WO2022004425A1 - リリーフ弁 - Google Patents

リリーフ弁 Download PDF

Info

Publication number
WO2022004425A1
WO2022004425A1 PCT/JP2021/023161 JP2021023161W WO2022004425A1 WO 2022004425 A1 WO2022004425 A1 WO 2022004425A1 JP 2021023161 W JP2021023161 W JP 2021023161W WO 2022004425 A1 WO2022004425 A1 WO 2022004425A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
passage
pilot
pressure chamber
back pressure
sleeve
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/023161
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇多 田中
Original Assignee
Kyb株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyb株式会社 filed Critical Kyb株式会社
Priority to DE112021003547.9T priority Critical patent/DE112021003547T5/de
Priority to CN202180046909.9A priority patent/CN115735075A/zh
Publication of WO2022004425A1 publication Critical patent/WO2022004425A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/10Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with auxiliary valve for fluid operation of the main valve

Definitions

  • the present invention relates to a relief valve.
  • the JP2019-158099A is provided in the valve case and allows the flow of working fluid from the low pressure passage to the high pressure passage in the valve open state away from the first seat portion provided in the main body of the equipment, and allows the flow of the working fluid to the first seat portion.
  • a suction poppet that blocks communication between the high-pressure passage and the low-pressure passage when the valve is seated, and a low-pressure passage from the high-pressure passage in a valve-opened state that is provided inside the suction poppet and separated from the second seat portion provided in the suction poppet.
  • a back pressure chamber between the main poppet and the suction poppet which allows the flow of working fluid to the main poppet and blocks the communication between the high-pressure passage and the low-pressure passage when the valve is closed while seated on the second seat.
  • a pilot that opens and closes a guide plug that defines the above, a pilot passage that is provided in the main poppet and connects the high-pressure passage and the back pressure chamber, and a passage that connects the back pressure chamber and the drain chamber provided in the guide plug.
  • a relief valve with a poppet is disclosed.
  • the hydraulic oil in the high pressure passage is guided to the back pressure chamber through the throttle of the pilot passage, and a differential pressure corresponding to the throttle is generated between the back pressure chamber and the high pressure passage.
  • the pilot piston moves against the urging force of the spring.
  • the main poppet separates from the suction poppet and the main poppet opens.
  • the present invention aims to stabilize the operation of the relief valve.
  • a relief valve there is a relief valve, a valve housing attached to a device main body provided with a high-pressure passage and a low-pressure passage, and a valve housing provided in the valve housing, which is separated from the device main body and the device.
  • a suction poppet that allows the flow of working fluid between the high-pressure passage and the low-pressure passage by sitting on the main body, and a suction poppet that is provided in the suction poppet and is separated from the suction poppet and seated on the suction poppet.
  • the main poppet that communicates and blocks the working fluid between the high-pressure passage and the low-pressure passage, the sleeve that defines the back pressure chamber between the main poppet and the main poppet in the suction poppet, and the main poppet.
  • a pilot passage provided so as to face the high pressure passage and the back pressure chamber, a drain chamber provided in the sleeve from which the working fluid of the back pressure chamber is discharged, and the drain chamber and the back pressure chamber are communicated with each other.
  • a second passage is configured so as to communicate the first passage provided in the sleeve with the pilot passage or the first passage and the back pressure chamber, and a throttle for imparting resistance to the passing working fluid is provided.
  • the main poppet is provided with a passage, and the main poppet is slidably provided in a main body portion that is separated from the suction poppet and is seated in the suction poppet, and in a sliding hole provided in the main body portion, and is provided from the main body portion.
  • pilot piston that sits off and sits on the body
  • the pilot passage opens to the tip of the pilot piston facing the sleeve
  • the pilot piston responds to the pressure of the high pressure passage. It is configured to sit away from the main body, move toward the sleeve, and throttle the flow of working fluid guided from the back pressure chamber to the first passage through between the pilot piston and the sleeve.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of an electromagnetic relief valve according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the electromagnetic relief valve according to the embodiment of the present invention in a state where the pilot piston is separated from the main body.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the electromagnetic relief valve according to the embodiment of the present invention in a state where the main poppet is opened.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the electromagnetic relief valve according to the embodiment of the present invention in a state where the pilot piston is seated on the sleeve.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a first modification of the electromagnetic relief valve according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a second modification of the electromagnetic relief valve according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7A is a cross-sectional view showing a third modification of the electromagnetic relief valve according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7B is a cross-sectional view of the pilot piston along line AA of FIG. 7A.
  • FIG. 8A is a cross-sectional view showing a fourth modification of the electromagnetic relief valve according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8B is a cross-sectional view of the pilot piston along line BB of FIG. 8A.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a fifth modification of the electromagnetic relief valve according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view (No. 1) showing a sixth modification of the electromagnetic relief valve according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view (No. 2) showing a sixth modification of the electromagnetic relief valve according to the embodiment of the present
  • the electromagnetic relief valve 100 opens when the pressure of the hydraulic oil in the high pressure passage H reaches a set pressure, and the hydraulic oil is released from the high pressure passage H to the low pressure passage L, so that the pressure of the hydraulic oil in the high pressure passage H is increased. Prevents abnormally high pressure. Further, the electromagnetic relief valve 100 includes a solenoid unit 70, and the set pressure can be changed by the solenoid unit 70. Further, the electromagnetic relief valve 100 has an anti-void function, opens when the high pressure passage H becomes a negative pressure, and supplies hydraulic oil from the low pressure passage L to the high pressure passage H for cavitation. Prevent the occurrence. In this embodiment, hydraulic oil is used as the working fluid, but other fluids such as working water and compressed air may be used.
  • the electromagnetic relief valve 100 is attached to the device body 1 by screwing.
  • the device body 1 is a body of a hydraulic device such as a hydraulic cylinder, a hydraulic pump, a hydraulic motor, and a valve block having a plurality of valves.
  • the equipment main body 1 is provided with a high-pressure passage H and a low-pressure passage L with the electromagnetic relief valve 100 as a boundary.
  • the device main body 1 is provided with a seat portion 1a on which a suction poppet 3, which will be described later, is seated between the high-pressure passage H and the low-pressure passage L.
  • the device main body 1 is not limited to the main body of the hydraulic device, and may be a block body installed between the hydraulic devices.
  • the electromagnetic relief valve 100 is provided in a valve housing 2 attached to a device main body 1 provided with a high-pressure passage H and a low-pressure passage L, and is provided in the valve housing 2 so as to be separated from the device main body 1 and seated.
  • a suction poppet 3 that allows the flow of hydraulic oil as a working fluid between the high-pressure passage H and the low-pressure passage L by sitting on the device main body 1, and a suction poppet 3 provided in the suction poppet 3 to be separated from the suction poppet 3 and to be separated from the suction poppet 3.
  • a back pressure chamber 8 is drawn between the main poppet 5 that communicates and shuts off the hydraulic oil between the high pressure passage H and the low pressure passage L by sitting on the suction poppet 3, and the main poppet 5 in the suction poppet 3.
  • the first passage 11 provided in the sleeve 7 so as to communicate the drain chamber 12 and the back pressure chamber 8, and the pilot passage 10 and the back pressure chamber 8 are configured to communicate with each other to resist the passing fluid.
  • a second passage 13 provided with a throttle 13a to be applied is provided.
  • a solenoid housing 71 accommodating the solenoid portion 70 is connected to the valve housing 2.
  • the configuration of the electromagnetic relief valve 100 is roughly divided into a portion accommodated in the valve housing 2, a solenoid portion 70, and a sole
  • the valve housing 2 houses the suction poppet 3, and the suction poppet 3 houses the main poppet 5 and the sleeve 7 in which the pilot poppet 9 that opens and closes the first passage 11 is housed.
  • the suction poppet 3, the main poppet 5, and the pilot poppet 9 are provided to communicate or block the high pressure passage H and the low pressure passage L.
  • the valve housing 2 is a cylinder having a first end portion 2a attached to the device main body 1 on the high pressure passage H side and a second end portion 2b connected to the solenoid housing 71 on the side opposite to the first end portion 2a. It is a member formed in a shape.
  • the second end portion 2b is provided with a female threaded portion 2c screwed into the male threaded portion 71c of the solenoid housing 71, which will be described later.
  • the suction poppet 3 has a bottomed cylindrical shape having a cylindrical portion 3a and a bottom portion 3b.
  • the suction poppet 3 is provided in the valve housing 2 so as to be movable in the axial direction, and a part thereof protrudes from the opening of the first end portion 2a of the valve housing 2.
  • the bottom portion 3b of the suction poppet 3 is provided with a high pressure port 3H communicating with the high pressure passage H, and a low pressure port 3L communicating with the low pressure passage L is provided in the vicinity of the bottom portion 3b of the cylindrical portion 3a.
  • the corner portion 3c between the cylindrical portion 3a and the bottom portion 3b of the suction poppet 3 is formed in a tapered shape, and the corner portion 3c is seated on the seat portion 1a of the device body 1 to cause the device body 1 and suction. Communication between the high-pressure passage H and the low-pressure passage L through the poppet 3 is cut off.
  • a first accommodating hole 3d for accommodating the main poppet 5 is provided on the bottom 3b side of the suction poppet 3, and a second accommodating hole 3e for accommodating the sleeve 7 is provided at the end opposite to the bottom 3b. It will be provided.
  • the main poppet 5 is slidably provided in a main body 50 that is separated from the suction poppet 3 and is seated in the suction poppet 3 and in a sliding hole 50a provided in the main body 50, and is detached from the main body 50 and the main body. It has a pilot piston 51 that sits on the portion 50.
  • the sliding hole 50a is formed so as to penetrate the main body 50 in the axial direction.
  • the main body 50 is slidable in the first accommodating hole 3d.
