WO2022004183A1 - 電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022004183A1
WO2022004183A1 PCT/JP2021/019180 JP2021019180W WO2022004183A1 WO 2022004183 A1 WO2022004183 A1 WO 2022004183A1 JP 2021019180 W JP2021019180 W JP 2021019180W WO 2022004183 A1 WO2022004183 A1 WO 2022004183A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
housing
control device
connector
electronic control
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/019180
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
劉丞 菅原
英司 市川
英之 坂本
大輔 田中
英達 山本
慶仁 渡会
美波 寺西
Original Assignee
日立Astemo株式会社
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立Astemo株式会社, 株式会社日立製作所 filed Critical 日立Astemo株式会社
Priority to JP2022533733A priority Critical patent/JP7397991B2/ja
Priority to US18/009,911 priority patent/US20230232589A1/en
Publication of WO2022004183A1 publication Critical patent/WO2022004183A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20854Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20154Heat dissipaters coupled to components

Definitions

  • the present invention relates to an electronic control device.
  • An object of the present invention is to provide an electronic control device capable of achieving both miniaturization and improvement of heat dissipation.
  • the present application includes a plurality of means for solving the above problems, one of which is that a heat radiation fin is formed on one side and an electronic component having the largest heat generation is thermally contacted on the other side. It is an electronic control device including a housing having a region and a second region in which electronic components are thermally contacted on one side and the other side.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows typically the appearance of the electronic control apparatus which concerns on 1st Embodiment. It is an exploded perspective view which looked at the electronic control apparatus which concerns on 1st Embodiment from above. It is an exploded perspective view which looked at the electronic control apparatus which concerns on 1st Embodiment from below. It is a partial cross-sectional view of the electronic control device which concerns on 1st Embodiment. It is sectional drawing which shows the main part of the electronic control apparatus which concerns on 2nd Embodiment. It is a perspective view which shows the main part of the electronic control apparatus which concerns on 3rd Embodiment. It is sectional drawing which shows the main part of the electronic control apparatus which concerns on 4th Embodiment. FIG.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of the electronic control device according to the fifth embodiment as viewed from below. It is sectional drawing which shows the main part of the electronic control apparatus which concerns on 5th Embodiment. It is a bottom view which shows the structure of the 1st substrate provided in the electronic control apparatus which concerns on 6th Embodiment. It is a bottom view which shows the structure of the 1st substrate to be compared with 6th Embodiment.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing the appearance of the electronic control device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the electronic control device according to the first embodiment as viewed from above
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the electronic control device according to the first embodiment as viewed from below.
  • the electronic control unit 100 is, for example, an electronic control unit (ECU) used in an automobile.
  • the electronic control device 100 includes a housing 11, a first substrate 21, a second substrate 22, a third substrate 23, a first cover 41, a second cover 42, and a fan cover 52. , Is equipped.
  • the first substrate 21, the second substrate 22, and the third substrate 23 are circuit boards (printed circuit boards) having wiring patterns, respectively.
  • the second substrate 22 corresponds to a motherboard, and the first substrate 21 and the third substrate 23 correspond to a daughter board, respectively.
  • FIGS. 1 and 2 show an example in which the second substrate 22 and the third substrate 23 are divided, but the present invention is not limited to this, and for example, the second substrate 22 and the third substrate 23.
  • the substrate 23 may be configured as one substrate, or the number of divisions of the substrate may be increased to three or more.
  • the side on which the first cover 41 is arranged is described as the upper side and the side on which the second cover 42 is arranged is described as the lower side when viewed from the housing 11, but the vertical direction (vertical direction). ) And the left-right direction (horizontal direction) may change depending on the orientation of the electronic control device 100 when the electronic control device 100 is mounted on the vehicle.
  • the housing 11 is made of a metal material such as aluminum or an aluminum alloy. Therefore, the housing 11 has conductivity and thermal conductivity.
  • the housing 11 has a first region 111 and a second region 112.
  • the first region 111 and the second region 112 are separated by the longitudinal direction X of the housing 11. That is, in the present embodiment, the first region 111 and the second region 112 are separated from each other with a substantially central portion of the housing 11 in the longitudinal direction X as a boundary.
  • the boundary that separates the first region 111 and the second region 112 can be arbitrarily set in the housing 11.
  • the housing 11 may have a predetermined area in addition to the first area 111 and the second area 112.
  • a heat dissipation fin 61 is formed in the first region 111 of the housing 11.
  • the heat radiation fin 61 is a plate-shaped fin formed on the upper surface side (one side) of the first region 111.
  • the heat radiation fin 61 is preferably formed integrally with the housing 11.
  • a peripheral wall 12 is formed on the outer peripheral portion of the housing 11.
  • the peripheral wall 12 has a first peripheral wall 12a formed on the upper surface side of the housing 11 and a second peripheral wall 12b formed on the lower surface side of the housing 11.
  • the first peripheral wall 12a projects upward from the upper surface of the housing 11, and the second peripheral wall 12b projects downward from the lower surface of the housing 11.
  • the holes 15 and 16 are holes through which the BtoB connectors 32 and 33 are inserted in order to electrically connect the first substrate 21 and the second substrate 22 by the BtoB connectors 32 and 33 described later. That is, the holes 15 and 16 are holes for connecting the connector.
  • the holes 15 and 16 are formed so as to penetrate the housing 11 in the thickness direction (vertical direction).
  • the holes 15 and 16 are formed in a rectangular shape in a plan view. At least one of the holes 15 and 16 is formed so that the longitudinal direction of the holes is substantially parallel to the X direction, which is the arrangement direction of the first region 111 and the second region 112. In the present embodiment, as an example, the longitudinal direction of the hole 15 is substantially parallel to the arrangement direction of the first region 111 and the second region 112.
  • the first substrate 21 is a substrate that is fixedly mounted on the upper surface side of the housing 11.
  • the first substrate 21 is arranged at a position adjacent to the heat radiation fin 61 in the first region 111 of the housing 11.
  • two electronic components 25 are mounted on the lower surface of the first substrate 21 by a BGA (Ball Grid Array). "Mounted by BGA” means "surface mounted using solder balls”.
  • the electronic component 25 is an electronic component having a smaller (less) heat generation than the electronic component 26 described later.
  • the electronic component 25 is, for example, an image processing SoC (System on Chip).
  • the electronic component 25 is arranged so as to be in contact with the upper surface of the housing 11 via the heat radiating material 72.
  • the heat radiating material 72 is composed of, for example, heat radiating grease.
  • the thermal contact refers to a contact state in which heat can be smoothly transferred between two objects or two target parts.
  • the connector half body 32a of the BtoB connector 32 and the connector half body 33a of the BtoB connector 33 are mounted by BGA, respectively. That is, the electronic component 25, the connector half body 32a of the BtoB connector 32, and the connector half body 33a of the BtoB connector 33 are mounted on the same surface of the first substrate 21 by BGA.
  • the connector half body 32a is a connector having a male (male) / female (female) relationship with the connector half body 32b of the BtoB connector 32 mounted on the second board 22, and can be fitted with the connector half body 32b. It is configured in.
  • the BtoB connector 32 is composed of a connector semifield 32a and a connector semifield 32b.
  • the connector semifield 33a is a connector having a male / female relationship with the connector semifield 33b of the BtoB connector 33 mounted on the second board 22, and is configured to be matable with the connector semifield 33b.
  • the BtoB connector 33 is composed of a connector semifield 33a and a connector semifield 33b.
  • Each of the BtoB connector 32 and the BtoB connector 33 corresponds to a first BtoB connector that electrically connects the first board 21 and the second board 22.
  • a plurality of connectors 34 are mounted on the lower surface of the first substrate 21.
  • Each connector 34 is a connector for communicating with the outside and corresponds to a first connector.
  • the second substrate 22 is a substrate that is fixedly mounted on the lower surface side (the other side) of the housing 11.
  • the first substrate 21 and the second substrate 22 are arranged so as to be stacked in the vertical direction, which is the direction perpendicular to the respective substrate surfaces.
  • a second region 112 of the housing 11 is interposed between the first substrate 21 and the second substrate 22.
  • An electronic component 24 is mounted on the upper surface of the second substrate 22 by BGA.
  • the electronic component 24 is an electronic component having a smaller calorific value than the electronic component 26 described later.
  • the electronic component 24 is, for example, a PCIeSW (PCI Express Switch).
  • the electronic component 24 is arranged so as to be in contact with the lower surface of the housing 11 via a heat radiating material (for example, heat radiating grease) (not shown). As a result, the electronic component 24 is in thermal contact with the housing 11 on the lower surface side (the other side) of the second region 112. Therefore, the heat generated by the electronic component 24 during high-speed communication is transferred to the housing 11 via the heat radiating material.
  • the second substrate 22 is arranged so as to face the first substrate 21 in the vertical direction which is the direction perpendicular to the substrate surface. By arranging the first substrate 21 and the second substrate 22 in this way, the dimensions of the entire electronic control device 100 in the left-right direction can be kept smaller than in the case where these substrates are arranged side by side in the left-right direction. Can be done.
  • a connector half body 31b of the BtoB connector 31, a connector half body 32b of the BtoB connector 32, and a connector half body 33b of the BtoB connector 33 are formed on the upper surface of the second substrate 22, in addition to the electronic component 24 described above.
  • Each is implemented by BGA. That is, the electronic component 24, the connector half body 31b of the BtoB connector 31, the connector half body 32b of the BtoB connector 32, and the connector half body 33b of the BtoB connector 33 are mounted on the same surface of the second board 22 by BGA. Has been done.
