WO2022044649A1 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2022044649A1
WO2022044649A1 PCT/JP2021/027563 JP2021027563W WO2022044649A1 WO 2022044649 A1 WO2022044649 A1 WO 2022044649A1 JP 2021027563 W JP2021027563 W JP 2021027563W WO 2022044649 A1 WO2022044649 A1 WO 2022044649A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fiber
synthetic fiber
fiber layer
synthetic
absorbent article
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/027563
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
美奈 富田
拓也 幸田
Original Assignee
花王株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Priority to EP21861077.2A priority Critical patent/EP4122436A4/en
Priority to CN202180055996.4A priority patent/CN116033884A/zh
Publication of WO2022044649A1 publication Critical patent/WO2022044649A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51121Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51121Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
    • A61F2013/51139Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material being woven or knitted fabrics

Definitions

  • the present invention relates to absorbent articles such as disposable diapers and menstrual napkins.
  • Patent Document 1 describes an absorbent article in which the surface sheet is made of a cotton non-woven fabric.
  • Patent Document 2 describes a surface sheet in which a layer made of synthetic fibers is arranged on the skin side and a mixed layer of cotton and synthetic fibers is arranged on the non-skin side.
  • the absorbent article according to one embodiment of the present invention has a sheet structure arranged on the surface layer side.
  • the sheet structure is A mixed fiber layer containing synthetic fibers and natural fibers, It has a synthetic fiber layer mainly composed of synthetic fibers as a fiber component, which is arranged on one side of the mixed fiber layer and constitutes the surface layer of the absorbent article.
  • the mixed fiber layer contains a natural fiber mass in which the natural fibers are aggregated.
  • the synthetic fiber layer contains a synthetic fiber mass in which the synthetic fibers are aggregated.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view taken along the line II-II of FIG. 1, showing an example in which the sheet structure of the present invention constitutes the outer body of the disposable diaper.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view which shows the other structural example of the disposable diaper in the same cross section as FIG. 2, and is the figure which shows the example which the sheet structure of this invention constitutes the surface sheet of the disposable diaper.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view which shows an example of the sheet structure of this invention.
  • A is a cross-sectional view when the said sheet structure is used as the exterior body of the said disposable diaper
  • B is the said sheet structure is the surface of the said disposable diaper.
  • C is a plan view of a disposable diaper using the above sheet structure.
  • A is the sectional view of the said sheet structure
  • B is the plan view of the disposable diaper using the said sheet structure.
  • A is the sectional view of the said sheet structure
  • B is the plan view of the disposable diaper using the said sheet structure.
  • A is the sectional view of the said sheet structure
  • B is the plan view of the disposable diaper using the said sheet structure.
  • natural fibers are excellent in hygroscopicity and water vapor release property, and can be expected to have an effect of enhancing the soft texture as a sheet, but on the other hand, agglomerates are likely to be formed. I have a problem. When such agglomerates of natural fibers are located on the surface of the sheet, there is a possibility that the agglomerates may cause a feeling of foreign matter and reduce the texture of the surface.
  • the surface sheet disclosed in Patent Document 2 although a layer made of synthetic fibers is arranged on the skin side in order to suppress deterioration of the touch due to agglomerated cotton, cotton has no heat-sealing property. Therefore, when a strong deforming force is applied to the surface sheet, the agglomerates of cotton may move to the skin side surface of the surface sheet, leading to a feeling of strangeness.
  • the present invention relates to the provision of an absorbent article capable of achieving a good feel while using natural fibers.
  • the disposable diaper 1 of the present embodiment is a so-called deployable disposable diaper.
  • the disposable diaper 1 is hereinafter referred to as a diaper 1.
  • the disposable diaper 1 has a vertical direction X corresponding to the front-back direction of the wearer and a horizontal direction Y corresponding to the left-right direction of the wearer and orthogonal to the vertical direction X.
  • the disposable diaper 1 has a thickness direction Z orthogonal to both the vertical direction X and the horizontal direction Y. It is assumed that the vertical direction X, the horizontal direction Y, and the thickness direction Z are orthogonal to each other in a state where the elastic members of each portion are stretched and spread out in a plane.
  • each configuration when viewed from the thickness direction Z, it is referred to as a plan view.
  • the side closer to the wearer's skin may be referred to as the upper or skin side
  • the side closer to the clothing may be referred to as the lower or non-skin side.
  • "When worn” means a state in which the normally assumed proper wearing position is maintained.
  • the diaper 1 is located between the ventral region A located in the anterior (ventral) direction of the vertical X, the dorsal region B located in the posterior (dorsal) of the vertical X, and the ventral region A and the dorsal region B. It is divided into an inseam region C located in.
  • the dorsal region B includes a side portion protruding outward from the inseam region C in the lateral direction Y on the left and right.
  • Fastening tape 6 is provided on the side edge portion of the side portion in the lateral direction Y.
  • the ventral region A includes a lateral portion protruding laterally Y outward from the inseam region C.
  • a landing tape (not shown) for adhering the fastening tape 6 is provided on the non-skin facing surface of the ventral region A.
  • the dorsal region B and the ventral region A are adhered to each other by the fastening tape 6 when worn, and are integrally arranged around the waist and waist of the wearer.
  • the inseam region C is formed with leg rolls constricted inward in the lateral direction Y so as to be narrower than the ventral region A and the dorsal region B.
  • the inseam region C typically has an excretion portion facing portion that is arranged to face the wearer's excretion portion (for example, a urination portion) when the diaper 1 is worn.
  • the diaper 1 includes a surface sheet 2, an exterior body 3, an absorber 4, a side sheet 5, a pair of fastening tapes 6, an intermediate sheet 7, and a leak-proof sheet 8. , Have.
  • the diaper 1 has a structure in which an exterior body 3, a leak-proof sheet 8, an absorber 4, an intermediate sheet 7, and a surface sheet 2 are laminated in the thickness direction Z. These configurations are bonded to each other by known bonding means such as, for example, a hot melt adhesive.
  • the absorber 4 extends along the vertical direction X and is arranged between the surface sheet 2 and the exterior body 3.
  • the absorber 4 absorbs liquid excrement such as urine of the wearer (hereinafter, may be simply referred to as “liquid”) from the upper surface on the surface sheet 2 side and diffuses inside to hold the liquid.
  • the absorber 4 has an absorbent core 40 and a core wrap sheet 41.
  • the absorbent core 40 contains, for example, a super absorbent polymer capable of holding a liquid.
  • the absorbent core 40 has a structure composed of only a superabsorbent polymer, a structure in which a superabsorbent polymer is supported on a fiber stack of hydrophilic fibers, and the like.
  • the core wrap sheet 41 has a function of covering the absorbent core 40 and, for example, maintaining the shape of the absorbent core 40.
  • the core wrap sheet 41 is formed of, for example, a thin and soft paper such as tissue paper, a liquid-permeable non-woven fabric, or the like.
  • the surface sheet 2 is arranged on the skin side of the absorber 4 (above the thickness direction Z), and constitutes, for example, the lateral Y center portion of the skin contact surface of the diaper 1.
  • the surface sheet 2 is configured as a liquid-permeable sheet material, and is formed of a woven fabric made of synthetic fibers or natural fibers, a non-woven fabric, a porous sheet, or the like.
  • the surface sheet 2 includes a skin contact surface 2a that may come into contact with the wearer's skin when worn.
  • the intermediate sheet 7 is made of, for example, a non-woven fabric and is arranged between the surface sheet 2 and the core wrap sheet 41. The intermediate sheet 7 is arranged from the viewpoint of improving the permeability of the liquid from the surface sheet 2 to the absorber 4.
  • the exterior body 3 is arranged on the non-skin side of the absorber 4 (below Z in the thickness direction), and for example, constitutes almost the entire non-skin facing surface of the diaper 1 and constitutes the exterior of the diaper 1 when worn.
  • the exterior body 3 includes an outer surface 3a which is a non-skin facing surface of the diaper 1 and constitutes an outermost layer (the layer on the most clothing side) of the diaper 1.
  • the pair of side sheets 5 are arranged on the lateral Y side portion of the surface sheet 2, and form, for example, the lateral Y side portion of the skin contact surface of the diaper 1.
  • the side sheet 5 is formed of, for example, a sheet material having functions such as poor liquid permeability, water vapor permeability, and water repellency.
  • the central portion side in the lateral direction Y is arranged so as to overlap the surface sheet 2, and the side portion in the lateral direction extends to the outside of the surface sheet 2 and is joined to the exterior body 3.
  • the side seat 5 may form a three-dimensional gather.
  • the side end portion of the side sheet 5 on the lateral Y center portion side is a free end portion that is not joined to the surface sheet 2 or the like, and an elastic member 51 is arranged.
  • the elastic member 51 may extend in the longitudinal direction X in the inseam region C, for example, to a part of the ventral region A and the dorsal region B. By providing the elastic member 51, a three-dimensional gather is configured.
  • an elastic member 52 that expands and contracts in the vertical direction X, for example, in the vicinity of the side end portion on the lateral Y outer side of the side seat 5, leg gathers that fit around the wearer's legs when worn are configured.
  • the elastic members 51 and 52 are thread-shaped or strip-shaped elastic members that can be expanded and contracted in the vertical direction X.
  • the pair of fastening tapes 6 are provided on both side edges of the dorsal region B of the diaper 1 along the vertical direction X.
  • the fastening tape 6 has a fastening portion 61 made of a male member of a mechanical surface fastener. Further, a landing region (not shown) made of a female member of the mechanical hook-and-loop fastener is formed on the non-skin facing surface of the ventral region A of the diaper 1.
  • the fastening portion 61 of the fastening tape 6 can be detachably fastened to the fastening region.
  • the leak-proof sheet 8 is made of a liquid-impermeable or liquid-impermeable resin film, and is arranged on the skin side (upper Z in the thickness direction) of the exterior body 3.
  • the leak-proof sheet 8 may have a function such as moisture permeability to allow water vapor to permeate.
  • the diaper 1 of the present embodiment includes a sheet structure 10 arranged on the surface layer side from the viewpoint of realizing a good touch of the portion touching the skin of the wearer or the processor who replaces the diaper 1.
  • the "surface layer" of the diaper 1 means a portion including a skin contact surface that may come into contact with the wearer's skin when worn and an outer surface arranged on the wearer's clothing side when worn. That is, the surface layer of the diaper 1 means a portion including a surface that can touch the skin of the wearer or the skin of the processor who replaces the diaper 1.
  • the skin contact surface includes, for example, the skin contact surface 2a of the surface sheet 2.
  • the folded portion of the exterior body 3 also includes the skin contact surface. Further, the portion of the three-dimensional gather of the side sheet 5 that can touch the wearer's skin also includes the skin contact surface.
  • the outer surface is typically composed of the outer surface 3a of the exterior body 3.
  • the sheet structure 10 is arranged on the surface layer side means that at least a part of the sheet structure 10 is arranged so as to include the skin contact surface or the outer surface. Specifically, the sheet structure 10 may form at least a part of the exterior body 3, or may form at least a part of the surface sheet 2. In the example shown in FIG. 2, the seat structure 10 constitutes the exterior body 3. Alternatively, as shown in FIG. 3, the sheet structure 10 may form the surface sheet 2.
  • the sheet structure 10 has a mixed fiber layer 11 and a synthetic fiber layer 12 arranged on one side of the mixed fiber layer 11 and constituting the surface layer of the diaper 1.
  • the synthetic fiber layer 12 is arranged on one side of the mixed fiber layer 11" means an embodiment in which the synthetic fiber layer 12 is preferably arranged on the mixed fiber layer 11, but on the mixed fiber layer 11. It may be arranged via another layer.
  • the synthetic fiber layer 12 includes a surface 12a. As shown in FIG. 2, the surface 12a may form at least a part of the outer surface 3a of the exterior body 3, or as shown in FIG. 3, at least a part of the skin contact surface 2a of the surface sheet 2. May be configured.
  • the cross sections of the mixed fiber layer 11 and the synthetic fiber layer 12 are shown by diagonal hatching, and this hatching is for schematically showing the range of each layer and is included in each of these layers. It does not indicate the orientation of the fibers.
  • the mixed fiber layer 11 and the synthetic fiber layer 12 may be configured inseparably to form a single sheet material.
  • the mixed fiber layer 11 and the synthetic fiber layer 12 may form different sheet materials.
  • the mixed fiber layer 11 and the synthetic fiber layer 12 may be adhered with a hot melt adhesive or the like.
  • the mixed fiber layer 11 and the synthetic fiber layer 12 are not limited to examples having the same shape in a plan view.
  • the synthetic fiber layer 12 may be arranged only on the portion constituting the surface layer (skin contact surface or outer surface) of the diaper 1 on the mixed fiber layer 11.
  • the mixed fiber layer 11 contains synthetic fibers and natural fibers, and is configured as an aggregate of these fibers.
  • the mixed fiber layer 11 is configured as a nonwoven fabric layer and includes, for example, one or more nonwoven fabric layers selected from air-through nonwoven fabrics, spunlaced nonwoven fabrics and needle punched nonwoven fabrics.
  • the natural fiber used in the mixed fiber layer 11 includes one or more kinds of fibers selected from cotton, cellulose fibers (hemp, palm, kraft pulp, straw, etc.) obtained from natural materials other than cotton. Since the mixed fiber layer 11 contains natural fibers, it is possible to give consumers a sense of security and to give the entire sheet structure 10 a soft texture peculiar to natural fibers. Further, the natural fiber has higher hygroscopicity as compared with the synthetic fiber, and easily releases the water vapor retained in the non-woven fabric. Therefore, for example, when the sheet structure 10 is used as the exterior body 3, the natural fiber can absorb the water vapor derived from the water absorbed by the absorber 4 and further release the water vapor to the outside of the diaper 1. ..
  • the natural fiber absorbs the excreted liquid and the water vapor derived from the sweat of the wearer, and the unused portion of the absorber 4 (that is, the excrement liquid).
  • the water vapor can be released to the portion that can absorb the water vapor. Therefore, when the mixed fiber layer 11 contains natural fibers, it is possible to effectively suppress stuffiness when wearing the diaper 1 and suppress skin troubles of the wearer of the diaper 1.
  • the mixed fiber layer 11 contains cotton as a natural fiber, preferably.
  • Cotton is particularly excellent in hygroscopicity and water vapor release as described above, and can more effectively suppress stuffiness when the diaper 1 is worn.
  • the mixed fiber layer 11 is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.5% by mass or more of the natural fiber from the viewpoint of obtaining the above-mentioned preferable action by the natural fiber and controlling the water retention and the like by the natural fiber. It is preferably contained in an amount of 20% by mass or less, more preferably 10% by mass or less.
  • the natural fiber at least the above lower limit value, the soft texture peculiar to the natural fiber can be given to the entire sheet structure 10, and the stuffiness prevention effect of the diaper 1 can be sufficiently obtained.
  • the natural fiber in an upper limit or less the water retention by the natural fiber can be regulated, and good liquid permeability can be obtained even when the sheet structure 10 is used as the surface sheet 2, for example.
  • the fineness of the natural fiber suppresses the natural fiber mass 13 itself from becoming hard due to the increase in the fiber density in the natural fiber mass 13 described later, and the natural fiber mass 13 becomes too large to give a feeling of foreign matter.
  • it is preferably 1.0 tex or more, preferably 1.5 dtex or more, preferably 15 dtex or less, and preferably 10 dtex or less.
  • the fiber length of the natural fiber is, for example, preferably 5 mm or more, preferably 15 mm or more, preferably 40 mm or less, preferably 40 mm or less, from the viewpoint of suppressing the natural fiber from falling off from the sheet structure 10 and the lump becoming too large. Is 35 mm or less.
  • the mixed fiber layer 11 further contains a natural fiber mass 13 in which natural fibers are aggregated.
  • the natural fiber lump 13 is a lump of natural fibers that are densely aggregated.
  • a plurality of natural fiber lumps 13 are dispersedly arranged.
  • the natural fiber mass 13 is shown as a structure in which gray lines are densely gathered.
  • the shape and size of the natural fiber mass 13 in a plan view are not particularly limited.
  • the diameter (diameter equivalent to a circle) when the area is calculated by image analysis or the like in a plan view and converted into a perfect circle is preferably 0.3 mm or more, more preferably 0. It is 5 mm or more, preferably 5 mm or less, and more preferably 2.5 mm or less.
  • the thickness of the natural fiber mass 13 is preferably 0.1 mm or more, more preferably 0.2 mm or more, preferably 1.0 mm or less, and more preferably 0.6 mm or less.
  • the “thickness of the natural fiber mass 13” means the dimension of the natural fiber mass 13 in the thickness direction of the sheet structure 10 (for example, the thickness direction Z in FIGS. 1 to 3).
  • the size and thickness of the natural fiber mass 13 are determined by measuring, for example, the diameter and thickness of five or more natural fiber masses 13 in the mixed fiber layer 11 used for one diaper 1 (absorbent article), and similarly 3 It is calculated as an average value of the diameters and thicknesses of a total of 15 or more natural fiber lumps 13 when measured for one diaper 1 (absorbent article).
  • the size and thickness of the natural fiber mass 13 may be measured by coloring the natural fiber mass 13 as described in, for example, "Method for measuring the number of fiber masses" described later.
  • the synthetic fiber contained in the mixed fiber layer 11 is, for example, a polyolefin resin such as polyethylene or polypropylene, a polyester resin such as polyethylene terephthalate, an acrylic resin such as polyacrylic acid or polymethacrylic acid, or a vinyl type such as polyvinyl chloride. Contains fibers made from resins, polyamide resins such as nylon, etc. Of these various raw materials, composite fibers (core-sheath type composite fibers and side-by-side type composite fibers) composed of a combination of two types of resins can also be used. These synthetic fibers may be used alone or in combination of two or more. Of these, as the synthetic fiber contained in the mixed fiber layer 11, a composite fiber is preferably used from the viewpoint of achieving both the strength of the non-woven fabric and the soft and good tactile sensation.
  • the mixed fiber layer 11 is preferably 80% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, from the viewpoint of ensuring the strength of the mixed fiber layer 11 by binding the synthetic fibers to each other and adjusting the water retention and the like of the natural fibers. It contains 90% by mass or more, preferably 99.8% by mass or less, and more preferably 99.5% by mass or less.
  • the fineness of the synthetic fiber of the mixed fiber layer 11 is, for example, preferably 0.5 dtex or more, preferably 1.0 dtex or more, preferably 6.0 dtex or less, preferably 4. It is 5 dtex or less.
  • the fiber length of the synthetic fiber of the mixed fiber layer 11 is, for example, preferably 20 mm or more, preferably 35 mm or more, and preferably 75 mm from the viewpoint of ease of web formation when manufacturing a nonwoven fabric using a card machine. Hereinafter, it is preferably 70 mm or less.
  • the mixed fiber layer 11 may include a synthetic fiber mass 14 in which synthetic fibers are aggregated, in addition to the natural fiber mass 13.
  • the synthetic fiber mass 14 is shown as a structure in which black lines are densely gathered.
  • the synthetic fiber layer 12 is mainly composed of synthetic fibers as fiber components, and is configured as an aggregate of synthetic fibers.
  • the synthetic fiber layer 12 contains, for example, 95% by mass or more of synthetic fibers, and may contain 100% by mass.
  • the synthetic fiber layer 12 is configured as a nonwoven fabric layer and includes, for example, one or more nonwoven fabric layers selected from, for example, air-through nonwoven fabrics, spunbonded nonwoven fabrics, spunlaced nonwoven fabrics, meltblown nonwoven fabrics, resinbonded nonwoven fabrics, and needle punched nonwoven fabrics.
  • the phrase "the synthetic fiber layer 12 contains the synthetic fiber as the main fiber component" means that the synthetic fiber layer 12 is preferably formed only of the synthetic fiber, but contains the natural fiber as long as the natural fiber mass is not formed. Is not excluded.
  • the synthetic fiber contained in the synthetic fiber layer 12 is, for example, a polyolefin resin such as polyethylene or polypropylene, a polyester resin such as polyethylene terephthalate, an acrylic resin such as polyacrylic acid or polymethacrylic acid, or a vinyl resin such as polyvinyl chloride.
  • a polyolefin resin such as polyethylene or polypropylene
  • polyester resin such as polyethylene terephthalate
  • acrylic resin such as polyacrylic acid or polymethacrylic acid
  • a vinyl resin such as polyvinyl chloride.
  • composite fibers core-sheath type composite fibers and side-by-side type composite fibers
  • These synthetic fibers may be used alone or in combination of two or more.
  • the synthetic fiber contained in the synthetic fiber layer 12 a composite fiber having a fineness of 2.5 dtex or less is preferably used from the viewpoint of efficiently forming the synthetic fiber mass 15 described later.
  • the synthetic fiber contained in the synthetic fiber layer 12 may be different from the synthetic fiber contained in the mixed fiber layer 11, or at least a part thereof may be the same. Further, the synthetic fiber layer 12 may contain synthetic fibers having different fiber diameters and cross-sectional shapes.
  • the synthetic fiber layer 12 contains a synthetic fiber mass 15 in which synthetic fibers are aggregated.
  • the synthetic fiber mass 15 is a mass formed by densely gathering synthetic fibers.
  • a plurality of synthetic fiber lumps 15 are dispersedly arranged.
  • the synthetic fiber mass 15 is shown as a structure in which black lines are densely gathered.
  • the shape and size of the synthetic fiber mass 15 in a plan view are not particularly limited.
  • the diameter (diameter equivalent to a circle) when the area is calculated by image analysis or the like in a plan view and converted into a perfect circle is preferably 0.05 mm or more, more preferably 0. It is 1 mm or more, preferably 3 mm or less, and more preferably 2 mm or less.
  • the thickness of the synthetic fiber mass 15 is preferably 0.05 mm or more, more preferably 0.08 mm or more, preferably 0.5 mm or less, and more preferably 0.2 mm or less.
  • the "thickness of the synthetic fiber mass 15" means the dimension of the synthetic fiber mass 15 in the thickness direction of the sheet structure 10 (for example, the thickness direction Z in FIGS. 1 to 3).
  • the size and thickness of the synthetic fiber mass 15 for example, the diameter and thickness of five or more synthetic fiber masses 15 are measured in the synthetic fiber layer 12 used for one diaper 1 (absorbent article), and similarly 3 It is calculated as an average value of the diameters and thicknesses of a total of 15 or more synthetic fiber lumps 15 when measured for one diaper 1 (absorbent article).
  • the fineness of the synthetic fiber contained in the synthetic fiber layer 12 is, for example, preferably 0.2 dtex or more, preferably 0.7 dtex or more, and preferably 2.5 dtex, from the viewpoint of efficiently forming the synthetic fiber mass 15. Hereinafter, it is preferably 2.0 dtex or less. From the viewpoint of efficiently forming the synthetic fiber mass 15, the fiber length of the synthetic fiber is, for example, preferably 20 mm or more, preferably 35 mm or more, preferably 75 mm or less, and preferably 70 mm or less. Further, it is preferable that the fineness of the synthetic fiber contained in the synthetic fiber layer 12 is smaller than the fineness of the synthetic fiber contained in the mixed fiber layer 11 from the viewpoint of touch.
  • the sheet structure 10 having the above configuration is manufactured, for example, as follows.
  • a web is formed using synthetic fibers and natural fibers constituting the mixed fiber layer 11.
  • the web is formed by using the synthetic fibers constituting the synthetic fiber layer 12.
  • a known device such as a card machine can be used for forming the web.
  • the fibers contained in these webs are combined by heat treatment or the like to form the mixed fiber layer 11 and the synthetic fiber layer 12.
  • calendar processing or the like may be performed.
  • the treatment for binding the fibers include an air-through method, a thermal bond method, a needle punching method, a spunlace method, and the like, and the air-through method is preferable from the viewpoint of efficiently forming the natural fiber mass 13 and the synthetic fiber mass 15. ..
  • the fiber obtained by defibrating the scraps of the non-woven fabric can be used as the synthetic fiber as a raw material.
  • the scrap of the non-woven fabric is, for example, a portion generated by cutting a portion generated in the left and right side regions in the flow direction at the time of manufacturing with a slitter in the manufacturing process of the nonwoven fabric. Such scraps are usually discarded, but in the present embodiment, recycled fibers obtained by defibrating the scraps and returning them to fibers can be used as raw material synthetic fibers.
  • a known defibrator can be used for the defibration treatment.
  • Such regenerated fibers are usually in a state in which bonds (fusion, etc.) between synthetic fibers remain. Therefore, by using the regenerated fiber, the synthetic fiber mass 15 can be efficiently formed in the synthetic fiber layer 12.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-151774 can be referred to.
  • the number and size of the fiber lumps formed on the web can be adjusted by adjusting the operating speed of each component of the card machine.
  • the number and size of the synthetic fiber lumps can be adjusted by adjusting the ratio of the regenerated fibers in the total synthetic fibers and the degree of defibration. Can be adjusted.
  • the treatment for binding the fibers may be performed in a state where the web forming the mixed fiber layer 11 and the web forming the synthetic fiber layer 12 are laminated.
  • the synthetic fibers are entangled with each other at the interface between the two layers, and a non-woven fabric sheet having a laminated structure of the mixed fiber layer 11 and the synthetic fiber layer 12, which will be described later, can be easily obtained.
  • the treatment for binding the fibers may be performed on each of the web forming the mixed fiber layer 11 and the web forming the synthetic fiber layer 12. In this case, a non-woven fabric sheet corresponding to the mixed fiber layer 11 and a non-woven fabric sheet corresponding to the synthetic fiber layer 12 are obtained, respectively.
  • Natural fibers tend to aggregate during web formation, and natural fiber lumps 13 tend to form.
  • the natural fiber containing the natural fiber mass 13 is difficult to fuse with the surrounding synthetic fiber. For this reason, the natural fiber mass 13 is easy to move when a force is applied to the sheet structure 10.
  • the synthetic fiber layer 12 is arranged so as to form the surface layer of the diaper 1.
  • the position of the synthetic fiber mass 15 is easily fixed in the synthetic fiber layer 12, so that the synthetic fiber mass 15 is suppressed from protruding from the surface 12a. Therefore, it is possible to suppress the feeling of foreign matter on the surface layer of the diaper 1, and it is possible to maintain a good feel on the skin.
  • a synthetic fiber layer 12 in which synthetic fibers are fused to each other is arranged on one surface side of the mixed fiber layer 11. Therefore, the natural fiber mass 13 in the mixed fiber layer 11 is difficult to move to the surface layer side.
  • the synthetic fiber layer 12 has the synthetic fiber mass 15 fused with the surrounding fibers, the movement of the natural fiber mass 13 to the surface layer side is effectively restricted by the synthetic fiber mass 15.
  • the natural fiber mass 13 is suppressed from protruding from the surface layer of the diaper 1 (the surface 12a of the synthetic fiber layer 12). Therefore, it is possible to suppress the feeling of foreign matter on the surface layer of the diaper 1 and the deterioration of the touch due to the protrusion of the natural fiber, and it is possible to obtain the diaper 1 having a good touch.
  • the sheet structure 10 of the present embodiment it is possible to achieve both a sense of security, a soft texture and an effect of suppressing stuffiness due to the natural fiber, and a good touch on the surface layer of the diaper 1.
  • the surface 12a of the synthetic fiber layer 12 constitutes the outer surface 3a of the exterior body 3.
  • a diaper 1 processor who replaces or disposes of the diaper 1 can feel a good touch. Therefore, the processor can have a good impression of the diaper 1 with a sense of security due to the natural fiber.
  • the exterior body 3 has a portion that is folded back toward the skin, the touch of the folded portion can be improved and the irritation to the skin during wearing due to the protrusion of the fiber can be suppressed.
  • the surface 12a of the synthetic fiber layer 12 constitutes the skin contact surface 2a of the surface sheet 2.
  • the diaper 1 can give a good wearing feeling to the wearer and can suppress skin troubles due to protrusion of fibers.
  • the thickness of the synthetic fiber layer 12 is preferably 0.1 mm or more, more preferably 0.2 mm or more, preferably 1.5 mm or less, more preferably. Is 1.0 mm or less. Further, the thickness of the mixed fiber layer 11 is preferably less than or equal to the thickness of the natural fiber mass 13, particularly less than the thickness. The thickness of the mixed fiber layer 11 is preferably 0.1 mm or more, more preferably 0.2 mm or more, and preferably 2. It is 0 mm or less, more preferably 1.5 mm or less.
  • the thickness of the sheet structure 10 is preferably 0.3 mm or more, more preferably 0.5 mm or more, from the viewpoint of utilizing the texture of natural fibers and obtaining sufficient strength as the sheet structure 10 constituting the surface layer of the diaper 1. It is preferably 3.0 mm or less, more preferably 2.0 mm or less. From the same viewpoint, the basis weight of the sheet structure 10 is preferably 10 g / m 2 or more, more preferably 15 g / m 2 or more, preferably 60 g / m 2 or less, and more preferably 30 g / m 2 or less. ..
  • the mixed fiber layer 11 and the synthetic fiber layer 12 may have a laminated structure.
  • the laminated structure referred to here means that the synthetic fiber layer 12 is laminated on the mixed fiber layer 11, and the two layers form a non-woven fabric sheet that cannot be separated. As a result, the two layers can be handled as an integral non-woven fabric sheet, and the diaper 1 can be easily handled in the manufacturing process.
  • Such a sheet structure 10 may be formed, for example, by performing a treatment of binding fibers in a state where the web forming the mixed fiber layer 11 and the web forming the synthetic fiber layer 12 are laminated.
  • a nonwoven fabric may be formed from the web forming the mixed fiber layer 11
  • a nonwoven fabric may be formed from the web forming the synthetic fiber layer 12 and then these nonwoven fabrics may be bonded with an adhesive such as a hot melt adhesive. ..
  • a part of the nonwoven fabric corresponding to the mixed fiber layer 11 and the nonwoven fabric corresponding to the synthetic fiber layer 12 may be joined by squeezing or the like.
  • the synthetic fibers of each layer may be entangled (bonded) at the interface between the mixed fiber layer 11 and the synthetic fiber layer 12.
  • the synthetic fiber mass 14 of the mixed fiber layer 11 is arranged at the interface between the mixed fiber layer 11 and the synthetic fiber layer 12
  • the synthetic fiber mass 14 is the mixed fiber layer 11.
  • the synthetic fiber mass 14 is the mixed fiber layer 11.
  • the synthetic fiber layer 12 preferably contains synthetic fibers having a flattening ratio of 1.2 or more from the viewpoint of further improving the feel of the surface layer of the diaper 1.
  • synthetic fibers having a flattening ratio of 1.2 or more are also referred to as "flat fibers".
  • the flatness means the ratio of the major axis length to the minor axis length of the cross section of the fiber (major axis length / minor axis length). When the cross section of the fiber is a perfect circle, the flatness is 1, and the flatness becomes larger than 1 as the degree of crushing of the cross section increases. The detailed measurement method of the flatness of the fiber will be described later.
  • the long axis direction of the flat fiber may be oriented in the plane direction (direction orthogonal to the thickness direction Z) or in a direction close to parallel to the plane direction.
  • the flat surfaces of the flat fibers can be arranged side by side on the surface layer of the diaper 1.
  • the surface layer of the diaper 1 becomes flatter and more continuous than the case where the fiber having a cross section close to a perfect circle is arranged on the surface 12a (the surface layer of the diaper 1) of the synthetic fiber layer 12. Therefore, the texture of the surface layer of the diaper 1 can be further improved.
  • the flat fibers are arranged at least on the surface 12a of the synthetic fiber layer 12. Further, since the flat fibers can arrange the fibers densely in the plane direction in the synthetic fiber layer 12, the movement of the natural fiber mass 13 to the surface 12a is further restricted. As a result, the protrusion of the natural fiber mass 13 from the surface 12a is more effectively suppressed, and the texture of the surface layer of the diaper 1 can be more reliably enhanced.
  • a method for obtaining a fiber having a flatness of 1.2 or more 1) a method of spinning using a spinneret having a flattening corresponding to a desired flattening, or 2) a normal spinneret (with a perfect circular cross section).
  • a method of performing post-processing such as pressurization on the fiber deposits obtained by using a shape similar to this) can be mentioned.
  • the method 2) above is particularly preferable in this embodiment.
  • the method 2) above can be carried out, for example, by pressurizing and compacting the synthetic fiber layer 12 containing fibers having a perfect circular cross section while heating as necessary. Examples of such processing include calendar processing.
  • the calender process is a process of applying heat and pressure to a fiber aggregate such as a non-woven fabric with a calender roll to increase the density of the fiber aggregate.
  • a calendar treatment flat fibers are formed on the surface 12a of the synthetic fiber layer 12, and the overlap of the synthetic fibers in the vicinity of the surface 12a of the synthetic fiber layer 12 is loosened to increase the flexibility of the synthetic fiber layer 12. Can be done.
  • the fiber diameters of the synthetic fibers of the synthetic fiber layer 12 and the mixed fiber layer 11 are as follows. It is preferable to have such a relationship.
  • the fiber diameter of the synthetic fiber of the synthetic fiber layer 12 is preferably smaller than the fiber diameter of the synthetic fiber of the mixed fiber layer 11.
  • the ratio of the fiber diameter of the synthetic fiber of the synthetic fiber layer 12 to the fiber diameter of the synthetic fiber of the mixed fiber layer 11 is preferably 0.95 or less, more preferably 0.8 or less, and preferably 0. It is 05 or more, more preferably 0.1 or more.
  • the fiber diameter of the synthetic fiber of the synthetic fiber layer 12 is preferably 4 ⁇ m or more, more preferably 8 ⁇ m or more, preferably 17 ⁇ m or less, and more preferably 15 ⁇ m or less.
  • the fiber diameter of the synthetic fiber of the mixed fiber layer 11 is preferably 7 ⁇ m or more, more preferably 10 ⁇ m or more, preferably 26 ⁇ m or less, and more preferably 22 ⁇ m or less.
  • the fiber diameter of the synthetic fiber when the synthetic fiber layer 12 contains the flat fiber can be measured as follows. When the flat fibers are distributed in a part of the synthetic fiber layer 12, the fiber diameter of the synthetic fibers in the portion where the flat fibers are not contained is measured. When the flat fibers are distributed over the entire synthetic fiber layer 12, the cross-sectional area of the cross section of the fibers is measured by the method described later, and the diameter when converted into a perfect circle is calculated.
  • the fiber diameter of the synthetic fiber constituting the synthetic fiber mass 15 of the synthetic fiber layer 12 located on the surface layer side of the diaper 1 is a natural fiber mass 13 from the viewpoint of further improving the feel of the surface layer of the diaper 1. It is preferably smaller than the fiber diameter of the natural fiber constituting the above.
  • the ratio of the fiber diameter of the synthetic fiber constituting the synthetic fiber mass 15 to the fiber diameter of the natural fiber constituting the natural fiber mass 13 is preferably 0.95 or less, more preferably 0.8 or less.
  • the fiber diameter of the natural fiber of the mixed fiber layer 11 is preferably 9 ⁇ m or more, more preferably 12 ⁇ m or more, preferably 36 ⁇ m or less, and more preferably 30 ⁇ m or less.
  • the number of the synthetic fiber mass 15 of the synthetic fiber layer 12 located on the surface layer side of the diaper 1 is determined. It is preferable that the number of natural fiber lumps 13 in the mixed fiber layer 11 is larger than the number per fixed area.
  • the number of synthetic fiber lumps 15 per 100 cm 2 in the synthetic fiber layer 12 is preferably 10 or more, more preferably 20 or more, preferably 400 or less, and more preferably 200 or less.
  • the number of natural fiber lumps 13 per 100 cm 2 in the mixed fiber layer 11 is preferably 5 or more, more preferably 10 or more, preferably 200 or less, and more preferably 150 or less.
  • the number of synthetic fiber lumps 15 per fixed area in the synthetic fiber layer 12 is the number of natural fiber lumps in the mixed fiber layer 11. It is preferable that the size of the synthetic fiber mass 15 is smaller than the size of the natural fiber mass 13 in addition to the number of 13 per fixed area.
  • the ratio of the size of the synthetic fiber mass 15 in the synthetic fiber layer 12 to the size of the natural fiber mass 13 in the mixed fiber layer 11 is preferably 0.8 or less, more preferably 0.65 or less.
  • the size of each fiber mass means the diameter corresponding to a circle in a plan view.
  • the thickness of the synthetic fiber mass 15 in the synthetic fiber layer 12 is the mixed fiber. It is preferable that the thickness of the synthetic fiber layer 12 is smaller than the thickness of the natural fiber mass 13 in the layer 11, and the thickness of the synthetic fiber layer 12 is preferably smaller than the thickness of the mixed fiber layer 11.
  • the ratio of the thickness of the synthetic fiber mass 15 in the synthetic fiber layer 12 to the thickness of the natural fiber mass 13 in the mixed fiber layer 11 is preferably 0.8 or less, more preferably 0.5 or less.
  • the ratio of the thickness of the synthetic fiber layer 12 to the thickness of the mixed fiber layer 11 is preferably 0.95 or less, and more preferably 0.8 or less.
  • the synthetic fiber layer 12 may contain a skin care agent on the surface of the synthetic fiber from the viewpoint of suppressing skin troubles of the wearer.
  • a skin care agent exhibits a skin care effect.
  • the "skin care effect" means all the effects of normalizing the skin condition such as skin irritation prevention, anti-inflammatory, scratch prevention, and antibacterial.
  • the skin care agent may be applied to the surface 12a of the synthetic fiber layer 12 after the formation of the synthetic fiber layer 12, or the synthetic fiber layer 12 may be formed by using the synthetic fiber coated with the skin care agent.
  • the method of applying the skin care agent is not limited, and one or more methods selected from the die coater method, slot spray method, curtain spray method, melt blown method, spiral spray method, gravure method and bead method can be appropriately selected. .. The detailed coating form of the skin care agent will be described later.
  • the skin care agent of the present embodiment may contain, for example, a hydrophobic skin care agent from the viewpoint of obtaining a skin care effect for a long time because it is difficult to elute with a liquid such as urine.
  • Hydrophobic skin care agents are compositions or compounds that are not water-soluble and water-dispersible, have extremely low solubility, and have effects such as protection and healing on the wearer's skin. That is.
  • a hydrophobic skin care agent means that a sheet containing a skin care agent is immersed in 10 times the mass of the sheet (liquid temperature 25 ° C.), left for 24 hours, and then dissolved in less than 10% by mass. Say a skin care agent.
  • the hydrophobic skin care agent is preferably one having a solubility of 1% by mass or less, and particularly preferably one that does not completely dissolve and does not disperse.
  • natural product extract components such as argan oil and shea butter, petrolatum and the like can be used.
  • argan oil which is a hydrophobic vegetable oil containing unsaturated fatty acids, can maintain the balance between the moisture and oil content of the skin and prevent the skin from drying out.
  • argan oil contains a large amount of unsaturated fatty acids such as oleic acid and linoleic acid, has a strong ability to remove active oxygen, and can reduce damage to the skin.
  • the skin care agent of the present embodiment may contain a hydrophilic skin care agent.
  • a hydrophilic skin care agent is a water-soluble or water-dispersible skin care ingredient that suppresses the occurrence of rashes and inflammation, and when rashes and inflammation occur, suppresses the progression of the rash and inflammation. Or, it is preferable that the rash and inflammation are alleviated.
  • a sheet coated with the skin care agent is immersed in 10 times the mass of the sheet (liquid temperature 25 ° C.) and left for 24 hours, and then dissolved in an amount of 10% by mass or more. When dispersed, it shall be water-soluble or water-dispersible.
  • the amount of "dissolving or dispersing” described above is preferably 25% by mass or more, more preferably 50% by mass or more.
  • hydrophilic skin care agent natural substance extract components such as peach leaf extract and hamameli extract, polyhydric alcohols having 2 to 4 carbon chains, and hydrophilic compounds having a skin care effect can be used.
  • the peach leaf extract hydrophilic extract
  • the peach leaf extract hydrophilic extract
  • various skin care agents may be used alone or in combination of two or more.
  • at least two kinds of skin care agent components having different degrees of affinity and hydrophobicity may be used.
  • the sheet structure 10 has a plurality of convex portions 16 formed on the surface 12a of the synthetic fiber layer 12 and recesses 17 located between the plurality of convex portions 16. You may.
  • an uneven structure may be formed on the entire sheet structure 10.
  • the synthetic fiber layer 12 and the mixed fiber layer 11 are made of separate sheet materials, only the synthetic fiber layer 12 may have an uneven structure. Since the sheet structure 10 has an uneven structure, the contact area with the skin can be reduced and the air permeability can be improved, particularly when the synthetic fiber layer 12 comes into contact with the skin. In addition, the texture of the surface layer of the diaper 1 can be further improved.
  • the convex portion 16 means a portion of the diaper 1 protruding outward in the thickness direction Z.
  • the concave portion 17 means a portion formed around the convex portion 16. The detailed identification method of the convex portion 16 and the concave portion 17 will be described later.
  • the seat structure 10 is not limited to these configurations.
  • the portion indicated by the dot pattern or the line represents the concave portion 17
  • the portion adjacent to the concave portion 17 represents the convex portion 16.
  • an uneven structure is formed in the entire sheet structure 10, and the inside of the convex portion 16 is substantially hollow.
  • the recess 17 is joined to the sheet structure 10 and a sheet adjacent to the sheet in the thickness direction Z.
  • the sheet structure 10 constitutes the exterior body 3, and the recess 17 of the sheet structure 10 is bonded to the leak-proof sheet 8 by an adhesive S such as a hot melt adhesive.
  • the sheet structure 10 constitutes the surface sheet 2, and the recess 17 of the sheet structure 10 is bonded to the intermediate sheet 7 by an adhesive S such as a hot melt adhesive.
  • the recess 17 of the synthetic fiber layer 12 having an uneven structure is joined to the substantially flat mixed fiber layer 11 to form the sheet structure 10 having an uneven structure. May be done.
  • the seat structure 10 having such a configuration can be formed as follows. For example, after laminating the web constituting the synthetic fiber layer 12 and the web constituting the mixed fiber layer 11, the laminated web is arranged on a support having protrusions corresponding to the convex portions 16 to blow warm air. By spraying, the convex portion 16 and the concave portion 17 may be shaped (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-177715). Alternatively, the convex portion 16 and the concave portion 17 may be shaped by sandwiching the non-woven fabric constituting the sheet structure 10 between the gear rolls and stretching the non-woven fabric (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-174234).
  • the convex portion 16 and the concave portion 17 may extend in one direction in a plan view.
  • the extending direction of the convex portion 16 and the concave portion 17 may be the vertical direction X or the horizontal direction Y, or may be a direction intersecting the vertical direction X and the horizontal direction Y.
  • the convex portion 16 and the concave portion 17 are not limited to the embodiment extending linearly, and may extend in a curved shape.
  • the inside of the convex portion 16 is substantially solid.
  • a sheet structure 10 can be formed, for example, by embossing a position corresponding to the recess 17 after the sheet structure 10 is formed.
  • the embossing in the recess 17 include known embossing such as embossing with or without heat and ultrasonic embossing.
  • the embossed portion corresponding to the recess 17 may extend intermittently or continuously in a plan view. Further, as in the example shown in FIG. 5C, the extending direction of the convex portion 16 and the concave portion 17 is not limited to the example shown in FIG. 6B.
  • the recess 17 has a through hole 18.
  • water vapor derived from the excreted liquid can be absorbed or released from the through holes 18, and the air permeability can be further improved.
  • Examples of the method of forming the through hole 18 in the recess 17 include a method of adjusting the heat or pressure applied when embossing the recess 17 to melt the fiber and opening the hole, and ultrasonic waves when embossing the recess 17. Examples thereof include a method of applying vibration to melt some fibers of the concave portion 17, a method of piercing the concave portion 17 with a convex pin to form a through hole 18, and the like. As a specific method, JP-A-2019-93598, JP-A-2011-110122, JP-A-2017-93731 and the like can be referred to.
  • the recess 17 and the through hole 18 formed therein extend in two directions intersecting the vertical direction X.
  • the portion indicated by the line represents the recess 17 and the through hole 18.
  • the convex portion 16 is formed in a substantially rectangular region surrounded by the concave portions 17 extending in two directions.
  • the planar pattern of the concave portion 17 and the convex portion 16 is not limited to the examples shown in FIGS. 5C, 6B and 7B.
  • the convex portion 16 when forming the convex portion 16 as shown in FIG. 5, by changing the arrangement and shape of the protrusion of the support at the time of blowing warm air, the shape of the gear roll, and the like, the convex portion 16 having various arrangements and shapes can be formed. Can be formed.
  • the concave portion 17 is formed by embossing or the like as shown in FIG. 6, the planar shape of the concave portion 17 is made into a dot shape (small circular shape), an elliptical shape, a rectangular shape, or the like, and the arrangement of the concave portion 17 is changed.
  • Convex portions 16 of various arrangements and shapes can be formed.
  • a measurement sample cut out in a rectangular shape of 50 mm ⁇ 100 mm (area 5000 mm 2 ) from the sheet structure 10 under no load is prepared.
  • the measurement sample was viewed in cross section, and the fiber thickness of 10 fibers at positions spaced 0.2 mm in the thickness direction from one of the surfaces was measured using an electron microscope, and the fiber thickness was measured.
  • the average value Dn ( ⁇ m) is calculated.
  • the constituents of the fibers at positions 0.2 mm apart from one of the surfaces in the thickness direction were identified, and the theoretical fiber presence density Pn (g / cm 3 ) was specified using a differential scanning calorimetry device (DSC). ).
  • the weight (g) per 10,000 m of fiber length was calculated from the obtained average fiber thickness Dn ( ⁇ m) and the theoretical fiber abundance density Pn (g / cm 3 ), and the calculated value was calculated. Let it be the fineness (dtex) of the fiber.
  • a measurement target such as a sheet structure 10 is collected from an absorbent article, an adhesive or the like used for joining the component to be measured and another component is cooled by a cooling means such as cold spray. After weakening, a method of carefully peeling off the constituent member to be measured and taking it out is preferable. This method can also be used for each measurement method and the like described below.
  • the sheet structure 10 to be measured is cut in a vertical direction of 50 mm and a horizontal direction of 50 mm to prepare a cut piece of the sheet structure 10. Next, this cut piece is placed on a flat plate, a glass plate on the flat plate is placed on the flat plate, and a weight is evenly placed on the glass plate so that the load including the glass plate becomes 49 Pa, and then the cutting is performed. Measure the thickness of the piece.
  • the measurement environment is a temperature of 20 ⁇ 2 ° C., a relative humidity of 65 ⁇ 5%, and a microscope (manufactured by KEYENCE CORPORATION, VHX-1000) is used as the measuring device.
  • an enlarged photograph of the cut surface of the cut piece is obtained. This magnified photograph simultaneously captures objects of known dimensions.
  • the scale is adjusted to the enlarged photograph of the cut surface of the cut piece, and the thickness of the cut piece, that is, the thickness of the sheet to be measured is measured.
  • the above operation is performed three times, and the average value of the three times is taken as the thickness of the sheet structure 10 or each layer to be measured.
  • the boundary is determined from the difference in fiber diameter and / or fiber density, and the thickness of each layer is calculated.
  • measuring method of basis weight of seat structure A part of the sheet structure 10 to be measured is cut using a single-edged razor manufactured by Feather Safety Shaving Blade Co., Ltd. to obtain a measuring piece so as to have a predetermined area.
  • the weight of these measuring pieces is measured using an electronic balance (A & D electronic balance GR-300, precision: 4 digits after the decimal point). Divide the obtained weight by the area of the measuring piece to calculate the basis weight of the measuring piece. Let the average of the basis weight of 5 measuring pieces be the basis weight.
  • the measurement target (mixed fiber layer 11 and synthetic fiber layer 12) is cut with a razor (for example, a single blade manufactured by Feather Safety Shaving Blade Co., Ltd.) to obtain a measurement piece having a rectangular shape in a plan view (8 mm ⁇ 4 mm).
  • a razor for example, a single blade manufactured by Feather Safety Shaving Blade Co., Ltd.
  • a preferred method for cutting the measurement target includes a method in which the measurement target is placed in liquid nitrogen to be sufficiently frozen prior to cutting the measurement target, and then cut. Using double-sided paper tape (Nichiban Co., Ltd. Nystack NW-15), attach the measurement piece to the sample table.
  • the measurement piece is then platinum coated.
  • an ion sputtering device E-1030 (trade name) manufactured by Hitachinaka Seiki Co., Ltd. is used, and the sputtering time is 30 seconds.
  • the cut surface of the measurement piece is observed at a magnification of 1000 times using an S-4000 type field emission scanning electron microscope manufactured by Hitachi, Ltd.
  • the boundary of each layer is discriminated from the difference in fiber diameter and / or fiber density from the electron microscope image, and the length of each fiber existing in each layer in the width direction with respect to the longitudinal direction of the fiber is determined. Measure 10 fibers and use the average value as the fiber diameter.
  • measuring method of fiber flattening Similar to the above-mentioned "method for measuring fiber diameter", a measuring piece is prepared and the cut surface thereof is observed with an electron microscope. For example, by observing the cut surface of the synthetic fiber layer 12, the thickness in the width direction (major axis length) and the thickness in the thickness direction (minor axis length) with respect to the longitudinal direction of the fiber are measured, and the major axis length is set to the minor axis length. By dividing, the flatness of one fiber is calculated. This is measured for 10 lines, and the average value is taken as the flatness.
  • the fiber diameter is measured as follows. Similar to the above-mentioned "method for measuring fiber diameter", a measuring piece is prepared and the cut surface thereof is observed with an electron microscope. The cross-sectional area of the cross section of the observed fiber is measured using image processing software. The measured cross-sectional area is regarded as the cross-sectional area of a perfect circle, and the diameter in the case of a perfect circle is calculated. The diameter of 10 fibers existing in the synthetic fiber layer 12 is calculated in the same manner, and the average value is used as the fiber diameter.
  • the sheet structure 10 is peeled off from the absorbent article using a cold spray, and a measuring piece 10 cm square from the sheet structure 10 is cut out.
  • the cut out measuring piece is placed on a black mount, and the number of fiber lumps is visually measured. Let this measured number be a.
  • the measurement piece is immersed in colored water (for example, an edible pigment such as Red No. 2), sandwiched between water-absorbing papers such as Kim Towel (manufactured by Nippon Paper Crecia) to absorb water, and dried at 70 ° C. for 24 hours. Visually measure the number of colored fiber lumps. Let this measured number be b.
  • the number of synthetic fiber lumps 15 per 100 cm 2 is (ab).
  • the number of natural fiber lumps 13 per 100 cm 2 is b. Measurement pieces are cut out from two points for one absorbent article and measured, and measurement is performed for three absorbent articles. The average value of the measurement results from a total of 6 measurement pieces is calculated and used as the number of synthetic fiber lumps 15 and natural fiber lumps 13 per 100 cm 2 .
  • the skin care agent may be applied as a surface treatment agent consisting of a mixture containing a hydrophilic oil agent and a skin care agent.
  • a surface treatment agent containing a skin care agent may be applied to the nonwoven fabric.
  • the hydrophilic oil agent is not particularly limited as long as it is a general hydrophilic agent used for hygienic products.
  • the hydrophilic oil agent generally has an action of stably adhering a liquid surface treatment agent to the fiber.
  • the surface treatment agent may contain, in addition to the skin care agent, one having a function other than the skin care effect (for example, an antibacterial agent, a deodorant, etc.).
  • the surface treatment agent including the skin care agent may contain a polyhydric alcohol having 2 to 4 carbon chains.
  • a polyhydric alcohol particularly functions as a solvent for hydrophilic components (hydrophilic oil agent, hydrophilic skin care agent, etc.) and can uniformly disperse them.
  • the polyhydric alcohol has not only a function as a solvent but also a moisturizing effect and an effect of improving lubricity, and can also function as a skin care agent. By improving the lubricity, the friction between the skin and the non-woven fabric can be reduced, and the damage to the skin is suppressed.
  • the polyhydric alcohol include 1,3-butylene glycol. 1,3-Butylene glycol is a moisturizing liquid water-soluble base component that has a smooth feel, is less sticky, and keeps the skin moisturized.
  • the back surface (the surface opposite to the front surface 12a) of the sheet piece (measurement piece) of the sheet structure 10 having the uneven structure is attached to a flat acrylic plate.
  • a measuring piece with an acrylic plate attached on a general stamp stand for example, Unistamp (trade name) manufactured by Mitsubishi Pencil Co., Ltd., red) used for stamping rubber stamps, etc., is placed on the surface 12a. Place it side down.
  • the measuring piece is pressurized at 1.2 kPa from above the acrylic plate, and ink is applied to the surface 12a of the measuring piece.
  • the measuring piece is placed on a blank sheet with the surface 12a (ink surface) of the measuring piece with ink facing down, and the pressure is applied from the top of the acrylic plate at 1.2 kPa to transfer the ink to the blank paper.
  • the portion where the ink is transferred to this blank paper is a convex portion, and the portion where the ink is not transferred (non-contact portion) is a concave portion.
  • the sheet structure 10 may also have another layer between the mixed fiber layer 11 and the synthetic fiber layer 12.
  • the synthetic fiber layers 12 may be arranged on both sides of the mixed fiber layer 11.
  • the sheet structure 10 may be used for the three-dimensional gather of the side sheet 5, and the surface 12a of the synthetic fiber layer 12 may form a skin contact surface.
  • an example of a deployable disposable diaper is shown as an absorbent article, but the present invention is not limited to this.
  • the absorbent article of the present invention may be, for example, a pants-type disposable diaper, a urine absorbing pad, a pantyliner sheet, a menstrual napkin, or the like.
  • An absorbent article having a sheet structure arranged on the surface layer side, wherein the sheet structure is arranged on one surface side of a mixed fiber layer containing synthetic fibers and natural fibers and the mixed fiber layer, and the absorbent article.
  • the mixed fiber layer includes a natural fiber mass in which the natural fibers are aggregated
  • the synthetic fiber layer is the synthetic fiber layer, which comprises a synthetic fiber layer mainly composed of synthetic fibers as a fiber component constituting the surface layer.
  • ⁇ 3> The absorbent article according to ⁇ 1> or ⁇ 2>, wherein the synthetic fiber layer contains synthetic fibers having a flattening ratio of 1.2 or more.
  • ⁇ 4> The absorbent article according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the fiber diameter of the synthetic fiber in the synthetic fiber layer is smaller than the fiber diameter of the synthetic fiber in the mixed fiber layer.
  • ⁇ 5> The absorbent article according to ⁇ 4>, wherein the fiber diameter of the synthetic fiber of the synthetic fiber layer is 4 ⁇ m or more and 17 ⁇ m or less, preferably 8 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less.
  • ⁇ 6> The absorbent article according to ⁇ 4> or ⁇ 5>, wherein the synthetic fiber in the mixed fiber layer has a fiber diameter of 7 ⁇ m or more and 26 ⁇ m or less, preferably 10 ⁇ m or more and 22 ⁇ m or less.
  • ⁇ 7> The absorbent article according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, wherein the fiber diameter of the synthetic fiber constituting the synthetic fiber mass is smaller than the fiber diameter of the natural fiber constituting the natural fiber mass. .. ⁇ 8>
  • the ratio of the fiber diameter of the synthetic fiber constituting the synthetic fiber mass to the fiber diameter of the natural fiber constituting the natural fiber mass is 0.05 or more and 0.95 or less, preferably 0.1 or more and 0.8 or less.
  • ⁇ 9> The absorbent article according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 8>, wherein the synthetic fiber layer contains a skin care agent on the surface of the synthetic fiber.
  • the sheet structure is described in any one of ⁇ 1> to ⁇ 9>, which has a plurality of convex portions formed on the surface of the synthetic fiber layer and concave portions located between the plurality of convex portions.
  • Absorbent article. ⁇ 11> The absorbent article according to ⁇ 10>, wherein the recess has a through hole.
  • ⁇ 12> The absorption according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 11>, wherein the sheet structure constitutes at least a part of the exterior body, and the synthetic fiber layer constitutes at least a part of the outermost layer of the exterior body. Sex goods. ⁇ 13> Any of ⁇ 1> to ⁇ 11>, wherein the sheet structure constitutes at least a part of the surface sheet including the skin contact surface, and the synthetic fiber layer constitutes at least a part of the skin contact surface.
  • the mixed fiber layer is any one of ⁇ 1> to ⁇ 13>, which contains the synthetic fiber in an amount of 80% by mass or more and 99.8% by mass or less, preferably 90% by mass or more and 99.5% by mass or less.
  • Absorbent article described in 1. ⁇ 15> The fineness of the synthetic fiber in the mixed fiber layer is 0.5 dtex or more and 6.0 dtex or less, preferably 1.0 dtex or more and 4.5 dtex or less, according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 14>.
  • Absorbent article. ⁇ 16> The absorbent article according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 15>, wherein the synthetic fiber in the mixed fiber layer has a fiber length of 20 mm or more and 75 mm or less, preferably 35 mm or more and 70 mm or less.
  • ⁇ 17> The absorbent article according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 16>, wherein the synthetic fiber layer contains 95% by mass or more of the synthetic fiber as a fiber component, preferably 100% by mass.
  • the synthetic fiber layer contains 95% by mass or more of the synthetic fiber as a fiber component, preferably 100% by mass.
  • the fineness of the synthetic fiber contained in the synthetic fiber layer is 0.2 dtex or more and 2.5 dtex or less, preferably 0.7 dtex or more and 2.0 dtex or less, any of ⁇ 1> to ⁇ 18>.
  • ⁇ 20> The absorbent article according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 19>, wherein the fineness of the synthetic fiber contained in the synthetic fiber layer is smaller than the fineness of the synthetic fiber contained in the mixed fiber layer.
  • ⁇ 21> The absorbability according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 20>, wherein the fiber length of the synthetic fiber contained in the synthetic fiber layer is 20 mm or more and 75 mm or less, preferably 35 mm or more and 70 mm or less. Goods.
  • the number of the synthetic fiber lumps per fixed area in the synthetic fiber layer is larger than the number of natural fiber lumps per fixed area in the mixed fiber layer, in any one of ⁇ 1> to ⁇ 21>.
  • the absorbent article according to ⁇ 22> wherein the size of the synthetic fiber mass in the synthetic fiber layer is smaller than the size of the natural fiber mass in the mixed fiber layer.
  • the ratio of the size of the synthetic fiber mass in the synthetic fiber layer to the size of the natural fiber mass in the mixed fiber layer is preferably 0.8 or less, more preferably 0.65 or less, according to ⁇ 23>.
  • Absorbent article. ⁇ 25> The absorbent article according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 24>, wherein the thickness of the synthetic fiber mass in the synthetic fiber layer is larger than the thickness of the natural fiber mass in the mixed fiber layer.
  • ⁇ 26> The absorbent article according to ⁇ 25>, wherein the ratio of the thickness of the synthetic fiber mass in the synthetic fiber layer to the thickness of the natural fiber mass in the mixed fiber layer is 0.8 or less, preferably 0.5 or less. .. ⁇ 27>
  • ⁇ 28> The absorbent article according to ⁇ 27>, wherein the ratio of the thickness of the synthetic fiber layer to the thickness of the mixed fiber layer is 0.95 or less, preferably 0.8 or less.
  • Disposable diapers disposable diapers (diapers, absorbent articles) 2 ... Surface sheet 3 ... Exterior 10 . Sheet structure 11 ... Mixed fiber layer 12 . Synthetic fiber layer 13 . Natural fiber mass 15 ... Synthetic fiber mass
  • the absorbent article of the present invention it is possible to realize a good touch while using natural fibers.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

本発明の一形態に係る吸収性物品は、表層側に配置されたシート構造を有する。前記シート構造は、合成繊維と天然繊維とを含む混合繊維層と、前記混合繊維層の一面側に配置され、前記吸収性物品の前記表層を構成する、繊維成分として合成繊維を主体とする合成繊維層と、を有する。前記混合繊維層は、前記天然繊維が凝集した天然繊維塊を含む。前記合成繊維層は、前記合成繊維が凝集した合成繊維塊を含む。

Description

吸収性物品
 本発明は、使い捨ておむつや生理用ナプキン等の吸収性物品に関する。
 使用者に安心感を与え、風合いを向上させる等の観点から、コットン等の天然繊維を用いた吸収性物品が知られている。例えば、特許文献1には、表面シートをコットン不織布によって構成した吸収性物品が記載されている。また、特許文献2には、肌側に合成繊維からなる層を配置し、非肌側にコットンと合成繊維の混合層を配置した表面シートが記載されている。
特開2009-148328号公報 特開2016-220986号公報
 本発明の一形態に係る吸収性物品は、表層側に配置されたシート構造を有する。
 前記シート構造は、
 合成繊維と天然繊維とを含む混合繊維層と、
 前記混合繊維層の一面側に配置され、前記吸収性物品の前記表層を構成する、繊維成分として合成繊維を主体とする合成繊維層と、を有する。
 前記混合繊維層は、前記天然繊維が凝集した天然繊維塊を含む。
 前記合成繊維層は、前記合成繊維が凝集した合成繊維塊を含む。
本発明の吸収性物品の一実施形態としての使い捨ておむつの一例を示す図であり、各部の弾性部材を伸張させて平面状に広げた状態を示す肌当接面側(表面シート側)の模式的な平面図である。 図1のII-II線で切断した模式的な断面図であり、本発明のシート構造が上記使い捨ておむつの外装体を構成する例を示す図である。 上記使い捨ておむつの他の構成例を示す、図2と同様の断面における模式的な断面図であり、本発明のシート構造が上記使い捨ておむつの表面シートを構成する例を示す図である。 本発明のシート構造の一例を示す模式的な断面図である。 凹凸構造を有する上記シート構造の構成例を示す模式的な図であり、Aは上記シート構造が上記使い捨ておむつの外装体として用いられる場合の断面図、Bは上記シート構造が上記使い捨ておむつの表面シートとして用いられる場合の断面図、Cは上記シート構造を用いた使い捨ておむつの平面図である。 凹凸構造を有する上記シート構造の他の構成例を示す模式的な図であり、Aは上記シート構造の断面図、Bは上記シート構造を用いた使い捨ておむつの平面図である。 凹凸構造を有する上記シート構造の他の構成例を示す模式的な図であり、Aは上記シート構造の断面図、Bは上記シート構造を用いた使い捨ておむつの平面図である。
発明の詳細な説明
 特許文献1に開示された発明のように、天然繊維は、吸湿性や水蒸気の放出性に優れ、シートとしての柔らかな風合いを高める効果が期待できるが、一方で、凝集塊が形成されやすいという課題を有している。このような天然繊維の凝集塊がシート表面に位置していた場合、当該凝集塊による異物感が生じ、表面の肌触りが低下するおそれがあった。
 一方、特許文献2に開示された表面シートでは、コットンの凝集塊による肌触りの低下を抑制するために、肌側に合成繊維からなる層を配置しているものの、コットンは熱融着性がないために、表面シートに強い変形力が加わるような場合には、表面シートの肌側面へコットンの凝集塊が移動してしまって、違和感につながるという可能性がある。
 本発明は、天然繊維を用いつつ、良好な肌触りを実現することが可能な吸収性物品の提供に関する。
 以下、本発明の吸収性物品について、一実施形態である使い捨ておむつを例にあげ、図面を参照しながら説明する。
[使い捨ておむつの全体構成]
 本実施形態の使い捨ておむつ1は、図1に示すように、いわゆる展開型の使い捨ておむつである。使い捨ておむつ1は、以下、おむつ1と称する。
 使い捨ておむつ1は、着用者の前後方向に対応する縦方向Xと、着用者の左右方向に対応し縦方向Xに直交する横方向Yとを有する。さらに、使い捨ておむつ1は、縦方向X及び横方向Yの双方に直交する厚み方向Zを有する。これらの縦方向X、横方向Y及び厚み方向Zは、各部の弾性部材を伸張させて平面状に広げた状態において相互に直交するものとする。
 本明細書において、各構成を厚み方向Zの方向からみる場合、平面視という。
 本明細書では、厚み方向Zに関しては、着用時に着用者の肌に近い側を上又は肌側、着衣に近い側を下又は非肌側という事がある。
 「着用時」は、通常想定される適正な着用位置が維持された状態をいう。
 おむつ1は、縦方向X前方(腹側)に位置する腹側領域Aと、縦方向X後方(背側)に位置する背側領域Bと、腹側領域Aと背側領域Bとの間に位置する股下領域Cと、に区分される。
 背側領域Bは、股下領域Cから左右の横方向Y外方に突出した側部を含む。当該側部の横方向Yにおける側縁部には、ファスニングテープ6が設けられている。
 同様に、腹側領域Aは、股下領域Cから左右の横方向Y外方に突出した側部を含む。腹側領域Aの非肌対向面には、ファスニングテープ6を接着させるためのランディングテープ(図示せず)が設けられている。背側領域B及び腹側領域Aは、着用時に、ファスニングテープ6によって相互に接着され、一体となって着用者の腰周り及びウエスト周りに配置される。
 股下領域Cは、腹側領域A及び背側領域Bよりも幅狭となるように、横方向Y内方に括れた脚繰りが形成される。股下領域Cは、典型的には、おむつ1の着用時に着用者の排泄部(例えば排尿部)に対向して配置される排泄部対向部を有している。
 図1及び2に示すように、おむつ1は、表面シート2と、外装体3と、吸収体4と、サイドシート5と、一対のファスニングテープ6と、中間シート7と、防漏シート8と、を有する。おむつ1は、外装体3、防漏シート8、吸収体4、中間シート7及び表面シート2が厚み方向Zに積層された構成を有する。これらの構成は、例えば、ホットメルト接着剤等の公知の接合手段により互いに接合されている。
 吸収体4は、縦方向Xに沿って延び、表面シート2と外装体3との間に配置される。吸収体4は、着用者の尿等の液状排泄物(以下、単に「液」ということがある。)を表面シート2側の上面から吸収し、内部で拡散させて当該液を保持する。
 吸収体4は、吸収性コア40と、コアラップシート41と、を有する。
 吸収性コア40は、例えば、液を保持することが可能な高吸水性ポリマーを含む。具体的に、吸収性コア40は、高吸水性ポリマーのみからなる構成、親水性繊維の積繊体に高吸水性ポリマーを担持させた構成等を有する。
 コアラップシート41は、吸収性コア40を被覆し、例えば吸収性コア40の形状を保持する機能等を有する。コアラップシート41は、例えばティッシュペーパー状の薄く柔らかい紙や液透過性の不織布等で形成される。
 表面シート2は、吸収体4の肌側(厚み方向Z上方)に配置され、例えば、おむつ1の肌当接面の横方向Y中央部を構成する。表面シート2は、液透過性のシート材として構成され、合成繊維又は天然繊維からなる織布や不織布、多孔性シート等で形成される。表面シート2は、着用時に着用者の肌に当接し得る肌当接面2aを含む。
 中間シート7は、例えば不織布からなり、表面シート2とコアラップシート41との間に配置される。中間シート7は、表面シート2から吸収体4への液の透過性の向上等の観点から配置される。
 外装体3は、吸収体4の非肌側(厚み方向Z下方)に配置され、例えば、おむつ1の非肌対向面のほぼ全体を構成し、着用時のおむつ1の外装を構成する。外装体3は、おむつ1の非肌対向面である外表面3aを含み、おむつ1の最外層(最も着衣側の層)を構成する。
 一対のサイドシート5は、表面シート2の横方向Y側部に配置され、例えば、おむつ1の肌当接面の横方向Y側部を構成する。サイドシート5は、例えば、液難透過性、水蒸気透過性及び撥水性等の機能を有するシート材で形成される。一対のサイドシート5では、横方向Y中央部側が表面シート2に重なって配置され、横方向Y側部が表面シート2の外側まで延出し、外装体3と接合される。
 サイドシート5は、立体ギャザーを形成し得る。サイドシート5の横方向Y中央部側の側端部は、表面シート2等に接合されない自由端部となっており、弾性部材51が配されている。弾性部材51は、股下領域Cにおいて縦方向Xに延び、例えば腹側領域A及び背側領域Bの一部まで延びていてもよい。弾性部材51を設けることにより、立体ギャザーが構成される。
 サイドシート5の横方向Y外方側の側端部近傍には、例えば縦方向Xに伸縮する弾性部材52が配置されることで、着用時に着用者の脚周りにフィットするレッグギャザーが構成される。
 弾性部材51及び52は、縦方向Xに伸縮可能な糸状又は帯状の弾性部材である。
 一対のファスニングテープ6は、おむつ1の背側領域Bの縦方向Xに沿う両側縁部に設けられる。ファスニングテープ6は、機械的面ファスナーの雄部材からなる止着部61を有する。また、おむつ1の腹側領域Aの非肌対向面には、機械的面ファスナーの雌部材からなる被止着領域(図示せず)が形成されている。当該被止着領域には、ファスニングテープ6の止着部61が着脱自在に止着可能である。
 防漏シート8は、液不透過性又は液難透過性の樹脂フィルムからなり、外装体3の肌側(厚み方向Z上方)に配置される。防漏シート8は、例えば水蒸気を透過させる透湿性等の機能を有していてもよい。
[シート構造の概要]
 本実施形態のおむつ1は、着用者又はおむつ1の交換等を行う処理者の肌に触れる部分の良好な肌触りを実現する等の観点から、表層側に配置されたシート構造10を備える。
 おむつ1の「表層」とは、着用時に着用者の肌に当接し得る肌当接面と、着用時に着用者の着衣側に配置される外表面と、を含む部分を意味する。つまり、おむつ1の表層は、着用者の肌、又はおむつ1の交換等を行う処理者の肌に触れ得る面を含む部分を意味する。
 上記肌当接面は、例えば、表面シート2の肌当接面2aを含む。また、外装体3の一部が肌側に折り返されている場合には、外装体3の当該折り返し部分も肌当接面を含む。また、サイドシート5の立体ギャザーにおいて着用者の肌に触れ得る部分も、肌当接面を含む。
 上記外表面は、典型的には外装体3の外表面3aにより構成される。
 「シート構造10が表層側に配置される」とは、シート構造10の少なくとも一部が上記肌当接面又は上記外表面を含むように配置されることを意味する。
 シート構造10は、具体的には、外装体3の少なくとも一部を構成してもよいし、表面シート2の少なくとも一部を構成してもよい。
 図2に示す例では、シート構造10は、外装体3を構成する。あるいは、図3に示すように、シート構造10が表面シート2を構成してもよい。
 図4に示すように、シート構造10は、混合繊維層11と、混合繊維層11の一面側に配置され、おむつ1の表層を構成する合成繊維層12と、を有する。「合成繊維層12が混合繊維層11の一面側に配置される」とは、合成繊維層12が好ましくは混合繊維層11上に配置されている態様を意味するが、混合繊維層11上に他の層を介して配置されていてもよい。
 合成繊維層12は、表面12aを含む。表面12aは、図2に示すように、外装体3の外表面3aの少なくとも一部を構成してもよいし、図3に示すように、表面シート2の肌当接面2aの少なくとも一部を構成してもよい。
 なお、図4において、混合繊維層11及び合成繊維層12の断面を斜線のハッチングで示しているが、このハッチングは、各層の範囲を模式的に示すためのものであり、これらの各層に含まれる繊維の配向等を示すものではない。
 混合繊維層11及び合成繊維層12は、後述するように、分離不可能に構成され、一枚のシート材を形成していてもよい。
 あるいは、混合繊維層11及び合成繊維層12は、それぞれ異なるシート材を形成していてもよい。この場合、混合繊維層11及び合成繊維層12は、ホットメルト接着剤等によって接着されていてもよい。また、混合繊維層11と合成繊維層12は、平面視において同一の形状を有している例に限定されない。例えば、合成繊維層12が、混合繊維層11上のおむつ1の表層(肌当接面又は外表面)を構成する部分にのみ配置されていてもよい。
[シート構造の構成]
 混合繊維層11は、合成繊維と天然繊維とを含み、これらの繊維の集合体として構成される。混合繊維層11は、不織布層として構成され、例えば、エアスルー不織布、スパンレース不織布、ニードルパンチ不織布から選択される1又は複数の不織布層を含む。
 混合繊維層11で用いられる天然繊維は、コットン、コットン以外の天然素材から得られるセルロース繊維(麻、ヤシ、クラフトパルプ、ワラ等)等から選択される1種又は複数種の繊維を含む。混合繊維層11が天然繊維を含むことで、消費者に安心感を与えることができるとともに、シート構造10全体に天然繊維特有の柔らかな風合いを与えることができる。
 さらに、天然繊維は、合成繊維と比較して、吸湿性が高く、かつ不織布中に保持している水蒸気を放出しやすい。このため、例えばシート構造10が外装体3として用いられる場合には、天然繊維が、吸収体4によって吸収された水分由来の水蒸気を吸収し、さらにおむつ1の外部に水蒸気を放出することができる。また、例えばシート構造10が表面シート2として用いられる場合には、天然繊維が、排泄された液や着用者の汗に由来する水蒸気を吸収し、吸収体4の未使用部分(すなわち、排泄液を吸収可能な部分)へ当該水蒸気を放出することができる。したがって、混合繊維層11が天然繊維を含むことにより、おむつ1の着用時のムレを効果的に抑制し、おむつ1の着用者の肌トラブルを抑制することができる。
 混合繊維層11は、天然繊維として、好ましくはコットンを含む。コットンは、特に上述のような吸湿性及び水蒸気の放出性に優れており、おむつ1の着用時のムレをより効果的に抑制することができる。
 混合繊維層11は、天然繊維による上記好ましい作用を得るとともに、天然繊維による保水性等を制御する観点から、天然繊維を、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上、好ましくは20質量%以下、より好ましくは10質量%以下含んでいる。天然繊維を上記下限値以上含むことで、シート構造10全体に天然繊維特有の柔らかな風合いを与えることができ、かつ、おむつ1のムレ防止効果を十分に得ることができる。天然繊維を上記上限値以下含むことで、天然繊維による保水性を規制することができ、例えばシート構造10を表面シート2として用いた場合にも、良好な液透過性を得ることができる。
 また、天然繊維の繊度は、後述する天然繊維塊13中の繊維密度が高くなることにより天然繊維塊13自体が硬くなることを抑制し、また、天然繊維塊13が大きくなり過ぎて異物感が増してしまうことによる風合いの悪化を抑制する観点から、例えば、好ましくは1.0tex以上、好ましくは1.5dtex以上であり、好ましくは15dtex以下、好ましくは10dtex以下である。
 天然繊維の繊維長は、シート構造10からの天然繊維の脱落や、塊が大きくなりすぎることを抑制する観点から、例えば、好ましくは5mm以上、好ましくは15mm以上であり、好ましくは40mm以下、好ましくは35mm以下である。
 混合繊維層11は、さらに、天然繊維が凝集した天然繊維塊13を含む。天然繊維塊13は、天然繊維が密に集合して塊状になったものである。混合繊維層11では、例えば、複数の天然繊維塊13が分散して配置されている。図4では、天然繊維塊13を、グレーの線が密に集まった構成として示している。
 天然繊維塊13の平面視における形状や大きさは特に限定されない。例えば、天然繊維塊13のサイズとしては、平面視において画像解析等によって面積を算出し、真円に換算した場合の径(円相当直径)が、好ましくは0.3mm以上、より好ましくは0.5mm以上であり、好ましくは5mm以下、より好ましくは2.5mm以下である。
 天然繊維塊13の厚みは、好ましくは0.1mm以上、より好ましくは0.2mm以上であり、好ましくは1.0mm以下、より好ましくは0.6mm以下である。なお、「天然繊維塊13の厚み」は、シート構造10の厚み方向(例えば図1~3の厚み方向Z)における天然繊維塊13の寸法を意味する。
 なお、天然繊維塊13のサイズ及び厚みは、1枚のおむつ1(吸収性物品)に用いられる混合繊維層11において例えば5個以上の天然繊維塊13の径及び厚みを測定し、同様に3枚のおむつ1(吸収性物品)について測定した場合の、合計15個以上の天然繊維塊13の径及び厚みの平均値として算出される。天然繊維塊13のサイズ及び厚みは、例えば後述する「繊維塊の個数の測定方法」で説明するように、天然繊維塊13を着色して測定されてもよい。
 混合繊維層11に含まれる合成繊維は、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリアクリル酸やポリメタクリル酸等のアクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル等のビニル系樹脂、ナイロンなどのポリアミド系樹脂などを原料とする繊維を含む。これら各種原料のうち、2種の樹脂の組み合わせからなる複合繊維(芯鞘型複合繊維やサイド・バイ・サイド型複合繊維)を用いることもできる。これらの合成繊維は一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
 このうち、混合繊維層11に含まれる合成繊維としては、不織布の強度とやわらかく良好な触感を両立する観点から、好ましくは複合繊維が用いられる。
 混合繊維層11は、合成繊維同士の結合によって混合繊維層11の強度を確保し、かつ天然繊維の有する保水性等を調整する観点から、合成繊維を、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上、好ましくは99.8質量%以下、より好ましくは99.5質量%以下含んでいる。
 混合繊維層11の合成繊維の繊度は、柔らかくふんわりとした触感を有する観点から、例えば、好ましくは0.5dtex以上、好ましくは1.0dtex以上であり、好ましくは6.0dtex以下、好ましくは4.5dtex以下である。
 混合繊維層11の合成繊維の繊維長は、カード機を用いて不織布を製造する際のウェブ形成のし易さの観点から、例えば、好ましくは20mm以上、好ましくは35mm以上であり、好ましくは75mm以下、好ましくは70mm以下である。
 なお、図4に示すように、混合繊維層11は、天然繊維塊13の他、合成繊維が凝集した合成繊維塊14を含んでいてもよい。図4では、合成繊維塊14を、黒の線が密に集まった構成として示している。
 合成繊維層12は、繊維成分として合成繊維を主体とし、合成繊維の集合体として構成される。合成繊維層12は、合成繊維を、例えば95質量%以上含んでおり、100質量%含んでいてもよい。合成繊維層12は、不織布層として構成され、例えば、エアスルー不織布、スパンボンド不織布、スパンレース不織布、メルトブローン不織布、レジンボンド不織布、ニードルパンチ不織布から選択される1又は複数の不織布層を含む。
 なお、合成繊維層12が「繊維成分として、合成繊維を主体として含む」とは、好ましくは合成繊維のみで形成されることを意味するが、天然繊維塊を形成しない範囲で天然繊維を含むことを排除しないものである。
 合成繊維層12に含まれる合成繊維は、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリアクリル酸やポリメタクリル酸等のアクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル等のビニル系樹脂、ナイロンなどのポリアミド系樹脂などを原料とする繊維を含む。これら各種原料のうち、2種の樹脂の組み合わせからなる複合繊維(芯鞘型複合繊維やサイド・バイ・サイド型複合繊維)を用いることもできる。これらの合成繊維は一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
 このうち、合成繊維層12に含まれる合成繊維としては、後述する合成繊維塊15を効率よく形成する観点から、好ましくは繊度2.5dtex以下の複合繊維が用いられる。
 合成繊維層12に含まれる合成繊維は、混合繊維層11に含まれる合成繊維と異なっていてもよいし、少なくとも一部が同一であってもよい。また、合成繊維層12は、繊維径や横断面の形状の異なる合成繊維を含んでいてもよい。
 合成繊維層12は、合成繊維が凝集した合成繊維塊15を含む。合成繊維塊15は、合成繊維が密に集合して塊状になったものである。合成繊維層12では、例えば、複数の合成繊維塊15が分散して配置されている。図4では、合成繊維塊15を、黒の線が密に集まった構成として示している。
 合成繊維塊15の平面視における形状や大きさは特に限定されない。例えば、合成繊維塊15のサイズとしては、平面視において画像解析等によって面積を算出し、真円に換算した場合の径(円相当直径)が、好ましくは0.05mm以上、より好ましくは0.1mm以上であり、好ましくは3mm以下、より好ましくは2mm以下である。
 合成繊維塊15の厚みは、好ましくは0.05mm以上、より好ましくは0.08mm以上であり、好ましくは0.5mm以下、より好ましくは0.2mm以下である。なお、「合成繊維塊15の厚み」は、シート構造10の厚み方向(例えば図1~3の厚み方向Z)における合成繊維塊15の寸法を意味する。
 なお、合成繊維塊15のサイズ及び厚みは、1枚のおむつ1(吸収性物品)に用いられる合成繊維層12において例えば5個以上の合成繊維塊15の径及び厚みを測定し、同様に3枚のおむつ1(吸収性物品)について測定した場合の、合計15個以上の合成繊維塊15の径及び厚みの平均値として算出される。
 合成繊維層12に含まれる、当該合成繊維の繊度は、合成繊維塊15を効率よく形成する観点から、例えば、好ましくは0.2dtex以上、好ましくは0.7dtex以上であり、好ましくは2.5dtex以下、好ましくは2.0dtex以下である。
 当該合成繊維の繊維長は、合成繊維塊15を効率よく形成する観点から、例えば、好ましくは20mm以上、好ましくは35mm以上であり、好ましくは75mm以下、好ましくは70mm以下である。
 また、合成繊維層12に含まれる合成繊維の繊度は、混合繊維層11に含まれる合成繊維の繊度よりも小さいことが肌触りの観点から好ましい。
 上記構成を有するシート構造10は、例えば以下のように製造される。
 例えば、混合繊維層11を構成する合成繊維及び天然繊維を用いてウェブを形成する。一方、合成繊維層12を構成する合成繊維を用いてウェブを形成する。ウェブの形成には、公知のカード機等の装置を用いることができる。これらのウェブに含まれる繊維を、熱処理等によって結合させて、混合繊維層11及び合成繊維層12を形成する。その後、必要に応じて、カレンダー加工等を行ってもよい。
 繊維を結合させるための処理としては、エアスルー法、サーマルボンド法、ニードルパンチ法、スパンレース法等が挙げられ、天然繊維塊13及び合成繊維塊15を効率よく形成する観点から、エアスルー法が好ましい。
 また、合成繊維層12に対応するウェブには、合成繊維塊15を形成させる観点から、原料となる合成繊維として、不織布の端切れを解繊処理することによって得られた繊維を用いることもできる。不織布の端切れとは、例えば不織布の製造過程において、製造時の流れ方向の左右両側域に発生する箇所をスリッターで切断することで生じる部位のことである。このような端切れは通常廃棄処理されるが、本実施形態においては、この端切れを解繊して再び繊維に戻した再生繊維を、原料の合成繊維として用いることができる。解繊処理には、例えば公知の解繊機を用いることができる。このような再生繊維は、通常、合成繊維同士の結合(融着等)が残存した状態である。したがって、再生繊維を用いることで、合成繊維塊15を合成繊維層12中に効率的に形成させることができる。具体的な製造方法については、例えば特開2013-151774号公報等を参照することができる。
 また、ウェブに形成される繊維塊の数や大きさは、カード機の各構成部材の運転速度等を調整することによって調整することができる。特に、合成繊維層12が上記再生繊維を用いて形成される場合には、全体の合成繊維中における再生繊維の割合や解繊度合いを調整することによっても、合成繊維塊の数や大きさを調整することができる。
 また、繊維を結合させるための処理は、混合繊維層11を形成するウェブ及び合成繊維層12を形成するウェブを積層した状態で行われてもよい。この場合、2層の界面で合成繊維同士が交絡し、後述する混合繊維層11及び合成繊維層12の積層構造を有する不織布シートが容易に得られる。
 あるいは、繊維を結合させるための処理は、混合繊維層11を形成するウェブ及び合成繊維層12を形成するウェブ各々に対して行われてもよい。この場合は、混合繊維層11に対応する不織布シート及び合成繊維層12に対応する不織布シートがそれぞれ得られる。
 天然繊維は、ウェブ形成時に凝集しやすく、天然繊維塊13が形成されやすい。天然繊維塊13を含む天然繊維は、周囲の合成繊維とは融着しにくい。このことから、天然繊維塊13は、シート構造10に力が加わった際などに、移動しやすい。
 一方、合成繊維は、熱処理等によって相互に結合(融着)されやすい。このため、合成繊維塊15内における合成繊維同士、及び合成繊維塊15の合成繊維と周囲の合成繊維との間で、結合点(融着点)が形成されやすい。したがって、合成繊維塊15は、合成繊維層12内で位置が固定されやすくなる。
 本実施形態のシート構造10では、合成繊維層12がおむつ1の表層を構成するように配置される。上述したように、シート構造10に力が加わった際でも、合成繊維塊15は合成繊維層12内で位置が固定され易いので、表面12aから合成繊維塊15が突出することが抑制される。したがって、おむつ1の表層の異物感を抑制でき、肌触りを良好に維持することができる。
 また、混合繊維層11の一面側に、合成繊維同士が融着された合成繊維層12が配置される。このため、混合繊維層11中の天然繊維塊13が当該表層側に移動しにくい。特に、合成繊維層12が周囲の繊維とも融着された合成繊維塊15を有するため、天然繊維塊13の表層側への移動が、合成繊維塊15によって効果的に制限される。これにより、天然繊維塊13がおむつ1の表層(合成繊維層12の表面12a)から突出することが抑制される。したがって、天然繊維の突出によるおむつ1の表層の異物感や肌触りの低下を抑制でき、肌触りの良好なおむつ1を得ることができる。
 以上のように、本実施形態のシート構造10によれば、天然繊維による安心感や柔らかい風合い及びムレ抑制効果と、おむつ1の表層の肌触りの良さとを両立させることができる。
 図2に示すように、シート構造10が外装体3として用いられる場合には、合成繊維層12の表面12aが、外装体3の外表面3aを構成する。これにより、例えばおむつ1を交換したり廃棄したりするおむつ1の処理者が、良好な肌触りを実感することができる。したがって、当該処理者が、天然繊維による安心感も伴い、おむつ1に対して良好な印象を持つことができる。さらに、外装体3が肌側へ折り返される部分を有する場合は、当該折り返し部の肌触りを向上させるとともに、繊維の突出による着用中の肌へ刺激を抑制することができる。
 図3に示すように、シート構造10が表面シート2として用いられる場合には、合成繊維層12の表面12aが、表面シート2の肌当接面2aを構成する。これにより、肌当接面2aからの繊維の突出による着用中の異物感や肌へ刺激を抑制することができる。したがって、おむつ1が、着用者に対して、良好な着用感を与えられるとともに、繊維の突出に伴う肌トラブルを抑制することができる。
 表面12aからの天然繊維の突出を良好に抑制する観点から、合成繊維層12の厚みは、好ましくは0.1mm以上、より好ましくは0.2mm以上であり、好ましくは1.5mm以下、より好ましくは1.0mm以下である。また、混合繊維層11の厚みは天然繊維塊13の厚み以下、特に当該厚み未満であることが好ましい。
 天然繊維による柔らかい風合いや、良好な吸湿性及び水蒸気の放出性を得る観点から、混合繊維層11の厚みは、好ましくは0.1mm以上、より好ましくは0.2mm以上であり、好ましくは2.0mm以下、より好ましくは1.5mm以下である。
 天然繊維による風合いを活かすとともに、おむつ1の表層を構成するシート構造10として十分な強度を得る観点から、シート構造10の厚みは、好ましくは0.3mm以上、より好ましくは0.5mm以上であり、好ましくは3.0mm以下、より好ましくは2.0mm以下である。
 同様の観点から、シート構造10の坪量は、好ましくは10g/m以上、より好ましくは15g/m以上であり、好ましくは60g/m以下、より好ましくは30g/m以下である。
 [積層構造]
 混合繊維層11と、合成繊維層12とは、積層構造を有していてもよい。ここでいう積層構造とは、混合繊維層11上に合成繊維層12が積層されており、2層が分離不可能な不織布シートを構成していることを意味する。これにより、2層を一体の不織布シートとして取り扱うことができ、おむつ1の製造工程上の取り扱いが容易になる。
 このようなシート構造10は、例えば、混合繊維層11を形成するウェブ及び合成繊維層12を形成するウェブを積層した状態で繊維を結合する処理が行われることで、形成されてもよい。あるいは、混合繊維層11を形成するウェブから不織布を形成し、合成繊維層12を形成するウェブから不織布を形成した後、これらの不織布をホットメルト接着剤等の接着剤等によって接合してもよい。あるいは、混合繊維層11に対応する不織布と、合成繊維層12に対応する不織布との一部を、圧搾加工等によって接合してもよい。
 各層に対応するウェブに対して繊維の結合処理を行う方法の場合、混合繊維層11と合成繊維層12との界面では、各層の合成繊維同士が交絡(結合)し得る。これにより、界面近傍に天然繊維塊13が配置されていた場合にも、この天然繊維塊13を起点に、混合繊維層11と合成繊維層12との間の剥離が生じることを抑制できる。
 特に、図4に示すように、混合繊維層11と合成繊維層12との界面に、混合繊維層11の合成繊維塊14が配置されている場合は、当該合成繊維塊14が混合繊維層11及び合成繊維層12の双方の合成繊維と結合し得る。このため、混合繊維層11と合成繊維層12との間の剥離が生じることをより確実に抑制できる。
[扁平繊維]
 合成繊維層12は、おむつ1の表層の肌触りを一層良好なものとする観点から、扁平率が1.2以上の合成繊維を含んでいることが好ましい。本明細書では、扁平率が1.2以上の合成繊維を、「扁平繊維」とも称する。
 扁平率とは、繊維の断面の短軸長に対する長軸長の比率(長軸長/短軸長)を意味する。繊維の断面が真円形状の場合の扁平率は1であり、該断面の潰れの程度が大きくなるに従って扁平率は1より大きくなる。繊維の扁平率の詳細な測定方法については、後述する。
 合成繊維層12において、扁平繊維の長軸方向は、平面方向(厚み方向Zと直交する方向)又は当該平面方向と平行に近い方向に配向し得る。このような扁平繊維が合成繊維層12の表面12a近傍に配置されることで、おむつ1の表層に、扁平繊維の扁平な面が並んで配置され得る。これにより、真円に近い断面を有する繊維が合成繊維層12の表面12a(おむつ1の表層)に配置されている場合と比較して、おむつ1の表層がより平坦で連続性の高い状態になり、おむつ1の表層の肌触りを一層良好にすることができる。
 上記観点から、扁平繊維は、少なくとも合成繊維層12の表面12aに配置されていることが好ましい。
 また、扁平繊維によって、合成繊維層12において平面方向に密に繊維が配置され得るため、天然繊維塊13の表面12aへの移動がより制限される。これにより、天然繊維塊13の表面12aからの突出がより効果的に抑制され、おむつ1の表層の肌触りをより確実に高めることができる。
 扁平率が1.2以上の繊維を得る方法としては、1)所望の扁平率に対応した扁平率を有する紡糸口金を用いて紡糸する方法、あるいは2)通常の紡糸口金(断面が真円形状又はこれに準ずる形状)を用いて得られた繊維の堆積物に対して加圧等の後加工を施す方法が挙げられる。扁平繊維の長軸方向を合成繊維層12の平面方向に効率よく配向させる観点から、本実施形態においては上記2)の方法が特に好ましい。上記2)の方法は例えば、断面が真円形状の繊維を含む合成繊維層12を、必要に応じ加熱しつつ、加圧して圧密化することで実施可能である。このような処理としては、例えば、カレンダー処理が挙げられる。カレンダー処理は、カレンダーロールで不織布などの繊維集合体に熱と圧力を加えて、繊維集合体を高密度化する処理である。このようなカレンダー処理によって、合成繊維層12の表面12aに扁平繊維が形成されるとともに、合成繊維層12の表面12a近傍の合成繊維の重なりを緩めて、合成繊維層12の柔軟性を高めることができる。
[合成繊維層と混合繊維層との繊維の関係]
 おむつ1の表層の肌触りをより良好にするとともに、合成繊維層12の表面12aからの天然繊維の脱落を防止する観点から、合成繊維層12及び混合繊維層11の合成繊維の繊維径を以下のような関係とすることが好ましい。
 合成繊維層12の合成繊維の繊維径は、混合繊維層11の合成繊維の繊維径よりも小さいことが好ましい。
 例えば、混合繊維層11の合成繊維の繊維径に対する合成繊維層12の合成繊維の繊維径の比率は、好ましくは0.95以下、より好ましくは0.8以下であり、また、好ましくは0.05以上、より好ましくは0.1以上である。
 合成繊維層12の合成繊維の繊維径は、好ましくは4μm以上、より好ましくは8μm以上であり、好ましくは17μm以下、より好ましくは15μm以下である。
 混合繊維層11の合成繊維の繊維径は、好ましくは7μm以上、より好ましくは10μm以上であり、好ましくは26μm以下、より好ましくは22μm以下である。
 なお、合成繊維層12が上記扁平繊維を含む場合の合成繊維の繊維径は、以下のように測定され得る。扁平繊維が合成繊維層12の一部に分布している場合には、扁平繊維が含まれていない部分の合成繊維の繊維径を測定する。扁平繊維が合成繊維層12の全体に分布している場合には、後述する方法によって繊維の横断面の断面積を計測し、真円に換算した場合の直径を算出する。
 また、おむつ1の表層側に位置する合成繊維層12の合成繊維塊15を構成する合成繊維の繊維径は、おむつ1の表層の肌触りをより一層良好なものとする観点から、天然繊維塊13を構成する天然繊維の繊維径よりも小さいことが好ましい。
 例えば、天然繊維塊13を構成する天然繊維の繊維径に対する合成繊維塊15を構成する合成繊維の繊維径の比率は、好ましくは0.95以下、より好ましくは0.8以下である。
 混合繊維層11の天然繊維の繊維径は、好ましくは9μm以上、より好ましくは12μm以上であり、好ましくは36μm以下、より好ましくは30μm以下である。
 また、合成繊維層12の表面12aからの天然繊維塊13の突出や脱落を防止する観点から、おむつ1の表層側に位置する合成繊維層12の合成繊維塊15の一定面積当たりの個数は、混合繊維層11における天然繊維塊13の当該一定面積当たりの個数よりも多いことが好ましい。
 合成繊維層12における合成繊維塊15の100cm当たりの個数は、好ましくは10個以上、より好ましくは20個以上であり、好ましくは400個以下、より好ましくは200個以下である。
 混合繊維層11における天然繊維塊13の100cm当たりの個数は、好ましくは5個以上、より好ましくは10個以上であり、好ましくは200個以下、より好ましくは150個以下である。
 天然繊維塊による異物感をより効果的に低減し、シート表面の触感を良好にする観点から、合成繊維層12における合成繊維塊15の一定面積当たりの個数が、混合繊維層11における天然繊維塊13の当該一定面積当たりの個数よりも多いことに加えて、合成繊維塊15のサイズが天然繊維塊13のサイズよりも小さいことが好ましい。
 混合繊維層11における天然繊維塊13のサイズに対する合成繊維層12における合成繊維塊15のサイズの比率は、好ましくは0.8以下、より好ましくは0.65以下である。なお、各繊維塊のサイズとは、平面視における円相当直径を意味する。
 天然繊維塊13による異物感をより効果的に低減し、シート全体のふんわりとした触感とシート表面のなめらかな触感を両立する観点から、合成繊維層12における合成繊維塊15の厚みは、混合繊維層11における天然繊維塊13の厚みよりも小さいことが好ましく、合成繊維層12の厚みは、混合繊維層11の厚みよりも小さいことが好ましい。
 混合繊維層11における天然繊維塊13の厚みに対する合成繊維層12における合成繊維塊15の厚みの比率は、好ましくは0.8以下、より好ましくは0.5以下である。
 混合繊維層11の厚みに対する合成繊維層12の厚みの比率は、好ましくは0.95以下であり、より好ましくは0.8以下である。
[スキンケア剤]
 シート構造10が着用者の肌に当接する部分に用いられる場合、合成繊維層12の表面12aは、着用者の肌と長時間接触することになる。このような場合に、着用者の肌トラブルを抑制する観点から、合成繊維層12は、合成繊維の表面に、スキンケア剤を含んでいてもよい。スキンケア剤は、スキンケア効果を発現するものである。「スキンケア効果」とは、皮膚のかぶれ防止、消炎、傷つき防止、抗菌等の皮膚の状態を正常にする効能全般を意味する。
 スキンケア剤は、合成繊維層12の形成後に合成繊維層12の表面12aに塗工されてもよいし、スキンケア剤が塗工された合成繊維を用いて合成繊維層12が形成されてもよい。スキンケア剤の塗工方法は限定されず、ダイスコーター方式、スロットスプレー方式、カーテンスプレー方式、メルトブローン方式、スパイラルスプレー方式、グラビア方式及びビード方式から選ばれる1種又は2種以上の方法を適宜選択できる。スキンケア剤の詳細な塗工形態については、後述する。
 本実施形態のスキンケア剤は、尿等の液によって溶出しにくく、長時間のスキンケア効果を得る観点から、例えば、疎水性のスキンケア剤を含んでいてもよい。疎水性スキンケア剤とは、水溶性及び水分散性を有さないか、また極めて溶解性が低いものであって、且つ着用者の肌に対して保護、治癒等の効能を有する組成物又は化合物のことである。例えば、疎水性スキンケア剤とは、スキンケア剤を含むシートを、当該シートの質量の10倍量の水(液温25℃)に浸漬し、24時間放置した後に、10質量%未満でしか溶解しないスキンケア剤を言う。当該疎水性スキンケア剤は、好ましくは、1質量%以下の溶解性のものであり、特に好ましくは完全に溶解せず、且つ分散しないものである。
 疎水性スキンケア剤としては、アルガンオイル、シアバター等の天然物抽出成分やワセリン等を用いることができる。例えば、不飽和脂肪酸を含む疎水性の植物油であるアルガンオイルは、肌の水分と油分のバランスを保って肌の乾燥を防ぐことができる。さらに、アルガンオイルは、オレイン酸、リノール酸といった不飽和脂肪酸を多く含み、活性酸素除去力が強く、肌のダメージを軽減させることができる。
 また、本実施形態のスキンケア剤は、親水性のスキンケア剤を含んでいてもよい。親水性スキンケア剤とは、水溶性又は水分散性を有するスキンケア成分のことであり、かぶれや炎症の発生を抑制し、かぶれや炎症が生じた場合には、当該かぶれや炎症の進行を抑制するか、又は当該かぶれや炎症を緩和させるものであることが好ましい。親水性スキンケア剤は、例えば、スキンケア剤が塗布されているシートを、当該シートの質量の10倍量の水(液温25℃)に浸漬し、24時間放置した後に、10質量%以上溶解又は分散する場合、水溶性又は水分散性を有するものとする。なお、上述した「溶解又は分散」する量は、好ましくは25質量%以上、より好ましくは50質量%以上である。
 親水性スキンケア剤としては、桃の葉エキス、ハマメリエキス等の天然物抽出成分や炭素鎖数が2~4の多価アルコール、スキンケア効果を有する親水性化合物を用いることができる。例えば、植物抽出エキスである桃の葉エキス(親水性エキス)は、抗菌作用、抗炎症作用を有する。
 上記各種のスキンケア剤は、一種を単独で使用してもよいし、複数組み合わせて使用してもよい。例えば親疎水度合いの異なる少なくとも2種類のスキンケア剤成分が用いられてもよい。
 また、スキンケア剤には、天然物抽出成分を用いることが好ましい。これにより、着用者のアレルギー反応や肌トラブルをより一層抑制できるとともに、消費者に安心感や爽やかなイメージを付与することができる。
[凹凸構造を有するシート構造]
 図5~7に示すように、シート構造10は、合成繊維層12の表面12aに形成された複数の凸部16と、複数の凸部16の間に位置する凹部17と、を有していてもよい。
 例えば、シート構造10が積層構造を有する場合には、シート構造10全体に凹凸構造が形成されていてもよい。
 合成繊維層12と混合繊維層11とが別体のシート材で構成される場合には、合成繊維層12のみが凹凸構造を有していてもよい。
 シート構造10が凹凸構造を有することで、特に合成繊維層12が肌に当接する場合に、肌との接触面積を低減させることができ、通気性を高めることができる。また、おむつ1の表層の肌触りを一層良好にすることができる。
 凸部16は、おむつ1の厚み方向Z外方に向かって突出している部分を意味する。凹部17は、凸部16の周囲に形成される部分を意味する。凸部16及び凹部17の詳細な識別方法については、後述する。
 図5~7を用いて、凹凸構造を有するシート構造10の構成例について説明する。但し、シート構造10は、これらの構成に限定されない。なお、図5C、図6B及び図7Bの平面図において、ドットパターン又は線で示した部分が凹部17を表し、凹部17に隣接する部分が凸部16を表す。
 図5に示すシート構造10は、シート構造10全体に凹凸構造が形成されており、凸部16の内部が実質的に中空となっている。凹部17は、シート構造10と厚み方向Zに隣接するシートに接合されている。
 図5Aに示す例において、シート構造10は外装体3を構成し、シート構造10の凹部17は、ホットメルト接着剤等の接着剤Sによって防漏シート8に接合されている。
 図5Bに示す例において、シート構造10は表面シート2を構成し、シート構造10の凹部17は、ホットメルト接着剤等の接着剤Sによって中間シート7に接合されている。
 なお、図5A及びBに示す構成の他、例えば、凹凸構造を有する合成繊維層12の凹部17が、略平坦な混合繊維層11に接合されることで、凹凸構造を有するシート構造10が形成されてもよい。
 このような構成のシート構造10は、以下のように形成され得る。例えば、合成繊維層12を構成するウェブと混合繊維層11を構成するウェブとを積層させた後、凸部16に対応する突起を有する支持体上に積層されたウェブを配置して温風を吹き付けることによって、凸部16及び凹部17が賦形されてもよい(例えば特開2013-177715号公報参照)。あるいは、ギアロール間にシート構造10を構成する不織布を挟み込んで、延伸させることによって、凸部16及び凹部17が賦形されてもよい(例えば特開2004-174234号公報参照)。
 図5Cに示すように、凸部16及び凹部17は、平面視において、一方向に延びていてもよい。凸部16及び凹部17の延在方向は、縦方向Xでも横方向Yでもよく、縦方向X及び横方向Yと交差する方向でもよい。また、凸部16及び凹部17は、直線状に延びる態様に限定されず、曲線状に延びていてもよい。
 図6Aに示すシート構造10は、凸部16の内部が実質的に中実となっている。このようなシート構造10は、例えばシート構造10の形成後に、凹部17に対応する位置をエンボス加工することにより、形成することができる。凹部17におけるエンボス加工としては、熱を伴うか又は伴わないエンボス加工、超音波エンボス加工等の公知のエンボス加工を挙げることができる。凹部17に対応するエンボス部は、図6Bに示すように、平面視において、間欠的に延びていてもよいし、連続的に延びていてもよい。また、図5Cに示す例と同様に、凸部16及び凹部17の延在方向については図6Bに示す例に限定されない。
 図7Aに示すシート構造10は、凹部17が貫通孔18を有する。これにより、シート構造10が良好な肌触りを有することに加えて、排泄された液由来の水蒸気を貫通孔18から吸収又は放出することができ、通気性をより一層向上させることができる。
 凹部17に貫通孔18を形成する方法としては、例えば、凹部17をエンボス加工する際に、付加する熱又は圧力を調整して繊維を溶融させ開孔させる方法、凹部17のエンボス加工時に超音波振動を印加して凹部17の一部の繊維を溶融させる方法、凹部17に凸状ピンを穿刺して貫通孔18を形成する方法、等が挙げられる。具体的な方法としては、特開2019-93598号公報、特開2011-110122号公報、特開2017-93731号公報等を参照することができる。
 図7Bに示すパターンでは、平面視において、凹部17及びそれに形成された貫通孔18が縦方向Xに対して交差する2方向に延びている。図7Bでは、線で記載された部分が凹部17及び貫通孔18を表している。この場合、2方向に延びる凹部17に囲まれた略矩形の領域に、凸部16が形成される。
 凹部17と凸部16の平面パターンは、図5C、図6B及び図7Bに示す例に限定されない。例えば、図5のような凸部16を形成する場合、温風吹き付け時の支持体の突起の配置及び形状や、ギアロールの形状等を変更することで、多様な配置及び形状の凸部16を形成することができる。あるいは、図6のように凹部17をエンボス加工等によって形成する場合、凹部17の平面形状をドット状(小円形状)、楕円形状又は矩形状等とし、この凹部17の配置を変更することで、多様な配置及び形状の凸部16を形成することができる。
[補足説明]
 以下、本実施形態の説明を補足する。
 (繊維の繊度の測定方法)
 荷重がかかっていない状態のシート構造10から、50mm×100mm(面積5000mm)の長方形状に切り出した測定用サンプルを作製する。次いで、測定用サンプルを断面視して、何れか一方の面から厚さ方向に0.2mm間隔を空けた位置における繊維10本の繊維太さを、電子顕微鏡を用いて実測し、繊維太さ平均値Dn(μm)を算出する。次いで、前記一方の面から厚さ方向に0.2mm間隔を空けた位置における繊維の構成成分を特定し、示差走査熱量測定器(DSC)を用いて、理論繊維存在密度Pn(g/cm)を求める。得られた繊維太さ平均値Dn(μm)及び理論繊維存在密度Pn(g/cm)から、繊維長さ10,000m当たりの重さ(g)を算出して、この算出された値を繊維の繊度(dtex)とする。
 なお、吸収性物品からシート構造10等の測定対象を採取する場合には、当該測定対象の構成部材と他の構成部材との接合に用いられている接着剤などをコールドスプレー等の冷却手段で弱めた後に、測定対象の構成部材を丁寧に剥がして取り出す方法が好ましい。この方法は、以下で説明する各測定方法等についても用いられ得る。
 (シート構造の厚みの測定方法)
 測定対象のシート構造10を縦方向50mm×横方向50mmに切断し、シート構造10の切断片を作製する。次に、この切断片を平板上に載せ、その上に平板上のガラス板を載せ、ガラス板を含めた荷重が49Paになるようにガラス板上に重りを均等に載せた上で、該切断片の厚みを測定する。測定環境は温度20±2℃、相対湿度65±5%、測定機器にはマイクロスコープ(株式会社キーエンス製、VHX-1000)を用いる。切断片の厚みの測定は、まず、該切断片の切断面の拡大写真を得る。この拡大写真には、既知の寸法のものを同時に写しこむ。次に、前記切断片の切断面の拡大写真にスケールを合わせ、該切断片の厚みすなわち測定対象のシートの厚みを測定する。以上の操作を3回行い、3回の平均値を、測定対象のシート構造10又は各層の厚みとする。なお、測定対象のシート構造10が積層構造を有する場合は、繊維径及び/又は繊維密度の違いからからその境界を判別し、各層の厚みを算出する。
 (シート構造の坪量の測定方法)
 測定対象のシート構造10の一部を、フェザー安全剃刃株式会社製片刃剃刀を用いて切断し、あらかじめ定めた面積となるように測定片を得る。それらの測定片の重量を電子天秤(A&D社製電子天秤GR-300、精度:小数点以下4桁)を用いて測定する。求めた重量を測定片の面積で除して測定片の坪量を算出する。測定片5個の坪量の平均を坪量とする。
 (繊維径の測定方法)
 測定対象(混合繊維層11及び合成繊維層12)を剃刀(例えばフェザー安全剃刃株式会社製片刃)で切断し、平面視四角形形状(8mm×4mm)の測定片を得る。この測定対象の切断の際には、その切断によって形成される測定片の切断面の構造が、切断時の圧力などによって破壊されないように注意する。好ましい測定対象の切断方法として、測定対象の切断に先立って、測定対象を液体窒素中に入れて十分に凍結させ、しかる後切断する方法が挙げられる。紙両面テープ(ニチバン株式会社製ナイスタックNW-15)を用いて、測定片を試料台に貼り付ける。次いで測定片を白金コーティングする。コーティングには日立那珂精器株式会社製イオンスパッタ装置E-1030型(商品名)を用い、スパッタ時間は30秒とする。測定片の切断面を、日立製作所株式会社製S-4000型電界放射型走査電子顕微鏡を用いて倍率1000倍で観察する。例えば測定対象が積層構造を有する場合、電子顕微鏡像より、繊維径及び/又は繊維密度の違いから各層の境界を判別し、各層に存する繊維それぞれについて、繊維の長手方向に対する幅方向の長さを10本測定し、その平均値を繊維径とする。
 (繊維の扁平率の測定方法)
 上記「繊維径の測定方法」と同様に、測定片を用意しその切断面を電子顕微鏡で観察する。例えば合成繊維層12の切断面を観察し、繊維の長手方向に対する幅方向の太さ(長軸長)、厚み方向の太さ(短軸長)を測定し、長軸長を短軸長で除することで繊維1本の扁平率を算出する。これを10本分測定し、その平均値を扁平率とする。
 (扁平繊維の場合の繊維径の測定方法)
 上述のように、合成繊維層12の全体に扁平繊維が分布していた場合、繊維径は以下のように測定する。
 上述の「繊維径の測定方法」と同様に、測定片を用意しその切断面を電子顕微鏡で観察する。観察された繊維の横断面の断面積を、画像処理ソフトを用いて計測する。計測された断面積を、真円の断面積とみなして、真円の場合の直径を算出する。合成繊維層12に存する繊維10本について同様に直径を算出し、この平均値を繊維径とする。
 (繊維塊の個数の測定方法)
 吸収性物品からコールドスプレーを用いてシート構造10を剥がし、このシート構造10から10cm四方の測定片を切り出す。切り出した測定片を黒色の台紙上に配置し、繊維塊の個数を目視で測定する。この測定された個数を、a個とする。
 その後、測定片を着色水(例えば赤色2号等の食用色素)に浸し、キムタオル(日本製紙クレシア製)等の吸水紙で挟み吸水させ、70℃で24時間乾燥させる。着色された繊維塊の数を目視で測定する。この測定された個数を、b個とする。
 合成繊維塊15の100cm当たりの個数は、(a-b)個とする。
 天然繊維塊13の100cm当たりの個数は、b個とする。
 1枚の吸収性物品に対して2箇所から測定片を切り出して測定し、3枚の吸収性物品について測定を行う。合計6枚の測定片からの測定結果の平均値を算出し、合成繊維塊15及び天然繊維塊13の100cm当たりの個数とする。
 (繊維塊の厚みの測定方法)
 鋭利な刃を用い、合成繊維塊15の中心部を含む切断面を得る。切断面をマイクロスコープ(株式会社キーエンス製、VHX-1000)を用いて100~200倍の倍率で観察して、合成繊維塊15の厚みを測定する。同様に着色された天然繊維塊13の厚みを測定する。
 (スキンケア剤の形態)
 スキンケア剤は、親水性油剤とスキンケア剤を含む混合物からなる表面処理剤として塗工されてもよい。あるいは、親水性油剤が塗工された繊維を用いて不織布を形成した後、当該不織布に、スキンケア剤を含む表面処理剤を塗工してもよい。
 親水性油剤は、衛生品用途に使用される一般的な親水化剤であれば特に限定されない。親水性油剤は、一般に、液体である表面処理剤を繊維に安定的に付着させる作用を有する。
 また、上記表面処理剤は、スキンケア剤の他、スキンケア効果以外の機能を有するもの(例えば抗菌剤、消臭剤等)等を含んでいてもよい。
 スキンケア剤を含む表面処理剤は、炭素鎖数が2~4の多価アルコールを含んでいてもよい。このような多価アルコールは、特に親水性成分(親水性油剤、親水性のスキンケア剤等)の溶剤として機能し、これらを均一に分散させることができる。さらに、上記多価アルコールは、溶剤としての機能のみならず、保湿効果と潤滑性の向上効果を有し、スキンケア剤としても機能し得る。潤滑性が向上することにより、肌と不織布との摩擦を低減することができ、肌へのダメージが抑制される。
 上記多価アルコールとしては、例えば1,3-ブチレングリコールが挙げられる。1,3-ブチレングリコールは、保湿性のある液状の水溶性基剤成分で、さらっとした使用感でべたつきが少なく、肌の潤いを保つ。
 (凸部及び凹部の識別方法)
 凹凸構造を有するシート構造10のシート片(測定片)の裏面(表面12aとは反対の面)を、平らなアクリル板に貼り付ける。ゴム印などをスタンプする際に使用する一般的なスタンプ台(例えば、三菱鉛筆(株)社製のユニスタンプ(商品名)、赤色)の上に、アクリル板を貼り付けた測定片を、表面12a側を下にして置く。次に、測定片を、アクリル板の上から、1.2kPaで加圧し、該測定片の表面12aにインクをつける。次に、白紙の上に、インクが付いた測定片の表面12a(インク面)を下にして測定片を置き、アクリル板の上から1.2kPaで加圧し、インクを白紙に転写する。この白紙にインクが転写された部分(接触部)を凸部とし、インクが転写されていない部分(非接触部)を凹部とする。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
 例えば、シート構造10は、混合繊維層11及び合成繊維層12の間にも別の層を有していてもよい。
 あるいは、シート構造10では、混合繊維層11の両面に合成繊維層12が配置されていてもよい。
 また、シート構造10は、サイドシート5の立体ギャザーに用いられ、合成繊維層12の表面12aが肌当接面を構成してもよい。
 例えば、以上の実施形態では、吸収性物品として展開型使い捨ておむつの例を示したが、これに限定されない。本発明の吸収性物品は、例えば、パンツ型使い捨ておむつ、尿取りパットやおりものシート、生理用ナプキン等であってもよい。
 <1>
 表層側に配置されたシート構造を有する吸収性物品であって、前記シート構造は、合成繊維と天然繊維とを含む混合繊維層と、前記混合繊維層の一面側に配置され、前記吸収性物品の前記表層を構成する、繊維成分として合成繊維を主体とする合成繊維層と、を有し、前記混合繊維層は、前記天然繊維が凝集した天然繊維塊を含み、前記合成繊維層は、前記合成繊維が凝集した合成繊維塊を含む、吸収性物品。
 <2>
 前記混合繊維層と、前記合成繊維層とは、積層構造を有する、<1>に記載の吸収性物品。
 <3>
 前記合成繊維層は、扁平率が1.2以上の合成繊維を含む、<1>又は<2>に記載の吸収性物品。
 <4>
 前記合成繊維層の前記合成繊維の繊維径は、前記混合繊維層の前記合成繊維の繊維径よりも小さい、<1>から<3>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <5>
 前記合成繊維層の前記合成繊維の繊維径は、4μm以上、17μm以下であり、好ましくは8μm以上、15μm以下である、<4>に記載の吸収性物品。
 <6>
 前記混合繊維層の前記合成繊維の繊維径は、7μm以上、26μm以下、好ましくは10μm以上、22μm以下である、<4>又は<5>に記載の吸収性物品。
 <7>
 前記合成繊維塊を構成する前記合成繊維の繊維径は、前記天然繊維塊を構成する前記天然繊維の繊維径よりも小さい、<1>から<6>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <8>
 前記天然繊維塊を構成する前記天然繊維の繊維径に対する前記合成繊維塊を構成する前記合成繊維の繊維径の比率は、0.05以上0.95以下、好ましくは0.1以上0.8以下である、<7>に記載の吸収性物品。
 <9>
 前記合成繊維層は、前記合成繊維の表面にスキンケア剤を含む、<1>から<8>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <10>
 前記シート構造は、前記合成繊維層の表面に形成された複数の凸部と、前記複数の凸部間に位置する凹部と、を有する、<1>から<9>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <11>
 前記凹部は、貫通孔を有する、<10>に記載の吸収性物品。
 <12>
 前記シート構造が、外装体の少なくとも一部を構成し、前記合成繊維層が前記外装体の最外層の少なくとも一部を構成する、<1>から<11>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <13>
 前記シート構造が、肌当接面を含む表面シートの少なくとも一部を構成し、前記合成繊維層が、前記肌当接面の少なくとも一部を構成する、<1>から<11>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <14>
 前記混合繊維層は、前記合成繊維を80質量%以上、99.8質量%以下、好ましくは90質量%以上、99.5質量%以下含んでいる、<1>から<13>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <15>
 前記混合繊維層の前記合成繊維の繊度は、0.5dtex以上、6.0dtex以下、好ましくは1.0dtex以上、4.5dtex以下である、<1>から<14>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <16>
 前記混合繊維層の前記合成繊維の繊維長は、20mm以上、75mm以下、好ましくは35mm以上、70mm以下である、<1>から<15>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <17>
 前記合成繊維層は、繊維成分として前記合成繊維を、95質量%以上含んでおり、好ましくは100質量%含んでいる、<1>から<16>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <18>
 前記合成繊維層は天然繊維塊を含まない、<1>から<17>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <19>
 前記合成繊維層に含まれる前記合成繊維の繊度は、0.2dtex以上、2.5dtex以下であり、好ましくは0.7dtex以上、2.0dtex以下である、<1>から<18>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <20>
 前記合成繊維層に含まれる前記合成繊維の繊度は、前記混合繊維層に含まれる前記合成繊維の繊度よりも小さい、<1>から<19>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <21>
 前記合成繊維層に含まれる前記合成繊維の繊維長は、20mm以上、75mm以下であり、好ましくは35mm以上、70mm以下である、<1>から<20>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <22>
 前記合成繊維層の前記合成繊維塊の一定面積当たりの個数は、前記混合繊維層における前記天然繊維塊の当該一定面積当たりの個数よりも多い、<1>から<21>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <23>
 前記合成繊維層における前記合成繊維塊のサイズは、前記混合繊維層における前記天然繊維塊のサイズより小さい、<22>に記載の吸収性物品。
 <24>
 前記混合繊維層における前記天然繊維塊のサイズに対する前記合成繊維層における前記合成繊維塊のサイズの比率は、好ましくは0.8以下、より好ましくは0.65以下である、<23>に記載の吸収性物品。
 <25>
 前記合成繊維層における前記合成繊維塊の厚みは、前記混合繊維層における前記天然繊維塊の厚みよりも大きい、<1>から<24>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <26>
 前記混合繊維層における前記天然繊維塊の厚みに対する前記合成繊維層における前記合成繊維塊の厚みの比率は、0.8以下、好ましくは0.5以下である、<25>に記載の吸収性物品。
 <27>
 前記合成繊維層の厚みは、前記混合繊維層の厚みよりも小さい、<1>から<26>のいずれか一つに記載の吸収性物品。
 <28>
 前記混合繊維層の厚みに対する前記合成繊維層の厚みの比率は、0.95以下であり、好ましくは0.8以下である、<27>に記載の吸収性物品。
 1…使い捨ておむつ(おむつ、吸収性物品)
 2…表面シート
 3…外装体
 10…シート構造
 11…混合繊維層
 12…合成繊維層
 13…天然繊維塊
 15…合成繊維塊
 本発明の吸収性物品によれば、天然繊維を用いつつ、良好な肌触りを実現することが可能である。

Claims (28)

  1.  表層側に配置されたシート構造を有する吸収性物品であって、
     前記シート構造は、
     合成繊維と天然繊維とを含む混合繊維層と、
     前記混合繊維層の一面側に配置され、前記吸収性物品の前記表層を構成する、繊維成分として合成繊維を主体とする合成繊維層と、を有し、
     前記混合繊維層は、前記天然繊維が凝集した天然繊維塊を含み、
     前記合成繊維層は、前記合成繊維が凝集した合成繊維塊を含む
     吸収性物品。
  2.  前記混合繊維層と、前記合成繊維層とは、積層構造を有する
     請求項1に記載の吸収性物品。
  3.  前記合成繊維層は、扁平率が1.2以上の合成繊維を含む
     請求項1又は2に記載の吸収性物品。
  4.  前記合成繊維層の前記合成繊維の繊維径は、前記混合繊維層の前記合成繊維の繊維径よりも小さい
     請求項1から3のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  5.  前記合成繊維層の前記合成繊維の繊維径は、4μm以上、17μm以下である
     請求項4に記載の吸収性物品。
  6.  前記混合繊維層の前記合成繊維の繊維径は、7μm以上、26μm以下である
     請求項4又は5に記載の吸収性物品。
  7.  前記合成繊維塊を構成する前記合成繊維の繊維径は、前記天然繊維塊を構成する前記天然繊維の繊維径よりも小さい
     請求項1から6のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  8.  前記天然繊維塊を構成する前記天然繊維の繊維径に対する前記合成繊維塊を構成する前記合成繊維の繊維径の比率は、0.05以上0.95以下である
     請求項7に記載の吸収性物品。
  9.  前記合成繊維層は、前記合成繊維の表面にスキンケア剤を含む
     請求項1から8のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  10.  前記シート構造は、前記合成繊維層の表面に形成された複数の凸部と、前記複数の凸部間に位置する凹部と、を有する
     請求項1から9のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  11.  前記凹部は、貫通孔を有する
     請求項10に記載の吸収性物品。
  12.  前記シート構造が、外装体の少なくとも一部を構成し、
     前記合成繊維層が、前記外装体の最外層の少なくとも一部を構成する
     請求項1から11のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  13.  前記シート構造が、肌当接面を含む表面シートの少なくとも一部を構成し、
     前記合成繊維層が、前記肌当接面の少なくとも一部を構成する
     請求項1から11のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  14.  前記混合繊維層は、前記合成繊維を80質量%以上、99.8質量%以下含んでいる
     請求項1から13のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  15.  前記混合繊維層の前記合成繊維の繊度は、0.5dtex以上、6.0dtex以下である
     請求項1から14のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  16.  前記混合繊維層の前記合成繊維の繊維長は、20mm以上、75mm以下である
     請求項1から15のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  17.  前記合成繊維層は、繊維成分として前記合成繊維を、95質量%以上含んでいる
     請求項1から16のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  18.  前記合成繊維層は天然繊維塊を含まない
     請求項1から17のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  19.  前記合成繊維層に含まれる前記合成繊維の繊度は、0.2dtex以上、2.5dtex以下である
     請求項1から18のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  20.  前記合成繊維層に含まれる前記合成繊維の繊度は、前記混合繊維層に含まれる前記合成繊維の繊度よりも小さい
     請求項1から19のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  21.  前記合成繊維層に含まれる前記合成繊維の繊維長は、20mm以上、75mm以下である
     請求項1から20のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  22.  前記合成繊維層の前記合成繊維塊の一定面積当たりの個数は、前記混合繊維層における前記天然繊維塊の当該一定面積当たりの個数よりも多い
     請求項1から21のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  23.  前記合成繊維層における前記合成繊維塊のサイズは、前記混合繊維層における前記天然繊維塊のサイズより小さい
     請求項22に記載の吸収性物品。
  24.  前記混合繊維層における前記天然繊維塊のサイズに対する、前記合成繊維層における前記合成繊維塊のサイズの比率は、好ましくは0.8以下である
     請求項23に記載の吸収性物品。
  25.  前記合成繊維層における前記合成繊維塊の厚みは、前記混合繊維層における前記天然繊維塊の厚みよりも大きい
     請求項1から24のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  26.  前記混合繊維層における前記天然繊維塊の厚みに対する、前記合成繊維層における前記合成繊維塊の厚みの比率は、0.8以下である
     請求項25に記載の吸収性物品。
  27.  前記合成繊維層の厚みは、前記混合繊維層の厚みよりも小さい
     請求項1から26のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  28.  前記混合繊維層の厚みに対する前記合成繊維層の厚みの比率は、0.95以下である
     請求項27に記載の吸収性物品。
PCT/JP2021/027563 2020-08-25 2021-07-26 吸収性物品 WO2022044649A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21861077.2A EP4122436A4 (en) 2020-08-25 2021-07-26 ABSORBENT ARTICLE
CN202180055996.4A CN116033884A (zh) 2020-08-25 2021-07-26 吸收性物品

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020141654A JP7050128B2 (ja) 2020-08-25 2020-08-25 吸収性物品
JP2020-141654 2020-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022044649A1 true WO2022044649A1 (ja) 2022-03-03

Family

ID=80353051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/027563 WO2022044649A1 (ja) 2020-08-25 2021-07-26 吸収性物品

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4122436A4 (ja)
JP (1) JP7050128B2 (ja)
CN (1) CN116033884A (ja)
WO (1) WO2022044649A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174234A (ja) 2002-11-13 2004-06-24 Kao Corp 吸収性物品用の表面シート
JP2009148328A (ja) 2007-12-19 2009-07-09 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2011110122A (ja) 2009-11-24 2011-06-09 Kao Corp 吸収性物品
JP2013151774A (ja) 2011-12-26 2013-08-08 Kao Corp 不織布及びその製造方法
JP2013177715A (ja) 2012-02-29 2013-09-09 Kao Corp 不織布
JP2016220986A (ja) 2015-05-29 2016-12-28 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2017093731A (ja) 2015-11-20 2017-06-01 花王株式会社 吸収性物品
WO2017115528A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の液透過性シート用の不織布、並びに当該不織布を液透過性シートとして含む吸収性物品
JP2017203239A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 ユニ・チャーム株式会社 不織布及びその製造方法
WO2019073643A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の液透過性シート用の不織布及び不織布ロール
JP2019093598A (ja) 2017-11-21 2019-06-20 花王株式会社 複合シートの製造装置及び製造方法
WO2020049747A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 花王株式会社 吸収性物品用エアスルー不織布

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101532538B1 (ko) * 2015-02-27 2015-06-30 이경미 소취 시트가 구성된 여성 위생용품
JP6186416B2 (ja) * 2015-11-30 2017-08-23 大王製紙株式会社 失禁用吸収性物品
JP6242423B2 (ja) * 2016-03-29 2017-12-06 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP6404259B2 (ja) * 2016-05-13 2018-10-10 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6445732B1 (ja) * 2018-09-10 2018-12-26 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174234A (ja) 2002-11-13 2004-06-24 Kao Corp 吸収性物品用の表面シート
JP2009148328A (ja) 2007-12-19 2009-07-09 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2011110122A (ja) 2009-11-24 2011-06-09 Kao Corp 吸収性物品
JP2013151774A (ja) 2011-12-26 2013-08-08 Kao Corp 不織布及びその製造方法
JP2013177715A (ja) 2012-02-29 2013-09-09 Kao Corp 不織布
JP2016220986A (ja) 2015-05-29 2016-12-28 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2017093731A (ja) 2015-11-20 2017-06-01 花王株式会社 吸収性物品
WO2017115528A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の液透過性シート用の不織布、並びに当該不織布を液透過性シートとして含む吸収性物品
JP2017203239A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 ユニ・チャーム株式会社 不織布及びその製造方法
WO2019073643A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の液透過性シート用の不織布及び不織布ロール
JP2019093598A (ja) 2017-11-21 2019-06-20 花王株式会社 複合シートの製造装置及び製造方法
WO2020049747A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 花王株式会社 吸収性物品用エアスルー不織布

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4122436A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4122436A4 (en) 2024-05-15
JP2022037489A (ja) 2022-03-09
CN116033884A (zh) 2023-04-28
JP7050128B2 (ja) 2022-04-07
EP4122436A1 (en) 2023-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8387497B2 (en) Extensible absorbent layer and absorbent article
JP3993452B2 (ja) 薄型の吸収性物品およびその製造方法
JP4996766B2 (ja) 透液性シートおよびその製造方法
JP5513267B2 (ja) 吸収性物品
JP6901313B2 (ja) 吸収性物品
WO2013084977A1 (ja) 透液性不織布
JP6208209B2 (ja) 使い捨ておむつ
US20120100350A1 (en) Top sheet for disposable diaper and sanitary pad with improved skin friendliness
KR20070048213A (ko) 확장가능한 흡수 코어 및 흡수 물품
JP2011255023A5 (ja)
JP7467283B2 (ja) 吸収性物品
JP2006239127A (ja) 吸収体用拡散シート
JP5818738B2 (ja) 透液性シート
WO2017208775A1 (ja) 吸収性物品
JP7050128B2 (ja) 吸収性物品
JP6982101B2 (ja) 吸収性物品
WO2022130977A1 (ja) 使い捨ておむつ
RU2796016C1 (ru) Впитывающее изделие
JP7438889B2 (ja) 吸収性物品
JP3243890U (ja) 吸収性物品及び包装体
WO2022044895A1 (ja) 吸収性物品及び包装体
JP7356276B2 (ja) 吸収性物品
WO2023238640A1 (ja) 吸収性物品の表面材
JP2009005859A (ja) 吸収性物品
JP2022034253A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21861077

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021861077

Country of ref document: EP

Effective date: 20221017

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE