WO2021200557A1 - センサモジュールおよびケースユニット - Google Patents

センサモジュールおよびケースユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2021200557A1
WO2021200557A1 PCT/JP2021/012579 JP2021012579W WO2021200557A1 WO 2021200557 A1 WO2021200557 A1 WO 2021200557A1 JP 2021012579 W JP2021012579 W JP 2021012579W WO 2021200557 A1 WO2021200557 A1 WO 2021200557A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensor module
case
intermediate layer
sensor
open end
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/012579
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晴貴 田中
Original Assignee
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 filed Critical ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority to CN202180023786.7A priority Critical patent/CN115413331A/zh
Priority to EP21780942.5A priority patent/EP4130869A4/en
Priority to US17/914,150 priority patent/US20230224565A1/en
Publication of WO2021200557A1 publication Critical patent/WO2021200557A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • B29C65/1641Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding making use of a reflector on the opposite side, e.g. a polished mandrel or a mirror
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1696Laser beams making use of masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/004Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/324Avoiding burr formation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/08Waterproof bodies or housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B30/00Camera modules comprising integrated lens units and imaging units, specially adapted for being embedded in other devices, e.g. mobile phones or vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/52Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation

Definitions

  • This technology relates to, for example, sensor modules and case units mounted on vehicles.
  • a waterproof and dustproof case For example, electronic parts and optical parts installed outside the vehicle (outdoors), such as a rear view camera unit for an automobile, may be housed in a waterproof and dustproof case.
  • a case includes, for example, as shown in Patent Document 1, a substrate, a lens barrel for holding a lens, a front case, and a rear case for accommodating the lens barrel and the substrate together with the front case.
  • the front case and the rear case are joined by welding by irradiation with a laser beam to improve the sealing performance of the case.
  • an object of the present technology is to provide a sensor module and a case unit capable of suppressing the protrusion of the melted portion of the resin molded product to the outside when the resin molded product is joined by laser welding.
  • the sensor module includes a sensor element, a first case made of synthetic resin, a second case made of synthetic resin, and an intermediate layer.
  • the first case has an open end and houses the sensor element.
  • the second case has a joint surface that is welded to the end of the opening.
  • the intermediate layer has light reflectivity formed along the outer peripheral edge of the region where the open end and the joint surface face each other.
  • the laser light incident on the intermediate layer formed along the outer peripheral edge of the region where the opening end and the joint surface face each other is reflected by the intermediate layer.
  • the intermediate layer may have a width of half or less of the width of the region.
  • the intermediate layer may have a thickness of 50 ⁇ m or less.
  • the intermediate layer may be a metal or a metal compound.
  • the intermediate layer may be an optical multilayer film.
  • the intermediate layer has a reflectivity to a laser beam having a predetermined wavelength
  • the first case is made of a synthetic resin material having an absorbency to the laser beam
  • the second case is the laser. It may be composed of a synthetic resin material having transparency to light.
  • the intermediate layer has a reflectivity to a laser beam having a predetermined wavelength
  • the second case is made of a synthetic resin material having an absorbency to the laser beam
  • the first case is the laser. It may be composed of a synthetic resin material having transparency to light.
  • the sensor element may be an image sensor.
  • the sensor element may be a distance measuring sensor.
  • the case unit includes a first case, a second case, and an intermediate layer.
  • the first case has an open end and houses the sensor element.
  • the second case has a joint surface that is welded to the end of the opening.
  • the intermediate layer has light reflectivity formed along the outer peripheral edge portion or the inner peripheral edge portion of the region where the open end portion and the joint surface face each other.
  • FIG. 1A and 1B are overall perspective views of the sensor module 100 according to an embodiment of the present technology.
  • FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of the sensor module 100.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of a main part of the sensor module 100.
  • the X-axis, the Y-axis, and the Z-axis show three axial directions orthogonal to each other, and the Z-axis corresponds to the optical axis direction of the sensor module 100.
  • the sensor module 100 of this embodiment is a camera module for in-vehicle use.
  • the sensor module 100 is arranged outside, for example, a vehicle body (mounting object) (not shown), and images the front, rear, or side of the vehicle according to the mounting position.
  • the sensor module 100 attached to the front portion of the vehicle body eg, the front grille
  • the sensor module 100 attached to the rear portion eg, above the license plate
  • the sensor module 100 attached to the side of the vehicle eg, the upper part of the pillars (A pillar, B pillar, pillar at the rearmost part of the vehicle (C pillar, D pillar)) or the side mirror
  • the side of the vehicle e.g, the upper part of the pillars (A pillar, B pillar, pillar at the rearmost part of the vehicle (C pillar, D pillar)) or the side mirror
  • the sensor module 100 attached to the side of the vehicle eg, the upper part of the pillars (A pillar, B pillar, pillar at the rearmost part of the vehicle (C pillar, D pillar)) or the side mirror
  • the sensor module 100 includes a housing 10, a sensor substrate 20, a lens barrel member 60, and the like.
  • the housing 10 is a case unit formed by combining a front case 11 as a first case and a rear case 12 as a second case in the optical axis direction (Z-axis direction).
  • the front case 11 and the rear case 12 are typically composed of an injection molded body made of a synthetic resin material.
  • the front case 11 has a front portion 111 formed substantially perpendicular to the optical axis direction (Z-axis direction) and a side surface portion 112 extending from the peripheral edge of the front portion 111 toward the rear case 122.
  • the shapes of the front surface portion 111 and the side surface portions 112 as viewed from the Z-axis direction are substantially rectangular.
  • the front case 11 is formed in a hollow shape, and a space portion for accommodating the sensor substrate 20, the lens barrel member 60, and the like is formed in a region surrounded by the front surface portion 111 and the side surface portion 112.
  • the front portion 111 of the front case 11 has an opening 113 at the center thereof (see FIG. 2).
  • the front case 11 has an open end 114 welded to the rear case 12 at the end of the side surface 112 on the rear case 12 side.
  • the opening end portion 114 is formed in a substantially rectangular shape corresponding to the outer shape of the front surface portion 111.
  • the shape of the front surface portion 111 and the opening end portion 114 is not limited to a rectangle, and may be formed into other shapes such as a circle and a triangle.
  • the rear case 12 is formed in a substantially rectangular shallow dish shape having a bottom surface portion 121 formed substantially vertically in the front-rear direction and a side surface portion 122 extending from the peripheral edge of the bottom surface portion 121 toward the front case 11. .. In the area surrounded between the bottom surface portion 121 and the side surface portion 122, a rectangular annular joint welded to the open end portion 114 of the front case 11 between the bottom surface portion 121 and the outer peripheral surface side of the side surface portion 122.
  • the surface 123 is formed.
  • the front case 11 and the rear case 12 are integrated with each other by joining the joint surface 123 to the open end 114 by laser welding.
  • the lens barrel member 60 is arranged inside the front case 11.
  • the lens barrel member 60 has a lens barrel portion 601 that fits into the opening 113 in the optical axis Z direction via the seal ring 62.
  • the lens barrel portion 601 is a cylindrical portion that supports the photographing lens 602, and projects from the opening 113 to the front of the front case 11.
  • the sensor board 20 is arranged in the housing 10.
  • the sensor board 20 is a spacer arranged between the front board 21 facing the front surface 111 of the front case 11, the rear board 22 facing the bottom surface 121 of the rear case 12, and the front board 21 and the rear board 22. It has 23 and.
  • the front substrate 21 and the rear substrate 22 are composed of a rigid double-sided wiring board such as a glass epoxy board, and the spacer 23 defines the facing distance between the boards.
  • the front board 21 and the rear board 22 are mechanically and electrically connected via a board connector (BtoB connector) (not shown).
  • the sensor substrate 20 is not limited to the example of being composed of two substrates of the front substrate 21 and the rear substrate 22, and may be composed of one substrate.
  • the image sensor 24 is mounted on the front substrate 21 as a sensor element.
  • the image sensor 24 is an image sensor such as CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor) or CCD (Charge Coupled Device).
  • the front substrate 21 is bonded to the lens barrel portion 601 via the bonding material 63 and the cushion material 64, and the image sensor 24 is arranged on the optical axis of the photographing lens 602.
  • the cushion material 64 is sandwiched between the sensor substrate 20 and the bottom surface portion 121 of the rear case 12 when the front case 11 and the rear case 12 are joined, so that the sensor substrate 20 is directed toward the lens barrel portion 61. By pressing, the facing distance between the lens barrel portion 61 and the image sensor 24 is stably maintained.
  • the rear board 22 is electrically connected to the connector 30 provided on the bottom surface portion 121 of the rear case 12 via the flexible wiring board 40.
  • the connector 30 is for electrically connecting the sensor board 20 and the vehicle body side, and power is supplied from the vehicle body side to the sensor board 20 via the connector 30 and from the sensor board 20 to the vehicle body side.
  • An image signal (output signal of the image sensor 24) is transmitted.
  • a shield case, a dustproof sheet, a heat radiating sheet, etc. for blocking electromagnetic noise surrounding the sensor substrate 20 are arranged inside the housing 10.
  • One end of the shield case engages with the periphery of the lens barrel member 60, and the other end elastically contacts the inner surface of the bottom surface portion 121 of the rear case 12, so that the lens barrel member 60 and the sensor substrate 20 joined thereto are elastically contacted.
  • the front case 11 and the rear case 12 are joined by a laser welding method.
  • the front case 11 is made of a synthetic resin material that absorbs laser light having a predetermined wavelength.
  • the rear case 12 is made of a synthetic resin material that is transparent to the laser beam.
  • the resin material having absorption or permeability to laser light examples include general-purpose resins such as AS (acrylonitrile / styrene) resin and ABS (acrylonitrile / butadiene / styrene) resin, PC (polycarbonate) resin, ABS and PC. , PA (polyamide) resin, PBT (polybutylene terephthalate) resin and the like are used.
  • AS acrylonitrile / styrene
  • ABS acrylonitrile / butadiene / styrene
  • PC polycarbonate
  • PA polyamide
  • PBT polybutylene terephthalate
  • Absorption or permeability to laser light can be adjusted, for example, by the amount of laser absorber mixed with the resin.
  • the absorbent material for example, carbon black can be used.
  • the amount of the absorbent material added the absorption rate (or transmittance) of the laser light can be arbitrarily adjusted.
  • the resin material having absorption to laser light and the resin material having transparency it is preferable to use matrix resins of the same type as each other. As a result, the affinity between the resins at the joint is increased, and the welding strength is improved.
  • the transmittance can be adjusted by changing the thickness of the resin. As the thickness of the resin increases (becomes thicker), the transmittance of the resin can be further reduced. In addition, the transmittance of the resin can be further increased by reducing the thickness of the resin (becoming thinner).
  • a red laser light or an infrared laser light having a wavelength of 800 nm to 1100 nm is used as the laser light for welding.
  • the transmittance of the laser light in the resin material having transparency to the laser light is 30% or more, more preferably 40% or more.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a portion A which is a part of the open end portion 114 of the front case 11 in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of a joint portion between the open end portion 114 and the joint surface 123 of the rear case 12.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view similar to FIG. 5 for explaining a laser welding process between the open end portion 114 and the joint surface 123.
  • an intermediate layer 50 is provided at the open end 114 of the front case. As shown in FIG. 5, the intermediate layer 50 is formed along the outer peripheral edge portion of the region Rb where the open end portion 114 and the joint surface 123 face each other.
  • the region Rb is a rectangular ring, and the intermediate layer 50 is continuously formed along the outer peripheral edge of the region Rb.
  • a step portion 115 is provided between the side surface portion 112 of the front case 11 and the outer peripheral edge portion of the open end portion 114, and the open end portion 114 is the rear case 12 on the inner peripheral side of the step portion 115. It is provided on the end face of a rectangular annular projecting portion that projects a predetermined amount toward the surface. Therefore, the region Rb corresponds to the entire area of the open end 114.
  • the step portion 115 does not need to be provided in particular, and can be omitted if necessary.
  • the intermediate layer 50 is made of a material that is reflective to the laser light L emitted from the rear case 12 side as shown by an arrow in FIG. 6 when the opening end 114 and the joint surface 123 are laser welded. Will be done.
  • the intermediate layer 50 partially reflects the laser light L emitted toward the opposite region Rb of the opening end 114 and the joint surface 123 at the time of laser welding between the front case 11 and the rear case 12, and the intermediate layer 50. Heat generation due to absorption of laser light L in the region of the opening end 114 covered with 50 is suppressed. As a result, the region of the open end 114 covered with the intermediate layer 50 is prevented from melting, so that the resin component constituting the region can be prevented from leaching out to the outer peripheral side of the front case 11.
  • the intermediate layer 50 is a coating film formed on the outer peripheral edge of the open end 114.
  • the material constituting the intermediate layer 50 is not particularly limited as long as it is a material having reflectivity to the laser beam L.
  • the intermediate layer 50 having a reflectance of 90% or more can be formed of a metal film such as gold (Au), silver (Ag), or aluminum (Al). can.
  • the material constituting the intermediate layer 50 is not limited to the above-mentioned metal film, but may be a dielectric film.
  • a material of this type for example, by using a highly reflective (HR) coating "RMI" manufactured by FIT Leadingex Co., Ltd., an intermediate layer 50 having a reflectance of 99% or more with respect to a laser beam having a wavelength of 1074 nm is formed. can do.
  • the material constituting the intermediate layer 50 is not limited to the above-mentioned metal film and dielectric film, and optics in which a metal compound such as MgF2, a metal oxide having a high refractive index and a metal oxide having a constant refractive index are alternately laminated.
  • a multilayer film (dielectric multilayer film) or the like may be used.