  • the connector half body 31b is a connector having a male / female relationship with the connector half body 31a of the BtoB connector 31 mounted on the third board 23, and is configured to be matable with the connector half body 31a. That is, the BtoB connector 31 is composed of a connector semifield 31a and a connector semifield 31b.
  • the BtoB connector 31 corresponds to a second BtoB connector that electrically connects the second board 22 and the third board 23.
  • the connector half body 31a is provided on the surface on which the electronic component 26 of the third board 23 is mounted, that is, on the upper surface of the third board 23.
  • the connector half body 31b is provided on the surface on which the electronic component 24 of the second substrate 22 is mounted, that is, on the upper surface of the second substrate 22.
  • the mounting surface of the electronic component 24 on the second substrate 22 and the mounting surface of the electronic component 26 on the third substrate 23 are aligned in the same direction, and the second substrate 22 and the third substrate are aligned. 23 can be connected by the BtoB connector 31.
  • the connector half body 32b is fitted with the connector half body 32a when the electronic control device 100 is assembled.
  • the connector half body 33b is fitted with the connector half body 33a when assembling the electronic control device 100. Further, a plurality of connectors 35 are mounted on the lower surface of the second substrate 22.
  • Each connector 35 is a connector for communicating with the outside and corresponds to a second connector.
  • the connector 34 provided on the first board 21 and the connector 35 provided on the second board 22 are arranged on the same side of the side surface of the housing 11 in the lateral direction Y of the housing 11. Has been done.
  • the connection directions (fitting directions) of the connectors (not shown) having a male / female relationship with the respective connectors 34 and 35 can be aligned in the same direction. can.
  • the third substrate 23 is arranged on the same plane as the second substrate 22.
  • the third substrate 23 is provided on the region where the heat radiation fins 61 are formed.
  • the third substrate 23 is mounted on the lower surface side of the housing 11 together with the second substrate 22.
  • An electronic component 26 is mounted on the upper surface of the third substrate 23 by BGA.
  • the electronic component 26 is an electronic component having the largest (largest) heat generation among the electronic components mounted on the first substrate 21, the second substrate 22, and the third substrate 23.
  • the electronic component 26 is, for example, an accelerator (SoC for an accelerator).
  • the electronic component 26 is composed of a surface mount type package (for example, a BGA package).
  • the electronic component 26 is arranged so as to be in contact with the lower surface of the housing 11 via a heat radiating material (for example, heat radiating grease) (not shown). As a result, the electronic component 26 is in thermal contact with the housing 11 on the lower surface side (the other side) of the first region 111. Therefore, the heat generated by the electronic component 26 during high-speed communication is transferred to the housing 11 via the heat radiating material.
  • a heat radiating material for example, heat radiating grease
  • the connector semifield 31a of the BtoB connector 31 is mounted on the upper surface of the third substrate 23 by BGA. That is, the electronic component 26 and the connector semifield 31a of the BtoB connector 31 are mounted on the same surface of the third substrate 23 by BGA.
  • the connector half body 31a is fitted to the above-mentioned connector half body 31b from the horizontal direction. As a result, the second board 22 and the third board 23 are horizontally connected by the BtoB connector 31.
  • the first cover 41 is a cover provided so as to cover the opening on the upper surface side (one side) of the housing 11 in the vertical direction.
  • the first cover 41 is attached so as to cover the first substrate 21 from the outside.
  • the lower surface of the first cover 41 is arranged to face the upper surface of the first substrate 21, and the upper surface of the housing 11 is arranged to face the lower surface of the first substrate 21. Therefore, the first substrate 21 is arranged in the space formed by the housing 11 and the first cover 41 in the vertical direction.
  • the first cover 41 is formed in a quadrangle in plan view with dimensions larger than the external dimensions of the first substrate 21 so that the entire area of the first substrate 21 can be shielded.
  • the first cover 41 is made of a metal material such as an iron alloy, more specifically, a plated steel plate or the like.
  • a metal material such as an iron alloy, more specifically, a plated steel plate or the like.
  • the second cover 42 is a cover provided so as to cover the opening on the other side (lower surface side) of the housing 11 in the vertical direction.
  • the second cover 42 is attached so as to cover the second substrate 22 and the third substrate 23.
  • the upper surface of the second cover 42 is arranged to face the lower surfaces of the second substrate 22 and the third substrate 23, and the lower surface of the housing 11 is placed on the upper surfaces of the second substrate 22 and the third substrate 23. They are placed facing each other. Therefore, the second substrate 22 and the third substrate 23 are arranged in the space formed by the housing 11 and the second cover 42 in the vertical direction.
  • the second cover 42 is viewed in a plan view with dimensions larger than the dimensions of the outermost peripheral portions of the second substrate 22 and the third substrate 23 so that the entire area of the second substrate 22 and the third substrate 23 can be shielded. It is formed in a quadrangle.
  • the second cover 42 is made of a metal material such as an iron alloy, more specifically, a plated steel plate or the like.
  • the fan cover 52 is a cover provided so as to cover the heat radiation fin 61.
  • the fan cover 52 is formed with three openings 52a.
  • the three openings 52a are openings for ventilation and are formed corresponding to the three fans 51.
  • the fan 51 is a fan for forced air cooling. The number of fans 51 can be changed as needed. Further, the fan 51 may be provided as needed, and the fan cover 52 may be provided as needed.
  • the opening 52a serves as an intake port for taking in air from the outside of the electronic control device 100 to the fan 51 when the fan 51 is driven.
  • the fan 51 is provided on the fin side (upper surface side) of the first region 111 of the housing 11.
  • the intermediate portion on the upper surface side of the first region 111 is formed in a concave groove having no fin structure, and three fans 51 are arranged in a row in the concave groove.
  • the fan 51 is arranged at the center of the heat radiation fin 61.
  • the fan cover 52 is attached to the upper surface side of the housing 11 together with the first cover 41.
  • the fan cover 52 is arranged next to the first cover 41.
  • the fan cover 52 is formed in a rectangular shape in a plan view with dimensions that match the size of the heat radiation fins 61.
  • the fan cover 52 is made of a metal material.
  • the heat generated by the electronic component 26 during high-speed communication is also conducted to the heat radiation fin 61 of the housing 11, the heat generated by the electronic component 26 is transferred to the housing 11 by air-cooling the heat radiation fin 61 with the fan 51. It can be efficiently released to the outside of.
  • the electronic control device 100 having the above configuration is assembled, for example, by the following procedure. First, the connector half body 31b mounted on the second board 22 and the connector half body 31a mounted on the third board 23 are fitted. As a result, the second board 22 and the third board 23 are horizontally connected by the BtoB connector 31. Therefore, a large amount of data can be communicated at high speed between the second substrate 22 and the third substrate 23 through the BtoB connector 31.
  • the second substrate 22 and the third substrate 23 are attached to the lower surface side of the housing 11.
  • the connector semifields 32b and 33b mounted on the second board 22 are arranged inside the corresponding holes 15 and 16, respectively.
  • the second substrate 22 and the housing 11 are fastened with screws 71 (see FIG. 1).
  • the second cover 42 is attached to the lower surface side of the housing 11 so as to cover the second substrate 22 and the third substrate 23.
  • the gap between the second cover 42 and the connector 35 and the gap between the second cover 42 and the housing 11 are filled with the waterproof material 91 (see FIG. 1), respectively.
  • a fan cover 52 is attached to the upper surface side of the housing 11 so as to cover the heat radiation fins 61.
  • the first substrate 21 is attached to the upper surface side of the housing 11.
  • the connector semifields 32a and 33a mounted on the first board 21 are arranged inside the corresponding holes 15 and 16, respectively.
  • the first board 21 and the housing 11 are fastened with screws 71 (see FIG. 1).
  • the connector half body 32a is fitted to the connector half body 32b
  • the connector half body 33a is fitted to the connector half body 33b.
  • the first board 21 and the second board 22 are vertically connected by the BtoB connector 32 and the BtoB connector 33.
  • the connector semifields 33a and 33b constituting the BtoB connector 33 are arranged in the space of the hole 16, and the connector semifields 33a and 33b are connected to each other in this space.
  • the connector semifields 32a and 32b constituting the BtoB connector 32 are arranged in the space of the hole 15, and the connector semifields 32a and 32b are connected to each other in this space. In this way, by connecting the first board 21 and the second board 22 by the BtoB connector 32 and the BtoB connector 33, the BtoB connector is connected between the first board 21 and the second board 22. A large amount of data can be communicated at high speed through the 32 and the BtoB connector 33.
  • the first cover 41 is attached to the upper surface side of the housing 11 so as to cover the first substrate 21.
  • the gap between the first cover 41 and the connector 34 and the gap between the first cover 41 and the housing 11 are filled with the waterproof material 91 (see FIG. 1), respectively.
  • the reason for providing the waterproof material 91 is as described above. This completes the assembly of the electronic control device 100.
  • the assembly procedure of the electronic control device 100 is not limited to the procedure described above, and can be appropriately changed.
  • the heat radiation fin 61 is formed on the upper surface side on one side, and the electronic component 26 having the largest heat generation is thermally contacted on the lower surface side on the other side with the first region 111.
  • a housing having a second region 112 with which the electronic components 24 and 25 are thermally contacted is provided on the upper surface side and the lower surface side.