  • the main body portion 50 has a valve portion 50b that sits on the seat portion 3f formed inside the corner portion 3c of the suction poppet 3, and the valve portion 50b sits on the seat portion 3f to cause the suction poppet 3 and the main poppet.
  • the communication between the high-pressure passage H and the low-pressure passage L through the space 5 is cut off.
  • a sealing member for sealing the gap between the main body 50 and the suction poppet 3 is provided between the outer peripheral surface of the main body 50 and the inner peripheral surface of the suction poppet 3.
  • the pilot piston 51 is a shaft from the flange portion 51a and the flange portion 51a provided facing the back pressure chamber 8, which is a space defined by the inner peripheral surface of the suction poppet 3, the main poppet 5, and the sleeve 7.
  • a cylindrical shaft portion 51b (see FIG. 2) extending in the direction and inserted into the sliding hole 50a, a tapered portion 51c seated on a seat portion 11b (see FIG. 4) provided on the sleeve 7, and a sleeve. It has an opposite tip portion 51d and an end surface 51e of the tip portion 51d.
  • the end portion of the shaft portion 51b opposite to the tip portion 51d protrudes from the tip surface of the main body portion 50 facing the high pressure passage H.
  • the tapered portion 51c extends from the flange portion 51a in the axial direction in the direction opposite to that of the shaft portion 51b, and is formed so that the diameter decreases as the distance from the flange portion 51a increases.
  • the pilot passage 10 is provided in the main poppet 5. Specifically, as shown in FIG. 2, the pilot passage 10 is provided in the pilot piston 51 and between the outer peripheral surface of the pilot piston 51 and the main body portion 50. The pilot passage 10 communicates the high pressure passage H with the back pressure chamber 8 and communicates with the first passage 11 through the back pressure chamber 8.
  • the pilot passage 10 has a tip side passage 10a as a first pilot passage provided in the pilot piston 51 and facing the high pressure passage H, and a base end as a second pilot passage provided in the pilot piston 51 and facing the back pressure chamber 8.
  • a throttle passage 10c as a third pilot passage which communicates with the side passage 10b, the tip side passage 10a, and the proximal end side passage 10b, and is formed by the outer peripheral surface of the pilot piston 51 and the sliding hole 50a of the main body 50. It has a through hole 10d that communicates the distal end side passage 10a and the narrowing passage 10c, and a through hole 10e that communicates the narrowing passage 10c and the proximal end side passage 10b.
  • the distal end side passage 10a and the proximal end side passage 10b are provided in the pilot piston 51 so as to extend in the axial direction of the pilot piston 51.
  • the front end side passage 10a opens to the end surface 51e.
  • the throttle passage 10c is an annular passage that communicates with the distal end side passage 10a and the proximal end side passage 10b through the through holes 10d and 10e, respectively, and imparts resistance to the flow of the working fluid passing through.
  • the pilot piston 51 is formed with a second passage 13 having a throttle 13a.
  • the entire second passage 13 is formed as a diaphragm 13a.
  • the diaphragm 13a may be formed in a part of the second passage 13. Since the second passage 13 has the throttle 13a, the hydraulic oil in the high pressure passage H is mainly guided directly from the pilot passage 10 to the back pressure chamber 8.
  • the second passage 13 is a communication hole that opens on the outer peripheral surface of the pilot piston 51 and communicates the base end side passage 10b and the back pressure chamber 8. Specifically, the second passage 13 extends in the radial direction of the pilot piston 51 and communicates the proximal end side passage 10b with the back pressure chamber 8.
  • the second passage 13 is provided in the vicinity of the flange portion 51a on the distal end side passage 10a side of the flange portion 51a. Therefore, the second passage 13 is formed so as to communicate the pilot passage 10 and the back pressure chamber 8, but does not always communicate with the back pressure chamber 8.
  • the second passage 13 does not communicate with the back pressure chamber 8 when the pilot piston 51 is seated on the main body 50 as shown in FIG. 1, and the pilot piston 51 is separated from the main body 50 as shown in FIG. In the state, it communicates with the back pressure chamber 8.
  • the back pressure chamber 8 is opened with a base end side passage 10b of the pilot passage 10, a second passage 13, and a first passage 11 communicating with the drain chamber 12.
  • the sleeve 7 has a tip portion 7a inserted into the suction poppet 3, a base end portion 7b coupled to the solenoid housing 71, and a storage hole 7c opened at the axial end portion on the opposite side of the tip portion 7a. It has and is coupled to the valve housing 2 via the solenoid housing 71. Therefore, the suction poppet 3 is slidably supported by the tip portion 7a of the sleeve 7.
  • a sealing member for sealing the gap between the sleeve 7 and the suction poppet 3 is provided between the outer peripheral surface of the tip portion 7a of the sleeve 7 and the inner peripheral surface of the suction poppet 3.
  • a spring 81 is provided between the flange portion 51a of the pilot piston 51 and the sleeve 7, and a spring 82 is provided between the suction poppet 3 and the solenoid portion 70.
  • the spring 81 urges the pilot piston 51 so that the flange portion 51a sits on the main body portion 50, and the main body portion 50 passes through the flange portion 51a so that the main body portion 50 sits on the seat portion 3f of the suction poppet 3.
  • the spring 82 urges the suction poppet 3 so that the corner portion 3c of the suction poppet 3 sits on the seat portion 1a of the device main body 1.
  • the back pressure chamber 8 communicates with the pilot passage 10 and the first passage 11.
  • the pilot piston 51 when the pilot piston 51 is seated away from the main body portion 50, it slides toward the sleeve 7 and the gap A between the pilot piston 51 and the sleeve 7 (specifically, the tapered portion 51c).
  • the space between the sleeve 7 and the sleeve 7) becomes smaller, and the second passage 13 communicates with the back pressure chamber 8.
  • the back pressure chamber 8 communicates with the pilot passage 10, the second passage 13, and the first passage 11.
  • a drain chamber 12 communicating with the low pressure passage L is formed in the sleeve 7 through a gap 2d (see FIG. 1) between the outer peripheral surface of the suction poppet 3 and the inner peripheral surface of the valve housing 2.
  • the drain chamber 12 communicates with the back pressure chamber 8 through the first passage 11 formed in the sleeve 7.
  • a seat portion 11b on which the tapered portion 51c of the pilot piston 51 is seated is provided in the communication portion between the first passage 11 and the back pressure chamber 8.
  • the accommodation hole 7c accommodates a pilot poppet 9 that opens and closes the first passage 11, and the pilot poppet 9 is slidably supported by the accommodation hole 7c.
  • the pilot poppet 9 is housed in the valve housing 2 via the sleeve 7 and the suction poppet 3.
  • the pilot poppet 9 is a member formed in a substantially columnar shape, has a conical valve portion 9a at one end, and has a flange portion 9b formed so as to project radially outward in an annular shape at the other end.
  • the first passage 11 is provided with a seat portion 11a on which the valve portion 9a of the pilot poppet 9 is seated.
  • a spring 83 for urging the pilot poppet 9 so as to bring the other end of the pilot poppet 9 into contact with the rod 73 of the solenoid portion 70, which will be described later, is provided between the flange portion 9b of the pilot poppet 9 and the sleeve 7. Be done.
  • the solenoid portion 70 is locked in the solenoid housing 71, a plunger 72 slidably housed in the solenoid housing 71, a rod 73 whose one end side is connected to the plunger 72 and whose other end abuts on the pilot poppet 9. It has a spring 74 that urges the plunger 72 toward the pilot poppet 9, and a coil 75 that is housed in the solenoid housing 71 and imparts a thrust to the plunger 72 against the urging force of the spring 74.
  • the housing that covers the coil 75 is also included in the solenoid housing 71.
  • the solenoid housing 71 is a bottomed cylindrical member having an opening 71b in which the plunger 72 is housed at the end 71a, and is screwed into the female screw portion 2c of the valve housing 2 at the tip of the opening 71b.
  • a male screw portion 71c is provided.
  • the inner diameter of the opening 71b is formed to be larger than the outer diameter of the plunger 72. Therefore, the plunger 72 can be easily inserted into the opening 71b from the end portion 71a side of the solenoid housing 71.
  • a spring chamber 77 is formed in the solenoid housing 71 continuously in the axial direction with the opening 71b.
  • a spring 74 having one end locked to the plunger 72 and the other end locked to the solenoid housing 71 is arranged.
  • the urging force of the spring 74 acts on the pilot poppet 9 via the plunger 72 and the rod 73 connected to the axial center of the plunger 72. That is, the spring 74 urges the pilot poppet 9 so that the valve portion 9a of the pilot poppet 9 sits on the seat portion 11a.
  • the hydraulic oil in the high pressure passage H is guided to the back pressure chamber 8 through the pilot passage 10. Until the pressure in the high pressure passage H reaches the cracking pressure of the main poppet 5, the hydraulic oil in the high pressure passage H flows into the back pressure chamber 8 through the throttle passage 10c of the pilot passage 10, and the back pressure chamber 8 and the high pressure passage H A differential pressure is generated between the two according to the throttle of the throttle passage 10c.
  • the pressure in the high pressure passage H reaches the set pressure (cracking pressure) of the pilot poppet 9 set by the solenoid unit 70, the pilot poppet 9 opens.
  • the pilot piston 51 resists the urging force of the spring 81 due to the pressure difference between the high pressure passage H and the back pressure chamber 8 and the main body. It leaves the section 50 and moves to the vicinity of the sleeve 7.
  • the pilot piston 51 separates from the main body 50 and moves toward the sleeve 7 in response to the pressure of the high pressure passage H, and passes between the pilot piston 51 and the sleeve 7 from the back pressure chamber 8 to the first passage 11. It is configured to throttle the flow of guided hydraulic oil. Therefore, as the pilot piston 51 approaches the sleeve 7, the gap A between the pilot piston 51 and the sleeve 7 gradually becomes smaller.
  • the pilot piston 51 when the pilot piston 51 is separated from the main body 50, it moves toward the sleeve 7 and the gap A between the pilot piston 51 and the sleeve 7 becomes smaller.
  • the pilot passage 10 and the first passage 11 communicate with the back pressure chamber 8 through the gap A.
  • the gap A becomes smaller, the resistance applied to the hydraulic oil passing through the gap A increases, so that the amount of the hydraulic oil passing through the gap A decreases, and instead, the hydraulic oil passing through the second passage 13 The amount increases. That is, when the pilot piston 51 is separated from the main body 50 and the gap A becomes smaller, the amount of hydraulic oil flowing out from the back pressure chamber 8 to the first passage 11 through the gap A decreases, and the back pressure chamber 8 to the second passage.
  • the amount of hydraulic oil flowing out to the first passage 11 through 13 increases. Since resistance is applied to the hydraulic oil flowing out from the back pressure chamber 8 to the first passage 11 through the second passage 13, the amount of the hydraulic oil flowing out from the back pressure chamber 8 is reduced, and the pressure of the back pressure chamber 8 is reduced. A large drop is suppressed. Since the main poppet 5 moves due to the pressure difference between the high pressure passage H and the back pressure chamber 8, a large decrease in the pressure of the back pressure chamber 8 is suppressed, so that the position of the main poppet 5 is suppressed from being greatly changed. Therefore, the operation of the electromagnetic relief valve 100 becomes stable.
