WO2021205275A1 - 二次電池の制御システム、制御回路、及びそれらを用いた車両 - Google Patents

二次電池の制御システム、制御回路、及びそれらを用いた車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2021205275A1
WO2021205275A1 PCT/IB2021/052507 IB2021052507W WO2021205275A1 WO 2021205275 A1 WO2021205275 A1 WO 2021205275A1 IB 2021052507 W IB2021052507 W IB 2021052507W WO 2021205275 A1 WO2021205275 A1 WO 2021205275A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
secondary battery
temperature
positive electrode
temperature range
lithium ion
Prior art date
Application number
PCT/IB2021/052507
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山崎舜平
八窪裕人
池田隆之
宮田翔希
門間裕史
荻田香
Original Assignee
株式会社半導体エネルギー研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社半導体エネルギー研究所 filed Critical 株式会社半導体エネルギー研究所
Priority to US17/914,498 priority Critical patent/US20230130800A1/en
Priority to KR1020227036182A priority patent/KR20220164516A/ko
Priority to CN202180025699.5A priority patent/CN115362081A/zh
Priority to JP2022513697A priority patent/JPWO2021205275A1/ja
Priority to DE112021002253.9T priority patent/DE112021002253T5/de
Publication of WO2021205275A1 publication Critical patent/WO2021205275A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/302Temperature sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/14Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
    • H01G11/18Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors against thermal overloads, e.g. heating, cooling or ventilating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Definitions

  • the present invention relates to a secondary battery and a method for manufacturing the secondary battery. Or, it relates to a vehicle having a secondary battery or the like.
  • the uniform state of the present invention relates to a product, a method, or a manufacturing method.
  • the present invention relates to a process, machine, manufacture, or composition (composition of matter).
  • One aspect of the present invention relates to a semiconductor device, a display device, a light emitting device, a power storage device, a lighting device, an electronic device, or a method for manufacturing the same.
  • the electronic device refers to all devices having a power storage device
  • the electro-optical device having the power storage device and the information terminal device having the power storage device are all electronic devices.
  • the power storage device refers to an element having a power storage function and a device in general.
  • a power storage device also referred to as a secondary battery
  • a lithium ion secondary battery for a lithium ion secondary battery
  • a lithium ion capacitor for a lithium ion capacitor
  • an electric double layer capacitor for a lithium ion secondary battery
  • Lithium-ion secondary batteries which have particularly high output and high energy density, are mobile information terminals such as mobile phones, smartphones, or notebook computers, portable music players, digital cameras, medical devices, hybrid vehicles (HVs), and electric vehicles.
  • HVs hybrid vehicles
  • electric vehicles demand for next-generation clean energy vehicles such as electric vehicles (EVs) or plug-in hybrid vehicles (PHVs) and the development of the semiconductor industry are rapidly expanding, and the modern information society is a source of energy that can be recharged repeatedly. Has become indispensable to.
  • Lithium-ion secondary batteries have a problem of charging and discharging in a low temperature state or a high temperature state.
  • a secondary battery is a power storage means that utilizes a chemical reaction, it is difficult to exhibit sufficient performance at a low temperature below freezing point. Further, in the lithium ion secondary battery, the life of the secondary battery may be shortened at a high temperature, and an abnormality may occur.
  • a secondary battery that can exhibit stable performance regardless of the operating environment is desired.
  • a protection circuit that uses the temperature characteristics of a transistor using an oxide semiconductor (hereinafter referred to as an OS transistor) to reduce the amount of charging current when the temperature is low and to control the amount of charging current according to the environmental temperature.
  • an OS transistor oxide semiconductor
  • One of the issues is to provide a secondary battery control system that controls the temperature of the secondary battery and is not easily affected by the environmental temperature. Another issue is to provide a highly safe secondary battery monitoring system.
  • Another issue is to ensure safety by detecting an abnormality in the secondary battery, for example, detecting a phenomenon that lowers the safety of the secondary battery at an early stage, and warning the user.
  • a secondary battery control system that is not easily affected by the environmental temperature will be realized and installed in the vehicle. Specifically, when the ambient temperature is low, the power of the first secondary battery is used to heat a part of the second secondary battery, and after the second secondary battery is sufficiently heated, the temperature is reached. The remaining part of the second secondary battery is heated stepwise using the power of a part of the raised second secondary battery. Whether or not a part or all of the second secondary battery is sufficiently heated is determined by providing a plurality of temperature sensors in the second secondary battery and if the temperature falls within the operating temperature range of the second secondary battery. good. For example, the temperature sensor uses a temperature detection terminal (T terminal), and the switch closes when the internal temperature of the secondary battery falls outside the operating temperature range.
  • T terminal temperature detection terminal
  • the first secondary battery itself serves as a heat source for warming a part of the second secondary battery. Therefore, the first secondary battery is for low temperature, and a type of secondary battery that can be discharged at low temperature is used. After raising the temperature of a part of the second secondary battery by the self-heating of the secondary battery for low temperature, the remaining part of the second secondary battery that can be discharged due to the rise in temperature is the remaining two. It becomes a heat source for warming up the next battery.
  • the lower limit of the operating temperature range of the first secondary battery is lower than the lower limit of the operating temperature range of the second secondary battery.
  • the first secondary battery and the second secondary battery use different types of secondary batteries.
  • the first secondary battery and the second secondary battery have different electrolytes.
  • a semi-solid-state battery may be used as the first secondary battery, and an electrolyte may be used as the second secondary battery.
  • the operating temperature range means a temperature range suitable for use of a secondary battery, that is, a temperature range for normal use (during discharge). Further, the operating temperature range at the time of discharging may be different from the operating temperature range at the time of charging. Further, the storage temperature range is an appropriate temperature range in which the degree of deterioration of the secondary battery can be suppressed when the charge control circuit is stopped without discharging or charging.
  • the configuration disclosed in the present specification has a first lithium ion secondary battery having a first temperature range as an operating temperature range and a second temperature range including an upper limit of the first temperature range as an operating temperature range. It has a second lithium ion secondary battery and a temperature sensor that detects the temperature of the second lithium ion secondary battery, and the lower limit of the first temperature range is lower than the lower limit of the second temperature range.
  • the temperature of the temperature sensor is lower than the second temperature range, the first lithium ion secondary battery is self-heated and heated, and the temperature of the second lithium ion secondary battery is changed to the second temperature.
  • It is a vehicle that has a control circuit that keeps it within the range.
  • the lower limit of the first temperature range is at least less than 25 ° C.
  • the upper limit of the second temperature range is at least higher than the first temperature range.
  • the operating temperature range of the secondary battery is -40 ° C or higher and 85 ° C or lower, it can be said that it is an ideal secondary battery, but considering the material used (specifically, the electrolyte), it discharges at -40 ° C or higher and 85 ° C or lower.
  • the material used specifically, the electrolyte
  • the first lithium ion secondary battery having an operating temperature range of ⁇ 40 ° C. or higher and lower than 25 ° C. can be called a secondary battery for low temperature, and is a power source for heating means of the second lithium ion secondary battery at low temperature. Functions as. In addition, since the secondary battery for low temperature plays an auxiliary role, the capacity of the second lithium ion secondary battery is larger, and the second lithium ion secondary battery functions as the main power source (main battery). do.
  • the first lithium ion secondary battery may be an all-solid-state battery or a semi-solid-state battery.
  • the semi-solid battery means a battery having a semi-solid material in at least one of an electrolyte layer, a positive electrode, and a negative electrode.
  • the term "semi-solid” as used herein does not mean that the ratio of solid materials is 50%.
  • Semi-solid means that while having solid properties such as small volume change, it also has some properties close to liquid such as flexibility. As long as these properties are satisfied, it may be a single material or a plurality of materials. For example, a liquid material may be infiltrated into a porous solid material.
  • a polymer electrolyte secondary battery may be called a semi-solid state battery.
  • Polymer electrolyte secondary batteries include dry (or intrinsic) polymer electrolyte batteries, and polymer gel electrolyte batteries.
  • the secondary battery control system disclosed in the present specification includes a first lithium ion secondary battery, a second lithium ion secondary battery having a different operating temperature range from the first lithium ion secondary battery, and a second lithium ion secondary battery. It has a heating means for heating the second lithium ion secondary battery, a monitoring circuit for monitoring the voltage and temperature of the second lithium ion secondary battery, and a control circuit electrically connected to the monitoring circuit.
  • a switch is provided between the heating means and the first lithium ion secondary battery, and the switch is a control system for the secondary battery controlled by a control circuit.
  • the monitoring circuit or the control circuit preferably has a protection circuit.
  • the protection circuit has a breaking switch or diode to prevent over-discharging, over-charging, or over-current.
  • the protection circuit may have a function of detecting an abnormality of a micro short circuit.
  • the protection circuit that detects the abnormality of the micro short sample (acquires) the potential between the positive and negative electrodes of the secondary battery in the secondary battery during charging and discharging at predetermined time intervals, and uses the sampled potential as the potential. By comparing the potential between the positive electrode and the negative electrode after sampling, it has a function of detecting an instantaneous potential fluctuation (here, the potential drops) due to a micro short circuit.
  • a micro short circuit refers to a minute short circuit inside the secondary battery, and it does not mean that the positive electrode and the negative electrode of the secondary battery are short-circuited and cannot be charged or discharged. It refers to a phenomenon in which a short-circuit current flows for a short period of time.
  • the cause of the micro short circuit is that metal elements such as lithium or cobalt are deposited inside the battery due to multiple charging and discharging, and the precipitate grows locally in a part of the positive electrode and a part of the negative electrode. It is presumed that there is a concentration of current that causes a part of the separator to stop functioning, or a side reaction product is generated.
  • each of the plurality of secondary batteries has a monitoring circuit.
  • the secondary battery monitoring circuit (monitor circuit) monitors the voltage or temperature of the secondary battery.
  • the monitoring circuit of the secondary battery is electrically connected to the control circuit, and the control circuit has a charge control circuit, and if the voltage or temperature exceeds the upper limit value or falls below the lower limit value, the charging current or discharge Limit the current.
  • the control circuit has a circuit that determines the charging conditions of the secondary battery.
  • the control circuit uses a CPU (Central Processor Unit) or a GPU (Graphics Processing Unit).
  • an APU Accelerated Processing Unit
  • AI IC incorporating a system (also referred to as an inference chip)
  • An IC incorporating an AI system may be called a circuit (microprocessor) that performs neural network processing.
  • control circuit for switching from the normal mode to the preheating mode and raising the temperature of the secondary battery until the temperature falls within the operating temperature range by the heating means.
  • the monitoring circuit may have a protection circuit.
  • a protection circuit may be provided in the control circuit.
  • the charge control circuit may be an IC chip separate from the control circuit.
  • the charge control circuit may be composed of only the OS transistor, or only a part of the configuration may be composed of the OS transistor.
  • the cutoff switch of the protection circuit may be configured by a transistor or the like having single crystal silicon.
  • the control circuits include Ge (germanium), SiGe (silicon germanium), GaAs (gallium arsenide), GaAlAs (gallium aluminum arsenide), InP (indium phosphide), SiC (silicon carbide), ZnSe (zinc selenide), etc.
  • It may be formed of a material having GaN (gallium nitride) and GaOx (gallium oxide; x is a real number greater than 0).
  • GaN gallium nitride
  • GaOx gallium oxide
  • x is a real number greater than 0
  • a heating means may be provided, and the configuration thereof includes a first lithium ion secondary battery having a first temperature range as an operating temperature range and a second temperature range including an upper limit of the first temperature range. It has a second lithium ion secondary battery within the operating temperature range, a temperature sensor for detecting the temperature of the second lithium ion secondary battery, and a heating means for heating the second lithium ion secondary battery.
  • the heating means is electrically connected to the first lithium ion secondary battery, the lower limit of the first temperature range is lower than the lower limit of the second temperature range, and the temperature of the temperature sensor is lower than the second temperature range.
  • one of the present invention is also a configuration in which three or more secondary batteries are sequentially heated by a heater, and the configuration is a first lithium ion secondary battery having a first temperature range as an operating temperature range.
  • a second lithium ion secondary battery whose operating temperature range is a second temperature range including the upper limit of the first temperature range, and a first temperature sensor that detects the temperature of the second lithium ion secondary battery.
  • the secondary battery is a vehicle having a control circuit that functions as a power source for a second heating means that heats the third lithium ion secondary battery.
  • the first lithium ion secondary battery preferably has a control circuit that functions as a power source for heating the second lithium ion secondary battery.
  • the melting point of the electrolyte of the first lithium ion secondary battery is ⁇ 40 ° C. or lower, and at least the main component of the electrolyte of the first lithium ion secondary battery is a component having a melting point of ⁇ 40 ° C. or lower. It is preferably composed of.
  • the viscosity of the electrolyte of the second lithium ion secondary battery is preferably lower than the viscosity of the electrolyte of the first lithium ion secondary battery.
  • the heater when providing a heating means for heating the secondary battery, the heater is built into the electric heater structure or catalyst that uses the electric heat of the resistance heating method by passing an electric current through the resistor such as nichrome wire and ceramics.
  • the resistor such as nichrome wire and ceramics.
  • Any or more of the dielectric heating type heater structures that heat with electric energy can be used.
  • a ceramic heater or a film heater may be arranged in the vicinity of the secondary battery.
  • the secondary battery may be sandwiched or surrounded by a plurality of heating means.
  • a secondary battery for low temperature as an auxiliary power source and providing a heating means for heating a part of the secondary battery as the main power source
  • a control system for the secondary battery that is not easily affected by the environmental temperature. can. Even if the temperature outside the vehicle is ⁇ 40 ° C. or higher and lower than 25 ° C., the vehicle can be moved by heating a part of the secondary battery of the main power source with the secondary battery for low temperature. Further, even if the temperature is 25 ° C. or higher and 85 ° C. or lower, the vehicle can be operated by using the secondary battery of the main power source.
  • each secondary battery since each secondary battery has a temperature sensor, it can detect an abnormality in the secondary battery, for example, detect a phenomenon that reduces the safety of the secondary battery at an early stage, and warn the user. , Safety can be ensured.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing one aspect of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing one aspect of the present invention.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram showing one aspect of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing one aspect of the present invention.
  • FIG. 5 is a block diagram showing one aspect of the present invention.
  • FIG. 6 is an example of a conceptual diagram showing one aspect of the present invention.
  • 7A is a view showing the appearance of a cylindrical secondary battery
  • FIG. 7B is an exploded perspective view
  • FIG. 7C is a perspective view of the module 615
  • FIG. 7D is a top view of the module.
  • 8A and 8B are perspective views of the secondary battery
  • FIG. 8C is a perspective view of the wound body.
  • FIG. 9A is a perspective view of the wound body
  • FIG. 9B is a diagram showing the internal structure of the secondary battery
  • FIG. 9C is a diagram showing the appearance of the secondary battery.
  • 10A and 10B are views showing the appearance of the secondary battery.
  • 11A is a diagram showing a positive electrode and a negative electrode
  • FIG. 11B is a diagram showing a state in which an electrode tab is attached
  • FIG. 11C is a diagram showing a state in which the electrode tab is wrapped in an exterior body.
  • 12A is a cross-sectional view of a semi-solid-state battery
  • FIG. 12B is a cross-sectional view of a positive electrode
  • FIG. 12C is a cross-sectional view of an electrolyte.
  • FIGS. 14B and 14C are diagrams for explaining an example of a transportation vehicle
  • FIG. 14D is a diagram for explaining an example of an aircraft.
  • the temperature of the secondary battery 11a is raised by using the low temperature secondary battery 10 at a low temperature, and after the temperature rises, the temperature of the secondary battery 11b is raised by using the secondary battery 11a.
  • the temperature of the secondary battery 11a is raised by using the low temperature secondary battery 10 at a low temperature
  • the temperature of the secondary battery 11b is raised by using the secondary battery 11a.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing one aspect of the present invention.
  • the low temperature secondary battery 10 is an auxiliary power source, and the main power source is the secondary batteries 11a, 11b, 11c, 11d, 11e connected in series. Further, although not shown, each has a monitoring circuit (monitor circuit) having a temperature sensor.
  • the secondary batteries 11a, 11b, 11c, 11d, and 11e are secondary batteries having the same configuration, and FIG. 1 shows a total of five examples for the sake of simplicity, but the present invention is not particularly limited and is used for a vehicle.
  • a plurality of secondary batteries are connected in series or in parallel, and 100 or more, and in many cases, about 6,500 are mounted on one vehicle. Larger trucks or buses will have more rechargeable batteries.
  • the viscosity of the electrolyte used in the secondary batteries 11a, 11b, 11c, 11d, 11e is preferably lower than the viscosity of the electrolyte used in the low temperature secondary battery 10. Viscosity can be measured with a rotary viscometer.
  • a lithium ion secondary battery having a lower limit of the operating temperature range of ⁇ 40 ° C. or higher and lower than 25 ° C., preferably ⁇ 40 ° C. or higher and lower than 0 ° C. is preferable.
  • the electrolyte a mixture of ethylene carbonate (EC) as the cyclic carbonate material and dimethyl carbonate (DMC) and ethyl methyl carbonate (EMC) as the chain carbonate material can be used. It has been confirmed that the secondary battery using this combination of electrolytes can be charged and discharged at -40 ° C and 0.1 C.
  • PC polypropylene carbonate
  • FEC fluoroethylene carbonate
  • these cyclic carbonates may be mixed and used in an arbitrary ratio.
  • a semi-solid battery or an all-solid-state battery may be used as the low-temperature secondary battery 10.
  • the melting point of ethylene carbonate (EC) is 38 ° C., the boiling point is 238 ° C., and the viscosity (viscosity at 40 ° C.) is 1.9 cP (at 40 ° C.).
  • the melting point of dimethyl carbonate (DMC) is 3 ° C., the boiling point is 90 ° C., and the viscosity is 0.59 cP.
  • the melting point of ethyl methyl carbonate (EMC) is ⁇ 54 ° C., the boiling point is 107 ° C., and the viscosity is 0.65 cP.
  • the melting point of polypropylene carbonate (PC) is ⁇ 50 ° C.
  • the boiling point is 242 ° C.
  • the viscosity is 2.5 cP.
  • the melting point of fluoroethylene carbonate (FEC) is 17 ° C. and the boiling point is 210 ° C.
  • At least the main component of the electrolyte layer used in the low temperature secondary battery 10 is preferably composed of a component having a melting point of ⁇ 40 ° C. or lower.
  • the principal component refers to 1 wt% or more of the entire electrolyte layer, and less than 1 wt% is regarded as an impurity.
  • composition of the solvent used for the electrolyte layer NMR (nuclear magnetic resonance) or GC-MS (gas chromatography-mass spectrometry) may be used. It is more desirable that one of the electrolytes (also called a solvent or an electrolytic solution) used in the secondary battery for low temperature is EMC having a melting point of at least ⁇ 40 ° C. or lower.
  • vinylene carbonate propane sultone (PS), tert-butylbenzene (TBB), fluoroethylene carbonate (FEC), lithium bis (oxalate) borate (LiBOB), and dinitrile compounds such as succinonitrile and adiponitrile are used.
  • Additives may be added.
  • the concentration of the additive may be, for example, 0.1 wt% or more and 5 wt% or less with respect to the entire solvent.
  • the secondary batteries 11a, 11b, 11c, 11d, and 11e lithium ion secondary batteries having a wide operating temperature range including high temperature are preferable. Specifically, a mixed solution of diethyl carbonate (DEC) and ethylene carbonate (EC) is used as the electrolyte. Diethyl carbonate (DEC) has a melting point of ⁇ 43 ° C., a boiling point of 127 ° C., and a viscosity of 0.75 cP.
  • the secondary batteries 11a, 11b, 11c, 11d, and 11e have low characteristics when used below the freezing point, but have a high capacity and little deterioration at high temperatures.
  • the operating temperature range of the low temperature secondary battery 10 and the operating temperature range of the secondary batteries 11a, 11b, 11c, 11d, 11e overlap at least partially.
  • the secondary battery 11a is heated by the low temperature secondary battery 10 at low temperature.
  • the secondary battery 11b is heated by using the heated secondary battery 11a as a heat source.
  • the remaining secondary batteries are sequentially made usable, and the entire secondary battery is sequentially heated.
  • the low temperature secondary battery 10 is arranged below the bottom surface of the secondary battery 11a, and the secondary battery 11b is arranged as the secondary battery. It may be arranged so as to be in contact with the side surface of 11a. Further, a member having high thermal conductivity may be arranged between the secondary batteries to facilitate heat conduction. For example, by using a material having a high heat transfer coefficient, for example, copper or aluminum, for the housing of the secondary battery, heat can be sufficiently conducted even if the secondary batteries are arranged slightly apart from each other.
  • the secondary battery group of the vehicle is managed by a control circuit including a CPU, the voltage of the secondary battery is monitored, and the charging condition is controlled at the time of charging and the discharging condition is controlled at the time of discharging.
  • the control circuit has a protection circuit to prevent overcharging or overdischarging.
  • each secondary battery has a temperature sensor, and in addition to the electrical characteristics of the voltage, the temperature is also monitored, and the temperature of the secondary battery can be controlled.
  • the temperature is measured using a temperature sensor provided in the secondary battery 11a, and when the temperature is lower than the range of use of the secondary battery 11a, the control circuit stops charging and discharging.
  • the control circuit switches from the normal mode to the preheating mode and starts the preheating mode.
  • the low temperature secondary battery 10 can function as a heat source by energization, and the switch that controls the energization of the low temperature secondary battery 101 can be said to be a temperature control circuit.
  • the control circuit controls the switch, and if the temperature of the secondary battery 11a is low, it is heated by utilizing the self-heating of the low temperature secondary battery 10.
  • the secondary batteries 11a, 11b, 11c, 11d, and 11e can be efficiently heated to a usable temperature by sequentially heating even at a low temperature.
  • the control circuit switches from the preheating mode to the normal mode and ends the preheating mode.
  • FIG. 1 shows an example of a total of six secondary batteries, one secondary battery for low temperature and five secondary batteries connected in series, but if the number of secondary batteries is two or more.
  • the present invention is not particularly limited, and a total of three secondary batteries, one low-temperature secondary battery and two parallel-connected secondary batteries, can be configured.
  • the low temperature secondary battery 101 is placed in a dashboard that is not easily affected by the external environment, and the secondary batteries 102a, 102b, 102c, 102d, 102e are placed under the vehicle interior (vehicle interior). It can be placed under the seat and placed at a position away from each other.
  • the heavy main power source is preferably placed under the vehicle interior in order to prioritize the weight balance of the vehicle. When placed under the passenger compartment, it is close to the ground and close to the outside air, so it is easy to get cold in cold regions, but the motor is started stably by the low temperature secondary battery 101 placed in the dashboard, which is not easily affected by the outside air.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram showing one aspect of the present invention.
  • the low temperature secondary battery 101 is an auxiliary power source, and the main power source is the secondary batteries 102a, 102b, 102c, 102d, 102e connected in series. Further, although not shown, each has a monitoring circuit (monitor circuit) having a temperature sensor. It also has heaters 150a, 150b, 150c, 150d, 150e for heating the secondary batteries 102a, 102b, 102c, 102d, 102e.
  • the secondary batteries 102a, 102b, 102c, 102d, and 102e are secondary batteries having the same configuration, and FIG. 3 shows a total of five examples for the sake of simplicity, but the present invention is not particularly limited and is used for a vehicle. A plurality of secondary batteries are connected in series or in parallel, and 100 or more, and in many cases, about 6,500 are mounted on one vehicle. Larger trucks or buses will have more rechargeable batteries.