  • the heat generated by each of the electronic components 24 and 25 can be dissipated to the housing 11 by thermally contacting the components 24 and 25. Therefore, according to the first embodiment, it is possible to prevent the entire housing 11 from spreading in the lateral direction. Further, in the vertical direction, the upper surface side of the first region 111 of the housing 11 is a single-layer region in which the substrates are not laminated and mounted, and the heat radiation fin 61 is formed on the upper surface side of the first region 111, while the back side thereof. An electronic component 26 having a large amount of heat radiation is thermally contacted with the lower surface side of the first region 111 to dissipate heat from the electronic component 26.
  • the second region 112 of the housing 11 is a laminated region in which the first substrate 21 and the second substrate 22 are laminated and mounted, and the electronic components 24 and 25 are placed in the second region 112. It is aggregated and arranged. Therefore, it is possible to realize efficient heat dissipation while downsizing the electronic control device 100. As a result, it is possible to achieve both miniaturization of the electronic control device 100 and improvement of heat dissipation.
  • the first substrate 21 is mounted on the upper surface side of the second region 112 of the housing 11, and the second substrate 22 is mounted on the lower surface side of the second region 112 on the opposite side. is doing.
  • the variation in the thickness dimensions of the respective boards 21 and 22 is absorbed by the connection portion of the BtoB connectors 32 and 33. Can be done.
  • the variation in the thickness dimension of each of the boards 21 and 22 can be removed from the connection tolerance when the first board 21 and the second board 22 are connected by the BtoB connectors 32 and 33.
  • the clearance between the first substrate 21 and the second substrate 22 can be narrowed, and the electronic control device 100 can be miniaturized in the height direction (vertical direction).
  • the first substrate 21 is fixed to the upper surface side of the housing 11, and the second substrate 22 is fixed to the lower surface side of the housing 11.
  • the misalignment of the first substrate 21 with respect to the housing 11 is suppressed, and the misalignment of the second substrate 22 with respect to the housing 11 is suppressed. Therefore, the thermal contact state between the second region 112 and the electronic component 25 and the thermal contact state between the second region 112 and the electronic component 24 can be reliably maintained.
  • the electronic component 26 which is an accelerator and the connector half body 31a of the BtoB connector 31 are mounted on the same surface (upper surface) of the third substrate 23 by BGA.
  • the electronic component 24 which is a PCIeSW, the connector half body 31b of the BtoB connector 31, the connector half body 32b of the BtoB connector 32, and the connector half body 33b of the BtoB connector 33 are on the same surface of the second board 22 by BGA. It is mounted on the top surface).
  • the electronic component 25 which is an image processing SoC, the connector half body 32a of the BtoB connector 32, and the connector half body 33a of the BtoB connector 33 are mounted on the same surface (lower surface) of the first substrate 21 by BGA. There is.
  • each component is mounted.
  • the parts to be mounted by BGA can be integrated on one side. Therefore, when each component mounted on the board by BGA is joined to the board by the solder reflow method, it is not necessary to invert the board. Therefore, it is possible to prevent the components from peeling off from the substrate during solder reflow and improve the yield.
  • the electronic component 26 mounted on the third substrate 23 is an accelerator
  • the electronic component 25 mounted on the first substrate 21 is an image processing SoC 25
  • the second substrate is an image processing SoC 25
  • the electronic component 24 mounted on the 22 is a PCIeSW.
  • the longitudinal direction of the hole 15 for inserting the BtoB connector 32 is substantially parallel to the X direction, which is the arrangement direction of the first region 111 and the second region 112.
  • air exists inside the hole 15.
  • the heat transfer coefficient of air is significantly lower than the heat transfer coefficient of the metal material (substantive portion) constituting the housing 11. Therefore, when the longitudinal direction of the hole 15 is perpendicular to the X direction, the actual size of the housing 11 that contributes to heat transfer between the first region 111 and the second region 112 becomes narrower.
  • the longitudinal direction of the hole 15 is substantially parallel to the X direction, the physical dimensions of the housing 11 that contributes to heat transfer between the first region 111 and the second region 112 are widely secured. be able to. Therefore, when the hole 15 is formed in the housing 11, it is possible to suppress the resistance of heat transfer due to the presence of the hole 15.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a main part of the electronic control device according to the second embodiment.
  • a recess 17 is formed on the upper surface of the second region 112 of the housing 11.
  • the recess 17 is formed at a position where the electronic component 25 is arranged when the first substrate 21 is attached to the housing 11.
  • the recess 17 is formed in a rectangular shape along the outer shape of the electronic component 25.
  • the depth dimension of the recess 17 is set according to the height dimension of the electronic component 25.
  • the electronic component 25 is arranged in the recess 17.
  • a recess 17 (see FIG. 3) is formed on the lower surface of the first region 111 of the housing 11, and the electronic component 26 is arranged in the recess 17.
  • a recess (not shown) is also formed on the lower surface of the second region 112 of the housing 11, and the electronic component 24 is arranged in this recess.
  • the electronic component is compared with the configuration shown in FIG. 4 above.
  • the thermal contact area between the 25 and the housing 11 becomes wide. Therefore, the heat generated by the electronic component 25 can be transferred to the housing 11 with higher efficiency. Therefore, the heat dissipation effect can be further improved.
  • Such an effect can be obtained even when the gap between the recess and the electronic component 24 (not shown) is filled with the heat radiating material, or when the gap between the recess 17 and the electronic component 26 is filled with the heat radiating material.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a main part of the electronic control device according to the third embodiment.
  • each fan 51 is arranged at the end of the heat dissipation fin 61.
  • each fan 51 is arranged at the end of the housing 11 in the lateral direction Y.
  • the lateral direction Y of the housing 11 is a direction parallel to the longitudinal direction of the heat radiation fin 61.
  • the end of the heat radiating fin 61 in which the fan 51 is arranged is an upstream end in the direction in which air for air cooling flows when the heat radiating fin 61 is air-cooled by blowing air from the fan 51.
  • the fan 51 is arranged at the end of the heat radiating fin 61, the following advantageous effects are obtained as compared with the case where the fan 51 is arranged at the center of the heat radiating fin 61 as shown in FIG. Is obtained.
  • the heat radiation fin 61 is arranged on one side and the other side around the fan 51. Therefore, the air sent out by the fan 51 flows separately into one heat radiation fin 61 and the other heat radiation fin 61. Therefore, on the upper surface side of the first region 111 of the housing 11, the directions of the air flowing through the heat radiation fins 61 are two directions. Further, the air flowing through the heat radiating fins 61 becomes wind containing heat discharged from the heat radiating fins 61, that is, hot air, and the hot air is discharged from both sides of the housing 11 in the lateral direction. The hot air discharged from the housing 11 may adversely affect other electronic control devices mounted on the vehicle.
  • the fan 51 when the fan 51 is arranged at the end of the heat radiation fin 61, the direction of the air flowing through the heat radiation fin 61 is unidirectional due to the fan 51. Therefore, the air containing heat (hot air) emitted from the heat radiating fins 61 is discharged from only one side of the housing 11 in the lateral direction. Therefore, when the fan 51 is arranged at the end of the heat radiation fin 61, the mounting position of the other electronic control device is determined by considering only the influence of the hot air discharged from one side in the lateral direction of the housing 11. Can be done. Therefore, when a plurality of electronic control devices are mounted on the vehicle, it is possible to increase the degree of freedom in layout.
  • the heat radiating fins are used to transfer the heat generated by the electronic components to the radiating fins 61.
  • a recess (not shown) may be formed in the region where the 61 is formed, and the electronic component may be arranged in the recess.
  • the shape and orientation of the heat radiation fin 61 are changed according to the arrangement of the electronic component, so that the recess in which the electronic component can be arranged is formed in the region where the heat radiation fin 61 is formed. Can be secured.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a main part of the electronic control device according to the fourth embodiment.
  • the electronic control device according to the fourth embodiment includes a heat pipe 85.
  • the heat pipe 85 transfers the heat generated by the electronic component 25 by the hydraulic fluid.
  • the heat transfer rate by the heat pipe 85 is faster than the heat transfer rate by the metal material constituting the housing 11.
  • One end portion 85a of the heat pipe 85 is in thermal contact with the electronic component 25 via the heat radiating material 72.
  • the other end 85b of the heat pipe 85 is in thermal and physical contact with the heat radiation fin 61. Further, the other end portion 85b of the heat pipe 85 is inserted (fitted) into the through hole 115 provided in the housing 11 in the forming region of the heat radiation fin 61.
  • the heat pipe 85 that thermally contacts the electronic component 25 and the heat radiation fin 61 since the heat pipe 85 that thermally contacts the electronic component 25 and the heat radiation fin 61 is provided, the heat generated by the electronic component 25 can be transferred to the heat radiation fin 61 at a high moving speed. .. Further, a through hole 115 is provided in the forming region of the heat radiation fin 61, and the heat pipe 85 is passed through the through hole 115 so that the heat pipe 85 is thermally brought into contact with the heat radiation fin 61. Therefore, by directly air-cooling the heat radiation fin 61 and the heat pipe 85 by the fan 51, the heat generated by the electronic component 25 can be efficiently released to the outside. Such an effect can be obtained even when a heat pipe that is in thermal contact between the electronic component 24 and the heat radiation fin 61 is provided, or when a heat pipe that is in thermal contact between the electronic component 26 and the heat radiation fin 61 is provided. can get.
  • FIG. 8 is an exploded perspective view of the electronic control device according to the fifth embodiment as viewed from below
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a main part of the electronic control device according to the fifth embodiment.
  • the notation of the second substrate 22, the third substrate 23, and the second cover 42 is omitted.
  • the fan cover 52 is made of a metal material having high thermal conductivity, and the fins 52b are integrally formed with the fan cover 52. There is.