  • the tapered portion 51c is seated on the seat portion 11b of the sleeve 7. Specifically, the tapered portion 51c and the sheet portion 11b are in line contact with each other.
  • the tapered portion 51c is seated on the seat portion 11b of the sleeve 7, the flow of hydraulic oil guided from the back pressure chamber 8 to the first passage 11 through between the tapered portion 51c and the seat portion 11b is blocked. That is, the hydraulic oil in the back pressure chamber 8 does not flow out to the first passage 11 and the drain chamber 12 through the gap A, but flows out to the first passage 11 and the drain chamber 12 through the second passage 13 and the pilot passage 10.
  • the suction poppet 3 When the high pressure passage H becomes a negative pressure, that is, when the pressure of the high pressure passage H becomes lower than the pressure of the low pressure passage L, the suction poppet 3 is separated from the seat portion 1a of the device main body 1 and the suction poppet 3 opens. do. As a result, the hydraulic oil is guided from the low pressure passage L to the high pressure passage H.
  • the gap A between the pilot piston 51 and the sleeve 7 becomes smaller. Therefore, the amount of hydraulic oil flowing out from the back pressure chamber 8 to the first passage 11 through the gap A decreases, and the amount of hydraulic oil flowing out from the back pressure chamber 8 to the first passage 11 through the second passage 13 increases. Since resistance is applied to the hydraulic oil flowing out from the back pressure chamber 8 to the first passage 11 through the second passage 13, the amount of the hydraulic oil flowing out from the back pressure chamber 8 is reduced, and the pressure of the back pressure chamber 8 is reduced. A large drop is suppressed. As a result, the position of the main poppet 5 is suppressed from fluctuating significantly, and the operation of the relief valve is stabilized.
  • the second passage 13 having the throttle 13a is formed in the pilot piston 51.
  • the second passage 113 having the throttle 113a may be formed in the sleeve 7 and communicate the back pressure chamber 8 and the first passage 11. That is, the second passage may be formed so as to communicate the pilot passage 10 and the back pressure chamber 8 or the back pressure chamber 8 and the first passage 11.
  • the gap A between the pilot piston 51 and the sleeve 7 becomes smaller, and the hydraulic oil is guided from the back pressure chamber 8 to the first passage 11 through the gap A. Since the amount decreases and the amount of hydraulic oil flowing out from the back pressure chamber 8 to the first passage 11 through the second passage 113 increases, the same effect as that of the above embodiment is obtained.
  • the second passage 13 having the throttle 13a is formed so as not to communicate with the back pressure chamber 8 when the pilot piston 51 is seated on the main body portion 50.
  • the second passage 213 having the throttle 213a may be formed so as to communicate with the back pressure chamber 8 while the pilot piston 51 is seated on the main body portion 50.
  • the second passage 213 is formed on the end face 51e side of the flange portion 51a of the pilot piston 51.
  • the second passage 313 having the throttle 313a may be an annular passage provided on the outer peripheral surface of the pilot piston 51 and communicating the throttle passage 10c and the back pressure chamber 8.
  • the second passage 313 is provided between the outer peripheral surface of the pilot piston 51 and the inner peripheral surface of the sliding hole 50a.
  • the second passage 413 having the throttle 413a is a communication groove provided on the outer peripheral surface of the pilot piston 51 along the axial direction and communicating the throttle passage 10c and the back pressure chamber 8. It is also good. Specifically, the second passage 413 is provided so as to extend linearly in the axial direction of the pilot piston 51. Even with this configuration, when the pilot piston 51 is separated from the main body 50, the gap A between the pilot piston 51 and the sleeve 7 becomes smaller, and the back pressure chamber 8 is guided to the first passage 11 through the gap A. Since the amount of hydraulic oil decreases and the amount of hydraulic oil flowing out from the back pressure chamber 8 to the first passage 11 through the second passage 413 increases, the same effect as that of the above embodiment is obtained.
  • the second passage 13 having the throttle 13a is a communication hole that opens on the outer peripheral surface of the pilot piston 51 and communicates the pilot passage 10 and the back pressure chamber 8.
  • the second passage 513 having the throttle 513a is a groove provided in the seat portion 11b of the sleeve 7, and the tapered portion 51c of the pilot piston 51 is formed in the seat portion 11b of the sleeve 7.
  • the working fluid may be guided from the back pressure chamber 8 to the first passage 11 through the groove.
  • the second passage 513 is provided linearly along the seat portion 11b of the sleeve 7. Even with this configuration, when the tapered portion 51c of the pilot piston 51 is seated on the seat portion 11b of the sleeve 7, the amount of hydraulic oil guided to the first passage 11 through the second passage 513 decreases. It has the same effect.
  • the pilot piston 651 when the pilot piston 51 makes a full stroke against the urging force of the spring 81, the tapered portion 51c of the pilot piston 51 is seated on the seat portion 11b of the sleeve 7, and the second passage 13 is the outer periphery of the pilot piston 51. It is a communication hole that opens to the surface and communicates the pilot passage 10 and the back pressure chamber 8.
  • the pilot piston 651 may have a configuration in which the spring 681, which has a stronger urging force than the spring 81, does not have a full stroke against the urging force of the spring 681.
  • the tip portion 651d facing the sleeve 607 is formed in a cylindrical shape.
  • an accommodating portion 611c is provided which communicates the back pressure chamber 8 and the first passage 11 and accommodates the tip portion 651d as the pilot piston 651 moves toward the sleeve 607.
  • the second passage 613 having the throttle 613a is formed by the inner peripheral surface of the accommodating portion 611c and the outer peripheral surface of the tip portion 651d of the pilot piston 651 accommodated in the accommodating portion 611c, and is formed by the pilot passage 10 and the back pressure chamber 8.
  • the second passage 613 is provided between the outer peripheral surface of the tip end portion 651d of the pilot piston 651 and the inner peripheral surface of the accommodating portion 611c. Further, as shown in FIG.
  • the second passage 713 having the throttle 713a may further have a communication groove 713b provided on the end surface 651e of the tip portion 651d and communicating the pilot passage 10 and the back pressure chamber 8. ..
  • the second passage 713 is provided so as to extend linearly along the end surface 651e.
  • the electromagnetic relief valve 100 as a relief valve is provided in a valve housing 2 attached to a device main body 1 provided with a high-pressure passage H and a low-pressure passage L, and is provided in the valve housing 2 so as to be separated from the device main body 1 and the device main body 1
  • a suction poppet 3 that allows the flow of working fluid between the high-pressure passage H and the low-pressure passage L by being seated in the suction poppet 3 and a suction poppet 3 provided in the suction poppet 3 to be separated from the suction poppet 3 and seated in the suction poppet 3.
  • the main poppet 5 that communicates and shuts off the working fluid between the high-pressure passage H and the low-pressure passage L, and the sleeves 7, 607 that define the back pressure chamber 8 between the main poppet 5 and the suction poppet 3 in the suction poppet 3.
  • a pilot passage 10 provided in the main poppet 5 facing the high pressure passage H and the back pressure chamber 8, a drain chamber 12 provided in the sleeves 7 and 607 to discharge the working fluid of the back pressure chamber 8, and a drain chamber 12.
  • the first passage 11 provided in the sleeves 7 and 607 so as to communicate with the back pressure chamber 8 and the second passages 13 to 813 provided with the throttles 13a to 813a for imparting resistance to the passing working fluid.
  • the second passages 13 to 813 are formed so as to communicate the pilot passage 10 and the back pressure chamber 8 or the back pressure chamber 8 and the first passage 11, and the main poppet 5 is separated from the suction poppet 3.
  • the pilot passage 10 opens to the end faces 51e, 651e of the tip portions 51d, 651d of the pilot pistons 51, 651 facing the sleeves 7, 607, and the pilot pistons 51, 651 are applied to the pressure of the high pressure passage H. Accordingly, the working fluid that moves away from the main body 50 and moves toward the sleeves 7 and 607, and is guided from the back pressure chamber 8 to the first passage 11 through between the pilot pistons 51 and 651 and the sleeves 7 and 607. It is configured to squeeze the flow.
  • the pilot passage 10 has a front end side passage 10a provided in the pilot piston 51 and facing the high pressure passage H, and a proximal end side passage 10b provided in the pilot piston 51 facing the back pressure chamber 8, and is a second passage.
  • Reference numerals 13 and 213 are communication holes that are opened on the outer peripheral surface of the pilot piston 51 and communicate with the base end side passage 10b and the back pressure chamber 8.
  • the pilot passage 10 includes a front end side passage 10a provided in the pilot piston 51 and facing the high pressure passage H, a base end side passage 10b provided in the pilot piston 51 and facing the back pressure chamber 8, and a front end side passage 10a and a base end. It has a throttle passage 10c that communicates with the side passage 10b and is formed by an outer peripheral surface of the pilot piston 51 and a sliding hole 50a of the main body 50, and the second passages 313 and 413 have an outer peripheral surface of the pilot piston 51.
  • the squeezing passage 10c and the back pressure chamber 8 are communicated with each other.
  • the pilot piston 51 has a tapered portion 51c that sits on the seat portion 11b provided on the sleeve 7, and when the tapered portion 51c of the pilot piston 51 is seated on the seat portion 11b of the sleeve 7, the back pressure chamber 8 to the tapered portion The flow of the working fluid guided to the first passage 11 through between the 51c and the seat portion 11b is blocked.
  • the second passage 513 is a groove provided in the tapered portion 51c of the pilot piston 51, and when the tapered portion 51c of the pilot piston 51 is seated on the seat portion 11b of the sleeve 7, the first passage is passed through the groove from the back pressure chamber 8. The working fluid is guided to 11.
  • the tip portion 651d facing the sleeve 607 is formed in a cylindrical shape, and the back pressure chamber 8 and the first passage 11 communicate with each other in the sleeve 607, and the pilot piston 651 moves toward the sleeve 607.
  • an accommodating portion 611c in which the tip portion 651d is accommodated is provided, and the second passage 613,713,813 is the inner peripheral surface of the accommodating portion 611c and the tip portion of the pilot piston 651 accommodated in the accommodating portion 611c. It is formed by the outer peripheral surface of 651d.
  • the working fluid flowing out of the back pressure chamber 8 is resisted by the second passages 513, 613, 713, 813, so that the amount of the working fluid flowing out of the back pressure chamber 8 is reduced, and the back pressure is reduced.
  • a large drop in pressure in the chamber 8 is suppressed.
  • the position of the main poppet 5 is suppressed from fluctuating significantly, and the operation of the electromagnetic relief valve 100 becomes stable.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

