WO2022025046A1 - アンモニアの製造方法 - Google Patents

アンモニアの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022025046A1
WO2022025046A1 PCT/JP2021/027709 JP2021027709W WO2022025046A1 WO 2022025046 A1 WO2022025046 A1 WO 2022025046A1 JP 2021027709 W JP2021027709 W JP 2021027709W WO 2022025046 A1 WO2022025046 A1 WO 2022025046A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molybdenum complex
ammonia
catalyst
atom
rotation frequency
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/027709
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
仁昭 西林
和也 荒芝
裕也 芦田
章一 近藤
隆正 菊池
Original Assignee
国立大学法人東京大学
日産化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人東京大学, 日産化学株式会社 filed Critical 国立大学法人東京大学
Priority to JP2022539484A priority Critical patent/JPWO2022025046A1/ja
Publication of WO2022025046A1 publication Critical patent/WO2022025046A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01CAMMONIA; CYANOGEN; COMPOUNDS THEREOF
    • C01C1/00Ammonia; Compounds thereof
    • C01C1/02Preparation, purification or separation of ammonia
    • C01C1/04Preparation of ammonia by synthesis in the gas phase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing ammonia.
  • Non-Patent Document 1 There is a report example on the production of ammonia using a molybdenum complex as a catalyst and water as a proton source in a method for producing ammonia from nitrogen molecules (Non-Patent Document 1). Furthermore, there is a report on the production of ammonia using a molybdenum complex as a catalyst, samarium (II) iodide as a reducing agent, and alcohols or water as a proton source (Non-Patent Document 2).
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to create a molybdenum complex capable of reacting at high speed from the initial stage of reaction initiation.
  • the present inventors tried to improve the catalyst performance by using a wide variety of molybdenum complexes synthesized based on the molecular design, and found that one catalyst molecule was found at the initial stage of the reaction initiation.
  • a molybdenum complex with a catalyst rotation frequency (Turnover Frequency (hereinafter abbreviated as TOF) [1/min]] which is the amount of substance conversion performed per unit time, exceeding 150, and have completed the present invention.
  • a catalyst with a high TOF generally means that the number of revolutions of the catalyst is high even in a short reaction time, so that it is expected to improve the efficiency in producing ammonia, which is very beneficial.
  • the method for producing ammonia of the present invention is a method for producing ammonia from nitrogen molecules in the presence of a molybdenum complex, a reducing agent and a proton source.
  • the molybdenum complex has the formula (1): (In the formula (1), R 1 and R 2 each independently represent an alkyl group having 3 to 6 carbon atoms. X is an iodine atom, a bromine atom or a chlorine atom, R 3 and R 4 represent a chlorine atom. ) It is a molybdenum complex represented by The reducing agent is a halide (II) of a lanthanoid metal.
  • the proton source is alcohol or water.
  • the catalyst rotation frequency of the molybdenum complex exceeds 150.
  • Ammonia production method As a second aspect, the method for producing ammonia according to the first aspect, wherein the catalyst rotation frequency exceeds 250.
  • the method for producing ammonia according to the first aspect or the second aspect, wherein the catalyst rotation frequency can be obtained in a production time of 30 minutes.
  • a method capable of efficiently producing ammonia from the initial stage of reaction initiation is provided by using a molybdenum complex capable of reacting at high speed.
  • n stands for normal
  • s stands for secondary
  • t stands for tertiary
  • Me represents a methyl group
  • Et represents an ethyl group
  • tBu represents a tertiary butyl group
  • TMS represents a trimethylsilyl group
  • thf represents a tetrahydrofuran.
  • R 1 and R 2 each independently represent an alkyl group having 3 to 6 carbon atoms.
  • specific examples of the alkyl group having 3 to 6 carbon atoms include, for example, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, an s-butyl group, a t-butyl group, and an n-pentyl group.
  • X represents an iodine atom, a bromine atom or a chlorine atom.
  • X is preferably an iodine atom or a chlorine atom, and more preferably a chlorine atom.
  • R 3 and R 4 represent a chlorine atom.
  • exposure to reducing conditions includes, for example, coexistence of a reducing agent or supply of electrons by contact with an electrode.
  • the reducing agent includes a halogenated product (II) of a lanthanoid-based metal
  • examples of the lanthanoid-based metal include La, Ce, Pr, Nd, Pm, Sm, Eu, and Gd. , Tb, Dy, Ho, Er, Tm, Yb, Lu and the like, of which Sm is preferable
  • examples of the halogen include chlorine, bromine and iodine, of which iodine is preferable.
  • the halide (II) of the lanthanoid metal samarium halide (II) is preferable, and samarium iodide (II) is more preferable.