  • the fin 52b is a plate-shaped fin formed on the upper surface side of the fan cover 52, and releases heat by natural convection.
  • the fin 52b is not limited to the plate type fin, and may be a pin type fin.
  • the fan cover 52 is joined to the heat radiation fin 61 by, for example, a resin having thermal conductivity or a bonding material 82 such as thermal paste.
  • the joining material 82 is provided between the heat radiating fin 61 and the fan cover 52 by being applied to at least one of the protruding end surface of the heat radiating fin 61 and the lower surface of the fan cover 52.
  • the formed region of the heat radiation fin 61 in the housing 11 is in a state of being in thermal contact with the fan cover 52 via the joining material 82.
  • the heat transferred from the electronic components 24, 25, and 26 to the heat dissipation fins 61 is not only discharged from the heat dissipation fins 61, but also. It can also be discharged from the fins 52b of the fan cover 52. Therefore, the heat generated in each of the electronic components 24, 25, and 26 can be efficiently released to the outside.
  • FIG. 10 is a bottom view showing the configuration of the first substrate included in the electronic control device according to the sixth embodiment
  • FIG. 11 shows the configuration of the first substrate to be compared with the sixth embodiment. It is a bottom view.
  • the two electronic components 25 mounted on the lower surface of the first substrate 21 are arranged so as to be offset in the Y direction so that the positions of the two electronic components 25 do not overlap each other in the Y direction. In other words, the two electronic components 25 are arranged in parallel with respect to the X direction.
  • the two electronic components 25 are arranged at the same position in the Y direction so that the positions of the two electronic components 25 overlap each other in the Y direction. In other words, the two electronic components 25 are arranged in series with respect to the X direction.
  • the X direction is the longitudinal direction of the housing 11, and is also the arrangement direction of the first region 111 and the second region 112. Further, heat radiation fins 61 are formed on the upper surface side of the first region 111, and each electronic component 25 is in thermal contact with the upper surface side of the second region 112. Therefore, the heat transferred from each electronic component 25 to the housing 11 moves from the second region 112 toward the first region 111.
  • the heat transferred from one of the electronic components 25 to the housing 11 is transferred to the housing 11 from the movement path R1 that moves from the second region 112 to the first region 111, and from the other electronic component 25 to the housing 11.
  • the movement path R2 in which heat moves from the second region 112 toward the first region 111 is transmitted to the heat radiation fin 61 without merging (interfering) in the middle of the X direction. Therefore, the heat generated in each of the electronic components 25 can be quickly transferred to the heat dissipation fins 61 through the moving paths R1 and R2.
  • the arrangement of the two electronic components 25 mounted on the first substrate 21 has been described, but the present invention is not limited to this, and the two electrons mounted on the first substrate 21 are not limited to this.
  • the electronic components 26 are arranged in parallel with their positions shifted in the Y direction in the same manner as described above. May be good.
  • the number of electronic components arranged in parallel is not limited to two, and may be three or more.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and includes various modifications.
  • the contents of the present invention are described in detail so as to be easy to understand, but the present invention is not necessarily limited to those including all the configurations described in the above-described embodiment.
  • the electronic control device used for an automobile (electronic control device for a vehicle) has been described as an example, but the electronic control device according to the present invention is used for applications other than automobiles. It doesn't matter.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

電子制御装置は、一方側に放熱フィンが形成され他方側に最も発熱量の大きい電子部品が熱的に接触する第1領域と、一方側と他方側に電子部品が熱的に接触する第2領域とを有する筐体を備える。

Description

電子制御装置
 本発明は、電子制御装置に関する。
 近年、自動車に用いられる電子制御装置は、半導体デバイスなどを搭載したプリント基板を内部に有している。自動運転向けのECU(Electronic Control Unit)では、自動運転LEVELが上がるにつれて、多量のデータを高速に通信処理する必要がある。このECUは、カメラやレーダー等によって得られる画像データや信号データを演算処理し、パワーステアリングやブレーキ等を制御する他のECUに信号を送る。その場合、自動車の種類や機能差により、情報伝達量などの回路仕様あるいはSoC(System on Chip)機能要求が異なってくるため、回路基板が大型化しやすい。
 そこで、種々の要求に対応しつつ、回路基板の大型化を抑制するために、BtoB(Board to Board)コネクタと呼ばれるコネクタによって複数の基板を接続する技術が様々な分野で採用されている。そのような技術の一例として、たとえば特許文献1に記載された技術がある。
特開2012-175032号公報
 一方で、車両用の自動運転向けのECUが配置される車載空間は限られている。このため、自動車に用いられる電子制御装置には、筐体の小型化と放熱性向上の両立が求められている。特許文献1に記載された技術では、複数の基板を積層して電子制御装置を構成している。このため、電子制御装置の高さ方向の寸法に大きくなってしまう。また、SoCの処理量によってはSoCの発熱量が多くなるため、自然空冷では足りずにファンを配置する必要がある。特許文献1に記載された技術では、ファンを配置した場合における構造の最適化についても検討の余地が残されている。
 本発明の目的は、小型化と放熱性向上の両立を図ることができる電子制御装置を提供することにある。
 上記課題を解決するために、たとえば、請求の範囲に記載された構成を採用する。
 本願は、上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一つを挙げるならば、一方側に放熱フィンが形成され他方側に最も発熱量の大きい電子部品が熱的に接触する第1領域と、一方側と他方側に電子部品が熱的に接触する第2領域とを有する筐体を備える電子制御装置である。
 本発明によれば、電子制御装置の小型化と放熱性向上の両立を図ることができる。
 上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施形態の説明によって明らかにされる。
第1実施形態に係る電子制御装置の外観を模式的に示す斜視図である。 第1実施形態に係る電子制御装置を上方から見た分解斜視図である。 第1実施形態に係る電子制御装置を下方から見た分解斜視図である。 第1実施形態に係る電子制御装置の部分断面図である。 第2実施形態に係る電子制御装置の要部を示す断面図である。 第3実施形態に係る電子制御装置の要部を示す斜視図である。 第4実施形態に係る電子制御装置の要部を示す断面図である。 第5実施形態に係る電子制御装置を下方から見た分解斜視図である。 第5実施形態に係る電子制御装置の要部を示す断面図である。 第6実施形態に係る電子制御装置が備える第1の基板の構成を示す下面図である。 第6実施形態との比較対象となる第1の基板の構成を示す下面図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。本明細書および図面において、実質的に同一の機能または構成を有する要素については、同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
 <第1実施形態>
 図1は、第1実施形態に係る電子制御装置の外観を模式的に示す斜視図である。また、図2は、第1実施形態に係る電子制御装置を上方から見た分解斜視図であり、図3は、第1実施形態に係る電子制御装置を下方から見た分解斜視図である。
 図1~図3に示すように、電子制御装置100は、たとえば自動車に用いられる電子制御装置(ECU)である。電子制御装置100は、筐体11と、第1の基板21と、第2の基板22と、第3の基板23と、第1のカバー41と、第2のカバー42と、ファンカバー52と、を備えている。第1の基板21、第2の基板22および第3の基板23は、それぞれ配線パターンを有する回路基板(プリント基板)である。第2の基板22はマザーボードに相当し、第1の基板21および第3の基板23は、それぞれドーターボードに相当する。このように、第1の基板21、第2の基板22および第3の基板23を、それぞれ独立した回路基板として分割することにより、自動車の種類や機能差により、いずれか1つまたは2つの基板をフレキシブルに変更して対応することができる。なお、図1および図2では、第2の基板22と第3の基板23とを分割した例を示しているが、本発明はこれに限らず、たとえば、第2の基板22と第3の基板23とを1つの基板で構成してもよいし、基板の分割数を3つ以上に増やしてもよい。
 また、本実施形態においては、筐体11から見て第1のカバー41が配置される側を上側、第2のカバー42が配置される側を下側として説明するが、上下方向(垂直方向)および左右方向(水平方向)は、電子制御装置100を車両に搭載するときの、電子制御装置100の向きによって変わる可能性がある。
 (筐体11)
 筐体11は、たとえばアルミニウム、アルミニウム合金などの金属材料で構成されている。このため、筐体11は、導電性および熱伝導性を有する。筐体11は、第1領域111と、第2領域112とを有する。本実施形態においては、一例として、第1領域111と第2領域112が、筐体11の長手方向Xで区分されている。すなわち、本実施形態においては、筐体11の長手方向Xの略中央部を境に第1領域111と第2領域112とが区分されている。ただし、第1領域111と第2領域112を区分する境界は、筐体11内で任意に設定可能である。また、筐体11は、第1領域111と第2領域112の他に、所定の領域を有していてもよい。
 筐体11の第1領域111には放熱フィン61が形成されている。放熱フィン61は、第1領域111の上面側(一方側)に形成されたプレート型のフィンである。放熱フィン61は、好ましくは、筐体11と一体に形成される。筐体11の外周部には、周壁12が形成されている。周壁12は、筐体11の上面側に形成された第1の周壁12aと、筐体11の下面側に形成された第2の周壁12bとを有する。第1の周壁12aは、筐体11の上面から上側に突出し、第2の周壁12bは、筐体11の下面から下側に突出している。
 筐体11には2つの孔15,16が形成されている。各々の孔15,16は、第1の基板21と第2の基板22を、後述するBtoBコネクタ32,33によって電気的に接続するために、BtoBコネクタ32,33を挿通する孔である。すなわち、各々の孔15,16は、コネクタ接続用の孔である。各々の孔15,16は、筐体11を厚み方向(上下方向)に貫通するように形成されている。各々の孔15,16は、平面視長方形に形成されている。孔15と孔16のうち少なくとも一方の孔は、その孔の長手方向が、第1領域111と第2領域112の配列方向となるX方向と略平行となるように形成されている。本実施形態においては、一例として、孔15の長手方向が、第1領域111と第2領域112の配列方向と略平行となっている。
 (第1の基板21)
 第1の基板21は、筐体11の上面側に固定して実装される基板である。第1の基板21は、筐体11の第1領域111において、放熱フィン61と隣り合う位置に配置される。第1の基板21の下面には、図3に示すように、2つの電子部品25がBGA(Ball Grid Array)により実装されている。「BGAにより実装される」とは、「半田ボールを用いて表面実装される」ことを意味する。電子部品25は、後述する電子部品26よりも発熱量が小さい(少ない)電子部品である。電子部品25は、たとえば、画像処理用SoC(System on Chip)である。電子部品25は、図4に示すように、放熱材72を介して筐体11の上面に接するように配置される。これにより、電子部品25は、第2領域112の上面側で筐体11に熱的に接触している。このため、高速通信時に電子部品25が発生する熱は、放熱材72を介して筐体11に伝達される。放熱材72は、たとえば、放熱グリスによって構成される。なお、熱的に接触とは、2つの対象物または2つの対象部位の間で熱がスムーズに移動可能な接触状態をいう。
 第1の基板21の下面には、上述した電子部品25の他に、BtoBコネクタ32のコネクタ半体32aと、BtoBコネクタ33のコネクタ半体33aとが、それぞれBGAにより実装されている。すなわち、電子部品25と、BtoBコネクタ32のコネクタ半体32aと、BtoBコネクタ33のコネクタ半体33aとは、BGAにより第1の基板21の同一面に実装されている。コネクタ半体32aは、第2の基板22に実装されたBtoBコネクタ32のコネクタ半体32bとオス(male)/メス(female)の関係となるコネクタであって、コネクタ半体32bと嵌合可能に構成されている。すなわち、BtoBコネクタ32は、コネクタ半体32aとコネクタ半体32bとによって構成される。コネクタ半体33aは、第2の基板22に実装されたBtoBコネクタ33のコネクタ半体33bとオス/メスの関係となるコネクタであって、コネクタ半体33bと嵌合可能に構成されている。すなわち、BtoBコネクタ33は、コネクタ半体33aとコネクタ半体33bとによって構成される。BtoBコネクタ32およびBtoBコネクタ33の各々は、第1の基板21と第2の基板22とを電気的に接続する第1のBtoBコネクタに相当する。さらに、第1の基板21の下面には複数のコネクタ34が実装されている。各々のコネクタ34は、外部と通信するためのコネクタであって、第1のコネクタに相当する。
 (第2の基板22)
 第2の基板22は、筐体11の下面側(他方側)に固定して実装される基板である。第1の基板21と第2の基板22とは、各々の基板面に垂直な方向である上下方向に積み重なるように配置されている。そして、第1の基板21と第2の基板22との間に、筐体11の第2領域112が介在している。第2の基板22の上面には、電子部品24がBGAにより実装されている。電子部品24は、後述する電子部品26よりも発熱量が小さい電子部品である。電子部品24は、たとえばPCIeSW(PCI Express Switch)である。電子部品24は、図示しない放熱材(たとえば、放熱グリス)を介して筐体11の下面に接するように配置される。これにより、電子部品24は、第2領域112の下面側(他方側)で筐体11に熱的に接触している。このため、高速通信時に電子部品24が発生する熱は、放熱材を介して筐体11に伝達される。また、第2の基板22は、基板面に垂直な方向である上下方向で第1の基板21と対向するように配置されている。このように第1の基板21と第2の基板22とを配置することにより、これらの基板を左右方向に並べて配置する場合に比べて、電子制御装置100全体の左右方向の寸法を小さく抑えることができる。
 第2の基板22の上面には、上述した電子部品24の他に、BtoBコネクタ31のコネクタ半体31bと、BtoBコネクタ32のコネクタ半体32bと、BtoBコネクタ33のコネクタ半体33bとが、それぞれBGAにより実装されている。すなわち、電子部品24と、BtoBコネクタ31のコネクタ半体31bと、BtoBコネクタ32のコネクタ半体32bと、BtoBコネクタ33のコネクタ半体33bとは、BGAにより第2の基板22の同一面に実装されている。コネクタ半体31bは、第3の基板23に実装されたBtoBコネクタ31のコネクタ半体31aとオス/メスの関係となるコネクタであって、コネクタ半体31aと嵌合可能に構成されている。すなわち、BtoBコネクタ31は、コネクタ半体31aとコネクタ半体31bとによって構成される。BtoBコネクタ31は、第2の基板22と第3の基板23とを電気的に接続する第2のBtoBコネクタに相当する。BtoBコネクタ31を構成するコネクタ半体31aおよびコネクタ半体31bのうち、コネクタ半体31aは、第3の基板23の電子部品26が実装された面、すなわち第3の基板23の上面に設けられ、コネクタ半体31bは、第2の基板22の電子部品24が実装された面、すなわち第2の基板22の上面に設けられている。これにより、第2の基板22における電子部品24の実装面と、第3の基板23における電子部品26の実装面とを、同じ向きに揃えた状態で、第2の基板22と第3の基板23とをBtoBコネクタ31によって接続することができる。一方、コネクタ半体32bは、電子制御装置100を組み立てる場合に、コネクタ半体32aと嵌合される。コネクタ半体33bは、電子制御装置100を組み立てる場合に、コネクタ半体33aと嵌合される。さらに、第2の基板22の下面には複数のコネクタ35が実装されている。各々のコネクタ35は、外部と通信するためのコネクタであって、第2のコネクタに相当する。ここで、第1の基板21に設けられたコネクタ34と、第2の基板22に設けられたコネクタ35とは、筐体11の短手方向Yにおいて、筐体11の側面の同一側に配置されている。このようにコネクタ34とコネクタ35とを配置することにより、各々のコネクタ34,35とオス/メスの関係となるコネクタ(図示せず)の接続方向(嵌合方向)を同じ方向に揃えることができる。
 (第3の基板23)
 第3の基板23は、第2の基板22と同一平面上に配置されている。第3の基板23は、放熱フィン61が形成されている領域上に設けられている。第3の基板23は、第2の基板22と共に、筐体11の下面側に実装される。第3の基板23の上面には、電子部品26がBGAにより実装されている。電子部品26は、第1の基板21、第2の基板22および第3の基板23に実装される電子部品のなかで最も発熱量が大きい(多い)電子部品である。電子部品26は、たとえばアクセラレータ(アクセラレータ用SoC)である。電子部品26は、表面実装型のパッケージ(たとえば、BGAパッケージ)によって構成されている。電子部品26は、図示しない放熱材(たとえば、放熱グリス)を介して筐体11の下面に接するように配置される。これにより、電子部品26は、第1領域111の下面側(他方側)で筐体11に熱的に接触している。このため、高速通信時に電子部品26が発生する熱は、放熱材を介して筐体11に伝達される。
 第3の基板23の上面には、上述した電子部品26の他に、BtoBコネクタ31のコネクタ半体31aがBGAにより実装されている。すなわち、電子部品26とBtoBコネクタ31のコネクタ半体31aとは、BGAにより第3の基板23の同一面に実装されている。コネクタ半体31aは、上述したコネクタ半体31bに対して水平方向から嵌合している。これにより、第2の基板22と第3の基板23とは、BtoBコネクタ31によって水平に接続されている。
 (第1のカバー41)
 第1のカバー41は、上下方向において、筐体11の上面側(一方側)の開口を覆うように設けられたカバーである。第1のカバー41は、第1の基板21を外部から覆い隠すように取り付けられる。第1のカバー41の下面は、第1の基板21の上面に対向して配置され、筐体11の上面は、第1の基板21の下面に対向して配置される。このため、第1の基板21は、上下方向において、筐体11と第1のカバー41とによって形成される空間内に配置される。第1のカバー41は、第1の基板21の全域を遮蔽できるように、第1の基板21の外形寸法よりも大きな寸法で平面視四角形に形成されている。第1のカバー41は、たとえば鉄合金などの金属材料、より具体的にはメッキ鋼板などによって構成されている。電子制御装置100に第1のカバー41を設けることにより、電子制御装置100の外部から内部への塵埃等の侵入を第1のカバー41によって阻止し、コンタミネーションの発生を抑制することができる。また、第1の基板21を第1のカバー41で覆うことにより、第1の基板21に対する外部からの接触を第1のカバー41で阻止し、第1の基板21を外傷等から保護することができる。
 (第2のカバー42)
 第2のカバー42は、上下方向において、筐体11の他方側(下面側)の開口を覆うように設けられたカバーである。第2のカバー42は、第2の基板22および第3の基板23を覆い隠すように取り付けられる。第2のカバー42の上面は、第2の基板22および第3の基板23の下面に対向して配置され、筐体11の下面は、第2の基板22および第3の基板23の上面に対向して配置される。このため、第2の基板22および第3の基板23は、上下方向において、筐体11と第2のカバー42とによって形成される空間内に配置される。第2のカバー42は、第2の基板22および第3の基板23の全域を遮蔽できるように、第2の基板22および第3の基板23の最外周部の寸法よりも大きな寸法で平面視四角形に形成されている。第2のカバー42は、たとえば鉄合金などの金属材料、より具体的にはメッキ鋼板などによって構成されている。電子制御装置100に第2のカバー42を設けることにより、電子制御装置100の外部から内部への塵埃等の侵入を第2のカバー42によって阻止し、コンタミネーションの発生を抑制することができる。また、第2の基板22および第3の基板23を第2のカバー42で覆うことにより、第2の基板22および第3の基板23に対する外部からの接触を第2のカバー42で阻止し、第2の基板22および第3の基板23を外傷等から保護することができる。
 (ファンカバー52)
 ファンカバー52は、放熱フィン61を覆うように設けられたカバーである。ファンカバー52には、3つの開口部52aが形成されている。3つの開口部52aは、通風用の開口部であって、3つのファン51に対応して形成されている。ファン51は、強制空冷用のファンである。ファン51の数は必要に応じて変更可能である。また、ファン51は必要に応じて設けてもよく、ファンカバー52も必要に応じて設けてもよい。開口部52aは、ファン51を駆動した場合に、電子制御装置100の外部からファン51へと空気を取り込むための吸気口となる。ファン51は、筐体11の第1領域111のフィン側(上面側)に設けられている。具体的には、第1領域111の上面側の中間部は、フィン構造を有しない凹溝に形成され、この凹溝に3つのファン51が一列に並べて配置される。これにより、放熱フィン61の中央部にファン51が配置される。ファンカバー52は、第1のカバー41と共に、筐体11の上面側に取り付けられる。ファンカバー52は、第1のカバー41と隣り合わせに配置される。ファンカバー52は、放熱フィン61の大きさに合わせた寸法で平面視四角形に形成されている。ファンカバー52は、金属材料によって構成されている。
 ファンカバー52を筐体11の上面側に取り付けて、3つのファン51を駆動すると、各々の開口部52aからファン51へと空気が吸い込まれると共に、吸い込まれた空気がファン51の送風機能によって放熱フィン61へと流れ込む。これにより、放熱フィン61に沿って空気流が形成される。このため、放熱フィン61全体を冷却することができる。また、高速通信時に電子部品25が発生する熱は、筐体11の放熱フィン61へと伝導される。このため、放熱フィン61をファン51によって空冷することにより、電子部品25が発生する熱を筐体11の外部に効率よく逃がすことができる。また、高速通信時に電子部品26が発生する熱も筐体11の放熱フィン61へと伝導されるため、放熱フィン61をファン51によって空冷することにより、電子部品26が発生する熱を筐体11の外部に効率よく逃がすことができる。
 上記構成からなる電子制御装置100は、たとえば、次のような手順で組み立てられる。
 まず、第2の基板22に実装されたコネクタ半体31bと第3の基板23に実装されたコネクタ半体31aとを嵌合させる。これにより、第2の基板22と第3の基板23とは、BtoBコネクタ31によって水平に接続される。このため、第2の基板22と第3の基板23との間では、BtoBコネクタ31を通して、多量のデータを高速で通信することが可能となる。
 次に、筐体11の下面側に、第2の基板22および第3の基板23を取り付ける。このとき、第2の基板22に実装されているコネクタ半体32b,33bをそれぞれに対応する孔15,16の内側に配置する。そして、第2の基板22と筐体11とをネジ71(図1参照)で締結する。
 次に、筐体11の下面側に、第2の基板22および第3の基板23を覆うように第2のカバー42を取り付ける。このとき、第2のカバー42とコネクタ35との隙間、および、第2のカバー42と筐体11との隙間を、それぞれ防水材91(図1参照)によって埋める。この防水材91を備えることにより、電子制御装置100の外部から内部への水の侵入を防止し、電子制御装置100内の基板21~23を保護することができる。
 次に、筐体11の上面側に、3つのファン51を取り付ける。
 次に、筐体11の上面側に、放熱フィン61を覆うようにファンカバー52を取り付ける。
 次に、筐体11の上面側に、第1の基板21を取り付ける。このとき、第1の基板21に実装されているコネクタ半体32a,33aをそれぞれに対応する孔15,16の内側に配置する。そして、第1の基板21と筐体11とをネジ71(図1参照)で締結する。また、コネクタ半体32aをコネクタ半体32bに嵌合させると共に、コネクタ半体33aをコネクタ半体33bに嵌合させる。これにより、第1の基板21と第2の基板22とは、BtoBコネクタ32とBtoBコネクタ33とによって垂直に接続される。また、BtoBコネクタ33を構成するコネクタ半体33a,33bは、孔16の空間内に配置され、この空間内でコネクタ半体33a,33b同士が接続される。また、図示はしないが、BtoBコネクタ32を構成するコネクタ半体32a,32bは、孔15の空間内に配置され、この空間内でコネクタ半体32a,32b同士が接続される。
 このように、第1の基板21と第2の基板22とを、BtoBコネクタ32とBtoBコネクタ33とによって接続することにより、第1の基板21と第2の基板22との間で、BtoBコネクタ32とBtoBコネクタ33とを通して、多量のデータを高速で通信することが可能となる。
 次に、筐体11の上面側に、第1の基板21を覆うように第1のカバー41を取り付ける。このとき、第1のカバー41とコネクタ34との隙間、および、第1のカバー41と筐体11との隙間を、それぞれ防水材91(図1参照)によって埋める。防水材91を設ける理由は、上述したとおりである。
 以上で、電子制御装置100の組み立てが完了する。
 なお、電子制御装置100の組み立て手順は、上述した手順に限らず、適宜、変更可能である。
 (第1実施形態の効果)
 上述した第1実施形態においては、一方側となる上面側に放熱フィン61が形成され、他方側となる下面側に最も発熱量の大きい電子部品26が熱的に接触する第1領域111と、上面側と下面側に電子部品24,25が熱的に接触する第2領域112とを有する筐体を備えている。これにより、最も発熱量の大きい電子部品26が発生する熱を、放熱フィン61を用いて優先的に逃がすことができる。また、電子部品26ほど発熱量が大きくない電子部品24および電子部品25のうち、電子部品24を筐体11の下面側に熱的に接触させ、かつ、電子部品25を筐体11の上面側に熱的に接触させることにより、各々の電子部品24,25が発生する熱を筐体11に逃がすことができる。
 したがって、第1実施形態によれば、筐体11全体が横方向に広がることを抑制することができる。また、縦方向に関しては、筐体11の第1領域111の上面側は基板が積層して実装されない単層領域とし、その第1領域111の上面側に放熱フィン61を形成する一方、その裏側となる第1領域111の下面側には放熱量の大きい電子部品26を熱的に接触させて電子部品26の放熱を実施している。また、筐体11の第2領域112は、第1の基板21と第2の基板22とが積層して実装される積層領域となっており、その第2領域112に電子部品24,25を集約して配置している。このため、電子制御装置100を小型化しつつ効率の良い放熱を実現することができる。その結果、電子制御装置100の小型化と放熱性向上の両立を図ることができる。
 また、第1実施形態においては、筐体11の第2領域112の上面側に第1の基板21を実装し、その反対側となる第2領域112の下面側に第2の基板22を実装している。これにより、第1の基板21と第2の基板22とをBtoBコネクタ32,33で接続する場合、各々の基板21,22の厚み寸法のばらつきをBtoBコネクタ32,33の接続部分で吸収することができる。これにより、第1の基板21と第2の基板22とをBtoBコネクタ32,33で接続する場合の接続公差から、各々の基板21,22の厚み寸法のばらつき分を取り除くことができる。したがって、第1の基板21と第2の基板22との間のクリアランスを狭くすることが可能となり、高さ方向(上下方向)で電子制御装置100を小型化することが可能となる。さらに、第1実施形態においては、第1の基板21が筐体11の上面側に固定され、第2の基板22が筐体11の下面側に固定されている。これにより、筐体11に対する第1の基板21の位置ずれが抑制されると共に、筐体11に対する第2の基板22の位置ずれが抑制される。このため、第2領域112と電子部品25との熱的な接触状態、および、第2領域112と電子部品24との熱的な接触状態を、確実に保持することができる。
 また、第1実施形態においては、アクセラレータである電子部品26、および、BtoBコネクタ31のコネクタ半体31aは、BGAにより第3の基板23の同一面(上面)に実装されている。また、PCIeSWである電子部品24、BtoBコネクタ31のコネクタ半体31b、BtoBコネクタ32のコネクタ半体32b、および、BtoBコネクタ33のコネクタ半体33bは、BGAにより第2の基板22の同一面(上面)に実装されている。また、画像処理用SoCである電子部品25、BtoBコネクタ32のコネクタ半体32a、および、BtoBコネクタ33のコネクタ半体33aは、BGAにより第1の基板21の同一面(下面)に実装されている。このように、BGAによって実装する部品(24,25,26,31,32,33)の各実装面が、すべて筐体11側となるように、各々の部品を基板に実装することにより、各基板において、BGAにより実装する部品を一面側に集約することが可能となる。このため、BGAにより基板に実装される各々の部品をはんだリフロー方式で基板に接合するときに、基板を反転させる必要がなくなる。よって、はんだリフロー時に部品が基板から剥がれることを抑制し、歩留まりを向上させることができる。
 また、第1実施形態においては、第3の基板23に実装された電子部品26がアクセラレータであり、第1の基板21に実装された電子部品25が画像処理用SoC25であり、第2の基板22に実装された電子部品24がPCIeSWである。これにより、アクセラレータである電子部品26が発生する熱を素早く放熱フィン61に伝えることができる。また、画像処理用SoCである電子部品25、および、PCIeSWである電子部品24が発生する熱を、それぞれ筐体11を通して放熱フィン61へと伝えることができる。
 また、第1実施形態においては、BtoBコネクタ32を挿通するための孔15の長手方向が、第1領域111と第2領域112の配列方向であるX方向と略平行となっている。ここで、孔15の内部には空気が存在する。空気の熱伝達率は、筐体11を構成する金属材料(実体部分)の熱伝達率よりも大幅に低くなる。このため、孔15の長手方向がX方向と垂直になっていると、第1領域111と第2領域112との間で熱伝達に寄与する筐体11の実体寸法が狭くなる。これに対し、孔15の長手方向がX方向と略平行となっている場合は、第1領域111と第2領域112との間で熱伝達に寄与する筐体11の実体寸法を広く確保することができる。このため、筐体11に孔15を形成する場合に、孔15の存在による熱移動の抵抗を抑制することが可能となる。
 <第2実施形態>
 続いて、第2実施形態について説明する。
 図5は、第2実施形態に係る電子制御装置の要部を示す断面図である。
 図5に示すように、筐体11の第2領域112の上面には凹部17が形成されている。凹部17は、筐体11に第1の基板21を取り付けた場合に、電子部品25が配置される位置に形成されている。凹部17は、図2に示すように、電子部品25の外形に沿うように長方形に形成されている。凹部17の深さ寸法は、電子部品25の高さ寸法に応じて設定されている。そして、電子部品25は、凹部17に配置されている。また、上述した凹部17と電子部品25との関係と同様に、筐体11の第1領域111の下面には凹部17(図3参照)が形成され、この凹部17に電子部品26が配置される。また、筐体11の第2領域112の下面にも凹部(図示せず)が形成され、この凹部に電子部品24が配置されている。このように、各々の電子部品24,25,26を、それぞれに対応する筐体11の凹部に配置した構成を採用することにより、筐体11の厚み寸法、ひいては電子制御装置100の高さ寸法を小さく抑えることができる。
 また、図5に示すように、凹部17と電子部品25との間に形成される隙間に放熱材72を充填した構成を採用することにより、上記の図4に示す構成と比べて、電子部品25と筐体11との熱的な接触面積が広くなる。このため、電子部品25で発生した熱を、より高い効率で筐体11に伝えることができる。したがって、更なる放熱効果の向上を図ることができる。このような効果は、図示しない凹部と電子部品24との隙間に放熱材を充填した場合、あるいは、凹部17と電子部品26との隙間に放熱材を充填した場合にも得られる。
 <第3実施形態>
 続いて、第3実施形態について説明する。
 図6は、第3実施形態に係る電子制御装置の要部を示す斜視図である。
 図6に示すように、各々のファン51は、放熱フィン61の端部に配置されている。また、各々のファン51は、筐体11の短手方向Yの端部に配置されている。筐体11の短手方向Yは、放熱フィン61の長手方向に平行な方向となっている。ファン51が配置される放熱フィン61の端部は、放熱フィン61をファン51からの送風によって空冷する場合に、空冷用の空気が流れる方向の上流端となっている。このように、放熱フィン61の端部にファン51を配置した場合は、上記図2に示すように放熱フィン61の中央部にファン51を配置する場合に比べて、次のような有利な効果が得られる。
 まず、放熱フィン61の中央部にファン51を配置した場合は、ファン51を中心に一方と他方に放熱フィン61が配置される。このため、ファン51によって送り出される空気は、一方の放熱フィン61と他方の放熱フィン61とに分かれて流れる。したがって、筐体11の第1領域111の上面側で、放熱フィン61を流れる空気の方向は、二方向になる。また、放熱フィン61を流れる空気は、放熱フィン61から放出される熱を含んだ風、すなわち熱風となり、この熱風が筐体11の短手方向の両側から排出される。そして、筐体11から排出される熱風は、車両に搭載される他の電子制御装置に悪影響を及ぼすおそれがある。したがって、放熱フィン61の中央部にファン51を配置した場合は、筐体11の短手方向の両側から排出される熱風の影響を考慮して、他の電子制御装置の搭載位置を決める必要があるといったレイアウト上の制約が生じる。
 これに対し、放熱フィン61の端部にファン51を配置した場合は、ファン51によって放熱フィン61を流れる空気の方向が一方向になる。このため、放熱フィン61から放出される熱を含んだ風(熱風)は、筐体11の短手方向の片側のみから排出される。したがって、放熱フィン61の端部にファン51を配置した場合は、筐体11の短手方向の片側から排出される熱風の影響のみを考慮して、他の電子制御装置の搭載位置を決めることができる。よって、車両に複数の電子制御装置を搭載する場合に、レイアウトの自由度を高めることが可能となる。
 また、上述した電子部品24,25,26の他に、発熱が顕著な電子部品(図示せず)が存在する場合は、この電子部品が発生する熱を放熱フィン61に伝えるために、放熱フィン61が形成されている領域に凹部(図示せず)を形成し、この凹部内に当該電子部品を配置してもよい。これにより、電子部品が発生する熱を効率よく放熱フィン61に伝えて外部に逃がすことができる。また、放熱フィン61の形成領域に凹部を形成する場合は、電子部品の配置に応じて放熱フィン61の形状や向きを変更することにより、電子部品を配置可能な凹部を放熱フィン61の形成領域に確保することができる。
 <第4実施形態>
 続いて、第4実施形態について説明する。
 図7は、第4実施形態に係る電子制御装置の要部を示す断面図である。
 図7に示すように、第4実施形態に係る電子制御装置は、ヒートパイプ85を備えている。ヒートパイプ85は、電子部品25が発生する熱を作動液によって移動させるものである。ヒートパイプ85による熱の移動速度は、筐体11を構成している金属材料による熱の移動速度よりも速い。ヒートパイプ85の一端部85aは、放熱材72を介して電子部品25に熱的に接触している。ヒートパイプ85の他端部85bは、放熱フィン61に熱的かつ物理的に接触している。また、ヒートパイプ85の他端部85bは、放熱フィン61の形成領域で筐体11に設けられた貫通孔115に挿入(嵌合)されている。
 第4実施形態においては、電子部品25と放熱フィン61とに熱的に接触するヒートパイプ85を備えているため、電子部品25が発生する熱を速い移動速度で放熱フィン61に伝えることができる。また、放熱フィン61の形成領域に貫通孔115を設け、この貫通孔115にヒートパイプ85を通すことで、ヒートパイプ85を放熱フィン61に熱的に接触させている。このため、放熱フィン61およびヒートパイプ85をファン51によって直接、空冷することにより、電子部品25で発生する熱を効率よく外部に放出させることができる。このような効果は、電子部品24と放熱フィン61とに熱的に接触するヒートパイプを設けた場合、あるいは電子部品26と放熱フィン61とに熱的に接触するヒートパイプを設けた場合にも得られる。
 <第5実施形態>
 続いて、第5実施形態について説明する。
 図8は、第5実施形態に係る電子制御装置を下方から見た分解斜視図であり、図9は、第5実施形態に係る電子制御装置の要部を示す断面図である。なお、図8においては、第2の基板22、第3の基板23および第2のカバー42の表記を省略している。
 図8および図9に示すように、第5実施形態に係る電子制御装置では、ファンカバー52が熱伝導性の高い金属材料で構成されると共に、ファンカバー52にフィン52bが一体に形成されている。フィン52bは、ファンカバー52の上面側に形成されたプレート型のフィンであって、自然対流によって熱を放出させる。ただし、フィン52bは、プレート型のフィンに限らず、ピン型のフィンであってもよい。ファンカバー52は、たとえば、熱伝導性を有する樹脂、あるいは放熱グリスなどの接合材82により、放熱フィン61に接合されている。接合材82は、放熱フィン61の突端面およびファンカバー52の下面のうち、少なくともいずれか一方の面に塗布されることにより、放熱フィン61とファンカバー52との間に設けられる。これにより、筐体11における放熱フィン61の形成領域は、接合材82を介してファンカバー52に熱的に接触した状態になる。
 第5実施形態においては、ファンカバー52にフィン52bを形成しているため、各々の電子部品24,25,26から放熱フィン61へと伝えられる熱を、放熱フィン61から放出させるだけでなく、ファンカバー52のフィン52bからも放出させることができる。このため、各々の電子部品24,25,26で発生する熱を効率よく外部に逃がすことができる。
 <第6実施形態>
 続いて、第6実施形態について説明する。
 図10は、第6実施形態に係る電子制御装置が備える第1の基板の構成を示す下面図であり、図11は、第6実施形態との比較対象となる第1の基板の構成を示す下面図である。
 図10において、第1の基板21の下面に実装された2つの電子部品25は、互いの位置がY方向で重なり合わないよう、Y方向に位置をずらして配置されている。換言すると、2つの電子部品25は、X方向に対して並列に配置されている。一方、図11において、2つの電子部品25は、互いの位置がY方向で重なり合うよう、Y方向で同じ位置に配置されている。換言すると、2つの電子部品25は、X方向に対して直列に配置されている。
 ここで、X方向は、前述したとおり、筐体11の長手方向であり、第1領域111と第2領域112の配列方向でもある。また、第1領域111の上面側には放熱フィン61が形成され、第2領域112の上面側には各々の電子部品25が熱的に接触している。このため、各々の電子部品25から筐体11へと伝えられた熱は、第2領域112から第1領域111に向かって移動する。
 その際、図11に示すように、第1の基板21の面内で2つの電子部品25の位置がY方向で重なり合っていると、一方の電子部品25から筐体11に伝えられた熱が第2領域112から第1領域111に向かって移動する移動経路R1と、他方の電子部品25から筐体11に伝えられた熱が第2領域112から第1領域111に向かって移動する移動経路R2とが合流(干渉)し、熱の移動がスムーズに行われなくなる。これに対し、第6実施形態においては、図10に示すように、第1の基板21の面内で2つの電子部品25の位置がY方向で重なり合わないよう、それらの電子部品25を並列に配置している。このため、一方の電子部品25から筐体11に伝えられた熱が第2領域112から第1領域111に向かって移動する移動経路R1と、他方の電子部品25から筐体11に伝えられた熱が第2領域112から第1領域111に向かって移動する移動経路R2とが、X方向の途中で合流(干渉)することなく、放熱フィン61へと伝えられる。このため、各々の電子部品25で発生した熱を、移動経路R1,R2を通して放熱フィン61に素早く伝えることができる。
 なお、第6実施形態においては、第1の基板21に実装された2つの電子部品25の配置について説明したが、本発明はこれに限らず、第1の基板21に実装される2つの電子部品25、第2の基板22に実装される電子部品24、および、第3の基板23に実装される電子部品26の配置についても、上記同様にY方向に位置をずらして並列に配置してもよい。また、並列に配置する電子部品の個数は2つに限らず、3つ以上であってもよい。
 <変形例等>
 本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例を含む。たとえば、上述した実施形態では、本発明の内容を理解しやすいように詳細に説明しているが、本発明は、上述した実施形態で説明したすべての構成を必ずしも備えるものに限定されない。また、ある実施形態の構成の一部を、他の実施形態の構成に置き換えることが可能である。また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、これを削除し、または他の構成を追加し、あるいは他の構成に置換することも可能である。
 たとえば、上述した実施形態においては、自動車に用いられる電子制御装置(車両用の電子制御装置)を例に挙げて説明したが、本発明に係る電子制御装置は、自動車以外の用途で使用してもかまわない。
 11…筐体、15,16…孔、21…第1の基板、22…第2の基板、23…第3の基板、24…電子部品(PCIeSW)、25…電子部品(画像処理用SoC)、26…電子部品(アクセラレータ)、31…BtoBコネクタ(第2のBtoBコネクタ)、32,33…BtoBコネクタ(第1のBtoBコネクタ)、41…第1のカバー、42…第2のカバー、51…ファン、52…ファンカバー、52b…フィン、85…ヒートパイプ、91…防水材、100…電子制御装置、111…第1領域、112…第2領域

Claims (15)

  1.  一方側に放熱フィンが形成され他方側に最も発熱量の大きい電子部品が熱的に接触する第1領域と、一方側と他方側に電子部品が熱的に接触する第2領域とを有する筐体を備える電子制御装置。
  2.  前記第2領域の一方側に熱的に接触する電子部品が実装される第1の基板と、
     前記第2領域の他方側に熱的に接触する電子部品が実装される第2の基板と、を備え、
     前記第1の基板は前記筐体の一方側に固定され、前記第2の基板は前記筐体の他方側に固定されている請求項1に記載の電子制御装置。
  3.  前記第1の基板と前記第2の基板とを接続する第1のBtoBコネクタを備え、
     前記筐体は、前記第1のBtoBコネクタを挿通するための孔が形成されており、
     前記孔の長手方向が、前記第1領域と第2領域の配列方向に略平行となるように形成されている請求項2に記載の電子制御装置。
  4.  前記最も発熱量の大きい電子部品が実装される第3の基板と、
     前記第2の基板と第3の基板とを接続する第2のBtoBコネクタと、を備え、
     前記第2のBtoBコネクタは、前記第3の基板の前記最も発熱量の大きい電子部品が実装された面と、前記第2の基板の前記電子部品が実装された面に設けられている請求項3に記載の電子制御装置。
  5.  前記第3の基板に実装された前記最も発熱量の大きい電子部品はアクセラレータであり、
     前記第1の基板に実装された前記電子部品は画像処理用SoCであり、
     前記第2の基板に実装された前記電子部品はPCIeSWである請求項4に記載の電子制御装置。
  6.  前記アクセラレータと前記第2のBtoBコネクタはBGAにより前記第3の基板の同一面に実装されており、
     前記PCIeSWと前記第2のBtoBコネクタと前記第1のBtoBコネクタはBGAにより前記第2の基板の同一面に実装されており、
     前記画像処理用SoCと前記第1のBtoBコネクタはBGAにより前記第1の基板の同一面に実装されている請求項5に記載の電子制御装置。
  7.  前記第1領域のフィン側に設けられた空冷用のファンと、
     前記放熱フィンを覆うように設けられたファンカバーと、を備える請求項6に記載の電子制御装置。
  8.  前記第1の基板に設けられた第1のコネクタと、前記第2の基板に設けられた第2のコネクタとは、前記筐体の側面の同一側に配置されている請求項7に記載の電子制御装置。
  9.  前記筐体の一方側の開口を覆うように設けられた第1のカバーと、
     前記筐体の他方側の開口を覆うように設けられた第2のカバーと、を備え、
     前記第1の基板は、前記筐体と前記第1のカバーとによって形成される空間内に配置されており、
     前記第2の基板と前記第3の基板は、前記筐体と前記第2のカバーとによって形成される空間内に配置されており、
     前記筐体、前記第1のカバー、前記第2のカバー、前記第1のコネクタ、および前記第2のコネクタの隙間を埋める防水材を備える請求項8に記載の電子制御装置。
  10.  前記筐体は、凹部を有し、
     前記電子部品は、前記凹部に配置されている、請求項1または4に記載の電子制御装置。
  11.  前記凹部と前記電子部品との間に形成される隙間に放熱材が充填されている、請求項10に記載の電子制御装置。
  12.  前記放熱フィンの端部に前記ファンを備える請求項7に記載の電子制御装置。
  13.  前記電子部品と前記放熱フィンとに熱的に接触するヒートパイプを備える、請求項1または4に記載の電子制御装置。
  14.  前記ファンカバーにフィンが形成されている、請求項7に記載の電子制御装置。
  15.  前記第1の基板には、少なくとも2つの前記電子部品が実装されており、
     前記少なくとも2つの前記電子部品は、前記第1領域と前記第2領域の配列方向に対して並列に配置されている、請求項2に記載の電子制御装置。
PCT/JP2021/019180 2020-07-01 2021-05-20 電子制御装置 WO2022004183A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022533733A JP7397991B2 (ja) 2020-07-01 2021-05-20 電子制御装置
US18/009,911 US20230232589A1 (en) 2020-07-01 2021-05-20 Electronic control device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-113710 2020-07-01
JP2020113710 2020-07-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022004183A1 true WO2022004183A1 (ja) 2022-01-06

Family

ID=79315971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/019180 WO2022004183A1 (ja) 2020-07-01 2021-05-20 電子制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230232589A1 (ja)
JP (1) JP7397991B2 (ja)
WO (1) WO2022004183A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516461U (ja) * 1974-06-21 1976-01-17
JPS63140697U (ja) * 1987-03-06 1988-09-16
JP2005093969A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ts Heatronics Co Ltd 半導体素子冷却装置
JP2011198985A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Hitachi Automotive Systems Ltd 自動車用電子制御装置
JP2012199354A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
JP2013207161A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 高周波シールド構造
JP2014146702A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Nec Corp 電子装置および筐体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7172579B2 (ja) 2018-12-26 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 電気機器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516461U (ja) * 1974-06-21 1976-01-17
JPS63140697U (ja) * 1987-03-06 1988-09-16
JP2005093969A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ts Heatronics Co Ltd 半導体素子冷却装置
JP2011198985A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Hitachi Automotive Systems Ltd 自動車用電子制御装置
JP2012199354A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
JP2013207161A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 高周波シールド構造
JP2014146702A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Nec Corp 電子装置および筐体

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022004183A1 (ja) 2022-01-06
US20230232589A1 (en) 2023-07-20
JP7397991B2 (ja) 2023-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7345885B2 (en) Heat spreader with multiple stacked printed circuit boards
US5933324A (en) Apparatus for dissipating heat from a conductive layer in a circuit board
JP3834023B2 (ja) インターフェイスモジュール付lsiパッケージ及びそれに用いるヒートシンク
JP7339075B2 (ja) 電気機器、電子制御装置
JP6945514B2 (ja) 電子制御装置
US20090103268A1 (en) Module assembly having heat transfer plate
WO2021256021A1 (ja) 電子制御装置
JP2019022293A (ja) 電源装置
JP4522271B2 (ja) 電子装置及びこれに用いられる放熱板アセンブリ
US20220346267A1 (en) Electronic control device
WO2022004183A1 (ja) 電子制御装置
WO2022004184A1 (ja) 電子制御装置
KR101360730B1 (ko) 방열 장치 및 이를 포함하는 전기 장치
JP7234044B2 (ja) ステレオカメラ
JP2003188563A (ja) 電子制御装置
WO2023145964A1 (ja) 半導体モジュール
WO2022004182A1 (ja) 電子制御装置
WO2022091596A1 (ja) 電子制御装置
JP2017162892A (ja) 電子機器筐体
JP7223639B2 (ja) 電子制御装置
WO2021149404A1 (ja) 撮像装置
US20230413486A1 (en) Electronic controller unit
JP7280208B2 (ja) 電子制御装置
JP2018014378A (ja) 電子制御装置
JP5691651B2 (ja) 集積回路放熱装置及び電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21831566

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022533733

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21831566

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1