  • the viscosity of the electrolyte used in the secondary batteries 102a, 102b, 102c, 102d, 102e is preferably lower than the viscosity of the electrolyte used in the low temperature secondary battery 101.
  • a lithium ion secondary battery having a lower limit of the operating temperature range of ⁇ 40 ° C. or higher and lower than 25 ° C., preferably ⁇ 40 ° C. or higher and lower than 0 ° C. is preferable.
  • the electrolyte a mixture of ethylene carbonate (EC) as the cyclic carbonate material and dimethyl carbonate (DMC) and ethyl methyl carbonate (EMC) as the chain carbonate material can be used. It has been confirmed that the secondary battery using this combination of electrolytes can be charged and discharged at -40 ° C and 0.1 C.
  • PC polypropylene carbonate
  • FEC fluoroethylene carbonate
  • these cyclic carbonates may be mixed and used in an arbitrary ratio.
  • a semi-solid battery or an all-solid-state battery may be used as the low-temperature secondary battery 101.
  • the melting point of ethylene carbonate (EC) is 38 ° C., the boiling point is 238 ° C., and the viscosity (viscosity at 40 ° C.) is 1.9 cP.
  • the melting point of dimethyl carbonate (DMC) is 3 ° C., the boiling point is 90 ° C., and the viscosity is 0.59 cP.
  • the melting point of ethyl methyl carbonate (EMC) is ⁇ 54 ° C., the boiling point is 107 ° C., and the viscosity is 0.65 cP.
  • the melting point of polypropylene carbonate (PC) is ⁇ 50 ° C., the boiling point is 242 ° C., and the viscosity is 2.5 cP.
  • the melting point of fluoroethylene carbonate (FEC) is 17 ° C. and the boiling point is 210 ° C.
  • At least the main component of the electrolyte layer used in the secondary battery for low temperature is preferably composed of a component having a melting point of ⁇ 40 ° C. or lower.
  • vinylene carbonate propane sultone (PS), tert-butylbenzene (TBB), fluoroethylene carbonate (FEC), lithium bis (oxalate) borate (LiBOB), and dinitrile compounds such as succinonitrile and adiponitrile are used.
  • Additives may be added.
  • the concentration of the additive may be, for example, 0.1 wt% or more and 5 wt% or less with respect to the entire solvent.
  • the secondary batteries 102a, 102b, 102c, 102d, 102e lithium ion secondary batteries having a wide operating temperature range including high temperature are preferable. Specifically, a mixed solution of diethyl carbonate (DEC) and ethylene carbonate (EC) is used as the electrolyte. Diethyl carbonate (DEC) has a melting point of ⁇ 43 ° C., a boiling point of 127 ° C., and a viscosity of 0.75 cP. As the secondary batteries 102a, 102b, 102c, 102d, 102e, those having a high capacity and little deterioration at a high temperature are used, although the characteristics deteriorate when used below the freezing point.
  • DEC diethyl carbonate
  • EC ethylene carbonate
  • the operating temperature range of the low temperature secondary battery 101 and the operating temperature range of the secondary batteries 102a, 102b, 102c, 102d, 102e overlap at least partially.
  • the secondary battery 102a is heated by the heater 150a at a low temperature.
  • the switch 103a is turned off and the heater 150a is stopped.
  • the heater 150b powered by the heated and usable secondary battery 102a is heated to heat the secondary battery 102b. In this way, the remaining secondary batteries are sequentially made usable, and the entire secondary battery is heated.
  • the secondary battery group of the vehicle is managed by a control circuit including a CPU, the voltage of the secondary battery is monitored, and the charging condition is controlled at the time of charging and the discharging condition is controlled at the time of discharging.
  • the control circuit has a protection circuit to prevent overcharging or overdischarging.
  • each secondary battery has a temperature sensor, and in addition to the electrical characteristics of the voltage, the temperature is also monitored, and the temperature of the secondary battery can be controlled by a heater. ..
  • the temperature is measured using a temperature sensor provided on the secondary battery 102a, and when the temperature is lower than the range of use of the secondary battery 102a, the control circuit stops charging and discharging.
  • the control circuit switches from the normal mode to the preheating mode and starts the preheating mode.
  • the low temperature secondary battery 101 placed in the dashboard of the car is higher than -40 ° C.
  • the low temperature secondary battery 101 is within the operating temperature range.
  • the low temperature secondary battery 101 can function as a power source for the heater 150a, and the switch that controls the on / off of the heater 150a can be said to be a temperature control circuit.
  • the control circuit controls the switch 103a, and if the temperature of the secondary battery 102a is low, it is heated by the heater 150a.
  • the secondary battery 102a reaches a usable temperature by heating the heater 150a.
  • the control circuit turns off the switch 103a.
  • control circuit turns on the switch 103b and heats the heater 150b powered by the secondary battery 102a.
  • the secondary battery 102b reaches a usable temperature by heating the heater 150b.
  • the control circuit turns off the switch 103b.
  • control circuit turns on the switch 103c and heats the heater 150c powered by the secondary battery 102b.
  • the secondary battery 102c reaches a usable temperature by heating the heater 150c.
  • the control circuit turns off the switch 103c.
  • control circuit turns on the switch 103d and heats the heater 150d powered by the secondary battery 102c.
  • the secondary battery 102d reaches a usable temperature by heating the heater 150d.
  • the control circuit turns off the switch 103d.
  • control circuit turns on the switch 103e and heats the heater 150e powered by the secondary battery 102d.
  • the secondary battery 102e reaches a usable temperature by heating the heater 150e.
  • the control circuit turns off the switch 103e.
  • the secondary batteries 102a, 102b, 102c, 102d, 102e can be efficiently heated to a usable temperature by sequentially heating even at a low temperature.
  • the control circuit switches from the preheating mode to the normal mode and ends the preheating mode.
  • FIG. 4 show the flow when the electric vehicle is started at a low temperature, but since the temperatures of the secondary batteries 102a, 102b, 102c, 102d, and 102e can be constantly monitored, the temperature of each secondary battery 102a, 102b, 102c, 102d, and 102e can be monitored during traveling.
  • the heater is selectively heated by turning on the appropriate switch in the control circuit, and the secondary battery is secondary.
  • the temperature of the battery can be kept within the range of use. Therefore, with the above configuration, precise temperature control of a plurality of secondary batteries can be performed. Since a part of a plurality of secondary batteries may be cooled, it can be detected by a control circuit and only that part can be selectively heated.
  • FIGS. 1 and 3 show an example of a total of six secondary batteries, one secondary battery for low temperature and five secondary batteries connected in series, but the present invention is not particularly limited and one secondary battery for low temperature is used. It is also possible to configure a total of three secondary batteries, that is, a secondary battery and two secondary batteries connected in parallel.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a block diagram of the entire electric vehicle.
  • the electric vehicle which is the electric vehicle shown in FIG. 5, includes a first secondary battery 1311 as a low temperature secondary battery, a second secondary battery 1301a as a main secondary battery, and a third secondary battery 1301b.
  • the low-temperature secondary battery may be placed inside the dashboard, and the main secondary battery may be placed under the passenger compartment.
  • the first secondary battery 1311 is connected to the heater 1308a that heats the second secondary battery 1301a via the switch 1322.
  • the switch 1322 may be a relay circuit.
  • the first secondary battery 1311 and the heater 1308a may be connected via the DCDC circuit 1310 instead of being directly connected.
  • a heater is used, but when self-heating is used as in the first embodiment, the second secondary battery 1301a is arranged at a position where the self-heating of the first secondary battery 1311 can heat the second secondary battery 1301a. However, if the third secondary battery 1301b is arranged at a position where it can be heated by the self-heating of the second secondary battery 1301a, the heater is unnecessary.
  • the first secondary battery 1311 is electrically connected to the control circuit 1302 via the monitoring circuit 1321.
  • the monitoring circuit 1321 is a circuit that includes a temperature sensor and monitors the temperature or voltage.
  • the monitoring circuit 1320a is also connected to the second secondary battery 1301a, and the monitoring circuit 1320b is also connected to the third secondary battery 1301b.
  • the second secondary battery 1301a and the third secondary battery 1301b are connected in parallel, but three or more may be connected in parallel.
  • the plurality of secondary batteries may be connected in parallel, may be connected in series, or may be connected in parallel and then further connected in series.
  • a plurality of secondary batteries are also called assembled batteries.
  • the first secondary battery 1311 is a low-temperature secondary battery that can be used even at a lower temperature than the second secondary battery 1301a or the third secondary battery 1301b, and uses a different type of lithium-ion battery. For example, it can be made differently by making different electrolytes.
  • a semi-solid state battery may be used as the first secondary battery 1311.
  • the first secondary battery 1311 only needs to be able to heat the second secondary battery 1301a with the heater 1308a, and a large capacity is not required so much, and the capacity of the first secondary battery 1311 is the second secondary battery. It may be smaller than the battery 1301a or the third secondary battery 1301b.
  • the positive electrode materials of the first secondary battery 1311 and the second secondary battery 1301a can be made differently.
  • the control circuit 1302 When the ambient temperature is below freezing, the control circuit 1302 turns on the switch 1322, and the first secondary battery 1311 supplies power to the heater 1308a to heat the second secondary battery 1301a. If it can be confirmed by the monitoring circuit 1320a that the second secondary battery 1301a is within the operating temperature range, the control circuit 1302 is heated by the heater 1308b powered by the second secondary battery 1301a with the switch 1323 turned on. , The monitoring circuit 1320b monitors until the third secondary battery 1301b is within the operating temperature range.
  • the second secondary battery 1301a and the heater 1308b may be connected via the DCDC circuit 1306 instead of being directly connected.
  • the third secondary battery 1301b may be heated by both the heater 1308a and the heater 1308b.
  • the control circuit 1302 supplies electric power to the inverter 1312 that starts the motor 1304 by obtaining electric power from any one of the first secondary battery 1311, the second secondary battery 1301a, and the third secondary battery 1301b.
  • the first secondary battery 1311 may function as a cranking battery (also referred to as a starter battery) at low temperatures
  • the second secondary battery 1301a at high temperatures
  • the third secondary battery 1301b may function as a cranking battery.
  • Motor 1304 is also called an electric motor.
  • the electric power of the second secondary battery 1301a and the third secondary battery 1301b is mainly used to rotate the motor 1304, but is a 42V in-vehicle component (electric power steering) via the DCDC circuit 1306. Power is supplied to 1307, Defogger 1309). Even when the rear motor 1317 is provided on the rear wheels, the second secondary battery 1301a and the third secondary battery 1301b are used to rotate the rear motor 1317.
  • the first secondary battery 1311 not only supplies electric power to the heater 1308a, but also supplies electric power to 14V in-vehicle parts (audio 1313, power window 1314, lamps 1315) via the DCDC circuit 1310. You may.
  • the regenerative energy due to the rotation of the tire 1316 is sent to the motor 1304 via the gear 1305, and is charged from the motor controller 1303 or the control circuit 1302 to the first secondary battery 1311 via the monitoring circuit 1321.
  • the second secondary battery 1301a is charged from the control circuit 1302 via the monitoring circuit 1320a.
  • the third secondary battery 1301b is charged from the control circuit 1302 via the monitoring circuit 1320b. In order to efficiently charge the regenerative energy, it is desirable that the second secondary battery 1301a and the third secondary battery 1301b can be quickly charged.
  • the control circuit 1302 can set the charging voltage and charging current of the second secondary battery 1301a and the third secondary battery 1301b.
  • the control circuit 1302 can set charging conditions according to the temperature of the secondary battery or the charging characteristics of different secondary batteries, and can quickly charge the battery.
  • the outlet of the charger or the connection cable of the charger is electrically connected to the control circuit 1302.
  • the electric power supplied from the external charger charges the second secondary battery 1301a and the third secondary battery 1301b via the control circuit 1302.
  • a control circuit is provided and the function of the control circuit 1302 may not be used, but the second second is via the monitoring circuits 1320a and 1320b having a protection circuit for preventing overcharging. It is preferable to charge the secondary battery 1301a and the third secondary battery 1301b.
  • the connection cable or the connection cable of the charger is provided with a control circuit.
  • the control circuit 1302 is sometimes called an ECU (Electronic Control Unit).
  • the ECU is connected to a CAN (Control Area Area Network) provided in the electric vehicle.
  • CAN is one of the serial communication standards used as an in-vehicle LAN.
  • the ECU also includes a microcomputer. Further, the ECU uses a CPU or GPU.
  • the external charger installed in the charging stand has a 100V outlet, a 200V outlet, a three-phase 200V, and a 50kW. It is also possible to charge by receiving power supply from an external charging facility by a non-contact power supply method or the like.
  • the second secondary battery 1301a can be heated by the heater 1308a heated by the first secondary battery 1311 which is a secondary battery for low temperature, it is possible to provide a control system for the secondary battery which is not easily affected by the environmental temperature. can.
  • the number of low-temperature secondary batteries is one as in the first embodiment, but a configuration example in which four other types of secondary batteries are grouped into one group and a plurality of groups are provided is shown. Shown in 6.
  • a low temperature secondary battery 401 and n (n is a multiple of 4) secondary batteries (402a, 402n) are used.
  • the power supply includes a low temperature secondary battery 401, a switch 403a, and a heater 450a, and is controlled by a control circuit (not shown). Specifically, the heater 450a is heated at a low temperature, and four secondary batteries including the secondary battery 402a are heated.
  • the switch 403a is not limited to the switch and may be a relay circuit.
  • the four secondary batteries are provided with one common temperature sensor 405a and one common monitoring circuit 406a.
  • the on / off of the switch 403b is controlled by the control circuit.
  • Switch 403b may be combined with a variable resistor.
  • the heater 450b is provided to heat the remaining four secondary batteries.
  • a heater powered by four secondary batteries heated by the heater 450b is provided and controlled by the switch 403c.
  • the monitoring circuit 406a can also function as a cell balancer for four secondary batteries.
  • a cell balancer is a circuit that equalizes the voltage between a plurality of secondary batteries as a group.
  • the batteries are individually heated, but by dividing the secondary batteries into a plurality of groups and heating the batteries, the number of temperature sensors or monitoring circuits can be reduced as compared with the first embodiment. be able to. Further, the number of heaters can be reduced as compared with the second embodiment. Further, as compared with the first embodiment, since the four secondary batteries can be heated at the same time, the time until the preheating of the entire secondary battery is completed can be shortened.
  • the temperature sensor and the monitoring circuit may be integrated into one IC chip.
  • control circuit electrically includes switches 403a, 403b, 403c, 403n that control the on / off of the heater, monitoring circuits 406a, 406b, 406n, or temperature sensors 405a, 405b, 405n. It is connected.
  • the control circuit may be configured to use a storage element having an OS transistor. Further, since the storage element using the OS transistor can be freely arranged by stacking it on the circuit using the Si transistor, for example, a configuration in which a protection circuit is stacked on the control circuit and a monitoring circuit on the control circuit are provided. Integration can be easily performed, such as a configuration in which the temperature sensors are stacked and a configuration in which the temperature sensors are stacked on the control circuit. Further, since the OS transistor can be manufactured by using the same manufacturing apparatus as the Si transistor, it can be manufactured at low cost.
  • a metal oxide that functions as an oxide semiconductor in the channel forming region.
  • a metal oxide In-M-Zn oxide (element M is aluminum, gallium, yttrium, copper, vanadium, beryllium, boron, titanium, iron, nickel, germanium, zirconium, molybdenum, lantern, cerium, neodymium). , Hafnium, tantalum, tungsten, or one or more selected from gallium) and the like.
  • the metal oxide of the above may be used.
  • Ga: Zn 2: 5 [atom number ratio]
  • the metal oxide may have crystallinity.
  • CAAC-OS c-axis aligned crystalline oxide semiconductor
  • the crystalline oxide of CAAC-OS has a dense structure with high crystallinity with few impurities or defects (oxygen deficiency). Therefore, it is possible to suppress the extraction of oxygen from the metal oxide by the source electrode or the drain electrode. Further, even if heat treatment is performed, oxygen can be reduced from being extracted from the metal oxide, so that the OS transistor is stable against a high temperature (so-called thermal budget) in the manufacturing process.
  • the reference voltage is stored by utilizing the fact that the leakage current (hereinafter, off current) flowing between the source and drain when off is extremely low. It can be held by the element. At this time, since the power supply of the storage element can be turned off, the reference voltage can be maintained with extremely low power consumption by using the storage element having the OS transistor.
  • the storage element having the OS transistor can hold the analog potential.
  • the voltage of the secondary battery can be held in the storage element without being converted into a digital value by using an analog-digital conversion circuit.
  • the conversion circuit becomes unnecessary, and the circuit area can be reduced.
  • the reference voltage can be rewritten and read by charging or discharging the electric charge, so that the monitor voltage can be acquired and read substantially unlimited times.
  • a storage element using an OS transistor is excellent in rewrite resistance because it does not undergo a structural change at the atomic level unlike a magnetic memory or a resistance change type memory. Further, the storage element using the OS transistor does not show instability due to the increase in the electron capture center even in the repeated rewriting operation like the flash memory.
  • the OS transistor has characteristics such as extremely low off-current and good switching characteristics even in a high temperature environment. Therefore, even in a high temperature environment, it is possible to control charging or discharging of a plurality of secondary batteries (combined batteries) without malfunction.
  • the storage element using the OS transistor can be freely arranged by stacking it on the circuit using the Si transistor, it can be easily integrated. Further, since the OS transistor can be manufactured by using the same manufacturing apparatus as the Si transistor, it can be manufactured at low cost.
  • the OS transistor can be a 4-terminal semiconductor element if the back gate electrode is included in addition to the gate electrode, the source electrode and the drain electrode.
  • An electric network in which the input and output of signals flowing between the source and the drain can be independently controlled according to the voltage applied to the gate electrode or the back gate electrode can be configured. Therefore, the circuit design can be performed with the same thinking as the LSI.
  • the OS transistor has better electrical characteristics than the Si transistor in a high temperature environment. Specifically, since the ratio of the on current to the off current is large even at a high temperature such as 100 ° C. or higher and 200 ° C. or lower, preferably 125 ° C. or higher and 150 ° C. or lower, good switching operation can be performed.
  • the cylindrical secondary battery 600 has a positive electrode cap (battery lid) 601 on the upper surface and a battery can (outer can) 602 on the side surface and the bottom surface.
  • the positive electrode cap and the battery can (outer can) 602 are insulated by a gasket (insulating packing) 610.
  • FIG. 7B is a diagram schematically showing a cross section of a cylindrical secondary battery.
  • a battery element in which a strip-shaped positive electrode 604 and a negative electrode 606 are wound with a separator 605 sandwiched between them is provided.
  • the battery element is wound around the center pin.
  • One end of the battery can 602 is closed and the other end is open.
  • a metal such as nickel, aluminum, or titanium that is corrosion resistant to a solvent, or an alloy thereof or an alloy of these and another metal (for example, stainless steel or the like) can be used. Further, in order to prevent corrosion by a solvent, it is preferable to coat with nickel, aluminum or the like.
  • the battery element in which the positive electrode, the negative electrode, and the separator are wound is sandwiched between a pair of insulating plates 608 and 609 facing each other. Further, a non-aqueous electrolyte (not shown) is injected into the inside of the battery can 602 provided with the battery element. As the non-aqueous electrolyte, the same one as that of a coin-type secondary battery can be used.
  • a positive electrode terminal (positive electrode current collecting lead) 603 is connected to the positive electrode 604, and a negative electrode terminal (negative electrode current collecting lead) 607 is connected to the negative electrode 606.
  • Aluminum metal material can be used for both the positive electrode terminal 603 and the negative electrode terminal 607.
  • the positive electrode terminal 603 is resistance welded to the safety valve mechanism 612, and the negative electrode terminal 607 is resistance welded to the bottom of the battery can 602.
  • the safety valve mechanism 612 is electrically connected to the positive electrode cap 601 via a PTC (Positive Temperature Coafficient) element 611.
  • the safety valve mechanism 612 disconnects the electrical connection between the positive electrode cap 601 and the positive electrode 604 when the increase in the internal pressure of the battery exceeds a predetermined threshold value.
  • the PTC element 611 is a heat-sensitive resistance element whose resistance increases when the temperature rises, and the amount of current is limited by the increase in resistance to prevent abnormal heat generation.
  • Barium titanate (BaTIO 3 ) -based semiconductor ceramics or the like can be used as the PTC element.
  • a plurality of secondary batteries 600 may be sandwiched between the conductive plate 613 and the conductive plate 614 to form the module 615.
  • the plurality of secondary batteries 600 may be connected in parallel, may be connected in series, or may be connected in parallel and then further connected in series.
  • FIG. 7D is a top view of the module 615.
  • the conductive plate 613 is shown by a dotted line for clarity.
  • the module 615 may have conductors 616 that electrically connect a plurality of secondary batteries 600.
  • a conductive plate can be superposed on the conducting wire 616.
  • the heater 617 may be provided between the plurality of secondary batteries 600.
  • one of the heaters 617 is configured to heat the secondary battery 600 in which 24 batteries are grouped, and when mounted on a vehicle, a plurality of groups are provided. Therefore, it has a configuration in which a plurality of heaters 617 are provided, and has a control circuit capable of heating each of them.
  • the secondary battery 600 When the secondary battery 600 is cooled by the outside environment and is below the lower limit of the operating temperature, it can be heated by the heater 617 using the secondary battery for low temperature as a power source. Further, by providing the secondary battery for low temperature, the performance of the module 615 is less likely to be affected by the outside air temperature.
  • the heat medium of the heater 617 preferably has insulating properties and nonflammability.
  • the secondary battery 913 shown in FIG. 8A has a winding body 950 in which terminals 951 and 952 are provided inside the housing 930.
  • the terminal 952 is in contact with the housing 930, and the terminal 951 is not in contact with the housing 930 due to the use of an insulating material.
  • the housing 930 is shown separately for convenience, but in reality, the winding body 950 is covered with the housing 930, and the terminals 951 and 952 extend outside the housing 930.
  • a metal material for example, aluminum
  • a resin material can be used as the housing 930.
  • the housing 930 shown in FIG. 8A may be formed of a plurality of materials.
  • the housing 930a and the housing 930b are bonded to each other, and the winding body 950 is provided in the region surrounded by the housing 930a and the housing 930b.
  • an insulating material such as an organic resin can be used.
  • a material such as an organic resin on the surface on which the antenna is formed it is possible to suppress the shielding of the electric field by the secondary battery 913. If the shielding of the electric field by the housing 930a is small, an antenna may be provided inside the housing 930a.
  • a metal material can be used as the housing 930b.
  • the wound body 950 has a negative electrode 931, a positive electrode 932, and a separator 933.
  • the wound body 950 is a wound body in which the negative electrode 931 and the positive electrode 932 are overlapped and laminated with the separator 933 interposed therebetween, and the laminated sheet is wound.
  • a plurality of layers of the negative electrode 931, the positive electrode 932, and the separator 933 may be further laminated.
  • the secondary battery 913 having the winding body 950a as shown in FIG. 9 may be used.
  • the wound body 950a shown in FIG. 9A has a negative electrode 931, a positive electrode 932, and a separator 933.
  • the negative electrode 931 has a negative electrode active material layer 931a.
  • the positive electrode 932 has a positive electrode active material layer 932a.
  • the separator 933 has a wider width than the negative electrode active material layer 931a and the positive electrode active material layer 932a, and is wound so as to overlap the negative electrode active material layer 931a and the positive electrode active material layer 932a. Further, it is preferable that the width of the negative electrode active material layer 931a is wider than that of the positive electrode active material layer 932a from the viewpoint of safety. Further, the wound body 950a having such a shape is preferable because of its good safety and productivity.