電磁リリーフ弁(100)は、高圧通路(H)及び背圧室(8)に臨むパイロット通路(10)と、ドレン室(12)と背圧室(8)とを連通する第1通路(11)と、絞り(13a)が設けられる第2通路(13)と、を備え、第2通路(13)は、パイロット通路(10)と背圧室(8)とを連通し、メインポペット(5)は、サクションポペット(3)に離着座する本体部(50)と、本体部(50)に離着座するパイロットピストン(51)と、を有し、パイロット通路(10)は、背圧室(8)及び第1通路(11)と連通し、パイロットピストン(51)は、高圧通路(H)の圧力に応じて本体部(50)から離座してスリーブ(7)に向かって移動し、当該パイロットピストン(51)とスリーブ(7)との間を通じて背圧室(8)から第1通路(11)に導かれる作動流体の流れを絞るように構成される。

Description

リリーフ弁
 本発明は、リリーフ弁に関する。
 JP2019-158099Aには、バルブケース内に設けられ、機器本体に設けられる第1シート部から離座した開弁状態で低圧通路から高圧通路への作動流体の流れを許容し、第1シート部に着座した閉弁状態で高圧通路と低圧通路との連通を遮断するサクションポペットと、サクションポペット内に設けられ、サクションポペットに設けられる第2シート部から離座した開弁状態で高圧通路から低圧通路への作動流体の流れを許容し、第2シート部に着座した閉弁状態で高圧通路と低圧通路との連通を遮断するメインポペットと、サクションポペット内において、メインポペットとの間で背圧室を画成するガイドプラグと、メインポペットに設けられ、高圧通路と背圧室とを連通するパイロット通路と、背圧室とガイドプラグ内に設けられたドレン室とを連通する通路を開閉するパイロットポペットと、を備えるリリーフ弁が開示されている。
 JP2019-158099Aに記載のリリーフ弁は、高圧通路の作動油はパイロット通路の絞りを通じて背圧室に導かれ、背圧室と高圧通路との間で絞りに応じた差圧が生じる。高圧通路と背圧室との圧力差が大きくなると、パイロットピストンがばねの付勢力に抗して移動する。高圧通路と背圧室との圧力差がさらに大きくなると、メインポペットがサクションポペットから離座し、メインポペットが開弁する。
 JP2019-158099Aに記載のリリーフ弁では、背圧室の作動油が、背圧室と連通するドレン通路を通じてドレン室に流出する。背圧室とドレン室との開口面積が広い場合には、背圧室から作動油が流出しやすいため、背圧室の圧力が大きく低下しやすい。メインポペットは、高圧通路と背圧室との圧力差により移動するため、背圧室の圧力が大きく低下しやすいと、メインポペットの位置が大きく変動しやすく、リリーフ弁の動作に悪影響を与えるおそれがある。
 本発明は、リリーフ弁の動作を安定にすることを目的とする。
 本発明のある態様によれば、リリーフ弁であって、高圧通路と低圧通路とが設けられる機器本体に取り付けられるバルブハウジングと、前記バルブハウジング内に設けられ、前記機器本体から離座及び前記機器本体に着座することで前記高圧通路と前記低圧通路との間で作動流体の流れを許容するサクションポペットと、前記サクションポペット内に設けられ、前記サクションポペットから離座及び前記サクションポペットに着座することで前記高圧通路と前記低圧通路との間で作動流体を連通及び遮断するメインポペットと、前記サクションポペット内において、前記メインポペットとの間で背圧室を画成するスリーブと、前記メインポペットに設けられ、前記高圧通路及び前記背圧室に臨むパイロット通路と、前記スリーブ内に設けられ前記背圧室の作動流体が排出されるドレン室と、前記ドレン室と前記背圧室とを連通するように前記スリーブ内に設けられる第1通路と、前記パイロット通路または前記第1通路と前記背圧室とを連通するように構成され、通過する作動流体に抵抗を付与する絞りが設けられる第2通路と、を備え、前記メインポペットは、前記サクションポペットから離座及び前記サクションポペットに着座する本体部と、前記本体部に設けられる摺動孔内に摺動可能に設けられ、前記本体部から離座及び前記本体部に着座するパイロットピストンと、を有し、前記パイロット通路は、前記スリーブに対向する前記パイロットピストンの先端部に開口し、前記パイロットピストンは、前記高圧通路の圧力に応じて前記本体部から離座して前記スリーブに向かって移動し、当該パイロットピストンと前記スリーブとの間を通じて前記背圧室から前記第1通路に導かれる作動流体の流れを絞るように構成される。
図1は本発明の実施形態に係る電磁リリーフ弁の断面図である。 図2は本発明の実施形態に係る電磁リリーフ弁のパイロットピストンが本体部から離座した状態における断面図である。 図3は本発明の実施形態に係る電磁リリーフ弁のメインポペットが開弁した状態における断面図である。 図4は本発明の実施形態に係る電磁リリーフ弁のパイロットピストンがスリーブに着座した状態における断面図である。 図5は本発明の実施形態に係る電磁リリーフ弁の第1変形例を示す断面図である。 図6は本発明の実施形態に係る電磁リリーフ弁の第2変形例を示す断面図である。 図7Aは本発明の実施形態に係る電磁リリーフ弁の第3変形例を示す断面図である。 図7Bは図7AのA-A線に沿うパイロットピストンの断面図である。 図8Aは本発明の実施形態に係る電磁リリーフ弁の第4変形例を示す断面図である。 図8Bは図8AのB-B線に沿うパイロットピストンの断面図である。 図9は本発明の実施形態に係る電磁リリーフ弁の第5変形例を示す断面図である。 図10は本発明の実施形態に係る電磁リリーフ弁の第6変形例を示す断面図(その1)である。 図11は本発明の実施形態に係る電磁リリーフ弁の第6変形例を示す断面図(その2)である。
 図面を参照して、本発明の実施形態に係るリリーフ弁について説明する。以下では、リリーフ弁が、ソレノイド部70を有する電磁リリーフ弁100である場合について説明する。
 電磁リリーフ弁100は、高圧通路H内の作動油の圧力が設定圧に達すると開弁し、高圧通路Hから低圧通路Lへ作動油を逃がすことにより、高圧通路H内の作動油の圧力が異常に高圧となることを防止する。また、電磁リリーフ弁100は、ソレノイド部70を備えており、ソレノイド部70によって、この設定圧を変更することが可能である。また、電磁リリーフ弁100は、アンチボイド機能を有しており、高圧通路Hが負圧になったときに開弁し、低圧通路Lから高圧通路Hへ作動油を供給することにより、キャビテーションの発生を防止する。本実施形態では、作動流体として作動油が用いられるが、作動水や圧縮空気などの他の流体を用いてもよい。
 電磁リリーフ弁100は、機器本体1にねじ締結により取り付けられる。機器本体1は、油圧シリンダ、油圧ポンプ、油圧モータ、複数の弁を有するバルブブロック等の油圧機器の本体である。機器本体1には、電磁リリーフ弁100を境界として高圧通路Hと低圧通路Lとが設けられる。機器本体1には、高圧通路Hと低圧通路Lとの間に後述するサクションポペット3が着座するシート部1aが設けられる。なお、機器本体1は油圧機器の本体に限定されず、各油圧機器間に設置されるブロック体であってもよい。
 図1に示すように、電磁リリーフ弁100は、高圧通路Hと低圧通路Lとが設けられる機器本体1に取り付けられるバルブハウジング2と、バルブハウジング2内に設けられ、機器本体1から離座及び機器本体1に着座することで高圧通路Hと低圧通路Lとの間で作動流体としての作動油の流れを許容するサクションポペット3と、サクションポペット3内に設けられ、サクションポペット3から離座及びサクションポペット3に着座することで高圧通路Hと低圧通路Lとの間で作動油を連通及び遮断するメインポペット5と、サクションポペット3内において、メインポペット5との間で背圧室8を画成するスリーブ7と、メインポペット5に設けられ、高圧通路H及び背圧室8に臨むパイロット通路10と、スリーブ7内に設けられ背圧室8の作動油が排出されるドレン室12と、ドレン室12と背圧室8とを連通するようにスリーブ7内に設けられる第1通路11と、パイロット通路10と背圧室8とを連通するように構成され、通過する作動流体に抵抗を付与する絞り13aが設けられる第2通路13と、を備える。バルブハウジング2には、ソレノイド部70を収容するソレノイドハウジング71が連結される。電磁リリーフ弁100の構成は、大別すると、バルブハウジング2に収容される部分と、ソレノイド部70及びソレノイドハウジング71と、に分けられる。
 まず、図1を参照して、バルブハウジング2に収容される部分の構成について説明する。
 バルブハウジング2にはサクションポペット3が収容されており、サクションポペット3には、メインポペット5と、第1通路11を開閉するパイロットポペット9が収容されるスリーブ7と、が収容されている。サクションポペット3、メインポペット5、及びパイロットポペット9は、高圧通路Hと低圧通路Lとを連通または遮断するために設けられている。
 バルブハウジング2は、高圧通路H側において機器本体1に取り付けられる第1端部2aと、第1端部2aとは反対側においてソレノイドハウジング71に連結される第2端部2bと、を有する円筒状に形成された部材である。第2端部2bには、後述のソレノイドハウジング71の雄ねじ部71cに螺合される雌ねじ部2cが設けられる。
 サクションポペット3は、円筒部3aと底部3bとを有する有底円筒状である。サクションポペット3は、バルブハウジング2内に軸方向に移動可能に設けられ、一部がバルブハウジング2の第1端部2aの開口から突出する。サクションポペット3の底部3bには、高圧通路Hに連通する高圧ポート3Hが設けられ、円筒部3aの底部3b近傍には、低圧通路Lに連通する低圧ポート3Lが設けられる。
 サクションポペット3の円筒部3aと底部3bとの間の角部3cは、テーパ状に形成されており、この角部3cが機器本体1のシート部1aに着座することにより、機器本体1とサクションポペット3との間を通じた高圧通路Hと低圧通路Lとの連通が遮断される。サクションポペット3の底部3b側には、メインポペット5が収容される第1収容孔3dが設けられ、底部3bとは反対側の端部には、スリーブ7が収容される第2収容孔3eが設けられる。
 メインポペット5は、サクションポペット3から離座及びサクションポペット3に着座する本体部50と、本体部50に設けられる摺動孔50a内に摺動可能に設けられ、本体部50から離座及び本体部50に着座するパイロットピストン51と、を有する。摺動孔50aは、本体部50に軸方向に貫通して形成される。
 本体部50は、第1収容孔3d内を摺動可能である。本体部50は、サクションポペット3の角部3cの内側に形成されるシート部3fに着座する弁部50bを有し、弁部50bがシート部3fに着座することにより、サクションポペット3とメインポペット5との間を通じた高圧通路Hと低圧通路Lとの連通が遮断される。本体部50の外周面とサクションポペット3の内周面との間には、本体部50とサクションポペット3との間の隙間をシールするシール部材が設けられる。
 パイロットピストン51は、サクションポペット3の内周面と、メインポペット5と、スリーブ7と、によって画成される空間である背圧室8に臨んで設けられるフランジ部51aと、フランジ部51aから軸方向に延在し摺動孔50a内に挿入される円柱状の軸部51b(図2参照)と、スリーブ7に設けられるシート部11b(図4参照)に着座するテーパ部51cと、スリーブに対向する先端部51dと、先端部51dの端面51eと、有する。軸部51bの先端部51dとは反対側の端部は、高圧通路Hに臨む本体部50の先端面から突出する。テーパ部51cは、フランジ部51aから軸部51bとは逆向きに軸方向に延在し、フランジ部51aから離れるにつれて径が小さくなるように形成される。
 また、パイロット通路10は、メインポペット5に設けられる。具体的には、図2に示すように、パイロット通路10は、パイロットピストン51内と、パイロットピストン51の外周面と本体部50との間に設けられる。パイロット通路10は、高圧通路Hと背圧室8とを連通し、背圧室8を通じて第1通路11と連通する。パイロット通路10は、パイロットピストン51内に設けられ高圧通路Hに臨む第1パイロット通路としての先端側通路10aと、パイロットピストン51内に設けられ背圧室8に臨む第2パイロット通路としての基端側通路10bと、先端側通路10a及び基端側通路10bと連通し、パイロットピストン51の外周面と本体部50の摺動孔50aとによって形成される第3パイロット通路としての絞り通路10cと、先端側通路10aと絞り通路10cとを連通する貫通孔10dと、絞り通路10cと基端側通路10bを連通する貫通孔10eと、を有する。具体的には、先端側通路10a及び基端側通路10bは、パイロットピストン51の軸方向に延びるようにパイロットピストン51に設けられる。先端側通路10aは、端面51eに開口する。つまり、パイロット通路10は、スリーブ7に対向するパイロットピストン51の先端部51dの端面51eに開口する。絞り通路10cは、それぞれ貫通孔10d,10eを通じて先端側通路10aと基端側通路10bとに連通する環状通路であり、通過する作動流体の流れに抵抗を付与する。