  • the width of the intermediate layer 50 is not particularly limited as long as it is smaller than the width of the opening end 114 (the width of the region Rb, the same applies hereinafter), but can be arbitrarily set according to the required joint strength.
  • the width of the intermediate layer 50 is less than half the width of the open end 114, more preferably less than one-third of the width of the open end 114.
  • the thickness of the intermediate layer 50 is not particularly limited, but it is preferably formed so that stable adhesion between the open end 114 and the joint surface 123 can be obtained at the time of laser welding. Therefore, the thinner the intermediate layer 50 is, the more preferable it is, for example, 50 ⁇ m or less.
  • the method for forming the intermediate layer 50 is also not particularly limited, and the intermediate layer 50 can be formed by using an appropriate thin film forming method such as printing, coating, or vapor deposition.
  • a recess having a depth corresponding to the thickness of the intermediate layer 50 may be formed in advance in the opening end portion 114 at a portion corresponding to the forming region of the intermediate layer 50.
  • the surface of the intermediate layer 50 can be arranged on the same plane as the surface of the open end 114 regardless of the thickness of the intermediate layer 50.
  • a relatively thick member such as a metal plate can be used as the intermediate layer 50.
  • methods such as adhesion and insert molding can be adopted.
  • the laser beam L is irradiated from the rear case 12 side toward the opening end 114.
  • the front case 11 is made of a resin material that absorbs the laser light L
  • the rear case 12 is made of a resin material that is transparent to the laser light L. Therefore, the laser beam L passes through the rear case 12 and irradiates the open end 114 of the front case 11.
  • the laser beam L is scanned in a rectangular ring along the end 114 of the opening.
  • the laser beam L may be a continuous wave or a pulse wave.
  • the irradiation region of the laser beam L at the end of the opening 114 generates heat due to the absorption of the laser beam L and partially dissolves.
  • the intermediate layer 50 having the above-described configuration is provided on the outer peripheral edge portion of the opening end portion 114, the inner peripheral side region of the opening end portion 114 in which the intermediate layer 50 is not provided (the region in FIG. 6). Only a) dissolves.
  • the outer peripheral side region (region b in FIG. 6) of the opening end portion 114 provided with the intermediate layer 50 the laser light L is blocked by the reflection action of the laser light L by the intermediate layer 50, so that the outer peripheral side region b Melting is prevented.
  • the joint surface 123 facing the region a is also partially melted by heat conduction from the melting portion (region a) of the opening end 114. After that, the melted portions of the region a and the joint surface 123 are cooled and solidified, so that the front case 11 and the rear case 12 are welded to each other. Since the laser beam L is continuously scanned in the circumferential direction of the rectangular annular opening end 114, it is continuously welded over the entire peripheral region of the opening end 114. As a result, the sealing property of the joint surface between the front case 11 and the rear case 12 is ensured.
  • the intermediate layer 50 is provided on the outer peripheral edge of the open end 114, the resin on the outer peripheral edge of the open end 114 is prevented from being melted at the time of laser welding.
  • the dissolution site and the dissolution amount of the resin at the opening end 114 can be adjusted depending on the position and the forming width of the intermediate layer 50. With this, for example, even if the front case 11 and the rear case 12 have variations in shape and size such as dimensional tolerances, the amount of resin squeezed out at the time of welding can be appropriately controlled.
  • the present embodiment even when the entire area of the opening end portion 114 is irradiated with the laser beam L, only the inner peripheral side region a of the opening end portion 114 that is not covered with the intermediate layer 50 can be selectively dissolved. Therefore, it is not necessary to precisely adjust the laser irradiation position on the part. Therefore, it is possible to suppress the protrusion of the target molten resin even under the conventional irradiation conditions of irradiating the entire width direction of the opening end 114 with the laser beam L, which is desired without the trouble of adjusting the equipment conditions. Welding quality can be ensured.
  • the molten resin housing region such as the step portion 115 (see FIGS. 4 to 6) is provided.
  • the degree of freedom in designing the housing 10 can be increased, and the present technology can be applied to a small part such as a step portion 115 in which a space for providing a resin accommodating area cannot be secured.
  • the intermediate layer 50 is provided at the open end 114 of the front case 11, but the present invention is not limited to this, and the intermediate layer 50 may be provided at the joint surface of the rear case 12. Also in this case, the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained.
  • the intermediate layer 50 is continuously formed along the outer peripheral edge portion of the region Rb (see FIG. 5), it is not always limited to the case where the intermediate layer 50 is continuously formed, and a part of the intermediate layer 50 may be missing.
  • the technology according to the present disclosure can be applied to various products.
  • the technology according to the present disclosure includes any type of movement such as automobiles, electric vehicles, hybrid electric vehicles, motorcycles, bicycles, personal mobility, airplanes, drones, ships, robots, construction machines, agricultural machines (tractors), and the like. It may be realized as a sensor module mounted on the body.
  • the camera module has been described as an example of the sensor module 100, but the present invention is not limited to this.
  • this technology can also be applied to a sensor module equipped with a distance measuring sensor such as LIDAR (Light Detection and Ringing) or TOF (Time of Flight) as a sensor element.
  • LIDAR Light Detection and Ringing
  • TOF Time of Flight
  • the intermediate layer 50 is provided along the outer peripheral edge of the region Rb where the open end 114 of the front case 11 and the joint surface 123 of the rear case 12 face each other, but the present invention is not limited to this.
  • the intermediate layer 50 may be provided along the inner peripheral edge of the region Rb.
  • the configuration is suitable for products having a small internal volume of the housing, products in which it is necessary to protect the housing housing parts from contact with the protruding portion of the molten resin at the joint portion, and the like.
  • the present technology can also adopt the following configurations.
  • the intermediate layer is a sensor module having a width of less than half the width of the region.
  • the intermediate layer is a sensor module having a thickness of 50 ⁇ m or less.
  • the intermediate layer is a sensor module which is a metal or a metal compound.
  • the intermediate layer is an optical multilayer film.
  • Sensor module. (6) The sensor module according to any one of (1) to (5) above.
  • the intermediate layer has a reflectivity to a laser beam having a predetermined wavelength and has a reflectance.
  • the first case is made of a synthetic resin material that absorbs the laser light.
  • the second case is a sensor module made of a synthetic resin material that is transparent to the laser beam.
  • the intermediate layer is a sensor module which is a coating film formed on the outer peripheral edge of the open end.
  • the sensor element is a sensor module that is an image sensor. (9) The sensor module according to any one of (1) to (7) above.
  • the sensor element is a sensor module that is a distance measuring sensor.
  • a first case having an open end and A second case having an annular joint surface welded to the open end, A case unit including a light-reflecting intermediate layer formed along an outer peripheral edge portion or an inner peripheral edge portion of a region where the open end portion and the joint surface face each other.

Abstract

本技術の一形態に係るセンサモジュールは、センサ素子と、第1ケースと、第2ケースと、中間層とを具備する。上記第1ケースは、開口端部を有し、前記センサ素子を収容する。上記第2ケースは、上記記開口端部に溶着される接合面を有する。上記中間層は、上記開口端部と上記接合面とが対向する領域の外周縁部に沿って形成された光反射性を有する。

Description

センサモジュールおよびケースユニット
 本技術は、例えば車両に搭載されるセンサモジュールおよびケースユニットに関する。
 例えば、自動車用のリヤビューカメラユニット等、車外(屋外)に設置される電子部品や光学部品は、防水性および防塵性を有したケースに収容されることもある。このようなケースは、例えば、特許文献1に示されるように、基板と、レンズを保持するレンズ鏡筒と、フロントケースと、フロントケースと共にレンズ鏡筒及び基板を収容するリアケースとを備える。フロントケースとリアケースとを、レーザー光の照射による溶着によって接合し、ケースの密封性を高めることが行われている。
特開2018-173431号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の撮像素子については、フロントケースとリアケースの接合面で発生したレーザー光による溶融部位が外部にはみだすおそれがあった。この溶融部位の外部へのはみ出しは、樹脂バリとも称されており、製品の体裁面を形成するケースの外周面の外観不良を招くだけでなく、そのはみだし部の除去作業を追加的に行う必要がある。そこで、外観不良の削減や、はみだし部の除去作業をなくして作業性(生産性)を向上させることが望まれている。
 以上のような事情に鑑み、本技術の目的は、樹脂成形品をレーザー溶着により接合するに際して、樹脂成形品の溶融部位の外部へのはみ出しを抑制することができるセンサモジュールおよびケースユニットを提供することにある。
 上記目的を達成するため、本技術の一形態に係るセンサモジュールは、センサ素子と、合成樹脂製の第1ケースと、合成樹脂製の第2ケースと、中間層とを具備する。
 上記第1ケースは、開口端部を有し、前記センサ素子を収容する。
 上記第2ケースは、上記記開口端部に溶着される接合面を有する。
 上記中間層は、上記開口端部と上記接合面とが対向する領域の外周縁部に沿って形成された光反射性を有する。
 上記センサモジュールにおいて、照射された光のうち、開口端部と接合面とが対向する領域の外周縁部に沿って形成された中間層に入射したレーザー光は、中間層で反射する。これにより、レーザー光による溶着の際に、接合面の外周側領域の溶融が阻止されるため、溶融部位が第1ケースと第2ケースとの接合面から外部に出すことを抑制することが可能となる。
 上記中間層は、上記領域の幅の半分以下の幅を有してもよい。
 上記中間層は、50μm以下の厚みを有してもよい。
 上記中間層は、金属又は金属化合物であってもよい。
 上記中間層は、光学多層膜であってもよい。
 上記中間層は、所定波長のレーザー光に対して反射性を有し、上記第1ケースは、上記レーザー光に対して吸収性を有する合成樹脂材料で構成され、上記第2ケースは、上記レーザー光に対して透過性を有する合成樹脂材料で構成されてもよい。
 上記中間層は、所定波長のレーザー光に対して反射性を有し、上記第2ケースは、上記レーザー光に対して吸収性を有する合成樹脂材料で構成され、上記第1ケースは、上記レーザー光に対して透過性を有する合成樹脂材料で構成されてもよい。
 上記センサ素子は、撮像素子であってもよい。
 上記センサ素子は、測距センサであってもよい。
 本技術の一形態に係るケースユニットは、第1ケースと、第2ケースと、中間層とを具備する。上記第1ケースは、開口端部を有し、前記センサ素子を収容する。上記第2ケースは、上記記開口端部に溶着される接合面を有する。上記中間層は、上記開口端部と上記接合面とが対向する領域の外周縁部又は内周縁部に沿って形成された光反射性を有する。
本技術の一実施形態に係るセンサモジュールの全体斜視図である。 上記センサモジュールの側断面図である。 上記センサモジュールの要部の分解斜視図である。 図3におけるA部の拡大図である。 上記センサモジュールの要部の断面図である。 上記センサモジュールにおける第1ケースと第2ケースとの溶着工程を説明する図5と同様な断面図である。
 以下、本技術に係る実施形態を、図面を参照しながら説明する。
 [センサモジュールの構成]
 図1(A),(B)は、本技術の一実施形態に係るセンサモジュール100の全体斜視図である。図2はセンサモジュール100の縦断面図である。図3は、センサモジュール100の要部の分解斜視図である。各図においてX軸、Y軸およびZ軸は相互に直交する3軸方向を示しており、Z軸はセンサモジュール100の光軸方向に相当する。
 本実施形態のセンサモジュール100は、車載用途のカメラモジュールである。センサモジュール100は、例えば、図示しない車体(取付対象物)の外部に配置され、取付位置に応じて車両の前方、後方あるいは側方を撮像する。
 例えば、車体の前方部(例:フロントグリル)に取り付けられたセンサモジュール100は、車両の前方の環境を撮像する。また、後部(例:ナンバープレートの上)に取り付けられたセンサモジュール100は、車両の後方の環境を撮像する。また、車両の側方(例:ピラー(Aピラー、Bピラー、車両最後部のピラー(Cピラー、Dピラー))の上部や、サイドミラー)に取り付けられたセンサモジュール100は、車両の横方向の環境を撮像する。
 図1及び図2に示すように、センサモジュール100は、ハウジング10と、センサ基板20と、鏡筒部材60等を備える。
 ハウジング10は、第1ケースとしてのフロントケース11と、第2ケースとしてのリアケース12とを光軸方向(Z軸方向)に組み合わせて構成されるケースユニットである。フロントケース11およびリアケース12は、典型的には、合成樹脂材料の射出成形体で構成される。
 フロントケース11は、光軸方向(Z軸方向)に略垂直に形成される前面部111と、前面部111の周縁からリアケース122に向けて延在した側面部112とを有する。本実施形態では、Z軸方向から見た前面部111および側面部112の形状が、略矩形状となっている。フロントケース11は中空状に構成されており、前面部111と側面部112とに囲まれる領域には、センサ基板20、鏡筒部材60等を収容する空間部が形成される。
 フロントケース11の前面部111は、その中央部に開口部113を有する(図2参照)。フロントケース11は、側面部112のリアケース12側の端部に、リアケース12に溶着される開口端部114を有する。開口端部114は、前面部111の外形に対応する略矩形状に形成される。なお、前面部111および開口端部114の形状は、矩形に限られず、円形、三角形などの他の形状に形成されてもよい。
 リアケース12は、前後方向に略垂直に形成される底面部121と、底面部121の周縁からフロントケース11に向けて延在した側面部122とを有する概略矩形の浅皿形状に形成される。底面部121と側面部122との間に囲まれる領域には、底面部121と側面部122の外周面側との間には、フロントケース11の開口端部114に溶着される矩形環状の接合面123が形成される。本実施形態では後述するように、開口端部114に接合面123がレーザー溶着により接合されることで、フロントケース11とリアケース12が相互に一体化される。
 鏡筒部材60は、フロントケース11の内部に配置される。鏡筒部材60は、シールリング62を介して開口部113に光軸Z方向に嵌合する鏡筒部601を有する。鏡筒部601は、撮影レンズ602を支持する円筒状の部位であり、開口部113からフロントケース11の前方へ突出する。
 センサ基板20は、ハウジング10内に配置される。センサ基板20は、フロントケース11の前面部111に対向するフロント基板21と、リアケース12の底面部121に対向するリア基板22と、フロント基板21とリア基板22との間に配置されたスペーサ23とを有する。
 フロント基板21およびリア基板22は、ガラスエポキシ基板等のリジッド性を有する両面配線基板で構成され、スペーサ23によって各基板間の対向距離が規定される。フロント基板21およびリア基板22は、図示しない基板コネクタ(BtoBコネクタ)を介して機械的かつ電気的に接続される。センサ基板20は、フロント基板21およびリア基板22の2枚の基板で構成される例に限られず、1枚の基板で構成されてもよい。
 フロント基板21には、センサ素子として撮像素子24が搭載される。撮像素子24は、CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)やCCD(Charge Coupled Device)等のイメージセンサである。フロント基板21は、接合材63およびクッション材64を介して鏡筒部601に接合され、撮像素子24は、撮影レンズ602の光軸上に配置される。クッション材64は、フロントケース11とリアケース12との接合時に、センサ基板20とリアケース12の底面部121との間で挟圧されることで、センサ基板20を鏡筒部61に向けて押圧し、鏡筒部61と撮像素子24との間の対向距離を安定に保持する。
 そして、リア基板22は、フレキシブル配線基板40を介してリアケース12の底面部121に設けられたコネクタ30と電気的に接続される。コネクタ30は、センサ基板20と車体側とを電気的に接続するためのものであり、コネクタ30を介して、車体側からセンサ基板20へ電力が供給され、および、センサ基板20から車体側へ画像信号(撮像素子24の出力信号)が送信される。
 なお図示せずとも、ハウジング10の内部には、センサ基板20の周囲を囲む電磁ノイズ遮断用のシールドケース、防塵シート、放熱シートなどが配置される。シールドケースは、一端が鏡筒部材60の周囲に係合し、他端がリアケース12の底面部121内面に弾性的に接触することで、鏡筒部材60およびこれに接合されたセンサ基板20をフロントケース11に向けて付勢する付勢部材として機能する。
 フロントケース11とリアケース12はレーザー溶着法により接合される。本実施形態では、フロントケース11は、所定波長のレーザー光に対して吸収性を有する合成樹脂材料で構成される。そして、リアケース12は、上記レーザー光に対して透過性を有する合成樹脂材料で構成される。
 レーザー光に対して吸収性あるいは透過性を有する樹脂材料としては、例えば、AS(アクリロニトリル・スチレン)樹脂、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂等の汎用樹脂、PC(ポリカーボネート)樹脂、ABSとPCの混合樹脂、PA(ポリアミド)樹脂、PBT(ポリブチレンテレフタレート)樹脂等が用いられる。
 レーザー光に対する吸収性あるいは透過性は、例えば、樹脂に混合されるレーザー吸収材の量により調整することができる。吸収材としては、例えばカーボンブラックを用いることができる。吸収材の添加量を調整することで、レーザー光の吸収率(あるいは透過率)を任意に調整することができる。なお、レーザー光に対して吸収性を有する樹脂材料と透過性を有する樹脂材料は、互いに同種のマトリクス樹脂を用いるのが好ましい。これにより接合部の樹脂間の親和性が高まり、溶着強度が向上する。また、樹脂の厚みを変えることで、透過率の調整をすることができる。樹脂の厚みがより増す(より厚くなる)ことで、樹脂の透過率をより下げることができる。また、樹脂の厚みがより減る(より薄くなる)ことで、樹脂の透過率をより上げることができる。
 本実施形態では、溶着用のレーザー光として、例えば、波長が800nm~1100nmの赤色レーザー光あるいは赤外レーザー光が用いられる。レーザー光に対して透過性を有する樹脂材料における上記レーザー光の透過率は30%以上であり、より好ましくは、40%以上である。
[接合部の詳細]
 図4は、図3においてフロントケース11の開口端部114の一部であるA部の拡大図である。図5は、開口端部114とリアケース12の接合面123との接合部の断面図である。図6は、開口端部114と接合面123とのレーザー溶着工程を説明する図5と同様な断面図である。
 図4に示すように、フロントケースの開口端部114には、中間層50が設けられる。中間層50は、図5に示すように、開口端部114と接合面123とが対向する領域Rbの外周縁部に沿って形成される。領域Rbは、矩形環状であり、中間層50は、その領域Rbの外周縁部に沿って連続的に形成される。
 本実施形態では、フロントケース11の側面部112と開口端部114の外周縁部との間に段部115が設けられており、開口端部114は段部115の内周側にリアケース12に向かって所定量突出する矩形環状の突出部の端面に設けられる。したがって、上記領域Rbは、開口端部114の全域に相当する。なお、段部115は特に設けられる必要はなく、必要に応じて省略可能である。
 中間層50は、開口端部114と接合面123とのレーザー溶着時において、図6において矢印で示すように、リアケース12側から照射されるレーザー光Lに対して反射性を有する材料で構成される。中間層50は、フロントケース11とリアケース12とのレーザー溶着時において開口端部114と接合面123との対向する領域Rbに向けて照射されるレーザー光Lを部分的に反射し、中間層50で被覆される開口端部114の領域のレーザー光Lの吸収による発熱を抑制する。これにより、中間層50で被覆される開口端部114の領域の溶融が阻止されるため、当該領域を構成する樹脂成分のフロントケース11外周側への溶け出しを防ぐことができる。
 中間層50は、開口端部114の外周縁部に形成されたコーティング膜である。中間層50を構成する材料は、レーザー光Lに対して反射性を有する材料であれば特に限定されない。例えば、レーザー光Lの波長が1000nm付近の場合には、金(Au)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)等の金属膜で90%以上の反射率を有する中間層50を構成することができる。
 中間層50を構成する材料は、上述の金属膜に限られず、誘電体膜であってもよい。この種の材料として、例えば、FITリーディンテックス株式会社製の高反射(HR)コーティング「RMI」を用いることで、波長1074nmのレーザー光に対して99%以上の反射率を有する中間層50を構成することができる。
 さらに、中間層50を構成する材料は上述の金属膜および誘電体膜に限られず、MgF2等の金属化合物、高屈折率の金属酸化物と定屈折率の金属酸化物とを交互に積層した光学多層膜(誘電体多層膜)などが用いられてもよい。
 中間層50の幅は、開口端部114の幅(領域Rbの幅、以下同じ)よりも小さければ特に限定されないが、要求される接合強度に応じて任意に設定可能である。典型的には、中間層50の幅は、開口端部114の幅の半分以下、より好ましくは、開口端部114の幅の3分の1以下である。これにより、開口端部114と接合面123との間の安定した接合強度を確保しつつ、外周側への接合部の樹脂の溶け出しを効果的に抑えることができる。
 中間層50の厚みも特に限定されないが、レーザー溶着時において、開口端部114と接合面123との間の安定した密着性が得られる程度の厚みで形成されるのが好ましい。したがって、中間層50の厚みは薄いほど好ましく、例えば、50μm以下である。中間層50の形成方法も特に限定されず、例えば、印刷、塗布、蒸着などの適宜の薄膜形成方法を用いて形成することができる。
 あるいは、開口端部114にあらかじめ、中間層50の形成領域に対応する部位に中間層50の厚みに相当する深さの凹部を形成してもよい。この場合、中間層50の厚みに関係なく中間層50の表面を開口端部114の表面と同一の平面上に配置することができる。この場合、中間層50として金属板等の比較的厚みのある部材を用いることができる。開口端部114への中間層50の固定方法としては、接着、インサート成形などの手法が採用可能である。
[センサモジュールの製造方法]
 センサモジュール100の製造に際しては、フロントケース11の内部に鏡筒部材60、センサ基板20等を順次組み込んだ後、リアケース12の接合面123をフロントケース11の開口端部に当接させる。このとき、センサ基板20は、フレキシブル配線基板40を介してコネクタ30に電気的に接続される。
 続いて、図6に示すように、リアケース12をフロントケース11に向けて一定の圧力Pで押圧しながら、リアケース12側から開口端部114に向けてレーザー光Lを照射する。フロントケース11は、レーザー光Lに対して吸収性を有する樹脂材料で構成されるとともに、リアケース12は、レーザー光Lに対して透過性を有する樹脂材料で構成される。したがって、レーザー光Lは、リアケース12を透過してフロントケース11の開口端部114に照射される。レーザー光Lは、開口端部114に沿って矩形環状に走査される。レーザー光Lは連続波でもよいし、パルス波であってもよい。
 開口端部114におけるレーザー光Lの照射領域は、レーザー光Lの吸収により発熱して部分的に溶解する。本実施形態では、開口端部114の外周縁部に上述した構成の中間層50が設けられているため、中間層50が設けられていない開口端部114の内周側領域(図6における領域a)のみが溶解する。一方、中間層50が設けられている開口端部114の外周側領域(図6において領域b)は、中間層50によるレーザー光Lの反射作用によってレーザー光Lが遮られるため、外周側領域bの溶融が阻止される。
 開口端部114の溶解部(領域a)からの熱伝導により、領域aに対向する接合面123も部分的に溶解する。その後、領域aおよび接合面123の溶解部がそれぞれ冷却固化されることで、フロントケース11およびリアケース12が相互に溶着される。レーザー光Lが矩形環状の開口端部114の周方向に連続的に走査されるため、開口端部114の全周領域にわたって連続的に溶着される。これにより、フロントケース11とリアケース12との接合面のシール性が確保される。
 本実施形態では、開口端部114の外周縁部に中間層50が設けられているため、レーザー溶着時において開口端部114の外周縁部の樹脂の溶解が阻止される。これにより、開口端部114と接合面123との接合部からハウジング10の外周面への溶融樹脂のはみだしを抑制できるため、ハウジング10の体裁面を形成する外周面の外観不良の発生を防ぐことができるとともに、当該溶融樹脂のはみだし部を除去する追加の工程を不要とすることができる。これにより、センサモジュール100の製造工程における作業性の向上を図ることができる。
 また、本実施形態によれば、中間層50の位置や形成幅によって開口端部114における溶解部位や樹脂の溶解量を調整することができる。これにおり、例えば、フロントケース11およびリアケース12に寸法公差などの形状や大きさにばらつきがある場合でも、溶着時における樹脂のはみ出し量を適切にコントロールすることができる。
 また、本実施形態によれば、開口端部114の全域にレーザー光Lを照射した場合でも中間層50で被覆されない開口端部114の内周側領域aのみを選択的に溶解させることができるため、部品に対する精密なレーザー照射位置の調整が不要となる。このため、開口端部114の幅方向全域にレーザー光Lを照射する従前の照射条件でも目的とする溶融樹脂のはみ出しの抑制が可能となり、設備の条件調整の手間をかけることなく、所望とする溶着品質を確保することができる。
 さらに、本実施形態によれば、溶着部の樹脂の外周側へのはみ出しを抑えることができるため、例えば段部115(図4~図6参照)のような溶融樹脂の収容領域を有していないハウジング(ケースユニット)構造にすることができる。これにより、ハウジング10の設計自由度を高めることができるとともに、段部115のような樹脂の収容領域を設けるスペースを確保できない小型の部品にも、本技術を適用することができる。
<変形例>
 以上の実施形態では、中間層50をフロントケース11の開口端部114に設けたが、これに限られず、リアケース12の接合面に設けてもよい。この場合にも、上述の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
 また、中間層50が領域Rb(図5参照)の外周縁部に沿って連続的に形成されたが、必ずしも連続的である場合に限られず、一部に欠落部があってもよい。
 また、本開示に係る技術は、様々な製品へ応用することができる。例えば、本開示に係る技術は、自動車、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、自動二輪車、自転車、パーソナルモビリティ、飛行機、ドローン、船舶、ロボット、建設機械、農業機械(トラクター)などのいずれかの種類の移動体に搭載されるセンサモジュールとして実現されてもよい。
 また、以上の実施形態では、センサモジュール100としてカメラモジュールを例に挙げて説明したが、これに限られない。例えば、センサ素子として、LIDAR(Light Detection and Ranging)やTOF(Time of Flight)等の測距センサが搭載されたセンサモジュールにも、本技術は採用可能である。
 さらに本実施形態では、フロントケース11の開口端部114とリアケース12の接合面123とが対向する領域Rbの外周縁部に沿って中間層50が設けられたが、これに限られない。例えば、ハウジングの内部への溶融樹脂のはみだしを回避する必要がある製品の場合には、領域Rbの内周縁部に沿って中間層50が設けられてもよい。具体的には、ハウジングの内部容積が小さい製品や、接合部の溶融樹脂のはみ出し部との接触からハウジング収容部品を保護する必要がある製品などに、当該構成が好適である。
 なお、本技術は以下のような構成も採ることができる。
(1) センサ素子と、
 開口端部を有し、前記センサ素子を収容する第1ケースと、
 前記開口端部に溶着される接合面を有する第2ケースと、
 前記開口端部と前記接合面とが対向する領域の外周縁部に沿って形成された光反射性を有する中間層と
 を具備するセンサモジュール。
(2)上記(1)に記載のセンサモジュールであって、
 前記中間層は、前記領域の幅の半分以下の幅を有する
 センサモジュール。
(3)上記(1)又は(2)に記載のセンサモジュールであって、
 前記中間層は、50μm以下の厚みを有する
 センサモジュール。
(4)上記(1)~(3)のいずれか1つに記載のセンサモジュールであって、
 前記中間層は、金属又は金属化合物である
 センサモジュール。
(5)上記(1)~(3)のいずれか1つに記載のセンサモジュールであって、
 前記中間層は、光学多層膜である  
 センサモジュール。
(6)上記(1)~(5)のいずれか1つに記載のセンサモジュールであって、
 前記中間層は、所定波長のレーザー光に対して反射性を有し、
 前記第1ケースは、前記レーザー光に対して吸収性を有する合成樹脂材料で構成され、
 前記第2ケースは、前記レーザー光に対して透過性を有する合成樹脂材料で構成される
 センサモジュール。
(7)上記(1)~(6)のいずれか1つに記載のセンサモジュールであって、
 前記中間層は、前記開口端部の外周縁部に形成されたコーティング膜である
 センサモジュール。
(8)上記(1)~(7)のいずれか1つに記載のセンサモジュールであって、
 前記センサ素子は、撮像素子である
 センサモジュール。
(9)上記(1)~(7)のいずれか1つに記載のセンサモジュールであって、
 前記センサ素子は、測距センサである
 センサモジュール。
(10) 開口端部を有する第1ケースと、
 前記開口端部に溶着される環状の接合面を、有する第2ケースと、
 前記開口端部と前記接合面とが対向する領域の外周縁部又は内周縁部に沿って形成された光反射性を有する中間層と
 を具備するケースユニット。
 11…フロントケース(第1ケース)
 12…リアケース(第2ケース)
 24…撮像素子
 50…中間層
 100…センサモジュール
 114…開口端部
 123…接合面
 L…レーザー光