  • the negative electrode 931 is electrically connected to the terminal 951.
  • the terminal 951 is electrically connected to the terminal 911a.
  • the positive electrode 932 is electrically connected to the terminal 952.
  • the terminal 952 is electrically connected to the terminal 911b.
  • two winding bodies 950a are housed in one housing 930.
  • the winding body 950a is covered with the housing 930 to form the secondary battery 913.
  • the housing 930 is provided with a safety valve, an overcurrent protection element, or the like.
  • the safety valve is a valve that opens the inside of the housing 930 at a predetermined internal pressure in order to prevent the battery from exploding.
  • the secondary battery 913 may have a plurality of winding bodies 950a.
  • a plurality of winding bodies 950a By using a plurality of winding bodies 950a, it is possible to obtain a secondary battery 913 having a larger charge / discharge capacity.
  • Other elements of the secondary battery 913 shown in FIGS. 9A and 9B can take into account the description of the secondary battery 913 shown in FIGS. 8A-8C.
  • FIGS. 10A and 10B an example of an external view of a laminated secondary battery is shown in FIGS. 10A and 10B.
  • 10A and 10B have a positive electrode 503, a negative electrode 506, a separator 507, an exterior body 509, a positive electrode lead electrode 510, and a negative electrode lead electrode 511.
  • FIG. 11A shows an external view of the positive electrode 503 and the negative electrode 506.
  • the positive electrode 503 has a positive electrode current collector 501, and the positive electrode active material layer 502 is formed on the surface of the positive electrode current collector 501. Further, the positive electrode 503 has a region (hereinafter, referred to as a tab region) in which the positive electrode current collector 501 is partially exposed.
  • the negative electrode 506 has a negative electrode current collector 504, and the negative electrode active material layer 505 is formed on the surface of the negative electrode current collector 504. Further, the negative electrode 506 has a region where the negative electrode current collector 504 is partially exposed, that is, a tab region.
  • the area or shape of the tab region of the positive electrode and the negative electrode is not limited to the example shown in FIG. 11A.
  • FIG. 11B shows the negative electrode 506, the separator 507, and the positive electrode 503 laminated.
  • FIG. 11B shows the negative electrode 506, the separator 507, and the positive electrode 503 laminated.
  • an example in which five negative electrodes and four positive electrodes are used is shown. It can also be called a laminate consisting of a negative electrode, a separator, and a positive electrode.
  • the tab regions of the positive electrode 503 are joined to each other, and the positive electrode lead electrode 510 is joined to the tab region of the positive electrode on the outermost surface.
  • For bonding for example, ultrasonic welding or the like may be used.
  • the tab regions of the negative electrode 506 are bonded to each other, and the negative electrode lead electrode 511 is bonded to the tab region of the negative electrode on the outermost surface.
  • the negative electrode 506, the separator 507, and the positive electrode 503 are arranged on the exterior body 509.
  • the negative electrode has a negative electrode active material layer and a negative electrode current collector. Further, the negative electrode active material layer may have a conductive auxiliary agent and a binder.
  • Niobium electrode active material for example, an alloy-based material, a carbon-based material, or the like can be used.
  • an element capable of performing a charge / discharge reaction by an alloying / dealloying reaction with lithium can be used.
  • a material containing at least one of silicon, tin, gallium, aluminum, germanium, lead, antimony, bismuth, silver, zinc, cadmium, indium and the like can be used.
  • Such elements have a larger capacity than carbon, and silicon in particular has a high theoretical capacity of 4200 mAh / g. Therefore, it is preferable to use silicon as the negative electrode active material. Moreover, you may use the compound which has these elements.
  • an element capable of performing a charge / discharge reaction by an alloying / dealloying reaction with lithium, a compound having the element, and the like may be referred to as an alloy-based material.
  • SiO refers to, for example, silicon monoxide.
  • SiO can also be expressed as SiO x.
  • x preferably has a value of 1 or a value close to 1.
  • x is preferably 0.2 or more and 1.5 or less, and preferably 0.3 or more and 1.2 or less.
  • carbon-based material graphite, easily graphitizable carbon (soft carbon), non-graphitizable carbon (hard carbon), carbon nanotubes, graphene, carbon black and the like may be used.
  • Examples of graphite include artificial graphite and natural graphite.
  • Examples of artificial graphite include mesocarbon microbeads (MCMB), coke-based artificial graphite, and pitch-based artificial graphite.
  • MCMB mesocarbon microbeads
  • the artificial graphite spheroidal graphite having a spherical shape can be used.
  • MCMB may have a spherical shape, which is preferable.
  • MCMB is relatively easy to reduce its surface area and may be preferable.
  • Examples of natural graphite include scaly graphite, spheroidized natural graphite and the like.
  • graphite When lithium ions are inserted into lithium (when a lithium-lithium interlayer compound is formed), graphite shows a potential as low as that of lithium metal (0.05 V or more and 0.3 V or less vs. Li / Li +). As a result, the lithium ion secondary battery can exhibit a high operating voltage. Further, graphite is preferable because it has advantages such as relatively high capacity per unit volume, relatively small volume expansion, low cost, and high safety as compared with lithium metal.
  • titanium dioxide TiO 2
  • lithium titanium oxide Li 4 Ti 5 O 12
  • lithium-graphite interlayer compound Li x C 6
  • niobium pentoxide Nb 2 O 5
  • Oxides such as tungsten (WO 2 ) and molybdenum oxide (MoO 2 ) can be used.
  • Li 2.6 Co 0.4 N 3 shows a large charge / discharge capacity (900 mAh / g, 1890 mAh / cm 3 ) and is preferable.
  • lithium ions are contained in the negative electrode active material, so that it can be combined with materials such as V 2 O 5 and Cr 3 O 8 which do not contain lithium ions as the positive electrode active material, which is preferable. .. Even when a material containing lithium ions is used as the positive electrode active material, a double nitride of lithium and a transition metal can be used as the negative electrode active material by desorbing the lithium ions contained in the positive electrode active material in advance.
  • a material that causes a conversion reaction can also be used as the negative electrode active material.
  • a transition metal oxide that does not form an alloy with lithium such as cobalt oxide (CoO), nickel oxide (NiO), and iron oxide (FeO)
  • Materials that cause a conversion reaction include oxides such as Fe 2 O 3 , CuO, Cu 2 O, RuO 2 , Cr 2 O 3 , sulfides such as CoS 0.89 , NiS, and CuS, and Zn 3 N 2. , Cu 3 N, Ge 3 N 4 or the like nitride, NiP 2, FeP 2, CoP 3 etc. phosphide, also at the FeF 3, BiF 3 fluoride and the like.
  • the same material as the conductive auxiliary agent and the binder that the positive electrode active material layer can have can be used.
  • the same material as the positive electrode current collector can be used for the negative electrode current collector.
  • the negative electrode current collector preferably uses a material that does not alloy with carrier ions such as lithium.
  • a separator is placed between the positive electrode and the negative electrode.
  • the separator include fibers having cellulose such as paper, non-woven fabrics, glass fibers, ceramics, or synthetic fibers using nylon (polyamide), vinylon (polyvinyl alcohol-based fiber), polyester, acrylic, polyolefin, and polyurethane. It is possible to use the one formed by. It is preferable that the separator is processed into a bag shape and arranged so as to wrap either the positive electrode or the negative electrode.
  • the separator may have a multi-layer structure.
  • an organic material film such as polypropylene or polyethylene can be coated with a ceramic material, a fluorine material, a polyamide material, or a mixture thereof.
  • the ceramic material for example, aluminum oxide particles, silicon oxide particles and the like can be used.
  • the fluorine-based material for example, PVDF, polytetrafluoroethylene and the like can be used.
  • the polyamide-based material for example, nylon, aramid (meth-based aramid, para-based aramid) and the like can be used.
  • the oxidation resistance is improved by coating with a ceramic material, deterioration of the separator during high voltage charging / discharging can be suppressed, and the reliability of the secondary battery can be improved. Further, when a fluorine-based material is coated, the separator and the electrode are easily brought into close contact with each other, and the output characteristics can be improved. Coating a polyamide-based material, particularly aramid, improves heat resistance and thus can improve the safety of the secondary battery.
  • a mixed material of aluminum oxide and aramid may be coated on both sides of a polypropylene film.
  • the surface of the polypropylene film in contact with the positive electrode may be coated with a mixed material of aluminum oxide and aramid, and the surface in contact with the negative electrode may be coated with a fluorine-based material.
  • the safety of the secondary battery can be maintained even if the thickness of the entire separator is thin, so that the capacity per volume of the secondary battery can be increased.
  • the positive electrode has a positive electrode active material layer and a positive electrode current collector. Further, the positive electrode active material layer may have a conductive auxiliary agent and a binder.
  • ⁇ Positive electrode active material As the positive electrode active material, it is preferable to have a metal (hereinafter, element A) that becomes a carrier ion.
  • element A for example, alkali metals such as lithium, sodium and potassium, and Group 2 elements such as calcium, beryllium and magnesium can be used.
  • the positive electrode active material carrier ions are desorbed from the positive electrode active material as it is charged. If the desorption of element A is large, the capacity of the secondary battery is increased due to the large number of ions contributing to the capacity of the secondary battery. On the other hand, if the element A is largely desorbed, the crystal structure of the compound contained in the positive electrode active material is likely to collapse. The collapse of the crystal structure of the positive electrode active material may lead to a decrease in the discharge capacity due to the charge / discharge cycle. Since the positive electrode active material has the element X, the collapse of the crystal structure at the time of desorption of carrier ions during charging of the secondary battery may be suppressed. For example, a part of the element X is replaced with the position of the element A.
  • Elements such as magnesium, calcium, zirconium, lanthanum, and barium can be used as the element X. Further, for example, an element such as copper, potassium, sodium or zinc can be used as the element X. Further, as the element X, two or more of the above-mentioned elements may be used in combination.
  • the positive electrode active material preferably has a halogen in addition to the element X. It is preferable to have a halogen such as fluorine and chlorine. The presence of the halogen in the positive electrode active material may promote the substitution of element X with the position of element A.
  • the positive electrode active material has an element X, or when it has a halogen in addition to the element X, the electrical conductivity on the surface of the positive electrode active material may be suppressed.
  • the positive electrode active material has a metal (hereinafter, element M) whose valence changes depending on the charging and discharging of the secondary battery.
  • the element M is, for example, a transition metal.
  • the positive electrode active material has, for example, one or more of cobalt, nickel, and manganese as the element M, and particularly has cobalt.
  • an element such as aluminum which does not change in valence and can have the same valence as the element M, more specifically, for example, a trivalent main group element may be present.
  • the element X described above may be substituted at the position of the element M, for example. When the positive electrode active material is an oxide, the element X may be substituted at the position of oxygen.
  • a lithium composite oxide having a layered rock salt type crystal structure as the positive electrode active material. More specifically, for example, as a lithium composite oxide having a layered rock salt type crystal structure, a lithium composite oxide having lithium cobalt oxide, lithium nickel oxide, nickel, manganese and cobalt, and a lithium composite oxide having nickel, cobalt and aluminum. , Etc. can be used. Further, these positive electrode active materials are preferably represented by the space group R-3m.
  • the crystal structure may collapse when the charging depth is increased.
  • the collapse of the crystal structure is, for example, a layer shift. If the crystal structure is irreversible, the capacity of the secondary battery may decrease due to repeated charging and discharging.
  • the positive electrode active material has the element X, for example, even if the charging depth is deepened, the displacement of the above layers is suppressed. By suppressing the deviation, the change in volume during charging and discharging can be reduced. Therefore, the positive electrode active material can realize excellent cycle characteristics. Further, the positive electrode active material can have a stable crystal structure in a high voltage charged state. Therefore, the positive electrode active material may not easily cause a short circuit when the high voltage charged state is maintained. In such a case, safety is further improved, which is preferable.
  • the difference in crystal structure and the difference in volume per the same number of transition metal atoms between a fully discharged state and a charged state with a high voltage are small.
  • the positive electrode active material may be represented by the chemical formula AM y O Z (y> 0, z> 0).
  • lithium cobalt oxide may be represented by LiCoO 2.
  • lithium nickelate may be represented by LiNiO 2.
  • the positive electrode active material having element X when the charging depth is 0.8 or more, it is represented by the space group R-3m, and although it does not have a spinel-type crystal structure, element M (for example, cobalt) and element X (for example, magnesium). ), Etc. may occupy the oxygen 6 coordination position, and the cation arrangement may have a symmetry similar to that of the spinel type.
  • This structure is referred to as a pseudo-spinel type crystal structure in the present specification and the like.
  • the light element of lithium may occupy the oxygen 4-coordination position, and in this case as well, the ion arrangement has symmetry similar to that of the spinel type.
  • the structure of the positive electrode active material becomes unstable due to the desorption of carrier ions during charging. It can be said that the pseudo-spinel type crystal structure is a structure capable of maintaining high stability despite desorption of carrier ions.
  • the pseudo-spinel type crystal structure has Li randomly between layers, but is similar to the CdCl 2 type crystal structure.
  • This crystal structure similar to CdCl type 2 is similar to the crystal structure when lithium nickel oxide is charged to a charging depth of 0.94 (Li 0.06 NiO 2 ), but contains a large amount of pure lithium cobalt oxide or cobalt. It is known that the layered rock salt type positive electrode active material usually does not have this crystal structure.
  • Layered rock salt crystals and anions of rock salt crystals have a cubic closest packed structure (face-centered cubic lattice structure). Pseudo-spinel-type crystals are also presumed to have a cubic close-packed structure with anions. When they come into contact, there is a crystal plane in which the cubic close-packed structure composed of anions is oriented in the same direction.
  • the space group of layered rock salt type crystals and pseudo-spinel type crystals is R-3m
  • the space group of rock salt type crystals Fm-3m (space group of general rock salt type crystals) and Fd-3m (the simplest symmetry).
  • the mirror index of the crystal plane satisfying the above conditions is different between the layered rock salt type crystal and the pseudo spinel type crystal and the rock salt type crystal.
  • the orientations of the crystals are substantially the same when the orientations of the cubic closest packed structures composed of anions are aligned. be.
  • the pseudo-spinel type crystal structure sets the coordinates of cobalt and oxygen in the unit cell within the range of Co (0,0,0.5), O (0,0,x), 0.20 ⁇ x ⁇ 0.25. Can be indicated by.
  • the difference between the volume of the unit cell at the volume of 0 charge depth and the volume per unit cell of the pseudo-spinel type crystal structure at the charge depth of 0.82 is preferably 2.5% or less, and 2.2% or less. Is even more preferable.
  • the positive electrode active material has a pseudo-spinel-type crystal structure when charged at a high voltage, but not all of the particles need to have a pseudo-spinel-type crystal structure. It may contain other crystal structures or may be partially amorphous. However, when Rietveld analysis is performed on the XRD pattern, the pseudo-spinel type crystal structure is preferably 50 wt% or more, more preferably 60 wt% or more, and further preferably 66 wt% or more. When the pseudo-spinel type crystal structure is 50 wt% or more, more preferably 60 wt% or more, still more preferably 66 wt% or more, the positive electrode active material having sufficiently excellent cycle characteristics can be obtained.
  • the number of atoms of element X is preferably 0.001 times or more and 0.1 times or less the number of atoms of element M, more preferably greater than 0.01 and less than 0.04, and even more preferably about 0.02.
  • the concentration of the element X shown here may be, for example, a value obtained by elemental analysis of the entire particles of the positive electrode active material using ICP-MS or the like, or a value of the composition of the raw materials in the process of producing the positive electrode active material. May be based on.
  • the ratio Ni / (Co + Ni) of the number of nickel atoms (Ni) to the sum of the atomic numbers of cobalt and nickel (Co + Ni) may be less than 0.1. It is preferably 0.075 or less, and more preferably 0.075 or less.
  • the positive electrode active material is not limited to the materials listed above.
  • the positive electrode active material for example, a composite oxide having a spinel-type crystal structure or the like can be used. Further, for example, a polyanion-based material can be used as the positive electrode active material. Examples of the polyanion-based material include a material having an olivine-type crystal structure, a pear-con type material, and the like. Further, as the positive electrode active material, for example, a material having sulfur can be used.
  • LiNiO 2 or LiNi 1-x M x O 2 (M Co, Al, etc.
  • a composite oxide having oxygen, a metal A, a metal M, and an element Z can be used.
  • Metal A is one or more of Li, Na, Mg
  • metal M is one or more of Fe, Mn, Co, Ni, Ti, V, Nb
  • element Z is S, P, Mo, W, As, Si. One or more.
  • a composite material (general formula LiMPO 4 (M is one or more of Fe (II), Mn (II), Co (II), Ni (II)) can be used.
  • M is one or more of Fe (II), Mn (II), Co (II), Ni (II)
  • Typical examples of the general formula LiMPO 4 are LiFePO 4 , LiNiPO 4 , LiCoPO 4 , LiMnPO 4 , LiFe a Ni b PO 4 , LiFe a Co b PO 4 , LiFe a Mn b PO 4 , LiNi a Co b PO 4 .
  • LiNi a Mn b PO 4 (a + b is 1 or less, 0 ⁇ a ⁇ 1, 0 ⁇ b ⁇ 1), LiFe c Ni d Co e PO 4 , LiFe c Ni d Mn e PO 4 , LiNi c Co d Mn e PO 4 (c + d + e ⁇ 1, 0 ⁇ c ⁇ 1,0 ⁇ d ⁇ 1,0 ⁇ e ⁇ 1), LiFe f Ni g Co h Mn i PO 4 (f + g + h + i is 1 or less, 0 ⁇ f ⁇ 1,0 ⁇ Lithium compounds such as g ⁇ 1, 0 ⁇ h ⁇ 1, 0 ⁇ i ⁇ 1) can be used.
  • a composite material such as the general formula Li (2-j) MSiO 4 (M is one or more of Fe (II), Mn (II), Co (II), Ni (II), 0 ⁇ j ⁇ 2) is used. Can be used.
  • Typical examples of the general formula Li (2-j) MSiO 4 are Li (2-j) FeSiO 4 , Li (2-j) NiSiO 4 , Li (2-j) CoSiO 4 , Li (2-j) MnSiO.
  • the represented Nacicon type compound can be used.
  • the pear-con type compound include Fe 2 (MnO 4 ) 3 , Fe 2 (SO 4 ) 3 , Li 3 Fe 2 (PO 4 ) 3, and the like.
  • a perovskite-type fluoride such as NaFeF 3 and FeF 3
  • a metal chalcogenide such as TiS 2 and MoS 2
  • an inverse spinel-type crystal structure such as LiMVO 4
  • Materials such as oxides, vanadium oxides (V 2 O 5 , V 6 O 13 , LiV 3 O 8 and the like), manganese oxides, organic sulfur compounds and the like may be used.
  • a borate-based material represented by the general formula LiMBO 3 (M is Fe (II), Mn (II), Co (II)) may be used.
  • sodium-containing oxides may be used as the positive electrode active material.
  • a lithium-containing metal sulfide may be used as the positive electrode active material.
  • Li 2 TiS 3 and Li 3 NbS 4 can be mentioned.
  • the positive electrode active material used in the present embodiment two or more of the above-mentioned materials may be mixed and used.
  • the exterior body 509 is bent at the portion shown by the broken line. After that, the outer peripheral portion of the exterior body 509 is joined. For example, thermocompression bonding may be used for joining. At this time, a region (hereinafter, referred to as an introduction port) that is not joined to a part (or one side) of the exterior body 509 is provided so that the electrolytic solution (also referred to as an electrolyte) 508 can be put in later.
  • an introduction port a region that is not joined to a part (or one side) of the exterior body 509 is provided so that the electrolytic solution (also referred to as an electrolyte) 508 can be put in later.
  • the electrolytic solution 508 (not shown) is introduced into the exterior body 509 from the introduction port provided in the exterior body 509.
  • the electrolytic solution 508 is preferably introduced in a reduced pressure atmosphere or an inert atmosphere.
  • the inlet is joined. In this way, the laminated type secondary battery 500 can be manufactured.
  • FIG. 12A is a schematic cross-sectional view of the secondary battery 1000 according to one aspect of the present invention.
  • the secondary battery 1000 has a positive electrode 1006, an electrolyte layer 1003, and a negative electrode 1007.
  • the positive electrode 1006 has a positive electrode current collector 1001 and a positive electrode active material layer 1002.
  • the negative electrode 1007 has a negative electrode current collector 1005 and a negative electrode active material layer 1004.
  • FIG. 12B is a schematic cross-sectional view of the positive electrode 1006.
  • the positive electrode active material layer 1002 included in the positive electrode 1006 has a positive electrode active material 1011, an electrolyte 1010, and a conductive material (also referred to as a conductive auxiliary agent).
  • Electrolyte 1010 has a lithium ion conductive polymer and a lithium salt. Further, the positive electrode active material layer 1002 preferably does not have a binder.
  • FIG. 12C is a schematic cross-sectional view of the electrolyte layer 1003.
  • the electrolyte layer 1003 has an electrolyte 1010 having a lithium ion conductive polymer and a lithium salt.
  • the lithium ion conductive polymer is a polymer having cation conductivity such as lithium. More specifically, it is a polymer compound having a polar group to which a cation can be coordinated.
  • the polar group preferably has an ether group, an ester group, a nitrile group, a carbonyl group, a siloxane, or the like.
  • lithium ion conductive polymer for example, polyethylene oxide (PEO), a derivative having polyethylene oxide as a main chain, polypropylene oxide, polyacrylic acid ester, polymethacrylic acid ester, polysiloxane, polyphosphazene and the like can be used.
  • PEO polyethylene oxide
  • polypropylene oxide polyacrylic acid ester, polymethacrylic acid ester, polysiloxane, polyphosphazene and the like
  • PEO polyethylene oxide
  • polyacrylic acid ester polymethacrylic acid ester
  • polysiloxane polyphosphazene and the like
  • the lithium ion conductive polymer may be branched or crosslinked. It may also be a copolymer.
  • the molecular weight is, for example, preferably 10,000 or more, and more preferably 100,000 or more.
  • lithium ions move while changing the interacting polar groups by the partial motion (also called segment motion) of the polymer chain.
  • partial motion also called segment motion
  • lithium ions move while changing the interacting oxygen due to the segmental motion of the ether chain.
  • the temperature is close to or higher than the melting point or softening point of the lithium ion conductive polymer, the crystalline region is dissolved and the amorphous region is increased, and the movement of the ether chain becomes active, so that the ionic conductivity is increased. It gets higher. Therefore, when PEO is used as the lithium ion conductive polymer, it is preferable to charge and discharge at 60 ° C. or higher.
  • the radius of monovalent lithium ions is 0.590 ⁇ for 4-coordination, 0.76 ⁇ for 6-coordination, and 8 It is 0.92 ⁇ when coordinated.
  • the radius of the divalent oxygen ion is 1.35 ⁇ for bi-coordination, 1.36 ⁇ for 3-coordination, 1.38 ⁇ for 4-coordination, 1.40 ⁇ for 6-coordination, and 8-coordination. When it is 1.42 ⁇ .
  • the distance between the polar groups of the adjacent lithium ion conductive polymer chains is preferably greater than or equal to the distance at which the lithium ions and the anions of the polar groups can stably exist while maintaining the ionic radius as described above.
  • the distance is such that the interaction between the lithium ion and the polar group sufficiently occurs.
  • segment motion occurs as described above, it is not necessary to keep a constant distance at all times.
  • the distance may be appropriate for the passage of lithium ions.
  • lithium salt for example, a compound having at least one of phosphorus, fluorine, nitrogen, sulfur, oxygen, chlorine, arsenic, boron, aluminum, bromine and iodine can be used together with lithium.
  • LiPF 6, LiN (FSO 2) 2 lithium bis (fluorosulfonyl) imide, LiFSI), LiClO 4, LiAsF 6, LiBF 4, LiAlCl 4, LiSCN, LiBr, LiI, Li 2 SO 4, Li 2 B 10 Cl 10 , Li 2 B 12 Cl 12 , LiCF 3 SO 3 , LiC 4 F 9 SO 3 , LiC (CF 3 SO 2 ) 3 , LiC (C 2 F 5 SO 2 ) 3 , LiN (CF 3 SO 2 ) 2 ,
  • One type of lithium salt such as LiN (C 4 F 9 SO 2 ) (CF 3 SO 2 ), LiN (C 2 F 5 SO 2 ) 2 , lithium bis (oxalate) borate (LiBOB), or two of these The above
  • LiFSI is preferable because the low temperature characteristics are good. Further, LiFSI and LiTFSA are less likely to react with water than LiPF 6 and the like. Therefore, it becomes easy to control the dew point when forming the electrode and the electrolyte layer using LiFSI. For example, it can be handled not only in an inert atmosphere in which moisture is eliminated as much as possible and a dry room in which the dew point is controlled, but also in a normal atmospheric atmosphere. Therefore, productivity is improved, which is preferable. Further, it is particularly preferable to use a highly dissociative and plasticizing Li salt such as LiFSI or LiTFSA because it can be used in a wide temperature range when lithium conduction utilizing the segment motion of the ether chain is used.
  • the binder refers to a polymer compound mixed only for binding an active material, a conductive material, etc. onto a current collector.
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • SBR styrene-isoprene-styrene rubber
  • butadiene rubber ethylene-propylene-diene copolymer rubber material
  • fluororubber polystyrene
  • polyvinyl chloride polytetrafluoro. It refers to materials such as ethylene, polyethylene, polypropylene, polyisobutylene, and ethylene propylene diene polymer.
  • the lithium ion conductive polymer is a polymer compound, it is possible to bind the positive electrode active material 1011 and the conductive material on the positive electrode current collector 1001 by mixing them well and using them for the positive electrode active material layer 1002. Therefore, the positive electrode 1006 can be manufactured without using a binder. Binder is a material that does not contribute to the charge / discharge reaction. Therefore, the smaller the binder, the more materials that contribute to charging / discharging such as active materials and electrolytes. Therefore, the secondary battery 1000 having improved discharge capacity, rate characteristics, cycle characteristics, and the like can be obtained.
  • the contact between the positive electrode active material layer 1002 and the electrolyte layer 1003 becomes good. Therefore, the secondary battery 1000 having improved rate characteristics, discharge capacity, cycle characteristics, and the like can be obtained.
  • the absence or very small amount of organic solvent makes it possible to obtain a secondary battery that is less likely to ignite and ignite, which is preferable because it improves safety.
  • the electrolyte layer 1003 using the electrolyte 1010 without an organic solvent or using a very small amount of the electrolyte 1010 has sufficient strength without a separator and can electrically insulate the positive electrode and the negative electrode. Since it is not necessary to use a separator, it is possible to obtain a highly productive secondary battery. If the electrolyte 1010 having the inorganic filler 1015 is used, the strength is further increased, and a secondary battery with higher safety can be obtained.
  • the electrolyte 1010 is sufficiently dried in order to obtain the electrolyte 1010 having no or very little organic solvent.
  • the electrolyte 1010 is sufficiently dried when the weight change of the electrolyte 1010 when it is dried under reduced pressure at 90 ° C. for 1 hour is within 5%.
  • the electrolyte layer 1003 is composed of vinylene carbonate, propane sultone (PS), tert-butylbenzene (TBB), fluoroethylene carbonate (FEC), lithium bis (oxalate) borate (LiBOB), and dinitrile compounds such as succinonitrile and adiponitrile. May have an additive of.
  • the concentration of the material to be added may be, for example, 0.1 wt% or more and 5 wt% or less with respect to the entire electrolyte layer 1003.
  • nuclear magnetic resonance can be used to identify materials such as lithium ion conductive polymers, lithium salts, binders and additives contained in secondary batteries.
  • Raman spectroscopy can be used to identify materials such as lithium ion conductive polymers, lithium salts, binders and additives contained in secondary batteries.
  • Raman spectroscopy can be used to identify materials such as lithium ion conductive polymers, lithium salts, binders and additives contained in secondary batteries.
  • Raman spectroscopy Fourier transform infrared spectroscopy (FT-IR), time-of-flight secondary ion mass spectrometry (TOF-SIMS), gas chromatography mass spectrometry (GC / MS), thermal decomposition gas chromatography mass spectrometry.
  • Analysis results such as (Py-GC / MS) and liquid chromatography mass spectrometry (LC / MS) may be used as a judgment material.
  • the positive electrode active material layer 1002 is suspended in a solvent, the positive electrode active material 10
  • This embodiment is not limited to the cross section of the positive electrode of FIG. 12B.
  • a cross-sectional view of a positive electrode is shown in FIGS. 13A, 13B, 13C, and 13D.
  • a binder (resin) is mixed in order to fix the metal leaf current collector 550 and the active material 551. Binders are also called binders.
  • the binder is a polymer material, and if a large amount of binder is contained, the proportion of the active material in the positive electrode decreases, and the discharge capacity of the secondary battery decreases. Therefore, the amount of binder is mixed to the minimum.
  • the region not filled with the positive electrode active material 551, the second active material 552, and the acetylene black 553 points to voids or binders.
  • FIG. 13A acetylene black 553 is illustrated as a conductive auxiliary agent. Further, FIG. 13A shows an example in which a second active material 552 having a particle size smaller than that of the active material 551 is mixed. A high-density positive electrode can be obtained by mixing particles of different sizes.
  • the active material 551 has a core-shell structure. Note that "core” does not mean the core of the entire particle, but is used to indicate the positional relationship between the center of the particle and the outer shell. The "core” can also be called a core material. For example, the active material 551 uses a first NCM for the core and a second NCM for the shell.
  • the atomic number ratio of the second NCM is not limited to the above. For example, by making the ratio of nickel smaller than that of the first NCM, the same effect as the above-mentioned atomic number ratio may be obtained.
  • FIG. 13A shows an example in which the active material 551 is illustrated as a sphere, but the present invention is not particularly limited and may have various shapes.
  • the cross-sectional shape of the active material 551 may be elliptical, rectangular, trapezoidal, conical, quadrangular with rounded corners, or asymmetrical.
  • FIG. 13B shows an example in which the active material 551 is illustrated as various shapes.
  • FIG. 13B shows an example different from that of FIG. 13A.
  • graphene 554 is used as the carbon material used as the conductive auxiliary agent.
  • Graphene is a carbon material that is expected to be applied to various fields such as field effect transistors and solar cells using graphene because it has amazing properties electrically, mechanically, or chemically.
  • a positive electrode active material layer having active material 551, graphene 554, and acetylene black 553 is formed on the current collector 550.
  • the weight of the mixed carbon black is 1.5 times or more and 20 times or less, preferably 2 times or more and 9.5 times or less the weight of graphene. It is preferable to do so.
  • the electrode density can be higher than that of the positive electrode using only acetylene black 553 as the conductive auxiliary agent.
  • the capacity per weight unit can be increased.
  • the density of the positive electrode active material layer measured by weight can be higher than 3.5 g / cc.
  • the energy to be moved increases and the cruising range also decreases.
  • the cruising range can be maintained with almost no change in the total weight of the vehicle equipped with the secondary battery of the same weight.
  • the boundary between the core region and the shell region of the active material 551 is shown by a dotted line inside the active material 551.
  • the region not filled with the active material 551, graphene 554, and acetylene black 553 refers to a void or a binder.
  • the voids are necessary for the solvent to penetrate, but if it is too large, the electrode density will decrease, if it is too small, the solvent will not penetrate, and if it remains as voids even after the secondary battery, the efficiency will decrease. It ends up.
  • the active material 551 for the positive electrode By using the active material 551 for the positive electrode and setting the mixing ratio of acetylene black and graphene to the optimum range, it is possible to achieve both high density of electrodes and creation of appropriate gaps required for ion conduction, resulting in high energy density. Moreover, a secondary battery having good output characteristics can be obtained.
  • FIG. 13C illustrates an example of a positive electrode using carbon nanotube 555 instead of graphene.
  • FIG. 13C shows an example different from that of FIG. 13B.
  • the carbon nanotube 555 is used, the agglomeration of acetylene black 553, which is a kind of carbon black, can be prevented and the dispersibility can be enhanced.
  • the region not filled with the active material 551, the carbon nanotube 555, and the acetylene black 553 refers to a void or a binder.
  • FIG. 13D shows an example in which the active material 551 does not have a core-shell structure. Further, FIG. 13D shows an example in which carbon nanotubes 555 are used in addition to graphene 554. When both graphene 554 and carbon nanotube 555 are used, aggregation of acetylene black 553, which is a kind of carbon black, can be prevented and dispersibility can be further enhanced.
  • the region not filled with the active material 551, carbon nanotube 555, graphene 554, and acetylene black 553 refers to a void or a binder.
  • the electrolyte 1010 is laminated on the positive electrode, and the negative electrode is laminated on the electrolyte 1010 in a container (exterior body, metal can) for accommodating the laminate. By inserting it, a semi-solid secondary battery can be manufactured.
  • the present invention is not particularly limited, and a secondary battery using a solvent may be used.
  • the separator is placed on the positive electrode, and the negative is placed on the separator. Make a battery.
  • the polymer electrolyte secondary battery refers to a secondary battery having a polymer in the electrolyte layer between the positive electrode and the negative electrode.
  • Polymer electrolyte secondary batteries include dry (or intrinsic) polymer electrolyte batteries, and polymer gel electrolyte batteries. Further, the polymer electrolyte secondary battery may be called a semi-solid state battery.
  • the semi-solid-state battery becomes a secondary battery having a large charge / discharge capacity. Further, a semi-solid state battery having a high charge / discharge voltage can be used. Alternatively, a semi-solid-state battery with high safety or reliability can be realized.
  • FIGS. 14A, 14B, 14C, and 14D Examples of an electric vehicle using one aspect of the present invention are shown in FIGS. 14A, 14B, 14C, and 14D.
  • the automobile 2001 shown in FIG. 14A is an electric vehicle that uses an electric motor as a power source for traveling. Alternatively, it is a hybrid vehicle in which an electric motor and an engine can be appropriately selected and used as a power source for traveling.
  • the secondary battery is mounted on the vehicle, the low temperature secondary battery, the temperature sensor, and the heater shown in the first embodiment are mounted. Further, by using the semi-solid secondary battery described in the fifth embodiment, a synergistic effect on safety can be obtained.
  • the automobile 2001 shown in FIG. 14A has a battery pack 2200, and the battery pack has a secondary battery module to which a plurality of secondary batteries are connected.
  • a temperature control system for the secondary battery that is electrically connected to the secondary battery module.
  • the automobile 2001 can charge the secondary battery of the automobile 2001 by receiving electric power from an external charging facility by a plug-in method, a non-contact power supply method, or the like.
  • the charging method, connector specifications, etc. may be appropriately performed by a predetermined method such as CHAdeMO (registered trademark) or combo.
  • the secondary battery may be a charging station provided in a commercial facility or a household power source.
  • Charging can be performed by converting AC power into DC power via a conversion device such as an ACDC converter.
  • a power receiving device on the vehicle and supply electric power from a ground power transmission device in a non-contact manner to charge the vehicle.
  • this non-contact power supply system by incorporating a power transmission device on the road or the outer wall, charging can be performed not only while the vehicle is stopped but also while the vehicle is running. Further, electric power may be transmitted and received between two vehicles by using this non-contact power feeding method. Further, a solar cell may be provided on the exterior of the vehicle to charge the secondary battery when the vehicle is stopped or running. An electromagnetic induction method or a magnetic field resonance method can be used for such non-contact power supply.
  • FIG. 14B shows a large transport vehicle 2002 having an electrically controlled motor as an example of a transport vehicle.
  • the secondary battery module of the transport vehicle 2002 has, for example, a secondary battery of 3.5 V or more and 4.7 V or less as a four-cell unit, and has a maximum voltage of 170 V in which 48 cells are connected in series. Since it has the same functions as those in FIG. 14A except that the number of secondary batteries constituting the secondary battery module of the battery pack 2201 is different, the description thereof will be omitted.
  • FIG. 14C shows, as an example, a large transport vehicle 2003 having a motor controlled by electricity.
  • the secondary battery module of the transport vehicle 2003 has, for example, a maximum voltage of 600 V in which 100 or more secondary batteries of 3.5 V or more and 4.7 V or less are connected in series. Therefore, a secondary battery having a small variation in characteristics is required. Further, since it has the same functions as those in FIG. 14A except that the number of secondary batteries constituting the secondary battery module of the battery pack 2202 is different, the description thereof will be omitted.
  • a control system for the secondary battery that is not easily affected by the environmental temperature can be installed in a large transport vehicle. It can be mounted on 2003.
  • FIG. 14D shows, as an example, an aircraft 2004 having an engine that burns fuel. Since the aircraft 2004 shown in FIG. 14D has wheels for takeoff and landing, it can be said that it is a part of a transportation vehicle, and a plurality of secondary batteries are connected to form a secondary battery module, which is charged with the secondary battery module. It has a battery pack 2203 including a control device. The secondary battery for low temperature, the temperature sensor, and the heater shown in the second embodiment are mounted.
  • the secondary battery module of the aircraft 2004 has, for example, a maximum voltage of 32V in which eight 4V secondary batteries are connected in series. Since it has the same functions as those in FIG. 14A except that the number of secondary batteries constituting the secondary battery module of the battery pack 2203 is different, the description thereof will be omitted.
  • the aircraft 2004 is equipped with a secondary battery control system that is not easily affected by the environmental temperature. can do.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

二次電池の温度制御を行い、環境温度に影響を受けにくい二次電池の制御システムを提供する。 複数種類の二次電池を用い、温度制御を行うことによって環境温度に影響を受けにくい二次電池の制御システムを実現し、車両に搭載する。具体的には、環境温度が低い場合、第1の二次電池の自己発熱を用いて、第2の二次電池の一部を加熱し、第2の二次電池が十分加熱された後、温度が上げられた第2の二次電池の一部の自己発熱を用いて第2の二次電池の残りの部分を段階的に加熱する。第2の二次電池の一部または全部が十分加熱されたかどうかは第2の二次電池に複数の温度センサを設け、それらの温度が第2の二次電池の使用温度範囲内に入ればよい。例えば温度センサは温度検出端子(T端子)を用いて二次電池の内部温度が使用温度範囲外となるとスイッチが閉じる。

Description

二次電池の制御システム、制御回路、及びそれらを用いた車両
二次電池及びその作製方法に関する。または、二次電池を有する車両等に関する。
 本発明の一様態は、物、方法、又は、製造方法に関する。または、本発明は、プロセス、マシン、マニュファクチャ、又は、組成物(コンポジション・オブ・マター)に関する。本発明の一態様は、半導体装置、表示装置、発光装置、蓄電装置、照明装置、電子機器、またはそれらの製造方法に関する。
 なお、本明細書中において電子機器とは、蓄電装置を有する装置全般を指し、蓄電装置を有する電気光学装置、蓄電装置を有する情報端末装置は全て電子機器である。
 なお、本明細書中において、蓄電装置とは、蓄電機能を有する素子及び装置全般を指すものである。例えば、リチウムイオン二次電池の蓄電装置(二次電池ともいう)、リチウムイオンキャパシタ、及び電気二重層キャパシタを含む。
 近年、リチウムイオン二次電池、リチウムイオンキャパシタ、空気電池等、種々の蓄電装置の開発が盛んに行われている。特に高出力、高エネルギー密度であるリチウムイオン二次電池は、携帯電話、スマートフォン、もしくはノート型コンピュータ等の携帯情報端末、携帯音楽プレーヤ、デジタルカメラ、医療機器、又は、ハイブリッド車(HV)、電気自動車(EV)、もしくはプラグインハイブリッド車(PHV)等の次世代クリーンエネルギー自動車、半導体産業の発展と併せて急速にその需要が拡大し、繰り返し充電可能なエネルギーの供給源として現代の情報化社会に不可欠なものとなっている。
リチウムイオン二次電池は、低温状態または高温状態において充放電に問題がある。特に、二次電池は化学反応を利用した電力貯蔵手段であるため、氷点下の低温度では十分な性能を発揮することが困難である。また、リチウムイオン二次電池は、高温下においては二次電池の寿命が短くなる場合があり、異常が発生する恐れがある。
二次電池として動作環境に関わらず、安定した性能を発揮できるものが望まれている。
また、酸化物半導体を用いたトランジスタ(以下、OSトランジスタという)の温度特性を利用して温度が低い時、充電電流量を小さくする、環境温度に応じた充電電流量の制御を行う保護回路の技術が特許文献1に開示されている。
WO2020/012296
二次電池の温度制御を行い、環境温度に影響を受けにくい二次電池の制御システムを提供することを課題の一つとしている。また、安全性の高い二次電池の監視システムを提供することも課題の一つとしている。
また、二次電池の異常を検知し、例えば二次電池の安全性を低下させる現象を早期に検知し、使用者に警告することにより、安全性を確保することを課題の一つとしている。
複数種類の二次電池を用い、温度制御を行うことによって環境温度に影響を受けにくい二次電池の制御システムを実現し、車両に搭載する。具体的には、環境温度が低い場合、第1の二次電池の電力を用いて、第2の二次電池の一部を加熱し、第2の二次電池が十分加熱された後、温度が上げられた第2の二次電池の一部の電力を用いて第2の二次電池の残りの部分を段階的に加熱する。第2の二次電池の一部または全部が十分加熱されたかどうかは第2の二次電池に複数の温度センサを設け、それらの温度が第2の二次電池の使用温度範囲内に入ればよい。例えば温度センサは温度検出端子(T端子)を用いて二次電池の内部温度が使用温度範囲外となるとスイッチが閉じる。
第1の二次電池自体が、第2の二次電池の一部を暖機する熱源となる。従って、第1の二次電池は低温用であり、低温下で放電できる種類の二次電池を用いる。第2の二次電池の一部を低温用の二次電池の自己発熱により温度を上昇させた後は、温度の上昇により放電可能となった第2の二次電池の一部が残りの二次電池を暖機する熱源となる。
また、第1の二次電池の使用温度範囲の下限は、第2の二次電池の使用温度範囲の下限よりも低い。第1の二次電池と第2の二次電池は、異なる種類の二次電池を用いる。例えば、第1の二次電池と第2の二次電池は、電解質が異なる。また、第1の二次電池には半固体電池を用い、第2の二次電池は電解質を用いる構成としてもよい。
使用する材料または構成によって、二次電池を安全に利用する上で使用温度範囲と保存温度範囲がある。保存温度範囲は使用温度範囲よりも広い。本明細書において使用温度範囲とは、二次電池の使用に適した温度範囲、即ち通常使用(放電時)される温度範囲をいう。また、放電時の使用温度範囲は、充電時の使用温度範囲と異なる場合がある。また、保存温度範囲は、放電も充電もせず、充電制御回路が停止しているときに二次電池の劣化の程度が抑制できる適切な温度範囲である。
本明細書で開示する構成は、第1の温度範囲を使用温度範囲とする第1のリチウムイオン二次電池と、第1の温度範囲の上限を含む第2の温度範囲を使用温度範囲とする第2のリチウムイオン二次電池と、第2のリチウムイオン二次電池の温度を検出する温度センサと、を有し、第1の温度範囲の下限は、第2の温度範囲の下限よりも低く、温度センサの温度が第2の温度範囲よりも低い温度である場合、第1のリチウムイオン二次電池を自己発熱させて加熱し、第2のリチウムイオン二次電池の温度を第2の温度範囲内にする制御回路を有する車両である。
上記構成において、前記第1の温度範囲の下限は少なくとも25℃未満であり、前記第2の温度範囲の上限は少なくとも前記第1の温度範囲より高い。
二次電池の使用温度範囲が−40℃以上85℃以下であれば理想的な二次電池と言えるが、使用する材料(具体的には電解質)を考慮すると−40℃以上85℃以下で放電または充電を行う二次電池を実現することが困難である。そこで、本発明では、使用温度範囲が異なる複数種類の二次電池を用いることで環境温度に影響を受けにくい二次電池の制御システムを実現することができる。例えば、使用温度範囲が−40℃以上25℃未満の第1のリチウムイオン二次電池と、使用温度範囲が0℃以上85℃以下、好ましくは25℃以上85℃以下の第2のリチウムイオン二次電池を用いる。使用温度範囲が−40℃以上25℃未満の第1のリチウムイオン二次電池は低温用の二次電池と呼ぶことができ、低温時には第2のリチウムイオン二次電池の加熱手段のための電源として機能する。また、低温用の二次電池は、補助的な役割であるため、容量は第2のリチウムイオン二次電池の方が大きく、第2のリチウムイオン二次電池が主電源(メインバッテリー)として機能する。
上記各構成において、第1のリチウムイオン二次電池は全固体電池または半固体電池であってもよい。
本明細書等において半固体電池とは、電解質層、正極、負極の少なくとも一に、半固体材料を有する電池をいう。ここでいう半固体とは、固体材料の比が50%であることは意味しない。半固体とは、体積変化が小さいといった固体の性質を有しつつも、柔軟性を有する等の液体に近い性質も一部持ち合わせることを意味する。これらの性質を満たせば、単一の材料でも、複数の材料であってもよい。たとえば液体の材料を、多孔質の固体材料に浸潤させた物であってもよい。例えば、ポリマー電解質二次電池を半固体電池と呼んでもよい。ポリマー電解質二次電池は、ドライ(または真性)ポリマー電解質電池、およびポリマーゲル電解質電池を含む。
また、本明細書で開示する二次電池の制御システムは、第1のリチウムイオン二次電池と、第1のリチウムイオン二次電池と使用温度範囲が異なる第2のリチウムイオン二次電池と、第2のリチウムイオン二次電池を加熱する加熱手段と、第2のリチウムイオン二次電池の電圧と温度を監視する監視回路と、監視回路と電気的に接続される制御回路と、を有し、加熱手段と第1のリチウムイオン二次電池の間にはスイッチを有し、スイッチは、制御回路で制御される二次電池の制御システムである。
上記制御システムにおいて、監視回路または制御回路は、保護回路を有することが好ましい。保護回路は、遮断用スイッチまたはダイオードを有し、過放電、過充電、または過電流を防止する。また、保護回路は、マイクロショートの異常を検出する機能を有してもよい。具体的には、マイクロショートの異常を検出する保護回路は、充放電中の二次電池において、二次電池の正極負極間電位を所定の時間ごとにサンプリングし(取得し)、サンプリングした電位と、サンプリング後の正極負極間電位とを比較することで、マイクロショートによる瞬間的な電位変動(ここでは、電位が下がる)を検知する機能を有する。
マイクロショートとは、二次電池の内部の微小な短絡のことを指しており、二次電池の正極と負極が短絡して充放電不可能の状態になるというほどではなく、微小な短絡部で短絡電流が短期間流れてしまう現象を指している。マイクロショートの原因は、充放電が複数回行われることによって、リチウムまたはコバルト等の金属元素が電池内部で析出し、析出物が成長することにより、正極の一部と負極の一部で局所的な電流の集中が生じ、セパレータの一部が機能しなくなる箇所が発生すること、または副反応物が発生することにあると推定されている。
また、複数の二次電池はそれぞれ監視回路を有する。二次電池の監視回路(モニター回路)は、二次電池の電圧または温度を監視する。二次電池の監視回路は制御回路に電気的に接続され、制御回路は、充電制御回路を有し、電圧または温度が上限値を上回った場合または、下限値を下回った場合、充電電流または放電電流を制限する。制御回路は、二次電池の充電条件を決定する回路を有している。また、制御回路は、CPU(Central Processor Unit)またはGPU(Graphics Processing Unit)を用いる。また、制御回路は、CPUとGPUを一つに統合したチップをAPU(Accelerated Processing Unit)を用いることもできる。また、AI(システムを組み込んだIC(推論チップとも呼ぶ))を用いてもよい。AIシステムを組み込んだICは、ニューラルネット処理を行う回路(マイクロプロセッサ)と呼ぶ場合もある。
また、氷点下の低い温度の場合、通常モードから予熱モードに切り替え、加熱手段によって使用温度範囲内となるまで二次電池の温度を上げる制御回路を有することが好ましい。
また、監視回路は、保護回路を有していてもよい。また、制御回路に保護回路を設けてもよい。また、充電制御回路は、制御回路と別々のICチップとしてもよい。また、充電制御回路は、OSトランジスタのみで構成されてもよいし、構成の一部のみがOSトランジスタにより構成されてもよい。また、保護回路の遮断用スイッチは、単結晶シリコンを有するトランジスタ等により構成してもよい。また、制御回路は、Ge(ゲルマニウム)、SiGe(シリコンゲルマニウム)、GaAs(ガリウムヒ素)、GaAlAs(ガリウムアルミニウムヒ素)、InP(リン化インジウム)、SiC(シリコンカーバイド)、ZnSe(セレン化亜鉛)、GaN(窒化ガリウム)、GaOx(酸化ガリウム;xは0より大きい実数)を有する材料で形成してもよい。結晶格子に応力を与え、格子間隔を変化させることで有効質量を制御したシリコンを用いた構成としてもよい。
また、加熱手段を設けてもよく、その構成は、第1の温度範囲を使用温度範囲とする第1のリチウムイオン二次電池と、第1の温度範囲の上限を含む第2の温度範囲を使用温度範囲とする第2のリチウムイオン二次電池と、第2のリチウムイオン二次電池の温度を検出する温度センサと、第2のリチウムイオン二次電池を加熱する加熱手段と、を有し、加熱手段は第1のリチウムイオン二次電池に電気的に接続され、第1の温度範囲の下限は、第2の温度範囲の下限よりも低く、温度センサの温度が第2の温度範囲よりも低い温度である場合、第1のリチウムイオン二次電池を電源とする加熱手段により加熱し、第2のリチウムイオン二次電池の温度を第2の温度範囲内にする制御回路を有する車両である。
また、順次、3つ以上複数の二次電池をヒータで加熱する構成も本発明の一つであり、その構成は、第1の温度範囲を使用温度範囲とする第1のリチウムイオン二次電池と、第1の温度範囲の上限を含む第2の温度範囲を使用温度範囲とする第2のリチウムイオン二次電池と、第2のリチウムイオン二次電池の温度を検出する第1の温度センサと、第2のリチウムイオン二次電池を加熱する第1の加熱手段と、第2の温度範囲を使用温度範囲とする第3のリチウムイオン二次電池と、第3のリチウムイオン二次電池の温度を検出する第2の温度センサと、第3のリチウムイオン二次電池を加熱する第2の加熱手段と、を有し、第1の加熱手段は第1のリチウムイオン二次電池に電気的に接続され、第2の加熱手段は第2のリチウムイオン二次電池に電気的に接続され、第1の温度範囲の下限は、第2の温度範囲の下限よりも低く、第2の二次電池の温度が第2の温度範囲よりも低い温度である場合、第1の加熱手段により加熱し、第2のリチウムイオン二次電池の温度を第2の温度範囲内にした後、第2の二次電池は第3のリチウムイオン二次電池を加熱する第2の加熱手段の電源として機能する制御回路を有する車両である。
上記構成において、第1のリチウムイオン二次電池は、第2のリチウムイオン二次電池の加熱のための電源として機能する制御回路を有することが好ましい。
上記各構成において、第1のリチウムイオン二次電池の電解質の融点は、−40℃以下であり、第1のリチウムイオン二次電池の電解質の少なくとも主成分は、融点が−40℃以下の成分で構成されることが好ましい。
また、上記各構成において、第2のリチウムイオン二次電池の電解質の粘度は、第1のリチウムイオン二次電池の電解質の粘度よりも低いことが好ましい。
また、二次電池を加熱する加熱手段を設ける場合には、ニクロム線、セラミックスをはじめとする抵抗に電流を流すことによる抵抗加熱方式の電熱を用いる電熱方式のヒータ構造または触媒にヒータを内蔵し電気的エネルギーで加熱する誘電加熱方式のヒータ構造のいずれかまたは複数を用いることができる。例えばセラミックスヒータまたは、フィルムヒータを二次電池の近傍に配置すればよい。また、複数の加熱手段を用いて二次電池を挟むまたは囲む構成としてもよい。
低温用の二次電池を補助電源として用意し、主電源の二次電池の一部を加熱する加熱手段を設けることによって、環境温度に影響を受けにくい二次電池の制御システムを提供することができる。車外温度が−40℃以上25℃未満であっても低温用の二次電池で主電源の二次電池の一部を加熱することで車両を動かすことができる。また、25℃以上85℃以下であっても主電源の二次電池を用いて車両を動かすことができる。
また、二次電池のそれぞれに温度センサを有しているため、二次電池の異常を検知し、例えば二次電池の安全性を低下させる現象を早期に検知し、使用者に警告することにより、安全性を確保することができる。
図1は、本発明の一態様を示す概念図である。
図2は、本発明の一態様を示すフローチャートである。
図3は、本発明の一態様を示す概念図である。
図4は、本発明の一態様を示すフローチャートである。
図5は、本発明の一態様を示すブロック図である。
図6は、本発明の一態様を示す概念図の一例である。
図7Aは円筒型二次電池の外観を示す図であり、図7Bは分解斜視図であり、図7Cはモジュール615の斜視図であり、図7Dはモジュールの上面図である。
図8A、図8Bは、二次電池の斜視図であり、図8Cは捲回体の斜視図である。
図9Aは捲回体の斜視図であり、図9Bは二次電池の内部構造を示す図であり、図9Cは二次電池の外観を示す図である。
図10A及び図10Bは、二次電池の外観を示す図である。
図11Aは正極及び負極を示す図であり、図11Bは電極タブを取り付ける様子を示す図であり、図11Cは外装体で包む様子を示す図である。
図12Aは半固体電池の断面図であり、図12Bは正極の断面図であり、図12Cは電解質の断面図である。
図13A、図13B、図13C、及び図13Dは正極の断面図である。
図14Aは電動車両の例を説明する図であり、図14B、及び図14Cは、輸送用車両の例を説明する図であり、図14Dは、航空機の例を説明する図である。
以下では、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。ただし、本発明は以下の説明に限定されず、その形態および詳細を様々に変更し得ることは、当業者であれば容易に理解される。また、本発明は以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
(実施の形態1)
本実施の形態では、低温時において低温用二次電池10を用いて二次電池11aの温度を上昇させ、温度が上昇した後には二次電池11aを用いて二次電池11bの温度を上昇させ、順に11c、11d、11eの温度を上昇させる例を以下に説明する。
図1は、本発明の一態様を示す概念図である。
低温用二次電池10は補助電源であり、主電源は、直列接続されている二次電池11a、11b、11c、11d、11eである。また、図示していないが、それぞれ温度センサを有する監視回路(モニター回路)を有する。二次電池11a、11b、11c、11d、11eは、同じ構成の二次電池であり、図1では説明を簡単にするため合計5個の例を示しているが特に限定されず、車両に用いる二次電池は複数が直列または並列に接続され、100個以上、多い場合には車両1台に6500個程度搭載される。トラックまたはバスの大型車両になれば、さらに多くの二次電池が搭載される。
また、二次電池11a、11b、11c、11d、11eに使用される電解質の粘度は、低温用二次電池10に使用される電解質の粘度よりも低いことが好ましい。粘度は回転式粘度計によって測定することができる。
低温用二次電池10としては、−40℃以上25℃未満、好ましくは−40℃以上0℃未満が使用温度範囲の下限となるリチウムイオン二次電池が好ましい。具体的には、電解質として、環状カルボネート材料としてエチレンカーボネート(EC)と鎖状カルボネート材料としてジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)を混合したものを用いることができる。この組み合わせの電解質を用いた二次電池は、−40℃、0.1Cで充放電可能であることを確認している。また、ECに代えてポリプロピレンカーボネート(PC)またはフルオロエチレンカーボネート(FEC)を用いてもよい。また、これらの環状カルボネートを任意の割合で混合して使用しても良い。または低温用二次電池10として半固体電池または全固体電池を用いてもよい。
なお、エチレンカーボネート(EC)の融点は38℃、沸点は238℃、粘度(40℃での粘度)は1.9cP(40℃での)である。また、ジメチルカーボネート(DMC)の融点は3℃、沸点は90℃、粘度は0.59cPである。また、エチルメチルカーボネート(EMC)の融点−54℃、沸点は107℃、粘度は0.65cPである。また、ポリプロピレンカーボネート(PC)の融点は−50℃、沸点は242℃、粘度は2.5cPである。また、フルオロエチレンカーボネート(FEC)の融点は17℃、沸点は210℃である。低温用二次電池10に使用される電解質層の少なくとも主成分は、融点が−40℃以下の成分で構成されることが好ましい。主成分とは電解質層全体の1wt%以上を指し、1wt%未満は不純物とみなす。また、電解質層に用いられる溶媒の組成は、NMR(核磁気共鳴)またはGC−MS(ガスクロマトグラフィー質量分析法)を用いればよい。低温用二次電池に使用される電解質(溶媒、電解液とも呼ぶ)の一つが、少なくとも−40℃以下の融点を示すEMCであることがより望ましい。
 また、電解質層にビニレンカーボネート、プロパンスルトン(PS)、tert−ブチルベンゼン(TBB)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、リチウムビス(オキサレート)ボレート(LiBOB)、またスクシノニトリル、アジポニトリル等のジニトリル化合物の添加剤を添加してもよい。添加剤の濃度は、例えば溶媒全体に対して0.1wt%以上5wt%以下とすればよい。
二次電池11a、11b、11c、11d、11eとしては、高温を含む使用温度範囲の広いリチウムイオン二次電池が好ましい。具体的には、電解質として、ジエチルカーボネート(DEC)とエチレンカーボネート(EC)の混合液を用いる。ジエチルカーボネート(DEC)の融点は−43℃、沸点は127℃、粘度は0.75cPである。二次電池11a、11b、11c、11d、11eは、氷点下で使用すると特性が低下するが、高容量であり、高温での劣化が少ないものを用いる。
また、低温用二次電池10の使用温度範囲と二次電池11a、11b、11c、11d、11eの使用温度範囲は少なくとも一部重なる。
従来においては、電動車両を外部の充電スタンドに接続し、充電中に二次電池全体を同時加熱するシステムは存在していた。また、電動車両の二次電池全体の温度を一定に同時調節するシステムは存在していた。
本実施の形態では、低温時に主電源の一部、例えば二次電池11aのみを低温用二次電池10で加熱する。加熱後は、加熱されて使用可能になった二次電池11aを熱電源として二次電池11bを加熱する。このように順次、残りの二次電池を使用可能としていき、二次電池全体を逐次加熱する。低温用二次電池10の自己発熱で加熱するためには、低温用二次電池10を二次電池11aの近くに配置することが好ましい。また、二次電池11aを熱電源として二次電池11bを加熱するためには、二次電池11aと二次電池11bを近くに配置することが好ましい。図1では、それぞれが配置された図となっているが、特に限定されず、実際には低温用二次電池10を二次電池11aの底面下に配置し、二次電池11bを二次電池11aの側面に接するように配置してもよい。また、二次電池間に熱伝導性の高い部材を配置することで熱を伝導しやすくする構成としてもよい。たとえば二次電池の筐体に熱伝率の高い材料、例えば銅、アルミニウムを用いることで、二次電池同士が少し離れて配置されていても十分に熱を伝導させることができる。
車両の二次電池群は、CPUを含む制御回路によって管理され、二次電池の電圧が監視され、充電時には充電条件、放電時には放電条件が制御される。制御回路は過充電または過放電を防止する保護回路を有する。本実施の形態においては、それぞれの二次電池に温度センサを有しており、電圧の電気特性に加えて、さらに温度も監視し、二次電池の温度制御ができるシステムとなっている。
また、低温時の二次電池の温度制御システムの予熱モードのシーケンスを、図2のフローチャートの一例を参照して以下に示す。
まず、二次電池11aに設けられている温度センサを用いて温度を測定し、その温度が二次電池11aの使用範囲よりも低温である場合は、制御回路は充電及び放電を停止する。制御回路は通常モードから予熱モードに切り替え、予熱モードを開始する。
低温用二次電池10は通電により熱源として機能させることができ、低温用二次電池101の通電のオンオフを制御するスイッチは、温度制御回路とも言える。制御回路はスイッチを制御し、二次電池11aの温度が低温であれば、低温用二次電池10の自己発熱を利用して加熱する。(S1)
次いで、低温用二次電池10の熱(自己発熱)により二次電池11aが使用可能温度に到達する。(S2)
次いで、二次電池11aの通電により、二次電池11aを熱源とする加熱を行う。(S3)
次いで、二次電池11aの熱により二次電池11bが使用可能温度に到達する。(S4)
次いで、二次電池11bを熱源とする加熱を行う。(S5)
次いで、二次電池11bの熱により二次電池11cが使用可能温度に到達する。(S6)
次いで、二次電池11cを熱源とする加熱を行う。(S7)
次いで、二次電池11cの熱により二次電池11dが使用可能温度に到達する。(S8)
次いで、二次電池11dを熱源とする加熱を行う。(S9)
次いで、二次電池11dの熱により二次電池11eが使用可能温度に到達する。(S10)
以上の手順によって、低温下であっても順次加熱を行うことによって効率よく二次電池11a、11b、11c、11d、11eを使用可能温度まで加熱することができる。すべての二次電池11a、11b、11c、11d、11eを使用可能温度まで加熱されると、制御回路は予熱モードから通常モードに切り替え、予熱モードを終了する。
また、図1は1つの低温用二次電池と5つの直列接続された二次電池の合計6個の二次電池の例を示しているが、二次電池の個数は2個以上であれば、特に限定されず、また1つの低温用二次電池と2つの並列接続された二次電池の合計3個の二次電池の構成をとることもできる。
(実施の形態2)
本実施の形態では、ヒータを用いる例を示す。ヒータを用いることで、低温用二次電池101を外環境の影響を受けにくいダッシュボード内に配置し、二次電池102a、102b、102c、102d、102eを車室内(vehicle interior)の下、具体的には座席の下に配置し、互いに離れた位置に配置することができる。重量がかさむ主電源は、車両の重量バランスを優先させると、車室内の下に配置することが好ましい。車室内の下に配置すると地面に近く、外気にも近いため、寒冷地においては冷えやすいが、外気の影響を受けにくいダッシュボード内に配置した低温用二次電池101によって安定してモータの起動が可能になる。低温時において低温用二次電池101を用いて二次電池102aの温度を上昇させ、温度が上昇した後には二次電池102aを用いて二次電池102bの温度を上昇させる例を以下に説明する。
図3は、本発明の一態様を示す概念図である。
低温用二次電池101は補助電源であり、主電源は、直列接続されている二次電池102a、102b、102c、102d、102eである。また、図示していないが、それぞれ温度センサを有する監視回路(モニター回路)を有する。また、二次電池102a、102b、102c、102d、102eを加熱するヒータ150a、150b、150c、150d、150eを有している。二次電池102a、102b、102c、102d、102eは、同じ構成の二次電池であり、図3では説明を簡単にするため合計5個の例を示しているが特に限定されず、車両に用いる二次電池は複数が直列または並列に接続され、100個以上、多い場合には車両1台に6500個程度搭載される。トラックまたはバスの大型車両になれば、さらに多くの二次電池が搭載される。
また、二次電池102a、102b、102c、102d、102eに使用される電解質の粘度は、低温用二次電池101に使用される電解質の粘度よりも低いことが好ましい。
低温用二次電池101としては、−40℃以上25℃未満、好ましくは−40℃以上0℃未満が使用温度範囲の下限となるリチウムイオン二次電池が好ましい。具体的には、電解質として、環状カルボネート材料としてエチレンカーボネート(EC)と鎖状カルボネート材料としてジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)を混合したものを用いることができる。この組み合わせの電解質を用いた二次電池は、−40℃、0.1Cで充放電可能であることを確認している。また、ECに代えてポリプロピレンカーボネート(PC)またはフルオロエチレンカーボネート(FEC)を用いてもよい。また、これらの環状カルボネートを任意の割合で混合して使用しても良い。または低温用二次電池101として半固体電池または全固体電池を用いてもよい。
なお、エチレンカーボネート(EC)の融点は38℃、沸点は238℃、粘度(40℃での粘度)は1.9cPである。また、ジメチルカーボネート(DMC)の融点は3℃、沸点は90℃、粘度は0.59cPである。また、エチルメチルカーボネート(EMC)の融点−54℃、沸点は107℃、粘度は0.65cPである。また、ポリプロピレンカーボネート(PC)の融点は−50℃、沸点は242℃、粘度は2.5cPである。また、フルオロエチレンカーボネート(FEC)の融点は17℃、沸点は210℃である。低温用二次電池に使用される電解質層の少なくとも主成分は、融点が−40℃以下の成分で構成されることが好ましい。
 また、電解質層にビニレンカーボネート、プロパンスルトン(PS)、tert−ブチルベンゼン(TBB)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、リチウムビス(オキサレート)ボレート(LiBOB)、またスクシノニトリル、アジポニトリル等のジニトリル化合物の添加剤を添加してもよい。添加剤の濃度は、例えば溶媒全体に対して0.1wt%以上5wt%以下とすればよい。
二次電池102a、102b、102c、102d、102eとしては、高温を含む広い使用温度範囲のリチウムイオン二次電池が好ましい。具体的には、電解質として、ジエチルカーボネート(DEC)とエチレンカーボネート(EC)の混合液を用いる。ジエチルカーボネート(DEC)の融点は−43℃、沸点は127℃、粘度は0.75cPである。二次電池102a、102b、102c、102d、102eは、氷点下で使用すると特性が低下するが、高容量であり、高温での劣化が少ないものを用いる。
また、低温用二次電池101の使用温度範囲と二次電池102a、102b、102c、102d、102eの使用温度範囲は少なくとも一部重なる。
従来においては、電動車両を外部の充電スタンドに接続し、充電中に二次電池全体を同時加熱するシステムは存在していた。また、電動車両の二次電池全体の温度を一定に同時調節するシステムは存在していた。
本実施の形態では、低温時に主電源の一部、例えば二次電池102aのみをヒータ150aで加熱する。加熱後はスイッチ103aをオフ状態とし、ヒータ150aを加熱停止状態とする。次に、加熱されて使用可能になった二次電池102aを電源とするヒータ150bを加熱して二次電池102bを加熱する。このように順次、残りの二次電池を使用可能としていき、二次電池全体を加熱する。
車両の二次電池群は、CPUを含む制御回路によって管理され、二次電池の電圧が監視され、充電時には充電条件、放電時には放電条件が制御される。制御回路は過充電または過放電を防止する保護回路を有する。本実施の形態においては、それぞれの二次電池に温度センサを有しており、電圧の電気特性に加えて、さらに温度も監視し、ヒータによって二次電池の温度制御ができるシステムとなっている。
また、低温時の二次電池の温度制御システムの予熱モードのシーケンスを、図4のフローチャートの一例を参照して以下に示す。
まず、二次電池102aに設けられている温度センサを用いて温度を測定し、その温度が二次電池102aの使用範囲よりも低温である場合は、制御回路は充電及び放電を停止する。制御回路は通常モードから予熱モードに切り替え、予熱モードを開始する。
低温といっても二次電池が−40℃よりも低温となる寒冷地はほとんどなく、車のダッシュボード内に配置されている低温用二次電池101は−40℃よりも高い温度であるため、低温用二次電池101は使用温度範囲内である。
低温用二次電池101はヒータ150aの電源として機能させることができ、ヒータ150aのオンオフを制御するスイッチは、温度制御回路とも言える。制御回路はスイッチ103aを制御し、二次電池102aの温度が低温であればヒータ150aにより加熱する。(S11)
次いで、ヒータ150aの加熱により二次電池102aが使用可能温度に到達する。(S12)二次電池102aの温度センサが例えば25℃に到達すると、制御回路はスイッチ103aをオフとする。
次いで、制御回路はスイッチ103bをオン状態とし、二次電池102aを電源とするヒータ150bの加熱を行う。(S13)
次いで、ヒータ150bの加熱により二次電池102bが使用可能温度に到達する。(S14)二次電池102bの温度センサが例えば25℃に到達すると、制御回路はスイッチ103bをオフとする。
次いで、制御回路はスイッチ103cをオン状態とし、二次電池102bを電源とするヒータ150cの加熱を行う。(S15)
次いで、ヒータ150cの加熱により二次電池102cが使用可能温度に到達する。(S16)二次電池102cの温度センサが例えば25℃に到達すると、制御回路はスイッチ103cをオフとする。
次いで、制御回路はスイッチ103dをオン状態とし、二次電池102cを電源とするヒータ150dの加熱を行う。(S17)
次いで、ヒータ150dの加熱により二次電池102dが使用可能温度に到達する。(S18)二次電池102dの温度センサが例えば25℃に到達すると、制御回路はスイッチ103dをオフとする。
次いで、制御回路はスイッチ103eをオン状態とし、二次電池102dを電源とするヒータ150eの加熱を行う。(S19)
次いで、ヒータ150eの加熱により二次電池102eが使用可能温度に到達する。(S20)二次電池102eの温度センサが例えば25℃に到達すると、制御回路はスイッチ103eをオフとする。
以上の手順によって、低温下であっても順次加熱を行うことによって効率よく二次電池102a、102b、102c、102d、102eを使用可能温度まで加熱することができる。すべての二次電池102a、102b、102c、102d、102eを使用可能温度まで加熱されると、制御回路は予熱モードから通常モードに切り替え、予熱モードを終了する。
以上の手順及び図4は低温時における電動車両の始動時によるフローを示しているが、常時、各二次電池102a、102b、102c、102d、102eの温度を監視することもできるため、走行時にいずれか一の二次電池の温度が低下し、使用温度範囲外になりそうになった場合には制御回路にて適切なスイッチをオン状態とすることでヒータを選択的に加熱し、二次電池の温度を使用範囲内に保つことができる。従って、上記構成とすることで複数の二次電池の精密な温度管理を行うことができる。複数の二次電池のうち部分的に冷えてしまう場合もあり得るため、制御回路で検出し、その部分のみを選択的に加熱することができる。
また、図1及び図3は1つの低温用二次電池と5つの直列接続された二次電池の合計6個の二次電池の例を示しているが、特に限定されず、1つの低温用二次電池と2つの並列接続された二次電池の合計3個の二次電池の構成をとることもできる。
図5は電動車両の全体のブロック図の一例を示す図である。
図5に示す電動車両である電気自動車には、低温用二次電池として第1の二次電池1311と、メインの二次電池として第2の二次電池1301a、第3の二次電池1301bを有している。低温用二次電池はダッシュボード内部に配置し、メインの二次電池は車室内の下に配置すればよい。
低温用二次電池として第1の二次電池1311は、スイッチ1322を介して第2の二次電池1301aを加熱させるヒータ1308aと接続されている。スイッチ1322はリレー回路であってもよい。第1の二次電池1311とヒータ1308aを直接接続でなく、DCDC回路1310を介してもよい。本実施の形態ではヒータを用いる構成としているが、実施の形態1のように自己発熱を用いる場合、第1の二次電池1311の自己発熱で第2の二次電池1301aを加熱できる位置に配置し、第2の二次電池1301aの自己発熱で第3の二次電池1301bを加熱できる位置に配置すればヒータは不要である。
また、第1の二次電池1311は、監視回路1321を介して制御回路1302と電気的に接続されている。監視回路1321は温度センサを含み、温度または電圧を監視する回路である。
第2の二次電池1301aにも監視回路1320aを接続し、第3の二次電池1301bにも監視回路1320bを接続する。本実施の形態では、第2の二次電池1301a、第3の二次電池1301bを2つ並列に接続させている例を示しているが3つ以上並列に接続させてもよい。複数の二次電池を有する電池パックを構成することで、大きな電力を取り出すことができる。複数の二次電池は、並列接続されていてもよいし、直列接続されていてもよいし、並列に接続された後、さらに直列に接続されていてもよい。複数の二次電池を組電池とも呼ぶ。
第1の二次電池1311は第2の二次電池1301aまたは、第3の二次電池1301bと比較して低温でも使用できる低温用二次電池であり、異なる種類のリチウムイオン電池を用いる。例えば電解質を異ならせることで作り分けることができる。第1の二次電池1311は半固体電池を用いてもよい。
また、第1の二次電池1311はヒータ1308aで第2の二次電池1301aを加熱できればよく、大容量はそれほど必要とされず、第1の二次電池1311の容量は、第2の二次電池1301a、或いは第3の二次電池1301bと比較して小さくてもよい。例えば第1の二次電池1311と第2の二次電池1301aの正極材料を異ならせることで作り分けることができる。
環境温度が氷点下である場合には、制御回路1302がスイッチ1322をオン状態とし、第1の二次電池1311はヒータ1308aに電力を供給して第2の二次電池1301aを加熱する。そして第2の二次電池1301aが使用温度範囲となったことを監視回路1320aで確認できれば、制御回路1302がスイッチ1323をオン状態として第2の二次電池1301aを電源とするヒータ1308bで加熱し、第3の二次電池1301bが使用温度範囲内になるまで監視回路1320bが監視する。第2の二次電池1301aとヒータ1308bを直接接続でなく、DCDC回路1306を介してもよい。
また、第2の二次電池1301aの温度を上昇させて使用温度範囲となった後は、第3の二次電池1301bをヒータ1308aとヒータ1308bの両方で加熱してもよい。
制御回路1302は、第1の二次電池1311、第2の二次電池1301a、第3の二次電池1301bのいずれか一から電力を得てモータ1304を始動させるインバータ1312に電力を供給する。このような構成とすることで、低温下では、第1の二次電池1311をクランキングバッテリー(スターターバッテリーとも呼ばれる)として機能させてもよいし、高温下では、第2の二次電池1301a、第3の二次電池1301bをクランキングバッテリーとして機能させてもよい。モータ1304は電動機とも呼ばれる。
また、第2の二次電池1301a、第3の二次電池1301bの電力は、主にモータ1304を回転させることに使用されるが、DCDC回路1306を介して42V系の車載部品(電動パワーステアリング1307、デフォッガー1309)に電力を供給する。後輪にリアモータ1317を有している場合にも、第2の二次電池1301a、第3の二次電池1301bがリアモータ1317を回転させることに使用される。
また、第1の二次電池1311は、ヒータ1308aに電力を供給するだけでなく、DCDC回路1310を介して14V系の車載部品(オーディオ1313、パワーウィンドウ1314、ランプ類1315)に電力を供給してもよい。
また、タイヤ1316の回転による回生エネルギーは、ギア1305を介してモータ1304に送られ、モータコントローラ1303または制御回路1302から監視回路1321を介して第1の二次電池1311に充電される。または制御回路1302から監視回路1320aを介して第2の二次電池1301aに充電される。または制御回路1302から監視回路1320bを介して第3の二次電池1301bに充電される。回生エネルギーを効率よく充電するためには、第2の二次電池1301a、第3の二次電池1301bが急速充電可能であることが望ましい。
制御回路1302は第2の二次電池1301a、第3の二次電池1301bの充電電圧及び充電電流を設定することができる。制御回路1302は、二次電池の温度または、異なる二次電池の充電特性に合わせて充電条件を設定し、急速充電することができる。
また、図示していないが、外部の充電器と接続させる場合、充電器のコンセントまたは充電器の接続ケーブルは、制御回路1302に電気的に接続される。外部の充電器から供給された電力は制御回路1302を介して第2の二次電池1301a、第3の二次電池1301bに充電する。また、充電器によっては、制御回路が設けられており、制御回路1302の機能を用いない場合もあるが、過充電を防ぐための保護回路を有する監視回路1320a、1320bを介して第2の二次電池1301a、第3の二次電池1301bを充電することが好ましい。また、接続ケーブルまたは充電器の接続ケーブルに制御回路を備えている場合もある。制御回路1302は、ECU(Electronic Control Unit)と呼ばれることもある。ECUは、電動車両に設けられたCAN(Controller Area Network)に接続される。CANは、車内LANとして用いられるシリアル通信規格の一つである。また、ECUは、マイクロコンピュータを含む。また、ECUは、CPUまたはGPUを用いる。
充電スタンドに設置されている外部の充電器は、100Vコンセントまたは、200Vコンセントまたは、3相200V、且つ50kWがある。また、非接触給電方式等により外部の充電設備から電力供給を受けて、充電することもできる。
低温用二次電池である第1の二次電池1311により加熱するヒータ1308aによって第2の二次電池1301aを加熱できるため、環境温度に影響を受けにくい二次電池の制御システムを提供することができる。
本実施の形態は他の実施の形態と自由に組みあわせることができる。
(実施の形態3)
本実施の形態では、低温用二次電池は実施の形態1と同様に1つであるが、他の種類の二次電池を4つで一つのグループとし、複数のグループを有する構成例を図6に示す。
本実施の形態では、図6の概念図に示すように、低温用二次電池401と、n(nは4の倍数)個の二次電池(402a、402n)を用いる。
電源は、低温用二次電池401とスイッチ403aとヒータ450aとで構成されており、図示していない制御回路によって制御される。具体的には低温時にヒータ450aを加熱し、二次電池402aを含む4つの二次電池を加熱する構成としている。スイッチ403aは、スイッチに限定されずリレー回路であってもよい。
4つの二次電池には共通する一つの温度センサ405aが設けられ、共通する一つの監視回路406aが設けられている。ヒータ450aにより加熱されて使用可能となった4つの二次電池は、残りの二次電池を加熱するためのヒータ450bに電力を供給する。ヒータ450bは、制御回路によってスイッチ403bのオンオフが制御される。スイッチ403bは可変抵抗と組み合わせてもよい。ヒータ450bは、残りの二次電池の4つ分を加熱するために設けられている。また、ヒータ450bで加熱された4つの二次電池を電源とするヒータが設けられ、スイッチ403cによって制御される。これらの構成が繰り返し配置され、最後のn番目の二次電池402nを含む4つの二次電池がヒータ450nに加熱されると、直列接続された二次電池全体は、環境温度が低温であっても使用可能となる。また、最後のn番目の二次電池402nを含む4つの二次電池には共通する一つの温度センサ405nが設けられ、共通する一つの監視回路406nが設けられている。
監視回路406aは4つの二次電池のセルバランサとしても機能させることができる。セルバランサは1つのグループとした複数の二次電池間の電圧を均等化させる回路である。
実施の形態1では個別に加熱しているが、二次電池を複数のグループに分けて加熱する本構成とすることで、実施の形態1と比べて、温度センサまたは監視回路の数を減らせることができる。また、実施の形態2と比べてヒータの数を減らせることができる。また、実施の形態1と比べて、4つの二次電池を同時に加熱できるため、二次電池全体の予熱終了までの時間を短縮することができる。
また、温度センサと監視回路を一つのICチップとしてもよい。
図6には図示していないが、制御回路は、ヒータのオンオフを制御するスイッチ403a、403b、403c、403nまたは、監視回路406a、406b、406nまたは、温度センサ405a、405b、405nと電気的に接続されている。
制御回路は、OSトランジスタを有する記憶素子を用いる構成としてもよい。またOSトランジスタを用いた記憶素子は、Siトランジスタを用いた回路上に積層することで自由に配置可能であるため、例えば、制御回路上に保護回路を積層する構成、制御回路上に監視回路を積層する構成、制御回路上に温度センサを積層する構成というように集積化を容易に行うことができる。またOSトランジスタは、Siトランジスタと同様の製造装置を用いて作製することが可能であるため、低コストで作製可能である。
OSトランジスタは、チャネル形成領域に、酸化物半導体として機能する金属酸化物を用いることが好ましい。例えば、金属酸化物として、In−M−Zn酸化物(元素Mは、アルミニウム、ガリウム、イットリウム、銅、バナジウム、ベリリウム、ホウ素、チタン、鉄、ニッケル、ゲルマニウム、ジルコニウム、モリブデン、ランタン、セリウム、ネオジム、ハフニウム、タンタル、タングステン、又はマグネシウムから選ばれた一種、又は複数種)等の金属酸化物を用いるとよい。
 具体的には、金属酸化物として、In:Ga:Zn=1:3:4[原子数比]、または1:1:0.5[原子数比]の金属酸化物を用いればよい。また、金属酸化物として、In:Ga:Zn=4:2:3[原子数比]、または1:1:1[原子数比]の金属酸化物を用いればよい。また、金属酸化物として、In:Ga:Zn=1:3:4[原子数比]、Ga:Zn=2:1[原子数比]、またはGa:Zn=2:5[原子数比]の金属酸化物を用いればよい。また、金属酸化物を積層構造とする場合の具体例としては、In:Ga:Zn=4:2:3[原子数比]と、In:Ga:Zn=1:3:4[原子数比]との積層構造、Ga:Zn=2:1[原子数比]と、In:Ga:Zn=4:2:3[原子数比]との積層構造、Ga:Zn=2:5[原子数比]と、In:Ga:Zn=4:2:3[原子数比]との積層構造、酸化ガリウムと、In:Ga:Zn=4:2:3[原子数比]との積層構造が挙げられる。
 また、金属酸化物は、結晶性を有していてもよい。例えば、後述するCAAC−OS(c−axis aligned crystalline oxide semiconductor)を用いることが好ましい。CAAC−OSの結晶性を有する酸化物は、不純物または欠陥(酸素欠損)が少なく、結晶性の高い、緻密な構造を有している。よって、ソース電極またはドレイン電極による、金属酸化物からの酸素の引き抜きを抑制することができる。また、加熱処理を行っても、金属酸化物から酸素が、引き抜かれることを低減できるので、OSトランジスタは、製造工程における高い温度(所謂サーマルバジェット)に対して安定である。
 制御回路または保護回路に、OSトランジスタを有する記憶素子を用いる構成とすることで、オフ時にソースとドレイン間を流れるリーク電流(以下、オフ電流)が極めて低いことを利用して、参照電圧を記憶素子に保持させることができる。このとき、記憶素子の電源をオフ状態にすることができるため、OSトランジスタを有する記憶素子を用いることにより、極めて低い消費電力で、参照電圧を保持させることができる。
 また、OSトランジスタを有する記憶素子は、アナログ電位を保持することができる。例えば、二次電池の電圧を、アナログ−デジタル変換回路を用いてデジタル値に変換することなく、記憶素子に保持することができる。変換回路が不要となり、回路面積を縮小することができる。
 加えてOSトランジスタを用いた記憶素子では、電荷を充電又は放電することによって参照電圧の書き換えおよび読み出しが可能となるため、実質的に無制限回のモニタ電圧の取得および読み出しが可能である。OSトランジスタを用いた記憶素子は、磁気メモリあるいは抵抗変化型メモリのように原子レベルでの構造変化を伴わないため、書き換え耐性に優れている。またOSトランジスタを用いた記憶素子は、フラッシュメモリのように繰り返し書き換え動作でも電子捕獲中心の増加による不安定性が認められない。
 またOSトランジスタは、オフ電流が極めて低く、高温環境下においてもスイッチング特性が良好といった特性を有する。そのため、高温環境下においても、複数の二次電池(組電池)への充電または放電の制御を誤動作なく行うことができる。
 またOSトランジスタを用いた記憶素子は、Siトランジスタを用いた回路上に積層することで自由に配置可能であるため、集積化を容易に行うことができる。またOSトランジスタは、Siトランジスタと同様の製造装置を用いて作製することが可能であるため、低コストで作製可能である。
 またOSトランジスタは、ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極に加えて、バックゲート電極を含むと、4端子の半導体素子とすることができる。ゲート電極またはバックゲート電極に与える電圧に応じて、ソースとドレインとの間を流れる信号の入出力が独立制御可能な電気回路網で構成することができる。そのため、LSIと同一思考で回路設計を行うことができる。加えてOSトランジスタは、高温環境下において、Siトランジスタよりも優れた電気特性を有する。具体的には、100℃以上200℃以下、好ましくは125℃以上150℃以下といった高温下においてもオン電流とオフ電流の比が大きいため、良好なスイッチング動作を行うことができる。
本実施の形態は、他の実施の形態と自由に組み合わせることができる。
(実施の形態4)
本実施の形態では、実施の形態1に示した二次電池102a、102b、102c、102d、102eに用いることのできる円筒型の二次電池の例について図7を参照して説明する。
円筒型の二次電池600は、図7Aに示すように、上面に正極キャップ(電池蓋)601を有し、側面および底面に電池缶(外装缶)602を有している。これら正極キャップと電池缶(外装缶)602とは、ガスケット(絶縁パッキン)610によって絶縁されている。
図7Bは、円筒型の二次電池の断面を模式的に示した図である。中空円柱状の電池缶602の内側には、帯状の正極604と負極606とがセパレータ605を間に挟んで捲回された電池素子が設けられている。図示しないが、電池素子はセンターピンを中心に捲回されている。電池缶602は、一端が閉じられ、他端が開いている。電池缶602には、溶媒に対して耐腐食性のあるニッケル、アルミニウム、チタン等の金属、又はこれらの合金またはこれらと他の金属との合金(例えば、ステンレス鋼等)を用いることができる。また、溶媒による腐食を防ぐため、ニッケルまたはアルミニウム等を被覆することが好ましい。電池缶602の内側において、正極、負極およびセパレータが捲回された電池素子は、対向する一対の絶縁板608、609により挟まれている。また、電池素子が設けられた電池缶602の内部は、非水電解質(図示せず)が注入されている。非水電解質は、コイン型の二次電池と同様のものを用いることができる。
円筒型の蓄電池に用いる正極および負極は捲回するため、集電体の両面に活物質を形成することが好ましい。正極604には正極端子(正極集電リード)603が接続され、負極606には負極端子(負極集電リード)607が接続される。正極端子603および負極端子607は、ともにアルミニウムの金属材料を用いることができる。正極端子603は安全弁機構612に、負極端子607は電池缶602の底にそれぞれ抵抗溶接される。安全弁機構612は、PTC(Positive Temperature Coefficient)素子611を介して正極キャップ601と電気的に接続されている。安全弁機構612は電池の内圧の上昇が所定の閾値を超えた場合に、正極キャップ601と正極604との電気的な接続を切断するものである。また、PTC素子611は温度が上昇した場合に抵抗が増大する熱感抵抗素子であり、抵抗の増大により電流量を制限して異常発熱を防止するものである。PTC素子には、チタン酸バリウム(BaTiO)系半導体セラミックス等を用いることができる。
また、図7Cのように複数の二次電池600を、導電板613および導電板614の間に挟んでモジュール615を構成してもよい。複数の二次電池600は、並列接続されていてもよいし、直列接続されていてもよいし、並列に接続された後さらに直列に接続されていてもよい。複数の二次電池600を有するモジュール615を構成することで、大きな電力を取り出すことができる。
図7Dはモジュール615の上面図である。図を明瞭にするために導電板613を点線で示した。図7Dに示すようにモジュール615は、複数の二次電池600を電気的に接続する導線616を有していてもよい。導線616上に導電板を重畳して設けることができる。また複数の二次電池600の間にヒータ617を有していてもよい。図7Dではヒータ617の一つが、24個を一つのグループとした二次電池600を加熱する構成となっており、車両に搭載する場合には複数のグループを設ける。従って、複数のヒータ617を設ける構成となり、それぞれを加熱できる制御回路を有する。二次電池600が外の環境により冷却されて使用温度下限以下のときは、低温用二次電池を電源とするヒータ617により加熱することができる。また、低温用の二次電池を設けることで、モジュール615の性能が外気温に影響されにくくなる。ヒータ617が有する熱媒体は絶縁性と不燃性を有することが好ましい。
先の実施の形態で説明した二次電池の温度制御システムを用いることで、低温用の二次電池を設け、環境温度に影響されにくいモジュール615とすることができる。
[二次電池の構造例]
二次電池の構造例について図8及び図9を用いて説明する。
図8Aに示す二次電池913は、筐体930の内部に端子951と端子952が設けられた捲回体950を有する。端子952は、筐体930に接し、端子951は、絶縁材を用いることにより筐体930に接していない。なお、図8Aでは、便宜のため、筐体930を分離して図示しているが、実際は、捲回体950が筐体930に覆われ、端子951及び端子952が筐体930の外に延在している。筐体930としては、金属材料(例えばアルミニウム)又は樹脂材料を用いることができる。
なお、図8Bに示すように、図8Aに示す筐体930を複数の材料によって形成してもよい。例えば、図8Bに示す二次電池913は、筐体930aと筐体930bが貼り合わされており、筐体930a及び筐体930bで囲まれた領域に捲回体950が設けられている。
筐体930aとしては、有機樹脂などの絶縁材料を用いることができる。特に、アンテナが形成される面に有機樹脂などの材料を用いることにより、二次電池913による電界の遮蔽を抑制できる。なお、筐体930aによる電界の遮蔽が小さければ、筐体930aの内部にアンテナを設けてもよい。筐体930bとしては、例えば金属材料を用いることができる。
さらに、捲回体950の構造について図8Cに示す。捲回体950は、負極931と、正極932と、セパレータ933と、を有する。捲回体950は、セパレータ933を挟んで負極931と、正極932が重なり合って積層され、該積層シートを捲回させた捲回体である。なお、負極931と、正極932と、セパレータ933と、の積層を、さらに複数重ねてもよい。
また、図9に示すような捲回体950aを有する二次電池913としてもよい。図9Aに示す捲回体950aは、負極931と、正極932と、セパレータ933と、を有する。負極931は負極活物質層931aを有する。正極932は正極活物質層932aを有する。
セパレータ933は、負極活物質層931aおよび正極活物質層932aよりも広い幅を有し、負極活物質層931aおよび正極活物質層932aと重畳するように捲回されている。また正極活物質層932aよりも負極活物質層931aの幅が広いことが安全性の観点で好ましい。またこのような形状の捲回体950aは安全性および生産性がよく好ましい。
図9Bに示すように、負極931は端子951と電気的に接続される。端子951は端子911aと電気的に接続される。また正極932は端子952と電気的に接続される。端子952は端子911bと電気的に接続される。図9Bに示すように、捲回体950aは、2つが一つの筐体930に収納される。
図9Cに示すように、筐体930により捲回体950aが覆われ、二次電池913となる。筐体930には安全弁、過電流保護素子等を設けることが好ましい。安全弁は、電池破裂を防止するために、筐体930の内部が所定の内圧で開放する弁である。
図9Bに示すように二次電池913は複数の捲回体950aを有していてもよい。複数の捲回体950aを用いることで、より充放電容量の大きい二次電池913とすることができる。図9Aおよび図9Bに示す二次電池913の他の要素は、図8A乃至図8Cに示す二次電池913の記載を参酌することができる。
<ラミネート型二次電池>
次に、ラミネート型の二次電池の例について、外観図の一例を図10A及び図10Bに示す。図10A及び図10Bは、正極503、負極506、セパレータ507、外装体509、正極リード電極510及び負極リード電極511を有する。
図11Aは正極503及び負極506の外観図を示す。正極503は正極集電体501を有し、正極活物質層502は正極集電体501の表面に形成されている。また、正極503は正極集電体501が一部露出する領域(以下、タブ領域という)を有する。負極506は負極集電体504を有し、負極活物質層505は負極集電体504の表面に形成されている。また、負極506は負極集電体504が一部露出する領域、すなわちタブ領域を有する。正極及び負極が有するタブ領域の面積または形状は、図11Aに示す例に限られない。
<ラミネート型二次電池の作製方法>
ここで、図10Aに外観図を示すラミネート型二次電池の作製方法の一例について、図11B、図11Cを用いて説明する。
まず、負極506、セパレータ507及び正極503を積層する。図11Bに積層された負極506、セパレータ507及び正極503を示す。ここでは負極を5枚、正極を4枚使用する例を示す。負極とセパレータと正極からなる積層体とも呼べる。次に、正極503のタブ領域同士の接合と、最表面の正極のタブ領域への正極リード電極510の接合を行う。接合には、例えば超音波溶接等を用いればよい。同様に、負極506のタブ領域同士の接合と、最表面の負極のタブ領域への負極リード電極511の接合を行う。
次に外装体509上に、負極506、セパレータ507及び正極503を配置する。
[負極]
負極は、負極活物質層および負極集電体を有する。また、負極活物質層は、導電助剤および結着剤を有していてもよい。
<負極活物質>
負極活物質としては、例えば合金系材料または炭素系材料等を用いることができる。
負極活物質として、リチウムとの合金化・脱合金化反応により充放電反応を行うことが可能な元素を用いることができる。例えば、シリコン、スズ、ガリウム、アルミニウム、ゲルマニウム、鉛、アンチモン、ビスマス、銀、亜鉛、カドミウム、インジウム等のうち少なくとも一つを含む材料を用いることができる。このような元素は炭素と比べて容量が大きく、特にシリコンは理論容量が4200mAh/gと高い。このため、負極活物質にシリコンを用いることが好ましい。また、これらの元素を有する化合物を用いてもよい。例えば、SiO、MgSi、MgGe、SnO、SnO、MgSn、SnS、VSn、FeSn、CoSn、NiSn、CuSn、AgSn、AgSb、NiMnSb、CeSb、LaSn、LaCoSn、CoSb、InSb、SbSn等がある。ここで、リチウムとの合金化・脱合金化反応により充放電反応を行うことが可能な元素、および該元素を有する化合物等を合金系材料と呼ぶ場合がある。
本明細書等において、SiOは例えば一酸化シリコンを指す。あるいはSiOは、SiOと表すこともできる。ここでxは1または1近傍の値を有することが好ましい。例えばxは、0.2以上1.5以下が好ましく、0.3以上1.2以下が好ましい。
炭素系材料としては、黒鉛、易黒鉛化性炭素(ソフトカーボン)、難黒鉛化性炭素(ハードカーボン)、カーボンナノチューブ、グラフェン、カーボンブラック等を用いればよい。
黒鉛としては、人造黒鉛または、天然黒鉛等が挙げられる。人造黒鉛としては例えば、メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)、コークス系人造黒鉛、ピッチ系人造黒鉛等が挙げられる。ここで人造黒鉛として、球状の形状を有する球状黒鉛を用いることができる。例えば、MCMBは球状の形状を有する場合があり、好ましい。また、MCMBはその表面積を小さくすることが比較的容易であり、好ましい場合がある。天然黒鉛としては例えば、鱗片状黒鉛、球状化天然黒鉛等が挙げられる。
黒鉛はリチウムイオンが黒鉛に挿入されたとき(リチウム−黒鉛層間化合物の生成時)にリチウム金属と同程度に低い電位を示す(0.05V以上0.3V以下 vs.Li/Li)。これにより、リチウムイオン二次電池は高い作動電圧を示すことができる。さらに、黒鉛は、単位体積当たりの容量が比較的高い、体積膨張が比較的小さい、安価である、リチウム金属に比べて安全性が高い等の利点を有するため、好ましい。
また、負極活物質として、二酸化チタン(TiO)、リチウムチタン酸化物(LiTi12)、リチウム−黒鉛層間化合物(Li)、五酸化ニオブ(Nb)、酸化タングステン(WO)、酸化モリブデン(MoO)等の酸化物を用いることができる。
また、負極活物質として、リチウムと遷移金属の複窒化物である、LiN型構造をもつLi3−xN(M=Co、Ni、Cu)を用いることができる。例えば、Li2.6Co0.4は大きな充放電容量(900mAh/g、1890mAh/cm)を示し好ましい。
リチウムと遷移金属の複窒化物を用いると、負極活物質中にリチウムイオンを含むため、正極活物質としてリチウムイオンを含まないV、Cr等の材料と組み合わせることができ好ましい。なお、正極活物質にリチウムイオンを含む材料を用いる場合でも、あらかじめ正極活物質に含まれるリチウムイオンを脱離させることで、負極活物質としてリチウムと遷移金属の複窒化物を用いることができる。
また、コンバージョン反応が生じる材料を負極活物質として用いることもできる。例えば、酸化コバルト(CoO)、酸化ニッケル(NiO)、酸化鉄(FeO)等の、リチウムとの合金を作らない遷移金属酸化物を負極活物質に用いてもよい。コンバージョン反応が生じる材料としては、さらに、Fe、CuO、CuO、RuO、Cr等の酸化物、CoS0.89、NiS、CuS等の硫化物、Zn、CuN、Ge等の窒化物、NiP、FeP、CoP等のリン化物、FeF、BiF等のフッ化物でも起こる。
負極活物質層が有することのできる導電助剤およびバインダとしては、正極活物質層が有することのできる導電助剤およびバインダと同様の材料を用いることができる。
<負極集電体>
負極集電体には、正極集電体と同様の材料を用いることができる。なお負極集電体は、リチウム等のキャリアイオンと合金化しない材料を用いることが好ましい。
[セパレータ]
正極と負極の間にセパレータを配置する。セパレータとしては、例えば、紙をはじめとするセルロースを有する繊維、不織布、ガラス繊維、セラミックス、或いはナイロン(ポリアミド)、ビニロン(ポリビニルアルコール系繊維)、ポリエステル、アクリル、ポリオレフィン、ポリウレタンを用いた合成繊維等で形成されたものを用いることができる。セパレータは袋状に加工し、正極または負極のいずれか一方を包むように配置することが好ましい。
 セパレータは多層構造であってもよい。例えばポリプロピレン、ポリエチレン等の有機材料フィルムに、セラミック系材料、フッ素系材料、ポリアミド系材料、またはこれらを混合したもの等をコートすることができる。セラミック系材料としては、例えば酸化アルミニウム粒子、酸化シリコン粒子等を用いることができる。フッ素系材料としては、例えばPVDF、ポリテトラフルオロエチレン等を用いることができる。ポリアミド系材料としては、例えばナイロン、アラミド(メタ系アラミド、パラ系アラミド)等を用いることができる。
 セラミック系材料をコートすると耐酸化性が向上するため、高電圧充放電の際のセパレータの劣化を抑制し、二次電池の信頼性を向上させることができる。またフッ素系材料をコートするとセパレータと電極が密着しやすくなり、出力特性を向上させることができる。ポリアミド系材料、特にアラミドをコートすると、耐熱性が向上するため、二次電池の安全性を向上させることができる。
 例えばポリプロピレンのフィルムの両面に酸化アルミニウムとアラミドの混合材料をコートしてもよい。また、ポリプロピレンのフィルムの、正極と接する面に酸化アルミニウムとアラミドの混合材料をコートし、負極と接する面にフッ素系材料をコートしてもよい。
 多層構造のセパレータを用いると、セパレータ全体の厚さが薄くても二次電池の安全性を保つことができるため、二次電池の体積あたりの容量を大きくすることができる。
[正極]
正極は、正極活物質層および正極集電体を有する。また、正極活物質層は、導電助剤および結着剤を有していてもよい。
<正極活物質>
正極活物質としては、キャリアイオンとなる金属(以降、元素A)を有することが好ましい。元素Aとして例えばリチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属、およびカルシウム、ベリリウム、マグネシウム等の第2族の元素を用いることができる。
 正極活物質において、充電に伴いキャリアイオンが正極活物質から脱離する。元素Aの脱離が多ければ、二次電池の容量に寄与するイオンが多く、容量が増大する。一方、元素Aの脱離が多いと、正極活物質が有する化合物の結晶構造が崩れやすくなる。正極活物質の結晶構造の崩れは、充放電サイクルに伴う放電容量の低下を招く場合がある。正極活物質が元素Xを有することにより、二次電池の充電時にキャリアイオンが脱離する際の結晶構造の崩れが抑制される場合がある。元素Xは例えば、その一部が元素Aの位置に置換される。元素Xとしてマグネシウム、カルシウム、ジルコニウム、ランタン、バリウム等の元素を用いることができる。また例えば元素Xとして銅、カリウム、ナトリウム、亜鉛等の元素を用いることができる。また元素Xとして上記に示す元素のうち二以上を組み合わせて用いてもよい。
 また、正極活物質は、元素Xに加えてハロゲンを有することが好ましい。フッ素、塩素等のハロゲンを有することが好ましい。正極活物質が該ハロゲンを有することにより、元素Xの元素Aの位置への置換が促進される場合がある。
 正極活物質が元素Xを有する場合、あるいは元素Xに加えてハロゲンを有する場合、正極活物質の表面における電気伝導度が抑制される場合がある。
 また、正極活物質は、二次電池の充電および放電により価数が変化する金属(以降、元素M)を有する。元素Mは例えば、遷移金属である。正極活物質は例えば元素Mとしてコバルト、ニッケル、マンガンのうち一以上を有し、特にコバルトを有する。また、元素Mの位置に、アルミニウムのように、価数変化がなく、かつ元素Mと同じ価数をとり得る元素、より具体的には例えば三価の典型元素を有してもよい。前述の元素Xは例えば、元素Mの位置に置換されてもよい。また正極活物質が酸化物である場合には、元素Xは酸素の位置に置換されてもよい。
 正極活物質として例えば、層状岩塩型結晶構造を有するリチウム複合酸化物を用いることが好ましい。より具体的には例えば層状岩塩型結晶構造を有するリチウム複合酸化物として、コバルト酸リチウム、ニッケル酸リチウム、ニッケル、マンガンおよびコバルトを有するリチウム複合酸化物、ニッケル、コバルトおよびアルミニウムを有するリチウム複合酸化物、等を用いることができる。また、これらの正極活物質は空間群R−3mで表されることが好ましい。
 層状岩塩型結晶構造を有する正極活物質において、充電深度を高めると結晶構造の崩れが生じる場合がある。ここで結晶構造の崩れとは例えば層のズレである。結晶構造の崩れが不可逆な場合には、充電と放電の繰り返しに伴い二次電池の容量の低下が生じる場合がある。
 正極活物質が元素Xを有することにより例えば、充電深度が深くなっても、上記の層のズレが抑制される。ズレを抑制することにより、充放電における体積の変化を小さくすることができる。よって、正極活物質は、優れたサイクル特性を実現することができる。また、正極活物質は、高電圧の充電状態において安定な結晶構造を取り得る。よって、正極活物質は、高電圧の充電状態を保持した場合において、ショートが生じづらい場合がある。そのような場合には安全性がより向上するため、好ましい。
 正極活物質では、十分に放電された状態と、高電圧で充電された状態における、結晶構造の変化および同数の遷移金属原子あたりで比較した場合の体積の差が小さい。
 正極活物質は化学式AM(y>0、z>0)で表わされる場合がある。例えばコバルト酸リチウムはLiCoOで表される場合がある。また例えばニッケル酸リチウムはLiNiOで表される場合がある。
 元素Xを有する、正極活物質では、充電深度が0.8以上の場合において、空間群R−3mで表され、スピネル型結晶構造ではないものの、元素M(例えばコバルト)、元素X(例えばマグネシウム)、等のイオンが酸素6配位位置を占め、陽イオンの配列がスピネル型と似た対称性を有する場合がある。本構造を本明細書等では擬スピネル型の結晶構造と呼ぶ。なお、擬スピネル型の結晶構造は、リチウムの軽元素は酸素4配位位置を占める場合があり、この場合もイオンの配列がスピネル型と似た対称性を有する。
 充電に伴うキャリアイオンの脱離により、正極活物質の構造は不安定となる。擬スピネル型結晶構造は、キャリアイオンが脱離したにもかかわらず、高い安定性を保つことができる構造である、といえる。
 また擬スピネル型の結晶構造は、層間にランダムにLiを有するもののCdCl型の結晶構造に類似する結晶構造であるということもできる。このCdCl型に類似した結晶構造は、ニッケル酸リチウムを充電深度0.94まで充電したとき(Li0.06NiO)の結晶構造と近いが、純粋なコバルト酸リチウム、またはコバルトを多く含む層状岩塩型の正極活物質では通常この結晶構造を取らないことが知られている。
 層状岩塩型結晶、および岩塩型結晶の陰イオンは立方最密充填構造(面心立方格子構造)をとる。擬スピネル型結晶も、陰イオンは立方最密充填構造をとると推定される。これらが接するとき、陰イオンにより構成される立方最密充填構造の向きが揃う結晶面が存在する。ただし、層状岩塩型結晶および擬スピネル型結晶の空間群はR−3mであり、岩塩型結晶の空間群Fm−3m(一般的な岩塩型結晶の空間群)およびFd−3m(最も単純な対称性を有する岩塩型結晶の空間群)とは異なるため、上記の条件を満たす結晶面のミラー指数は層状岩塩型結晶および擬スピネル型結晶と、岩塩型結晶では異なる。本明細書では、層状岩塩型結晶、擬スピネル型結晶、および岩塩型結晶において、陰イオンにより構成される立方最密充填構造の向きが揃うとき、結晶の配向が概略一致する、と言う場合がある。
 擬スピネル型の結晶構造は、ユニットセルにおけるコバルトと酸素の座標を、Co(0,0,0.5)、O(0,0,x)、0.20≦x≦0.25の範囲内で示すことができる。
 正極活物質において、充電深度0の体積におけるユニットセルの体積と、充電深度0.82の擬スピネル型結晶構造のユニットセルあたりの体積の差は2.5%以下が好ましく、2.2%以下がさらに好ましい。
 擬スピネル型の結晶構造では、2θ=19.30±0.20°(19.10°以上19.50°以下)、および2θ=45.55±0.10°(45.45°以上45.65°以下)に回折ピークが出現する。より詳しく述べれば、2θ=19.30±0.10°(19.20°以上19.40°以下)、および2θ=45.55±0.05°(45.50°以上45.60以下)に鋭い回折ピークが出現する。
 なお、正極活物質は高電圧で充電したとき擬スピネル型の結晶構造を有するが、粒子のすべてが擬スピネル型の結晶構造でなくてもよい。他の結晶構造を含んでいてもよいし、一部が非晶質であってもよい。ただし、XRDパターンについてリートベルト解析を行ったとき、擬スピネル型の結晶構造が50wt%以上であることが好ましく、60wt%以上であることがより好ましく、66wt%以上であることがさらに好ましい。擬スピネル型の結晶構造が50wt%以上、より好ましくは60wt%以上、さらに好ましくは66wt%以上あれば、十分にサイクル特性に優れた正極活物質とすることができる。
 元素Xの原子数は、元素Mの原子数の0.001倍以上0.1倍以下が好ましく、0.01より大きく0.04未満がより好ましく、0.02程度がさらに好ましい。ここで示す元素Xの濃度は例えば、ICP−MS等を用いて正極活物質の粒子全体の元素分析を行った値であってもよいし、正極活物質の作製の過程における原料の配合の値に基づいてもよい。
 元素Mとしてコバルトおよびニッケルを有する場合には、コバルトとニッケルの原子数の和(Co+Ni)に占める、ニッケルの原子数(Ni)の割合Ni/(Co+Ni)が、0.1未満であることが好ましく、0.075以下であることがより好ましい。
 正極活物質は、上記に挙げた材料に限られない。
 正極活物質として例えば、スピネル型結晶構造を有する複合酸化物等を用いることができる。また、正極活物質として例えば、ポリアニオン系の材料を用いることができる。ポリアニオン系の材料として例えば、オリビン型の結晶構造を有する材料、ナシコン型の材料、等が挙げられる。また、正極活物質として例えば、硫黄を有する材料を用いることができる。
 スピネル型の結晶構造を有する材料として例えば、LiMで表される複合酸化物を用いることができる。元素MとしてMnを有することが好ましい。例えば、LiMnを用いることができる。また元素Mとして、Mnに加えてNiを有することにより、二次電池の放電電圧が向上し、エネルギー密度が向上する場合があり、好ましい。また、LiMn等のマンガンを含むスピネル型の結晶構造を有するリチウム含有材料に、少量のニッケル酸リチウム(LiNiOまたはLiNi1−x(M=Co、Al等))を混合することにより、二次電池の特性を向上させることができ好ましい。
 ポリアニオン系の材料として例えば、酸素と、金属Aと、金属Mと、元素Zと、を有する複合酸化物を用いることができる。金属AはLi、Na、Mgの一以上であり、金属MはFe、Mn、Co、Ni、Ti、V、Nbの一以上であり、元素ZはS、P、Mo、W、As、Siの一以上である。
 オリビン型の結晶構造を有する材料として例えば、複合材料(一般式LiMPO(Mは、Fe(II)、Mn(II)、Co(II)、Ni(II)の一以上))を用いることができる。一般式LiMPOの代表例としては、LiFePO、LiNiPO、LiCoPO、LiMnPO、LiFeNiPO、LiFeCoPO、LiFeMnPO、LiNiCoPO、LiNiMnPO(a+bは1以下、0<a<1、0<b<1)、LiFeNiCoPO、LiFeNiMnPO、LiNiCoMnPO(c+d+eは1以下、0<c<1、0<d<1、0<e<1)、LiFeNiCoMnPO(f+g+h+iは1以下、0<f<1、0<g<1、0<h<1、0<i<1)等のリチウム化合物を用いることができる。
 また、一般式Li(2−j)MSiO(Mは、Fe(II)、Mn(II)、Co(II)、Ni(II)の一以上、0≦j≦2)等の複合材料を用いることができる。一般式Li(2−j)MSiOの代表例としては、Li(2−j)FeSiO、Li(2−j)NiSiO、Li(2−j)CoSiO、Li(2−j)MnSiO、Li(2−j)FeNiSiO、Li(2−j)FeCoSiO、Li(2−j)FeMnSiO、Li(2−j)NiCoSiO、Li(2−j)NiMnSiO(k+1は1以下、0<k<1、0<l<1)、Li(2−j)FeNiCoSiO、Li(2−j)FeNiMnSiO、Li(2−j)NiCoMnSiO(m+n+qは1以下、0<m<1、0<n<1、0<q<1)、Li(2−j)FeNiCoMnSiO(r+s+t+uは1以下、0<r<1、0<s<1、0<t<1、0<u<1)等のリチウム化合物を材料として用いることができる。
 また、A(XO(A=Li、Na、Mg、M=Fe、Mn、Ti、V、Nb、X=S、P、Mo、W、As、Si)の一般式で表されるナシコン型化合物を用いることができる。ナシコン型化合物としては、Fe(MnO、Fe(SO、LiFe(PO等がある。また、正極活物質として、LiMPOF、LiMP、LiMO(M=Fe、Mn)の一般式で表される化合物を用いることができる。
 また、正極活物質として、NaFeF、FeF等のペロブスカイト型フッ化物、TiS、MoS等の金属カルコゲナイド(硫化物、セレン化物、テルル化物)、LiMVO等の逆スピネル型の結晶構造を有する酸化物、バナジウム酸化物系(V、V13、LiV等)、マンガン酸化物、有機硫黄化合物等の材料を用いてもよい。
 また、正極活物質として、一般式LiMBO(Mは、Fe(II)、Mn(II)、Co(II))で表されるホウ酸塩系材料を用いてもよい。
 ナトリウムを有する材料として例えば、NaFeOまたは、Na2/3[Fe1/2Mn1/2]O、Na2/3[Ni1/3Mn2/3]O、NaFe(SO、Na(PO、NaFePOF、NaVPOF、NaMPO(Mは、Fe(II)、Mn(II)、Co(II)、Ni(II))、NaFePOF、NaCo(PO、のナトリウム含有酸化物を正極活物質として用いてもよい。
 また、正極活物質として、リチウム含有金属硫化物を用いてもよい。例えば、LiTiS、LiNbSが挙げられる。
 本実施の形態に用いる正極活物質として、上記に挙げる材料のうち、二以上を混合して用いてもよい。
次に、図11Cに示すように、外装体509を破線で示した部分で折り曲げる。その後、外装体509の外周部を接合する。接合には例えば熱圧着等を用いればよい。この時、後に電解液(電解質とも呼ぶ)508を入れることができるように、外装体509の一部(または一辺)に接合されない領域(以下、導入口という)を設ける。
次に、外装体509に設けられた導入口から、電解液508(図示しない。)を外装体509の内側へ導入する。電解液508の導入は、減圧雰囲気下、或いは不活性雰囲気下で行うことが好ましい。そして最後に、導入口を接合する。このようにして、ラミネート型の二次電池500を作製することができる。
本実施の形態は他の実施の形態と自由に組み合わせることができる。
(実施の形態5)
本実施の形態では、実施の形態1に示した低温用二次電池として半固体電池を作製する例を示す。
図12Aは本発明の一態様の二次電池1000の断面模式図である。二次電池1000は、正極1006と、電解質層1003と、負極1007を有する。正極1006は正極集電体1001と、正極活物質層1002を有する。負極1007は負極集電体1005と、負極活物質層1004を有する。
図12Bは正極1006の断面模式図である。正極1006が有する正極活物質層1002は、正極活物質1011と、電解質1010と、導電材(導電助剤とも呼ぶ)を有する。電解質1010は、リチウムイオン導電性ポリマーとリチウム塩を有する。また正極活物質層1002は、バインダを有さないことが好ましい。
図12Cは電解質層1003の断面模式図である。電解質層1003は、リチウムイオン導電性ポリマーとリチウム塩を有する電解質1010を有する。
本明細書等においてリチウムイオン導電性ポリマーとは、リチウム等のカチオンの導電性を有するポリマーである。より具体的にはカチオンが配位できる極性基を有する高分子化合物である。極性基としては、エーテル基、エステル基、ニトリル基、カルボニル基、シロキサン等を有していることが好ましい。
リチウムイオン導電性ポリマーとしてはたとえば、ポリエチレンオキシド(PEO)、主鎖としてポリエチレンオキシドを有する誘導体、ポリプロピレンオキシド、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、ポリシロキサン、ポリフォスファゼン等を用いることができる。
リチウムイオン導電性ポリマーは、分岐していてもよく、架橋していてもよい。また共重合体であってもよい。分子量はたとえば1万以上であることが好ましく、10万以上であることがより好ましい。
リチウムイオン導電性ポリマーはポリマー鎖の部分運動(セグメント運動ともいう)により相互作用する極性基を変えながらリチウムイオンが移動していく。たとえばPEOならば、エーテル鎖のセグメント運動により相互作用する酸素を変えながらリチウムイオンが移動する。温度がリチウムイオン導電性ポリマーの融点または軟化点に近いか、それより高いときは結晶領域が溶解して非晶質領域が増大し、またエーテル鎖の運動が活発になるため、イオン伝導度が高くなる。そのためリチウムイオン導電性ポリマーとしてPEOを使用する場合は60℃以上で充放電を行うことが好ましい。
シャノンのイオン半径(Shannon et al., Acta A 32(1976)751.)によれば、1価のリチウムイオンの半径は4配位のとき0.590Å、6配位のとき0.76Å、8配位のとき0.92Åである。また2価の酸素イオンの半径は、2配位のとき1.35Å、3配位のとき1.36Å、4配位のとき1.38Å、6配位のとき1.40Å、8配位のとき1.42Åである。隣り合うリチウムイオン導電性ポリマー鎖が有する極性基間の距離は、上記のようなイオン半径を保った状態でリチウムイオンおよび極性基が有する陰イオンが安定に存在できる距離以上であることが好ましい。かつリチウムイオンと極性基間の相互作用が十分に生じる距離であることが好ましい。ただし上述したようにセグメント運動が生じるため、常に一定の距離を保っている必要はない。リチウムイオンが通過するときに適切な距離であればよい。
またリチウム塩としては、例えばリチウムと共に、リン、フッ素、窒素、硫黄、酸素、塩素、ヒ素、ホウ素、アルミニウム、臭素、ヨウ素のうち少なくとも一以上と、を有する化合物を用いることができる。たとえばLiPF、LiN(FSO(リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド、LiFSI)、LiClO、LiAsF、LiBF、LiAlCl、LiSCN、LiBr、LiI、LiSO、Li10Cl10、Li12Cl12、LiCFSO、LiCSO、LiC(CFSO、LiC(CSO、LiN(CFSO、LiN(CSO)(CFSO)、LiN(CSO、リチウムビス(オキサレート)ボレート(LiBOB)等のリチウム塩を一種、又はこれらのうちの二種以上を任意の組み合わせおよび比率で用いることができる。
特にLiFSIを用いると、低温特性が良好となり好ましい。またLiFSI及びLiTFSAは、LiPF等と比較して水と反応しにくい。そのためLiFSIを用いた電極および電解質層を作製する際の露点の制御が容易となる。たとえば水分を極力排除した不活性雰囲気、および露点を制御したドライルームだけでなく、通常の大気雰囲気でも取り扱う事ができる。そのため生産性が向上し好ましい。また、LiFSIまたはLiTFSAのような高解離性で可塑化効果のあるLi塩を用いた方が、エーテル鎖のセグメント運動を利用したリチウム伝導を用いる際は、広い温度範囲で使用できるため特に好ましい。