 さらに、パイロットピストン51には、絞り13aを有する第2通路13が形成される。本実施形態では、第2通路13の全体が絞り13aとして形成される。絞り13aは、第2通路13の一部に形成されてもよい。第2通路13は絞り13aを有するため、高圧通路Hの作動油は、主にパイロット通路10から背圧室8へ直接導かれる。第2通路13は、パイロットピストン51の外周面に開口し基端側通路10bと背圧室8とを連通する連通穴である。具体的には、第2通路13は、パイロットピストン51の径方向に延び、基端側通路10bと背圧室8とを連通する。第2通路13は、フランジ部51aの近傍でフランジ部51aよりも先端側通路10a側に設けられる。よって、第2通路13は、パイロット通路10と背圧室8とを連通するように形成されるが、常時背圧室8と連通するものではない。第2通路13は、図1に示すようにパイロットピストン51が本体部50に着座した状態では背圧室8と連通せず、図2に示すようにパイロットピストン51が本体部50から離座した状態で背圧室8と連通する。背圧室8には、パイロット通路10の基端側通路10bと、第2通路13と、ドレン室12と連通する第1通路11と、が開口する。
 スリーブ7は、サクションポペット3に挿入される先端部7aと、ソレノイドハウジング71に結合される基端部7bと、先端部7aとは反対側の軸方向端部に開口する収容孔7cと、を有し、ソレノイドハウジング71を介してバルブハウジング2に結合される。このため、サクションポペット3は、スリーブ7の先端部7aにより摺動自在に支持される。スリーブ7の先端部7aの外周面とサクションポペット3の内周面との間には、スリーブ7とサクションポペット3との間の隙間をシールするシール部材が設けられる。
 また、パイロットピストン51のフランジ部51aとスリーブ7との間にはスプリング81が設けられ、サクションポペット3とソレノイド部70との間にはスプリング82が設けられる。スプリング81は、フランジ部51aが本体部50に着座するようにパイロットピストン51を付勢するとともに、本体部50がサクションポペット3のシート部3fに着座するようにフランジ部51aを介して本体部50を付勢する。一方、スプリング82は、サクションポペット3の角部3cが機器本体1のシート部1aに着座するようにサクションポペット3を付勢する。
 図1に示すように、パイロットピストン51が本体部50に着座した状態では、第2通路13と背圧室8とは連通しない。この状態では、背圧室8は、パイロット通路10及び第1通路11と連通する。図2に示すように、パイロットピストン51が本体部50から離座すると、スリーブ7に向かって摺動し、パイロットピストン51とスリーブ7との間の隙間A(具体的には、テーパ部51cとスリーブ7との間の空間)が小さくなるとともに、第2通路13が背圧室8に連通する。この状態では、背圧室8は、パイロット通路10、第2通路13、及び第1通路11と連通する。
 スリーブ7内には、サクションポペット3の外周面とバルブハウジング2の内周面との間の隙間2d(図1参照)を通じて低圧通路Lに連通するドレン室12が形成される。ドレン室12は、スリーブ7内に形成される第1通路11を通じて背圧室8に連通する。第1通路11と背圧室8の連通部には、パイロットピストン51のテーパ部51cが着座するシート部11bが設けられる。収容孔7cには、第1通路11を開閉するパイロットポペット9が収容されており、パイロットポペット9は収容孔7cに摺動支持される。このように、パイロットポペット9はスリーブ7とサクションポペット3とを介してバルブハウジング2に収容されている。
 パイロットポペット9は、略円柱状に形成された部材であり、円錐状に形成された弁部9aを一端に有し、径方向外側へと環状に突出して形成されたフランジ部9bを他端に有している。第1通路11には、パイロットポペット9の弁部9aが着座するシート部11aが設けられる。
 また、パイロットポペット9のフランジ部9bとスリーブ7との間には、後述するソレノイド部70のロッド73にパイロットポペット9の他端を当接させるようにパイロットポペット9を付勢するスプリング83が設けられる。
 次に、図1を参照して、ソレノイド部70及びソレノイド部70を保持するソレノイドハウジング71の構成について説明する。
 ソレノイド部70は、ソレノイドハウジング71内に摺動自在に収容されるプランジャ72と、プランジャ72に一端部側が連結され他端部がパイロットポペット9に当接するロッド73と、ソレノイドハウジング71内に係止されプランジャ72をパイロットポペット9側に付勢するスプリング74と、ソレノイドハウジング71に収容されプランジャ72にスプリング74の付勢力に抗する推力を付与するコイル75と、を有する。なお、コイル75を覆うハウジングもソレノイドハウジング71に含まれる。
 ソレノイドハウジング71は、プランジャ72が収容される開口部71bが端部71aに形成された有底筒状部材であり、開口部71bの先端には、バルブハウジング2の雌ねじ部2cに螺合される雄ねじ部71cが設けられる。開口部71bの内径は、プランジャ72の外径よりも大きく形成される。このため、ソレノイドハウジング71の端部71a側から開口部71bへとプランジャ72を容易に挿入することができる。
 ソレノイドハウジング71には、開口部71bと軸方向に連続してスプリング室77が形成される。スプリング室77内には、一端がプランジャ72に係止され他端がソレノイドハウジング71内に係止されるスプリング74が配置される。
 スプリング74の付勢力は、プランジャ72及びプランジャ72の軸心に連結されるロッド73を介してパイロットポペット9に作用する。つまり、スプリング74は、パイロットポペット9の弁部9aがシート部11aに着座するようにパイロットポペット9を付勢している。
 上記構成のソレノイド部70のコイル75に電流が供給されると、プランジャ72には、スプリング74の付勢力に抗する推力が作用する。このため、プランジャ72及びロッド73を介してパイロットポペット9に作用するスプリング74の付勢力が小さくなる。結果として、パイロットポペット9の弁部9aをシート部11aから離座させるために必要となる圧力、いわゆるクラッキング圧は小さくなる。このように、コイル75への通電を制御しパイロットポペット9に作用するスプリング74の付勢力を変化させることによって、パイロットポペット9が開弁する設定圧を変更することができる。
 次に、本実施形態に係る電磁リリーフ弁100の主な作動について説明する。
 高圧通路Hの作動油は、パイロット通路10を通じて背圧室8に導かれる。高圧通路Hの圧力がメインポペット5のクラッキング圧に達するまでは、高圧通路Hの作動油は、パイロット通路10の絞り通路10cを通じて背圧室8に流入し、背圧室8と高圧通路Hとの間で絞り通路10cの絞りに応じた差圧が生じる。高圧通路Hの圧力が、ソレノイド部70によって設定されるパイロットポペット9の設定圧(クラッキング圧)に達すると、パイロットポペット9が開く。パイロットポペット9が開くことにより、背圧室8内の作動油は、第1通路11を通じてドレン室12に流れ、サクションポペット3の外周面とバルブハウジング2の内周面との間の隙間2dを通じて低圧通路Lに排出される。
 図2に示すように、高圧通路Hと背圧室8との圧力差が大きくなると、高圧通路Hと背圧室8との圧力差によってパイロットピストン51がスプリング81の付勢力に抗して本体部50から離座し、スリーブ7の近傍まで移動する。パイロットピストン51は、高圧通路Hの圧力に応じて本体部50から離座してスリーブ7に向かって移動し、当該パイロットピストン51とスリーブ7との間を通じて背圧室8から第1通路11に導かれる作動油の流れを絞るように構成される。そのため、パイロットピストン51がスリーブ7に近づくにつれて、パイロットピストン51とスリーブ7との隙間Aが徐々に小さくなる。
 図3に示すように、高圧通路Hと背圧室8との圧力差がさらに大きくなると、背圧室8の作動油が第1通路11及びドレン室12を通じて低圧通路Lに導かれると同時に、本体部50がサクションポペット3のシート部3fから離座し、メインポペット5が開弁する。これにより、高圧通路Hから低圧通路Lに作動油が導かれ、高圧通路Hの圧力が異常に高圧となることが防止される。
 ここで、背圧室と第1通路との間の開口部が広い場合には、メインポペットが開弁する際に、背圧室から多くの作動油が流出し、背圧室の圧力が大きく低下する可能性がある。メインポペットは、高圧通路と背圧室との圧力差により移動するため、背圧室の圧力が大きく低下しやすいと、メインポペットの位置が大きく変動しやすく、リリーフ弁の動作に悪影響を与えるおそれがある。
 これに対し、本実施形態に係る電磁リリーフ弁100は、パイロットピストン51が本体部50から離座すると、スリーブ7に向かって移動し、パイロットピストン51とスリーブ7との隙間Aが小さくなる。パイロット通路10及び第1通路11は、隙間Aを通じて背圧室8と連通する。隙間Aが小さくなると、隙間Aを通過する作動油に付与される抵抗が増加することで、隙間Aを通過する作動油の量が減少し、代わりに、第2通路13を通過する作動油の量が増加する。つまり、パイロットピストン51が本体部50から離座し隙間Aが小さくなると、背圧室8から隙間Aを通じて第1通路11に流出する作動油の量は減少し、背圧室8から第2通路13を通じて第1通路11に流出する作動油の量は増加する。背圧室8から第2通路13を通じて第1通路11に流出する作動油には抵抗が付与されるため、背圧室8から流出する作動油の量が減少し、背圧室8の圧力の大きな低下が抑制される。メインポペット5は、高圧通路Hと背圧室8との圧力差により移動するため、背圧室8の圧力の大きな低下が抑制されることで、メインポペット5の位置が大きく変動することが抑制され、電磁リリーフ弁100の動作が安定となる。
 また、図4に示すように、パイロットピストン51がスプリング81の付勢力に抗してフルストロークすると、テーパ部51cがスリーブ7のシート部11bに着座する。具体的には、テーパ部51cとシート部11bとが線接触する。テーパ部51cがスリーブ7のシート部11bに着座した状態では、背圧室8から前記テーパ部51cとシート部11bとの間を通じて第1通路11に導かれる作動油の流れが遮断される。つまり、背圧室8の作動油は、隙間Aを通じて第1通路11及びドレン室12に流出せず、第2通路13及びパイロット通路10を通じて第1通路11及びドレン室12に流出する。よって、背圧室8から多くの作動油が流出することが防止される。これにより、背圧室8の圧力及びメインポペット5の位置が大きく変動することがさらに抑制され、電磁リリーフ弁100の動作がより安定する。また、パイロットピストン51とスリーブ7とが線接触するため、パイロットピストン51とスリーブ7とが面接触する場合と比較すると、パイロットピストン51とスリーブ7との接触面で作動油の導通がより確実に遮断できるため、同様に、電磁リリーフ弁100の動作がより安定となる。
 なお、高圧通路Hが負圧になる、つまり高圧通路Hの圧力が低圧通路Lの圧力よりも低くなると、サクションポペット3が機器本体1のシート部1aから離座し、サクションポペット3が開弁する。これにより、低圧通路Lから高圧通路Hに作動油が導かれる。
 上述した実施形態によれば、次の作用効果を奏する。
 パイロットピストン51が本体部50から離座しスリーブに向かって移動すると、パイロットピストン51とスリーブ7との間の隙間Aが小さくなる。よって、背圧室8から隙間Aを通じて第1通路11に流出する作動油の量は減少し、背圧室8から第2通路13を通じて第1通路11に流出する作動油の量は増加する。背圧室8から第2通路13を通じて第1通路11に流出する作動油には抵抗が付与されるため、背圧室8から流出する作動油の量が減少し、背圧室8の圧力の大きな低下が抑制される。これにより、メインポペット5の位置が大きく変動することが抑制され、リリーフ弁の動作が安定する。
 パイロットピストン51がスプリング81の付勢力に抗してフルストロークすると、テーパ部51cがスリーブ7のシート部11bに着座する。テーパ部51cがスリーブ7のシート部11bに着座した状態では、第2通路13及びパイロット通路10を通じて作動油が背圧室8から流出する。よって、背圧室8から多くの作動油が流出することが防止される。これにより、背圧室8の圧力及びメインポペット5の位置が大きく変動することがさらに抑制され、電磁リリーフ弁100の動作がより安定となる。
 なお、次のような変形例も本発明の範囲内であり、変形例に示す構成と上述の実施形態で説明した構成を組み合わせたり、以下の異なる変形例で説明する構成同士を組み合わせたりすることも可能である。
 <変形例1>
 上記実施形態では、絞り13aを有する第2通路13は、パイロットピストン51に形成される。これに代えて、図5に示すように、絞り113aを有する第2通路113は、スリーブ7に形成され、背圧室8と第1通路11とを連通してもよい。つまり、第2通路は、パイロット通路10と背圧室8、または、背圧室8と第1通路11とを連通するように形成されればよい。この構成では、パイロットピストン51が本体部50から離座すると、パイロットピストン51とスリーブ7との間の隙間Aが小さくなり、背圧室8から隙間Aを通じて第1通路11に導かれる作動油の量は減少し、背圧室8から第2通路113を通じて第1通路11に流出する作動油の量は増加するため、上記実施形態と同様の効果を奏する。
 <変形例2>
 上記実施形態では、絞り13aを有する第2通路13は、パイロットピストン51が本体部50に着座した状態では、背圧室8と連通しないように形成される。これに代えて、図6に示すように、絞り213aを有する第2通路213は、パイロットピストン51が本体部50に着座した状態で、背圧室8と連通するように形成されてもよい。具体的には、第2通路213は、パイロットピストン51のフランジ部51aよりも端面51e側に形成される。この構成であっても、パイロットピストン51が本体部50から離座すると、パイロットピストン51とスリーブ7との間の隙間Aが小さくなり、背圧室8から隙間Aを通じて第1通路11に導かれる作動油の量は減少し、背圧室8から第2通路213を通じて第1通路11に流出する作動油の量は増加するため、上記実施形態と同様の効果を奏する。
 <変形例3>
 図7A,7Bに示すように、絞り313aを有する第2通路313は、パイロットピストン51の外周面に設けられ絞り通路10cと背圧室8とを連通する環状通路であってもよい。具体的には、第2通路313は、パイロットピストン51の外周面と摺動孔50aの内周面との間に設けられる。この構成であっても、パイロットピストン51が本体部50から離座すると、パイロットピストン51とスリーブ7との間の隙間Aが小さくなり、背圧室8から隙間Aを通じて第1通路11に導かれる作動油の量は減少し、背圧室8から第2通路313を通じて第1通路11に流出する作動油の量は増加するため、上記実施形態と同様の効果を奏する。
 <変形例4>
 図8A,8Bに示すように、絞り413aを有する第2通路413は、パイロットピストン51の外周面に軸方向に沿って設けられ絞り通路10cと背圧室8とを連通する連通溝であってもよい。具体的には、第2通路413は、パイロットピストン51の軸方向に直線状に延びて設けられる。この構成であっても、パイロットピストン51が本体部50から離座すると、パイロットピストン51とスリーブ7との間の隙間Aが小さくなり、背圧室8から隙間Aを通じて第1通路11に導かれる作動油の量は減少し、背圧室8から第2通路413を通じて第1通路11に流出する作動油の量は増加するため、上記実施形態と同様の効果を奏する。
 <変形例5>
 上記実施形態では、絞り13aを有する第2通路13は、パイロットピストン51の外周面に開口しパイロット通路10と背圧室8とを連通する連通穴である。これに代えて、図9に示すように、絞り513aを有する第2通路513は、スリーブ7のシート部11bに設けられる溝であり、パイロットピストン51のテーパ部51cがスリーブ7のシート部11bに着座した状態では、背圧室8から溝を通じて第1通路11へ作動流体が導かれる構成であってもよい。具体的には、第2通路513は、スリーブ7のシート部11bに沿って直線状に設けられる。この構成であっても、パイロットピストン51のテーパ部51cがスリーブ7のシート部11bに着座すると、第2通路513を通じて第1通路11に導かれる作動油の量は減少するため、上記実施形態と同様の効果を奏する。
 <変形例6>
 上記実施形態では、パイロットピストン51がスプリング81の付勢力に抗してフルストロークするとパイロットピストン51のテーパ部51cがスリーブ7のシート部11bに着座し、第2通路13は、パイロットピストン51の外周面に開口しパイロット通路10と背圧室8とを連通する連通穴である。これに代えて、図10に示すように、パイロットピストン651は、スプリング81よりも付勢力が強いスプリング681により、スプリング681の付勢力に抗してフルストロークしない構成であってもよい。この場合、スリーブ607に対向する先端部651dが円筒状に形成される。スリーブ607内には、背圧室8と第1通路11とを連通し、パイロットピストン651がスリーブ607に向けて移動するのに伴い先端部651dが収容される収容部611cが設けられる。絞り613aを有する第2通路613は、収容部611cの内周面と当該収容部611cに収容されたパイロットピストン651の先端部651dの外周面とによって形成されてパイロット通路10と背圧室8とを連通する隙間613bを有する。具体的には、第2通路613は、パイロットピストン651の先端部651dの外周面と収容部611cの内周面との間に設けられる。また、図11に示すように、絞り713aを有する第2通路713は、先端部651dの端面651eに設けられパイロット通路10と背圧室8とを連通する連通溝713bをさらに有してもよい。この場合は、第2通路713は、端面651eに沿って直線状に延びて設けられる。これらの構成では、パイロットピストン51の先端部51dがスリーブ607の収容部611cに収容されると、第2通路613,713を通じて第1通路11に導かれる作動油の量は減少するため、上記実施形態と同様の効果を奏する。
 以上のように構成された本発明の実施形態の構成、作用、及び効果をまとめて説明する。
 リリーフ弁としての電磁リリーフ弁100は、高圧通路Hと低圧通路Lとが設けられる機器本体1に取り付けられるバルブハウジング2と、バルブハウジング2内に設けられ、機器本体1から離座及び機器本体1に着座することで高圧通路Hと低圧通路Lとの間で作動流体の流れを許容するサクションポペット3と、サクションポペット3内に設けられ、サクションポペット3から離座及びサクションポペット3に着座することで高圧通路Hと低圧通路Lとの間で作動流体を連通及び遮断するメインポペット5と、サクションポペット3内において、メインポペット5との間で背圧室8を画成するスリーブ7,607と、メインポペット5に設けられ、高圧通路H及び背圧室8に臨むパイロット通路10と、スリーブ7,607内に設けられ背圧室8の作動流体が排出されるドレン室12と、ドレン室12と背圧室8とを連通するようにスリーブ7,607内に設けられる第1通路11と、通過する作動流体に抵抗を付与する絞り13a~813aが設けられる第2通路13~813と、を備え、第2通路13~813は、パイロット通路10と背圧室8、または、背圧室8と第1通路11とを連通するように形成され、メインポペット5は、サクションポペット3から離座及びサクションポペット3に着座する本体部50と、本体部50に設けられる摺動孔50a内に摺動可能に設けられ、本体部50から離座及び本体部50に着座するパイロットピストン51,651と、を有し、パイロット通路10は、スリーブ7,607に対向するパイロットピストン51,651の先端部51d、651dの端面51e,651eに開口し、パイロットピストン51,651は、高圧通路Hの圧力に応じて本体部50から離座してスリーブ7,607に向かって移動し、当該パイロットピストン51,651とスリーブ7,607との間を通じて背圧室8から第1通路11に導かれる作動流体の流れを絞るように構成される。
 この構成では、パイロットピストン51,651が本体部50から離座すると、パイロットピストン51,651とスリーブ7,607との間の隙間Aが小さくなり、背圧室8からパイロットピストン51,651とスリーブ7,607との間の隙間Aを通じて作動油が第1通路11に導かれにくくなる。これに伴い、背圧室8の作動流体は、第2通路13~813を通じてパイロット通路10に導かれ、パイロットピストン51,651の先端部51d、651dの開口から第1通路11に流出する。背圧室8から第2通路13~813を通じて第1通路11に流出する作動流体には抵抗が付与されるため、背圧室8から流出する作動流体の量が減少し、背圧室8の圧力の大きな低下が抑制される。これにより、メインポペット5の位置が大きく変動することが抑制され、電磁リリーフ弁100の動作が安定となる。
 パイロット通路10は、パイロットピストン51内に設けられ高圧通路Hに臨む先端側通路10aと、パイロットピストン51内に設けられ背圧室8に臨む基端側通路10bと、を有し、第2通路13,213は、パイロットピストン51の外周面に開口し基端側通路10bと背圧室8とを連通する連通穴である。
 パイロット通路10は、パイロットピストン51内に設けられ高圧通路Hに臨む先端側通路10aと、パイロットピストン51内に設けられ背圧室8に臨む基端側通路10bと、先端側通路10a及び基端側通路10bと連通し、パイロットピストン51の外周面と本体部50の摺動孔50aとによって形成される絞り通路10cと、を有し、第2通路313,413は、パイロットピストン51の外周面に設けられ絞り通路10cと背圧室8とを連通する。
 これらの構成では、背圧室8から流出する作動流体は第2通路13,213,313,413により抵抗が付与されるため、背圧室8から流出する作動流体の量が減少し、背圧室8の圧力の大きな低下が抑制される。これにより、メインポペット5の位置が大きく変動することが抑制され、電磁リリーフ弁100の動作が安定となる。
 パイロットピストン51は、スリーブ7に設けられるシート部11bに着座するテーパ部51cを有し、パイロットピストン51のテーパ部51cがスリーブ7のシート部11bに着座した状態では、背圧室8からテーパ部51cとシート部11bとの間を通じて第1通路11に導かれる作動流体の流れが遮断される。
 この構成では、パイロットピストン51のテーパ部がスリーブ7のシート部11bに着座した状態では、第2通路13~513のみを通じて作動流体が背圧室8から流出する。これにより、背圧室8の圧力及びメインポペット5の位置が大きく変動することがさらに抑制され、電磁リリーフ弁100の動作がより安定となる。
 第2通路513は、パイロットピストン51のテーパ部51cに設けられる溝であり、パイロットピストン51のテーパ部51cがスリーブ7のシート部11bに着座した状態では、背圧室8から溝を通じて第1通路11へ作動流体が導かれる。
 パイロットピストン651は、スリーブ607に対向する先端部651dが円筒状に形成され、スリーブ607内には、背圧室8と第1通路11とを連通し、パイロットピストン651がスリーブ607に向けて移動するのに伴い先端部651dが収容される収容部611cが設けられ、第2通路613,713,813は、収容部611cの内周面と当該収容部611cに収容されたパイロットピストン651の先端部651dの外周面とによって形成される。
 これらの構成では、背圧室8から流出する作動流体は第2通路513,613,713,813により抵抗が付与されるため、背圧室8から流出する作動流体の量が減少し、背圧室8の圧力の大きな低下が抑制される。これにより、メインポペット5の位置が大きく変動することが抑制され、電磁リリーフ弁100の動作が安定となる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 本願は2020年7月1日に日本国特許庁に出願された特願2020-114219に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (6)

  1.  リリーフ弁であって、
     高圧通路と低圧通路とが設けられる機器本体に取り付けられるバルブハウジングと、
     前記バルブハウジング内に設けられ、前記機器本体から離座及び前記機器本体に着座することで前記高圧通路と前記低圧通路との間で作動流体の流れを許容するサクションポペットと、
     前記サクションポペット内に設けられ、前記サクションポペットから離座及び前記サクションポペットに着座することで前記高圧通路と前記低圧通路との間で作動流体を連通及び遮断するメインポペットと、
     前記サクションポペット内において、前記メインポペットとの間で背圧室を画成するスリーブと、
     前記メインポペットに設けられ、前記高圧通路及び前記背圧室に臨むパイロット通路と、
     前記スリーブ内に設けられ前記背圧室の作動流体が排出されるドレン室と、
     前記ドレン室と前記背圧室とを連通するように前記スリーブ内に設けられる第1通路と、
     前記パイロット通路または前記第1通路と前記背圧室とを連通するように構成され、通過する作動流体に抵抗を付与する絞りが設けられる第2通路と、を備え、
     前記メインポペットは、
     前記サクションポペットから離座及び前記サクションポペットに着座する本体部と、
     前記本体部に設けられる摺動孔内に摺動可能に設けられ、前記本体部から離座及び前記本体部に着座するパイロットピストンと、を有し、
     前記パイロット通路は、前記スリーブに対向する前記パイロットピストンの先端部に開口し、
     前記パイロットピストンは、前記高圧通路の圧力に応じて前記本体部から離座して前記スリーブに向かって移動し、当該パイロットピストンと前記スリーブとの間を通じて前記背圧室から前記第1通路に導かれる作動流体の流れを絞るように構成されるリリーフ弁。
  2.  請求項1に記載のリリーフ弁であって、
     前記パイロット通路は、
     前記パイロットピストン内に設けられ前記高圧通路に臨む第1パイロット通路と、
     前記パイロットピストン内に設けられ前記背圧室に臨む第2パイロット通路と、を有し、
     前記第2通路は、前記パイロットピストンの外周面に開口し前記第2パイロット通路と前記背圧室とを連通する連通穴であるリリーフ弁。
  3.  請求項1に記載のリリーフ弁であって、
     前記パイロット通路は、
     前記パイロットピストン内に設けられ前記高圧通路に臨む第1パイロット通路と、
     前記パイロットピストン内に設けられ前記背圧室に臨む第2パイロット通路と、
     前記第1パイロット通路及び前記第2パイロット通路と連通し、前記パイロットピストンの外周面と前記本体部の前記摺動孔とによって形成される第3パイロット通路と、を有し、
     前記第2通路は、前記パイロットピストンの外周面に設けられ前記第3パイロット通路と前記背圧室とを連通するリリーフ弁。
  4.  請求項1から3のいずれか一つに記載のリリーフ弁であって、
     前記パイロットピストンは、前記スリーブに設けられるシート部に着座するテーパ部を有し、
     前記パイロットピストンの前記テーパ部が前記スリーブの前記シート部に着座した状態では、前記背圧室から前記テーパ部と前記シート部との間を通じて前記第1通路に導かれる作動流体の流れが遮断されるリリーフ弁。
  5.  請求項4に記載のリリーフ弁であって、
     前記第2通路は、前記パイロットピストンの前記テーパ部に設けられる溝であり、
     前記パイロットピストンの前記テーパ部が前記スリーブの前記シート部に着座した状態では、前記背圧室から前記溝を通じて前記第1通路へ作動流体が導かれるリリーフ弁。
  6.  請求項1に記載のリリーフ弁であって、
     前記パイロットピストンは、前記スリーブに対向する先端部が円筒状に形成され、
     前記スリーブ内には、前記背圧室と前記第1通路とを連通し、前記パイロットピストンが前記スリーブに向けて移動するのに伴い前記先端部が収容される収容部が設けられ、
     前記第2通路は、前記収容部の内周面と当該収容部に収容された前記パイロットピストンの前記先端部の外周面とによって形成されるリリーフ弁。
PCT/JP2021/023161 2020-07-01 2021-06-18 リリーフ弁 WO2022004425A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112021003547.9T DE112021003547T5 (de) 2020-07-01 2021-06-18 Überdruckventil
CN202180046909.9A CN115735075A (zh) 2020-07-01 2021-06-18 溢流阀

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-114219 2020-07-01
JP2020114219A JP2022012406A (ja) 2020-07-01 2020-07-01 リリーフ弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022004425A1 true WO2022004425A1 (ja) 2022-01-06

Family

ID=79316108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/023161 WO2022004425A1 (ja) 2020-07-01 2021-06-18 リリーフ弁

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2022012406A (ja)
CN (1) CN115735075A (ja)
DE (1) DE112021003547T5 (ja)
WO (1) WO2022004425A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09264355A (ja) * 1996-03-26 1997-10-07 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 摩擦材及びその製造方法、並びに制輪子
JP2001343082A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Kayaba Ind Co Ltd 圧力制御弁
JP2013145005A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Kyb Co Ltd リリーフ弁
JP2019158099A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 Kyb株式会社 リリーフ弁

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106574270B (zh) 2014-07-03 2021-07-13 豪夫迈·罗氏有限公司 多肽表达系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09264355A (ja) * 1996-03-26 1997-10-07 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 摩擦材及びその製造方法、並びに制輪子
JP2001343082A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Kayaba Ind Co Ltd 圧力制御弁
JP2013145005A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Kyb Co Ltd リリーフ弁
JP2019158099A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 Kyb株式会社 リリーフ弁

Also Published As

Publication number Publication date
DE112021003547T5 (de) 2023-04-20
JP2022012406A (ja) 2022-01-17
CN115735075A (zh) 2023-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602335B2 (ja) 圧力供給弁
US20180023564A1 (en) Variable displacement pump
US20090032750A1 (en) Control valve for variable capacity compressors
JP4801375B2 (ja) エアオペレイトバルブ
WO2022004425A1 (ja) リリーフ弁
JP3820273B2 (ja) 油圧ポンプの流量制御弁
KR100965041B1 (ko) 액츄에이터 제어 장치
CN106838400B (zh) 释放阀
CN107448429B (zh) 流量调整阀和阀构造体
CN110966152A (zh) 具有同心的控制滑阀的用于泵压力和泵体积流的调控装置
CN109477499B (zh) 阀装置
US20210190222A1 (en) Relief valve
JP7444638B2 (ja) リリーフ弁
JP6974082B2 (ja) 油圧制御装置、ポンプおよび内燃機関への作動油供給システム
JP6088608B1 (ja) 一方向流制御弁
EP3680491A1 (en) Control valve
WO2023032576A1 (ja) 圧力補償弁
JP2019157949A (ja) 制御弁
CN218493921U (zh) 流量优先调节阀
JP2021134895A (ja) 電磁弁
WO2022145124A1 (ja) チェック機能付きリリーフ弁
JP7307605B2 (ja) パイロットチェック弁
CN117396694A (zh) 时机调整阀及具备时机调整阀的回吸阀
CN113530904A (zh) 液压控制阀和具有液压控制阀的变排量液压泵
WO1989008291A1 (en) Flow control valve

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21830903

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21830903

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1