。
<非水系二次電池用電極の製造>
 ここで、本発明の非水系二次電池用電極の電極合材層は、例えば、以下の方法を用いて形成することができる。
1)本発明のスラリー組成物を集電体の表面に塗布し、次いで乾燥する方法;
2)本発明のスラリー組成物に集電体を浸漬後、これを乾燥する方法;および
3)本発明のスラリー組成物を離型基材上に塗布し、乾燥して電極合材層を製造し、得られた電極合材層を集電体の表面に転写する方法。
 これらの中でも、前記1)の方法が、電極合材層の層厚制御をしやすいことから特に好ましい。前記1)の方法は、詳細には、スラリー組成物を集電体上に塗布する工程(塗布工程)と、集電体上に塗布されたスラリー組成物を乾燥させて集電体上に電極合材層を形成する工程(乾燥工程)を含む。
[塗布工程]
 上記スラリー組成物を集電体上に塗布する方法としては、特に限定されず公知の方法を用いることができる。具体的には、塗布方法としては、ドクターブレード法、ディップ法、リバースロール法、ダイレクトロール法、グラビア法、エクストルージョン法、ハケ塗り法などを用いることができる。この際、スラリー組成物を集電体の片面だけに塗布してもよいし、両面に塗布してもよい。塗布後乾燥前の集電体上のスラリー膜の厚みは、乾燥して得られる電極合材層の厚みに応じて適宜に設定しうる。
 ここで、スラリー組成物を塗布する集電体としては、電気導電性を有し、かつ、電気化学的に耐久性のある材料が用いられる。具体的には、集電体としては、例えば、鉄、銅、アルミニウム、ニッケル、ステンレス鋼、チタン、タンタル、金、白金などからなる集電体を用い得る。なお、前記の材料は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
[乾燥工程]
 集電体上のスラリー組成物を乾燥する方法としては、特に限定されず公知の方法を用いることができ、例えば温風、熱風、低湿風による乾燥法、真空乾燥法、赤外線や電子線などの照射による乾燥法を用いることができる。このように集電体上のスラリー組成物を乾燥することで、集電体上に電極合材層を形成し、集電体と電極合材層とを備える非水系二次電池用電極を得ることができる。
 なお、乾燥工程の後、金型プレスまたはロールプレスなどを用い、電極合材層に加圧処理を施してもよい。加圧処理により、電極合材層と集電体との密着性を向上させると共に得られる電極合材層をより一層高密度化することができる。また、電極合材層が硬化性の重合体を含む場合は、電極合材層の形成後に前記重合体を硬化させることが好ましい。
(非水系二次電池)
 本発明の非水系二次電池は、正極と、負極と、電解液と、セパレータとを備えており、上述した非水系二次電池用電極を正極および負極の少なくとも一方として用いる。そして、本発明の非水系二次電池は、上述した非水系二次電池用電極を正極および負極の少なくとも一方として用いて製造されるため、優れた電池特性を発揮し得る。
 なお、以下では、一例として二次電池がリチウムイオン二次電池である場合について説明するが、本発明は下記の一例に限定されるものではない。
<電極>
 ここで、本発明の非水系二次電池で使用し得る、上述した本発明の非水系二次電池用電極以外の電極としては、特に限定されることなく、二次電池の製造に用いられている既知の電極を用いることができる。具体的には、上述した本発明の非水系二次電池用電極以外の電極としては、既知の製造方法を用いて集電体上に電極合材層を形成してなる電極などを用いることができる。
<電解液>
 電解液としては、通常、有機溶媒に支持電解質を溶解した有機電解液が用いられる。リチウムイオン二次電池の支持電解質としては、例えば、リチウム塩が用いられる。リチウム塩としては、例えば、LiPF、LiAsF、LiBF、LiSbF、LiAlCl、LiClO、CFSOLi、CSOLi、CFCOOLi、(CFCO)NLi、(CFSONLi、(CSO)NLiなどが挙げられる。なかでも、溶媒に溶けやすく高い解離度を示すので、LiPF、LiClO、CFSOLiが好ましい。なお、電解質は1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。通常は、解離度の高い支持電解質を用いるほどリチウムイオン伝導度が高くなる傾向があるので、支持電解質の種類によりリチウムイオン伝導度を調節することができる。
 電解液に使用する有機溶媒としては、支持電解質を溶解できるものであれば特に限定されないが、例えば、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ビニレンカーボネート(VC)等のカーボネート類;γ-ブチロラクトン、ギ酸メチル等のエステル類;1,2-ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等のエーテル類;スルホラン、ジメチルスルホキシド等の含硫黄化合物類;などが好適に用いられる。またこれらの溶媒の混合液を用いてもよい。中でも、誘電率が高く、安定な電位領域が広いので、カーボネート類を用いることが好ましい。通常、用いる溶媒の粘度が低いほどリチウムイオン伝導度が高くなる傾向があるので、溶媒の種類によりリチウムイオン伝導度を調節することができる。
 なお、電解液中の電解質の濃度は適宜調整することができる。また、電解液には、既知の添加剤を添加することができる。
<セパレータ>
 セパレータとしては、特に限定されることなく、例えば特開2012-204303号公報に記載のものを用いることができる。これらの中でも、セパレータ全体の膜厚を薄くすることができ、これにより、二次電池内の電極活物質の比率を高くして体積あたりの容量を高くすることができるという点より、ポリオレフィン系(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ塩化ビニル)の樹脂からなる微多孔膜が好ましい。
 そして、本発明の二次電池は、例えば、正極と、負極とを、セパレータを介して重ね合わせ、これを必要に応じて電池形状に応じて巻く、折るなどして電池容器に入れ、電池容器に電解液を注入して封口することにより製造することができる。ここで、本発明の非水系二次電池では、正極および負極の少なくとも一方、好ましくは負極として、上述した非水系二次電池用電極を使用する。なお、本発明の非水系二次電池には、二次電池の内部の圧力上昇、過充放電等の発生を防止するために、必要に応じて、ヒューズ、PTC素子等の過電流防止素子、エキスパンドメタル、リード板などを設けてもよい。二次電池の形状は、例えば、コイン型、ボタン型、シート型、円筒型、角形、扁平型など、何れであってもよい。
 以下、本発明について実施例に基づき具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、以下の説明において、量を表す「%」および「部」は、特に断らない限り、質量基準である。
 また、複数種類の単量体を重合して製造される重合体において、ある単量体を重合して形成される単量体単位の前記重合体における割合は、別に断らない限り、通常は、その重合体の重合に用いる全単量体に占める当該ある単量体の比率(仕込み比)と一致する。
 そして、実施例および比較例において、フェノール系化合物粒子の体積平均粒子径、スラリー組成物の粘度安定性、電極のピール強度および耐湿性は、以下の方法で測定および評価した。
<フェノール系化合物粒子の体積平均粒子径>
 ポリエチレン製の精密ろ過膜(旭化成社製、製品名「マイクローザMF」、孔径:0.5μm)を使用した精密ろ過により、得られたバインダー組成物からフェノール系化合物粒子を分離して回収した。なお、バインダー組成物は200g使用し、流速は80mL/min以上、150mL/min以下に制御し、処理時間は6時間とし、排出された水量と同量水を都度加水して分離操作をおこなった。得られたフェノール系化合物粒子をレーザー回析・散乱式粒度分布測定装置(「マイクロトラックMT-3200II」、日機装株式会社製)を用いて測定した。そして、測定された粒子径分布(体積基準)において、小径側から計算した累積体積が50%となる粒子径(D50)を、フェノール系化合物の体積平均粒子径とした。
<スラリー組成物の粘度安定性>
 B型粘度計(東機産業社製、製品名「TVB-10」、回転数:60rpm)を用いて、得られたスラリー組成物の粘度η0を測定した。次に、粘度を測定したスラリー組成物を、プラネタリーミキサー(回転数:60rpm)を用いて24時間攪拌し、攪拌後のスラリー組成物の粘度η1を、上記と同様のB型粘度計(回転数:60rpm)を用いて測定した。そして、攪拌前後のスラリー組成物の粘度変化率Δη={(η0-η1)/η0}×100(%)を算出し、以下の基準にてスラリー組成物の粘度安定性を評価した。なお、粘度測定時の温度は25℃であった。粘度変化率の絶対値|Δη|の値が0に近いほど、スラリー組成物の粘度安定性が優れていることを示す。
 A:粘度変化率の絶対値|Δη|が0%以上10%未満
 B:粘度変化率の絶対値|Δη|が10%以上20%未満
 C:粘度変化率の絶対値|Δη|が20%以上30%未満
 D:粘度変化率の絶対値|Δη|が30%以上
<電極のピール強度>
 作製した負極を長さ100mm、幅10mmの長方形に切り出して試験片とした。この試験片を、負極合材層の表面を下にして、負極合材層の表面にセロハンテープを貼り付けた。この際、セロハンテープとしてはJIS Z1522に規定されるセロハンテープを用いた。また、セロハンテープは試験台に固定しておいた。その後、集電体の一端を鉛直上方に引張り速度50mm/分で引っ張って剥がしたときの応力を測定した。この測定を3回行い、その平均値を求めて、当該平均値を電極のピール強度(A)とした。そして、下記の基準により評価を行なった。ピール強度が大きいほど、負極合材層の集電体に対する結着力が大きいこと、すなわち、密着強度が大きいことを示す。
 A:ピール強度が10N/m以上
 B:ピール強度が10N/m未満
<電極の耐湿性>
 作製した負極を、温度25℃、湿度85%の条件に設定した恒温恒湿槽に、144時間保管した後、露点-60℃のドライルームに24時間保管した。その後、負極を長さ100mm、幅10mmの長方形に切り出して試験片とした。この試験片を、負極合材層の表面を下にして、負極合材層の表面にセロハンテープを貼り付けた。この際、セロハンテープとしてはJIS Z1522に規定されるセロハンテープを用いた。また、セロハンテープは試験台に固定しておいた。その後、集電体の一端を鉛直上方に引張り速度50mm/分で引っ張って剥がしたときの応力を測定した。この測定を3回行い、その平均値を求めて、当該平均値を高湿環境下に保管後の電極のピール強度(B)とした。そして、上述した電極のピール強度の測定方法により得られた作製直後の電極のピール強度(A)、および、高湿環境下に保管後の電極のピール強度(B)の値から、計算式:ピール強度維持率={(B)/(A)}×100(%)により、ピール強度維持率を算出し、下記の基準により評価を行なった。なお、ピール強度維持率が高いほど、電極が耐湿性に優れていることを示す。
 A:ピール強度維持率が95%以上
 B:ピール強度維持率が85%以上95%未満
 C:ピール強度維持率が75%以上85%未満
 D:ピール強度維持率が75%未満
(実施例1)
<非水系二次電池負極用バインダー組成物の調製>
<<ブロック共重合体のシクロヘキサン溶液の調製>>
 耐圧反応器に、シクロヘキサン233.3kg、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)31.03mmol、および芳香族ビニル単量体としてのスチレン30.0kgを添加した。そしてこれらを40℃で攪拌しているところに、重合開始剤としてのn-ブチルリチウム1034.5mmolを添加し、50℃に昇温しながら1時間重合した。スチレンの重合転化率は100%であった。引き続き、50~60℃を保つように温度制御しながら、耐圧反応器に、脂肪族共役ジエン単量体としての1,3-ブタジエン70.0kgを1時間にわたり連続的に添加した。1,3-ブタジエンの添加を完了後、重合反応を更に1時間継続した。1,3-ブタジエンの重合転化率は100%であった。
 次いで、耐圧反応器に、カップリング剤としてのジクロロジメチルシラン460.3mmolを添加して2時間カップリング反応を行い、スチレン-ブタジエンカップリングブロック共重合体を形成させた。その後、活性末端を失活させるべく、反応液にメタノール2069.0mmolを添加してよく混合した。次いで、この反応液100部(重合体成分を30.0部含有)に、ヒンダードフェノール系酸化防止剤としての4-[[4,6-ビス(オクチルチオ)-1,3,5-トリアジン-2-イル]アミノ]-2,6-ジ-tert-ブチルフェノール0.05部、および、ホスファイト系酸化防止剤としての3,9-ビス(オクタデシルオキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン0.09部を加えて混合した。得られた混合溶液を、85~95℃の温水中に少しずつ滴下することで溶媒を揮発させて、析出物を得た。そして、この析出物を粉砕し、85℃で熱風乾燥することにより、ブロック共重合体を含む乾燥物を回収した。
 そして、回収した乾燥物をシクロヘキサンに溶解し、ブロック共重合体の濃度が10.0%であるブロック共重合体溶液を調製した。
<<転相乳化>>
 アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムをイオン交換水に溶解し、0.3%の水溶液を調製した。
 そして、得られたブロック共重合体溶液1000gと得られた水溶液1000gとをタンク内に投入し、攪拌させることで予備混合を行って予備混合物を得た。続いて、タンク内から、予備混合物を、定量ポンプを用いて、高圧乳化分散機「LAB1000」(SPXFLOW社製)へ移送し、循環することにより(パス回数:5回)、予備混合物を転相乳化した乳化液を得た。
 次に、得られた乳化液中のシクロヘキサンをロータリーエバポレータにて減圧留去した。
 最後に、シクロヘキサンを除去した後の乳化液を100メッシュの金網で濾過し、粒子化したブロック共重合体(コア粒子)を含有する水分散液(ブロック共重合体ラテックス)を得た。
<<グラフト重合および架橋>>
 得られたブロック共重合体ラテックスに、ブロック共重合体100部(固形分相当量)に対して水が800部になるように、蒸留水を添加して希釈した。そして、希釈されたブロック共重合体ラテックスを窒素置換された攪拌機付き重合反応容器に投入し、攪拌しながら温度を30℃にまで加温した。
 また、別の容器を用い、酸性基含有単量体としてのメタクリル酸6部と蒸留水90部とを混合してメタクリル酸希釈液を調製した。このメタクリル酸希釈液を、30℃にまで加温した重合反応容器内に、30分間かけて添加することにより、ブロック共重合体100部に対して、6部のメタクリル酸が添加された。その後、水溶性連鎖移動剤としての3-メルカプト-1,2-プロパンジオールをブロック重合体100部(固形分相当量)に対して1.0部添加した。
 更に、別の容器を用い、蒸留水7部および還元剤としての硫酸第一鉄(中部キレスト社製、商品名「フロストFe」)0.01部を含む溶液を調製した。得られた溶液を重合反応容器内に添加した後、酸化剤としての1,1,3,3-テトラメチルブチルハイドロパーオキサイド(日本油脂社製、商品名「パーオクタH」)0.5部を添加し、30℃で1時間反応させた後、更に70℃で2時間反応させた。これにより、粒子化したブロック共重合体に対してメタクリル酸をグラフト重合させると共に、ブロック共重合体の架橋を行い、粒子状重合体の水分散液を得た。なお、重合転化率は99%であった。
<<揮発性アルカリ化合物による中和>>
 得られた粒子状重合体の水分散液に、アンモニアの水溶液(濃度:10%)を加えて中和し、pH8.0に調整した。
<<フェノール系化合物粒子の添加>>
 中和後の粒子状重合体の水分散液に、フェノール系化合物粒子の分散液として、p-クレゾール、ジシクロペンタジエン、およびイソブチレンの反応物であるポリマー型のフェノール系化合物粒子(重量平均分子量:1000、体積平均粒子径:0.8μm)のディスパージョン(水分散液)を添加して、バインダー組成物を得た。なお、フェノール系化合物粒子の添加量(固形分相当量)は、粒子状重合体100部(固形分相当量)に対して1.0部となるようにした。
 そして、得られたバインダー組成物中のフェノール系化合物粒子の体積平均粒子径を測定した。結果を表1に示す。
 なお、得られたバインダー組成物中においては、粒子状重合体とフェノール系化合物粒子とがそれぞれ独立に存在していた。また、得られたバインダー組成物は、pH8.0であった。
<非水系二次電池負極用スラリー組成物の調製>
 プラネタリーミキサーに、負極活物質としてのグラファイト(天然黒鉛)(容量:360mAh/g)97部と、増粘剤としてのカルボキシメチルセルロース(CMC)1部(固形分相当)とを投入して混合物を得た。さらに、得られた混合物をイオン交換水で固形分濃度60%に調整した後、回転速度45rpmで60分間混練した。その後、上述で調製されたバインダー組成物を固形分相当量で1.5部投入し、回転速度40rpmで40分間混練した。そして、粘度(B型粘度計を用い、温度:25℃、ローター回転数:60rpmにて測定)が3000±500mPa・sとなるようにイオン交換水を加えることにより、負極用スラリー組成物を得た。
 得られた負極用スラリー組成物の粘度安定性を評価した。結果を表1に示す。
<負極の形成>
 得られた負極用スラリー組成物を、コンマコーターで、集電体である厚さ15μmの電解銅箔の上に、塗布量が11±0.5mg/cmになるように塗布した。その後、負極用スラリー組成物が塗布された銅箔を、400mm/分の速度で、温度120℃のオーブン内を2分間、さらに温度130℃のオーブン内を2分間かけて搬送することにより、銅箔上のスラリー組成物を乾燥させ、集電体上に負極合材層が形成された負極原反を得た。
 その後、作製した負極原反の負極合材層側を温度25±3℃の環境下でロールプレスし、負極合材層密度が1.60g/cmの負極を得た。このようにして得られた負極のピール強度および耐湿性を評価した。結果を表1に示す。
(実施例2)
 実施例1の非水系二次電池負極用バインダー組成物の調製において、使用するフェノール系化合物粒子の分散液を、上述したポリマー型のフェノール系化合物粒子(体積平均粒子径:0.8μm)のディスパージョンから、3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシトルエンの粒子(体積平均粒子径:0.8μm)のディスパージョンに変更したこと以外は、実施例1と同様にして、負極用バインダー組成物、負極用スラリー組成物、および負極を作製した。そして、実施例1と同様にして評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例3)
 実施例1の非水系二次電池負極用バインダー組成物の調製において、使用するポリマー型のフェノール系化合物粒子のディスパージョンに含まれるフェノール系化合物粒子の体積平均粒子径を0.8μmから0.4μmに変更したこと以外は、実施例1と同様にして、負極用バインダー組成物、負極用スラリー組成物、および負極を作製した。そして、実施例1と同様にして評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例4)
 実施例1の非水系二次電池負極用バインダー組成物の調製において、使用するポリマー型のフェノール系化合物粒子のディスパージョンに含まれるフェノール系化合物粒子の体積平均粒子径を0.8μmから1.6μmに変更したこと以外は、実施例1と同様にして、負極用バインダー組成物、負極用スラリー組成物、および負極を作製した。そして、実施例1と同様にして評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例5)
 実施例1の非水系二次電池負極用バインダー組成物の調製において、フェノール系化合物粒子の添加量(固形分相当量)を、粒子状重合体100部(固形分相当量)に対して1.0部から0.2部に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、負極用バインダー組成物、負極用スラリー組成物、および負極を作製した。そして、実施例1と同様にして評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例6)
 実施例1の非水系二次電池負極用バインダー組成物の調製において、フェノール系化合物粒子の添加量(固形分相当量)を、粒子状重合体100部(固形分相当量)に対して1.0部から1.8部に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、負極用バインダー組成物、負極用スラリー組成物、および負極を作製した。そして、実施例1と同様にして評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例7)
 実施例1の非水系二次電池負極用バインダー組成物の調製において、得られた粒子状重合体の水分散液を中和する際に、揮発性アルカリ化合物であるアンモニアの水溶液(濃度:10%)に代えて、不揮発性アルカリ化合物である水酸化ナトリウム(NaOH)の水溶液(濃度:10%)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、負極用バインダー組成物、負極用スラリー組成物、および負極を作製した。そして、実施例1と同様にして評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例8)
 実施例1の非水系二次電池負極用バインダー組成物の調製において、グラフト重合および架橋の際に添加する酸性基含有単量体としてのメタクリル酸の量を、ブロック共重合体100部に対して6部から3.5部に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、負極用バインダー組成物、負極用スラリー組成物、および負極を作製した。そして、実施例1と同様にして評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例9)
 実施例1の非水系二次電池負極用バインダー組成物の調製において、グラフト重合および架橋の際に添加する酸性基含有単量体としてのメタクリル酸の量を、ブロック共重合体100部に対して6部から10部に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、負極用バインダー組成物、負極用スラリー組成物、および負極を作製した。そして、実施例1と同様にして評価を行った。結果を表1に示す。
(実施例10)
 実施例1の非水系二次電池負極用バインダー組成物の調製において、ブロック共重合体のシクロヘキサン溶液の調製の際に、芳香族ビニル単量体としてのスチレンの添加量を30.0kgから45.0kgに変更し、脂肪族共役ジエン単量体としての1,3-ブタジエンの添加量を70.0kgから55.0kgに変更したこと以外は、実施例1と同様にして、負極用バインダー組成物、負極用スラリー組成物、および負極を作製した。そして、実施例1と同様にして評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例1)
 実施例1の非水系二次電池負極用バインダー組成物の調製において、中和後の粒子状重合体の水分散液に、上述したポリマー型のフェノール系化合物粒子のディスパージョンを添加しなかったこと以外は、実施例1と同様にして、負極用バインダー組成物、負極用スラリー組成物、および負極を作製した。そして、実施例1と同様にして評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例2)
 実施例7の非水系二次電池負極用バインダー組成物の調製において、中和後の粒子状重合体の水分散液に、上述したポリマー型のフェノール系化合物粒子のディスパージョンを添加しなかったこと以外は、実施例7と同様にして、負極用バインダー組成物、負極用スラリー組成物、および負極を作製した。そして、実施例1と同様にして評価を行った。結果を表1に示す。
(比較例3)
 実施例1の非水系二次電池負極用バインダー組成物の調製において、フェノール系化合物粒子の添加するタイミングを、揮発性アルカリ化合物(アンモニア)による中和の後ではなく、転相乳化の時に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、負極用バインダー組成物、負極用スラリー組成物、および負極を作製した。具体的には、ブロック共重合体溶液1000gとアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.3%の水溶液とp-クレゾール、ジシクロペンタジエン、およびイソブチレンの反応物であるポリマー型のフェノール系化合物粒子(重量平均分子量:1000、体積平均粒子径:0.8μm)のディスパ―ジョンをタンク内に投入し、攪拌させることで予備混合を行って得られた予備混合物を用いて転相乳化を行って乳化液を得た。そして、実施例1と同様にして評価を行った。結果を表1に示す。
 なお、比較例3で得られたバインダー組成物にはポリマー型のフェノール系化合物が含まれているものの、当該フェノール系化合物はバインダー組成物中において粒子の状態では存在していなかった。したがって、バインダー組成物中のフェノール系化合物粒子の体積平均粒子径は測定できなかった。そして、当該フェノール系化合物は、粒子状重合体(より具体的には、コア粒子の部分)の内部に入り込んだ状態で存在していた。
 なお、表1中、
「ST」は、スチレンを示し、
「BD」は、1,3-ブタジエンを示し、
「MAA」は、メタクリル酸を示し、
「DBHT」は、「3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシトルエン」を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1より、所定のグラフト重合体からなる粒子状重合体と、フェノール系化合物粒子とを含む実施例1~10の負極用バインダー組成物を用いれば、耐湿性に優れた負極が得られることが分かる。
 一方、フェノール系化合物粒子を含まない比較例1~3の負極用バインダー組成物を用いた場合、形成される負極は耐湿性に劣ることが分かる。
 本発明によれば、耐湿性に優れた非水系二次電池用電極を形成可能な非水系二次電池電極用バインダー組成物を提供することができる。
 また、本発明によれば、耐湿性に優れた非水系二次電池用電極を形成可能な非水系二次電池電極用スラリー組成物を提供することができる。
 さらに、本発明によれば、耐湿性に優れた非水系二次電池用電極、および、当該非水系二次電池用電極を備える非水系二次電池を提供することができる。

Claims (11)

  1.  芳香族ビニル単量体単位からなる芳香族ビニルブロック領域と、脂肪族共役ジエン単量体単位からなる脂肪族共役ジエンブロック領域とを含有するブロック共重合体を含むコア粒子に対し、酸性基含有単量体および/またはマクロモノマーをグラフト重合反応させてなる、酸性グラフト鎖を有するグラフト重合体からなる粒子状重合体と、
     フェノール系化合物粒子と、
    を含む、非水系二次電池電極用バインダー組成物。
  2.  前記粒子状重合体と、前記フェノール系化合物粒子とがそれぞれ独立して存在する、請求項1に記載の非水系二次電池電極用バインダー組成物。
  3.  前記フェノール系化合物粒子の体積平均粒子径が、0.05μm以上3μm以下である、請求項1または2に記載の非水系二次電池電極用バインダー組成物。
  4.  前記フェノール系化合物粒子の含有量が、前記粒子状重合体100質量部に対して、0.1質量部以上2.5質量部以下である、請求項1~3のいずれかに記載の非水系二次電池電極用バインダー組成物。
  5.  前記酸性基含有単量体がカルボキシル基含有単量体を含む、請求項1~4のいずれかに記載の非水系二次電池電極用バインダー組成物。
  6.  揮発性アルカリ化合物および前記揮発性アルカリ化合物に由来するカチオンの少なくとも一方を更に含む、請求項1~5のいずれかに記載の非水系二次電池電極用バインダー組成物。
  7.  前記フェノール系化合物粒子がポリマー型のフェノール系化合物を含む、請求項1~6のいずれかに記載の非水系二次電池電極用バインダー組成物。
  8.  芳香族ビニル単量体単位からなる芳香族ビニルブロック領域と、脂肪族共役ジエン単量体単位からなる脂肪族共役ジエンブロック領域とを含有するブロック共重合体を含むコア粒子に対し、酸性基含有単量体および/またはマクロモノマーをグラフト重合反応させてなる、酸性グラフト鎖を有するグラフト重合体からなる粒子状重合体と、フェノール系化合物粒子とを混合する工程を含む、非水系二次電池電極用バインダー組成物の製造方法。
  9.  電極活物質と、請求項1~7のいずれかに記載の非水系二次電池電極用バインダー組成物とを含む、非水系二次電池電極用スラリー組成物。
  10.  請求項9に記載の非水系二次電池電極用スラリー組成物を用いて形成された電極合材層を備える、非水系二次電池用電極。
  11.  請求項10に記載の非水系二次電池用電極を備える、非水系二次電池。
     
PCT/JP2021/031620 2020-08-31 2021-08-27 非水系二次電池電極用バインダー組成物およびその製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、並びに非水系二次電池 WO2022045315A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237004622A KR20230061342A (ko) 2020-08-31 2021-08-27 비수계 이차 전지 전극용 바인더 조성물 및 그 제조 방법, 비수계 이차 전지 전극용 슬러리 조성물, 비수계 이차 전지용 전극, 그리고 비수계 이차 전지
US18/006,872 US20230282832A1 (en) 2020-08-31 2021-08-27 Binder composition for non-aqueous secondary battery electrode and method of producing same, slurry composition for non-aqueous secondary battery electrode, electrode for non-aqueous secondary battery, and non-aqueous secondary battery
CN202180048100.XA CN115769401A (zh) 2020-08-31 2021-08-27 非水系二次电池电极用粘结剂组合物及其制造方法、非水系二次电池电极用浆料组合物、非水系二次电池用电极以及非水系二次电池
JP2022545747A JPWO2022045315A1 (ja) 2020-08-31 2021-08-27
EP21861736.3A EP4206247A1 (en) 2020-08-31 2021-08-27 Binder composition for nonaqueous secondary battery electrodes, method for producing same, slurry composition for nonaqueous secondary battery electrodes, electrode for nonaqueous secondary batteries, and nonaqueous secondary battery

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020146399 2020-08-31
JP2020-146399 2020-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022045315A1 true WO2022045315A1 (ja) 2022-03-03

Family

ID=80355203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/031620 WO2022045315A1 (ja) 2020-08-31 2021-08-27 非水系二次電池電極用バインダー組成物およびその製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、並びに非水系二次電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230282832A1 (ja)
EP (1) EP4206247A1 (ja)
JP (1) JPWO2022045315A1 (ja)
KR (1) KR20230061342A (ja)
CN (1) CN115769401A (ja)
TW (1) TW202211526A (ja)
WO (1) WO2022045315A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050762A1 (ja) * 2003-11-21 2005-06-02 Kureha Corporation 非水系電解液電池電極用バインダー組成物およびその利用
JP2008021635A (ja) * 2006-06-14 2008-01-31 Nissan Motor Co Ltd 非水電解質二次電池用電極およびこれを用いた非水電解質二次電池
JP2011090935A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Daicel Chemical Industries Ltd 非水系二次電池の電極材の集電体に対する密着性向上剤及び電極
JP2012204303A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Nippon Zeon Co Ltd 二次電池用電極、二次電池電極用バインダー、製造方法及び二次電池
WO2019172281A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池電極用バインダー組成物およびその製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、並びに、非水系二次電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050762A1 (ja) * 2003-11-21 2005-06-02 Kureha Corporation 非水系電解液電池電極用バインダー組成物およびその利用
JP2008021635A (ja) * 2006-06-14 2008-01-31 Nissan Motor Co Ltd 非水電解質二次電池用電極およびこれを用いた非水電解質二次電池
JP2011090935A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Daicel Chemical Industries Ltd 非水系二次電池の電極材の集電体に対する密着性向上剤及び電極
JP2012204303A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Nippon Zeon Co Ltd 二次電池用電極、二次電池電極用バインダー、製造方法及び二次電池
WO2019172281A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 日本ゼオン株式会社 非水系二次電池電極用バインダー組成物およびその製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、並びに、非水系二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
TW202211526A (zh) 2022-03-16
EP4206247A1 (en) 2023-07-05
KR20230061342A (ko) 2023-05-08
US20230282832A1 (en) 2023-09-07
JPWO2022045315A1 (ja) 2022-03-03
CN115769401A (zh) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7120249B2 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、及び非水系二次電池
JP7409300B2 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物およびその製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、並びに、非水系二次電池
WO2017141791A1 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池
JPWO2018168420A1 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、非水系二次電池用負極および非水系二次電池、並びに、非水系二次電池用電極の製造方法
JPWO2019107209A1 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池
JP7405073B2 (ja) 非水系二次電池用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池用機能層、非水系二次電池用電池部材および非水系二次電池
WO2021153670A1 (ja) 非水系二次電池用バインダー組成物およびその製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、並びに非水系二次電池
WO2021039674A1 (ja) 非水系二次電池用バインダー組成物およびその製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、並びに非水系二次電池
WO2021172229A1 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、及び非水系二次電池
JPWO2019194192A1 (ja) 非水系二次電池機能層用バインダー組成物、非水系二次電池機能層用スラリー組成物、非水系二次電池部材、および非水系二次電池
WO2020246222A1 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、および非水系二次電池
WO2021039675A1 (ja) 非水系二次電池用バインダー組成物およびその製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、並びに非水系二次電池
WO2022114199A1 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、及び、非水系二次電池
JP6477398B2 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池
WO2022045315A1 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物およびその製造方法、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、並びに非水系二次電池
JP7107137B2 (ja) 非水系二次電池負極用スラリー組成物、非水系二次電池用負極、及び、非水系二次電池
WO2017056489A1 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極および非水系二次電池
WO2023053975A1 (ja) 非水系二次電池負極用バインダー組成物、非水系二次電池負極用スラリー組成物、非水系二次電池用負極、および非水系二次電池
WO2020158626A1 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、および非水系二次電池
JPWO2019194194A1 (ja) 非水系二次電池機能層用組成物、非水系二次電池部材、および非水系二次電池
WO2021065634A1 (ja) 非水系二次電池電極用バインダー組成物、非水系二次電池電極用スラリー組成物、非水系二次電池用電極、および非水系二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21861736

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022545747

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021861736

Country of ref document: EP

Effective date: 20230331