また本明細書等においてバインダとは、活物質、導電材等を集電体上に結着するためのみに混合される高分子化合物をいう。たとえばポリフッ化ビニリデン(PVDF)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、スチレン−イソプレン−スチレンゴム、ブタジエンゴム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体のゴム材料、フッ素ゴム、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、エチレンプロピレンジエンポリマー等の材料をいう。
リチウムイオン導電性ポリマーは高分子化合物であるため、よく混合して正極活物質層1002に用いることで正極活物質1011および導電材を正極集電体1001上に結着することが可能となる。そのためバインダを使用しなくても正極1006を作製できる。バインダは充放電反応に寄与しない材料である。そのためバインダが少ないほど活物質、電解質等の充放電に寄与する材料を増やすことができる。そのため放電容量、レート特性、サイクル特性等が向上した二次電池1000とすることができる。
また正極活物質層1002および電解質層1003の両方が電解質1010を有することで、正極活物質層1002および電解質層1003の界面の接触が良好となる。そのためレート特性、放電容量、サイクル特性等が向上した二次電池1000とすることができる。
有機溶媒がない、または非常に少ないことで、引火発火しにくい二次電池とすることができ、安全性が向上し好ましい。また有機溶媒がない、または非常に少ない電解質1010を用いた電解質層1003であれば、セパレータを有さなくても十分な強度があり正極と負極を電気的に絶縁することが可能である。セパレータを用いなくてよいため生産性の高い二次電池とすることができる。無機フィラー1015を有する電解質1010とすればさらに強度が増し、より安全性の高い二次電池とすることができる。
有機溶媒がない、または非常に少ない電解質1010とするために、電解質1010は十分に乾燥させてあることが好ましい。なお本明細書等では、90℃で1時間減圧乾燥させたときの電解質1010の重量変化が5%以内である場合に、十分に乾燥させてあるということとする。
また電解質層1003は、ビニレンカーボネート、プロパンスルトン(PS)、tert−ブチルベンゼン(TBB)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、リチウムビス(オキサレート)ボレート(LiBOB)、またスクシノニトリル、アジポニトリル等のジニトリル化合物の添加剤を有していてもよい。添加する材料の濃度は、例えば電解質層1003全体に対して0.1wt%以上5wt%以下とすればよい。
なお二次電池に含まれるリチウムイオン導電性ポリマー、リチウム塩、バインダおよび添加剤等の材料の同定には、たとえば核磁気共鳴(NMR)を用いることができる。またラマン分光法、フーリエ変換赤外分光法(FT−IR)、飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF−SIMS)、ガスクロマトグラフィ質量分析法(GC/MS)、熱分解ガスクロマトグラフィ質量分析法(Py−GC/MS)、液体クロマトグラフィ質量分析法(LC/MS)等の分析結果を判断の材料にしてもよい。なお正極活物質層1002を溶媒に懸濁し、正極活物質1011とその他の材料を分離してからNMR等の分析に供することが好ましい。
本実施の形態は、図12Bの正極の断面に限定されない。例えば図12Bとは異なる例として、図13A、図13B、図13C、及び図13Dに正極の断面図を示す。
二次電池の正極として、金属箔の集電体550と、活物質551と、を固着させるために、バインダー(樹脂)を混合している。バインダは結着材とも呼ばれる。バインダは高分子材料であり、バインダを多く含ませると正極における活物質の割合が低下して、二次電池の放電容量が小さくなる。そこでバインダの量は最小限に混合させている。図10Aにおいて、正極活物質である活物質551、第2の活物質552、及びアセチレンブラック553で埋まっていない領域は、空隙またはバインダを指している。
図13Aでは、導電助剤としてアセチレンブラック553を図示している。また、図13Aでは、活物質551よりも粒径の小さい第2の活物質552を混合している例を示している。大きさの異なる粒子を混合することで高密度の正極を得ることができる。なお、活物質551は、コアシェル構造を有している。なお、「コア」は粒子全体の核という意味ではなく、粒子の中心部と外殻の位置関係を示すために用いている。また、「コア」は芯材とも呼べる。例えば、活物質551は、コアに第1のNCM、シェルに第2のNCMを用いる。第1のNCMとして、x:y:z=8:1:1、またはx:y:z=9:0.5:0.5で表されるLiNiCoMn複合酸化物を用い、第2のNCMとして、x:y:z=1:1:1で表されるLiNiCoMn複合酸化物を用いることができる。なお、第2のNCMの原子数比は上記に限定されない。例えば、第1のNCMよりもニッケルの比率を小さくすることで、上記の原子数比と同様の効果を奏する場合がある。
また、図13Aでは活物質551のコア領域とシェル領域の境界を粒子551の内部に点線で示している。図13Aでは、活物質551を球形として図示した例を示しているが、特に限定されず、色々な形状であってもよい。活物質551の断面形状は楕円形、長方形、台形、錐形、角が丸まった四角形、非対称の形状であってもよい。
図13Bでは、活物質551が様々な形状として図示している例を示している。図13Bは、図13Aと異なる例を示している。
また、図13Bの正極では、導電助剤として用いられる炭素材料として、グラフェン554を用いている。
グラフェンは電気的、機械的または化学的に驚異的な特性を有することから、グラフェンを利用した電界効果トランジスタまたは太陽電池等、様々な分野への応用が期待される炭素材料である。
図13Bは集電体550上に活物質551、グラフェン554、アセチレンブラック553を有する正極活物質層を形成している。
なお、グラフェン554、アセチレンブラック553を混合し、電極スラリーを得る工程において、混合するカーボンブラックの重量はグラフェンの1.5倍以上20倍以下、好ましくは2倍以上9.5倍以下の重量とすることが好ましい。
また、グラフェン554とアセチレンブラック553の混合を上記範囲とすると、スラリー調製時、アセチレンブラック553は分散安定性に優れ、凝集部が生じにくい。また、グラフェン554とアセチレンブラック553の混合を上記範囲とすると、アセチレンブラック553のみを導電助剤に用いる正極よりも高い電極密度とすることができる。電極密度を高くすることで、重量単位当たりの容量を大きくすることができる。具体的には、重量測定による正極活物質層の密度は、3.5g/ccより高くすることができる。また、活物質551を正極に用い、且つ、グラフェン554とアセチレンブラック553の混合を上記範囲とすると、二次電池がより高容量となることについて相乗効果が期待でき、好ましい。
これらのことは、車載用の二次電池として有効である。
二次電池の数を増やして車両の重量が増加すると、移動させるエネルギーが増加するため、航続距離も短くなる。高密度の二次電池を用いることで同じ重量の二次電池を搭載する車両の総重量をほとんど変えることなく航続距離を維持できる。
また、車両の二次電池が高容量になると充電する電力が必要とされるため、短時間で充電を終了させることが望ましい。また、車両のブレーキをかけた時に一時的に発電させて、それを充電する、いわゆる回生充電において高レート充電条件での充電が行われるため、車両用二次電池には良好なレート特性が求められている。
活物質551を正極に用い、且つ、アセチレンブラックとグラフェンの混合比を最適範囲とすることで、電極の高密度化とイオン電導に必要な適切な隙間を作り出すことの両立が可能となり、高エネルギー密度かつ良好な出力特性をもつ車載用の二次電池を得ることができる。
また、図13B中、活物質551のコア領域とシェル領域の境界を活物質551の内部に点線で示している。なお、図13Bにおいて、活物質551、グラフェン554、アセチレンブラック553で埋まっていない領域は、空隙またはバインダを指している。空隙は溶媒の浸み込みに必要であるが、多すぎると電極密度が低下し、少なすぎると溶媒が浸み込まず、二次電池とした後も空隙として残ってしまうと効率が低下してしまう。
活物質551を正極に用い、且つ、アセチレンブラックとグラフェンの混合比を最適範囲とすることで電極の高密度化とイオン電導に必要な適切な隙間を作り出すことの両立が可能となり、高エネルギー密度かつ良好な出力特性をもつ二次電池を得ることができる。
図13Cでは、グラフェンに代えてカーボンナノチューブ555を用いる正極の例を図示している。図13Cは、図13Bと異なる例を示している。カーボンナノチューブ555を用いるとカーボンブラックの一種であるアセチレンブラック553の凝集を防ぎ、分散性を高めることができる。
なお、図13Cにおいて、活物質551、カーボンナノチューブ555、アセチレンブラック553で埋まっていない領域は、空隙またはバインダを指している。
また、他の正極の例として、図13Dを図示している。また、図13Dでは活物質551がコアシェル構造でない例を示している。また、図13Dでは、グラフェン554に加えてカーボンナノチューブ555を用いる例を示している。グラフェン554及びカーボンナノチューブ555の両方を用いると、カーボンブラックの一種であるアセチレンブラック553の凝集を防ぎ、分散性をより高めることができる。
なお、図10Dにおいて、活物質551、カーボンナノチューブ555、グラフェン554、アセチレンブラック553で埋まっていない領域は、空隙またはバインダを指している。
図13A、図13B、図13C及び図13Dのいずれか一の正極を用い、正極上に電解質1010を重ね、電解質1010上に負極を重ねた積層体を収容する容器(外装体、金属缶)に入れることで半固体二次電池を作製することができる。
また、上記構成は、半固体二次電池の例を示したが、特に限定されず、溶媒を用いる二次電池としてもよい。溶媒を用いる二次電池の場合は、正極上にセパレータを重ね、セパレータ上に負極を重ねた積層体を収容する容器(外装体、金属缶)に入れ、容器に溶媒を充填させることで二次電池を作製する。
また本明細書等において、ポリマー電解質二次電池とは、正極と負極の間の電解質層にポリマーを有する二次電池をいう。ポリマー電解質二次電池は、ドライ(または真性)ポリマー電解質電池、およびポリマーゲル電解質電池を含む。またポリマー電解質二次電池を半固体電池と呼んでもよい。
活物質551を用いて半固体電池を作製した場合、半固体電池は、充放電容量の大きい二次電池となる。また、充放電電圧の高い半固体電池とすることができる。または、安全性または信頼性の高い半固体電池を実現することができる。
本実施の形態は、他の実施の形態と自由に組み合わせることができる。
(実施の形態6)
本実施の形態では、本発明の一態様である二次電池の制御システムを車両、移動体等に実装する例について説明する。
本発明の一態様を用いた電動車両の例を図14A、図14B、図14C、及び図14Dに示す。図14Aに示す自動車2001は、走行のための動力源として電気モータを用いる電気自動車である。または、走行のための動力源として電気モータとエンジンを適宜選択して用いることが可能なハイブリッド自動車である。二次電池を車両に搭載する場合、実施の形態1で示した低温用二次電池、温度センサ、ヒータを搭載させる。また、実施の形態5で説明した半固体二次電池を用いることで安全性についての相乗効果が得られる。図14Aに示す自動車2001は、電池パック2200を有し、電池パックは、複数の二次電池を接続させた二次電池モジュールを有する。さらに二次電池モジュールに電気的に接続する二次電池の温度制御システムを有すると好ましい。低温用の二次電池を補助電源として用意し、主電源の二次電池の一部を加熱する加熱手段を設けることによって、環境温度に影響を受けにくい二次電池の制御システムを自動車2001に搭載することができる。
また、自動車2001は、自動車2001が有する二次電池にプラグイン方式または非接触給電方式等により外部の充電設備から電力供給を受けて、充電することができる。充電に際しては、充電方法またはコネクターの規格等はCHAdeMO(登録商標)またはコンボ等の所定の方式で適宜行えばよい。二次電池は、商用施設に設けられた充電ステーションでもよく、また家庭の電源であってもよい。例えば、プラグイン技術によって、外部からの電力供給により自動車2001に搭載された低温用二次電池及び二次電池を充電することができる。充電は、ACDCコンバータ等の変換装置を介して、交流電力を直流電力に変換して行うことができる。
また、図示しないが、受電装置を車両に搭載し、地上の送電装置から電力を非接触で供給して充電することもできる。この非接触給電方式の場合には、道路または外壁に送電装置を組み込むことで、停車中に限らず走行中に充電を行うこともできる。また、この非接触給電の方式を利用して、2台の車両どうしで電力の送受信を行ってもよい。さらに、車両の外装部に太陽電池を設け、停車時または走行時に二次電池の充電を行ってもよい。このような非接触での電力の供給には、電磁誘導方式または磁界共鳴方式を用いることができる。
図14Bは、輸送用車両の一例として電気により制御するモータを有した大型の輸送車2002を示している。輸送車2002の二次電池モジュールは、例えば3.5V以上4.7V以下の二次電池を4個セルユニットとし、48セルを直列に接続した170Vの最大電圧とする。電池パック2201の二次電池モジュールを構成する二次電池の数が違う以外は、図14Aと同様な機能を備えているので説明は省略する。低温用の二次電池を補助電源として用意し、主電源の二次電池の一部を加熱する加熱手段を設けることによって、環境温度に影響を受けにくい二次電池の制御システムを大型の輸送車両2002に搭載することができる。
図14Cは、一例として電気により制御するモータを有した大型の輸送車両2003を示している。輸送車両2003の二次電池モジュールは、例えば3.5V以上4.7V以下の二次電池を百個以上直列に接続した600Vの最大電圧とする。従って、特性バラツキの小さい二次電池が求められる。また、電池パック2202の二次電池モジュールを構成する二次電池の数が違う以外は、図14Aと同様な機能を備えているので説明は省略する。低温用の二次電池を補助電源として用意し、主電源の二次電池の一部を加熱する加熱手段を設けることによって、環境温度に影響を受けにくい二次電池の制御システムを大型の輸送車両2003に搭載することができる。
図14Dは、一例として燃料を燃焼するエンジンを有した航空機2004を示している。図14Dに示す航空機2004は、離着陸用の車輪を有しているため、輸送車両の一部とも言え、複数の二次電池を接続させて二次電池モジュールを構成し、二次電池モジュールと充電制御装置とを含む電池パック2203を有している。実施の形態2で示した低温用二次電池、温度センサ、ヒータを搭載させる。
航空機2004の二次電池モジュールは、例えば4Vの二次電池を8個直列に接続した32Vの最大電圧とする。電池パック2203の二次電池モジュールを構成する二次電池の数が違う以外は、図14Aと同様な機能を備えているので説明は省略する。低温用の二次電池を補助電源として用意し、主電源の二次電池の一部を加熱する加熱手段を設けることによって、環境温度に影響を受けにくい二次電池の制御システムを航空機2004に搭載することができる。
本実施の形態は、他の実施の形態と自由に組み合わせることができる。
10:低温用二次電池、11a:二次電池、11b:二次電池、11c:二次電池、11d:二次電池、11e:二次電池、101:低温用二次電池、102a:二次電池、102b:二次電池、102c:二次電池、102d:二次電池、102e:二次電池、103a:スイッチ、103b:スイッチ、103c:スイッチ、103d:スイッチ、103e:スイッチ、150a:ヒータ、150b:ヒータ、150c:ヒータ、150d:ヒータ、150e:ヒータ、401:低温用二次電池、402a:二次電池、402n:二次電池、403a:スイッチ、403b:スイッチ、403c:スイッチ、403n:スイッチ、405a:温度センサ、405b:温度センサ、405n:温度センサ、406a:監視回路、406b:監視回路、406n:監視回路、450a:ヒータ、450b:ヒータ、450n:ヒータ、500:二次電池、501:正極集電体、502:正極活物質層、503:正極、504:負極集電体、505:負極活物質層、506:負極、507:セパレータ、508:電解液、509:外装体、510:正極リード電極、511:負極リード電極、600:二次電池、601:正極キャップ、602:電池缶、603:正極端子、604:正極、605:セパレータ、606:負極、607:負極端子、608:絶縁板、609:絶縁板、611:PTC素子、612:安全弁機構、613:導電板、614:導電板、615:モジュール、616:導線、617:ヒータ、911a:端子、911b:端子、913:二次電池、930:筐体、930a:筐体、930b:筐体、931:負極、931a:負極活物質層、932:正極、932a:正極活物質層、933:セパレータ、950:捲回体、950a:捲回体、951:端子、952:端子、1000:二次電池、1001:正極集電体、1002:正極活物質層、1003:電解質層、1004:負極活物質層、1005:負極集電体、1006:正極、1007:負極、1010:電解質、1011:正極活物質、1015:無機フィラー、1301a:二次電池、1301b:二次電池、1302:制御回路、1303:モータコントローラ、1304:モータ、1305:ギア、1306:DCDC回路、1307:電動パワーステアリング、1308a:ヒータ、1308b:ヒータ、1309:デフォッガー、1310:DCDC回路、1311:二次電池、1312:インバータ、1313:オーディオ、1314:パワーウィンドウ、1315:ランプ類、1316:タイヤ、1317:リアモータ、1320a:監視回路、1320b:監視回路、1321:監視回路、1322:スイッチ、1323:スイッチ、

Claims (8)

  1.  第1の温度範囲を使用温度範囲とする第1のリチウムイオン二次電池と、
     前記第1の温度範囲の上限を含む第2の温度範囲を使用温度範囲とする第2のリチウムイオン二次電池と、
     前記第2のリチウムイオン二次電池の温度を検出する温度センサと、を有し、
     前記第1の温度範囲の下限は、前記第2の温度範囲の下限よりも低く、
     前記温度センサの温度が前記第2の温度範囲よりも低い温度である場合、前記第1のリチウムイオン二次電池を自己発熱させて加熱し、前記第2のリチウムイオン二次電池の温度を第2の温度範囲内にする制御回路を有する車両。
  2.  請求項1において、前記第1の温度範囲の下限は少なくとも25℃未満であり、前記第2の温度範囲の上限は少なくとも前記第1の温度範囲より高い車両。
  3.  第1のリチウムイオン二次電池と、
     前記第1のリチウムイオン二次電池と使用温度範囲が異なる第2のリチウムイオン二次電池と、
     前記第2のリチウムイオン二次電池を加熱する加熱手段と、
     前記第2のリチウムイオン二次電池の電圧と温度を監視する監視回路と、
     前記監視回路と電気的に接続される制御回路と、を有し、
     前記加熱手段と前記第1のリチウムイオン二次電池の間にはスイッチを有し、前記スイッチは、前記制御回路で制御される二次電池の制御システム。
  4.  請求項3において、前記監視回路または前記制御回路は、保護回路を有する二次電池の制御システム。
  5.  第1の温度範囲を使用温度範囲とする第1のリチウムイオン二次電池と、
     前記第1の温度範囲の上限を含む第2の温度範囲を使用温度範囲とする第2のリチウムイオン二次電池と、
     前記第2のリチウムイオン二次電池の温度を検出する温度センサと、
     前記第2のリチウムイオン二次電池を加熱する加熱手段と、を有し、
     前記加熱手段は前記第1のリチウムイオン二次電池に電気的に接続され、
     前記第1の温度範囲の下限は、前記第2の温度範囲の下限よりも低く、
     前記温度センサの温度が前記第2の温度範囲よりも低い温度である場合、前記第1のリチウムイオン二次電池を電源とする前記加熱手段により加熱し、前記第2のリチウムイオン二次電池の温度を第2の温度範囲内にする制御回路を有する車両。
  6.  請求項5において、前記第1の温度範囲の下限は少なくとも25℃未満であり、前記第2の温度範囲の上限は少なくとも前記第1の温度範囲より高い車両。
  7.  請求項1乃至6のいずれか一において、前記第1のリチウムイオン二次電池の電解質の融点は、−40℃以下であり、前記第1のリチウムイオン二次電池の電解質の少なくとも主成分は、融点が−40℃以下の成分で構成される車両。
  8.  請求項1乃至7のいずれか一において、前記第2のリチウムイオン二次電池の電解質の粘度は、前記第1のリチウムイオン二次電池の電解質の粘度よりも低い車両。
PCT/IB2021/052507 2020-04-10 2021-03-26 二次電池の制御システム、制御回路、及びそれらを用いた車両 WO2021205275A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/914,498 US20230130800A1 (en) 2020-04-10 2021-03-26 Control system for secondary battery, control circuit, and vehicle using the same
KR1020227036182A KR20220164516A (ko) 2020-04-10 2021-03-26 이차 전지의 제어 시스템, 제어 회로, 및 이들을 사용한 차량
CN202180025699.5A CN115362081A (zh) 2020-04-10 2021-03-26 二次电池控制系统、控制电路以及使用它们的车辆
JP2022513697A JPWO2021205275A1 (ja) 2020-04-10 2021-03-26
DE112021002253.9T DE112021002253T5 (de) 2020-04-10 2021-03-26 Sekundärbatterie-Steuersystem und Steuerschaltung sowie Fahrzeug unter Verwendung derselben

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020070981 2020-04-10
JP2020-070981 2020-04-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021205275A1 true WO2021205275A1 (ja) 2021-10-14

Family

ID=78022498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/IB2021/052507 WO2021205275A1 (ja) 2020-04-10 2021-03-26 二次電池の制御システム、制御回路、及びそれらを用いた車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230130800A1 (ja)
JP (1) JPWO2021205275A1 (ja)
KR (1) KR20220164516A (ja)
CN (1) CN115362081A (ja)
DE (1) DE112021002253T5 (ja)
WO (1) WO2021205275A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993023266A1 (en) * 1992-05-12 1993-11-25 Seiko Epson Corporation Electric car
JP2007087909A (ja) * 2005-03-24 2007-04-05 Toshiba Corp 電池パック及び自動車
WO2010092692A1 (ja) * 2009-02-16 2010-08-19 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置システム、並びに、該システムを用いたモーター駆動体及び移動体
JP2010192185A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Toyota Motor Corp リチウム二次電池とその製造方法
WO2014189082A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 石原産業株式会社 非水電解質二次電池の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112385113A (zh) 2018-07-10 2021-02-19 株式会社半导体能源研究所 半导体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993023266A1 (en) * 1992-05-12 1993-11-25 Seiko Epson Corporation Electric car
JP2007087909A (ja) * 2005-03-24 2007-04-05 Toshiba Corp 電池パック及び自動車
WO2010092692A1 (ja) * 2009-02-16 2010-08-19 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置システム、並びに、該システムを用いたモーター駆動体及び移動体
JP2010192185A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Toyota Motor Corp リチウム二次電池とその製造方法
WO2014189082A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 石原産業株式会社 非水電解質二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021205275A1 (ja) 2021-10-14
KR20220164516A (ko) 2022-12-13
US20230130800A1 (en) 2023-04-27
DE112021002253T5 (de) 2023-01-19
CN115362081A (zh) 2022-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7338010B2 (ja) リチウムイオン二次電池
US9895984B2 (en) Vehicle including power storage unit
JP6070067B2 (ja) 電池、電極、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
JP7263570B2 (ja) 蓄電池用電極の製造方法
US20220173429A1 (en) Storage battery and vehicle including storage battery
WO2021181191A1 (ja) 二次電池、二次電池の作製方法、電子機器および車両
WO2022034428A1 (ja) 二次電池の制御システム
WO2021240298A1 (ja) 二次電池および車両
WO2022029575A1 (ja) 電極、負極活物質、負極、二次電池、移動体および電子機器、負極活物質の作製方法、ならびに負極の作製方法
WO2021205275A1 (ja) 二次電池の制御システム、制御回路、及びそれらを用いた車両
JP2022045263A (ja) 正極活物質、二次電池、二次電池の作製方法、電子機器、及び車両
WO2021181197A1 (ja) 二次電池およびその作製方法、及び車両
US20230198008A1 (en) Secondary battery, and vehicle including secondary battery
WO2021191733A1 (ja) 二次電池、電子機器、車両及び二次電池の作製方法
US20230238583A1 (en) Secondary battery, and vehicle including secondary battery
WO2021130646A1 (ja) 電極スラリーの作製方法、電極の作製方法、正極の作製方法、二次電池用電極、二次電池用正極
US20230231199A1 (en) Secondary battery and vehicle including secondary battery
WO2022195402A1 (ja) 蓄電装置管理システム及び電子機器
JP2022035302A (ja) 二次電池およびその作製方法、および車両
JP2022107169A (ja) 正極活物質の作製方法
CN117999684A (zh) 蓄电装置及车辆
CN116964895A (zh) 蓄电池管理系统、车辆及服务器装置
CN118019717A (zh) 复合氧化物的制造方法及锂离子电池的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21785695

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022513697

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227036182

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21785695

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1