  • examples of the proton source include alcohol and water.
  • the alcohol to be used glycol may be used, or ROH (R may be a chain, cyclic or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms in which a hydrogen atom may be replaced with a fluorine atom, or an alkyl.
  • a phenyl group which may have a group may be used.
  • the glycol include ethylene glycol, propylene glycol and diethylene glycol.
  • ROH examples include methanol, ethanol, propanol, isopropanol, n-butyl alcohol, s-butyl alcohol, isobutyl alcohol, t-butyl alcohol and the like as chain or branched alkyl alcohols
  • examples of the cyclic alcohol are cyclic alcohols.
  • examples include cyclopropanol, cyclopentanol, cyclohexanol and the like
  • examples of the alcohol containing a fluorine atom include trifluoroethyl alcohol and tetrafluoroethyl alcohol, and examples thereof include phenol derivatives such as phenol, cresol and xylenol. Be done.
  • preferable proton sources are water and ethylene glycol, and water is more preferable.
  • the production of ammonia from nitrogen molecules may be performed in a solvent.
  • the solvent is not particularly limited, and examples thereof include a cyclic ether solvent, a chain ether solvent, a nitrile solvent, a hydrocarbon solvent, and a halogen-containing hydrocarbon solvent.
  • the cyclic ether solvent include tetrahydrofuran, 1,4-dioxane and the like.
  • the chain ether solvent include diethyl ether, diisopropyl ether, 1,2-dimethoxyethane, cyclopentyl methyl ether and the like.
  • the nitrile-based solvent include acetonitrile, propionitrile and the like.
  • hydrocarbon solvent examples include aromatic hydrocarbons such as toluene and o-xylene, and saturated hydrocarbons such as hexane, heptane and petroleum ether.
  • halogen-containing hydrocarbon solvent examples include dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, 1,2-dichloroethane, 1,1,1-trichloroethane, trichlorethylene, tetrachlorethylene and the like.
  • a preferred solvent is tetrahydrofuran.
  • dichloromethane is a preferred solvent when the molybdenum complex used as a catalyst is added.
  • the yield of produced ammonia can be measured by a known method.
  • Ammonia in an aqueous sulfuric acid solution can be quantified using, for example, a known Indophenol method (Analytical Chemistry, 1967, Vol. 39, pp. 971-974).
  • the performance of the molybdenum catalyst is expressed by the catalyst rotation frequency.
  • the catalyst rotation frequency Turnover Frequency (also referred to as TOF) is the amount of substance conversion performed by one catalyst molecule per unit time.
  • the TOF value obtained in the present invention is more than 150, more preferably more than 200, and even more preferably more than 250.
  • the time for producing ammonia in the present invention is appropriately optimized depending on the reaction equipment and other conditions, but for example, when a molybdenum complex (1a) 0.05 mmol / L solution is used, it is 30 minutes. , TOF can be estimated.
  • the reaction vessel was distilled under reduced pressure and the distillate was recovered with a sulfuric acid aqueous solution (0.5 M, 10 mL).
  • the amount of ammonia in the aqueous sulfuric acid solution was determined by the indophenol method. As a result, 8000 equivalents of ammonia was produced per catalyst (molybdenum complex).
  • the TOF which is the catalyst rotation frequency, was 267 (1 / min).
  • Comparative Example 1 In Comparative Example 1, the molybdenum complex (1a) as a catalyst is changed to change the molybdenum complex (6). The experimental operation other than that using was performed in the same manner as in Experimental Example 1 to produce ammonia from nitrogen molecules. As a result, 4500 equivalents of ammonia was produced per catalyst (molybdenum complex). The TOF, which is the catalyst rotation frequency, was 150 (1 / min).
  • the molybdenum complex (6) used in Comparative Example 1 can be synthesized by the method described in Nature 2019, Vol. 568 (7753), pp. 536-540 of the non-patent document.
  • reaction mixture was concentrated to 5 mL, filtered through a filter paper, and then dried under vacuum.
  • the obtained solid was washed twice with toluene (5 mL), and then the solution dissolved in dichloromethane (20 mL) was filtered through Celite. Hexane (30 mL) was gently added to the filtered filtrate and then allowed to stand for 5 days to generate crystals. The supernatant liquid that produced the crystals was removed, washed with hexane (5 mL) three times, and then dried under vacuum to turn the molybdenum complex (1a) into brown crystals in 166.3 mg (0.24 mmol, 13% yield). ).
  • the present invention can be used as a method for producing ammonia.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】モリブデン錯体を用いたアンモニアの製造方法を提供すること。 【解決手段】還元剤及びプロトン源の存在下、窒素分子からアンモニアを製造する方法であって、 前記モリブデン錯体は、式(1):(式(1)中、R及びRは、それぞれ独立して、炭素原子数3乃至6のアルキル基を表し、 Xはヨウ素原子、臭素原子又は塩素原子であり、 R及びRは、塩素原子を表す。) で表されるモリブデン錯体であり、 前記還元剤は、ランタノイド系金属のハロゲン化物(II)であり、 前記プロトン源は、アルコール又は水であり、 前記モリブデン錯体の触媒回転頻度が、150を超える、 アンモニアの製造方法。

Description

アンモニアの製造方法
 本発明は、アンモニアの製造方法に関する。
 窒素分子からアンモニアを製造する方法において、触媒にモリブデン錯体を使用し、プロトン源として水を用いたアンモニアの製造に関する報告例がある(非特許文献1)。さらには、触媒にモリブデン錯体を使用し、還元剤としてヨウ化サマリウム(II)を、プロトン源としてアルコール類又は水を用いたアンモニアの製造に関する報告例がある(非特許文献2)。
日本化学会 第99春季年会予稿集 2019年,講演番号4D1-37 Nature 2019年,568(7753)巻,536-540ページ
 窒素分子からアンモニアを製造する方法において、触媒にモリブデン錯体を用いた場合に、実用化の観点から必要な時に直ちにアンモニアが得られることも一つの重要な要求性能であり、従って、この性能を達成するために反応開始の初期から高速で反応できる触媒が望まれている。
 本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、反応開始の初期から高速で反応できるモリブデン錯体を創出することを主目的とする。
 上述した目的を達成するために、本発明者らは、分子設計に基づき合成した多種多様なモリブデン錯体を用いて、触媒性能の向上を図ったところ、反応開始の初期にて、触媒1分子が単位時間当たりに行う物質変換量である触媒回転頻度(Turnover Frequency(以下、TOFと略す。)[1/分]が150を超えるモリブデン錯体を見出し、本発明を完成するに至った。
 TOFの高い触媒は、一般に短い反応時間でも触媒の回転数が多いことを意味するので、アンモニアを製造する上での効率の向上が見込まれ、非常に有益である。
 即ち、第一観点として、本発明のアンモニアの製造方法は、モリブデン錯体、還元剤及びプロトン源の存在下、窒素分子からアンモニアを製造する方法であって、
 前記モリブデン錯体は、式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

(式(1)中、R及びRは、それぞれ独立して、炭素原子数3乃至6のアルキル基を表し、
 Xはヨウ素原子、臭素原子又は塩素原子であり、
 R及びRは、塩素原子を表す。)
で表されるモリブデン錯体であり、
 前記還元剤は、ランタノイド系金属のハロゲン化物(II)であり、
 前記プロトン源は、アルコール又は水であり、
 前記モリブデン錯体の触媒回転頻度が、150を超える、
 アンモニアの製造方法。
 第二観点として、触媒回転頻度が、250を超える、第一観点に記載のアンモニア製造方法。
 第三観点として、30分間の製造時間で、前記触媒回転頻度を得ることができる、第一観点または第二観点に記載のアンモニア製造方法。
 本発明のアンモニアの製造方法によれば、高速で反応できるモリブデン錯体を用いることで、反応開始の初期からアンモニアの製造を効率よく為すことができる方法が提供される。
 本明細書における「n」はノルマルを、「s」はセカンダリーを、「t」はターシャリーを表す。
「Me」はメチル基を、「Et」はエチル基を、「Bu」はターシャリーブチル基を、「TMS」はトリメチルシリル基を、「thf」はテトラヒドロフランを表す。
 本発明のアンモニアの製造方法、及び該製造方法に用いる式(1)で表されるモリブデン錯体の好適な実施形態を以下に示す。
 本発明のアンモニアの製造方法及び製造装置の好適な実施形態を以下に示す。
 式(1)で表されるモリブデン錯体において、
 R及びRは、それぞれ独立して、炭素原子数3乃至6のアルキル基を表す。ここで、炭素原子数3乃至6のアルキル基の具体例としては、例えば、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、t-ペンチル基、1,1-ジメチルプロピル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、及びシクロヘキシル基等が挙げられ、t-ブチル基が好ましい。
 Xはヨウ素原子、臭素原子又は塩素原子を表す。ここで、Xはヨウ素原子及び塩素原子が好ましく、塩素原子がより好ましい。
 R及びRは、塩素原子を表す。
 本実施形態のアンモニアの製造法において、還元条件に晒すとは、例えば還元剤を共存させること、または、電極と接触させることによって電子を供給することが、挙げられる。
 本実施形態のアンモニアの製造方法において、前記還元剤としては、ランタノイド系金属のハロゲン化物(II)が挙げられ、ランタノイド系金属としては、La,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb及びLu等が挙げられ、このうちSmが好ましく、ハロゲンとしては塩素、臭素、ヨウ素が挙げられ、このうちヨウ素が好ましい。
 ランタノイド系金属のハロゲン化物(II)としては、ハロゲン化サマリウム(II)が好ましく、ヨウ化サマリウム(II)がより好ましい。
 本実施形態のアンモニアの製造方法において、プロトン源は、アルコール及び水が挙げられる。用いるアルコールとしては、グリコールを用いてもよいし、ROH(Rは水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい炭素原子数1乃至6の鎖状、環状又は分岐状のアルキル基、又は、アルキル基を有していてもよいフェニル基)を用いてもよい。
 グリコールは、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール及びジエチレングリコール等が挙げられる。
 ROHは、例えば、鎖状又は分岐状のアルキルアルコールとして、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n-ブチルアルコール、s-ブチルアルコール、イソブチルアルコール及びt-ブチルアルコール等が挙げられ、環状のアルキルアルコールとしては、シクロプロパノール、シクロペンタノール及びシクロヘキサノール等が挙げられ、フッ素原子を含むアルコールとしては、トリフルオロエチルアルコール及びテトラフルオロエチルアルコール等が挙げられ、フェノール誘導体であるフェノール、クレゾール及びキシレノール等が挙げられる。本実施形態のアンモニアの製造方法において、好ましいプロトン源は、水及びエチレングリコールであり、水がより好ましい。
 本実施形態のアンモニアの製造方法において、窒素分子からアンモニアの製造を溶媒中で行ってもよい。溶媒としては、特に限定するものではないが、環状エーテル系溶媒、鎖状エーテル系溶媒、ニトリル系溶媒、炭化水素系溶媒、及び含ハロゲン炭化水素溶媒等が挙げられる。環状エーテル系溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン及び1,4-ジオキサン等が挙げられる。鎖状エーテル系溶媒としては、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、1,2-ジメトキシエタン、及びシクロペンチルメチルエーテル等が挙げられる。ニトリル系溶媒としては、例えばアセトニトリル及びプロピオニトリル等が挙げられる。炭化水素系溶媒としては、例えばトルエン及びo-キシレン等の芳香族炭化水素、並びにヘキサン、ヘプタン、石油エーテル等の飽和炭化水素等が挙げられる。含ハロゲン炭化水素溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、1,1,1-トリクロロエタン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン等が挙げられる。本実施形態のアンモニアの製造方法において、好ましい溶媒は、テトラヒドロフランである。本実施形態のアンモニアの製造方法において、触媒に用いるモリブデン錯体を加える際に、好ましい溶媒は、ジクロロメタンである。
 生成したアンモニアの収量は公知の方法により測定できる。硫酸水溶液中のアンモニアの定量は、例えば、公知のインドフェノール法(Analytical Chemistry,1967年,39巻,971-974ページ)を用いて行うことができる。
 本発明において、モリブデン触媒の性能は、触媒回転頻度であらわされる。ここで、触媒回転頻度Turnover Frequency(TOFともいう))は、触媒1分子が単位時間当たりに行う物質変換量である。
 本発明において得られる、TOFの値は、150を超えるものであり、より好ましくは、200を超えるものであり、さらに好ましくは、250を超えるものである。
 本発明におけるアンモニア製造時の時間は、反応設備やその他の条件によって、適宜最適化されるものであるが、例えば、モリブデン錯体(1a)0.05mmol/L溶液を使用した場合は、30分間で、TOFを見積もることができる。
 なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
 以下に、本発明の実施例について説明する。なお、以下の実施例は本発明を何ら限定するものではない。
[実験例1]アンモニア製造
 触媒としてモリブデン錯体(1a)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

を用いて、窒素分子からアンモニアを製造した。シュレンク反応容器に、モリブデン錯体(1a)の0.05mmol/Lのジクロロメタン溶液を調製した。常圧の窒素雰囲気下、反応容器に、触媒である該モリブデン錯体(1a)のジクロロメタン溶液(500μL、25nmol)と還元剤であるジヨードビス(テトラヒドロフラン)サマリウム(II)(397.6mg、0.725mmol、モリブデン錯体のモル数に対して29000当量)のテトラヒドロフラン溶液(5mL)を加え、次にプロトン源である水(13.1mg,0.725mmol,モリブデン錯体のモル数に対して29000当量)のテトラヒドロフラン溶液(1mL)を加え、室温である20~25℃にて30分間攪拌した。その後、反応を停止するため、水酸化カリウム水溶液(30質量%、5mL)を反応容器に加えた。次に本反応で発生したアンモニア量を定量するため、反応容器を減圧蒸留して蒸留液を硫酸水溶液(0.5M、10mL)にて回収した。該硫酸水溶液中のアンモニア量はインドフェノール法にて決定した。その結果、触媒(モリブデン錯体)当たり8000当量のアンモニアが生成した。触媒回転頻度であるTOFは、267(1/分)であった。
[比較例1]
 比較例1では、触媒であるモリブデン錯体(1a)を変更して、モリブデン錯体(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

を使用した以外の実験操作は、実験例1と同様の操作を行い、窒素分子からアンモニアを製造した。その結果、触媒(モリブデン錯体)当たり4500当量のアンモニアが生成した。触媒回転頻度であるTOFは、150(1/分)であった。比較例1で用いたモリブデン錯体(6)は、非特許文献のNature 2019年,568(7753)巻,536-540ページに記載の方法で合成できる。
 上記の結果より先行技術であるモリブデン錯体(6)の触媒回転頻度であるTOF=150(1/分)と比較すると、本発明のモリブデン錯体(1a)は、TOFが、267(1/分)以上の値となり、反応開始の初期から高速で反応できる触媒であることを明らかにした。
[合成例1]
 触媒として用いたモリブデン錯体(1a)の合成ルートを、下記に示し説明する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
化合物(2a)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

 化合物(2a)の合成を以下に示す。反応容器にジ-tert-ブチルホスフィン(2.25g、14.9mmol)及びパラホルムアルデヒド(450mg、15.0mmol)を加え、窒素雰囲気下60℃で16時間攪拌した。その後、反応容器に、ジクロロエタン(150mL)及び1,2-ジアミノ-4,5-ジクロロベンゼン(1.07g、6.02mmol)を加えて、窒素雰囲気下60℃で24時間攪拌した。次に、セレン(1.26g、16.0mmol)を加えて、窒素雰囲気下室温である20~25℃にて24時間攪拌した。反応物を濃縮し、得られた固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:ヘキサン=1/1)により分離した。回収したフラクションを濃縮し、真空下乾固することで化合物(2a)を白色固体として2.58g(3.97mmol、66%収率)で単離した。
融点=195.4~196.5℃
H NNR(CDCl):δ6.66(s,2H),4.85(br,2H),3.30(d,J=7.2Hz,4H),1.42(d、J=15.2Hz,36H).
13C NNR(CDCl):δ137.2(s),121.7(s),112.4(s),37.1(d,J=32.6Hz),34.6(d,J=40.3Hz),28.0(s).
31P NMR(CDCl):δ79.7(s with Se satellites,J=706.1Hz).
化合物(3a)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007

 化合物(3a)の合成を以下に示す。反応容器に、化合物(2a)(2.48g、3.81mmol)、オルトギ酸トリエチル(10mL)及びヘキサフルオロリン酸アンモニウム(629mg、3.86mmol)を加えた後、空気下、120℃で3時間攪拌した。次に反応混合物を濃縮した後、ジクロロメタン(4mL)及びジエチルエーテル(8mL)からなる混合溶液を用いて2回洗浄し、更にジエチルエーテル(10mL)で1回洗浄した。この反応混合物を真空下で乾燥して、化合物(3a)を白色固体として2.49g(3.09mmol、81%収率)で単離した。
H NNR(Acetone-d):δ10.69(s,1H),8.69(s,2H),5.57(d,J=2.8Hz,4H),1.50(d,J=16.4Hz,36H).
13C NNR(Acetone-d):δ144.6(s),132.1(s),131.7(s),117.0(s),40.8(d,J=26.8Hz),39.2(d,J=30.7Hz),28.0(s).
31P NMR(Acetone-d):δ-143.9(seq,J=708.3Hz),83.1(s with Se satellites,J=732.3Hz).
化合物(4a)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008

 化合物(4a)の合成を以下に示す。反応容器に、化合物(3a)(2.58g、3.20mmol)、トリス(ジメチルアミノ)ホスフィン(1.5mL)及びジクロロメタン(40mL)を加えた後、窒素雰囲気下、室温である20~25℃にて4時間攪拌した。次に反応混合物を濃縮した後、トルエン(7mL)で3回洗浄し、この反応混合物を真空下で乾燥して、化合物(4a)を白色固体として1.83g(2.81mmol、88%収率)で単離した。
H NNR(THF-d):δ9.87(s,1H),9.87(s,1H),8.42(s,2H),4.81(s,4H),1.23(d,J=12.0Hz,36H).
13C NNR(THF-d):δ145.8(t,J=12.0Hz),132.5(s),131.7(s),117.1(d,J=6.7Hz),43.6(d,J=28.7Hz),32.8(d,J=20.1Hz),29.5(d,J=13.5Hz).
31P NMR(THF-d):δ-146.0(seq,J=711.9Hz),24.7(s).
モリブデン錯体(1a)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009

 モリブデン錯体(1a)の合成を以下に示す。反応容器に、化合物(4a)(1.30g、2.00mmol)、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(561mg、2.81mmol)及びトルエン(45mL)を加えた後、アルゴン雰囲気下、室温である20~25℃にて1時間攪拌した。次に、反応混合物をセライトにて濾過した後、トリクロロトリス(テトラヒドロフラン)モリブデン(III)(756mg、1.81mmol)を加えて、80℃で26時間攪拌した。更に、反応混合物を5mLまで濃縮し、濾紙を用いて濾過した後、真空下にて乾固させた。得られた固体をトルエン(5mL)で2回洗浄した後、ジクロロメタン(20mL)に溶解させた溶液を、セライトを用いて濾過をした。濾過した濾液に、ヘキサン(30mL)を静かに加えた後、5日間静置させて結晶を生成させた。該結晶を生成させた上澄み液を取り除き、ヘキサン(5mL)で3回洗浄した後、真空下で乾燥することでモリブデン錯体(1a)を茶色結晶として166.3mg(0.24mmol、13%収率)で単離した。
 本発明は、アンモニアの製造方法に利用可能である。

Claims (3)

  1.  アンモニアの製造方法は、モリブデン錯体、還元剤及びプロトン源の存在下、窒素分子からアンモニアを製造する方法であって、
     前記モリブデン錯体は、式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    (式(1)中、R及びRは、それぞれ独立して、炭素原子数3乃至6のアルキル基を表し、
     Xはヨウ素原子、臭素原子又は塩素原子であり、
     R及びRは、塩素原子を表す。)
    で表されるモリブデン錯体であり、
     前記還元剤は、ランタノイド系金属のハロゲン化物(II)であり、
     前記プロトン源は、アルコール又は水であり、
     前記モリブデン錯体の触媒回転頻度が、150を超える、
    アンモニアの製造方法。
  2.  触媒回転頻度が、250を超える、請求項1に記載のアンモニア製造方法。
  3.  30分間の製造時間で、前記触媒回転頻度を得ることができる、請求項1または請求項2に記載のアンモニア製造方法。
PCT/JP2021/027709 2020-07-27 2021-07-27 アンモニアの製造方法 WO2022025046A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022539484A JPWO2022025046A1 (ja) 2020-07-27 2021-07-27

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-126568 2020-07-27
JP2020126568 2020-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022025046A1 true WO2022025046A1 (ja) 2022-02-03

Family

ID=80036211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/027709 WO2022025046A1 (ja) 2020-07-27 2021-07-27 アンモニアの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022025046A1 (ja)
WO (1) WO2022025046A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195703A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Toyota Motor Corp 新規モリブデン錯体
WO2018164182A1 (ja) * 2017-03-07 2018-09-13 国立研究開発法人理化学研究所 アンモニア合成用触媒、及びその利用
WO2019168093A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 国立大学法人東京大学 アンモニアの製造方法、モリブデン錯体及びベンゾイミダゾール化合物
WO2021124616A1 (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 株式会社 東芝 アンモニア製造装置及びアンモニア製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010195703A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Toyota Motor Corp 新規モリブデン錯体
WO2018164182A1 (ja) * 2017-03-07 2018-09-13 国立研究開発法人理化学研究所 アンモニア合成用触媒、及びその利用
WO2019168093A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 国立大学法人東京大学 アンモニアの製造方法、モリブデン錯体及びベンゾイミダゾール化合物
WO2021124616A1 (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 株式会社 東芝 アンモニア製造装置及びアンモニア製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ASHIDA YUYA, ARASHIBA KAZUYA, TANAKA HIROMASA, EGI AKIHITO, NAKAJIMA KAZUNARI, YOSHIZAWA KAZUNARI, NISHIBAYASHI YOSHIAKI: "Molybdenum-Catalyzed Ammonia Formation Using Simple Monodentate and Bidentate Phosphines as Auxiliary Ligands", INORGANIC CHEMISTRY, vol. 58, no. 14, 25 June 2019 (2019-06-25), Easton , US , pages 8927 - 8932, XP055798754, ISSN: 0020-1669, DOI: 10.1021/acs.inorgchem.9b01340 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022025046A1 (ja) 2022-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7318871B2 (ja) アンモニアの製造方法、モリブデン錯体及びベンゾイミダゾール化合物
CN114181191B (zh) 一种环状硫酸酯的合成方法
WO2022025050A1 (ja) アンモニアの製造方法
WO2022025046A1 (ja) アンモニアの製造方法
EP1349862B1 (fr) PROCEDE DE PREPARATION DE RADICAUX NITROXYDE Beta-PHOSPHORES
JP2019127484A (ja) バナジウム錯体及びそれを用いた窒素固定方法
US20230399349A1 (en) Method of preparing symmetrical phosphate-based compound
JP5201620B2 (ja) ホスホニウムイオン液体、ビアリール化合物の製造方法およびイオン液体の使用方法
JP3885497B2 (ja) 1,2,4−ブタントリオールの製造方法
JP2010126468A (ja) スルホンアミド化合物の製造方法
WO2024158036A1 (ja) 含窒素化合物の製造方法
JPH06100487A (ja) エーテル化合物の製造方法
JP2014214152A (ja) 非対称ジアルキルアミン化合物の製造方法
CN104994949A (zh) 制备4-甲基戊-3-烯-1-醇衍生物的方法
JP4481589B2 (ja) ビスホスフィンの製造方法
WO2024021190A1 (zh) 一种膦基化合物的制备方法及其应用
KR20230060027A (ko) 비대칭형 포스페이트계 화합물의 제조방법
CN111499524B (zh) 一种利用卤代中间体制备氨基醇化合物的方法
KR102376869B1 (ko) 요오드 함유 규소 화합물의 제조 방법
WO2022025054A1 (ja) アンモニアの製造方法
JP2010270092A (ja) アセチル化合物、該アセチル化合物の製造方法、および該アセチル化合物を使用したナフトール化合物の製造方法
JP2021134134A (ja) 鉄錯体及び鉄ハロゲン錯体並びにアンモニア及びヒドラジンの製造方法
JP2007112788A (ja) オキセタン化合物
JP5039271B2 (ja) 4−(トリアルキルシリルエチニル)フェナントレン誘導体
KR20200067384A (ko) 페로신 유도체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21849248

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022539484

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21849248

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1