Claims (10)

  1.  センサ素子と、
     開口端部を有し、前記センサ素子を収容する第1ケースと、
     前記開口端部に溶着される接合面を有する第2ケースと、
     前記開口端部と前記接合面とが対向する領域の外周縁部に沿って形成された光反射性を有する中間層と
     を具備するセンサモジュール。
  2.  請求項1に記載のセンサモジュールであって、
     前記中間層は、前記領域の幅の半分以下の幅を有する
     センサモジュール。
  3.  請求項1に記載のセンサモジュールであって、
     前記中間層は、50μm以下の厚みを有する
     センサモジュール。
  4.  請求項1に記載のセンサモジュールであって、
     前記中間層は、金属又は金属化合物である
     センサモジュール。
  5.  請求項1に記載のセンサモジュールであって、
     前記中間層は、光学多層膜である  
     センサモジュール。
  6.  請求項1に記載のセンサモジュールであって、
     前記中間層は、所定波長のレーザー光に対して反射性を有し、
     前記第1ケースは、前記レーザー光に対して吸収性を有する合成樹脂材料で構成され、
     前記第2ケースは、前記レーザー光に対して透過性を有する合成樹脂材料で構成される
     センサモジュール。
  7.  請求項1に記載のセンサモジュールであって、
     前記中間層は、前記開口端部の外周縁部に形成されたコーティング膜である
     センサモジュール。
  8.  請求項1に記載のセンサモジュールであって、
     前記センサ素子は、撮像素子である
     センサモジュール。
  9.  請求項1に記載のセンサモジュールであって、
     前記センサ素子は、測距センサである
     センサモジュール。
  10.  開口端部を有する第1ケースと、
     前記開口端部に溶着される環状の接合面を、有する第2ケースと、
     前記開口端部と前記接合面とが対向する領域の外周縁部又は内周縁部に沿って形成された光反射性を有する中間層と
     を具備するケースユニット。
PCT/JP2021/012579 2020-03-31 2021-03-25 センサモジュールおよびケースユニット WO2021200557A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180023786.7A CN115413331A (zh) 2020-03-31 2021-03-25 传感器模块和外壳单元
EP21780942.5A EP4130869A4 (en) 2020-03-31 2021-03-25 SENSOR MODULE AND HOUSING UNIT
US17/914,150 US20230224565A1 (en) 2020-03-31 2021-03-25 Sensor module and case unit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-065013 2020-03-31
JP2020065013 2020-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021200557A1 true WO2021200557A1 (ja) 2021-10-07

Family

ID=77928791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/012579 WO2021200557A1 (ja) 2020-03-31 2021-03-25 センサモジュールおよびケースユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230224565A1 (ja)
EP (1) EP4130869A4 (ja)
CN (1) CN115413331A (ja)
WO (1) WO2021200557A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023182134A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 日本ケミコン株式会社 センサモジュール、その製造方法およびセンサシステム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078526A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Toyoda Gosei Co Ltd 溶着方法、溶着構造体および燃料遮断弁
JP2010160404A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Panasonic Corp カメラモジュール
WO2017212710A1 (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 ウシオ電機株式会社 レーザ駆動光源装置
JP2018173431A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 日本電産コパル株式会社 撮像装置
JP2020004366A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6053253B2 (ja) * 2010-10-05 2016-12-27 早川ゴム株式会社 レーザー光を用いた接合方法
CN109474778B (zh) * 2018-12-25 2024-01-05 苏州智华汽车电子有限公司 一种塑胶激光前壳穿透式焊接的车载摄像头

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078526A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Toyoda Gosei Co Ltd 溶着方法、溶着構造体および燃料遮断弁
JP2010160404A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Panasonic Corp カメラモジュール
WO2017212710A1 (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 ウシオ電機株式会社 レーザ駆動光源装置
JP2018173431A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 日本電産コパル株式会社 撮像装置
JP2020004366A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023182134A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 日本ケミコン株式会社 センサモジュール、その製造方法およびセンサシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP4130869A4 (en) 2023-09-06
US20230224565A1 (en) 2023-07-13
CN115413331A (zh) 2022-11-29
EP4130869A1 (en) 2023-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10205865B2 (en) Camera and method for manufacturing the same
WO2022149414A1 (ja) センサモジュール
US7522355B2 (en) Lens unit and manufacturing method thereof
WO2021200557A1 (ja) センサモジュールおよびケースユニット
CN110719386A (zh) 相机模块
JP2006167946A (ja) 車輌用灯具及び光線溶着方法
JP2023083330A (ja) カメラ
WO2021166761A1 (ja) センサモジュールおよびセンサモジュールの製造方法
WO2022118621A1 (ja) センサモジュール
JP2022000716A (ja) 撮像装置及び移動体
WO2021161919A1 (ja) センサモジュール
WO2021200554A1 (ja) カメラモジュール
WO2023032295A1 (ja) センサモジュール及びセンサモジュールの製造方法
WO2021166768A1 (ja) センサモジュール
KR102336704B1 (ko) 카메라 모듈
KR20220000092A (ko) 카메라 모듈
KR102229941B1 (ko) 제작 및 결합이 용이한 퍼들램프
US20220295036A1 (en) Vehicle body structure having camera
JP4283054B2 (ja) 車両用視認装置
KR20240045893A (ko) 차량용 카메라 및 차량
KR20240045892A (ko) 차량용 카메라 및 차량
KR20230072638A (ko) 카메라 모듈
KR20210157210A (ko) 카메라 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21780942

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021780942

Country of ref document: EP

Effective date: 20221031

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP